WO2014185020A1 - 新規テトラアリールボレート化合物及びその製造方法 - Google Patents

新規テトラアリールボレート化合物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014185020A1
WO2014185020A1 PCT/JP2014/002325 JP2014002325W WO2014185020A1 WO 2014185020 A1 WO2014185020 A1 WO 2014185020A1 JP 2014002325 W JP2014002325 W JP 2014002325W WO 2014185020 A1 WO2014185020 A1 WO 2014185020A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
borate
tetrakis
pentafluorophenyl
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/002325
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏司 高石
ハン ジャン
Original Assignee
広栄化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 広栄化学工業株式会社 filed Critical 広栄化学工業株式会社
Priority to JP2015516898A priority Critical patent/JP6483608B2/ja
Priority to US14/890,519 priority patent/US9611280B2/en
Priority to EP14798298.7A priority patent/EP2998306B1/en
Priority to KR1020157034881A priority patent/KR102172146B1/ko
Priority to CN201480025537.1A priority patent/CN105283459B/zh
Publication of WO2014185020A1 publication Critical patent/WO2014185020A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton

Definitions

  • the present invention relates to a novel tetraarylborate compound and a method for producing the same.
  • the borate production method for example, the following methods (i) and (ii) are known (see Patent Document 1).
  • potassium tetrakis (pentafluorophenyl) borate which is an alkali metal salt of tetrakis (pentafluorophenyl) borate, is used. Since tetrakis (pentafluorophenyl) borate alkali metal salt is not sufficiently high in thermal stability as compared with the tetraarylborate compound represented by the formula (1) of the present invention, it is industrial in terms of safe handling. It is unsuitable for use (refer to differential scanning calorimetry results in Examples described later).
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and has a novel tetraarylborate compound that has high thermal stability and can be handled industrially safely, a method for producing the same, and the tetraarylborate compound as an intermediate.
  • a method for producing a tetraarylborate compound is provided.
  • the present invention has the formula (1):
  • tetraarylborate compound (1) a tetraarylborate compound (hereinafter referred to as tetraarylborate compound (1)), and formula (2):
  • R 1 to R 3 represent an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms or an aryl group having 6 to 30 carbon atoms
  • amine compound (4) a reaction with an amine compound
  • tetraarylborate compound (5) a method for producing a tetraarylborate compound (hereinafter referred to as tetraarylborate compound (5)).
  • a tetraaryl borate compound (1) having high thermal stability and suitable for industrial use can be provided.
  • a highly purified tetraaryl borate compound (5) can be manufactured by making a tetraaryl borate compound (1) into an intermediate. Therefore, the present invention is very useful industrially.
  • the tetraarylborate compound (1) is produced by reacting the magnesium halide compound (2) and the ammonium compound (3) (hereinafter, this reaction is referred to as the first reaction).
  • X represents a halogen atom, preferably a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom, and more preferably a bromine atom.
  • magnesium halide compound (2) examples include tetrakis (pentafluorophenyl) borate chloromagnesium, tetrakis (pentafluorophenyl) borate bromomagnesium, and tetrakis (pentafluorophenyl) borateiodomagnesium, preferably tetrakis. (Pentafluorophenyl) borate bromomagnesium.
  • X ⁇ represents a halogen ion, preferably a chlorine ion, a bromine ion or an iodine ion, more preferably a chlorine ion.
  • ammonium compound (3) examples include ammonium chloride, ammonium bromide, and ammonium iodide, preferably ammonium chloride.
  • the first reaction is usually carried out in a hydrocarbon solvent, an aromatic hydrocarbon solvent, an ether solvent or a mixed solvent thereof.
  • a solvent preferably used is an aromatic hydrocarbon solvent.
  • the amount of the solvent to be used is not particularly limited, but is usually 20 parts by weight or less, preferably 5 to 10 parts by weight with respect to 1 part by weight of the magnesium halide compound (2).
  • the amount of ammonium compound (3) used in the first reaction is usually 1 mol or more, preferably 1 to 10 mol, more preferably 2 to 5 mol, per 1 mol of magnesium halide compound (2).
  • the temperature of the first reaction is usually 10 ° C. or higher, preferably 20 to 50 ° C.
  • the tetraarylborate compound (1) obtained in the first reaction is usually used in the next reaction as an aqueous solution.
  • the tetraarylborate compound (1) obtained in the first reaction and the amine compound (4) are reacted to produce the tetraarylborate compound (5) (hereinafter this reaction is referred to as the second reaction).
