WO2014208686A1 - (メタ)アクリル酸エステルの製造システム - Google Patents

(メタ)アクリル酸エステルの製造システム Download PDF

Info

Publication number
WO2014208686A1
WO2014208686A1 PCT/JP2014/067043 JP2014067043W WO2014208686A1 WO 2014208686 A1 WO2014208686 A1 WO 2014208686A1 JP 2014067043 W JP2014067043 W JP 2014067043W WO 2014208686 A1 WO2014208686 A1 WO 2014208686A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
distillation
meth
acrylic acid
distillation column
acid ester
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/067043
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
繁章 松本
啓祐 伊東
真佳 松野
Original Assignee
大阪有機化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪有機化学工業株式会社 filed Critical 大阪有機化学工業株式会社
Priority to EP14816822.2A priority Critical patent/EP3015449B1/en
Priority to KR1020157027112A priority patent/KR102219539B1/ko
Priority to JP2015524116A priority patent/JP6363599B2/ja
Priority to CN201480036464.6A priority patent/CN105339341B/zh
Publication of WO2014208686A1 publication Critical patent/WO2014208686A1/ja
Priority to US14/977,922 priority patent/US20160136538A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/009Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping in combination with chemical reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/03Preparation of carboxylic acid esters by reacting an ester group with a hydroxy group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/42Regulation; Control
    • B01D3/4205Reflux ratio control splitter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/52Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C67/54Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation

Definitions

  • the present invention relates to a (meth) acrylic acid ester production system. More specifically, the present invention relates to a (meth) acrylic acid ester production system capable of efficiently producing a (meth) acrylic acid ester by a transesterification method.
  • the (meth) acrylic acid ester is a compound useful as a raw material for, for example, a (meth) acrylic resin, a surfactant, an adhesive, or a paint, although depending on the type.
  • (meth) acrylic acid ester means “acrylic acid ester” and / or “methacrylic acid ester”.
  • methyl (meth) acrylate can be recovered from the bottom of the reactor, but after the methyl (meth) acrylate is recovered, it remains in the reactor (meta) ) Unable to recover methyl acrylate.
  • an azeotropic solvent that forms an azeotropic composition with the by-produced alkyl alcohol is used as a method for producing the target compound (meth) acrylic acid ester by transesterification of the raw material (meth) acrylic acid alkyl ester and alcohol.
  • an azeotropic solvent that forms an azeotropic composition with the by-produced alkyl alcohol is used as a method for producing the target compound (meth) acrylic acid ester by transesterification of the raw material (meth) acrylic acid alkyl ester and alcohol.
  • the boiling point of the azeotropic solvent is not less than the azeotropic temperature of the azeotropic solvent and not more than 2 ° C higher than the azeotropic temperature, and the bottom temperature of the distillation column is not less than 10 ° C lower than the boiling point of the azeotropic solvent.
  • a method for producing a (meth) acrylic acid ester has been proposed (see, for example, Patent Document 2).
  • the present invention has been made in view of the prior art, and after producing a (meth) acrylic acid ester by a transesterification method, a raw material (meth) acrylic acid ester remaining in the reaction system, a solvent, A system for producing (meth) acrylic acid esters by a transesterification method that can efficiently recover and reuse by-produced alcohol, etc., and can efficiently produce the desired (meth) acrylic acid esters.
  • the issue is to provide.
  • the present invention (1) A (meth) acrylic acid ester production system used when producing a (meth) acrylic acid ester by transesterification, A reaction apparatus A having a distillation column and a distillation apparatus B having a distillation column;
  • the upper part of the distillation column of the reaction apparatus A is connected to the condensing device via a pipe, and the condensing device and the upper part of the distillation column Is connected via a switching device, and the condenser and the liquid separation device are connected via the switching device in a pipe for sending the remainder of the condensate obtained by the condensing device to the liquid separation device,
  • the upper part of the separator and the distillation tower are connected by a pipe for refluxing the upper liquid to the distillation tower.
  • the lower part of the condensate separated by the separator is connected to the distillation tower.
  • the lower part of the separator and the distillation device B are connected by piping for feeding the liquid to the distillation device B
  • the upper part of the distillation column of the distillation apparatus B is connected to the condensing apparatus via a pipe, and the condensing apparatus and the upper part of the distillation column are connected to the upper part of the distillation column by a pipe for refluxing a part of the condensate obtained by the condensing apparatus to the upper part of the distillation column.
  • a pipe for refluxing the residue present in the distillation apparatus B to the distillation tower of the reaction apparatus A is connected to the lower part of the distillation apparatus B and a pipe between the switching apparatus and the condensation apparatus of the reaction apparatus A.
  • (Meth) acrylic acid ester production system (manufacturing equipment), and (2) (meth) acrylic acid ester production system used when producing (meth) acrylic acid ester by transesterification
  • a reaction apparatus A having a distillation tower, a distillation apparatus B having a distillation tower, and a distillation apparatus C having a distillation tower
  • the upper part of the distillation column of the reaction apparatus A is connected to the condensing device via a pipe
  • the condensing device and the upper part of the distillation column Is connected via a switching device
  • the condenser and the liquid separation device are connected via the switching device in a pipe for sending the remainder of the condensate obtained by the condensing device to the liquid separation device
  • the upper part of the separator and the distillation tower are connected by a pipe for refluxing the upper liquid to the distillation tower.
  • the lower part of the condensate separated by the separator is connected to the distillation tower.
  • the lower part of the separator and the distillation device B are connected by piping for feeding the liquid to the distillation device B
  • the upper part of the distillation column of the distillation apparatus B is connected to the condensing apparatus via a pipe, and the condensing apparatus and the upper part of the distillation column are connected to the upper part of the distillation column by a pipe for refluxing a part of the condensate obtained by the condensing apparatus to the upper part of the distillation column.
  • the condenser and the recovery unit are connected via a switching device in a pipe for feeding to the recovery unit for recovering the remaining portion of the condensate obtained by the condensing device
  • the lower part of the distillation apparatus B and the distillation apparatus C are connected by a pipe for sending the residue present in the distillation apparatus B to the distillation tower of the distillation apparatus C
  • the upper part of the distillation column of the distillation apparatus C is connected to the condensing apparatus through a pipe, and the condensing apparatus and the upper part of the distillation tower are connected to the upper part of the distillation column by a pipe for refluxing a part of the condensate obtained by the condensing apparatus to the upper part of the distillation column.
  • a pipe for sending the residue present in the distillation apparatus C to the distillation tower of the reaction apparatus A is connected to the lower part of the distillation apparatus C and a pipe between the switching apparatus and the condensation apparatus of the reaction apparatus A.
  • the raw material (meth) acrylic acid ester remaining in the reaction system, the solvent, As a by-product alcohol and the like can be efficiently recovered and reused, an excellent effect that the target (meth) acrylic acid ester can be efficiently produced is exhibited.
  • (meth) acrylic acid esters such as methyl (meth) acrylate are temperature-sensitive compounds and polymerize easily, so that a reactor is used to suppress the polymerization of the (meth) acrylic acid ester.
  • a system in which the raw material (meth) acrylic acid ester remaining inside is recovered by distillation under reduced pressure at a low temperature is conceivable.
  • a (meth) acrylic acid ester production system in which a system is functionally constructed using the reaction apparatus A having a distillation column and the distillation apparatus B having a distillation column.
  • a (meth) acrylic ester production system in which a system is functionally constructed using a reaction apparatus A having a distillation column, a distillation apparatus B having a distillation column, and a distillation apparatus C having a distillation column can recover the (meth) acrylic acid ester used as a raw material remaining in the reaction apparatus A from the reaction apparatus A under normal pressure without using the decompression operation as described above.
  • the recovered raw material (meth) acrylic acid ester is used when the raw material (meth) acrylic acid ester and the alcohol corresponding to the target compound (meth) acrylic acid ester are newly transesterified. It has also been found that it can be suitably used as a (meth) acrylic acid ester.
  • the (meth) acrylic acid ester production system of the present invention there is no need to depressurize, and the raw material (meth) acrylic acid ester remaining in the reactor A even under normal pressure can be obtained. It can be efficiently recovered, and the solvent, by-product alcohol, etc. can be efficiently recovered and reused, and the desired (meth) acrylic acid ester can be efficiently manufactured, and further recovered The (meth) acrylic ester thus produced can be reused.
  • the (meth) acrylic acid ester production system of the present invention is a (meth) acrylic acid ester production system excellent in industrial productivity.
  • the (meth) acrylic acid ester production system of the present invention is a (meth) acrylic acid ester production system used when producing a (meth) acrylic acid ester by transesterification as described above.
  • the production system for a (meth) acrylic acid ester of the present invention has a reaction apparatus A having a distillation tower and a distillation apparatus B having a distillation tower, and the upper part of the distillation tower of the reaction apparatus A is connected to a condensing apparatus via a pipe.
  • Condensate obtained by the condenser by connecting the condenser and the upper part of the distillation tower via a switching device with a pipe for refluxing a part of the condensate obtained by the condenser to the upper part of the distillation tower.
  • a condenser and a separator are connected via a switching device with a pipe for sending the remainder of the liquid to a separator, and the upper liquid of the condensed liquid separated by the separator is returned to the distillation column.
  • the upper part of the separation device is connected to the distillation tower by piping for causing the lower part of the condensate separated by the separation device to flow to the distillation device B, and the lower part of the separation device is connected to the distillation device B.
  • the condensing unit is connected to the upper part of the distillation column via a switching device and is connected to the upper part of the distillation column by a pipe for refluxing a part of the condensate obtained by the condensing unit to the upper part of the distillation column.
  • the condensing unit and the recovery unit are connected via a switching device in a pipe for feeding the recovery unit for recovering the remaining condensate, and the residue present in the distillation unit B is removed from the distillation column of the reactor A.
  • the lower part of the distillation apparatus B and the pipe between the switching device of the reaction apparatus A and the condensing apparatus are connected by a pipe for recirculating to the pipe.
  • the (meth) acrylic acid ester production system includes a reaction apparatus A having a distillation tower, a distillation apparatus B having a distillation tower, and a distillation apparatus C having a distillation tower,
  • the upper part of the distillation column of the apparatus A is connected to the condensing device via a pipe, and the condensing device and the upper part of the distilling column are connected by a pipe for refluxing a part of the condensate obtained by the condensing device to the upper part of the distillation column.
  • the condenser and the separator are connected via the switching device by a pipe connected to the separator and connected to the separator by the piping for feeding the remaining portion of the condensate obtained by the condenser to the separator.
  • the upper part of the separator is connected to the distillation tower by a pipe for refluxing the upper liquid to the distillation tower, and the lower part of the condensate separated by the separator is distilled.
  • the lower part of the separator and the distillation unit B are connected by piping for feeding to B.
  • the upper part of the distillation tower of the distillation apparatus B is connected to the condensing apparatus via a pipe, and the upper part of the condensing apparatus and the distillation tower is connected to the upper part of the distillation tower by refluxing a part of the condensate obtained by the condensing apparatus.
  • a condenser and a recovery unit are connected via a switching device in a pipe for feeding to a recovery unit for recovering the remainder of the condensate obtained by the condensing device
  • the lower part of the distillation apparatus B and the distillation apparatus C are connected by a pipe for sending the residue present in the distillation apparatus B to the distillation tower of the distillation apparatus C, and the upper part of the distillation tower of the distillation apparatus C is connected via the pipe.
  • the condenser is connected to the condenser, and the condenser and the upper part of the distillation tower are connected via a switching device in a pipe for refluxing a part of the condensate obtained in the condenser to the upper part of the distillation tower.
  • the condensing device and the recovery unit are connected via a switching device, and a pipe for feeding the residue present in the distillation device C to the distillation tower of the reaction device A, and the switching of the reaction device A.
  • a pipe between the apparatus and the condenser is connected by a pipe.
  • Examples of the (meth) acrylic acid ester used as a raw material in the (meth) acrylic acid ester production system of the present invention include (meth) acrylic having 1 to 8 carbon atoms in the alkyl group such as methyl (meth) acrylate. Although acid alkyl ester etc. are mentioned, this invention is not limited only to this illustration.
  • the transesterification reaction between the (meth) acrylic acid ester used as a raw material and the alcohol corresponding to the (meth) acrylic acid ester of the target compound may be carried out by either a flow system or a batch system.
  • a (meth) acrylic acid ester used as a raw material and an alcohol corresponding to the target compound (meth) acrylic acid ester are transesterified.
  • the alcohol used when transesterifying the (meth) acrylic acid ester used as a raw material with the alcohol is appropriately selected according to the (meth) acrylic acid ester of the target compound. More specifically, an alcohol that forms an ester group of the (meth) acrylic acid ester of the target compound is used as the alcohol. As an example, for example, when the (meth) acrylic acid ester of the target compound is n-propyl (meth) acrylate, n-propyl alcohol is used as the alcohol that forms the propyl group.
  • Examples of the alcohol corresponding to the target compound (meth) acrylic acid ester include ethyl alcohol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, isobutyl alcohol, sec-butyl alcohol, tert-butyl alcohol, and n-pentyl.
  • n-hexyl alcohol isohexyl alcohol, cyclohexyl alcohol, 3,3,5-trimethylcyclohexyl alcohol, 4-tert-butylcyclohexyl alcohol, n-heptyl alcohol, n-octyl alcohol, isooctyl alcohol, 2-ethylhexyl Alcohol, 3,4-dimethylhexyl alcohol, 3,4-dimethylheptyl alcohol, lauryl alcohol, nonyl alcohol, isononyl alcohol Stearyl alcohol, expressions such as 2-heptyl undecanoic-1-ol (I):
  • Aliphatic or alicyclic alcohol represented by: aromatic alcohol such as phenol, benzyl alcohol, 1-phenylethyl alcohol, 2-phenylethyl alcohol, phenoxyethanol; dimethylaminoethyl alcohol, diethylaminoethyl alcohol, dipropylaminoethyl alcohol, Dibutylaminoethyl alcohol, dipentylaminoethyl alcohol, dihexylaminoethyl alcohol, dioctylaminoethyl alcohol, methylethylaminoethyl alcohol, methylpropylaminoethyl alcohol, methylbutylaminoethyl alcohol, methylhexylaminoethyl alcohol, ethylpropylaminoethyl alcohol, Ethylbutylaminoethyl alcohol, ethylpenty
  • R 2 and R 3 each independently represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, and R 4 represents an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms
  • the amount of (meth) acrylic ester used as a raw material per equivalent of hydroxyl group of alcohol corresponding to the (meth) acrylic ester of the target compound is determined by transesterification of (meth) acrylic ester used as the raw material with the alcohol. From the viewpoint of increasing the reaction rate of the reaction, it is preferably 0.3 equivalents or more, more preferably 0.5 equivalents or more, further preferably 0.8 equivalents or more, and a (meth) acrylic acid ester used as an unreacted raw material From the viewpoint of reducing the amount, the amount is preferably 5 equivalents or less, more preferably 4 equivalents or less, and even more preferably 3 equivalents or less.
  • (Meth) acrylic acid acrylate may be mentioned as a (meth) acrylic acid ester used as a suitable raw material.
  • a transesterification catalyst When the (meth) acrylic acid ester used as a raw material and the alcohol corresponding to the target compound (meth) acrylic acid ester are transesterified, a transesterification catalyst can be used.
  • transesterification catalyst examples include lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, cesium hydroxide, magnesium hydroxide, calcium hydroxide, barium hydroxide, strontium hydroxide and the like; lithium hydrogen carbonate, carbonic acid Hydrogen carbonate compounds such as sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, cesium hydrogen carbonate, magnesium hydrogen carbonate, calcium hydrogen carbonate, barium hydrogen carbonate, strontium hydrogen carbonate; lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, magnesium carbonate, calcium carbonate, Carbonates such as barium carbonate and strontium carbonate; acetates such as lithium acetate, sodium acetate, potassium acetate, cesium acetate, magnesium acetate, calcium acetate, barium acetate and strontium acetate; lithium borohydride Boron hydride compounds such as sodium borohydride, potassium borohydride, cesium borohydride; lithium stearate, sodium stearate, potassium stearate, cesium stea
  • Benzoates such as dilithium hydrogen phosphate, disodium hydrogen phosphate, dipotassium hydrogen phosphate, and cesium hydrogen phosphate; dilithium phenyl phosphate; Phenyl phosphate compounds such as disodium phenyl phosphate, dipotassium phenyl phosphate, and cesium phenyl phosphate; metal alkoxides such as sodium alkoxide and titanium alkoxide; tetramethoxy titanium, tetraethoxy titanium, tetrapropoxy titanium, tetrabutoxy titanium, etc.
  • Tetraalkoxytitanium dialkyltin oxides such as dialkyltin oxide having 4 to 18 carbon atoms in the alkyl group such as dibutyltin oxide, dioctyltin oxide, dilauryltin oxide; titanium alcoholate, aluminum alcoholate, magnesium alcoholate Although metal alcoholates such as copper are listed, the present invention is not limited to such examples.
  • dialkyltin oxides such as dialkyltin oxide having 4 to 18 carbon atoms in the alkyl group such as dibutyltin oxide, dioctyltin oxide, dilauryltin oxide
  • titanium alcoholate aluminum alcoholate
  • magnesium alcoholate metal alcoholates such as copper are listed, the present invention is not limited to such examples.
  • These transesterification catalysts may be used alone or in combination of two or more.
  • transesterification catalysts from the viewpoint of promoting the transesterification reaction, tetraalkoxytitanium and dialkyltin oxide having 4 to 12 carbon atoms in the alkyl group are preferable, and tetraalkoxytitanium and alkyl group having 4 to 4 carbon atoms. More preferred are 8 dialkyltin oxides, and tetramethoxytitanium, dibutyltin oxide and dioctyltin oxide are even more preferred.
  • the amount of the transesterification catalyst varies depending on the type of the transesterification catalyst and cannot be determined unconditionally, it is preferably determined appropriately according to the type of the transesterification catalyst.
  • the amount of the transesterification catalyst per mole of (meth) acrylic acid ester used as a raw material is preferably from the viewpoint of efficiently proceeding the transesterification reaction of (meth) acrylic acid ester used as a raw material with an alcohol. It is 0.00001 mol or more, more preferably 0.0001 mol or more, and from the viewpoint of improving economy, it is preferably 0.10 mol or less, more preferably 0.05 mol or less.
  • a polymerization inhibitor when the (meth) acrylic acid ester used as a raw material and an alcohol are subjected to a transesterification reaction, a polymerization inhibitor can be used.
  • the polymerization inhibitor include 4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine-N-oxyl, 4-acetamino-2,2,6,6-tetramethylpiperidine-N-oxyl, 4- Benzoyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine-N-oxyl, 4-oxo-2,2,6,6-tetramethylpiperidine-N-oxyl, 2,2,6,6-tetramethylpiperidine N-oxy radical compounds such as —N-oxyl; paramethoxyphenol, 2,2′-methylenebis (4-ethyl-6-tert-butylphenol), 2,6-ditert-butyl-4-methylphenol, 2 , 6-Ditert-butyl-N, N-dimethylamino-p-cresol, 2,4-d
  • the amount of the polymerization inhibitor per 100 parts by mass of the (meth) acrylic acid ester used as a raw material is from the viewpoint of suppressing polymerization of the (meth) acrylic acid ester used as the raw material and the (meth) acrylic acid ester of the target compound.
  • it is 0.00001 parts by mass or more, more preferably 0.00005 parts by mass or more, and further preferably 0.0001 parts by mass or more, and preferably 0 from the viewpoint of increasing the purity of the (meth) acrylic acid ester of the target compound.
  • (meth) acrylic used as a raw material as a solvent As a raw material, it azeotropes with the by-product alcohol at a temperature below the boiling point of the alcohol by-produced by the transesterification reaction between the acid ester and the alcohol corresponding to the (meth) acrylic acid ester of the target compound It is preferable to use an azeotropic solvent that azeotropes with the (meth) acrylic acid ester used as the raw material at a temperature below the boiling point of the (meth) acrylic acid ester used.
  • the (meth) acrylic acid ester used as the raw material at a temperature lower than the boiling point of the (meth) acrylic acid ester used as a raw material is azeotroped with the by-product alcohol at a temperature lower than the boiling point of the by-product alcohol as a solvent.
  • a transesterification reaction is carried out.
  • the (meth) acrylic acid ester used as a raw material existing in the reactor can be efficiently recovered from the reactor A.
  • the boiling solvent for example, when the (meth) acrylic acid ester used as a raw material is methyl (meth) acrylate, since the by-product alcohol is methyl (meth) acrylate, cyclohexane, n-hexane, etc.
  • these azeotropic solvents may be used alone or in combination.
  • cyclohexane is preferable from the viewpoint of shortening the reaction time of the transesterification reaction and efficiently recovering the (meth) acrylic acid ester used as a raw material.
  • the amount of the solvent is not particularly limited, but is usually about 5 to 200 parts by mass per 100 parts by mass of the total amount of the (meth) acrylic acid ester used as a raw material and the alcohol corresponding to the (meth) acrylic acid ester of the target compound. If it is.
  • solvents may be used as long as the object of the present invention is not impaired.
  • examples of other solvents include n-pentane, n-hexane, isohexane, n-heptane, n-octane, 2,3-dimethylbutane, 2,5-dimethylhexane, and 2,2,4-trimethylpentane.
  • examples include aliphatic hydrocarbon compounds having 5 to 8 carbon atoms other than cyclohexane, but the present invention is not limited to such examples.
  • FIG. 1 is a schematic explanatory view showing one embodiment of the (meth) acrylic acid ester production system of the present invention.
  • the reaction apparatus A1 having the distillation column 2 is used. .
  • Examples of the reaction apparatus A1 having the distillation column 2 include a reaction apparatus having a distillation column such as a rectification column, a fluidized bed, a fixed bed, and a reactive distillation column.
  • a reaction apparatus having a distillation column such as a rectification column, a fluidized bed, a fixed bed, and a reactive distillation column.
  • the present invention is limited only to such examples. It is not something.
  • suitable distillation column 2 include a packed column type distillation column and a tray type distillation column.
  • Examples of the tray type distillation column include a packed column type distillation machine, an Oldershaw type distillation column, a lift tray type distillation column, and the like, but the present invention is not limited to such examples.
  • the number of theoretical plates of the distillation column 2 is preferably from the viewpoint of efficiently and stably proceeding the transesterification reaction between the (meth) acrylic acid ester used as a raw material and the alcohol corresponding to the (meth) acrylic acid ester of the target compound. It is 7 steps or more, more preferably 10 steps or more, and further preferably 15 steps or more. From the viewpoint of improving economy, it is preferably 100 steps or less, more preferably 70 steps or less, and even more preferably 50 steps or less.
  • a condensing device 6 is disposed at the top of the distillation column 2 of the reactor A1, preferably at the top of the column via a pipe 5a. Further, in order to recirculate a part of the condensate obtained in the condensing device 6 to the upper part of the distillation column 2, preferably the top of the column, the condensing device 6 and the switching device 7 are connected via a pipe 5b. 7 and the upper part of the distillation column 2, preferably the top of the column are connected via a pipe 5c. Examples of the condensing device 6 include a capacitor, but the present invention is not limited to such an example.
  • the switching device 7 is provided to send the condensate obtained by the condensing device 6 to the upper part of the distillation column 2, preferably the top of the column or the liquid separating device 8.
  • Examples of the switching device 7 include a switching valve, a reflux distributor, an electromagnetic valve, and the like, but the present invention is not limited to such an example.
  • the condensing device 6 and the switching device 7 are connected via a pipe 5b, and the switching device 7 and the liquid separating device 8 are connected. It is connected via a pipe 5d. Therefore, a part of the condensate obtained in the condensing device 6 is sent to the upper part of the distillation column 2, preferably the top of the column via the switching device 7, and the remainder of the condensate switches the switching device 7. Thus, the liquid is fed to the liquid separator 8.
  • the separator 8 used when separating the condensate into two layers, an upper layer and a lower layer include a decanter, a separatory funnel, and an oil-moisture liquid device. It is not limited.
  • the upper part of the separator 8 and the distillation tower 2 are connected via a pipe 5e in order to return the upper liquid of the condensed liquid separated by the separator 8 to the distillation tower 2.
  • the position where the pipe 5e in the distillation column 2 is connected is not particularly limited, but the (meth) acrylic acid ester used as a raw material and the alcohol corresponding to the (meth) acrylic acid ester of the target compound are efficiently transesterified. From this viewpoint, it is preferable to supply to the middle part of the distillation column 2.
  • the middle part of the distillation column 2 means a stage near the center of the multistage distillation column. For example, when the distillation column 2 is a distillation column having 15 theoretical plates, 6 to 9 plates correspond to the middle portion of the distillation column 2.
  • the lower part of the liquid separator 8 and the distillation apparatus B3 are connected by a pipe 5f in order to send the lower liquid to the distillation apparatus B3.
  • the distillation apparatus B3 having the distillation tower 4 may be either a batch type or a flow type.
  • Examples of the distillation column 4 of the distillation apparatus B3 include a packed column and a tray-type distillation column, but the present invention is not limited to such examples.
  • Examples of the packing used in the packed tower include a helipack, a McMahon, a cascade mini-ring, and the like, but the present invention is not limited to such examples.
  • Examples of the tray type distillation column include a packed column type distillation machine, an Oldershaw type distillation column, a lift tray type distillation column, and the like, but the present invention is not limited to such examples.
  • the upper part, preferably the top of the distillation column 4 of the distillation device B3 is connected to the condensing device 9 via a pipe 10a.
  • the condensing device 9 and the switching device 11 are connected via a pipe 10b.
  • the upper part of the distillation column 4, preferably the top of the column, is connected via a pipe 10c.
