WO2015037279A1 - 鉛フリーはんだ、鉛フリーはんだボール、この鉛フリーはんだを使用したはんだ継手およびこのはんだ継手を有する半導体回路 - Google Patents

鉛フリーはんだ、鉛フリーはんだボール、この鉛フリーはんだを使用したはんだ継手およびこのはんだ継手を有する半導体回路 Download PDF

Info

Publication number
WO2015037279A1
WO2015037279A1 PCT/JP2014/063481 JP2014063481W WO2015037279A1 WO 2015037279 A1 WO2015037279 A1 WO 2015037279A1 JP 2014063481 W JP2014063481 W JP 2014063481W WO 2015037279 A1 WO2015037279 A1 WO 2015037279A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
lead
solder
free solder
free
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/063481
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢 立花
佑也 永澤
Original Assignee
千住金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 千住金属工業株式会社 filed Critical 千住金属工業株式会社
Priority to SG11201601920TA priority Critical patent/SG11201601920TA/en
Priority to KR1020157018025A priority patent/KR20160053838A/ko
Priority to ES14843437T priority patent/ES2881222T3/es
Priority to JP2015522302A priority patent/JP6145164B2/ja
Priority to EP14843437.6A priority patent/EP3040152B1/en
Priority to CN201480014034.4A priority patent/CN105189027B/zh
Priority to US14/916,730 priority patent/US10434608B2/en
Priority to TW103119666A priority patent/TWI616264B/zh
Publication of WO2015037279A1 publication Critical patent/WO2015037279A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • C22C13/02Alloys based on tin with antimony or bismuth as the next major constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13113Bismuth [Bi] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16238Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48229Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

Ag:1.2~4.5質量%、Cu:0.25~0.75質量%、Bi:1~5.8質量%、Ni:0.01~0.15質量%、残部Snからなることを特徴とする鉛フリーはんだである。この添加量とすることで、耐熱疲労特性に加えて、濡れ性やせん断強度特性などの一般的なはんだ特性をさらに改善することができた。

