WO2015045033A1 - 部品装着装置 - Google Patents

部品装着装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015045033A1
WO2015045033A1 PCT/JP2013/075907 JP2013075907W WO2015045033A1 WO 2015045033 A1 WO2015045033 A1 WO 2015045033A1 JP 2013075907 W JP2013075907 W JP 2013075907W WO 2015045033 A1 WO2015045033 A1 WO 2015045033A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
head
nozzle
component mounting
type
mounting apparatus
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/075907
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
龍平 神尾
Original Assignee
富士機械製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士機械製造株式会社 filed Critical 富士機械製造株式会社
Priority to CN201380079758.2A priority Critical patent/CN105580507B/zh
Priority to US15/025,052 priority patent/US10813260B2/en
Priority to EP13894524.1A priority patent/EP3051935B1/en
Priority to JP2015538682A priority patent/JP6262243B2/ja
Priority to PCT/JP2013/075907 priority patent/WO2015045033A1/ja
Publication of WO2015045033A1 publication Critical patent/WO2015045033A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/087Equipment tracking or labelling, e.g. tracking of nozzles, feeders or mounting heads

Definitions

  • the present invention relates to a component mounting apparatus.
  • a component mounting apparatus that sucks a component to the tip of a nozzle provided in a head and mounts the sucked component at a predetermined position on a substrate.
  • a component mounting apparatus one that replaces one nozzle head having one nozzle held by a head holding portion with a revolver head having twelve nozzles is known (Patent Document 1).
  • the head holding unit that holds one nozzle head moves to an empty one nozzle head storage unit, releases the held one nozzle head, and then releases the revolver head storage in which the revolver head is stored. Move to the center and hold the revolver head.
  • the component mounting device described above recognizes where the head should be replaced before replacing the head, but if the operator does not set the correct head at that position, There is a risk that the head cannot be held well, or even if it can be replaced, control that is not suitable for the head after replacement may be executed.
  • the present invention has been made to solve such problems, and has as its main object to execute a replacement operation suitable for the type of head to be replaced in the component mounting apparatus.
  • the component mounting apparatus of the present invention is A component mounting apparatus for holding a component at the tip of a nozzle provided in a head and mounting the held component at a predetermined position on a substrate, Storage means for storing the correspondence between the identification code and the type of head; Storage means for storing one or more heads with the identification code; Head holding means for holding the head; Head moving means for moving the head holding means; Reading means for reading the identification code attached to the head stored in the storage means; When replacing the head held in the head holding means with the head stored in the storage means, the identification code read by the reading means before the head replacement is stored in the storage means in light of the correspondence relationship. Control means for recognizing the head type of the detected head and controlling at least one of the head holding means and the head moving means to perform a head replacement operation according to the recognized head type; It is equipped with.
  • the control unit replaces the identification code read by the reading unit with the identification code and the head before replacing the head, when replacing the head held by the head holding unit with the head stored in the storage unit.
  • the head type of the head stored in the storage means is recognized in light of the correspondence with the type.
  • the control unit controls at least one of the head holding unit and the head moving unit so as to perform the head replacement operation according to the recognized head type.
  • the “head replacement operation” is an operation that is different from the normal component mounting operation and is necessary for head replacement. This “head replacement operation” is necessary for the head replacement performed after the head holding means holds the replacement target head and for the head replacement performed until the head holding means holds the replacement target head. Including at least one of the various operations.
  • control unit may perform at least the operation after the head holding unit holds the head to be replaced among the head replacement operations according to the recognized head type. And at least one of the head moving means may be controlled. In this way, the operation after the head holding means holds the replacement target head can be appropriately executed according to the head type.
  • the head holding means includes a nozzle lifting mechanism that lifts and lowers the nozzle provided on the head, a head lifting mechanism that lifts and lowers the head, and an opening and closing mechanism that opens and closes a valve that adjusts the pressure of the nozzle.
  • a camera lifting mechanism that lifts and lowers a camera that shoots a component held at the tip of the nozzle from a horizontal direction
  • the control means includes at least the head holding means to be replaced in the head replacement operation. At least one of the mechanisms of the head holding means may be controlled so that the operation after holding the head is performed according to the recognized head type.
  • control unit may perform at least the operation of the head replacement operation until the head holding unit holds the head to be replaced according to the recognized head type. And at least one of the head moving means may be controlled. In this way, the operation until the head holding means holds the replacement target head can be appropriately executed according to the head type.
  • the head holding unit includes an engaging member that engages with an engaged member provided on the head, and the head determines the engaged member according to a head type.
  • the control means is provided with different heights, and the control means recognizes the height of the recognized head type until at least the engagement member of the head holding means holds the engaged member of the head to be exchanged.
  • the head holding means may be controlled so as to respond accordingly. In this way, for example, even when the height of the engaged member of the head varies depending on the head type, the engaging member of the head holding unit and the engaged member of the head can be appropriately engaged. it can.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing the overall configuration of a component mounting system 1.
  • FIG. FIG. 3 is a perspective view of a head unit 110. The perspective view when the head holding body 21 is seen diagonally upward from below.
  • FIG. 3 is a perspective view when the first head 120 is viewed obliquely downward from above. Sectional drawing of the peripheral part of the 1st and 2nd lever clamping parts 51 and 71.
  • FIG. The perspective view of the 2nd head 220.
  • FIG. FIG. 6 is a perspective view of a third head 320.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing the overall configuration of the component mounting system 1.
  • the left-right direction (X-axis), the front-rear direction (Y-axis), and the up-down direction (Z-axis) are as shown in FIG.
  • the component mounting system 1 includes a component mounting apparatus 100 and a management computer 200.
  • the component mounting apparatus 100 includes a substrate transfer device 104 mounted on a base 102, a head unit 110 that can move on an XY plane, and a first head that is detachably attached to the head unit 110.
  • a mark camera 130 for photographing the substrate 101 from above a parts camera 132 for photographing the component sucked by the suction nozzle 13 from below
  • a head storage area 140 for storing various heads a substrate 101
  • a component supply device 150 that supplies components to be performed and a controller 160 that executes various controls are provided.
  • the substrate transport device 104 transports the substrate 101 from left to right by conveyor belts 108 and 108 (only one is shown in FIG. 1) attached to a pair of front and rear support plates 106 and 106, respectively.
  • the head unit 110 is attached to the X-axis slider 112, and moves in the left-right direction as the X-axis slider 112 moves in the left-right direction along the guide rails 114, 114, and the Y-axis slider 116 moves in the guide rail 118, It moves in the front-rear direction as it moves in the front-rear direction along 118. For this reason, the head unit 110 is movable on the XY plane.
  • Each slider 112, 116 is driven by a servo motor (not shown).
  • the first head 120 is detachably attached to the head unit 110.
  • the suction nozzle 13 uses pressure to suck the component at the nozzle tip or release the component sucked at the nozzle tip. Twelve suction nozzles 13 are attached to the first head 120, but four are attached to the second head 220 and one is attached to the third head 320.
  • the mark camera 130 is attached to the lower surface of the X-axis slider 112.
  • the mark camera 130 is a camera that reads a mark attached to the substrate 101 at a lower part of the imaging region. This mark indicates the reference position on the substrate 101. This reference position is used when the component sucked by the suction nozzle 13 is mounted at a desired position on the substrate 101.
  • the mark camera 130 also has a barcode reader function for reading a two-dimensional barcode attached to various heads.
  • the parts camera 132 is disposed on the front side of the substrate transfer apparatus 104.
  • the suction nozzle 13 that sucks a part passes above the parts camera 132, the parts camera 132 captures the state of the part sucked by the suction nozzle 13.
  • the image photographed by the parts camera 132 is used to determine whether or not the part is normally sucked by the suction nozzle 13.
  • the head storage area 140 is provided on the right side of the upper surface of the base 102 and has a plurality of storage locations 142 for storing the first to third heads 120, 220, and 320.
  • the second two storage locations 142 store the second head 220 and the third head 320, respectively, but the last storage location 142 is empty.
  • the component supply device 150 is attached in front of the component mounting device 100.
  • the component supply device 150 has a plurality of slots, and a feeder 152 can be inserted into each slot.
  • a reel 154 around which a tape is wound is attached to the feeder 152.
  • On the surface of the tape parts are held in a state of being aligned along the longitudinal direction of the tape. These parts are protected by a film covering the surface of the tape.
  • Such a tape is fed backward by a sprocket mechanism (not shown), and is disposed at a predetermined position in a state where the film is peeled off and the parts are exposed.
  • the predetermined position is a position where the suction nozzle 13 can suck the component.
  • the suction nozzle 13 that sucks a component at the predetermined position can mount the component at a predetermined position on the substrate 101.
  • the component mounting apparatus 100 includes a nozzle stocker 134 and the like.
  • the nozzle stocker 134 is a box that stocks a plurality of types of suction nozzles 13, and is arranged next to the parts camera 132.
  • the suction nozzle 13 is replaced with one suitable for the type of substrate on which the component is mounted and the type of component.
  • the controller 160 includes a CPU 162 that executes various controls, a ROM 164 that stores control programs, a RAM 166 that is used as a work area, and an HDD 168 that stores a large amount of data, which are connected by a bus (not shown).
  • the controller 160 is connected to the substrate transfer apparatus 104, the X-axis slider 112, the Y-axis slider 116, and the head unit 110 so as to exchange signals.
  • the management computer 200 is a computer that manages a production job of the substrate 101, and stores production job data created by an operator. In the production job data, in the component mounting apparatus 100, what components are mounted from which slot position feeders in what order on which substrate board 101, how many substrates 101 are mounted in that order, etc. Is stipulated.
  • the management computer 200 is connected to the controller 160 of the component mounting apparatus 100 so as to be capable of bidirectional communication.
  • FIG. 2 is a perspective view of the head unit 110 with the cover removed. Specifically, FIG. 2 is a perspective view of the state in which the first head 120 is lowered with respect to the R axis 22 of the head holder 21.
