WO2015029213A1 - エンボスキャリアテープの中間製品、エンボスキャリアテープの成形用金型、及びエンボスキャリアテープの製造方法 - Google Patents

エンボスキャリアテープの中間製品、エンボスキャリアテープの成形用金型、及びエンボスキャリアテープの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015029213A1
WO2015029213A1 PCT/JP2013/073311 JP2013073311W WO2015029213A1 WO 2015029213 A1 WO2015029213 A1 WO 2015029213A1 JP 2013073311 W JP2013073311 W JP 2013073311W WO 2015029213 A1 WO2015029213 A1 WO 2015029213A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carrier tape
embossed carrier
embossed
intermediate product
molding
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/073311
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
石井 修
Original Assignee
石井産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石井産業株式会社 filed Critical 石井産業株式会社
Priority to PCT/JP2013/073311 priority Critical patent/WO2015029213A1/ja
Publication of WO2015029213A1 publication Critical patent/WO2015029213A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B15/00Attaching articles to cards, sheets, strings, webs, or other carriers
    • B65B15/04Attaching a series of articles, e.g. small electrical components, to a continuous web
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0084Containers and magazines for components, e.g. tube-like magazines

Definitions

  • the present invention relates to an embossed carrier tape intermediate product, an embossed carrier tape molding die, and an embossed carrier tape manufacturing method.
  • Embossed carrier tape is used to transport or automatically mount small-sized articles such as chip size packages (hereinafter referred to as “CSP”).
  • CSP chip size packages
  • an embossed carrier tape a plurality of embossed recesses are provided at predetermined intervals in the longitudinal direction on the main surface of a long tape-shaped member. After the object to be accommodated is accommodated in each of the plurality of embossed recesses, the opening of each embossed recess is sealed with the cover tape.
  • the embossed carrier tape in which the object is enclosed is wound around a reel, and the reel is mounted on a chip mounter or the like. Then, the embossed carrier tape is unwound from the reel and conveyed in the longitudinal direction, and the objects to be accommodated in the embossed recesses are taken out by the pickup mechanism and supplied to the surface mounting process or the like.
  • the manufacturing process of the embossed carrier tape includes a process of forming a feed hole.
  • a sprocket that conveys the embossed carrier tape in the longitudinal direction is engaged with the feed hole. Since the feed hole must be formed at a predetermined position with respect to the embossed recess, when forming the feed hole, it is necessary to precisely position the embossed carrier tape with respect to the position where the feed hole is formed. Also, in steps other than the step of forming the feed holes, the embossed carrier tape may have to be precisely positioned with respect to a predetermined position.
  • Patent Document 1 if the embossed recesses and the positioning recesses are alternately provided in the longitudinal direction of the embossed carrier tape, it is difficult to reduce the pitch between the embossed recesses.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an embossed carrier tape that can be positioned with high accuracy and can reduce the pitch between a plurality of embossed recesses.
  • a first aspect according to the present invention is an intermediate product of an embossed carrier tape, a tape-shaped intermediate product main body, a plurality of embossed recesses that are provided on a main surface of the intermediate product main body and store an object to be stored, An embossed carrier tape forming region that is provided on the main surface and that engages with a tool for manufacturing an embossed carrier tape, and the intermediate product body is partitioned by a planned cutting line extending in the longitudinal direction. And a plurality of embossed recesses are provided in the embossed carrier tape forming region, and the plurality of engaging portions are provided in the cutout region.
  • a mold for forming an embossed carrier tape wherein a mold body and an embossed recess provided in the mold body for accommodating an object are used as a material for the embossed carrier tape.
  • the first molding portions are arranged in a row at a predetermined interval in one direction, and the plurality of second molding portions are arranged at a predetermined interval so as to form a row parallel to the row. .
  • a method for producing an embossed carrier tape comprising: a preparation step for preparing a molding die; a plurality of embossed recesses for accommodating objects to be accommodated by the molding die; and an embossing
  • the embossed carrier tape can be accurately positioned and the pitch between the plurality of embossed recesses can be reduced.
  • FIG. 7 is a development view of a part of the outer peripheral surface of a molding die used in the manufacturing apparatus shown in FIG. 6. It is a schematic block diagram of the perforation part of the manufacturing apparatus shown by FIG.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a state in which an embossed carrier tape 1 according to an embodiment of the present invention is wound on a reel 8.
  • the embossed carrier tape 1 shown in FIG. 1 is mounted on, for example, a chip mounter that automatically mounts a CSP, and is used to sequentially supply a plurality of CSPs to a surface mounting process.
  • the embossed carrier tape 1 includes a plurality of embossed recesses 4 provided at predetermined intervals in the longitudinal direction and a plurality of feed holes 6 provided at predetermined intervals in the longitudinal direction.
  • the openings of the plurality of embossed recesses 4 are sealed by the cover tape 7. Thereafter, the embossed carrier tape 1 is wound around the reel 8. A sprocket (not shown) for conveying the embossed carrier tape 1 in the longitudinal direction is engaged with each of the plurality of feed holes 6.
  • FIG. 2 is a perspective view of the intermediate product 2 forming the embossed carrier tape 1.
  • the intermediate product 2 has a long tape-like intermediate product main body 3.
  • the intermediate product body 3 has a pair of cut lines S.C. By L (virtual line), it is divided into a pair of embossed carrier tape formation area 3b and one excision area 3c.
  • the material of the intermediate product body 3 is not particularly limited, but is formed of a synthetic resin (polycarbonate or the like) as an example.
  • the dimensions of the intermediate product body 3 are not particularly limited, but as an example, the thickness is 0.1 mm to 0.3 mm.
  • the width W1 of the embossed carrier tape forming region 3b is, for example, 4.0 mm to 24.0 mm, and the width W2 of the cut region 3c is, for example, 3.0 mm to 5.0 mm.
