JP5981996B2 - 実装システム - Google Patents

実装システム Download PDF

Info

Publication number
JP5981996B2
JP5981996B2 JP2014526667A JP2014526667A JP5981996B2 JP 5981996 B2 JP5981996 B2 JP 5981996B2 JP 2014526667 A JP2014526667 A JP 2014526667A JP 2014526667 A JP2014526667 A JP 2014526667A JP 5981996 B2 JP5981996 B2 JP 5981996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
lens
led element
substrate
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014526667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014016933A1 (ja
Inventor
淳 飯阪
淳 飯阪
伊藤 利也
利也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2014016933A1 publication Critical patent/JPWO2014016933A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5981996B2 publication Critical patent/JP5981996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/06Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages the fastening being onto or by the lampholder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/003Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/083Quality monitoring using results from monitoring devices, e.g. feedback loops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component

Description

本発明は、基板上にLED素子を実装するとともに、そのLED素子を覆うようにレンズを実装可能な実装システムに関するものである。
LEDライトには、基板上にLED素子が実装されるとともに、そのLED素子を覆うようにレンズが基板に実装されたものがある。このようなLEDライトでは、輝度を高くするべく、LED素子の発光部とレンズの光軸とを一致させることが望まれている。このため、下記特許文献に記載されている技術を利用して、基板に実装されたLED素子の位置、つまり、基板に対するLED素子の相対的な位置を取得し、LED素子の実装位置を基準として、レンズの実装位置を補正することが考えられる。このように、レンズの実装位置を補正することで、LED素子の発光部とレンズの光軸とを一致させることが可能となり、高輝度のLEDライトを製造することが可能となる。
特開2007−234701号公報
上述したように、LED素子の発光部とレンズの光軸とを一致させることで、LEDライトの輝度を高くすることが可能となり、高品質なLEDライトを製造することが可能となる。しかしながら、LED素子が、予定された実装位置から大きくズレた位置に実装された場合には、LED素子の発光部とレンズの光軸とを一致させるために、レンズも予定された実装位置から大きくズレた位置に実装される。この際、レンズが、基板の縁からはみ出る虞があり、そのように基板の縁からレンズがはみ出ているLEDライトは、不良品となる。このように、高品質なLEDライトを製造するべく、LED素子の発光部とレンズの光軸とを一致させていると、不良率が高くなる虞がある。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、高品質なLEDライトの製造と不良率の低減との両立を図ることが可能な実装システムの提供を課題とする。
