JP6249887B2 - 内視鏡コネクタおよび内視鏡 - Google Patents

内視鏡コネクタおよび内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP6249887B2
JP6249887B2 JP2014124669A JP2014124669A JP6249887B2 JP 6249887 B2 JP6249887 B2 JP 6249887B2 JP 2014124669 A JP2014124669 A JP 2014124669A JP 2014124669 A JP2014124669 A JP 2014124669A JP 6249887 B2 JP6249887 B2 JP 6249887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
endoscope
cylindrical body
pipe
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014124669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016002298A (ja
Inventor
直紀 荒川
直紀 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2014124669A priority Critical patent/JP6249887B2/ja
Publication of JP2016002298A publication Critical patent/JP2016002298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6249887B2 publication Critical patent/JP6249887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、外部装置に接続される内視鏡コネクタおよび、この内視鏡コネクタを備えた内視鏡に関する。
従来、挿入機器である内視鏡は、光源装置、制御装置などの外部装置に接続するための内視鏡コネクタを有している。このような従来の内視鏡コネクタの構成に関しては、例えば、特許文献1に開示されており、外部装置の送気機構、送水機構などとの接続用の送気口金、送水口金、吸引口金などの各種口金がコネクタの外装ケースから突設されている。
このような従来の内視鏡コネクタは、コネクタ本体に各種口金を固定する外装ケースの内側にブロック部材が配置され、外装ケースとブロック部材に送気口金の挿通孔が形成されて、この挿通孔に各種口金が挿嵌固定されて取り付けられている。
さらに、従来の内視鏡コネクタは、外装ケースおよびブロック部材の各挿通孔と接する各種口金の外表面には、水密(気密)保持用のOリングがそれぞれ取り付けられている。
特開2000−47120号公報
しかしながら、従来の内視鏡の内視鏡コネクタの構成では、各種口金をコネクタ本体に組付けるために、ブロック部材を設けて、各種口金を外装ケースおよびブロック部材との部品間に設置する水密(気密)保持用のOリングが必要なため、部品数が多くなり、組立が煩雑となる問題があった。
さらに、近年の内視鏡コネクタは、小型化が要求されており、小型化のためコネクタ本体に対する各種口金を水密(気密)保持するOリングの線経が細く切れ易い大きさのものが必要となる理由からも、組立が煩雑になる一因となっている。
そのため、内視鏡コネクタは、各種口金を外装ケースにインサート成形すれば、Oリングなどの水密保持部材が不要となるものの、通信用のケーブルなどを挿通するために中空としなければならず、この中空形成するための金型構造が必要となってしまい金型費、成形費などのため製造単価が非常に高くなってしまうという課題があった。
そこで、本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、インサート成形によって各種口金との水密を確保する金型構造を簡素化できると共に、組立工数および部品数を削減することにより組立性が向上して安価となる内視鏡コネクタおよび、この内視鏡コネクタを備えた内視鏡を提供することを目的とする。
本発明の一態様の内視鏡コネクタは、外部機器に接続自在であって、コネクタ本体部と、前記コネクタ本体部の側部に設けられ、流体が通るチューブが接続される管路と、前記コネクタ本体部の内部に設けられ、前記管路が側部から貫挿された筒状体と、前記コネクタ本体部の外表面を構成し、前記筒状体から突出する前記管路の少なくとも根元部分を含めて前記筒状体の外表面を覆うように射出成型により成型された樹脂製の外装体と、を備えている。
本発明の一態様の内視鏡は、コネクタ本体部と、前記コネクタ本体部の側部に設けられ、流体が通るチューブが接続される管路と、前記コネクタ本体部の内部に設けられ、前記管路が側部から貫挿された筒状体と、前記コネクタ本体部の外表面を構成し、前記筒状体から突出する前記管路の少なくとも根元部分を含めて前記筒状体の外表面を覆うように射出成型により成型された樹脂製の外装体と、を備えた外部機器に接続される内視鏡コネクタを具備する。