  • the intermediate product body 3 has a pair of planned cutting lines S.D. at the final stage of the manufacturing process of the embossed carrier tape 1. Cut along L and divided into a pair of embossed carrier tape forming region 3b and one cut region 3c. Each embossed carrier tape forming region 3b becomes an embossed carrier tape 1 through a predetermined process. In addition, the excision region 3c is discarded.
  • Each of the pair of embossed carrier tape forming regions 3b is provided with a plurality of embossed recesses 4 so as to form a row at a predetermined interval in the longitudinal direction.
  • the shape and dimension of the embossed recess 4 are not particularly limited, in the present embodiment, the embossed recess 4 is formed in a rectangular shape in plan view.
  • positioning concave portions 5 as a plurality of engaging portions are provided so as to form rows at predetermined intervals in the longitudinal direction.
  • a positioning member 72 (see FIG. 8) for positioning the intermediate product 2 in the longitudinal direction and the width direction is engaged with the positioning recess 5.
  • the shape and dimension of the positioning recess 5 are not particularly limited, in this embodiment, the positioning recess 5 is formed in a rectangular shape in plan view.
  • the width L ⁇ b> 1 indicates the width along the longitudinal direction of the intermediate product 2 at the opening of the embossed recess 4
  • the width L ⁇ b> 2 indicates the width along the width of the intermediate product 2 at the opening of the embossed recess 4.
  • the width L3 indicates the width along the longitudinal direction of the intermediate product 3 at the opening of the positioning recess 5
  • the width L4 indicates the width along the width of the intermediate product 2 at the opening of the positioning recess 5.
  • the pitch P1 indicates the pitch of the embossed recess 4 and the pitch P0 indicates the pitch of the positioning recess 5.
  • each part of the embossed recess 4 is, for example, a depth D of about 0.1 mm to 0.4 mm, a width L1 of about 0.2 mm to 0.4 mm, and a width L2 (see FIG. 2) of 0. About 4 mm to 0.7 mm.
  • the pitch P1 (see FIG. 2) is, for example, about 2.0 mm to 4.0 mm.
  • the depth D is smaller than the thickness of the embossed carrier tape forming region 3b, and the portion of the embossed carrier tape forming region 3b where the embossed recess 4 is provided is opposite to the main surface 3a. It does not protrude on the surface.
  • the depth D may be larger than the thickness of the embossed carrier tape forming region 3b.
  • the positioning recess 5 has a pair of first inner side surfaces 5 a that face the longitudinal direction of the intermediate product 2 and a pair of second inner side surfaces 5 b that face the width direction of the intermediate product 2.
  • the positioning recess 5 is formed such that the cross-sectional area parallel to the main surface 3a gradually increases toward the opening. That is, the pair of first inner side surfaces 5 a are formed in a tapered shape so as to be gradually separated toward the opening of the positioning recess 5. Further, the pair of second inner side surfaces 5b are also formed in a tapered shape so as to be gradually separated toward the opening of the positioning recess 5.
  • each part of the positioning recess 5 are not particularly limited.
  • the depth d is about 0.15 mm to 0.5 mm
  • the width L3 is about 1.5 mm to 2.0 mm.
  • the width L4 is about 1.5 mm to 2.0 mm, and the pitch P2 (see FIG. 2) is about 4.0 mm to 8.0 mm.
  • region 3b for embossed carrier tape formation is 4.0 mm as an example.
  • the angle ⁇ formed by the first inner side surface 5a with respect to the plane orthogonal to the longitudinal direction of the intermediate product 2 is not particularly limited, but is, for example, about 3.0 ° to 6.0 °.
  • the angle ⁇ formed by the second inner side surface 5b with respect to the plane perpendicular to the width direction of the intermediate product 2 is not particularly limited, but is, for example, about 3.0 ° to 6.0 °.
  • the positioning recess 5 is provided in the excision region 3c, and the excision region 3c is excised from the embossed carrier tape forming region 3b in which the embossing recess 4 is provided.
  • the pitch of the embossed recesses 4 is not affected. Accordingly, as compared with the conventional case where the embossed recesses and the positioning recesses are alternately provided in the longitudinal direction of the embossed carrier tape, the positioning recess 5 has a higher degree of freedom in design, and the dimensions of the positioning recesses 5 are as follows. Can be set to such a size that the intermediate product 2 can be positioned accurately. In the present embodiment, each dimension of the positioning recess 5 is set larger than that of the embossed recess 4.
  • FIG. 6 is a schematic configuration diagram of the manufacturing apparatus 10 for the embossed carrier tape 1.
  • the manufacturing apparatus 10 includes a supply unit 20, a heating unit 30, a molding unit 40, a first transport unit 50 ⁇ / b> A, a cooling unit 60, a punching unit 70, a cutting unit 80, and an inspection.
  • the supply unit 20 includes a reel 21.
  • the reel 21 is wound with a tape-shaped original fabric M which is a material of the embossed carrier tape 1.
  • the heating unit 30 heats and softens the original fabric M unwound from the reel 21 to a predetermined temperature.
  • the structure of the heating part 30 is not specifically limited, As an example, it is comprised so that a hot air may be sprayed on the original fabric M, and the original fabric M will be heated.
  • the molding unit 40 includes a drum-shaped molding die 41.
  • the molding die 41 forms a embossed recess 4 (see FIG. 2) and a positioning recess 5 (see FIG. 2) by vacuum-sucking part of the heated fabric softened M.
  • the detailed structure of the molding die 41 will be described later with reference to FIG.
  • the first transport unit 50A intermittently transports the intermediate product 2 by a predetermined pitch in the longitudinal direction (X-axis direction).
  • the cooling unit 60 cools the intermediate product 2 to, for example, about room temperature.