  • the condensing device 9 and the switching device 11 are connected via a pipe 10b, and the switching device 11 and the collecting part 12 are connected via a pipe 10d. ing. Therefore, a part of the condensate obtained in the condensing device 9 is sent to the upper part of the distillation column 4, preferably the top of the column via the switching device 11, and the remainder of the condensate switches the switching device 11. Thus, the liquid is fed to the collection unit 12.
  • the switching device 11 include a switching valve, a reflux distributor, an electromagnetic valve, and the like, but the present invention is not limited to such an example.
  • the collection unit 12 may be a so-called receiver.
  • a pipe 10e is connected to the lower part of the distillation apparatus B3, and the other end of the pipe 10e is a switching apparatus for the reaction apparatus A1.
  • a three-way cock (not shown) or the like is connected to the pipe 5d between the separator 7 and the liquid separator 8.
  • a reaction apparatus is obtained by azeotropically evaporating the solvent and the by-product alcohol.
  • By-product alcohol vapor is preferably removed from the upper part of the distillation column 2 attached to A1, preferably from the top of the column.
  • the top temperature of the distillation column 2 is preferably 5 ° C. higher than the azeotropic temperature from the azeotropic temperature of the by-product alcohol and the solvent. Is preferably adjusted to be in the temperature range up to 2 ° C. higher.
  • the vapor is taken out from the upper part of the distillation column 2 and the vapor is condensed into the condenser 6.
  • By-condensation, by-product alcohol can be recovered as a condensate.
  • a part of the condensate obtained by the condenser 6 is refluxed to the distillation column 2 by operating the switching device 7 so that the pipe 5b and the pipe 5c communicate with each other.
  • the remainder of the condensate is removed out of the system of the reaction apparatus A1 via the liquid separator 8 by operating the switching device 7 so that the piping 5b and the piping 5d communicate with each other.
  • the heating temperature of the reaction device A1 is not controlled by operating the switching device 7 and refluxing the condensate obtained in the condensation device 6 to the distillation column 2 or removing it from the system of the reaction device A1.
  • the temperature at the top of the distillation column 2 can be easily adjusted to the azeotropic temperature of the by-product alcohol and the solvent.
  • the condensate removed from the reaction apparatus A1 by operating the switching device 7 so that the piping 5b and the piping 5d communicate with each other is sent to the separation device 8.
  • the separation liquid By adding water to the condensate sent to the separation device 8, the separation liquid can be efficiently separated into two layers of an upper layer and a lower layer.
  • the amount of water per 100 parts by volume of the condensate is not particularly limited, but usually it is preferably 10 parts by volume or more, more preferably 20 parts by volume or more from the viewpoint of efficiently separating the upper layer and the lower layer. From the viewpoint of reducing the amount of the lower layer, it is preferably 300 parts by volume or less, more preferably 200 parts by volume or less.
  • the temperature of the condensate when water is added to the condensate is preferably 0 to 50 ° C., more preferably 0 to 40 ° C., from the viewpoint of efficiently separating the condensate into two layers of an upper layer and a lower layer. More preferably, it is 0 to 30 ° C.
  • the upper layer mainly contains a solvent.
  • the solvent contained in the upper layer can be effectively used as a solvent for the transesterification reaction between the (meth) acrylic acid ester used as a raw material and the alcohol corresponding to the (meth) acrylic acid ester of the target compound.
  • the upper layer is supplied to the distillation column 2 from the viewpoint of effectively using the solvent contained in the upper layer.
  • the upper layer is supplied to the distillation column 2 from the viewpoint of efficiently proceeding the transesterification reaction between the (meth) acrylic acid ester used as the raw material and the alcohol.
  • the middle part of the distillation column 2 means a stage near the center of the multistage distillation column as described above. For example, when the distillation column 2 is a distillation column having 15 theoretical plates, 6 to 9 plates correspond to the middle portion of the distillation column.
  • the fractionation ability of the distillation column 2 can be increased by refluxing a part of the condensate to the upper part of the distillation column 2, preferably the top of the column via the piping 5 d, the switching device 7 and the piping 5 c.
  • the amount of the condensate refluxed to the upper part of the distillation column 2 is not particularly limited, but is about 20 to 95% by mass of the total amount of the condensate from the viewpoint of increasing the fractionating ability of the distillation column 2 and increasing the reaction rate. It is preferably about 50 to 90% by mass.
  • the upper layer of the two separated layers mainly contains a solvent, it corresponds to the (meth) acrylate ester used as the raw material and the (meth) acrylate ester of the target compound in the same manner as described above. It can be effectively used as a reaction solvent when transesterifying the alcohol to be transesterified. In that case, it is preferable to supply the said upper layer to the middle stage part of the distillation column 2 similarly to the above from a viewpoint of making the transesterification reaction of (meth) acrylic acid ester used as a raw material and alcohol efficiently advance.
  • the lower layer mainly contains by-product alcohol and water, but besides these components, the content of (meth) acrylic acid ester used as a solvent and a raw material is about 1 to 10% by mass, respectively. Included.
  • the (meth) acrylic acid ester used as a solvent and a raw material contained in the lower layer azeotropes with the by-product alcohol, and therefore can be removed from the lower layer as an azeotrope.
  • the condensate removed out of the system of the reactor A1 is sent to the separation device 8, and water is added to the condensate to separate it into two layers, an upper layer and a lower layer, and the lower layer of the separated two layers is separated.
  • the solution is sent to the distillation apparatus B3 via a pipe 5f connecting the lower part of the apparatus 8 and the distillation apparatus B3 having the distillation column 4.
  • the lower layer sent to the distillation apparatus B3 is distilled in the distillation apparatus B3.
  • the temperature at the top of the distillation column 4 is adjusted to a predetermined temperature, for example, 64 ° C. or lower when the (meth) acrylic acid ester used as a raw material is methyl (meth) acrylate.
  • a vapor containing a (meth) acrylic ester used as a raw material, a by-product alcohol and a solvent is generated, and then the temperature of the lower layer is set to a predetermined temperature, for example, the (meth) acrylic ester used as a raw material is (
  • the temperature of the lower layer is set to a predetermined temperature, for example, the (meth) acrylic ester used as a raw material is (
  • the temperature to 64 to 66 ° C. steam containing a by-product alcohol as a main component can be generated by transesterification. Any generated steam can be taken out from the upper part of the distillation column 4.
  • the lower layer can be distilled using the distillation apparatus B3 having the distillation column 4 as described above.
  • the distillation apparatus B3 may be either a batch type or a flow type.
  • the pressure when distilling the lower layer may be either atmospheric pressure or reduced pressure.
  • the number of theoretical plates of the distillation column 4 used for distillation is preferably 5 or more, more preferably 7 from the viewpoint of efficiently azeotropically evaporating the solvent, the (meth) acrylic acid ester used as a raw material and the by-product alcohol. From the viewpoint of improving economy, the number is preferably 10 or less, more preferably 70 or less, and even more preferably 50 or less.
  • the distillation temperature when distilling the lower layer is preferably 20 ° C.
  • (meth) acrylic acid ester used as a raw material is prevented.
  • it is preferably 120 ° C. or lower, more preferably 110 ° C. or lower, and further preferably 105 ° C. or lower.
  • the vapor containing the (meth) acrylic acid ester, by-product alcohol and solvent used as raw materials contains the solvent, the (meth) acrylic acid ester and by-product alcohol used as raw materials, It is possible to condense and use the resulting condensate as a raw material when transesterifying the (meth) acrylic acid ester used as a raw material with the alcohol corresponding to the (meth) acrylic acid ester of the target compound. It is preferable from the viewpoint of reducing. Moreover, after condensing the said vapor
  • the separated by-product alcohol and water can be used, for example, as water to be added to the condensate removed from the system of the reactor A1.
  • the by-product alcohol and water can be easily separated by, for example, distillation purification. Since the by-product alcohol separated from the water contained in the residue contains substantially no impurities other than moisture, the by-product alcohol is, for example, an industrial raw material in the same manner as a commonly used alcohol. It can be used as a solvent.
  • the reaction temperature at the time of carrying out the transesterification reaction of (meth) acrylic acid ester and alcohol used as a raw material is preferably 70 ° C. or higher, more preferably 75 ° C. or higher, from the viewpoint of increasing the reaction rate. From the viewpoint of preventing polymerization of the (meth) acrylic acid ester used as the target compound and the (meth) acrylic acid ester of the target compound, it is preferably 140 ° C. or lower, more preferably 130 ° C. or lower, and further preferably 120 ° C. or lower.
  • Atmosphere when performing transesterification reaction of (meth) acrylic acid ester used as raw material and alcohol is a viewpoint to prevent polymerization of (meth) acrylic acid ester used as raw material and (meth) acrylic acid ester of target compound Therefore, an atmosphere containing oxygen is preferable, and from the viewpoint of improving safety, a gas having an oxygen concentration of 5% by volume to atmospheric concentration is more preferable.
  • the pressure of the atmosphere should just be atmospheric pressure normally, However, Pressurization or pressure reduction may be sufficient. For example, when the pressure of the atmosphere is reduced, the reflux temperature can be lowered, so that there is an advantage that side reactions can be suppressed.
  • the transesterification reaction may be terminated when a predetermined reaction rate is reached. it can.
  • the (meth) acrylic acid ester used as a raw material in the reactor A1 disappears by azeotropy with the solvent.
  • the top temperature of the distillation column 2 finally reaches the boiling point of the solvent. Therefore, the disappearance of the (meth) acrylic acid ester used as a raw material can be confirmed by the column top temperature of the distillation column 2.
  • the transesterification reaction between the (meth) acrylic ester used as a raw material and the alcohol is completed. be able to.
  • the end point of the transesterification reaction of the (meth) acrylic acid ester used as a raw material and alcohol can be confirmed by, for example, gas chromatography, liquid chromatography, or the like.
  • the reaction time for the transesterification reaction between the (meth) acrylic acid ester used as the raw material and the alcohol varies depending on the amount of the (meth) acrylic acid ester used as the raw material and the alcohol, the reaction temperature, etc. In general, the time until the target reaction rate is reached is selected.
  • the (meth) acrylic acid ester of the target compound can be obtained by performing a transesterification reaction between the (meth) acrylic acid ester used as a raw material and the alcohol.
  • the (meth) acrylic acid ester used as a raw material and the alcohol corresponding to the (meth) acrylic acid ester of the target compound are subjected to a transesterification reaction, and then the resulting reaction mixture is further heated, Vapor containing (meth) acrylic acid ester used as an unreacted raw material is taken out from the upper part.
  • the reaction mixture in the reaction apparatus A1 is further heated, and steam containing (meth) acrylic acid ester used as an unreacted raw material from the upper part of the distillation column 2 is supplied. It can be taken out.
  • the (meth) acrylic acid ester used as a raw material can be efficiently recovered from the reactor A1.
  • the temperature of the transesterification reaction of (meth) acrylic acid ester and alcohol which is usually used as a raw material, is preferably 70 ° C. or higher, more preferably 75 ° C. or higher. From the viewpoint of preventing polymerization of the (meth) acrylic acid ester and the (meth) acrylic acid ester of the target compound, it is preferably 140 ° C. or lower, more preferably 130 ° C. or lower, and further preferably 120 ° C. or lower.
  • the pressure at the time of heating the reaction mixture in reaction apparatus A1 can be made into atmospheric pressure, the apparatus for pressurization or pressure reduction is not required, but the said pressure is higher than atmospheric pressure if necessary. It may be a pressure or a pressure lower than atmospheric pressure.
  • Vapor generated by heating the reaction mixture in the reaction apparatus A1 is taken out from the upper part of the reaction apparatus A1, preferably from the top of the reaction apparatus A1 to the outside of the reaction apparatus A1, and recovered as a condensed liquid by cooling. Can do.
  • the reaction is performed together with the (meth) acrylic acid ester in which the solvent is used as a raw material. Since the amount of the solvent taken out from the apparatus A1 and present in the reaction apparatus A1 is reduced, in order to efficiently azeotrope the (meth) acrylic acid ester used as a raw material and the solvent, a reaction is performed as necessary. You may add the said solvent in apparatus A1.
  • the amount of the solvent to be added is not particularly limited as long as it can azeotrope the (meth) acrylic acid ester used as a raw material and the solvent.
  • the end point of the operation for azeotroping the (meth) acrylic acid ester used as the raw material and the solvent is not particularly limited, but the (meth) acrylic acid ester used as the raw material remaining in the reactor A1 is not particularly limited.
  • the azeotropic temperature of the azeotrope approaches the boiling point of the solvent, so from the viewpoint of increasing the recovery efficiency of the (meth) acrylic acid ester used as a raw material, it is performed until the boiling point of the solvent is reached. preferable.
  • the condensate recovered as described above mainly contains (meth) acrylic acid ester used as a recovered raw material, a solvent and a by-product alcohol by-produced by the transesterification reaction. Since the amount is very small compared to the amount of (meth) acrylic acid ester and solvent used as the recovered raw material, the condensate is used as a raw material when a new transesterification reaction is performed (meta ) It can be used effectively as an acrylic ester.
  • the target compound (meth) acrylic acid ester is present in the reaction mixture in the reaction apparatus A1, and can be recovered, for example, by removing the reaction mixture from the lower part of the reaction apparatus A1.
  • the reaction mixture contains the solvent used in the transesterification, a small amount of unreacted (meth) acrylate and by-product alcohol. If necessary, by removing these components, the target compound (meth) acrylic acid ester can be recovered. Removal of unreacted (meth) acrylic acid ester, solvent and by-product alcohol from the reaction mixture can be easily performed by, for example, distillation, extraction or the like.
  • the (meth) acrylic acid ester is produced by the transesterification method, and then the raw material ( The (meth) acrylic acid ester, the solvent, the by-produced alcohol and the like can be efficiently recovered and reused, and the intended (meth) acrylic acid ester can be efficiently produced.
  • FIG. 2 is a schematic explanatory view showing another embodiment of the (meth) acrylic acid ester production system of the present invention.
  • the reaction apparatus A1 having the distillation column 2 shown in FIG. 2 may be the same as the reaction apparatus A1 having the distillation column 2 shown in FIG.
  • distillation apparatus B3 having the distillation column 4 shown in FIG. 2 may be the same as the distillation apparatus B3 having the distillation column 4 shown in FIG.
  • the distillation apparatus B3 may be provided with a heating device 15 such as a reboiler, for example, in order to heat the contents of the distillation apparatus B3, if necessary.
  • the condensate removed from the reaction apparatus A1 is sent to the separator 8 and water is added to the condensate.
  • the upper layer and the lower layer are separated into two layers, and the lower layer of the separated two layers is distilled into the distillation apparatus B3 having the distillation column 4 through the pipe 5f.
  • the position of the distillation column 4 for feeding the lower layer may be supplied to the middle part of the distillation column 4 from the viewpoint of efficiently separating the solvent contained in the lower layer from the by-product alcohol and the by-produced water.
  • the middle part of the distillation column 4 means a stage near the center of the multi-stage distillation column as described above. For example, when the distillation column 4 is a distillation column having 15 theoretical plates, 6 to 9 plates correspond to the middle portion of the distillation column.
  • the temperature at the top of the distillation column 4 is adjusted to a predetermined temperature, for example, 64 ° C. or lower when the (meth) acrylic acid ester used as a raw material is methyl (meth) acrylate.
  • a vapor containing a (meth) acrylic ester used as a raw material, a by-product alcohol and a solvent is generated, and then the temperature of the lower layer is set to a predetermined temperature, for example, a (meth) acrylic ester used as a raw material.
  • a predetermined temperature for example, a (meth) acrylic ester used as a raw material.
  • steam containing by-product alcohol as a main component can be generated by transesterification. Any generated steam can be taken out from the upper part of the distillation column 4.
  • the pressure when distilling the lower layer may be either atmospheric pressure or reduced pressure.
  • the number of theoretical plates of the distillation column 4 used for distillation is preferably 5 or more, more preferably 7 from the viewpoint of efficiently azeotropically evaporating the solvent, the (meth) acrylic acid ester used as a raw material and the by-product alcohol. From the viewpoint of improving economy, the number is preferably 10 or less, more preferably 70 or less, and even more preferably 50 or less.
  • the distillation temperature when distilling the lower layer is preferably 20 ° C. or higher, more preferably 40 ° C. or higher, and further preferably 50 ° C. or higher. However, polymerization of (meth) acrylic acid ester used as a raw material is prevented. From this viewpoint, the temperature is preferably 120 ° C. or lower, more preferably 110 ° C. or lower, and further preferably 105 ° C. or lower.
  • the vapor containing (meth) acrylic acid ester, by-product alcohol and solvent used as raw materials contains the solvent, (meth) acrylic acid ester and by-product alcohol used as raw materials. Therefore, the upper part, preferably the top of the distillation column 4 of the distillation apparatus B3 is connected to the condensing apparatus 9 via the pipe 10a, and a part of the condensate obtained in the condensing apparatus 9 is transferred to the upper part of the distillation column 4, preferably In order to recirculate to the top of the column, the condenser 9 and the switching device 11 are connected via a pipe 10b, and the switching device 11 and the upper part of the distillation column 4, preferably the top of the column, are connected via a pipe 10c. Yes.
  • the condensing device 9 and the switching device 11 are connected via a pipe 10b, and the switching device 11 and the collecting part 12 are connected via a pipe 10d. ing.
  • the condensate obtained by condensing the vapor with the condenser 9 mainly contains a solvent, (meth) acrylic acid ester and by-product alcohol used as raw materials. Therefore, the condensate is recovered by the recovery unit 12, and the condensate recovered by the recovery unit 12 is returned to the reaction apparatus A1 for effective use.
  • a liquid mainly containing water and by-product alcohol is present at the bottom or bottom of the distillation apparatus B3 having the distillation column 4.
  • the liquid is sent to a distillation apparatus C14 having a distillation column 13 through a pipe 16 connected to the lower stage or bottom of the distillation apparatus B3.
  • the distillation apparatus C14 having the distillation tower 13 may be the same as the distillation apparatus B3 having the distillation tower 4 shown in FIG. Note that the distillation device C14 may be provided with a heating device 17 such as a reboiler, for example, in order to heat the contents of the distillation device C14, if necessary.
  • a heating device 17 such as a reboiler, for example, in order to heat the contents of the distillation device C14, if necessary.
  • the position of the distillation column 13 for feeding the liquid is preferably supplied to the middle part of the distillation column 13 from the viewpoint of efficiently separating water and by-product alcohol contained in the liquid.
  • the middle part of the distillation column 13 means a stage near the center of the multi-stage distillation column as described above. For example, when the distillation column 13 is a distillation column having 15 theoretical plates, 6 to 9 plates correspond to the middle portion of the distillation column.
  • the temperature of the top of the distillation column 13 is adjusted to a predetermined temperature, for example, 64 to 66 ° C. when the by-product alcohol is methanol.
  • the generated steam can be taken out from the upper part of the distillation column 13.
  • the distillation apparatus C14 may be either a batch type or a distribution type.
  • Examples of the distillation apparatus C14 having a suitable distillation column 13 include a packed column and a tray-type distillation column.
  • the present invention is not limited to such examples.
  • Examples of the packing used in the packed tower include a helipack, a McMahon, a cascade mini-ring, and the like, but the present invention is not limited to such examples.
  • Examples of the tray type distillation column include a packed column type distillation machine, an Oldershaw type distillation column, a lift tray type distillation column, and the like, but the present invention is not limited to such examples.
  • the pressure at the time of distilling the liquid may be either atmospheric pressure or reduced pressure.
  • the number of theoretical plates of the distillation column 13 used in the distillation is preferably 5 or more, more preferably 7 or more, and even more preferably 10 or more, from the viewpoint of efficiently azeotropically producing the by-product alcohol and water. From the viewpoint of improving economy, it is preferably 100 stages or less, more preferably 70 stages or less, and even more preferably 50 stages or less.
  • the distillation temperature when distilling the liquid is preferably 20 ° C. or higher, more preferably 40 ° C. or higher, and still more preferably 50 ° C. or higher.
  • the chemical stability of the target (meth) acrylate ester From the viewpoint of improving the temperature, it is preferably 120 ° C. or lower, more preferably 110 ° C. or lower, and further preferably 105 ° C. or lower.
  • the upper part, preferably the top of the distillation column 13 of the distillation device C14 is connected to the condensing device 19 via a pipe 18a.
  • the condensing device 19 and the switching device 20 are connected via a pipe 18b.
  • the switching device 20 and the upper part of the distillation column 13, preferably the top of the column are connected via a pipe 18c.
  • Examples of the switching device 20 include a switching valve, a reflux distributor, and a solenoid valve, but the present invention is not limited to such examples.
  • the condensate obtained by condensing the steam with the condensing device 19 mainly contains by-product alcohol.
  • the switching device 20 and the recovery unit 21 are connected to each other by connecting the condenser 19 and the switching device 20 via the pipe 18b and operating the switching device 20. It connects so that it may connect via the piping 18d.
  • the by-product alcohol recovered by the recovery unit 21 can be effectively used as, for example, a raw material for preparing various fuels and various organic compounds.
  • the collection unit 21 may be a so-called receiver.
  • Water is mainly present at the bottom or bottom of the distillation apparatus C14 having the distillation column 13.
  • the water can be effectively used in the separation device 8 disposed in the reaction device A1, for example, by connecting the lower stage or bottom of the distillation device C14 and the piping 5d via the piping 18e.
  • the pipe 18e and the pipe 5d can be easily connected by, for example, a three-way cock (not shown).
  • the (meth) acrylic acid ester is produced by the transesterification method, and then the raw material ( The (meth) acrylic acid ester, the solvent, the by-produced alcohol and the like can be efficiently recovered and reused, and the intended (meth) acrylic acid ester can be efficiently produced.
  • (meth) acrylic acid ester used as the raw material is usually a substance that gives off a bad odor, and emits a strong odor when released into the atmosphere, so it is not discharged into the atmosphere or discharged into the atmosphere. It is desirable to reduce the amount as much as possible.
  • the (meth) acrylic acid ester remaining in the reaction mixture after completion of the transesterification reaction and can be used as a raw material is azeotroped with a solvent under atmospheric pressure to react the reaction mixture. Therefore, the amount of (meth) acrylic acid ester used as a raw material in the atmosphere can be reduced as much as possible.
  • the (meth) acrylic ester production system of the present invention is an environment-friendly production system in consideration of the environment.
  • an alkali scrubber is installed at the air outlet provided in the reaction apparatus A1 to absorb (meth) acrylic ester used as a raw material, and the ( The release of the (meth) acrylic acid ester into the atmosphere may be suppressed.
  • the (meth) acrylic acid ester production system of the invention is also useful as a system for preventing the (meth) acrylic acid ester used as a raw material from being mixed into the target compound (meth) acrylic acid ester.
  • the (meth) acrylic acid ester production system of the present invention by-product alcohol can be recovered with high purity, and the (meth) acrylic acid ester by-produced by the transesterification reaction is effectively utilized. Since the replicated water can be effectively used, the (meth) acrylic acid ester production system of the present invention is a system (apparatus) excellent in industrial productivity of (meth) acrylic acid ester.
  • the production system of the (meth) acrylic acid ester of the present invention is a so-called closed system, it is possible to reduce the amount of by-products discharged outside the reaction system, and the (meth) acrylic acid ester of the target compound. The yield of can be improved.
  • the (meth) acrylic acid ester obtained by the (meth) acrylic acid ester production system of the present invention is useful as a raw material for, for example, (meth) acrylic resins, surfactants, adhesives, paints and the like.
  • the yield of the (meth) acrylic acid ester of the target compound is the ratio of the actual (meth) acrylic acid ester production amount to the theoretical (meth) acrylic acid ester production amount of the target compound. I asked for it.
  • the amounts of the raw material alcohol, the raw material alcohol (meth) acrylic ester, the solvent and the (meth) acrylic ester used as the raw material in the reaction mixtures of the following examples are all determined by gas chromatography (hereinafter, It was determined from the area percentage by GC using an analyzer (referred to as GC) (manufactured by Agilent, detector FID, column capillary DB-1: 30 m).
  • Example 1 The (meth) acrylic ester production system shown in FIG. 1 was used.
  • a reaction apparatus A having a distillation column a condensing apparatus is disposed at the top of the column, a 20-liter Oldershaw distillation column (theoretical plate number: 15) having a side tube, and a 2 L four-necked flask having an air introduction tube was used.
