WO2014203930A1 - 車両用ドアハンドル装置 - Google Patents

車両用ドアハンドル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014203930A1
WO2014203930A1 PCT/JP2014/066150 JP2014066150W WO2014203930A1 WO 2014203930 A1 WO2014203930 A1 WO 2014203930A1 JP 2014066150 W JP2014066150 W JP 2014066150W WO 2014203930 A1 WO2014203930 A1 WO 2014203930A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
vehicle
groove
lock
rotation
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/066150
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
永田 浩一
瑞弥 坂本
伸和 荒木
Original Assignee
アイシン精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機株式会社 filed Critical アイシン精機株式会社
Priority to CN201490000835.0U priority Critical patent/CN205445212U/zh
Publication of WO2014203930A1 publication Critical patent/WO2014203930A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/14Handles pivoted about an axis parallel to the wing
    • E05B85/16Handles pivoted about an axis parallel to the wing a longitudinal grip part being pivoted at one end about an axis perpendicular to the longitudinal axis of the grip part
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/02Vehicle locks characterised by special functions or purposes for accident situations
    • E05B77/04Preventing unwanted lock actuation, e.g. unlatching, at the moment of collision
    • E05B77/06Preventing unwanted lock actuation, e.g. unlatching, at the moment of collision by means of inertial forces

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle door handle device.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-92640 discloses a door handle device provided with a door opening prevention mechanism that prevents a vehicle door from being opened at the time of a vehicle collision, particularly at the time of a vehicle side collision.
  • This door handle device is applied to a grip-type outside handle that extends in the longitudinal direction of the vehicle, and the door opening prevention mechanism of this door handle device is a bell crank linked to the outside handle.
  • the connection lever connected to the vehicle via the connection pin is locked using a lever member provided on the door frame side of the vehicle door. In this case, the lever member is rotated to the locking position of the connecting lever by the inertial force at the time of a vehicle collision, and the operation of the connecting lever is blocked at this locking position, thereby preventing the opening operation of the vehicle door.
  • the door opening prevention mechanism disclosed in Patent Document 1 uses a lever member and a connecting lever that operate independently, and it is necessary to securely engage the lever member and the connecting lever. It is disadvantageous.
  • the present invention has been made in view of the above-described points, and one of its purposes is a vehicle door handle device having a grip-type outside handle, and the vehicle door is opened at the time of a vehicle collision. It is to provide an effective technique for surely preventing this.
  • a vehicle door handle device includes a base member, an outside handle, a bell crank, and a door opening prevention mechanism.
  • the base member is attached to a door outer panel constituting the vehicle door.
  • the outside handle is formed in an elongated shape having a first end and a second end, and the in-vehicle direction of the vehicle door by a handle operation centering on a hinge mechanism provided between the first end and the base member. Alternatively, it is configured to be rotatable in the vehicle exterior direction.
  • the bell crank is provided on the base member.
  • This bell crank converts the handle operation of the outside handle into a door lock mechanism switching operation that switches between a door lock state in which the opening operation of the vehicle door is blocked and a door lock release state in which the vehicle door opening operation is permitted.
  • it is configured to rotate in conjunction with the outside handle and the door lock mechanism.
  • the door opening prevention mechanism is configured to prevent the vehicle door from being opened when the vehicle collides.
  • the door opening prevention mechanism includes a rotation lever and a lock portion.
  • the rotation lever is rotatably provided on the bell crank and is urged toward the initial position around the rotation axis by the urging force of the urging member.
  • the lock portion is provided on the base member, and permits the rotation of the bell crank by allowing relative movement with the rotary lever set to the initial position by the biasing force of the biasing member when the vehicle is not colliding.
  • the door lock mechanism can be switched to the door lock state or the door lock release state.
  • this lock part restricts the relative movement with the rotary lever rotated from the initial position to the lock position around the rotation axis against the biasing force of the biasing member by the inertial force generated in the vehicle at the time of the vehicle collision.
  • the door lock mechanism prevents the rotation of the bell crank in conjunction with the operation of switching from the door lock state to the door lock release state. In this case, since the door lock mechanism is maintained in the door lock state by preventing the rotation of the bell crank in a predetermined direction, the opening operation of the vehicle door is blocked.
  • the bell crank is provided on the base member, and the bell crank is further provided with a rotation lever for a door opening prevention mechanism. That is, both the bell crank and the rotation lever are provided on the base member side.
  • a lock portion for restricting relative movement with the rotary lever at the time of a vehicle collision is provided on a base member fixed to the door outer panel. That is, the rotating lever itself that is rotated by the inertial force generated at the time of a vehicle collision is locked by the lock portion provided on the base member.
  • the rotation lever has an engagement groove portion, and the engagement groove portion includes a first groove extending in a long shape in a predetermined direction and the first groove from the first groove. It is preferable that a second groove extending in a direction intersecting with the second groove is formed.
  • a lock part is a lock pin provided in a base member and inserted in the engaging groove part of a rotation lever. The lock pin allows relative movement with the rotation lever by allowing movement of the first groove of the engagement groove portion in the extending direction of the first groove when the rotation lever is in the initial position.
  • the lock pin moves from the first groove of the engagement groove portion to the second groove and is locked to the second groove. This restricts the relative movement with the rotating lever.
  • the lock pin since the lock pin is always engaged with the engagement groove portion of the rotation lever, it is possible to prevent the rotation lever from being unscheduled and coming off the lock pin. Further, the structure of the door opening prevention mechanism can be further simplified by utilizing the engagement relationship between the engagement groove portion of the rotary lever and the lock pin.
  • the engagement groove portion includes a restriction portion that restricts the lock pin from moving out of the second groove and moving to the first groove.
  • the rotation lever is prevented from rotating in both directions around the rotation axis with respect to the lock pin.
  • the vehicle door handle device described above is preferably configured as an assembly in which a plurality of components including a base member, an outside handle, a bell crank, and a door opening prevention mechanism are assembled together in advance. As a result, the vehicle door handle device that can be easily assembled to the vehicle door and is excellent in versatility for a plurality of types of vehicle doors can be realized.
  • the vehicle door handle device provided with the grip-type outside handle, it is possible to reliably prevent the vehicle door from being opened in the event of a vehicle collision.
  • FIG. 3 is a diagram showing a state of the link mechanism 130 when the outside handle 110 is in an initial position with respect to a cross-sectional structure taken along line AA of the vehicle door handle device 100 of FIG. 2.
  • FIG. 3 is a diagram showing a state of the door opening prevention mechanism 140 when the outside handle 110 is in an initial position, regarding a cross-sectional structure taken along line BB of the vehicle door handle device 100 of FIG. 2. It is a figure which shows the link mechanism 130 in FIG.
  • FIG. 1 and FIG. 2 are referred to for the overall configuration of the vehicle door handle device 100 of the present embodiment.
  • the vehicle door handle device 100 is attached to a door outer panel 102 constituting a vehicle door 101 at the right rear portion of the vehicle.
  • the door outer panel 102 is configured as a metal panel extending outside the vehicle door 101.
  • the vehicle door handle device 100 is configured as an assembly (also referred to as “assy”) in which a plurality of components are integrally assembled.
  • the plurality of components include a first frame 103 and an outside handle 110.
  • a base member 120, a link mechanism 130, and a door opening prevention mechanism 140 are included.
  • the outside handle 110 is a grip-type handle (also referred to as an “outer handle”) extending in a long shape along the vehicle longitudinal direction X1, X2 on the outer surface of the door outer panel 102 of the vehicle door 101.
  • An arm 111 that protrudes to the inside of the door outer panel 102 through a through hole (not shown) provided in the door outer panel 102 is provided at a front end portion 110 a that is a first end portion of the outside handle 110.
  • the arm 111 is further provided with a hinge mechanism 112 rotatably connected to a first frame 103 attached to the door outer panel 102.
  • the rear end portion 110b which is the second end portion of the outside handle 110, is provided with an engaging portion 114 that protrudes to the inside of the door outer panel 102 through a through hole (not shown) provided in the door outer panel 102.
  • the engaging portion 114 is configured to engage with a link mechanism 130 provided on the base member 120 and be movable in the vehicle left-right direction Y1, Y2.
  • the base member 120 is configured to be attached to the door outer panel 102 by engagement with the second frame 104 disposed on the vehicle inner side of the door outer panel 102. That is, the rear end portion 110 b of the outside handle 110 is attached to the door outer panel 102 by both the base member 120 and the second frame 104.
  • the outside handle 110 when the outside handle 110 is attached to the door outer panel 102, the vehicle left-right direction Y1, Y2 is centered on the hinge mechanism 112 provided between the arm 111 of the front end portion 110a and the first frame 103. Handle operation that rotates in the vehicle width direction is possible.
  • the outside handle 110 corresponds to the “outside handle” of the present invention.
  • the base member 120 includes a cap 121 disposed on the vehicle outer side of the door outer panel 102.
  • the cap 121 functions to cover the key cylinder from the outside of the vehicle.
  • a link mechanism 130 is provided in a portion of the base member 120 that is disposed on the vehicle inner side of the door outer panel 102.