Description

鉛フリーはんだ、鉛フリーはんだボール、この鉛フリーはんだを使用したはんだ継手およびこのはんだ継手を有する半導体回路
  この発明は、CSPなどの半導体パッケージ、特にウエハーレベルの半導体パッケージ(半導体チップ)などに使用して好適な鉛フリーはんだ、鉛フリーはんだボール、この鉛フリーはんだを使用したはんだ継手及びはんだ継手を有する半導体回路に関する。
 多機能情報端末(スマートフォン)や携帯電話などの電子機器の多機能化、小型化に伴って、これら電子機器内に搭載される電子部品も小型化(超小型化)される傾向にある。
 例えば、CSP(Chip Size Package)などの半導体パッケージにおいても、小型化が進み、ウエハーレベルの半導体パッケージWL-CSP(Wafer Level-CSP)が出現している。図1はCSPタイプの半導体パッケージ(CSPパッケージ)の要部断面図であり、図2はチップサイズのWL-CSP半導体パッケージ(WL-CSPチップ)の要部断面図を示す。
 図1に示すCSPパッケージ10において、インターポーサー1上に載置された半導体チップ2はAu線を使用したワイヤーボンディング3によってインターポーサー1の電極と接続された状態で、樹脂によってモールドされる。4はこのモールド体を示す。
 インターポーサー1の下面には多数のはんだバンプ電極5が形成されているが、このはんだバンプ電極5には図示のようなはんだボールが接合されている。複数のはんだバンプ電極5が形成されたCSPパッケージ10が回路基板7上に実装されて半導体回路15が作製される。
 一方、WL-CSPチップ20は、インターポーサー1とモールド体4が省かれたもので、図2に示すように複数のはんだバンプ電極5が直に半導体チップ2の電極に接合されて、構成される。
 CSPパッケージ10はインターポーサー1が介在するため、そのパッケージサイズは(10×10)mm程度となるのに対し、WL-CSPチップ20は原理的にはチップサイズの大きさ(例えば4×4mm程度)となるから、パッケージサイズの基板上における占有面積を大幅に縮小でき、超高密度の半導体回路(実装回路)を実現できる。
 ところで、WL-CSPチップなどの接合用はんだボールなどに使用される鉛フリーはんだの評価特性(評価項目)としては、一般に濡れ性(濡れ広がり)、せん断強度特性(シェア特性)、耐熱疲労特性(ヒートサイクル特性:TCT)などが挙げられる。
 濡れ性は、はんだバンプを形成する上で必要な特性であり、せん断強度特性は、はんだと基板電極との間の接合界面での強度を保つ上で必要な特性であるから、濡れ性とせん断強度特性は主として半導体パッケージに鉛フリーはんだを接合するときに求められるはんだ特性である。
 耐熱疲労特性は、主として半導体パッケージを回路基板に実装したときに求められるはんだ特性である。耐熱疲労特性は、温度変化の大きい過酷な条件下で使用される車載用電子回路などに使用される場合などに要求されるはんだ特性であるが、この特性はさらに半導体パッケージと回路基板との間の熱膨張係数の差が大きいときにも検討されるべき特性である。
 例えば、上述したようにCSPパッケージ10を回路基板に実装する場合のCSPパッケージ(特にインターポーサー1)と回路基板(実装基板)7とでは2倍程度の熱膨張係数差がある。これに対して、WL-CSPチップ20におけるパッケージ(半導体チップ2)と回路基板7とでは熱膨張係数に5倍程の開きがある。そのため、寒暖の繰り返しによる接合はんだの耐熱疲労特性への影響は、WL-CSPチップ20の方が遙かに大きく、電子回路の信頼性を大きく左右することになる。このようなことを考慮して、耐熱疲労特性を大幅に改善した鉛フリーはんだも提案されている(特許文献1)。
 上述した評価特性は民生用電子機器に実装される電子回路の場合にも求められるはんだ特性であるが、何れの用途にも耐熱疲労特性に加えて、上述した濡れ性やせん断強度特性などのはんだ付け性(はんだ特性)が併せて要求されている。ここに、民生用電子機器とは、周知のように家庭用電化製品を始めとして携帯電話や多機能情報端末機器(スマートフォン)、パソコンなどを指す。
国際公開2009/011341号公報
 ところで、特許文献1に開示された鉛フリーはんだ(Sn、Ag、Cu、Bi、Niなどからなるはんだ合金)は、従来の3元系合金はんだ(Sn、3Ag、0.5Cuなど)では得られない耐熱疲労特性を実現しているが、濡れ性やせん断強度特性などのはんだ特性についての更なる向上も重要な改善テーマとなっている。特に、携帯電話などに搭載される電子回路では、回路素子の超小型化が進み、また使用中に携帯電話を落としたりすることが多いので、濡れ性やせん断強度特性なども重要な特性向上因子となっている。
 そこで、この発明はこのような従来の課題を解決したものであって、耐熱疲労特性に加えて、濡れ性やせん断強度特性などのはんだ特性についてもさらなる改善を図った鉛フリーはんだ、鉛フリーはんだボール、鉛フリーはんだを使用したはんだ継手およびこのはんだ継手を有する半導体回路を提案するものである。
 上述した課題を解決するためこの請求項1記載のこの発明にかかる鉛フリーはんだは、Ag:1.2~4.5質量%、Cu:0.25~0.75質量%、Bi:1~5.8質量%、Ni:0.01~0.15質量%、残部Snからなることを特徴とする。
 請求項2記載の鉛フリーはんだは、Ag:2~4質量%、Cu:0.3~0.75質量%、Bi:1~5質量%、Ni:0.02~0.15質量%、残部Snからなることを特徴とする。
 請求項3記載の鉛フリーはんだは、Ag:2.5~3.5質量%、Cu:0.5~0.75質量%、Bi:3~5質量%、Ni:0.03~0.12質量%、残部Snからなることを特徴とする。
 請求項4記載の鉛フリーはんだは、請求項1から3のいずれかの鉛フリーはんだ組成にP、Geからなる群から選んだ少なくとも1種を合計量で、0.0005~0.05質量%添加することを特徴とする。
 請求項5記載の鉛フリーはんだボールは、Ag: 1.2~4.5質量%、Cu:0.25~0.75質量%、Bi:1~5.8質量%、Ni:0.01~0.15質量%、残部Snからなることを特徴とする。
 請求項6記載の鉛フリーはんだボールは、Ag:2~4質量%、Cu:0.3~0.75質量%、Bi:1~5質量%、Ni:0.02~0.15質量%、残部Snからなることを特徴とする。
 請求項7記載の鉛フリーはんだボールは、Ag:2.5~3.5質量%、Cu:0.5~0.75質量%、Bi:3~5質量%、Ni:0.03~0.12質量%、残部Snからなることを特徴とする。
 請求項8記載の鉛フリーはんだボールは、請求項5から7のいずれかの鉛フリーはんだボール組成にP、Geからなる群から選んだ少なくとも1種を合計量で、0.0005~0.05質量%添加することを特徴とする。
 請求項9記載のはんだ継手は、Ag:1.2~4.5質量%、Cu:0.25~0.75質量%、Bi:1~5.8質量%、Ni:0.01~0.15質量%、残部Snからなる鉛フリーはんだを用いたことを特徴とする。
 請求項10記載のはんだ継手は、Ag:2~4質量%、Cu:0.3~0.75質量%、Bi:1~5質量%、Ni:0.02~0.15質量%、残部Snからなる鉛フリーはんだを用いたことを特徴とする。
 請求項11記載のはんだ継手は、Ag:2.5~3.5質量%、Cu:0.5~0.75質量%、Bi:3~5質量%、Ni:0.03~0.12質量%、残部Snからなる鉛フリーはんだを用いたことを特徴とする。
 請求項12記載のはんだ継手は、請求項9から11のいずれかの鉛フリーはんだ組成にP、Geからなる群から選んだ少なくとも1種を合計量で、0.0005~0.05質量%添加された鉛フリーはんだを用いたことを特徴とする。
 請求項13記載の半導体回路は、Ag:1.2~4.5質量%、Cu:0.25~0.75質量%、Bi:1~5.8質量%、Ni:0.01~0.15質量%、残部Snからなる鉛フリーはんだを用いたことを特徴とする。
