JP6969070B2 - はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手 - Google Patents

はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手 Download PDF

Info

Publication number
JP6969070B2
JP6969070B2 JP2019071097A JP2019071097A JP6969070B2 JP 6969070 B2 JP6969070 B2 JP 6969070B2 JP 2019071097 A JP2019071097 A JP 2019071097A JP 2019071097 A JP2019071097 A JP 2019071097A JP 6969070 B2 JP6969070 B2 JP 6969070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
mass
core
content
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019071097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019150880A5 (ja
JP2019150880A (ja
Inventor
友朗 西野
貴洋 服部
浩由 川▲崎▼
貴弘 六本木
大輔 相馬
勇 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senju Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Senju Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017037088A external-priority patent/JP2018140427A/ja
Application filed by Senju Metal Industry Co Ltd filed Critical Senju Metal Industry Co Ltd
Priority to JP2019071097A priority Critical patent/JP6969070B2/ja
Publication of JP2019150880A publication Critical patent/JP2019150880A/ja
Publication of JP2019150880A5 publication Critical patent/JP2019150880A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969070B2 publication Critical patent/JP6969070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、金属の核がはんだ合金で被覆されたはんだ材料、このはんだ材料を使用したはんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手に関する。
近年、小型情報機器の発達により、搭載される電子部品では急速な小型化が進行している。電子部品は、小型化の要求により接続端子の狭小化や実装面積の縮小化に対応するため、裏面に電極が設置されたボールグリッドアレイ(以下、「BGA」と称する)が適用されている。
BGAを適用した電子部品には、例えば半導体パッケージがある。半導体パッケージでは、電極を有する半導体チップが樹脂で封止されている。半導体チップの電極には、はんだバンプが形成されている。このはんだバンプは、はんだボールを半導体チップの電極に接合することによって形成されている。BGAを適用した半導体パッケージは、各はんだバンプがプリント基板の導電性ランドに接触するように、プリント基板上に置かれ、加熱により溶融したはんだバンプとランドとが接合することにより、プリント基板に搭載される。
接続端子の狭小化や実装面積の縮小化により、はんだによる接合部の微細化が進み、接合部での電流密度が上昇している。接合部での電流密度の上昇により、はんだによる接合部でのエレクトロマイグレーションの発生が懸念される。
直径が20〜80μmの銅球表面に1.0〜5.0μmのNi層を有する銅コアを、Sn−Ag−Cu組成のはんだ合金の層で被覆した銅コアはんだボールと称すはんだ材料を作成する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。銅コアはんだボールのように、金属の核(コア)をはんだ層で被覆したはんだ材料は、同一組成のはんだ合金で構成され、金属のコアを有さないはんだボールと称すはんだ材料に比べて、エレクトロマイグレーション現象を抑制できるという点が知られている。
