WO2014185186A1 - チューブ体の固定構造,このチューブ体の固定構造を適用した内視鏡洗浄シース,この内視鏡洗浄シースを含む内視鏡システム - Google Patents

チューブ体の固定構造,このチューブ体の固定構造を適用した内視鏡洗浄シース,この内視鏡洗浄シースを含む内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
WO2014185186A1
WO2014185186A1 PCT/JP2014/059761 JP2014059761W WO2014185186A1 WO 2014185186 A1 WO2014185186 A1 WO 2014185186A1 JP 2014059761 W JP2014059761 W JP 2014059761W WO 2014185186 A1 WO2014185186 A1 WO 2014185186A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tube body
lumen
endoscope
tube
sub
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/059761
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭司郎 新谷
Original Assignee
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパスメディカルシステムズ株式会社 filed Critical オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority to JP2014545023A priority Critical patent/JP5711433B1/ja
Publication of WO2014185186A1 publication Critical patent/WO2014185186A1/ja
Priority to US14/734,327 priority patent/US20150265139A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00135Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/126Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning in-use
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports

Definitions

  • the present invention includes a tube body fixing structure for securely fixing a tube body such as a multi-lumen tube while maintaining watertightness and airtightness, an endoscope cleaning sheath using the tube body such as the multi-lumen tube, and the like
  • the present invention relates to an endoscope system including an endoscope cleaning sheath.
  • a sheath insertion portion through which an endoscope or the like is inserted and an observation of an endoscope or the like that is provided and attached to the distal end side of the sheath insertion portion.
  • a tip nozzle portion having a spray nozzle for jetting a mixed liquid obtained by mixing a gas and a liquid, and a proximal end of the sheath insertion portion It is mainly configured by an operation unit or the like provided on the side (hand side) for supplying gas and liquid to the spray nozzle.
  • the sheath insertion part is made of a flexible flexible tube, and has a large diameter main lumen for inserting an endoscope and the like, and a plurality of diameters for supplying gas and liquid separately with a smaller diameter.
  • a multi-lumen tube having a (at least two) sub-lumen is employed.
  • the operation unit is usually composed of, for example, a hard part such as a resin molded part or a metal processed part.
  • the base end portion of the multi-lumen tube is sandwiched by two parts constituting the operation portion.
  • those fixed in this way are put into practical use.
  • the base end of the multi-lumen tube is made up of two operation parts in order to allow fluid such as gas or liquid to pass through the sub-lumen of the sheath insertion part (multi-lumen tube).
  • a clearance space is provided in the space surrounding the sub-lumen. Need to be devised.
  • the means disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-35621 is a tube body fixing structure in which a pipe is connected and fixed to a base end side of a multi-lumen tube having a main lumen and a sub lumen. Is inserted into the main lumen, and a clamping tube is disposed outside the multi-lumen tube via a tapered tube.
  • the clamping tube is configured to be fixed by screw coupling to the Osae tube.
  • the multi-lumen tube is sandwiched between the outer peripheral surface of the Osae tube and the inner peripheral surface of the tapered tube, and the clamping tube urges the tapered tube. Accordingly, the multi-lumen tube is configured to be urged and fixed to the tapered tube toward the outer peripheral surface of the Osae tube.
  • the fluid supply pipe elastic body
  • the multi-lumen tube is connected to the outer peripheral surface of the Osae pipe and the inner periphery of the tapered pipe. Even if it is sandwiched between the surfaces, the sub-lumen is configured so as not to be crushed, thereby ensuring fluid circulation.
  • the present invention has been made in view of the above-described points, and an object of the present invention is to provide a connection site for connecting an operation portion and a sheath insertion portion (multi-lumen tube) in an endoscope cleaning sheath or the like. While ensuring sufficient fixing strength, ensure that the water tightness and air tightness between parts are maintained, and do not hinder the flow of fluid such as sublumen gas or liquid in the sheath insertion part (multi-lumen tube). It is providing the fixing structure of the tube body for.
  • Another object of the present invention is to provide an endoscope cleaning sheath to which the tube body fixing structure is applied, and an endoscope system including the endoscope cleaning sheath.
  • the tube body fixing structure includes a main lumen having a base end portion and a tip end portion and a sub-lumen having a smaller inner diameter than the main lumen along the longitudinal axis. And a first fixing member having a flexible first tube body in which both the lumens are opened at the base end portions, and a base portion into which the base end portions of the main lumens are inserted and communicated with each other. And a second fixing member having a press-contact portion that is externally attached to the first tube body and is urged by the base portion via the first tube body, and at a base end side with respect to the press-contact portion.
  • a flexible second tube body having a connection portion communicating with the sub-lumen and an extension portion extending from the connection portion.
  • An endoscope cleaning sheath according to an aspect of the present invention includes the tube body fixing structure, and an endoscope insertion portion can be inserted into the main lumen via the communication hole.
  • a tip nozzle portion having a spray nozzle capable of feeding liquid on the outer surface and connected to the sub-lumen in communication is provided at the tip portion of the tube body.
  • An endoscope system according to an aspect of the present invention is an endoscope system including an endoscope and a light source device, and includes the endoscope cleaning sheath and a tubular member that is inserted through the endoscope cleaning sheath. It consists of
  • an endoscope cleaning sheath or the like water tightness and airtightness between components are ensured while ensuring a sufficient fixing strength of a connection portion connecting an operation portion and a sheath insertion portion (multi-lumen tube). It is possible to provide a tube body fixing structure that can be reliably maintained and that does not hinder the flow of fluid such as gas or liquid in the sub-lumen of the sheath insertion portion (multi-lumen tube).
  • an endoscope cleaning sheath to which the tube body fixing structure is applied, and an endoscope system including the endoscope cleaning sheath.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an endoscope cleaning sheath to which a tube body fixing structure according to an embodiment of the present invention is applied.
  • 2 is an enlarged cross-sectional view of a sheath insertion portion (multi-lumen tube) in the endoscope cleaning sheath of FIG.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective view of a main part showing a connection site between a sheath insertion portion (multi-lumen tube) and an operation portion in the endoscope cleaning sheath of FIG. 4 is a front view of the endoscope cleaning sheath of FIG. 5 is a sectional view taken along line [5]-[5] in FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line [6]-[6] in FIG.
  • FIG. 7 is an enlarged view of a main part of the part indicated by [7] in FIG.
  • a sheath insertion portion made of a tube body through which an insertion portion of an endoscope can be inserted, and a base of the sheath insertion portion It consists of an operation part connected to the end and a tip nozzle part connected to the tip of the sheath insertion part.