 請求項14記載の半導体回路は、Ag:2~4質量%、Cu:0.3~0.75質量%、Bi:1~5質量%、Ni:0.02~0.15質量%、残部Snからなる鉛フリーはんだを用いたことを特徴とする。
 請求項15記載の半導体回路は、Ag:2.5~3.5質量%、Cu:0.5~0.75質量%、Bi:3~5質量%、Ni:0.03~0.12質量%、残部Snからなる鉛フリーはんだを用いたことを特徴とする。
 請求項16記載の半導体回路は、請求項13から15のいずれかの鉛フリーはんだ組成にP、Geからなる群から選んだ少なくとも1種を合計量で、0.0005~0.05質量%添加することを特徴とする。
 この発明では、Sn、Ag、Cu、Bi、Niなどからなるはんだ合金であって、耐熱疲労特性に加えて、濡れ性やせん断強度特性などの一般的なはんだ特性をさらに改善することができる。
CSPパッケージの概念を示す要部断面図である。 WL-CSPチップの概念を示す要部断面図である。 この発明に係る鉛フリーはんだのAg含有量と耐熱疲労特性および濡れ性との関係を示すグラフ図である。 この発明に係る鉛フリーはんだのCu含有量と濡れ性およびシェア特性との関係を示すグラフ図である。 この発明に係る鉛フリーはんだのBi含有量と耐熱疲労特性との関係を示すグラフ図である。 この発明に係る鉛フリーはんだのNi含有量と耐熱疲労特性および濡れ性との関係を示すグラフ図である。
 続いて、この発明にかかる鉛フリーはんだについて実施例を参照しながら説明する。この発明では、Sn、Ag、Cu、Bi、Niからなる5元の鉛フリーはんだであって、その添加量は、Ag:1.2~4.5質量%、Cu:0.25~0.75質量%、Bi:1~5.8質量%、Ni:0.01~0.15質量%、残部はSnである。
(1)Agの添加量(1.2~4.5質量%)について
 Agの添加量は、1.2質量%以上で4.5質量%以下(1.2≦Ag≦4.5)が好ましい。
Agは、Snと金属間化合物Ag3Snを形成して耐熱疲労特性(耐ヒートサイクル性)の向上に寄与する。Agはまた、はんだ付け時にはんだ付け部に対する濡れ性を良好にするとともに、液相線温度を低下させる効果がある。
 Agの添加量が1.2質量%よりも少ない(Ag<1.2)と、濡れ性(濡れ広がり)が低下し、4.5質量%よりも多くなる(4.5<Ag)と、添加したほどの耐熱疲労特性や濡れ性の向上を期待できないばかりでなく、液相線温度が上昇し、はんだ付け性が低下する。Agは高価であるので、その添加量はできるだけ少ない方が経済的な面で好ましい。Agの含有量は、上述の範囲内でも特に2~4質量%が好ましく、その中でも2.5~3.5質量%が好ましい。
(2)Cuの添加量(0.25~0.75質量%)について
 Cuの添加量は、0.25質量%以上0.75質量%以下(0.25≦Cu≦0.75)が好ましい。Cuの添加量が0.25質量%より少ない(Cu<0.25)とはんだ接合部の界面におけるせん断強度(シェア強度)や濡れ性(濡れ広がり)が低下し、Cuの添加量が0.75質量%を超える(0.75<Cu)と、特に濡れ性(濡れ広がり)が悪くなるので、鉛フリーはんだの総合特性のさらなる向上を目指すためには、Cuの添加量は0.75質量%以下(Cu≦0.75)に制限する必要がある。Cuの含有量は、上述の範囲内でも特に、0.3~0.75質量%が好ましく、その中でも0.5~0.75質量%がさらに好ましい。
(3)Biの添加量(1~5.8質量%)について
 Biの添加量は1質量%以上5.8質量%以下(1≦Bi≦5.8)が好ましい。上限を超えるBi(5.8<Bi)を添加しても、下限未満のBi(Bi<1)を添加しても、何れも耐熱疲労特性が劣化(低下)するので、Biの添加量は、1~5.8質量%が好ましく、そのなかでも、1~5質量%が好ましく、特に3~5質量%が好ましい。5質量%を超えた添加量(5<Bi)とすると、Biの単独相が現れ、Biはもともと脆い金属のため、衝撃特性が悪化してしまう。さらにこの範囲では、溶融温度域(固相線温度と液相線温度の差)が広くなり、実装工程において、部品の位置ずれ等の実装不良が発生する可能性がある。
(4)Niの添加量(0.01~0.15質量%)について
 Niの添加量は、0.01質量%以上0.15質量%以下(0.01≦Ni≦0.15)が好ましい。
 Ni添加は、耐熱疲労特性をさらに向上させるとともに、はんだ合金自体の機械的強度を高めるために必要である。添加量が0.01質量%未満(Ni<0.01)では耐熱疲労特性の向上効果は現れず、0.15質量%を超える(0.15<Ni)と濡れ性(濡れ広がり)が悪くなる。そのため、上述の範囲内でも、0.02~0.15質量%が好ましく、さらに0.3~0.12質量%の添加量が好ましい。
(5)その他の添加量について
 この発明に係る鉛フリーはんだは、上記の必須添加物の他に、PやGeを添加してもよい。これは、はんだの酸化を防止してはんだ表面の変色を抑制するためであって、上記の必須添加物に、P、Geからなる群から選んだ1種以上を合計で0.0002~0.05質量%添加することもできる。これらの添加によって、鉛フリーはんだの総合特性のさらなる向上を計ることができる。
 P、Geの添加量が合計で0.0002質量%よりも少ないと酸化防止の効果がなくなる。合計で0.05質量%を超えて添加すると、はんだ特性(濡れ性およびせん断強度特性)が低下する。単独添加の場合には、Pは0.0002質量%の添加量が好ましく、Geは0.03質量%の添加量が好ましい。
 この発明のように、Sn、Ag、Cu、Bi、Niからなる鉛フリーはんだにおいて、その添加量を上述したように選定することによって、表1に示すような特性(はんだ総合特性)を得ることができる。濡れ性(濡れ広がり)、せん断強度特性および耐熱疲労特性について試験した。
 本発明に係る鉛フリーはんだの形態は特に制限されない。線(ワイヤー)、ボール、粉末、ペレット、プリフォーム、棒状物、塊状物、また、Cu核ボール用のはんだめっきなど、使用に便利な任意の形態とすることができる。
なお、本発明に係る鉛フリーはんだは、低α線材を使用することによりα線量を低減することができる。これをメモリ周辺に使用することによりソフトエラーを防止することができる。
(a)耐熱疲労試験について
 気中造球法で作製した直径0.3mmのはんだボールを用いて耐熱疲労試験を評価した。はんだボールは表1~5に示す試料数だけ添加量(混合量)を替えて作製する。つまり、試料数だけ評価基板を作製して耐熱疲労試験を行う。耐熱疲労試験は以下の手順で実施する。試料として使用するチップは、WL-CSPチップである。
 i)図2に示すようなWL-CSPチップ(サイズは7×7mm)の電極上に、同一組成のはんだボールをフラックス(千住金属工業株式会社製フラックスWF-6400)を用いて載せてリフローはんだ付けを行い、WL-CSPチップ(試料チップ)を作製する。試料チップのはんだボールは表1~5に示す試料数だけ用意する。
 ii)サイズ30×120mm、厚み0.8mmのガラスエポキシ基板(例えばFR-4)上にソルダペーストで電極パターンに従い印刷し、その後、試料チップを搭載してリフロー処理する。この例では220℃以上(ピーク温度245℃)で、40秒間リフロー処理を行って評価基板を作製した。
iii)ii)で作製した評価基板を用い、直列回路により抵抗値を常時測定した。この例では、エスペック製冷熱衝撃装置TSA101LAを用い、-40℃で10分間の後、+125℃で10分間を1温度サイクル(ヒートサイクル)として負荷をかける。そしてそれぞれの温度サイクルでの抵抗値を求め、初期抵抗値(3Ω~5Ω)から抵抗値が2倍に上昇したものを疲労破壊としてそれまでの温度サイクル数を累計する。累計したこの係数値が耐熱疲労試験結果(サイクル回数)として用いる。この例ではサイクル数1000回を規定値と定め、規定値以上を適正とした。
(b)濡れ性(濡れ広がり試験(平方mm))
 まず、厚み1.2mmのガラスエポキシ基板(FR-4)を用意し、この上に0.24mm × 16mmのスリット状の電極を形成する。このスリット状電極上に直径が0.24mmφのフラックス(千住金属工業株式会社製フラックスWF-6400)を、厚みが0.1mmとなるように印刷する。