上記課題を解決するために、本願の請求項1に記載の実装システムは、基板上にLED素子を実装するとともに、そのLED素子を覆うようにレンズを実装可能な実装システムにおいて、基板に対する作業を実行する1以上の対基板作業実行機と、前記1以上の対基板作業実行機の作動を制御する制御装置とを備え、前記制御装置が、LED素子を基板上の予め設定されている位置である実装予定位置に実装するLED素子実装部と、前記LED素子実装部によって実装されたLED素子の実装位置と、前記実装予定位置とのズレ量を取得するズレ量取得部と、前記ズレ量が閾値未満である場合に、基板上に実装されたLED素子の位置を基準として、レンズを基板上に実装する第1レンズ実装部と、前記ズレ量が閾値以上である場合に、基板上に実装されたLED素子の位置に関わらず、レンズを基板上の予め設定された位置に実装する第2レンズ実装部とを備える。
また、請求項2に記載の実装システムでは、請求項1に記載の実装システムにおいて、前記制御装置が、前記ズレ量が前記閾値より大きな値に設定された第2閾値以上である場合には、レンズを基板上に実装しないレンズ非実装部を備える。
また、請求項3に記載の実装システムでは、請求項1または請求項2に記載の実装システムにおいて、前記第1レンズ実装部が、LED素子に記された素子位置基準マークの撮像データに基づいて、レンズを基板上に実装する。
また、請求項4に記載の実装システムでは、請求項1または請求項2に記載の実装システムにおいて、前記第1レンズ実装部が、基板に記された基板位置基準マークの撮像データと前記ズレ量とに基づいて、レンズを基板上に実装する。
また、請求項5に記載の実装システムでは、請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載の実装システムにおいて、前記制御装置が、前記第1レンズ実装部によってレンズが実装された基板と、前記第2レンズ実装部によってレンズが実装された基板とを区別して記憶する記憶部を備える。
請求項1に記載の実装システムでは、LED素子が実装予定位置に近い位置に実装されている場合には、基板上に実装されたLED素子の位置を基準として、レンズが基板に実装される。これにより、LED素子の発光部とレンズの光軸とを一致させることが可能となり、高品質なLEDライトを製造することが可能となる。一方、LED素子が実装予定位置から大きくズレた位置に実装されている場合には、LED素子の実装位置に関わらず、レンズは、予定された実装位置に実装される。これにより、レンズを基板の縁からはみ出させることなく、基板に実装することが可能となり、不良率を低減させることが可能となる。したがって、請求項1に記載の実装システムによれば、高品質なLEDライトの製造と不良率の低減との両立を図ることが可能となる。
また、請求項2に記載の実装システムでは、LED素子が実装予定位置から相当大きくズレた位置に実装されている場合には、レンズの基板への実装が禁止される。LED素子が実装予定位置から相当大きくズレた位置に実装された基板に、レンズが実装されると、レンズとLED素子とが接触する虞がある。また、レンズとLED素子とが接触しなくても、LED素子の発光部とレンズの光軸とが大きくズレて、輝度が相当低下する虞がある。そこで、そのような虞がある場合には、レンズの実装を禁止することで、不良品となる虞の高いLEDライトへの無駄なレンズの実装を抑えることが可能となる。
また、請求項3に記載の実装システムでは、LED素子に記された素子位置基準マークを参照して、LED素子の発光部とレンズの光軸とが一致するように、レンズが基板に実装される。これにより、LED素子の発光部とレンズの光軸とを好適に一致させることが可能となる。
また、請求項4に記載の実装システムでは、基板に記された基板位置基準マークおよびLED素子のズレ量を参照して、LED素子の発光部とレンズの光軸とが一致するように、レンズが基板に実装される。つまり、LED素子に素子位置基準マークが記されていない場合であっても、LED素子の発光部とレンズの光軸とを好適に一致させることが可能となる。
また、請求項5に記載の実装システムでは、LED素子の発光部とレンズの光軸とが一致するように、レンズが基板に実装されたLEDライトと、レンズが予定された実装位置に実装されたLEDライトとが、区別して記憶されている。これにより、高品質なLEDライトを、適宜、ピックアップすることが可能となる。
本発明の実施例である実装システムを示す図である 実装システムの備える装着機を上方からの視点において示す図である。 実装システムを構成する複数の作業機の各々が有する制御装置を示すブロック図である。 LED素子が実装された回路基板を示す図である。 LED素子の発光部とレンズの光軸とが一致するように、レンズが基板に実装されたLEDライトを示す図である。 回路基板の縁からレンズがはみ出ているLEDライトを示す図である。 レンズが予定された実装位置に実装されたLEDライトを示す図である。 変形例の実装システムを示す図である。 LED素子が実装された回路基板においてズレ量を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態として、本発明の実施例および変形例を、図を参照しつつ詳しく説明する。
<実装システムの構成>