  • the tip nozzle part is used for observation of an endoscope or the like inserted through the tube body (sheath insertion part).
  • An example of an endoscope cleaning sheath having a spray nozzle for cleaning deposits and the like on the front-side outer surface such as a window and an illumination window, and an endoscope system using the endoscope cleaning sheath It is.
  • each component may be shown with a different scale in order to make each component large enough to be recognized on the drawing. Therefore, according to the present invention, the number of constituent elements, the shape of the constituent elements, the ratio of the constituent element sizes, and the relative positional relationship of the constituent elements described in these drawings are limited to the illustrated embodiments. It is not a thing.
  • FIG. 1 shows an overall schematic configuration of an endoscope cleaning sheath 1 to which the tube body fixing structure of the present embodiment is applied.
  • This endoscope cleaning sheath is mainly configured by a tip nozzle portion 11, a sheath insertion portion 12 that is a soft tube body and a first tube body, an operation portion 13, a control switch portion 14, and the like.
  • the tip nozzle portion 11 is connected so as to receive and integrate the tip portion of the sheath insertion portion 12.
  • the tip nozzle portion 11 is generally formed in a substantially cylindrical shape by a hard member such as a hard resin or a metal member.
  • the sheath insertion portion 12 has a distal end nozzle portion 11 integrally connected to the distal end side and an operation portion 13 integrally connected to the proximal end side.
  • a gas and fluid for ejecting the atomized mixture from the spray nozzle 11a of the tip nozzle part 11 and a large-diameter pipe through which an endoscope insertion part (not shown) is inserted A so-called multi-lumen tube having a plurality of conduits (two in this embodiment) that circulate in the tube and formed entirely in a tube shape using a soft material is employed.
  • the cross-sectional shape of the sheath insertion portion 12 is formed, for example, as shown in FIG. That is, the sheath insertion portion 12 is formed at one main lumen 12a that is a large-diameter conduit through which the endoscope insertion portion (not shown) is inserted, and at a portion near the outer periphery of the main lumen 12a. And a plurality (two in this embodiment) of sub-lumens 12b. One of the two sub-lumens 12b is an air supply conduit for circulating a gas, and the other is a liquid supply conduit for circulating a liquid such as water.
  • the portion where the two sub-lumens 12b are formed is formed so as to slightly protrude outward in the radial direction, as shown in FIG.
  • the sheath insertion part 12 has an outer diameter shape formed by having a substantially circular outer peripheral part as a whole and a plurality of (two) convex parts in a part of the outer peripheral part. Have.
  • the sheath insertion portion 12 itself is formed using a soft material as described above, for example, when an external force is applied from the outer surface to a portion where the sub-lumen 12b is formed (the convex portion), Each pipe line formed by the lumen 12b is displaced into a collapsed form, but the cross-sectional shape of the sheath insertion portion 12 as a whole maintains a substantially circular form. At this time, the sheath insertion portion 12 is flexible so that no problem occurs even if each pipe line is crushed.
  • the sheath insertion portion 12 made of a multi-lumen tube has a proximal end portion and a distal end portion, is formed with flexibility, and is more flexible than the main lumen 12a and the main lumen 12a.
  • a sub-lumen 12b having a small inner diameter is provided along the longitudinal axis, and both lumens 12a and 12b are open at the base end.
  • the pipe lines of the two sub-lumens 12b of the sheath insertion portion 12 are connected to the inside of the tip nozzle portion 11, respectively.
  • a flow path (not shown) is formed. Furthermore, each flow path merges into one flow path inside the tip nozzle portion 11 and finally communicates with the spray nozzle.
  • the gas and liquid flowing through the two sub-lumens 12b of the sheath insertion portion 12 are mixed and atomized in the tip nozzle portion 11, and then the spray nozzle 11a of the spray nozzle 11a. (Shown) is sprayed toward an observation window, an illumination window, etc. (not shown) on the distal end surface of the endoscope inserted and disposed in the endoscope cleaning sheath 1.
  • the operation unit 13 is connected to the proximal end side of the sheath insertion unit 12.
  • the operation unit 13 includes two constituent members, that is, a first main body 13c that is a first fixing member and a second main body 13d that is a second fixing member.
  • a proximal end opening 13a (see FIG. 5) for inserting the endoscope insertion portion (not shown) into the main lumen 12a of the sheath insertion portion 12 is inserted. 3) is formed.
  • the base end opening 13a is a base end opening of a cylindrical portion 13g (see FIGS. 5 and 6) that forms a space (communication hole) penetrating the first main body portion 13c.
  • tip opening 13b is formed in the front end side of the cylindrical part 13g. That is, the base end opening 13a and the tip end opening 13b communicate with each other through a predetermined space in the operation unit 13.
  • the tubular portion 13g is press-fitted and fixed with the proximal end portion of the main lumen 12a of the sheath insertion portion 12 in close contact with the outer peripheral side.
  • the cylindrical portion 13g is formed as a cap portion that connects the base end portion of the main lumen 12a.
  • the second main body portion 13d that forms the distal end side of the operation portion 13 is formed with an opening 13h having a diameter that allows the tubular portion 13g in a state where the proximal end portion of the sheath insertion portion 12 is press-fitted and fixed to be inserted. Has been.
  • the proximal end portion of the sheath insertion portion 12 is It is fixed in a state of being sandwiched between the first main body portion 13c and the second main body portion 13d (see FIG. 5).
  • the second main body portion 13d is disposed so as to be sheathed by the sheath insertion portion 12.
  • the second main body portion 13d is disposed so as to be urged by the tubular portion 13g via the sheath insertion portion 12.
  • a portion where the second main body portion 13d is urged against the tubular portion 13g via the sheath insertion portion 12 is referred to as a press contact portion (see reference sign [A] in FIG. 5).
  • this press-contact part A is a site
  • an O (O) ring 13f which is an elastic member, is disposed on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 13g of the first main body portion 13c. Therefore, the first main body portion 13c and the second main body portion 13d ensure water tightness and air tightness in a state where the main lumen 12a is sandwiched.
  • an O (O) ring 13f which is a watertight holding portion that is watertightly connected, is disposed between the cylindrical portion 13g (base portion) and the main lumen 12a.
  • This watertight holding part is provided in the longitudinal direction of the sheath insertion part 12 with the pressure contact part A (the part where the second main body part 13d is in pressure contact with the tubular part 13g via the sheath insertion part 12) and the sublumen described later. 12b and the connection portion of the connection tube 15 are provided.
  • an endoscope insertion portion (not shown) is inserted through the proximal end opening 13a, the endoscope insertion portion is inserted through the predetermined space of the cylindrical portion 13g in the operation portion 13 and the distal end.