特開2010−103501号公報
しかし、前述の通り、接合部の微細化に伴いエレクトロマイグレーション発生の可能性が高まってきている為、特許文献1に記載されたSn−Ag−Cu組成からなるはんだ層を有する銅コアはんだボールよりも更にエレクトロマイグレーションを抑制できるはんだ材料が求められている。
本発明は、このような課題を解決するためなされたもので、従来のはんだ材料よりも更にエレクトロマイグレーションの発生を抑制することができるはんだ材料、このはんだ材料を使用したはんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手を提供することを目的とする。
本発明者らは、金属の核と、核を被覆するはんだ層を備えるはんだ材料のはんだ層に対してBiを一定量添加し、接合部の温度上昇を抑制することで、従来のはんだボールや金属の核を有するはんだ材料よりも格段にエレクトロマイグレーションの発生を抑制することができることを知見した。
そこで、本発明は次の通りである。
(1)金属の核と、核を被覆するはんだ層を備え、はんだ層は、
Cuの含有量が0.1質量%以上3.0質量%以下、
Biの含有量が0.5質量%以上5.0質量%以下、
Agの含有量が0質量%以上4.5質量%以下、
Niの含有量が0質量%以上0.1質量%以下、
Snが残部であるはんだ材料。
(2)核は、Cu、Ni、Ag、Au、Al、Mo、Mg、Zn、Coの金属単体、あるいは合金で構成される上記(1)に記載のはんだ材料。
(3)核は、球状の核ボールである上記(1)または(2)に記載のはんだ材料。
(4)核は、カラム状の核カラムである上記(1)または(2)に記載のはんだ材料。
(5)Ni及びCoから選択される1元素以上からなる層で被覆された核が、はんだ層で被覆される上記(1)〜(4)のいずれかに記載のはんだ材料。
(6)上記(1)〜(5)のいずれかに記載のはんだ材料を使用したはんだペースト。
(7)上記(1)〜(5)のいずれかに記載のはんだ材料を使用したフォームはんだ。
(8)上記(1)〜(5)のいずれかに記載のはんだ材料を使用したはんだ継手。
本発明では、接合部で発生した熱、接合部に伝達された熱が、金属の核で放熱されるので、接合部の温度上昇が抑制され、金属元素が移動しにくい状態が保たれる。従って、Biの含有によるエレクトロマイグレーションの抑制効果を得ることができる。
本実施の形態の核ボールの模式的な構造を示す断面図である。 核ボールで形成したはんだバンプの一例を示す構成図である。 本実施の形態のCu核カラムの模式的な構造を示す断面図である。
本実施の形態のはんだ材料は、金属の核と、この核を蓋うはんだ層で構成される。核が球体である場合、はんだ材料は、核ボールと称される。以下の実施の形態は、核ボールについて説明する。
図1は、本実施の形態の核ボールの模式的な構造を示す断面図である。本実施の形態の核ボール1Aは、球状の核2Aと、核2Aを被覆するはんだ層3Aで構成される。
核2Aは、Cu単体の組成とすることもできるし、Cuを主成分とする合金組成とすることもできる。核2Aを合金により構成する場合、Cuの含有量は50質量%以上である。また、核2Aとしては、Sn系はんだ合金であるはんだ層3Aよりも電気伝導性が良ければよいので、Cu以外にも、Ni、Ag、Au、Al、Mo、Mg、Zn、Coの金属単体や合金により構成しても良い。
核2Aは、スタンドオフ高さを制御する観点から真球度が0.95以上であることが好ましい。真球度は、より好ましくは0.990以上である。本発明において、真球度とは真球からのずれを表す。真球度は、例えば、最小二乗中心法(LSC法)、最小領域中心法(MZC法)、最大内接中心法(MIC法)、最小外接中心法(MCC法)など種々の方法で求められる。詳しくは、真球度とは、500個の各核2Aの直径を長径で割った際に算出される算術平均値であり、値が上限である1.00に近いほど真球に近いことを表す。本発明での長径の長さ、および直径の長さとは、ミツトヨ社製のウルトラクイックビジョン、ULTRA QV350−PRO測定装置によって測定された長さをいう。
本発明を構成する核2Aの直径は1〜1000μmであることが好ましい。この範囲にあると、球状の核2Aを安定して製造でき、また、端子間が狭ピッチである場合の接続短絡を抑制することができる。
はんだ層3Aは、Sn−Ag−Cu−Bi系のはんだ合金、または、Sn−Cu−Bi系のはんだ合金で構成される。核ボール1Aは、核2Aの表面にはんだめっきを行うことではんだ層3Aが形成される。