図1に、本発明の実施例の実装システム10を示す。実装システム10は、回路基板にLED素子を実装するとともに、レンズを実装するためのシステムである。実装システム10は、2台の装着機12,14と、ワイヤボンディング機16とから構成されている。ワイヤボンディング機16は、2台の装着機12,14の間に配置されており、それら3台の作業機12,14,16は、1列に並んで配列されている。なお、以下の説明において、3台の作業機12,14,16の並ぶ方向をX軸方向とし、その方向に直角な水平の方向をY軸方向と称する。
まず、装着機12,14について説明する。2台の装着機12,14は互いに略同じ構成であるため、装着機12を代表して説明する。装着機12は、図2に示すように、搬送装置20と、装着ヘッド22と、装着ヘッド移動装置(以下、「移動装置」と略す場合がある)24と、1対の供給装置26,28とを備えている。
搬送装置20は、X軸方向に延びる1対のコンベアベルト30と、コンベアベルト30を周回させる電磁モータ(図3参照)32とを有している。回路基板34は、それら1対のコンベアベルト30によって支持され、電磁モータ32の駆動により、X軸方向に搬送される。また、搬送装置20は、基板保持装置(図3参照)36を有している。基板保持装置36は、コンベアベルト30によって支持された回路基板34を、所定の位置(図2での回路基板34が図示されている位置)において固定的に保持する。
また、移動装置24は、X軸方向スライド機構50とY軸方向スライド機構52とによって構成されている。X軸方向スライド機構50は、X軸方向に移動可能にベース54上に設けられたX軸スライダ56を有している。そのX軸スライダ56は、電磁モータ(図3参照)58の駆動により、X軸方向の任意の位置に移動させられる。また、Y軸方向スライド機構52は、Y軸方向に移動可能にX軸スライダ56の側面に設けられたY軸スライダ60を有している。そのY軸スライダ60は、電磁モータ(図3参照)62の駆動により、Y軸方向の任意の位置に移動させられる。そのY軸スライダ60には、装着ヘッド22が取り付けられている。このような構造により、装着ヘッド22は、移動装置24によってベース54上の任意の位置に移動させられる。
また、装着ヘッド22は、下端面に設けられた吸着ノズル70を有している。その吸着ノズル70は、正負圧供給装置(図3参照)72に接続されている。これにより、吸着ノズル70は、負圧を利用して装着部品を吸着保持し、正圧を利用して装着部品を離脱する。さらに、装着ヘッド22は、吸着ノズル70を昇降させるノズル昇降装置(図3参照)74と、吸着ノズル70を軸心回りに自転させるノズル自転装置(図3参照)76を有している。これにより、吸着ノズル70によって保持された装着部品の上下方向の位置および保持姿勢が調整される。
また、1対の供給装置26,28は、搬送装置20を挟むようにして、ベース54のY軸方向における両側部に配設されている。それら1対の供給装置26,28の一方は、フィーダ型の供給装置26であり、他方は、トレイ型の供給装置28である。フィーダ型の供給装置26は、テープフィーダ78を有している。テープフィーダ78は、テープ化部品を巻回させた状態で収容している。テープ化部品は、電子部品がテーピング化されたものである。そして、テープフィーダ78は、送出装置(図3参照)80によって、テープ化部品を送り出す。これにより、フィーダ型の供給装置26は、テープ化部品の送り出しによって、装着部品を供給位置において供給する。一方、トレイ型の供給装置28は、装着部品が載置された部品トレイ82を複数有している。そして、複数の部品トレイ82のうちの任意のものが、トレイ移動機構(図3参照)84によって供給位置に移動させられる。これにより、トレイ型の供給装置28は、部品トレイ82に載置された装着部品を供給位置において供給する。
また、装着機12は、マークカメラ(図3参照)86を備えている。マークカメラ86は、下方を向いた状態でY軸スライダ60の下面に固定されており、回路基板34等の表面を任意の位置において撮像するものである。詳しくは、回路基板34の対角に位置する2つの角部には、2つの基板位置基準マーク88が付されており、マークカメラ86は、それら2つの基板位置基準マーク88を撮像する。そして、それら2つの基板位置基準マーク88の画像データが、画像処理装置(図3参照)90において処理される。これにより、基板保持装置36によって保持された回路基板34のX軸方向,Y軸方向およびそのXY平面内における回転方向の位置ずれ量が取得される。
また、2台の装着機12,14の間に配置されるワイヤボンディング機16は、装着機12,14の搬送装置20と同じ構造の搬送装置(図1参照)92と、ワイヤボンディング作業装置(図示省略)とを有している。ワイヤボンディング作業装置は、回路基板の電極と、その回路基板上に実装された装着部品の電極とをワイヤによって電気的に接続するものである。