  • the configuration of the cooling unit 60 is not particularly limited, as an example, the cooling unit 60 is configured to cool the intermediate product 2 by blowing cold air to the intermediate product 2.
  • the perforated part 70 forms the feed hole 6 in each of the pair of embossed carrier tape forming regions 3b (see FIG. 2). Details of the perforated part 70 will be described later with reference to FIG.
  • the cutting unit 80 cuts the intermediate product 2 in the longitudinal direction, and cuts the cut region 3c from each of the pair of embossed carrier tape forming regions 3b. As a result, a pair of embossed carrier tapes 1 are obtained. The excision area 3c is discarded.
  • the inspection unit 85 shoots each of the pair of embossed carrier tapes 1 with a camera, analyzes the obtained image, and inspects the presence / absence and shape of the embossed recess 4, the positioning recess 5, and the feed hole 6. Then, it is determined whether or not the embossed carrier tape 1 is a non-defective product.
  • the second transport unit 50B intermittently transports the pair of embossed carrier tapes 1 by a predetermined pitch.
  • the winding unit 90 includes a pair of reels 91 (only one is shown) and winds a good embossed carrier tape 1 around the reel 91.
  • FIG. 7 is a development view of a part of the outer peripheral surface of the molding die 41.
  • the molding die 41 includes a drum-shaped die body 42 (see FIG. 6).
  • the outer peripheral surface 42a of the mold body 42 is partitioned into a pair of first regions 42aa extending in the circumferential direction and a second region 42ab extending in the circumferential direction between the pair of first regions 42aa.
  • first molding portions 43 are provided at predetermined intervals in the longitudinal direction.
  • molding part 43 is for shape
  • the shape of the first molding portion 43 corresponds to the shape of the embossed recess 4.
  • a plurality of second molding portions 44 are provided in the second region 42ab at predetermined intervals in the longitudinal direction.
  • molding part 44 is for shape
  • the shape of the second molding portion 44 corresponds to the shape of the positioning recess 5.
  • a vacuum suction device is connected to the mold body 42.
  • a vacuum suction pressure is generated in a suction hole (not shown) provided in the outer peripheral surface 42a of the mold body 42, and the original fabric M is adsorbed on the outer peripheral surface 42a.
  • a portion of the original fabric M is brought into close contact with the outer surfaces of the first molding portion 43 and the second molding portion 44, and the embossed recess 4 and the positioning recess 5 are molded.
  • FIG. 8 is a schematic configuration diagram of the punching unit 70 of the manufacturing apparatus 10.
  • the punching unit 70 includes a punch mechanism 71 and a positioning member 72.
  • the punch mechanism 71 includes a plurality of elongated drilling pins 71a protruding downward.
  • the plurality of punching pins 71a are arranged at a predetermined interval in the conveyance direction (X-axis direction) of the intermediate product 2.
  • the plurality of punching pins 71a reciprocate simultaneously along the Z-axis direction by a drive mechanism (not shown).
  • the positioning member 72 has an engaging projection 72a protruding downward.
  • the engaging projection 72 a is formed in a shape corresponding to the positioning recess 5 of the intermediate product 2 and engages with the positioning recess 5.
  • the positioning member 72 reciprocates in the Z-axis direction between an upper limit position (position in FIG. 8) and a lower limit position by a drive mechanism (not shown).
  • the engaging convex portion 72a engages with the positioning concave portion 5.
  • the engaging convex portions 72a are in close contact with the pair of first inner side surfaces 5a and the pair of second inner side surfaces 5b of the positioning concave portion 5 without a gap. As a result, the intermediate product 2 is positioned at a predetermined position.
  • the engaging convex portion 72 a is positioned in the positioning recess 5.
  • the intermediate product 2 moves by being inserted into the pair, and the pair of first inner side surfaces 5a and the pair of second inner side surfaces 5b of the positioning concave portion 13 are brought into close contact with the engaging convex portion 72a.
  • the positioning member 72 functions as a manufacturing tool of the present invention.
  • the worker prepares a molding die 41 corresponding to the embossed carrier tape 1 to be manufactured and attaches it to the manufacturing apparatus 10 (preparation step). Further, a reel 21 around which the raw fabric M, which is the material of the embossed carrier tape 1, is prepared and mounted on the manufacturing apparatus 10.
  • the first transport unit 50A unwinds the original fabric M from the reel 21 and transports it in the longitudinal direction. Then, the heating unit 30 heats and softens the original fabric M.
  • the raw fabric M is embossed by a molding die 41 to form a plurality of embossed recesses 4 in each of the pair of embossed carrier tape forming regions 3b, and in the cut region 3c.
  • a plurality of positioning recesses 5 are formed to obtain the intermediate product 2 (molding step).
  • the cooling unit 60 cools the intermediate product 2. Then, the perforated part 70 forms the feed hole 6 in each of the pair of embossed carrier tape forming regions 3 b of the intermediate product 2.
  • the cutting unit 80 cuts the intermediate product 2 in the longitudinal direction, and cuts the cut region 3c from each of the pair of embossed carrier tape forming regions 3b (cutting step).
  • each of the pair of embossed carrier tape forming regions 3b becomes the embossed carrier tape 1 and is transported to the inspection unit 85 by the second transport unit 50B.
  • the excision region 3c is discarded.
  • the inspection unit 85 inspects the quality of each of the pair of embossed carrier tapes 1.
  • the embossed carrier tape 1 is transported to the winding unit 90 and wound on the reel 91. If the embossed carrier tape 1 is defective, the worker is notified through a display device, an alarm device or the like.
  • the embossing recess and the positioning recess are provided between the embossing recesses 4 as compared with the case where the embossing recess and the positioning recess are alternately provided in the longitudinal direction of the embossed carrier tape.