  • FIG. 3 is a perspective view when the head holding body 21 is seen obliquely upward from below, and FIG. 4 is a perspective view when the first head 120 is seen obliquely downward from above.
  • the head unit 110 includes a head holder 21 and a first head 120.
  • the head holder 21 is attached to the X-axis slider 112 (see FIG. 1) so as to be lifted and lowered by a lifting mechanism (not shown).
  • the head holder 21 has two ring-shaped gears, an R-axis gear 24 and a Q-axis gear 27 in the upper part, and a cylindrical R-axis 22 in the lower part.
  • the R-axis gear 24 and the Q-axis gear 27 are attached so as to rotate independently of each other.
  • the R-axis gear 24 is rotationally driven by the R-axis motor 25 and rotates integrally with the R-axis 22.
  • the Q-axis gear 27 is rotationally driven by the Q-axis motor 28 and rotates integrally with the ring-shaped clutch member 61 (see FIG. 3).
  • the R shaft 22 has a plurality (four in this case) of engaging members 31 having hooks at the lower end.
  • the directions of the hooks are aligned so as to be the same as the direction in which the R axis 22 rotates forward.
  • These engaging members 31 are arranged at equal intervals on the same circumference of the lower surface of the R shaft 22 (the center of this circle coincides with the central axis of the R shaft 22).
  • Each engagement member 31 can be moved up and down by an air cylinder (not shown).
  • the head holding body 21 further includes first and second lever clamping portions 51 and 71 shown in FIG. 5, which will be described later.
  • the first head 120 is a member having a substantially columnar appearance, and has a plurality (here, 12) of suction nozzles 13 below.
  • the suction nozzle 13 is integrated with a nozzle holder 12 extending in the vertical direction.
  • the nozzle holder 12 has a nozzle operation lever 39 in the vicinity of the upper end, and is urged upward by a spring 40 to be positioned at a predetermined fixed position (upper position).
  • the nozzle operation lever 39 exists from the first nozzle operation lever 39 (A) to the last (12th) nozzle operation lever 39 (L) in the order in which the suction nozzle 13 is operated. This order is counted from the first to the last counterclockwise when viewed from above in FIG.
  • a two-dimensional barcode 42 is attached to the first nozzle operation lever 39 (A).
  • the two-dimensional bar code 42 includes an identification code indicating the type of head, here an identification code indicating the first head 120.
  • an identification code indicating the first head 120 When the nozzle operation lever 39 is pressed, the nozzle holder 12 and the suction nozzle 13 descend against the elastic force of the spring 40, and when the nozzle operation lever 39 is released, the nozzle holder 12 and the suction nozzle 13 are The spring 40 returns to a fixed position by the elastic force.
  • the nozzle holder 12 is meshed with a small gear 34 disposed so as to be coaxial with the nozzle holder 12.
  • the small gears 34 are arranged at equal intervals on the same circumference (the center of this circle coincides with the central axis of the R axis 22).
  • the cylindrical gear 33 is disposed on the inner side of the circumference where the small gears 34 are arranged, has a gear on a side surface, and meshes with the small gears 34. Further, the cylindrical gear 33 is designed to have such a dimension that the R shaft 22 can be inserted. At the upper end of the cylindrical gear 33, a clutch member 62 that fits with the clutch member 61 (see FIG. 3) of the head holder 21 is provided.
  • the first head 120 has a pressure operation lever 35 that switches between supplying a negative pressure to the nozzle tip and supplying an atmospheric pressure for each suction nozzle 13.
  • the pressure operation lever 35 is a switch that does not have a return function, and supplies a negative pressure to the nozzle tip when positioned upward, and supplies an atmospheric pressure to the nozzle tip when positioned downward.
  • the pressure operation lever 35 also exists from the first pressure operation lever 35 (A) to the last pressure operation lever 35 (L) in the order in which the suction nozzle 13 is operated.
  • the first head 120 has a disk-shaped base 36 (see FIG. 4) inside the cylindrical gear 33.
  • the base 36 is integrated with a support member that supports the nozzle holder 12 and the small gear 34, but is not integrated with the cylindrical gear 33. For this reason, the cylindrical gear 33 is rotatable independently of the base 36.
  • An arcuate engagement hole 37 is formed in the base 36 so as to be engageable with the hook of the engagement member 31 of the R shaft 22.
  • the first head 120 is held by the head holder 21 in the following procedure.
  • the engagement member 31 is lowered from the R shaft 22 by an air cylinder (not shown) and inserted into the engagement hole 37 of the base 36.
  • the R shaft 22 is forwardly rotated by the R shaft motor 25 so that the hook of the engagement member 31 is engaged with the periphery of the engagement hole 37.
  • the engaging member 31 is raised by an air cylinder (not shown) so that the clutch member 62 of the cylindrical gear 33 is fitted into the clutch member 61 of the head holding body 21.
  • the first head 120 is held by the head holder 21.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the peripheral portion of the first and second lever holding portions 51 and 71.
  • the lever holding portion 51 of the head holder 21 is attached to a first Z-axis slider 56 that can move in the vertical direction along a first Z-axis guide rail 55 provided on the head holder 21. ing.
  • the first Z-axis slider 56 is driven by a servo motor (not shown).
  • the first lever sandwiching portion 51 sandwiches the nozzle operation lever 39 from above and below by a horizontal portion 52 of the L-shaped member and a roller 54 attached to the upper side of the horizontal portion 52.
  • the roller 54 is rotatably supported on the horizontal shaft 53.
  • the gap between the first and last nozzle operating levers 39 (A) and 39 (L) is large enough to allow the first lever clamping portion 51 to pass in the vertical direction.
  • the clearance of the operation lever 39 is sized so that the first lever clamping portion 51 cannot pass in the vertical direction (see FIG. 4). Therefore, when the first head 120 is raised relative to the R-axis 22 from the state shown in FIG. 2 to hold the first head 120 on the head holding body 21, the first lever holding portion 51 is connected to the nozzle. In order not to collide with the operation lever 39, the first lever holding portion 51 of the head holding body 21 needs to be disposed immediately above the gap between the first and last nozzle operation levers 39 (A) and 39 (L).
  • the head holding body 21 has a second lever clamping portion 71.
  • the second lever sandwiching portion 71 is located radially outside the first lever sandwiching portion 51 because the pressure operation lever 35 is located radially outside the nozzle operation lever 39. Similar to the first lever clamping portion 51, the second lever clamping portion 71 is attached to a second Z-axis slider 76 that can move in the vertical direction along the second Z-axis guide rail 75 provided on the head holder 21. .
  • the second Z-axis slider 76 is driven by a servo motor (not shown).
  • the second lever clamping portion 71 sandwiches the pressure operation lever 35 from above and below by a horizontal portion 72 of the L-shaped member and a roller 74 attached to the upper side of the horizontal portion 72.
  • the gap between adjacent pressure operation levers 35 is large enough to allow the second lever clamping portion 71 to pass in the vertical direction.
  • the first lever of the head holding body 21 is held as described above. If the portion 51 is disposed immediately above the gap between the first and last nozzle operation levers 39 (A) and 39 (L), the second lever clamping portion 71 also has the first and last pressure operation levers 35 (A). , (L).
  • FIG. 6 is a perspective view of the second head 220
  • FIG. 7 is a perspective view of the third head 320.
  • the second head 220 shown in FIG. 6 is stored in the head storage area 140 (see FIG. 1).
  • the second head 220 includes four suction nozzles 13, and the heights of the nozzle operation lever 39, the pressure operation lever 35, and the base 36 when stored in the head storage area 140 are different from those of the first head 120.
  • the configuration is the same as that of the first head 120 except that the interval between the adjacent nozzle operation levers 39 is wide.
  • a two-dimensional barcode 42 is attached to the first nozzle operation lever 39 (A).
  • FIG. 1 is a perspective view of the second head 220
  • FIG. 7 is a perspective view of the third head 320.
  • the second head 220 shown in FIG. 6 is stored in the head storage area 140 (see FIG. 1).
  • the second head 220 includes four suction nozzles 13, and the heights of the nozzle operation lever 39, the pressure operation
  • the third head 320 is also stored in the head storage area 140 (see FIG. 1).
  • the third head 320 includes only one suction nozzle 13 and does not have the nozzle operation lever 39 or the pressure operation lever 35. For this reason, the two-dimensional barcode 42 is attached to the upper surface of the base 36.
  • the third head 320 differs from the other first heads 120 and 220 in the height position of the base 36 when stored in the storage place 142.
  • the CPU 162 sequentially sucks the components supplied from the feeder 152 to the plurality of suction nozzles 13 of the head unit 110. Specifically, the CPU 162 rotates the first head 120 by the R-axis motor 25 so that the first nozzle operation lever 39 (A) is held by the first lever holding portion 51 and the second lever holding portion 71 The pressure operation lever 35 of the first suction nozzle 13 is clamped.
  • the cylindrical gear 33 is rotated so as to be in phase with the first head 120.
  • the suction nozzle 13 does not rotate when the first head 120 rotates.
  • the cylindrical gear 33 is rotated independently of the first head 120.
  • the CPU 162 controls the X-axis slider 112 and the Y-axis slider 116 to place the first suction nozzle 13 directly above the desired component. Thereafter, the CPU 162 controls the first Z-axis slider 56 and lowers the first suction nozzle 13 by the first lever holding part 51, and controls the second Z-axis slider 76 and 1 by the second lever holding part 71.
  • the pressure operation lever 35 is switched so that a negative pressure is supplied to the second suction nozzle 13. As a result, a desired part is sucked by the first suction nozzle 13.
  • the CPU 162 rotates the first head 120 by a predetermined angle by the R-axis motor 25. While the first head 120 is rotating, the CPU 162 controls the first Z-axis slider 56 to raise the first lever clamping portion 51 so that the first suction nozzle 13 returns to the fixed position, and further the second The nozzle operation lever 39 is held by the first lever holding portion 51. At the same time, the CPU 162 waits for the first pressure operating lever 35 to pass through the second lever holding portion 71 and controls the second Z-axis slider 76 to return the second lever holding portion 71 to the original position. The second pressure operation lever 35 is held by the second lever holding portion 71. For this reason, the first suction nozzle 13 remains supplied with negative pressure and continues to suck the components.
  • the CPU 162 controls the X-axis slider 112 and the Y-axis slider 116 to place the second suction nozzle 13 directly above the desired component. Thereafter, the CPU 162 controls the first Z-axis slider 56 and lowers the second suction nozzle 13 by the first lever holding unit 51, and controls the second Z-axis slider 76 and controls the second Z-axis slider 76 to 2 by the second lever holding unit 71.
  • the pressure operation lever 35 is switched so that a negative pressure is supplied to the second suction nozzle 13. As a result, the desired part is sucked by the second suction nozzle 13.
  • the CPU 162 controls the X-axis slider 112 and the Y-axis slider 116 to move the head unit 110 toward the upper side of the substrate 101.
  • the head holder 21 is retracted upward so that the components sucked by the suction nozzles 13 do not interfere with the structure on the component mounting apparatus 100 or the components already mounted on the substrate 101.
  • the first head 120 is rotated so that the first nozzle operation lever 39 (A) is disposed between the first lever holding portions 51.
  • the CPU 162 controls the first Z-axis slider 56 to lower the first suction nozzle 13 by the first lever clamping portion 51, and then controls the second Z-axis slider 76.
  • the pressure operation lever 35 is switched so that the atmospheric pressure is supplied to the first suction nozzle 13 by the second lever clamping portion 71.