Biの含有量については、0.5質量%以上5.0質量%以下である。Biの含有量が0.5質量%未満だと十分なエレクトロマイグレーションの抑制効果がでない。またBiの含有量が5.0質量%を超えてもエレクトロマイグレーションの抑制効果が低下してしまう。Biの含有量について、好ましくは1.5質量%以上3.0質量%以下である。
Cuの含有量については、0.1質量%以上3.0質量%以下である。Cuの含有量が0.1質量%未満だと溶融温度が十分に下がらず、接合材を基板に接合する際に高温での加熱が必要になることで、基板に熱ダメージを与えてしまう恐れがある。さらに濡れ性も十分でなく、接合の際にはんだが濡れ広がらない。またCuの含有量が3.0質量%を超えてしまうと、溶融温度が上昇し、さらに濡れ性も低下してしまう。Cuの含有量について、好ましくは0.3質量%以上1.5質量%以下である。
Agの含有量については、0質量%以上4.5質量%以下であり、任意添加元素である。Agを0質量%超4.5質量%以下で添加するとAgを添加していない合金よりも更にエレクトロマイグレーションの抑制効果が向上する。Agの含有量が4.5質量%を超えると機械的強度が低下してしまう。Sn−Ag−Cu−Bi系のはんだ合金である場合、Agの含有量について、好ましくは0.1質量%以上4.5質量%以下である。
Niの含有量については、0質量%以上0.1質量%以下であり、任意添加元素である。Niを0質量%超0.1質量%以下で添加するとNiを添加していない合金よりも濡れ性が向上する。Niの含有量が0.1質量%を超えると溶融温度が上昇し、さらに濡れ性も低下してしまう。Niを添加する場合、Niの含有量について、好ましくは0.02質量%以上0.08質量%以下である。
核ボール1Aの直径は3〜2000μmであることが好ましい。
核ボール1Aは、核2Aとはんだ層3Aとの間に、拡散防止層4が設けられていても良い。拡散防止層4は、Ni及びCo等から選択される1元素以上で構成され、核2Aを構成するCuがはんだ層3Aに拡散することを防止する。
Biを含有したはんだ合金では、エレクトロマイグレーションの発生が抑制される。核2Aの表面に、Biを含有する組成のはんだ合金ではんだ層3Aが形成された核ボール1Aでは、Biによるエレクトロマイグレーションの抑制効果が、核2Aにより維持される。
図2は、核ボールで形成したはんだバンプの一例を示す構成図である。はんだバンプ5Aは、基板6Aの電極60Aと、半導体パッケージ7Aの電極70Aが、はんだ合金30Aで接合される。図1に示す核ボール1Aを利用したはんだバンプ5Aでは、基板6Aにはんだ合金30Aで接合された半導体パッケージ7Aの重量がはんだバンプ5Aに加わっても、はんだ合金30Aの融点では溶融しない核2Aにより半導体パッケージ7Aを支えることができる。従って、半導体パッケージ7Aの自重によりはんだバンプ5Aが潰れることが抑制される。
その理由を検証すると、BiはSnと比較して電気抵抗が大きいので、Biを含有したはんだバンプに電流が流れると、Biを含有しないはんだバンプと比較して、はんだバンプの温度が上昇する。はんだバンプの微細化により電流密度が増加すると、温度上昇が顕著になる。また、半導体パッケージ等で発生した熱がはんだバンプに伝達されることでも、はんだバンプの温度が上昇する。はんだバンプの温度が上昇することで、金属原子が移動し易い状態となり、エレクトロマイグレーションが発生すると考えられる。
これに対し、本実施の形態の核ボール1Aでは、Snに比較して熱伝導性の高いCuの核2Aはんだ層3A被覆される。このような核ボール1Aで形成されたはんだバンプ5Aは、基板6Aと半導体パッケージ7Aを接合したはんだ合金30Aの内部に核2Aが入っている。これにより、はんだバンプ5Aで発生した熱、半導体パッケージ7A等から伝達された熱が、Cuの核2Aで放熱されるので、はんだバンプ5Aの温度上昇が抑制され、金属元素が移動しにくい状態が保たれる。従って、Biの含有によるエレクトロマイグレーションの抑制効果が維持される。
また、CuはSnと比較して電気伝導性が高い。はんだボールにより形成されるはんだバンプでは、はんだバンプの表面の電流密度が高くなるが、核ボール1Aにより形成されたはんだバンプ5Aでは、はんだバンプ5Aの表面の電流密度より、核2Aの電流密度の方が高くなる。従って、はんだバンプ5Aにおける電流密度の増加が抑制され、エレクトロマイグレーションの発生が抑制される。
更に、核2Aの表面に、Biを含有する組成のはんだ合金ではんだ層3Aが形成された本実施の形態の核ボール1Aで形成されたはんだバンプ5Aでは、落下等の衝撃に対する強度、及び、ヒートサイクルと称される温度変化による伸縮に対する強度とも、必要とされる所定の強度を得ることができる。