  • the opening 13b can be inserted into the main lumen 12a of the sheath insertion portion 12.
  • the opening 13h of the second main body portion 13d when viewed from the front is formed in a substantially circular shape in accordance with the main lumen 12a as shown in FIG.
  • a notch 13e is formed. That is, the cutout portion 13e is formed in the pressure contact portion A of the second main body portion 13d in a shape that can avoid urging the sub-lumen 12b.
  • the outer peripheral surface of the base end portion of the sheath insertion portion 12 is formed by the inner peripheral surface of the opening 13h of the second main body portion 13d and the cylindrical portion 13g of the first main body portion 13c. Watertightness and airtightness are ensured in the form of being sandwiched and crushed between the outer peripheral surface and tightly fixed at the pressure contact portion A (see FIG. 5).
  • each sub-lumen 12b of the proximal end portion of the sheath insertion portion 12 is disposed so as to be accommodated in the corresponding notch portion 13e (two). Thereby, each sub-lumen 12b is not crushed by both members 13d and 13c between the second main body portion 13d and the first main body portion 13c, and the inside of the operation portion 13 is secured in a state where a flow path is secured. It is fixed to.
  • connection tubes 15 which are flexible second tube bodies having a short cylindrical shape, are provided outside the cylindrical portion 13 g of the first main body portion 13 c inside the operation portion 13. Are fixedly arranged at predetermined positions.
  • the two connection tubes 15 are provided corresponding to the two sub-lumens 12b.
  • These connection tubes 15 are connected in communication by being press-fitted and fixed to the most proximal end portions of the sub-lumens 12b at the connection portions closer to the proximal end than the pressure contact portions A (see FIG. 5).
  • Each connection tube 15 has an extension part extending from the connection part, and a base end of the extension part is connected to a control switch part 14 described later.
  • the extension part of the connection tube 15 is a communication groove 13k (a predetermined space inside the first body part 13c (first fixing member) or inside the second body part 13d (second fixing member). (See FIGS. 6 and 7).
  • the control switch unit 14 is formed integrally with the operation unit 13 and includes an operation switch 14a for controlling an air supply operation and a spray operation.
  • the control switch unit 14 includes a plurality of connection fittings 14b (only one is shown in FIG. 1) to which an air supply tube extending from an air supply / liquid supply device and a tip of a liquid supply tube (not shown) are connected. ) Is provided. And inside the control switch part 14, the flow path which leads to the two sublumens 12b of the said sheath insertion part 12 connected to the said operation part 13 via the said operation switch 14a from the said connection metal fitting 14b (plural). Is formed (not shown).
  • the operation switch 14a is constituted by a two-stage switch, for example.
  • the operation switch 14a executes an air supply operation by, for example, a first-stage pressing operation.
  • a liquid feeding operation is executed in addition to the air feeding operation.
  • the atomized liquid mixture is sprayed from the spray nozzle of the spray nozzle 11a of the front-end
  • the tube body fixing structure of the present embodiment will be briefly described as follows. That is, the base end portion of the multi-lumen tube (sheath insertion portion 12), which is a tube body, is fixed in a form sandwiched between two parts constituting the operation portion 13, that is, the first main body portion 13c and the second main body portion 13d. ing. Here, between the first main body portion 13c and the second main body portion 13d, water tightness and air tightness are ensured by an O (O) ring 13f which is an elastic member.
  • O (O) ring 13f which is an elastic member.
  • connection tube 15 is press-fitted and fixed to the most proximal end portion of each sub-lumen 12b.
  • the connection tube 15 is fixedly disposed between the first main body portion 13c and the second main body portion 13d.
  • connection tube 15 is arranged so as not to overlap with the arrangement position of the O (O) ring 13f. With this configuration, a flow path between each sub-lumen 12b and the operation switch 14a is secured.
  • the endoscope cleaning sheath 1 to which the tube body fixing structure of the present embodiment is applied is used in combination with an endoscope system including an endoscope.
  • an endoscope system including the endoscope a normal-type endoscope system that has been conventionally put into practical use is applied.
  • a configuration of the endoscope system for example, a system including an endoscope, a light source device, and the like, including a trocar made of a tubular member through which the endoscope cleaning sheath 1 through which the endoscope is inserted is inserted. is there.
  • the endoscope insertion portion of the endoscope is inserted from the proximal end opening 13 a of the operation portion 13 of the endoscope cleaning sheath 1 toward the inside of the operation portion 13. Then, the endoscope insertion portion passes through the cylindrical portion 13g of the operation portion 13 and protrudes from the distal end opening 13b.
  • the main lumen 12a of the sheath insertion portion 12 is connected to the distal end opening 13b. Therefore, the endoscope insertion portion passes through the main lumen 12a of the sheath insertion portion 12 and finally reaches the vicinity of the tip nozzle portion 11.
  • the endoscope insertion portion is inserted into the endoscope cleaning sheath 1.
  • the endoscope cleaning sheath 1 in this state is inserted and arranged in, for example, a trocar.
  • observation inside the body cavity using an endoscope can be performed.
  • the operation switch 14a of the control switch unit 14 is operated. By doing so, the gas or the atomized mixed liquid is sprayed from the spray nozzle of the spray nozzle 11a of the tip nozzle part 11. Thereby, the deposits and the like on the outer surface on the front side of the endoscope are removed.
  • the main lumen 12a of the sheath insertion portion 12 (multi-lumen tube) is formed using the two parts of the first main body portion 13c and the second main body portion 13d of the operation portion 13.
  • the fixing position to be fixed by being sandwiched and the arrangement position of the O (O) ring 13f that is an elastic member are set to be different positions in the axial direction of the sheath insertion portion 12.
  • an O (O) ring 13f (elastic member) is disposed on the side where the external force is not applied to the sheath insertion portion 12 (multi-lumen tube), that is, on the first main body portion 13c side.
  • the press-fit connection portion between the proximal end of the sub-lumen 12b of the sheath insertion portion 12 and the connection tube 15 is disposed at a portion that does not (does not ride on) the O (O) ring 13f.
  • the flow paths of the plurality of sublumens 12b of the sheath insertion portion 12 can be securely fixed to the operation portion 13 while ensuring the water tightness and airtightness in the operation portion 13.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications and applications can be implemented without departing from the spirit of the invention.
  • the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if several constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the above-described embodiment, if the problem to be solved by the invention can be solved and the effect of the invention can be obtained, this constituent requirement is deleted.
  • the configured structure can be extracted as an invention.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