 印刷されたフラックスの上に直径0.3mmのはんだボールを載せ、220℃以上、40秒間、ピーク温度が245℃の条件の下でリフローしたものを試料(サンプル)とする。リフローした後、実体顕微鏡を用いて、この試料の濡れ広がり面積をJIS Z-3197に準じて測定する。濡れ広がり率が0.20mm(平方mm)以上となる試料を適正とした。
(c)シェア試験(せん断強度試験)
 まず厚みが1.2mmで、電極の大きさが直径0.24mmであるガラスエポキシ基板(FR-4)を用意する。次に、この電極の上に直径が0.24mmφで、厚みが0.1mmのフラックス(千住金属工業株式会社製フラックスWF-6400)を印刷する。フラックスの上面に直径0.3mmのはんだボールを搭載し、その状態で220℃以上(ピーク温度245℃)、40秒間のリフローを行う。リフローを行った試料を用いたシェア試験(せん断強度試験)によって、シェア(せん断)強度の測定を行う。
 シェア強度を測定する装置としては、Dage社製:SERIES 4000HS)を使用し、4000mm/secの条件でシェア強度(ニュートンN)を測定する。シェア試験の結果3.0N以上の試料を良品とした。この場合においても、表1~表5に示す添加量の異なる複数のはんだボールを用意して行う。
 この発明のようにSn、Ag、Cu、Bi、Niの配合を、(1.2~4.5)Ag、(0.25~0.75)Cu、(1~5.8)Bi、(0.01~0.15)Niで、残部をSnのように選定したときの5元鉛フリーはんだにおける上記各試験結果を、表1~表5を参照して説明する。なお、これらの5元の金属の他に、PやGeなどの金属も添加することができるので、それらの例も併せて記載する。さらに比較例は、この発明において選定した各金属の添加量の下限未満および上限を超える量を添加し、それ以外の金属の添加量を上述したこの発明の値の範囲内に選定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
i)総合特性について 
表1はこの発明に係る鉛フリーはんだの総合特性を示す。実施例1~5および14は、Agを2.0質量%に固定したときの実験データである。Ag以外の添加量として、実施例1は本発明の請求項2における下限値を全て選択したときであり、実施例2はCuのみ上記下限値より僅かにアップさせたときであり、実施例3は、Ag以外は全て中間値を選択したときであり、実施例4はCuのみ上限値とし、それ以外は全て上記下限値としたときであり、実施例5はNiが前記下限値で、Cuを上限値、Biは中間値(3.0)としたときの数値である。実施例14は、実施例1と同じ値に設定すると共に、添加する金属としてPを下限値の0.0002質量%だけ添加したときのデータである。
これら実施例1~5および14によれば、耐熱疲労試験は何れも規定値1000回を超えた値(1100~1390回)となり、濡れ広がり試験でも規定値0.2を超えた値(0.21~0.26)が得られ、そしてシェア試験においても規定値3.0を遙かに超えた値(3.6~4.2)となった。実施例14は、はんだの酸化を防止してはんだ表面の変色を抑制する効果も有している。したがって全ての試験で満足すべき結果が得られた。
実施例6は、何れの添加量もほぼ中間値(Ag=3.0、Cu=0.5、Bi=3.0、Ni=0.1)に選定したときの実験データであり、この場合には耐熱疲労試験、濡れ性試験およびシェア試験の何れにおいても良好な結果が得られている。
 実施例7は、実施例6のうちCuのみ0.7に変更したときの実験データである。この場合には、実施例9とほぼ同等な結果が得られた。因みに、熱疲労試験では1400回、濡れ性試験では0.25およびシェア試験では4.1という結果となった。
実施例9~13および15においては、Agを上限値4.0に固定したときである。実施例9はその他全てが上記下限値に設定した場合であり、実施例10はCuを中間値0.5とし、残りは上記下限値に設定した場合であり、実施例11はCuとBiを中間値(0.5と3.0)とし、Niを上限値0.15に設定した場合であり、実施例12はCuが上限値である他は、Bi、Niとも下限値(1と0.02)に設定したときであり、実施例13は、CuとNiを上限値(0.75と5.0)に設定し、Biを上限値に近づけたとき(Bi=5.0)の実験データである。実施例15は、実施例13と同じ値に設定すると共に、添加する金属としてGeを選択し、その添加量として上限値に近い値0.03質量%だけ添加したときのデータである。
実施例9~13および15では、耐熱疲労試験およびシェア試験に関しては多少のばらつき(1200~1440)および(3.5~4.6)が見られるものの、濡れ広がり試験ではほぼ、0.24~0.28の値を維持しており、良好な結果が得られた。何れの試験も満足できる結果が得られるとともにはんだの酸化を防止してはんだの変色を抑制する効果も有している。
比較例1と2は、Agの配合量をこの発明の範囲外に選んだ場合であって、比較例1はAgの下限値をこの発明より低い値の「1」に選定したときの特性値であり、比較例2はAgの上限値をこの発明より高い値の「5」に選定したときの特性値である。
 この表から明らかなように、何れの比較例においてもシェア試験の結果は満足しうる値(3.0以上)を示したが、耐熱疲労試験では、1000サイクル回数以上という設定回数(目的回数)が得られず、また濡れ広がりも所期の値(0.2以上)を得ることができない。
 したがって、添加すべきAgの量は、1.2~4.5質量%の範囲であることが好ましい。特に好ましい範囲は後述するようにその中間値である。
比較例3と4は、Cuの配合量をこの発明の範囲外に選んだ場合であって、比較例3はCuの下限値をこの発明より低い値の「0.2」に選定したときの特性値であり、比較例4はCuの上限値をこの発明より高い値の「0.8」に選定したときの特性値である。
 この表から明らかなように、比較例3ではシェア試験の結果が2.6となって規定値(3.0以上)を満たしていない。比較例4は、濡れ広がりにおいて規定値(0.2)より低い値0.19を示した。したがって、全ての特性をカバーするCu添加量は、0.25~0.75質量%の範囲であることが好ましいことが判る。
 比較例5と6は、Biの配合量をこの発明の範囲外に選んだ場合であって、比較例5はBiの下限値をこの発明より低い値の「0.9」に選定したときの特性値であり、比較例6はBiの上限値をこの発明より高い値の「6」に選定したときの特性値である。
 この表から明らかなように、何れの比較例においても耐熱疲労試験では1,000サイクル回数以上の規定回数が得られず、濡れ広がりに関しては比較例5が所期の値(0.2以上)を満たしていない。したがって、添加すべきBiの添加量は、1~5.8の範囲であることが好ましい範囲と言える。
 比較例7は、Niの添加量をこの発明の範囲外に選んだ場合であって、Niをこの発明より高い値の「0.16」に選定したときの特性値である。
 この表から明らかなように、比較例7は、濡れ広がりにおいて規定値(0.2)より低い値0.19を示した。したがって、Ni添加量は、0.15質量%以下であることが好ましいことが判る。
 実施例8は、各組成の最適配合量を選定した場合であって、Agを3.5質量%、Cuを0.75質量%、Biを5.0質量%、Niを0.1質量%とした場合である。この表から明らかなように、融点(216℃)、耐熱疲労試験(1450サイクル回数)、濡れ広がり(0.25平方mm)およびシェア試験(4.1N)の何れにおいても好適な結果を得た。以下で各成分の好適配合量について記載する。
ii)Agの配合量について
 表2は、Cu、BiおよびNiの配合量を固定し、Agの配合量を変えて、残部をSnとした場合(Ag=0~6.0、Cu=0.75、Bi=3.0、Ni=0.02)の耐熱疲労特性および濡れ性を示す。Agの配合量は、比較例8では「0」、比較例9ではこの発明より低い値の「1」、実施例5では「2」、実施例16では「2.5」、実施例17では「3.5」、実施例18では「4」、比較例10ではこの発明より高い値の「5」、比較例11では更に高い「6」にそれぞれ選定した。これをグラフ化したものが図3である。上記特性の規定値もこの図中に示した。