本発明によれば、インサート成形によって各種口金との水密を確保する金型構造を簡素化できると共に、組立工数および部品数を削減することにより組立性が向上して安価となる内視鏡コネクタおよび、この内視鏡コネクタを備えた内視鏡を提供できる。
本発明の一態様の内視鏡装置の全体構成を示す斜視図。 同、内視鏡コネクタの側面図。 同、管路系、口金などが設けられた状態の内視鏡コネクタの枠体の構成を示す斜視図 同、管路系などの挿通状態を示した内視鏡コネクタの枠体の斜視図 同、内視鏡コネクタの管路系の構成を示す断面図 同、内視鏡コネクタの他の管路系の構成を示す断面図
以下に、本発明の好ましい形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものであり、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、および各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。また、以下の説明においては、図の紙面に向かって見た上下方向を構成要素の上部および下部として説明している場合がある。
なお、図1は、本発明の一態様の内視鏡装置の全体構成を示す斜視図、図2は内視鏡コネクタの側面図、図3は管路系、口金などが設けられた状態の内視鏡コネクタの枠体の構成を示す斜視図、図4は管路系などの挿通状態を示した内視鏡コネクタの枠体の斜視図、図5は内視鏡コネクタの管路系の構成を示す断面図、図6は内視鏡コネクタの他の管路系の構成を示す断面図である。
図1に示す内視鏡装置1は、挿入機器としての内視鏡2と、外部機器である制御装置としてのCCU(カメラコントロールユニット)としてのビデオプロセッサ3と、モニタ4と、を有して主要部が構成さえている。
同図に示すように、挿入機器である内視鏡2は、観察対象部位へ挿入する細長の中空状長尺部材としての挿入部11と、この挿入部11の基端部に連設された操作部12と、この操作部12の側面より延設されたユニバーサルコード10と、このユニバーサルコード10の延出端部に設けられた本実施の形態のコネクタである内視鏡コネクタ30と、を有して構成されている。
挿入部11は、先端側に先端硬質部としての先端部13を有し、この先端部13の後部に湾曲自在な可動部としての湾曲部14が連続されている。さらに、湾曲部14の後部に軟性の管状の部材より形成される長尺で可撓性を有する可撓管部15が連設されている。
先端部13には、図示しない観察光学系、照明光学系、送気送水ノズルおよび吸引口が設けられている。なお、ここでの照明光学系から被検体に向けて照射する照明光は、操作部12に内蔵されたLEDなどの光源から放射され、挿入部11内に配設されたライトガイドバンドルを介して、先端部13に伝送される。
操作部12は、操作把持部を構成する操作部本体16と、挿入部11の可撓管部15の基端側に接続される折れ止め部17と、この折れ止め部17の近傍に配設された挿入部11内の挿通チャンネルの開口部となる処置具挿通口18と、を有して構成されている。
操作部本体16には、挿入部11の湾曲部14を湾曲操作するための湾曲操作ノブ19が回動自在に配設されるとともに、各種内視鏡機能のスイッチ類21,22などが設けられている。
なお、湾曲操作ノブ19は、湾曲部14を上下方向に湾曲操作するためのUD湾曲操作ノブ23と、湾曲部14を左右方向に湾曲操作するためのRL湾曲操作ノブ24とを有し、これらが重畳配設されている。また、各湾曲操作ノブ23、24の回動を停止/解除するときに操作する解除ノブ25が中心部に設けられている。
ビデオプロセッサ3は、内視鏡2が撮像した画像データを映像信号化して、モニタ4に表示させる。さらに、ビデオプロセッサ3は、内視鏡2の操作部12に配設されたスイッチ類21の操作信号が入力され、これら信号に基づいて、図示しない外部機器のコンプレッサを駆動したり、または図示しない送水タンクにエアーを送ったりして、エアーまたは送水タンク内の洗浄水である水、生理食塩水などを挿入部11の送気送水チャンネルを介して先端部13まで送気送水制御する装置も構成している。なお、スイッチ類21は、送気送水の際に、ユーザにより操作される機械的スイッチである。
なお、操作部12に設けられるスイッチ類21は、吸引ボタン接続口金と、送気送水ボタン接続口金とを有する口金部が配設されており、これら接続口金に着脱自在な吸引ボタンおよび送気送水ボタンが装着されている。
ここでの内視鏡2は、内視鏡コネクタ30がビデオプロセッサ3に電気的に着脱自在に接続される構成となっている。この内視鏡コネクタ30とユニバーサルコード10との接続部には、ここでは内視鏡コネクタ30の一部を構成する折れ止め機能を有する折れ止め部26が設けられている。さらに、ユニバーサルコード10と操作部12との接続部にも、折れ止め機能を有する折れ止め部27が設けられている。