  • the base member 120 corresponds to the “base member” of the present invention.
  • the link mechanism 130 functions to convert the steering operation of the outside handle 110 in the vehicle left-right direction Y1, Y2 into a switching operation described later of the door lock mechanism (door lock mechanism 150 in FIG. 2).
  • the link mechanism 130 includes a bell crank 131, a coil spring 135, and a connecting lever 136 as its constituent elements.
  • the outside handle 110 and the door lock mechanism 150 are connected via a bell crank 131 and a connecting lever 136.
  • the door lock mechanism 150 is well known and will not be described in detail, but includes a striker that is fixed to the vehicle body side, a latch and a pole that are assembled to the vehicle door 101 side, and the like.
  • the connecting lever 136 of the link mechanism 130 is elongated in the vehicle vertical direction Z1, Z2, and its upper end 136a is connected to the bell crank 131 via the connecting shaft 137, while its lower end.
  • the part 136b is connected to the door lock mechanism 150 (see FIG. 2). In this case, when the outside handle 110 is in the initial position, the door lock mechanism 150 is prevented from opening the vehicle door 101 via the connecting lever 136 of the link mechanism 130 (also referred to as “latch state”). ).
  • the bell crank 131 is configured to rotate in conjunction with each of the outside handle 110 and the door lock mechanism 150, and the handle operation of the outside handle 110 is performed by the bell crank 131 by the door lock mechanism 150. It is converted into a switching operation between a locked state and a door lock released state.
  • FIG. 3 is referred to for the detailed structure of the components of the link mechanism 130 described above.
  • FIG. 3 shows a state in which the outside handle 110 is in the initial position, and the bell crank 131 is elongated along the vehicle front-rear direction (vehicle front X1 and vehicle rear X2 in FIGS. 1 and 2). It is attached to the base member 120 via a rotating shaft 131a extending in a shape.
  • the rotation shaft 131 a of the bell crank 131 is preferably disposed on the axis of the connecting shaft 137 that connects the bell crank 131 and the connecting lever 136.
  • the rotating shaft 131a is arrange
  • the bell crank 131 is configured in a substantially L shape having an input arm 132 and an output arm 133, and is rotatable in a first direction D1 and a second direction D2 around a rotation shaft 131a. That is, in the bell crank 131, the input arm 132 extends from the rotation shaft 131a in the first direction, and the output arm 133 extends from the rotation shaft 131a in the second direction substantially orthogonal to the first direction.
  • the distal end portion of the input arm 132 is inserted into an opening 114 a provided in the engaging portion 114 of the outside handle 110.
  • the distal end portion of the output arm 133 is coupled to the upper end portion 136 a of the coupling lever 136.
  • the bell crank 131 is provided on the base member 120 so as to rotate in conjunction with each of the outside handle 110 and the door lock mechanism 150, and the first direction of the bell crank 131 by the handle operation of the outside handle 110 is provided.
  • the rotational movements in D1 and the second direction D2 are converted into linear movements of the connecting lever 136 in the vehicle upper Z1 and the vehicle lower Z2.
  • the bell crank 131 corresponds to the “bell crank” of the present invention.
  • the coil spring 135 is assembled to the outer periphery of the rotating shaft 131 a of the bell crank 131, one end of which is fixed to the base member 120, and the other end is fixed to the bell crank 131. .
  • the coil spring 135 performs a function of constantly urging the bell crank 131 around the rotation shaft 131a in the first direction D1. For this reason, in the bell crank 131, the distal end portion of the input arm 132 that receives the elastic biasing force (also referred to as “elastic force”) of the coil spring 135 passes the contact region 114b of the engaging portion 114 to the left of the vehicle (inward direction) ) Press to Y2.
  • the outside handle 110 and the bell crank 131 are both shown by the elastic biasing force of the coil spring 135. 3 is set to the initial position.
  • the door opening prevention mechanism 140 is configured to prevent the vehicle door 101 from opening when the vehicle collides.
  • This door opening prevention mechanism 140 corresponds to the “door opening prevention mechanism” of the present invention.
  • FIG. 4 is referred to for the detailed structure of the components of the door opening prevention mechanism 140.
  • FIG. 4 shows a state in which the outside handle 110 is in the initial position.
  • the door opening prevention mechanism 140 includes a rotation lever 141, a coil spring 145, and a lock pin 146 as its constituent elements.
  • the rotary lever 141 is a long member having one end 142 attached to the output arm 133 of the bell crank 131. In this case, in the rotating lever 141, the end opposite to the one end 142 becomes the free end 143.
  • the rotary lever 141 can rotate in the first direction D1 or the second direction D2 around the rotation shaft 142a, and is also elastically biased (also referred to as “elastic force”) by a coil spring 145 as a biasing member.
  • the bell crank 131 is provided so as to be constantly biased in the first direction D1 toward the initial position around the rotation shaft 142a.
  • the rotating lever 141 corresponds to the “rotating lever” of the present invention.
  • the rotation lever 141 is provided with an engagement groove 144.
  • the engaging groove 144 is formed with a first groove 144a and a second groove 144b that are connected to each other. This engagement groove 144 corresponds to the “engagement groove” of the present invention.
  • a lock pin 146 provided on the base member 120 is inserted into the engagement groove 144. The lock pin 146 is engaged with the engagement groove portion 144 when the rotation lever 141 rotates from the initial position (see FIG. 4) to the lock position (see FIG. 10) so that the relative operation with the rotation lever 141 is restricted. It is configured.
  • a locking portion 146a extending in a direction intersecting with the axis of the lock pin 146 is provided at the front end portion of the lock pin 146 on the vehicle front X1 side.
  • the retaining portion 146a functions to prevent the lock pin 146 from coming out of the engaging groove portion 144.
  • the lock pin 146 corresponds to the “lock pin” and “lock portion” of the present invention.
  • the first groove 144a is a long hole-like groove extending in the extending direction of the rotation lever 141.
  • the first groove 144 a has a groove width that is slightly larger than the outer diameter of the lock pin 146 and a groove length that allows relative movement between the lock pin 146 and the rotary lever 141.
  • the second groove 144b is a groove that branches off from one end of the first groove 144a and extends in a direction intersecting the first groove 144a.
  • the second groove 144b has a groove width similar to that of the first groove 144a and a groove length that restricts relative movement between the lock pin 146 and the rotation lever 141 (a predetermined amount of play for the lock pin 146). Including).
  • the first groove 144a and the second groove 144b correspond to the “first groove” and the “second groove” of the present invention, respectively.
  • the engaging groove 144 is further provided with a restricting portion 144c on the opposite side of the second groove 144b from the first groove 144a.
  • This restricting portion 144c corresponds to the “regulating portion” of the present invention.
  • the restricting portion 144c functions to prevent the lock pin 146 from coming off by engaging the lock pin 146 moved from the first groove 144a to the second groove 144b. Specifically, since the lock pin 146 is held by the two groove wall surfaces 144d and 144e of the restricting portion 144c, the lock pin 146 once moved from the first groove 144a to the second groove 144b disengages the second groove 144b. Returning to the first groove 144a again is restricted.
  • the coil spring 145 is assembled to the outer periphery of the rotating shaft 142 a, one end of which is fixed to the output arm 133, and the other end is fixed to the rotating lever 141.
  • the coil spring 145 serves to constantly elastically bias the rotation lever 141 around the rotation shaft 142a in the first direction D1. For this reason, the urging force in the first direction D ⁇ b> 1 is applied to the rotation lever 141 with respect to the output arm 133.
  • the elastic urging force of the coil spring 145 is set to be lower than the inertial force received by the rotary lever 141 when the vehicle collides.
  • the rotation lever 141 is set to the initial position by the elastic biasing force of the coil spring 145, and the lock pin 146 inserted into the engagement groove 144 is inserted.
  • the vehicle is pressed to the left (in-vehicle direction) Y2.
  • the lock pin 146 is set to an initial position arranged in the first groove 144a of the engagement groove 144.
  • the outside handle 110 reaches the door lock release position shown in FIG. 5 when the handle is operated to the vehicle right side Y1.
  • the engaging portion 114 of the outside handle 110 slides to the right Y1 of the vehicle by a load exceeding the elastic biasing force of the coil spring 135.
  • the output arm 133 of the bell crank 131 is pressed to the vehicle right side Y1 by the contact region 114b of the engaging portion 114, and the rotating shaft 131a is moved against the elastic biasing force of the coil spring 135. It rotates in the second direction D2 about the center.
  • the connecting lever 136 moves linearly downward in the vehicle Z2, and the door lock mechanism 150 (see FIG. 2) moves from the door lock state where the opening operation of the vehicle door 101 is blocked to the vehicle door 101.
  • the door is unlocked and the door is allowed to open. As a result, the door lock of the vehicle door 101 is released.
  • the rotating shaft 142a of the rotating lever 141 rotates in the second direction D2 around the rotating shaft 131a together with the output arm 133 of the bell crank 131.