  • the component sucked by the first suction nozzle 13 is mounted at a desired position on the substrate 101.
  • Components that have been sucked by the second and subsequent suction nozzles 13 are also mounted on the substrate 101 in the same manner.
  • FIG. 8 is a flowchart of an automatic head replacement routine.
  • the program for the automatic head replacement routine is stored in the ROM 164 of the controller 160.
  • the CPU 162 of the controller 160 determines whether it is time to automatically replace the head based on the production job data received from the management computer 200. If it is time to automatically replace the head, the head automatic replacement routine is started. .
  • the CPU 162 When the head automatic replacement routine is started, the CPU 162 first reads the two-dimensional barcode of the head stored in each storage location 142 of the head storage area 140 and acquires the head identification code (step S110). Specifically, the CPU 162 controls the X-axis slider 112 and the Y-axis slider 116 to move the head unit 110 to the head storage area 140. Then, the two-dimensional barcode 42 attached to the head stored in each storage location 142 is read by a mark camera 130 having a barcode reader function, and the identification code recorded there is obtained.
  • the CPU 162 recognizes the type of the head based on the acquired head identification code (step S120).
  • the HDD 168 stores the correspondence between the identification code and the head type in a table.
  • the identification code “001” is associated with the first head 120 having 12 suction nozzles, and the identification code “002” has four suction nozzles.
  • Two heads 220 are associated with each other.
  • the CPU 162 recognizes the type of the head by comparing the acquired head identification code with this table.
  • the CPU 162 determines whether or not there is a replacement target head among the heads stored in the head storage area 140 (step S130).
  • the type of head to be replaced this time is described in the production job data received from the management computer 200.
  • step S130 If there is no head to be exchanged in step S130, automatic head exchange cannot be performed, so the CPU 162 outputs a warning (step S170) and ends this routine. Specifically, the CPU 162 outputs a warning text (for example, a text “no replacement head exists”) on a display (not shown) of the component mounting apparatus 100, or outputs a warning sound from a speaker (not shown).
  • a warning text for example, a text “no replacement head exists”
  • step S140 the CPU 162 releases the head currently held.
  • the CPU 162 controls the X-axis slider 112 and the Y-axis slider 116 to move the head unit 110 directly above the empty storage location 142 in the head storage area 140.
  • the CPU 162 rotates the first head 120 so that the first lever clamping portion 51 is positioned in the gap between the first and last nozzle operation levers 39 (A) and 39 (L).
  • the CPU 162 lowers the head holding body 21 and stores the first head 120 in the storage location 142. Thereafter, the CPU 162 lowers the hook of the engaging member 31 below the engaging hole 37 and then rotates the R shaft 22 to remove the hook of the engaging member 31 from the engaging hole 37 of the first head 120. . Further, the CPU 162 ends the release of the first head 120 by raising the engagement member 31.
  • the CPU 162 executes the operation until the head is held in the head replacement operation according to the type of the head to be replaced (step S150). For example, when the second head 220 is held by the head holding body 21 of the head unit 110, the operation until the second head 220 is held is performed according to the following procedure.
  • the direction of the second head 220 stored in the storage location 142 is such that the first lever holding portion 51 is positioned between the first and last nozzle operation levers 39 (A) and 39 (L). It is decided in advance.
  • the CPU 162 controls the X-axis slider 112 and the Y-axis slider 116 to move the head unit 110 directly above the storage location 142 in which the second head 220 is stored.
  • the CPU 162 lowers the head holding body 21 and lowers each engaging member 31 while inserting the R shaft 22 into the cylindrical gear 33, thereby hooking each engaging member 31 to the base of the second head 220. It is inserted into an engagement hole 37 provided in 36. Thereafter, the CPU 162 rotates the R shaft 22 to engage the hook of the engagement member 31 with the peripheral edge of the engagement hole 37.
  • the height of the base 36 is a value unique to the second head 220 and is stored in the HDD 168 in association with the second head 220. Since the CPU 162 knows the type of the head, the CPU 162 can acquire the height of the base 36 corresponding to the head from the HDD 168 and set the lowered position of the head holding body 21 based on the height.
  • the lowered position of the head holder 21 is set according to the vertical stroke length of the engaging member 31 and the height of the base 36. Subsequently, the CPU 162 raises the engaging member 31 and holds the second head 220 by fitting the clutch member 62 of the second head 220 with the clutch member 61 of the head holding body 21.
  • the CPU 162 executes the operation after holding the head in the head replacement operation according to the type of the head to be replaced (step S160), and ends this routine.
  • the operation after holding the second head 220 is performed according to the following procedure.
  • the CPU 162 controls the first and second Z-axis sliders 56 and 76 to lower the first lever holding portion 51 to the height of the nozzle operation lever 39 of the second head 220 and to move the second lever holding portion 71 to the second position. 2 The head 220 is lowered to the height of the pressure control lever 35.
  • the first lever clamping portion 51 is positioned in the gap between the first and final nozzle operation levers 39 (A) and (L), and the second lever clamping portion 71 is the first and final pressure operation lever 35. It is located in the gap between (A) and (L).
  • the heights of the nozzle operation lever 39 and the pressure operation lever 35 are values unique to the second head 220 and are stored in the HDD 168 in association with the second head 220. Since the CPU 162 knows the type of the head, the CPU 162 obtains the heights of the nozzle operation lever 39 and the pressure operation lever 35 corresponding to the head from the HDD 168, and based on them, the first and second lever clamping portions 51, 71 descending positions can be set.
  • the head holding body 21 is controlled to the retreat position where the suction nozzle 13 of the second head 220 or the component sucked by the suction nozzle 13 does not interfere with the structure on the component mounting apparatus 100 by controlling the lifting mechanism of the head holding body 21 21 is raised.
  • This retracted position is also a value unique to the second head 220 and is stored in the HDD 168 in association with the second head 220. Since the CPU 162 knows the type of the head, it can appropriately set the retreat position corresponding to the head from the HDD 168.
  • the CPU 162 rotates the second head 220 by rotating the R-axis 22 forward, the first lever holding portion 51 pinches the first nozzle operating levers 39 (A) and (L), and the second The lever clamping portion 71 is configured to sandwich the first pressure operation lever 35.
  • the operation after holding the head in the head replacement operation is completed.
  • the CPU 162 executes the component mounting operation described above to mount the component on the board 101.
  • the HDD 168 of this embodiment corresponds to the storage means of the present invention
  • the head storage area 140 corresponds to the storage means
  • the head holding body 21 corresponds to the head holding means
  • the X-axis slider 112 and the Y-axis slider 116 move the head.
  • the CPU 162 corresponds to the control means.
  • the first Z-axis slider 56 and the first lever holding portion 51 correspond to a nozzle lifting mechanism
  • the second Z-axis slider 76 and the second lever holding portion 71 correspond to an opening / closing mechanism
  • a base 36 provided with an engagement hole 37 Corresponds to the engaged member.
  • the type of the head stored in the head storage area 140 is correctly recognized in order to recognize the type of the head from the identification code attached to the head before replacing the head. can do. Further, according to the component mounting apparatus 100, the head replacement operation is performed in accordance with the correctly recognized head type, so that the replacement operation suitable for the head type can be executed.
  • the head replacement operation is an operation different from a normal component mounting operation and is an operation necessary for head replacement.
  • the operation performed after the head holder 21 holds the head to be replaced among the head replacement operations can be appropriately executed according to the head type. For example, even when the height of the nozzle operation lever 39 or the height of the pressure operation lever 35 of the head stored in the head storage area 140 varies depending on the head type, it can be appropriately dealt with.
  • the operation until the head holder 21 holds the head to be replaced among the head replacement operations can be appropriately executed according to the head type. For example, even when the height of the base 36 of the head stored in the head storage area 140 varies depending on the head type, the engagement member 31 and the engagement hole 37 provided in the base 36 are appropriately engaged. Can be made.
  • the head holding body 21 of the component mounting apparatus 100 is attached to the Z-axis lifting slider similar to the first Z-axis slider 56 and the lower end of the Z-axis lifting slider, and the first head 120 is sucked.
  • the orientation (angle) of the minimal component sucked by the suction nozzle 13 of the first head 120 can be recognized and can be corrected to the correct orientation.
  • the head held by the head holding body 21 is the third head 320 having only one suction nozzle 13
  • the part sucked by the suction nozzle 13 is a relatively large part, and the direction of the part is the part. This can be confirmed with the camera 132. Therefore, a small camera is not used. In that case, the small camera is retracted upward.
  • the retracted position is a value unique to the third head 320 because the small camera has a height that does not interfere with a large component sucked by the suction nozzle 13 of the third head 320. Therefore, when the head to be replaced is the third head 320 in step S160 of the automatic head replacement routine, the CPU 162 sets the retreat position of the small camera according to the third head 320 and controls the Z-axis lifting slider. Then, the small camera may be moved to the retracted position.
  • the parameters of the servo motor for each operating axis may be set to a value specific to the head. For example, when the second head 220 is held after the holding of the first head 120 is released and the second head 220 is pulled up from the storage location 142, the torque of the Z-axis servo motor provided in the lifting mechanism of the head holding body 21 is increased. You may set according to the weight of the 2nd head 220. FIG. In this way, the head can be pulled up with an appropriate torque corresponding to the weight of each head.
  • the two-dimensional bar code attached to all the heads stored in the head storage area 140 is read, and which type of head is stored in which storage location 142. May be stored in the RAM 166. By so doing, it is possible to skip steps S110 and S120 of the head automatic replacement routine.
  • step S110 of the automatic head replacement routine when the CPU 162 knows from the production job data which storage location 142 in the head storage area 140 the replacement target head is stored in, in step S110 of the automatic head replacement routine. Only the two-dimensional bar code of the head stored in the storage location may be read.
  • values specific to the head are stored in the HDD 168 in association with the type of each head.
  • these values may be included in the head type in a table (see Table 1) indicating the correspondence between the identification code and the head type. In this way, the CPU 162 can acquire a value specific to the head directly from the identification code.
  • the component supply device 150 supplies reel components, but may supply tray components or bulk components.
  • the suction nozzle of the head held by the head holder 21 may be automatically exchanged with the suction nozzle stored in the nozzle stocker 134.
  • the present invention can be used for a control device using a board on which a component is mounted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