  • R 1 to R 3 represent an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms or an aryl group having 6 to 30 carbon atoms.
  • Specific examples of the alkyl group having 1 to 30 carbon atoms include methyl, ethyl, propyl, butyl, pentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, undecyl, and dodecyl.
  • aryl group having 6 to 30 carbon atoms include a phenyl group, a benzyl group, a phenethyl group, a methylphenyl group, and a dimethylphenyl group, and a phenyl group is preferable.
  • amine compound (4) examples include trimethylamine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, tripentylamine, trihexylamine, triheptylamine, trioctylamine, trinonylamine, tridecylamine, triunol.
  • the second reaction is usually performed in an organic solvent.
  • the type of the organic solvent is not particularly limited, but is preferably a hydrocarbon solvent, an aromatic hydrocarbon solvent, a chain ether solvent, or a mixed solvent thereof.
  • the amount of the solvent to be used is not particularly limited, but is usually 20 parts by weight or less, preferably 1 to 10 parts by weight, particularly preferably 2 to 6 parts by weight with respect to 1 part by weight of the tetraarylborate compound (1). .
  • the amount of amine compound (4) used in the second reaction is usually 0.6 mol or more, preferably 0.8 to 1.5 mol, more preferably 1 mol per 1 mol of tetraarylborate compound (1). Is 0.9 to 1.1 mol.
  • the reaction temperature of the second reaction is usually 20 ° C. or higher, preferably 20 to 100 ° C.
  • the reaction pressure of the second reaction is not particularly limited, and the reaction may be performed under pressure or reduced pressure as necessary, in addition to atmospheric pressure. In order to remove ammonia generated as a by-product during the reaction, the reaction at atmospheric pressure or lower is preferred.
  • the reaction time of the second reaction is usually 1 minute or longer. There is no particular limitation on the upper limit of the reaction time.
  • the organic solvent is distilled off from the reaction mixture, and a tetraarylborate compound ( And a method for obtaining 5).
  • the reaction mixture is filtered to obtain the tetraarylborate compound (5).
  • Example 1 A flask filled with nitrogen was charged with 6.00 g (42.3 mmol) of boron trifluoride diethyl ether complex and 30 mL of toluene, and the resulting mixture was cooled to 0 ° C. in an ice bath. Next, 140 mL (154.0 mmol) of a 1.1 mol / L pentafluorophenyl magnesium bromide solution was dropped into the mixture over 30 minutes, and then the temperature was raised to 80 ° C. and reacted for 3 hours. The obtained reaction mixture was cooled to 0 ° C.
  • ammonium tetrakis 170.0 g of an aqueous solution containing (pentafluorophenyl) borate was obtained.
  • concentration of ammonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate in the aqueous solution was 8.6% by weight and the yield was 49.6%.
  • purity of ammonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate was 99.1%.
  • M2HT uncured tallow alkylmethylamine manufactured by Lion Akzo Co., Ltd.
  • the obtained filtrate was concentrated to obtain 21.0 g of oily dicured beef tallow alkylmethylammonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate (yield 97.0%).
  • the obtained di-cured tallow alkylmethylammonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate was analyzed by 19 F-NMR. As a result, the purity was 99.2%.
  • Example 3 Using a differential scanning calorimeter (DSC-60A manufactured by Shimadzu Corporation), differential scanning calorimetry of tetrakis (sodium tetrakis (pentafluorophenyl) borate which is an alkali metal salt of pentafluoroborate) was performed.
  • sodium tetrakis (pentafluorophenyl) borate was 1 at 315 ° C. A large exotherm of .74 kJ / g was observed, whereas no exothermic peak was observed for ammonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate.
  • Example 4 128.1 g (pure 11.0 g, 15.8 mmol) of 8.6 wt% ammonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate aqueous solution obtained in Example 1 and 1.9 g (15.8 mmol) of N, N-dimethylaniline ) was mixed at 50 ° C., and the resulting mixture was reacted at 50 ° C. for 5 hours. The resulting reaction mixture was in the form of a slurry. The reaction mixture was filtered at 25 ° C., and the obtained crystals were washed with 11 mL of water.
  • N, N-dimethylanilinium tetrakis (pentafluorophenyl) borate (yield 96.2%).
  • the obtained N, N-dimethylanilinium tetrakis (pentafluorophenyl) borate was analyzed by 19 F-NMR. As a result, the purity was 100.0%.
  • a tetraarylborate compound (1) having high thermal stability and suitable for industrial use can be provided.
  • a highly purified tetraaryl borate compound (5) can be manufactured by using the said tetraaryl borate compound (1) as an intermediate.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Abstract