  • the rotation lever 141 set at the initial position by the elastic biasing force of the coil spring 145 is in the first direction D1 around the rotation shaft 142a against the elastic biasing force of the coil spring 145 with respect to the output arm 133.
  • the vehicle moves downward Z2 while sliding with the lock pin 146 in the first groove 144a. That is, the lock pin 146 is movable in the first groove 144a so as to be separated from the branching portion with the second groove 144b in the extending direction of the first groove 144a.
  • the rotation lever 141 is not locked by the lock pin 146 because relative movement with the lock pin 146 is allowed. At this time, since the rotation lever 141 allows rotation of the bell crank 131 around the rotation shaft 131a, the operation of switching the door lock mechanism 150 from the door lock state to the door lock release state is not prevented.
  • the outside handle 110 reaches the full stroke position shown in FIG. 7 by further operating the handle from the door unlock position to the right side Y1 of the vehicle.
  • the engaging portion 114 of the outside handle 110 slides further from the position shown in FIG. 5 to the vehicle right side Y1 by a load exceeding the elastic biasing force of the coil spring 135.
  • the output arm 133 of the bell crank 131 is further pressed to the vehicle right side Y1 by the contact region 114b of the engaging portion 114, and the elastic biasing force of the coil spring 135 is further increased from the position shown in FIG. against this, it rotates in the 2nd direction D2 centering on the rotating shaft 131a.
  • the rotating shaft 142a of the rotating lever 141 further rotates in the second direction D2 around the rotating shaft 131a from the position shown in FIG.
  • the rotation lever 141 further rotates in the first direction D1 around the rotation shaft 142a from the position shown in FIG. 6 against the elastic urging force of the coil spring 145 with respect to the output arm 133, and the first groove.
  • the rotation lever 141 while sliding with the lock pin 146, the vehicle further moves from the position shown in FIG. In this case, the rotation lever 141 is not locked by the lock pin 146 because relative movement with the lock pin 146 is allowed.
  • the rotation lever 141 resists the elastic biasing force of the coil spring 145 about the rotation shaft 142 a due to the inertial force generated in the vehicle at the time of a vehicle side collision. It rotates in the second direction D2 from the initial position (see FIG. 4) to the locked position (see FIG. 10). Further, the lock pin 146 inserted into the engagement groove 144 of the rotation lever 141 moves out of the first groove 144a and moves to the second groove 144b.
  • the lock pin 146 is locked to the second groove 144b by coming into contact with the groove wall surface of the second groove 144b, so that the rotation of the lock pin 146 particularly in the second direction D2 about the rotation shaft 142a. Relative motion with the lever 141 is restricted. Further, the restricting portion 144c of the second groove 144b prevents the lock pin 146 from being disengaged from the second groove 144b and moving to the first groove 144a, whereby the rotation lever 141 moves the rotation shaft 142a with respect to the lock pin 146. The bi-directional rotation in the first direction D1 and the second direction D2 with respect to the center is prevented.
  • the rotation lever 141 not only rotates around the rotation shaft 142a at the time of a side collision of the vehicle, but also as described above with reference to FIGS. Even when the handle is operated, it is configured to rotate around the rotation shaft 142a. According to this configuration, the rotating lever 141 is fixed by the rotating shaft 142a and the rotating function of the rotating lever 141 is higher than that of a structure in which the rotating lever 141 rotates only at the time of a side collision of the vehicle. It is effective in avoiding the situation where it falls.
  • the bell crank 131 of the link mechanism 130 is provided on the base member 120, and the bell lever 131 is provided with the rotation lever 141 of the door opening prevention mechanism 140. That is, both the bell crank 131 and the rotation lever 141 are provided on the base member 120 side.
  • a lock pin 146 that restricts relative movement with the rotary lever 141 in the event of a vehicle collision is provided on the base member 120 fixed to the door outer panel 102. That is, the rotating lever 141 itself that rotates by the inertial force generated in the vehicle at the time of a vehicle collision is locked by the lock pin 146 provided on the base member 120.
  • the lock pin 146 is always engaged with the engagement groove portion 144 of the rotation lever 141, the rotation operation that the rotation lever 141 is not expected to come off from the lock pin 146 is performed. Can be prevented. Further, by utilizing the engagement relationship between the engagement groove 144 of the rotation lever 141 and the lock pin 146, the structure of the door opening prevention mechanism 140 can be further simplified. In particular, this type of counterweight is used in comparison with a structure in which a metal counterweight is attached to the bell crank 131 and the inertial force of the outside handle 110 is canceled by the inertial force of the counterweight in the event of a vehicle collision.
  • the rotary lever 141 is made of a resin material, the cost of the vehicle door handle device 100 can be reduced.
  • the structure for attaching the counterweight to the bell crank 131 needs to set the weight of the counterweight in consideration of the weight of the outside handle 110.
  • the door opening prevention mechanism 140 according to the present embodiment has the counterweight of the counterweight. Instead, the rotating lever 141 is used and the structure is irrelevant to the weight of the outside handle 110. Therefore, the versatility with respect to a plurality of types of outside handles is excellent.
  • the rotation lever 141 when the lock pin 146 is engaged with the second groove 144b of the engagement groove portion 144, the rotation lever 141 is centered on the rotation shaft 142a with respect to the lock pin 146. Rotation in both directions can be prevented by the restricting portion 144c. As a result, it is possible to more reliably prevent the vehicle door 101 from being opened at the time of a vehicle collision, and to improve the reliability of the door opening prevention mechanism 140.
  • required of the rotation lever 141 at the time of a vehicle collision can be achieved by the engagement groove part 144 without the control part 144c
  • the said control part 144c can also be abbreviate
  • the vehicle door handle device 100 is an assembly in which a plurality of components including the first frame 103, the outside handle 110, the base member 120, the link mechanism 130, and the door opening prevention mechanism 140 are assembled together in advance. It is composed. Accordingly, the vehicle door handle device 100 can be easily assembled to the vehicle door 101 and is excellent in versatility with respect to a plurality of types of vehicle doors. It should be noted that the plurality of components that are assembled integrally in the vehicle door handle device 100 are not limited to this, and the combination of the plurality of components can be variously changed as necessary. For example, only the outside handle 110, the base member 120, the link mechanism 130, and the door opening prevention mechanism 140 may be integrally assembled in advance as an assembly.
  • the place where the lock pin 146 is provided is not limited to the base member 120.
  • the lock pin 146 may be provided at a place other than the base member 120.
  • the same elements as those shown in FIGS. 1 and 2 described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description of the same elements is omitted.
  • a door frame 105 is provided inside the door outer panel 102 in the vehicle.
  • the door frame 105 is attached to the door outer panel 102 and has the functions of the first frame 103, the second frame 104, and the base member 120 of the vehicle door handle device 200 described above. That is, the door frame 105 constitutes the “base member” of the present invention.
  • the arm 111 of the front end portion 110 a of the outside handle 110 is rotatably connected to the door frame 105 via a hinge mechanism 112.
  • the link mechanism 130 and the door opening prevention mechanism 140 are both provided on the door frame 105.
  • the engaging portion 114 of the rear end portion 110b of the door outer panel 102 engages with a link mechanism 130 provided on the door frame 105, and is configured to be movable in the vehicle left-right direction Y1, Y2.
  • the lock pin 106 is provided on the door frame 105.
  • the lock pin 106 is inserted into the engagement groove 144 of the rotation lever 141.
  • the lock pin 106 performs the same function as the lock pin 146 described above, and corresponds to the “lock pin” and “lock portion” of the present invention.
  • the rotary lever 141 includes a counterweight 147 made of metal or resin on the free end 143 side.
  • the counterweight 147 functions to adjust the inertial force generated in the rotary lever 141 when the vehicle collides.
  • methods such as insert molding, press-fitting, and fitting can be used.
  • a metal counterweight 138 is provided on the bell crank 131.
  • the counterweight 138 functions to cancel the inertial force of the outside handle 110 with the inertial force at the time of a vehicle collision.
  • the rotation lever 141 and the bell crank 131 can exhibit desired rotation performance at the time of a vehicle collision, at least one of these counterweights 147 and 138 can also be abbreviate
  • an embodiment in which the counterweight 138 is provided on the bell crank 131 or an embodiment in which the counterweight 147 is provided on the rotary lever 141 can be adopted as necessary.
  • the present invention is not limited to the above exemplary embodiment, and various applications and modifications are possible.
  • each of the following embodiments to which the above embodiment is applied can be implemented.
  • the structure is described in which the rotation is locked to the rotation lever 141 in the event of a vehicle collision using the engagement relationship between the engagement groove 144 and the lock pin 146.
  • a structure other than this structure can also be adopted.
  • a structure in which the rotation of the rotating member corresponding to the rotation lever 141 is locked using the engagement relationship between the recesses and the projections, the engagement relationship between the projections, or the like may be employed.
  • the door opening prevention mechanism 140 that operates in the event of a side collision of the vehicle is described.
  • various collision modes such as a frontal collision, a rear collision, an offset collision, etc.