本発明に係るはんだ材料の適用例について説明すると、はんだ材料は、はんだ粉末と、核ボール1Aと、フラックスが混練されたはんだペーストに用いられる。ここで、核ボール1Aがはんだペーストに用いられるような場合、「核ボール」は「核パウダ」と称されてもよい。
「核パウダ」は、上述の特性を個々の核ボール1Aが備えた、多数の核ボール1Aの集合体である。例えば、はんだペースト中の粉末として配合されるなど、単一の核ボールとは使用形態において区別される。同様に、はんだバンプの形成に用いられる場合にも、集合体として通常扱われるため、そのよう形態で使用される「核パウダ」は単一の核ボールとは区別される。「核ボール」が「核パウダ」と称される形態で使用されるような場合、一般的に、核ボールの直径は1〜300μmである。
また、本発明に係るはんだ材料は、核ボール1Aがはんだ中に分散しているフォームはんだに用いられる。はんだペースト及びフォームはんだでは、例えば、組成がSn−3Ag−0.5Cu(各数値は質量%)であるはんだ合金が使用される。なお、本発明はこのはんだ合金に限定するものではない。更に、本発明に係るはんだ材料は、電子部品のはんだ継手に用いられる。また、本発明に係るはんだ材料は、柱状のCuを核としたカラム、ピラーやペレットの形態に応用されてもよい。
図3は、本実施の形態のCu核カラムの模式的な構造を示す断面図である。上述した例では、はんだ材料として球状の核ボール1Aを用いた場合について説明したが、これに限定されることはない。例えば、はんだ材料として円柱状のCu核カラム1Bを用いることもできる。なお、Cu核カラム1Bの構成や材料等については上述したCu核ボール1Aと共通するため、以下では異なる部分についてのみ説明する。
本発明に係るCu核カラム1Bは、所定の大きさを有して半導体パッケージとプリント基板との間で間隔を確保する核の一例であるCuカラム2Bと、Cuカラム2Bを被覆する被覆層の一例であるはんだ層3Bとを備えている。なお、本例では、Cuカラム2Bを円柱状に構成したが、これに限定されることはなく、例えば四角柱であっても良い。
Cuカラム2Bは、線径(直径)D2が20〜1000μmであり、長さL2が20〜10000μmであることが好ましい。
はんだ層3Bの厚さは、特に制限されないが、例えば100μm(片側)以下であれば十分である。一般には20〜50μmであれば良い。
Cu核カラム1Bは線径(直径)D1が22〜2000μmであり、長さL1が22〜20000μmであることが好ましい。
以下の表1に示す組成で実施例の核ボール、比較例の核ボールとはんだボールを作成し、大電流印加時のエレクトロマイグレーション(EM)に対する耐性を測定するエレクトロマイグレーション試験を行った。表1における組成率は質量%である。
実施例1〜実施例13、比較例1〜比較例7では、直径が300μmの核ボールを作成した。比較例8〜比較例11では、直径が300μmのはんだボールを作成した。核ボールは、直径が250μmのCuの核に、膜厚が片側で2μmの拡散防止層をNiで形成し、直径が300μmとなるようにはんだ層を形成した。はんだ層は、公知のめっき法により行った。
公知のめっき法としては、バレルめっき等の電解めっき法、めっき槽に接続されたポンプがめっき槽中にめっき液に高速乱流を発生させ、めっき液の乱流により球状の核にめっき被膜を形成する方法、めっき槽に振動板を設けて所定の周波数で振動させることによりめっき液が高速乱流攪拌され、めっき液の乱流により球状の核にめっき被膜を形成する方法等がある。
エレクトロマイグレーション試験は、表1に示す各実施例の核ボールと、比較例の核ボール及びはんだボールを使用して、直径0.24mmのCu電極を有するサイズ13mm×13mmのパッケージ基板上に水溶性フラックスを用いてリフローはんだ付けをし、パッケージを作製した。その後、サイズ30mm×120mm、厚み1.5mmのガラスエポキシ基板(FR−4)にソルダペーストを印刷して、上記で作製したパッケージを搭載して、220℃以上の温度域で40秒間保持し、ピーク温度を245℃とする条件でリフローを行いサンプルを作製した。
エレクトロマイグレーション試験に使用する半導体パッケージ基板には、膜厚が15μmのレジスト膜を形成し、レジスト膜に開口径が240μmの開口部を形成して、リフロー炉で実施例あるいは比較例の核ボールあるいははんだボールを接合した。
このように核ボールあるいははんだボールが接合された半導体パッケージ基板を、プリント配線板に実装した。プリント配線板には、はんだ合金の組成がSn−3.0Ag−0.5Cuであるソルダペーストを、厚さを100μm、径を240μmとして印刷し、実施例または比較例の核ボールあるいははんだボールが接合された半導体パッケージ基板を、リフロー炉でプリント配線板に接続した。リフロー条件としては、大気でピーク温度を245℃とし、予備加熱を140〜160℃で70秒、本加熱を220℃以上で40秒行った。