 部品装着装置100は、識別符号とヘッドの種類との対応関係をHDD168に記憶している。部品装着装置100のCPU162は、ヘッドユニット110のヘッド保持体に保持されている第1ヘッド120をヘッド収納エリア140に収納された第2ヘッド220と交換するにあたり、ヘッド収納エリア140に収納されたヘッドの2次元バーコードをバーコードリーダ130で読み取る。CPU162は、その2次元バーコードに含まれる識別符号をHDD168に記憶された対応関係に照らしてヘッド収納エリア140に収納されたヘッドの種類を認識する。その後、CPU162は、ヘッド交換動作を認識したヘッド種類に応じて行うようヘッドユニット110のヘッド保持体を制御する。

Description

部品装着装置
 本発明は、部品装着装置に関する。
 従来より、ヘッドに設けられたノズルの先端に部品を吸着し、該吸着した部品を基板上の所定位置に装着する部品装着装置が知られている。こうした部品装着装置として、ヘッド保持部に保持された1個のノズルを備えた一ノズルヘッドを12個のノズルを備えたリボルバヘッドに交換するものが知られている(特許文献1)。具体的には、一ノズルヘッドを保持したヘッド保持部は、空の一ノズルヘッド収納部へ移動し、保持していた一ノズルヘッドを解放し、解放後、リボルバヘッドが収納されたリボルバヘッド収納部へ移動し、リボルバヘッドを保持する。
特開2006-261325号公報
 しかしながら、上述した部品装着装置は、ヘッド交換前にどの位置に収納されたヘッドと交換すべきかを認識してはいるものの、その位置にオペレータが正しいヘッドをセットしていなかった場合には、そのヘッドをうまく保持できなかったり、交換できたとしても交換後のヘッドに適さない制御を実行したりするおそれがある。
 本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、部品装着装置において交換対象のヘッドの種類に適した交換動作を実行することを主目的とする。
 本発明の部品装着装置は、
 ヘッドに設けられたノズルの先端に部品を保持し、該保持した部品を基板上の所定位置に装着する部品装着装置であって、
 識別符号とヘッドの種類との対応関係を記憶する記憶手段と、
 前記識別符号が付されたヘッドを1以上収納する収納手段と、
 ヘッドを保持するヘッド保持手段と、
 前記ヘッド保持手段を移動させるヘッド移動手段と、
 前記収納手段に収納されたヘッドに付された識別符号を読み取る読取手段と、
 前記ヘッド保持手段に保持されているヘッドを前記収納手段に収納されたヘッドと交換するにあたり、ヘッド交換前に前記読取手段によって読み取られた前記識別符号を前記対応関係に照らして前記収納手段に収納されたヘッドのヘッド種類を認識し、ヘッド交換動作を前記認識したヘッド種類に応じて行うよう前記ヘッド保持手段及び前記ヘッド移動手段の少なくとも一方を制御する制御手段と、
 を備えたものである。
 この部品装着装置では、制御手段は、ヘッド保持手段に保持されているヘッドを収納手段に収納されたヘッドと交換するにあたり、ヘッド交換前に読取手段によって読み取られた識別符号を識別符号とヘッドの種類との対応関係に照らして収納手段に収納されたヘッドのヘッド種類を認識する。その後、制御手段は、認識したヘッド種類に応じてヘッド交換動作を行うようヘッド保持手段及びヘッド移動手段の少なくとも一方を制御する。このように、この部品装着装置は、ヘッド交換前にヘッドに付された識別符号からそのヘッドの種類を認識するため、収納手段に収納されたヘッドの種類を正しく認識することができる。また、この部品装着装置は、正しく認識したヘッドの種類に応じてヘッド交換動作を行うため、そのヘッドの種類に適した交換動作を実行することができる。
 なお、「ヘッド交換動作」は、通常の部品装着動作とは異なる動作であって、ヘッド交換のために必要となる動作をいう。この「ヘッド交換動作」は、ヘッド保持手段が交換対象のヘッドを保持した後に行うヘッド交換のために必要な動作及びヘッド保持手段が交換対象のヘッドを保持するまでに行うヘッド交換のために必要な動作の少なくとも一方を含むものとする。
 本発明の部品装着装置において、前記制御手段は、前記ヘッド交換動作のうち少なくとも前記ヘッド保持手段が交換対象のヘッドを保持した後の動作を前記認識したヘッド種類に応じて行うよう前記ヘッド保持手段及び前記ヘッド移動手段の少なくとも一方を制御してもよい。こうすれば、ヘッド保持手段が交換対象のヘッドを保持した後の動作をヘッド種類に応じて適切に実行することができる。
 本発明の部品装着装置において、前記ヘッド保持手段は、前記ヘッドに設けられたノズルを昇降させるノズル昇降機構、前記ヘッドを昇降させるヘッド昇降機構、前記ノズルの圧力を調整する弁を開閉させる開閉機構及び前記ノズルの先端に保持された部品を水平方向から撮影するカメラを昇降させるカメラ昇降機構の少なくとも一つを有し、前記制御手段は、前記ヘッド交換動作のうち少なくとも前記ヘッド保持手段が交換対象のヘッドを保持した後の動作を前記認識したヘッド種類に応じて行うよう前記ヘッド保持手段が有する機構の少なくとも一つを制御してもよい。こうすれば、例えばノズルの高さ、ヘッドの高さ、ノズルの圧力調整弁の位置、ノズル先端に保持された部品の位置などがヘッド種類によって異なる場合であっても、適切に対処することができる。
 本発明の部品装着装置において、前記制御手段は、前記ヘッド交換動作のうち少なくとも前記ヘッド保持手段が交換対象のヘッドを保持するまでの動作を前記認識したヘッド種類に応じて行うよう前記ヘッド保持手段及び前記ヘッド移動手段の少なくとも一方を制御してもよい。こうすれば、ヘッド保持手段が交換対象のヘッドを保持するまでの動作をヘッド種類に応じて適切に実行することができる。
 本発明の部品装着装置において、前記ヘッド保持手段は、前記ヘッドに設けられた被係合部材に係合する係合部材を有し、前記ヘッドは、前記被係合部材をヘッド種類に応じて異なる高さに備え、前記制御手段は、前記ヘッド交換動作のうち少なくとも前記ヘッド保持手段の係合部材が交換対象のヘッドの被係合部材を保持するまでの動作を前記認識したヘッド種類の高さに応じて行うよう前記ヘッド保持手段を制御してもよい。こうすれば、例えばヘッドの被係合部材の高さがヘッド種類に応じて異なる場合であっても、ヘッド保持手段の係合部材とヘッドの被係合部材とを適切に係合させることができる。
部品装着システム1の全体構成を示す説明図。 ヘッドユニット110の斜視図。 ヘッド保持体21を下から斜め上向きに見たときの斜視図。 第1ヘッド120を上から斜め下向きに見たときの斜視図。 第1及び第2レバー挟持部51,71の周辺部分の断面図。 第2ヘッド220の斜視図。 第3ヘッド320の斜視図。 ヘッド自動交換ルーチンのフローチャート。
 本発明の好適な実施形態を図面を参照しながら以下に説明する。図1は部品装着システム1の全体構成を示す説明図である。なお、本実施形態において、左右方向(X軸)、前後方向(Y軸)及び上下方向(Z軸)は、図1に示した通りとする。
[部品装着システム1の構成]
 部品装着システム1は、部品装着装置100と、管理コンピュータ200とを備えている。
 部品装着装置100は、図1に示すように、基台102に搭載された基板搬送装置104と、XY平面を移動可能なヘッドユニット110と、ヘッドユニット110に着脱可能に取り付けられた第1ヘッド120と、基板101を上方から撮影するマークカメラ130と、吸着ノズル13に吸着された部品を下方から撮影するパーツカメラ132と、各種ヘッドを収納するためのヘッド収納エリア140と、基板101へ装着する部品を供給する部品供給装置150と、各種制御を実行するコントローラ160とを備えている。
 基板搬送装置104は、前後一対の支持板106,106にそれぞれ取り付けられたコンベアベルト108,108(図1では片方のみ図示)により基板101を左から右へと搬送する。
 ヘッドユニット110は、X軸スライダ112に取り付けられ、X軸スライダ112がガイドレール114,114に沿って左右方向に移動するのに伴って左右方向に移動し、Y軸スライダ116がガイドレール118,118に沿って前後方向に移動するのに伴って前後方向に移動する。このため、ヘッドユニット110は、XY平面を移動可能である。各スライダ112,116は、それぞれ図示しないサーボモータによって駆動される。
 第1ヘッド120は、ヘッドユニット110に着脱可能に取り付けられている。吸着ノズル13は、圧力を利用して、ノズル先端に部品を吸着したり、ノズル先端に吸着している部品を放したりするものである。吸着ノズル13は、第1ヘッド120には12本取り付けられているが、第2ヘッド220には4本、第3ヘッド320には1本取り付けられている。
 マークカメラ130は、X軸スライダ112の下面に取り付けられている。マークカメラ130は、下方が撮影領域であり、基板101に付されたマークを読み取るカメラである。このマークは、基板101上の基準位置を示すものである。この基準位置は、吸着ノズル13に吸着した部品を基板101上の所望の位置に装着する際に利用される。マークカメラ130は、各種ヘッドに付された2次元バーコードを読み取るバーコードリーダの機能も有している。
 パーツカメラ132は、基板搬送装置104の前側に配置されている。部品を吸着した吸着ノズル13がパーツカメラ132の上方を通過する際、パーツカメラ132は吸着ノズル13に吸着された部品の状態を撮影する。パーツカメラ132によって撮影された画像は、部品が正常に吸着ノズル13に吸着されているか否かを判定するのに用いられる。
 ヘッド収納エリア140は、基台102の上面右側に設けられ、第1~第3ヘッド120,220,320を収納するための収納場所142を複数有している。前2つの収納場所142には、それぞれ第2ヘッド220と第3ヘッド320が収納されているが、最後部の収納場所142は空いた状態である。