  • the present invention can be applied to a door opening prevention mechanism corresponding to the above. In this case, it is possible to prevent the vehicle door from being opened by utilizing a structure in which the rotating member corresponding to the rotating lever 141 is rotated by the inertial force generated in the vehicle when the vehicle collides, and the rotation of the rotating member is locked.
  • the vehicle door handle device 100 provided on the vehicle door 101 at the right rear of the vehicle is described.
  • the essential structure of the vehicle door handle device 100 is the vehicle at the right rear of the vehicle. It can also be applied to another door other than the door 101.
  • the essential structure of the vehicle door handle device 100 may be applied not only to the vehicle rear left door, but also to the vehicle front right door, the vehicle front left door, and the vehicle rear door (back door). it can.

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

 本発明に係る車両用ドアハンドル装置は、車両の衝突時に車両ドアが開放されるのを防止するように構成されたドア開放防止機構を備え、ドア開放防止機構は、ベルクランクに回転可能に設けられ、コイルスプリングの弾性付勢力によって回転軸まわりに初期位置に向けて付勢される回転レバーと、ベース部材に設けられ、車両の非衝突時にコイルスプリングの弾性付勢力によって初期位置に設定された回転レバーとの相対動作を許容することによってベルクランクの回転を許容する一方で、車両の衝突時に車両に生じる慣性力によってコイルスプリングの弾性付勢力に抗して回転軸まわりに初期位置からロック位置まで回転した回転レバーとの相対動作を規制することによってドアロック機構がドアロック状態からドアロック解除状態に切替る動作に連動したベルクランクの回転を阻止するロックピンと、を含む。これにより、車両衝突時に車両ドアが開放されるのを確実に防止することが可能になる。

Description

車両用ドアハンドル装置
 本発明は、車両用ドアハンドル装置に関する。
 特開2012-92640号公報には、車両衝突時、特には車両の側面衝突時に車両ドアが開放されるのを防止するドア開放防止機構を備えたドアハンドル装置が開示されている。このドアハンドル装置は、車両前後方向に長尺状に延在するグリップタイプのアウトサイドハンドルに適用されるものであり、このドアハンドル装置のドア開放防止機構は、アウトサイドハンドルに連係するベルクランクに連結ピンを介して連結された連結レバーを、車両ドアのドアフレーム側に設けられたレバー部材を利用してロックするように構成されている。この場合、このレバー部材が車両衝突時の慣性力で連結レバーのロック位置へと回転してこのロック位置で連結レバーの動作を阻止することによって、車両ドアの開放動作が阻止される。
 ところで、グリップタイプのアウトサイドハンドルを備えたこの種のドアハンドル装置の設計に際しては、車両衝突時に車両ドアが開放されるのを確実に防止するドア開放防止機構が要請される。この要請に対して、特許文献1に開示のドア開放防止機構は、それぞれ独立して動作するレバー部材及び連結レバーを用いており、これらレバー部材及び連結レバーを確実に係合させる必要があるため不利である。
 そこで、本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的の1つは、グリップタイプのアウトサイドハンドルを備えた車両用ドアハンドル装置において、車両衝突時に車両ドアが開放されるのを確実に防止するのに有効な技術を提供することである。
 上記目的を達成するため、本発明に係る車両用ドアハンドル装置は、ベース部材、アウトサイドハンドル、ベルクランク及びドア開放防止機構を備えている。ベース部材は、車両ドアを構成するドアアウタパネルに取付けられる。アウトサイドハンドルは、第1端部及び第2端部を有する長尺状に構成され、第1端部とベース部材との間に設けられたヒンジ機構を中心にハンドル操作によって車両ドアの車内方向又は車外方向に回転可能に構成されている。ベルクランクは、ベース部材に設けられている。このベルクランクは、アウトサイドハンドルのハンドル操作を、車両ドアの開放動作が阻止されたドアロック状態と車両ドアの開放動作が許容されたドアロック解除状態とを切替えるドアロック機構の切替え動作に変換するために、アウトサイドハンドル及びドアロック機構のそれぞれに連動して回転するように構成されている。ドア開放防止機構は、車両の衝突時に車両ドアが開放されるのを防止するように構成されている。このドア開放防止機構は、回転レバー及びロック部を含む。回転レバーは、ベルクランクに回転可能に設けられ、付勢部材の付勢力によって回転軸まわりに初期位置に向けて付勢される。ロック部は、ベース部材に設けられ、車両の非衝突時に付勢部材の付勢力によって初期位置に設定された回転レバーとの相対動作を許容することによってベルクランクの回転を許容する。この場合、アウトサイドハンドルのハンドル操作に連動してベルクランクが回転可能であるため、ドアロック機構をドアロック状態或いはドアロック解除状態に切り替えることができる。一方で、このロック部は、車両の衝突時に車両に生じる慣性力によって付勢部材の付勢力に抗して回転軸まわりに初期位置からロック位置まで回転した回転レバーとの相対動作を規制することによってドアロック機構がドアロック状態からドアロック解除状態に切替る動作に連動したベルクランクの回転を阻止する。この場合、ベルクランクの所定方向の回転が阻止されることによってドアロック機構がドアロック状態に維持されるため、車両ドアの開放動作が阻止される。
 上記構成の車両用ドアハンドル装置によれば、ベルクランクはベース部材に設けられており、更にこのベルクランクにドア開放防止機構の回転レバーが設けられている。即ち、ベルクランク及び回転レバーはいずれもベース部材側に設けられている。一方で、車両の衝突時にこの回転レバーとの相対動作を規制するロック部は、ドアアウタパネルに対し固定されたベース部材に設けられている。即ち、車両の衝突時に生じる慣性力によって回転する回転レバー自体が、ベース部材に設けられたロック部によってロックされる。この場合、車両の衝突時に可動側の回転レバーを固定側のロック部によって確実にロックすることに可能であり、その結果、車両ドアが開放されるのを確実に防止することができる。また、回転レバー及びロック部の双方をベース部材に設けることによって、ドア開放防止機構の構造の簡素化を図ることができる。
 上記の車両用ドアハンドル装置では、回転レバーは、係合溝部を有し、この係合溝部には、所定方向に長尺状に延在する第1溝とこの第1溝から当該第1溝と交差する方向に延出する第2溝とが形成されているのが好ましい。また、ロック部は、ベース部材に設けられ回転レバーの係合溝部に挿入されるロックピンであるのが好ましい。ロックピンは、回転レバーが初期位置にあるときに係合溝部の第1溝において当該第1溝の延在方向への移動が許容されることによって回転レバーとの相対動作を許容する。一方で、このロックピンは、回転レバーが回転軸まわりに初期位置からロック位置まで回転したときに係合溝部の第1溝を外れて第2溝に移動し当該第2溝に係止されることによって回転レバーとの相対動作を規制する。この場合、ロックピンは回転レバーの係合溝部に常時に係合しているため、回転レバーがロックピンから外れて予定しない回転動作を起こすのを防止できる。また、回転レバーの係合溝部とロックピンとの係合関係を利用することによって、ドア開放防止機構の構造の更なる簡素化を図ることができる。
 上記の車両用ドアハンドル装置では、係合溝部は、ロックピンが第2溝を外れて第1溝に移動するのを規制する規制部を備えているのが好ましい。これにより、回転レバーはロックピンに対して回転軸を中心とした双方向への回転が阻止される。その結果、車両の衝突時に車両ドアが開放されるのをより確実に防止することができ、ドア開放防止機構の信頼性向上を図ることができる。
 上記の車両用ドアハンドル装置は、ベース部材、アウトサイドハンドル、ベルクランク及びドア開放防止機構を含む複数の構成要素が予め一体状に組み付けられるアセンブリとして構成されるのが好ましい。これにより、車両ドアへの組付けが容易であり、複数種類の車両ドアに対する汎用性に優れた車両用ドアハンドル装置を実現できる。
 以上のように、本発明によれば、グリップタイプのアウトサイドハンドルを備えた車両用ドアハンドル装置において、車両衝突時に車両ドアが開放されるのを確実に防止することが可能になった。
車両ドア101を構成するドアアウタパネル102に取付けられた車両用ドアハンドル装置100を車両上方から視た図である。 図1の車両用ドアハンドル装置100を車内側から視た図である。 図2の車両用ドアハンドル装置100のA-A線の断面構造に関し、アウトサイドハンドル110が初期位置にある場合のリンク機構130の状態を示す図である。 図2の車両用ドアハンドル装置100のB-B線の断面構造に関し、アウトサイドハンドル110が初期位置にある場合のドア開放防止機構140の状態を示す図である。 図3中のリンク機構130をアウトサイドハンドル110がドアロック解除位置にある場合について示す図である。 図4中のドア開放防止機構140をアウトサイドハンドル110がドアロック解除位置にある場合について示す図である。 図3中のリンク機構130をアウトサイドハンドル110がフルストローク位置にある場合について示す図である。 図4中のドア開放防止機構140をアウトサイドハンドル110がフルストローク位置にある場合について示す図である。 図3中のリンク機構130を車両衝突時について示す図である。 図4中のドア開放防止機構140を車両衝突時について示す図である。 変更例に係る車両用ドアハンドル装置200を車両上方から視た図である。 図11中のリンク機構130及びドア開放防止機構140を車内側後方から視た斜視図である。
 以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。なお、当該図面では、車両前方及び車両後方をそれぞれ矢印X1及び矢印X2で示し、車両右方(車外方向)及び車両左方(車内方向)をそれぞれ矢印Y1及び矢印Y2で示し、また車両上方及び車両下方をそれぞれ矢印Z1及び矢印Z2で示している。