 なお、試料が、表1に示す成分比と同じ成分比であるときは、同じ試料タイトル(実施例、比較例)と試料番号を付して説明した。以下も同じである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 この表から明らかなように、何れの比較例および実施例においても耐熱疲労特性は満足しうる値(1000回以上)を示した。しかし濡れ性は、比較例8では0.16mm(平方mm)、比較例9では0.19mm(平方mm)と、わずかに規定値(0.2)を下回った。一方、実施例5および16~18では、濡れ広がりに関しても良好な結(0.25~0.29)が得られた。中でも、実施例16および実施例17での濡れ広がり試験値は、特に良好なデータ(0.28および0.29)である。また、Agのベストモードは、3.5質量%のときである。
 したがって、添加すべきAgの量は、1.2~4.5質量%の範囲であることが好ましい。上述の範囲内でも2~4質量%が好ましく、さらに2.5~3.5質量%が特に好ましい。
iii)Cuの配合量について
 表3は、Ag、BiおよびNiの配合量を固定し、Cuの配合量を変えて、残部をSnとした場合(Ag=2.0、Cu=0~1.0、Bi=1、Ni=0.02)の濡れ性およびシェア特性を示す。Cuの配合量は、比較例12では「0」、比較例3ではこの発明より低い値の「0.2」、実施例1では「0.3」、実施例2では「0.5」、実施例19では「0.7」、実施例4では「0.75」、比較例13ではこの発明より高い値の「0.8」、比較例14では更に高い「1」にそれぞれ選定した。これをグラフ化したものが図4である。上記特性の規定値もこの図中に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
比較例3および比較例12では、濡れ広がりは規定値を満たしているものの、シェア試験の結果(2.6および1.9)が、規定値(3.0以上)を満たしていない。比較例13および比較例14はシェア試験の結果は規定値を満たしているものの、濡れ広がり試験値(0.19および0.17)は規定値(0.2以上)を得られなかった。一方、実施例1、2、4および19では濡れ広がりおよびシェア試験に関して良好な結果(0.21~0.22)および(3.7~4.2)が得られた。特に実施例2、実施例4および実施例19の濡れ広がりは、非常に良好な値(3.9~4.2)となった。また、Cuのベストモードは、0.75質量%のときである。
したがって、添加すべきCuの量は、0.25~0.75質量%の範囲であることが好ましい。上述の範囲内でも0.3~0.75質量%が好ましく、さらに0.5~0.75質量%が特に好ましい。
iv)Biの配合量について
表4は、Ag、CuおよびNiの配合量を固定し、Biの配合量を変えて、残部をSnとした場合(Ag=2.0、Cu=0.75、Bi=0~7.0、Ni=0.02)の耐熱疲労特性を示す。Biの配合量は、比較例15では「0」、比較例16ではこの発明より低い値の「0.9」、実施例4では「1」、実施例5では「3」、実施例20では「4」、実施例21では「5」、比較例17ではこの発明より高い値の「6」、比較例18ではさらに高い「7」にそれぞれ選定した。これをグラフ化したものが図5である。上記特性の規定値もこの図中に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 何れの比較例も、耐熱疲労試験の結果が、規定値(1000サイクル回数)を満たさなかった。一方で、上記試験は、何れの実施例においても規定値を超える結果(1110~1410)となった。中でも実施例5、実施例20、実施例21の値(それぞれ1390、1400、1410)は、特に良好な結果である。また、Biのベストモードは、5.0質量%のときである。
したがって、添加すべきBiの量は、1.0~5.8質量%の範囲であることが好ましい。上述の範囲内でも1.0~5.0質量%が好ましく、さらに3.0~5.0質量%が特に好ましい。
v)Niの配合量について
表5は、Ag、CuおよびBiの配合量を固定し、Niの配合量を変えて、残部をSnとした場合(Ag=2.0、Cu=0.75、Bi=3.0、Ni=0~0.20)の耐熱疲労特性および濡れ性を示す。Niの配合量は、比較例19では「0」、実施例22ではこの発明の下限値「0.01」、実施例5では「0.02」、実施例23では「0.03」、実施例24では「0.1」、実施例25では「0.12」、実施例26では「0.15」、比較例20ではこの発明より高い値の「0.16」、比較例21では更に高い「0.20」にそれぞれ選定した。これをグラフ化したものが図6である。上記特性の規定値もこの図中に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
比較例19では、耐熱疲労試験で目的回数(1000回)が得られず、比較例20および比較例21では、濡れ広がりが所期の値(0.2以上)を得ることができない。実施例22は、耐熱疲労特性および濡れ性で規定値を満たす結果(それぞれ1100回、0.26平方mm)だった。実施例5、23~26は、耐熱疲労試験および濡れ広がり試験において規定値を超える結果(1390~1500)および(0.22~0.26)を得られた。特に実施例5および実施例23~25では耐熱疲労特性および濡れ性の両方で良好な結果(1390~1500)および(0.25~0.26)を得られた。また、Niのベストモードは、0.1質量%のときである。
したがって、添加すべきNiの量は、0.01~0.15質量%の範囲であることが好ましい。上述の範囲内でも0.02~0.15質量%が好ましく、さらに0.03~0.12質量%が特に好ましい。
vi)融点について
 融点に関しては、液相線温度が240℃を超えないように金属の添加量を選定したため、比較例よりも低い値(215~225℃)が得られている。これによってリフロー処理時における回路素子の熱損傷を未然に防止できる。
 これらの実験データから明らかなように、この発明においてはAgを1.2~4.5質量%、Cuを0.25~0.75質量%、Biを1~5.8質量%、Niを0.01~0.15質量%とし、残部をSnとする鉛フリーはんだを使用することによって、所期の目的を達成でき、中でも特に、Agを2~4質量%、Cuを0.3~0.75質量%、Biを1~5質量%、Niを0.02~0.15質量%とし、残部をSnとする鉛フリーはんだを使用することが好ましく、さらに、Agを2.5~3.5質量%、Cuを0.5~0.75質量%、Biを3~5質量%、Niを0.03~0.12質量%とし、残部をSnとする鉛フリーはんだが好適である。
vii)鉛フリーはんだボール等について
 上述では、この発明に係る鉛フリーはんだを球状にし、球状にした鉛フリーはんだボールを半導体チップ2に接続して試料チップを作製し、この試料チップを回路基板7に搭載することでWL-CSPチップ20を構成した。そしてこのWL-CSPチップ20と共に他の電子部品を回路基板7に実装することで半導体回路15を得ることができる。
 このWL-CSPチップ20を用いて耐熱疲労試験、シェア試験、濡れ性などのはんだ特性を確認したところ、上記の実施例に示すようにそれぞれ良好な結果が得られているので、請求項記載の組成のはんだを用いることで、鉛フリーはんだボールをはじめ、はんだ継手および半導体回路のそれぞれについて、何れも上述したはんだ特性を実現できることは容易に理解できる。したがって、信頼性の高い鉛フリーはんだ、鉛フリーはんだボール、鉛フリーはんだを使用したはんだ継手および半導体回路を提供できる。
 この発明は、車載用電子回路や民生用電子機器などに使用できる。
2・・・・半導体チップ
5・・・・はんだバンプ電極
7・・・・回路基板
10・・・CSPパッケージ
15・・・半導体回路
20・・・WL-CSPチップ