本発明は、操作部とマルチルーメンチューブとの接続部位の固定強度を確保しつつ部品間の水密性及び気密性を確実に維持しかつマルチルーメンチューブのサブルーメンの流体の流通を阻害しないチューブ体の固定構造を提供することを目的とし、そのために、基端部と先端部とを有しメインルーメン12aとメインルーメンよりも内径が小さいサブルーメン12bとが長手軸に沿って内設され両ルーメンが基端部にそれぞれ開口する柔軟な第1のチューブ体12と、メインルーメンの基端部が挿入されて連通接続される口金部13gを有する第1の固定部材13cと、第1のチューブ体に外装されると共に第1のチューブ体を介して口金部に付勢される圧接部を有する第2の固定部材13dと、圧接部よりも基端側でサブルーメンと連通接続される接続部と接続部から延出される延出部とを有する柔軟な第2のチューブ体15とを備える。

Description

チューブ体の固定構造,このチューブ体の固定構造を適用した内視鏡洗浄シース,この内視鏡洗浄シースを含む内視鏡システム
 この発明は、マルチルーメンチューブ等のチューブ体を水密性及び気密性を保持しながら確実に固定するチューブ体の固定構造、及び上記マルチルーメンチューブ等のチューブ体を用いる内視鏡洗浄シースと、この内視鏡洗浄シースを含む内視鏡システムに関するものである。
 従来、内視鏡を含む内視鏡システムにおいては、内視鏡の挿入部等の先端面に設けられる観察用窓,照明用窓等の前面に向けて噴霧状混合流体を吹き付けて、各窓の表面に付着した付着物等を除去する構成を備えた内視鏡洗浄シース等が種々提案され実用化されている。
 この種の従来の内視鏡洗浄シースの一般的な構成としては、内視鏡等を挿通配置するシース挿入部と、このシース挿入部の先端側に設けられ装着された内視鏡等の観察用窓等の外表面の付着物等を洗浄するために例えば気体と液体とを混合させて霧状化した混合液を噴出させる噴霧ノズルを備えた先端ノズル部と、上記シース挿入部の基端側(手元側)に設けられ上記噴霧ノズルへの気体,液体を供給操作する操作部等によって主に構成されている。
 このうち、上記シース挿入部は、柔軟性を有する軟性チューブからなり、内視鏡等を挿通させるための大径のメインルーメンと、これより小径で気体及び液体をそれぞれ別個に供給するための複数の(少なくとも二つの)サブルーメンとを有するマルチルーメンチューブが採用されている。また、上記操作部は、例えば硬性部品、例えば樹脂成形部品や金属加工部品等によって構成されているのが普通である。
 従来の内視鏡洗浄シースにおいて、上記操作部と上記シース挿入部(マルチルーメンチューブ)とを接続するためには、例えば上記操作部を構成する二つの部品によってマルチルーメンチューブの基端部を挟持することで固定する形態のものが一般的に実用化されている。上記操作部と上記シース挿入部(マルチルーメンチューブ)との接続部位においては、一般に、充分な固定強度を確保すると同時に、部品間の水密性及び気密性を確保する必要がある。これに加えて、内視鏡洗浄シースにおいては、シース挿入部(マルチルーメンチューブ)のサブルーメンに気体や液体等の流体を通すために、マルチルーメンチューブの基端部を操作部の二つの構成部品によって挟持した状態でサブルーメン内の気体や液体等の流体の流通を阻害しないための工夫、例えばサブルーメンを押し潰さないように、例えばサブルーメンの周囲空間に逃げ空間を設ける等の構成上の工夫が必要となる。
 しかしながら、例えばサブルーメンの周囲空間に逃げ空間を設けるといった構成では、サブルーメンの配置される部位において密着性が低下して、必要な水密性や気密性を確保できない可能性が生じることもある。そこで、マルチルーメンチューブと、これを押圧する部品との間に弾性部材を挟み込むことによって、サブルーメンの流通を確保しつつ、部品間の密着性を向上させるといった構成が考えられている。
 例えば、特開2010-35621号公報によって開示されている手段は、メインルーメンとサブルーメンとを有するマルチルーメンチューブの基端側にオサエ管を接続して固定するチューブ体の固定構造において、オサエ管をメインルーメンに内挿し、マルチルーメンチューブの外側にテーパー管を介して締め付け管を配置している。ここで、締め付け管はオサエ管に対してネジ結合することによって固定される構成となっている。
 この構成において、マルチルーメンチューブは、オサエ管の外周面とテーパー管の内周面との間に挟み込まれた状態で、締め付け管がテーパー管を付勢する形態になる。これによって、マルチルーメンチューブは、オサエ管の外周面に向けてテーパー管に付勢され固定されるように構成される。ここで、サブルーメンの基端側には、弾性を有して形成される流体供給パイプ(弾性体)が挿入固定されているので、マルチルーメンチューブがオサエ管の外周面とテーパー管の内周面との間で挟持された形態となっても、サブルーメンは押し潰されないように構成されており、よって流体の流通が確保されるというものである。
 ところが、上記特開2010-35621号公報等によって開示されている手段によれば、マルチルーメンチューブの端部を二つの構成部品(オサエ管,テーパー管)によって挟持して固定する構成において、サブルーメンに流体供給パイプ(弾性部材)を配置すると、その固定部分では部分的に充分な固定強度を確保することができなくなると共に、固定部分に隙間が生じると必要な密封性も確保できないことになる。特に、マルチルーメンチューブは、内視鏡を取り付けた時や、その状態での使用中(術中)には外力を受けて伸縮することがあるために、弾性部材自体まで伸縮してしまうと密封性を確保し得ないことになる。
 本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、内視鏡洗浄シース等において、操作部とシース挿入部(マルチルーメンチューブ)とを接続する接続部位の充分な固定強度を確保しつつ、部品間の水密性及び気密性を確実に維持し、かつシース挿入部(マルチルーメンチューブ)のサブルーメンの気体や液体等の流体の流通を阻害しないようにするためのチューブ体の固定構造を提供することである。
 また、本発明の他の目的は、上記チューブ体の固定構造を適用した内視鏡洗浄シースと、この内視鏡洗浄シースを含む内視鏡システムを提供することである。
 上記目的を達成するために、本発明の一態様のチューブ体の固定構造は、基端部と先端部とを有しメインルーメンと該メインルーメンよりも内径が小さいサブルーメンとが長手軸に沿って内設され前記両ルーメンが前記基端部にそれぞれ開口する柔軟な第1のチューブ体と、前記メインルーメンの前記基端部が挿入されて連通接続される口金部を有する第1の固定部材と、前記第1のチューブ体に外装されると共に前記第1のチューブ体を介して前記口金部に付勢される圧接部を有する第2の固定部材と、前記圧接部よりも基端側で前記サブルーメンと連通接続される接続部と前記接続部から延出される延出部とを有する柔軟な第2のチューブ体とを備えている。
 本発明の一態様の内視鏡洗浄シースは、上記チューブ体の固定構造を備え、内視鏡挿入部が前記連通孔を介して前記メインルーメンに挿入可能であり、前記内視鏡の前面側外表面に送液可能な噴霧ノズルを備え前記サブルーメンが連通接続された先端ノズル部が前記チューブ体の前記先端部に設けられている。
 本発明の一態様の内視鏡システムは、内視鏡と光源装置とを含む内視鏡システムにおいて、上記内視鏡洗浄シースと、前記内視鏡洗浄シースを挿通する管状部材と、を含んで構成されている。
 本発明によれば、内視鏡洗浄シース等において、操作部とシース挿入部(マルチルーメンチューブ)とを接続する接続部位の充分な固定強度を確保しつつ、部品間の水密性及び気密性を確実に維持し、かつシース挿入部(マルチルーメンチューブ)のサブルーメンの気体や液体等の流体の流通を阻害しないようにするためのチューブ体の固定構造を提供することができる。