 部品供給装置150は、部品装着装置100の前方に取り付けられている。この部品供給装置150は、複数のスロットを有しており、各スロットにはフィーダ152が差し込み可能となっている。フィーダ152には、テープが巻き付けられたリール154が取り付けられている。テープの表面には、部品がテープの長手方向に沿って並んだ状態で保持されている。これらの部品は、テープの表面を覆うフィルムによって保護されている。こうしたテープは、図示しないスプロケット機構によって後方へ送り出され、フィルムが剥がされて部品が露出した状態で所定位置に配置される。所定位置とは、吸着ノズル13がその部品を吸着可能な位置である。この所定位置で部品を吸着した吸着ノズル13は、基板101上の定められた位置にその部品を実装することができる。
 その他に、部品装着装置100は、ノズルストッカー134などを備えている。ノズルストッカー134は、複数種類の吸着ノズル13をストックするボックスであり、パーツカメラ132の隣に配置されている。吸着ノズル13は、部品を装着する基板の種類や部品の種類に適したものに交換される。
 コントローラ160は、各種制御を実行するCPU162、制御プログラム等を記憶するROM164、作業領域として利用されるRAM166及び大容量のデータを記憶するHDD168を備え、これらは図示しないバスによって接続されている。コントローラ160は、基板搬送装置104、X軸スライダ112、Y軸スライダ116及びヘッドユニット110と信号のやり取りが可能なように接続されている。
 管理コンピュータ200は、基板101の生産ジョブを管理するコンピュータであり、オペレータが作成した生産ジョブデータを記憶している。生産ジョブデータには、部品装着装置100においてどのスロット位置のフィーダからどの部品をどういう順番でどの基板種の基板101へ実装するか、また、そのように実装した基板101を何枚作製するかなどが定められている。管理コンピュータ200は、部品装着装置100のコントローラ160と双方向通信可能に接続されている。
 ここで、ヘッドユニット110について、詳細に説明する。図2は、カバーを外した状態のヘッドユニット110の斜視図であり、詳しくは、ヘッド保持体21のR軸22に対して第1ヘッド120を下げた状態の斜視図である。図3は、ヘッド保持体21を下から斜め上向きに見たときの斜視図、図4は、第1ヘッド120を上から斜め下向きに見たときの斜視図である。
 ヘッドユニット110は、ヘッド保持体21と第1ヘッド120とを備えている。
 ヘッド保持体21は、X軸スライダ112(図1参照)に、図示しない昇降機構によって昇降可能に取り付けられている。このヘッド保持体21は、上部にリング状の2つのギア、R軸ギア24及びQ軸ギア27を有し、下部に円柱状のR軸22を有している。R軸ギア24及びQ軸ギア27は、互いに独立して回転するように取り付けられている。R軸ギア24は、R軸モータ25によって回転駆動され、R軸22と一体的に回転する。Q軸ギア27は、Q軸モータ28によって回転駆動され、リング状のクラッチ部材61(図3参照)と一体的に回転する。R軸22は、下端にフックを有する係合部材31を複数個(ここでは4つ)有している。フックの向きは、R軸22が正回転する方向と同じになるように揃えられている。これらの係合部材31は、R軸22の下面の同一円周上(この円の中心はR軸22の中心軸と一致する)に等間隔に配置されている。また、各係合部材31は、図示しないエアシリンダによって上下動可能となっている。ヘッド保持体21は、更に、図5に示す第1及び第2レバー挟持部51,71を有しているが、これらについては後述する。
 第1ヘッド120は、外観が略円柱状の部材であり、下方に複数(ここでは12本)の吸着ノズル13を有している。吸着ノズル13は、上下方向に延びるノズルホルダ12と一体化されている。ノズルホルダ12は、上端付近にノズル操作レバー39を有し、スプリング40によって上方へ付勢されて所定の定位置(上方位置)に位置決めされている。ノズル操作レバー39は、吸着ノズル13を操作する順番にしたがって1番目のノズル操作レバー39(A)から最終番目(12番目)のノズル操作レバー39(L)まで存在する。この順番は、図2の上方から見たとき、1番目から反時計回りに最終番目まで数えるものとする。1番目のノズル操作レバー39(A)には、2次元バーコード42が付されている。この2次元バーコード42には、ヘッドの種類を表す識別符号、ここでは第1ヘッド120であることを表す識別符号が含まれている。ノズル操作レバー39が押下されると、スプリング40の弾性力に抗してノズルホルダ12及び吸着ノズル13が下降し、ノズル操作レバー39の押下が解除されると、ノズルホルダ12及び吸着ノズル13はスプリング40の弾性力によって定位置に戻る。ノズルホルダ12は、ノズルホルダ12と同軸となるように配置された小ギア34と噛み合わされている。各小ギア34は、同一円周上(この円の中心はR軸22の中心軸と一致する)に等間隔となるように配置されている。円筒ギア33は、小ギア34の並んだ円周よりも内側に配置され、側面にギアを有し、各小ギア34と噛み合わされている。また、円筒ギア33は、R軸22を挿入できるような寸法に設計されている。この円筒ギア33の上端には、ヘッド保持体21のクラッチ部材61(図3参照)と嵌まり合うクラッチ部材62が設けられている。
 また、第1ヘッド120は、吸着ノズル13ごとに、ノズル先端に負圧を供給するか大気圧を供給するかを切り替える圧力操作レバー35を有している。圧力操作レバー35は、復帰機能を有さないスイッチであり、上方に位置決めされるとノズル先端に負圧を供給し、下方に位置決めされるとノズル先端に大気圧を供給する。圧力操作レバー35も、吸着ノズル13を操作する順番にしたがって1番目の圧力操作レバー35(A)から最終番目の圧力操作レバー35(L)まで存在する。
 更に、第1ヘッド120は、円筒ギア33の内側に円盤状のベース36(図4参照)を有している。ベース36は、ノズルホルダ12や小ギア34を支持するサポート部材と一体化されているが、円筒ギア33とは一体化されていない。このため、円筒ギア33は、ベース36とは独立して回転可能となっている。ベース36には、円弧状の係合孔37がR軸22の係合部材31のフックと係合可能なように形成されている。
 こうした第1ヘッド120は、以下の手順でヘッド保持体21に保持される。まず、ヘッド保持体21を下降させてR軸22を円筒ギア33に挿入しつつ、図示しないエアシリンダにより係合部材31をR軸22から下降させてベース36の係合孔37に差し込む。その後、R軸モータ25によりR軸22を正回転させることにより、係合部材31のフックを係合孔37の周縁に係合させる。そして、図示しないエアシリンダにより係合部材31を上昇させて、円筒ギア33のクラッチ部材62がヘッド保持体21のクラッチ部材61に嵌まり込むようにする。その結果、第1ヘッド120はヘッド保持体21に保持される。この状態でヘッド保持体21のQ軸ギア27を回転させると、それに伴ってクラッチ部材61、クラッチ部材62、小ギア34及びノズルホルダ12が回転するため、吸着ノズル13が軸回転する。これにより、吸着ノズル13に吸着された部品の向き(角度)を修正することが可能になる。
 ここで、再びヘッド保持体21の説明に戻る。図5は、第1及び第2レバー挟持部51,71の周辺部分の断面図である。図5に示すように、ヘッド保持体21が有するレバー挟持部51は、ヘッド保持体21に設けられた第1Z軸ガイドレール55に沿って上下方向に移動可能な第1Z軸スライダ56に取り付けられている。なお、第1Z軸スライダ56は、図示しないサーボモータによって駆動される。第1レバー挟持部51は、L字部材の水平部分52とその水平部分52の上側に取り付けられたローラ54とによってノズル操作レバー39を上下から挟み込むものである。ローラ54は、水平軸53に回転可能に支持されている。また、1番目と最終番目のノズル操作レバー39(A),39(L)の隙間は、第1レバー挟持部51が上下方向に通過可能な大きさになっているが、そのほかの隣り合うノズル操作レバー39の隙間は、第1レバー挟持部51が上下方向に通過できない大きさになっている(図4参照)。このため、図2の状態から、R軸22に対して第1ヘッド120を相対的に上昇させてヘッド保持体21に第1ヘッド120を保持する際には、第1レバー挟持部51がノズル操作レバー39とぶつからないように、ヘッド保持体21の第1レバー挟持部51を1番目と最終番目のノズル操作レバー39(A),39(L)の隙間の直上に配置する必要がある。
 ヘッド保持体21は、第2レバー挟持部71を有している。第2レバー挟持部71は、圧力操作レバー35がノズル操作レバー39よりも半径方向外側に位置している関係上、第1レバー挟持部51よりも半径方向外側に位置している。第2レバー挟持部71は、第1レバー挟持部51と同様、ヘッド保持体21に設けられた第2Z軸ガイドレール75に沿って上下方向に移動可能な第2Z軸スライダ76に取り付けられている。なお、第2Z軸スライダ76は、図示しないサーボモータによって駆動される。第2レバー挟持部71は、L字部材の水平部分72とその水平部分72の上側に取り付けられたローラ74とによって圧力操作レバー35を上下から挟み込むものである。隣り合う圧力操作レバー35の隙間は、第2レバー挟持部71が上下方向に通過可能な大きさになっている。図2の状態から、R軸に対して第1ヘッド120を相対的に上昇させてヘッド保持体21に第1ヘッド120を保持する際に、上述したようにヘッド保持体21の第1レバー挟持部51を1番目と最終番目のノズル操作レバー39(A),39(L)の隙間の直上に配置すれば、第2レバー挟持部71も1番目と最終番目の圧力操作レバー35(A),(L)の隙間の直上に配置される。