 本実施の形態の車両用ドアハンドル装置100の全体的な構成については図1及び図2が参照される。この車両用ドアハンドル装置100は、車両右後部の車両ドア101を構成するドアアウタパネル102に取付けられる。このドアアウタパネル102は、車両ドア101のうち車両外側において延在する金属製のパネルとして構成される。車両用ドアハンドル装置100は、複数の構成部品が一体状に組み付けられたアセンブリ(「アッシー」ともいう)として構成されており、当該複数の構成部品には、第1フレーム103、アウトサイドハンドル110、ベース部材120、リンク機構130、ドア開放防止機構140が含まれている。
 アウトサイドハンドル110は、車両ドア101のドアアウタパネル102の外面において車両前後方向X1,X2に沿って長尺状に延在するグリップタイプのハンドル(「アウタハンドル」ともいう)である。このアウトサイドハンドル110の第1端部である前端部110aには、ドアアウタパネル102に設けられた貫通穴(図示省略)を通じてドアアウタパネル102の内側に突出するアーム111が設けられている。このアーム111には、ドアアウタパネル102に取付けられる第1フレーム103に回転可能に連結されるヒンジ機構112が更に設けられている。また、アウトサイドハンドル110の第2端部である後端部110bには、ドアアウタパネル102に設けられた貫通穴(図示省略)を通じてドアアウタパネル102の内側に突出する係合部114が設けられている。この係合部114は、ベース部材120に設けられたリンク機構130に係合し、車両左右方向Y1,Y2に移動可能に構成されている。ベース部材120は、ドアアウタパネル102の車両内側に配置される第2フレーム104との係合によってドアアウタパネル102に取付けられるように構成されている。即ち、アウトサイドハンドル110の後端部110bは、ベース部材120及び第2フレーム104の双方によってドアアウタパネル102に取付けられる。その結果、アウトサイドハンドル110は、ドアアウタパネル102に取付けられた状態では、前端部110aのアーム111と第1フレーム103との間に設けられたヒンジ機構112を中心にして車両左右方向Y1,Y2(車幅方向)に回転するハンドル操作が可能になる。このアウトサイドハンドル110が、本発明の「アウトサイドハンドル」に相当する。
 ベース部材120は、ドアアウタパネル102の車両外側に配置されるキャップ121を備えている。このキャップ121は、車両ドア101にキーシリンダが搭載される場合には、当該キーシリンダを車両外側から被覆する機能を果たす。一方で、車両ドア101にキーシリンダが搭載されない場合でも、車両用ドアハンドル装置100の汎用性を考慮した場合、ベース部材120にキャップ121と同様の形状の部材を設けるのが好ましい。このベース部材120のうちドアアウタパネル102の車両内側に配置された部位にリンク機構130が設けられている。このベース部材120が本発明の「ベース部材」に相当する。
 リンク機構130は、アウトサイドハンドル110の車両左右方向Y1,Y2のハンドル操作を、ドアロック機構(図2中のドアロック機構150)の後述する切替え動作に変換する機能を果たす。このリンク機構130は、その構成要素としてベルクランク131、コイルスプリング135及び連結レバー136を備えている。特に、ベルクランク131及び連結レバー136を介してアウトサイドハンドル110とドアロック機構150とが連結されている。
 この場合、ドアロック機構150は、周知のものであり詳細な構造の説明は省略するが、車体側に固定されるストライカと、車両ドア101側に組付けられるラッチ及びポール等を備えている。一方で、リンク機構130の連結レバー136は、車両上下方向Z1,Z2に長尺状に延在し、その上端部136aが連結軸137を介してベルクランク131に連結される一方で、その下端部136bがドアロック機構150に連結されている(図2参照)。この場合、アウトサイドハンドル110が初期位置にあるとき、ドアロック機構150はリンク機構130の連結レバー136を介して、車両ドア101の開放動作が阻止されたドアロック状態(「ラッチ状態」ともいう)に設定される。このドアロック状態では、ストライカに係合するラッチの回転をポールが規制することによって車両ドア101のドアロック状態が維持されて当該車両ドア101の開放が不能になる。これに対して、アウトサイドハンドル110が初期位置からドア開放位置に向けてハンドル操作されたとき、リンク機構130の連結レバー136が車両下方Z2へと直線的に移動することによって、ドアロック機構150は前述のドアロック状態から車両ドア101の開放動作が許容されたドアロック解除状態(「アンラッチ状態」ともいう)に切替わる。このドアロック解除状態では、ストライカに係合するラッチの回転をポールが許容することによって車両ドア101のドアロック状態が解除されて当該車両ドア101の開放が可能になる。即ち、ベルクランク131はアウトサイドハンドル110及びドアロック機構150のそれぞれに連動して回転するように構成されており、このベルクランク131によって、アウトサイドハンドル110のハンドル操作はドアロック機構150によるドアロック状態とドアロック解除状態との切替え動作に変換される。
 上記のリンク機構130の構成要素の詳細な構造については図3が参照される。図3には、アウトサイドハンドル110が初期位置にある状態が示されており、ベルクランク131は、車両前後方向(図1及び図2中の車両前方X1及び車両後方X2)に沿って長尺状に延在する回転軸131aを介してベース部材120に取付けられている。この場合、ベルクランク131の回転軸131aは、このベルクランク131と連結レバー136とを連結する連結軸137の軸線上に配置されるのが好ましい。これにより、回転軸131aが連結軸137の軸線から外れた位置に配置されている場合に比べて、ベルクランク131に係る構造のコンパクト化を図ることができる。
 ベルクランク131は、入力アーム132及び出力アーム133を有する略L字状に構成されており、回転軸131aを中心にして第1方向D1及び第2方向D2に回転可能になっている。即ち、このベルクランク131では、入力アーム132が回転軸131aから第1方向に延出し、出力アーム133が回転軸131aから第1方向に概ね直交する第2方向に延出している。入力アーム132の先端部は、アウトサイドハンドル110の係合部114に設けられた開口部114aに挿入されている。一方で、出力アーム133の先端部は、連結レバー136の上端部136aに連結されている。従って、ベルクランク131は、アウトサイドハンドル110及びドアロック機構150のそれぞれに連動して回転するようにベース部材120に設けられおり、アウトサイドハンドル110のハンドル操作によるこのベルクランク131の第1方向D1及び第2方向D2の回転動作は、連結レバー136の車両上方Z1及び車両下方Z2の直線動作に変換される。このベルクランク131が、本発明の「ベルクランク」に相当する。
 コイルスプリング135は、ベルクランク131の回転軸131aの外周に組付けられており、その一方の端部がベース部材120に止着され、且つ他方の端部がベルクランク131に止着されている。このコイルスプリング135は、ベルクランク131を回転軸131aまわりに第1方向D1に常時に弾性付勢する機能を果たす。このため、ベルクランク131では、コイルスプリング135の弾性付勢力(「弾発力」ともいう)を受けた入力アーム132の先端部が係合部114の当接領域114bを車両左方(車内方向)Y2に押圧する。アウトサイドハンドル110に荷重が作用していない場合、典型的にはアウトサイドハンドル110のハンドル操作がなされていない場合、コイルスプリング135の弾性付勢力によってアウトサイドハンドル110及びベルクランク131はいずれも図3に示す初期位置に設定される。
 ドア開放防止機構140は、車両の衝突時に車両ドア101が開放するのを防止するように構成されている。このドア開放防止機構140が本発明の「ドア開放防止機構」に相当する。このドア開放防止機構140の構成要素の詳細な構造については図4が参照される。図4には、アウトサイドハンドル110が初期位置にある状態が示されており、このドア開放防止機構140は、その構成要素として、回転レバー141、コイルスプリング145及びロックピン146を備えている。
 回転レバー141は、一方の端部142がベルクランク131の出力アーム133に取付けられた長尺状の部材である。この場合、回転レバー141では、一方の端部142とは反対側の端部が自由端部143になる。この回転レバー141は回転軸142aを中心にして第1方向D1又は第2方向D2に回転可能であり、且つ付勢部材としてのコイルスプリング145の弾性付勢力(「弾発力」ともいう)によって回転軸142aまわりに初期位置に向けて第1方向D1に常時に付勢されるように、ベルクランク131に設けられている。この回転レバー141が本発明の「回転レバー」に相当する。
 この回転レバー141には、係合溝部144が設けられている。この係合溝部144には、互いに連接する第1溝144a及び第2溝144bが形成されている。この係合溝部144が本発明の「係合溝部」に相当する。ベース部材120に設けられたロックピン146がこの係合溝部144に挿入される。このロックピン146は、回転レバー141が初期位置(図4参照)からロック位置(図10参照)まで回転したとき係合溝部144との係合によって回転レバー141との相対動作が規制されるように構成されている。また、このロックピン146の車両前方X1側の先端部分には、当該ロックピン146の軸線と交差する方向に延出する抜け止め部146aが設けられている。この抜け止め部146aは、ロックピン146が係合溝部144から抜け出すのを防止する機能を果たす。このロックピン146が本発明の「ロックピン」及び「ロック部」に相当する。
 第1溝144aは、回転レバー141の延在方向に延在する長孔状の溝である。この第1溝144aは、ロックピン146の外径よりも若干大きい溝幅と、ロックピン146と回転レバー141との相対移動を許容する溝長さを有する。第2溝144bは、第1溝144aの一方の端部から分岐して第1溝144aと交差する方向に延出する溝である。この第2溝144bは、第1溝144aの溝幅と同様の溝幅と、ロックピン146と回転レバー141との相対移動を規制する溝長さ(ロックピン146のための所定量のあそびを含む)を有する。これら第1溝144a及び第2溝144bがそれぞれ本発明の「第1溝」及び「第2溝」に相当する。
 係合溝部144には更に、第2溝144bのうち第1溝144aとは反対側に規制部144cが設けられている。この規制部144cが本発明の「規制部」に相当する。この規制部144cは、第1溝144aから第2溝144bに移動したロックピン146を係止することによってロックピン146に対する抜け止め機能を果たす。具体的には、規制部144cの2つの溝壁面144d,144eによってロックピン146が保持されるため、第1溝144aから第2溝144bに一旦移動したロックピン146が第2溝144bを外れて再び第1溝144aに戻るのが規制される。