 また、上記チューブ体の固定構造を適用した内視鏡洗浄シースと、この内視鏡洗浄シースを含む内視鏡システムを提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態のチューブ体の固定構造を適用した内視鏡洗浄シースの概略構成図 図2は、図1の内視鏡洗浄シースにおけるシース挿入部(マルチルーメンチューブ)の拡大断面図 図3は、図1の内視鏡洗浄シースにおけるシース挿入部(マルチルーメンチューブ)と操作部との接続部位を示す要部拡大斜視図 図4は、図1の内視鏡洗浄シースの正面図 図5は、図4の[5]-[5]線に沿う断面図 図6は、図4の[6]-[6]線に沿う断面図 図7は、図6の[7]で示す部位の要部拡大図
 以下、図示の実施の形態によって本発明を説明する。
 以下に説明する一実施形態は、本発明のチューブ体の固定構造を適用する医療用具として、例えば内視鏡の挿入部を挿通し得るチューブ体からなるシース挿入部と、そのシース挿入部の基端に接続される操作部と、上記シース挿入部の先端に接続される先端ノズル部とからなり、この先端ノズル部には上記チューブ体(シース挿入部)に挿通した内視鏡等の観察用窓,照明用窓等の前面側外表面の付着物等を洗浄するための噴霧ノズルを備えた形態の内視鏡洗浄シースと、この内視鏡洗浄シースを用いる内視鏡システムを例示するものである。
 なお、以下の説明に用いる各図面においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各構成要素毎に縮尺を異ならせて示している場合がある。したがって、本発明は、これらの図面に記載された構成要素の数量,構成要素の形状,構成要素の大きさの比率及び各構成要素の相対的な位置関係は、図示の形態のみに限定されるものではない。
 本発明の一実施形態のチューブ体の固定構造を適用した内視鏡洗浄シースの構成を、図1~図7を用いて以下に説明する。
 本実施形態のチューブ体の固定構造を適用した内視鏡洗浄シース1の全体的な概略構成を図1に示す。この内視鏡洗浄シースは、先端ノズル部11と、軟性チューブ体であり第1のチューブ体であるシース挿入部12と、操作部13と、制御スイッチ部14等によって主に構成されている。
 先端ノズル部11は、シース挿入部12の先端部分を受け入れて一体となるように接続されている。この先端ノズル部11は、硬性樹脂若しくは金属部材等の硬質性部材によって全体が略円筒形状に形成されている。
 先端ノズル部11の前面側には、上記シース挿入部12に挿通配置された内視鏡(不図示)の先端面の観察用窓,照明用窓等(不図示)の前面側外表面に付着した付着物等を洗浄するために霧状化させた混合液を噴出させるための噴霧ノズル11aが一体に配設されている。
 シース挿入部12は、先端側に先端ノズル部11が一体に接続されており、基端側には操作部13が一体に接続されている。シース挿入部12としては、内視鏡挿入部(不図示)を挿通させる大径の管路と、上記先端ノズル部11の噴霧ノズル11aから霧状化した混合液を噴出させるための気体及び流体を流通させる複数の管路(本実施形態では二本)とを有し、全体が軟性素材を用いてチューブ状に形成された所謂マルチルーメンチューブが採用されている。
 シース挿入部12の断面形状は、例えば図2に示すように形成されている。即ち、シース挿入部12は、上記内視鏡挿入部(不図示)が挿通される大径の管路である一本のメインルーメン12aと、このメインルーメン12aの外周寄りの部位に形成される複数(本実施形態では二本)のサブルーメン12bとを有して形成されている。上記二本のサブルーメン12bのうち一方は気体を流通させる送気用管路であり、他方は水等の液体を流通させる送液用管路である。そして、上記二本のサブルーメン12bの形成されている部分は、図2に示すように、径方向において外方に若干突出するように形成されている。これにより、上記シース挿入部12は、断面が全体として略円形の外周部を有し、その外周部の一部に複数(二つ)の凸状部を有して形成される外径形状を有している。
 シース挿入部12自体は、上述したように軟性素材を用いて形成されているので、例えば上記サブルーメン12bが形成されている部位(上記凸状部)に外表面から外力が加わると、当該サブルーメン12bによって形成される各管路は潰される形態に変位するが、シース挿入部12の断面形状は全体として略円形状に近い形態を維持する。このとき、各管路が潰される形態となっても問題が生じないように、当該シース挿入部12は軟性を有している。
 簡略に説明すると、マルチルーメンチューブからなる上記シース挿入部12は、基端部と先端部とを有し、柔軟性を有して形成されており、メインルーメン12aと、該メインルーメン12aよりも内径が小さいサブルーメン12bとが長手軸に沿って内設されていて、両ルーメン12a,12bは基端部にそれぞれ開口している。
 先端ノズル部11の内部には、当該先端ノズル部11とシース挿入部12とが接続状態となったときに、該シース挿入部12の二本のサブルーメン12bの各管路がそれぞれ接続される流路(不図示)が形成されている。さらに、各流路は先端ノズル部11の内部おいて一本の流路に合流し、最終的に噴霧ノズルに連通している。この構成により、上記シース挿入部12の二本のサブルーメン12bを介して流れてくる気体及び液体は、先端ノズル部11内で混合され霧状化された後、噴霧ノズル11aの噴出口(不図示)から当該内視鏡洗浄シース1に挿通配置された内視鏡の先端面の観察用窓,照明用窓等(不図示)に向けて噴霧される。
 上記シース挿入部12の基端側には操作部13が連設されている。この操作部13は、二つの構成部材、即ち第1の固定部材である第1本体部13cと、第2の固定部材である第2本体部13dとによって構成されている。操作部13の基端側を構成する第1本体部13cには、シース挿入部12のメインルーメン12aに対して上記内視鏡挿入部(不図示)を挿通させるための基端開口13a(図3参照)が形成されている。この基端開口13aは、第1本体部13cを貫通する空間(連通孔)を形成する筒状部13g(図5,図6参照)の基端開口となっている。そして、筒状部13gの先端側には先端開口13bが形成されている。つまり、上記基端開口13aと上記先端開口13bとは、操作部13内の所定空間を介して連通している。そして、この筒状部13gは、上記シース挿入部12のメインルーメン12aの基端部が外周側に密着状態で圧入固定される。換言すると、上記筒状部13gは、メインルーメン12aの基端部を連通接続する口金部として形成されている。
 他方、操作部13の先端側を構成する第2本体部13dには、上記シース挿入部12の基端部を圧入固定した状態の筒状部13gを挿通させ得る径寸法を有する開口13hが形成されている。
 そして、上記シース挿入部12の基端部を筒状部13gに圧入固定した状態の第1本体部13cと、第2本体部13dとを組み合わせると、上記シース挿入部12の基端部は、第1本体部13cと第2本体部13dとの間に挟み込まれた状態で固定されている(図5参照)。換言すると、第2本体部13dは、シース挿入部12に外装されるように配置される。この状態で、第2本体部13dは、シース挿入部12を介して筒状部13gに付勢されるように配置される。この場合において、当該第2本体部13dがシース挿入部12を介して筒状部13gに付勢される部位を圧接部というものとする(図5の符号[A]参照)。なお、この圧接部Aは、第2本体部13dにおける開口13hの内周面に相当する部位である。
 操作部13の内部においては、上記第1本体部13cの筒状部13gの外周面上に、弾性部材であるO(オー)リング13fが配設されている。したがって、上記第1本体部13cと第2本体部13dとは、メインルーメン12aを挟持した状態で水密性及び気密性を確保している。換言すると、上記筒状部13g(口金部)と上記メインルーメン12aとの間には水密に接続する水密保持部であるO(オー)リング13fが配設されている。
 この水密保持部は、当該シース挿入部12の長軸方向において、上記圧接部A(第2本体部13dがシース挿入部12を介して筒状部13gに圧接する部位)と、後述するサブルーメン12bと接続チューブ15との接続部との間に設けられている。
 この構成により、上記基端開口13aから内視鏡挿入部(不図示)を挿通させると、同内視鏡挿入部は、操作部13内の筒状部13gの上記所定空間を挿通して先端開口13bから上記シース挿入部12のメインルーメン12a内に挿通させ得るように構成されている。
 ここで、上記第2本体部13dの開口13hは、正面から見たときの形状は、図4に示すように全体がメインルーメン12aに合わせて略円形状に形成されていると共に、外周面上の複数部位(本実施形態においては二箇所)に複数(二本)のサブルーメン12bの配置及び形状にほぼ合わせた所定の範囲に、開口13hの径方向に向けて外方に突出する複数の切欠部13eが形成されている。つまり、切欠部13eは、サブルーメン12bへの付勢を避け得る形状で、上記第2本体部13dにおける圧接部Aに形成されている。
 したがって、図5に示すように、上記シース挿入部12の基端部の外周面は、上記第2本体部13dの開口13hの内周面と、上記第1本体部13cの筒状部13gの外周面との間に挟み込まれて押し潰された形態で水密性及び気密性が確保されて、上記圧接部Aにおいて密着固定されている(図5参照)。
 一方、図6に示すように、上記シース挿入部12の基端部のうちの各サブルーメン12bは、それぞれが対応する切欠部13e(二つ)内に納まるように配設されている。これにより、各サブルーメン12bは、上記第2本体部13dと上記第1本体部13cとの間において両部材13d,13cによって押し潰されることなく、流路が確保された状態で操作部13内部に固定されている。
 さらに、操作部13の内部には、柔軟性を有し短筒形状からなる第2のチューブ体である複数(二本)の接続チューブ15が、第1本体部13cの筒状部13gの外側の所定の位置に固定配置されている。二本の接続チューブ15は、二本のサブルーメン12bに各対応して設けられている。これらの接続チューブ15は、上記圧接部A(図5参照)よりも基端寄りの接続部にて各サブルーメン12bの各最基端部分に圧入固定されることにより連通接続されている。各接続チューブ15は、上記接続部から延出する延出部を有し、その延出部の基端が後述する制御スイッチ部14に接続されている。
 なお、接続チューブ15の延出部は、第1本体部13c(第1の固定部材)の外側又は第2本体部13d(第2の固定部材)の内側の所定の空間である連通溝13k(図6,図7参照)に固定配置されている。
 制御スイッチ部14は、上記操作部13と一体に形成されていて、送気操作及び噴霧操作を制御する操作スイッチ14a等を備えて構成されている。制御スイッチ部14には、送気送液装置から延出される送気チューブ及び送液チューブ(不図示)の先端が接続される複数の接続金具14b(図1では一つのみが図示されている)が設けられている。そして、制御スイッチ部14の内部には、上記接続金具14b(複数)から上記操作スイッチ14aを介して当該操作部13に接続された上記シース挿入部12の二本のサブルーメン12bに至る流路が形成されている(不図示)。
 なお、上記操作スイッチ14aは、例えば二段スイッチによって構成されている。上記操作スイッチ14aは、例えば一段目の押圧操作によって送気動作を実行する。この状態(一段目の押圧操作状態)からさらに押し込む操作(二段目の押圧操作)を行なうと、送気動作に加えて送液動作が実行される。これにより、先端ノズル部11の噴霧ノズル11aの噴出口から霧状化した混合液が噴霧される。
 本実施形態のチューブ体の固定構造を簡略に説明すると次のように構成されている。即ち、チューブ体であるマルチルーメンチューブ(シース挿入部12)の基端部は、操作部13を構成する2つの部品、即ち第1本体部13c,第2本体部13dによって挟み込んだ形態で固定されている。ここで、第1本体部13cと第2本体部13dとの間は、弾性部材であるO(オー)リング13fによって水密性及び気密性が確保されている。また、マルチルーメンチューブ(シース挿入部12)のうち複数のサブルーメン12bは、上記第2本体部13dに形成された切欠部13eに配置されることによって、各サブルーメン12bの流路が確保されている。さらに、操作部13の内部においては、各サブルーメン12bの最基端部分に接続チューブ15が圧入固定されている。この接続チューブ15は、第1本体部13cと第2本体部13dとの間に固定配置されている。ここで、接続チューブ15は、上記O(オー)リング13fの配設位置に重ならないように配置されている。この構成によって、各サブルーメン12bと上記操作スイッチ14aとの間の流路が確保されている。
 このような本実施形態のチューブ体の固定構造が適用された上記内視鏡洗浄シース1は、内視鏡を含む内視鏡システムと組み合わせて使用される。その内視鏡を含む内視鏡システムは、従来一般に実用化されている通常形態の内視鏡システムが適用される。その内視鏡システムの構成としては、例えば内視鏡と、光源装置等からなり、内視鏡を挿通させた上記内視鏡洗浄シース1を挿通させる管状部材からなるトロッカー等を含めたシステムである。
 ここで、上記内視鏡洗浄シース1を使用する際の作用を以下に簡単に説明する。まず、内視鏡の内視鏡挿入部を上記内視鏡洗浄シース1の操作部13の基端開口13aから操作部13内部に向けて挿入する。すると、上記内視鏡挿入部は、操作部13の筒状部13g内を挿通し、先端開口13bから突出する。先端開口13bには、シース挿入部12のメインルーメン12aが接続されている。したがって、上記内視鏡挿入部は、シース挿入部12のメインルーメン12a内を挿通して、最終的に先端ノズル部11近傍部位に至る。こうして、内視鏡挿入部は上記内視鏡洗浄シース1に挿通された状態になる。この状態の内視鏡洗浄シース1を、例えばトロッカー等へと挿通配置させる。この状態とすることによって、内視鏡を用いた体腔内の観察等を行うことができる。そして、その場合において、内視鏡前面側外表面に付着物等が付着する等により、内視鏡観察画像が阻害されるような状況になったときには、制御スイッチ部14の操作スイッチ14aを操作することによって、先端ノズル部11の噴霧ノズル11aの噴出口から気体若しくは霧状化した混合液を噴霧させる。これにより、内視鏡前面側外表面の付着物等は除去される。
 以上説明したように上記一実施形態によれば、操作部13の第1本体部13cと第2本体部13dとの2つの部品を用いてシース挿入部12(マルチルーメンチューブ)のメインルーメン12aを挟み込むようにして固定する固定位置と、弾性部材であるO(オー)リング13fの配設位置とは、シース挿入部12の軸方向において異なる位置となるように設定している。また、シース挿入部12(マルチルーメンチューブ)に外力が加わらない側、即ち第1本体部13cの側にO(オー)リング13f(弾性部材)を配置している。この構成により、シース挿入部12の伸縮の影響を受けずに、メインルーメン12aの水密性及び気密性を保持することができる。
 また、シース挿入部12のサブルーメン12bの基端と接続チューブ15との圧入接続部位は、上記O(オー)リング13fにかからない(乗り上げることの無い)部位に配置している。この構成により、サブルーメン12bの流路を確保しながら、操作部13内の水密性及び気密性を確保することができる。
 したがって、内視鏡洗浄シース1におけるチューブ体でありマルチルーメンチューブを適用したシース挿入部12と操作部13との本実施形態の固定構造において、シース挿入部12の複数のサブルーメン12bの流路を確保しながら、操作部13に対するシース挿入部12の固定を確実に行なって操作部13内の水密性及び気密性を維持することができる。
 なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用を実施し得ることが可能であることは勿論である。さらに、上記実施形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせによって、種々の発明が抽出され得る。例えば、上記一実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題が解決でき、発明の効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
 本出願は、2013年5月16日に日本国に出願された特願2013-104326号を優先権主張の基礎として出願するものである。
 上記基礎出願により開示された内容は、本願の明細書と請求の範囲と図面に引用されているものである。