また、実装システム10は、図3に示すように、装着機12,14、ワイヤボンディング機16に応じて設けられた複数の制御装置100,102,104を備えている。装着機12,14に対応して設けられた制御装置100,102は、コントローラ110と、複数の駆動回路112を備えている。複数の駆動回路112は、上記電磁モータ32,58,62、基板保持装置36、正負圧供給装置72、ノズル昇降装置74、ノズル自転装置76、送出装置80、トレイ移動機構84に接続されている。コントローラ110は、CPU,ROM,RAM等を備え、コンピュータを主体とするものであり、複数の駆動回路112に接続されている。これにより、搬送装置20、移動装置24等の作動が、コントローラ110によって制御される。また、コントローラ110は、画像処理装置90とも接続されており、回路基板34の位置に関する情報を取得する。
なお、ワイヤボンディング機16に対応して設けられた制御装置104も、コントローラおよび駆動回路を備えているが、上記コントローラ110および駆動回路112と似た構成であるため、詳しい説明及び図示は省略する。また、それら複数の制御装置100,102,104のコントローラ110は互いに接続されており、コントローラ110間で情報,指令等が送受信される。
<実装システムの制御>
上述した構成によって、実装システム10では、装着機12において、LED素子が回路基板に実装される。そして、ワイヤボンディング機16において、ワイヤボンディング加工が施され、装着機14において、LED素子を覆うようにレンズが回路基板に実装される。
具体的には、装着機12において、制御装置100のコントローラ110の指令により、回路基板34が、搬送装置20によって、作業位置まで搬送され、その作業位置において、基板保持装置36によって保持される。次に、コントローラ110は、装着ヘッド22を回路基板34上に移動する。続いて、回路基板34上に付された基板位置基準マーク88が、マークカメラ86によって撮像される。そして、撮像データが、画像処理装置90によって処理されることで、回路基板34の位置情報が取得される。
次に、コントローラ110は、装着ヘッド22を供給装置26のテープフィーダ78による供給位置上に移動する。テープフィーダ78のテープ化部品には、LED素子が収容されており、LED素子を、テープフィーダ78の供給位置において供給する。そして、装着ヘッド22によって、テープフィーダ78から供給されるLED素子を吸着保持する。続いて、装着ヘッド22を、LED素子の回路基板34への実装予定位置の上方に移動する。なお、装着ヘッド22の実装予定位置への移動時には、取得された回路基板34の位置情報を利用する。
次に、コントローラ110は、その装着予定位置にLED素子120を、図4に示すように、装着する。ちなみに、LED素子120を装着する際には、装着ヘッド22によって保持されるLED素子の保持姿勢を、ノズル自転装置76によって調整する。そして、回路基板34を、ワイヤボンディング機16に向かって搬送する。なお、装着機12の制御装置100のコントローラ110には、回路基板34にLED素子120を実装するための機能部として、LED素子実装部(図3参照)130が設けられている。
ワイヤボンディング機16において、回路基板34は、搬送装置92によって、作業位置まで搬送され、その作業位置において、基板保持装置36によって保持される。その作業位置において、ワイヤボンディング作業装置によって、ワイヤボンディング加工が施される。そして、ワイヤボンディング加工が施された後に、回路基板34が、搬送装置92によって装着機14に向かって搬送される。
装着機14において、回路基板34は、搬送装置20によって、作業位置まで搬送され、その作業位置において、基板保持装置36によって保持される。コントローラ110は、その保持された回路基板34に、レンズを装着するが、LED素子120の実装位置に応じて、レンズの装着手法を変更する。詳しくは、LED素子120の対角に位置する2つの角部には、図4に示すように、2つの素子位置基準マーク122が付されている。それら2つの素子位置基準マーク122を、マークカメラ86によって撮像し、それら2つの素子位置基準マーク122の画像データを、画像処理装置90において処理する。これにより、コントローラ110は、LED素子120の位置情報を取得する。また、回路基板34の2つの基板位置基準マーク88を、マークカメラ86によって撮像し、それら2つの基板位置基準マーク88の画像データを、画像処理装置90において処理する。これにより、コントローラ110は、回路基板34の位置情報を取得する。そして、回路基板34の位置情報と、LED素子120位置情報とに基づいて、LED素子120の回路基板34に対する相対的な位置を取得する。これにより、コントローラ110は、LED素子120の実際の実装位置と、LED素子120の実装予定位置とのズレ量を取得する。なお、装着機14の制御装置102のコントローラ110には、上記ズレ量を取得するための機能部として、ズレ量取得部(図3参照)132が設けられている。