Claims (16)

  1.  Ag:1.2~4.5質量%、Cu:0.25~0.75質量%、Bi:1~5.8質量%、Ni:0.01~0.15質量%、残部Snからなる
     ことを特徴とする鉛フリーはんだ。
  2.  Ag:2~4質量%、Cu:0.3~0.75質量%、Bi:1~5質量%、Ni:0.02~0.15質量%、残部Snからなる
     ことを特徴とする請求項1に記載の鉛フリーはんだ。
  3.  Ag:2.5~3.5質量%、Cu:0.5~0.75質量%、Bi:3~5質量%、Ni:0.03~0.12質量%、残部Snからなる
     ことを特徴とする請求項1に記載の鉛フリーはんだ。
  4.  請求項1から3のいずれかの鉛フリーはんだとして、P、Geからなる群から選んだ少なくとも1種を合計量で、0.0005~0.05質量%を添加する
     ことを特徴とする鉛フリーはんだ。
  5.  Ag:1.2~4.5質量%、Cu:0.25~0.75質量%、Bi:1~5.8質量%、Ni:0.01~0.15質量%、残部Snからなる
     ことを特徴とする鉛フリーはんだボール。
  6.  Ag:2~4質量%、Cu:0.3~0.75質量%、Bi:1~5質量%、Ni:0.02~0.15質量%、残部Snからなる
     ことを特徴とする請求項5に記載の鉛フリーはんだボール。
  7.  Ag:2.5~3.5質量%、Cu:0.5~0.75質量%、Bi:3~5質量%、Ni:0.03~0.12質量%、残部Snからなる
     ことを特徴とする請求項5に記載の鉛フリーはんだボール。
  8.  鉛フリーはんだとして、P、Geからなる群から選んだ少なくとも1種を合計量で、0.0005~0.05質量%を添加する
     ことを特徴とする請求項5から7のいずれかに記載の鉛フリーはんだボール。
  9.  Ag:1.2~4.5質量%、Cu:0.25~0.75質量%、Bi:1~5.8質量%、Ni:0.01~0.15質量%、残部Snからなる鉛フリーはんだを用いた
     ことを特徴とするはんだ継手。
  10.  Ag:2~4質量%、Cu:0.3~0.75質量%、Bi:1~5質量%、Ni:0.02~0.15質量%、残部Snからなる鉛フリーはんだを用いた
     ことを特徴とする請求項9に記載のはんだ継手。
  11.  Ag:2.5~3.5質量%、Cu:0.5~0.75質量%、Bi:3~5質量%、Ni:0.03~0.12質量%、残部Snからなる鉛フリーはんだ用いた
     ことを特徴とする請求項9に記載のはんだ継手。
  12.  鉛フリーはんだとして、P、Geからなる群から選んだ少なくとも1種を合計量で、0.0005~0.05質量%を添加された鉛フリーはんだを用いた
     ことを特徴とする請求項9から11のいずれかに記載のはんだ継手。
  13.  Ag:1.2~4.5質量%、Cu:0.25~0.75質量%、Bi:1~5.8質量%、Ni:0.01~0.15質量%、残部Snからなる鉛フリーはんだを用いた
     ことを特徴とする半導体回路。
  14.  Ag:2~4質量%、Cu:0.3~0.75質量%、Bi:1~5質量%、Ni:0.02~0.15質量%、残部Snからなる鉛フリーはんだを用いた
     ことを特徴とする請求項13に記載の半導体回路。
  15.  Ag:2.5~3.5質量%、Cu:0.5~0.75質量%、Bi:1~4質量%、Ni:0.03~0.12質量%、残部Snからなる鉛フリーはんだ用いた
     ことを特徴とする請求項13に記載の半導体回路。
  16.  鉛フリーはんだとして、P、Geからなる群から選んだ少なくとも1種を合計量で、0.0005~0.05質量%を添加された鉛フリーはんだを用いた
     ことを特徴とする請求項13から15のいずれかに記載の半導体回路。
PCT/JP2014/063481 2013-09-11 2014-05-21 鉛フリーはんだ、鉛フリーはんだボール、この鉛フリーはんだを使用したはんだ継手およびこのはんだ継手を有する半導体回路 WO2015037279A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201601920TA SG11201601920TA (en) 2013-09-11 2014-05-21 Lead-free solder, lead-free solder ball, solder joint obtained using said lead-free solder, and semiconductor circuit including said solder joint
KR1020157018025A KR20160053838A (ko) 2013-09-11 2014-05-21 무연 땜납, 무연 땜납 볼, 이 무연 땜납을 사용한 땜납 조인트 및 이 땜납 조인트를 갖는 반도체 회로
ES14843437T ES2881222T3 (es) 2013-09-11 2014-05-21 Circuito semiconductor que incluye una soldadura sin plomo
JP2015522302A JP6145164B2 (ja) 2013-09-11 2014-05-21 鉛フリーはんだ、鉛フリーはんだボール、この鉛フリーはんだを使用したはんだ継手およびこのはんだ継手を有する半導体回路
EP14843437.6A EP3040152B1 (en) 2013-09-11 2014-05-21 Semiconductor circuit including a lead-free solder
CN201480014034.4A CN105189027B (zh) 2013-09-11 2014-05-21 无铅软钎料、无铅焊料球、使用了该无铅软钎料的焊料接头和具有该焊料接头的半导体电路
US14/916,730 US10434608B2 (en) 2013-09-11 2014-05-21 Lead-free solder, lead-free solder ball, solder joint using the lead-free solder and semiconductor circuit having the solder joint
TW103119666A TWI616264B (zh) 2013-09-11 2014-06-06 Lead-free solder, lead-free solder ball, solder joint using the lead-free solder, and semiconductor circuit having the solder joint