Claims (9)

  1.  基端部と先端部とを有し、メインルーメンと該メインルーメンよりも内径が小さいサブルーメンとが長手軸に沿って内設され、前記両ルーメンが前記基端部にそれぞれ開口する柔軟な第1のチューブ体と、
     前記メインルーメンの前記基端部が挿入されて連通接続される口金部を有する第1の固定部材と、
     前記第1のチューブ体に外装されると共に前記第1のチューブ体を介して前記口金部に付勢される圧接部を有する第2の固定部材と、
     前記圧接部よりも基端側で前記サブルーメンと連通接続される接続部と、前記接続部から延出される延出部とを有する柔軟な第2のチューブ体と、
     を備えたことを特徴とするチューブ体の固定構造。
  2.  前記口金部と前記メインルーメンとの間を水密に接続する水密保持部を有することを特徴とする請求項1に記載のチューブ体の固定構造。
  3.  前記水密保持部は、長手軸方向において前記圧接部と前記接続部との間に設けられていることを特徴とする請求項2に記載のチューブ体の固定構造。
  4.  前記水密保持部は、O(オー)リングであることを特徴とする請求項2又は請求項3のいずれかに記載のチューブ体の固定構造。
  5.  前記圧接部は、前記サブルーメンへの付勢を避けることが可能な切欠部を有することを特徴とする請求項1~請求項4のいずれか一つに記載のチューブ体の固定構造。
  6.  前記延出部は、前記第1の固定部材の外側又は前記第2の固定部材の内側に設けられた連通溝に固定配置されていることを特徴とする請求項1~請求項5のいずれか一つに記載のチューブ体の固定構造。
  7.  前記口金部は、前記メインルーメンと前記第1の固定部材の外側とを連通させる連通孔を有することを特徴とする請求項1~請求項6のいずれか一つに記載のチューブ体の固定構造。
  8.  請求項1~請求項7のいずれか一つに記載のチューブ体の固定構造を備え、
     内視鏡挿入部が前記連通孔を介して前記メインルーメンに挿入可能であり、前記内視鏡の前面側外表面に送液可能な噴霧ノズルを備え前記サブルーメンが連通接続された先端ノズル部が前記チューブ体の前記先端部に設けられていることを特徴とする内視鏡洗浄シース。
  9.  内視鏡と光源装置とを含む内視鏡システムにおいて、
     請求項8に記載の内視鏡洗浄シースと、
     前記内視鏡洗浄シースを挿通する管状部材と、
     を含んで構成されていることを特徴とする内視鏡システム。
PCT/JP2014/059761 2013-05-16 2014-04-02 チューブ体の固定構造,このチューブ体の固定構造を適用した内視鏡洗浄シース,この内視鏡洗浄シースを含む内視鏡システム WO2014185186A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014545023A JP5711433B1 (ja) 2013-05-16 2014-04-02 内視鏡洗浄シースにおけるチューブ体の固定構造,このチューブ体の固定構造を適用した内視鏡洗浄シース,この内視鏡洗浄シースを含む内視鏡システム
US14/734,327 US20150265139A1 (en) 2013-05-16 2015-06-09 Tube body fixing structure in endoscope cleaning sheath, endoscope cleaning sheath with the tube body fixing structure employed therein, and endoscope system including the endoscope cleaning sheath