 次に、第1ヘッド120とは異なる種類の第2ヘッド220,第3ヘッド320について説明する。図6は第2ヘッド220の斜視図、図7は第3ヘッド320の斜視図である。図6に示す第2ヘッド220は、ヘッド収納エリア140に収納されている(図1参照)。第2ヘッド220は、吸着ノズル13を4本備えている点、ヘッド収納エリア140に収納されたときのノズル操作レバー39や圧力操作レバー35、ベース36の高さが第1ヘッド120と異なる点、隣り合うノズル操作レバー39の間隔が広い点を除いては、第1ヘッド120と同じ構成である。例えば、1番目のノズル操作レバー39(A)には、2次元バーコード42が付されている。図7は、第3ヘッド320の斜視図である。第3ヘッド320も、ヘッド収納エリア140に収納されている(図1参照)。第3ヘッド320は、吸着ノズル13を1本だけ備えており、ノズル操作レバー39や圧力操作レバー35を有していない。このため、2次元バーコード42はベース36の上面に付されている。また、第3ヘッド320は、収納場所142に収納されたときのベース36の高さ位置が他の第1ヘッド120,第2ヘッド220とは異なる。
[部品装着システム1の動作-部品装着動作]
 次に、部品装着装置100のコントローラ160のCPU162が、管理コンピュータ200から受信した生産ジョブデータに基づいてヘッドユニット110を利用して基板101へ部品を装着する動作について説明する。ヘッドユニット110には、第1ヘッド120が取り付けられているものとする。また、予め、第1レバー挟持部51が1番目と最終番目のノズル操作レバー39(A),39(L)の隙間に位置し且つその高さがノズル操作レバー39と一致しており、第2レバー挟持部71が1番目と最終番目の圧力操作レバー35,35の隙間に位置し且つその高さが圧力操作レバー35と一致しているものとする。
 まず、CPU162は、ヘッドユニット110の複数の吸着ノズル13にフィーダ152から供給される部品を順次吸着させる。具体的には、CPU162は、R軸モータ25により第1ヘッド120を回転させて、第1レバー挟持部51に1番目のノズル操作レバー39(A)が挟持され、第2レバー挟持部71に1番目の吸着ノズル13の圧力操作レバー35が挟持されるようにする。なお、第1ヘッド120を回転させる際には、原則として、円筒ギア33を第1ヘッド120と同位相となるように回転させる。これにより、第1ヘッド120が回転するときに吸着ノズル13が軸回転することはない。但し、吸着ノズル13に吸着された部品の向き(角度)を修正する際には、円筒ギア33を第1ヘッド120とは独立して回転させる。
 次に、CPU162は、X軸スライダ112及びY軸スライダ116を制御して1番目の吸着ノズル13を所望の部品の真上に配置する。その後、CPU162は、第1Z軸スライダ56を制御して第1レバー挟持部51により1番目の吸着ノズル13を下降させ、それと共に第2Z軸スライダ76を制御して第2レバー挟持部71により1番目の吸着ノズル13へ負圧が供給されるように圧力操作レバー35を切り替える。これにより、1番目の吸着ノズル13に所望の部品が吸着される。
 次に、CPU162は、R軸モータ25により第1ヘッド120を所定角度だけ回転させる。第1ヘッド120が回転している間に、CPU162は、第1Z軸スライダ56を制御して1番目の吸着ノズル13が定位置に戻るように第1レバー挟持部51を上昇させ、更に2番目のノズル操作レバー39が第1レバー挟持部51に挟持されるようにする。それと共に、CPU162は、1番目の圧力操作レバー35が第2レバー挟持部71を通り抜けるのを待って、第2Z軸スライダ76を制御して第2レバー挟持部71を元の位置に戻し、2番目の圧力操作レバー35が第2レバー挟持部71に挟持されるようにする。このため、1番目の吸着ノズル13は、負圧が供給されたままとなり、部品を吸着し続ける。
 次に、CPU162は、X軸スライダ112及びY軸スライダ116を制御して2番目の吸着ノズル13を所望の部品の真上に配置する。その後、CPU162は、第1Z軸スライダ56を制御して第1レバー挟持部51により2番目の吸着ノズル13を下降させ、それと共に第2Z軸スライダ76を制御して第2レバー挟持部71により2番目の吸着ノズル13へ負圧が供給されるように圧力操作レバー35を切り替える。これにより、2番目の吸着ノズル13に所望の部品が吸着される。
 3番目以降の吸着ノズル13についても、これと同様の動作を繰り返す。これにより、1番目から最終番目の吸着ノズル13のすべてに部品を吸着させることができる。
 その後、CPU162は、X軸スライダ112及びY軸スライダ116を制御して、ヘッドユニット110を基板101の上方へ向かって移動させる。その移動中、各吸着ノズル13に吸着された部品が部品装着装置100上の構造物や基板101に既に装着された部品と干渉しないように、ヘッド保持体21を上方へ退避しておく。また、移動中、第1ヘッド120を回転させて1番目のノズル操作レバー39(A)を第1レバー挟持部51の間に配置させる。そして、基板101の所望の位置で、CPU162は、第1Z軸スライダ56を制御して第1レバー挟持部51により1番目の吸着ノズル13を下降させ、その後、第2Z軸スライダ76を制御して第2レバー挟持部71により1番目の吸着ノズル13へ大気圧が供給されるように圧力操作レバー35を切り替える。これにより、1番目の吸着ノズル13に吸着されていた部品が基板101の所望の位置に装着される。2番目以降の吸着ノズル13に吸着されていた部品についても、同様にして基板101上に装着していく。
[部品装着システム1の動作-ヘッド自動交換]
 次に、部品装着装置100のコントローラ160のCPU162が、管理コンピュータ200から受信した生産ジョブデータに基づいてヘッドを自動的に交換する動作について説明する。図8は、ヘッド自動交換ルーチンのフローチャートである。ヘッド自動交換ルーチンのプログラムは、コントローラ160のROM164に記憶されている。コントローラ160のCPU162は、管理コンピュータ200から受信した生産ジョブデータに基づいて、ヘッドを自動交換するタイミングか否かを判定し、ヘッドを自動交換するタイミングだったならば、ヘッド自動交換ルーチンを開始する。
 ヘッド自動交換ルーチンを開始すると、CPU162は、まず、ヘッド収納エリア140の各収納場所142に収納されたヘッドの2次元バーコードを読み取り、ヘッドの識別符号を取得する(ステップS110)。具体的には、CPU162は、X軸スライダ112やY軸スライダ116を制御して、ヘッドユニット110をヘッド収納エリア140に移動する。そして、各収納場所142に収納されたヘッドに付された2次元バーコード42をバーコードリーダの機能を備えたマークカメラ130で読み取り、そこに記録されている識別符号を取得する。
 次に、CPU162は、取得したヘッドの識別符号に基づいてヘッドの種類を認識する(ステップS120)。HDD168には、識別符号とヘッドの種類との対応関係がテーブル化されて記憶されている。そのテーブルには、例えば、表1に示すように、識別符号「001」には12本の吸着ノズルを持つ第1ヘッド120が対応づけられ、識別符号「002」には4本の吸着ノズルを持つ2ヘッド220が対応づけられている。CPU162は、取得したヘッドの識別符号をこのテーブルに照らしてヘッドの種類を認識する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 次に、CPU162は、ヘッド収納エリア140に収納されているヘッドの中に交換対象のヘッドが存在しているか否かを判定する(ステップS130)。今回の交換対象のヘッドがどの種類のヘッドであるかは、管理コンピュータ200から受信した生産ジョブデータに記述されている。
 ステップS130で交換対象のヘッドが存在しなかったならば、ヘッド自動交換を実行できないため、CPU162は、警告を出力し(ステップS170)、このルーチンを終了する。具体的には、CPU162は、部品装着装置100の図示しないディスプレイに警告文(例えば「交換対象のヘッドが存在しない」という文章)を出力したり、図示しないスピーカから警告音を出力したりする。
 一方、ステップS130で交換対象のヘッドが存在していたならば、CPU162は、現在保持しているヘッドを解除する(ステップS140)。例えば、ヘッドユニット110のヘッド保持体21に第1ヘッド120が保持されている場合、以下の手順で第1ヘッド120を解除する。すなわち、CPU162は、X軸スライダ112及びY軸スライダ116を制御して、ヘッドユニット110をヘッド収納エリア140の空いている収納場所142の直上に移動する。続いて、CPU162は、第1ヘッド120を回転させて、第1レバー挟持部51が1番目と最終番目のノズル操作レバー39(A),39(L)の隙間に位置するようにする。続いて、CPU162は、ヘッド保持体21を下降させて第1ヘッド120をその収納場所142に収納する。その後、CPU162は、係合部材31のフックを係合孔37よりも下方へ下げたあとR軸22を回転させることにより、係合部材31のフックを第1ヘッド120の係合孔37から外す。更に、CPU162は、係合部材31を上昇させることにより、第1ヘッド120の解除を終了する。