 コイルスプリング145は、回転軸142aの外周に組付けられており、その一方の端部が出力アーム133に止着され、且つ他方の端部が回転レバー141に止着されている。このコイルスプリング145は、回転レバー141を回転軸142aまわりに第1方向D1に常時に弾性付勢する機能を果たす。このため、回転レバー141には出力アーム133に対して第1方向D1の付勢力が付与される。このコイルスプリング145の弾性付勢力は、車両の衝突時に回転レバー141が受ける慣性力を下回るように設定されている。従って、回転レバー141にこの慣性力が作用していない状態では、回転レバー141は、コイルスプリング145の弾性付勢力によって初期位置に設定され、且つ係合溝部144に挿入されているロックピン146を車両左方(車内方向)Y2に押圧する。この場合、ロックピン146は係合溝部144のうち第1溝144aに配置された初期位置に設定される。
 次に、図5~図8を参照しつつ、車両の非衝突時にアウトサイドハンドル110が初期位置から車両右方(車外方向)Y1にハンドル操作される場合の、リンク機構130及びドア開放防止機構140の動作について説明する。
 アウトサイドハンドル110は、車両右方Y1にハンドル操作されることによって図5に示すドアロック解除位置に到達する。アウトサイドハンドル110がこのドアロック解除位置に到達する過程で、アウトサイドハンドル110の係合部114は、コイルスプリング135の弾性付勢力を上回る荷重によって車両右方Y1にスライド移動する。この場合、リンク機構130では、ベルクランク131の出力アーム133は、係合部114の当接領域114bによって車両右方Y1に押圧され、コイルスプリング135の弾性付勢力に抗して回転軸131aを中心に第2方向D2に回転する。この出力アーム133の回転によって、連結レバー136が車両下方Z2へと直線的に移動し、ドアロック機構150(図2参照)は車両ドア101の開放動作が阻止されたドアロック状態から車両ドア101の開放動作が許容されたドアロック解除状態に切替る。その結果、車両ドア101のドアロックが解除される。
 このときドア開放防止機構140では、図6に示すように、回転レバー141の回転軸142aは、ベルクランク131の出力アーム133とともに回転軸131aを中心に第2方向D2に回転する。また、コイルスプリング145の弾性付勢力によって初期位置に設定されていた回転レバー141は、出力アーム133に対してはコイルスプリング145の弾性付勢力に抗して回転軸142aを中心に第1方向D1に回転し、且つ第1溝144aにおいてロックピン146と摺動しつつ車両下方Z2へと移動する。即ち、ロックピン146は、第1溝144a内を当該第1溝144aの延在方向に第2溝144bとの分岐部分から離間するように移動可能である。この場合、回転レバー141は、ロックピン146との相対動作が許容されるため、ロックピン146によってロックされない。このとき、回転レバー141は、ベルクランク131の回転軸131aまわりの回転を許容するため、ドアロック機構150がドアロック状態からドアロック解除状態に切替る動作が阻止されない。
 アウトサイドハンドル110は、ドアロック解除位置から更に車両右方Y1にハンドル操作されることによって図7に示すフルストローク位置に到達する。アウトサイドハンドル110がこのフルストローク位置に到達する過程で、アウトサイドハンドル110の係合部114は、コイルスプリング135の弾性付勢力を上回る荷重によって図5に示す位置から更に車両右方Y1にスライド移動する。この場合、リンク機構130では、ベルクランク131の出力アーム133は、係合部114の当接領域114bによって更に車両右方Y1に押圧され、図5に示す位置から更にコイルスプリング135の弾性付勢力に抗して回転軸131aを中心に第2方向D2に回転する。
 このときドア開放防止機構140では、図8に示すように、回転レバー141の回転軸142aは、図6に示す位置から更に回転軸131aを中心に第2方向D2に回転する。また、回転レバー141は、出力アーム133に対してはコイルスプリング145の弾性付勢力に抗して図6に示す位置から更に回転軸142aを中心に第1方向D1に回転し、且つ第1溝144aにおいてロックピン146と摺動しつつ図6に示す位置から更に車両下方Z2へと移動する。この場合、回転レバー141は、ロックピン146との相対動作が許容されるため、ロックピン146によってロックされない。
 ここで、車両の衝突時、特に側面衝突時に、車両右面に車両左方Y2の荷重が作用した場合の、リンク機構130及びドア開放防止機構140の動作について図9及び図10を参照しつつ説明する。
 車両の側面衝突時に、初期位置にあるアウトサイドハンドル110にコイルスプリング135の弾性付勢力を上回る慣性力が作用した場合、図9が参照されるように、アウトサイドハンドル110の係合部114は、コイルスプリング135の弾性付勢力に抗して車両右方Y1にスライド移動する。また、リンク機構130では、ベルクランク131は、入力アーム132の先端部が係合部114の当接領域114bによって車両右方Y1に押圧されることによって、回転軸142aを中心にして第2方向D2に回転する。
 このときドア開放防止機構140では、図10に示すように、回転レバー141は、車両の側面衝突時に車両に生じる慣性力によって回転軸142aを中心にしてコイルスプリング145の弾性付勢力に抗して初期位置(図4参照)からロック位置(図10参照)まで第2方向D2に回転する。また、回転レバー141の係合溝部144に挿入されているロックピン146は、第1溝144aを外れて第2溝144bへと移動する。このとき、このロックピン146は、第2溝144bの溝壁面に当接することによってこの第2溝144bに係止されるため、特に回転軸142aを中心に第2方向D2に回転しようとする回転レバー141との相対動作が規制される。また、第2溝144bの規制部144cによってロックピン146が第2溝144bから外れて第1溝144aに移動するのが阻止され、これにより回転レバー141はロックピン146に対して回転軸142aを中心とした第1方向D1及び第2方向D2の双方向への回転が阻止される。この場合、ドアロック機構150がドアロック状態からドアロック解除状態に切替る動作に連動したベルクランク131の第2方向D2の回転が阻止される。ベルクランク131の第2方向D2の回転が阻止される結果、連結レバー136の車両下方Z2への動作が阻止されて、ドアロック機構150がドアロック状態からドアロック解除状態に設定されるのが阻止され、これにより車両ドア101の開放が防止される。
 この場合、回転レバー141は、車両の側面衝突時に回転軸142aを中心に回転するのみならず、図6及び図8を参照して前述したように、操作頻度の高いアウトサイドハンドル110の通常のハンドル操作時においても回転軸142aを中心に回転するように構成されている。本構成によれば、回転レバー141が車両の側面衝突時においてのみ回転するような使用頻度の低い構造に比べて、回転レバー141が回転軸142aにて固着して当該回転レバー141の回転機能が低下するような事態を回避するのに効果的である。
 上記の車両用ドアハンドル装置100によれば、リンク機構130のベルクランク131はベース部材120に設けられており、更にこのベルクランク131にドア開放防止機構140の回転レバー141が設けられている。即ち、ベルクランク131及び回転レバー141はいずれもベース部材120側に設けられている。一方で、車両の衝突時にこの回転レバー141との相対動作を規制するロックピン146は、ドアアウタパネル102に対し固定されたベース部材120に設けられている。即ち、車両の衝突時に車両に生じる慣性力によって回転する回転レバー141自体が、ベース部材120に設けられたロックピン146によってロックされる。この場合、車両の衝突時に可動側の回転レバー141を固定側のロックピン146によって確実にロックすることに可能であり、その結果、車両ドア101が開放されるのを確実に防止することができる。また、回転レバー141及びロックピン146の双方をベース部材120に設けることによって、ドア開放防止機構140の構造の簡素化を図ることができる。
 また、上記の車両用ドアハンドル装置100によれば、ロックピン146は回転レバー141の係合溝部144に常時に係合しているため、回転レバー141がロックピン146から外れて予定しない回転動作を起こすのを防止できる。また、回転レバー141の係合溝部144とロックピン146との係合関係を利用することによって、ドア開放防止機構140の構造の更なる簡素化を図ることができる。特に、ベルクランク131に金属製のカウンタウエイトを取付け、車両衝突時にこのカウンタウエイトの慣性力でアウトサイドハンドル110の慣性力を相殺するような構造に比べて、この種のカウンタウエイトを使用しておらず、また回転レバー141を樹脂材料で構成することにより、車両用ドアハンドル装置100のコストダウンが可能になる。また、ベルクランク131にカウンタウエイトを取付ける構造はアウトサイドハンドル110の重量を考慮してカウンタウエイトの重さを設定する必要があるが、本実施の形態のドア開放防止機構140は、カウンタウエイトの代わりに回転レバー141を用いておりアウトサイドハンドル110の重量とは無関係な構造であるため、複数種類のアウトサイドハンドルに対する汎用性に優れている。
 また、上記の車両用ドアハンドル装置100によれば、ロックピン146が係合溝部144の第2溝144bに係合しているとき、回転レバー141がロックピン146に対して回転軸142aを中心として双方向に回転するのを規制部144cによって阻止することができる。その結果、車両の衝突時に車両ドア101が開放されるのをより確実に防止することができ、ドア開放防止機構140の信頼性向上を図ることができる。なお、規制部144cのない係合溝部144によって車両の衝突時に回転レバー141に要求される所望のロック機能を達成できる場合には、当該規制部144cを省略することもできる。
 また、上記の車両用ドアハンドル装置100は、第1フレーム103、アウトサイドハンドル110、ベース部材120、リンク機構130、ドア開放防止機構140を含む複数の構成要素が予め一体状に組み付けられるアセンブリとして構成している。これにより、車両用ドアハンドル装置100は、車両ドア101への組付けが容易であり、複数種類の車両ドアに対する汎用性に優れている。なお、車両用ドアハンドル装置100において一体状に組み付けられる複数の構成要素はこれに限定されるものではなく、複数の構成要素の組み合わせについては必要に応じて種々変更が可能である。例えば、アウトサイドハンドル110、ベース部材120、リンク機構130及びドア開放防止機構140のみがアセンブリとして予め一体状に組み付けられてもよい。
 上記の実施形態では、回転レバー141の係合溝部144に挿入されるロックピン146をベース部材120に設ける場合について記載したが、このロックピン146を設ける箇所はベース部材120に限定されるものではなく、ベース部材120以外の箇所にロックピン146を設けることもできる。例えば、このロックピン146の機能を果たす部位を、車両ドア101のうちドアアウタパネル102の車両内方に配置されるドアフレームに設けた変更例を採用することもできる。この変更例に係る車両用ドアハンドル装置200の構成については、図11及び図12が参照される。なお、これらの図面において前述の図1及び図2に示す要素と同一の要素には同一の符号を付しており、当該同一の要素についての詳細な説明は省略する。