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013104326 2013-05-16
JP2013-104326 2013-05-16

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/734,327 Continuation US20150265139A1 (en) 2013-05-16 2015-06-09 Tube body fixing structure in endoscope cleaning sheath, endoscope cleaning sheath with the tube body fixing structure employed therein, and endoscope system including the endoscope cleaning sheath

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014185186A1 true WO2014185186A1 (ja) 2014-11-20

Family

ID=51898169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/059761 WO2014185186A1 (ja) 2013-05-16 2014-04-02 チューブ体の固定構造,このチューブ体の固定構造を適用した内視鏡洗浄シース,この内視鏡洗浄シースを含む内視鏡システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150265139A1 (ja)
JP (1) JP5711433B1 (ja)
WO (1) WO2014185186A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021176660A1 (ja) * 2020-03-05 2021-09-10 オリンパス株式会社 内視鏡

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668714U (ja) * 1993-03-16 1994-09-27 オリンパス光学工業株式会社 チャンネル付き内視鏡カバー方式の内視鏡
JP2003275163A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Pentax Corp 内視鏡の汚染防止用外套シース被覆方法と外套シース装置
JP2004249008A (ja) * 2003-02-24 2004-09-09 Pentax Corp 外套シース付内視鏡
JP2009039205A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Olympus Corp 内視鏡システム
JP2009195618A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用シース
JP2010026391A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Olympus Corp 内視鏡用ガイドチューブ及び内視鏡システム
WO2012066992A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用洗浄シース

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4991565A (en) * 1989-06-26 1991-02-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sheath device for endoscope and fluid conduit connecting structure therefor
JP4481247B2 (ja) * 2003-02-11 2010-06-16 オリンパス株式会社 オーバーチューブおよびオーバーチューブの製造方法
EP1615673B1 (en) * 2003-04-25 2012-10-31 Tyco Healthcare Group LP Surgical access apparatus
EP2865320A1 (en) * 2003-08-04 2015-04-29 Vision-Sciences, Inc. Sheath with channel for endoscope
US8177755B2 (en) * 2009-05-21 2012-05-15 Tyco Healthcare Group Lp Access sheath with central seal
US9179824B2 (en) * 2010-10-14 2015-11-10 The Cleveland Clinic Foundation Endoscopic sheath assembly

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668714U (ja) * 1993-03-16 1994-09-27 オリンパス光学工業株式会社 チャンネル付き内視鏡カバー方式の内視鏡
JP2003275163A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Pentax Corp 内視鏡の汚染防止用外套シース被覆方法と外套シース装置
JP2004249008A (ja) * 2003-02-24 2004-09-09 Pentax Corp 外套シース付内視鏡
JP2009039205A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Olympus Corp 内視鏡システム
JP2009195618A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用シース
JP2010026391A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Olympus Corp 内視鏡用ガイドチューブ及び内視鏡システム
WO2012066992A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用洗浄シース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021176660A1 (ja) * 2020-03-05 2021-09-10 オリンパス株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US20150265139A1 (en) 2015-09-24
JP5711433B1 (ja) 2015-04-30
JPWO2014185186A1 (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10105039B2 (en) Multi-jet distributor for an endoscope
JP5009541B2 (ja) 内視鏡の流路合流構造
JP4812515B2 (ja) 洗浄アダプタ
JP5231691B1 (ja) 内視鏡
US11452438B2 (en) Endoscope
JP2005131413A (ja) コネクタアセンブリ
JP5484236B2 (ja) 内視鏡用逆止弁装置
US9918615B2 (en) Endoscope button unit and endoscope
CN210749125U (zh) 送水送气结构及内窥镜
JP5711433B1 (ja) 内視鏡洗浄シースにおけるチューブ体の固定構造,このチューブ体の固定構造を適用した内視鏡洗浄シース,この内視鏡洗浄シースを含む内視鏡システム
JP7071927B2 (ja) 内視鏡装置のための水筒キャップアセンブリ
JP4528051B2 (ja) 内視鏡
US20220151468A1 (en) Distal end cover for endoscope and endoscope apparatus
JP5570141B2 (ja) 内視鏡用送気送液吸引装置
JP2007093886A (ja) 内視鏡用冷却装置及びこれを備える耐熱内視鏡
JP5855488B2 (ja) 内視鏡
JP2005245668A (ja) 内視鏡の送水管路洗浄用コネクタ
JP6009922B2 (ja) 内視鏡用管路切換装置
US20240180401A1 (en) Multi-endoscope platform coupling
JPH0366353A (ja) 内視鏡
JP2006026248A (ja) 可撓性内視鏡の配管接続部
WO2015198641A1 (ja) 内視鏡システム
JP2016220838A (ja) 内視鏡用シース
JP5944239B2 (ja) 内視鏡の噴霧アダプタ
JP6249887B2 (ja) 内視鏡コネクタおよび内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014545023

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14798165

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14798165

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1