 次に、CPU162は、ヘッド交換動作のうちヘッドを保持するまでの動作を、交換対象のヘッドの種類に応じて実行する(ステップS150)。例えば、ヘッドユニット110のヘッド保持体21に第2ヘッド220を保持させる場合、以下の手順で第2ヘッド220を保持するまでの動作を行う。なお、収納場所142に収納されている第2ヘッド220の向きは、1番目と最終番目のノズル操作レバー39(A),39(L)の間に第1レバー挟持部51が位置するように予め決められている。まず、CPU162は、X軸スライダ112及びY軸スライダ116を制御して、ヘッドユニット110を第2ヘッド220が収納されている収納場所142の直上に移動する。続いて、CPU162は、ヘッド保持体21を下降させてR軸22を円筒ギア33に挿入しつつ各係合部材31を下降させることにより、各係合部材31のフックを第2ヘッド220のベース36に設けた係合孔37に挿入する。その後、CPU162は、R軸22を回転させて、係合部材31のフックを係合孔37の周縁に係合させる。このとき、ベース36の高さは第2ヘッド220に固有の値であり、第2ヘッド220に対応づけてHDD168に記憶されている。CPU162は、ヘッドの種類を把握しているため、HDD168からそのヘッドに対応するベース36の高さを取得し、それに基づいてヘッド保持体21の下降位置を設定することができる。ヘッド保持体21の下降位置は、係合部材31の上下方向のストローク長さとベース36の高さに応じて設定される。続いて、CPU162は、係合部材31を上昇させて、第2ヘッド220のクラッチ部材62をヘッド保持体21のクラッチ部材61と嵌め合わせることにより、第2ヘッド220を保持する。
 次に、CPU162は、ヘッド交換動作のうちヘッドを保持した後の動作を、交換対象のヘッドの種類に応じて実行し(ステップS160)、本ルーチンを終了する。例えば、ヘッドユニット110のヘッド保持体21に第2ヘッド220を保持した場合、以下の手順で第2ヘッド220を保持した後の動作を行う。まず、CPU162は、第1及び第2Z軸スライダ56,76を制御して、第1レバー挟持部51を第2ヘッド220のノズル操作レバー39の高さまで下降させると共に第2レバー挟持部71を第2ヘッド220の圧力操作レバー35の高さまで下降させる。これにより、第1レバー挟持部51は1番目と最終番目のノズル操作レバー39(A),(L)の隙間に位置し、第2レバー挟持部71は1番目と最終番目の圧力操作レバー35(A),(L)の隙間に位置する。ノズル操作レバー39や圧力操作レバー35の高さは、第2ヘッド220に固有の値であり、第2ヘッド220に対応づけてHDD168に記憶されている。CPU162は、ヘッドの種類を把握しているため、HDD168からそのヘッドに対応するノズル操作レバー39や圧力操作レバー35の高さを取得し、それらに基づいて第1及び第2レバー挟持部51,71の下降位置を設定することができる。また、ヘッド保持体21の昇降機構を制御して、第2ヘッド220の吸着ノズル13あるいは吸着ノズル13に吸着される部品が部品装着装置100上の構造物等と干渉しない退避位置までヘッド保持体21を上昇させる。この退避位置も、第2ヘッド220に固有の値であり、第2ヘッド220に対応づけてHDD168に記憶されている。CPU162は、ヘッドの種類を把握しているため、HDD168からそのヘッドに対応する退避位置を適切に設定することができる。その後、CPU162は、R軸22を正回転させることにより第2ヘッド220を回転させ、第1レバー挟持部51が1番目のノズル操作レバー39(A),(L)を挟み込み、且つ、第2レバー挟持部71が1番目の圧力操作レバー35を挟み込むようにする。以上により、ヘッド交換動作のうちヘッドを保持した後の動作を終了する。
 ヘッド自動交換ルーチンが終了した後は、CPU162は上述した部品装着動作を実行し、基板101に部品を装着する。
[本実施形態と本発明との対応関係]
 ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態のHDD168が本発明の記憶手段に相当し、ヘッド収納エリア140が収納手段に相当し、ヘッド保持体21がヘッド保持手段に相当し、X軸スライダ112やY軸スライダ116がヘッド移動手段に相当し、CPU162が制御手段に相当する。また、第1Z軸スライダ56及び第1レバー挟持部51がノズル昇降機構に相当し、第2Z軸スライダ76及び第2レバー挟持部71が開閉機構に相当し、係合孔37を備えたベース36が被係合部材に相当する。
[本実施形態の効果]
 以上説明した本実施形態の部品装着装置100によれば、ヘッド交換前にヘッドに付された識別符号からそのヘッドの種類を認識するため、ヘッド収納エリア140に収納されたヘッドの種類を正しく認識することができる。また、この部品装着装置100によれば、正しく認識したヘッドの種類に応じてヘッド交換動作を行うため、そのヘッドの種類に適した交換動作を実行することができる。なお、ヘッド交換動作とは、通常の部品装着動作とは異なる動作であって、ヘッド交換のために必要な動作をいう。
 また、部品装着装置100によれば、ヘッド交換動作のうち、ヘッド保持体21が交換対象のヘッドを保持した後に行う動作を、ヘッド種類に応じて適切に実行することができる。例えばヘッド収納エリア140に収納されたヘッドのノズル操作レバー39の高さや圧力操作レバー35の高さがヘッド種類によって異なる場合であっても、適切に対処することができる。
 更に、部品装着装置100によれば、ヘッド交換動作のうち、ヘッド保持体21が交換対象のヘッドを保持するまでの動作を、ヘッド種類に応じて適切に実行することができる。例えばヘッド収納エリア140に収納されたヘッドのベース36の高さがヘッド種類に応じて異なる場合であっても、係合部材31とベース36に設けられた係合孔37とを適切に係合させることができる。
[他の実施形態]
 なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
 例えば、上述した実施形態において、部品装着装置100のヘッド保持体21は、第1Z軸スライダ56と同様のZ軸昇降スライダと、そのZ軸昇降スライダの下端に取り付けられ、第1ヘッド120の吸着ノズル13に吸着された極小部品を水平方向から撮影可能な小型カメラとを備えていてもよい。この小型カメラによって撮影された画像を解析することにより、第1ヘッド120の吸着ノズル13に吸着された極小部品の向き(角度)を認識でき、正しい向きに直すことができる。ヘッド保持体21に保持されるヘッドが吸着ノズル13を1本のみ有する第3ヘッド320である場合、吸着ノズル13に吸着される部品は比較的大型の部品であるため、その部品の向きはパーツカメラ132で確認することできる。そのため、小型カメラは使用しない。その場合、小型カメラは上方へ退避させる。その退避位置は、小型カメラが第3ヘッド320の吸着ノズル13に吸着される大型の部品と干渉しない高さになるため、第3ヘッド320に固有の値になる。そこで、ヘッド自動交換ルーチンのステップS160において、交換対象のヘッドが第3ヘッド320だった場合、CPU162は、その第3ヘッド320に応じて小型カメラの退避位置を設定し、Z軸昇降スライダを制御して小型カメラをその退避位置に移動させるようにしてもよい。
 上述した実施形態において、各動作軸のサーボモータのパラメータをヘッドに固有の値となるように設定してもよい。例えば、第1ヘッド120の保持を解除したあと第2ヘッド220を保持し、その第2ヘッド220を収納場所142から引き上げる際、ヘッド保持体21の昇降機構が備えるZ軸のサーボモータのトルクを第2ヘッド220の重量に応じて設定してもよい。こうすれば、各ヘッドの重量に応じた適切なトルクでヘッドを引き上げることができる。
 上述した実施形態において、ヘッド自動交換ルーチンを開始する前に、ヘッド収納エリア140に収納されたすべてのヘッドに付された2次元バーコードの読み取りを実行し、どの収納場所142にどの種類のヘッドが収納されているかをRAM166に記憶しておいてもよい。こうすれば、ヘッド自動交換ルーチンのステップS110,S120の処理をスキップすることができる。
 上述した実施形態において、CPU162は、交換対象のヘッドがヘッド収納エリア140のどの収納場所142に収納されているのかを生産ジョブデータから把握している場合には、ヘッド自動交換ルーチンのステップS110において、その収納場所に収納されているヘッドの2次元バーコードのみを読み取るようにしてもよい。
 上述した実施形態では、ヘッドに固有の値(ベース36の高さやノズル操作レバー39、圧力操作レバー35の高さ、退避位置など)は、各ヘッドの種類に対応づけてHDD168に記憶されているとしたが、これらの値は、識別符号とヘッドの種類との対応関係を示すテーブル(表1参照)に、ヘッドの種類に含めて記憶されていてもよい。こうすれば、CPU162は、識別符号から直接ヘッドに固有の値を取得することができる。
 上述した実施形態では、部品供給装置150はリール部品を供給するものであったが、トレイ部品やバルク部品を供給するものであってもよい。
 上述した実施形態では、ヘッド保持体21に保持されたヘッドの吸着ノズルをノズルストッカー134に収納された吸着ノズルと自動交換できるようにしてもよい。
 本発明は、部品を実装した基板を利用する制御機器などに利用可能である。
1 部品装着システム、12 ノズルホルダ、13 吸着ノズル、21 ヘッド保持体、22 R軸、24 R軸ギア、25 R軸モータ、27 Q軸ギア、28 Q軸モータ、31 係合部材、33 円筒ギア、34 小ギア、35 圧力操作レバー、36 ベース、37 係合孔、39 ノズル操作レバー、40 スプリング、42 2次元バーコード、51 第1レバー挟持部、52 水平部分、53 水平軸、54 ローラ、55 第1Z軸ガイドレール、56 第1Z軸スライダ、61 クラッチ部材、62 クラッチ部材、71 第2レバー挟持部、72 水平部分、74 ローラ、75 第2Z軸ガイドレール、76 第2Z軸スライダ、100 部品装着装置、101 基板、102 基台、104 基板搬送装置、106 支持板、108 コンベアベルト、110 ヘッドユニット、112 X軸スライダ、114 ガイドレール、116 Y軸スライダ、118 ガイドレール、120 第1ヘッド、130 バーコードリーダ、132 パーツカメラ、134 ノズルストッカー、140 ヘッド収納エリア、142 収納場所、150 リールユニット、152 フィーダ、154 リール、160 コントローラ、162 CPU、164 ROM、166 RAM、168 HDD、200 管理コンピュータ、220 第2ヘッド、320 第3ヘッド。