 本発明は、新規なテトラアリールボレート化合物及びその製造方法、並びに該テトラアリールボレート化合物を中間体とするテトラアリールボレート化合物の製造方法に関する。 本発明によれば、熱安定性が高く、工業的に安全に取り扱えるテトラアリールボレート化合物及びその製造方法を提供できる。また、該テトラアリールボレート化合物をさらにアミン化合物と反応させることにより、メタロセン触媒による重合反応の助触媒として使用されるテトラアリールボレート化合物の製造方法を提供できる。

Description

新規テトラアリールボレート化合物及びその製造方法
本発明は、新規テトラアリールボレート化合物及びその製造方法に関する。
 トリアルキルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、(アリール)ジアルキルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートは、メタロセン触媒による重合反応の助触媒として使用されている。そして、前記ボレートの製造方法として、例えば、以下(i)及び(ii)の方法が公知である(特許文献1参照)。
(i)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジ(獣脂アルキル)メチルアンモニウムの製造方法
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ブロモマグネシウム→ジ[テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸]マグネシウム
ジ[テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸]マグネシウム+ジ(獣脂アルキル)メチルアミン+塩化水素→テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジ(獣脂アルキル)メチルアンモニウム
(ii)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジメチルアニリニウムの製造方法
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸カリウム+N,N-ジメチルアニリン+塩化水素→テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジメチルアニリニウム
特表2007-530673号公報
 前記(i)の製造方法では、高純度のジ[テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸]マグネシウムの製造が難しいため、結果として高純度のテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジ(獣脂アルキル)メチルアンモニウムを得ることが困難である(特許文献1に記載のテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジ(獣脂アルキル)メチルアンモニウムの純度88.6~89.99%)。また、前記(ii)の製造方法では、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アルカリ金属塩であるテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸カリウムが使用されている。テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸アルカリ金属塩は、本願発明の式(1)で示されるテトラアリールボレート化合物に比べて熱安定性が十分に高くないことから、安全な取扱いの面で工業的な使用には不向きである(後述実施例の示差走査熱量測定結果参照)。
 本発明は、前記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、熱安定性が高く、工業的に安全に取り扱える新規テトラアリールボレート化合物及びその製造方法、並びに該テトラアリールボレート化合物を中間体とするテトラアリールボレート化合物の製造方法を提供するものである。
 即ち本発明は、式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式中、MはNH を表す。)で示されるテトラアリールボレート化合物(以下、テトラアリールボレート化合物(1)という)、及び式(2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、Xはハロゲン原子を表す。)で示されるマグネシウムハライド化合物(以下、マグネシウムハライド化合物(2)という)と、式(3):
・X (3)
(式中、Mは前記と同じ。Xはハロゲンイオンを表す。)で示されるアンモニウム化合物(以下、アンモニウム化合物(3)という)を反応させることを特徴とするテトラアリールボレート化合物(1)の製造方法、並びにテトラアリールボレート化合物(1)と式(4):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、R~Rは炭素数1~30のアルキル基又は炭素数6~30のアリール基を表す。)で示されるアミン化合物(以下、アミン化合物(4)という)を反応させることを特徴とする式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、R~Rは前記に同じ。)で示されるテトラアリールボレート化合物(以下、テトラアリールボレート化合物(5)という)の製造方法に関する。
 本発明によれば、熱安定が高く、工業的使用に適したテトラアリールボレート化合物(1)を提供できる。また、テトラアリールボレート化合物(1)を中間体とすることにより、高純度のテトラアリールボレート化合物(5)を製造できる。したがって、本発明は工業上非常に有用である。
 テトラアリールボレート化合物(1)は、マグネシウムハライド化合物(2)とアンモニウム化合物(3)を反応させて製造する(以下、この反応を第1反応という)。
 式(2)中、Xはハロゲン原子を表し、好ましくは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子であり、より好ましくは臭素原子である。
 マグネシウムハライド化合物(2)としては、具体的には、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートクロロマグネシウム、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートブロモマグネシウム、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートヨードマグネシウムが挙げられ、好ましくはテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートブロモマグネシウムである。
 式(3)中、Xはハロゲンイオンを表し、好ましくは塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオンであり、より好ましくは塩素イオンである。
 アンモニウム化合物(3)としては、具体的には、塩化アンモニウム、臭化アンモニウム、ヨウ化アンモニウムが挙げられ、好ましくは塩化アンモニウムである。
 第1反応は、通常、炭化水素溶媒、芳香族炭化水素溶媒又はエーテル溶媒若しくはそれらの混合溶媒中で行う。前記溶媒の中で好ましく使用される溶媒は、芳香族炭化水素溶媒である。溶媒の使用量は、特に制限はないが、マグネシウムハライド化合物(2)1重量部に対して、通常、20重量部以下、好ましくは5~10重量部である。
 第1反応におけるアンモニウム化合物(3)の使用量は、マグネシウムハライド化合物(2)1モルに対し、通常、1モル以上、好ましくは1~10モルであり、より好ましくは2~5モルである。
 第1反応の温度は、通常10℃以上、好ましくは20~50℃である。
 第1反応で得られたテトラアリールボレート化合物(1)は、通常、水溶液として次の反応に使用される。
 第1反応で得られたテトラアリールボレート化合物(1)とアミン化合物(4)を反応させて、テトラアリールボレート化合物(5)を製造する(以下、この反応を第2反応という)。
 式(4)中、R~Rは炭素数1~30のアルキル基又は炭素数6~30のアリール基を表す。炭素数1~30のアルキル基としては、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基、牛脂アルキル基、硬化牛脂アルキル基等が挙げられ、好ましくはメチル基、牛脂アルキル基又は硬化牛脂アルキル基である。炭素数6~30のアリール基としては、具体的には、フェニル基、ベンジル基、フェネチル基、メチルフェニル基、ジメチルフェニル基等が挙げられ、好ましくはフェニル基である。
 アミン化合物(4)としては、具体的には、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリペンチルアミン、トリヘキシルアミン、トリヘプチルアミン、トリオクチルアミン、トリノニルアミン、トリデシルアミン、トリウンデシルアミン、トリドデシルアミン、トリトリデシルアミン、トリテトラデシルアミン、トリペンタデシルアミン、トリヘキサデシルアミン、トリヘプタデシルアミン、トリオクタデシルアミン、トリノナデシルアミン、トリエイコシルアミン、トリヘンエイコシルアミン、トリドコシルアミン、トリトリコシルアミン、トリテトラコシルアミン、トリペンタコシルアミン、トリヘキサコシルアミン、トリヘプタコシルアミン、トリオクタコシルアミン、トリノナコシルアミン、トリトリアコンチルアミン、ジエチルメチルアミン、ジプロピルメチルアミン、ジブチルメチルアミン、ジペンチルメチルアミン、ジヘキシルメチルアミン、ジヘプチルメチルアミン、ジオクチルメチルアミン、ジノニルメチルアミン、ジデシルメチルアミン、ジウンデシルメチルアミン、ジドデシルメチルアミン、ジトリデシルメチルアミン、ジテトラデシルメチルアミン、ジペンタデシルメチルアミン、ジヘキサデシルメチルアミン、ジヘプタデシルメチルアミン、ジオクタデシルメチルアミン、ジノナデシルメチルアミン、ジエイコシルメチルアミン、ジヘンエイコシルメチルアミン、ジドコシルメチルアミン、ジトリコシルメチルアミン、ジテトラコシルメチルアミン、ジペンタコシルメチルアミン、ジヘキサコシルメチルアミン、ジヘプタコシルメチルアミン、ジオクタコシルメチルアミン、ジノナコシルメチルアミン、ジトリアコンチルメチルアミン、ジ牛脂アルキルメチルアミン、ジ硬化牛脂アルキルメチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジエチルアニリン等が挙げられ、好ましくはジヘキサデシルメチルアミン、ジヘプタデシルメチルアミン、ジオクタデシルメチルアミン、ジノナデシルメチルアミン、ジエイコシルメチルアミン、ジヘンエイコシルメチルアミン、ジドコシルメチルアミン、ジトリコシルメチルアミン、ジテトラコシルメチルアミン、ジペンタコシルメチルアミン、ジ牛脂アルキルメチルアミン、ジ硬化牛脂アルキルメチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジエチルアニリンであり、より好ましくはジ牛脂アルキルメチルアミン、ジ硬化牛脂アルキルメチルアミン及びN,N-ジメチルアニリンが挙げられる。
 第2反応は、通常、有機溶媒中で行う。有機溶媒の種類は特に制限されないが、好ましくは炭化水素溶媒、芳香族炭化水素溶媒又は鎖状エーテル溶媒若しくはそれらの混合溶媒である。溶媒の使用量は特に制限はないが、テトラアリールボレート化合物(1)1重量部に対し、通常20重量部以下、好ましくは1~10重量部であり、特に好ましくは2~6重量部である。
 第2反応におけるアミン化合物(4)の使用量は、通常、テトラアリールボレート化合物(1)1モルに対し、通常0.6モル以上、好ましくは0.8~1.5モルであり、より好ましくは0.9~1.1モルである。
 第2反応の反応温度は、通常、20℃以上であり、好ましくは20~100℃である。第2反応の反応圧力は、特に制限はなく、大気圧の他、必要により加圧又は減圧で反応させてもよい。反応の際に副生成物として生じるアンモニアを除去するために、大気圧以下での反応が好ましい。第2反応の反応時間は、通常1分以上である。反応時間の上限については特に制限はない。
 第2反応の終了後、得られた反応混合物から生成物であるテトラアリールボレート化合物(5)を取り出す方法としては、例えば、反応混合物から有機溶媒を留去して、残渣としてテトラアリールボレート化合物(5)を得る方法等が挙げられる。また、反応混合物中に生成物であるテトラアリールボレート化合物(5)が結晶として析出している場合には、反応混合物をろ過して、テトラアリールボレート化合物(5)が得られる。
 このようにして得られるテトラアリールボレート化合物(5)としては、具体的には、ジヘキサデシルメチルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジヘプタデシルメチルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジオクタデシルメチルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジノナデシルメチルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジエイコシルメチルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジヘンエイコシルメチルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジドコシルメチルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジトリコシルメチルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジテトラコシルメチルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジペンタコシルメチルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジ牛脂アルキルメチルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジ硬化牛脂アルキルメチルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N-ジメチルアニリニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート等が挙げられる。
 以下に本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。しかしながら、本発明はこれらの例によって何ら制限されるものではない。以下の実施例中、H-NMR及び19F-NMRは日本電子データム株式会社製の核磁気共鳴装置AL-400を使用し、溶媒にCDOD又はCDClを使用して400MHzで測定した。
実施例1
 内部を窒素で満たしたフラスコに、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体6.00g(42.3mmol)とトルエン30mLを入れ、得られた混合物を氷浴で0℃に冷却した。次いで、前記混合物に1.1mol/Lのペンタフルオロフェニルマグネシウムブロミド溶液140mL(154.0mmol)を30分かけて滴下した後、80℃まで昇温し、3時間反応させた。得られた反応混合物を氷浴で0℃に冷却した後に水を加えて、有機層と水層に分離し、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートマグネシウムブロミドを含む有機層を得た。さらに、得られた有機層に飽和塩化アンモニウム水溶液60mLを加えて撹拌した後、得られた混合物を水層と有機層に分離し、アンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを含有する有機層を得た。得られた有機層を減圧下で濃縮した後、残渣にメチルシクロヘキサン160mLと水160mLを加えて70℃で2時間撹拌し、得られた混合物を有機層と水層に分離して、アンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを含む水溶液170.0gを得た。得られた水溶液を19F-NMR分析したところ、前記水溶液中のアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートの濃度は8.6重量%であり、収率は49.6%であった。また、アンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートの純度は99.1%であった。
 以下に、アンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートの19F-NMR分析データを示す。
 19F-NMR(CDOD) δ(ppm):-55.5(d,8F)、-87.2(t,4F)、-91.1(t,8F)
 実施例2
 実施例1で得た8.6重量%のアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート水溶液145.6g(純分12.52g、18.0mmol)とメチルシクロヘキサンを混合した後、得られた混合物にARMEEN(登録商標)M2HT(ライオンアクゾ株式会社製 ジ硬化牛脂アルキルメチルアミン)9.4g(18.0mmol)を10分かけて滴下し、滴下終了後40℃で2時間反応させた。得られた反応混合物を水層と有機層に分離し、得られた有機層をろ過して不溶物を除去した。得られたろ液を濃縮し、オイル状のジ硬化牛脂アルキルメチルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート21.0gを得た(収率97.0%)。また、得られたジ硬化牛脂アルキルメチルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを19F-NMRで分析した結果、その純度は99.2%であった。
 以下に、ジ硬化牛脂アルキルメチルアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのH-NMR及び19F-NMR分析データを示す。
H-NMR(CDCl) δ(ppm):3.03(m,4H)、2.79(s,3H)、1.66(m,4H)、1.26(m,63H)、0.89(s,6H)
19F-NMR(CDCl) δ(ppm):-55.2(d,8F)、-84.7(t,3F)、-88.9(t,6F)
実施例3
 示差走査熱量計(株式会社島津製作所製DSC-60A)を使用して、テトラキス(ペンタフルオロホウ酸アルカリ金属塩であるナトリウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートの示差走査熱量測定を行った。また、本発明のアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートの示差走査熱量測定も同様に行った。それら測定結果を表1に示す。測定の結果、ナトリウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートは315℃に1.74kJ/gの大きな発熱が観測された。一方、アンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートは発熱ピークが観測されなかった。
示差走査熱量測定条件
 サンプルパン:金メッキ製
 昇温速度:10℃/分
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
実施例4
 実施例1で得た8.6重量%のアンモニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート水溶液128.1g(純分11.0g、15.8mmol)とN,N-ジメチルアニリン1.9g(15.8mmol)を50℃で混合した後、得られた混合物を50℃で5時間反応させた。得られた反応混合物はスラリー状であった。この反応混合物を25℃でろ過し、得られた結晶を水11mLで洗浄した。洗浄した結晶を乾燥させて、N,N-ジメチルアニリニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート12.2gを得た(収率96.2%)。得られたN,N-ジメチルアニリニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを19F-NMRで分析した結果、その純度は100.0%であった。
 以下に、N,N-ジメチルアニリニウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのH-NMR及び19F-NMR分析データを示す。
 H-NMR(CDOD) δ(ppm):7.41(t,2H)、7.22(d,2H)、7.15(t,1H)、3.12(s,6H)
 19F-NMR(CDOD) δ(ppm):-56.1(s,8F)、-88.0(t,4F)、-91.9(s,8F)
 本発明によれば、熱安定が高く、工業的な使用に適したテトラアリールボレート化合物(1)を提供できる。また、前記テトラアリールボレート化合物(1)を中間体とすることにより、高純度のテトラアリールボレート化合物(5)を製造できる。

