WO2015016063A1 - 保護膜形成用複合シート - Google Patents

保護膜形成用複合シート Download PDF

Info

Publication number
WO2015016063A1
WO2015016063A1 PCT/JP2014/068893 JP2014068893W WO2015016063A1 WO 2015016063 A1 WO2015016063 A1 WO 2015016063A1 JP 2014068893 W JP2014068893 W JP 2014068893W WO 2015016063 A1 WO2015016063 A1 WO 2015016063A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protective film
pressure
sensitive adhesive
forming
sheet
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/068893
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕之 米山
尚哉 佐伯
Original Assignee
リンテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リンテック株式会社 filed Critical リンテック株式会社
Priority to KR1020167002215A priority Critical patent/KR20160039188A/ko
Priority to JP2015529506A priority patent/JP6557911B2/ja
Priority to CN201480041618.0A priority patent/CN105431289B/zh
Priority to US14/907,547 priority patent/US20160185089A1/en
Priority to KR1020217034264A priority patent/KR20210130275A/ko
Priority to SG11201600548SA priority patent/SG11201600548SA/en
Publication of WO2015016063A1 publication Critical patent/WO2015016063A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/241Polyolefin, e.g.rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/14Semiconductor wafers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68377Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support with parts of the auxiliary support remaining in the finished device

Definitions

  • the present invention is bonded to a workpiece such as a semiconductor wafer, and the workpiece can be processed (for example, dicing) in that state, and a protective film is formed on the workpiece or an object obtained by processing the workpiece (for example, a semiconductor chip).
  • the present invention relates to a composite sheet for forming a protective film.
  • semiconductor devices have been manufactured by a mounting method called a face-down method.
  • a mounting method called a face-down method.
  • the circuit surface side of the semiconductor chip is bonded to a chip mounting portion such as a lead frame. Therefore, the back surface side of the semiconductor chip on which no circuit is formed is exposed.
  • a protective film made of a hard organic material is often formed on the back side of the semiconductor chip in order to protect the semiconductor chip.
  • the protective film is usually printed in order to display the product number of the semiconductor chip.
  • a laser marking method laser printing in which a protective film is irradiated with a laser beam has become common.
  • Patent Documents 1 to 3 disclose a protective film forming / dicing integrated sheet in which a protective film forming layer (protective film forming film) capable of forming the protective film is formed on an adhesive sheet. Yes. According to this protective film forming / dicing integrated sheet, both dicing of the semiconductor wafer and formation of the protective film on the semiconductor chip can be performed, and a semiconductor chip with a protective film can be obtained.
  • a protective film forming layer protecting film forming film
  • a protective film forming / dicing integrated sheet is attached to a semiconductor wafer, and the protective film forming layer is cured by heating to form a protective film.
  • laser printing is performed on the protective film through the adhesive sheet, and the wafer is diced into individual chips.
  • gas derived from alteration (mainly combustion) of the protective film may accumulate between the adhesive sheet and the protective film.
  • the adhesiveness between the adhesive sheet and the protective film is not sufficient, and the semiconductor chip may be peeled off from the adhesive sheet during the dicing process.
  • Patent Document 4 proposes an adhesive sheet for wafer processing in which a gas generated by laser printing is removed from a through hole by providing a through hole in the adhesive sheet in advance.
  • An object of the present invention is to provide a composite sheet for forming a protective film capable of suppressing the occurrence of gas accumulation between an adhesive sheet and a protective film-forming film (protective film).
  • the present invention includes a pressure-sensitive adhesive sheet in which a pressure-sensitive adhesive layer is laminated on one surface side of a substrate, and a protective film laminated on the pressure-sensitive adhesive layer side of the pressure-sensitive adhesive sheet.
  • a protective film-forming composite sheet comprising a forming film, wherein the pressure-sensitive adhesive sheet does not have a through-hole penetrating the pressure-sensitive adhesive sheet in the thickness direction, and is measured using an integrating sphere
  • a composite sheet for forming a protective film wherein the pressure-sensitive adhesive sheet has a light transmittance at a wavelength of 532 nm of 25 to 85% (Invention 1).
  • this invention is a protective film provided with the adhesive sheet by which the adhesive layer is laminated
  • the protective film-forming composite sheet according to the inventions (Inventions 1 and 2) is irradiated with laser light from the pressure-sensitive adhesive sheet side, the material of the laser light irradiated portion in the pressure-sensitive adhesive sheet having the light transmittance is decomposed and evaporated. Thus, pores penetrating the adhesive sheet are formed. As a result, even if gas is generated from the protective film forming film (protective film) by laser printing, the gas escapes through the pores, so that the gas is trapped between the adhesive sheet and the protective film forming film (protective film). Is effectively suppressed.
  • Y in the CIE Yxy color system is preferably 20 to 80 (Invention 3).
  • At least a portion of the pressure-sensitive adhesive layer that contacts the protective film-forming film is preferably made of a material obtained by curing an energy ray-curable pressure-sensitive adhesive (Invention 4).
  • the substrate is preferably made of a polypropylene film (Invention 5).
  • the protective film-forming film is composed of an uncured curable adhesive, and the gloss value of the surface on the pressure-sensitive adhesive layer side after curing of the protective film-forming film is 25 or more.
  • the protective film-forming composite sheet is attached to a semiconductor wafer, and the protective film-forming film is applied to the semiconductor wafer or a semiconductor chip obtained by dicing the semiconductor wafer.
  • a layer for forming a protective film is preferred (Invention 7).
  • the composite sheet for forming a protective film when laser printing is performed on a protective film-forming film (protective film) while using an adhesive sheet having no through-hole, the adhesive sheet and It is possible to suppress the occurrence of gas accumulation between the protective film forming film (protective film).
  • FIG. 1 is a sectional view of a composite sheet for forming a protective film according to an embodiment of the present invention.
  • the protective film-forming composite sheet 1 includes a pressure-sensitive adhesive sheet 2 in which a pressure-sensitive adhesive layer 22 is laminated on one surface of a base material 21, and a pressure-sensitive adhesive layer of the pressure-sensitive adhesive sheet 2.
  • the protective film forming film 3 laminated on the 22 side and the release sheet 4 laminated on the opposite side of the protective film forming film 3 from the adhesive sheet 2 are configured.
  • the release sheet 4 is peeled off when the protective film-forming composite sheet 1 is used.
  • the protective film-forming film 3 in the embodiment is formed to be substantially the same as or slightly larger than the work in the surface direction and smaller than the pressure-sensitive adhesive sheet 2 in the surface direction.
  • a release sheet 4 is laminated on the pressure-sensitive adhesive layer 22 where the protective film forming film 3 is not laminated, and the pressure-sensitive adhesive layer 22 exposed by peeling off the release sheet 4 is placed on a jig such as a ring frame. It is possible to affix.
  • the composite sheet 1 for forming a protective film according to the embodiment is attached to the workpiece and holds the workpiece when the workpiece is processed. Used.
  • This protective film is composed of a protective film-forming film 3, preferably a cured protective film-forming film 3.
  • the semiconductor wafer is held during dicing processing of a semiconductor wafer as a workpiece and used to form a protective film on a semiconductor chip obtained by dicing, but is not limited thereto.
  • the protective sheet-forming composite sheet 1 transmits light with a wavelength of 532 nm of the pressure-sensitive adhesive sheet 2 when the wavelength of laser light used for laser printing applied to the protective film-forming film 3 (protective film) is 532 nm.
  • the rate needs to be 25-85%.
  • the composite sheet 1 for protective film formation which concerns on embodiment is a light ray with a wavelength of 1064 nm of the adhesive sheet 2 when the wavelength of the laser beam used for the laser printing performed with respect to the protective film formation film 3 (protective film) is 1064 nm.
  • the transmittance is required to be 25 to 85%.
  • the light transmittance in this specification is a value measured using an integrating sphere, and a spectrophotometer is used as a measuring instrument.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 2 has a light transmittance of 25 to 85% at the above wavelength (532 nm or 1064 nm)
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 2 is irradiated with the laser beam having the above wavelength
  • the energy of the laser light in the pressure-sensitive adhesive sheet 2 is compared. Large amount is absorbed.
  • the material of the laser light irradiation part in the adhesive sheet 2 decomposes
  • the gas escapes through the pores, so that the gap between the adhesive sheet 2 and the protective film forming film 3 (protective film) is The occurrence of gas accumulation is effectively suppressed.
  • produces from the protective film formation film 3 (protective film) is a laser beam irradiation part, ie, a location where a pore is formed in the adhesive sheet 2, the generated gas has a high probability from the pore. Removed.
  • the light transmittance of the above-mentioned wavelength of the pressure-sensitive adhesive sheet 2 is less than 25% or more than 85%, the material of the pressure-sensitive adhesive sheet 2 is hardly decomposed and evaporated, and the above-mentioned pores are not formed. Moreover, when the light transmittance of the said wavelength of the adhesive sheet 2 is less than 25%, a laser beam does not reach
  • the light transmittance of the protective film-forming film 3 is not particularly limited as long as it is in a range where it can be printed well by laser light irradiation.
  • the wavelength of the laser beam used for laser printing applied to the protective film forming film 3 (protective film) is 532 nm
  • the light transmittance at a wavelength of 532 nm of the protective film forming film 3 may be 20% or less.
  • the wavelength of the laser beam used for laser printing applied to the protective film forming film 3 (protective film) is 1064 nm
  • the light transmittance of the protective film forming film 3 at a wavelength of 1064 nm is preferably 20% or less. .
  • the protective film-forming film 3 has a large amount of an inorganic material (for example, an inorganic filler such as silica or an inorganic pigment such as carbon black) in order to maintain high hardness of the protective film after curing and to improve moisture resistance. ) Is generally included.
  • an inorganic material for example, an inorganic filler such as silica or an inorganic pigment such as carbon black
  • the protective film forming film 3 (protective film) is formed when the protective film forming film 3 (protective film) is irradiated with the laser beam having the wavelength.
  • the inorganic material is difficult to decompose and evaporate. Therefore, the material of the laser beam irradiation part in the protective film forming film 3 (protective film) is The color is changed due to alteration without forming pores, and printing is performed.
  • the light transmittance at the above wavelength of the protective film-forming film 3 is preferably 20% or less, particularly preferably 15% or less, as described above. Is preferably 10% or less.
  • the print formed on the protective film forming film 3 is visually recognized through the adhesive sheet 2. Therefore, it is preferable that the pressure-sensitive adhesive sheet 2 has transparency that makes it easy to visually recognize the print.
  • Y in the Yxy color system of the CIE (International Commission on Illumination) of the pressure-sensitive adhesive sheet 2 is preferably 25 to 80, particularly preferably 30 to 75. If Y in the Yxy color system of the pressure-sensitive adhesive sheet 2 is out of the above range, it may be difficult to see the print formed on the protective film forming film 3 (protective film).
  • the adhesive sheet 2 of the protective film-forming composite sheet 1 includes a base material 21 and an adhesive layer 22 laminated on one surface of the base material 21.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 2 may color the base material 21 and / or the pressure-sensitive adhesive layer 22, or may include a separate colored sheet, or both of them. May be.
  • the adhesive sheet 2 in this embodiment does not have a through-hole penetrating the adhesive sheet 2 in the thickness direction before using the protective film-forming composite sheet 1.
  • the base material 21 of the pressure-sensitive adhesive sheet 2 is not particularly limited as long as it is suitable for workpiece processing, for example, dicing and expanding of a semiconductor wafer, and the above-described pores are formed by laser light irradiation. However, it is usually composed of a film (hereinafter referred to as “resin film”) mainly composed of a resin-based material.
  • resin films include polyethylene films such as low density polyethylene (LDPE) films, linear low density polyethylene (LLDPE) films, and high density polyethylene (HDPE) films, polypropylene films, polybutene films, polybutadiene films, and polymethylpentene films.
  • LDPE low density polyethylene
  • LLDPE linear low density polyethylene
  • HDPE high density polyethylene
  • Polyolefin films such as ethylene-norbornene copolymer film and norbornene resin film; ethylene-vinyl acetate copolymer film, ethylene- (meth) acrylic acid copolymer film, ethylene- (meth) acrylic acid ester copolymer
  • Ethylene copolymer films such as films; Polyvinyl chloride films such as polyvinyl chloride films and vinyl chloride copolymer films; Polyethylene terephthalate films, Polybutylene films Polyester film such as terephthalate film; polyurethane film; polyimide film; polystyrene films; polycarbonate films; and fluorine resin film. Further, modified films such as these crosslinked films and ionomer films are also used.
  • the substrate 21 may be a film made of one of these, or may be a laminated film in which two or more of these are combined.
  • (meth) acrylic acid in the present specification means both acrylic acid and methacrylic acid. The same applies to other similar terms.
  • polyolefin films are preferred from the viewpoints of pore formation by laser light irradiation, environmental safety, cost, and the like, and among them, polypropylene films having excellent heat resistance are preferred. If it is a polypropylene film, heat resistance can be provided to the base material 21 without impairing the expandability of the adhesive sheet 2 and the pick-up property of the chip. Since the base material 21 has such heat resistance, even when the protective film forming film 3 is heat-cured in a state where the protective film forming composite sheet 1 is attached to a work, the occurrence of loosening of the adhesive sheet 2 is suppressed. be able to.
  • the resin film may be subjected to a surface treatment such as an oxidation method or a concavo-convex method or a primer treatment on one or both sides as desired for the purpose of improving the adhesion with the pressure-sensitive adhesive layer 22 laminated on the surface.
  • a surface treatment such as an oxidation method or a concavo-convex method or a primer treatment on one or both sides as desired for the purpose of improving the adhesion with the pressure-sensitive adhesive layer 22 laminated on the surface.
  • a surface treatment such as an oxidation method or a concavo-convex method or a primer treatment on one or both sides as desired for the purpose of improving the adhesion with the pressure-sensitive adhesive layer 22 laminated on the surface.
  • the oxidation method include corona discharge treatment, plasma discharge treatment, chromium oxidation treatment (wet), flame treatment, hot air treatment, ozone, ultraviolet irradiation treatment, and the like.
  • examples include a thermal spraying method.
  • the base material 21 contains a coloring agent in the said resin film.
  • a coloring agent known pigments such as inorganic pigments, organic pigments, and organic dyes can be used, but organic pigments or organic dyes are used from the viewpoint of pore formation by laser light irradiation. It is preferable to do.
  • inorganic pigments include carbon black, cobalt dyes, iron dyes, chromium dyes, titanium dyes, vanadium dyes, zirconium dyes, molybdenum dyes, ruthenium dyes, platinum dyes, ITO (indium) Tin oxide) dyes, ATO (antimony tin oxide) dyes, and the like.
  • organic pigments and organic dyes include aminium dyes, cyanine dyes, merocyanine dyes, croconium dyes, squalium dyes, azurenium dyes, polymethine dyes, naphthoquinone dyes, pyrylium dyes, and phthalocyanine dyes.
  • the blending amount of the colorant in the resin film may be appropriately adjusted so that the light transmittance of the pressure-sensitive adhesive sheet 2 is in the above-mentioned range, but it is usually preferably 0.001 to 5% by mass, particularly 0. It is preferably 0.01 to 2% by mass, more preferably 0.1 to 1% by mass.
  • the base material 21 may contain various additives such as a flame retardant, a plasticizer, an antistatic agent, a lubricant, and a filler in the resin film.
  • the thickness of the base material 21 is not particularly limited as long as it can function properly in each step in which the protective film-forming composite sheet 1 is used and the above-mentioned pores are formed by laser light irradiation.
  • the range is preferably 20 to 450 ⁇ m, more preferably 25 to 400 ⁇ m, and particularly preferably 50 to 350 ⁇ m.
  • the elongation at break of the base material 21 of the pressure-sensitive adhesive sheet 2 in this embodiment is preferably 100% or more as a value measured at 23 ° C. and a relative humidity of 50%, particularly preferably 200 to 1000%.
  • the elongation at break is the elongation relative to the original length of the test piece at the time of breaking the test piece in a tensile test according to JIS K7161: 1994 (ISO 527-1 1993).
  • the base material 21 having a breaking elongation of 100% or more is not easily broken during the expanding process, and the chips formed by cutting the workpiece can be easily separated.
  • the tensile stress at 25% strain of the substrate 21 of the pressure-sensitive adhesive sheet 2 in this embodiment is preferably 5 to 15 N / 10 mm, and the maximum tensile stress is preferably 15 to 50 MPa.
  • the tensile stress at 25% strain and the maximum tensile stress are measured by a test based on JIS K7161: 1994.
  • the base material 2 is loosened when the workpiece is bonded to the dicing sheet 1 and then fixed to a frame such as a ring frame. Generation
  • production is suppressed and it can prevent that a conveyance error arises.
  • the dicing sheet 1 itself is prevented from peeling off from the ring frame during the expanding process.
  • the elongation at break, the tensile stress at 25% strain, and the maximum tensile stress are values measured in the longitudinal direction of the original fabric in the base material 21.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 22 included in the pressure-sensitive adhesive sheet 2 of the protective film-forming composite sheet 1 according to the present embodiment may be composed of a single layer or may be composed of two or more layers. Regardless of whether it is a single layer or a multilayer, it is preferable that at least a portion of the pressure-sensitive adhesive layer 22 that is in contact with the protective film-forming film 3 is made of a material obtained by curing an energy ray-curable pressure-sensitive adhesive. Moreover, in the case of a multilayer, it is preferable that the layer (contact layer) which contacts the protective film formation film 3 consists of the material which hardened
  • the protective film-forming film 3 in contact with the cured portion made of the material is cured to protect the film.
  • gloss gloss
  • the surface of the protective film in contact with the cured portion has high smoothness, and accordingly, gloss (gloss) becomes high, and the chip has a beautiful appearance as a protective film for the chip. Further, when laser printing is applied to a protective film having a high surface gloss (gloss), the visibility of the printing is improved.
  • the contact layer 22 is more protective layer-forming film 3 than layers other than the contact layer in the pressure-sensitive adhesive layer 22. At the same time, it is preferably formed small in the surface direction. An example of such an embodiment is shown in FIG.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 22 includes a first pressure-sensitive adhesive layer 221 laminated in contact with the base material 21 and a first pressure-sensitive adhesive layer 221.
  • a second pressure-sensitive adhesive layer 222 (corresponding to the contact layer) is provided on the side opposite to the substrate 21 side.
  • the first pressure-sensitive adhesive layer 221 is formed in the same size as the base material 21.
  • the second pressure-sensitive adhesive layer 222 is formed in the same size as the protective film-forming film 3 and is smaller than the first pressure-sensitive adhesive layer 221 and the substrate 21 in the surface direction.
  • a jig such as a ring frame can be bonded to a portion of the first pressure-sensitive adhesive layer 221 where the second pressure-sensitive adhesive layer 222 and the protective film forming film 3 are not laminated. (See FIG. 4).
  • the ring frame with respect to the first adhesive layer 221. Etc. can be fixed with a strong force. Therefore, it is possible to prevent the protective film-forming composite sheet 1 from being detached from the ring frame even during the expanding process.
  • a jig pressure-sensitive adhesive layer may be separately provided.
  • the protective film-forming composite sheet 1B shown in FIG. 3 the protective film-forming film 3 having the same size as the adhesive sheet 2 is formed on the adhesive layer 22 of the adhesive sheet 2 similar to the protective film-forming composite sheet 1.
  • a jig pressure-sensitive adhesive layer 5 for bonding a jig such as a ring frame to the peripheral edge of the protective film forming film 3 opposite to the pressure-sensitive adhesive sheet 2 is provided.
  • the energy ray-curable pressure-sensitive adhesive constituting the pressure-sensitive adhesive layer 22 (a part thereof) or the second pressure-sensitive adhesive layer 222 may be composed mainly of a polymer having energy ray-curable properties, or energy rays.
  • the main component may be a mixture of a polymer having no curability and an energy ray-curable polyfunctional monomer and / or oligomer.
  • the energy ray curable adhesive is mainly composed of a polymer having energy ray curable properties.
  • the polymer having energy ray curability is a (meth) acrylic acid ester (co) polymer (A) (hereinafter referred to as “energy ray”) in which a functional group having energy ray curability (energy ray curable group) is introduced into the side chain. It may be referred to as “curable polymer (A)”).
  • This energy ray curable polymer (A) includes a (meth) acrylic copolymer (a1) having a functional group-containing monomer unit, and an unsaturated group-containing compound (a2) having a substituent bonded to the functional group. It is preferable that it is obtained by making it react.
  • the acrylic copolymer (a1) is composed of a structural unit derived from a functional group-containing monomer and a structural unit derived from a (meth) acrylic acid ester monomer or a derivative thereof.
  • the functional group-containing monomer as a constituent unit of the acrylic copolymer (a1) is a monomer having a polymerizable double bond and a functional group such as a hydroxyl group, an amino group, a substituted amino group, or an epoxy group in the molecule. It is preferable that
  • the functional group-containing monomer examples include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the (meth) acrylic acid ester monomer constituting the acrylic copolymer (a1) include alkyl (meth) acrylates having 1 to 20 carbon atoms in the alkyl group, cycloalkyl (meth) acrylates, and benzyl (meth) acrylates. Is used. Among these, particularly preferred are alkyl (meth) acrylates having an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, such as methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, and n-butyl (meth) acrylate. 2-ethylhexyl (meth) acrylate or the like is used.
  • the acrylic copolymer (a1) usually contains 3 to 100% by mass, preferably 5 to 40% by mass of a structural unit derived from the functional group-containing monomer, and is a (meth) acrylic acid ester monomer or its
  • the structural unit derived from the derivative is usually contained in a proportion of 0 to 97% by mass, preferably 60 to 95% by mass.
  • the acrylic copolymer (a1) can be obtained by copolymerizing a functional group-containing monomer as described above with a (meth) acrylic acid ester monomer or a derivative thereof in a conventional manner. Dimethylacrylamide, vinyl formate, vinyl acetate, styrene and the like may be copolymerized.
  • an energy beam curable polymer (A ) Is obtained.
  • the substituent of the unsaturated group-containing compound (a2) can be appropriately selected according to the type of functional group of the functional group-containing monomer unit of the acrylic copolymer (a1).
  • the substituent is preferably an isocyanate group or an epoxy group
  • the substituent is an amino group, a carboxyl group or an aziridinyl group. preferable.
  • the unsaturated group-containing compound (a2) contains 1 to 5, preferably 1 to 2, energy-polymerizable carbon-carbon double bonds per molecule.
  • Specific examples of such unsaturated group-containing compound (a2) include, for example, 2-methacryloyloxyethyl isocyanate, meta-isopropenyl- ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl isocyanate, methacryloyl isocyanate, allyl isocyanate, 1,1- ( Bisacryloyloxymethyl) ethyl isocyanate; acryloyl monoisocyanate compound obtained by reaction of diisocyanate compound or polyisocyanate compound with hydroxyethyl (meth) acrylate; diisocyanate compound or polyisocyanate compound, polyol compound, and hydroxyethyl (meth) Acryloyl monoisocyanate compound obtained by reaction with acrylate; glycidyl (meth) acrylate; (meth) acrylic acid, 2-
  • the unsaturated group-containing compound (a2) is usually used in a proportion of 10 to 100 equivalents, preferably 20 to 95 equivalents, per 100 equivalents of the functional group-containing monomer of the acrylic copolymer (a1).
  • the reaction temperature, pressure, solvent, time, presence of catalyst, catalyst can be selected as appropriate.
  • the functional group present in the acrylic copolymer (a1) reacts with the substituent in the unsaturated group-containing compound (a2), so that the unsaturated group is contained in the acrylic copolymer (a1). It introduce
  • the weight average molecular weight of the energy ray curable polymer (A) thus obtained is preferably 10,000 or more, particularly preferably 150,000 to 1,500,000, and more preferably 200,000 to 1,000,000. Is preferred.
  • the weight average molecular weight (Mw) in this specification is the value of polystyrene conversion measured by the gel permeation chromatography method (GPC method).
  • the energy ray-curable pressure-sensitive adhesive is mainly composed of a polymer having energy ray-curability
  • the energy ray-curable pressure-sensitive adhesive further contains an energy ray-curable monomer and / or oligomer (B). May be.
  • the energy ray-curable monomer and / or oligomer (B) for example, an ester of a polyhydric alcohol and (meth) acrylic acid or the like can be used.
  • Examples of the energy ray-curable monomer and / or oligomer (B) include monofunctional acrylic acid esters such as cyclohexyl (meth) acrylate and isobornyl (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, penta Erythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, polyethylene glycol Polyfunctional acrylic esters such as di (meth) acrylate and dimethyloltricyclodecane di (meth) acrylate, polyester oligo (meth) acrylate, polyurethane oligo (meta Acrylate, and the like.
  • monofunctional acrylic acid esters such as
  • the content of the energy ray curable monomer and / or oligomer (B) in the energy ray curable pressure-sensitive adhesive is 5 to 80% by mass. It is preferable that the content be 20 to 60% by mass.
  • photopolymerization initiator (C) examples include benzophenone, acetophenone, benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, benzoin isobutyl ether, benzoin benzoic acid, benzoin methyl benzoate, benzoin dimethyl ketal, 2,4-diethylthioxanthone, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, benzyldiphenyl sulfide, tetramethylthiuram monosulfide, azobisisobutyronitrile, benzyl, dibenzyl, diacetyl, ⁇ -chloranthraquinone, (2,4 6-trimethylbenzyldiphenyl) phosphine oxide, 2-benzothiazole-N, N-diethyldithiocarbamate, oligo ⁇ 2-hydroxy-2-me Le-1- [4-
  • the photopolymerization initiator (C) is energy beam curable copolymer (A) (when energy beam curable monomer and / or oligomer (B) is blended, energy beam curable copolymer (A). And energy ray-curable monomer and / or oligomer (B) in a total amount of 100 parts by weight) used in an amount in the range of 0.1 to 10 parts by weight, in particular 0.5 to 6 parts by weight with respect to 100 parts by weight. It is preferred that
  • other components may be appropriately blended in addition to the above components.
  • other components include a polymer component or oligomer component (D) that does not have energy beam curability, and a crosslinking agent (E).
  • Examples of the polymer component or oligomer component (D) having no energy ray curability include polyacrylates, polyesters, polyurethanes, polycarbonates, polyolefins, etc., and polymers having a weight average molecular weight (Mw) of 3,000 to 2.5 million. Or an oligomer is preferable.
  • crosslinking agent (E) a polyfunctional compound having reactivity with the functional group of the energy beam curable copolymer (A) or the like can be used.
  • polyfunctional compounds include isocyanate compounds, epoxy compounds, amine compounds, melamine compounds, aziridine compounds, hydrazine compounds, aldehyde compounds, oxazoline compounds, metal alkoxide compounds, metal chelate compounds, metal salts, ammonium salts. And reactive phenol resins.
  • the blending amount of these other components is not particularly limited, and is appropriately determined in the range of 0 to 40 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the energy beam curable copolymer (A).
  • the energy ray curable adhesive is mainly composed of a mixture of a polymer component having no energy ray curable property and an energy ray curable polyfunctional monomer and / or oligomer will be described below.
  • the polymer component having no energy beam curability for example, the same components as those of the acrylic copolymer (a1) described above can be used.
  • the content of the polymer component having no energy beam curability in the energy beam curable resin composition is preferably 20 to 99.9% by mass, and particularly preferably 30 to 80% by mass.
  • the energy ray-curable polyfunctional monomer and / or oligomer the same one as the above-mentioned component (B) is selected.
  • the blending ratio of the polymer component having no energy ray curability and the energy ray curable polyfunctional monomer and / or oligomer is 10 to 150 parts by mass of the polyfunctional monomer and / or oligomer with respect to 100 parts by mass of the polymer component.
  • the amount is preferably 25 to 100 parts by mass.
  • the photopolymerization initiator (C) and the crosslinking agent (E) can be appropriately blended as described above.
  • the portion of the pressure-sensitive adhesive layer 22 that does not come into contact with the protective film-forming film 3 may be made of a non-energy ray-curable pressure-sensitive adhesive from the viewpoint of the adhesive strength to a jig such as a ring frame, or the material may be unified. Therefore, it may be composed of the same energy ray-curable pressure-sensitive adhesive as that in contact with the protective film-forming film 3 and not cured.
  • the layer that does not come into contact with the protective film forming film 3 (the first pressure-sensitive adhesive layer 221) is preferably composed of a non-energy ray-curable pressure-sensitive adhesive from the viewpoint of the adhesive strength to a jig such as a ring frame.
  • the jig pressure-sensitive adhesive layer 5 is also preferably made of a non-energy ray curable pressure-sensitive adhesive from the viewpoint of the adhesive strength to a jig such as a ring frame.
  • non-energy ray curable adhesive those having desired adhesive strength and removability are preferable.
  • An agent, a polyvinyl ether adhesive, etc. can be used.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 22 can also be colored.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 22 is composed of multiple layers, all of the layers may be colored or some of the layers may be colored.
  • coloring the adhesive layer 22 it is preferable that the adhesive layer 22 contains a coloring agent.
  • the colorant the known ones described for the base material 21 can be used, and organic dyes or organic pigments are used from the viewpoints of pore formation property and adhesive strength by laser light irradiation. It is preferable to use an organic pigment.
  • a pyrrole dye particularly a diketopyrrolopyrrole red dye.
  • the blending amount of the colorant in the pressure-sensitive adhesive layer 22 may be appropriately adjusted so that the light transmittance of the pressure-sensitive adhesive sheet 2 is within the above-described range, but is usually preferably 0.001 to 5% by mass.
  • the content is preferably 0.01 to 2% by mass, and more preferably 0.1 to 1% by mass.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 22 is not particularly limited as long as it can function properly in each process in which the protective film-forming composite sheet 1 is used and the above-described pores are formed by laser light irradiation. Specifically, the thickness is preferably 1 to 50 ⁇ m, particularly preferably 2 to 30 ⁇ m, and further preferably 3 to 20 ⁇ m.
  • the thicknesses of the first pressure-sensitive adhesive layer 221 and the second pressure-sensitive adhesive layer 222 are as follows: Each of them is preferably 1 to 50 ⁇ m, particularly preferably 2 to 30 ⁇ m, and further preferably 3 to 20 ⁇ m.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 5 for jigs is preferably 5 to 200 ⁇ m, and particularly preferably 10 to 100 ⁇ m, from the viewpoint of adhesion to a jig such as a ring frame.
  • the protective film-forming film 3 is preferably made of an uncured curable adhesive.
  • the protective film forming film 3 is cured, whereby the protective film can be firmly adhered to the work, and the protective film having durability. Can be formed on a chip or the like.
  • the curable adhesive is cured, it is possible to print well by laser light irradiation.
  • the light transmittance of the protective film forming film 3 hardly changes even before or after curing. Therefore, if the light transmittance at a wavelength of 532 nm or 1064 nm of the protective film-forming film 3 before curing is 20% or less, the light transmittance at a wavelength of 532 nm or 1064 nm of the protective film-forming film 3 (protective film) after curing is also 20 % Or less.
  • the protective film-forming film 3 preferably has adhesiveness at room temperature or exhibits adhesiveness by heating. Thereby, when superposing
  • the curable adhesive constituting the protective film-forming film 3 having the above characteristics contains a curable component and a binder polymer component.
  • a curable component a thermosetting component, an energy ray curable component, or a mixture thereof can be used.
  • the thermosetting component In consideration of the curing method of the protective film-forming film 3 and the heat resistance after curing, the thermosetting component. It is particularly preferable to use
  • thermosetting component examples include epoxy resins, phenol resins, melamine resins, urea resins, polyester resins, urethane resins, acrylic resins, polyimide resins, benzoxazine resins, and mixtures thereof.
  • an epoxy resin, a phenol resin, and a mixture thereof are preferably used.
  • Epoxy resin has the property of forming a three-dimensional network and forming a strong film when heated.
  • an epoxy resin conventionally known various epoxy resins are used, and those having a molecular weight of about 300 to 2000 are usually preferred, and those having a molecular weight of 300 to 500 are particularly preferred. Further, it is preferably used in a form in which a normal and liquid epoxy resin having a molecular weight of 330 to 400 is blended with a solid epoxy resin having a molecular weight of 400 to 2500, particularly 500 to 2000 at room temperature.
  • the epoxy equivalent of the epoxy resin is preferably 50 to 5000 g / eq.
  • epoxy resins include glycidyl ethers of phenols such as bisphenol A, bisphenol F, resorcinol, phenyl novolac, and cresol novolac; glycidyl ethers of alcohols such as butanediol, polyethylene glycol, and polypropylene glycol; Glycidyl ethers of carboxylic acids such as phthalic acid, isophthalic acid, tetrahydrophthalic acid; glycidyl type or alkyl glycidyl type epoxy resins in which active hydrogen bonded to nitrogen atom such as aniline isocyanurate is substituted with glycidyl group; vinylcyclohexane diepoxide; 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-dicyclohexanecarboxylate, 2- (3,4-epoxy) cyclohexyl-5,5-spiro (3,4 As such epoxy) cyclohexane
  • bisphenol-based glycidyl type epoxy resins o-cresol novolac type epoxy resins and phenol novolac type epoxy resins are preferably used.
  • These epoxy resins can be used alone or in combination of two or more.
  • thermally activated latent epoxy resin curing agent is a type of curing agent that does not react with the epoxy resin at room temperature but is activated by heating at a certain temperature or more and reacts with the epoxy resin.
  • the heat activated latent epoxy resin curing agent is activated by a method in which active species (anions and cations) are generated by a chemical reaction by heating; the epoxy resin is stably dispersed in the epoxy resin at around room temperature and is heated at a high temperature.
  • active species anions and cations
  • thermally active latent epoxy resin curing agent examples include various onium salts, dibasic acid dihydrazide compounds, dicyandiamide, amine adduct curing agents, high melting point active hydrogen compounds such as imidazole compounds, and the like. These thermally activated latent epoxy resin curing agents can be used singly or in combination of two or more.
  • the heat-activatable latent epoxy resin curing agent as described above is preferably 0.1 to 20 parts by weight, particularly preferably 0.2 to 10 parts by weight, and still more preferably 0.8 to 100 parts by weight of the epoxy resin. It is used at a ratio of 3 to 5 parts by weight.
  • phenolic resin a condensate of phenols such as alkylphenol, polyhydric phenol, naphthol and aldehydes is used without any particular limitation.
  • phenol novolak resin, o-cresol novolak resin, p-cresol novolak resin, t-butylphenol novolak resin, dicyclopentadiene cresol resin, polyparavinylphenol resin, bisphenol A type novolak resin, or modified products thereof Etc. are used.
  • the phenolic hydroxyl group contained in these phenolic resins can easily undergo an addition reaction with the epoxy group of the above epoxy resin by heating to form a cured product having high impact resistance. For this reason, you may use together an epoxy resin and a phenol-type resin.
  • the binder polymer component can provide an appropriate tack to the protective film-forming film 3 and improve the operability of the protective film-forming composite sheet 1.
  • the weight average molecular weight of the binder polymer is usually in the range of 50,000 to 2,000,000, preferably 100,000 to 1,500,000, particularly preferably 200,000 to 1,000,000. If the molecular weight is too low, film formation of the protective film-forming film 3 is insufficient, and if it is too high, compatibility with other components is deteriorated, and as a result, uniform film formation is prevented.
  • binder polymer for example, an acrylic polymer, a polyester resin, a phenoxy resin, a urethane resin, a silicone resin, a rubber polymer, and the like are used, and an acrylic polymer is particularly preferably used.
  • the acrylic polymer examples include a (meth) acrylic acid ester copolymer composed of a (meth) acrylic acid ester monomer and a structural unit derived from a (meth) acrylic acid derivative.
  • the (meth) acrylic acid ester monomer is preferably a (meth) acrylic acid alkyl ester having an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, such as methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, (meth ) Propyl acrylate, butyl (meth) acrylate, etc. are used.
  • the (meth) acrylic acid derivative include (meth) acrylic acid, glycidyl (meth) acrylate, hydroxyethyl (meth) acrylate, and the like.
  • the weight average molecular weight of the polymer is preferably 100,000 or more, particularly preferably 150,000 to 1,000,000.
  • the glass transition temperature of the acrylic polymer is usually 20 ° C. or lower, preferably about ⁇ 70 to 0 ° C., and has adhesiveness at room temperature (23 ° C.).
  • thermosetting component is preferably 50 to 1500 parts by weight, particularly preferably 70 to 1000 parts by weight, more preferably 100 parts by weight of the binder polymer component. It is preferable to blend 80 to 800 parts by weight.
  • thermosetting component and the binder polymer component are blended in such a ratio, an appropriate tack is exhibited before curing, and the sticking operation can be stably performed. A membrane is obtained.
  • the protective film-forming film 3 preferably contains a colorant and / or a filler. Thereby, the light transmittance can be controlled within a desired range, and laser printing with excellent visibility can be realized. Moreover, when the protective film formation film 3 contains a filler, while being able to maintain the hardness of the protective film after hardening high, moisture resistance can be improved. Furthermore, the gloss of the surface of the protective film to be formed can be adjusted to a desired value. Furthermore, the thermal expansion coefficient of the protective film after curing can be brought close to the thermal expansion coefficient of the semiconductor wafer, thereby reducing the warpage of the semiconductor wafer during processing.
  • the known ones described for the substrate 21 can be used, but from the viewpoint of printability by laser light irradiation, it is preferable to use a pigment, particularly an inorganic pigment.
  • a pigment particularly an inorganic pigment.
  • carbon black is particularly preferable. Carbon black is usually black, but becomes white due to modification by laser light irradiation, and the contrast difference becomes large. Therefore, the visibility of the laser-printed portion is very excellent.
  • the filler examples include silica such as crystalline silica, fused silica and synthetic silica, and inorganic filler such as alumina and glass balloon.
  • silica such as crystalline silica, fused silica and synthetic silica
  • inorganic filler such as alumina and glass balloon.
  • synthetic silica is preferable, and synthetic silica of the type from which ⁇ -ray sources that cause malfunction of the semiconductor device are removed as much as possible is most suitable.
  • the shape of the filler may be spherical, acicular, or indefinite.
  • a functional filler may be blended.
  • a conductive filler in which gold, silver, copper, nickel, aluminum, stainless steel, carbon, ceramic, nickel, aluminum, or the like is coated with silver for the purpose of imparting conductivity after die bonding.
  • metal materials such as gold, silver, copper, nickel, aluminum, stainless steel, silicon, and germanium, and heat conductive fillers such as alloys thereof for the purpose of imparting thermal conductivity.
  • the blending amount of the colorant and filler in the protective film-forming film 3 may be appropriately adjusted so that printing by laser light irradiation is possible and the above-described action of the filler is exhibited.
  • the blending amount of the colorant is usually preferably 0.001 to 5% by mass, particularly preferably 0.01 to 3% by mass, and more preferably 0.1 to 2.5% by mass. % Is preferred.
  • the blending amount of the filler is usually preferably 40 to 80% by mass, particularly preferably 50 to 70% by mass.
  • the protective film forming film 3 may contain a coupling agent.
  • a coupling agent By containing the coupling agent, after the protective film forming film 3 is cured, the adhesiveness / adhesion between the protective film and the workpiece can be improved without impairing the heat resistance of the protective film, and the water resistance (Moisture and heat resistance) can be improved.
  • the coupling agent a silane coupling agent is preferable because of its versatility and cost merit.
  • silane coupling agent examples include ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, ⁇ - (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, ⁇ - (methacryloxy).
  • the protective film-forming film 3 may contain a crosslinking agent such as an organic polyvalent isocyanate compound, an organic polyvalent imine compound, and an organometallic chelate compound in order to adjust the cohesive force before curing. Further, the protective film forming film 3 may contain an antistatic agent in order to suppress static electricity and improve the reliability of the chip. Furthermore, the protective film-forming film 3 may contain a flame retardant such as a phosphoric acid compound, a bromine compound, or a phosphorus compound in order to enhance the flame retardant performance of the protective film and improve the reliability as a package.
  • a crosslinking agent such as an organic polyvalent isocyanate compound, an organic polyvalent imine compound, and an organometallic chelate compound in order to adjust the cohesive force before curing. Further, the protective film forming film 3 may contain an antistatic agent in order to suppress static electricity and improve the reliability of the chip. Furthermore, the protective film-forming film 3 may contain a flame retardant such as a phosphoric acid compound, a bromine
  • the thickness of the protective film-forming film 3 is preferably 3 to 300 ⁇ m, particularly preferably 5 to 250 ⁇ m, and more preferably 7 to 200 ⁇ m in order to effectively exhibit the function as a protective film. It is preferable.
  • the protective film-forming film 3 when the protective film-forming film 3 is cured in a state of being in contact with the pressure-sensitive adhesive layer 22 (particularly, the portion where the energy ray-curable adhesive is cured) in the pressure-sensitive adhesive sheet 2, the protective film is formed.
  • the gloss value of the surface on the pressure-sensitive adhesive sheet 2 side is preferably 25 or more, and particularly preferably 30 or more.
  • the gloss value in this specification is a value measured using a gloss meter at a measurement angle of 60 ° according to JIS Z8741.
  • the release sheet 4 protects the protective film-forming film 3 and the pressure-sensitive adhesive layer 22 until the composite sheet 1 for forming a protective film is used, and is not necessarily required.
  • the configuration of the release sheet 4 is arbitrary, and examples include a plastic film that has been subjected to a release treatment with a release agent or the like.
  • Specific examples of the plastic film include polyester films such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, and polyethylene naphthalate, and polyolefin films such as polypropylene and polyethylene.
  • the release agent silicone-based, fluorine-based, long-chain alkyl-based, and the like can be used, and among these, a silicone-based material that is inexpensive and provides stable performance is preferable.
  • the thickness of the release sheet 4 is not particularly limited, but is usually about 20 to 250 ⁇ m.
  • Protective film forming composite sheet 1 is preferably prepared by separately preparing a first laminate including protective film forming film 3 and a second laminate including adhesive sheet 2. Then, it can be manufactured by laminating the protective film-forming film 3 and the pressure-sensitive adhesive sheet 2 using the first laminate and the second laminate, but is not limited thereto.
  • the protective film forming film 3 is formed on (not limited to). Specifically, a coating agent for a protective film-forming film containing a curable adhesive constituting the protective film-forming film 3 and, if desired, further a solvent is prepared, and a roll coater, a knife coater, a roll knife coater, an air knife
  • the protective film forming film 3 is formed by applying to the release surface of the first release sheet with a coating machine such as a coater, die coater, bar coater, gravure coater, curtain coater, and drying.
  • the protective film-forming film 3 (and the second release sheet) may be formed in a desired shape, for example, a circle. In this case, what is necessary is just to remove suitably the protective film formation film 3 which arose by the half cut, and the excess part of a 2nd peeling sheet.
  • a pressure-sensitive adhesive for the pressure-sensitive adhesive layer 22 and, if desired, a pressure-sensitive adhesive layer containing a solvent are applied to the release surface of the release sheet and dried.
  • a pressure-sensitive adhesive layer 22 is formed.
  • the base material 21 is crimped
  • the pressure-sensitive adhesive layer 22 is made of an energy ray-curable pressure-sensitive adhesive
  • the energy ray-curable pressure-sensitive adhesive is cured by irradiating at least a portion in contact with the protective film-forming film 3 with energy rays. Is preferred.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 22 is composed of multiple layers and the layer in contact with the protective film-forming film 3 (contact layer; second pressure-sensitive adhesive layer 222 in FIG. 2) is formed of an energy ray-curable pressure-sensitive adhesive, It is preferable to cure the energy ray-curable adhesive by irradiating the contact layer with energy rays.
  • energy rays ultraviolet rays, electron beams, etc. are usually used. Irradiation of energy rays varies depending on the kind of energy rays, for example, in the case of ultraviolet rays, preferably 50 ⁇ 1000mJ / cm 2 in quantity, especially 100 ⁇ 500mJ / cm 2 preferably. In the case of an electron beam, about 10 to 1000 krad is preferable.
  • the cured surface of the protective film-forming film 3 in contact with the cured pressure-sensitive adhesive layer 22 has high smoothness.
  • the gloss becomes high, and the chip protective film is excellent in aesthetics.
  • laser printing is applied to a protective film having a high surface gloss (gloss), the visibility of the printing is improved.
  • the protective film forming film 3 exposed in the laminate 1 and the adhesive layer 22 of the adhesive sheet 2 exposed in the second laminate are overlapped and pressure bonded.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 2 may be half-cut as desired to have a desired shape, for example, a circular shape having a larger diameter than the protective film-forming film 3. In this case, what is necessary is just to remove suitably the excess part of the adhesive sheet 2 produced by the half cut.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 2 in which the pressure-sensitive adhesive layer 22 is laminated on the substrate 21, the protective film-forming film 3 laminated on the pressure-sensitive adhesive layer 22 side of the pressure-sensitive adhesive sheet 2, and the protective film-forming film 3 The composite sheet 1 for protective film formation which consists of the peeling sheet 4 laminated
  • the protective film-forming composite sheet 1A shown in FIG. 2 can be manufactured basically in the same manner as the protective film-forming composite sheet 1, but the first pressure-sensitive adhesive layer 221 has the above-mentioned second adhesive layer 221. It is preferable that the second pressure-sensitive adhesive layer 222 is formed on the laminate side, and the second pressure-sensitive adhesive layer 222 is formed on the first laminate side. That is, it is preferable to form the second pressure-sensitive adhesive layer 222 on the exposed surface of the protective film forming film 3 after forming the protective film forming film 3 in the first laminate. When half-cutting, it is preferable to half-cut the protective film-forming film 3 and the second pressure-sensitive adhesive layer 222 together.
  • the protective film-forming composite sheet 1B shown in FIG. 3 can be manufactured basically in the same manner as the protective film-forming composite sheet 1, but after the release sheet 4 is peeled off, the protective film-forming film 3 It is preferable to form the adhesive layer 5 for jig
  • the protective film forming film 3 is attached to the semiconductor wafer 6, and the peripheral portion of the adhesive layer 22 is attached to the ring frame 7.
  • the protective film forming film 3 may be heated to exhibit adhesiveness if desired.
  • the protective film forming film 3 is cured to form a protective film.
  • the protective film forming film 3 is a thermosetting adhesive
  • the protective film forming film 3 may be heated at a predetermined temperature for an appropriate time.
  • the protective film is irradiated with laser light through the adhesive sheet 2 to perform laser printing.
  • the laser light irradiated portion of the protective film changes color and is printed.
  • a laser beam having a wavelength of 532 nm or 1064 nm is usually used.
  • the material of the laser light irradiated portion in the pressure-sensitive adhesive sheet 2 is decomposed and evaporated.
  • the pores penetrating the pressure-sensitive adhesive sheet 2 are formed. Therefore, even if gas is generated from the protective film by laser printing, gas escapes through the pores, so that the occurrence of gas accumulation between the adhesive sheet 2 and the protective film is effectively suppressed.
  • the visibility of the print formed on the protective film is improved, and the adhesiveness between the pressure-sensitive adhesive sheet 2 and the protective film is ensured, so that the chips fall off from the pressure-sensitive adhesive sheet 2 during the subsequent dicing process. It is suppressed.
  • the semiconductor wafer 6 is diced according to a conventional method to obtain a chip having a laser-printed protective film (chip with protective film). Thereafter, the pressure-sensitive adhesive sheet 2 is expanded in a plane direction as desired, and a chip with a protective film is picked up from the pressure-sensitive adhesive sheet 2.
  • a jig pressure-sensitive adhesive for bonding a jig such as the ring frame 6 to the peripheral edge of the pressure-sensitive adhesive layer 22 of the pressure-sensitive adhesive sheet 2 of the protective film-forming composite sheet 1 on the side opposite to the substrate 21.
  • a layer may be provided separately.
  • Example 1 a composite sheet 1 for forming a protective film as shown in FIGS. 1 and 5 was produced as follows. (1) Production of first laminate including protective film-forming film The following components (a) to (f) are mixed and diluted with methyl ethyl ketone so that the solid content concentration is 50% by mass, A coating for a formed film was prepared.
  • Binder polymer (meth) acrylic ester copolymer (obtained by copolymerizing 55 parts by weight of butyl acrylate, 10 parts by weight of methyl acrylate, 15 parts by weight of 2-hydroxyethyl acrylate, and 20 parts by weight of glycidyl methacrylate) Copolymer, weight average molecular weight: 800,000) 17 parts by mass (in terms of solid content, the same applies hereinafter)
  • Thermosetting component Mixed epoxy resin (liquid bisphenol A type epoxy resin (epoxy equivalent 180-200) 60 parts by mass, solid bisphenol A type epoxy resin (epoxy equivalent 800-900) 10 parts by mass, and dicyclopentadiene Type epoxy resin (epoxy equivalent 274-286) 30 parts by mass) 17 parts by mass
  • Curing agent Dicyanamide (Asahi Denka Co., Ltd .: Adekaha Donor 3636AS) 0.3 parts by mass, and 2-phenyl-4, 0.3 parts by mass, and 2-phenyl
  • a first release sheet (SP-PET 381031 manufactured by Lintec Corporation) in which a silicone release agent layer is formed on one side of a 38 ⁇ m thick polyethylene terephthalate (PET) film, and silicone on one side of a 38 ⁇ m thick PET film.
  • a second release sheet (Lintech Co., Ltd .: SP-PET381130) formed with a system release agent layer was prepared.
  • the above-mentioned coating agent for a protective film-forming film was applied with a knife coater so that the final protective film-forming film had a thickness of 25 ⁇ m. And dried to form a protective film-forming film. Thereafter, the release surface of the second release sheet is laminated on the protective film-forming film and bonded together, and the first release sheet (release sheet 4 in FIG. 1) and the protective film-forming film (protective film-forming film in FIG. 1). 3) A laminate composed of (thickness: 25 ⁇ m) and a second release sheet was obtained. This laminated body was long and was wound up to obtain a wound body.
  • the wound body of the long laminated body obtained above was cut into a width direction of 300 mm (indicated by w 1 in FIG. 5).
  • a circular shape (diameter d 1 : 220 mm; figure) at the center in the width direction of the laminate so as to cut the second release sheet and the protective film-forming film from the second release sheet side with respect to the laminate.
  • symbol 301) in 5 was performed continuously.
  • Adhesive main agent (meth) acrylic acid ester copolymer (copolymer obtained by copolymerizing 40 parts by mass of butyl acrylate, 55 parts by mass of 2-ethylhexyl acrylate, and 5 parts by mass of 2-hydroxylethyl acrylate) , Weight average molecular weight: 600,000) 100 parts by mass
  • Crosslinker aromatic polyisocyanate compound (Mitsui Chemicals, Takenate D110N) 10 parts by mass
  • a release sheet (manufactured by Lintec: SP-PET 381031) having a silicone release agent layer formed on one side of a 38 ⁇ m thick PET film, and a blue polyvinyl chloride film (Okamoto, thickness: 80 ⁇ m) having a corona treatment on one side was prepared.
  • the coating agent for the pressure-sensitive adhesive layer is applied with a knife coater so that the final pressure-sensitive adhesive layer has a thickness of 10 ⁇ m, and dried.
  • An adhesive layer was formed.
  • the corona treatment surface of the said base material was piled up on the adhesive layer, both were bonded together, and a base material (base material 21 in FIG. 1) and an adhesive layer (adhesive layer 22 in FIG. 1) (thickness: 10 ⁇ m)
  • the 2nd laminated body which consists of an adhesive sheet which consists of (adhesive sheet 1 in FIG. 1) and a peeling sheet was obtained.
  • This laminate was long and wound up into a roll, and then cut in the width direction of 300 mm (indicated by w 1 in FIG. 5).
  • the circular second release sheet was peeled from the first laminate obtained in the above (1) to expose the circular protective film-forming film.
  • the release sheet was peeled from the second laminate obtained in (2) above to expose the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is bonded to the first laminate and the second laminate so that the protective film-forming film is in contact with the pressure-sensitive adhesive layer.
  • stacked was obtained.
  • a concentric circle (diameter d 2 : 270 mm; reference numeral 201 in FIG. 5) larger than the circular protective film-forming film (diameter d 1 : 220 mm) (circular adhesive) to form a sheet), its circular from 20mm outside intervals (in FIG. 5, to form an arc (code 202 in FIG. 5) having a indicated by w 2).
  • two straight lines (reference numeral 203 in FIG. 5) parallel to the end in the width direction of the third laminate are formed, and the adjacent arcs are connected by the straight lines. did.
  • Example 2 A composite sheet for forming a protective film was produced in the same manner as in Example 1 except that a light black polyvinyl chloride film (manufactured by Okamoto, thickness: 50 ⁇ m) was used as the substrate.
  • a light black polyvinyl chloride film manufactured by Okamoto, thickness: 50 ⁇ m
  • Example 3 A composite sheet for forming a protective film was produced in the same manner as in Example 1 except that a blue PET / polyethylene composite film (Ajia Aluminum Co., Ltd., thickness: 100 ⁇ m) was used as the substrate.
  • Example 4 a composite sheet 1A for forming a protective film as shown in FIGS. 2 and 5 was produced as follows. (1) Production of first laminate including protective film-forming film The following components (i) and (j) are mixed, diluted with methyl ethyl ketone so that the solid content concentration is 50% by mass, The coating agent for adhesive layers was prepared.
  • Adhesive main agent energy ray curable acrylic copolymer (copolymerized with 80 parts by mass of 2-ethylhexyl acrylate and 20 parts by mass of 2-hydroxylethyl acrylate, 21.4 parts by mass of 2-methacryloyloxyethyl isocyanate) (Copolymer obtained by reacting 2-hydroxyethyl acrylate hydroxyl group with an amount of 80 mol% of 2-methacryloyloxyethyl isocyanate isocyanate group, weight average molecular weight: 600,000) 100 parts by mass
  • Crosslinking agent 0.5 part by mass of an aromatic polyisocyanate compound (Toyochem, BHS8515)
  • a protective film-forming film was formed on the release surface of the first release sheet.
  • the above-mentioned second adhesive layer coating agent is applied with a knife coater so that the thickness of the finally obtained second adhesive layer becomes 10 ⁇ m. It was applied and dried to form a second pressure-sensitive adhesive layer.
  • the said protective film formation film and the 2nd adhesive layer are bonded together, a 1st peeling sheet (release sheet 4 in FIG. 2), and a protective film formation film (protective film formation film 3 in FIG. 2) ( A laminate comprising a thickness: 25 ⁇ m), a second pressure-sensitive adhesive layer (second pressure-sensitive adhesive layer 222 in FIG. 2) (thickness: 10 ⁇ m), and a second release sheet was obtained.
  • Example 2 cutting was performed in the same manner as in Example 1 to give a half cut, and a circular protective film-forming film was formed on the release surface of the first release sheet, a circular second pressure-sensitive adhesive layer was formed thereon, and a circular shape was formed thereon. A laminate in which the second release sheet was laminated was obtained.
  • the second pressure-sensitive adhesive layer of the laminate is irradiated with ultraviolet rays from the second release sheet side (illuminance: 140 mW / cm 2 , light amount: 510 mJ / cm 2 ) to cure the second pressure-sensitive adhesive layer. This was made into the 1st laminated body.
  • the circular second release sheet was peeled from the first laminate obtained in (1) above to expose the second pressure-sensitive adhesive layer.
  • the release sheet was peeled from the second laminate obtained in (2) above to expose the first pressure-sensitive adhesive layer.
  • the first laminate and the second laminate are bonded to the first pressure-sensitive adhesive layer so that the second pressure-sensitive adhesive layer contacts the base material, the first pressure-sensitive adhesive layer, and the second pressure-sensitive adhesive layer.
  • stacked was obtained.
  • Example 5 Except for adding 4 parts by mass of a resin containing 25% by mass of a diketopyrrolopyrrole-based red pigment (Sanyo Dye Co., Ltd., PICOFINE R.C3402) to 100 parts by mass of the adhesive layer coating agent used in Example 2.
  • a composite sheet for forming a protective film was produced in the same manner as in Example 2.
  • Example 6 A composite sheet for forming a protective film was produced in the same manner as in Example 1 except that a light blue polypropylene film (manufactured by Mitsubishi Plastics, thickness: 80 ⁇ m) was used as the substrate.
  • a light blue polypropylene film manufactured by Mitsubishi Plastics, thickness: 80 ⁇ m
  • Example 1 A composite sheet for forming a protective film was produced in the same manner as in Example 1 except that a colorless polyolefin film (Mitsubishi Resin, thickness: 80 ⁇ m) was used as the substrate.
  • a colorless polyolefin film Mitsubishi Resin, thickness: 80 ⁇ m
  • Example 2 A composite sheet for forming a protective film was produced in the same manner as in Example 1 except that a dark black polyvinyl chloride film (manufactured by Okamoto, thickness: 100 ⁇ m) was used as the substrate.
  • a dark black polyvinyl chloride film manufactured by Okamoto, thickness: 100 ⁇ m
  • Example 3 A colorless polyolefin film (Mitsubishi Resin Co., Ltd., thickness: 80 ⁇ m) was used as the substrate, and after cutting the laminate including the adhesive sheet, a CO 2 gas laser (Panasonic Corporation, YB-HCS03T04, wavelength: 10) A composite sheet for forming a protective film was produced in the same manner as in Example 1 except that through holes (through hole diameter: 50 ⁇ m, spacing: 5.0 mm) were formed in the pressure-sensitive adhesive sheet using .6 ⁇ m).
  • through holes through hole diameter: 50 ⁇ m, spacing: 5.0 mm
  • the protective film-forming films of Examples and Comparative Examples were also measured in the same manner, and the light transmittance at wavelengths of 532 nm and 1064 nm was calculated. Furthermore, as a reference example, dicing tape (manufactured by Lintec Corporation, Adwill D-676) was also measured in the same manner, and the light transmittance at a wavelength of 532 nm and a wavelength of 1064 nm was calculated. The results are shown in Table 1.
  • the adhesive sheet was peeled off from the obtained wafer with protective film, and the surface of the exposed protective film (surface opposite to the silicon wafer) was subjected to JIS Z 8741 using a gloss meter (Nippon Denshoku Industries Co., Ltd., VG2000). Similarly, the specular gloss at 60 ° was measured, and the obtained value was taken as the gloss value of the protective film.
  • Table 2 The results are shown in Table 2.
  • Gas pool evaluation A: Gas accumulation did not occur in all characters. B: Gas accumulation partially occurred. C: Gas accumulation occurred in all characters.
  • the laser beam wavelength of 532 nm or wavelength of 1064 nm the case where both the gas accumulation and the character visibility were A was evaluated as “Good”, and the case where either was other than “A” was evaluated as “Poor”.
  • the evaluation is ⁇ at either the laser light wavelength 532 nm or the wavelength 1064 nm
  • the laser printability of the protective film-forming composite sheet is determined to be OK, and both the laser light wavelength 532 nm and the wavelength 1064 nm are evaluated.
  • the laser printability of the protective film-forming composite sheet was determined to be NG. The results are shown in Table 2.
  • the forming composite sheet was excellent in laser printability.
  • the composite sheet for forming a protective film according to the present invention is suitably used for manufacturing a chip having a protective film printed with a laser from a semiconductor wafer.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

 基材21の一方の面側に粘着剤層22が積層されてなる粘着シート2と、粘着シート2の粘着剤層22側に積層された保護膜形成フィルム3とを備えており、粘着シート2が当該粘着シート2を厚さ方向に貫通する貫通孔を有しておらず、積分球を使用して測定される粘着シート2の波長532nmの光線透過率が25~85%である、保護膜形成用複合シート1。かかる保護膜形成用複合シート1によれば、貫通孔を有していない粘着シートを使用しながらも、保護膜形成フィルム(保護膜)に対してレーザー印字を行った時に、粘着シートと保護膜形成フィルム(保護膜)との間にガス溜まりが発生することを抑制することができる。

Description

保護膜形成用複合シート
 本発明は、半導体ウエハ等のワークに接着され、その状態でワークの加工(例えばダイシング)が可能であり、当該ワークまたは当該ワークを加工して得られる物(例えば半導体チップ)に保護膜を形成することのできる保護膜形成用複合シートに関するものである。
 近年、フェイスダウン方式と呼ばれる実装法により半導体装置を製造することが行われている。この方法では、バンプ等の電極が形成された回路面を有する半導体チップを実装する際に、半導体チップの回路面側をリードフレーム等のチップ搭載部に接合している。したがって、回路が形成されていない半導体チップの裏面側が露出する構造となる。
 このため、半導体チップの裏面側には、半導体チップを保護するために、硬質の有機材料からなる保護膜が形成されることが多い。この保護膜には、通常、当該半導体チップの品番等を表示するために、印字が施される。その印字方法としては、保護膜に対してレーザー光を照射するレーザーマーキング法(レーザー印字)が一般化している。
 ここで、特許文献1~3は、上記の保護膜を形成することのできる保護膜形成層(保護膜形成フィルム)が粘着シート上に形成された保護膜形成・ダイシング一体型シートを開示している。この保護膜形成・ダイシング一体型シートによれば、半導体ウエハのダイシングおよび半導体チップに対する保護膜形成の両方を行うことができ、保護膜付き半導体チップを得ることができる。
 具体的には、半導体ウエハに保護膜形成・ダイシング一体型シートを貼付し、加熱して保護膜形成層を硬化し、保護膜を形成する。その後、粘着シートを介して保護膜にレーザー印字を行い、ダイシングしてチップに個片化する。ここで、レーザー印字を行った時に、保護膜の変質(主に燃焼)由来のガスが粘着シートと保護膜との間に溜まることがある。このようにガス溜まりが発生した場合、印字の視認性が落ちて、チップの個体認識ができないことがある。また、粘着シートと保護膜との密着性が十分でなくなり、ダイシング工程中に半導体チップが粘着シートから剥がれてしまうおそれもある。
 そこで、特許文献4は、粘着シートにあらかじめ貫通孔を設けることにより、レーザー印字で発生したガスを貫通孔から除去するようにしたウエハ加工用粘着シートを提案している。
特開2006-140348号公報 特開2012-33637号公報 特開2011-151362号公報 特開2012-169441号公報
 しかしながら、特許文献4のウエハ加工用粘着シートでは、貫通孔と貫通孔との間にレーザー印字した場合には、貫通孔からガスが抜けず、ガス溜まりが発生してしまうことがある。
 本発明は、上記のような実状に鑑みてなされたものであり、貫通孔を有していない粘着シートを使用しながらも、保護膜形成フィルム(保護膜)に対してレーザー印字を行った時に、粘着シートと保護膜形成フィルム(保護膜)との間にガス溜まりが発生することを抑制することのできる保護膜形成用複合シートを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、第1に本発明は、基材の一方の面側に粘着剤層が積層されてなる粘着シートと、前記粘着シートの前記粘着剤層側に積層された保護膜形成フィルムとを備えた保護膜形成用複合シートであって、前記粘着シートが、当該粘着シートを厚さ方向に貫通する貫通孔を有しておらず、積分球を使用して測定される前記粘着シートの波長532nmの光線透過率が、25~85%であることを特徴とする保護膜形成用複合シートを提供する(発明1)。
 第2に本発明は、基材の一方の面側に粘着剤層が積層されてなる粘着シートと、前記粘着シートの前記粘着剤層側に積層された保護膜形成フィルムとを備えた保護膜形成用複合シートであって、前記粘着シートが、当該粘着シートを厚さ方向に貫通する貫通孔を有しておらず、積分球を使用して測定される前記粘着シートの波長1064nmの光線透過率が、25~85%であることを特徴とする保護膜形成用複合シートを提供する(発明2)。
 上記発明(発明1,2)に係る保護膜形成用複合シートに対して、粘着シート側からレーザー光を照射すると、上記光線透過率を有する粘着シートにおけるレーザー光照射部分の材料が分解・蒸発して、粘着シートを貫通する細孔が形成される。これにより、レーザー印字により保護膜形成フィルム(保護膜)からガスが発生したとしても、この細孔を介してガスが抜けるため、粘着シートと保護膜形成フィルム(保護膜)との間にガス溜まりが発生することが効果的に抑制される。
 上記発明(発明1,2)において、前記粘着シートの、CIEのYxy表色系におけるYは、20~80であることが好ましい(発明3)。
 上記発明(発明1~3)において、前記粘着剤層における少なくとも前記保護膜形成フィルムと接触する部分は、エネルギー線硬化性粘着剤を硬化した材料からなることが好ましい(発明4)。
 上記発明(発明1~4)において、前記基材は、ポリプロピレンフィルムからなることが好ましい(発明5)。
 上記発明(発明1~5)において、前記保護膜形成フィルムは、未硬化の硬化性接着剤からなり、前記保護膜形成フィルムの硬化後における前記粘着剤層側の表面のグロス値は、25以上であることが好ましい(発明6)。
 上記発明(発明1~6)において、前記保護膜形成用複合シートの貼付対象は、半導体ウエハであり、前記保護膜形成フィルムは、前記半導体ウエハまたは前記半導体ウエハをダイシングして得られる半導体チップに保護膜を形成する層であることが好ましい(発明7)。
 本発明に係る保護膜形成用複合シートによれば、貫通孔を有していない粘着シートを使用しながらも、保護膜形成フィルム(保護膜)に対してレーザー印字を行った時に、粘着シートと保護膜形成フィルム(保護膜)との間にガス溜まりが発生することを抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る保護膜形成用複合シートの断面図である。 本発明の他の実施形態に係る保護膜形成用複合シートの断面図である。 本発明の別の実施形態に係る保護膜形成用複合シートの断面図である。 本発明の一実施形態に係る保護膜形成用複合シートの使用例を示す断面図である。 実施例で作製した保護膜形成用複合シートの平面図である。
 以下、本発明の実施形態について説明する。
 図1は本発明の一実施形態に係る保護膜形成用複合シートの断面図である。図1に示すように、本実施形態に係る保護膜形成用複合シート1は、基材21の一方の面に粘着剤層22が積層されてなる粘着シート2と、粘着シート2の粘着剤層22側に積層された保護膜形成フィルム3と、保護膜形成フィルム3における粘着シート2とは反対側に積層された剥離シート4とを備えて構成される。ただし、剥離シート4は、保護膜形成用複合シート1の使用時に剥離されるものである。
 実施形態における保護膜形成フィルム3は、面方向にてワークとほぼ同じか、ワークよりも少し大きく形成されており、かつ粘着シート2よりも面方向に小さく形成されている。保護膜形成フィルム3が積層されていない部分の粘着剤層22には、剥離シート4が積層されており、剥離シート4を剥離して露出した粘着剤層22は、リングフレーム等の治具に貼付することが可能となっている。
 実施形態に係る保護膜形成用複合シート1は、ワークを加工するときに、当該ワークに貼付されて当該ワークを保持するとともに、当該ワークまたは当該ワークから得られるチップに保護膜を形成するために用いられる。この保護膜は、保護膜形成フィルム3、好ましくは硬化した保護膜形成フィルム3から構成される。一例として、ワークとしての半導体ウエハのダイシング加工時に半導体ウエハを保持するとともに、ダイシングによって得られる半導体チップに保護膜を形成するために用いられるが、これに限定されるものではない。
1.物性
 実施形態に係る保護膜形成用複合シート1は、保護膜形成フィルム3(保護膜)に対して施すレーザー印字に使用するレーザー光の波長が532nmの場合、粘着シート2の波長532nmの光線透過率が25~85%であることを要する。また、実施形態に係る保護膜形成用複合シート1は、保護膜形成フィルム3(保護膜)に対して施すレーザー印字に使用するレーザー光の波長が1064nmの場合、粘着シート2の波長1064nmの光線透過率が25~85%であることを要する。なお、本明細書における光線透過率は、積分球を使用して測定した値とし、測定器具としては分光光度計を使用する。
 粘着シート2の上記波長(532nm又は1064nm)の光線透過率が25~85%であると、粘着シート2に対して上記波長のレーザー光を照射した時に、粘着シート2においてレーザー光のエネルギーが比較的大きい量吸収される。これにより、粘着シート2におけるレーザー光照射部分の材料が分解・蒸発して、粘着シート2を貫通する細孔が形成される。したがって、レーザー印字により保護膜形成フィルム3(保護膜)からガスが発生したとしても、この細孔を介してガスが抜けるため、粘着シート2と保護膜形成フィルム3(保護膜)との間にガス溜まりが発生することが効果的に抑制される。しかも、保護膜形成フィルム3(保護膜)からガスが発生する箇所は、レーザー光照射部分、すなわち粘着シート2に細孔が形成される箇所であるため、発生したガスは高い確率で細孔から除去される。このようにガス溜まりの発生が抑制されることにより、保護膜形成フィルム3に形成される印字の視認性が良好なものとなり、また、粘着シート2と保護膜形成フィルム3(保護膜)との密着性が確保されて、ダイシング工程中にチップが粘着シート2から脱落することを抑制することができる。
 粘着シート2の上記波長の光線透過率が25%未満の場合も、85%を超える場合も、粘着シート2の材料は分解・蒸発し難く、上記のような細孔は形成されない。また、粘着シート2の上記波長の光線透過率が25%未満である場合は、レーザー光が保護膜形成フィルム3に到達せず、視認性に優れる印字を行うことができない。保護膜形成フィルム3の印字視認性、および粘着シート2の細孔形成の観点から、粘着シート2の上記波長の光線透過率は、40~85%であることが好ましく、特に60~85%であることが好ましい。
 一方、保護膜形成フィルム3の光線透過率は、レーザー光照射により良好に印字される範囲であれば、特に限定されない。通常は、保護膜形成フィルム3(保護膜)に対して施すレーザー印字に使用するレーザー光の波長が532nmの場合、保護膜形成フィルム3の波長532nmの光線透過率が20%以下であることが好ましく、保護膜形成フィルム3(保護膜)に対して施すレーザー印字に使用するレーザー光の波長が1064nmの場合、保護膜形成フィルム3の波長1064nmの光線透過率が20%以下であることが好ましい。保護膜形成フィルム3には、硬化後の保護膜の硬度を高く維持するとともに、耐湿性を向上させるために、多量の無機系材料(例えばシリカ等の無機系フィラー、カーボンブラック等の無機系顔料)を含有させるのが一般的である。保護膜形成フィルム3の上記波長の光線透過率が20%以下であると、保護膜形成フィルム3(保護膜)に対して上記波長のレーザー光を照射した時に、保護膜形成フィルム3(保護膜)におけるレーザー光のエネルギーの吸収量が非常に大きいものとなるが、上記無機系材料は分解・蒸発し難いものであるため、保護膜形成フィルム3(保護膜)におけるレーザー光照射部分の材料は、細孔が形成されることなく、変質により色が変わり、もって印字されることとなる。
 保護膜形成フィルム3のレーザー印字性の観点から、保護膜形成フィルム3の上記波長の光線透過率は、上記の通り20%以下であることが好ましく、特に15%以下であることが好ましく、さらには10%以下であることが好ましい。
 ここで、保護膜形成フィルム3(保護膜)に形成された印字は、粘着シート2を介して視認することとなる。したがって、粘着シート2は、当該印字を視認し易い透明性を有することが好ましい。かかる観点から、粘着シート2のCIE(国際照明委員会)のYxy表色系におけるYは、25~80であることが好ましく、特に30~75であることが好ましい。粘着シート2のYxy表色系におけるYが上記範囲から外れると、保護膜形成フィルム3(保護膜)に形成された印字が見難くなる場合がある。
2.粘着シート
 本実施形態に係る保護膜形成用複合シート1の粘着シート2は、基材21と、基材21の一方の面に積層された粘着剤層22とを備えて構成される。粘着シート2は、前述した光線透過率を有するようにするために、基材21および/または粘着剤層22を着色してもよいし、別途着色シートを備えてもよいし、それら両者であってもよい。ただし、製造コストを考慮すると、基材21および/または粘着剤層22を着色することが好ましく、また粘着剤層22の粘着力への影響を考慮すると、基材21を着色することが好ましい。
 なお、本実施形態における粘着シート2は、保護膜形成用複合シート1の使用前には、当該粘着シート2を厚さ方向に貫通する貫通孔を有していない。
2-1.基材
 粘着シート2の基材21は、ワークの加工、例えば半導体ウエハのダイシングおよびエキスパンディングに適するとともに、レーザー光照射により前述した細孔が形成されるものであれば、その構成材料は特に限定されず、通常は樹脂系の材料を主材とするフィルム(以下「樹脂フィルム」という。)から構成される。
 樹脂フィルムの具体例として、低密度ポリエチレン(LDPE)フィルム、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)フィルム、高密度ポリエチレン(HDPE)フィルム等のポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリブテンフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、エチレン-ノルボルネン共重合体フィルム、ノルボルネン樹脂フィルム等のポリオレフィン系フィルム;エチレン-酢酸ビニル共重合体フィルム、エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体フィルム、エチレン-(メタ)アクリル酸エステル共重合体フィルム等のエチレン系共重合フィルム;ポリ塩化ビニルフィルム、塩化ビニル共重合体フィルム等のポリ塩化ビニル系フィルム;ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム等のポリエステル系フィルム;ポリウレタンフィルム;ポリイミドフィルム;ポリスチレンフィルム;ポリカーボネートフィルム;フッ素樹脂フィルムなどが挙げられる。またこれらの架橋フィルム、アイオノマーフィルムのような変性フィルムも用いられる。上記の基材21はこれらの1種からなるフィルムでもよいし、さらにこれらを2種類以上組み合わせた積層フィルムであってもよい。なお、本明細書における「(メタ)アクリル酸」は、アクリル酸およびメタクリル酸の両方を意味する。他の類似用語についても同様である。
 上記の中でも、レーザー光照射による細孔の形成性、環境安全性、コスト等の観点から、ポリオレフィン系フィルムが好ましく、その中でも耐熱性に優れるポリプロピレンフィルムが好ましい。ポリプロピレンフィルムであれば、粘着シート2のエキスパンド適性やチップのピックアップ適性を損なうことなく、基材21に耐熱性を付与することができる。基材21がかかる耐熱性を有することにより、保護膜形成用複合シート1をワークに貼付した状態で保護膜形成フィルム3を熱硬化させた場合にも、粘着シート2の弛みの発生を抑制することができる。
 上記樹脂フィルムは、その表面に積層される粘着剤層22との密着性を向上させる目的で、所望により片面または両面に、酸化法や凹凸化法などによる表面処理、あるいはプライマー処理を施すことができる。上記酸化法としては、例えばコロナ放電処理、プラズマ放電処理、クロム酸化処理(湿式)、火炎処理、熱風処理、オゾン、紫外線照射処理などが挙げられ、また、凹凸化法としては、例えばサンドブラスト法、溶射処理法などが挙げられる。
 粘着シート2に前述した光線透過率を付与するために基材21を着色する場合、基材21は、上記樹脂フィルム中に、着色剤を含有することが好ましい。着色剤としては、無機系顔料、有機系顔料、有機系染料など公知のものを使用することができるが、レーザー光照射による細孔の形成性の観点から、有機系顔料又は有機系染料を使用することが好ましい。
 無機系顔料としては、例えば、カーボンブラック、コバルト系色素、鉄系色素、クロム系色素、チタン系色素、バナジウム系色素、ジルコニウム系色素、モリブデン系色素、ルテニウム系色素、白金系色素、ITO(インジウムスズオキサイド)系色素、ATO(アンチモンスズオキサイド)系色素等が挙げられる。
 有機系顔料及び有機系染料としては、例えば、アミニウム系色素、シアニン系色素、メロシアニン系色素、クロコニウム系色素、スクアリウム系色素、アズレニウム系色素、ポリメチン系色素、ナフトキノン系色素、ピリリウム系色素、フタロシアニン系色素、ナフタロシアニン系色素、ナフトラクタム系色素、アゾ系色素、縮合アゾ系色素、インジゴ系色素、ペリノン系色素、ペリレン系色素、ジオキサジン系色素、キナクリドン系色素、イソインドリノン系色素、キノフタロン系色素、ピロール系色素、チオインジゴ系色素、金属錯体系色素(金属錯塩染料)、ジチオール金属錯体系色素、インドールフェノール系色素、トリアリルメタン系色素、アントラキノン系色素、ジオキサジン系色素、ナフトール系色素、アゾメチン系色素、ベンズイミダゾロン系色素、ピランスロン系色素及びスレン系色等が挙げられる。これらの顔料又は染料は、目的とする光線透過率に調整するため適宜混合して使用することができる。
 樹脂フィルム中における着色剤の配合量は、粘着シート2の上記光線透過率が前述した範囲となるよう適宜調整すればよいが、通常は0.001~5質量%であることが好ましく、特に0.01~2質量%であることが好ましく、さらには0.1~1質量%であることが好ましい。
 基材21は、上記樹脂フィルム中に、難燃剤、可塑剤、帯電防止剤、滑剤、フィラー等の各種添加剤を含有してもよい。
 基材21の厚さは、保護膜形成用複合シート1が使用される各工程において適切に機能でき、かつレーザー光照射により前述した細孔が形成される限り、特に限定されない。好ましくは20~450μm、より好ましくは25~400μm、特に好ましくは50~350μmの範囲である。
 本実施形態における粘着シート2の基材21の破断伸度は、23℃、相対湿度50%のときに測定した値として100%以上であることが好ましく、特に200~1000%であることが好ましい。ここで、破断伸度はJIS K7161:1994(ISO 527-1 1993)に準拠した引張り試験における、試験片破壊時の試験片の長さの元の長さに対する伸び率である。上記の破断伸度が100%以上である基材21は、エキスパンド工程の際に破断し難く、ワークを切断して形成したチップを離間し易いものとなる。
 また、本実施形態における粘着シート2の基材21の25%ひずみ時引張応力は5~15N/10mmであることが好ましく、最大引張応力は15~50MPaであることが好ましい。ここで25%ひずみ時引張応力および最大引張応力はJIS K7161:1994に準拠した試験により測定される。25%ひずみ時引張応力が5N/10mm以上、最大引張応力が15MPa以上であると、ダイシングシート1にワークを貼着した後、リングフレームなどの枠体に固定した際、基材2に弛みが発生することが抑制され、搬送エラーが生じることを防止することができる。一方、25%ひずみ時引張応力が15N/10mm以下、最大引張応力が50MPa以下であると、エキスパンド工程時にリングフレームからダイシングシート1自体が剥がれたりすることが抑制される。なお、上記の破断伸度、25%ひずみ時引張応力、最大引張応力は基材21における原反の長尺方向について測定した値を指す。
2-2.粘着剤層
 本実施形態に係る保護膜形成用複合シート1の粘着シート2が備える粘着剤層22は、単層からなってもよいし、2層以上の多層からなってもよい。単層の場合でも、多層の場合でも、粘着剤層22における少なくとも保護膜形成フィルム3と接触する部分は、エネルギー線硬化性粘着剤を硬化した材料からなることが好ましい。また、多層の場合には、保護膜形成フィルム3と接触する層(接触層)が、エネルギー線硬化性粘着剤を硬化した材料からなることが好ましい。
 エネルギー線硬化性粘着剤を硬化した材料は、通常、弾性率が高く、かつ表面の平滑性が高いため、かかる材料からなる硬化部分に接触している保護膜形成フィルム3を硬化させて保護膜を形成すると、保護膜の当該硬化部分と接触している表面は、平滑性が高くなり、それに伴い光沢(グロス)が高くなり、チップの保護膜として美観に優れたものとなる。また、表面光沢(グロス)の高い保護膜にレーザー印字が施されると、その印字の視認性が向上する。
 粘着剤層22が多層からなり、上記接触層がエネルギー線硬化性粘着剤を硬化した材料からなる場合、上記接触層は、粘着剤層22における接触層以外の層よりも、保護膜形成フィルム3とともに面方向に小さく形成されていることが好ましい。かかる実施形態の一例を図2に示す。
 図2に示す実施形態に係る保護膜形成用複合シート1Aでは、粘着剤層22は、基材21に接触して積層された第1の粘着剤層221と、第1の粘着剤層221における基材21側とは反対側に積層された第2の粘着剤層222(上記接触層に該当)とを備えている。第1の粘着剤層221は、基材21と同じ大きさに形成されている。一方、第2の粘着剤層222は、保護膜形成フィルム3と同じ大きさに形成されており、第1の粘着剤層221および基材21よりも面方向に小さく形成されている。
 上記のような構成においては、第1の粘着剤層221における第2の粘着剤層222および保護膜形成フィルム3が積層されていない部分に対してリングフレーム等の治具を接着することができる(図4参照)。このとき、第1の粘着剤層221の粘着力を、第2の粘着剤層222や保護膜形成フィルム3の粘着力よりも高くすることにより、第1の粘着剤層221に対してリングフレーム等を強い力で固定することができる。したがって、エキスパンド工程時等においても、リングフレームから保護膜形成用複合シート1が脱離することを防止することが可能となる。
 なお、上記リングフレーム等の治具を接着するために、治具用粘着剤層を別途設けてもよい。例えば、図3に示す保護膜形成用複合シート1Bでは、保護膜形成用複合シート1と同様の粘着シート2の粘着剤層22上に、当該粘着シート2と同じ大きさの保護膜形成フィルム3が積層されており、その保護膜形成フィルム3における粘着シート2とは反対側の周縁部に、リングフレーム等の治具を接着するための治具用粘着剤層5が設けられている。
 粘着剤層22(の一部)または第2の粘着剤層222を構成するエネルギー線硬化性粘着剤は、エネルギー線硬化性を有するポリマーを主成分とするものであってもよいし、エネルギー線硬化性を有しないポリマーとエネルギー線硬化性の多官能モノマーおよび/またはオリゴマーとの混合物を主成分とするものであってもよい。
 エネルギー線硬化性粘着剤が、エネルギー線硬化性を有するポリマーを主成分とする場合について、以下説明する。
 エネルギー線硬化性を有するポリマーは、側鎖にエネルギー線硬化性を有する官能基(エネルギー線硬化性基)が導入された(メタ)アクリル酸エステル(共)重合体(A)(以下「エネルギー線硬化型重合体(A)」という場合がある。)であることが好ましい。このエネルギー線硬化型重合体(A)は、官能基含有モノマー単位を有する(メタ)アクリル系共重合体(a1)と、その官能基に結合する置換基を有する不飽和基含有化合物(a2)とを反応させて得られるものであることが好ましい。
 アクリル系共重合体(a1)は、官能基含有モノマーから導かれる構成単位と、(メタ)アクリル酸エステルモノマーまたはその誘導体から導かれる構成単位とからなる。
 アクリル系共重合体(a1)の構成単位としての官能基含有モノマーは、重合性の二重結合と、ヒドロキシル基、アミノ基、置換アミノ基、エポキシ基等の官能基とを分子内に有するモノマーであることが好ましい。
 上記官能基含有モノマーのさらに具体的な例としては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等が挙げられ、これらは単独でまたは2種以上を組み合わせて用いられる。
 アクリル系共重合体(a1)を構成する(メタ)アクリル酸エステルモノマーとしては、アルキル基の炭素数が1~20であるアルキル(メタ)アクリレート、シクロアルキル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレートが用いられる。これらの中でも、特に好ましくはアルキル基の炭素数が1~18であるアルキル(メタ)アクリレート、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート等が用いられる。
 アクリル系共重合体(a1)は、上記官能基含有モノマーから導かれる構成単位を通常3~100質量%、好ましくは5~40質量%の割合で含有し、(メタ)アクリル酸エステルモノマーまたはその誘導体から導かれる構成単位を通常0~97質量%、好ましくは60~95質量%の割合で含有してなる。
 アクリル系共重合体(a1)は、上記のような官能基含有モノマーと、(メタ)アクリル酸エステルモノマーまたはその誘導体とを常法で共重合することにより得られるが、これらモノマーの他にもジメチルアクリルアミド、蟻酸ビニル、酢酸ビニル、スチレン等が共重合されてもよい。
 上記官能基含有モノマー単位を有するアクリル系共重合体(a1)を、その官能基に結合する置換基を有する不飽和基含有化合物(a2)と反応させることにより、エネルギー線硬化型重合体(A)が得られる。
 不飽和基含有化合物(a2)が有する置換基は、アクリル系共重合体(a1)が有する官能基含有モノマー単位の官能基の種類に応じて、適宜選択することができる。例えば、官能基がヒドロキシル基、アミノ基または置換アミノ基の場合、置換基としてはイソシアネート基またはエポキシ基が好ましく、官能基がエポキシ基の場合、置換基としてはアミノ基、カルボキシル基またはアジリジニル基が好ましい。
 また不飽和基含有化合物(a2)には、エネルギー線重合性の炭素-炭素二重結合が、1分子毎に1~5個、好ましくは1~2個含まれている。このような不飽和基含有化合物(a2)の具体例としては、例えば、2-メタクリロイルオキシエチルイソシアネート、メタ-イソプロペニル-α,α-ジメチルベンジルイソシアネート、メタクリロイルイソシアネート、アリルイソシアネート、1,1-(ビスアクリロイルオキシメチル)エチルイソシアネート;ジイソシアネート化合物またはポリイソシアネート化合物と、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとの反応により得られるアクリロイルモノイソシアネート化合物;ジイソシアネート化合物またはポリイソシアネート化合物と、ポリオール化合物と、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとの反応により得られるアクリロイルモノイソシアネート化合物;グリシジル(メタ)アクリレート;(メタ)アクリル酸、2-(1-アジリジニル)エチル(メタ)アクリレート、2-ビニル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-2-オキサゾリン等が挙げられる。
 不飽和基含有化合物(a2)は、上記アクリル系共重合体(a1)の官能基含有モノマー100当量当たり、通常10~100当量、好ましくは20~95当量の割合で用いられる。
 アクリル系共重合体(a1)と不飽和基含有化合物(a2)との反応においては、官能基と置換基との組合せに応じて、反応の温度、圧力、溶媒、時間、触媒の有無、触媒の種類を適宜選択することができる。これにより、アクリル系共重合体(a1)中に存在する官能基と、不飽和基含有化合物(a2)中の置換基とが反応し、不飽和基がアクリル系共重合体(a1)中の側鎖に導入され、エネルギー線硬化型重合体(A)が得られる。
 このようにして得られるエネルギー線硬化型重合体(A)の重量平均分子量は、1万以上であるのが好ましく、特に15万~150万であるのが好ましく、さらに20万~100万であるのが好ましい。なお、本明細書における重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法(GPC法)により測定したポリスチレン換算の値である。
 エネルギー線硬化性粘着剤が、エネルギー線硬化性を有するポリマーを主成分とする場合であっても、エネルギー線硬化性粘着剤は、エネルギー線硬化性のモノマーおよび/またはオリゴマー(B)をさらに含有してもよい。
 エネルギー線硬化性のモノマーおよび/またはオリゴマー(B)としては、例えば、多価アルコールと(メタ)アクリル酸とのエステル等を使用することができる。
 かかるエネルギー線硬化性のモノマーおよび/またはオリゴマー(B)としては、例えば、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート等の単官能性アクリル酸エステル類、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジメチロールトリシクロデカンジ(メタ)アクリレート等の多官能性アクリル酸エステル類、ポリエステルオリゴ(メタ)アクリレート、ポリウレタンオリゴ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 エネルギー線硬化性のモノマーおよび/またはオリゴマー(B)を配合する場合、エネルギー線硬化性粘着剤中におけるエネルギー線硬化性のモノマーおよび/またはオリゴマー(B)の含有量は、5~80質量%であることが好ましく、特に20~60質量%であることが好ましい。
 ここで、エネルギー線硬化性樹脂組成物を硬化させるためのエネルギー線として紫外線を用いる場合には、光重合開始剤(C)を添加することが好ましく、この光重合開始剤(C)の使用により、重合硬化時間および光線照射量を少なくすることができる。
 光重合開始剤(C)としては、具体的には、ベンゾフェノン、アセトフェノン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾイン安息香酸、ベンゾイン安息香酸メチル、ベンゾインジメチルケタール、2,4-ジエチルチオキサンソン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンジルジフェニルサルファイド、テトラメチルチウラムモノサルファイド、アゾビスイソブチロニトリル、ベンジル、ジベンジル、ジアセチル、β-クロールアンスラキノン、(2,4,6-トリメチルベンジルジフェニル)フォスフィンオキサイド、2-ベンゾチアゾール-N,N-ジエチルジチオカルバメート、オリゴ{2-ヒドロキシ-2-メチル-1-[4-(1-プロペニル)フェニル]プロパノン}、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オンなどが挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 光重合開始剤(C)は、エネルギー線硬化型共重合体(A)(エネルギー線硬化性のモノマーおよび/またはオリゴマー(B)を配合する場合には、エネルギー線硬化型共重合体(A)およびエネルギー線硬化性のモノマーおよび/またはオリゴマー(B)の合計量100質量部)100質量部に対して0.1~10質量部、特には0.5~6質量部の範囲の量で用いられることが好ましい。
 エネルギー線硬化性粘着剤においては、上記成分以外にも、適宜他の成分を配合してもよい。他の成分としては、例えば、エネルギー線硬化性を有しないポリマー成分またはオリゴマー成分(D)、架橋剤(E)等が挙げられる。
 エネルギー線硬化性を有しないポリマー成分またはオリゴマー成分(D)としては、例えば、ポリアクリル酸エステル、ポリエステル、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリオレフィン等が挙げられ、重量平均分子量(Mw)が3000~250万のポリマーまたはオリゴマーが好ましい。
 架橋剤(E)としては、エネルギー線硬化型共重合体(A)等が有する官能基との反応性を有する多官能性化合物を用いることができる。このような多官能性化合物の例としては、イソシアナート化合物、エポキシ化合物、アミン化合物、メラミン化合物、アジリジン化合物、ヒドラジン化合物、アルデヒド化合物、オキサゾリン化合物、金属アルコキシド化合物、金属キレート化合物、金属塩、アンモニウム塩、反応性フェノール樹脂等を挙げることができる。
 これら他の成分(D),(E)をエネルギー線硬化性粘着剤に配合することにより、硬化前における粘着性および剥離性、硬化後の強度、他の層との接着性、保存安定性などを改善し得る。これら他の成分の配合量は特に限定されず、エネルギー線硬化型共重合体(A)100質量部に対して0~40質量部の範囲で適宜決定される。
 次に、エネルギー線硬化性粘着剤が、エネルギー線硬化性を有しないポリマー成分とエネルギー線硬化性の多官能モノマーおよび/またはオリゴマーとの混合物を主成分とする場合について、以下説明する。
 エネルギー線硬化性を有しないポリマー成分としては、例えば、前述したアクリル系共重合体(a1)と同様の成分が使用できる。エネルギー線硬化性樹脂組成物中におけるエネルギー線硬化性を有しないポリマー成分の含有量は、20~99.9質量%であることが好ましく、特に30~80質量%であることが好ましい。
 エネルギー線硬化性の多官能モノマーおよび/またはオリゴマーとしては、前述の成分(B)と同じものが選択される。エネルギー線硬化性を有しないポリマー成分とエネルギー線硬化性の多官能モノマーおよび/またはオリゴマーとの配合比は、ポリマー成分100質量部に対して、多官能モノマーおよび/またはオリゴマー10~150質量部であるのが好ましく、特に25~100質量部であるのが好ましい。
 この場合においても、上記と同様に、光重合開始剤(C)や架橋剤(E)を適宜配合することができる。
 粘着剤層22における保護膜形成フィルム3と接触しない部分は、リングフレーム等の治具に対する粘着力の観点から、非エネルギー線硬化性の粘着剤から構成されてもよいし、材料の単一化のために、保護膜形成フィルム3と接触する部分と同じエネルギー線硬化性粘着剤であって、硬化していないものから構成されてもよい。また、保護膜形成フィルム3と接触しない層(第1の粘着剤層221)は、リングフレーム等の治具に対する粘着力の観点から、非エネルギー線硬化性の粘着剤から構成されることが好ましい。治具用粘着剤層5についても、リングフレーム等の治具に対する粘着力の観点から、非エネルギー線硬化性の粘着剤から構成されることが好ましい。
 非エネルギー線硬化性の粘着剤としては、所望の粘着力および再剥離性を有するものが好ましく、例えば、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ポリエステル系粘着剤、ポリビニルエーテル系粘着剤等を使用することができる。
 ここで、粘着シート2に前述した光線透過率を付与するために、粘着剤層22を着色することもできる。粘着剤層22が多層からなる場合、その全部の層を着色してもよいし、一部の層を着色してもよい。粘着剤層22を着色する場合、粘着剤層22は、着色剤を含有することが好ましい。着色剤としては、基材21にて説明した公知のものを使用することができるが、レーザー光照射による細孔の形成性や粘着力等の観点から、有機系染料または有機系顔料を使用することが好ましく、特に有機系顔料を使用することが好ましい。例えば、ピロール系色素、特にジケトピロロピロール系赤色色素を使用することが好ましい。
 粘着剤層22中における着色剤の配合量は、粘着シート2の上記光線透過率が前述した範囲となるよう適宜調整すればよいが、通常は0.001~5質量%であることが好ましく、特に0.01~2質量%であることが好ましく、さらには0.1~1質量%であることが好ましい。
 粘着剤層22の厚さは、保護膜形成用複合シート1が使用される各工程において適切に機能でき、かつレーザー光照射により前述した細孔が形成される限り、特に限定されない。具体的には、1~50μmであることが好ましく、特に2~30μmであることが好ましく、さらには3~20μmであることが好ましい。また、粘着剤層22が上記のように第1の粘着剤層221および第2の粘着剤層222からなる場合、第1の粘着剤層221および第2の粘着剤層222の厚さは、それぞれ1~50μmであることが好ましく、特に2~30μmであることが好ましく、さらには3~20μmであることが好ましい。
 一方、治具用粘着剤層5の厚さは、リングフレーム等の治具に対する接着性の観点から、5~200μmであることが好ましく、特に10~100μmであることが好ましい。
3.保護膜形成フィルム
 保護膜形成フィルム3は、未硬化の硬化性接着剤からなることが好ましい。この場合、保護膜形成フィルム3に半導体ウエハ等のワークを重ね合わせた後、保護膜形成フィルム3を硬化させることにより、保護膜をワークに強固に接着することができ、耐久性を有する保護膜をチップ等に形成することができる。また、硬化性接着剤を硬化させた後は、レーザー光照射によって良好に印字することが可能となる。
 なお、保護膜形成フィルム3が未硬化の硬化性接着剤からなる場合、当該保護膜形成フィルム3の光線透過率は、硬化前であっても硬化後であっても殆ど変化しない。したがって、硬化前の保護膜形成フィルム3の波長532nm又は1064nmの光線透過率が20%以下であれば、硬化後の保護膜形成フィルム3(保護膜)の波長532nm又は1064nmの光線透過率も20%以下となる。
 保護膜形成フィルム3は、常温で粘着性を有するか、加熱により粘着性を発揮することが好ましい。これにより、上記のように保護膜形成フィルム3に半導体ウエハ等のワークを重ね合わせるときに両者を貼合させることができる。したがって、保護膜形成フィルム3を硬化させる前に位置決めを確実に行うことができ、保護膜形成用複合シート1の取り扱い性が容易になる。
 上記のような特性を有する保護膜形成フィルム3を構成する硬化性接着剤は、硬化性成分とバインダーポリマー成分とを含有することが好ましい。硬化性成分としては、熱硬化性成分、エネルギー線硬化性成分、またはこれらの混合物を用いることができるが、保護膜形成フィルム3の硬化方法や硬化後の耐熱性を考慮すると、熱硬化性成分を用いることが特に好ましい。
 熱硬化性成分としては、例えば、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、ベンゾオキサジン樹脂等およびこれらの混合物が挙げられる。これらの中でも、エポキシ樹脂、フェノール樹脂およびこれらの混合物が好ましく用いられる。
 エポキシ樹脂は、加熱を受けると三次元網状化し、強固な被膜を形成する性質を有する。このようなエポキシ樹脂としては、従来より公知の種々のエポキシ樹脂が用いられるが、通常は、分子量300~2000程度のものが好ましく、特に分子量300~500のものが好ましい。さらには、分子量330~400の常態で液状のエポキシ樹脂と、分子量400~2500、特に500~2000の常温で固体のエポキシ樹脂とをブレンドした形で用いることが好ましい。また、エポキシ樹脂のエポキシ当量は、50~5000g/eqであることが好ましい。
 このようなエポキシ樹脂としては、具体的には、ビスフェノールA、ビスフェノールF、レゾルシノール、フェニルノボラック、クレゾールノボラック等のフェノール類のグリシジルエーテル;ブタンジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のアルコール類のグリシジルエーテル;フタル酸、イソフタル酸、テトラヒドロフタル酸等のカルボン酸のグリシジルエーテル;アニリンイソシアヌレート等の窒素原子に結合した活性水素をグリシジル基で置換したグリシジル型もしくはアルキルグリシジル型のエポキシ樹脂;ビニルシクロヘキサンジエポキシド、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3,4-ジシクロヘキサンカルボキシレート、2-(3,4-エポキシ)シクロヘキシル-5,5-スピロ(3,4-エポキシ)シクロヘキサン-m-ジオキサン等のように、分子内の炭素-炭素二重結合を例えば酸化することによりエポキシが導入された、いわゆる脂環型エポキシドを挙げることができる。その他、ビフェニル骨格、ジシクロヘキサジエン骨格、ナフタレン骨格等を有するエポキシ樹脂を用いることもできる。
 これらの中でも、ビスフェノール系グリシジル型エポキシ樹脂、o-クレゾールノボラック型エポキシ樹脂およびフェノールノボラック型エポキシ樹脂が好ましく用いられる。これらエポキシ樹脂は、1種を単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 エポキシ樹脂を用いる場合には、助剤として、熱活性型潜在性エポキシ樹脂硬化剤を併用することが好ましい。熱活性型潜在性エポキシ樹脂硬化剤とは、室温ではエポキシ樹脂と反応せず、ある温度以上の加熱により活性化し、エポキシ樹脂と反応するタイプの硬化剤である。熱活性型潜在性エポキシ樹脂硬化剤の活性化方法には、加熱による化学反応で活性種(アニオン、カチオン)を生成する方法;室温付近ではエポキシ樹脂中に安定に分散しており高温でエポキシ樹脂と相溶・溶解し、硬化反応を開始する方法;モレキュラーシーブ封入タイプの硬化剤で高温で溶出して硬化反応を開始する方法;マイクロカプセルによる方法等が存在する。
 熱活性型潜在性エポキシ樹脂硬化剤の具体例としては、各種オニウム塩や、二塩基酸ジヒドラジド化合物、ジシアンジアミド、アミンアダクト硬化剤、イミダゾール化合物等の高融点活性水素化合物等を挙げることができる。これら熱活性型潜在性エポキシ樹脂硬化剤は、1種を単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。上記のような熱活性型潜在性エポキシ樹脂硬化剤は、エポキシ樹脂100重量部に対して、好ましくは0.1~20重量部、特に好ましくは0.2~10重量部、さらに好ましくは0.3~5重量部の割合で用いられる。
 フェノール系樹脂としては、アルキルフェノール、多価フェノール、ナフトール等のフェノール類とアルデヒド類との縮合物などが特に制限されることなく用いられる。具体的には、フェノールノボラック樹脂、o-クレゾールノボラック樹脂、p-クレゾールノボラック樹脂、t-ブチルフェノールノボラック樹脂、ジシクロペンタジエンクレゾール樹脂、ポリパラビニルフェノール樹脂、ビスフェノールA型ノボラック樹脂、あるいはこれらの変性物等が用いられる。
 これらのフェノール系樹脂に含まれるフェノール性水酸基は、上記エポキシ樹脂のエポキシ基と加熱により容易に付加反応して、耐衝撃性の高い硬化物を形成することができる。このため、エポキシ樹脂とフェノール系樹脂とを併用してもよい。
 バインダーポリマー成分は、保護膜形成フィルム3に適度なタックを与え、保護膜形成用複合シート1の操作性を向上することができる。バインダーポリマーの重量平均分子量は、通常は5万~200万、好ましくは10万~150万、特に好ましくは20万~100万の範囲にある。分子量が低過ぎると、保護膜形成フィルム3のフィルム形成が不十分となり、高過ぎると他の成分との相溶性が悪くなり、結果として均一なフィルム形成が妨げられる。このようなバインダーポリマーとしては、例えば、アクリル系ポリマー、ポリエステル樹脂、フェノキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂、ゴム系ポリマー等が用いられ、特にアクリル系ポリマーが好ましく用いられる。
 アクリル系ポリマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸エステルモノマーと(メタ)アクリル酸誘導体から導かれる構成単位とからなる(メタ)アクリル酸エステル共重合体が挙げられる。ここで(メタ)アクリル酸エステルモノマーとしては、好ましくはアルキル基の炭素数が1~18である(メタ)アクリル酸アルキルエステル、例えば(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル等が用いられる。また、(メタ)アクリル酸誘導体としては、例えば、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル等を挙げることができる。
 上記の中でもメタクリル酸グリシジル等を構成単位として用いてアクリル系ポリマーにグリシジル基を導入すると、前述した熱硬化性成分としてのエポキシ樹脂との相溶性が向上し、保護膜形成フィルム3の硬化後のガラス転移温度(Tg)が高くなり、耐熱性が向上する。また、上記の中でもアクリル酸ヒドロキシエチル等を構成単位として用いてアクリル系ポリマーに水酸基を導入すると、ワークへの密着性や粘着物性をコントロールすることができる。
 バインダーポリマーとしてアクリル系ポリマーを使用した場合における当該ポリマーの重量平均分子量は、好ましくは10万以上であり、特に好ましくは15万~100万である。アクリル系ポリマーのガラス転移温度は通常20℃以下、好ましくは-70~0℃程度であり、常温(23℃)においては粘着性を有する。
 熱硬化性成分とバインダーポリマー成分との配合比率は、バインダーポリマー成分100重量部に対して、熱硬化性成分を、好ましくは50~1500重量部、特に好ましくは70~1000重量部、さらに好ましくは80~800重量部配合することが好ましい。このような割合で熱硬化性成分とバインダーポリマー成分とを配合すると、硬化前には適度なタックを示し、貼付作業を安定して行うことができ、また硬化後には、被膜強度に優れた保護膜が得られる。
 保護膜形成フィルム3は、着色剤および/またはフィラーを含有することが好ましい。これにより、光線透過率を所望の範囲に制御して、視認性に優れたレーザー印字を可能にすることができる。また、保護膜形成フィルム3がフィラーを含有すると、硬化後の保護膜の硬度を高く維持することができるとともに、耐湿性を向上させることができる。さらには、形成される保護膜の表面のグロスを所望の値に調整することもできる。さらにまた、硬化後の保護膜の熱膨張係数を半導体ウエハの熱膨張係数に近づけることができ、これによって加工途中の半導体ウエハの反りを低減することができる。
 着色剤としては、基材21にて説明した公知のものを使用することができるが、レーザー光照射による印字性の観点から、顔料、特に無機系顔料を使用することが好ましい。無機系顔料の中でも、特にカーボンブラックが好ましい。カーボンブラックは、通常は黒色であるが、レーザー光照射による変性によって白くなり、コントラスト差が大きくなるため、レーザー印字された部分の視認性に非常に優れる。
 フィラーとしては、結晶シリカ、溶融シリカ、合成シリカ等のシリカや、アルミナ、ガラスバルーン等の無機フィラーが挙げられる。中でも合成シリカが好ましく、特に半導体装置の誤作動の要因となるα線の線源を極力除去したタイプの合成シリカが最適である。フィラーの形状としては、球形、針状、不定形のいずれであってもよい。
 また、保護膜形成フィルム3に添加するフィラーとしては、上記無機フィラーの他にも、機能性のフィラーが配合されていてもよい。機能性のフィラーとしては、例えば、ダイボンド後の導電性の付与を目的とした、金、銀、銅、ニッケル、アルミニウム、ステンレス、カーボン、セラミック、またはニッケル、アルミニウム等を銀で被覆した導電性フィラーや、熱伝導性の付与を目的とした、金、銀、銅、ニッケル、アルミニウム、ステンレス、シリコン、ゲルマニウム等の金属材料やそれらの合金等の熱伝導性フィラーなどが挙げられる。
 保護膜形成フィルム3中における着色剤およびフィラーの配合量は、レーザー光照射による印字が可能となり、またフィラーの上記作用が奏されるよう適宜調整すればよい。具体的に、着色剤の配合量は、通常は0.001~5質量%であることが好ましく、特に0.01~3質量%であることが好ましく、さらには0.1~2.5質量%であることが好ましい。また、フィラーの配合量は、通常は40~80質量%であることが好ましく、特に50~70質量%であることが好ましい。
 保護膜形成フィルム3は、カップリング剤を含有してもよい。カップリング剤を含有することにより、保護膜形成フィルム3の硬化後において、保護膜の耐熱性を損なわずに、保護膜とワークとの接着性・密着性を向上させることができるとともに、耐水性(耐湿熱性)向上させることができる。カップリング剤としては、その汎用性とコストメリットなどからシランカップリング剤が好ましい。
 シランカップリング剤としては、例えば、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ-(メタクリロキシプロピル)トリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-6-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-6-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジエトキシシラン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-ウレイドプロピルトリエトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルファン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、イミダゾールシランなどが挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上混合して使用することができる。
 保護膜形成フィルム3は、硬化前の凝集力を調節するために、有機多価イソシアナート化合物、有機多価イミン化合物、有機金属キレート化合物等の架橋剤を含有してもよい。また、保護膜形成フィルム3は、静電気を抑制し、チップの信頼性を向上させるために、帯電防止剤を含有してもよい。さらに、保護膜形成フィルム3は、保護膜の難燃性能を高め、パッケージとしての信頼性を向上させるために、リン酸化合物、ブロム化合物、リン系化合物等の難燃剤を含有してもよい。
 保護膜形成フィルム3の厚さは、保護膜としての機能を効果的に発揮させるために、3~300μmであることが好ましく、特に5~250μmであることが好ましく、さらには7~200μmであることが好ましい。
 ここで、粘着シート2における粘着剤層22(特にエネルギー線硬化性粘着剤を硬化させた部分)と接触させた状態で保護膜形成フィルム3を硬化させて保護膜を形成した場合、当該保護膜における粘着シート2側の表面のグロス値は、25以上であることが好ましく、特に30以上であることが好ましい。なお、本明細書におけるグロス値は、JIS Z8741に準じ、測定角60°にて光沢計を使用して測定した値とする。チップに形成された保護膜表面のグロス値が上記の範囲にあることで、美観が優れるとともに、レーザー印字によって形成される印字の視認性に優れる。
4.剥離シート
 剥離シート4は、保護膜形成用複合シート1が使用されるまでの間、保護膜形成フィルム3および粘着剤層22を保護するものであり、必ずしもなくてもよい。剥離シート4の構成は任意であり、プラスチックフィルムを剥離剤等により剥離処理したものが例示される。プラスチックフィルムの具体例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステルフィルム、およびポリプロピレンやポリエチレン等のポリオレフィンフィルムが挙げられる。剥離剤としては、シリコーン系、フッ素系、長鎖アルキル系等を用いることができるが、これらの中で、安価で安定した性能が得られるシリコーン系が好ましい。剥離シート4の厚さについては特に制限はないが、通常20~250μm程度である。
5.保護膜形成用複合シートの製造方法
 保護膜形成用複合シート1は、好ましくは、保護膜形成フィルム3を含む第1の積層体と、粘着シート2を含む第2の積層体とを別々に作製した後、第1の積層体および第2の積層体を使用して、保護膜形成フィルム3と粘着シート2とを積層することにより製造することができるが、これに限定されるものではない。
 第1の積層体を製造するには、第1の剥離シート(図1中では剥離シート4)の剥離面(剥離性を有する面;通常は剥離処理が施された面であるが、これに限定されない)に、保護膜形成フィルム3を形成する。具体的には、保護膜形成フィルム3を構成する硬化性接着剤と、所望によりさらに溶媒とを含有する保護膜形成フィルム用の塗布剤を調製し、ロールコーター、ナイフコーター、ロールナイフコーター、エアナイフコーター、ダイコーター、バーコーター、グラビアコーター、カーテンコーター等の塗工機によって第1の剥離シートの剥離面に塗布して乾燥させて、保護膜形成フィルム3を形成する。次に、保護膜形成フィルム3の露出面に第2の剥離シートの剥離面を重ねて圧着し、2枚の剥離シートに保護膜形成フィルム3が挟持されてなる積層体(第1の積層体)を得る。
 この第1の積層体においては、所望によりハーフカットを施し、保護膜形成フィルム3(および第2の剥離シート)を所望の形状、例えば円形等にしてもよい。この場合、ハーフカットにより生じた保護膜形成フィルム3および第2の剥離シートの余分な部分は、適宜除去すればよい。
 一方、第2の積層体を製造するには、剥離シートの剥離面に、粘着剤層22を構成する粘着剤と、所望によりさらに溶媒とを含有する粘着剤層用の塗布剤を塗布し乾燥させて粘着剤層22を形成する。その後、粘着剤層22の露出面に基材21を圧着し、基材21および粘着剤層22からなる粘着シート2と、剥離シートとからなる積層体(第2の積層体)を得る。
 ここで、粘着剤層22がエネルギー線硬化性粘着剤からなる場合には、少なくとも保護膜形成フィルム3と接触する部分に対してエネルギー線を照射して、エネルギー線硬化性粘着剤を硬化させることが好ましい。また、粘着剤層22が多層からなり、保護膜形成フィルム3と接触する層(接触層;図2では第2の粘着剤層222)が、エネルギー線硬化性粘着剤からなる場合には、当該接触層に対してエネルギー線を照射して、エネルギー線硬化性粘着剤を硬化させることが好ましい。
 エネルギー線としては、通常、紫外線、電子線等が用いられる。エネルギー線の照射量は、エネルギー線の種類によって異なるが、例えば紫外線の場合には、光量で50~1000mJ/cmが好ましく、特に100~500mJ/cmが好ましい。また、電子線の場合には、10~1000krad程度が好ましい。
 上記のように保護膜形成フィルム3と接触する部分または層を硬化させることにより、当該硬化した粘着剤層22に接触する保護膜形成フィルム3の硬化後の表面は、平滑性が高くなり、それに伴い光沢(グロス)が高くなり、チップの保護膜として美観に優れたものとなる。また、表面光沢(グロス)の高い保護膜にレーザー印字が施されると、その印字の視認性が向上する。
 以上のようにして第1の積層体および第2の積層体が得られたら、第1の積層体における第2の剥離シートを剥離するとともに、第2の積層体における剥離シートを剥離し、第1の積層体にて露出した保護膜形成フィルム3と、第2の積層体にて露出した粘着シート2の粘着剤層22とを重ね合わせて圧着する。粘着シート2は、所望によりハーフカットし、所望の形状、例えば保護膜形成フィルム3よりも大きい径を有する円形等にしてもよい。この場合、ハーフカットにより生じた粘着シート2の余分な部分は、適宜除去すればよい。
 このようにして、基材21の上に粘着剤層22が積層されてなる粘着シート2と、粘着シート2の粘着剤層22側に積層された保護膜形成フィルム3と、保護膜形成フィルム3における粘着シート2とは反対側に積層された剥離シート4とからなる保護膜形成用複合シート1が得られる。
 なお、図2に示す保護膜形成用複合シート1Aは、基本的には保護膜形成用複合シート1と同様にして製造することができるが、第1の粘着剤層221は、上記第2の積層体側に形成し、第2の粘着剤層222は、上記第1の積層体側に形成することが好ましい。すなわち、第1の積層体において保護膜形成フィルム3を形成した後、保護膜形成フィルム3の露出面に、第2の粘着剤層222を形成することが好ましい。ハーフカットを行う場合には、保護膜形成フィルム3および第2の粘着剤層222を併せてハーフカットすることが好ましい。
 また、図3に示す保護膜形成用複合シート1Bも、基本的には保護膜形成用複合シート1と同様にして製造することができるが、剥離シート4を剥離した後、保護膜形成フィルム3における粘着シート2とは反対側の周縁部に、治具用粘着剤層5を形成することが好ましい。
6.保護膜形成用複合シートの使用方法
 本実施形態に係る保護膜形成用複合シート1を用いて、一例としてワークとしての半導体ウエハから保護膜付きチップを製造する方法を以下に説明する。最初に、保護膜形成用複合シート1の剥離シート4を剥離し、保護膜形成フィルム3および粘着シート2の粘着剤層22の周縁部を露出させる。
 そして、図4に示すように、保護膜形成フィルム3を半導体ウエハ6に貼付するとともに、粘着剤層22の周縁部をリングフレーム7に貼付する。保護膜形成フィルム3を半導体ウエハ6に貼付するにあたり、所望により保護膜形成フィルム3を加熱して、粘着性を発揮させてもよい。
 次いで、保護膜形成フィルム3を硬化させて、保護膜を形成する。保護膜形成フィルム3が熱硬化性接着剤の場合には、保護膜形成フィルム3を所定温度で適切な時間加熱すればよい。
 上記のようにして硬化した保護膜形成フィルム3によって保護膜が形成されたら、その保護膜に対して、粘着シート2を介してレーザー光を照射し、レーザー印字を行う。保護膜におけるレーザー光照射部分は、色が変わり、もって印字されることとなる。レーザー光としては、通常、532nm又は1064nmの波長のレーザー光が使用される。
 本実施形態に係る保護膜形成用複合シート1では、粘着シート2の上記波長の光線透過率が25~85%であることにより、粘着シート2におけるレーザー光照射部分の材料が分解・蒸発して、粘着シート2を貫通する細孔が形成される。したがって、レーザー印字により保護膜からガスが発生したとしても、この細孔を介してガスが抜けるため、粘着シート2と保護膜との間にガス溜まりが発生することが効果的に抑制される。これにより、保護膜に形成される印字の視認性が良好なものとなり、また、粘着シート2と保護膜との密着性が確保されて、後に行うダイシング工程中にチップが粘着シート2から脱落することが抑制される。
 上記のレーザー印字が完了したら、常法に従って半導体ウエハ6をダイシングし、レーザー印字された保護膜を有するチップ(保護膜付きチップ)を得る。その後、所望により粘着シート2を平面方向にエキスパンドし、粘着シート2から保護膜付きチップをピックアップする。
 以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
 例えば、上記保護膜形成用複合シート1の粘着シート2の粘着剤層22における基材21とは反対側の周縁部には、リングフレーム6等の治具を接着するための治具用粘着剤層が別途設けられていてもよい。
 以下、実施例等により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例等に限定されるものではない。
〔実施例1〕
 実施例1では、以下のようにして、図1および図5に示すような保護膜形成用複合シート1を製造した。
(1)保護膜形成フィルムを含む第1の積層体の作製
 次の(a)~(f)の成分を混合し、固形分濃度が50質量%となるようにメチルエチルケトンで希釈して、保護膜形成フィルム用塗布剤を調製した。
(a)バインダーポリマー:(メタ)アクリル酸エステル共重合体(ブチルアクリレート55質量部、メチルアクリレート10質量部、2-ヒドロキシエチルアクリレート15質量部、およびグリシジルメタクリレート20質量部を共重合して得た共重合体,重量平均分子量:80万)17質量部(固形分換算,以下同じ)
(b)熱硬化性成分:混合エポキシ樹脂(液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量180-200)60質量部、固形ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量800-900)10質量部、およびジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂(エポキシ当量274-286)30質量部の混合物)17質量部
(c)硬化剤:ジシアンアミド(旭電化社製:アデカハ-ドナー3636AS)0.3質量部、および2-フェニル-4,5-ジ(ヒドロキシメチル)イミダゾール(四国化成工業社製:キュアゾール2PHZ)0.3質量部
(d)着色剤:カーボンブラック(三菱化学社製:#MA650,平均粒径:28nm)2質量部
(e)シランカップリング剤:γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業社製:KBM-403,メトキシ当量:12.7mmol/g,分子量:236.3)0.4質量部
(f)フィラー:不定形シリカフィラー(平均粒径:3μm)63質量部
 厚さ38μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムの片面にシリコーン系の剥離剤層が形成されてなる第1の剥離シート(リンテック社製:SP-PET381031)と、厚さ38μmのPETフィルムの片面にシリコーン系の剥離剤層が形成されてなる第2の剥離シート(リンテック社製:SP-PET381130)とを用意した。
 最初に、第1の剥離シートの剥離面上に、前述の保護膜形成フィルム用塗布剤を、最終的に得られる保護膜形成フィルムの厚さが25μmとなるように、ナイフコーターにて塗布し、乾燥させて、保護膜形成フィルムを形成した。その後、保護膜形成フィルムに第2の剥離シートの剥離面を重ねて両者を貼り合わせ、第1の剥離シート(図1における剥離シート4)と、保護膜形成フィルム(図1における保護膜形成フィルム3)(厚さ:25μm)と、第2の剥離シートとからなる積層体を得た。この積層体は長尺であり、巻き取って巻収体とした。
 上記で得られた長尺の積層体の巻収体を、幅方向300mm(図5中、wで示す)に裁断した。次いで、上記積層体に対し、第2の剥離シート側から、第2の剥離シートおよび保護膜形成フィルムを切断するように、当該積層体の幅方向中央部に円形(直径d:220mm;図5中の符号301)のハーフカットを連続的に施した。その後、ハーフカットで形成した円形よりも外側に存在する第2の剥離シートおよび保護膜形成フィルムを除去した。これにより、第1の剥離シートの剥離面上に円形の保護膜形成フィルム、その上に円形の第2の剥離シートが積層された第1の積層体を得た。
(2)粘着シートを含む第2の積層体の作製
 次の(g)および(h)の成分を混合し、固形分濃度が30質量%となるようにメチルエチルケトンで希釈して、粘着剤層用塗布剤を調製した。
(g)粘着主剤:(メタ)アクリル酸エステル共重合体(ブチルアクリレート40質量部、2-エチルヘキシルアクリレート55質量部、および2-ヒドロキシルエチルアクリレート5質量部を共重合して得られた共重合体,重量平均分子量:60万)100質量部
(h)架橋剤:芳香族系ポリイソシアネート化合物(三井化学社製,タケネートD110N)10質量部
 厚さ38μmのPETフィルムの片面にシリコーン系の剥離剤層が形成されてなる剥離シート(リンテック社製:SP-PET381031)と、基材として、青色ポリ塩化ビニルフィルム(オカモト社製,厚さ:80μm)の片面にコロナ処理を施したものとを用意した。
 最初に、剥離シートの剥離面上に、前述の粘着剤層用塗布剤を、最終的に得られる粘着剤層の厚さが10μmとなるように、ナイフコーターにて塗布し、乾燥させて、粘着剤層を形成した。その後、粘着剤層に上記基材のコロナ処理面を重ねて両者を貼り合わせ、基材(図1における基材21)および粘着剤層(図1における粘着剤層22)(厚さ:10μm)からなる粘着シート(図1における粘着シート1)と、剥離シートとからなる第2の積層体を得た。この積層体は長尺であり、巻き取って巻収体とした後、幅方向300mm(図5中、wで示す)に裁断した。
(3)保護膜形成用複合シートの作製
 上記(1)で得られた第1の積層体から円形の第2の剥離シートを剥離し、円形の保護膜形成フィルムを露出させた。一方、上記(2)で得られた第2の積層体から剥離シートを剥離して、粘着剤層を露出させた。その粘着剤層に、上記保護膜形成フィルムが接触するように、第1の積層体と第2の積層体とを貼り合わせ、基材および粘着剤層からなる粘着シートと、保護膜形成フィルムと、第1の剥離シートとが積層されてなる第3の積層体を得た。
 次いで、第3の積層体に対し、上記基材側から、粘着シート(基材および粘着剤層)を切断するようにハーフカットを施した。具体的には、図5に示すように、上記円形の保護膜形成フィルム(直径d:220mm)よりも大きい同心円の円形(直径d:270mm;図5中の符号201)(円形の粘着シート)を形成するとともに、その円形から外側に20mmの間隔(図5中、wで示す)を有する円弧(図5中の符号202)を形成した。また、隣り合う円形同士の間には、第3の積層体の幅方向端部と平行する2本の直線(図5中の符号203)を形成し、当該直線にて隣り合う上記円弧を連結した。
 その後、上記円形の粘着シートと上記円弧との間の部分および上記2本の直線で挟まれた部分を除去し、図1および図5に示す保護膜形成用複合シートを得た。
〔実施例2〕
 基材として淡黒色ポリ塩化ビニルフィルム(オカモト社製,厚さ:50μm)を使用する以外は、実施例1と同様にして保護膜形成用複合シートを製造した。
〔実施例3〕
 基材として青色PET/ポリエチレン複合フィルム(アジヤアルミ社製,厚さ:100μm)を使用する以外は、実施例1と同様にして保護膜形成用複合シートを製造した。
〔実施例4〕
 実施例4では、以下のようにして、図2および図5に示すような保護膜形成用複合シート1Aを製造した。
(1)保護膜形成フィルムを含む第1の積層体の作製
 次の(i)および(j)の成分を混合し、固形分濃度が50質量%となるようにメチルエチルケトンで希釈して、第2の粘着剤層用塗布剤を調製した。
(i)粘着主剤:エネルギー線硬化型アクリル系共重合体(2-エチルヘキシルアクリレート80質量部および2-ヒドロキシルエチルアクリレート20質量部を共重合したものに、2-メタクリロイルオキシエチルイソシアネート21.4質量部(2-ヒドロキシルエチルアクリレートの水酸基に対して、2-メタクリロイルオキシエチルイソシアネートのイソシアネート基が80モル%となる量)を反応させて得られた共重合体,重量平均分子量:60万)100質量部
(j)架橋剤:芳香族系ポリイソシアネート化合物(トーヨーケム社製,BHS8515)0.5質量部
 実施例1と同様にして、第1の剥離シートの剥離面上に保護膜形成フィルムを形成した。一方、第2の剥離シートの剥離面に、前述した第2の粘着剤層用塗布剤を、最終的に得られる第2の粘着剤層の厚さが10μmになるように、ナイフコーターにて塗布し、乾燥させて、第2の粘着剤層を形成した。その後、上記保護膜形成フィルムと、第2の粘着剤層とを貼り合わせ、第1の剥離シート(図2における剥離シート4)と、保護膜形成フィルム(図2における保護膜形成フィルム3)(厚さ:25μm)と、第2の粘着剤層(図2における第2の粘着剤層222)(厚さ:10μm)と、第2の剥離シートとからなる積層体を得た。
 次いで、実施例1と同様に裁断してハーフカットを施し、第1の剥離シートの剥離面上に円形の保護膜形成フィルム、その上に円形の第2の粘着剤層、その上に円形の第2の剥離シートが積層された積層体を得た。
 そして、上記積層体の第2の粘着剤層に対し、第2の剥離シート側から紫外線を照射し(照度:140mW/cm,光量:510mJ/cm)、第2の粘着剤層を硬化させて、これを第1の積層体とした。
(2)粘着シートの一部を含む第2の積層体の作製
 実施例1と同様にして、剥離シートの剥離面上に第1の粘着剤層を形成し、基材を積層した後、裁断することにより、基材(図2における基材21)と、第1の粘着剤層(図2における粘着剤層221)(厚さ:10μm)と、剥離シートとからなる第2の積層体を得た。
(3)保護膜形成用複合シートの作製
 上記(1)で得られた第1の積層体から円形の第2の剥離シートを剥離し、第2の粘着剤層を露出させた。一方、上記(2)で得られた第2の積層体から剥離シートを剥離して、第1の粘着剤層を露出させた。その第1の粘着剤層に、上記第2の粘着剤層が接触するように、第1の積層体と第2の積層体とを貼り合わせ、基材、第1の粘着剤層および第2の粘着剤層からなる粘着シートと、保護膜形成フィルムと、第1の剥離シートとが積層されてなる第3の積層体を得た。
 次いで、実施例1と同様にしてハーフカットを施し、図2および図5に示す保護膜形成用複合シートを得た。
〔実施例5〕
 実施例2で使用した粘着剤層用塗布剤100質量部に対して、ジケトピロロピロール系赤色色素25質量%含有樹脂(山陽色素社製,PICOFINE R.C3402)4質量部を添加した以外は、実施例2と同様にして保護膜形成用複合シートを製造した。
〔実施例6〕
 基材として淡青色ポリプロピレンフィルム(三菱樹脂社製,厚さ:80μm)を使用した以外は、実施例1と同様にして保護膜形成用複合シートを製造した。
〔比較例1〕
 基材として無色ポリオレフィンフィルム(三菱樹脂社製,厚さ:80μm)を使用した以外は、実施例1と同様にして保護膜形成用複合シートを製造した。
〔比較例2〕
 基材として濃黒色ポリ塩化ビニルフィルム(オカモト社製,厚さ:100μm)を使用した以外は、実施例1と同様にして保護膜形成用複合シートを製造した。
〔比較例3〕
 基材として無色ポリオレフィンフィルム(三菱樹脂社製,厚さ:80μm)を使用し、かつ、粘着シートを含む積層体を裁断した後に、COガスレーザー(パナソニック社製,YB-HCS03T04,波長:10.6μm)を用いて粘着シートに貫通孔(貫通孔直径:50μm,間隔:5.0mm)を形成した以外は、実施例1と同様にして保護膜形成用複合シートを製造した。
〔比較例4〕
 実施例2で使用した粘着剤層用塗布剤100質量部に対して、ジケトピロロピロール系赤色色素25質量%含有樹脂(山陽色素社製,PICOFINE R.C3402)5質量部を添加した以外は、実施例2と同様にして保護膜形成用複合シートを製造した。
〔試験例1〕<光線透過率の測定>
 実施例および比較例の各粘着シートについて、分光光度計(SHIMADZU社製,UV-VIS-NIR SPECTROPHOTOMETER UV-3600)を用いて、波長300~1200nmの領域の光の透過率を測定した。得られた測定結果より、波長532nmおよび波長1064nmにおける光線透過率を算出した。測定には、分光光度計に付属する大形試料室MPC-3100を用い、分光光度計に内蔵された積分球を使用した。
 また、実施例および比較例の各保護膜形成用フィルムについても同様に測定し、波長532nmおよび1064nmにおける光線透過率を算出した。さらに、参考例として、ダイシングテープ(リンテック社製,Adwill D-676)についても同様に測定し、波長532nmおよび波長1064nmにおける光線透過率を算出した。結果を表1に示す。
〔試験例2〕<Yxy表色系のYの測定>
 実施例および比較例の各粘着シートについて、試験例1と同じ装置を使用し、波長380~780nmの領域の光の透過率を測定して、2度視野に対するCIEのYxy表色系におけるYを算出した。結果を表1に示す。
〔試験例3〕<保護膜のグロス値の測定>
 テープマウンター装置(リンテック社製,RAD2700)を用いて、実施例および比較例の保護膜形成用複合シートから第1の剥離シートを剥離して露出した保護膜形成用フィルムを、♯2000研磨したシリコンウエハ(直径:8インチ,厚さ:350μm)の研磨面に、70℃に加熱しながら貼付した。それとともに、露出した粘着剤層または第1の粘着剤層をリングフレームに貼付した。次いで、130℃で2時間加熱を行うことにより、保護膜形成用フィルムを硬化させて、シリコンウエハ上に保護膜を形成した。
 得られた保護膜付きウエハから粘着シートを剥離し、露出した保護膜の表面(シリコンウエハとは反対側の面)について、光沢計(日本電色工業社製,VG2000)を用い、JIS Z8741に準じて60°の鏡面光沢度を測定し、得られた値を保護膜のグロス値とした。結果を表2に示す。
〔試験例4〕<レーザー印字性の評価>
 試験例3と同様にして、リングフレームに固定された、粘着シートと保護膜付きウエハとの積層体を得た。次いで、印字装置I(KEYENCE社製,MD-T1000,使用波長532nm)、および印字装置II(パナソニック社製,LP-V,使用波長1064nm)を用い、粘着シート側から波長532nmまたは1064nmのレーザー光をそれぞれ照射して、保護膜にレーザー印字(文字サイズ:0.5mm×0.5mm,文字間隔:0.3mm,文字数:20文字)を行った。
 上記積層体における保護膜付ウエハと粘着シートとの界面に、レーザー印字によるガス溜まりが発生しているか否かを、以下に示す基準に基づき目視にて評価した。また、印字した文字の視認性について、以下に示す基準に基づき目視にて評価した。結果を表2に示す。
=ガス溜まりの評価=
  A:全ての文字でガス溜まりが発生しなかった。
  B:部分的にガス溜まりが発生した。
  C:全ての文字でガス溜まりが発生した。
=文字視認性の評価=
  A:全ての文字を読むことができた。
  B:部分的に読めない文字があった。
  C:全て又は殆どの文字を読むことができなかった。
 また、レーザー光の波長532nmまたは波長1064nmについて、ガス溜まり・文字視認性が共にAである場合を評価○、いずれかがA以外であった場合を評価×とした。さらに、レーザー光の波長532nmおよび波長1064nmのいずれかで評価が○の場合に、保護膜形成用複合シートのレーザー印字性をOKと判定し、レーザー光の波長532nmおよび波長1064nmのいずれもが評価×の場合に、保護膜形成用複合シートのレーザー印字性をNGと判定した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1および表2から分かるように、積分球を使用して光線透過率を測定したときに、粘着シートの波長532nmまたは1064nmの光線透過率が25~85%の範囲にある実施例の保護膜形成用複合シートは、レーザー印字性に優れていた。
 これに対し、比較例1の保護膜形成用複合シートは、粘着シートに細孔が形成されずガス溜まりが発生した。また、比較例2の保護膜形成用複合シートは、粘着シートにレーザー光が吸収されてしまい、保護膜に印字することができなかった。比較例3の保護膜形成用複合シートは、粘着シートに予め形成した貫通孔付近の文字以外は、ガス溜まりが発生して文字を読むことができなかった。比較例4の保護膜形成用複合シートは、粘着シートに細孔が形成されるが、保護膜に印字ができなかった。
 本発明に係る保護膜形成用複合シートは、半導体ウエハから、レーザー印字された保護膜を有するチップを製造するのに好適に用いられる。
1,1A,1B…保護膜形成用複合シート
2…粘着シート
 21…基材
 22,221,222…粘着剤層
 201…円形
 202…円弧
 203…直線
3…保護膜形成フィルム
 301…円形
4…剥離シート
5…治具用粘着剤層
6…半導体ウエハ
7…リングフレーム

Claims (7)

  1.  基材の一方の面側に粘着剤層が積層されてなる粘着シートと、
     前記粘着シートの前記粘着剤層側に積層された保護膜形成フィルムと
    を備えた保護膜形成用複合シートであって、
     前記粘着シートは、当該粘着シートを厚さ方向に貫通する貫通孔を有しておらず、
     積分球を使用して測定される前記粘着シートの波長532nmの光線透過率は、25~85%である
    ことを特徴とする保護膜形成用複合シート。
  2.  基材の一方の面側に粘着剤層が積層されてなる粘着シートと、
     前記粘着シートの前記粘着剤層側に積層された保護膜形成フィルムと
    を備えた保護膜形成用複合シートであって、
     前記粘着シートは、当該粘着シートを厚さ方向に貫通する貫通孔を有しておらず、
     積分球を使用して測定される前記粘着シートの波長1064nmの光線透過率は、25~85%である
    ことを特徴とする保護膜形成用複合シート。
  3.  前記粘着シートの、CIEのYxy表色系におけるYは、25~80であることを特徴とする請求項1または2に記載の保護膜形成用複合シート。
  4.  前記粘着剤層における少なくとも前記保護膜形成フィルムと接触する部分は、エネルギー線硬化性粘着剤を硬化した材料からなることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の保護膜形成用複合シート。
  5.  前記基材は、ポリプロピレンフィルムからなることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の保護膜形成用複合シート。
  6.  前記保護膜形成フィルムは、未硬化の硬化性接着剤からなり、
     前記保護膜形成フィルムの硬化後における前記粘着剤層側の表面のグロス値は、25以上であることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の保護膜形成用複合シート。
  7.  前記保護膜形成用複合シートの貼付対象は、半導体ウエハであり、
     前記保護膜形成フィルムは、前記半導体ウエハまたは前記半導体ウエハをダイシングして得られる半導体チップに保護膜を形成する層である
    ことを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の保護膜形成用複合シート。
PCT/JP2014/068893 2013-08-01 2014-07-16 保護膜形成用複合シート WO2015016063A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020167002215A KR20160039188A (ko) 2013-08-01 2014-07-16 보호막 형성용 복합 시트
JP2015529506A JP6557911B2 (ja) 2013-08-01 2014-07-16 保護膜形成用複合シート
CN201480041618.0A CN105431289B (zh) 2013-08-01 2014-07-16 保护膜形成用复合片
US14/907,547 US20160185089A1 (en) 2013-08-01 2014-07-16 Protective Film Formation-Use Composite Sheet
KR1020217034264A KR20210130275A (ko) 2013-08-01 2014-07-16 보호막 형성용 복합 시트
SG11201600548SA SG11201600548SA (en) 2013-08-01 2014-07-16 Protective film formation-use composite sheet

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013160383 2013-08-01
JP2013-160383 2013-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015016063A1 true WO2015016063A1 (ja) 2015-02-05

Family

ID=52431603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/068893 WO2015016063A1 (ja) 2013-08-01 2014-07-16 保護膜形成用複合シート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160185089A1 (ja)
JP (1) JP6557911B2 (ja)
KR (2) KR20160039188A (ja)
CN (1) CN105431289B (ja)
SG (1) SG11201600548SA (ja)
TW (1) TWI616345B (ja)
WO (1) WO2015016063A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017123488A (ja) * 2017-03-17 2017-07-13 日東電工株式会社 半導体装置用フィルム、及び、半導体装置の製造方法
CN107615454A (zh) * 2015-06-05 2018-01-19 琳得科株式会社 保护膜形成用复合片
JP2019119143A (ja) * 2018-01-06 2019-07-22 ブラザー工業株式会社 積層体、積層体の製造方法及び情報表示体の製造方法
JP2021089995A (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 株式会社ディスコ テープ、被加工物の分割方法、判定方法、及び切削ブレードの高さ確認方法
JP2021116416A (ja) * 2020-01-21 2021-08-10 達興材料股▲ふん▼有限公司 レーザにより離型可能な組成物、その積層体及びレーザによる離型方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI778960B (zh) * 2016-04-28 2022-10-01 日商琳得科股份有限公司 保護膜形成用膜、保護膜形成用複合片、以及附有保護膜的半導體晶片之製造方法
CN110494523B (zh) * 2017-04-05 2022-06-17 大日本印刷株式会社 粘接性保护膜、电池及其制造方法
TWI675752B (zh) * 2018-03-30 2019-11-01 瑋鋒科技股份有限公司 高隔離性電子包裝覆蓋帶
JP7273472B2 (ja) * 2018-08-27 2023-05-15 日東電工株式会社 積層体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004142430A (ja) * 2002-10-04 2004-05-20 Hitachi Chem Co Ltd 表面保護フィルム及びその製造方法
JP2004214288A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Lintec Corp チップ用保護膜形成用シート
JP2012169441A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Lintec Corp ウエハ加工用粘着シート、該シートを用いたマーキング方法およびマーキングチップの製造方法
WO2013047674A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 リンテック株式会社 保護膜形成層付ダイシングシートおよびチップの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2601956B2 (ja) * 1991-07-31 1997-04-23 リンテック株式会社 再剥離型粘着性ポリマー
JP3188537B2 (ja) * 1992-10-30 2001-07-16 トーワ株式会社 電子部品の樹脂封止成形用金型と成形方法及び樹脂成形品
JP4372401B2 (ja) * 2001-12-21 2009-11-25 シャープ株式会社 補正特性決定装置、補正特性決定方法および表示装置
JP2003221564A (ja) * 2002-02-01 2003-08-08 Gunze Ltd 半導体ウエハ固定用粘着テープ基材フィルム
JP4642436B2 (ja) 2004-11-12 2011-03-02 リンテック株式会社 マーキング方法および保護膜形成兼ダイシング用シート
JP2007100064A (ja) * 2005-09-07 2007-04-19 Furukawa Electric Co Ltd:The ダイシング用粘着テープ
JP2009275060A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Nitto Denko Corp 粘着シート、その粘着シートを使用した被着体の加工方法、及び粘着シート剥離装置
JP5180762B2 (ja) * 2008-09-30 2013-04-10 パナソニック株式会社 ウエハの保護膜形成方法
JP2011151362A (ja) 2009-12-24 2011-08-04 Nitto Denko Corp ダイシングテープ一体型半導体裏面用フィルム
JP2011187571A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Nitto Denko Corp ダイシング・ダイボンドフィルム
JP2012033637A (ja) 2010-07-29 2012-02-16 Nitto Denko Corp ダイシングテープ一体型半導体裏面用フィルム及び半導体装置の製造方法
CN103171223A (zh) * 2013-03-11 2013-06-26 常州百佳薄膜科技有限公司 一种双向拉伸在线涂覆光学基膜及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004142430A (ja) * 2002-10-04 2004-05-20 Hitachi Chem Co Ltd 表面保護フィルム及びその製造方法
JP2004214288A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Lintec Corp チップ用保護膜形成用シート
JP2012169441A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Lintec Corp ウエハ加工用粘着シート、該シートを用いたマーキング方法およびマーキングチップの製造方法
WO2013047674A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 リンテック株式会社 保護膜形成層付ダイシングシートおよびチップの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107615454A (zh) * 2015-06-05 2018-01-19 琳得科株式会社 保护膜形成用复合片
JP2017123488A (ja) * 2017-03-17 2017-07-13 日東電工株式会社 半導体装置用フィルム、及び、半導体装置の製造方法
JP2019119143A (ja) * 2018-01-06 2019-07-22 ブラザー工業株式会社 積層体、積層体の製造方法及び情報表示体の製造方法
JP2021089995A (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 株式会社ディスコ テープ、被加工物の分割方法、判定方法、及び切削ブレードの高さ確認方法
JP7412854B2 (ja) 2019-12-05 2024-01-15 株式会社ディスコ テープ、被加工物の分割方法、及び、判定方法
JP2021116416A (ja) * 2020-01-21 2021-08-10 達興材料股▲ふん▼有限公司 レーザにより離型可能な組成物、その積層体及びレーザによる離型方法
JP7133047B2 (ja) 2020-01-21 2022-09-07 達興材料股▲ふん▼有限公司 レーザにより離型可能な組成物、その積層体及びレーザによる離型方法
US11794381B2 (en) 2020-01-21 2023-10-24 Daxin Materials Corporation Laser-debondable composition, laminate thereof, and laser-debonding method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210130275A (ko) 2021-10-29
US20160185089A1 (en) 2016-06-30
CN105431289A (zh) 2016-03-23
KR20160039188A (ko) 2016-04-08
TWI616345B (zh) 2018-03-01
SG11201600548SA (en) 2016-02-26
JPWO2015016063A1 (ja) 2017-03-02
JP6557911B2 (ja) 2019-08-14
CN105431289B (zh) 2019-03-12
TW201520059A (zh) 2015-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6591652B2 (ja) 保護膜形成フィルム、保護膜形成用シート、保護膜形成用複合シートおよび加工物の製造方法
JP6604674B2 (ja) 保護膜形成フィルム、保護膜形成用シート、保護膜形成用複合シートおよび検査方法
JP6670363B2 (ja) 保護膜形成フィルム
JP6405556B2 (ja) 保護膜形成フィルム、保護膜形成用シートおよび検査方法
JP6557912B2 (ja) 保護膜形成用複合シート
JP6557911B2 (ja) 保護膜形成用複合シート
JP6554738B2 (ja) 保護膜形成フィルム、保護膜形成用シート、ワークまたは加工物の製造方法、検査方法、良品と判断されたワーク、および良品と判断された加工物
WO2015178346A1 (ja) 保護膜形成用複合シート
WO2015105002A1 (ja) 保護膜形成用複合シート
JP7042211B2 (ja) 半導体加工用シート
JP6838018B2 (ja) 保護膜形成フィルム、保護膜形成用シートおよび検査方法
JP6401364B2 (ja) 保護膜形成用複合シートおよびレーザー印字方法
JP6617056B2 (ja) 半導体加工用シート、その巻取体および当該巻取体の製造方法
JP2017216455A (ja) 保護膜形成フィルム、保護膜形成用シートおよび検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480041618.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14831940

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015529506

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14907547

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167002215

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14831940

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1