次に、図2から図6に基づいて、本実施の形態の内視鏡コネクタ30の構成を以下に詳しく説明する。
図2に示す、本実施形態の内視鏡コネクタ30は、ビデオプロセッサ3に接続される電気コネクタ部31と、この電気コネクタ部31に連設され、ユニバーサルコード10と折れ止め部26を介して連設された略円筒状のコネクタ本体部32と、を有して構成されている。
コネクタ本体部32は、電気コネクタ部31のコネクタケースに一体形成されたケース体である略筒状の第1の外装カバー体33と、上述の折れ止め部26を構成し、ユニバーサルコード10との接続部を覆うケース体である略筒状の第2の外装カバー体34と、これら第1および第2の外装カバー体33,34との間に連設された口金保持部35と、を有している。
また、第1の外装カバー体33の一側部には、内視鏡2の水密検査用の通気口金36が設けられている。なお、コネクタ本体部32と第1および第2の外装カバー体33,34は、内視鏡コネクタ30の洗浄性を向上させるため、段差なく連続的な外表面が形成されている。
口金保持部35は、一側部に、所謂タケノコ型のホースニップルであるチューブ口金としての吸引口金37が設けられ、他側部に金属口金38aに挿通して突出し、その突出部分に送水タンクからの送水チューブが接続されるチューブ口金(送水口金)となる送水管路38および突出部分に送水タンクからの加圧チューブが接続されるチューブ口金(送気口金)となる加圧管路としての送気管路39が設けられている。
口金保持部35の内部には、図3に示すように、金属などから形成された硬質なフレーム部材としての筒状体40が設けられている。この筒状体40は、両端が内径方向に小径部となるように段形成された接続端部41,42が形成され、これら接続端部41,42の間に大径部となるように形成された口金保持管部43を有している。接続端部41,42には、複数のビス孔が形成されている(一部不図示)。
口金保持管部43には、一側部および他側部に挿通孔が形成されており、一側部側の挿通孔に吸引口金37の内部に設けられる吸引管路45が貫挿され、他側部側の挿通孔に送水管路38および送気管路39が貫挿されている。
なお、筒状体40の口金保持管部43に吸引管路45、送水管路38および送気管路39が貫挿された後、口金保持管部43と吸引管路45、送水管路38および送気管路39とがそれぞれ固定される。
その固定手段としては、例えば、接着剤などを用いて、筒状体40の口金保持管部43と、吸引管路45、送水管路38および送気管路39と、が水密保持されるように固定してもよいし、口金保持管部43と、吸引管路45、送水管路38および送気管路39と、をろう接、レーザ溶接、スポット溶接などの溶接により固定してもよい。
さらに、筒状体40の口金保持管部43と、吸引管路45、送水管路38および送気管路39と、が樹脂のコーキング剤で位置決めするなどの各種固定手段でもよい。
吸引管路45は、図4に示すように、筒状体40の内部にて略L字状に屈曲しており、吸引チューブ59(図6参照)を取り付ける吸引内部口金としてのチューブコネクタ47が接続されている。
送水管路38も、筒状体40の内部にて略L字状に屈曲しており、送水チューブ56(図5および図6参照)を取り付ける送水内部口金としてのチューブコネクタ46が接続されている。
送気管路39は、筒状体40の内部にて継手ブロック50に接続されている。この継手ブロック50には、送気管路39の軸方向に対して、略直交する軸方向にプラグ側送気管路49およびユニバーサルコード側送気管路51が接続されている。
即ち、継手ブロック50は、送気管路39、プラグ側送気管路49およびユニバーサルコード側送気管路51を略T字状に接続して連通させるT字継手である。
なお、プラグ側送気管路49およびユニバーサルコード側送気管路51のそれぞれの端部にも、送気チューブ57,58(図5および図6参照)を取り付ける送気内部口金としてのチューブコネクタ48,52が接続されている。
このように、流体管路としての各種管路38,39,45,49,51が設けられた筒状体40は、図5および図6に示すように、両端の接続端部41,42の中途から口金保持管部43の外表面全体に樹脂製の外装体60がインサート成形で形成される。このとき、筒状体40の接続端部41,42が治具などで両端から支持された状態で、金型に樹脂が流し込まれる。
なお、筒状体40の側部から突出する各種管路38,39,45は、金型の型抜きが行い易いようにするためと水密(気密)保持を確実にするため、筒状体40の長手軸方向に対して略直交する方向に管軸を有するように筒状体40に配設されている。
さらに、筒状体40の外表面および、この筒状体40の側部から突出する各種管路38,39,45,49,51の根元部分には、外装体60を形成する樹脂と親和性を高める表面処理がなされている。なお、各種管路38,39,45,49,51は、筒状体40の側部から突出する外表面の全体に外装体60を形成する樹脂と親和性を高める表面処理を施してもよい。
その表面処理としては、例えば、プラズマ表面処理によって、各種管路38,39,45,49,51および筒状体40の外表面を励起状態にしたり、機械的またはレーザによって、各種管路38,39,45,49,51および筒状体40の外表面に凹凸パターンを設けたりして、外装体60を形成する樹脂との濡れ性を高めるようにしている。
さらに、各種管路38,39,45,49,51および筒状体40の外表面に親水性を向上させる官能基、例えば外装体60と同じ樹脂を外表面にコーティングするなどの表面処理により、外装体60を形成する樹脂との濡れ性を高めるようにしてもよい。
このように、内視鏡コネクタ30のコネクタ本体部32は、各種管路38,39,45,49,51および筒状体40がインサート金属材として、筒状体40の口金保持管部43の側部から突出するように貫挿された各種管路38,39,45,49,51の根元部分を含めて筒状体40の外表面に外装体60がインサート成形されて、各種管路38,39,45,49,51と口金保持管部43との隙間を埋めるように外装体60が成形される。これにより、内視鏡コネクタ30におけるコネクタ本体部32の口金保持部35の側周部全体の水密(気密)が保持された構成となる。
なお、筒状体40の口金保持管部43の一側部から突出した吸引管路45の外表面には、上述したように、吸引チューブを取り付けるための所謂タケノコ型のホースニップルである吸引口金37が外装体60と共にインサート成形によって一体形成される。
そして、外装体60がインサート成形された後、送水管路38に金属口金38aが外挿するように配設されて口金保持管部43に嵌合固定される。
なお、筒状体40の外表面に成型された外装体60の両端には、第1の外装カバー体33および第2の外装カバー体34がそれぞれ嵌合する嵌合部61,62が形成され、これら嵌合部61,62のそれぞれにOリング63,64を取り付ける周溝65,66が形成されている。これにより、外装体60は、両端に接続される第1の外装カバー体33および第2の外装カバー体34と水密(気密)保持された状態となる。
また、筒状体40には、電気コネクタ部31側の接続端部41の開口部を覆うように固定板55が配設される。この固定板55は、電気コネクタ部31のシャーシ(不図示)とネジなどによって固定されることで、筒状体40と電気コネクタ部31のシャーシとが接続される。こうして、電気コネクタ部31とコネクタ本体部32が固定される。
この固定板55には、プラグ側送気管路49、先端部に配設される撮像ユニットに接続する撮像ケーブル、操作部に配設される照明光源に接続する電気ケーブルなどが挿通する挿通孔が複数形成されている(いずれも不図示)。
以上のように構成された本実施の形態の内視鏡コネクタ30は、コネクタ本体部32の口金保持部35の外装面を内部に設けられた筒状体40の外表面にインサート成形することで、口金保持部35の長手方向(長手軸方向)に必要な中空が筒状体40によって形成された構成となる。
これにより、内視鏡コネクタ30におけるコネクタ本体部32の口金保持部35は、製造時に各種管路38,39,45,49,51、各種ケーブルなどが内部に挿通できるようにする中空部を成形するための金型が不要となる。即ち、口金保持部35を成形するための金型は、スライドコアなどを使用せず、中空と垂直方向の1方向のみに可動して割れる構造でよくなるため、金型構造が簡易となる。
さらに、口金保持部35の製造時において、口金保持部35の側部から突出する吸引口金37内に設けられる吸引管路45、送水管路38および送気管路39が外装体60をインサート成形する前に筒状体40に固定されており、これら筒状体40、吸引管路45、送水管路38および送気管路39によってインサート金属材が一体となり複数の部品を金型にセットする必要がなくなるため金型への設置作業が容易となる。
そして、内視鏡コネクタ30は、電気コネクタ部31およびユニバーサルコード10を口金保持部35に組み付けるときに、口金保持部35に外装体60、吸引管路45、送水管路38および送気管路39が既に備わっているため、送水チューブ56、送気チューブ57,58および吸引チューブ59のそれぞれをチューブコネクタ47,48,52,46に接続した後、筒状体40の接続端部41,42に電気コネクタ部31の第1の外装カバー体33および折れ止め部26となる第2の外装カバー体34を水密(気密)に接続固定するだけでよくなる。
即ち、内視鏡コネクタ30は、各種口金となる各種管路をコネクタ本体部32に組付けるためのブロック部材が必要でなくなり、各種口金となる管路と外装ケースおよびブロック部材との部品間に設置する水密(気密)保持用のOリングが不要なため、部品数が少なく安価となるばかりか、組立性も向上する。
また、内視鏡コネクタ30は、インサート成形する外装体60のインサート金属材として筒状体40を設けたことで、中空形成するための金型構造が不要となり、金型費、成形費などのため製造単価を抑えることができる。
従って、内視鏡コネクタ30は、インサート成形によって各種口金との水密を確保する金型構造を簡素化できると共に、組立工数および部品数を削減することにより組立性が向上して安価に製造することができる。その結果、挿入機器である内視鏡2も組立性が向上して安価となる。
以上の説明から、内視鏡コネクタ30およびこの内視鏡コネクタ30を備えた内視鏡2は、部品数が少なく、組み立てが容易となり、部品費および組立費を削減できることで安価となる。
なお、以上に記載の内視鏡コネクタ30は、電気コネクタ部31とコネクタ本体部32が一体となっている構成を例示したが、これに限定されることなく、電気コネクタと、この電気コネクタとが別体のライトガイドプラグ、流体配管接続などが設けられた光源コネクタを備えた構成にも適用できるものである。
以上の各実施の形態に記載した発明は、それら実施の形態および変形例に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。さらに、上記各実施の形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得るものである。
例えば、各実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、述べられている課題が解決でき、述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得るものである。
1…内視鏡装置
2…内視鏡
3…ビデオプロセッサ
4…モニタ
10…ユニバーサルコード
11…挿入部
12…操作部
13…先端部
14…湾曲部
15…可撓管部
16…操作部本体
17,26,27…折れ止め部
18…処置具挿通口
19…湾曲操作ノブ
21,22…スイッチ類
23…UD湾曲操作ノブ
24…RL湾曲操作ノブ
25…解除ノブ
30…内視鏡コネクタ

31…電気コネクタ部
32…コネクタ本体部
33…第1の外装カバー体
34…第2の外装カバー体
35…口金保持部
36…通気口金
37…吸引口金
38…送水管路
38a…金属口金
39…送気管路
40…筒状体
41…接続端部
41,42…接続端部
43…口金保持管部
45…吸引管路
46,47,48,52…チューブコネクタ
49…プラグ側送気管路
50…継手ブロック
51…ユニバーサルコード側送気管路
55…固定板
56…送水チューブ
57,58…送気チューブ
59…吸引チューブ
60…外装体
61,62…嵌合部
63,64…Oリング
65,66…周溝

Claims (7)

  1. 外部機器に接続自在な内視鏡コネクタにおいて、
    コネクタ本体部と、
    前記コネクタ本体部の側部に設けられ、流体が通るチューブが接続される管路と、
    前記コネクタ本体部の内部に設けられ、前記管路が側部から貫挿された筒状体と、
    前記コネクタ本体部の外表面を構成し、前記筒状体から突出する前記管路の少なくとも根元部分を含めて前記筒状体の外表面を覆うようにインサート成形により成形された樹脂製の外装体と、
    を備えたことを特徴とする内視鏡コネクタ。
  2. 前記筒状体の外表面および前記管路の少なくとも前記根元部分には、前記外装体を成形する前記樹脂との親和性を高めるための表面処理が施されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡コネクタ。
  3. 前記筒状体に前記管路を固定する固定手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡コネクタ。
  4. 前記管路の前記筒状体の側部から突出する部分は、前記筒状体の長手軸に対して略直交する管軸を有していることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡コネクタ。
  5. 前記管路には、前記インサート成形によって前記外装体と一体形成された樹脂製のチューブ接続部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡コネクタ。
  6. 前記コネクタ本体部に水密保持して接続される外装ケースを備え、
    互いが接続された前記外装ケースと前記コネクタ本体部が段差なく連続的な外表面が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡コネクタ。
  7. 前記外部機器に接続される請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の内視鏡コネクタを備えたことを特徴とする内視鏡
