WO2014171322A1 - 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料 - Google Patents

酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2014171322A1
WO2014171322A1 PCT/JP2014/059503 JP2014059503W WO2014171322A1 WO 2014171322 A1 WO2014171322 A1 WO 2014171322A1 JP 2014059503 W JP2014059503 W JP 2014059503W WO 2014171322 A1 WO2014171322 A1 WO 2014171322A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
zinc oxide
silicon oxide
oxide
coated
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/059503
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲朗 板垣
佳樹 草原
藤橋 岳
俊輔 須磨
Original Assignee
住友大阪セメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友大阪セメント株式会社 filed Critical 住友大阪セメント株式会社
Priority to EP14785054.9A priority Critical patent/EP2995590B1/en
Priority to KR1020157028615A priority patent/KR102180017B1/ko
Priority to US14/783,135 priority patent/US9642785B2/en
Priority to CN201480021402.8A priority patent/CN105228954B/zh
Publication of WO2014171322A1 publication Critical patent/WO2014171322A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/006Coating of the granules without description of the process or the device by which the granules are obtained
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/04Compounds of zinc
    • C09C1/043Zinc oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/621Coated by inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/65Characterized by the composition of the particulate/core
    • A61K2800/651The particulate/core comprising inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/86Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by NMR- or ESR-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other

Definitions

  • the present invention relates to a silicon oxide-coated zinc oxide, a method for producing the same, a silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition, and a cosmetic, and more particularly, a lotion, a sunscreen gel, an emulsion, a cream
  • the present invention relates to a silicon oxide-coated zinc oxide suitable for use in foundations, lipsticks, blushers, eye shadows, and the like, a production method thereof, a silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition, and a cosmetic.
  • This application is filed in Japanese Patent Application No. 2013-88864 filed in Japan on April 19, 2013, Japanese Patent Application No. 2013-88852 filed in Japan on April 19, 2013, and in Japan on May 27, 2013. Based on Japanese Patent Application No. 2013-11110 filed, Japanese Patent Application No. 2013-111007 filed in Japan on May 27, 2013, and Japanese Patent Application No. 2013-227470 filed in Japan on October 31, 2013 Claim priority and incorporate their content here.
  • UV shielding agents are widely used in the fields of films, paints, cosmetics and the like.
  • an organic ultraviolet shielding agent such as benzophenone, methoxycinnamic acid or dibenzoylmethane, or an inorganic ultraviolet shielding agent such as zinc oxide or titanium oxide is generally used.
  • Organic UV screening agents may be deteriorated by heat or long-term UV irradiation, and a single organic UV screening agent alone cannot absorb a wide range of UV rays.
  • the inorganic ultraviolet shielding agent shields ultraviolet rays due to the effect of absorbing ultraviolet rays having a wavelength corresponding to the band gap of the inorganic particles contained therein and the scattering caused by the refractive index of the inorganic particles.
  • an inorganic ultraviolet shielding agent is appropriately used in combination with an organic ultraviolet shielding agent.
  • titanium oxide, zinc oxide or the like is used as the inorganic ultraviolet shielding agent.
  • zinc oxide can block ultraviolet rays in a wide wavelength range from the UV-A region (320 nm to 400 nm) to the UV-B region (280 nm to 320 nm).
  • the photocatalytic activity for oxidizing a substance in contact with the particle surface is compared between zinc oxide and titanium oxide, zinc oxide is much lower.
  • the refractive index of zinc oxide is 2.0 and lower than the refractive index of titanium oxide 2.7, when it is made into nanoparticles, it has excellent transparency. Therefore, zinc oxide has attracted attention as an ultraviolet shielding agent.
  • zinc is an amphoteric element
  • its oxide zinc oxide is easily dissolved in acids and alkalis, and is also soluble in water and releases zinc ions, which is stable. It makes the sex insufficient.
  • zinc oxide is very low as compared with titanium oxide, but it is desirable to suppress it.
  • the photocatalytic activity is increased because the specific surface area is increased.
  • the release of zinc ions and high photocatalytic activity are particularly significant problems.
  • water-based cosmetics are not particularly sticky as compared with oil-based cosmetics and provide a smooth feeling of use, so that they are particularly used in recent years as various cosmetics such as sunscreens, emulsions and creams.
  • various cosmetics such as sunscreens, emulsions and creams.
  • zinc oxide is used in these water-based cosmetics
  • the eluted zinc ions react with water-soluble polymers such as organic UV-screening agents and thickeners, resulting in reduced performance, discoloration, and viscosity as cosmetics.
  • problems such as increase / decrease will occur, and thus there is a problem that the degree of freedom of prescription is limited.
  • Patent Document 2 There has been proposed a method for obtaining silica-coated zinc oxide free from weathering deterioration due to action (Patent Document 2).
  • zinc oxide powder is coated in a non-gas phase state with at least one of organopolysiloxanes and silicone compounds (excluding silane compounds), and then fired at a temperature of 600 to 950 ° C. in an oxidizing atmosphere.
  • Patent Document 3 a method for obtaining an activity-suppressed zinc oxide powder coated with silicon oxide has been proposed.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and is capable of suppressing elution of zinc ions from zinc oxide particles, a method for producing the same, and a silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition.
  • the object is to provide goods and cosmetics.
  • the present inventors have obtained a so-called core-shell structure composite particle if the surface of zinc oxide particles is coated with a dense silicon oxide film. It was found that the coating can prevent the elution of zinc ions from the zinc oxide particles, and if this silicon oxide-coated zinc oxide is applied to cosmetics, the ultraviolet shielding function is improved, the transparency is excellent, and zinc The present inventors have found that problems due to ion elution are also solved, and have completed the present invention.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide of the present invention is a silicon oxide-coated zinc oxide obtained by coating the surface of zinc oxide particles with a silicon oxide film, and the average particle diameter of the zinc oxide particles is 1 nm or more and 50 nm or less.
  • silicon in the film was the presence ratio in Q 3, Q 4 environment Q 4, Q 3 + Q 4 ⁇ 0.6 and Q 4 / (Q 3 + Q 4 ) ⁇ 0.5.
  • the content rate of the said zinc oxide particle is 50 to 90 mass%.
  • the elution rate of zinc eluted in the aqueous solution is preferably 60% by mass or less.
  • zinc oxide particles are suspended in a solvent to form a zinc oxide suspension, and then the alkoxysilane and an alkoxy of 10-mer or less are added to the zinc oxide suspension.
  • Any one or more of silane oligomers, a catalyst, and water are added and reacted, and then the obtained reaction product is heat-treated at a temperature of 200 ° C. or more and 550 ° C. or less.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of the present invention is characterized by containing the silicon oxide-coated zinc oxide of the present invention and a solvent.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of the present invention preferably further contains a thickener.
  • the cosmetic of the present invention is characterized in that either or both of the silicon oxide-coated zinc oxide of the present invention and the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of the present invention are contained in the base.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide of the present invention is a silicon oxide-coated zinc oxide obtained by coating the surface of zinc oxide particles with a silicon oxide film, and the average particle diameter of the zinc oxide particles is 1 nm or more and 50 nm or less.
  • silicon in the film was the presence ratio in Q 3, Q 4 environment Q 4, Q 3 + Q 4 ⁇ 0.6 and Q 4 / (Q 3 + Q 4 ) ⁇ 0.5, and the degradation rate of brilliant blue produced by the photocatalytic activity of the zinc oxide particles is 3% or less.
  • the content rate of the said zinc oxide particle is 50 to 90 mass%.
  • the elution rate of zinc eluted in the aqueous solution is preferably 20% by mass or less.
  • the surface of the silicon oxide-coated zinc oxide is preferably surface-treated with a silicone resin.
  • surface-modified zinc oxide is suspended in a solvent to form a surface-modified zinc oxide suspension.
  • Any one or two or more of silane and oligomers of 10 or less alkoxysilane, a catalyst, and water are added and reacted, and then the obtained reaction product is 200 ° C. or higher and lower than 600 ° C. It heat-processes at the temperature of.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of the present invention is characterized by containing the silicon oxide-coated zinc oxide of the present invention and a solvent.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of the present invention preferably further contains a thickener.
  • the cosmetic of the present invention is characterized in that either or both of the silicon oxide-coated zinc oxide of the present invention and the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of the present invention are contained in the base.
  • the surface of the zinc oxide particles is coated with the silicon oxide film, the average particle diameter of the zinc oxide particles is 1 nm or more and 50 nm or less, and the silicon oxide in the silicon oxide film when the existence ratio in Q 3 environment and the existence ratio in Q 3, Q 4 environment Q 4, and to satisfy the Q 3 + Q 4 ⁇ 0.6 and Q 4 / (Q 3 + Q 4) ⁇ 0.5 Therefore, this silicon oxide film coat
  • zinc oxide particles are suspended in a solvent to form a zinc oxide suspension, and then the alkoxysilane and 10 amounts are added to the zinc oxide suspension. Any one or more of the alkoxysilane oligomers below the body, a catalyst, and water are added and reacted, and then the resulting reaction product is at a temperature of 200 ° C. or higher and 550 ° C. or lower. Since it heat-processes, the silicon oxide coating zinc oxide which can suppress the elution of the zinc ion from a zinc oxide particle can be produced.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of the present invention since the silicon oxide-coated zinc oxide of the present invention and a solvent are contained, the zinc element contained in this silicon oxide-coated zinc oxide is externally converted as zinc ions. It is possible to suppress elution. Accordingly, it is possible to suppress deterioration in performance as a composition due to elution of zinc ions, discoloration, increase / decrease in viscosity, and the like.
  • the cosmetic of the present invention since either or both of the silicon oxide-coated zinc oxide of the present invention and the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of the present invention are contained in the base, these silicon oxide-coated oxides It can suppress that the zinc element contained in any one or both among zinc and a silicon oxide covering zinc oxide containing composition elutes outside as zinc ion. Accordingly, it is possible to suppress deterioration in performance as a cosmetic due to elution of zinc ions, discoloration, increase / decrease in viscosity, and the like.
  • the surface of the zinc oxide particles is coated with the silicon oxide film, the average particle diameter of the zinc oxide particles is 1 nm or more and 50 nm or less, and the silicon oxide in the silicon oxide film Q 3 when the abundance ratio in the environment and the existence ratio in Q 3, Q 4 environment Q 4, and Q 3 + Q 4 ⁇ 0.6 and Q 4 / (Q 3 + Q 4) ⁇ 0.5, the zinc oxide Since the decomposition rate of brilliant blue generated by the photocatalytic activity of the particles was set to 3% or less, the surface of the zinc oxide particles was uniformly covered with a dense silicon oxide film, and thus zinc ions were outwardly discharged from the zinc oxide particles. Elution can be suppressed. Therefore, when this silicon oxide-coated zinc oxide is applied to cosmetics, it is possible to suppress deterioration in performance as cosmetics due to elution of zinc ions, discoloration, increase / decrease in viscosity, and the like.
  • surface-modified zinc oxide is suspended in a solvent to form a surface-modified zinc oxide suspension, Any one or more of alkoxysilane and oligomers of 10-mer or less alkoxysilane, a catalyst, and water are added and reacted, and then the resulting reaction product is heated to 200 ° C. and 600 ° C. Since the heat treatment is performed at a temperature lower than 0 ° C., the surface of the zinc oxide particles can be uniformly covered with a dense silicon oxide film. Therefore, silicon oxide-coated zinc oxide that can suppress elution of zinc ions from the zinc oxide particles can be produced.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of the present invention since the silicon oxide-coated zinc oxide of the present invention and a solvent are contained, the zinc element contained in this silicon oxide-coated zinc oxide is externally converted as zinc ions. It is possible to suppress elution. Accordingly, it is possible to suppress deterioration in performance as a composition due to elution of zinc ions, discoloration, increase / decrease in viscosity, and the like.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide according to an embodiment of the present invention is a silicon oxide-coated zinc oxide obtained by coating the surface of zinc oxide particles with a silicon oxide film, and the average particle diameter of the zinc oxide particles is 1 nm or more and 50 nm or less. , and the when the abundance ratio of the presence ratio in Q 3 environments of silicon of the silicon oxide in the coating film in Q 3, Q 4 environment was Q 4, Q 3 + Q 4 ⁇ 0.6 and Q 4 / (Q 3 + Q 4 ) ⁇ 0.5.
  • the content of zinc oxide particles in the silicon oxide-coated zinc oxide is preferably 50% by mass or more and 90% by mass or less.
  • the content of zinc oxide particles in the silicon oxide-coated zinc oxide is less than 50% by mass, a desired ultraviolet shielding effect cannot be obtained.
  • the content of zinc oxide particles exceeds 90% by mass, the ratio of zinc oxide particles in the silicon oxide-coated zinc oxide becomes too high. As a result, the surface of the zinc oxide particles cannot be sufficiently covered with the silicon oxide film, which is not preferable.
  • the average particle diameter of the silicon oxide-coated zinc oxide is preferably 3 nm or more and 500 nm or less, more preferably 10 nm or more and 300 nm or less, and further preferably 20 nm or more and 100 nm or less.
  • the reason why the average particle diameter of the silicon oxide-coated zinc oxide is limited to the above range is that if the average particle diameter is less than 3 nm, the particle diameter is too small.
  • the “average particle size” as used herein refers to the silicon oxide-coated zinc oxide when the silicon oxide-coated zinc oxide is observed using a transmission electron microscope (TEM) or a scanning electron microscope (SEM). It is a numerical value obtained by selecting a predetermined number, for example, 200 or 100, measuring the longest straight line portion (maximum major axis) of each of these silicon oxide-coated zinc oxides, and weighted averaging these measured values.
  • TEM transmission electron microscope
  • SEM scanning electron microscope
  • the dissolution rate of zinc eluted in the aqueous solution is preferably 60% by mass or less. More preferably, it is 20 mass% or less, More preferably, it is 10 mass% or less.
  • the reason for setting the elution rate of zinc to 60% by mass or less is that when the elution rate of zinc exceeds 60% by mass, the stability of the silicon oxide-coated zinc oxide itself is lowered, and this silicon oxide-coated zinc oxide is applied as a makeup.
  • the eluted zinc ions react with water-soluble polymers such as organic UV-screening agents and thickeners, causing deterioration in performance as cosmetics, discoloration, increase / decrease in viscosity, etc. This is because it is not preferable.
  • 500 ml of 0.1M potassium hydrogen phthalate aqueous solution and 226 ml of 0.1M sodium hydroxide aqueous solution were mixed. Thereafter, a buffer solution having a total volume of 1000 ml by adding water is preferably used.
  • the average particle diameter of the zinc oxide particles is preferably 1 nm or more and 50 nm or less, more preferably 5 nm or more and 50 nm or less, and further preferably 10 nm or more and 40 nm or less.
  • the average particle diameter of the zinc oxide particles is determined by the same method as that for the silicon oxide-coated zinc oxide described above, that is, when the zinc oxide particles are observed using a transmission electron microscope (TEM) or the like.
  • TEM transmission electron microscope
  • a predetermined number for example, 200 or 100 zinc particles can be selected, the longest straight portion (maximum major axis) of each of these zinc oxide particles can be measured, and the measured values can be obtained by weighted averaging.
  • the method for synthesizing zinc oxide particles is not particularly limited as long as it is a method capable of synthesizing zinc oxide particles having an average particle diameter of 1 nm or more and 50 nm or less.
  • French method indirect method
  • American method examples thereof include dry methods such as (direct method) and wet methods such as German method.
  • Silicon oxide coating The silicon oxide film is, when the existence ratio in Q 3, Q 4 environment of the presence ratio in Q 3 Environment "silicon will be described later was Q 4, Q 3 + Q 4 ⁇ 0.6 and Q 4 / (Q 3 + Q 4 The degree of condensation is not particularly limited as long as “) ⁇ 0.5” is satisfied.
  • an NMR spectrum of silicon oxide-coated zinc oxide was measured by solid-state 29 Si MAS-nuclear magnetic resonance (NMR) spectroscopy, and Q 0 , Q 1 , Q 2 , Q 3 , and Q 4 can be easily known by measuring the area ratio of signals attributed to each environment.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide of one embodiment of the present invention is silicon oxide-coated zinc oxide formed by coating the surface of zinc oxide particles with a dense silicon oxide film, and the average particle diameter of the zinc oxide particles is 1 nm or more and and at 50nm or less, when the abundance ratio of the presence ratio in Q 3 environments of silicon of the silicon oxide in the coating film in Q 3, Q 4 environment was Q 4, Q 3 + Q 4 ⁇ 0.6 and Q 4 / (Q 3 + Q 4 ) ⁇ 0.5, and the degradation rate of brilliant blue generated by the photocatalytic activity of the zinc oxide particles is 3% or less.
  • the “dense” of the dense silicon oxide film referred to here means that the degree of condensation of silicon oxide is such that Q 3 + Q 4 ⁇ 0.6 and Q 4 / (Q 3 + Q 4 ) ⁇ 0.5. It means a silicon oxide film in a high state.
  • the content of zinc oxide particles in the silicon oxide-coated zinc oxide is preferably 50% by mass or more and 90% by mass or less.
  • the content of zinc oxide particles in the silicon oxide-coated zinc oxide is less than 50% by mass, a desired ultraviolet shielding effect cannot be obtained.
  • the content of zinc oxide particles exceeds 90% by mass, the ratio of zinc oxide particles in the silicon oxide-coated zinc oxide becomes too high. As a result, the surface of the zinc oxide particles cannot be sufficiently covered with the silicon oxide film, which is not preferable.
  • the average particle diameter of the silicon oxide-coated zinc oxide is preferably 5 nm or more and 500 nm or less, more preferably 10 nm or more and 300 nm or less, and further preferably 20 nm or more and 100 nm or less.
  • the reason why the average particle size of the silicon oxide-coated zinc oxide is limited to the above range is that, if the average particle size is less than 5 nm, the particle size is too small.
  • the “average particle size” as used herein refers to the silicon oxide-coated zinc oxide when the silicon oxide-coated zinc oxide is observed using a transmission electron microscope (TEM) or a scanning electron microscope (SEM). It is a numerical value obtained by selecting a predetermined number, for example, 200 or 100, measuring the longest straight line portion (maximum major axis) of each of these silicon oxide-coated zinc oxides, and weighted averaging these measured values.
  • TEM transmission electron microscope
  • SEM scanning electron microscope
  • the dissolution rate of zinc eluted in the aqueous solution is 20 mass% or less. It is preferably 10% by mass or less, more preferably 5% by mass or less.
  • the reason for setting the elution rate of zinc to 20% by mass or less is that when the elution rate of zinc exceeds 20% by mass, the stability of the silicon oxide-coated zinc oxide itself is lowered, and this silicon oxide-coated zinc oxide is applied as a makeup.
  • the eluted zinc ions react with water-soluble polymers such as organic UV-screening agents and thickeners, causing deterioration in performance as cosmetics, discoloration, increase / decrease in viscosity, etc. This is because it is not preferable.
  • the brilliant blue decomposition rate generated by the photocatalytic activity of the zinc oxide particles is preferably 3% or less, more preferably 2% or less, and even more preferably 1% or less.
  • the reason why the degradation rate of brilliant blue generated by the photocatalytic activity of the zinc oxide particles is 3% or less is that if the degradation rate of the brilliant blue is 3% or less, the photocatalytic activity of the zinc oxide particles is suppressed. This is because the uniformity of the silicon oxide film covering the zinc oxide particles is also high.
  • the decomposition rate of brilliant blue exceeds 3%, the photocatalytic activity of the zinc oxide particles is not suppressed, so that the surface of the zinc oxide particles is partially covered with the silicon oxide film. The uniformity of the silicon coating will be low.
  • the method for measuring the degradation rate of this brilliant blue is as follows. First, a brilliant blue aqueous solution prepared with a predetermined content (for example, 5 ppm) of brilliant blue is prepared, a predetermined amount is collected from this brilliant blue aqueous solution into a screw tube, and this brilliant blue aqueous solution is converted into zinc oxide in terms of zinc oxide A silicon oxide-coated zinc oxide having a mass of 1% by mass of the liquid is added and ultrasonically dispersed to prepare a suspension. Next, the suspension is irradiated with ultraviolet rays having a predetermined wavelength from a predetermined distance (for example, 10 cm) for a predetermined time (for example, 6 hours). As the ultraviolet irradiation lamp, for example, a sterilization lamp GL20 (wavelength 253.7 nm, ultraviolet output 7.5 W: manufactured by Toshiba Corporation) can be used.
  • a sterilization lamp GL20 microwavelength 253.7 nm, ultraviolet output 7.5 W: manufactured by Toshiba Corporation
  • a supernatant is collected from the suspension irradiated with the ultraviolet rays, and the absorbance spectrum of each of the above-mentioned brilliant blue aqueous solution and the supernatant is measured by an atomic absorption photometry method.
  • the decomposition rate D of brilliant blue is calculated by equation (1).
  • D (A0 ⁇ A1) / A0 (2) (where A0 is the absorbance at the absorption maximum wavelength (630 nm) of the absorbance spectrum of the brilliant blue aqueous solution (5 ppm), and A1 is the absorbance spectrum of the supernatant above) Absorbance at the absorption maximum wavelength.)
  • Silicon oxide coating The silicon oxide film is, when the existence ratio in Q 3, Q 4 environment of the presence ratio in Q 3 Environment “silicon will be described later was Q 4, Q 3 + Q 4 ⁇ 0.6 and Q 4 / (Q 3 + Q 4 The degree of condensation is high enough to satisfy “) ⁇ 0.5”, and the degree of uniformity is higher as the decomposition rate of brilliant blue generated by the photocatalytic activity of the zinc oxide particles is 3% or less, and is not particularly limited.
  • an NMR spectrum of silicon oxide-coated zinc oxide was measured by solid-state 29 Si MAS-nuclear magnetic resonance (NMR) spectroscopy, and Q 0 , Q 1 , Q 2 , Q 3 , and Q 4 can be easily known by measuring the area ratio of signals attributed to each environment.
  • the uniformity of the silicon oxide film can be evaluated by the decomposition rate of brilliant blue generated by the photocatalytic activity of the zinc oxide particles described above.
  • the decomposition rate of brilliant blue is 3% or less, the photocatalytic activity of the zinc oxide particles is suppressed, so the uniformity of the silicon oxide film covering the zinc oxide particles is also high.
  • the brilliant blue decomposition rate exceeds 3%, the photocatalytic activity of the zinc oxide particles is not suppressed, and the surface of the zinc oxide particles is partially covered with the silicon oxide film. The uniformity of the silicon coating will be low.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide of the first embodiment and the second embodiment may be obtained by surface-treating the surface with a silicone resin.
  • This silicon oxide-coated zinc oxide is surface-treated with a silicone resin, so that the affinity to an oil phase, particularly silicone oil, is increased. Therefore, a water-in-oil type (W / O type) or an oil-in-water type ( O / W) can be easily incorporated into cosmetics. That is, water-in-oil type (W / O type) by blending silicon oxide-coated zinc oxide surface-treated with silicone resin into the oil phase to make a water-in-oil or oil-in-water cosmetic. And elution of zinc ions in oil-in-water (O / W) cosmetics.
  • silicone resin used for this surface treatment is not particularly limited as long as it can be used as a cosmetic.
  • Methyl hydrogen polysiloxane, dimethyl polysiloxane, methicone, hydrogen dimethicone, triethoxysilylethyl polydimethylsiloxyethyl examples include dimethicone, triethoxysilylethyl polydimethylsiloxyethylhexyl dimethicone, (acrylates / tridecyl acrylate / triethoxysilylpropyl methacrylate / dimethicone methacrylate) copolymer, triethoxycaprylyl silane, and the like.
  • the surface treatment amount of the silicone resin in this surface treatment may be appropriately adjusted according to the oil phase to be used. For example, it is preferably 1% by mass or more and 20% by mass or less with respect to the total mass of the silicon oxide-coated zinc oxide. 3 mass% or more and 10 mass% or less are more preferable.
  • the method for producing silicon oxide-coated zinc oxide according to the first embodiment includes a zinc oxide suspension preparation step in which zinc oxide particles are suspended in a solvent to form a zinc oxide suspension, Any one or two or more of alkoxysilanes and oligomers of alkoxysilanes of 10-mer or less, a catalyst, and water are added and reacted, and the obtained reaction product is 200 ° C or higher and And a heat treatment step of performing heat treatment at a temperature of 550 ° C. or lower.
  • Zinc oxide suspension preparation process This is a step of suspending zinc oxide particles in a solvent to form a zinc oxide suspension.
  • the solvent for suspending the zinc oxide particles may be any solvent that can suspend the zinc oxide particles, and is not particularly limited.
  • esters such as ethyl acetate, butyl acetate, ethyl lactate, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate and ⁇ -butyrolactone; diethyl ether, ethylene Glycol monomethyl ether (methyl cellosolve), ethylene glycol monoethyl ether (ethyl cellosolve), ethylene glycol monobutyl ether (butyl cellosolve), diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol Ethers such
  • ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, acetylacetone, cyclohexanone, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, amides such as dimethylformamide, N, N-dimethylacetoacetamide, and N-methylpyrrolidone are also preferably used. These solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of zinc oxide particles in the zinc oxide suspension is preferably 1% by mass to 80% by mass, more preferably 20% by mass to 70% by mass, and even more preferably 30% by mass to 60% by mass. % Or less.
  • the reason why the content of zinc oxide particles in the zinc oxide suspension is 1% by mass or more and 80% by mass or less is that if the content of zinc oxide particles is less than 1% by mass, oxidation in the suspension is performed. It is necessary to remove a large amount of solvent as compared with the content of zinc particles, which may increase the cost. On the other hand, if the content exceeds 80% by mass, the viscosity of the suspension increases (thickens), the dispersion stability of the zinc oxide particles decreases, and the zinc oxide particles may easily settle.
  • the method for suspending zinc oxide particles in a solvent is not particularly limited, and a known suspension method can be used.
  • a bead mill using a medium such as zirconia beads, a ball mill, a homogenizer, a disper, a stirrer, or the like is preferably used.
  • the time required for the suspension treatment may be sufficient as long as the zinc oxide particles are uniformly suspended in the solvent. In this case, you may add a dispersing agent as needed.
  • reaction process To the zinc oxide suspension, one or more of alkoxysilane and oligomers of 10-mer or less alkoxysilane, a catalyst, and water are added, and the mixture is stirred for about 30 minutes to 24 hours. It is the process made to react.
  • the reason for limiting to alkoxysilane and oligomers of 10-mer or less alkoxysilane is to obtain a dense silicon oxide film having a high degree of condensation of silicon oxide.
  • an alkali metal silicate salt is used instead of alkoxysilane, it is difficult to improve the degree of condensation of silicon oxide in the silicon oxide film, and a dense silicon oxide film cannot be obtained. .
  • the reason for limiting the alkoxysilane oligomer to the oligomer of alkoxysilane of 10 mer or less is that the distance between the oligomers is easily opened when the chain length of the oligomer is long, and the zinc oxide particles are coated in the 11 mer or more. This is because even if heat treatment is performed later, the silicon oxide in the coating does not sufficiently condense, and thus a dense silicon oxide coating cannot be obtained, and the desired elution suppression effect may not be obtained.
  • tetraalkoxysilane is preferable, and as said oligomer of 10 mer or less alkoxysilane, oligomer of tetramer or less tetramer is preferable.
  • This tetraalkoxysilane has the following general formula (3) Si (OR) 4 alone (3) (However, R is an alkoxyl group (RO group), and all of these four alkoxyl groups (RO groups) may be the same or partially or completely different). Is done.
  • R is an alkoxyl group (RO group)
  • RO groups may be the same or partially or completely different. Is done.
  • These alkoxyl groups preferably have 1 to 8 carbon atoms.
  • tetraalkoxysilane examples include tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetra n-propoxysilane, tetraisopropoxysilane, tetra n-butoxysilane, tetraisobutoxysilane, tetrasec-butoxysilane, tetra-t-butoxysilane.
  • Tetraphenoxysilane monoethoxytrimethoxysilane, monobutoxytrimethoxysilane, monopentoxytrimethoxysilane, monohexoxytrimethoxysilane, dimethoxydiethoxysilane, dimethoxydibutoxysilane and the like.
  • tetramethoxysilane and tetraethoxysilane can be suitably used because they contain a large amount of Si and are easy to control the concentration when dispersed in a solvent and have high hydrolysis / condensation reactivity.
  • These tetraalkoxysilanes may be used alone or in combination of two or more.
  • the oligomer of tetraalkoxysilane of the above-mentioned 10-mer or less can be obtained by adding water to one or more tetraalkoxysilane monomers and hydrolyzing and condensing to some extent.
  • tetraalkoxysilane oligomers are MKC silicate MS51 (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), methyl silicate 51 (average tetramer), methyl silicate 53A (average heptamer), ethyl silicate 40 (average 5 quantities). ), Ethyl silicate 48 (average 10-mer) (above, manufactured by Colecoat Co., Ltd.) and the like.
  • any one or two or more of the tetraalkoxysilane oligomers and tetradecoxysilane oligomers of 10-mer or less are 10 to 10% of the zinc oxide particles in the zinc oxide suspension when converted to silicon oxide. It is preferable to add so that it may become mass% or more and 45 mass% or less.
  • the catalyst is added for the purpose of accelerating the hydrolysis or polycondensation reaction of tetraalkoxysilane and an oligomer of tetraalkoxysilane of 10-mer or less.
  • a known acid catalyst or basic catalyst can be used (referred to by Sakuo Sakuo, “Science of Sol-Gel Method”, Agne Jofusha, Chapter 9 (p154-p173)).
  • the acid catalyst include inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid and phosphoric acid; organic acids such as formic acid, acetic acid, oxalic acid, lactic acid and tartaric acid. Among these, inorganic acids, particularly hydrochloric acid are preferred. Can be used.
  • said acid catalyst may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • this basic catalyst examples include sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, cerium hydroxide, barium hydroxide, calcium hydroxide, pyridine, pyrrole, piperazine, pyrrolidine, piperidine, picoline, ammonia, methylamine, Ethylamine, propylamine, butylamine, dimethylamine, diethylamine, dipropylamine, dibutylamine, trimethylamine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, monoethanolamine, diethanolamine, dimethylmonoethanolamine, monomethyldiethanolamine, triethanolamine, diaza Bicyclooctane, diazabicyclononane, diazabicycloundecene, urea, tetramethylammonium hydroxide, tetraethylan Pyridinium hydroxide, tetrapropylammonium hydroxide, tetrabutylammonium hydroxide, benzy
  • ammonia, organic amines, and ammonium hydroxides can be preferably used.
  • These basic catalysts may be used alone or in combination of two or more. These catalysts may be either acid catalysts or basic catalysts, but acid catalysts that are electrophilic reactions can be suitably used.
  • the reaction temperature is not particularly limited as long as the hydrolysis or polycondensation reaction of the tetraalkoxysilane and the tetraalkoxysilane oligomer of 10-mer or less proceeds rapidly, but preferably 0 ° C or more and 100 ° C or less, More preferably, they are 20 degreeC or more and 80 degrees C or less, More preferably, they are 40 degreeC or more and 60 degrees C or less.
  • the amount of water added is not less than the amount required to hydrolyze any one or more of tetraalkoxysilane and oligomers of tetraalkoxysilane of 10 or less, that is, the hydrolysis rate is 100% or more. What is necessary is just to add the quantity.
  • reaction liquid in which any one or two or more hydrolysis reactions proceed among the alkoxysilanes and oligomers of the alkoxysilanes in 10-mer or less and the condensation reaction also proceeds is obtained.
  • a solid reaction product is obtained by solid-liquid separation of the reaction solution by atmospheric pressure filtration, vacuum filtration, pressure filtration, centrifugation, or the like.
  • Heat treatment process In this step, the reactant is heat-treated at a temperature of 200 ° C. or higher and 550 ° C. or lower.
  • the heat treatment of the reaction product is more preferably 250 ° C. or more and 500 ° C. or less, and further preferably 300 ° C. or more and 500 ° C. or less.
  • the reason for limiting the heat treatment temperature to 200 ° C. or more and 550 ° C. or less is that when it is less than 200 ° C., a sufficiently condensed dense silicon oxide film cannot be obtained, and as a result, zinc ions are eluted from the zinc oxide particles. This is because the effect of suppressing this may not be sufficiently obtained.
  • silicon oxide-coated zinc oxide on which a silicon oxide film is formed bonds to each other to become coarse particles, or zinc oxide grows.
  • makeup containing silicon oxide-coated zinc oxide is incorporated. This is because when the material is used, there is a possibility that sufficient transparency cannot be obtained in the visible light region.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide after the heat treatment step and the silicone resin are directly mixed (dry treatment method).
  • a known method such as a method of dispersing the silicon oxide-coated zinc oxide after the heat treatment step in a solvent containing a silicone resin, then removing the solvent, and then performing a heat treatment (wet treatment method) may be used. it can.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide after the heat treatment step is dispersed in a solvent containing a silicone resin, it is preferably mixed in the solvent so as to be 10% by mass or more and 40% by mass or less, and 25% by mass or more and 35 mass% or less is more preferable.
  • the heat treatment is preferably performed at 100 ° C. or higher and 300 ° C. or lower.
  • the surface of the silicon oxide-coated zinc oxide can be surface-treated with a silicone resin, and thermal decomposition of the silicone resin and crystal growth of zinc oxide can be suppressed.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide of the first embodiment can be produced.
  • the method for producing silicon oxide-coated zinc oxide according to the second embodiment includes a surface-modified zinc oxide suspension preparation step in which surface-modified zinc oxide is suspended in a solvent to form a surface-modified zinc oxide suspension.
  • the surface-modified zinc oxide is zinc oxide coated with a flexible silicon oxide layer that can easily coat the zinc oxide particles uniformly.
  • the silicon oxide layer having flexibility may be a composite oxide of silicon oxide and metal oxide containing 20% by mass or less of metal oxide such as aluminum oxide and titanium oxide in terms of oxide.
  • the surface-modified zinc oxide used here can be produced as follows. Using an alkali metal silicate salt-based solution, the surface of zinc oxide particles having an average particle diameter of 1 nm or more and 50 nm or less is oxidized at 3% by mass or more and 45% by mass or less in terms of silicon oxide with respect to the zinc oxide particles. A silicon layer is formed to form surface-modified zinc oxide.
  • the alkali metal silicate aqueous solution is an aqueous solution in which an alkali metal silicate is dissolved in an aqueous solvent, and this aqueous solvent is a solvent containing 50% by mass or more of water.
  • the solvent other than water is not limited in any way, but polar solvents such as water-soluble monohydric alcohols and polyhydric alcohols are preferable in consideration of compatibility with water.
  • alkali metal silicate 1 type or 2 types selected from the group of orthosilicate sodium salt, orthosilicate potassium salt, metasilicate sodium salt, metasilicate potassium salt, sodium silicate A mixture of the above can be used.
  • an alkali metal silicate aqueous salt solution having an amount capable of generating a silicon oxide layer of 3% by mass or more and 45% by mass or less in terms of silicon oxide with respect to zinc oxide particles is prepared.
  • Zinc oxide particles having an average particle size of 1 nm or more and 50 nm or less are added to the alkali metal salt solution and stirred to obtain a suspension containing zinc oxide particles.
  • a water-soluble compound of aluminum or titanium such as sodium aluminate, aluminum nitrate, aluminum sulfate, or titanyl sulfate coexists in this alkali metal silicate aqueous solution, aluminum oxide, titanium oxide, or the like is contained in the silicon oxide layer.
  • reaction temperature is not specifically limited, 40 degreeC or more and 100 degrees C or less are preferable and 50 degreeC or more and 70 degrees C or less are more preferable on the relationship of the precipitation rate of a silicon oxide.
  • silicon oxide is deposited on the surface of the zinc oxide particles contained in the suspension, and a surface-modified zinc oxide having a silicon oxide layer formed on the surface is obtained.
  • this suspension is subjected to solid-liquid separation, and the obtained solid is washed with a solvent such as water, and water is removed for the subsequent steps.
  • a solvent such as water
  • the method for removing these moisture is not particularly limited, but it is usually preferable to dry at a temperature of 100 ° C. or higher. Moreover, when removing at the low temperature of 80 degrees C or less, reduced pressure drying is preferable. Thus, you may add a heat processing process to the dried material obtained by removing the water
  • the surface-modified zinc oxide suspension preparation step conforms to the zinc oxide suspension preparation step of the first embodiment except that surface-modified zinc oxide is used instead of zinc oxide particles.
  • reaction process To the surface-modified zinc oxide suspension, one or more of alkoxysilane and an oligomer of alkoxysilane of 10-mer or less, a catalyst, and water are added, and 30 minutes or more and 24 This is a step of stirring for about an hour to react.
  • the reason for limiting to alkoxysilane and oligomers of 10-mer or less alkoxysilane is to obtain a dense silicon oxide film having a high degree of condensation of silicon oxide.
  • alkali metal silicate or trialkoxysilane is used instead of alkoxysilane, it is difficult to improve the degree of condensation of silicon oxide in the silicon oxide film, and a dense silicon oxide film can be obtained. Since it cannot be done, it is not preferable.
  • the reason for limiting the alkoxysilane oligomer to an alkoxysilane oligomer of 10-mer or less is that the distance between the oligomers is likely to increase as the oligomer chain length increases. This is because even if heat treatment is performed after coating, the silicon oxide in the coating does not sufficiently condense, and thus a dense silicon oxide coating cannot be obtained, and the desired elution suppression effect may not be obtained.
  • the above alkoxysilane conforms to the first embodiment.
  • tetraalkoxysilane oligomer of the 10-mer or less is the same as that of the first embodiment.
  • any one or two or more of the tetraalkoxysilanes and tetradecoxysilane oligomers of 10 or less are converted to silicon oxide particles in the surface-modified zinc oxide suspension when converted to silicon oxide. It is preferable to add so that it may become 5 mass% or more and 45 mass% or less.
  • the catalyst is added for the purpose of accelerating the hydrolysis or polycondensation reaction of tetraalkoxysilane and an oligomer of tetraalkoxysilane of 10-mer or less.
  • a known acid catalyst or basic catalyst can be used (referred to by Sakuo Sakuo, “Science of Sol-Gel Method”, Agne Jofusha, Chapter 9 (p154-p173)).
  • Sakuo Sakuo “Science of Sol-Gel Method”, Agne Jofusha, Chapter 9 (p154-p173).
  • this acid catalyst it applies to said 1st embodiment.
  • the reaction temperature is in accordance with the first embodiment.
  • the amount of water added is in accordance with the first embodiment.
  • reaction liquid in which any one or two or more hydrolysis reactions proceed among the alkoxysilanes and oligomers of the alkoxysilanes in 10-mer or less and the condensation reaction also proceeds is obtained.
  • a solid reaction product is obtained by solid-liquid separation of the reaction solution by atmospheric pressure filtration, vacuum filtration, pressure filtration, centrifugation, or the like.
  • Heat treatment process In this step, the reactant is heat-treated at a temperature of 200 ° C. or higher and lower than 600 ° C.
  • the heat treatment of the reaction product is more preferably 250 ° C. or more and less than 600 ° C., more preferably 300 ° C. or more and 500 ° C. or less.
  • the reason for limiting the heat treatment temperature to 200 ° C. or more and less than 600 ° C. is that when it is less than 200 ° C., a sufficiently condensed dense silicon oxide film cannot be obtained, and as a result, zinc ions are eluted from the zinc oxide particles. This is because the effect of suppressing this may not be sufficiently obtained.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide on which the silicon oxide film is formed binds to form coarse particles, or the zinc oxide grows.
  • cosmetics containing the silicon oxide-coated zinc oxide are blended. This is because there is a possibility that sufficient transparency cannot be obtained in the visible light region.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide of the second embodiment can be produced.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of the present embodiment contains the above silicon oxide-coated zinc oxide and a solvent.
  • the average particle diameter of the silicon oxide-coated zinc oxide is preferably 3 nm or more and 500 nm or less, more preferably 10 nm or more and 300 nm or less, and further preferably 20 nm or more and 100 nm or less.
  • the reason why the average particle diameter of the silicon oxide-coated zinc oxide is limited to the above range is that when the average particle diameter is less than 3 nm, the particle diameter is too small, and thus the surface energy of the silicon oxide-coated zinc oxide is high. Therefore, it is easy to aggregate with each other and it becomes difficult to maintain a desired shape and size.
  • the average particle diameter exceeds 500 nm, the transparency of the silicon oxide-coated zinc oxide itself tends to be lowered. This is because when this silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition is used in cosmetics or the like, the transparency in the visible light region may be impaired, or a squeak or the like may occur, which may deteriorate the usability.
  • the average dispersed particle size of the silicon oxide-coated zinc oxide in the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition is preferably 10 nm or more and 1 ⁇ m or less, more preferably 20 nm or more and 800 nm or less, further preferably 25 nm or more and 500 nm. It is as follows.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide content in the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition may be appropriately adjusted in order to obtain the desired ultraviolet shielding performance, and is not particularly limited, but is preferably 1% by mass or more And it is 80 mass% or less, More preferably, it is 20 mass% or more and 70 mass% or less, More preferably, it is 30 mass% or more and 60 mass% or less.
  • the reason why the content of the silicon oxide-coated zinc oxide is 1% by mass or more and 80% by mass or less is that when the content of the silicon oxide-coated zinc oxide is less than 1% by mass, the composition has a sufficient ultraviolet shielding function.
  • the solvent is not particularly limited as long as it can disperse the silicon oxide-coated zinc oxide, and examples thereof include water, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, Alcohols such as 2-butanol, octanol, glycerin; esters such as ethyl acetate, butyl acetate, ethyl lactate, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, ⁇ -butyrolactone; diethyl ether, ethylene glycol monomethyl ether ( Methyl cellosolve), ethylene glycol monoethyl ether (ethyl cellosolve), ethylene glycol monobutyl ether (butyl cellosolve), diethylene glycol monomethyl ether, di Ethers such as Chi glycol monoethyl ether; is preferably used.
  • ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, acetylacetone, cyclohexanone; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, ethylbenzene; Also suitable are cyclic hydrocarbons such as cyclohexane; amides such as dimethylformamide, N, N-dimethylacetoacetamide, N-methylpyrrolidone; and chain polysiloxanes such as dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, diphenylpolysiloxane; Used.
  • cyclic polysiloxanes such as octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, and dodecamethylcyclohexanesiloxane; modified polysiloxanes such as amino-modified polysiloxane, polyether-modified polysiloxane, alkyl-modified polysiloxane, and fluorine-modified polysiloxane are also preferably used. These solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of the present embodiment may contain commonly used additives such as a dispersant, a stabilizer, a water-soluble binder, and a thickener as long as the properties are not impaired.
  • Dispersing agents include anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, nonionic surfactants, silane coupling agents such as organoalkoxysilanes and organochlorosilanes, polyether-modified silicones, amino-modified silicones, etc.
  • the modified silicone is preferably used.
  • the type and amount of these dispersants may be appropriately selected depending on the particle diameter of the composite particles and the type of the desired dispersion medium, and only one type of the above dispersants may be used, or two or more types may be mixed. It may be used.
  • polyvinyl alcohol PVA
  • polyvinyl pyrrolidone hydroxycellulose
  • polyacrylic acid polyacrylic acid
  • this silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition when applied to cosmetics, it is not particularly limited as long as it is a thickener used in cosmetics.
  • natural water-soluble polymers such as gelatin, casein, collagen, hyaluronic acid, albumin, starch, methylcellulose, ethylcellulose, methylhydroxypropylcellulose, carboxymethylcellulose, hydroxymethylcellulose, hydroxypropylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, propylene glycol alginate
  • Semi-synthetic polymers such as polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, carbomer (carboxyvinyl polymer), synthetic polymers such as polyacrylate and polyethylene oxide, inorganic minerals such as bentonite, laponite and hectorite are preferably used.
  • These thickeners may be used alone or in combination of two or more. Among these thickeners, a synthetic polymer is preferable, and a carbomer is more preferable.
  • the content of carbomer in the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition is preferably 0.01% by mass or more and 10% by mass or less, and 0.01% by mass. More preferably, the content is 3% by mass or less. This is because if the carbomer content in the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition is less than 0.01% by mass, a thickening effect may not be obtained, while the carbomer content is 10% by mass. If it exceeds, the viscosity becomes too high, which is not preferable from the viewpoint of use.
  • the hydrogen ion index (pH) in the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition when carbomer is used as the thickener is preferably 5 or more and 10 or less, more preferably 6 or more and 10 or less, and 7 or more and 9 or less. Further preferred. By setting the pH of the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition within the above range, changes with time such as viscosity can be suppressed.
  • the carbomer (carboxyvinyl polymer) is widely used as a thickener for water-based cosmetics.
  • the carbomer thickens (gels) using the interaction between carboxyl groups or between carboxylate groups. Therefore, when zinc ions are present, the network structure of the carbomer is destroyed and the viscosity cannot be kept constant. Therefore, when several mass% of zinc oxide is mixed with the carbomer aqueous solution whose viscosity has been adjusted, the viscosity reduction proceeds within a few hours. Even in the case of using zinc oxide coated with an inorganic oxide or resin to suppress surface activity, in many cases, the viscosity reduction or phase separation proceeds within a few hours to a few days. Therefore, when carbomer and zinc oxide are used in combination, it becomes a problem to suppress or reduce a decrease in viscosity of a mixture containing them.
  • the viscosity decrease after a certain period of time often occurs rather than the initial viscosity decrease. It becomes a big problem.
  • the initial decrease in viscosity can be dealt with by adjusting the viscosity of the carbomer aqueous solution to a high value in advance, but if the viscosity changes in the medium to long term after a certain period of time, the properties of the cosmetics change at the distribution stage. However, the stability over time is impaired.
  • zinc oxide surface-treated with an inorganic oxide or a resin has a certain elution suppressing effect, and thus there is a possibility that zinc ions are gradually eluted over a medium to long term.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of the present embodiment uses silicon oxide-coated zinc oxide, which has a higher zinc elution suppression effect than zinc oxide coated with conventional inorganic oxides and resins. Even when a carbomer is used as a sticking agent, a composition having excellent quality stability can be obtained with little decrease in viscosity over time.
  • the viscosity after 300 hours when stored at 40 ° C. under accelerated conditions is divided by the viscosity after the initial viscosity reduction, for example, the viscosity after 15 hours.
  • the measured value is preferably 0.8 or more and 1.2 or less.
  • the transmittance for light having a wavelength of 450 nm is: 50% or more is preferable, 60% or more is more preferable, and 70% or more is more preferable.
  • This transmittance is obtained by coating a silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition containing 15% by mass of silicon oxide-coated zinc oxide on a quartz substrate with a bar coater to form a coating film having a thickness of 32 ⁇ m.
  • the spectral transmittance of the film can be determined by measuring with a SPF analyzer UV-1000S (manufactured by Labsphere).
  • the method for producing the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of the present embodiment is not particularly limited as long as the silicon oxide-coated zinc oxide can be dispersed in the solvent.
  • a dispersion method a known dispersion method can be used.
  • a stirrer a bead mill using zirconia beads, a ball mill, a homogenizer, an ultrasonic disperser, a kneader, a three-roll mill, a rotation / revolution mixer, and the like are preferably used.
  • the time required for the dispersion treatment may be a time sufficient to uniformly disperse the silicon oxide-coated zinc oxide in the solvent.
  • silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of the present embodiment (1) a silicon oxide-coated zinc oxide-containing silicone in which silicon oxide-coated zinc oxide is dispersed in a silicone resin that is a water-insoluble dispersion medium
  • a silicon oxide-coated zinc oxide-containing silicone in which silicon oxide-coated zinc oxide is dispersed in a silicone resin that is a water-insoluble dispersion medium The resin-based composition and (2) the silicon oxide-coated zinc oxide-containing aqueous composition in which silicon oxide-coated zinc oxide is dispersed in water will be described.
  • Silicon oxide-based zinc oxide-containing silicone resin composition is a silicone resin-based composition obtained by dispersing the above-described silicon oxide-coated zinc oxide in a silicone resin, and the content of this silicon oxide-coated zinc oxide is 1 mass. % Or more and 80% by mass or less, more preferably 20% by mass or more and 70% by mass or less, and further preferably 30% by mass or more and 60% by mass or less.
  • the average dispersed particle size of the silicon oxide-coated zinc oxide in the silicon oxide-coated zinc oxide-containing silicone resin composition is preferably 10 nm or more and 1 ⁇ m or less, more preferably 20 nm or more and 800 nm or less, and further 25 nm or more and 500 nm or less. preferable. In this embodiment, it is more preferable to use silicon oxide-coated zinc oxide surface-treated with silicone.
  • the silicone resin is not particularly limited as long as it is used in cosmetics.
  • a cyclic silicone resin or a linear silicone resin can be used.
  • silicone resins examples include chain siloxanes such as dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, diphenylpolysiloxane, and methylhydrogenpolysiloxane, hexamethylcyclotrisiloxane, octamethylcyclotetrasiloxane, and decamethylpentasiloxane.
  • cyclic siloxanes such as decamethylcyclopentasiloxane, dodecamethylcyclohexanesiloxane, and tetramethyltetrahydrogenpolysiloxane, modified silicones such as amino-modified silicone, polyether-modified silicone, and alkyl-modified silicone, and methyltrimethicone.
  • modified silicones such as amino-modified silicone, polyether-modified silicone, and alkyl-modified silicone, and methyltrimethicone.
  • This silicon oxide-coated zinc oxide-containing silicone resin-based composition may contain a dispersant.
  • the dispersant include polyether-modified silicone, polyglycerin-modified silicone, amino-modified silicone, phenyl-modified silicone, alkyl-modified silicone, carbinol-modified silicone, dimethyl silicone and other modified silicones, anionic surfactants, cations
  • Surfactants such as surfactants, amphoteric surfactants and nonionic surfactants, and silane coupling agents such as organoalkoxysilanes and organochlorosilanes. These dispersants may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the dispersant added is preferably in the range of 1% by mass to 50% by mass with respect to the mass of the silicon oxide-coated zinc oxide in the silicon oxide-coated zinc oxide-containing silicone resin composition.
  • This silicon oxide-coated zinc oxide-containing silicone resin composition may be emulsified with an aqueous component as an oil phase to form an emulsion composition.
  • the oil phase preferably contains at least one of higher alcohols and higher fatty acids, and more preferably contains both.
  • the higher alcohol is not particularly limited as long as it is used as a cosmetic.
  • capryl alcohol, lauryl alcohol, stearyl alcohol, oleyl alcohol, myristyl alcohol, cetyl alcohol, cholesterol, phytosterol and the like are preferably used. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the higher fatty acid a saturated or unsaturated fatty acid having 12 to 24 carbon atoms is preferably used.
  • myristic acid, palmitic acid, stearic acid, isostearic acid, linoleic acid, arachidonic acid and the like are preferably used. These may be used alone or in combination of two or more.
  • oil-soluble preservatives, ultraviolet absorbers, oil-soluble drugs, oil-soluble pigments, oil-soluble proteins, vegetable oils, animal oils and the like may be appropriately mixed as necessary.