  • 694 g (8.06 mol) of methyl acrylate, 552 g (6.20 mol) of N, N-dimethylaminoethanol, 1.76 g of phenothiazine, 22.1 g of dibutyltin oxide and 100 g of cyclohexane were charged.
  • the transesterification reaction was performed while air was blown into the flask at a flow rate of 20 mL / min from the air introduction tube. More specifically, the vapor taken out from the top of the distillation column is condensed by a condenser, a part of the resulting condensate is refluxed to the top of the distillation column, and the remaining condensate is removed outside the flask. .
  • the top temperature of the distillation column was adjusted to 54 to 56 ° C., which is the azeotropic temperature of methyl alcohol and cyclohexane, by adjusting the amount of the condensed liquid removed.
  • the amount of the lower layer is 410 g.
  • methyl acrylate 3.6% by mass (15 g) and water 48. 9% by mass (200 g) was contained.
  • the upper layer was effectively used by supplying it to the position of the 10th stage from the bottom of the distillation tower, which is the middle stage of the distillation tower.
  • the reaction temperature is 85 to 102 ° C, with appropriate addition of cyclohexane in the flask. Ended. After completion of the reaction, the amount of methyl acrylate contained in the reaction mixture obtained by the transesterification reaction was 160 g.
  • the reaction mixture obtained by the transesterification reaction is further heated, the reflux ratio is set to 10 to 15, the vapor is taken out from the top of the distillation column, and the vapor is condensed to obtain a condensate. It was collected.
  • cyclohexane was added to the flask so that the temperature of the reaction mixture in the flask was maintained at 85 to 100 ° C.
  • the top temperature of the distillation tower gradually increased, and distillation was continued until the top temperature of the distillation tower reached 80 ° C., which is the boiling point of cyclohexane.
  • the content of methyl acrylate in the reaction mixture in the flask was 0.1% by mass or less.
  • the amount of the condensate taken out and recovered from the tower top was 490 g, and this condensate contained 5 g of methanol, 145 g of methyl acrylate, and 340 g of cyclohexane. This condensate contained most of the methyl acrylate used in excess.
  • This recovered condensate could be used in the transesterification reaction between methyl acrylate and N, N-dimethylaminoethanol. From this, it was confirmed that the loss of methyl acrylate can be prevented by using the condensate in the transesterification reaction between methyl acrylate and N, N-dimethylaminoethanol.
  • the yield of acrylic acid-N, N-dimethylaminoethyl was 852 g (based on N, N-dimethylaminoethanol). Yield of 96% by mass, yield based on the charged amount of methyl acrylate: 73.8% by mass, yield after reusing methyl acrylate recovered by azeotropy with cyclohexane after completion of the reaction Rate: 93.3% by mass).
  • distillation apparatus B a 1 L four-necked flask having a 10-stage Oldershaw distillation column (theoretical plate number: 7 stages) having a reflux apparatus at the top of the column and having a side tube and an air introduction pipe was used. The lower layer obtained above was charged in the flask.
  • fraction B had a composition of 99.9% by mass of methyl alcohol and 0.1% by mass of water, and it was not confirmed that methyl acrylate was contained.
  • the composition of the residual liquid 203 g in the flask is 3% by mass of methyl alcohol and 97% by mass of water, and components contained in the other components are not detected by GC, and are mainly composed of water.
  • the said residual liquid was able to be used as water at the time of mixing a condensate and water in Example 1.
  • Example 2 The same reactor A as used in Example 1 was used. Into the flask, 517 g (6.00 mol) of methyl acrylate, 651 g (5.00 mol) of n-octyl alcohol, 1.76 g of phenothiazine, 0.72 g of tetramethyltitanium and 117 g of n-hexane were charged. The transesterification reaction was performed while air was blown into the flask at a flow rate of 20 mL / min from the air introduction tube. More specifically, the vapor taken out from the top of the distillation column was condensed, a part of the resulting condensate was refluxed to the top, and the remaining condensate was removed outside the flask. By adjusting the amount of the condensate removed outside the flask, the top temperature of the distillation column was adjusted to 48 to 50 ° C., which is the azeotropic temperature of methyl alcohol and n-hexane.
  • the amount of the lower layer is 257 g.
  • methyl acrylate 3.1% by mass (8 g) and water 38.9% by mass (100 g) was contained.
  • the upper layer was effectively used by supplying it to the position of the 10th stage from the bottom of the distillation tower, which is the middle stage of the distillation tower.
  • the reaction temperature in the transesterification reaction between methyl acrylate and n-octyl alcohol was 90 to 110 ° C., and the transesterification reaction was completed after 8 hours from the start of the reaction. After completion of the reaction, the amount of methyl acrylate contained in the reaction mixture obtained by the transesterification reaction was 86 g.
  • the reaction mixture obtained by the transesterification reaction is further heated, the reflux ratio is set to 10 to 15, the vapor is taken out from the top of the distillation column, and the vapor is condensed to obtain a condensate. It was collected.
  • n-hexane was added to the flask so that the temperature of the reaction mixture in the flask was maintained at 90 to 110 ° C.
  • the top temperature of the distillation tower gradually increased, and distillation was continued until the top temperature of the distillation tower reached 68 ° C., the boiling point of n-hexane.
  • the content of methyl acrylate in the reaction mixture in the flask was 0.2% by mass or less.
  • the amount of the condensate taken out from the top of the column and recovered was 392 g.
  • 3.8% by mass of methanol (15 g) 18.6% by mass of methyl acrylate (73 g) and 77. 6% by mass (304 g) was contained.
  • This condensate contained most of the methyl acrylate used in excess.
  • This recovered condensate could be used in the transesterification reaction between methyl acrylate and n-octyl alcohol. From this, it was confirmed that the loss of methyl acrylate can be prevented by using the condensate in the transesterification reaction between methyl acrylate and n-octyl alcohol.
  • the yield of n-octyl acrylate was 912 g (yield based on n-octyl alcohol: 99.0% by mass, methyl acrylate The yield is 82.5% by mass based on the charged amount of styrene, and the yield when reusing methyl acrylate recovered by azeotropy with n-hexane after completion of the reaction is 96.0% by mass).
  • distillation apparatus B a 2 L four-necked flask having a reflux apparatus at the top of the tower and having a 10-stage Oldershaw distillation column (theoretical plate number: 7 stages) having a side pipe and an air introduction pipe was used. The lower layer obtained above was charged in the flask.
  • fraction A Distillation was performed with the reflux ratio set to 10 to 15, and fraction A was recovered when the column top temperature was 64 ° C. or lower. As a result, the amount of fraction A recovered was 32 g.
  • the composition of A was 62.5 mass% (20 g) of methyl alcohol, 25.0 mass% (8 g) of methyl acrylate, 12.5 mass% (4 g) of n-hexane, and 0.1 mass% of water. This fraction A could be used in the transesterification reaction between methyl acrylate and n-octyl alcohol.
  • the fraction B does not contain components other than methyl alcohol and a small amount of water, it was confirmed that it can be used effectively as an industrial raw material, a solvent, and the like. In addition, since methyl acrylate was not detected by GC in the fraction B, it was confirmed that there was almost no loss of methyl acrylate, so that the yield of n-octyl acrylate was not adversely affected.
  • the composition of the residual liquid 103 g in the flask is 3% by mass (3 g) of methyl alcohol and 97% by mass (100 g) of water, and other components are not detected by GC, and are mainly composed of water. Therefore, the residual liquid could be used as water when mixing the condensate and water.
  • Example 3 The same reactor A as used in Example 1 was used. Into the flask, 430 g (5.0 mol) of methyl acrylate, 675 g (7.5 mol) of 1,4-butanediol, 0.72 g of phenothiazine, 3.6 g of dioctyltin oxide and 100 g of cyclohexane were charged. The transesterification reaction was performed while air was blown into the flask at a flow rate of 20 mL / min from the air introduction tube. More specifically, the vapor taken out from the top of the distillation column was condensed, a part of the resulting condensate was refluxed to the top, and the remaining condensate was removed out of the reactor. The top temperature of the distillation column was adjusted to 54 to 56 ° C., which is the azeotropic temperature of methyl alcohol and cyclohexane, by adjusting the amount of condensate removed outside the reaction apparatus.
  • the amount of the lower layer is 303 g.
  • methyl acrylate 3.3% by mass (10 g) and water 46. 4 mass% (140 g) was contained.
  • the upper layer was effectively used by supplying it to the position of the 10th stage from the bottom of the distillation tower, which is the middle stage of the distillation tower.
  • the reaction was carried out while appropriately adding cyclohexane to the flask so that the reaction temperature in the transesterification reaction between methyl acrylate and 1,4-butanediol was 85 to 100 ° C. finished. After completion of the reaction, the amount of methyl acrylate contained in the reaction mixture obtained by the transesterification reaction was 20 g.
  • the reaction mixture obtained by the transesterification reaction is further heated, the reflux ratio is set to 10 to 15, the vapor is taken out from the top of the distillation column, and the vapor is condensed to obtain a condensate. It was collected.
  • cyclohexane was added to the flask so that the temperature of the reaction mixture in the flask was maintained at 85 to 100 ° C.
  • the top temperature of the distillation tower gradually increased, and distillation was continued until the top temperature of the distillation tower reached 80 ° C., which is the boiling point of cyclohexane.
  • the content of methyl acrylate in the reaction mixture in the flask was 0.2% by mass or less.
  • the amount of the condensate taken out and recovered from the tower top was 75 g, and this condensate contained 5 g of methanol, 10 g of methyl acrylate and 60 g of cyclohexane. This condensate contained most of the methyl acrylate used in excess.
  • the recovered condensate could be used in the transesterification reaction between methyl acrylate and 1,4-butanediol. From this, it was confirmed that the loss of methyl acrylate can be prevented by using the condensate in the transesterification reaction between methyl acrylate and 1,4-butanediol.
  • distillation apparatus B a 1 L four-necked flask having a 10-stage Oldershaw distillation column (theoretical plate number: 7 stages) having a reflux apparatus at the top of the column and having a side tube and an air introduction pipe was used. The lower layer obtained above was charged in the flask.
  • fraction B had a composition of 99.9% by mass of methyl alcohol and 0.1% by mass of water, and it was not confirmed that methyl acrylate was contained.
  • the fraction B does not contain components other than methyl alcohol and a small amount of water, it was confirmed that it can be used effectively as an industrial raw material, a solvent, and the like. In addition, since methyl acrylate was not detected by GC in the fraction B, it was confirmed that there was no loss of methyl acrylate, so that the yield of 4-hydroxybutyl acrylate was not adversely affected.
  • the composition of the residual liquid 142g in the flask is 3% by mass of methyl alcohol and 97% by mass of water, and components contained in the other components are not detected by GC, and are mainly composed of water.
  • the residual liquid could be used as water when mixing the condensate and water.
  • Example 4 In the same reactor A used in Example 1, 780.9 (7.80 mol) of methyl methacrylate, 372.4 g (6.00 mol) of N, N-dimethylaminoethanol and 1.89 g of phenothiazine were added. A transesterification reaction was carried out in the same manner as in Example 1 except that it was charged. After completion of the reaction, the amount of methyl methacrylate contained in the reaction mixture obtained by the transesterification reaction was 178 g.
  • the lower layer of the decanter was distilled in the same manner as in Example 1 to recover 5 g of a fraction A.
  • the composition of this fraction A was 86.9% by mass of methyl alcohol, 13.0% by mass of cyclohexane and 0.1% by mass of water.
  • This fraction A could be used for a transesterification reaction between methyl methacrylate and N, N-dimethylaminoethanol.
  • fraction B was recovered in the same manner as in Example 1, and the composition thereof was examined.
  • the composition of this fraction B was 99.9% by mass of methyl alcohol and 0.1% by mass of water.
  • Example 5 In the same reactor A used in Example 1, methyl methacrylate 1041.2 (10.4 mol), ethylene glycol 248.3 g (4.00 mol), phenothiazine 1.59 and lithium hydroxide 0.00. A transesterification reaction was carried out in the same manner as in Example 1 except that 96 g was charged. After completion of the reaction, the amount of methyl methacrylate contained in the reaction mixture obtained by the transesterification reaction was 235 g.
  • the lower layer of the decanter was distilled in the same manner as in Example 1 to recover 5 g of a fraction A.
  • the composition of this fraction A was 86.9% by mass of methyl alcohol, 13.0% by mass of cyclohexane and 0.1% by mass of water.
  • This fraction A could be used for the transesterification reaction between methyl methacrylate and ethylene glycol.
  • fraction B was recovered in the same manner as in Example 1, and the composition thereof was examined.
  • the composition of this fraction B was 99.9% by mass of methyl alcohol and 0.1% by mass of water.
  • Example 6 In Example 1, transesterification was performed in the same manner as in Example 1 except that 633.2 g (6.20 mol) of tetrahydrofurfuryl alcohol was used instead of N, N-dimethylaminoethanol. After completion of the reaction, the amount of methyl acrylate contained in the reaction mixture obtained by the transesterification reaction was 147 g.
  • the composition of the fraction A was 62.3% by mass of methyl alcohol, 32.1% by mass of methyl acrylate, 5.5% by mass of cyclohexane, and 0% of water. It was 1 mass%.
  • This fraction A could be used for a transesterification reaction between methyl acrylate and tetrahydrofurfuryl alcohol.
  • the fraction B was recovered in the same manner as in Example 2, and the composition thereof was examined. As a result, the composition of the fraction B was 99.9% by mass of methyl alcohol and 0.1% by mass of water. Was not confirmed to be included.
  • Example 7 A transesterification reaction was carried out in the same manner as in Example 1, except that 805.0 g (6.00 mol) of diethylene glycol monoethyl ether was used instead of N, N-dimethylaminoethanol. . After completion of the reaction, the amount of methyl acrylate contained in the reaction mixture obtained by the transesterification reaction was 140 g.
  • the composition of the fraction A was 62.3% by mass of methyl alcohol, 32.3% by mass of methyl acrylate, 5.3% by mass of cyclohexane, and water. It was 0.1 mass%.
  • This fraction A could be used for a transesterification reaction between methyl acrylate and diethylene glycol monoethyl ether.
  • the fraction B was recovered in the same manner as in Example 2, and the composition thereof was examined. As a result, the composition of the fraction B was 99.9% by mass of methyl alcohol and 0.1% by mass of water. Was not confirmed to be included.
  • Example 8 Example 1 Example 1 except that methyl acrylate 894.8 (5.20 mol), 1,6-hexanediol 472.7 g (4.00 mol) and dioctyltin oxide 3.7 g were used. A transesterification reaction was carried out in the same manner as described above. After completion of the reaction, the amount of methyl acrylate contained in the reaction mixture obtained by the transesterification reaction was 189 g.
  • the content of methyl acrylate in the reaction mixture in the flask was examined.
  • the content of methyl acrylate was 0.1% by mass. It was the following.
  • the composition of the fraction A was 62.1% by mass of methyl alcohol, 32.4% by mass of methyl acrylate, 5.4% by mass of cyclohexane, and water. It was 0.1 mass%.
  • This fraction A could be used for a transesterification reaction between methyl acrylate and 1,6-hexanediol.
  • the fraction B was recovered in the same manner as in Example 1, and the composition thereof was examined.
  • the composition of the fraction B was 99.9% by mass of methyl alcohol and 0.1% by mass of water. Was not confirmed to be included.
  • Example 9 In the same manner as in Example 1, except that 1006.7 g (11.7 mol) of methyl acrylate, 402.5 g (3.00 mol) of trimethylolpropane and 8.4 g of dioctyltin oxide were used. The transesterification reaction was performed. After completion of the reaction, the amount of methyl acrylate contained in the reaction mixture obtained by the transesterification reaction was 216 g.
  • the content of methyl acrylate in the reaction mixture in the flask was examined.
  • the content of methyl acrylate was 0.1% by mass. It was the following.
  • the composition of the fraction A was 62.1% by mass of methyl alcohol, 32.3% by mass of methyl acrylate, 5.5% by mass of cyclohexane, and water. It was 0.1 mass%.
  • This fraction A could be used for a transesterification reaction between methyl acrylate and trimethylolpropane.
  • the fraction B was recovered in the same manner as in Example 1, and the composition thereof was examined.
  • the composition of the fraction B was 99.9% by mass of methyl alcohol and 0.1% by mass of water. Was not confirmed to be included.
  • Example 10 In Example 1, methyl acrylate 559.3 (6.5 mol), 2-ethyl-2-methyl-1,3-dioxolane-4-methanol 1041.5 g (5.00 mol) and dioctyltin oxide 4. A transesterification reaction was carried out in the same manner as in Example 1 except that 7 g was used. After completion of the reaction, the amount of methyl acrylate contained in the reaction mixture obtained by the transesterification reaction was 117 g.
  • the content of methyl acrylate in the reaction mixture in the flask was examined.
  • the content of methyl acrylate was 0.1% by mass. It was the following.
  • the composition of the fraction A was 62.5% by mass of methyl alcohol, 32.1% by mass of methyl acrylate, 5.3% by mass of cyclohexane, and water. It was 0.1 mass%.
  • This fraction A could be used for a transesterification reaction between methyl acrylate and 2-ethyl-2-methyl-1,3-dioxolane-4-methanol.
  • the fraction B was recovered in the same manner as in Example 2, and the composition thereof was examined. As a result, the composition of the fraction B was 99.9% by mass of methyl alcohol and 0.1% by mass of water. Was not confirmed to be included.
  • Example 11 In Example 1, methyl acrylate 615.2 (7.15 mol), 3-ethyl-3-oxetanyl methyl alcohol 892.1 g (5.50 mol) and dioctyltin oxide 5. A transesterification reaction was carried out in the same manner as in Example 1 except that lg was used. After completion of the reaction, the amount of methyl acrylate contained in the reaction mixture obtained by the transesterification reaction was 123 g.
  • the content of methyl acrylate in the reaction mixture in the flask was examined.
  • the content of methyl acrylate was 0.1% by mass. It was the following.
  • the composition of the fraction A was 62.3% by mass of methyl alcohol, 32.1% by mass of methyl acrylate, 5.5% by mass of cyclohexane, and water. It was 0.1 mass%.
  • This fraction A could be used for the transesterification reaction between methyl acrylate and 3-ethyl-3-oxetanylmethyl alcohol.
  • the fraction B was recovered in the same manner as in Example 2, and the composition thereof was examined. As a result, the composition of the fraction B was 99.9% by mass of methyl alcohol and 0.1% by mass of water. Was not confirmed to be included.
  • Example 12 The (meth) acrylic acid ester production system shown in FIG. 2 was used.
  • a reaction apparatus A having a distillation column a condensing apparatus is disposed at the top of the column, a 20-liter Oldershaw distillation column (theoretical plate number: 15) having a side tube, and a 2 L four-necked flask having an air introduction tube was used.
  • 694 g (8.06 mol) of methyl acrylate, 552 g (6.20 mol) of N, N-dimethylaminoethanol, 1.76 g of phenothiazine, 22.1 g of dibutyltin oxide and 100 g of cyclohexane were charged.
  • the transesterification reaction was performed while air was blown into the flask at a flow rate of 20 mL / min from the air introduction tube. More specifically, the vapor taken out from the top of the distillation column is condensed by a condenser, a part of the resulting condensate is refluxed to the top of the distillation column, and the remaining condensate is removed outside the flask. .
  • the top temperature of the distillation column was adjusted to 54 to 56 ° C., which is the azeotropic temperature of methyl alcohol and cyclohexane, by adjusting the amount of the condensed liquid removed.
  • the amount of the lower layer was 410 g, and the lower layer contained 48.5% by mass of methyl alcohol, 0.6% by mass of cyclohexane, 3.4% by mass of methyl acrylate, and 47.5% by mass of water.
  • the upper layer was effectively used by supplying it to the position of the 10th stage from the bottom of the distillation tower, which is the middle stage of the distillation tower.
  • the reaction temperature is 85 to 102 ° C, with appropriate addition of cyclohexane in the flask. Ended. After completion of the reaction, the amount of methyl acrylate contained in the reaction mixture obtained by the transesterification reaction was 160 g.
  • the reaction mixture obtained by the transesterification reaction is further heated, the reflux ratio is set to 10 to 15, the vapor is taken out from the top of the distillation column, and the vapor is condensed to obtain a condensate. It was collected.
  • cyclohexane was added to the flask so that the temperature of the reaction mixture in the flask was maintained at 85 to 100 ° C.
  • the top temperature of the distillation tower gradually increased, and distillation was continued until the top temperature of the distillation tower reached 80 ° C., which is the boiling point of cyclohexane.
  • the content of methyl acrylate in the reaction mixture in the flask was 0.1% by mass or less.
  • the amount of the condensate taken out and recovered from the tower top was 490 g, and this condensate contained 5 g of methanol, 145 g of methyl acrylate, and 340 g of cyclohexane. This condensate contained most of the methyl acrylate used in excess.
  • This recovered condensate could be used in the transesterification reaction between methyl acrylate and N, N-dimethylaminoethanol. From this, it was confirmed that the loss of methyl acrylate can be prevented by using the condensate in the transesterification reaction between methyl acrylate and N, N-dimethylaminoethanol.
  • the yield of acrylic acid-N, N-dimethylaminoethyl was 852 g (based on N, N-dimethylaminoethanol). Yield of 96% by mass, yield based on the charged amount of methyl acrylate: 73.8% by mass, yield after reusing methyl acrylate recovered by azeotropy with cyclohexane after completion of the reaction Rate: 93.3% by mass).
  • distillation apparatus B a 1 L four-necked flask having a reflux apparatus at the top of the tower, an Oldershaw 20-stage distillation tower having a side pipe, and an air introduction pipe was used.
  • the lower layer obtained above was continuously charged into the middle stage (10 stages) of the Oldershaw type distillation column at a flow rate of 200 g / hr.
  • the composition of the liquid taken out from the lower stage of the distillation apparatus B was examined, the composition of the liquid was 57.8% by mass of water and 42.2% by mass of methyl alcohol.
  • distillation apparatus C a 1 L four-necked flask having a reflux apparatus at the top of the tower and having an Oldershaw 20-stage distillation tower having a side pipe and an air introduction pipe was used.
  • the liquid obtained above was continuously charged into the middle stage (10 stages) of the Oldershaw distillation column at a flow rate of 184 g / hr.
  • the composition of the liquid taken out from the lower stage of the distillation apparatus C was examined, the composition of the liquid was 100% by mass of water. This water could be suitably used in the separation apparatus of the reactor A.
  • Comparative Example 1 The same reactor A as used in Example 1 was used. In the flask, 694 g (8.06 mol) of methyl acrylate, 552 g (6.20 mol) of N, N-dimethylaminoethanol, 1.76 g of phenothiazine, 22.1 g of dibutyltin oxide and 100 g of isohexane were charged.
  • a transesterification reaction was performed at a reaction temperature of 76 to 93 ° C. while air was blown into the flask at a flow rate of 20 mL / min. More specifically, the vapor taken out from the top of the distillation column installed in the reactor is condensed, a part of the resulting condensate is refluxed to the top, and the remaining condensate is removed outside the reactor. .
  • the top temperature of the distillation column was adjusted to 45 to 46 ° C., which is the azeotropic temperature of methyl alcohol and isohexane, by adjusting the amount of condensate removed outside the reaction apparatus.
  • the amount of methyl acrylate remaining in the reaction apparatus when the steal exchange reaction was completed was 160 g.
  • the reflux ratio was set to 10 to 15, and the condensate was taken out from the top of the column.
  • the top temperature quickly reached 62 ° C., which is the boiling point of isohexane.
  • the amount of condensate taken out from the top of the column was 300 g.
  • the residual amount of methyl acrylate in the reaction apparatus was 10.8% by mass.
  • 300 g of the condensate taken out from the top of the tower contained 5 g of methanol, 5 g of methyl acrylate, and 290 g of isohexane. From this, it was confirmed that the condensate contained almost no methyl acrylate used as a raw material, and most of the methyl acrylate remained in the reactor.
  • the amount of methyl acrylate remaining in the reaction apparatus at the end of the reaction was 160 g. Further, in the operation after completion of the reaction, methyl acrylate was not azeotroped with isohexane, and only 5 g was recovered.
  • Comparative Example 2 A 2 L four-necked flask equipped with a reflux apparatus at the top of the column and having a 20-stage Oldershaw distillation column (theoretical plate number: 15) having side tubes and an air introduction tube was used as the reaction apparatus.
  • 694 g (8.06 mol) of methyl acrylate, 552 g (6.20 mol) of N, N-dimethylaminoethanol, 1.76 g of phenothiazine, 22.1 g of dibutyltin oxide and 100 g of cyclohexane were charged. .
  • the transesterification reaction was performed while air was blown into the flask at a flow rate of 20 mL / min from the air introduction tube.
  • the vapor extracted from the top of the distillation tower installed in the reactor is condensed, a part of the resulting condensate is refluxed to the top, and the remaining condensate is removed outside the reactor. did.
  • the top temperature of the distillation column was adjusted to 54 to 56 ° C., which is the azeotropic temperature of methyl alcohol and cyclohexane, by adjusting the amount of condensate removed outside the reaction apparatus.
  • the 700 g of the condensate removed from the top of the distillation column of the reaction apparatus and 200 g of water were mixed at a temperature of 20 ° C., and the resulting mixture was introduced into a decanter.
  • This mixed solution was separated into two layers, an upper layer and a lower layer.
  • Methyl alcohol contained in the condensate was extracted with water and contained in the lower layer, and cyclohexane contained in the condensate was contained in the upper layer of the extract.
  • the amount of the lower layer is 410 g.
  • methyl acrylate 3.6% by mass (15 g) and water 48.9 Mass% (200 g) was included.
  • the reaction temperature is 85 to 102 ° C, with appropriate addition of cyclohexane in the flask. Ended.
  • the yield of acrylic acid-N, N-dimethylaminoethyl was 96.0% by mass, and the yield based on methyl acrylate was 73.8% by mass.
  • the composition of the aqueous layer from which methanol was extracted from the condensate was 48.0% by mass of methanol, 0.1% by mass of n-hexane and 3.6% by mass of methyl acrylate, but remained in the reactor.
  • the residual amount of methyl acrylate was 160 g.
  • the (meth) acrylic acid ester remaining after the (meth) acrylic acid ester and alcohol used as the raw material after the transesterification reaction is efficiently obtained. It can be recovered that the (meth) acrylic acid ester used as the recovered raw material can be reused when the (meth) acrylic acid ester used as the raw material and the alcohol are transesterified. .