続いて、コントローラ110は、装着ヘッド22を、供給装置28の部品トレイ82上に移動する。部品トレイ82には、レンズが収容されており、レンズを部品トレイ82において供給する。そして、装着ヘッド22によって、部品トレイ82から供給されるレンズを吸着保持する。続いて、コントローラ110は、装着ヘッド22を、回路基板34の上方に移動する。この際、上記ズレ量が閾値α未満である場合には、回路基板34に実装されたLED素子120の中心と、装着ヘッド22に保持されたレンズの中心とが一致するように、装着ヘッド22を回路基板34の上方に移動する。なお、装着ヘッド22の回路基板34上への移動時には、LED素子120の位置情報を利用する。
そして、コントローラ110は、レンズ124を、図5に示すように、回路基板34に装着する。ちなみに、レンズ124を装着する際には、装着ヘッド22によって保持されるレンズ124の保持姿勢を、取得されたLED素子120の位置情報に基づいて調整する。このように、LED素子120の位置を基準として回路基板34にレンズ124を実装することで、回路基板34とLED素子120とレンズ124とによって構成されるLEDライト126を製造する。
LED素子120の中心には、発光部が設けられており、レンズ124の中心部には、光軸が通っている。このため、上記手法によりレンズ124が装着されたLEDライト126では、LED素子120の発光部とレンズ124の光軸とが一致している。これにより、LEDライト126の輝度を高くすることが可能となり、高品質なLEDライト126を製造することが可能となる。なお、装着機14の制御装置102のコントローラ110には、上記手法によりレンズ124を回路基板34に実装するための機能部として、第1レンズ実装部(図3参照)134が設けられている。
ただし、LED素子120が実装予定位置から大きくずれて実装されている場合には、上記手法により、レンズ124が回路基板34に装着されると、図6に示すように、レンズ124が回路基板34の縁からはみ出てしまう虞がある。このようなLEDライト126は、不良品となり、廃棄等の対象となる。このため、LED素子120が実装予定位置から大きくずれて実装されている場合、つまり、上記ズレ量が閾値α以上である場合には、レンズ124は、予め設定されているレンズ124の回路基板34への実装予定位置に実装される。
詳しくは、コントローラ110は、装着ヘッド22を、レンズ124の実装予定位置の上方に移動する。装着ヘッド22の実装予定位置の上方への移動時には、回路基板34の位置情報を利用する。そして、レンズ124を、装着ヘッド22によって、図7に示すように、回路基板34に装着する。ちなみに、レンズ124を装着する際には、装着ヘッド22によって保持されるレンズ124の保持姿勢を、ノズル自転装置76によって調整する。これにより、レンズ124を回路基板34の縁からはみ出させることなく回路基板34に実装することが可能となり、LEDライト126の不良率を低減させることが可能となる。なお、装着機14の制御装置102のコントローラ110には、上記手法によりレンズ124を回路基板34に実装するための機能部として、第2レンズ実装部(図3参照)136が設けられている。
このように実装システム10では、LED素子120の中心とレンズ124の中心とを一致させることが可能な場合には、それらを一致させたLEDライト126が製造される。一方、LED素子120の中心とレンズ124の中心とを一致させることができない場合であっても、不良品を製造することなく、回路基板34上にレンズ124が適切に実装されたLEDライト126が製造される。これにより、高品質なLEDライト126の製造と、不良率の低減との両立が図られている。
また、実装システム10では、LEDライト126の製造ロットとレンズ124の実装手法とが関連付けて記憶されている。つまり、LED素子120の中心とレンズ124の中心とが一致するように、レンズ124が回路基板34に実装されたLEDライト126(図5に示すLEDライト126)と、レンズ124が回路基板34の実装予定位置に実装されたLEDライト126(図7に示すLEDライト126)とが、区別して記憶されている。これにより、高品質なLEDライト126を、適宜、ピックアップすることが可能となる。なお、装着機14の制御装置102のコントローラ110には、LEDライト126の製造ロットとレンズ124の実装手法とを関連付けて記憶するための機能部として、記憶部(図3参照)138が設けられている。
また、LED素子120が実装予定位置から相当大きくずれて実装されている場合には、LED素子120とレンズ124とが接触する虞がある。また、LED素子120の中心とレンズ124の中心とが大きくズレて、輝度が相当低下する虞がある。このようなLEDライト126は、不良品となり、廃棄等の対象となる。このため、上記ズレ量が第2閾値β(>α)以上である場合には、レンズ124の回路基板34への実装作業は実行されない。これにより、不良品となる虞の高いLEDライト126への無駄なレンズ124の装着を抑えることが可能となる。なお、装着機14の制御装置102のコントローラ110には、レンズ124を回路基板34に実装させないための機能部として、レンズ非実装部(図3参照)140が設けられている。