JP2014124669A 2014-06-17 2014-06-17 内視鏡コネクタおよび内視鏡 Active JP6249887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014124669A JP6249887B2 (ja) 2014-06-17 2014-06-17 内視鏡コネクタおよび内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014124669A JP6249887B2 (ja) 2014-06-17 2014-06-17 内視鏡コネクタおよび内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016002298A JP2016002298A (ja) 2016-01-12
JP6249887B2 true JP6249887B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=55222069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014124669A Active JP6249887B2 (ja) 2014-06-17 2014-06-17 内視鏡コネクタおよび内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6249887B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3385075B2 (ja) * 1993-10-05 2003-03-10 ペンタックス株式会社 内視鏡
JP3365849B2 (ja) * 1994-03-24 2003-01-14 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用流体管路切換え装置
JPH0984740A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡手元操作部の本体ケース構造
JP2000300570A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Sumitomo Bakelite Co Ltd 穿刺補助具
JP2001271718A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Piolax Inc インタンク式燃料ポンプ装置
JP4324758B2 (ja) * 2002-10-23 2009-09-02 フジノン株式会社 内視鏡の送液装置
JP4313627B2 (ja) * 2003-08-13 2009-08-12 フジノン株式会社 内視鏡用コネクタ装置
JP2009233186A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Hoya Corp 電子内視鏡における可撓管とコネクタ部の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016002298A (ja) 2016-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11399703B2 (en) Endoscope
JP5259892B1 (ja) 内視鏡
JP5385483B1 (ja) 内視鏡
US20150005581A1 (en) Multi-Jet Distributor For An Endoscope
WO2002011607A1 (fr) Dispositif de lavage de fenetre d'observation d'endoscope
JP2009153902A (ja) 電子内視鏡
US10542867B2 (en) Endoscope
JP4652843B2 (ja) 内視鏡
CN107788935A (zh) 内窥镜以及内窥镜的组装方法
US9753269B2 (en) Endoscope
CN107788934B (zh) 内窥镜
JP6249887B2 (ja) 内視鏡コネクタおよび内視鏡
JP6796215B2 (ja) 内視鏡の先端部および内視鏡
US20210290041A1 (en) Distal end portion of endoscope and endoscope
WO2017122399A1 (ja) 内視鏡
JP5860693B2 (ja) 内視鏡
JP6379023B2 (ja) 内視鏡
JP6329712B1 (ja) 内視鏡
JP6091274B2 (ja) 内視鏡とその内視鏡の分岐部材組み付け方法
WO2013080609A1 (ja) 内視鏡
WO2015198641A1 (ja) 内視鏡システム
JP3213922U (ja) 位置検出用プローブ、および内視鏡
JP2004129720A (ja) 内視鏡装置
WO2019171725A1 (ja) 内視鏡の先端部および内視鏡
JPH11313796A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6249887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250