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

 蒸留塔2を有する反応装置A1と蒸留塔4を有する蒸留装置B3とを有し、蒸留塔2の上部に凝縮装置6が配設され、凝縮装置6と切換装置7とが配管5bを介して接続され、切換装置7と蒸留塔2の上部とが配管5cを介して接続され、切換装置7と分液装置8とが配管5dを介して接続され、分液装置8の上部と蒸留塔2とが配管5eを介して接続され、分液装置8の下部と蒸留装置B3とが配管5fを介して接続され、蒸留塔4の上部が配管10aを介して凝縮装置9と接続され、凝縮装置9と切換装置11とが配管10bを介して接続され、切換装置11と蒸留塔4の上部とが配管10cを介して接続され、切換装置11と回収部12とが配管10dを介して接続され、蒸留装置B3の下部が配管10eを介して切換装置7と分液装置8との間の配管5dに接続されている(メタ)アクリル酸エステルの製造システム。

Description

(メタ)アクリル酸エステルの製造システム
 本発明は、(メタ)アクリル酸エステルの製造システムに関する。さらに詳しくは、本発明は、エステル交換法によって(メタ)アクリル酸エステルを効率よく製造することができる(メタ)アクリル酸エステルの製造システムに関する。(メタ)アクリル酸エステルは、その種類にもよるが、例えば、(メタ)アクリル系樹脂、界面活性剤、接着剤、塗料などの原料として有用な化合物である。
 なお、本明細書において、「(メタ)アクリル酸エステル」は、「アクリル酸エステル」および/または「メタクリル酸エステル」を意味する。
 蒸留塔を有する反応装置を用いて(メタ)アクリル酸メチルとメタノールの混合物からメタノールを効率よく分離する方法として、メタノールと共沸混合物を形成する共沸溶媒を用い、蒸留塔の上部から留出した蒸気の凝縮液の一部を蒸留塔に還流させ、残りの凝縮液を2層に分離させて分離した上層を蒸留塔の中段に供給し、下層を蒸留塔外に取り出し、反応装置の底部から(メタ)アクリル酸メチルを回収する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
 しかし、前記方法によれば、反応装置の底部から(メタ)アクリル酸メチルを回収することができるが、当該(メタ)アクリル酸メチルを回収した後、反応装置の内部に残存している(メタ)アクリル酸メチルを回収することができない。
 また、原料の(メタ)アクリル酸アルキルエステルとアルコールとのエステル交換反応によって目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルを製造する方法として、副生するアルキルアルコールと共沸組成を形成する共沸溶媒の存在下でエステル交換反応を行なう際に、副生するアルキルアルコールを共沸溶媒とともに蒸留塔の上部の留出口から除去し、留出口から留出する蒸気の温度を副生するアルキルアルコールと共沸する共沸溶媒との共沸温度以上でかつ当該共沸温度よりも2℃高い温度以下とし、蒸留塔の塔底温度を共沸溶媒の沸点から10℃低い温度以上でかつ共沸溶媒の沸点以下とする(メタ)アクリル酸エステルの製造方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
 前記(メタ)アクリル酸エステルの製造方法によれば、副反応であるマイケル付加反応を抑制し、(メタ)アクリル酸エステルを生産性よく製造することができるとされている。しかし、目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルを製造した後、反応系内には原料の(メタ)アクリル酸アルキルエステルが残存しており、当該残存している原料の(メタ)アクリル酸アルキルエステルを効率よく回収することができるシステムについては検討されていない。
 したがって、エステル交換法によって(メタ)アクリル酸エステルを製造した後、反応系内に残存している原料の(メタ)アクリル酸エステル、溶媒、副生したアルコールなどを効率よく回収し、再利用することができるとともに、目的とする(メタ)アクリル酸エステルを効率よく製造することができるエステル交換法による(メタ)アクリル酸エステルの製造システムの開発が待ち望まれている。
特開平8-268938号公報 特開2004-189650号公報
 本発明は、前記従来技術に鑑みてなされたものであり、エステル交換法によって(メタ)アクリル酸エステルを製造した後、反応系内に残存している原料の(メタ)アクリル酸エステル、溶媒、副生したアルコールなどを効率よく回収し、再利用することができるとともに、目的とする(メタ)アクリル酸エステルを効率よく製造することができるエステル交換法による(メタ)アクリル酸エステルの製造システムを提供することを課題とする。
 本発明は、
(1)エステル交換反応によって(メタ)アクリル酸エステルを製造する際に使用される(メタ)アクリル酸エステルの製造システムであって、
 蒸留塔を有する反応装置Aと蒸留塔を有する蒸留装置Bとを有し、
 反応装置Aの蒸留塔の上部が配管を介して凝縮装置と接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させるための配管で凝縮装置と蒸留塔の上部とが切換装置を介して接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の残部を分液装置に送液するための配管で凝縮装置と分液装置とが切換装置を介して接続され、
 分液装置で分離された凝縮液のうち上層の液を蒸留塔に還流させるための配管で分液装置の上部と蒸留塔とが接続され、分液装置で分離された凝縮液のうち下層の液を蒸留装置Bに送液するための配管で分液装置の下部と蒸留装置Bとが接続され、
 蒸留装置Bの蒸留塔の上部が配管を介して凝縮装置と接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させるための配管で凝縮装置と蒸留塔の上部とが切換装置を介して接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の残部を回収するための回収部に送液するための配管で凝縮装置と回収部とが切換装置を介して接続され、
 蒸留装置B内に存在する残渣を反応装置Aの蒸留塔に還流させるための配管で蒸留装置Bの下部と、反応装置Aの切換装置と凝縮装置との間の配管とが配管で接続されている(メタ)アクリル酸エステルの製造システム(製造装置)、および
(2)エステル交換反応によって(メタ)アクリル酸エステルを製造する際に使用される(メタ)アクリル酸エステルの製造システムであって、
 蒸留塔を有する反応装置Aと蒸留塔を有する蒸留装置Bと蒸留塔を有する蒸留装置Cとを有し、
 反応装置Aの蒸留塔の上部が配管を介して凝縮装置と接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させるための配管で凝縮装置と蒸留塔の上部とが切換装置を介して接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の残部を分液装置に送液するための配管で凝縮装置と分液装置とが切換装置を介して接続され、
 分液装置で分離された凝縮液のうち上層の液を蒸留塔に還流させるための配管で分液装置の上部と蒸留塔とが接続され、分液装置で分離された凝縮液のうち下層の液を蒸留装置Bに送液するための配管で分液装置の下部と蒸留装置Bとが接続され、
 蒸留装置Bの蒸留塔の上部が配管を介して凝縮装置と接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させるための配管で凝縮装置と蒸留塔の上部とが切換装置を介して接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の残部を回収するための回収部に送液するための配管で凝縮装置と回収部とが切換装置を介して接続され、
 蒸留装置B内に存在する残渣を蒸留装置Cの蒸留塔に送液するための配管で蒸留装置Bの下部と、蒸留装置Cとが接続され、
 蒸留装置Cの蒸留塔の上部が配管を介して凝縮装置と接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させるための配管で凝縮装置と蒸留塔の上部とが切換装置を介して接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の残部を回収するための回収部に送液するための配管で凝縮装置と回収部とが切換装置を介して接続され、
 蒸留装置C内に存在する残渣を反応装置Aの蒸留塔に送液するための配管で蒸留装置Cの下部と、反応装置Aの切換装置と凝縮装置との間の配管とが配管で接続されている(メタ)アクリル酸エステルの製造システム(製造装置)
に関する。
 本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムによれば、エステル交換法によって(メタ)アクリル酸エステルを製造した後、反応系内に残存している原料の(メタ)アクリル酸エステル、溶媒、副生したアルコールなどを効率よく回収し、再利用することができるとともに、目的とする(メタ)アクリル酸エステルを効率よく製造することができるという優れた効果が奏される。
本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムの一実施態様を示す概略説明図である。 本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムの他の一実施態様を示す概略説明図である。
 一般に、(メタ)アクリル酸メチルなどの(メタ)アクリル酸エステルは、温度に敏感な化合物であり、容易に重合することから、当該(メタ)アクリル酸エステルの重合を抑制するために、反応装置内に残存している原料の(メタ)アクリル酸エステルを低温下で減圧蒸留によって回収するシステムが考えられる。
 しかしながら、(メタ)アクリル酸エステルを低温下で減圧蒸留によって回収する際、(メタ)アクリル酸エステルの沸点が低く、(メタ)アクリル酸エステルの蒸気圧が高い場合、(メタ)アクリル酸エステルの蒸気を凝縮装置で捕捉することが困難であり、当該蒸気が大気中に飛散するため、(メタ)アクリル酸エステルを効率よく回収することができないのみならず、(メタ)アクリル酸エステルによる悪臭が発生するおそれがある。そこで、(メタ)アクリル酸エステルの蒸気が大気中に放散されないようにするために排気ガス処理装置を凝縮装置に配設することが考えられる。しかし、排気ガス処理装置を用いた場合には、当該排気ガス処理装置で発生した廃液の処理、排気ガス処理装置の使用による設備費、維持費などの経費の増加などの副次的な問題が発生する。
 そこで、本発明者らは、鋭意研究を重ねたところ、蒸留塔を有する反応装置Aと蒸留塔を有する蒸留装置Bとを用い、機能的にシステムを構築した(メタ)アクリル酸エステルの製造システム、または蒸留塔を有する反応装置Aと蒸留塔を有する蒸留装置Bと蒸留塔を有する蒸留装置Cとを用い、機能的にシステムを構築した(メタ)アクリル酸エステルの製造システムを用いた場合には、前記のような減圧操作を採らなくても、反応装置A内に残存している原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルを常圧下で効率よく反応装置Aから回収することができ、溶媒、副生したアルコールなどを効率よく回収し、再利用することができるとともに、目的とする(メタ)アクリル酸エステルを効率よく製造することができることが見出された。さらに回収された原料の(メタ)アクリル酸エステルは、原料の(メタ)アクリル酸エステルと目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとを新たにエステル交換反応させる際に、原料の(メタ)アクリル酸エステルとして好適に用いることができることも見出された。
 このように、本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムによれば、あえて減圧操作を採る必要がなく、常圧下でも反応装置A内に残存している原料の(メタ)アクリル酸エステルを効率よく回収することができ、溶媒、副生したアルコールなどを効率よく回収し、再利用することができるとともに、目的とする(メタ)アクリル酸エステルを効率よく製造することができ、さらには回収された(メタ)アクリル酸エステルを再利用することができる。
 したがって、本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムは、工業的生産性に優れた(メタ)アクリル酸エステルの製造システムである。
 本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムは、前記したように、エステル交換反応によって(メタ)アクリル酸エステルを製造する際に使用される(メタ)アクリル酸エステルの製造システムである。
 本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムは、蒸留塔を有する反応装置Aと蒸留塔を有する蒸留装置Bとを有し、反応装置Aの蒸留塔の上部が配管を介して凝縮装置と接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させるための配管で凝縮装置と蒸留塔の上部とが切換装置を介して接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の残部を分液装置に送液するための配管で凝縮装置と分液装置とが切換装置を介して接続され、分液装置で分離された凝縮液のうち上層の液を蒸留塔に還流させるための配管で分液装置の上部と蒸留塔とが接続され、分液装置で分離された凝縮液のうち下層の液を蒸留装置Bに送液するための配管で分液装置の下部と蒸留装置Bとが接続され、蒸留装置Bの蒸留塔の上部が配管を介して凝縮装置と接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させるための配管で凝縮装置と蒸留塔の上部とが切換装置を介して接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の残部を回収するための回収部に送液するための配管で凝縮装置と回収部とが切換装置を介して接続され、蒸留装置B内に存在する残渣を反応装置Aの蒸留塔に還流させるための配管で蒸留装置Bの下部と、反応装置Aの切換装置と凝縮装置との間の配管とが配管で接続されている。
 また、本発明の他の実施態様の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムは、蒸留塔を有する反応装置Aと蒸留塔を有する蒸留装置Bと蒸留塔を有する蒸留装置Cとを有し、反応装置Aの蒸留塔の上部が配管を介して凝縮装置と接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させるための配管で凝縮装置と蒸留塔の上部とが切換装置を介して接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の残部を分液装置に送液するための配管で凝縮装置と分液装置とが切換装置を介して接続され、分液装置で分離された凝縮液のうち上層の液を蒸留塔に還流させるための配管で分液装置の上部と蒸留塔とが接続され、分液装置で分離された凝縮液のうち下層の液を蒸留装置Bに送液するための配管で分液装置の下部と蒸留装置Bとが接続され、蒸留装置Bの蒸留塔の上部が配管を介して凝縮装置と接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させるための配管で凝縮装置と蒸留塔の上部とが切換装置を介して接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の残部を回収するための回収部に送液するための配管で凝縮装置と回収部とが切換装置を介して接続され、蒸留装置B内に存在する残渣を蒸留装置Cの蒸留塔に送液するための配管で蒸留装置Bの下部と、蒸留装置Cとが接続され、蒸留装置Cの蒸留塔の上部が配管を介して凝縮装置と接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させるための配管で凝縮装置と蒸留塔の上部とが切換装置を介して接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の残部を回収するための回収部に送液するための配管で凝縮装置と回収部とが切換装置を介して接続され、蒸留装置C内に存在する残渣を反応装置Aの蒸留塔に送液するための配管で蒸留装置Cの下部と、反応装置Aの切換装置と凝縮装置との間の配管とが配管で接続されている。
 本発明(メタ)アクリル酸エステルの製造システムにおいて、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチルなどのアルキル基の炭素数が1~8の(メタ)アクリル酸アルキルエステルなどが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。
 原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとのエステル交換反応は、流通式および回分式のいずれの方式によって行なってもよい。
 本発明においては、まず、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと、目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとをエステル交換反応させる。
 原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとをエステル交換反応させる際に用いられるアルコールは、目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに応じて適宜選択される。より具体的には、前記アルコールとして、目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルが有するエステル基を形成するアルコールが用いられる。その一例として、例えば、目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルが(メタ)アクリル酸n-プロピルである場合には、当該プロピル基を形成するアルコールとしてn-プロピルアルコールが用いられる。
 目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとしては、例えば、エチルアルコール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、tert-ブチルアルコール、n-ペンチルアルコール、n-ヘキシルアルコール、イソヘキシルアルコール、シクロヘキシルアルコール、3,3,5-トリメチルシクロヘキシルアルコール、4-tert-ブチルシクロヘキシルアルコール、n-へプチルアルコール、n-オクチルアルコール、イソオクチルアルコール、2-エチルヘキシルアルコール、3,4-ジメチルヘキシルアルコール、3,4-ジメチルへプチルアルコール、ラウリルアルコール、ノニルアルコール、イソノニルアルコール、ステアリルアルコール、2-ヘプチルウンデカン-1-オールなどの式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式中、Rは炭素数2~30の環構造を有していてもよいアルキル基を示す)
で表わされる脂肪族または脂環式アルコール;フェノール、ベンジルアルコール、1-フェニルエチルアルコール、2-フェニルエチルアルコール、フェノキシエタノールなどの芳香族アルコール;ジメチルアミノエチルアルコール、ジエチルアミノエチルアルコール、ジプロピルアミノエチルアルコール、ジブチルアミノエチルアルコール、ジペンチルアミノエチルアルコール、ジヘキシルアミノエチルアルコール、ジオクチルアミノエチルアルコール、メチルエチルアミノエチルアルコール、メチルプロピルアミノエチルアルコール、メチルブチルアミノエチルアルコール、メチルヘキシルアミノエチルアルコール、エチルプロピルアミノエチルアルコール、エチルブチルアミノエチルアルコール、エチルペンチルアミノエチルアルコール、エチルオクチルアミノエチルアルコール、プロピルブチルアミノエチルアルコール、ジメチルアミノプロピルアルコール、ジエチルアミノプロピルアルコール、ジプロピルアミノプロピルアルコール、ジブチルアミノプロピルアルコール、ブチルペンチルアミノプロピルアルコールなどの式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、R2およびR3は、それぞれ独立して、水素原子または炭素数1~8のアルキル基、R4は炭素数1~4のアルキレン基を示す)
で表わされるアミノアルコール;2-メトキシエチルアルコール、エトキシエチルアルコール、ブトキシエチルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル(エチルカルビトール)、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、テトラヒドロフルフリルアルコール、2-エチル-2-メチル-1,3-ジオキソラン-4-メチルアルコール、シクロヘキサンスピロ-2-1,3-ジオキソラン-4-メチルアルコール、3-エチル-3-オキセタニルメチルアルコール、3-エチル-3-オキセタニルメチルアルコールなどのアルコキシアルコール;アリルアルコール、メタリルアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコールなどの一価アルコール;エチレングリコール、2,3-プロパンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、シクロヘキサンジオールなどの二価アルコール;グリセリンなどの水酸基を3個以上有する多価アルコールなどが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。これらのアルコールは、それぞれ単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールの水酸基1当量あたりの原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルの量は、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと当該アルコールとのエステル交換反応の反応速度を高める観点から、好ましくは0.3当量以上、より好ましくは0.5当量以上、さらに好ましくは0.8当量以上であり、未反応の原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルの量を低減させる観点から、好ましくは5当量以下、より好ましくは4当量以下、さらに好ましくは3当量以下である。
 好適な原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとしては、(メタ)アクリアクリル酸メチルが挙げられる。
 原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとをエステル交換反応させる際には、エステル交換触媒を用いることができる。
 エステル交換触媒としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、水酸化ストロンチウムなどの水酸化物;炭酸水素リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素セシウム、炭酸水素マグネシウム、炭酸水素カルシウム、炭酸水素バリウム、炭酸水素ストロンチウムなどの炭酸水素化合物;炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸ストロンチウムなどの炭酸塩;酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸セシウム、酢酸マグネシウム、酢酸カルシウム、酢酸バリウム、酢酸ストロンチウムなどの酢酸塩;水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素カリウム、水素化ホウ素セシウムなどの水素化ホウ素化合物;ステアリン酸リチウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、ステアリン酸セシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸ストロンチウムなどのステアリン酸塩;フェニル化ホウ素リチウム、フェニル化ホウ素ナトリウム、フェニル化ホウ素カリウム、フェニル化ホウ素セシウムなどのフェニル化ホウ素化合物;安息香酸リチウム、安息香酸ナトリウム、安息香酸カリウム、安息香酸セシウムなどの安息香酸塩;リン酸水素二リチウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸水素二セシウムなどのリン酸水素化合物;フェニルリン酸二リチウム、フェニルリン酸二ナトリウム、フェニルリン酸二カリウム、フェニルリン酸二セシウムなどのフェニルリン酸化合物;ナトリウムアルコキシド、チタンアルコキシドなどの金属アルコキシド;テトラメトキシチタン、テトラエトキシチタン、テトラプロポキシチタン、テトラブトキシチタンなどのテトラアルコキシチタン;ジブチルスズオキシド、ジオクチルスズオキシド、ジラウリルスズオキシドなどのアルキル基の炭素数が4~18のジアルキルスズオキシドなどのジアルキルスズオキシド;チタンアルコラ-ト、アルミニウムアルコラ-ト、マグネシウムアルコラ-トなどの金属アルコラ-トなどが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみ限定されるものではない。これらのエステル交換触媒は、それぞれ単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。これらのエステル交換触媒のなかでは、エステル交換反応を促進させる観点から、テトラアルコキシチタンおよびアルキル基の炭素数が4~12のジアルキルスズオキシドが好ましく、テトラアルコキシチタンおよびアルキル基の炭素数が4~8のジアルキルスズオキシドがより好ましく、テトラメトキシチタン、ジブチルスズオキシドおよびジオクチルスズオキシドがさらに好ましい。
 エステル交換触媒の量は、当該エステル交換触媒の種類によって異なるので一概には決定することができないことから、当該エステル交換触媒の種類に応じて適宜決定することが好ましい。通常、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステル1モルあたりのエステル交換触媒の量は、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応を効率よく進行させる観点から、好ましくは0.00001モル以上、より好ましくは0.0001モル以上であり、経済性を向上させる観点から、好ましくは0.10モル以下、より好ましくは0.05モル以下である。
 また、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとをエステル交換反応させる際には、重合防止剤を用いることができる。重合防止剤としては、例えば、4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-N-オキシル、4-アセトアミノ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-N-オキシル、4-ベンゾイルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-N-オキシル、4-オキソ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-N-オキシル、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-N-オキシルなどのN-オキシラジカル系化合物;パラメトキシフェノール、2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-tert-ブチルフェノール)、2,6-ジtert-ブチル-4-メチルフェノール、2,6-ジtert-ブチル-N,N-ジメチルアミノ-p-クレゾール、2,4-ジメチル-6-tert-ブチルフェノール、4-tert-ブチルカテコール、4,4’-チオ-ビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、4,4’-ブチリデン-ビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェノール)などのフェノール系化合物;メトキノン、ハイドロキノン、2,5-ジtert-ブチルハイドロキノン、2,6-ジtert-ブチルハイドロキノン、ベンゾキノンなどのキノン系化合物;塩化第一銅、ジメチルジチオカルバミン酸銅などのジアルキルジチオカルバミン酸銅;フェノチアジン、N,N’-ジフェニル-p-フェニレンジアミン、フェニル-β-ナフチルアミン、N,N’-ジβ-ナフチル-p-フェニレンジアミン、N-フェニル-N’-イソプロピル-p-フェニレンジアミンなどのアミノ化合物;1,4-ジヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、1-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジンなどのヒドロキシアミン系化合物などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。これらの重合禁止剤は、それぞれ単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステル100質量部あたりの重合防止剤の量は、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルおよび目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルの重合を抑制する観点から、好ましくは0.00001質量部以上、より好ましくは0.00005質量部以上、さらに好ましくは0.0001質量部以上であり、目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルの純度を高める観点から、好ましくは0.1質量部以下、より好ましくは0.05質量部以下、さらに好ましくは0.01質量部以下である。
 反応装置A内で原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとをエステル交換反応させる際には、溶媒として、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとのエステル交換反応によって副生するアルコール(以下、副生アルコールという)の沸点以下の温度で副生アルコールと共沸し、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルの沸点以下の温度で当該原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと共沸する共沸溶媒を用いることが好ましい。
 このように、溶媒として副生アルコールの沸点以下の温度で副生アルコールと共沸し、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルの沸点以下の温度で当該原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと共沸する共沸溶媒を用いた場合には、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとをエステル交換反応させた後、反応装置A内に存在している原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルを効率よく反応装置A内から回収することができる。
 副生アルコールの沸点以下の温度で当該副生アルコールと共沸し、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルの沸点以下の温度で当該原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと共沸する共沸溶媒としては、例えば、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルが(メタ)アクリル酸メチルである場合、副生アルコールは(メタ)アクリル酸メチルであることから、シクロヘキサン、n-ヘキサンなどが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。これらの共沸溶媒は、それぞれ単独で用いてもよく、併用してもよい。これらの共沸溶媒のなかでは、エステル交換反応の反応時間を短縮化させるとともに、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルを効率よく回収する観点から、シクロヘキサンが好ましい。
 溶媒の量は、特に限定されないが、通常、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとの合計量100質量部あたり5~200質量部程度であればよい。
 なお、本発明の目的を阻害しない範囲内であれば、他の溶媒を用いてもよい。他の溶媒としては、例えば、n-ペンタン、n-ヘキサン、イソヘキサン、n-ヘプタン、n-オクタン、2,3-ジメチルブタン、2,5-ジメチルヘキサン、2,2,4-トリメチルペンタンなどのシクロヘキサン以外の炭素数が5~8の脂肪族炭化水素化合物などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。
 次に、本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムを図面に基づいて詳細に説明するが、本発明は、当該図面に示された実施態様のみに限定されるものではない。
 図1は、本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムの一実施態様を示す概略説明図である。
 図1に示される(メタ)アクリル酸エステルの製造システムは、蒸留塔2を有する反応装置A1と、蒸留塔4を有する蒸留装置B3とを有する。
 本発明においては、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと、目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとをエステル交換反応させる際に、蒸留塔2を有する反応装置A1が用いられる。
 蒸留塔2を有する反応装置A1としては、例えば、精留塔、流動床、固定床、反応蒸留塔などの蒸留塔を有する反応装置などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。蒸留塔2の構造および型式にも特に限定がない。蒸留塔2のなかでは、気液接触効率が高いものが好ましい。好適な蒸留塔2としては、例えば、充填塔型蒸留塔、トレイ型蒸留塔などが挙げられる。トレイ型蒸留塔としては、例えば、充填塔型蒸留機、オルダーショウ型蒸留塔、リフトトレイ型蒸留塔などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。蒸留塔2の理論段数は、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとのエステル交換反応を効率よく安定して進行させる観点から、好ましくは7段以上、より好ましくは10段以上、さらに好ましくは15段以上であり、経済性を向上させる観点から、好ましくは100段以下、より好ましくは70段以下、さらに好ましくは50段以下である。