EM試験は上記にて作製したサンプルをコンパクト可変スイッチング電源(菊水電子工業株式会社製:PAK35−10A)に接続し、150℃に保持したシリコンオイルバス中で電流密度12kA/cm2となるように電流を流す。電流印加中は連続的にサンプルの電気抵抗を測定し、初期抵抗値から20%上昇時を試験終了とし、試験時間を記録した。EM試験の結果、試験時間が800時間を超えたものについて、エレクトロマイグレーションの評価(EM評価)を満たすものとした。
Figure 0006969070
Biの含有量が0.5質量%以上5.0質量%以下であるSn−Ag−Cu−Bi系のはんだ合金によるはんだ層を有した実施例1〜実施例10のCu核ボール、Biの含有量が0.5質量%以上5.0質量%以下であるSn−Cu−Bi系のはんだ合金によるはんだ層を有した実施例11〜実施例13のCu核ボールでは、EM評価の試験時間が800時間を超えた。
Biの含有量が1.5質量%である実施例2のCu核ボールでは、EM評価の試験時間が1300時間を超えた。Biの含有量が5.0質量%以上でEM評価の試験時間が減少する傾向にあるが、Biの含有量が5.0質量%である実施例6のCu核ボールでも、EM評価の試験時間が800時間を超えた。
これに対し、Biを含有しないSn−Ag−Cu系のはんだ合金によるはんだ層を有した比較例1、比較例2のCu核ボール、Biを含有しないSn−Cu系のはんだ合金によるはんだ層を有した比較例3のCu核ボールでは、EM評価の試験時間が800時間未満であった。
また、Sn−Ag−Cu−Bi系のはんだ合金によるはんだ層を有したCu核ボールであっても、Biの含有量が0.2質量%の比較例4、Biの含有量が10.0質量%の比較例5では、EM評価の試験時間が800時間未満であった。このように、Sn−Ag−Cu−Bi系のはんだ合金によるはんだ層を有したCu核ボールであっても、Biの含有量が0.5質量%未満、または、5.0質量%超であると、EM評価の試験時間が800時間未満であり、EMに対する所望の耐性が得られなかった。
更に、Sn−Cu−Bi系のはんだ合金によるはんだ層を有したCu核ボールであっても、Biの含有量が0.2質量%の比較例6、Biの含有量が10.0質量%の比較例7では、EM評価の試験時間が800時間未満であった。このように、Sn−Cu−Bi系のはんだ合金によるはんだ層を有したCu核ボールであっても、Biの含有量が0.5質量%未満、または、5.0質量%超であると、EM評価の試験時間が800時間未満であり、EMに対する所望の耐性が得られなかった。
Biの含有量が3.0質量%、Niの含有量が0.02質量%であるSn−Ag−Cu−Bi−Ni系のはんだ合金による比較例8のはんだボールでは、はんだ合金の組成が実施例5と同じであっても、EM評価の試験時間が800時間を大幅に下回った。
Biの含有量が0.5質量%であるSn−Ag−Cu−Bi系のはんだ合金による比較例9のはんだボールでは、はんだ合金の組成が実施例1と同じであっても、EM評価の試験時間が800時間を大幅に下回った。
Biを含有しないSn−Ag−Cu系のはんだ合金による比較例10のはんだボール、Biを含有しないSn−Cu系のはんだ合金による比較例11のはんだボールでも、EM評価の試験時間が800時間を大幅に下回った。
以上のことから、金属の核を被覆するはんだ層が、Sn−Ag−Cu−Bi系のはんだ合金、または、Sn−Cu−Bi系のはんだ合金で構成されるはんだ材料において、Biの含有量を0.5質量%以上5.0質量%以下とすることで、エレクトロマイグレーションの抑制効果が得られることが判った。また、Biの好ましい含有量は、1.5質量%以上3.0質量%以下であることが判った。
なお、Cuの含有量を0.1質量%以上3.0質量%以下とすることで、エレクトロマイグレーションの抑制効果が阻害されないことが判った。また、Agの含有量を0質量%超4.5質量%以下とすることで、Agを含有しないはんだ合金よりもエレクトロマイグレーションの抑制効果が得られることが判った。Agの含有量を4.5質量%とした実施例3では、EM評価の試験時間が1300時間を超えた。更に、Niの含有量を0質量%超0.1質量%以下含有しても、エレクトロマイグレーションの抑制効果が得られることが判った。Niの含有量を0.1質量%とした実施例4では、EM評価の試験時間が1400時間を超えた。