<変形例>
上記実施例の実装システム10では、LED素子120の実際の実装位置と予定実装位置とのズレ量が、装着機14において検出されている。しかし、装着機14の上流側に配置された作業機において、上記ズレ量を取得し、装着機14が、そのズレ量に関する情報を作業機から取得してもよい。そのように構成された実装システムを、変形例の実装システム150として図8に示す。なお、変形例の実装システム150は、検査機152を除き、上記実施例の実装システム10と同様の構成である。このため、上記実装システム10と同様の構成要素については、同じ符号を用いて説明を省略あるいは簡略に行うものとする。
変形例の実装システム150は、装着機12,14とワイヤボンディング機16と検査機152とによって構成されている。検査機152は、ワイヤボンディング機16と装着機14の間に配置されており、4台の作業機12,14,16,152は、1列に並んで配列されている。検査機152は、装着機12,14の搬送装置20と同じ構造の搬送装置154と、検査カメラ(図示省略)とを有している。検査カメラは、LED素子120が実装された回路基板34を撮像し、その撮像データに基づいて、LED素子120の実装状態が検査される。
検査機152でのLED素子120の実装状態の検査時には、LED素子120の実装位置等が検出され、実装位置等に基づいて、LED素子120が適切に回路基板34に実装されているか否かが検査される。そして、検査結果の良好な回路基板34には、装着機14によってレンズ124が実装され、LEDライト126が製造される。一方、検査結果の良好でない回路基板34には、装着機14によってレンズ124が実装されず、その基板は廃棄、回収等される。
検査機152において検出されたLED素子120の実装位置、つまり、LED素子120の回路基板34に対する相対的な位置は、例えば、図9において実線で記されたLED素子120の位置である。一方、LED素子120の実装予定位置は、図9において点線で記されたLED素子120の位置である。このため、それら2つの位置に基づいて、LED素子120の実装位置(実線)と実装予定位置(点線)とのズレ量Lが取得される。そして、そのズレ量Lが閾値α未満である場合には、ズレ量Lを補正値とする旨の情報が、検査機152の制御装置のコントローラから装着機14の制御装置102のコントローラ110へ伝達される。一方、ズレ量が閾値α以上である場合には、補正値を0とする旨の情報が、検査機152の制御装置のコントローラから装着機14の制御装置102のコントローラ110へ伝達される。
補正値に関する情報を受け取った装着機14では、回路基板34の基板位置基準マークが撮像され、回路基板34の位置情報が取得される。そして、装着機14では、その回路基板34の位置情報と検査機152から受け取った補正値に関する情報とに基づいて、レンズ124が回路基板34に実装される。つまり、上記ズレ量Lが閾値α未満である場合には、予め設定されているレンズ124の実装予定位置から上記ズレ量Lに相当する距離離れた位置に、レンズ124が実装される。これにより、LED素子120の発光部とレンズの光軸とを一致させることが可能となり、高品質なLEDライト126が製造される。一方、上記ズレ量Lが閾値α以上である場合には、補正量が0であるため、予め設定されているレンズ124の実装予定位置に、レンズ124が実装される。これにより、レンズ124を回路基板34の縁からはみ出させることなく回路基板34に実装することが可能となり、LEDライト126の不良率を低減させることが可能となる。このように変形例の実装システム150においても、高品質なLEDライト126の製造と、不良率の低減との両立が図られている。
なお、変形例の実装システム150では、上記ズレ量を取得するためのズレ量取得部は、検査機152の制御装置のコントローラに設けられている。一方、上記ズレ量が閾値α未満である場合にレンズ124を回路基板34に実装するための第1レンズ実装部および、上記ズレ量が閾値α以上である場合にレンズ124を回路基板34に実装するための第2レンズ実装部は、装着機14の制御装置102のコントローラ110に設けられている。
ちなみに、上記実施例および変形例において、実装システム10および実装システム150は、実装システムの一例である。装着機12,14、ワイヤボンディング機16、検査機152は、対基板作業実行機の一例である。制御装置100,102,104は、制御装置の一例である。LED素子実装部130、ズレ量取得部132、第1レンズ実装部134、第2レンズ実装部136、記憶部138、非レンズ実装部140は、LED素子実装部、ズレ量取得部、第1レンズ実装部、第2レンズ実装部、記憶部、非レンズ実装部の一例である。回路基板34、LED素子120、レンズ124は、基板、LED素子、レンズの一例である。基板位置基準マーク88、素子位置基準マーク122は、基板位置基準マーク、素子位置基準マークの一例である。