  • the pitch can be reduced.
  • the embossed carrier tape 1 has a higher degree of freedom in designing the positioning recess 5 than in the case where the embossing recess and the positioning recess are alternately provided in the longitudinal direction of the embossing carrier tape.
  • Each part dimension of the positioning recessed part 5 can be set so that it can position. Therefore, the position shift of the feed hole 6 with respect to the embossed recess 4 can be suppressed.
  • the cut region 3c including the positioning recess 5 is cut, there is no protruding portion on the surface opposite to the main surface of the embossed carrier tape 1.
  • the embossed carrier tape 1 is wound around a reel, the diameter can be reduced as compared with the case where the embossed carrier tape has a positioning recess.
  • one intermediate product includes two embossed carrier tape forming areas, but one intermediate product may include one embossed carrier tape forming area, or three or more embossed carrier tape forming areas.
  • one intermediate product is provided with the area
  • the positioning member is engaged with one positioning recess, but the positioning member may be engaged with a plurality of positioning recesses.
  • the engaging portion is a positioning concave portion that engages with a positioning member for positioning the intermediate product at a predetermined position
  • the manufacturing tool for example, a conveying member for conveying the intermediate product in the longitudinal direction
  • a conveying member for conveying the intermediate product in the longitudinal direction may be engaged.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】 精度良く位置決めできるとともに、複数のエンボス凹部間のピッチを小さくすることができるエンボスキャリアテープを提供する。 【解決手段】中間製品本体3の主面3aには、被収容物を収容する複数のエンボス凹部4と、エンボスキャリアテープ1の製造用ツール72が係合する複数の係合部5とが設けられている。中間製品本体は、長手方向に延びる切除予定線S.Lによって区画されるエンボスキャリアテープ形成用領域3bと切除領域3cとを有する。複数のエンボス凹部はエンボスキャリアテープ形成用領域に設けられ、複数の係合部は切除領域に設けられている。

Description

エンボスキャリアテープの中間製品、エンボスキャリアテープの成形用金型、及びエンボスキャリアテープの製造方法
 本発明は、エンボスキャリアテープの中間製品、エンボスキャリアテープの成形用金型、及びエンボスキャリアテープの製造方法に関する。
 チップ・サイズ・パッケージ(以下、「CSP」と称する。)等の小サイズの物品を搬送又は自動実装するためにエンボスキャリアテープが用いられている。エンボスキャリアテープでは、長尺のテープ状部材の主面に複数のエンボス凹部が長手方向に所定間隔をおいて設けられている。複数のエンボス凹部の各々に被収容物が収容された後、カバーテープによって各エンボス凹部の開口部が封閉される。被収容物が封入されたエンボスキャリアテープはリールに巻き取られ、当該リールはチップマウンター等に装着される。そして、リールからエンボスキャリアテープが巻き出されて長手方向に搬送され、各エンボス凹部内の被収容物がピックアップ機構によって取り出されて表面実装工程等に供給される。
 ところで、エンボスキャリアテープの製造工程には、送り孔を形成する工程が含まれる。当該送り孔には、エンボスキャリアテープを長手方向に搬送するスプロケットが係合する。当該送り孔は、エンボス凹部に対して所定の位置に形成されなければならないため、送り孔を形成する際には、エンボスキャリアテープを送り孔の形成位置に対して精密に位置決めする必要がある。また、送り孔を形成する工程以外の工程においても、エンボスキャリアテープを所定位置に対して精密に位置決めしなければならない場合がある。
 エンボスキャリアテープを所定位置に対して位置決めする方法として、エンボス凹部に位置決め用部材を挿入して位置決めを行う方法が知られている。しかしながら、エンボス凹部の小サイズ化に伴い、その方法でエンボスキャリアテープを位置決めするのが困難になってきている。そこで、次のような方法が提案されている。すなわち、エンボスキャリアテープの素材にエンボス凹部を成形する際に複数の位置決め用凹部を同時に成形する。そして、当該位置決め用凹部に位置決め用部材を挿入してエンボスキャリアテープの素材を所定位置に位置決めする(例えば、特許文献1参照)。