1A・・・核ボール、2A・・・核、3A・・・はんだ層、30A・・・はんだ合金、4・・・拡散防止層、5A・・・はんだバンプ、6A・・・基板、60A・・・電極、7A・・・半導体パッケージ、70A・・・電極

Claims (5)

  1. Cu50質量%以上を含有するCu合金またはCu単体からなる核と、
    前記核表面にめっきされた1層のはんだ層を備え、
    前記はんだ層は、
    Cuの含有量が0.1質量%以上3.0質量%以下、
    Biの含有量が0.5質量%以上5.0質量%以下、
    Agの含有量が0質量%以上4.5質量%以下、
    Niの含有量が0質量%以上0.1質量%以下、
    Snが残部であるCu核ボールであり(ただし、Ag:0.1〜1.5質量%、Bi:2.5〜5.0質量%、Cu:0.5〜1.0質量%、Ni:0〜0.035質量%、残部がSn及び不可避不純物よりなる組成、並びにAg:1.2〜4.5質量%、Cu:0.25〜0.75質量%、Bi:1〜5.8質量%、Ni:0.01超0.1質量%未満、残部がSnである組成を除く、)
    前記Cu核ボールを接合した半導体パッケージ基板をプリント配線板に実装し、150℃に保持したシリコンオイルバス中で電流密度12kA/cm となるように電流を流し、電流印加中に連続的に電気抵抗を測定し、初期抵抗値から20%上昇時を試験終了として試験時間を計測するエレクトロマイグレーション試験において、試験時間が800時間を超えることを特徴とするCu核ボール。
  2. Ni及びCoから選択される1元素以上からなる層で被覆された前記核が、前記はんだ層で被覆される
    ことを特徴とする請求項1に記載のCu核ボール。
  3. 請求項1又は2に記載のCu核ボールを使用した
    ことを特徴とするはんだペースト。
  4. 請求項1又は2に記載のCu核ボールを使用した
    ことを特徴とするフォームはんだ。
  5. 請求項1又は2に記載のCu核ボールを使用した
    ことを特徴とするはんだ継手。
JP2019071097A 2017-02-28 2019-04-03 はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手 Active JP6969070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071097A JP6969070B2 (ja) 2017-02-28 2019-04-03 はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037088A JP2018140427A (ja) 2017-02-28 2017-02-28 はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手
JP2019071097A JP6969070B2 (ja) 2017-02-28 2019-04-03 はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017037088A Division JP2018140427A (ja) 2017-02-28 2017-02-28 はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019150880A JP2019150880A (ja) 2019-09-12
JP2019150880A5 JP2019150880A5 (ja) 2020-03-26
JP6969070B2 true JP6969070B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=67947694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019071097A Active JP6969070B2 (ja) 2017-02-28 2019-04-03 はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6969070B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7080939B2 (ja) * 2020-09-04 2022-06-06 株式会社新菱 低融点接合部材およびその製造方法ならびに半導体電子回路およびその実装方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001225188A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Ichiro Kawakatsu ハンダ合金