なお、本発明は、上記実施例および変形例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。具体的には、例えば、上記実施例および変形例では、制御装置100,102,104間で、各種指令,情報等が送受信されている。しかし、制御装置を統括して制御する統括制御装置を設け、その統括制御装置から複数の制御装置100,102,104に、各種指令,情報等が送受信されてもよい。この場合には、統括制御装置にLED素子実装部、ズレ量取得部、第1レンズ実装部、第2レンズ実装部、記憶部、非レンズ実装部が設けられる。
10:実装システム 12:装着機(対基板作業実行機) 14:装着機(対基板作業実行機) 16:ワイヤボンディング機(対基板作業実行機) 34:回路基板(基板) 88:基板位置基準マーク 100:制御装置 102:制御装置 104:制御装置 120:LED素子 122:素子位置基準マーク 124:レンズ 130:LED素子実装部 132:ズレ量取得部 134:第1レンズ実装部 136:第2レンズ実装部 138:記憶部 140:非レンズ実装部

Claims (5)

  1. 基板上にLED素子を実装するとともに、そのLED素子を覆うようにレンズを実装可能な実装システムにおいて、
    基板に対する作業を実行する1以上の対基板作業実行機と、
    前記1以上の対基板作業実行機の作動を制御する制御装置と
    を備え、
    前記制御装置が、
    LED素子を基板上の予め設定されている位置である実装予定位置に実装するLED素子実装部と、
    前記LED素子実装部によって実装されたLED素子の実装位置と、前記実装予定位置とのズレ量を取得するズレ量取得部と、
    前記ズレ量が閾値未満である場合に、基板上に実装されたLED素子の位置を基準として、レンズを基板上に実装する第1レンズ実装部と、
    前記ズレ量が閾値以上である場合に、基板上に実装されたLED素子の位置に関わらず、レンズを基板上の予め設定された位置に実装する第2レンズ実装部と
    を備えた実装システム。
  2. 前記制御装置が、
    前記ズレ量が前記閾値より大きな値に設定された第2閾値以上である場合には、レンズを基板上に実装しないレンズ非実装部を備えた請求項1に記載の実装システム。
  3. 前記第1レンズ実装部が、
    LED素子に記された素子位置基準マークの撮像データに基づいて、レンズを基板上に実装する請求項1または請求項2に記載の実装システム。
  4. 前記第1レンズ実装部が、
    基板に記された基板位置基準マークの撮像データと前記ズレ量とに基づいて、レンズを基板上に実装する請求項1または請求項2に記載の実装システム。
  5. 前記制御装置が、
    前記第1レンズ実装部によってレンズが実装された基板と、前記第2レンズ実装部によってレンズが実装された基板とを区別して記憶する記憶部を備えた請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載の実装システム。
JP2014526667A 2012-07-26 2012-07-26 実装システム Active JP5981996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/068934 WO2014016933A1 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 実装システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014016933A1 JPWO2014016933A1 (ja) 2016-07-07
JP5981996B2 true JP5981996B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=49996768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526667A Active JP5981996B2 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 実装システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9661795B2 (ja)
EP (1) EP2879477B1 (ja)
JP (1) JP5981996B2 (ja)
CN (1) CN104488373B (ja)
WO (1) WO2014016933A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980971A (en) * 1989-12-14 1991-01-01 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for chip placement