 近年、表面実装部品の小サイズ化が進んでいる。また、コストダウンや表面実装効率の向上のために、複数のエンボス凹部間のピッチは極力小さくすることが望ましい。
特開2009-262963号公報
 しかしながら、特許文献1に開示のように、エンボス凹部と位置決め用凹部とをエンボスキャリアテープの長手方向に交互に設けると、エンボス凹部間のピッチを小さくすることが困難である。
 本発明は上記課題に鑑みて創案されたものであり、その目的は、精度良く位置決めできるとともに、複数のエンボス凹部間のピッチを小さくすることができるエンボスキャリアテープを提供することにある。
 本発明による第1の態様は、エンボスキャリアテープの中間製品であって、テープ状の中間製品本体と、前記中間製品本体の主面に設けられ、被収容物を収容する複数のエンボス凹部と、前記主面に設けられ、エンボスキャリアテープの製造用ツールが係合する複数の係合部とを備え、前記中間製品本体は、長手方向に延びる切除予定線によって区画されるエンボスキャリアテープ形成用領域と切除領域とを有し、前記複数のエンボス凹部は、前記エンボスキャリアテープ形成用領域に設けられ、前記複数の係合部は、前記切除領域に設けられる。
 本発明による第2の態様は、エンボスキャリアテープの成形用金型であって、金型本体と、前記金型本体に設けられ、被収容物を収容するエンボス凹部を前記エンボスキャリアテープの素材に成形する複数の第1成形部と、前記金型本体に設けられ、エンボスキャリアテープの製造用ツールが係合する係合部を前記素材に成形する複数の第2成形部とを備え、前記複数の第1成形部は、一方向に所定間隔をおいて列を成すように配置され、前記複数の第2成形部は、前記列と平行な列を成すように所定間隔をおいて配置される。
 本発明による第3の態様は、エンボスキャリアテープの製造方法であって、成形用金型を準備する準備工程と、前記成形用金型によって、被収容物を収容する複数のエンボス凹部、及びエンボスキャリアテープの製造用ツールが係合する複数の係合部をエンボスキャリアテープの素材に成形して中間製品を得る成形工程と、前記複数の係合部を含む領域を前記複数のエンボス凹部を含む領域から切除する切除工程とを包含する。
 本発明によれば、エンボスキャリアテープを精度良く位置決めできるとともに、複数のエンボス凹部間のピッチを小さくすることができる。
本発明による実施形態のエンボスキャリアテープがリールに巻取られた状態を示す斜視図である。 図1に示されるエンボスキャリアテープを形成する中間製品の斜視図である 図2のIII-III線断面図である。 図2のIV-IV線断面図である。 図2のV-V線断面図である。 エンボスキャリアテープの製造装置の概略構成図である。 図6に示される製造装置に用いられる成形用金型の外周面の一部の展開図である。 図6に示される製造装置の穿孔部の概略構成図である。
 以下、図面を参照して本発明による実施形態を説明する。図1は本発明による実施形態のエンボスキャリアテープ1がリール8に巻取られた状態を示す斜視図である。
 図1に示すエンボスキャリアテープ1は、例えば、CSPを自動実装するチップマウンターに装着され、複数のCSPを表面実装工程に順次供給するために用いられる。エンボスキャリアテープ1は、長手方向に所定間隔をおいて設けられた複数のエンボス凹部4と、長手方向に所定間隔をおいて設けられた複数の送り孔6とを備える。
 複数のエンボス凹部4の各々にCSP等の被収容物が収容された後、カバーテープ7によって複数のエンボス凹部4の各々の開口部が封閉される。その後、エンボスキャリアテープ1はリール8に巻き取られる。複数の送り孔6の各々には、エンボスキャリアテープ1を長手方向に搬送するスプロケット(図示せず)が係合する。
 図2はエンボスキャリアテープ1を形成する中間製品2の斜視図である。中間製品2は長尺のテープ状の中間製品本体3を有する。中間製品本体3は、長手方向に延びる一対の切除予定線S.L(仮想線)によって、一対のエンボスキャリアテープ形成用領域3bと、一つの切除領域3cとに区画される。
 中間製品本体3の材質は特に限定されないが、一例として、合成樹脂(ポリカーボネート等)により形成される。中間製品本体3の寸法は特に限定されないが、一例として、厚みが0.1mm~0.3mmである。また、エンボスキャリアテープ形成用領域3bの幅W1は、一例として、4.0mm~24.0mm、切除領域3cの幅W2は、一例として、3.0mm~5.0mmである。
 後述するように、中間製品本体3は、エンボスキャリアテープ1の製造工程の最終段階において、一対の切除予定線S.Lに沿って切断され、一対のエンボスキャリアテープ形成用領域3bと一つの切除領域3cとに分断される。各エンボスキャリアテープ形成用領域3bは所定の工程を経てエンボスキャリアテープ1となる。また、切除領域3cは廃棄される。
 一対のエンボスキャリアテープ形成用領域3bの各々には、長手方向に所定間隔をおいて列を成すように、複数のエンボス凹部4が設けられている。エンボス凹部4の形状や寸法は特に限定されないが、本実施形態では、エンボス凹部4は平面視矩形状に形成されている。
 また、切除領域3cには、長手方向に所定間隔をおいて列を成すように、複数の係合部としての位置決め用凹部5が設けられている。位置決め用凹部5には、中間製品2を長手方向及び幅方向に位置決めするための位置決め用部材72(図8参照)が係合する。位置決め用凹部5の形状や寸法は特に限定されないが、本実施形態では、位置決め用凹部5は平面視矩形状に形成されている。
 図2において、幅L1は、エンボス凹部4の開口部における中間製品2の長手方向に沿う方向の幅を示し、幅L2は、エンボス凹部4の開口部における中間製品2の幅方向に沿う方向の幅を示す。また、幅L3は、位置決め用凹部5の開口部における中間製品3の長手方向に沿う方向の幅を示し、幅L4は、位置決め用凹部5の開口部における中間製品2の幅方向に沿う方向の幅を示す。また、ピッチP1はエンボス凹部4のピッチを示し、ピッチP0は位置決め用凹部5のピッチを示す。
 図3は図2のIII-III線断面図である。エンボス凹部4の各部の寸法は、一例として、深さDが0.1mm~0.4mm程度であり、幅L1が0.2mm~0.4mm程度であり、幅L2(図2参照)が0.4mm~0.7mm程度である。また、ピッチP1(図2参照)は、一例として、2.0mm~4.0mm程度である。本実施形態では、深さDがエンボスキャリアテープ形成用領域3bの厚みよりも小さくなっており、エンボスキャリアテープ形成用領域3bのうち、エンボス凹部4が設けられた部位は主面3aと反対側の面に突出していない。なお、深さDをエンボスキャリアテープ形成用領域3bの厚みよりも大きくしてもよい。