 図11及び図12に示す車両用ドアハンドル装置200では、ドアアウタパネル102の車両内方にドアフレーム105が設けられている。このドアフレーム105は、ドアアウタパネル102に取付けられており、前述の車両用ドアハンドル装置200の第1フレーム103、第2フレーム104及びベース部材120の機能を兼ね備えている。即ち、このドアフレーム105が本発明の「ベース部材」を構成している。アウトサイドハンドル110の前端部110aのアーム111は、ヒンジ機構112を介してドアフレーム105に回転可能に連結されている。また、リンク機構130及びドア開放防止機構140はともにドアフレーム105に設けられている。この場合、ドアアウタパネル102の後端部110bの係合部114は、ドアフレーム105に設けられたリンク機構130に係合し、車両左右方向Y1,Y2に移動可能に構成されている。
 図12に示すように、ドア開放防止機構140では、ロックピン106がドアフレーム105に設けられている。このロックピン106は、回転レバー141の係合溝部144に挿入されている。このロックピン106は、前述のロックピン146と同一の機能を果たすものであり、本発明の「ロックピン」及び「ロック部」に相当する。回転レバー141は、その自由端部143側に金属製或いは樹脂製のカウンタウエイト147を備えている。このカウンタウエイト147は、車両衝突時に回転レバー141に生じる慣性力を調整する機能を果たす。このカウンタウエイト147を回転レバー141に設ける場合、典型的にはインサート成形、圧入、嵌合等の方法を用いることができる。一方で、リンク機構130では、ベルクランク131に金属製のカウンタウエイト138が設けられている。このカウンタウエイト138は、車両衝突時の慣性力でアウトサイドハンドル110の慣性力を相殺する機能を果たす。これらカウンタウエイト147,138を組み合わせることによって、車両衝突時に車両ドア101が開放されるのをより確実に防止できる。なお、回転レバー141やベルクランク131が車両衝突時に所望の回転性能を発揮できる場合には、これらカウンタウエイト147,138のうちの少なくとも一方を省略することもできる。また、前述の車両用ドアハンドル装置100では、必要に応じてベルクランク131にカウンタウエイト138を設けた実施例や、回転レバー141にカウンタウエイト147を設けた実施例を採用することもできる。
 本発明は、上記の典型的な実施形態のみに限定されるものではなく、種々の応用や変形が考えられる。例えば、上記実施の形態を応用した次の各形態を実施することもできる。
 上記の実施形態のドア開放防止機構140では、係合溝部144とロックピン146との係合関係を利用して車両の衝突時に回転レバー141に回転をロックする構造について記載したが、本発明では、本構造以外の構造を採用することもできる。例えば、凹部と凸部との係合関係、凸部同士の係合関係等を利用して、回転レバー141に相当する回転部材の回転をロックする構造を採用することもできる。
 また上記の実施形態では、車両の側面衝突の際に作動するドア開放防止機構140について記載したが、車両の側面衝突のみならず、車両の前面衝突、背面衝突、オフセット衝突等、種々の衝突形態に対応したドア開放防止機構に本発明を適用することができる。この場合、回転レバー141に相当する回転部材が車両の衝突時に車両に生じる慣性力によって回転して、当該回転部材の回転をロックする構造を利用して車両ドアの開放を防止することができる。
 また上記の実施形態では、車両右後部の車両ドア101に設けられる車両用ドアハンドル装置100について記載したが、本発明では、この車両用ドアハンドル装置100の本質的な構造を車両右後部の車両ドア101以外の別のドアに適用することもできる。例えば、車両左後部のドアは勿論、車両右前部のドアや車両左前部のドア、更には車両後部のドア(バックドア)に、車両用ドアハンドル装置100の本質的な構造を適用することもできる。

Claims (4)

  1.  車両ドアを構成するドアアウタパネルに取付けられるように構成されたベース部材と、
     第1端部及び第2端部を有する長尺状に構成され、前記第1端部と前記ベース部材との間に設けられたヒンジ機構を中心にハンドル操作によって車両ドアの車内方向又は車外方向に回転可能なアウトサイドハンドルと、
     前記ベース部材に設けられ、前記アウトサイドハンドルのハンドル操作を、前記車両ドアの開放動作が阻止されたドアロック状態と前記車両ドアの開放動作が許容されたドアロック解除状態とを切替えるドアロック機構の切替え動作に変換するために、前記アウトサイドハンドル及び前記ドアロック機構のそれぞれに連動して回転するように構成されたベルクランクと、
     車両の衝突時に前記車両ドアが開放されるのを防止するように構成されたドア開放防止機構と、
    を備え、
     前記ドア開放防止機構は、
     前記ベルクランクに回転可能に設けられ、付勢部材の付勢力によって回転軸まわりに初期位置に向けて付勢される回転レバーと、
     前記ベース部材に設けられ、車両の非衝突時に前記付勢部材の付勢力によって前記初期位置に設定された前記回転レバーとの相対動作を許容することによって前記ベルクランクの回転を許容する一方で、車両の衝突時に前記車両に生じる慣性力によって前記付勢部材の付勢力に抗して前記回転軸まわりに前記初期位置からロック位置まで回転した前記回転レバーとの相対動作を規制することによって前記ドアロック機構が前記ドアロック状態から前記ドアロック解除状態に切替る動作に連動した前記ベルクランクの回転を阻止するロック部と、を含む、車両用ドアハンドル装置。
  2.  請求項1に記載の車両用ドアハンドル装置であって、
     前記回転レバーは、係合溝部を有し、
     前記係合溝部には、所定方向に長尺状に延在する第1溝と前記第1溝から当該第1溝と交差する方向に延出する第2溝とが形成され、
     前記ロック部は、前記ベース部材に設けられ前記回転レバーの前記係合溝部に挿入されるロックピンであり、
     前記ロックピンは、前記回転レバーが前記初期位置にあるときに前記係合溝部の前記第1溝において当該第1溝の延在方向への移動が許容されることによって前記回転レバーとの相対動作を許容する一方で、前記回転レバーが前記回転軸まわりに前記初期位置から前記ロック位置まで回転したときに前記係合溝部の前記第1溝を外れて前記第2溝に移動し当該第2溝に係止されることによって前記回転レバーとの相対動作を規制する、車両用ドアハンドル装置。
  3.  請求項2に記載の車両用ドアハンドル装置であって、
     前記係合溝部は、前記ロックピンが前記第2溝を外れて前記第1溝に移動するのを規制する規制部を備えている、車両用ドアハンドル装置。
  4.  請求項1~3のうちのいずれか一項に記載の車両用ドアハンドル装置であって、
     前記ベース部材、前記アウトサイドハンドル、前記ベルクランク及び前記ドア開放防止機構を含む複数の構成要素が予め一体状に組み付けられるアセンブリとして構成されている、車両用ドアハンドル装置。
PCT/JP2014/066150 2013-06-21 2014-06-18 車両用ドアハンドル装置 WO2014203930A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201490000835.0U CN205445212U (zh) 2013-06-21 2014-06-18 车辆用门把手装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130292A JP6061092B2 (ja) 2013-06-21 2013-06-21 車両用ドアハンドル装置
JP2013-130292 2013-06-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014203930A1 true WO2014203930A1 (ja) 2014-12-24

Family

ID=52104657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/066150 WO2014203930A1 (ja) 2013-06-21 2014-06-18 車両用ドアハンドル装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6061092B2 (ja)
CN (1) CN205445212U (ja)
WO (1) WO2014203930A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140361556A1 (en) * 2013-06-05 2014-12-11 Huf Hulsbeck & Furst Gmbh & Co. Kg Door handle assembly for a motor vehicle
US20140375069A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-25 Huf Hulsbeck & Furst Gmbh & Co. Kg Door handle assembly for a motor vehicle
CN104948038A (zh) * 2015-06-24 2015-09-30 宁波华德汽车零部件有限公司 一种车辆门把手的惯性锁机构
CN106368533A (zh) * 2016-11-30 2017-02-01 湖北航宇精工科技有限公司 开启时无需车门反力的汽车门锁机构
US9567777B1 (en) * 2012-12-03 2017-02-14 Adac Plastics, Inc. Inertial blocking member subassembly with negative-acceleration inertial blocking member accelerator
WO2017085631A1 (en) * 2015-11-18 2017-05-26 MOTHERSON AUTOMOTIVE TECHNOLOGIES & ENGINEERING (A Division of Motherson Sumi Systems Ltd.) An acceleration sensor assembly for an automobile
EP3447220A1 (fr) * 2017-08-23 2019-02-27 U-Shin Italia S.p.A. Système de verrouillage pour ouvrant de véhicule automobile comportant une poignée du type affleurante
US10689887B2 (en) 2018-01-10 2020-06-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Door latch assemblies for vehicles including bell crank blocking structures
US20210381284A1 (en) * 2019-02-04 2021-12-09 Alpha Corporation Door handle device for vehicle