JP2007075856A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Nippon Steel Materials Co Ltd Cuコアボール
MY153585A (en) * 2008-04-23 2015-02-27 Senju Metal Industry Co Lead-free solder alloy having reduced shrinkage cavities
JP2012099642A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Hitachi Metals Ltd 半導体装置、それを用いた電子部品およびそれらの製造方法
CN105189027B (zh) * 2013-09-11 2018-06-29 千住金属工业株式会社 无铅软钎料、无铅焊料球、使用了该无铅软钎料的焊料接头和具有该焊料接头的半导体电路
KR20180045051A (ko) * 2014-11-05 2018-05-03 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 납땜 재료, 납땜 페이스트, 폼 납땜, 납땜 이음 및 납땜 재료의 관리 방법
JP2018140427A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 千住金属工業株式会社 はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019150880A (ja) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102517794B1 (ko) 땜납 재료, 땜납 페이스트, 폼 땜납 및 땜납 접합
US8679635B2 (en) Bonding material, bonded portion and circuit board
KR101538293B1 (ko) 땜납 합금, 솔더 페이스트 및 전자 회로 기판
JP4152596B2 (ja) ハンダ合金、ハンダボール及びハンダバンプを有する電子部材
JP5533665B2 (ja) 電子装置の製造方法、電子部品搭載用基板及びその製造方法
KR20140025406A (ko) 납 프리 땜납 볼
JP6713106B2 (ja) 鉛フリーはんだ合金、はんだ材料及び接合構造体
KR101284363B1 (ko) 금속코어 솔더볼 및 이를 이용한 반도체 장치의 방열접속구조
JP4831502B2 (ja) 耐落下衝撃特性に優れた接続端子用ボールおよび接続端子ならびに電子部品
JP4975342B2 (ja) 導電性接着剤
US20060255476A1 (en) Electronic assembly with controlled solder joint thickness
JP2018043264A (ja) はんだ合金、はんだボールおよびはんだ継手
JP4022139B2 (ja) 電子装置及び電子装置の実装方法及び電子装置の製造方法
JP6969070B2 (ja) はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手
KR102342394B1 (ko) 땜납 합금, 땜납 페이스트, 프리폼 땜납, 땜납 볼, 선 땜납, 수지 플럭스 코어드 땜납, 땜납 이음매, 전자 회로 기판 및 다층 전자 회로 기판
KR102672970B1 (ko) 땜납 합금, 땜납 볼, 땜납 페이스트 및 솔더 조인트
JP2010129664A (ja) 電子装置及びその製造方法
JP2008238253A (ja) Pbフリーはんだ接続材料及びこれを用いた半導体実装構造体の製造方法
JP2018140436A (ja) はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手
JP6156136B2 (ja) はんだバンプの焼結芯を形成するための芯用ペースト
JP4432041B2 (ja) はんだ合金およびはんだボール
JP6020433B2 (ja) 電子装置
JP2011216813A (ja) はんだ接合方法、半導体装置及びその製造方法
JP2001001180A (ja) 半田材料及びそれを用いた電子部品
JP2008218483A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6969070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150