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013188406 2013-09-11
JP2013-188406 2013-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015037279A1 true WO2015037279A1 (ja) 2015-03-19

Family

ID=52665403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/063481 WO2015037279A1 (ja) 2013-09-11 2014-05-21 鉛フリーはんだ、鉛フリーはんだボール、この鉛フリーはんだを使用したはんだ継手およびこのはんだ継手を有する半導体回路

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10434608B2 (ja)
EP (1) EP3040152B1 (ja)
JP (2) JP6145164B2 (ja)
KR (1) KR20160053838A (ja)
CN (1) CN105189027B (ja)
ES (1) ES2881222T3 (ja)
SG (1) SG11201601920TA (ja)
TW (1) TWI616264B (ja)
WO (1) WO2015037279A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018159664A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 千住金属工業株式会社 はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手
JP2018140436A (ja) * 2017-12-19 2018-09-13 千住金属工業株式会社 はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手
WO2018174162A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 株式会社日本スペリア社 はんだ継手
JP2019136774A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 シャンハイ フィケム マテリアル カンパニー リミテッド 半田合金組成物、半田およびその製造方法
EP3427888A4 (en) * 2016-03-08 2019-09-25 Senju Metal Industry Co., Ltd SOLDERING, SOLDERING BALL, CHIP SOLDER, SOLDERING PASTE AND SOLDERING
JP6936926B1 (ja) * 2021-03-10 2021-09-22 千住金属工業株式会社 はんだ合金、はんだ粉末、はんだペースト、およびはんだ継手

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6969070B2 (ja) * 2017-02-28 2021-11-24 千住金属工業株式会社 はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手
US11577343B2 (en) * 2017-11-09 2023-02-14 Alpha Assembly Solutions Inc. Low-silver alternative to standard SAC alloys for high reliability applications
JP6578393B2 (ja) * 2018-02-27 2019-09-18 株式会社タムラ製作所 鉛フリーはんだ合金、電子回路実装基板及び電子制御装置
JP6721851B1 (ja) * 2019-06-28 2020-07-15 千住金属工業株式会社 はんだ合金、鋳造物、形成物およびはんだ継手
KR102460042B1 (ko) * 2020-05-14 2022-10-28 엠케이전자 주식회사 무연 솔더 합금, 솔더볼, 솔더 페이스트, 및 반도체 부품
EP4249165A4 (en) * 2020-11-19 2024-05-15 Senju Metal Industry Co WELDING ALLOY, WELDING GLOBULE AND SOFT SOLDER JOINT