Claims (5)

  1. 式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式中、MはNH を表す。)で示されるテトラアリールボレート化合物。
  2. 式(2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (式中、Xはハロゲン原子を表す。)で示されるマグネシウムハライド化合物と、式(3):
    ・X (3)
    (式中、Mは前記と同じ。Xはハロゲンイオンを表す。)で示されるアンモニウム化合物を反応させることを特徴とする請求項1に記載のテトラアリールボレート化合物の製造方法。
  3. 請求項1に記載の式(1)で示されるテトラアリールボレート化合物と式(4):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    (式中、R~Rは炭素数1~30のアルキル基又は炭素数6~30のアリール基を表す。)で示されるアミン化合物を反応させることを特徴とする式(5):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    (R~Rは、前記に同じ。)で示されるテトラアリールボレート化合物の製造方法。
  4. 及びRがそれぞれメチル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、オレイル基、牛脂アルキル基又は硬化牛脂アルキル基である請求項3に記載のテトラアリールボレート化合物の製造方法。
  5. がメチル基又はフェニル基である請求項3又は4に記載のテトラアリールボレート化合物の製造方法。
PCT/JP2014/002325 2013-05-15 2014-04-24 新規テトラアリールボレート化合物及びその製造方法 WO2014185020A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015516898A JP6483608B2 (ja) 2013-05-15 2014-04-24 新規テトラアリールボレート化合物及びその製造方法
US14/890,519 US9611280B2 (en) 2013-05-15 2014-04-24 Tetraaryl borate compound and method for producing same
EP14798298.7A EP2998306B1 (en) 2013-05-15 2014-04-24 Novel tetraaryl borate compound and method for producing same
KR1020157034881A KR102172146B1 (ko) 2013-05-15 2014-04-24 신규 테트라아릴보레이트 화합물 및 그의 제조 방법
CN201480025537.1A CN105283459B (zh) 2013-05-15 2014-04-24 新型四芳基硼酸盐化合物及其制备方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-103340 2013-05-15
JP2013103340 2013-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014185020A1 true WO2014185020A1 (ja) 2014-11-20

Family

ID=51898013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/002325 WO2014185020A1 (ja) 2013-05-15 2014-04-24 新規テトラアリールボレート化合物及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9611280B2 (ja)
EP (1) EP2998306B1 (ja)
JP (1) JP6483608B2 (ja)
KR (1) KR102172146B1 (ja)
CN (1) CN105283459B (ja)
WO (1) WO2014185020A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021182439A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 Agc株式会社 新規なボレート化合物含有組成物
JP2022520149A (ja) * 2019-02-28 2022-03-29 サビック エスケー ネクスレーン カンパニー プライベート リミテッド 新規なテトラアリールボレート化合物、これを含む触媒組成物、およびこれを用いたエチレン単独重合体またはエチレンとα‐オレフィンの共重合体の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190330394A1 (en) * 2018-04-26 2019-10-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Alkyl Ammonium (Fluoroaryl)borate Activators
US11041031B2 (en) 2018-04-26 2021-06-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Non-coordinating anion type activators containing cation having branched alkyl groups
WO2020174346A1 (ko) * 2019-02-28 2020-09-03 사빅 에스케이 넥슬렌 컴퍼니 피티이 엘티디 신규한 테트라아릴보레이트 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물, 및 이를 이용한 에틸렌 단독중합체 또는 에틸렌과 α-올레핀의 공중합체의 제조방법
CN114502521A (zh) * 2019-08-09 2022-05-13 埃克森美孚化学专利公司 使用可溶于非芳族烃的活化剂生产低粘度聚α-烯烃的方法
KR102450206B1 (ko) * 2020-08-20 2022-10-04 아주대학교산학협력단 고순도 암모늄 보레이트 화합물 및 이의 제조 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998040389A1 (fr) * 1997-03-10 1998-09-17 Nippon Shokubai Co., Ltd. Procede pour purifier le borate de tetrakis(fluoroaryle)/halogenure de magnesium, complexe borate de tetrakis(fluoroaryle)/ether, procede de preparation associe, et procede pour preparer leurs derives
JP2000507157A (ja) * 1996-03-27 2000-06-13 ザ ダウ ケミカル カンパニー 溶解度の高いオレフィン重合触媒活性剤
JP2003518516A (ja) * 1999-12-23 2003-06-10 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 化合物、その製造方法、および同化合物をポリオレフィン製造のための触媒組成物において使用する方法
JP2007530673A (ja) 2004-04-01 2007-11-01 アルベマール・コーポレーシヨン テトラキス(フルオロアリール)ホウ酸塩の製造方法
JP2011148752A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Hitachi Chem Co Ltd トリアリールボランの製造方法及びトリアリールボラン錯体の製造方法
JP2012025710A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Wako Pure Chem Ind Ltd 光塩基発生剤
JP2012149188A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Mitsui Chemicals Inc オレフィン重合体の製造方法
WO2014022461A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Dow Global Technologies Llc Method of making an olefin polymerization catalyst activator

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5473036A (en) * 1995-03-03 1995-12-05 Akzo Nobel N.V. Process for forming a bromomagnesium tetrakis (fluorophenyl) borate
US6943224B2 (en) * 2001-04-30 2005-09-13 W. R. Grace & Co.-Conn. Process for preparing supported transition metal catalyst systems and catalyst systems prepared thereby
US20050187398A1 (en) 2003-10-31 2005-08-25 Andrew Bell Single component cationic palladium proinitiators for the latent polymerization of cycloolefins
JP2010176930A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd 電解質、電解質組成物、およびそれらの応用
JP5426967B2 (ja) 2009-08-28 2014-02-26 株式会社ゼンリン 広告情報登録装置及び広告情報登録方法
JP6204646B2 (ja) * 2012-09-19 2017-09-27 旭化成株式会社 変性共役ジエン系重合体の製造方法及び変性共役ジエン系重合体、並びに変性共役ジエン系重合体組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000507157A (ja) * 1996-03-27 2000-06-13 ザ ダウ ケミカル カンパニー 溶解度の高いオレフィン重合触媒活性剤
WO1998040389A1 (fr) * 1997-03-10 1998-09-17 Nippon Shokubai Co., Ltd. Procede pour purifier le borate de tetrakis(fluoroaryle)/halogenure de magnesium, complexe borate de tetrakis(fluoroaryle)/ether, procede de preparation associe, et procede pour preparer leurs derives
JP2003518516A (ja) * 1999-12-23 2003-06-10 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 化合物、その製造方法、および同化合物をポリオレフィン製造のための触媒組成物において使用する方法
JP2007530673A (ja) 2004-04-01 2007-11-01 アルベマール・コーポレーシヨン テトラキス(フルオロアリール)ホウ酸塩の製造方法
JP2011148752A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Hitachi Chem Co Ltd トリアリールボランの製造方法及びトリアリールボラン錯体の製造方法
JP2012025710A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Wako Pure Chem Ind Ltd 光塩基発生剤
JP2012149188A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Mitsui Chemicals Inc オレフィン重合体の製造方法
WO2014022461A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Dow Global Technologies Llc Method of making an olefin polymerization catalyst activator

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ZHOU, MIN; ET AL.: "Improvement in the assessment of direct and facilitated ion transfers by electrochemically induced redox transformations of common molecular probes", PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, vol. 14, no. 10, 2012, pages 3659 - 3668, XP055295556 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022520149A (ja) * 2019-02-28 2022-03-29 サビック エスケー ネクスレーン カンパニー プライベート リミテッド 新規なテトラアリールボレート化合物、これを含む触媒組成物、およびこれを用いたエチレン単独重合体またはエチレンとα‐オレフィンの共重合体の製造方法
JP7164929B2 (ja) 2019-02-28 2022-11-02 サビック エスケー ネクスレーン カンパニー プライベート リミテッド 新規なテトラアリールボレート化合物、これを含む触媒組成物、およびこれを用いたエチレン単独重合体またはエチレンとα‐オレフィンの共重合体の製造方法
WO2021182439A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 Agc株式会社 新規なボレート化合物含有組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN105283459B (zh) 2018-01-02
KR102172146B1 (ko) 2020-10-30
JPWO2014185020A1 (ja) 2017-02-23
EP2998306B1 (en) 2018-05-09
CN105283459A (zh) 2016-01-27
KR20160007583A (ko) 2016-01-20
JP6483608B2 (ja) 2019-03-13
US9611280B2 (en) 2017-04-04
EP2998306A4 (en) 2017-01-11
EP2998306A1 (en) 2016-03-23
US20160108062A1 (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6483608B2 (ja) 新規テトラアリールボレート化合物及びその製造方法
JP2013500282A (ja) 2,2−ジフルオロエチルアミンの調製方法
JP5440556B2 (ja) 高純度トリアルキルガリウム及びその製法
JP2011201919A (ja) 高純度トリアルキルアルミニウム及びその製法
JP4999180B2 (ja) テトラキス(フルオロアリール)ホウ酸塩の製造方法
JPH0223536B2 (ja)
JP2012062331A (ja) 高純度トリアルキルインジウム及びその製法
JP6894608B2 (ja) 新規な環状尿素誘導体−三臭化水素酸塩
Miyoshi et al. The chemistry of alkylstrontium halide analogues: Barbier-type alkylation of imines with alkyl halides
JP2008050268A (ja) 高純度トリアルキルガリウム及びその製法
MXPA00007076A (es) Procedimiento para la obtencion de reactivos de grignard y nuevos reactivos de grignard..
JP2008184419A (ja) 高純度トリアルキルインジウム及びその製法
JP2021123542A (ja) 非対称ジアリールアミン類の製造方法
JP2002534527A (ja) アルキル(アミノ)ジアルコキシシラン類の調製
JP5348186B2 (ja) 高純度トリアルキルガリウム及びその製法
KR101645891B1 (ko) 트리(아릴)메틸 테트라키스(불소화아릴)보레이트 화합물의 제조 방법
JP5708023B2 (ja) α,β,β−トリフルオロスチレン類の工業的な製造方法
US6096928A (en) Method for the production of tetrakis (pentafluorophenyl) borates
JP3708131B2 (ja) ホウ酸テトラキス(ペンタフルオロフェニル)の製造方法
JP2003292498A (ja) 嵩高い炭化水素基の結合した第3級ホスフィンの製造方法
JPH06199871A (ja) トリアリールホウ素の製造方法
JP6556476B2 (ja) ジフルオロメチル亜鉛化合物
JP3472981B2 (ja) トリアリールホウ素配位化合物アルカリ金属塩の製造法
JP2007119406A (ja) 4−アセチル−1−ベンジル−4−フェニルピペリジン類の製造法
JPH09183755A (ja) 2−オキソシクロペンタンカルボン酸エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480025537.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14798298

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015516898

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14890519

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157034881

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014798298

Country of ref document: EP