 図4は図2のIV-IV線断面図であり、図5は図2のV-V線断面図である。位置決め用凹部5は、中間製品2の長手方向に対向する一対の第1内側面5aと、中間製品2の幅方向に対向する一対の第2内側面5bとを有する。位置決め用凹部5は、主面3aと平行な断面の面積が開口部に向けて漸次拡大するように形成されている。すなわち、一対の第1内側面5aは、位置決め用凹部5の開口部に向けて漸次離間するようにテーパ状に形成されている。また、一対の第2内側面5bも、位置決め用凹部5の開口部に向けて漸次離間するようにテーパ状に形成されている。
 位置決め用凹部5の各部の寸法は特に限定されないが、一例として、深さdが0.15mm~0.5mm程度であり、幅L3(図2参照)は1.5mm~2.0mm程度であり、幅L4(図2参照)は1.5mm~2.0mm程度であり、ピッチP2(図2参照)は4.0mm~8.0mm程度である。また、エンボスキャリアテープ形成用領域3bに形成される送り孔6のピッチ(図1参照)は、一例として、4.0mmである。
 第1内側面5aが中間製品2の長手方向と直交する面に対して成す角度αは特に限定されないが、一例として、3.0°~6.0°程度である。また、第2内側面5bが中間製品2の幅方向と直交する面に対して成す角度βは特に限定されないが、一例として、3.0°~6.0°程度である。
 なお、位置決め用凹部5は切除領域3cに設けられており、切除領域3cは、エンボス凹部4が設けられているエンボスキャリアテープ形成用領域3bから切除されるため、位置決め用凹部5の各部寸法によってエンボス凹部4のピッチが影響を受けることがない。したがって、従来のように、エンボス凹部と位置決め用凹部とがエンボスキャリアテープの長手方向に交互に設けられる場合と比べると、位置決め用凹部5の設計の自由度が大きく、位置決め用凹部5の各部寸法を、中間製品2の位置決めを精度良く行うことができる大きさに設定することができる。本実施形態では、位置決め用凹部5の各部寸法は、エンボス凹部4よりも大きく設定されている。
 次に、図6を参照して、エンボスキャリアテープ1の製造装置10について説明する。図6はエンボスキャリアテープ1の製造装置10の概略構成図である。
 図6に示すように、製造装置10は、供給部20と、加熱部30と、成形部40と、第1搬送部50Aと、冷却部60と、穿孔部70と、切断部80と、検査部85と、第2搬送部50Bと、巻取部90とを備える。
 供給部20はリール21を備える。リール21にはエンボスキャリアテープ1の素材であるテープ状の原反Mが巻回されている。
 加熱部30は、リール21から巻き出される原反Mを所定温度に加熱して軟化させる。加熱部30の構成は特に限定されないが、一例として、原反Mに熱風を吹き付けて原反Mを加熱するように構成される。
 成形部40はドラム状の成形用金型41を備える。成形用金型41は、加熱されて軟化した原反Mの一部を真空吸引してエンボス凹部4(図2参照)と位置決め用凹部5(図2参照)とを成形する。成形用金型41の詳細構造については、図7を参照して後述する。
 第1搬送部50Aは、中間製品2を長手方向(X軸方向)に所定ピッチずつ間欠的に搬送する。
 冷却部60は、中間製品2を例えば室温程度まで冷却する。冷却部60の構成は特に限定されないが、一例として、中間製品2に冷風を吹き付けて中間製品2を冷却するように構成される。
 穿孔部70は、一対のエンボスキャリアテープ形成用領域3b(図2参照)の各々に送り孔6を形成する。穿孔部70の詳細については、図8を参照して後述する。
 切断部80は、中間製品2を長手方向に切断して、切除領域3cを一対のエンボスキャリアテープ形成用領域3bの各々から切除する。その結果、一対のエンボスキャリアテープ1が得られる。なお、切除領域3cは廃棄される。
 検査部85は、一対のエンボスキャリアテープ1の各々をカメラで撮影し、得られた画像を解析して、エンボス凹部4、位置決め用凹部5、及び送り孔6の有無や形状等を検査して、エンボスキャリアテープ1が良品か否かを判定する。
 第2搬送部50Bは、一対のエンボスキャリアテープ1を所定ピッチずつ間欠的に搬送する。
 巻取部90は一対のリール91(一方のみ図示)を備え、良品のエンボスキャリアテープ1をリール91に巻き取る。
 次に、図7を参照して成形用金型41の詳細について説明する。図7は成形用金型41の外周面の一部の展開図である。成形用金型41はドラム状の金型本体42(図6参照)を備える。金型本体42の外周面42aは、周方向に延びる一対の第1領域42aaと、一対の第1領域42aaの間において周方向に延びる第2領域42abとに区画されている。
 一対の第1領域42aaの各々には、複数の第1成形部43が長手方向に所定間隔をおいて設けられている。第1成形部43はエンボス凹部4(図2参照)を成形するためのもので、第1領域42aaから突出している。第1成形部43の形状はエンボス凹部4の形状に対応している。
 第2領域42abには、複数の第2成形部44が長手方向に所定間隔をおいて設けられている。第2成形部44は、位置決め用凹部5(図2参照)を成形するためのもので、第2領域42abから突出している。第2成形部44の形状は位置決め用凹部5の形状に対応している。
 図示しないが、金型本体42には真空吸引装置が接続されている。当該真空吸引装置を駆動すると、金型本体42の外周面42aに設けられた吸引孔(図示せず)内に真空吸引圧が発生して原反Mが外周面42a上に吸着される。その結果、原反Mの一部が第1成形部43及び第2成形部44の外面に密着してエンボス凹部4と位置決め用凹部5とが成形される。
 次に、図8を参照して穿孔部70の詳細について説明する。図8は製造装置10の穿孔部70の概略構成図である。穿孔部70はパンチ機構71と位置決め用部材72とを備える。
 パンチ機構71は下方に突出した複数の細長い穿孔用ピン71aを備える。複数の穿孔用ピン71aは中間製品2の搬送方向(X軸方向)に所定間隔をおいて配置されている。複数の穿孔用ピン71aは、図示しない駆動機構によってZ軸方向に沿って同時に往復動する。
 位置決め用部材72は下方に突出した係合凸部72aを有する。係合凸部72aは中間製品2の位置決め用凹部5と対応する形状に形成されており、位置決め用凹部5に係合する。位置決め用部材72は、図示しない駆動機構によって、上限位置(図8の位置)と下限位置との間をZ軸方向に往復動する。
 位置決め用部材72が下限位置に達すると、係合凸部72aが位置決め用凹部5に係合する。係合凸部72aは、位置決め用凹部5の一対の第1内側面5aと一対の第2内側面5bとに隙間なく密着する。その結果、中間製品2が所定位置に位置決めされる。