 反応装置A1の蒸留塔2の上部、好ましくは塔頂に配管5aを介して凝縮装置6が配設されている。また、凝縮装置6で得られた凝縮液の一部を蒸留塔2の上部、好ましくは塔頂に還流させるために、凝縮装置6と切換装置7とが配管5bを介して接続され、切換装置7と蒸留塔2の上部、好ましくは塔頂とが配管5cを介して接続されている。凝縮装置6としては、例えば、コンデンサなどが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。切換装置7は、凝縮装置6で得られた凝縮液を蒸留塔2の上部、好ましくは塔頂または分液装置8に送液するために設けられている。切換装置7としては、例えば、切換弁、還流分配器、電磁弁などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。
 凝縮装置6で得られた凝縮液の残部を分液装置8に送液するために、凝縮装置6と切換装置7とが配管5bを介して接続され、切換装置7と分液装置8とが配管5dを介して接続されている。したがって、凝縮装置6で得られた凝縮液の一部は、切換装置7を介して蒸留塔2の上部、好ましくは塔頂に送液され、当該凝縮液の残部は、切換装置7を切り換えることにより、分液装置8に送液される。凝縮液を上層と下層の2層に分離させる際に用いられる分液装置8としては、例えば、デカンター、分液漏斗、油-水分液装置などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。
 分液装置8で分液された凝縮液のうち上層の液を蒸留塔2に還流させるために、分液装置8の上部と蒸留塔2とが配管5eを介して接続されている。蒸留塔2における配管5eが接続される位置は、特に限定されないが、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと、目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとを効率よくエステル交換反応させる観点から、蒸留塔2の中段部分に供給することが好ましい。なお、蒸留塔2の中段部分は、多段蒸留塔の中央近辺の段を意味する。蒸留塔2が、例えば、理論段数が15段の蒸留塔である場合、6~9段が蒸留塔2の中段部分に該当する。
 分液装置8で分液された凝縮液のうち下層の液を蒸留装置B3に送液するために、分液装置8の下部と蒸留装置B3とが配管5fで接続されている。
 蒸留塔4を有する蒸留装置B3は、回分式および流通式のいずれであってもよい。蒸留装置B3の蒸留塔4としては、例えば、充填塔、トレイ型蒸留塔などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。充填塔に用いられる充填物としては、例えば、ヘリパック、マクマホン、カスケードミニリングなどが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。トレイ型蒸留塔としては、例えば、充填塔型蒸留機、オルダーショウ型蒸留塔、リフトトレイ型蒸留塔などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。
 蒸留装置B3の蒸留塔4の上部、好ましくは塔頂は、配管10aを介して凝縮装置9と接続されている。凝縮装置9で得られた凝縮液の一部を蒸留塔4の上部、好ましくは塔頂に還流させるために、凝縮装置9と切換装置11とが配管10bを介して接続され、切換装置11と蒸留塔4の上部、好ましくは塔頂とが配管10cを介して接続されている。
 凝縮装置9で得られた凝縮液の残部を回収するために、凝縮装置9と切換装置11とが配管10bを介して接続され、切換装置11と回収部12とが配管10dを介して接続されている。したがって、凝縮装置9で得られた凝縮液の一部は、切換装置11を介して蒸留塔4の上部、好ましくは塔頂に送液され、当該凝縮液の残部は、切換装置11を切り換えることにより、回収部12に送液される。切換装置11としては、例えば、切換弁、還流分配器、電磁弁などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。また、回収部12は、いわゆる受器であってもよい。
 蒸留装置B3内に存在する残渣を反応装置A1の蒸留塔2に還流させるために、蒸留装置B3の下部に配管10eが接続されており、当該配管10eの他端は、反応装置A1の切換装置7と分液装置8との間の配管5dに、例えば、三方コック(図示せず)などによって接続されている。
 原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとを効率よくエステル交換反応させる観点から、溶媒と副生アルコールとを共沸させることにより、反応装置A1に取り付けられている蒸留塔2の上部、好ましくは塔頂から、副生アルコールの蒸気を除去することが好ましい。蒸留塔2の塔頂温度は、溶媒と副生アルコールとを反応装置A1から効率よく除去させる観点から、副生アルコールと溶媒との共沸温度から当該共沸温度よりも5℃高い温度、好ましくは2℃高い温度までの温度範囲となるように調節することが好ましい。
 原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとをエステル交換反応させているとき、蒸留塔2の上部から蒸気を取り出し、当該蒸気を凝縮装置6で凝縮させることにより、凝縮液として副生アルコールを回収することができる。凝縮装置6で得られ凝縮液の一部は、配管5bと配管5cとが連通するように切換装置7を操作することにより、蒸留塔2に還流される。当該凝縮液の残りは、配管5bと配管5dとが連通するように切換装置7を操作することにより、分液装置8を介して反応装置A1の系外に除去される。切換装置7を操作し、凝縮装置6で得られた凝縮液を蒸留塔2に還流させるか、または反応装置A1の系外に除去させることにより、反応装置A1の加熱温度を制御しなくても蒸留塔2の上部の温度を副生アルコールと溶媒との共沸温度に容易に調整することができる。
 配管5bと配管5dとが連通するように切換装置7を操作することによって反応装置A1の系外に除去された凝縮液は、分離装置8に送液される。分離装置8に送液された凝縮液に水を添加することにより、当該分離液を効率よく上層と下層の2層に分離させることができる。凝縮液100容量部あたりの水の量は、特に限定されないが、通常、上層と下層とを効率よく分離させる観点から、好ましくは10容量部以上、より好ましくは20容量部以上であり、生成する下層の量を低減させる観点から、好ましくは300容量部以下、より好ましくは200容量部以下である。
 なお、凝縮液に水を添加するときの凝縮液の温度は、当該凝縮液を上層と下層との2層に効率よく分離させる観点から、好ましくは0~50℃、より好ましくは0~40℃、さらに好ましくは0~30℃である。
 分離した2層のうち、上層には主として溶媒が含まれる。この上層に含まれる溶媒は、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとをエステル交換反応させる際の溶媒として有効利用することができる。
 したがって、本発明においては、前記上層に含まれている溶媒を有効利用する観点から、前記上層を蒸留塔2に還流することが好ましい。前記上層を蒸留塔2に供給する際、前記上層は、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応を効率よく進行させる観点から、蒸留塔2の中段部分に供給することが好ましい。なお、蒸留塔2の中段部分は、前記したように、多段蒸留塔の中央近辺の段を意味する。蒸留塔2が、例えば、理論段数が15段の蒸留塔である場合、6~9段が蒸留塔の中段部分に該当する。
 また、凝縮液の一部を蒸留塔2の上部、好ましくは塔頂に、配管5d、切換装置7および配管5cを介して還流させることにより、蒸留塔2の分留能力を高めることができる。蒸留塔2の上部に還流させる凝縮液の量は、特に限定されないが、蒸留塔2の分留能力を高める観点および反応速度を高める観点から、凝縮液の全量の20~95質量%程度であることが好ましく、50~90質量%程度であることがより好ましい。
 蒸留塔2の上部から取り出した蒸気の凝縮液の一部を蒸留塔2の上部に還流させた後、残りの凝縮液に前記と同様にして水を添加し、上層と下層の2層に分離させることが好ましい。分離した2層のうち上層には、主として溶媒が含まれていることから、前記と同様にして当該上層を原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとをエステル交換反応させる際の反応溶媒として有効利用することができる。その際、前記上層は、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応を効率よく進行させる観点から、前記と同様にして蒸留塔2の中段部分に供給することが好ましい。
 一方、前記下層には、主として副生アルコールおよび水が含まれているが、これらの成分以外にも、溶媒および原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルがそれぞれ1~10質量%程度の含有率で含まれる。
 前記下層を蒸留したとき、当該下層に含まれている溶媒および原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルは、副生アルコールと共沸するので、共沸物として当該下層から除去することができる。
 反応装置A1の系外に除去した凝縮液を分離装置8に送液し、凝縮液に水を添加することにより、上層と下層の2層に分離させ、分離した2層のうち下層を、分離装置8の下部と蒸留塔4を有する蒸留装置B3とを接続している配管5fを介して、蒸留装置B3に送液する。蒸留装置B3内に送液された下層は、蒸留装置B3内で蒸留される。この下層を蒸留させるとき、蒸留塔4の塔頂の温度を所定温度、例えば、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルが(メタ)アクリル酸メチルである場合には64℃以下に調整することにより、まず原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと副生アルコールと溶媒を含有する蒸気を発生させ、その後、下層の温度を所定温度、例えば、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルが(メタ)アクリル酸メチルである場合には64~66℃に調整することにより、エステル交換反応によって副生アルコールを主成分として含有する蒸気を発生させることができる。発生した蒸気は、いずれも蒸留塔4の上部から取り出すことができる。
 前記下層は、前記したように、蒸留塔4を有する蒸留装置B3を用いて蒸留することができる。蒸留装置B3は、回分式および流通式のいずれであってもよい。また、前記下層を蒸留する際の圧力は、大気圧および減圧のいずれであってもよい。蒸留の際に用いられる蒸留塔4の理論段数は、溶媒、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルおよび副生アルコールを効率よく共沸させる観点から、好ましくは5段以上、より好ましくは7段以上、さらに好ましくは10段以上であり、経済性を向上させる観点から、好ましくは100段以下、より好ましくは70段以下、さらに好ましくは50段以下である。また、前記下層を蒸留する際の蒸留温度は、好ましくは20℃以上、より好ましくは40℃以上、さらに好ましくは50℃以上であるが、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルの重合を防止する観点から、好ましくは120℃以下、より好ましくは110℃以下、さらに好ましくは105℃以下である。
 原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと副生アルコールと溶媒を含有する蒸気には、溶媒、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルおよび副生アルコールが含まれていることから、当該蒸気を凝縮させ、得られた凝縮液を原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとをエステル交換反応させる際の原料として用いることが、廃棄物量を低減させる観点から好ましい。また、前記蒸気を凝縮させ、得られた凝縮液を蒸留することにより、副生アルコールおよび水と分離した後、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとをエステル交換反応させる際の原料として用いることが、副生アルコールおよび水を含有させずに有効利用する観点から好ましい。分離された副生アルコールおよび水は、例えば、反応装置A1の系外に除去した凝縮液に添加する水として用いることができる。また、副生アルコールと水とは、例えば、蒸留精製などにより、容易に分離することができる。残渣に含まれる水と分離された副生アルコールには、水分以外の不純物が実質的にほとんど含まれないことから、当該副生アルコールは、通常用いられているアルコールと同様に、例えば、工業原料、溶媒などとして用いることができる。
 ところで、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応を行なう際の反応温度は、反応速度を高める観点から、好ましくは70℃以上、より好ましくは75℃以上であり、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルおよび目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルの重合を防止する観点から、好ましくは140℃以下、より好ましくは130℃以下、さらに好ましくは120℃以下である。
 原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応を行なう際の雰囲気は、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルおよび目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルの重合を防止する観点から、酸素を含有する雰囲気であることが好ましく、安全性を高める観点から、酸素濃度が5体積%~大気濃度のガスであることがより好ましい。また、その雰囲気の圧力は、通常、大気圧であればよいが、加圧または減圧であってもよい。例えば、その雰囲気の圧力を減圧させた場合には、還流温度を低下させることができるので、副反応を抑制することができるという利点がある。
 原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応が進行するにしたがって副生アルコールの副生速度が低下し、所定の反応率に到達した時点でエステル交換反応を終了することができる。なお、反応装置A1内の原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルは、溶媒との共沸によって消滅するようになる。このように反応装置A1内の原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルが消滅した場合には、蒸留塔2の塔頂温度は、最終的には溶媒の沸点に到達するようになる。したがって、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルの消滅は、蒸留塔2の塔頂温度によって確認することができる。例えば、蒸留塔2の塔頂温度が溶媒と副生アルコールの共沸温度よりも5℃程度高くなった時点で、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応を終了することができる。なお、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応の終点は、例えば、ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィーなどによって確認することができる。
 原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応を行なう際の反応時間は、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールの量、反応温度などによって異なるので一概には決定することができないことから、通常、目的とする反応率に到達するまでの時間が選択される。
 以上のようにして原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応を行なうことにより、目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルを得ることができる。
 次に、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに対応するアルコールとをエステル交換反応させた後、得られた反応混合物をさらに加熱し、蒸留塔2の上部から未反応の原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルを含有する蒸気を取り出す。本発明によれば、このようにエステル交換反応後に、反応装置A1内の反応混合物をさらに加熱し、蒸留塔2の上部から未反応の原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルを含有する蒸気を取り出すことができる。前記操作を採ることにより、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルを反応装置A1から効率よく回収することができる。
 原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応の終了後に、反応装置A1内の反応混合物を加熱する際の温度は、用いられている溶媒の種類によって異なることから一概には決定することができないが、通常、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとのエステル交換反応の温度、好ましくは70℃以上、より好ましくは75℃以上であるが、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルおよび目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルの重合を防止する観点から、好ましくは140℃以下、より好ましくは130℃以下、さらに好ましくは120℃以下である。また、反応装置A1内の反応混合物を加熱する際の圧力は、大気圧とすることができるので、加圧または減圧のための装置を要しないが、必要により、当該圧力は大気圧よりも高い圧力であってもよく、あるいは大気圧よりも低い圧力であってもよい。
 反応装置A1内の反応混合物を加熱することによって生成した蒸気は、反応装置A1の上部、好ましくは反応装置A1の塔頂部から反応装置A1の外部に取り出し、冷却することによって凝縮液として回収することができる。
 反応装置A1内の反応混合物を加熱することによって生成した蒸気を反応装置A1から取り出すとき、当該蒸気に溶媒の蒸気が含まれているため、溶媒が原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとともに反応装置A1から取り出され、反応装置A1内に存在している溶媒の量が低減することから、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと溶媒とを効率よく共沸させるために、必要により、反応装置A1内に当該溶媒を添加してもよい。当該溶媒の添加量は、特に限定されず、通常、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと前記溶媒とを共沸させることができる量であればよい。
 なお、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと溶媒とを共沸させる操作の終点は、特に限定がないが、反応装置A1内に残存している原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルの量が少なくなるにしたがって共沸物の共沸温度が溶媒の沸点に近づくので、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルの回収効率を高める観点から、前記溶媒の沸点に到達するまで行なうことが好ましい。
 以上のようにして回収された凝縮液には、主として、回収された原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステル、溶媒およびエステル交換反応によって副生した副生アルコールが含まれるが、副生アルコールの量が、回収された原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルおよび溶媒の量と対比して微量であることから、当該凝縮液は、新たにエステル交換反応させる際に、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとして有効利用することができる。
 目的化合物である(メタ)アクリル酸エステルは、反応装置A1内の反応混合物に存在しており、例えば、反応装置A1の下部から反応混合物を取り出すことによって回収することができる。反応混合物には、目的化合物である(メタ)アクリル酸エステルのほかに、エステル交換反応の際に使用した溶媒、微量の未反応の(メタ)アクリル酸エステルおよび副生アルコールが含まれているので、必要により、これらの成分を除去することにより、目的化合物である(メタ)アクリル酸エステルを回収することができる。反応混合物からの未反応の(メタ)アクリル酸エステル、溶媒および副生アルコールの除去は、例えば、蒸留、抽出などによって容易に行なうことができる。
 以上のようにして図1に示される(メタ)アクリル酸エステルの製造システムを用いることにより、エステル交換法によって(メタ)アクリル酸エステルを製造した後、反応系内に残存している原料の(メタ)アクリル酸エステル、溶媒、副生したアルコールなどを効率よく回収し、再利用することができるとともに、目的とする(メタ)アクリル酸エステルを効率よく製造することができる。
 図2は、本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムの他の一実施態様を示す概略説明図である。
 図2に示される(メタ)アクリル酸エステルの製造システムは、蒸留塔2を有する反応装置A1と、蒸留塔4を有する蒸留装置B3と、蒸留塔13を有する蒸留装置C14とを有する。
 図2に示される蒸留塔2を有する反応装置A1は、図1に示される蒸留塔2を有する反応装置A1と同様であればよい。
 また、図2に示される蒸留塔4を有する蒸留装置B3は、図1に示される蒸留塔4を有する蒸留装置B3と同様であればよい。なお、蒸留装置B3には、必要により、蒸留装置B3の内容物を加熱するために、例えば、リボイラーなどの加熱装置15が設けられていてもよい。
 前記した図1に示される(メタ)アクリル酸エステルの製造システムの実施態様と同様にして反応装置A1の系外に除去した凝縮液を分離装置8に送液し、凝縮液に水を添加することにより、上層と下層の2層に分離させ、分離した2層のうち下層を、配管5fを介して蒸留塔4を有する蒸留装置B3内に入れて蒸留させる。
 前記下層を送液する蒸留塔4の位置は、下層に含まれている溶媒と、副生アルコールおよび副生した水とを効率よく分離する観点から、蒸留塔4の中段部分に供給することが好ましい。なお、蒸留塔4の中段部分は、前記したように、多段蒸留塔の中央近辺の段を意味する。蒸留塔4が、例えば、理論段数が15段の蒸留塔である場合、6~9段が蒸留塔の中段部分に該当する。
 前記下層を蒸留させたとき、蒸留塔4の塔頂の温度を所定温度、例えば、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルが(メタ)アクリル酸メチルである場合には64℃以下に調整することにより、まず原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと副生アルコールと溶媒を含有する蒸気を発生させ、その後、下層の温度を所定温度、例えば、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルが(メタ)アクリル酸メチルである場合には64~66℃に調整することにより、エステル交換反応によって副生アルコールを主成分として含有する蒸気を発生させることができる。発生した蒸気は、いずれも蒸留塔4の上部から取り出すことができる。
 前記下層を蒸留する際の圧力は、大気圧および減圧のいずれであってもよい。蒸留の際に用いられる蒸留塔4の理論段数は、溶媒、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルおよび副生アルコールを効率よく共沸させる観点から、好ましくは5段以上、より好ましくは7段以上、さらに好ましくは10段以上であり、経済性を向上させる観点から、好ましくは100段以下、より好ましくは70段以下、さらに好ましくは50段以下である。また、前記下層を蒸留する際の蒸留温度は、好ましくは20℃以上、より好ましくは40℃以上、さらに好ましくは50℃以上であるが、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルの重合を防止する観点から、好ましくは120℃以下、より好ましくは110℃以下、さらに好ましくは105℃以下である。
 原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルと副生アルコールと溶媒を含有する蒸気には、溶媒、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルおよび副生アルコールが含まれている。したがって、蒸留装置B3の蒸留塔4の上部、好ましくは塔頂は、配管10aを介して凝縮装置9と接続され、凝縮装置9で得られた凝縮液の一部を蒸留塔4の上部、好ましくは塔頂に還流させるために、凝縮装置9と切換装置11とが配管10bを介して接続され、切換装置11と蒸留塔4の上部、好ましくは塔頂とが配管10cを介して接続されている。
 凝縮装置9で得られた凝縮液の残部を回収するために、凝縮装置9と切換装置11とが配管10bを介して接続され、切換装置11と回収部12とが配管10dを介して接続されている。前記蒸気を凝縮装置9で凝縮させることによって得られた凝縮液には、主として、溶媒、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルおよび副生アルコールが含まれている。したがって、前記凝縮液を回収部12で回収し、回収部12で回収された凝縮液を反応装置A1に戻すことにより、有効利用することができる。
 蒸留塔4を有する蒸留装置B3の下段ないし底部には、主として水および副生アルコールを含有する液体が存在する。当該液体は、蒸留装置B3の下段ないし底部に接続されている配管16を介して蒸留塔13を有する蒸留装置C14に送液する。
 蒸留塔13を有する蒸留装置C14は、図1に示される蒸留塔4を有する蒸留装置B3と同様であればよい。なお、蒸留装置C14には、必要により、蒸留装置C14の内容物を加熱するために、例えば、リボイラーなどの加熱装置17が設けられていてもよい。
 前記液体を送液する蒸留塔13の位置は、当該液体に含まれている水と副生アルコールとを効率よく分離する観点から、蒸留塔13の中段部分に供給することが好ましい。なお、蒸留塔13の中段部分は、前記したように、多段蒸留塔の中央近辺の段を意味する。蒸留塔13が、例えば、理論段数が15段の蒸留塔である場合、6~9段が蒸留塔の中段部分に該当する。
 前記液体を蒸留させたとき、蒸留塔13の塔頂の温度を所定温度、例えば、副生アルコールがメタノールである場合には64~66℃に調整することにより、副生アルコールの蒸気と水蒸気を発生させ、発生した蒸気を蒸留塔13の上部から取り出すことができる。
 蒸留装置C14は、回分式および流通式のいずれであってもよい。好適な蒸留塔13を有する蒸留装置C14としては、例えば、充填塔、トレイ型蒸留塔などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。充填塔に用いられる充填物としては、例えば、ヘリパック、マクマホン、カスケードミニリングなどが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。トレイ型蒸留塔としては、例えば、充填塔型蒸留機、オルダーショウ型蒸留塔、リフトトレイ型蒸留塔などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。
 前記液体を蒸留する際の圧力は、大気圧および減圧のいずれであってもよい。蒸留の際に用いられる蒸留塔13の理論段数は、副生アルコールと水とを効率よく共沸させる観点から、好ましくは5段以上、より好ましくは7段以上、さらに好ましくは10段以上であり、経済性を向上させる観点から、好ましくは100段以下、より好ましくは70段以下、さらに好ましくは50段以下である。また、前記液体を蒸留する際の蒸留温度は、好ましくは20℃以上、より好ましくは40℃以上、さらに好ましくは50℃以上であるが、目的とする(メタ)アクリル酸エステルの化学的安定性を向上させる観点から、好ましくは120℃以下、より好ましくは110℃以下、さらに好ましくは105℃以下である。
 前記液体に含まれている副生アルコールと水とを分離するために、蒸留装置C14の蒸留塔13の上部、好ましくは塔頂は、配管18aを介して凝縮装置19と接続されている。凝縮装置19で得られた凝縮液の一部を蒸留塔13の上部、好ましくは塔頂に還流させるために、凝縮装置19と切換装置20とが配管18bを介して接続され、切換装置20を操作することにより、切換装置20と蒸留塔13の上部、好ましくは塔頂とが配管18cを介して接続されている。
 切換装置20としては、例えば、切換弁、還流分配器、電磁弁などが挙げられるが、本発明は、かかる例示のみに限定されるものではない。
 前記蒸気を凝縮装置19で凝縮させることによって得られた凝縮液には、主として、副生アルコールが含まれている。この副生アルコールを回収部21で回収する際には、凝縮装置19と切換装置20とを配管18bを介して接続し、切換装置20を操作することにより、切換装置20と回収部21とが配管18dを介して連通するように接続する。回収部21で回収された副生アルコールは、例えば、燃料、種々の有機化合物を調製する際の原料などとして有効利用することができる。回収部21は、いわゆる受器であってもよい。
 蒸留塔13を有する蒸留装置C14の下段ないし底部には、主として水が存在する。当該水は、例えば、蒸留装置C14の下段ないし底部と配管5dとを配管18eを介して接続することにより、反応装置A1に配設されている分離装置8で有効利用することができる。配管18eと配管5dとは、例えば、三方コック(図示せず)などによって容易に接続することができる。
 以上のようにして図2に示される(メタ)アクリル酸エステルの製造システムを用いることにより、エステル交換法によって(メタ)アクリル酸エステルを製造した後、反応系内に残存している原料の(メタ)アクリル酸エステル、溶媒、副生したアルコールなどを効率よく回収し、再利用することができるとともに、目的とする(メタ)アクリル酸エステルを効率よく製造することができる。
 ところで、前記原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルは、通常、悪臭を放つ物質であり、大気中に放出したとき強い臭気を発することから、大気中へ排出させないか、または大気中への排出量をできるだけ低減させることが望まれる。
 これに対して、本発明によれば、エステル交換反応の終了後に反応混合物中に残存し、原料として用いることができる(メタ)アクリル酸エステルを大気圧下で溶媒との共沸により、反応混合物から穏やかにかつ容易に除去することができるので、大気中に原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルが排出される量を極力少なくすることができる。
 したがって、本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムは、環境に配慮した環境に優しい製造システムであるといえる。
 なお、反応装置A1に配設されている大気への排気口には、必要により、例えば、アルカリスクラバ-などを設置することにより、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルを吸収し、当該(メタ)アクリル酸エステルが大気中に放出されることを抑制してもよい。
 また、目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルの種類、用途などによっては、当該(メタ)アクリル酸エステルに原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルが混入しないことが望まれることがあるが、本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムは、目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルに原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルが混入することを防止するシステムとしても有用である。
 さらに、本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムを用いることにより、副生アルコールを高純度で回収することができ、エステル交換反応によって副生した(メタ)アクリル酸エステルを有効利用することができ、複製した水も有効利用することができることから、本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムは、(メタ)アクリル酸エステルの工業的生産性に優れたシステム(装置)である。
 また、本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムは、いわゆるクローズド・システムであるから、反応系外に副生物の排出量を低減させることができるとともに、目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルの収率を向上させることができる。
 本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造システムによって得られた(メタ)アクリル酸エステルは、例えば、(メタ)アクリル系樹脂、界面活性剤、接着剤、塗料などの原料として有用である。
 次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明は、かかる実施例のみに限定されるものではない。
 なお、以下の実施例において、目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルの収率は、当該目的化合物の(メタ)アクリル酸エステルの理論生成量に対する実際の(メタ)アクリル酸エステルの生成量の比率から求めた。
 また、以下の実施例の反応混合物における原料アルコール、原料アルコールから目的化合物の(メタ)アクリル酸エステル、溶媒および原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルの量は、いずれもガスクロマトグラフィー(以下、GCという)分析装置(アジレント社製、検出器FID、カラムキャピラリーDB-1:30m)を用い、GCによる面積百分率から求めた。
実施例1
 図1に示される(メタ)アクリル酸エステルの製造システムを使用した。蒸留塔を有する反応装置Aとして、塔頂部に凝縮装置が配設され、側管を有する20段オルダーショウ蒸留塔(理論段数:15段)と、空気導入管とを有する2L容の四つ口フラスコを用いた。当該フラスコ内に、アクリル酸メチル694g(8.06モル)、N,N-ジメチルアミノエタノール552g(6.20モル)、フェノチアジン1.76g、ジブチルスズオキサイド22.1gおよびシクロヘキサン100gを仕込んだ。空気導入管から空気を20mL/分の流量でフラスコ内に吹き込みながらエステル交換反応を行なった。より具体的には、蒸留塔の塔頂から取り出された蒸気を凝縮装置で凝縮し、得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させ、残りの凝縮液をフラスコ外に除去した。除去した凝縮液の量を調節することにより、蒸留塔の塔頂温度をメチルアルコールとシクロヘキサンとの共沸温度である54~56℃に調整した。