JP2004228326A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Fuji Mach Mfg Co Ltd 基板停止位置制御方法および装置
JP2005276849A (ja) * 2004-02-24 2005-10-06 Ricoh Co Ltd Ledアレイ素子、光書込み装置、光学読取装置及びledアレイ素子のマイクロレンズアレイの製造方法
JP4832112B2 (ja) 2006-02-28 2011-12-07 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置及び電子部品装着方法
JP5158800B2 (ja) * 2008-11-24 2013-03-06 富士機械製造株式会社 部品実装装置及び部品実装方法
JP4797081B2 (ja) * 2009-04-10 2011-10-19 シークス株式会社 レンズ部品の実装方法
JP5246064B2 (ja) * 2009-06-29 2013-07-24 パナソニック株式会社 電子部品実装方法
JP2011128290A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Hitachi High-Technologies Corp 光源装置、及びそれを用いたバックライト、露光装置及び露光方法
US20110293168A1 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 Yoshihiko Matsushima Method for mounting transparent component

Also Published As

Publication number Publication date
EP2879477A1 (en) 2015-06-03
US20150181778A1 (en) 2015-06-25
US9661795B2 (en) 2017-05-23
CN104488373A (zh) 2015-04-01
CN104488373B (zh) 2017-03-08
JPWO2014016933A1 (ja) 2016-07-07
EP2879477B1 (en) 2017-09-20
EP2879477A4 (en) 2016-03-30
WO2014016933A1 (ja) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5791408B2 (ja) 電子部品実装装置
WO2014147701A1 (ja) 部品実装装置および部品実装装置における校正方法
WO2017064776A1 (ja) 部品実装装置
JP4896757B2 (ja) 表面実装機
JP6271514B2 (ja) 生産設備
JP2008060249A (ja) 部品実装方法および表面実装機
JP6727768B2 (ja) 基板作業装置
US20190029153A1 (en) Mounting device and imaging processing method
JP6356222B2 (ja) 部品装着装置
JP2017139388A (ja) 実装装置
JP5988839B2 (ja) 部品実装機
JP2007214494A (ja) マーク認識方法および表面実装機
JP6475264B2 (ja) 部品実装機
JP6475165B2 (ja) 実装装置
JP5981996B2 (ja) 実装システム
JP5787397B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2009212373A (ja) 部品装着装置
JP2014022427A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP5476607B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP6726310B2 (ja) 部品実装機
JP6598853B2 (ja) 確認方法
JP6318367B2 (ja) 部品実装方法および部品実装装置
JP4339141B2 (ja) 表面実装機
WO2020170349A1 (ja) 外観検査方法、実装機
JP2015032724A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装装置における部品認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5981996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250