 位置決め用部材72が位置決め用凹部5に係合する前に、中間製品2が所定位置に対して長手方向及び/又は幅方向に位置ずれしていても、係合凸部72aが位置決め用凹部5に挿入されることによって中間製品2が移動して、位置決め用凹部13の一対の第1内側面5aと一対の第2内側面5bとが係合凸部72aに密着する。その結果、中間製品2の所定位置に対する位置ずれが矯正され、送り孔6の位置決め用凹部5に対する位置ずれを抑制できる。位置決め用部材72は、本発明の製造用ツールとして機能する。
 次に、図6を参照して、エンボスキャリアテープ1の製造方法を説明する。まず、作業員は、製造しようとするエンボスキャリアテープ1に対応する成形用金型41を準備して製造装置10に装着する(準備工程)。また、エンボスキャリアテープ1の素材である原反Mが巻回されたリール21を準備して製造装置10に装着する。
 作業員が製造装置10を起動すると、第1搬送部50Aがリール21から原反Mを巻き出して長手方向に搬送する。そして、加熱部30が原反Mを加熱して軟化させる。
 次に、成形部40において、成形用金型41によって原反Mにエンボス加工を行って、一対のエンボスキャリアテープ形成用領域3bの各々に複数のエンボス凹部4を形成するとともに、切除領域3cに複数の位置決め用凹部5を成形して、中間製品2を得る(成形工程)。
 次に、冷却部60が中間製品2を冷却する。そして、穿孔部70が中間製品2の一対のエンボスキャリアテープ形成用領域3bの各々に送り孔6を形成する。
 次に、切断部80が中間製品2を長手方向に切断して、切除領域3cを一対のエンボスキャリアテープ形成用領域3bの各々から切除する(切除工程)。切除領域3cを切除することで、一対のエンボスキャリアテープ形成用領域3bの各々はエンボスキャリアテープ1となり、第2搬送部50Bによって検査部85に搬送される。また、切除領域3cは廃棄される。
 次に、検査部85が一対のエンボスキャリアテープ1の各々の良否を検査する。エンボスキャリアテープ1が良品の場合は、エンボスキャリアテープ1が巻取部90に搬送され、リール91に巻き取られる。エンボスキャリアテープ1が不良品の場合は、表示器や警報器等を通じて作業員に報知される。
 本発明によれば、位置決め用凹部5が切除領域3cに設けられているため、エンボス凹部と位置決め用凹部とがエンボスキャリアテープの長手方向に交互に設けられる場合と比べると、エンボス凹部4間のピッチを小さくすることができる。
 また、エンボスキャリアテープ1は、エンボス凹部と位置決め用凹部とがエンボスキャリアテープの長手方向に交互に設けられる場合と比べると、位置決め用凹部5の設計の自由度が大きいため、所定位置に精度よく位置決めすることができるように位置決め用凹部5の各部寸法を設定することができる。したがって、送り孔6のエンボス凹部4に対する位置ずれを抑制することができる。
 また、位置決め用凹部5を含む切除領域3cが切除されることで、エンボスキャリアテープ1の主面と反対側の面に突出部分が無くなる。その結果、エンボスキャリアテープ1がリールに巻き取られた際に、エンボスキャリアテープが位置決め用凹部を有する場合と比べて径を小さくすることができる。
 以上、図1~図8を参照して、本発明の実施形態を説明したが、本発明は本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で本実施形態に種々の改変を施すことができる。
 例えば、本実施形態では、1つの中間製品が2つのエンボスキャリアテープ形成用領域を備えているが、1つの中間製品が備えるエンボスキャリアテープ形成用領域は1つでもよいし、3つ以上でもよい。なお、1つの中間製品が複数のエンボスキャリアテープ形成用領域を備えている場合は、1つの中間製品から複数のエンボスキャリアテープが得られるため、製造コスト低減や生産性向上等の点から好ましい。
 また、本実施形態では、切除領域が1つであるが、切除領域は2つ以上でもよい。
 また、本実施形態では、1つの位置決め用凹部に位置決め用部材が係合するようになっているが、複数の位置決め用凹部に位置決め用部材が係合するようにしてもよい。
 また、本実施形態では、係合部は、中間製品を所定位置に位置決めするための位置決め用部材が係合する位置決め用凹部である場合を例に挙げて説明したが、係合部は、その他の製造用ツール(例えば、中間製品を長手方向に搬送するための搬送用部材)が係合するものであってもよい。
 その他にも、本発明の要旨を逸脱しない範囲で本実施形態に種々の改変を施すことができる。
  1   エンボスキャリアテープ
  2   中間製品
  3   中間製品本体
 3b   エンボスキャリアテープ形成用領域
 3c   切除領域
  4   エンボス凹部
  5   位置決め用凹部(係合部)
 41   成形用金型
 42   金型本体
 42a  外周面
 42aa 第1領域
 42ab 第2領域
 43   第1成形部
 44   第2成形部
 72   位置決め用部材(製造用ツール)
S.L   切除予定線

Claims (12)

  1.  テープ状の中間製品本体と、
     前記中間製品本体の主面に設けられ、被収容物を収容する複数のエンボス凹部と、
     前記主面に設けられ、エンボスキャリアテープの製造用ツールが係合する複数の係合部と
     を備え、
     前記中間製品本体は、長手方向に延びる切除予定線によって区画されるエンボスキャリアテープ形成用領域と切除領域とを有し、
     前記複数のエンボス凹部は、前記エンボスキャリアテープ形成用領域に設けられ、
     前記複数の係合部は、前記切除領域に設けられた、エンボスキャリアテープの中間製品。
  2.  前記エンボスキャリアテープ形成用領域を複数備える、請求項1に記載のエンボスキャリアテープの中間製品。
  3.  前記製造用ツールが位置決め用部材である、請求項1又は請求項2に記載のエンボスキャリアテープの中間製品。
  4.  前記製造用ツールが搬送用部材である、請求項1又は請求項2に記載のエンボスキャリアテープの中間製品。
  5.  エンボスキャリアテープの成形用金型であって、
     金型本体と、
     前記金型本体に設けられ、被収容物を収容するエンボス凹部を前記エンボスキャリアテープの素材に成形する複数の第1成形部と、
     前記金型本体に設けられ、エンボスキャリアテープの製造用ツールが係合する係合部を前記素材に成形する複数の第2成形部と
     を備え、
     前記複数の第1成形部は、一方向に所定間隔をおいて列を成すように配置され、
     前記複数の第2成形部は、前記列と平行な列を成すように所定間隔をおいて配置された、エンボスキャリアテープの成形用金型。