 蒸留塔の上部から除去した凝縮液700gと水200gとを20℃の温度で混合し、得られた混合液をデカンターに送液した。この混合液は、上層と下層の2層に分離した。凝縮液に含まれていたメチルアルコールは水で抽出されて下層に含まれ、凝縮液に含まれていたシクロヘキサンは抽出液の上層に含まれていた。
 前記下層の量は410gであり、当該下層には、メチルアルコール47.0質量%(193g)、シクロヘキサン0.5質量%(2g)、アクリル酸メチル3.6質量%(15g)および水48.9質量%(200g)が含まれていた。
 一方、前記上層を蒸留塔の中段である蒸留塔の下から10段目の位置に供給することにより有効利用した。
 アクリル酸メチルとN,N-ジメチルアミノエタノールとのエステル交換反応における反応温度が85~102℃となるようにフラスコ内に適宜シクロヘキサンを追加しながら反応させ、反応開始から4時間経過時にエステル交換反応が終了した。反応終了後、前記エステル交換反応によって得られた反応混合物に含まれているアクリル酸メチルの量は160gであった。
 反応終了後、前記エステル交換反応によって得られた反応混合物をさらに加熱し、還流比を10~15に設定し、蒸留塔の塔頂から蒸気を取り出し、当該蒸気を凝縮させることにより、凝縮液を回収した。このとき、フラスコ内の反応混合物の温度が85~100℃に保たれるようにシクロヘキサンをフラスコ内に添加した。蒸留塔の塔頂から凝縮液の取り出しを行なうにしたがって蒸留塔の塔頂温度が徐々に上昇し、蒸留塔の塔頂温度がシクロヘキサンの沸点である80℃になるまで蒸留を続けた。
 その結果、フラスコ内の反応混合物におけるアクリル酸メチルの含有率は0.1質量%以下であった。また、塔頂から取り出し、回収した凝縮液の量は490gであり、この凝縮液にはメタノール5g、アクリル酸メチル145gおよびシクロヘキサン340gが含まれていた。この凝縮液には、過剰量で使用されたアクリル酸メチルのほとんどの部分が含まれていた。この回収された凝縮液は、アクリル酸メチルとN,N-ジメチルアミノエタノールとのエステル交換反応の際に利用することができた。このことから、前記凝縮液をアクリル酸メチルとN,N-ジメチルアミノエタノールとのエステル交換反応の際に利用することにより、アクリル酸メチルの損失を防ぐことができることが確認された。
 以上のようにしてアクリル酸-N,N-ジメチルアミノエチルを調製した結果、アクリル酸-N,N-ジメチルアミノエチルの収量は852gであった(N,N-ジメチルアミノエタノールを基準としたときの収率:96質量%、アクリル酸メチルの仕込み量を基準としたときの収率:73.8質量%、反応終了後にシクロヘキサンとの共沸により回収したアクリル酸メチルを再使用したときの収率:93.3質量%)。
 以上の結果から、反応装置Aを用いることにより、蒸留塔の上部から除去した凝縮液と水とを混合し、得られた混合液を分離し、得られた上層を蒸留塔に供給することにより有効利用することができ、エステル交換反応によって得られた反応混合物をさらに加熱し、蒸留塔の塔頂から回収された凝縮液を新たなエステル交換反応に有効利用することができるとともに、目的とするアクリル酸-N,N-ジメチルアミノエチルを高収率で調製することができることがわかる。
 次に、蒸留装置Bとして、塔頂部に還流装置を備え、側管を有する10段オルダーショウ蒸留塔(理論段数:7段)と空気導入管とを有する1L容の四つ口フラスコを用いた。フラスコ内に、前記で得られた下層を仕込んだ。
 還流比を10~15に設定して蒸留を行ない、塔頂温度が64℃以下のときの留分Aを回収した、その結果、回収された留分Aの量は40gであり、この留分Aの組成は、メチルアルコール62.1質量%(25g)、アクリル酸メチル32.5質量%(13g)、シクロヘキサン5.3質量%(2g)および水0.1質量%であった。この留分Aは、アクリル酸メチルとN,N-ジメチルアミノエタノールとのエステル交換反応の際に用いることができた。
 前記蒸留を継続し、還流比を5~10に設定して蒸留を行ない、塔頂温度が64~66℃のときの留分Bを回収した、その結果、回収された留分Bの量は167gであり、この留分Bの組成は、メチルアルコール99.9質量%および水0.1質量%であり、アクリル酸メチルが含まれていることが確認されなかった。
 前記留分BをGCで分析したところ、メチルアルコールおよび微量の水以外の成分が検出されなかったことから、工業用原料、溶媒などとして有効利用使用することができることが確認された。また、前記留分Bにはアクリル酸メチルがGCによって検出されなかったことから、アクリル酸メチルの損失がほとんどないので、アクリル酸-N,N-ジメチルアミノエチルの収率に悪影響を及ぼさないことが確認された。
 また、フラスコ内の残液203gの組成は、メチルアルコール3質量%および水97質量%であり、それら以外に含まれている成分がGCによって検出されず、主として水で構成されていることから、当該残液を実施例1において凝縮液と水とを混合する際の水として用いることができた。
 以上の結果より、前記反応装置Aの蒸留塔の上部から除去した凝縮液と水とを混合し、得られた混合液を分離することによって得られた下層を有効利用することができることがわかる。
実施例2
 実施例1で用いたのと同じ反応装置Aを用いた。フラスコ内に、アクリル酸メチル517g(6.00モル)、n-オクチルアルコール651g(5.00モル)、フェノチアジン1.76g、テトラメチルチタン0.72gおよびn-ヘキサン117gを仕込んだ。空気導入管から空気を20mL/分の流量でフラスコ内に吹き込みながらエステル交換反応を行なった。より具体的には、蒸留塔の塔頂から取り出された蒸気を凝縮し、得られた凝縮液の一部を上部に還流させ、残りの凝縮液をフラスコ外に除去した。フラスコ外に除去した凝縮液の量を調節することにより、蒸留塔の塔頂温度をメチルアルコールとn-ヘキサンとの共沸温度である48~50℃に調整した。
 蒸留塔の上部から除去した凝縮液549gと水100gとを20℃の温度で混合し、得られた混合液をデカンターに導入した。この混合液は上層と下層の2層に分離した。凝縮液に含まれていたメチルアルコールは水で抽出されて下層に含まれ、凝縮液に含まれていたn-ヘキサンは抽出液の上層に含まれていた。
 前記下層の量は257gであり、当該下層には、メチルアルコール56.4質量%(145g)、n-ヘキサン1.6質量%(4g)、アクリル酸メチル3.1質量%(8g)および水38.9質量%(100g)が含まれていた。
 一方、前記上層を蒸留塔の中段である蒸留塔の下から10段目の位置に供給することにより有効利用した。
 アクリル酸メチルとn-オクチルアルコールとのエステル交換反応における反応温度は90~110℃であり、反応開始から8時間経過時にエステル交換反応が終了した。反応終了後、前記エステル交換反応によって得られた反応混合物に含まれているアクリル酸メチルの量は86gであった。
 反応終了後、前記エステル交換反応によって得られた反応混合物をさらに加熱し、還流比を10~15に設定し、蒸留塔の塔頂から蒸気を取り出し、当該蒸気を凝縮させることにより、凝縮液を回収した。このとき、フラスコ内の反応混合物の温度が90~110℃に保たれるようにn-ヘキサンをフラスコ内に添加した。蒸留塔の塔頂から凝縮液の取り出しを行なうにしたがって蒸留塔の塔頂温度が徐々に上昇し、蒸留塔の塔頂温度がn-ヘキサンの沸点である68℃になるまで蒸留を続けた。
 その結果、フラスコ内の反応混合物におけるアクリル酸メチルの含有率は0.2質量%以下であった。また、塔頂から取り出し、回収した凝縮液の量は392gであり、この凝縮液にはメタノール3.8質量%(15g)、アクリル酸メチル18.6質量%(73g)およびn-ヘキサン77.6質量%(304g)が含まれていた。この凝縮液には、過剰量で使用されたアクリル酸メチルのほとんどの部分が含まれていた。この回収された凝縮液は、アクリル酸メチルとn-オクチルアルコールとのエステル交換反応の際に利用することができた。このことから、前記凝縮液をアクリル酸メチルとn-オクチルアルコールとのエステル交換反応の際に利用することにより、アクリル酸メチルの損失を防ぐことができることが確認された。
 以上のようにしてアクリル酸n-オクチルを調製した結果、アクリル酸n-オクチルの収量は912gであった(n-オクチルアルコールを基準としたときの収率:99.0質量%、アクリル酸メチルの仕込み量を基準としたときの収率:82.5質量%、反応終了後にn-ヘキサンとの共沸により回収したアクリル酸メチルを再使用したときの収率:96.0質量%)。
 次に、蒸留装置Bとして、塔頂部に還流装置を備え、側管を有する10段オルダーショウ蒸留塔(理論段数:7段)と空気導入管とを有する2L容の四つ口フラスコを用いた。フラスコ内に、前記で得られた下層を仕込んだ。
 還流比を10~15に設定して蒸留を行ない、塔頂温度が64℃以下のときの留分Aを回収した、その結果、回収された留分Aの量は32gであり、この留分Aの組成は、メチルアルコール62.5質量%(20g)、アクリル酸メチル25.0質量%(8g)、n-ヘキサン12.5質量%(4g)および水0.1質量%であった。この留分Aは、アクリル酸メチルとn-オクチルアルコールとのエステル交換反応の際に用いることができた。
 前記蒸留を継続し、還流比を5~10に設定して蒸留を行ない、塔頂温度が64~66℃のときの留分Bを回収した、その結果、回収された留分Bの量は122gであり、この留分Bの組成は、メチルアルコール99.9質量%(122g)および水0.1質量%であり、アクリル酸メチルが含まれていることが確認されなかった。
 前記留分Bは、メチルアルコールおよび微量の水以外の成分を含まないため、工業用原料、溶媒などとして有効利用使用することができることが確認された。また、留分Bにはアクリル酸メチルがGCによって検出されなかったことから、アクリル酸メチルの損失がほとんどないので、アクリル酸n-オクチルの収率に悪影響を及ぼさないことが確認された。
 また、フラスコ内の残液103gの組成は、メチルアルコール3質量%(3g)および水97質量%(100g)であり、それら以外に含まれている成分がGCによって検出されず、主として水で構成されていることから、当該残液を凝縮液と水とを混合する際の水として用いることができた。
実施例3
 実施例1で用いたのと同じ反応装置Aを用いた。フラスコ内に、アクリル酸メチル430g(5.0モル)、1,4-ブタンジオール675g(7.5モル)、フェノチアジン0.72g、ジオクチルスズオキサイド3.6gおよびシクロヘキサン100gを仕込んだ。空気導入管から空気を20mL/分の流量でフラスコ内に吹き込みながらエステル交換反応を行なった。より具体的には、蒸留塔の塔頂から取り出された蒸気を凝縮し、得られた凝縮液の一部を上部に還流させ、残りの凝縮液を反応装置外に除去した。反応装置外に除去した凝縮液の量を調節することにより、蒸留塔の塔頂温度をメチルアルコールとシクロヘキサンとの共沸温度である54~56℃に調整した。
 蒸留塔の上部から除去した凝縮液490gと水140gとを20℃の温度で混合し、得られた混合液をデカンターに導入した。この混合液は上層と下層の2層に分離した。凝縮液に含まれていたメチルアルコールは水で抽出されて下層に含まれ、凝縮液に含まれていたシクロヘキサンは抽出液の上層に含まれていた。
 前記下層の量は303gであり、当該下層には、メチルアルコール48.7質量%(148g)、シクロヘキサン1.6質量%(5g)、アクリル酸メチル3.3質量%(10g)および水46.4質量%(140g)が含まれていた。
 一方、前記上層を蒸留塔の中段である蒸留塔の下から10段目の位置に供給することにより有効利用した。
 アクリル酸メチルと1,4-ブタンジオールとのエステル交換反応における反応温度が85~100℃となるようにフラスコ内にシクロヘキサンを適宜添加しながら反応させ、反応開始から8時間経過時にエステル交換反応が終了した。反応終了後、前記エステル交換反応によって得られた反応混合物に含まれているアクリル酸メチルの量は20gであった。
 反応終了後、前記エステル交換反応によって得られた反応混合物をさらに加熱し、還流比を10~15に設定し、蒸留塔の塔頂から蒸気を取り出し、当該蒸気を凝縮させることにより、凝縮液を回収した。このとき、フラスコ内の反応混合物の温度が85~100℃に保たれるようにシクロヘキサンをフラスコ内に添加した。蒸留塔の塔頂から凝縮液の取り出しを行なうにしたがって蒸留塔の塔頂温度が徐々に上昇し、蒸留塔の塔頂温度がシクロヘキサンの沸点である80℃になるまで蒸留を続けた。
 その結果、フラスコ内の反応混合物におけるアクリル酸メチルの含有率は0.2質量%以下であった。また、塔頂から取り出し、回収した凝縮液の量は75gであり、この凝縮液にはメタノール5g、アクリル酸メチル10gおよびシクロヘキサン60gが含まれていた。この凝縮液には、過剰量で使用されたアクリル酸メチルのほとんどの部分が含まれていた。この回収された凝縮液は、アクリル酸メチルと1,4-ブタンジオールとのエステル交換反応の際に利用することができた。このことから、前記凝縮液をアクリル酸メチルと1,4-ブタンジオールとのエステル交換反応の際に利用することにより、アクリル酸メチルの損失を防ぐことができることが確認された。
 以上のようにしてアクリル酸4-ヒドロキシブチルを調製した結果、得られた反応混合物には、アクリル酸4-ヒドロキシブチル496g、1,4-ブタンジオールジアクリレ-ト131gおよび1,4-ブタンジオール305gが含まれていた。この反応混合物に含まれているアクリル酸4-ヒドロキシブチルは、当該反応混合物を抽出、蒸留または吸着塔を用いた吸着により、分離することができた。
 次に、蒸留装置Bとして、塔頂部に還流装置を備え、側管を有する10段オルダーショウ蒸留塔(理論段数:7段)と空気導入管とを有する1L容の四つ口フラスコを用いた。フラスコ内に、前記で得られた下層を仕込んだ。
 還流比を10~15に設定して蒸留を行ない、塔頂温度が64℃以下のときの留分Aを回収した、その結果、回収された留分Aの量は42gであり、この留分Aの組成は、メチルアルコール64.3質量%(27g)、アクリル酸メチル23.8質量%(10g)、シクロヘキサン12.5質量%(5g)および水0.1質量%(0.04g)であった。この留分Aは、アクリル酸メチルと1,4-ブタンジオールとのエステル交換反応の際に用いることができた。
 前記蒸留を継続し、還流比を5~10に設定して蒸留を行ない、塔頂温度が64~65℃のときの留分Bを回収した、その結果、回収された留分Bの量は118gであり、この留分Bの組成は、メチルアルコール99.9質量%および水0.1質量%であり、アクリル酸メチルが含まれていることが確認されなかった。
 前記留分Bは、メチルアルコールおよび微量の水以外の成分を含まないため、工業用原料、溶媒などとして有効利用使用することができることが確認された。また、留分Bにはアクリル酸メチルがGCによって検出されなかったことから、アクリル酸メチルの損失がないので、アクリル酸4-ヒドロキシブチルの収率に悪影響を及ぼさないことが確認された。
 また、フラスコ内の残液142gの組成は、メチルアルコール3質量%および水97質量%であり、それら以外に含まれている成分がGCによって検出されず、主として水で構成されていることから、当該残液を凝縮液と水とを混合する際の水として用いることができた。
実施例4
 実施例1で使用したのと同じ反応装置A内に、メタクリル酸メチル780.9(7.80モル)、N,N-ジメチルアミノエタノール372.4g(6.00モル)およびフェノチアジン1.89gを仕込んだこと以外は、実施例1と同様にしてエステル交換反応を行なった。反応終了後、エステル交換反応によって得られた反応混合物に含まれているメタクリル酸メチルの量は178gであった。
 フラスコ内にシクロヘキサンを添加し、未反応のメタクリル酸メチル175gを回収した後、フラスコ内の反応混合物におけるメタクリル酸メチルの含有率を調べたところ、メタクリル酸メチルの含有率は0.1質量%以下であった。
 次に、実施例1と同様にしてデカンターの下層を蒸留し、留分A5gを回収した。この留分Aの組成は、メチルアルコール86.9質量%、シクロヘキサン13.0質量%および水0.1質量%であった。この留分Aは、メタクリル酸メチルとN,N-ジメチルアミノエタノールとのエステル交換反応に利用することができた。引き続いて実施例1と同様にして留分Bを回収し、その組成を調べたところ、この留分Bの組成はメチルアルコール99.9質量%および水0.1質量%であった。
実施例5
 実施例1で使用したのと同じ反応装置A内に、メタクリル酸メチル1041.2(10.4モル)、エチレングリコール248.3g(4.00モル)、フェノチアジン1.59および水酸化リチウム0.96gを仕込んだこと以外は、実施例1と同様にしてエステル交換反応を行なった。反応終了後、エステル交換反応によって得られた反応混合物に含まれているメタクリル酸メチルの量は235gであった。
 フラスコ内にシクロヘキサンを添加し、未反応のメタクリル酸メチル233gを回収した後、フラスコ内の反応混合物におけるメタクリル酸メチルの含有率を調べたところ、メタクリル酸メチルの含有率は0.1質量%以下であった。
 次に、実施例1と同様にしてデカンターの下層を蒸留し、留分A5gを回収した。この留分Aの組成は、メチルアルコール86.9質量%、シクロヘキサン13.0質量%および水0.1質量%であった。この留分Aは、メタクリル酸メチルとエチレングリコールとのエステル交換反応に用いることができた。引き続いて実施例1と同様にして留分Bを回収し、その組成を調べたところ、この留分Bの組成はメチルアルコール99.9質量%および水0.1質量%であった。
実施例6
 実施例1において、N,N-ジメチルアミノエタノールの代わりにテトラヒドロフルフリルアルコール633.2g(6.20モル)を用いたこと以外は、実施例1と同様にしてエステル交換反応を行なった。反応終了後、エステル交換反応によって得られた反応混合物に含まれているアクリル酸メチルの量は147gであった。
 フラスコ内にシクロヘキサンを添加し、未反応のアクリル酸メチル146gを回収した後、フラスコ内の反応混合物におけるアクリル酸メチルの含有率を調べたところ、アクリル酸メチルの含有率は0.1質量%以下であった。
 次に、実施例1と同様にしてデカンターの下層を蒸留したところ、留分Aの組成はメチルアルコール62.3質量%、アクリル酸メチル32.1質量%、シクロヘキサン5.5質量%および水0.1質量%であった。この留分Aは、アクリル酸メチルとテトラヒドロフルフリルアルコールとのエステル交換反応に用いることができた。引き続いて実施例2と同様にして留分Bを回収し、その組成を調べたところ、この留分Bの組成はメチルアルコール99.9質量%および水0.1質量%であり、アクリル酸メチルが含まれていることが確認されなかった。
実施例7
 実施例1において、N,N-ジメチルアミノエタノールの代わりにジエチレングリコールモノエチルエ-テル805.0g(6.00モル)を用いたこと以外は、実施例1と同様にしてエステル交換反応を行なった。反応終了後、エステル交換反応によって得られた反応混合物に含まれているアクリル酸メチルの量は140gであった。
 フラスコ内にシクロヘキサンを添加し、未反応のアクリル酸メチル138gを回収した後、フラスコ内の反応混合物におけるアクリル酸メチルの含有率を調べたところ、アクリル酸メチルの含有率は0.1質量%以下であった。
 次に、実施例1と同様にしてデカンターの下層を蒸留したところ、留分Aの組成は、メチルアルコール62.3質量%、アクリル酸メチル32.3質量%、シクロヘキサン5.3質量%および水0.1質量%であった。この留分Aは、アクリル酸メチルとジエチレングリコールモノエチルエ-テルとのエステル交換反応に用いることができた。引き続いて実施例2と同様にして留分Bを回収し、その組成を調べたところ、この留分Bの組成はメチルアルコール99.9質量%および水0.1質量%であり、アクリル酸メチルが含まれていることが確認されなかった。
実施例8
 実施例1において、アクリル酸メチル894.8(5.20モル)、1,6-ヘキサンジオール472.7g(4.00モル)およびジオクチルスズオキサイド3.7gを用いたこと以外は、実施例1と同様にしてエステル交換反応を行なった。反応終了後、エステル交換反応によって得られた反応混合物に含まれているアクリル酸メチルの量は189gであった。
 フラスコ内にシクロヘキサンを添加し、未反応応のアクリル酸メチル188gを回収した後、フラスコ内の反応混合物におけるアクリル酸メチルの含有率を調べたところ、アクリル酸メチルの含有率は0.1質量%以下であった。
 次に、実施例1と同様にしてデカンターの下層を蒸留したところ、留分Aの組成は、メチルアルコール62.1質量%、アクリル酸メチル32.4質量%、シクロヘキサン5.4質量%および水0.1質量%であった。この留分Aは、アクリル酸メチルと1,6-ヘキサンジオールとのエステル交換反応に用いることができた。引き続いて実施例1と同様にして留分Bを回収し、その組成を調べたところ、この留分Bの組成はメチルアルコール99.9質量%および水0.1質量%であり、アクリル酸メチルが含まれていることが確認されなかった。
実施例9
 実施例1において、アクリル酸メチル1006.7g(11.7モル)、トリメチロールプロパン402.5g(3.00モル)およびジオクチルスズオキサイド8.4gを用いたこと以外は、実施例1と同様にしてエステル交換反応を行なった。反応終了後、エステル交換反応によって得られた反応混合物に含まれているアクリル酸メチルの量は216gであった。
 フラスコ内にシクロヘキサンを添加し、未反応応のアクリル酸メチル214gを回収した後、フラスコ内の反応混合物におけるアクリル酸メチルの含有率を調べたところ、アクリル酸メチルの含有率は0.1質量%以下であった。
 次に、実施例1と同様にしてデカンターの下層を蒸留したところ、留分Aの組成は、メチルアルコール62.1質量%、アクリル酸メチル32.3質量%、シクロヘキサン5.5質量%および水0.1質量%であった。この留分Aは、アクリル酸メチルとトリメチロールプロパンとのエステル交換反応に用いることができた。引き続いて実施例1と同様にして留分Bを回収し、その組成を調べたところ、この留分Bの組成はメチルアルコール99.9質量%および水0.1質量%であり、アクリル酸メチルが含まれていることが確認されなかった。
実施例10
 実施例1において、アクリル酸メチル559.3(6.5モル)、2-エチル-2-メチル-1,3-ジオキソラン-4-メタノール1041.5g(5.00モル)およびジオクチルスズオキサイド4.7gを用いたこと以外は、実施例1と同様にしてエステル交換反応を行なった。反応終了後、エステル交換反応によって得られた反応混合物に含まれているアクリル酸メチルの量は117gであった。
 フラスコ内にシクロヘキサンを添加し、未反応応のアクリル酸メチル116gを回収した後、フラスコ内の反応混合物におけるアクリル酸メチルの含有率を調べたところ、アクリル酸メチルの含有率は0.1質量%以下であった。
 次に、実施例1と同様にしてデカンターの下層を蒸留したところ、留分Aの組成は、メチルアルコール62.5質量%、アクリル酸メチル32.1質量%、シクロヘキサン5.3質量%および水0.1質量%であった。この留分Aは、アクリル酸メチルと2-エチル-2-メチル-1,3-ジオキソラン-4-メタノールとのエステル交換反応に用いることができた。引き続いて実施例2と同様にして留分Bを回収し、その組成を調べたところ、この留分Bの組成はメチルアルコール99.9質量%および水0.1質量%であり、アクリル酸メチルが含まれていることが確認されなかった。
実施例11
 実施例1において、アクリル酸メチル615.2(7.15モル)、3-エチル-3-オキセタニルメチルアルコール892.1g(5.50モル)およびジオクチルスズオキサイド5.lgを用いたこと以外は、実施例1と同様にしてエステル交換反応を行なった。反応終了後、エステル交換反応によって得られた反応混合物に含まれているアクリル酸メチルの量は123gであった。
 フラスコ内にシクロヘキサンを添加し、未反応応のアクリル酸メチル122gを回収した後、フラスコ内の反応混合物におけるアクリル酸メチルの含有率を調べたところ、アクリル酸メチルの含有率は0.1質量%以下であった。
 次に、実施例1と同様にしてデカンターの下層を蒸留したところ、留分Aの組成は、メチルアルコール62.3質量%、アクリル酸メチル32.1質量%、シクロヘキサン5.5質量%および水0.1質量%であった。この留分Aは、アクリル酸メチルと3-エチル-3-オキセタニルメチルアルコールとのエステル交換反応に用いることができた。引き続いて実施例2と同様にして留分Bを回収し、その組成を調べたところ、この留分Bの組成はメチルアルコール99.9質量%および水0.1質量%であり、アクリル酸メチルが含まれていることが確認されなかった。
実施例12
 図2に示される(メタ)アクリル酸エステルの製造システムを使用した。
 蒸留塔を有する反応装置Aとして、塔頂部に凝縮装置が配設され、側管を有する20段オルダーショウ蒸留塔(理論段数:15段)と、空気導入管とを有する2L容の四つ口フラスコを用いた。当該フラスコ内に、アクリル酸メチル694g(8.06モル)、N,N-ジメチルアミノエタノール552g(6.20モル)、フェノチアジン1.76g、ジブチルスズオキサイド22.1gおよびシクロヘキサン100gを仕込んだ。空気導入管から空気を20mL/分の流量でフラスコ内に吹き込みながらエステル交換反応を行なった。より具体的には、蒸留塔の塔頂から取り出された蒸気を凝縮装置で凝縮し、得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させ、残りの凝縮液をフラスコ外に除去した。除去した凝縮液の量を調節することにより、蒸留塔の塔頂温度をメチルアルコールとシクロヘキサンとの共沸温度である54~56℃に調整した。
 蒸留塔の上部から除去した凝縮液700gと水200gとを20℃の温度で混合し、得られた混合液をデカンターに送液した。この混合液は、上層と下層の2層に分離した。凝縮液に含まれていたメチルアルコールは水で抽出されて下層に含まれ、凝縮液に含まれていたシクロヘキサンは抽出液の上層に含まれていた。
 前記下層の量は410gであり、当該下層には、メチルアルコール48.5質量%、シクロヘキサン0.6質量%、アクリル酸メチル3.4質量%および水47.5質量%が含まれていた。
 一方、前記上層を蒸留塔の中段である蒸留塔の下から10段目の位置に供給することにより有効利用した。
 アクリル酸メチルとN,N-ジメチルアミノエタノールとのエステル交換反応における反応温度が85~102℃となるようにフラスコ内に適宜シクロヘキサンを追加しながら反応させ、反応開始から4時間経過時にエステル交換反応が終了した。反応終了後、前記エステル交換反応によって得られた反応混合物に含まれているアクリル酸メチルの量は160gであった。
 反応終了後、前記エステル交換反応によって得られた反応混合物をさらに加熱し、還流比を10~15に設定し、蒸留塔の塔頂から蒸気を取り出し、当該蒸気を凝縮させることにより、凝縮液を回収した。このとき、フラスコ内の反応混合物の温度が85~100℃に保たれるようにシクロヘキサンをフラスコ内に添加した。蒸留塔の塔頂から凝縮液の取り出しを行なうにしたがって蒸留塔の塔頂温度が徐々に上昇し、蒸留塔の塔頂温度がシクロヘキサンの沸点である80℃になるまで蒸留を続けた。
 その結果、フラスコ内の反応混合物におけるアクリル酸メチルの含有率は0.1質量%以下であった。また、塔頂から取り出し、回収した凝縮液の量は490gであり、この凝縮液にはメタノール5g、アクリル酸メチル145gおよびシクロヘキサン340gが含まれていた。この凝縮液には、過剰量で使用されたアクリル酸メチルのほとんどの部分が含まれていた。この回収された凝縮液は、アクリル酸メチルとN,N-ジメチルアミノエタノールとのエステル交換反応の際に利用することができた。このことから、前記凝縮液をアクリル酸メチルとN,N-ジメチルアミノエタノールとのエステル交換反応の際に利用することにより、アクリル酸メチルの損失を防ぐことができることが確認された。
 以上のようにしてアクリル酸-N,N-ジメチルアミノエチルを調製した結果、アクリル酸-N,N-ジメチルアミノエチルの収量は852gであった(N,N-ジメチルアミノエタノールを基準としたときの収率:96質量%、アクリル酸メチルの仕込み量を基準としたときの収率:73.8質量%、反応終了後にシクロヘキサンとの共沸により回収したアクリル酸メチルを再使用したときの収率:93.3質量%)。
 以上の結果から、反応装置Aを用いることにより、蒸留塔の上部から除去した凝縮液と水とを混合し、得られた混合液を分離し、得られた上層を蒸留塔に供給することにより有効利用することができ、エステル交換反応によって得られた反応混合物をさらに加熱し、蒸留塔の塔頂から回収された凝縮液を新たなエステル交換反応に有効利用することができるとともに、目的とするアクリル酸-N,N-ジメチルアミノエチルを高収率で調製することができることがわかる。
 次に、蒸留装置Bとして、塔頂部に還流装置を備え、側管を有するオルダーショウ20段蒸留塔と、空気導入管とを有する1L容の四つ口フラスコを用いた。オルダーショウ型蒸留塔の中段(10段)に、前記で得られた下層を流量200g/hrで連続的に仕込んだ。
 還流比を50に設定して塔頂部に還流させながら蒸留を行ない、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を流量22g/hrで取り出した。その結果、凝縮液の組成は、メチルアルコール46.3質量%、アクリル酸メチル32.7質量%およびシクロヘキサン21.0質量%であった。この凝縮液を反応装置Aに戻すことにより、有効利用した。
 一方、蒸留装置Bの下段から取り出した液体の組成を調べたところ、当該液体の組成は、水57.8質量%およびメチルアルコール42.2質量%であった。
 次に、蒸留装置Cとして、塔頂部に還流装置を備え、側管を有するオルダーショウ20段蒸留塔と、空気導入管とを有する1L容の四つ口フラスコを用いた。オルダーショウ蒸留塔の中段(10段)に、前記で得られた液体を流量184g/hrで連続的に仕込んだ。
 還流比を1.4に設定して塔頂部に還流させながら蒸留を行ない、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を流量76g/hrで取り出した。その結果、凝縮液の組成は、メチルアルコール99.5質量%および水0.5質量%であった。この凝縮液は、メチルアルコールの含有率が高いので、燃料および有機化合物を合成する際に好適に使用することができるものであった。
 一方、蒸留装置Cの下段から取り出した液体の組成を調べたところ、当該液体の組成は、水100質量%であった。この水は、反応装置Aの分離装置で好適に使用することができた。
 以上の結果より、実施例12によれば、未反応の原料である(メタ)アクリル酸エステルおよび溶媒のみならず、副生アルコールおよび副生した水をいずれも有効利用することができることがわかる。
比較例1
 実施例1で用いたのと同じ反応装置Aを用いた。フラスコ内に、アクリル酸メチル694g(8.06モル)、N,N-ジメチルアミノエタノール552g(6.20モル)、フェノチアジン1.76g、ジブチルスズオキサイド22.1gおよびイソヘキサン100gを仕込んだ。
 次に、フラスコ内に20mL/分の流量で空気を吹き込みながら76~93℃の反応温度でエステル交換反応を行なった。より具体的には、反応装置に設置された蒸留塔の塔頂から取り出される蒸気を凝縮し、得られた凝縮液の一部を上部に還流させ、残りの凝縮液を反応装置外に除去した。反応装置外に除去する凝縮液の量を調節することにより、蒸留塔の塔頂温度をメチルアルコールとイソヘキサンとの共沸温度である45~46℃に調整した。
 反応装置外に除去した凝縮液950gと水200gとを20℃の温度で混合し、得られた混合液をデカンターに導入し、2層に分離した。2層のうち下層には、凝縮液に含まれているメチルアルコールが含まれていた。一方、上層にはイソヘキサンが含まれており、当該上層を蒸留塔の中段に該当する下から10段目に供給した。
 アクリル酸メチルとN,N-ジメチルアミノエタノールとを13時間反応させることにより、アクリル酸メチルとN,N-ジメチルアミノエタノールとのエステル交換反応が終了した。
 前記ステル交換反応が終了した時点で反応装置内に残存しているアクリル酸メチルの量は160gであった。
 次に、フラスコ内の反応混合物の温度が80~90℃となるようにイソヘキサンをフラスコ内に添加しながら、還流比を10~15に設定し、塔頂から凝縮液を取り出した。凝縮液を塔頂から取り出すと塔頂温度はイソヘキサンの沸点である62℃に速やかに到達した。塔頂から取り出された凝縮液の量は300gであった。
 その結果、反応装置内のアクリル酸メチルの残存量は10.8質量%であった。また、塔頂から取り出された凝縮液300gには、メタノール5g、アクリル酸メチル5gおよびイソヘキサン290gが含まれていた。このことから、前記凝縮液には、原料として使用されたアクリル酸メチルがほとんど含まれておらず、アクリル酸メチルのほとんどが反応装置内に残存していることが確認された。
 以上の結果から、反応終了時に反応装置内に残存しているアクリル酸メチルの量は160gであった。また、反応終了後の操作では、アクリル酸メチルは、イソヘキサンと共沸せず、その5gが回収されただけであった。
比較例2
 塔頂部に還流装置を備え、側管を有する20段オルダーショウ蒸留塔(理論段数:15段)と、空気導入管とを有する2L容の四つ口フラスコを反応装置として用いた。当該反応装置のフラスコ内に、アクリル酸メチル694g(8.06モル)、N,N-ジメチルアミノエタノール552g(6.20モル)、フェノチアジン1.76g、ジブチルスズオキサイド22.1gおよびシクロヘキサン100gを仕込んだ。空気導入管から空気を20mL/分の流量でフラスコ内に吹き込みながらエステル交換反応を行なった。
 具体的には、反応装置に設置されている蒸留塔の塔頂から取り出された蒸気を凝縮し、得られた凝縮液の一部を上部に還流させ、残りの凝縮液を反応装置外に除去した。反応装置外に除去した凝縮液の量を調節することにより、蒸留塔の塔頂温度をメチルアルコールとシクロヘキサンとの共沸温度である54~56℃に調整した。
 反応装置の蒸留塔の上部から除去した凝縮液700gと水200gとを20℃の温度で混合し、得られた混合液をデカンターに導入した。この混合液は上層と下層の2層に分離した。凝縮液に含まれていたメチルアルコールは水で抽出されて下層に含まれ、凝縮液に含まれていたシクロヘキサンは抽出液の上層に含まれていた。下層の量は410gであり、当該下層には、メチルアルコール47.0質量%(193g)、シクロヘキサン0.5質量%(2g)、アクリル酸メチル3.6質量%(15g)および水48.9質量%(200g)が含まれていた。
 アクリル酸メチルとN,N-ジメチルアミノエタノールとのエステル交換反応における反応温度が85~102℃となるようにフラスコ内に適宜シクロヘキサンを追加しながら反応させ、反応開始から4時間経過時にエステル交換反応が終了した。
 その結果、アクリル酸-N,N-ジメチルアミノエチルの収率は96.0質量%、アクリル酸メチル基準の収率は73.8質量%であった。また、凝縮液からメタノールを抽出した水層の組成は、メタノール48.0質量%、n-ヘキサン0.1質量%およびアクリル酸メチル3.6質量%であったが、反応装置内に残存しているアクリル酸メチルの残存量は160gであった。
 したがって、比較例2の方法では、アクリル酸メチルが大量に反応装置内に残存することがわかる。
 以上の結果から、本発明の各実施例によれば、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとをエステル交換反応させた後に残存している原料の(メタ)アクリル酸エステルを効率よく回収することができ、しかも回収された原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルは、原料として用いられる(メタ)アクリル酸エステルとアルコールとをエステル交換反応させる際に再利用することができることがわかる。
 1  反応装置A
 2  蒸留塔
 3  蒸留装置B
 4  蒸留塔
 5a~5f 配管
 6  凝縮装置
 7  切換装置
 8  分液装置
 9  凝縮装置
 10a~10e 配管
 11 切換装置
 12 回収部
 13 蒸留塔
 14 蒸留装置C
 15 加熱装置
 16 配管
 17 加熱装置
 18a~18e 配管
 19 凝縮装置
 20 切換装置
 21 回収部