Claims (5)

  1.  ヘッドに設けられたノズルの先端に部品を保持し、該保持した部品を基板上の所定位置に装着する部品装着装置であって、
     識別符号とヘッドの種類との対応関係を記憶する記憶手段と、
     前記識別符号が付されたヘッドを1以上収納する収納手段と、
     ヘッドを保持するヘッド保持手段と、
     前記ヘッド保持手段を移動させるヘッド移動手段と、
     前記収納手段に収納されたヘッドに付された識別符号を読み取る読取手段と、
     前記ヘッド保持手段に保持されているヘッドを前記収納手段に収納されたヘッドと交換するにあたり、ヘッド交換前に前記読取手段によって読み取られた前記識別符号を前記対応関係に照らして前記収納手段に収納されたヘッドのヘッド種類を認識し、ヘッド交換動作を前記認識したヘッド種類に応じて行うよう前記ヘッド保持手段及び前記ヘッド移動手段の少なくとも一方を制御する制御手段と、
     を備えた部品装着装置。
  2.  前記制御手段は、前記ヘッド交換動作のうち少なくとも前記ヘッド保持手段が交換対象のヘッドを保持した後の動作を前記認識したヘッド種類に応じて行うよう前記ヘッド保持手段及び前記ヘッド移動手段の少なくとも一方を制御する、
     請求項1に記載の部品装着装置。
  3.  前記ヘッド保持手段は、前記ヘッドに設けられたノズルを昇降させるノズル昇降機構、前記ヘッドを昇降させるヘッド昇降機構、前記ノズルの圧力を調整する弁を開閉させる開閉機構及び前記ノズルの先端に保持された部品を水平方向から撮影するカメラを昇降させるカメラ昇降機構の少なくとも一つを有し、
     前記制御手段は、前記ヘッド交換動作のうち少なくとも前記ヘッド保持手段が交換対象のヘッドを保持した後の動作を前記認識したヘッド種類に応じて行うよう前記ヘッド保持手段が有する機構の少なくとも一つを制御する、
     請求項1又は2に記載の部品装着装置。
  4.  前記制御手段は、前記ヘッド交換動作のうち少なくとも前記ヘッド保持手段が交換対象のヘッドを保持するまでの動作を前記認識したヘッド種類に応じて行うよう前記ヘッド保持手段及び前記ヘッド移動手段の少なくとも一方を制御する、
     請求項1~3のいずれか1項に記載の部品装着装置。
  5.  前記ヘッド保持手段は、前記ヘッドに設けられた被係合部材に係合する係合部材を有し、
     前記ヘッドは、前記被係合部材をヘッド種類に応じて異なる高さに備え、
     前記制御手段は、前記ヘッド交換動作のうち少なくとも前記ヘッド保持手段の係合部材が交換対象のヘッドの被係合部材を保持するまでの動作を前記認識したヘッド種類の高さに応じて行うよう前記ヘッド保持手段を制御する、
     請求項4に記載の部品装着装置。
PCT/JP2013/075907 2013-09-25 2013-09-25 部品装着装置 WO2015045033A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380079758.2A CN105580507B (zh) 2013-09-25 2013-09-25 元件安装装置
US15/025,052 US10813260B2 (en) 2013-09-25 2013-09-25 Component mounting device
EP13894524.1A EP3051935B1 (en) 2013-09-25 2013-09-25 Component mounting apparatus
JP2015538682A JP6262243B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 部品装着装置
PCT/JP2013/075907 WO2015045033A1 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/075907 WO2015045033A1 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 部品装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015045033A1 true WO2015045033A1 (ja) 2015-04-02

Family

ID=52742240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/075907 WO2015045033A1 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 部品装着装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10813260B2 (ja)
EP (1) EP3051935B1 (ja)
JP (1) JP6262243B2 (ja)
CN (1) CN105580507B (ja)
WO (1) WO2015045033A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017011141A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 富士機械製造株式会社 部品装着機
US10834859B2 (en) 2015-08-07 2020-11-10 Fuji Corporation Component mounting device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7348041B2 (ja) * 2019-11-21 2023-09-20 ファナック株式会社 ワーク取出装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004221518A (ja) * 2002-11-21 2004-08-05 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業機、対基板作業機用作業ヘッド、対基板作業システムおよび対基板作業機用作業ヘッド使用準備処理プログラム
JP2006261325A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品保持装置,電子部品装着システムおよび電子部品装着方法
JP2011108794A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Fuji Mach Mfg Co Ltd 部品実装機
JP2012129434A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業機
JP2013179340A (ja) * 2002-11-21 2013-09-09 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62218747A (ja) * 1986-03-19 1987-09-26 Mitsubishi Electric Corp 天井内埋込形換気装置
JP3058708B2 (ja) * 1991-04-09 2000-07-04 松下電器産業株式会社 部品装着機
JP3261770B2 (ja) * 1992-11-19 2002-03-04 松下電器産業株式会社 部品装着装置
EP0823079B1 (en) * 1996-01-26 2004-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for forming mounting data, and storage medium used therefor, and method and apparatus for mounting components using the same
JPH09204454A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品電子カタログ
US7127459B2 (en) * 1996-01-26 2006-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component electronic catalog
JPH1070395A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品装着装置
US6868603B2 (en) * 1996-08-27 2005-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of mounting component on circuit board
JP2003092495A (ja) 2001-09-18 2003-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP3997101B2 (ja) * 2002-03-18 2007-10-24 富士機械製造株式会社 電子回路部品装着システム
WO2004066701A1 (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. 対回路基板作業機およびそれに対する構成要素の供給方法
WO2005112534A2 (en) * 2004-05-17 2005-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component mounting order deciding method and component mounting order deciding apparatus
JP4849057B2 (ja) * 2007-11-09 2011-12-28 パナソニック株式会社 電子部品実装装置およびノズル装着履歴データ管理方法
JP4766144B2 (ja) * 2009-04-08 2011-09-07 パナソニック株式会社 電子部品実装装置
WO2013108394A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 富士機械製造株式会社 部品実装機の装着ヘッド保持装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004221518A (ja) * 2002-11-21 2004-08-05 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業機、対基板作業機用作業ヘッド、対基板作業システムおよび対基板作業機用作業ヘッド使用準備処理プログラム
JP2013179340A (ja) * 2002-11-21 2013-09-09 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業システム
JP2006261325A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品保持装置,電子部品装着システムおよび電子部品装着方法
JP4546857B2 (ja) * 2005-03-16 2010-09-22 富士機械製造株式会社 電子部品保持装置および電子部品装着システム
JP2011108794A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Fuji Mach Mfg Co Ltd 部品実装機
JP2012129434A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Fuji Mach Mfg Co Ltd 対基板作業機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017011141A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 富士機械製造株式会社 部品装着機
US10834859B2 (en) 2015-08-07 2020-11-10 Fuji Corporation Component mounting device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3051935A1 (en) 2016-08-03
JPWO2015045033A1 (ja) 2017-03-02
EP3051935A4 (en) 2016-10-12
CN105580507A (zh) 2016-05-11
US10813260B2 (en) 2020-10-20
CN105580507B (zh) 2019-05-10
JP6262243B2 (ja) 2018-01-17
US20160249500A1 (en) 2016-08-25
EP3051935B1 (en) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6312155B2 (ja) 部品装着装置及び部品装着方法
WO2016147331A1 (ja) 部品供給装置
JP6002937B2 (ja) テープフィーダ
WO2016046897A1 (ja) 部品供給システム
JP6262243B2 (ja) 部品装着装置
JP2015090925A (ja) 電子部品装着装置
EP2919260A1 (en) Chip supply apparatus
JP6871930B2 (ja) 実装装置
JP6513196B2 (ja) 部品実装装置
JPWO2015140896A1 (ja) パネル装置、および作業機
JP6356222B2 (ja) 部品装着装置
WO2016046967A1 (ja) メンテナンス案内システム及びメンテナンス案内方法
JP6294464B2 (ja) 部品実装装置
JP6110414B2 (ja) ダイ供給装置
WO2014068639A1 (ja) 部品供給装置
US10091920B2 (en) Surface mount device for control of holding and moving printed circuit board in the priority order
JP6603318B2 (ja) 部品実装装置
JP6931771B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
JP5627362B2 (ja) ダイ供給装置
JP5071457B2 (ja) 電子部品実装装置
JP2009088038A (ja) 部品供給装置及び部品供給装置におけるサプレッサの開放状態の判定方法
JP2018041880A (ja) 部品供給装置
JP5981996B2 (ja) 実装システム
JP2022065172A (ja) 要求精度設定装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201380079758.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13894524

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015538682

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013894524

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013894524

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15025052

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE