WO2015016038A1 - 液体洗浄剤組成物 - Google Patents

液体洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2015016038A1
WO2015016038A1 PCT/JP2014/068509 JP2014068509W WO2015016038A1 WO 2015016038 A1 WO2015016038 A1 WO 2015016038A1 JP 2014068509 W JP2014068509 W JP 2014068509W WO 2015016038 A1 WO2015016038 A1 WO 2015016038A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
liquid detergent
red
detergent composition
fatty acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/068509
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田代 朋子
真由子 金久
拓治 小杉
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2015529494A priority Critical patent/JPWO2015016038A1/ja
Publication of WO2015016038A1 publication Critical patent/WO2015016038A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2093Esters; Carbonates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/04Carboxylic acids or salts thereof
    • C11D1/10Amino carboxylic acids; Imino carboxylic acids; Fatty acid condensates thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/40Dyes ; Pigments

Definitions

  • the present invention relates to a liquid detergent composition.
  • liquid detergent compositions such as shampoos
  • pearlescent agents particularly glycol fatty acid esters
  • the appearance of liquid detergent compositions is made pearly.
  • the pearl-like appearance of the liquid detergent composition can be obtained by crystallizing a glycol fatty acid ester into fine particles and dispersing it in the liquid detergent composition.
  • JP-A-2000-129288 discloses (a) a glycol fatty acid ester having 14 or more carbon atoms in a fatty acid residue and (b) ⁇ -1,6′-glucoside.
  • a liquid detergent composition containing a bond-containing linear cationic polymer substance and having a blending ratio of (a) / (b) ⁇ 30 (weight ratio) is disclosed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-129288 describes that such a liquid cleaning composition improves the standing pearl property and the dispersion stability of glycol fatty acid ester pearl particles is very good.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-18439 contains a predetermined long-chain fatty acid glycol ester and a surfactant, and the carbon number distribution of the constituent fatty acid in the long-chain fatty acid glycol ester component is 60 wt. %, A carbon number of 16 is 40% by weight or less, a carbon number of less than 16 is 5% by weight or less, and a 5% by weight aqueous solution having a pH of 1 to 5 is disclosed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-18439 discloses such an aqueous liquid detergent composition that has a high-grade and elegant pearl-like luster and is excellent in the stability of the pearl agent, particularly at high temperatures for a long period of time. It is described that it has excellent storage stability, and good detergency and foaming can be obtained.
  • lauryl sulfate, laureth sulfate, and the like have been conventionally used as anionic surfactants to be blended in a liquid detergent composition, but recently, from the viewpoint of reducing irritation to living bodies, amino acids System surfactants have been preferably used.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-48818 discloses a treatment champignance for suppressing deterioration over time of an active component of henna containing a predetermined aqueous henna bark extract, an antioxidant, and ethylene glycol distearate. It is disclosed.
  • This treatment shampulinance contains cocoyl sarcosine sodium.
  • the selection of the surfactant type is important from the viewpoint of the stability of the glycol fatty acid ester. is there.
  • many amino acid-based surfactants have a lower surface activity than that of lauryl sulfate or laureth sulfate, and it may be difficult to stabilize glycol fatty acid ester crystals for a long period of time.
  • it has been demanded to impart color to liquid detergent compositions and it has been studied to add pigments that have not been used so far.
  • dyes, particularly red dyes the change in color tone tends to be conspicuous over time, and it may be difficult to maintain a desired color.
  • the pearl agent specifically, glycol fatty acid ester may cause yellowing due to a change in crystal diameter.
  • the red color of the liquid detergent composition appears as yellowing occurs.
  • a composition containing both an amino acid-based surfactant, a red pigment, and a glycol fatty acid ester needs to strictly control the spectral change compared to a white liquid detergent composition that does not contain a pigment. .
  • amino acid-based surfactants have a lower surface activity than other anionic surfactants such as lauryl sulfate or laureth sulfate, and tend to stabilize glycol fatty acid ester crystals for a long period of time.
  • an object of the present invention is to provide a liquid detergent composition having an excellent pearl-like appearance and in which a change in red color with time is suppressed.
  • the inventors have at least selected from the group consisting of a glycol fatty acid ester, an amino acid surfactant having a sarcosine skeleton, and an amino acid surfactant having an alanine skeleton.
  • a glycol fatty acid ester an amino acid surfactant having a sarcosine skeleton
  • an amino acid surfactant having an alanine skeleton an amino acid surfactant having an alanine skeleton.
  • the inventors of the present invention have a specific amino acid surfactant having a sarcosine skeleton or an alanine skeleton having an appropriate surface active ability compared to other amino acid surfactants. And it discovered that it was a surfactant which can contribute to the crystal stabilization of glycol fatty acid ester. Therefore, in the liquid detergent composition of the present invention, by using an amino acid surfactant having a sarcosine skeleton or an alanine skeleton at a predetermined ratio as an anionic surfactant, the crystal growth of glycol fatty acid ester is controlled. The color change in the liquid detergent composition containing a red pigment can be kept small.
  • the present invention is as follows.
  • Anionic surfactant containing at least one selected from the group consisting of glycol fatty acid esters, amino acid surfactants having a sarcosine skeleton and amino acid surfactants having an alanine skeleton in a ratio of 30% by mass or more
  • a liquid detergent composition comprising an agent and a red pigment.
  • At least one content selected from the group consisting of an amino acid surfactant having a sarcosine skeleton and an amino acid surfactant having an alanine skeleton is 3% by mass to 20% by mass with respect to the total mass of the composition
  • the red pigment is at least one carotenoid selected from the group consisting of astaxanthin and lycopene.
  • the liquid detergent composition according to any one of [1] to [6] which is a composition for scalp and hair.
  • liquid detergent composition that has an excellent pearl-like appearance and that suppresses a change in red color over time.
  • the liquid detergent composition of the present invention comprises at least one selected from the group consisting of a glycol fatty acid ester, an amino acid surfactant having a sarcosine skeleton, and an amino acid surfactant having an alanine skeleton at 30% by mass or more.
  • a liquid detergent composition comprising an anionic surfactant contained in a ratio and a red pigment.
  • the liquid detergent composition of the present invention includes a glycol fatty acid ester that is a pearl agent, a red pigment, and a predetermined amount of an amino acid surfactant having a sarcosine skeleton and an amino acid surfactant having an alanine skeleton. Since it contains at least one selected amino acid-based surfactant, a liquid detergent composition having an excellent pearl-like appearance and suppressing the color change of the red pigment over time can be obtained.
  • the term “process” is not limited to an independent process, and is included in the term if the intended purpose of the process is achieved even when it cannot be clearly distinguished from other processes. .
  • a numerical range indicated using “to” indicates a range including the numerical values described before and after “to” as the minimum value and the maximum value, respectively.
  • the amount of each component in the composition is the total amount of the plurality of substances present in the composition unless there is a specific indication when there are a plurality of substances corresponding to each component in the composition. means. The present invention will be described below.
  • the liquid detergent composition contains glycol fatty acid esters as pearl particles that are dispersoids. Thereby, pearl luster is imparted to the liquid detergent composition.
  • glycol fatty acid esters include monoesters or diesters of fatty acids having 14 to 22 carbon atoms and ethylene glycol, monoesters or diesters of fatty acids having 14 to 22 carbon atoms and triethylene glycol, and the like. , Ethylene glycol monostearate (glycol stearate), ethylene glycol distearate (glycol distearate), ethylene glycol palmitate (glycol palmitate), and the like.
  • the glycol fatty acid ester which has a diester structure, the fatty acid couple
  • bonded can use any of a symmetric structure or an asymmetrical structure.
  • the glycol fatty acid ester is preferably ethylene glycol distearate (glycol distearate).
  • the glycol fatty acid ester gives a pearly luster or luster to the liquid detergent composition by being present in the form of fine particles in the liquid detergent composition.
  • a method for making glycol fatty acid ester fine particles after adding glycol fatty acid ester to a liquid mixture or an appropriate compound, the glycol fatty acid ester is heated to a temperature higher than the melting point of glycol fatty acid ester, once dissolved or melted, and then the whole There is a method of cooling the solution to precipitate crystals of glycol fatty acid ester fine particles of about 1 ⁇ m to 50 ⁇ m, but is not limited thereto.
  • a glycol fatty acid ester agent can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the total content of glycol fatty acid esters in the liquid detergent composition is preferably 0.3% by mass to 5.0% by mass, and preferably 0.5% by mass to 4% by mass with respect to the total mass of the liquid detergent composition. It is more preferably 0.0% by mass, and most preferably 1.0% by mass to 3.0% by mass.
  • the content of the glycol fatty acid ester is 5.0% by mass or less or 0.3% by mass or more, a sufficient pearl-like appearance can be imparted to the liquid detergent composition.
  • the liquid detergent composition contains an anionic surfactant, and in particular, at least one selected from the group consisting of an amino acid surfactant having a sarcosine skeleton and an amino acid surfactant having an alanine skeleton (hereinafter, “ (Sometimes referred to as a “specific amino acid surfactant”) at a ratio of 30% by mass or more of the total amount of the anionic surfactant. Since the liquid detergent composition contains a specific anionic surfactant in a ratio of a predetermined amount or more, the crystal growth of the glycol fatty acid ester as the pearl agent over time is controlled, and the color change of the composition is kept small. be able to. Moreover, since a liquid detergent composition contains a specific amino acid type surfactant, it can form a fine bubble.
  • the specific amino acid surfactant contained in the liquid detergent composition is at least one selected from the group consisting of an amino acid surfactant having a sarcosine skeleton and an amino acid surfactant having an alanine skeleton.
  • the “sarcosine skeleton” or “alanine skeleton” in a specific amino acid surfactant means a partial structure derived from the amino acids sarcosine or alanine, respectively.
  • an amino acid surfactant having a carboxylate structure is preferable. “Having a carboxylate structure” in an amino acid-based surfactant having a carboxylate structure means that the compound has at least one carboxy group, and at least one carboxy group forms a salt. .
  • the alanine skeleton in the amino acid surfactant having an alanine skeleton is preferably an N-acylalanine skeleton or an N-acylmethylalanine skeleton from the viewpoint of foaming.
  • the skeleton of N-acylalanine include skeletons derived from alanine such as N-acyl-DL-alanine and N-acyl-N-methyl- ⁇ -alanine.
  • the carbon number of the acyl group contained in the N-acylalanine skeleton is not particularly limited, but an acyl group having 8 to 20 carbon atoms is preferable. Any N-acylalanine skeleton having such an acyl group may be used.
  • the base is not particularly limited, and sodium (Na), potassium (K), magnesium (Mg), monoethanolamine (MEA), diethanolamine (DEA), triethanolamine (TEA) and the like can be mentioned, and sodium, potassium, triethanolamine and the like are preferable in terms of foaming and safety.
  • amino acid surfactants having an alanine skeleton examples include N-lauroyl-N-methyl- ⁇ -alanine, N-lauroyl-N-ethyl- ⁇ -alanine, N-myristoyl- ⁇ -alanine, N-palmitoyl- Examples include amino acid surfactants having an alanine skeleton such as sodium salt, potassium salt, magnesium salt, monoethanolamine salt, diethanolamine salt, triethanolamine salt of ⁇ -alanine or cocoylalanine.
  • cocoylalanine (Na), cocoylalanine triethanolamine (TEA), cocoylmethylalanine Na, cocoylmethylalanine TEA, myristoylmethylalanine Na, lauroylmethylalanine potassium (K), lauroylmethylalanine Na, Lauroylmethylalanine TEA and the like can be mentioned, among which cocoylalanine Na, cocoylalanine TEA, cocoylmethylalanine Na, cocoylmethylalanine TEA, lauroylmethylalanine Na, lauroylmethylalanine TEA are preferable.
  • the sarcosine skeleton in the amino acid-based surfactant having a sarcosine skeleton is preferably an N-acyl sarcosine skeleton.
  • the carbon number of the acyl group contained in the N-acyl sarcosine skeleton is not particularly limited, but an acyl group having 8 to 20 carbon atoms is preferable. Any N-acylalanine skeleton having such an acyl group may be used.
  • the carbon number of the acyl group contained in the N-acylamino acid skeleton is not particularly limited, and any carbon group having 8 to 20 carbon atoms can be used.
  • the amino acid-based surfactant having a sarcosine skeleton has a carboxylate structure
  • examples include sodium, potassium, magnesium, monoethanolamine, diethanolamine, and triethanolamine. From the viewpoint of properties, sodium, potassium, triethanolamine and the like are preferable.
  • amino acid surfactant having a sarcosine skeleton examples include N-lauroyl sarcosine, N-myristoyl sarcosine, N-palmitoyl sarcosine, or sodium salt, potassium salt, magnesium salt, monoethanolamine salt, diethanolamine salt of cocoyl sarcosine, An amino acid surfactant having a sarcosine skeleton such as a triethanolamine salt can be mentioned.
  • cocoyl sarcosine K, cocoyl sarcosine Na, cocoyl sarcosine TEA, palmitoyl sarcosine Na, palmitoyl sarcosine K, palmitoyl sarcosine TEA, myristoyl sarcosine Na, myristoyl sarcosine K, myristoyl sarcosine TEA, lauroyl sarcosine K, lauroyl sarcosine Na, Lauroyl sarcosine TEA, stearoyl sarcosine K, stearoyl sarcosine Na, stearoyl sarcosine TEA and the like can be mentioned, among which cocoyl sarcosine Na, cocoyl sarcosine TEA, lauroyl sarcosine Na and lauroyl sarcosine TEA are preferable
  • the specific amino acid surfactant is contained at a ratio of 30% by mass or more of the anionic surfactant in the liquid detergent composition. If the ratio of the specific amino acid surfactant to the anionic surfactant is less than 30% by mass, the crystal growth of glycol fatty acid ester is not sufficiently suppressed, and the change in the color appearance of the liquid detergent composition is conspicuous. Cheap.
  • the ratio of the specific amino acid surfactant in the anionic surfactant is preferably 50% by mass or more, and most preferably 70% by mass or more from the viewpoint of suppressing crystal growth of glycol fatty acid ester.
  • Specific amino acid surfactants can be used singly or in combination of two or more.
  • the specific amino acid surfactant is the total content, and is a ratio of 30% by mass or more of the anionic surfactant in the liquid detergent composition. included.
  • the total content of the specific amino acid-based surfactant in the liquid detergent composition is preferably 3% by mass to 20% by mass with respect to the total mass of the composition, and is 4% by mass to 18% by mass. More preferably, the content is 5% by mass to 15% by mass.
  • the liquid detergent composition can contain other anionic surfactants other than those described above.
  • Other amino acid surfactants include N-lauroyl glutamic acid, myristoyl glutamic acid, N-palmitoyl glutamic acid or cocoyl glutamic acid sodium salt, potassium salt, magnesium salt, monoethanolamine salt, diethanolamine salt, triethanolamine salt, etc.
  • Amino acid surfactant having glutamic acid skeleton sodium salt, potassium salt, magnesium salt, monoethanolamine salt, diethanolamine salt, triethanolamine salt of N-lauroyl-N-ethylglycine or N-lauroyl-N-isopropylglycine
  • Amino acid surfactants having a glycine skeleton such as sodium polyoxylen lauryl ether sulfate (sodium laureth sulfate), ammonium polyoxylen lauryl ether sulfate, poly Polyoxylene lauryl ether sulfate such as xylene lauryl ether sulfate triethanolamine; Alkyl sulfate such as sodium lauryl sulfate and triethanolamine lauryl sulfate; ⁇ -olefin sulfonate such as sodium tetradecene sulfonate and potassium tetradecene sulfonate Acyl is
  • the total content of the anionic surfactant including the specific amino acid surfactant is preferably 3% by mass to 20% by mass, and preferably 4% by mass to 18% by mass. It is preferably 5% by mass to 15% by mass. If the total content of the anionic surfactant is less than 3% by mass, foaming tends to deteriorate, and if it exceeds 20% by mass, the irritation tends to increase.
  • the liquid detergent composition contains a red pigment.
  • a red pigment By including a red pigment, the liquid detergent composition imparts a color to the liquid detergent composition and makes the appearance of the liquid appearance favorable.
  • the red pigment may be a natural pigment or a synthetic pigment.
  • red pigments as natural pigments include carotenoids, caramels; flavonoids such as anthocyanins, chalcones, and calsamines; quinoids such as cochineal (carminic acid), among which carotenoids and caramels are preferred.
  • the liquid detergent composition of the present invention preferably contains a carotenoid as a natural red pigment.
  • Carotenoids are natural antioxidant components that can, for example, scavenge active oxygen and inhibit lipid oxidation. Since the liquid detergent composition of the present invention contains a carotenoid, the generation of scalp odor can be suppressed by the action of scavenging active oxygen and the action of inhibiting lipid oxidation.
  • Carotenoids are pigments of yellow to red terpenoids, and examples thereof include those derived from plants, algae, and bacteria. Further, the carotenoid is not limited to those derived from nature, and any carotenoid may be used as long as it is obtained according to a conventional method.
  • carotenoid in the present invention examples include lycopene, ⁇ -carotene, ⁇ -carotene, ⁇ -carotene, ⁇ -carotene, actinioerythrol, bixin, canthaxanthin, capsorubin, ⁇ -8′-apo-carotenal ( Apocarotenal), ⁇ -12′-apo-carotenal, xanthophylls (eg, astaxanthin, fucoxanthin, lutein, zeaxanthin, capsanthin, ⁇ -cryptoxanthin, violaxanthin), and hydroxy or carboxy derivatives thereof.
  • carotenoids may be used alone or in combination of two or more.
  • a carotenoid which has an active oxygen removal effect from a viewpoint of the oxidation inhibitory effect of a lipid.
  • a carotenoid is preferably astaxanthin, lycopene, ⁇ -carotene or the like, more preferably at least one selected from the group consisting of astaxanthin and lycopene, and particularly preferably astaxanthin.
  • Astaxanthin includes at least one selected from the group consisting of astaxanthin and derivatives such as esters of astaxanthin. In the present invention, unless otherwise specified, these are collectively referred to as “astaxanthin”. Astaxanthin may be contained in the liquid detergent composition as an astaxanthin-containing oil that is separated or extracted from a natural product containing astaxanthin. Astaxanthin may be a product that has been separated or extracted from a natural product and appropriately purified as necessary. Astaxanthin may be a synthetic product. There are two methods for adding astaxanthin to the composition: a method of adding it by dissolving it in a solvent or oil such as ethanol, and a method of adding it by solubilizing it with a solubilizing agent. Further, there is a method in which an astaxanthin is dissolved in an oil in which the astaxanthin is dissolved and emulsified, and then added to the liquid detergent composition.
  • Astaxanthin can be used as long as it is obtained according to a conventional method in addition to natural products such as plants, algae, crustaceans and bacteria.
  • natural astaxanthin include red yeast faffia, hematococcus algae, marine bacteria, and krill.
  • the extract etc. from the culture can be mentioned, and those extracted from Haematococcus algae (also referred to as Haematococcus algae extract) and pigments derived from krill are from the point of quality or productivity. Particularly preferred.
  • a widely commercially available Haematococcus alga extract or krill extract may be used.
  • the hematococcus algae extract include ASTOTS-S, ASTOTS-2.5 O, ASTOTS-5 O, ASTOTS-10 O, etc. manufactured by Takeda Shiki Co., Ltd., and Asteryl Oil manufactured by Fuji Chemical Industry Co., Ltd. 50F, Asteryl oil 5F, etc., available as Toyo Enzyme Chemical Co., Ltd. BioAstin SCE7.
  • Astax ST Co., Ltd. manufactured by Itano Frozen Co., Ltd. can be obtained.
  • the content of astaxanthin as a pure pigment content in the Haematococcus alga extract or krill extract that can be used in the present invention is preferably 0.001% by mass to 50% by mass from the viewpoint of handling during production of the composition. More preferably, the content is 0.01% by mass to 25% by mass.
  • the total content of the carotenoid liquid detergent composition is preferably 0.000001% by mass to 5% by mass, and 0.00005% by mass to 0.5% by mass from the viewpoint of obtaining the effect expected for the inclusion of carotenoids. Is more preferable, and 0.0001% by mass to 0.05% by mass is even more preferable. If it is 0.000001 mass%, the active oxygen removal effect tends to be sufficiently obtained, and it is preferably 5 mass% or less from the viewpoint of appearance during use.
  • red pigments examples include inorganic red pigments such as iron oxide, iron hydroxide, and iron titanate.
  • dye a red tar pigment
  • red tar pigments Red No. 3, Red No. 102, Red No. 104, Red No. 105, Red No. 106, Red No. 201, Red No. 202, Red No. 203, Red No. 204, Red No. 205, Red No.
  • Red 206 Red 207, Red 208, Red 213, Red 214, Red 215, Red 216, Red 217, Red 218, Red 219, Red 220, Red 221, Red 223, Red 225, Red 226, Red 227, Red 228, Red 230, Red 230 (1), Red 231, Red 232, Red 3, Red 40, Red 401, Red 404, Red 405, Red 501, Examples include red 502, red 503, red 504, red 505, and red 506. Among these synthetic dyes, red 106, red 401, and red 227 are preferable.
  • the red pigment is preferably at least one selected from the group consisting of carotenoid, caramel, red 106, red 401 and red 227, and at least one selected from the group consisting of carotenoids, particularly astaxanthin and lycopene. More preferably, there are two carotenoids.
  • the red pigment may be used alone or in combination of two or more natural pigments, and when two or more red pigments are used, only natural pigments, only synthetic pigments, natural pigments and synthetic pigments, Any of these combinations may be used.
  • the content of the red pigment in the liquid detergent composition varies depending on the type of the red pigment used, but generally the total content of the red pigment in the liquid detergent composition is 0.00001% by mass to 1% by mass. It is preferably 0.00005% by mass to 0.5% by mass, and most preferably 0.0001% by mass to 0.1% by mass. If the red color is too dark, it may adhere to clothes or a washstand at the time of washing, and if the red color is light, the appearance may not be improved by coloring. Therefore, the content of the red pigment can be determined in accordance with each absorption coefficient of the red pigment.
  • the liquid detergent composition can contain optional components other than the glycol fatty acid ester, the specific amino acid surfactant, the anionic surfactant, and the red pigment as necessary.
  • the liquid detergent composition can contain other surfactants other than the anionic surfactant.
  • examples of other surfactants include amphoteric surfactants such as betaine and nonionic surfactants. Amphoteric surfactants and nonionic surfactants can be used singly or in combination of two or more.
  • the total content of the amphoteric surfactant and the nonionic surfactant in the liquid detergent composition is 2% by mass to 20% by mass with respect to the total mass of the composition from the viewpoint of foaming and safety. It is preferably 3% by mass to 18% by mass.
  • amphoteric surfactants include octyldimethylaminoacetic acid betaine, lauryldimethylaminoacetic acid betaine, coconut oil fatty acid amidopropyl betaine, coconut oil fatty acid alkyldimethylaminoacetic acid betaine, myristyldimethylaminoacetic acid betaine, cetyldimethylaminoacetic acid betaine, coconut Oil fatty acid amidopropyl dimethylaminoacetic acid betaine, lauric acid amidopropyldimethylaminoacetic acid betaine, lauryl dihydroxyethylaminoacetic acid betaine, cetyldihydroxyethylaminoacetic acid betaine and the like betaine acetate type surfactants; N-coconut oil fatty acid acyl-N-carboxyl Methyl-N-hydroxyethylethylenediamine sodium, N-coconut oil fatty acid acyl-N-carboxymethoxy
  • Nonionic surfactants that can be used as other surfactants include, for example, sorbitan fatty acid ester, glycerin fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, propylene glycol fatty acid ester, polyethylene glycol fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, polyoxy Ethylene alkyl ether, polyoxypropylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl phenyl ether, polyoxyethylene fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitol fatty acid ester, polyoxyethylene glycerin fatty acid ester, polyoxyethylene propylene glycol fatty acid Esters, polyoxyethylene castor oil, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene Itostanol ether, polyoxyethylene phytosterol ether, polyoxyethylene cholesterol ether, polyoxyethylene cholesteryl ether, polyoxyalkylene modified organopolysiloxane, polyoxyalky
  • the liquid detergent composition can contain a preservative.
  • preservatives include benzoic acid, benzoate, paraben, ethyl paraben, methyl paraben, propyl paraben, butyl paraben, potassium sorbate, sodium sorbate, sorbic acid, sodium dehydroacetate, hydrogen peroxide, formic acid, ethyl formate.
  • Preservatives can be used singly or in combination of two or more.
  • the total content of the preservative in the liquid detergent composition can be determined according to the preservative power of the preservative and is 0.01% by mass to 1% by mass with respect to the total mass of the composition. preferable.
  • the liquid detergent composition can include an antioxidant.
  • the antioxidant include ascorbic acid compounds, dibutylhydroxytoluene, tocopherol compounds and the like.
  • ascorbic acid compounds include ascorbic acid, sodium ascorbate, magnesium ascorbate, magnesium ascorbate sulfate, sodium ascorbate sulfate, magnesium ascorbate phosphate, sodium ascorbate phosphate, glucoside ascorbate, and ascorbyl palmitate. It is done.
  • Examples of the tocopherol compound include compounds selected from a compound group consisting of tocopherol and its derivatives, and a compound group consisting of tocotrienol and its derivatives. These tocopherol compounds may be used alone or in combination. Further, as the tocopherol compound, compounds selected from a compound group consisting of tocopherol and its derivatives and a compound group consisting of tocotrienol and its derivatives may be used in combination.
  • Examples of the compound group consisting of tocopherol and its derivatives include tocopherol and carboxylic acid esters of tocopherol, and specifically include dl- ⁇ -tocopherol, dl- ⁇ -tocopherol, dl- ⁇ -tocopherol, dl- ⁇ . -Tocopherol, dl- ⁇ -tocopherol acetate, nicotinic acid-dl- ⁇ -tocopherol, linoleic acid-dl- ⁇ -tocopherol, dl- ⁇ -tocopherol succinate and the like.
  • dl- ⁇ -tocopherol, dl- ⁇ -tocopherol, dl- ⁇ -tocopherol, dl- ⁇ -tocopherol, and a mixture thereof (mixed tocopherol) are more preferable.
  • these acetic acid esters are preferably used as the carboxylic acid ester of tocopherol.
  • the carboxylic acid ester of tocopherol these acetic acid esters are preferably used.
  • the compound group consisting of tocotrienol and derivatives thereof include tocotrienol and carboxylic acid esters of tocotrienol, and specifically include ⁇ -tocotrienol, ⁇ -tocotrienol, ⁇ -tocotrienol, ⁇ -tocotrienol and the like.
  • these acetic acid esters are preferably used as the carboxylic acid ester of tocotrienol.
  • Antioxidants can be used singly or in combination of two or more.
  • the total content of the antioxidant in the liquid detergent composition is preferably 0.001% by mass to 10% by mass, and 0.002% by mass from the viewpoint of imparting stability to the total mass of the composition. More preferably, the content is from 5% to 5% by mass.
  • the liquid detergent composition can further contain a pH adjuster.
  • the pH adjuster include lactic acid, citric acid, glycolic acid, succinic acid, tartaric acid, malic acid, potassium carbonate, triethanolamine, monoethanolamine and other organic acids or salts thereof, hydrochloric acid, perchloric acid, carbonic acid, Examples thereof include inorganic acids such as phosphoric acid and salts thereof, sodium hydrogen carbonate, ammonium hydrogen carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide and the like.
  • the pH adjuster is preferably citric acid and citrate, more preferably sodium citrate.
  • a pH adjuster can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the liquid detergent composition can include a thickener or gelling agent.
  • the thickener or gelling agent include cocamide diethanolamine (cocamide DEA); guar gum, locust bean gum, queen seed, carrageenan, galactan, gum arabic, tara gum, tamarind, far selelain, caraya gum, troro aoi, cara gum, tragacanth gum
  • Pectin, salts such as pectinic acid and sodium salt, salts such as alginic acid and sodium salt, mannan; starch such as rice, corn, potato, wheat; xanthan gum, dextran, succinoglucan, curdlan, hyaluronic acid and its salt, Xanthan gum, pullulan, gellan gum, chitin, chitosan, agar, gypsophila extract, chondroitin sulfate, casein, collagen, methylated collagen, hydrolyzed collagen
  • the liquid detergent composition can include a powder.
  • a powder if it is used in a normal liquid detergent composition, its shape (spherical, needle-like, plate-like, etc.) or particle diameter (smoke-like, fine particles, pigment grade, etc.), particle structure Any of them can be used regardless of (porous, non-porous, etc.).
  • the powder may be a composite powder, or a powder that has been surface-treated with an oil agent, silicone, a fluorine compound, or the like.
  • Colored pigments include inorganic brown pigments such as ⁇ -iron oxide, inorganic yellow pigments such as yellow iron oxide and ocher, inorganic black pigments such as black iron oxide and carbon black, inorganic purple pigments such as manganese violet and cobalt violet Inorganic green pigments such as chromium hydroxide, chromium oxide, cobalt oxide and cobalt titanate, inorganic blue pigments such as bitumen and ultramarine blue, tar dyes raked, natural dyes raked, and these Composite powders in which powders are combined; pearl pigments include titanium oxide coated mica, titanium oxide coated mica, bismuth oxychloride, titanium oxide coated bismuth oxychloride, titanium oxide coated talc, fish scale foil, titanium oxide coated colored mica Etc .; As metal powder pigments, aluminum powder, copper powder, stainless steel powder, etc .; tar color other than red As yellow 4, yellow 5, yellow 202, yellow 203, yellow 204, yellow 401, blue 1, blue 2, blue
  • the liquid detergent composition preferably contains water.
  • water examples include purified water, hot spring water, deep layer water, plant water vapor, distilled water, and the like, and one or more of these can be appropriately selected and used as necessary.
  • Content in the liquid detergent composition of water is not specifically limited, According to the amount of other components, it can mix
  • the water content in the liquid detergent composition is, for example, preferably 50% to 90% by mass, more preferably 60% to 87% by mass, and 65% to 85% by mass. More preferably.
  • the liquid detergent composition can appropriately contain additive components that are usually used in liquid detergent compositions depending on the form.
  • additive components include polyhydric alcohols such as glycerin, dipropylene glycol, 1.3-butylene glycol, 1,4-butylene glycol, 1,2-pentanediol, and 2-methyl-2,4-pentanediol.
  • Sugar alcohols such as sorbitol, mannitol, maltitol, lactose, maltotriitol, xylitol; vitamin B1 compounds such as thiamine; vitamin B2 compounds such as riboflavin; vitamin B3 compounds such as nicotinic acid and nicotinamide; niacin, pantothenic acid Vitamin B5 compounds such as pantothenyl ethyl ether, vitamin B6 compounds such as pyridoxine, vitamin B7 compounds such as biotin, vitamin B12 compounds such as cobalamin, vitamin B groups such as folic acid; ⁇ -oryzanol, orotic acid, group Water-soluble vitamin compounds such as chronolactone, glucuronic acid amide and yocuinine; glycine, alanine, valine, leucine, isoleucine, serine, threonine, aspartic acid, glutamic acid, cystine, methionine, lysine,
  • additive components may be included in the liquid detergent composition based on their functions, for example, as a functional component, an excipient, a viscosity modifier, a radical scavenger, and the like.
  • an oil agent, a hair dye, a fragrance, a softener, a moisturizer, an ultraviolet absorber, an active oxygen remover, a hair restorer, a plant extract and the like can be added to the liquid detergent composition.
  • an extract having a hair-growth effect such as an assembly extract or carrot extract.
  • the pH of the liquid detergent composition can be, for example, 4.0 to 8.0, but is not particularly limited.
  • the liquid detergent composition can be obtained by blending the above-described components according to a conventional method. Specifically, the components can be obtained by combining the components, stirring and mixing under heating as necessary to dissolve or disperse the components, and cooling to an appropriate temperature.
  • the liquid detergent composition is preferably used, for example, as a detergent composition for scalp and hair such as shampoo, and a body detergent composition such as facial cleanser, body soap, and hand soap.
  • the liquid detergent composition is particularly preferably used as a scalp and hair detergent composition.
  • Examples 1 to 14, Comparative Examples 1 to 3 Each component described in Table 1 and Table 2 is combined in water, stirred and mixed at 80 ° C., cooled to room temperature, and washed with each liquid having the final content (% by mass) described in Table 1 and Table 2. An agent composition was prepared. In addition, the blank in Table 1 and Table 2 means that it is not mix
  • Example 5 to Example 7 containing a specific amino acid surfactant in a ratio of 75% by mass or more of the total amount of the anionic surfactant. It can be seen that the changes in brightness and hue angle are smaller, the crystal growth of glycol fatty acid ester is controlled more satisfactorily, and the change in color of the appearance is suppressed to a smaller extent.
  • Comparative Example 1 and Comparative Example 2 when a taurine derivative (cocoyl methyl taurine sodium) or sodium laureth sulfate is used instead of a specific amino acid surfactant, the brightness and hue angle change greatly. Thus, it can be seen that the redness of the composition has changed to yellow, and the stability of the glycol fatty acid ester is impaired and crystal growth occurs.
  • Comparative Example 3 the effect of the present invention can be obtained when it contains another anionic surfactant and the ratio of the specific amino acid surfactant in the anionic surfactant is less than 30% by mass. I understand that there is no.
  • liquid detergent composition that has an excellent pearl-like appearance and that suppresses a change in red color over time.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

 グリコール脂肪酸エステルと、サルコシン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤及びアラニン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1つを30質量%以上の比率で含むアニオン性界面活性剤と、赤色色素と、を含む、液体洗浄剤組成物。

Description

液体洗浄剤組成物
 本発明は、液体洗浄剤組成物に関する。
 シャンプー等の液体洗浄剤組成物では、商品価値を高める等を目的としてパール剤、特にグリコール脂肪酸エステルを配合し、液体洗浄剤組成物の外観をパール状にすることが行われている。液体洗浄剤組成物のパール状の外観は、グリコール脂肪酸エステルを結晶析出させて微粒子化し、これを、液体洗浄剤組成物中に分散させることよって得ることができる。
 パール外観を良好に維持する技術として、例えば、特開2000-129288号公報には、(a)脂肪酸残基の炭素数が14以上のグリコール脂肪酸エステルと(b)α-1,6’-グルコシド結合含有直鎖状カチオン性高分子物質とを含有し、その配合比が(a)/(b)≦30(重量比)である液体洗浄剤組成物が開示されている。特開2000-129288号公報には、このような液体洗浄剤組成物により、静置パール性が向上すると共に、グリコール脂肪酸エステルパール粒子の分散安定性が非常に良好となると記載されている。
 また、特開2004-18439号公報には、所定の長鎖脂肪酸グリコールエステル及び界面活性剤を含有し、当該長鎖脂肪酸グリコールエステル成分における構成脂肪酸の炭素数分布が、炭素数18以上が60重量%以上、炭素数16が40重量%以下、炭素数16未満が5重量%以下であり、5重量%水溶液のpHが1~5である水性液体洗浄剤組成物が開示されている。特開2004-18439号公報には、このような水性液体洗浄剤組成物により、高級感のある上品なパール様光沢を有し、かつ、パール剤の安定性に優れ、特に、高温での長期保存安定性に優れ、良好な洗浄性と泡立ちが得られると記載されている。
 一方、液体洗浄剤組成物に配合されるアニオン性界面活性剤として、従来からラウリル硫酸塩、ラウレス硫酸塩等が用いられてきたが、昨今、生体等への刺激性の低減の観点から、アミノ酸系界面活性剤が好ましく用いられるようになってきた。
 例えば、特開2003-48818号公報には、所定のヘンナ樹皮水性抽出液と、酸化防止剤と、ジステアリン酸エチレングリコールとを含んだヘンナの有効成分の経時劣化を抑制するためのトリートメントシャンプーリンスが開示されている。このトリートメントシャンプーリンスには、ココイルサルコシンナトリウムが配合されている。
 しかしながら、パール剤として用いられるグリコール脂肪酸エステルは、界面活性剤を用いた乳化晶析技術によって安定化されているため、グリコール脂肪酸エステルの安定性の観点から、界面活性剤の種類の選択が重要である。特に、アミノ酸系界面活性剤の多くは、ラウリル硫酸塩又はラウレス硫酸塩に比較して界面活性能が低く、グリコール脂肪酸エステルの結晶を長期安定化することが難しい場合がある。
 また近年の消費者の嗜好性の変化にあわせて、液体洗浄剤組成物に色味を付与することが求められており、従来あまり使用されていなかった色素を配合することが検討されている。しかしながら、色素、特に赤色色素は、経時によって色調の変化が目立ちやすく、所望の色味を維持することが難しい場合がある。
 また、パール剤、具体的にはグリコール脂肪酸エステルは、結晶径が変化することによって黄変を生じることがある。このとき、液体洗浄剤組成物中に、グリコール脂肪酸エステル、アミノ酸系界面活性剤及び赤色色素が組み合わせて配合されていると、黄変に伴って、液体洗浄剤組成物の赤い色味が、外観上、大きく変化することが、発明者らの知見により判明した。
 このため、アミノ酸系界面活性剤と赤色色素とグリコール脂肪酸エステルとを共に含む組成物では、色素を含まない白い液体洗浄剤組成物と比較して、スペクトル変化を厳密にコントロールすることが必要になる。また、アミノ酸系界面活性剤は、ラウリル硫酸塩又はラウレス硫酸塩等の他のアニオン性界面活性剤と比較して、界面活性力が低く、グリコール脂肪酸エステルの結晶を長期安定化しにくい傾向がある。
 従って、本発明は、優れたパール状外観を備え、赤色色味の経時的な変化が抑制された液体洗浄剤組成物を提供することを目的とする。
 発明者らは上記課題を解決すべく、鋭意研究を重ねた結果、グリコール脂肪酸エステルと、サルコシン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤及びアラニン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1つを30質量%以上の比率で含むアニオン性界面活性剤と、赤色色素と、を組み合わせることで、優れたパール状外観の付与、及び、赤色色味の経時変化の抑制を共に満たすために特に有効であることを見出した。
 また、発明者らは、アミノ酸系界面活性剤の中でも、サルコシン骨格又はアラニン骨格を有する特定のアミノ酸系界面活性剤が、他のアミノ酸系界面活性剤と比較して、適度な界面活性能を備え、かつ、グリコール脂肪酸エステルの結晶安定化に寄与し得る界面活性剤であることを見出した。よって、本発明の液体洗浄剤組成物では、アニオン性界面活性剤として、サルコシン骨格又はアラニン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤を所定の割合で用いることによって、グリコール脂肪酸エステルの結晶成長を制御して、赤色色素を含有する液体洗浄剤組成物における色味変化を小さく抑えることができる。
 本発明は以下のとおりである。
 [1] グリコール脂肪酸エステルと、サルコシン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤及びアラニン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1つを30質量%以上の比率で含むアニオン性界面活性剤と、赤色色素と、を含む、液体洗浄剤組成物。
 [2] サルコシン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤及びアラニン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1つの含有量が、組成物全体の質量に対し3質量%~20質量%である[1]に記載の液体洗浄剤組成物
 [3] グリコール脂肪酸エステルが、ジステアリン酸グリコールである[1]又は[2]に記載の液体洗浄剤組成物。
 [4] グリコール脂肪酸エステルの含有量が、組成物全体の質量に対して0.3質量%~5.0質量%である[1]~[3]のいずれか1に記載の液体洗浄剤組成物。
 [5] 赤色色素が、カロテノイド、カラメル、赤色106号、赤色401号及び赤色227からなる群より選択される少なくとも1つである[1]~[4]のいずれか1に記載の液体洗浄剤組成物。
 [6] 赤色色素が、アスタキサンチン及びリコピンからなる群より選択される少なくとも1つのカロテノイドである[1]~[5]のいずれか1に記載の液体洗浄剤組成物。
 [7] 頭皮頭髪用組成物である[1]~[6]のいずれか1に記載の液体洗浄剤組成物。
 本発明によれば、優れたパール状外観を備え、赤色色味の経時的な変化が抑制された液体洗浄剤組成物を提供することができる。
 本発明の液体洗浄剤組成物は、グリコール脂肪酸エステルと、サルコシン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤及びアラニン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1つを30質量%以上の比率で含むアニオン性界面活性剤と、赤色色素と、を含む、液体洗浄剤組成物である。
 本発明の液体洗浄剤組成物は、パール剤であるグリコール脂肪酸エステルと、赤色色素と、所定量の、サルコシン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤及びアラニン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1つのアミノ酸系界面活性剤とを含むので、優れたパール状外観を備え、かつ、赤色色素の経時的な色味変化が抑制された液体洗浄剤組成物とすることができる。
 本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけではなく、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。
 また本明細書において「~」を用いて示された数値範囲は、「~」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値および最大値として含む範囲を示す。
 さらに本明細書において組成物中の各成分の量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数の物質の合計量を意味する。
 以下、本発明について説明する。
<パール剤>
 液体洗浄剤組成物は、分散質であるパール粒子として、グリコール脂肪酸エステルを含む。これにより、液体洗浄剤組成物にパール光沢が付与される。
 グリコール脂肪酸エステルとしては、例えば炭素数14~22の脂肪酸とエチレングリコールとのモノエステル又はジエステル、炭素数14~22の脂肪酸とトリエチレングリコールとのモノエステル又はジエステル等が挙げられ、具体的には、エチレングリコールモノステアレート(ステアリン酸グリコール)、エチレングリコールジステアレート(ジステアリン酸グリコール)、エチレングリコールパルミテート(パルミチン酸グリコール)等が挙げられる。これらの中でも炭素数14~22の脂肪酸とエチレングリコールとのモノエステル及びジエステルからなる群より選択される少なくとも1つが優れたパール状外観を与えることから特に好ましい。なお、ジエステル構造を有するグリコール脂肪酸エステルにおいては、結合している脂肪酸が対称構造、又は非対称構造のいずれも使用することができる。パール状外観の観点から、グリコール脂肪酸エステルとしては、エチレングリコールジステアレート(ジステアリン酸グリコール)が好ましい。
 グリコール脂肪酸エステルは、液体洗浄剤組成物中で微小粒子の状態で存在することによって、液体洗浄剤組成物にパール状の色艶又は光沢を与える。グリコール脂肪酸エステルの微粒子化の方法としては、液状混合物又は適当な化合物にグリコール脂肪酸エステルを添加後、グリコール脂肪酸エステルの融点以上に加温し、一旦グリコール脂肪酸エステルを溶解又は融解させ、しかる後、全体を冷却してグリコール脂肪酸エステル微粒子の1μm~50μm程度の結晶を析出させる方法があるが、これに限定されない。
 グリコール脂肪酸エステル剤は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 液体洗浄剤組成物におけるグリコール脂肪酸エステルの総含有量は、液体洗浄剤組成物の全質量に対して0.3質量%~5.0質量%であることが好ましく、0.5質量%~4.0質量であることがより好ましく、1.0質量%~3.0質量%であることが最も好ましい。グリコール脂肪酸エステルの含有量が5.0質量%以下又は0.3質量%以上であれば、液体洗浄剤組成物に充分なパール状外観を付与することができる。
<アニオン性界面活性剤>
 液体洗浄剤組成物は、アニオン性界面活性剤を含み、中でも、サルコシン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤及びアラニン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1つ(以下、「特定のアミノ酸系界面活性剤」と称する場合がある)を、アニオン性界面活性剤の全量の30質量%以上の比率で含む。液体洗浄剤組成物は、特定のアニオン性界面活性剤を所定量以上の比率で含むので、パール剤であるグリコール脂肪酸エステルの経時での結晶成長を制御し、組成物の色味変化を小さく抑えることができる。また、液体洗浄剤組成物は、特定のアミノ酸系界面活性剤を含有するので、キメの細かい泡を形成することができる。
[特定のアミノ酸系界面活性剤」
 液体洗浄剤組成物に含まれる特定のアミノ酸系界面活性剤は、サルコシン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤及びアラニン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1つである。特定のアミノ酸系界面活性剤における「サルコシン骨格」又は「アラニン骨格」とは、それぞれ、アミノ酸であるサルコシン又はアラニンに由来する部分構造を意味する。特定のアミノ酸系界面活性剤のなかでも、カルボン酸塩構造を有するアミノ酸系界面活性剤であることが好ましい。カルボン酸塩構造を有するアミノ酸系界面活性剤における「カルボン酸塩構造を有する」とは、化合物が少なくとも1つのカルボキシ基を有し、少なくとも1つのカルボキシ基が塩を形成していることを意味する。
 アラニン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤におけるアラニン骨格としては、より具体的にはN-アシルアラニン骨格、N-アシルメチルアラニン骨格であることが、泡立ちの点で好ましい。N-アシルアラニンの骨格としては、N-アシル-DL-アラニン、N-アシル-N-メチル-β-アラニン等のアラニンに由来する骨格を例示することができる。
 N-アシルアラニン骨格に含まれるアシル基の炭素数は、特に限定されるものではないが、炭素数8~20のアシル基が好ましい。このようなアシル基を有するいずれのN-アシルアラニン骨格であってもよい。
 アラニン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤がカルボン酸塩構造を有する場合、対塩基としては特に制限はなく、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、マグネシウム(Mg)、モノエタノールアミン(MEA)、ジエタノールアミン(DEA)、トリエタノールアミン(TEA)等が挙げられ、泡立ちと安全性の点で、ナトリウム、カリウム、トリエタノールアミン等が好ましい。
 アラニン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤としては、例えば、N-ラウロイル-N-メチル-β-アラニン、N-ラウロイル-N-エチル-β-アラニン、N-ミリストイル-β-アラニン、N-パルミトイル-β-アラニン又はココイルアラニンのナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩等のアラニン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤を挙げることができる。より具体的には、ココイルアラニンナトリウム(Na)、ココイルアラニントリエタノールアミン(TEA)、ココイルメチルアラニンNa、ココイルメチルアラニンTEA、ミリストイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンカリウム(K)、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンTEA等が挙げられ、そのなかでも、ココイルアラニンNa、ココイルアラニンTEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルメチルアラニンTEA、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンTEAが好ましい。
 サルコシン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤におけるサルコシン骨格としては、より具体的には、N-アシルサルコシン骨格であることが好ましい。N-アシルサルコシン骨格に含まれるアシル基の炭素数は、特に限定されるものではないが、炭素数8~20のアシル基が好ましい。このようなアシル基を有するいずれのN-アシルアラニン骨格であってもよい。
 N-アシルアミノ酸骨格に含まれるアシル基の炭素数は、特に限定されるものではなく、炭素数8~20のものであれば、いずれのものでも使用可能である。
 サルコシン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤がカルボン酸塩構造を有する場合、対塩基としては特に制限はなく、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等が挙げられ、泡立ちと安全性の点で、ナトリウム、カリウム、トリエタノールアミン等が好ましい。
 サルコシン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤としては、例えば、N-ラウロイルサルコシン、N-ミリストイルサルコシン、N-パルミトイルサルコシン、又はココイルサルコシンのナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩等のサルコシン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤を挙げることができる。より具体的には、ココイルサルコシンK、ココイルサルコシンNa、ココイルサルコシンTEA、パルミトイルサルコシンNa、パルミトイルサルコシンK、パルミトイルサルコシンTEA,ミリストイルサルコシンNa、ミリストイルサルコシンK、ミリストイルサルコシンTEA、ラウロイルサルコシンK、ラウロイルサルコシンNa、ラウロイルサルコシンTEA、ステアロイルサルコシンK、ステアロイルサルコシンNa、ステアロイルサルコシンTEA等が挙げられ、そのなかでも、ココイルサルコシンNa、ココイルサルコシンTEA、ラウロイルサルコシンNa、ラウロイルサルコシンTEAが好ましい。
 特定のアミノ酸系界面活性剤は、液体洗浄剤組成物中のアニオン性界面活性剤の30質量%以上の比率で含まれる。特定のアミノ酸系界面活性剤のアニオン性界面活性剤における比率が30質量%未満では、グリコール脂肪酸エステルの結晶成長の抑制が充分でなく、液体洗浄剤組成物の外観上の色味の変化が目立ちやすい。アニオン性界面活性剤における特定のアミノ酸系界面活性剤の比率は、グリコール脂肪酸エステルの結晶成長の抑制の観点から、50質量%以上であることが好ましく、70質量%以上であることが最も好ましい。
 特定のアミノ酸系界面活性剤は、1種単独又は2種以上を組み合わせて用いることができる。特定のアミノ酸系界面活性剤が2種以上用いられる場合には、特定のアミノ酸系界面活性剤は総含有量で、液体洗浄剤組成物中のアニオン性界面活性剤の30質量%以上の比率で含まれる。特定のアミノ酸系界面活性剤の液体洗浄剤組成物における総含有量は、組成物の全質量に対して、3質量%~20質量%であることが好ましく、4質量%~18質量%であることがより好ましく、5質量%~15質量%であることが最も好ましい。
[他のアニオン性界面活性剤]
 液体洗浄剤組成物は、上記以外の他のアニオン性界面活性剤を含むことができる。他のアミノ酸系界面活性剤としては、N-ラウロイルグルタミン酸、ミリストイルグルタミン酸、N-パルミトイルグルタミン酸、又はココイルグルタミン酸のナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩等のグルタミン酸骨格を有するアミノ酸系界面活性剤;N-ラウロイル-N-エチルグリシン、又はN-ラウロイル-N-イソプロピルグリシンのナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩等のグリシン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤;ポリオキシレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム(ラウレス硫酸ナトリウム)、ポリオキシレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム、ポリオキシレンラウリルエーテル硫酸トリエタノールアミン等のポリオキシレンラウリルエーテル硫酸塩;ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン等のアルキル硫酸塩;テトラデセンスルホン酸ナトリウム、テトラデセンスルホン酸カリウム等のα-オレフィンスルホン酸塩;N-ラウロイルイセチオン酸ナトリウム、N-ラウロイルイセチオン酸カリウム等のアシルイセチオン酸塩;N-ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム(ココイルメチルタウリンナトリウム)、N-ラウロイルメチルタウリンナトリウム、N-ヤシ油脂肪酸メチルタウリンカリウム、ラウロイル加水分解シルクナトリウム等のN-アシルポリペプチド塩;スルホコハク酸ナトリウム等のスルホコハク酸;ポリエチレングリコール(PEG)ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド硫酸ナトリウムなどが挙げられる。
 他のアニオン性界面活性剤は1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 液体洗浄剤組成物において、特定のアミノ酸系界面活性剤を含むアニオン性界面活性剤の総含有量は、3質量%~20質量%であることが好ましく、4質量%~18質量%であることが好ましく、5質量%~15質量%であることが最も好ましい。アニオン性界面活性剤の総含有量が3質量%未満であれば、泡立ちが悪くなる傾向があり、20質量%超えると、刺激性が高くなる傾向がある。
<赤色色素>
 液体洗浄剤組成物は赤色色素を含む。
 液体洗浄剤組成物は赤色色素を含むことにより、液体洗浄剤組成物に色味を付与し、外観上の見栄えを好ましいものにする。赤色色素は、天然の色素であってもよく、合成色素であってもよい。
 天然色素としての赤色色素には、例えば、カロテノイド、カラメル;アントシアニン、カルコン、カルサミン等のフラボノイド;コチニール(カルミン酸)等のキノイドなどが挙げられ、なかでもカロテノイド、カラメル等が好ましい。
 本発明の液体洗浄剤組成物は、天然の赤色色素としてカロテノイドを含有することが好ましい。カロテノイドは天然の抗酸化成分であり、例えば、活性酸素を消去することができ、脂質の酸化を抑制し得る。本発明の液体洗浄剤組成物はカロテノイドを含有するので、活性酸素の消去作用及び脂質の酸化抑制作用により、頭皮臭の発生を抑制することができる。
 カロテノイドは、黄色から赤のテルペノイド類の色素であり、植物類、藻類、及びバクテリアに由来するものを、その例として挙げることができる。また、カロテノイドは、天然由来のものに限定されず、常法に従って得られるものであればいずれのものであってもよい。
 本発明におけるカロテノイドとして、具体的には、リコピン、α-カロテン、β-カロテン、γ-カロテン、δ-カロテン、アクチニオエリスロール、ビキシン、カンタキサンチン、カプソルビン、β-8’-アポ-カロテナール(アポカロテナール)、β-12’-アポ-カロテナール、キサントフィル(例えば、アスタキサンチン、フコキサンチン、ルテイン、ゼアキサンチン、カプサンチン、β-クリプトキサンチン、ビオラキサンチン等)、及びこれらのヒドロキシ又はカルボキシ誘導体が挙げられる。これらのカロテノイドは、単独で又は2種以上を組み合わせて使用してもよい。なかでも、脂質の酸化抑制作用の観点から活性酸素除去効果を有するカロテノイドであることが好ましい。このようなカロテノイドとしては、アスタキサンチン、リコピン、β-カロテン等であることが好ましく、アスタキサンチン及びリコピンからなる群より選択される少なくとも1つであることがより好ましく、アスタキサンチンが特に好ましい。
 アスタキサンチンは、アスタキサンチン及びアスタキサンチンのエステル等の誘導体からなる群より選択される少なくとも一方を包含する。本発明では特に断らない限り、これらを総称して「アスタキサンチン」とする。
 アスタキサンチンは、アスタキサンチンを含有する天然物から分離又は抽出したものであるアスタキサンチン含有オイルとして、液体洗浄剤組成物に含まれていてもよい。アスタキサンチンは、天然物から分離又は抽出したものを、必要に応じて適宜精製したものでもよい。また、アスタキサンチンは、合成品であってもよい。
 アスタキサンチンを組成物に含有させる場合の方法には、エタノール等の溶剤又は油剤に溶解して添加する方法と可溶化剤等により可溶化させて添加する方法がある。また、アスタキサンチンが溶解するオイルに溶解させて乳化した後、液体洗浄剤組成物に添加する方法がある。
 アスタキサンチンは、植物類、藻類、甲殻類及びバクテリア等の天然物のものの他、常法に従って得られるものであれば、いずれのものも使用することができる。
 天然物であるアスタキサンチンとしては、例えば、赤色酵母ファフィア、ヘマトコッカス藻、海洋性細菌、オキアミ等が挙げられる。また、その培養物からの抽出物等を挙げることができ、ヘマトコッカス藻から抽出されるもの(ヘマトコッカス藻抽出物ともいう。)、及び、オキアミ由来の色素が、品質又は生産性の点から特に好ましい。
 アスタキサンチンとしては、広く市販されているヘマトコッカス藻抽出物又はオキアミ抽出物を用いてもよい。ヘマトコッカス藻抽出物としては、例えば、武田紙器(株)製のASTOTS-S、ASTOTS-2.5 O、ASTOTS-5 O、ASTOTS-10 O等、富士化学工業(株)製のアスタリールオイル50F、アスタリールオイル5F等、東洋酵素化学(株)製のBioAstin SCE7等として入手できる。オキアミ抽出物としては、イタノ冷凍株式会社製のアスタックスST等が入手できる。
 本発明に使用できるヘマトコッカス藻抽出物又はオキアミ抽出物中のアスタキサチンの色素純分としての含有量は、組成物製造時の取り扱いの観点から、好ましくは0.001質量%~50質量%が好ましく、より好ましくは0.01質量%~25質量%である。
 これらのカロテノイドは1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。カロテノイドの液体洗浄剤組成物における総含有量としては、カロテノイドの含有に期待される効果を得る観点から、0.000001質量%~5質量%が好ましく、0.00005質量%~0.5質量%がより好ましく、0.0001質量%~0.05質量%が更に好ましい。0.000001質量%であれば、活性酸素除去効果を充分に得られる傾向があり、使用時の外観の観点で、5質量%以下であることが好ましい。
 赤色色素としては、酸化鉄、水酸化鉄、チタン酸鉄等の無機赤色顔料を挙げることができる。
 また、赤色色素として含有可能な色素としては、赤色のタール色素を挙げることができる。赤色のタール色素としては、赤色3号、赤色102号、赤色104号、赤色105号、赤色106号、赤色201号、赤色202号、赤色203号、赤色204号、赤色205号、赤色206号、赤色207号、赤色208号、赤色213号、赤色214号、赤色215号、赤色216、赤色217、赤色218、赤色219、赤色220号、赤色221、赤色223、赤色225、赤色226号、赤色227号、赤色228号、赤色230号、赤色230(1)、赤色231号、赤色232号、赤色3号、赤色40号、赤色401号、赤色404号、赤色405号、赤色501号、赤色502号、赤色503号、赤色504号、赤色505号、赤色506号等を挙げることができる。これらの合成色素のなかでも、赤色106号、赤色401号、赤色227号が好ましい
 赤色色素としては、カロテノイド、カラメル、赤色106号、赤色401号及び赤色227からなる群より選択される少なくとも1つであることが好ましく、カロテノイド、特にアスタキサンチン及びリコピンからなる群より選択される少なくとも1つのカロテノイドであることがより好ましい。
 赤色色素は、天然色素及び合成色素をそれぞれ単独で又は2種以上組み合わせて使用してもよく、赤色色素を2種以上用いる場合には、天然色素のみ、合成色素のみ、天然色素と合成色素との組み合わせのいずれであってもよい。
 液体洗浄剤組成物における赤色色素の含有量は、用いられる赤色色素の種類によって異なるが、一般に、液体洗浄剤組成物における赤色色素の総含有量としては、0.00001質量%~1質量%であることが好ましく、0.00005質量%~0.5質量%であることがより好ましく、0.0001質量%~0.1質量%であることが最も好ましい。赤色が濃すぎると、洗浄時の洋服又は洗面台への付着する場合があり、赤色が薄いと、色をつけることによる見た目の改良が得られない場合がある。そのため、赤色色素が有するそれぞれの吸光係数に合わせて、赤色色素の含有量を決定することができる。
<その他の成分>
 液体洗浄剤組成物は、上述したグリコール脂肪酸エステル、特定のアミノ酸系界面活性剤、アニオン性界面活性剤、及び赤色色素以外の任意の成分を、必要に応じて含むことができる。
[界面活性剤]
 液体洗浄剤組成物は、アニオン性界面活性剤以外の他の界面活性剤を含むことができる。他の界面活性剤としては、ベタイン等の両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤などを挙げることができる。両性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤は1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。両性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の合計の液体洗浄剤組成物における総含有量は、組成物の全質量に対して、泡立ちと安全性の観点から、2質量%~20質量%であることが好ましく、3質量%~18質量%であることがより好ましい。
 両性界面活性剤としては、例えば、オクチルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン、ヤシ油脂肪酸アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ミリスチルジメチルアミノ酢酸ベタイン、セチルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリン酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリルジヒドロキシエチルアミノ酢酸ベタイン、セチルジヒドロキシエチルアミノ酢酸ベタイン等の酢酸ベタイン型界面活性剤;N-ヤシ油脂肪酸アシル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルエチレンジアミンナトリウム、N-ヤシ油脂肪酸アシル-N-カルボキシメトキシエチル-N-カルボキシメチルエチレンジアミン二ナトリウム等のイミダゾリン型界面活性剤が挙げられる。また、両性界面活性剤としては、ラウリルアミノジ酢酸ナトリウム等も挙げられる。
 他の界面活性剤として使用可能な非イオン性界面活性剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンプロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンフィトスタノールエーテル、ポリオキシエチレンフィトステロールエーテル、ポリオキシエチレンコレスタノールエーテル、ポリオキシエチレンコレステリルエーテル、ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン、ポリオキシアルキレン/アルキル共変性オルガノポリシロキサン、ラウリン酸ジエタノールアミド(ラウラミドDEA)、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸ノモエタノールアミド、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸ノモエタノールアミド、ラウリン酸モノイソプロパノールアミド、ヤシ油脂肪酸モノイソプロパノールアミド、ポルオキシプロピレンヤシ油脂肪酸モノイソプロパノールアミド、アルカノールアミド、糖エーテル、糖アミド等が挙げられる。
[防腐剤]
 液体洗浄剤組成物は、防腐剤を含有することができる。防腐剤としては、例えば、安息香酸、安息香酸塩、パラベン、エチルパラベン、メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、ソルビン酸カリウム、ソルビン酸ナトリウム、ソルビン酸、デヒドロ酢酸ナトリウム、過酸化水素、ギ酸、ギ酸エチル、ジ亜塩素酸ナトリウム、プロピオン酸、プロピオン酸ナトリウム、プロピオン酸カルシウム、ペクチン分解物、ポリリジン、フェノール、イソプロピルメチルフェノール、オルトフェニルフェノール、フェノキシエタノール、レゾルシン、ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)、チモール、チラム、ティートリー油、ヒノキチオールなどが挙げられ、安息香酸塩、安息香酸、パラベン、フェノキシエタノールなどが好ましい。
 防腐剤は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。防腐剤の液体洗浄剤組成物における総含有量は、組成物の全質量に対して、防腐剤の防腐力に応じて決定することができ、0.01質量%~1質量%であることが好ましい。
[抗酸化剤]
 液体洗浄剤組成物は、抗酸化剤を含むことができる。抗酸化剤としては、例えば、アスコルビン酸化合物、ジブチルヒドロキシトルエン、トコフェロール化合物等が挙げられる。
 アスコルビン酸化合物としては、例えば、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸マグネシウム、アスコルビン酸硫酸マグネシウム、アスコルビン酸硫酸ナトリウム、アスコルビン酸リン酸マグネシウム、アスコルビン酸リン酸ナトリウム、アスコルビン酸グルコシド、アスコルビン酸パルミテートが挙げられる。
 トコフェロール化合物としては、例えば、トコフェロール及びその誘導体からなる化合物群、並びにトコトリエノール及びその誘導体からなる化合物群から選ばれるものを挙げられる。これらのトコフェロール化合物は単独で用いても、複数併用して用いてもよい。また、トコフェロール化合物としては、トコフェロール及びその誘導体からなる化合物群とトコトリエノール及びその誘導体からなる化合物群からそれぞれ選択されたものを組み合わせて使用してもよい。
 トコフェロール及びその誘導体からなる化合物群としては、例えば、トコフェロール及びトコフェロールのカルボン酸エステルが挙げられ、具体的には、dl-α-トコフェロール、dl-β-トコフェロール、dl-γ-トコフェロール、dl-δ-トコフェロール、酢酸dl-α-トコフェロール、ニコチン酸-dl-α-トコフェロール、リノール酸-dl-α-トコフェロール、コハク酸dl-α-トコフェロール等が含まれる。これらの内で、dl-α-トコフェロール、dl-β-トコフェロール、dl-γ-トコフェロール、dl-δ-トコフェロール、及び、これらの混合物(ミックストコフェロール)がより好ましい。また、トコフェロールのカルボン酸エステルとしては、これらの酢酸エステルが好ましく用いられる。
 トコトリエノール及びその誘導体からなる化合物群としては、例えば、トコトリエノール及びトコトリエノールのカルボン酸エステルが挙げられ、具体的には、α-トコトリエノール、β-トコトリエノール、γ-トコトリエノール、δ-トコトリエノール等が含まれる。また、トコトリエノールのカルボン酸エステルとしては、これらの酢酸エステルが好ましく用いられる。
 抗酸化剤は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。抗酸化剤の液体洗浄剤組成物における総含有量は、組成物の全質量に対して、安定性付与の観点から、0.001質量%~10質量%であることが好ましく、0.002質量%~5質量%であることがより好ましい。
[pH調整剤]
 液体洗浄剤組成物は、更にpH調整剤を含むことができる。pH調整剤としては、例えば、乳酸、クエン酸、グリコール酸、コハク酸、酒石酸、リンゴ酸、炭酸カリウム、トリエタノールアミン、モノエタノールアミン等の有機酸又はその塩、塩酸、過塩素酸、炭酸、リン酸等の無機酸とその塩、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどを挙げることができる。pH調整剤としては、クエン酸及びクエン酸塩であることが好ましく、クエン酸ナトリウムであることがより好ましい。pH調整剤は1種単独又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
[増粘剤又はゲル化剤]
 液体洗浄剤組成物は、増粘剤又はゲル化剤を含むことができる。
 増粘剤又はゲル化剤としては、例えば、コカミドジエタノールアミン(コカミドDEA);グアーガム、ローカストビーンガム、クィーンスシード、カラギーナン、ガラクタン、アラビアガム、タラガム、タマリンド、ファーセレラン、カラヤガム、トロロアオイ、キャラガム、トラガントガム、ペクチン、ペクチン酸及びナトリウム塩等の塩、アルギン酸及びナトリウム塩等の塩、マンナン;コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ等のデンプン;キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、カードラン、ヒアルロン酸及びその塩、ザンサンガム、プルラン、ジェランガム、キチン、キトサン、寒天、カッソウエキス、コンドロイチン硫酸塩、カゼイン、コラーゲン、メチル化コラーゲン、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、ゼラチン等の分子量5000超のタンパク質、アルブミン;メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース及びそのナトリウム等の塩、メチルヒドロキシプロピルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、結晶セルロース、セルロース末等のセルロース及びその誘導体;可溶性デンプン、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン、メチルデンプン等のデンプン系高分子、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンアルミニウム等のデンプン誘導体;アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等アルギン酸誘導体;ポリビニルピドリドン(PVP)、ポリビニルアルコール(PVA)、ビニルピドリドン/ビニルアルコール共重合体、ポリビニルメチルエーテル;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレン共重合体;(メタクリロイルオキシエチルカルボキシベタイン/メタクリル酸アルキル)コポリマー、(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸エチルアミンオキシド)コポリマー等の両性メタクリル酸エステル共重合体;(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマー、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP;ポリ酢酸ビニル部分けん化物、マレイン酸共重合体;ビニルピロリドン/メタクリル酸ジアルキルアミノアルキル共重合体;アクリル樹脂アルカノールアミン;ポリエステル、水分散性ポリエステル;ポリアクリルアミド;ポリアクリル酸エチル等のポリアクリル酸エステル共重合体、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸及びそのナトリウム塩等の塩、アクリル酸/メタアクリル酸エステル共重合体;アクリル酸/メタアクリル酸アルキル共重合体;ポリクオタニウム-10等のカチオン化セルロース、ポリクオタニウム-7等のジアリルジメチルアンモニウムクロリド/アクリルアミド共重合体、ポリクオタニウム-22等のアクリル酸/ジアリルジメチルアンモニウムクロリド共重合体、ポリクオタニウム-39等のアクリル酸/ジアリルジメチルアンモニウムクロリド/アクリルアミド共重合体、アクリル酸/カチオン化メタアクリル酸エステル共重合体、アクリル酸/カチオン化メタアクリル酸アミド共重合体、ポリクオタニウム-47等のアクリル酸/アクリル酸メチル/塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム共重合体、塩化メタクリル酸コリンエステル重合体;カチオン化オリゴ糖、カチオン化デキストラン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド等のカチオン化多糖類;ポリエチレンイミン;カチオンポリマー;ポリクオタニウム-51等の2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの重合体及びメタクリル酸ブチル共重合体等との共重合体;アクリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマルジョン、ポリアクリルアルキルエステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス、合成ラテックス等の高分子エマルジョン;ニトロセルロース;ポリウレタン類及び各種共重合体;各種シリコーン類;アクリル-シリコーングラフト共重合体等のシリコーン系各種共重合体;各種フッ素系高分子;12-ヒドロキシステアリン酸及びその塩;パルミチン酸デキストリン、ミリスチン酸デキストリン等のデキストリン脂肪酸エステル;無水ケイ酸、煙霧状シリカ(超微粒子無水ケイ酸)、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸ナトリウムマグネシウム、金属石鹸、ジアルキルリン酸金属塩、ベントナイト、ヘクトライト、有機変性粘土鉱物、ショ糖脂肪酸エステル、フラクトオリゴ糖脂肪酸エステルが好ましいものとして挙げられる。
[粉体]
 液体洗浄剤組成物は、粉体を含むことができる。
 粉体としては、通常の液体洗浄剤組成物に使用されるものであれば、その形状(球状、針状、板状、等)又は粒子径(煙霧状、微粒子、顔料級等)、粒子構造(多孔質、無孔質等)を問わず、いずれのものも使用することができる。粉体は、複合化した粉体、又は、油剤、シリコーン、フッ素化合物等で表面処理を行なった粉体でもよい。
 例えば、無機粉体としては、酸化マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、タルク、合成雲母、マイカ、カオリン、セリサイト、白雲母、合成雲母、金雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、ケイ酸、無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、ヒドロキシアパタイト、バーミキュライト、ハイジライト、モンモリロナイト、ゼオライト、セラミックスパウダー、第二リン酸カルシウム、アルミナ、水酸化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ボロン等;有機粉体としては、ポリアミドパウダー、ポリエステルパウダー、ポリエチレンパウダー、ポリプロピレンパウダー、ポリスチレンパウダー、ポリウレタンパウダー、ベンゾグアナミンパウダー、ポリメチルベンゾグアナミンパウダー、テトラフルオロエチレンパウダー、ポリメチルメタクリレートパウダー、セルロースパウダー、シルクパウダー、ナイロンパウダー、12ナイロンパウダー、6ナイロンパウダー、スチレン/クリル酸共重合体パウダー、ジビニルベンゼン/スチレン共重合体パウダー、ビニル樹脂パウダー、尿素樹脂パウダー、フェノール樹脂パウダー、フッ素樹脂パウダー、ケイ素樹脂パウダー、アクリル樹脂パウダー、メラミン樹脂パウダー、エポキシ樹脂パウダー、ポリカーボネイト樹脂パウダー、微結晶繊維パウダー、ラウロイルリジン等を挙げることができる。
 有色顔料としては、γー酸化鉄等の無機褐色系顔料、黄酸化鉄、黄土等の無機黄色系顔料、黒酸化鉄、カーボンブラック等の無機黒色顔料、マンガンバイオレット、コバルトバイオレット等の無機紫色顔料、水酸化クロム、酸化クロム、酸化コバルト、チタン酸コバルト等の無機緑色顔料、紺青、群青等の無機青色系顔料、タール系色素をレーキ化したもの、天然色素をレーキ化したもの、及びこれらの粉体を複合化した複合粉体等;パール顔料としては、酸化チタン被覆雲母、酸化チタン被覆マイカ、オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆タルク、魚鱗箔、酸化チタン被覆着色雲母等;金属粉末顔料としては、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー、ステンレスパウダー等;赤色以外のタール色素としては、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、黄色204号、黄色401号、青色1号、青色2号、青色201号、青色404号、緑色3号、緑色201号、緑色204号、緑色205号、橙色201号、橙色203号、橙色204号、橙色206号、橙色207号等;天然色素としては、ラッカイン酸、ブラジリン、クロシンなどが挙げられる。
[水]
 液体洗浄剤組成物は、上記必須及び任意の成分の他に、水を配合することが好ましい。 水としては、例えば、精製水、温泉水、深層水、植物の水蒸気、蒸留水等を挙げることができ、これらを必要に応じて1種又は2種以上を適宜選択して用いることができる。水の液体洗浄剤組成物における含有量は、特に限定されず、適宜、他の成分量に応じて配合することができる。液体洗浄剤組成物における水の含有量は、例えば、50質量%~90質量%であることが好ましく、60質量%~87質量%であることがより好ましく、65質量%~85質量%であることが更に好ましい。
[その他]
 液体洗浄剤組成物には、上記成分の他、液体洗浄剤組成物に通常用いられる添加成分を、その形態に応じて適宜含有させることができる。
 その他の添加成分としては、例えば、グリセリン、ジプロピレングリコール、1.3-ブチレングリコール、1,4-ブチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、2-メチル-2,4ペンタンジオール等の多価アルコール;ソルビトール、マンニトール、マルチトール、ラクトース、マルトトリイトール、キシリトールなどの糖アルコール;チアミン等のビタミンB1化合物;リボフラビン等のビタミンB2化合物;ニコチン酸、ニコチン酸アミド等のビタミンB3化合物;ナイアシン、パントテン酸、パントテニルエチルエーテル等のビタミンB5化合物、ピリドキシン等のビタミンB6化合物、ビオチン等のビタミンB7化合物、コバラミン等のビタミンB12化合物、葉酸等のビタミンB群;γ-オリザノール、オロチン酸、グルクロノラクトン、グルクロン酸アミド、ヨクイニンなどの水溶性ビタミン化合物;グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、スレオニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、シスチン、メチオニン、リジン、ヒドロキシリジン、アルギニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、プロリン、ヒドロキシプロリン、アセチルヒドロキシプロリン、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル/2-オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル/ベヘニル/2-オクチルドデシル)、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(2-オクチルドデシル)等のアミノ酸及びそれらの誘導体;フラボノイド類(カテキン、アントシアニン、フラボン、イソフラボン、フラバン、フラバノン、ルチン)、フェノール酸化合物(クロロゲン酸、エラグ酸、没食子酸、没食子酸プロピル等)、リグナン化合物、クルクミン化合物、クマリン化合物、プテロスチルベン等を含むヒドロキシスチルベン;セラミド及びその誘導体、18-メチルエイコサン酸等;ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴリン脂質、又はこれらの類似物、大豆レシチン、卵黄レシチン、又はこれらの水素添加物等のリン脂質及びその誘導体などを挙げることができる。これらの添加成分は、その機能に基づいて、例えば機能性成分、賦形剤、粘度調整剤、ラジカル捕捉剤等として、液体洗浄剤組成物に含まれてもよい。
 その他、液体洗浄剤組成物には、油剤、染毛剤、芳香剤、柔軟剤、保湿剤、紫外線吸収剤、活性酸素除去剤、育毛剤、植物等の抽出エキス等を加えることができる。
 植物等の抽出エキスとしては、センブリエキス、ニンジンエキス等、育毛効果を有するエキスを配合することが好ましい。
<pH>
 液体洗浄剤組成物のpHは、例えば、4.0~8.0とすることができるが、特に制限はない。
<製造方法>
 液体洗浄剤組成物は、上述した各成分を常法に従って配合することにより得ることができる。具体的には、各成分を組み合わせ、必要に応じて加温下で、攪拌混合して各成分を溶解又は分散させ、適温まで冷却することにより得ることができる。
<用途>
 液体洗浄剤組成物は、例えば、シャンプー等の頭皮頭髪用洗浄剤組成物、洗顔料、ボディソープ、ハンドソープ等の身体用洗浄剤組成物等として好ましく用いられる。液体洗浄剤組成物は、これらの中でも、頭皮頭髪用洗浄剤組成物として用いられることが特に好ましい。
 以下、本発明を実施例にて詳細に説明する。しかしながら、本発明は実施例に何ら限定されるものではない。
[実施例1~14、比較例1~3]
 表1及び表2に記載の各成分を、水中にて組み合わせて80℃にて攪拌混合し、室温まで冷却して、表1及び表2に記載の最終含有量(質量%)の各液体洗浄剤組成物を調製した。
 なお、表1及び表2における空欄は、未配合であることを意味する。
 また、赤色106号、赤色401号、赤色227号、及びカラメルは、オキアミ抽出物の彩度(c値)と同じ値となるように含有量を調整して添加した。
 得られた実施例1~実施例14及び比較例1~比較例3の各液体洗浄剤組成物の一部をそれぞれ評価用試料とし、以下の色差測定による評価に用いた。それぞれの評価結果を表1及び表2に示す。
 各液体洗浄剤組成物からの評価用試料を、透明なガラス容器に入れ、45℃又は室温(25℃)にそれぞれ3ヶ月放置した。その後、各評価用試料を、反射スペクトル用のセルに入れ、分光光度計にて反射スペクトルを測定した。得られたスペクトルの形状とC光源のスペクトルから、各評価用試料のC光源下での外観色であるLab値を算出し、彩度(c)、色相角(h)、明度(L)を算出した。
(a)c値
 室温で3ヶ月放置した場合の彩度c値を赤味の指標とし、以下のように評価とした。なお、Aを合格とした。
   A:c値が7以上
   B:c値が3以上7未満
   C:c値が3未満
(b)ΔL
 室温で3ヶ月放置した場合の色相角と45℃で3ヶ月放置した場合の明度(L)の変化幅(ΔL)を以下のように評価した。なお、「A」又は「B」を合格とした。
   A:12以下
   B:12を超え、20以下
   C:20超
(c)Δh
 室温で3ヶ月放置した場合の色相角と45℃で3ヶ月放置した場合の色相角(h)の変化幅(Δh)を以下のように評価した。なお、「A」又は「B」を合格とした。
   A:30以下
   B:30を超え、40以下
   C:40超
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例1~実施例14の液体洗浄剤組成物では、グリコール脂肪酸エステルの結晶成長が良好に制御され、組成物の赤みの変化、明度及び色相角の変化幅が小さく、外観状の色味の変化が小さいことがわかった。特に、特定のアミノ酸系界面活性剤をアニオン性界面活性剤全量の75質量%以上の比率で含有する実施例1及び実施例2、実施例5~実施例7、実施例9~実施例13では、明度及び色相角の変化もより小さく、更に良好にグリコール脂肪酸エステルの結晶成長が制御され、外観の色味の変化がより小さく抑えられていることがわかる。
 一方、比較例1及び比較例2のように、特定のアミノ酸系界面活性剤の代わりに、タウリン誘導体(ココイルメチルタウリンナトリウム)又はラウレス硫酸ナトリウムを用いた場合には、明度及び色相角が大きく変化して組成物の赤みが黄色く変質しており、グリコール脂肪酸エステルの安定性が損なわれて結晶成長が生じていることがわかる。
 また、比較例3のように、他のアニオン性界面活性剤を含有し、特定のアミノ酸系界面活性剤のアニオン性界面活性剤中の比率が30質量%未満では、本発明の効果が得られないことがわかる。
 従って、本発明によれば、優れたパール状外観を備え、赤色色味の経時的な変化が抑制された液体洗浄剤組成物を提供することができる。
 
 2013年8月2日に出願された日本国特許出願2013-161741の開示は参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (7)

  1.  グリコール脂肪酸エステルと、サルコシン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤及びアラニン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1つを30質量%以上の比率で含むアニオン性界面活性剤と、赤色色素と、を含む、液体洗浄剤組成物。
  2.  サルコシン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤及びアラニン骨格を有するアミノ酸系界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1つの含有量が、組成物全体の質量に対し3質量%~20質量%である請求項1記載の液体洗浄剤組成物。
  3.  グリコール脂肪酸エステルが、ジステアリン酸グリコールである請求項1又は請求項2記載の液体洗浄剤組成物。
  4.  グリコール脂肪酸エステルの含有量が、組成物全体の質量に対して0.3質量%~5.0質量%である請求項1~請求項3のいずれか1項記載の液体洗浄剤組成物。
  5.  赤色色素が、カロテノイド、カラメル、赤色106号、赤色401号及び赤色227からなる群より選択される少なくとも1つである請求項1~請求項4のいずれか1項記載の液体洗浄剤組成物。
  6.  赤色色素が、アスタキサンチン及びリコピンからなる群より選択される少なくとも1つのカロテノイドである請求項1~請求項5のいずれか1項記載の液体洗浄剤組成物。
  7.  頭皮頭髪用液体洗浄剤組成物である請求項1~請求項6のいずれか1項記載の液体洗浄剤組成物。
PCT/JP2014/068509 2013-08-02 2014-07-10 液体洗浄剤組成物 WO2015016038A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015529494A JPWO2015016038A1 (ja) 2013-08-02 2014-07-10 液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-161741 2013-08-02
JP2013161741 2013-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015016038A1 true WO2015016038A1 (ja) 2015-02-05

Family

ID=52431578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/068509 WO2015016038A1 (ja) 2013-08-02 2014-07-10 液体洗浄剤組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2015016038A1 (ja)
WO (1) WO2015016038A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018172315A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社コーセー 毛髪洗浄剤組成物
CN112587429A (zh) * 2020-12-25 2021-04-02 彭氏(惠州)实业发展有限公司 一种耐光照红色氨基酸表活组合物及其制备方法与应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290787A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Nippon Fine Chem Co Ltd 化粧料用油剤又は皮膚外用剤用油剤、並びに化粧料又は皮膚外用剤
JP2011037758A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Kracie Home Products Ltd シャンプー組成物
JP2011037781A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 Kracie Home Products Ltd 毛髪損傷予防剤及びそれらを配合した毛髪化粧料
JP2013193968A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Kracie Home Products Ltd シャンプー組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129288A (ja) * 1998-10-29 2000-05-09 Lion Corp 液体洗浄剤組成物
JP2003048818A (ja) * 2001-07-31 2003-02-21 Chuo Aerosol Kagaku Kk 頭髪用化粧品
JP3958123B2 (ja) * 2002-06-14 2007-08-15 花王株式会社 水性液体洗浄剤組成物
JP5334210B2 (ja) * 2010-09-08 2013-11-06 Necアクセステクニカ株式会社 アンテナ保持構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290787A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Nippon Fine Chem Co Ltd 化粧料用油剤又は皮膚外用剤用油剤、並びに化粧料又は皮膚外用剤
JP2011037758A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Kracie Home Products Ltd シャンプー組成物
JP2011037781A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 Kracie Home Products Ltd 毛髪損傷予防剤及びそれらを配合した毛髪化粧料
JP2013193968A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Kracie Home Products Ltd シャンプー組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018172315A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社コーセー 毛髪洗浄剤組成物
JP7066328B2 (ja) 2017-03-31 2022-05-13 株式会社コーセー 毛髪洗浄剤組成物
CN112587429A (zh) * 2020-12-25 2021-04-02 彭氏(惠州)实业发展有限公司 一种耐光照红色氨基酸表活组合物及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015016038A1 (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110769800B (zh) 含有富勒烯的化妆材料用组合物
JP6005863B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4322124B2 (ja) 気泡含有化粧料の気泡安定化方法
WO2020204192A1 (ja) 紫外線波長変換物質を含有する粉末化粧料及びその製造方法
ES2648195T3 (es) Composición de maquillaje que comprende un pigmento azul
JP2014114290A (ja) 化粧料または皮膚外用剤
JP6092038B2 (ja) 乳化組成物
JPWO2014115726A1 (ja) 抗菌性組成物
WO2014029843A1 (en) Blue dye composition and cosmetic use thereof
JP5931223B2 (ja) 皮膚外用剤
WO2015016038A1 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP5530058B2 (ja) カロテノイドが安定化された水性製剤
JP6757130B2 (ja) アズレン化合物を有する組成物、並びにアズレン化合物の変色防止剤及び変色防止方法
JP5198899B2 (ja) 細胞賦活剤及び老化防止用皮膚外用剤
JP6092039B2 (ja) 乳化組成物
JP2015209396A (ja) 金属フタロシアニン誘導体含有化粧料
JP5420848B2 (ja) 美白剤及び美白用皮膚外用剤
KR101572985B1 (ko) 아스타잔틴-포함 액상 성분을 함유하는 분말형 화장료 조성물
JP6533639B2 (ja) 皮膚外用剤及び紫外線によるカロテノイド含有油性成分の分解抑制方法
JP2016190795A (ja) 化粧料
JP2009203192A (ja) インボルクリン産生促進剤、及び肌荒れ防止又は改善用皮膚外用剤
CN116916875A (zh) 包含离子聚合物分散剂、多元醇、透明质酸或其盐、填料和聚氧基亚乙基化烷基醚二甲基硅烷化合物的至少一种颜料颗粒的着色水性分散体
EP3791852A1 (en) Sub-microparticles of silica conjugated with cysteine
WO2018040064A1 (en) Composition comprising aqueous beads
JPH0338509A (ja) 真珠様光沢組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14831845

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015529494

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14831845

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1