  6.  前記金型本体がドラム状であり、
     前記複数の第1成形部及び前記複数の第2成形部が前記金型本体の外周面に設けられ、
     前記複数の第1成形部から成る列と前記複数の第2成形部から成る列とが前記金型本体の軸方向に間隔をおいて配置された、請求項5に記載のエンボスキャリアテープの成形用金型。
  7.  前記複数の第1成形部から成る列を複数備える、請求項5又は請求項6に記載のエンボスキャリアテープの成形用金型。
  8.  前記製造用ツールが位置決め用部材である、請求項5から請求項7のうちの1項に記載のエンボスキャリアテープの成形用金型。
  9.  前記製造用ツールが搬送用部材である、請求項5から請求項7のうちの1項に記載のエンボスキャリアテープの成形用金型。
  10.  エンボスキャリアテープの製造方法であって、
     成形用金型を準備する準備工程と、
     前記成形用金型によって、被収容物を収容する複数のエンボス凹部、及びエンボスキャリアテープの製造用ツールが係合する複数の係合部をエンボスキャリアテープの素材に成形して中間製品を得る成形工程と、
     前記複数の係合部を含む領域を前記複数のエンボス凹部を含む領域から切除する切除工程と
     を包含する、エンボスキャリアテープの製造方法。
  11.  前記製造用ツールが位置決め用部材である、請求項10に記載のエンボスキャリアテープの製造方法。
  12.  前記ツールが搬送用部材である、請求項10に記載のエンボスキャリアテープの製造方法。
PCT/JP2013/073311 2013-08-30 2013-08-30 エンボスキャリアテープの中間製品、エンボスキャリアテープの成形用金型、及びエンボスキャリアテープの製造方法 WO2015029213A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/073311 WO2015029213A1 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 エンボスキャリアテープの中間製品、エンボスキャリアテープの成形用金型、及びエンボスキャリアテープの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/073311 WO2015029213A1 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 エンボスキャリアテープの中間製品、エンボスキャリアテープの成形用金型、及びエンボスキャリアテープの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015029213A1 true WO2015029213A1 (ja) 2015-03-05

Family

ID=52585829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/073311 WO2015029213A1 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 エンボスキャリアテープの中間製品、エンボスキャリアテープの成形用金型、及びエンボスキャリアテープの製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015029213A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308211A (ja) * 2001-04-19 2002-10-23 Yayoi Kk 部品搬送体及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308211A (ja) * 2001-04-19 2002-10-23 Yayoi Kk 部品搬送体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5790633B2 (ja) キャリアテープ、包装用テープおよび電子部品連
WO2015029213A1 (ja) エンボスキャリアテープの中間製品、エンボスキャリアテープの成形用金型、及びエンボスキャリアテープの製造方法
KR20110046884A (ko) 캐리어 테이프용 제조장치
TW201404692A (zh) 電子零件收納用運送帶、電子零件收納用運送帶之製造方法及包裝體
WO2015029212A1 (ja) エンボスキャリアテープ、エンボスキャリアテープの製造装置、及びエンボスキャリアテープの製造方法
JP6596707B2 (ja) キャリアテープの製造方法
KR100953060B1 (ko) 캐리어 테이프 제조장치
WO2019098364A1 (ja) キャリアテープ及びキャリアテープの成形方法
JP4233318B2 (ja) キャリアテープの製造方法及びその装置
JP6076194B2 (ja) エンボスキャリアテープ及びその製造方法
JP4472580B2 (ja) キャリアテープの製造方法および製造装置
JP6993845B2 (ja) キャリアテープの製造方法
JP2011136715A (ja) キャリアテープの成形方法
JP6072333B1 (ja) エンボスキャリアテープの製造方法
JP5736908B2 (ja) キャリアテープの製造方法
JP2004167726A (ja) エンボスキャリアテープの製造方法、及び、エンボスキャリアテープ製造装置
KR100960795B1 (ko) 캐리어 테이프 제조장치
TWI770170B (zh) 承載帶之成形方法
JP6751652B2 (ja) 電子部品用キャリアテープの製造方法
JPH09321092A (ja) キャリアテープの製造方法
JPH0788949A (ja) エンボスキャリアテープの製造方法
TWI532647B (zh) 具有薄片之物料承載結構的製法
JP2006327634A (ja) 封止装置及び方法
TWI538258B (zh) 發光二極體封裝結構及其製造方法
JP2004146729A (ja) 半導体樹脂封止用金型及び樹脂封止方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13892218

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13892218

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP