WO2014175417A1 - 金属ナノ粒子分散体、金属ナノ粒子分散体の製造方法および接合方法 - Google Patents

金属ナノ粒子分散体、金属ナノ粒子分散体の製造方法および接合方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014175417A1
WO2014175417A1 PCT/JP2014/061678 JP2014061678W WO2014175417A1 WO 2014175417 A1 WO2014175417 A1 WO 2014175417A1 JP 2014061678 W JP2014061678 W JP 2014061678W WO 2014175417 A1 WO2014175417 A1 WO 2014175417A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amine
metal
nanoparticle dispersion
metal nanoparticle
metal nanoparticles
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/061678
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭一 遠藤
宏昌 三好
崇 樋之津
哲 栗田
佳子 河野
Original Assignee
Dowaエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowaエレクトロニクス株式会社 filed Critical Dowaエレクトロニクス株式会社
Priority to US14/787,163 priority Critical patent/US9662748B2/en
Priority to EP14787542.1A priority patent/EP2990142B1/en
Priority to KR1020157033687A priority patent/KR102219208B1/ko
Priority to CN201480022973.3A priority patent/CN105142829B/zh
Publication of WO2014175417A1 publication Critical patent/WO2014175417A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • B23K35/025Pastes, creams, slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • B22F1/0545Dispersions or suspensions of nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/102Metallic powder coated with organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3006Ag as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions

Definitions

  • the present invention relates to a metal nanoparticle dispersion, a method for producing a metal nanoparticle dispersion, and a joining method, and more specifically, by containing an organic substance as a sintering aid in a dispersion medium, the metal nanoparticles are sintered at a lower temperature.
  • the present invention relates to a metal nanoparticle dispersion that can be bonded, a method for producing the metal nanoparticle dispersion, and a bonding method using the metal nanoparticle dispersion as a bonding material.
  • solder containing lead has been used as a solder material, but from an environmental point of view, an alternative technology for lead solder is required.
  • a technique for joining substances using a paste containing metal nanoparticles having a nano (nm) order particle size there is known a technique for joining substances using a paste containing metal nanoparticles having a nano (nm) order particle size.
  • the metal nanoparticles exhibit a low temperature sinterability due to a high surface activity resulting from the quantum size effect and a lower melting point than bulk metals.
  • Patent Documents 1 and 2 disclose that silver nanoparticles are sintered at about 250 ° C. by coating the surface of silver nanoparticles with an organic substance and preventing aggregation of the silver nanoparticles. The technology to do is described.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a metal nanoparticle dispersion that can be bonded at a low temperature (for example, 200 ° C. or lower) and that can improve the mechanical and electrical characteristics of the bonded portion.
  • the purpose is to do.
  • the present inventors have confirmed that the sintering of metal nanoparticles can be promoted at a lower temperature by utilizing the effect that another organic substance contained in the dispersion medium peels off the organic substance covering the metal nanoparticles.
  • the headline and the present invention have been completed.
  • the aspect of the present invention is Metal nanoparticles in which at least a part of the surface is coated with amine A having 8 or more carbon atoms, A dispersion medium for dispersing the metal nanoparticles,
  • the dispersion medium is a metal nanoparticle dispersion comprising a primary, secondary or tertiary amine having 7 or less carbon atoms, and amine B which is a linear alkylamine or alkanolamine. is there.
  • the average particle diameter of the metal nanoparticles is 1 to 200 nm.
  • 0.1 to 1 part by mass of the amine B is contained with respect to 100 parts by mass of the metal nanoparticles.
  • the metal constituting the metal nanoparticles contains silver.
  • the amine A is octylamine
  • the amine B is at least one selected from triethanolamine, diethanolamine, and butylamine.
  • Another aspect of the present invention provides: Attaching amine A having 8 or more carbon atoms to at least part of the surface of the metal nanoparticles; Adding amine B, which is a primary, secondary or tertiary amine having 7 or less carbon atoms, which is a linear alkylamine or alkanolamine, to the dispersion medium for dispersing the metal nanoparticles; And a method for producing a metal nanoparticle dispersion.
  • a bonding method comprising bonding a plurality of objects to be bonded using a bonding material including any of the metal nanoparticle dispersions described above.
  • a metal nanoparticle dispersion which can be bonded at a low temperature (for example, 200 ° C. or lower) and can improve the mechanical and electrical characteristics of the bonded portion.
  • FIG. 1 is an image observed by a scanning electron microscope after fracture of a bonded portion bonded using silver nanoparticle dispersions according to examples and comparative examples of the present invention.
  • the metal nanoparticle dispersion according to the present embodiment includes metal nanoparticles and a dispersion medium, and the metal nanoparticles are dispersed in the dispersion medium.
  • the metal nanoparticle dispersion may be a liquid having a relatively low viscosity or a paste having a relatively high viscosity.
  • the metal constituting the metal nanoparticles contains a conductive metal.
  • a conductive metal In this embodiment, silver, a silver alloy, etc. are illustrated, and silver is preferable from the viewpoints of conductivity and low temperature sinterability.
  • the average particle size of the metal nanoparticles is preferably 1 to 200 nm, more preferably 20 to 100 nm.
  • the average particle diameter of the metal nanoparticles is calculated as an average value obtained by measuring the particle diameter of a predetermined number of metal nanoparticles with a scanning electron microscope (SEM).
  • Such metal nanoparticles tend to aggregate because of their high surface activity.
  • the properties inherent to the metal nanoparticles for example, low temperature sinterability
  • the surface of the metal nanoparticles is coated with amine A that is an amine compound. That is, amine A forms a protective colloid of metal nanoparticles and prevents aggregation of metal nanoparticles.
  • amine A forms a protective colloid of metal nanoparticles and prevents aggregation of metal nanoparticles.
  • covered with the amine A in this embodiment, it is preferable that the whole surface of the metal nanoparticle is coat
  • the amine A is an amine having 8 or more carbon atoms.
  • the amine A is preferably a primary amine represented by the chemical formula RNH 2 (R is an alkyl group). Specifically, it is preferably at least one selected from octylamine, nonylamine, and decylamine.
  • the dispersion medium is composed of a medium that can disperse the metal nanoparticles and contains amine B, which is an amine compound different from amine A.
  • amine B which is an amine compound different from amine A.
  • various solvents can be used as the medium. In this embodiment, it is preferable to use a polar solvent.
  • alcohol diol, terpene alcohol, glycol ether, and more specifically, octanol, decanol, butanediol, hexanediol, octanediol, terpineol, diethylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, and the like. Illustrated.
  • Amine B is a primary, secondary or tertiary amine having 7 or less carbon atoms, and is a linear alkylamine or alkanolamine. That is, amine B is an amine compound having fewer carbon atoms than amine A.
  • the amine B is contained in the dispersion medium, but when heated, the amine B acts to peel off the amine A covering the surface of the metal nanoparticles, and decomposes or evaporates. Therefore, as compared with the case where amine B is not present in the dispersion medium, amine A is easily decomposed or evaporated by desorbing from the surface of the metal nanoparticles at a lower temperature.
  • the temperature at which the metal nanoparticles agglomerate and sinter can be lowered as compared with the case where amine B is not present in the dispersion medium.
  • the sintering of the metal nanoparticles is promoted at a lower temperature and integrated as a metal. That is, amine B functions as a sintering aid for metal nanoparticles.
  • the amine B since the amine B is dissolved and uniformly contained in the dispersion medium, the amine A covering the surface of the metal nanoparticles can be surrounded in all directions. Therefore, the peeling effect by the amine B described above can be sufficiently produced.
  • amine B examples include triethanolamine, diethanolamine, monoethanolamine, 7-amino-1-heptanol, 6-amino-1-hexanol, 5-amino-1-pentanol, and 4-amino-1 -At least one selected from -butanol, 3-amino-1-propanol, dimethylaminoethanol, heptylamine, hexylamine, pentylamine, butylamine and the like is preferable.
  • amine A and amine B are preferably a combination of the above amine compounds.
  • the amine A is octylamine and the amine B is at least one selected from triethanolamine, diethanolamine and butylamine.
  • the metal nanoparticle dispersion according to this embodiment may contain a dispersant or the like according to desired characteristics.
  • metal nanoparticles whose surface is coated with amine A are prepared.
  • Commercially available metal nanoparticles may be used as the metal nanoparticles, and this may be coated with amine A.
  • the amine is deposited on the surface of the metal nanoparticles on which the metal compound is reduced and deposited in the reaction solvent. A is attached.
  • amine A functioning as a protective colloid is allowed to coexist in the reaction solvent.
  • the amine A adheres to the surface of the metal nanoparticle which precipitates in a reduction reaction, and the metal nanoparticle by which the surface was coat
  • the metal compound examples include chlorides, nitrates, acetates, carbonates, etc., but nitrates are preferable from an industrial viewpoint. Moreover, water is mentioned as a solvent used when reducing a metal compound.
  • the amount of amine A during the reduction reaction is preferably 0.1 to 20 equivalents relative to silver when the metal nanoparticles are silver.
  • the silver ion concentration in the reaction solvent is preferably 0.05 to 5.0 mol / L.
  • amine B may be added to the dispersion containing metal nanoparticles whose surface is coated with amine A to obtain the metal nanoparticle dispersion according to this embodiment, or the solid content concentration of the dispersion Before and after the adjustment, the addition of the solvent, etc., amine B may be added to obtain the metal nanoparticle dispersion according to this embodiment.
  • the metal nanoparticle dispersion may be made into a paste using a kneading defoaming machine or the like. In this case, the mixture is introduced into a kneading defoamer to form a kneaded product of the dispersion. Then, if necessary, a mechanical dispersion process is performed to obtain a paste.
  • the amount of amine B added is preferably 0.1 to 1 part by mass of amine B with respect to 100 parts by mass of metal nanoparticles coated with amine A.
  • Said metal nanoparticle dispersion is suitable as a joining material used for joining between substances by having said structure, for example. Below, the method of joining a metal and a metal using a metal nanoparticle dispersion is demonstrated.
  • a metal substrate and a metal chip are prepared.
  • the metal nanoparticle dispersion is applied onto a substrate.
  • the method for applying the metal nanoparticle dispersion is not particularly limited as long as it can be uniformly applied onto the substrate, and examples thereof include a printing method, a dispenser, and a pin transfer method.
  • a chip is placed on the coated metal nanoparticle dispersion and heated to a predetermined temperature (for example, 110 to 200 ° C.) to remove the dispersion medium and amine A, and to sinter the metal nanoparticles. Tie.
  • the amine A covering the surface of the metal nanoparticles is easily detached from the surface. Therefore, amine A decomposes or evaporates and is removed at a lower temperature than when amine B is not present.
  • the metal nanoparticles are sintered and integrated while being at a low temperature (for example, 200 ° C. or lower), whereby the substrate and the chip are firmly bonded via the metal constituting the metal nanoparticles.
  • the metal and the metal can be firmly bonded even at a low temperature (for example, 200 ° C. or lower).
  • a low temperature for example, 200 ° C. or lower.
  • the amine B covering the surface of the metal nanoparticles is included in the dispersion medium in order to make it easier to quickly desorb the amine A.
  • the amine B has fewer carbon atoms than the amine A and is a linear alkylamine or alkanolamine.
  • the amine B having the above structure allows the amine A covering the surface of the metal nanoparticles to be sintered from the surface. The effect of peeling off occurs. As a result, compared with the case where the amine B is not present in the dispersion medium, the amine A quickly desorbs from the surface of the metal nanoparticles at a lower temperature, and the metal nanoparticles easily sinter. Conclusion is possible.
  • the bonding strength can be increased because sintering is sufficiently performed even when the bonding temperature (heating temperature) is low.
  • the metal which comprises a metal nanoparticle has electroconductivity, conduction
  • conduction is sufficiently ensured only by sintering the metal nanoparticles, it is necessary to further add conductivity particles of micron ( ⁇ m) order to the metal nanoparticle dispersion to ensure conduction, for example. Absent.
  • amine B has a smaller number of carbon atoms than amine A, one having a smaller molecular weight is usually used. Therefore, when the metal nanoparticles are sintered, the amine B is rapidly decomposed or evaporated, so that after the joining, the amine B does not remain in the joined portion to deteriorate the characteristics.
  • the bonding material here is a conductive paste
  • examples of the objects to be bonded include an electric circuit on an electronic substrate and an electronic component mounted thereon. Specific examples include IC chips.
  • the metal nanoparticle dispersion is used as a bonding material.
  • the use of the metal nanoparticle dispersion is not limited to the bonding material.
  • the metal nanoparticle dispersion is used for forming a conductive film. Also good.
  • the conductive film may be formed by a known method. For example, by applying a metal nanoparticle dispersion on a substrate or the like and heating the metal nanoparticle to sinter the metal nanoparticle, the amine B is not present in the dispersion medium at a lower temperature. A conductive film having a desired resistivity can be formed. When importance is attached to the low resistivity, it is preferable to form the conductive film using a metal nanoparticle dispersion in which amine A is octylamine and amine B is diethanolamine.
  • Example 1 Preparation of silver nanoparticles 3422 g of pure water as a reaction medium was put in a 5 L reaction tank and adjusted to 40 ° C.
  • reaction medium 51.06 g of octylamine as amine A (special grade, molecular weight 129.24, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (a molar ratio of amine A to silver is 2), and hydrazine hydrate as a reducing agent (80% solution of Otsuka Chemical Co., Ltd.) 6.18 g (the molar ratio of the reducing agent to silver is 2) and 345 rpm with a stirring blade while blowing nitrogen gas as an inert gas at a flow rate of 200 mL / min The reaction solution was stirred.
  • the concentrated solution obtained by this decantation was placed in a 50 mL vial, 30 g of toluene was added, the mixture was shaken by hand and stirred for 1 minute, and then allowed to stand for 2 to 3 minutes to remove the supernatant. This was repeated three times to prepare 30 g (solid content: 70% by weight) of slurry in which silver nanoparticles whose surface was coated with octylamine were dispersed in toluene.
  • the obtained silver nanoparticles were observed with a SEM (S-4700 manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation) at a magnification of 50,000 times to obtain an SEM image.
  • SEM S-4700 manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation
  • 100 or more arbitrary silver nanoparticles were calculated to have an average particle diameter of 35.6 nm by image analysis software (A Image-kun (registered trademark) manufactured by Asahi Kasei Engineering Co., Ltd.). .
  • the Cu substrate and the Cu chip were joined.
  • a metal mask (mask thickness 50 ⁇ m) is placed on a Cu substrate, and a silver nanoparticle dispersion paste is applied onto the Cu substrate by a printing method using a metal squeegee to form a 2.5 mm square pattern. did.
  • the film is heated from room temperature to 80 ° C. at a heating rate of 1 ° C./s, held at 80 ° C. for 10 minutes to remove octanediol, and then cooled to form a film in which silver nanoparticles are dispersed. It was formed on a Cu substrate.
  • a 2 mm square Cu chip was placed on the film, and pressure bonding was performed using a flip chip bonder (manufactured by M-90 Hisol).
  • the pressure bonding conditions were as follows: a 10 MPa load was applied under a nitrogen atmosphere, the sample was heated from 25 ° C. to 150 ° C. at a rate of 1 ° C./s, and held at 150 ° C. for 60 minutes.
  • the load was removed, and the resultant was cooled to room temperature at a rate of about 1 ° C./s to obtain a joined body of a Cu substrate and a Cu chip.
  • the shear strength shown below was measured.
  • a test was performed using a DAGE bond tester (series 4000). The test was performed at room temperature with a shear height of 150 ⁇ m and a test speed of 5 mm / min. The results are shown in Table 1. Further, the fractured joint after the test was observed by SEM. A SEM photograph is shown in FIG.
  • Example 2 A silver nanoparticle dispersion was prepared in the same manner as in Example 1 except that butylamine was added instead of triethanolamine as amine B, and a joining test was performed in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1 and FIG.
  • Example 1 A silver nanoparticle dispersion was prepared in the same manner as in Example 1 except that triethanolamine as amine B was not added, and a joining test was performed in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1 and FIG.
  • Example 2 A silver nanoparticle dispersion was prepared in the same manner as in Example 1 except that diglycolic acid which is not an amine compound defined in amine B was added instead of triethanolamine as amine B. Similarly, a joining test was conducted. The results are shown in Table 1 and FIG.
  • Example 3 Example except that the surface of the silver nanoparticles was coated with hexanoic acid which is not an amine compound defined in amine A instead of octylamine as amine A, and butylamine was added as amine B instead of triethanolamine
  • a silver nanoparticle dispersion was prepared, and a joining test was performed in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • amine A is octylamine and amine B is triethanolamine or butylamine.
  • Example 3 To 30 g of the silver nanoparticle slurry prepared in Example 1, 3.17 g of terpineol (mixed structural isomers manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) as a dispersion medium was added, and after shaking for 1 minute by hand, The supernatant was removed by standing for a period of time to obtain a slurry in which silver nanoparticles were dispersed in terpineol.
  • terpineol mixed structural isomers manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • amine B 0.006 g of triethanolamine (special grade, molecular weight 149.2, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) as amine B was mixed, and a kneading deaerator (V-mini300 type manufactured by EME) was added.
  • the paste-like silver nanoparticle dispersion was prepared by kneading for 30 seconds under conditions of a revolution speed of 1400 rpm and a rotation speed of 700 rpm.
  • a conductive film was formed using the obtained silver nanoparticle dispersion paste.
  • a metal mask (mask thickness 50 ⁇ m) was placed on an alumina substrate, and a silver nanoparticle dispersion paste was applied on the alumina substrate by a printing method using a metal squeegee to form a 10 mm square pattern.
  • the film was heated from room temperature to 120 ° C. and held at 120 ° C. for 5 minutes to form a conductive film on the alumina substrate.
  • the volume resistivity was measured with the 4-probe method. The results are shown in Table 2.
  • Example 4 A silver nanoparticle dispersion was prepared in the same manner as in Example 3 except that diethanolamine was added instead of triethanolamine as amine B, and the volume resistivity of the conductive film was measured in the same manner as in Example 3. . The results are shown in Table 2.
  • Example 5 A silver nanoparticle dispersion was prepared in the same manner as in Example 3 except that butylamine was added instead of triethanolamine as amine B, and the volume resistivity of the conductive film was measured in the same manner as in Example 3. . The results are shown in Table 2.
  • Example 4 A silver nanoparticle dispersion was prepared in the same manner as in Example 3 except that triethanolamine as amine B was not added, and the volume resistivity of the conductive film was measured in the same manner as in Example 3. The results are shown in Table 2.
  • Example 6 3.30 g of butyl carbitol acetate (BCA) as a dispersion medium was added to 30 g of the silver nanoparticle slurry prepared in Example 1, and the mixture was shaken by hand for 1 minute and then allowed to stand for 1 hour. And a slurry in which silver nanoparticles were dispersed in BCA was obtained.
  • BCA butyl carbitol acetate
  • Example 7 A silver nanoparticle dispersion was prepared in the same manner as in Example 6 except that diethanolamine was added instead of triethanolamine as amine B, and the volume resistivity of the conductive film was measured in the same manner as in Example 3. . The results are shown in Table 2.
  • Example 5 A silver nanoparticle dispersion was prepared in the same manner as in Example 6 except that triethanolamine as amine B was not added, and the volume resistivity of the conductive film was measured in the same manner as in Example 3. The results are shown in Table 2.
  • amine A is octylamine and amine B is triethanolamine, diethanolamine or butylamine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

 低温(たとえば、200℃以下)での接合が可能であり、かつ接合部の機械的特性および電気的特性を良好にできる金属ナノ粒子分散体を提供することである。炭素原子数が8以上であるアミンAにより表面の少なくとも一部が被覆されている金属ナノ粒子と、金属ナノ粒子を分散するための分散媒と、を有し、分散媒は、炭素原子数が7以下の1級、2級または3級アミンであって、直鎖のアルキルアミンまたはアルカノールアミンであるアミンBを含む金属ナノ粒子分散体である。

Description

金属ナノ粒子分散体、金属ナノ粒子分散体の製造方法および接合方法
 本発明は、金属ナノ粒子分散体、金属ナノ粒子分散体の製造方法および接合方法に関し、詳しくは、分散媒に焼結助剤としての有機物を含有させることにより、金属ナノ粒子をより低温で焼結させることができる金属ナノ粒子分散体、該金属ナノ粒子分散体の製造方法および該金属ナノ粒子分散体を接合材として用いる接合方法に関する。
 各種の電子機器等に搭載される電子部品は、基板等に機械的および電気的に接合されることにより、機能を発揮する。したがって、良好な接合を行うことは重要である。接合方法としては、たとえば、はんだによる接合が例示される。従来、はんだ材料には、鉛を含有するはんだ(鉛はんだ)が用いられていたが、環境的観点から、鉛はんだの代替技術が求められている。
 代替技術の1つとして、ナノ(nm)オーダーの粒子径を有する金属ナノ粒子を含むペーストを用いて物質間の接合を行う技術が知られている。金属ナノ粒子は、量子サイズ効果に起因する表面活性の高さにより、バルクの金属よりも融点が低下し、低温焼結性を示す。このような金属ナノ粒子を含むペーストを被接合物間(たとえば、電子部品と基板との間)に塗布して加熱することで、金属ナノ粒子が一体化して被接合物同士を接合する。
 一方、金属ナノ粒子は、表面活性の高さにより凝集しやすく、凝集した金属ナノ粒子は、金属ナノ粒子が本来有している低温焼結性を発揮できないという問題があった。このような問題に対し、特許文献1および2には、銀ナノ粒子の表面を有機物で被覆し、銀ナノ粒子の凝集を防止することにより、銀ナノ粒子を250℃程度で焼結させて接合する技術が記載されている。
特許第3942816号公報 特許第4928639号公報
 しかしながら、LED、歪センサー等の部品の接合には、より低い温度(たとえば、200℃以下)での接合が要求されている。ところが、特許文献1および2に記載の方法では、このような低温において、金属ナノ粒子の焼結が不十分となり良好な接合が困難であるという問題があった。
 そのため、従来、このような部品の接合には、硬化樹脂中に銀微粒子等を分散させたペーストが用いられている。しかしながら、該ペーストを用いる接合により得られる接合部の熱的特性および電気的特性が、金属ナノ粒子を用いる接合により得られる接合部の特性よりも悪いという問題があった。
 本発明は、上記の状況を鑑みてなされ、低温(たとえば、200℃以下)での接合が可能であり、かつ接合部の機械的特性および電気的特性を良好にできる金属ナノ粒子分散体を提供することを目的とする。
 本発明者らは、金属ナノ粒子を被覆する有機物を、分散媒中に含まれる別の有機物が引きはがす効果を利用することにより、金属ナノ粒子の焼結が、より低温において促進されることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明の態様は、
  炭素原子数が8以上であるアミンAにより表面の少なくとも一部が被覆されている金属ナノ粒子と、
  前記金属ナノ粒子を分散するための分散媒と、を有し、
  前記分散媒は、炭素原子数が7以下の1級、2級または3級アミンであって、直鎖のアルキルアミンまたはアルカノールアミンであるアミンBを含むことを特徴とする金属ナノ粒子分散体である。
 好ましくは、前記金属ナノ粒子の平均粒子径が1~200nmである。
 好ましくは、前記金属ナノ粒子100質量部に対し、前記アミンBが0.1~1質量部含まれる。
 好ましくは、前記金属ナノ粒子を構成する金属が銀を含む。
 好ましくは、前記アミンAがオクチルアミンであり、前記アミンBがトリエタノールアミン、ジエタノールアミン、ブチルアミンから選ばれる少なくとも1種である。
 本発明の別の態様は、
  炭素原子数が8以上であるアミンAを、金属ナノ粒子の表面の少なくとも一部に付着させる工程と、
  前記金属ナノ粒子を分散するための分散媒に、炭素原子数が7以下の1級、2級または3級アミンであって、直鎖のアルキルアミンまたはアルカノールアミンであるアミンBを添加する工程と、を有することを特徴とする金属ナノ粒子分散体の製造方法である。
 本発明の別の態様は、
  上記のいずれかに記載の金属ナノ粒子分散体を含む接合材を用いて複数の被接合物を接合することを特徴とする接合方法である。
 本発明によれば、低温(たとえば、200℃以下)での接合が可能であり、かつ接合部の機械的特性および電気的特性を良好にできる金属ナノ粒子分散体を提供することができる。
図1は、本発明の実施例および比較例に係る銀ナノ粒子分散体を用いて接合した接合部の破断後の走査型電子顕微鏡による観察像である。
 以下、本発明を以下の順序で詳細に説明する。
1.金属ナノ粒子分散体
2.金属ナノ粒子分散体の製造方法
3.金属ナノ粒子分散体を用いた接合方法
4.本実施形態の効果
(1.金属ナノ粒子分散体)
  本実施形態に係る金属ナノ粒子分散体は、金属ナノ粒子と分散媒とを含んでおり、金属ナノ粒子が分散媒中に分散している。金属ナノ粒子分散体は、粘度が比較的に低い液体であってもよいし、粘度が比較的に高いペーストであってもよい。
 金属ナノ粒子としては、金属ナノ粒子を構成する金属が、導電性を有する金属を含んでいることが好ましい。本実施形態では、銀、銀合金等が例示され、導電性および低温焼結性の観点から、銀が好ましい。また、金属ナノ粒子の平均粒子径は1~200nmであることが好ましく、さらに好ましくは、20~100nmである。なお、金属ナノ粒子の平均粒子径は、所定個数の金属ナノ粒子の粒子径を走査型電子顕微鏡(SEM)により測定し、その平均値として算出される。
 このような金属ナノ粒子は、表面活性が高いため、凝集しやすい。金属ナノ粒子が凝集すると、金属ナノ粒子が本来有している性質(たとえば、低温焼結性)が発現しない。そのため、本実施形態では、金属ナノ粒子の表面を、アミン化合物であるアミンAにより被覆している。すなわち、アミンAは、金属ナノ粒子の保護コロイドを形成し、金属ナノ粒子の凝集を防いでいる。なお、金属ナノ粒子は、その表面の少なくとも一部がアミンAにより被覆されているが、本実施形態では、金属ナノ粒子の表面全体がアミンAにより被覆されていることが好ましい。
 アミンAは、炭素原子数が8以上であるアミンであり、本実施形態では、化学式RNH2(Rはアルキル基)で表される1級アミンであることが好ましい。具体的には、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミンから選ばれる少なくとも1つであることが好ましい。金属ナノ粒子の保護コロイドとしてのアミン化合物を上記のアミンAとすることにより、加熱時に金属ナノ粒子の表面からアミンAが脱離・分解し、その後、金属ナノ粒子同士が凝集して、焼結する。
 分散媒は、上記の金属ナノ粒子を分散することができ、かつアミンAとは異なるアミン化合物であるアミンBを含む媒体から構成される。本実施形態では、金属ナノ粒子の表面がアミンAにより被覆されているため、金属ナノ粒子が凝集しにくい傾向にある。したがって、媒体として、種々の溶媒を用いることができる。本実施形態では、極性溶媒を用いることが好ましい。具体的には、アルコール、ジオール、テルペンアルコール、グリコールエーテル等が例示され、より具体的には、オクタノール、デカノール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、テルピネオール、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル等が例示される。
 アミンBは、炭素原子数が7以下である、1級、2級または3級アミンであって、直鎖のアルキルアミンまたはアルカノールアミンである。すなわち、アミンBは、アミンAよりも炭素原子数が少ないアミン化合物である。このアミンBは分散媒に含まれているが、加熱されると金属ナノ粒子の表面を被覆しているアミンAを引きはがすように作用して、分解または蒸発する。そのため、分散媒中にアミンBが存在しない場合と比較して、アミンAは、より低温において金属ナノ粒子の表面から脱離して分解または蒸発しやすい。
 その結果、分散媒中にアミンBが存在しない場合と比較して、金属ナノ粒子が凝集して焼結する温度を低くすることができる。換言すれば、従来例と比較して、より低温において金属ナノ粒子の焼結が促進され、金属として一体化される。すなわち、アミンBは金属ナノ粒子の焼結助剤として機能する。
 しかも、本実施形態では、アミンBは分散媒に溶解し均一に含まれているため、金属ナノ粒子の表面を被覆しているアミンAを全方位的に取り囲むことができる。したがって、上述したアミンBによる引きはがし効果を十分に生じさせることができる。
 アミンBとしては、具体的には、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、7-アミノ-1-ヘプタノール、6-アミノ-1-ヘキサノール、5-アミノ-1-ペンタノール、4-アミノ-1-ブタノール、3-アミノ-1-プロパノール、ジメチルアミノエタノール、ヘプチルアミン、ヘキシルアミン、ペンチルアミン、ブチルアミン等から選ばれる少なくとも1つであることが好ましい。
 本実施形態では、アミンAとアミンBとが上記のアミン化合物の組み合わせであることが好ましい。特に、アミンAがオクチルアミンであり、アミンBがトリエタノールアミン、ジエタノールアミンおよびブチルアミンから選ばれる少なくとも1つであることが好ましい。
 本実施形態に係る金属ナノ粒子分散体は、所望の特性に応じて、分散剤等を含んでもよい。
(2.金属ナノ粒子分散体の製造方法)
  本実施形態に係る金属ナノ粒子分散体を製造する方法としては特に制限されず、公知の方法により製造することができる。本実施形態では、以下に示す方法により金属ナノ粒子分散体を製造する。
 まず、本実施形態では、表面がアミンAに被覆された金属ナノ粒子を作製する。金属ナノ粒子として、市販の金属ナノ粒子を用いて、これにアミンAを被覆してもよいが、本実施形態では、反応溶媒中において金属化合物を還元して析出する金属ナノ粒子の表面にアミンAを付着させる。
 具体的には、還元反応を進行させる際に、反応溶媒中に保護コロイドとして機能するアミンAを共存させておく。このようにすることにより、還元反応において析出する金属ナノ粒子の表面にアミンAが付着して、表面がアミンAに被覆された金属ナノ粒子を得ることができる。
 金属化合物としては、塩化物、硝酸塩、酢酸塩、炭酸塩などが挙げられるが、工業的観点から硝酸塩が好ましい。また、金属化合物を還元する際に用いる溶媒としては、水が挙げられる。
 還元反応時におけるアミンAの量は、金属ナノ粒子が銀である場合には、銀に対して0.1~20当量とすることが好ましい。また、反応溶媒中の銀イオン濃度は0.05~5.0モル/Lとすることが好ましい。
 続いて、表面がアミンAに被覆された金属ナノ粒子を含む分散体に、アミンBを添加して、本実施形態に係る金属ナノ粒子分散体を得てもよいし、分散体の固形分濃度の調整、溶媒の添加等を行う前後に、アミンBを添加して本実施形態に係る金属ナノ粒子分散体を得てもよい。また、混練脱泡機等を用いて、金属ナノ粒子分散体をペースト状としてもよい。この場合には、混練脱泡機へ導入して該分散体の混練物を形成させる。その後、必要に応じて、機械的分散処理を行ってペーストを得る。
 アミンBの添加量は、アミンAが被覆された金属ナノ粒子100質量部に対し、アミンBが0.1~1質量部であることが好ましい。
(3.金属ナノ粒子分散体を用いた接合方法)
  上記の金属ナノ粒子分散体は、上記の構成を有していることにより、たとえば、物質間の接合に用いる接合材として好適である。以下に、金属ナノ粒子分散体を用いて、金属と金属とを接合する方法について説明する。
 まず、金属製の基板と金属製のチップとを準備する。上記の金属ナノ粒子分散体を基板上に塗布する。金属ナノ粒子分散体を塗布する方法としては、基板上に均一に塗布できる方法であれば特に制限されないが、たとえば、印刷法、ディスペンサー、ピン転写法等が例示される。塗布された金属ナノ粒子分散体の上に、チップを載置し、所定の温度(たとえば、110~200℃)まで昇温して、分散媒およびアミンAを除去するとともに、金属ナノ粒子を焼結させる。
 このとき、上述したように、分散媒中にアミンBが存在していることにより、金属ナノ粒子の表面を被覆しているアミンAは、表面から脱離しやすくなる。そのため、アミンBが存在しない場合に比較して、より低温においてアミンAは分解または蒸散して除去される。その結果、低温(たとえば、200℃以下)でありながら、金属ナノ粒子同士が焼結して一体化することにより、基板とチップとは、金属ナノ粒子を構成する金属を介して強固に接合される。なお、必要に応じて、接合時に加圧してもよい。
 以上より、本実施形態に係る金属ナノ粒子分散体を用いることにより、低温(たとえば、200℃以下)であっても、金属と金属とを強固に接合することができる。なお、接合強度を重視する場合には、アミンAがオクチルアミンであり、アミンBがトリエタノールアミンである金属ナノ粒子分散体を接合材として用いることが好ましい。
(4.本実施形態の効果)
  上記の実施形態では、金属ナノ粒子の表面を被覆しているアミンAをより速やかに脱離しやすくするために、分散媒にアミンBを含有させている。このアミンBは、アミンAに比べて、炭素原子数が少なく、直鎖のアルキルアミンまたはアルカノールアミンである。
 金属ナノ粒子を焼結させるために、金属ナノ粒子分散体を加熱すると、アミンBが上記の構造を有していることで、焼結すべき金属ナノ粒子の表面を被覆するアミンAを表面から引きはがす効果が生じる。その結果、分散媒中にアミンBが存在しない場合に比較して、より低い温度においてアミンAが速やかに金属ナノ粒子の表面から脱離し、金属ナノ粒子同士が焼結しやすくなるため、低温焼結が可能となる。
 金属ナノ粒子分散体を接合材として用いる場合には、接合温度(加熱温度)が低温であっても十分に焼結するため、接合強度を高めることができる。また、金属ナノ粒子を構成する金属が導電性を有している場合、接合部の導通が確保されやすい。したがって、接合部の体積抵抗を下げることができる。そのため、上記の金属ナノ粒子分散体は、特に、機械的強度と電気的特性との両方の特性が要求される用途、たとえば、電子部品同士を接合する用途に好適である。また、金属ナノ粒子同士が焼結するだけで導通は十分に確保されるため、たとえば、ミクロン(μm)オーダーの導電性粒子を金属ナノ粒子分散体にさらに添加して、導通を確保する必要はない。
 さらに、アミンBは、アミンAよりも炭素原子数が少ないため、通常、分子量も小さいものが用いられる。したがって、金属ナノ粒子が焼結する際に、アミンBは速やかに分解または蒸散されるため、接合後に、アミンBが接合部に残存して特性を悪化させることはない。
 なお、ここでの接合材は、導電ペーストであり、被接合物としては、電子基板にある電気回路とその上に搭載する電子部品が挙げられる。具体的にはICチップなどが挙げられる。
 上記の実施形態では、金属ナノ粒子分散体を接合材として用いているが、該金属ナノ粒子分散体の用途としては、接合材に限定されず、たとえば、導電膜の形成等の用途に用いてもよい。
 導電膜の形成に金属ナノ粒子分散体を用いる場合、導電膜は、公知の方法により形成すればよい。たとえば、基材等の上に金属ナノ粒子分散体を塗布し、これを加熱して金属ナノ粒子を焼結させることにより、分散媒中にアミンBが存在しない場合に比較して、より低温において、所望の抵抗率を有する導電膜を形成することができる。なお、低い抵抗率を重視する場合には、アミンAがオクチルアミンであり、アミンBがジエタノールアミンである金属ナノ粒子分散体を用いて導電膜を形成することが好ましい。
 以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明は、上述した実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々に改変することができる。
 以下、本発明を、さらに詳細な実施例に基づき説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。
 (実施例1)
  (銀ナノ粒子の作製)
  5Lの反応槽に反応媒体としての純水3422gを入れて40℃に調整した。該反応媒体に、アミンAとしてのオクチルアミン(和光純薬株式会社製の特級、分子量129.24)51.06g(銀に対するアミンAのモル比が2)と、還元剤としてのヒドラジン水和物(大塚化学株式会社の80%溶液)6.18g(銀に対する還元剤のモル比が2)と、を添加し、不活性ガスとして窒素ガスを200mL/分の流量で吹き込みながら、撹拌羽根により345rpmで撹拌し、反応溶液とした。