Claims (2)

  1.  エステル交換反応によって(メタ)アクリル酸エステルを製造する際に使用される(メタ)アクリル酸エステルの製造システムであって、
     蒸留塔を有する反応装置Aと蒸留塔を有する蒸留装置Bとを有し、
     反応装置Aの蒸留塔の上部が配管を介して凝縮装置と接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させるための配管で凝縮装置と蒸留塔の上部とが切換装置を介して接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の残部を分液装置に送液するための配管で凝縮装置と分液装置とが切換装置を介して接続され、
     分液装置で分離された凝縮液のうち上層の液を蒸留塔に還流させるための配管で分液装置の上部と蒸留塔とが接続され、分液装置で分離された凝縮液のうち下層の液を蒸留装置Bに送液するための配管で分液装置の下部と蒸留装置Bとが接続され、
     蒸留装置Bの蒸留塔の上部が配管を介して凝縮装置と接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させるための配管で凝縮装置と蒸留塔の上部とが切換装置を介して接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の残部を回収するための回収部に送液するための配管で凝縮装置と回収部とが切換装置を介して接続され、
     蒸留装置B内に存在する残渣を反応装置Aの蒸留塔に還流させるための配管で蒸留装置Bの下部と、反応装置Aの切換装置と凝縮装置との間の配管とが配管で接続されている(メタ)アクリル酸エステルの製造システム。
  2.  エステル交換反応によって(メタ)アクリル酸エステルを製造する際に使用される(メタ)アクリル酸エステルの製造システムであって、
     蒸留塔を有する反応装置Aと蒸留塔を有する蒸留装置Bと蒸留塔を有する蒸留装置Cとを有し、
     反応装置Aの蒸留塔の上部が配管を介して凝縮装置と接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させるための配管で凝縮装置と蒸留塔の上部とが切換装置を介して接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の残部を分液装置に送液するための配管で凝縮装置と分液装置とが切換装置を介して接続され、
     分液装置で分離された凝縮液のうち上層の液を蒸留塔に還流させるための配管で分液装置の上部と蒸留塔とが接続され、分液装置で分離された凝縮液のうち下層の液を蒸留装置Bに送液するための配管で分液装置の下部と蒸留装置Bとが接続され、
     蒸留装置Bの蒸留塔の上部が配管を介して凝縮装置と接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させるための配管で凝縮装置と蒸留塔の上部とが切換装置を介して接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の残部を回収するための回収部に送液するための配管で凝縮装置と回収部とが切換装置を介して接続され、
     蒸留装置B内に存在する残渣を蒸留装置Cの蒸留塔に送液するための配管で蒸留装置Bの下部と、蒸留装置Cとが接続され、
     蒸留装置Cの蒸留塔の上部が配管を介して凝縮装置と接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の一部を蒸留塔の上部に還流させるための配管で凝縮装置と蒸留塔の上部とが切換装置を介して接続され、凝縮装置で得られた凝縮液の残部を回収するための回収部に送液するための配管で凝縮装置と回収部とが切換装置を介して接続され、
     蒸留装置C内に存在する残渣を反応装置Aの蒸留塔に送液するための配管で蒸留装置Cの下部と、反応装置Aの切換装置と凝縮装置との間の配管とが配管で接続されている(メタ)アクリル酸エステルの製造システム。
PCT/JP2014/067043 2013-06-27 2014-06-26 (メタ)アクリル酸エステルの製造システム WO2014208686A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14816822.2A EP3015449B1 (en) 2013-06-27 2014-06-26 (meth)acrylate production system
KR1020157027112A KR102219539B1 (ko) 2013-06-27 2014-06-26 (메타)아크릴산 에스테르의 제조 시스템
JP2015524116A JP6363599B2 (ja) 2013-06-27 2014-06-26 (メタ)アクリル酸エステルの製造システム
CN201480036464.6A CN105339341B (zh) 2013-06-27 2014-06-26 (甲基)丙烯酸酯的制造系统
US14/977,922 US20160136538A1 (en) 2013-06-27 2015-12-22 (meth)acrylate production system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-134582 2013-06-27
JP2013134582 2013-06-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/977,922 Continuation US20160136538A1 (en) 2013-06-27 2015-12-22 (meth)acrylate production system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014208686A1 true WO2014208686A1 (ja) 2014-12-31

Family

ID=52142012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/067043 WO2014208686A1 (ja) 2013-06-27 2014-06-26 (メタ)アクリル酸エステルの製造システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160136538A1 (ja)
EP (1) EP3015449B1 (ja)
JP (1) JP6363599B2 (ja)
KR (1) KR102219539B1 (ja)
CN (1) CN105339341B (ja)
WO (1) WO2014208686A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105646201A (zh) * 2015-12-30 2016-06-08 潍坊科麦化工有限公司 一种乙酰乙酸基甲基丙烯酸乙酯的合成方法
CN106518815A (zh) * 2015-09-11 2017-03-22 万华化学集团股份有限公司 一种连续酯化反应制备四氢呋喃丙烯酸酯的方法及其催化剂的制备方法
CN109134245A (zh) * 2018-10-22 2019-01-04 南京晓庄学院 一种酯交换法生产甲基丙烯酸羟乙酯的方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106966913B (zh) * 2017-04-06 2020-07-10 青岛科技大学 一种甲基丙烯酸二烷氨基乙酯的制备方法
CN108976136A (zh) * 2017-05-31 2018-12-11 中国石油化工股份有限公司 一种甲基丙烯酸二烷氨基乙酯的合成方法
CN110698437B (zh) * 2019-10-29 2021-05-18 山东瑞博龙化工科技股份有限公司 丙烯酸(3-乙基-3-氧杂环丁烷基)甲酯的制备方法及应用
CN114746518A (zh) * 2019-11-29 2022-07-12 三菱化学株式会社 喷墨印刷用紫外线固化性水性印墨、喷墨印刷用紫外线固化性水性组合物及印刷物
CN113831317A (zh) * 2021-08-03 2021-12-24 中山市千佑化学材料有限公司 一种合成甘油缩丁酮丙烯酸酯的方法
EP4299155A1 (en) * 2022-06-27 2024-01-03 Evonik Operations GmbH Process to precisely calculate the raw material demand of intermediate batches within a production campaign

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268938A (ja) 1995-03-29 1996-10-15 Osaka Organic Chem Ind Ltd アクリル酸メチルまたはメタクリル酸メチルとメタノールの分離方法
JP2004189650A (ja) 2002-12-10 2004-07-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP4520310B2 (ja) * 2003-05-28 2010-08-04 ダイヤニトリックス株式会社 (メタ)アクリル酸n−アルキルアミノアルキルエステルの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1373159A (en) * 1972-08-29 1974-11-06 Ici Ltd Methanol
KR100342737B1 (ko) * 1995-04-10 2002-12-11 오오사까유끼가가꾸고오교오가부시끼가이샤 아크릴산메틸또는메타크릴산메틸과메탄올의분리방법
DE10063510A1 (de) * 2000-12-20 2002-07-04 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Alkylacrylaten
US20050107629A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Hershberger Brian L. Method for producing ethyl acrylate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268938A (ja) 1995-03-29 1996-10-15 Osaka Organic Chem Ind Ltd アクリル酸メチルまたはメタクリル酸メチルとメタノールの分離方法
JP2004189650A (ja) 2002-12-10 2004-07-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP4520310B2 (ja) * 2003-05-28 2010-08-04 ダイヤニトリックス株式会社 (メタ)アクリル酸n−アルキルアミノアルキルエステルの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3015449A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106518815A (zh) * 2015-09-11 2017-03-22 万华化学集团股份有限公司 一种连续酯化反应制备四氢呋喃丙烯酸酯的方法及其催化剂的制备方法
CN106518815B (zh) * 2015-09-11 2019-06-18 万华化学集团股份有限公司 一种连续酯化反应制备四氢呋喃丙烯酸酯的方法及其催化剂的制备方法
CN105646201A (zh) * 2015-12-30 2016-06-08 潍坊科麦化工有限公司 一种乙酰乙酸基甲基丙烯酸乙酯的合成方法
CN109134245A (zh) * 2018-10-22 2019-01-04 南京晓庄学院 一种酯交换法生产甲基丙烯酸羟乙酯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3015449A4 (en) 2017-03-01
CN105339341A (zh) 2016-02-17
KR102219539B1 (ko) 2021-02-24
EP3015449A1 (en) 2016-05-04
CN105339341B (zh) 2018-02-13
JP6363599B2 (ja) 2018-07-25
KR20160026829A (ko) 2016-03-09
EP3015449B1 (en) 2018-10-10
JPWO2014208686A1 (ja) 2017-02-23
US20160136538A1 (en) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6363599B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造システム
JP5582032B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
KR101692682B1 (ko) (메트)아크릴산 무수물의 제조 방법 및 보존 방법, 및 (메트)아크릴산 에스터의 제조 방법
JP6290460B2 (ja) アクリル酸の製造方法
US5659072A (en) Process for the manufacture of alkyl acrylates by direct esterification
WO2013157597A1 (ja) 4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法
EP0968995B1 (en) Process for continuously producing ester of acrylic or methacrylic acid
TWI501945B (zh) (甲基)丙烯酸羥烷基酯之製造方法
JP5093103B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP6132570B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP5964180B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP6159538B2 (ja) ヒドロキシアルキルアクリレートの製造方法
JP2007015956A (ja) (メタ)アクリレートの製造方法及び製造装置
KR20090033711A (ko) 하이드록시알킬 (메타)아크릴레이트 반응에서의 촉매분리방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480036464.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14816822

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015524116

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157027112

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014816822

Country of ref document: EP