CN116291073A (zh) * 2023-03-06 2023-06-23 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 车门把手的设计方法、车门和车辆
EP4379175A1 (en) * 2022-11-30 2024-06-05 Hyundai Motor Company Door opening and closing apparatus for prevention of door opening during collision

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6137761B2 (ja) * 2015-08-05 2017-05-31 サカエ理研工業株式会社 車両用ドアハンドル装置
KR101807127B1 (ko) * 2015-09-25 2017-12-07 현대자동차 주식회사 관성력에 의한 도어 열림 방지구조
JP2017133318A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 アイシン精機株式会社 アウトサイドハンドル装置
CN106193840B (zh) * 2016-08-30 2018-11-13 昆山麦格纳汽车系统有限公司 汽车门锁利用惯性触发的安全保护机构
CN107605275B (zh) * 2017-09-05 2019-06-28 安徽江淮汽车集团股份有限公司 车门外开把手防碰撞开启装置及车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3846234B2 (ja) * 2001-06-29 2006-11-15 スズキ株式会社 ドアハンドルの構造
JP2012021326A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Suzuki Motor Corp 車両用ドアハンドルのストッパ構造
JP4990873B2 (ja) * 2008-12-03 2012-08-01 サカエ理研工業株式会社 車両用ドアハンドル装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3846234B2 (ja) * 2001-06-29 2006-11-15 スズキ株式会社 ドアハンドルの構造
JP4990873B2 (ja) * 2008-12-03 2012-08-01 サカエ理研工業株式会社 車両用ドアハンドル装置
JP2012021326A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Suzuki Motor Corp 車両用ドアハンドルのストッパ構造

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9567777B1 (en) * 2012-12-03 2017-02-14 Adac Plastics, Inc. Inertial blocking member subassembly with negative-acceleration inertial blocking member accelerator
US9765552B2 (en) * 2013-06-05 2017-09-19 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh & Co. Kg Door handle assembly for a motor vehicle
US20140361556A1 (en) * 2013-06-05 2014-12-11 Huf Hulsbeck & Furst Gmbh & Co. Kg Door handle assembly for a motor vehicle
US9637956B2 (en) * 2013-06-25 2017-05-02 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh & Co. Kg Door handle assembly for a motor vehicle
US20140375069A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-25 Huf Hulsbeck & Furst Gmbh & Co. Kg Door handle assembly for a motor vehicle
CN104948038B (zh) * 2015-06-24 2017-04-12 宁波华德汽车零部件有限公司 一种车辆门把手的惯性锁机构
CN104948038A (zh) * 2015-06-24 2015-09-30 宁波华德汽车零部件有限公司 一种车辆门把手的惯性锁机构
WO2017085631A1 (en) * 2015-11-18 2017-05-26 MOTHERSON AUTOMOTIVE TECHNOLOGIES & ENGINEERING (A Division of Motherson Sumi Systems Ltd.) An acceleration sensor assembly for an automobile
CN106368533A (zh) * 2016-11-30 2017-02-01 湖北航宇精工科技有限公司 开启时无需车门反力的汽车门锁机构
CN106368533B (zh) * 2016-11-30 2018-06-08 湖北航宇精工科技有限公司 开启时无需车门反力的汽车门锁机构
EP3447220A1 (fr) * 2017-08-23 2019-02-27 U-Shin Italia S.p.A. Système de verrouillage pour ouvrant de véhicule automobile comportant une poignée du type affleurante
WO2019038220A1 (fr) * 2017-08-23 2019-02-28 U-Shin Italia S.P.A. Systeme de verrouillage pour ouvrant de vehicule automobile comportant une poignee du type affleurante
US11624213B2 (en) 2017-08-23 2023-04-11 U-Shin Italia S.P.A. Locking system for a door leaf of a motor vehicle comprising a handle of the flush type
US10689887B2 (en) 2018-01-10 2020-06-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Door latch assemblies for vehicles including bell crank blocking structures
US20210381284A1 (en) * 2019-02-04 2021-12-09 Alpha Corporation Door handle device for vehicle
US11879276B2 (en) * 2019-02-04 2024-01-23 Alpha Corporation Door handle device for vehicle
EP4379175A1 (en) * 2022-11-30 2024-06-05 Hyundai Motor Company Door opening and closing apparatus for prevention of door opening during collision
CN116291073A (zh) * 2023-03-06 2023-06-23 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 车门把手的设计方法、车门和车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015004221A (ja) 2015-01-08
CN205445212U (zh) 2016-08-10
JP6061092B2 (ja) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6061092B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
JP5447860B2 (ja) 車両用ドアロック装置
US10024083B2 (en) Vehicle door latch with inertial lock
KR101801399B1 (ko) 자동차 문짝용 핸들
JP6155488B2 (ja) 複数パーツを備えた爪部を有するロック装置
JP4473918B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
EP3075929B1 (en) Door handle device for vehicle
WO2011148697A1 (ja) 車両用ドアロック装置
EP1577466A2 (en) Door handle device for a vehicle
JP6497046B2 (ja) 車両ドア作動装置
JP2001182409A (ja) アンチセフト機構付車両ドアラッチ装置におけるワンモーション開扉機構
US9376843B2 (en) Position holding device for rotating lever and vehicle door lock device provided with said position holding device for rotating lever
US6705649B1 (en) Door lock for a motor vehicle
CN107975309B (zh) 门锁装置
WO2017134756A1 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
WO2014203928A1 (ja) 車両のドアアウタハンドル構造
JP7127242B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
JP5421083B2 (ja) ドアロック装置
US10934747B2 (en) Motor vehicle lock
US7766398B2 (en) Door lock system
JP6450992B2 (ja) 車両スライドドアの中継機構
WO2015105096A1 (ja) 車両用ドアロック装置
JP2020023814A (ja) 車両用ドアラッチ装置
US12123226B2 (en) Door latch device
US20220268062A1 (en) Door latch device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14814137

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14814137

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1