 次いで、銀化合物として硝酸銀結晶(東洋化学株式会社製)33.6gを純水180gに溶かした。この溶液を、上記の反応溶液に添加した後、2分間撹拌して、硝酸銀を還元して、表面をオクチルアミンが被覆している銀ナノ粒子を析出させた。次いで、凝集剤としてトルエン(和光純薬株式会社の特級)166.4gを添加し、150rpmで10分間撹拌して、銀ナノ粒子を沈降させ、1日静置した後、上澄み液を取り除いた。このデカンテーションにより得られた濃縮液を50mLのバイアル瓶に入れ、トルエン30gを添加して手で振って1分間撹拌した後、2~3分間静置して上澄み液を取り除いた。これを3回繰り返して、トルエンに、表面をオクチルアミンが被覆している銀ナノ粒子が分散したスラリー30g(固形分70重量%)を作製した。
 得られた銀ナノ粒子をSEM(日立ハイテクノロジーズ株式会社製S-4700)により倍率50,000倍で観察し、SEM画像を取得した。該SEM画像中において、100個以上の任意の銀ナノ粒子について、画像解析ソフト(旭化成エンジニアリング株式会社製A像くん(登録商標))により、平均粒子径を算出したところ、35.6nmであった。
 (銀ナノ粒子分散体の作製)
  この銀ナノ粒子が分散したスラリー30gに分散媒としてのオクタンジオール3.7gを添加して、手で振って1分間撹拌した後、1時間静置してトルエンを揮発させ、オクタンジオールに銀ナノ粒子が分散した固形分85重量%のスラリーを得た。
 このスラリー1.0gに、アミンBとしてのトリエタノールアミン(和光純薬株式会社製の特級、分子量149.2)0.002g(銀ナノ粒子100質量部に対して0.24質量部)を混合し、乳鉢で混練することでペースト状の銀ナノ粒子分散体を作製した。
 (接合試験)
  得られた銀ナノ粒子分散体を用いて、Cu基板とCuチップとの接合を行った。まず、Cu基板上にメタルマスク(マスク厚50μm)を載置して、メタルスキージを用いる印刷法により、銀ナノ粒子分散体ペーストをCu基板上に塗布して、2.5mm角のパターンを形成した。塗布後、室温から80℃まで1℃/sの昇温速度で加熱し、80℃において10分間保持して、オクタンジオールを除去し、その後冷却して、銀ナノ粒子が分散している膜をCu基板上に形成した。
 次に、該膜の上に2mm角のCuチップを載せ、フリップチップボンダー(M-90ハイソル社製)を用いて、加圧接合を行った。加圧接合条件は、窒素雰囲気下で10MPaの荷重を付加し、25℃から150℃まで1℃/sの昇温速度で加熱し、150℃において60分保持した。
 その後、荷重を除去して、約1℃/sの速度で室温まで冷却し、Cu基板とCuチップとの接合体を得た。得られた接合体の接合強度を評価するために、下記に示すシェア強度の測定を行った。
 具体的には、JIS Z 3918-5:2003に準じて行った。すなわち、Cu基板上に接合されたCuチップを水平方向に押し、押される力に耐えかねて接合面が破断するときの力をシェア強度とした。
 本実施例ではDAGE社製ボンドテスタ(シリーズ4000)を使用して試験を行った。シェア高さは150μm、試験速度は5mm/minとして、室温で試験を行った。結果を表1に示す。また、試験後の破断した接合部についてSEMによる観察を行った。SEM写真を図1に示す。
 (実施例2)
  アミンBとして、トリエタノールアミンの代わりにブチルアミンを添加した以外は実施例1と同様にして、銀ナノ粒子分散体を作製し、実施例1と同様にして、接合試験を行った。結果を表1および図1に示す。
 (比較例1)
  アミンBとしてのトリエタノールアミンを添加しなかった以外は実施例1と同様にして、銀ナノ粒子分散体を作製し、実施例1と同様にして、接合試験を行った。結果を表1および図1に示す。
 (比較例2)
  アミンBとしてのトリエタノールアミンの代わりに、アミンBに規定されるアミン化合物ではないジグリコール酸を添加した以外は実施例1と同様にして、銀ナノ粒子分散体を作製し、実施例1と同様にして、接合試験を行った。結果を表1および図1に示す。
 (比較例3)
  アミンAとしてのオクチルアミンの代わりに、アミンAに規定されるアミン化合物ではないヘキサン酸により銀ナノ粒子の表面を被覆し、アミンBとして、トリエタノールアミンの代わりにブチルアミンを添加した以外は実施例1と同様にして、銀ナノ粒子分散体を作製し、実施例1と同様にして、接合試験を行った。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1より、アミンBを分散媒中に存在させることにより、150℃という低温であっても、銀ナノ粒子の焼結が良好であったため、良好な接合強度(シェア強度)が得られることが確認できた。一方、アミンBを分散媒中に存在させない場合には、銀ナノ粒子の焼結が不十分となり、接合強度が低くなることが確認できた。このことは、接合試験後の接合部のSEM写真からも明らかであった。すなわち、図1(a)および(b)に示すSEM写真から、銀ナノ粒子が十分に焼結していることが確認できるが、図1(c)および(d)に示す写真では、銀ナノ粒子が焼結不足であることが確認できた。
 また、アミンAがオクチルアミンであり、アミンBがトリエタノールアミンまたはブチルアミンである組み合わせでは、良好なシェア強度が得られることが確認できた。
 (実施例3)
  実施例1で作製した銀ナノ粒子スラリー30gに、分散媒としてのテルピネオール(和光純薬工業株式会社製構造異性体混合)3.17gを添加して、手で振って1分間撹拌した後、1時間静置して上澄み液を取り除き、テルピネオールに銀ナノ粒子が分散したスラリーを得た。
 このスラリー3.0gに、アミンBとしてのトリエタノールアミン(和光純薬株式会社製の特級、分子量149.2)0.006gを混合し、混練脱泡機(EME社製V-mini300型)を用いて、公転速度1400rpm、自転速度700rpmの条件で30秒間混練することでペースト状の銀ナノ粒子分散体を作製した。
 (導電膜の抵抗率測定)
  得られた銀ナノ粒子分散体ペーストを用いて導電膜を形成した。まず、アルミナ基板上にメタルマスク(マスク厚50μm)を載置して、メタルスキージを用いる印刷法により、銀ナノ粒子分散体ペーストをアルミナ基板上に塗布して、10mm角のパターンを形成した。塗布後、室温から120℃まで加熱し、120℃において5分間保持して、導電膜をアルミナ基板上に形成した。得られた導電膜について、4探針法により、体積抵抗率を測定した。結果を表2に示す。
 (実施例4)
  アミンBとして、トリエタノールアミンの代わりにジエタノールアミンを添加した以外は実施例3と同様にして、銀ナノ粒子分散体を作製し、実施例3と同様にして、導電膜の体積抵抗率を測定した。結果を表2に示す。
 (実施例5)
  アミンBとして、トリエタノールアミンの代わりにブチルアミンを添加した以外は実施例3と同様にして、銀ナノ粒子分散体を作製し、実施例3と同様にして、導電膜の体積抵抗率を測定した。結果を表2に示す。
 (比較例4)
  アミンBとしてのトリエタノールアミンを添加しなかった以外は実施例3と同様にして、銀ナノ粒子分散体を作製し、実施例3と同様にして、導電膜の体積抵抗率を測定した。結果を表2に示す。
 (実施例6)
  実施例1で作製した銀ナノ粒子スラリー30gに、分散媒としてのブチルカルビトールアセテート(BCA)3.17gを添加して、手で振って1分間撹拌した後、1時間静置して上澄み液を取り除き、BCAに銀ナノ粒子が分散したスラリーを得た。
 このスラリー3.0gに、アミンBとしてのトリエタノールアミン(和光純薬株式会社製の特級、分子量149.2)0.006gと、非晶性ポリエステル樹脂(バイロン500)と、を混合し、混練脱泡機(EME社製V-mini300型)を用いて、公転速度1400rpm、自転速度700rpmの条件で30秒間混練することでペースト状の銀ナノ粒子分散体を作製した。作製した銀ナノ粒子分散体ペーストを用いて、導電膜を形成し、実施例3と同様にして、導電膜の体積抵抗率を測定した。結果を表2に示す。
 (実施例7)
  アミンBとして、トリエタノールアミンの代わりにジエタノールアミンを添加した以外は実施例6と同様にして、銀ナノ粒子分散体を作製し、実施例3と同様にして、導電膜の体積抵抗率を測定した。結果を表2に示す。
 (比較例5)
  アミンBとしてのトリエタノールアミンを添加しなかった以外は実施例6と同様にして、銀ナノ粒子分散体を作製し、実施例3と同様にして、導電膜の体積抵抗率を測定した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2より、アミンBを分散媒中に存在させることにより、120℃という低温であっても、導電膜中の銀ナノ粒子の焼結が良好であったため、低い体積抵抗率が得られることが確認できた。一方、アミンBを分散媒中に存在させない場合には、銀ナノ粒子の焼結が不十分となり、導電膜中において銀ナノ粒子同士が十分に接触していないため、体積抵抗率が高くなることが確認できた。
 また、アミンAがオクチルアミンであり、アミンBがトリエタノールアミン、ジエタノールアミンまたはブチルアミンである組み合わせでは、良好な体積抵抗率が得られることが確認できた。

Claims (7)

  1.  炭素原子数が8以上であるアミンAにより表面の少なくとも一部が被覆されている金属ナノ粒子と、
     前記金属ナノ粒子を分散するための分散媒と、を有し、
     前記分散媒は、炭素原子数が7以下の1級、2級または3級アミンであって、直鎖のアルキルアミンまたはアルカノールアミンであるアミンBを含むことを特徴とする金属ナノ粒子分散体。
  2.  前記金属ナノ粒子の平均粒子径が1~200nmであることを特徴とする請求項1に記載の金属ナノ粒子分散体。
  3.  前記金属ナノ粒子100質量部に対し、前記アミンBが0.1~1質量部含まれることを特徴とする請求項1または2に記載の金属ナノ粒子分散体。
  4.  前記金属ナノ粒子を構成する金属が銀を含むことを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の金属ナノ粒子分散体。
  5.  前記アミンAがオクチルアミンであり、前記アミンBがトリエタノールアミン、ジエタノールアミン、ブチルアミンから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の金属ナノ粒子分散体。
  6.  炭素原子数が8以上であるアミンAを、金属ナノ粒子の表面の少なくとも一部に付着させる工程と、
     前記金属ナノ粒子を分散するための分散媒に、炭素原子数が7以下の1級、2級または3級アミンであって、直鎖のアルキルアミンまたはアルカノールアミンであるアミンBを添加する工程と、を有することを特徴とする金属ナノ粒子分散体の製造方法。
  7.  請求項1~5のいずれかに記載の金属ナノ粒子分散体を含む接合材を用いて複数の被接合物を接合することを特徴とする接合方法。
PCT/JP2014/061678 2013-04-26 2014-04-25 金属ナノ粒子分散体、金属ナノ粒子分散体の製造方法および接合方法 WO2014175417A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/787,163 US9662748B2 (en) 2013-04-26 2014-04-25 Metal nanoparticle dispersion, method for producing metal nanoparticle dispersion, and bonding method
EP14787542.1A EP2990142B1 (en) 2013-04-26 2014-04-25 Metal nanoparticle dispersion, process for producing metal nanoparticle dispersion, and bonding method
KR1020157033687A KR102219208B1 (ko) 2013-04-26 2014-04-25 금속 나노 입자 분산체, 금속 나노 입자 분산체의 제조방법 및 접합방법
CN201480022973.3A CN105142829B (zh) 2013-04-26 2014-04-25 金属纳米颗粒分散体、金属纳米颗粒分散体的制造方法以及接合方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013093801A JP6099472B2 (ja) 2013-04-26 2013-04-26 金属ナノ粒子分散体、金属ナノ粒子分散体の製造方法および接合方法
JP2013-093801 2013-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014175417A1 true WO2014175417A1 (ja) 2014-10-30

Family

ID=51791982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/061678 WO2014175417A1 (ja) 2013-04-26 2014-04-25 金属ナノ粒子分散体、金属ナノ粒子分散体の製造方法および接合方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9662748B2 (ja)
EP (1) EP2990142B1 (ja)
JP (1) JP6099472B2 (ja)
KR (1) KR102219208B1 (ja)
CN (1) CN105142829B (ja)
HU (1) HUE042821T2 (ja)
TW (1) TWI564913B (ja)
WO (1) WO2014175417A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5960568B2 (ja) * 2012-10-01 2016-08-02 Dowaエレクトロニクス株式会社 銀微粒子の製造方法
JP6576345B2 (ja) * 2013-08-16 2019-09-18 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング サブミクロン銀粒子インク組成物、プロセスおよび応用
FR3013607B1 (fr) * 2013-11-27 2016-04-29 Genesink Sas Composition d'encre a base de nanoparticules
US11189393B2 (en) * 2015-03-23 2021-11-30 Bando Chemical Industries, Ltd. Conductive coated composite body and method for producing same
JP6948764B2 (ja) 2015-06-05 2021-10-13 Dowaエレクトロニクス株式会社 銀微粒子分散液
CN105522165B (zh) * 2015-12-17 2017-05-24 华星美科新材料(江苏)有限公司 一种纳米银粒子的制备方法
JP6796937B2 (ja) * 2016-03-16 2020-12-09 日東電工株式会社 接合体の製造方法
CN108884346A (zh) * 2016-04-04 2018-11-23 株式会社大赛璐 网版印刷用油墨
JP2018109232A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 Dowaエレクトロニクス株式会社 接合材及びそれを用いた接合方法
US20220143692A1 (en) * 2019-03-22 2022-05-12 Harima Chemicals, Inc. Metal paste, bonding method and method for producing bonded body
CN110033877B (zh) * 2019-04-25 2020-09-25 中国科学院深圳先进技术研究院 一种银基导电浆料及其制备方法和在封装芯片互连中的应用
US10910340B1 (en) * 2019-10-14 2021-02-02 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Silver sintering preparation and the use thereof for the connecting of electronic components

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3942816B2 (ja) 2000-10-25 2007-07-11 ハリマ化成株式会社 金属間のロウ付け接合方法
JP2008150701A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Samsung Electro Mech Co Ltd 金属ナノ粒子の製造方法及びその方法により製造された金属ナノ粒子
JP2009161808A (ja) * 2008-01-06 2009-07-23 Dowa Electronics Materials Co Ltd 銀微粉、銀インクおよび銀塗料ならびにそれらの製造法
JP4928639B2 (ja) 2010-03-15 2012-05-09 Dowaエレクトロニクス株式会社 接合材およびそれを用いた接合方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928639B1 (ja) 1969-06-17 1974-07-27
KR100438408B1 (ko) * 2001-08-16 2004-07-02 한국과학기술원 금속간의 치환 반응을 이용한 코어-쉘 구조 및 혼합된합금 구조의 금속 나노 입자의 제조 방법과 그 응용
JP2005081501A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ulvac Japan Ltd 金属ナノ粒子及びその製造方法、金属ナノ粒子分散液及びその製造方法、並びに金属細線及び金属膜及びその形成方法
JP4431085B2 (ja) * 2004-06-24 2010-03-10 シャープ株式会社 導電性インキ組成物、反射部材、回路基板、電子装置
PL1853671T3 (pl) * 2005-03-04 2014-01-31 Inktec Co Ltd Tusze przewodzące i sposób ich wytwarzania
JP4822783B2 (ja) * 2005-09-22 2011-11-24 株式会社日本触媒 金属ナノ粒子の製法および当該製法により得られた粒子のコロイド
JP2007321215A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Nippon Shokubai Co Ltd 金属ナノ粒子分散体および金属被膜
JP5164239B2 (ja) * 2006-09-26 2013-03-21 Dowaエレクトロニクス株式会社 銀粒子粉末、その分散液および銀焼成膜の製造法
JP4872663B2 (ja) * 2006-12-28 2012-02-08 株式会社日立製作所 接合用材料及び接合方法
US8404160B2 (en) * 2007-05-18 2013-03-26 Applied Nanotech Holdings, Inc. Metallic ink
JP4294705B2 (ja) * 2007-05-30 2009-07-15 Dowaエレクトロニクス株式会社 有機物質で被覆された銀微粉の製法および銀微粉
KR20090012605A (ko) * 2007-07-30 2009-02-04 삼성전기주식회사 금속 나노입자의 제조방법
US8361350B2 (en) * 2008-12-10 2013-01-29 Xerox Corporation Silver nanoparticle ink composition
JP5688895B2 (ja) * 2008-12-26 2015-03-25 Dowaエレクトロニクス株式会社 微小銀粒子粉末と該粉末を使用した銀ペースト
US8858700B2 (en) * 2009-07-14 2014-10-14 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Bonding material using metal nanoparticles coated with C6-C8 fatty acids, and bonding method
US9137902B2 (en) * 2009-08-14 2015-09-15 Xerox Corporation Process to form highly conductive feature from silver nanoparticles with reduced processing temperature
KR101664991B1 (ko) * 2010-03-15 2016-10-11 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 접합재 및 이것을 이용한 접합방법
US8158032B2 (en) * 2010-08-20 2012-04-17 Xerox Corporation Silver nanoparticle ink composition for highly conductive features with enhanced mechanical properties
JP5311147B2 (ja) * 2010-08-25 2013-10-09 株式会社豊田中央研究所 表面被覆金属ナノ粒子、その製造方法、およびそれを含む金属ナノ粒子ペースト
JP5858374B2 (ja) * 2010-09-27 2016-02-10 国立大学法人山形大学 被覆銅微粒子の製造方法
JP5623861B2 (ja) * 2010-10-14 2014-11-12 株式会社東芝 金属ナノ粒子分散組成物
JP6241908B2 (ja) * 2011-02-04 2017-12-06 国立大学法人山形大学 被覆金属微粒子とその製造方法
US8372485B2 (en) * 2011-02-18 2013-02-12 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Gallium ink and methods of making and using same
JP6001861B2 (ja) * 2012-01-11 2016-10-05 株式会社ダイセル 銀ナノ粒子の製造方法及び銀ナノ粒子、並びに銀塗料組成物
JP6075373B2 (ja) * 2012-04-16 2017-02-08 株式会社大阪ソーダ 導電性インク組成物
EP2875883B1 (en) * 2012-07-19 2017-08-16 Nof Corporation Method for producing silver nanoparticles and silver nanoparticle dispersion liquid
CN104507600B (zh) * 2012-08-02 2017-11-14 国立大学法人山形大学 经被覆的银微粒的制造方法及利用该制造方法制造的经被覆的银微粒
TWI591134B (zh) * 2012-08-02 2017-07-11 Daicel Corp A method of manufacturing silver ink containing silver nanoparticles, and an ink containing silver nanoparticles
TWI592234B (zh) * 2012-08-07 2017-07-21 Daicel Corp Method for producing silver nano-particles, silver nano-particles and silver paint composition
US9725614B2 (en) * 2013-04-19 2017-08-08 Xerox Corporation Conductive ink compositions and methods for preparation of stabilized metal-containing nanoparticles

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3942816B2 (ja) 2000-10-25 2007-07-11 ハリマ化成株式会社 金属間のロウ付け接合方法
JP2008150701A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Samsung Electro Mech Co Ltd 金属ナノ粒子の製造方法及びその方法により製造された金属ナノ粒子
JP2009161808A (ja) * 2008-01-06 2009-07-23 Dowa Electronics Materials Co Ltd 銀微粉、銀インクおよび銀塗料ならびにそれらの製造法
JP4928639B2 (ja) 2010-03-15 2012-05-09 Dowaエレクトロニクス株式会社 接合材およびそれを用いた接合方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2990142A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20160101486A1 (en) 2016-04-14
JP2014214357A (ja) 2014-11-17
US9662748B2 (en) 2017-05-30
EP2990142A4 (en) 2017-01-04
EP2990142A1 (en) 2016-03-02
CN105142829A (zh) 2015-12-09
TW201501135A (zh) 2015-01-01
EP2990142B1 (en) 2018-12-19
JP6099472B2 (ja) 2017-03-22
TWI564913B (zh) 2017-01-01
KR20160003787A (ko) 2016-01-11
KR102219208B1 (ko) 2021-02-23
HUE042821T2 (hu) 2019-07-29
CN105142829B (zh) 2019-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6099472B2 (ja) 金属ナノ粒子分散体、金属ナノ粒子分散体の製造方法および接合方法
JP6153077B2 (ja) 金属ナノ粒子ペースト、それを含有する接合材料、およびそれを用いた半導体装置
JP2007042301A (ja) 導電性組成物、導電性ペースト及び導電性皮膜
TWI750148B (zh) 樹脂組成物、導電性銅膏、以及半導體裝置
JP6884692B2 (ja) 銅粉及びそれを含む導電性組成物
Tan et al. Physical and electrical characteristics of silver-copper nanopaste as alternative die-attach
JP6032110B2 (ja) 金属ナノ粒子材料、それを含有する接合材料、およびそれを用いた半導体装置
JP6153076B2 (ja) 金属ナノ粒子ペースト、それを含有する接合材料、及びそれを用いた半導体装置
JP7476261B2 (ja) 焼結ダイアタッチ及び類似した用途のためのナノ銅ペースト及びフィルム
WO2019021637A1 (ja) 金属接合積層体の製造方法
JP6722679B2 (ja) 導電性ペースト
JP6900150B2 (ja) 接合材およびそれを用いた接合方法
JP2008223058A (ja) 混合導電粉及びその製造方法並びに導電ペースト及びその製造方法
JP6270241B2 (ja) 接合材料及びそれを用いた半導体装置
JP5733638B2 (ja) 接合材料およびそれを用いた半導体装置、ならびに配線材料およびそれを用いた電子素子用配線
JP5609492B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP6677231B2 (ja) 電子部品の接合方法および接合体の製造方法
JP2020164894A (ja) 接合材、接合材の製造方法、接合方法、半導体装置
JP2020029622A (ja) 接合用組成物
WO2018221594A1 (ja) 接合材、接合体および接合方法
JP2006111807A (ja) 電子部品及びその製造法
JP2019151908A (ja) 金属粒子凝集体及びその製造方法並びにペースト状金属粒子凝集体組成物及びこれを用いた複合体の製造方法
JP2005310538A (ja) 電子部品及びその製造法
JP2022049054A (ja) 導電体作製方法、金属ペースト及び導電体
WO2023190591A1 (ja) 銀ペースト及び複合体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480022973.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14787542

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14787163

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014787542

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157033687

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A