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000015476A (ja) * 1998-06-29 2000-01-18 Ishikawa Kinzoku Kk 無鉛はんだ
JP2000288772A (ja) * 1999-02-02 2000-10-17 Nippon Genma:Kk 無鉛はんだ
JP2002096191A (ja) * 2000-09-18 2002-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd はんだ材料およびこれを利用する電気・電子機器
WO2009011341A1 (ja) 2007-07-13 2009-01-22 Senju Metal Industry Co., Ltd. 車載実装用鉛フリーはんだと車載電子回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1087994C (zh) * 1995-09-29 2002-07-24 松下电器产业株式会社 无铅钎料合金
JP3693762B2 (ja) 1996-07-26 2005-09-07 株式会社ニホンゲンマ 無鉛はんだ
US6365097B1 (en) * 1999-01-29 2002-04-02 Fuji Electric Co., Ltd. Solder alloy
JP3602529B1 (ja) * 2003-01-22 2004-12-15 白光株式会社 マニュアルソルダリング用またはフローソルダリング用鉛フリーはんだ及びそれを用いた電子部品
CN1570166A (zh) * 2004-05-09 2005-01-26 邓和升 无铅焊料合金及其制备方法
EP1971699A2 (en) * 2006-01-10 2008-09-24 Illinois Tool Works Inc. Lead-free solder with low copper dissolution
EP2275224B1 (en) 2008-04-23 2014-01-22 Senju Metal Industry Co., Ltd Lead-free solder alloy suppressed in occurrence of shrinkage cavity
KR101184234B1 (ko) 2008-04-23 2012-09-19 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 납프리 땜납
US8283781B2 (en) 2010-09-10 2012-10-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device having pad structure with stress buffer layer
CN102172805B (zh) * 2011-01-18 2013-01-02 哈尔滨理工大学 一种电子封装用低成本抗老化钎料及其制备方法
TWI576195B (zh) 2013-05-03 2017-04-01 Accurus Scientific Co Ltd High temperature resistant high strength lead free solder

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000015476A (ja) * 1998-06-29 2000-01-18 Ishikawa Kinzoku Kk 無鉛はんだ
JP2000288772A (ja) * 1999-02-02 2000-10-17 Nippon Genma:Kk 無鉛はんだ
JP2002096191A (ja) * 2000-09-18 2002-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd はんだ材料およびこれを利用する電気・電子機器
WO2009011341A1 (ja) 2007-07-13 2009-01-22 Senju Metal Industry Co., Ltd. 車載実装用鉛フリーはんだと車載電子回路

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3040152A4

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3427888A4 (en) * 2016-03-08 2019-09-25 Senju Metal Industry Co., Ltd SOLDERING, SOLDERING BALL, CHIP SOLDER, SOLDERING PASTE AND SOLDERING
US10773345B2 (en) 2016-03-08 2020-09-15 Senju Metal Industry Co., Ltd. Solder alloy, solder ball, chip solder, solder paste, and solder joint
WO2018159664A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 千住金属工業株式会社 はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手
US20200061757A1 (en) * 2017-02-28 2020-02-27 Senju Metal Industry Co., Ltd. Solder material, solder paste, formed solder and solder joint
WO2018174162A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 株式会社日本スペリア社 はんだ継手
JPWO2018174162A1 (ja) * 2017-03-23 2019-03-28 株式会社日本スペリア社 はんだ継手
JP2018140436A (ja) * 2017-12-19 2018-09-13 千住金属工業株式会社 はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手
JP2019136774A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 シャンハイ フィケム マテリアル カンパニー リミテッド 半田合金組成物、半田およびその製造方法
JP7289200B2 (ja) 2018-02-07 2023-06-09 シャンハイ フィケム マテリアル カンパニー リミテッド 半田合金組成物、半田およびその製造方法
JP6936926B1 (ja) * 2021-03-10 2021-09-22 千住金属工業株式会社 はんだ合金、はんだ粉末、はんだペースト、およびはんだ継手
JP2022138326A (ja) * 2021-03-10 2022-09-26 千住金属工業株式会社 はんだ合金、はんだ粉末、はんだペースト、およびはんだ継手

Also Published As

Publication number Publication date
ES2881222T3 (es) 2021-11-29
JP6145164B2 (ja) 2017-06-07
CN105189027B (zh) 2018-06-29
TWI616264B (zh) 2018-03-01
JP2016040051A (ja) 2016-03-24
US10434608B2 (en) 2019-10-08
US20160214212A1 (en) 2016-07-28
EP3040152A1 (en) 2016-07-06
CN105189027A (zh) 2015-12-23
KR20160053838A (ko) 2016-05-13
EP3040152B1 (en) 2021-06-30
SG11201601920TA (en) 2016-04-28
TW201521935A (zh) 2015-06-16
EP3040152A4 (en) 2017-05-17
JPWO2015037279A1 (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6145164B2 (ja) 鉛フリーはんだ、鉛フリーはんだボール、この鉛フリーはんだを使用したはんだ継手およびこのはんだ継手を有する半導体回路
KR102153273B1 (ko) 땜납 합금, 땜납 페이스트, 땜납 볼, 수지 내장 땜납 및 땜납 이음매
KR102194027B1 (ko) 땜납 합금, 땜납 페이스트, 땜납 볼, 수지 내장 땜납 및 땜납 이음매
WO2018051973A1 (ja) はんだ合金、はんだボールおよびはんだ継手
JP2020157349A (ja) はんだ合金、はんだボール、はんだプリフォーム、はんだペースト及びはんだ継手
JP5784109B2 (ja) 鉛フリーはんだ合金
JP6119911B1 (ja) はんだ合金、はんだボールおよびはんだ継手
KR102342394B1 (ko) 땜납 합금, 땜납 페이스트, 프리폼 땜납, 땜납 볼, 선 땜납, 수지 플럭스 코어드 땜납, 땜납 이음매, 전자 회로 기판 및 다층 전자 회로 기판
JP5131412B1 (ja) はんだ合金
JP2008221330A (ja) はんだ合金
JP7376842B1 (ja) はんだ合金、はんだボール、はんだペースト及びはんだ継手
JP5941036B2 (ja) 面実装部品のはんだ付け方法および面実装部品
JP6036905B2 (ja) 面実装部品のはんだ付け方法および面実装部品
KR20220091404A (ko) 무연 솔더 합금, 그를 포함하는 솔더 페이스트, 및 그를 포함하는 반도체 부품

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480014034.4

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015522302

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14843437

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157018025

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14916730

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014843437

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014843437

Country of ref document: EP