  • the method for producing the silicon oxide-coated zinc oxide-containing silicone resin composition is not particularly limited as long as the silicon oxide-coated zinc oxide can be dispersed in the silicone resin.
  • a known dispersion device can be used.
  • a dispersing device for example, a stirrer, a bead mill, a ball mill, a homogenizer, an ultrasonic disperser, a kneader, a three-roll mill, a rotation / revolution mixer, and the like are preferably used.
  • the time required for the dispersion treatment may be a time sufficient for the silicon oxide-coated zinc oxide to be uniformly dispersed in the silicone resin.
  • This silicon oxide-coated zinc oxide-containing aqueous composition is an aqueous composition obtained by dispersing the above-mentioned silicon oxide-coated zinc oxide in an aqueous dispersion medium containing alcohols, and the content ratio of this silicon oxide-coated zinc oxide is 1 It is contained in an amount of not less than 80% by mass and not more than 80% by mass, more preferably not less than 20% by mass and not more than 70% by mass, more preferably not less than 30% by mass and not more than 60% by mass. And it is an aqueous composition containing 20 mass% or less.
  • the average dispersed particle diameter of the silicon oxide-coated zinc oxide in the silicon oxide-coated zinc oxide-containing aqueous composition is preferably 10 nm or more and 1 ⁇ m or less, more preferably 20 nm or more and 800 nm or less, and 25 nm or more and More preferably, it is 500 nm or less.
  • the aqueous dispersion medium containing alcohols is a dispersion medium containing alcohols and water.
  • alcohols include ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-butanol, octanol, Examples thereof include monohydric alcohols or polyhydric alcohols having 1 to 6 carbon atoms such as glycerin, 1,3-butylene glycol, propylene glycol and sorbitol. Of these, monohydric alcohols, particularly ethanol, are preferred.
  • this aqueous composition is composed of the above-described silicon oxide-coated zinc oxide and an aqueous dispersion medium containing alcohols
  • the alcohol content is preferably 5% by mass or more and 20% by mass or less, more preferably It is 10 mass% or more and 20 mass% or less.
  • the alcohol content is 10% by mass or more and 20% by mass or less, the dispersibility and stability over time of the aqueous composition of the silicon oxide-coated zinc oxide can be improved.
  • the water-soluble polymer is further contained in an amount of 0.001% by mass to 10% by mass, more preferably 0.005% by mass and 5% by mass, and still more preferably 0%. It is good also as containing 0.01 mass% or more and 3 mass% or less. In this case, it is necessary to adjust the content of each component so that the total content of each of the silicon oxide-coated zinc oxide, the aqueous dispersion medium containing alcohols, and the water-soluble polymer does not exceed 100% by mass.
  • the water-soluble polymer contained in this aqueous composition is not particularly limited as long as it can be used for cosmetics, Gum arabic, sodium alginate, casein, carrageenan, galactan, carboxyvinyl polymer, carboxymethylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, carboxymethyl starch, agar, xanthan gum, quince seed, guar gum, collagen, gelatin, cellulose, dextran, dextrin, tragacanth gum, hydroxyethylcellulose , Hydroxypropylcellulose, sodium hyaluronate pectin, pullulan, methylcellulose, methylhydroxypropylcellulose and the like.
  • These water-soluble polymers may be used alone or in combination of two or more.
  • This water-soluble polymer has a role as a dispersant and a viscosity modifier, and when added to the aqueous composition, the dispersibility and temporal stability of the silicon oxide-coated zinc oxide in the aqueous composition are also improved.
  • the content of the alcohol is preferably 5% by mass or more and 20% by mass or less, more preferably 15% by mass or more and 20% by mass or less.
  • the reason why the content of the alcohol in the case where the water-based composition includes a water-soluble polymer is 5% by mass or more and 20% by mass or less is that the content of the alcohol is less than 5% by mass. Since the amount is too small, the water-soluble polymer cannot uniformly infiltrate into the alcohols and swells non-uniformly with moisture. As a result, the dispersibility of the silicon oxide-coated zinc oxide is reduced, making it difficult to handle.
  • the temporal stability of the aqueous composition is lowered, it is not preferable.
  • the content exceeds 20% by mass, the viscosity of the entire aqueous composition is increased, the dispersion stability of the silicon oxide-coated zinc oxide is decreased, and the temporal stability of the aqueous composition is also decreased. .
  • the above-mentioned silicon oxide-coated zinc oxide is mixed with an aqueous dispersion medium containing alcohols or an aqueous dispersion medium containing alcohols and a water-soluble polymer, and then water is added. It can be obtained by mixing and dispersing.
  • the amount of water may be appropriately adjusted, but considering the dispersion stability and aging stability of the silicon oxide-coated zinc oxide, a range of 15% by mass to 94% by mass is preferable. By adjusting the amount of water in the above range, it can be used alone or mixed with cosmetics, and it can be sufficiently coated with the silicon oxide coating to ensure sufficient transparency when applied to the skin.
  • a zinc-containing aqueous composition is obtained.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide-containing aqueous composition may be used as an aqueous composition and an emulsified composition mixed with an oil phase.
  • the cosmetic of this embodiment contains either or both of the silicon oxide-coated zinc oxide and the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition in the base.
  • the average particle size of the silicon oxide-coated zinc oxide is preferably 3 nm or more and 500 nm or less, more preferably 10 nm or more and 300 nm or less, and still more preferably Is 20 nm or more and 100 nm or less.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide contained in the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition has an average particle size of 3 nm or more and 500 nm or less.
  • the average dispersed particle size of the silicon oxide-coated zinc oxide in this cosmetic is preferably 10 nm or more and 1 ⁇ m or less, more preferably 20 nm or more and 800 nm or less, and further preferably 25 nm or more and 500 nm or less.
  • the content of the silicon oxide-coated zinc oxide contained in the cosmetic using either one or both of the silicon oxide-coated zinc oxide and the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition may be appropriately adjusted. It is preferable to contain 1 mass% or more and 60 mass% or less with respect to the mass of the whole material. By containing the silicon oxide-coated zinc oxide within the above range, a sufficient transparency can be ensured, and there can be obtained a cosmetic having no rough feeling and having an excellent feeling of use.
  • the cosmetics of the present embodiment contain additives generally used in cosmetics such as organic UV screening agents, inorganic UV screening agents, whitening agents, and the like within a range that does not impair the effects of the present invention. May be.
  • organic ultraviolet screening agent include anthranilates, cinnamic acid derivatives, salicylic acid derivatives, camphor derivatives, benzophenone derivatives, ⁇ , ⁇ '-diphenyl acrylate derivatives, benzotriazole derivatives, benzalmalonate derivatives, Benzimidazole derivatives, imidazolines, bisbenzoazolyl derivatives, p-aminobenzoic acid (PABA) derivatives, methylenebis (hydroxyphenylbenzotriazole) derivatives, etc., and one or more selected from these groups It can be selected and used.
  • PABA p-aminobenzoic acid
  • examples of the inorganic ultraviolet shielding agent include oxides other than zinc oxide, such as titanium oxide and cerium oxide, and one or more kinds selected from these groups can be used as appropriate.
  • This cosmetic can be obtained by blending the above-described silicon oxide-coated zinc oxide into a base such as an emulsion, cream, foundation, lipstick, blusher, or eye shadow as usual.
  • a base such as an emulsion, cream, foundation, lipstick, blusher, or eye shadow as usual.
  • water-based cosmetics that have excellent UV shielding ability, transparency, and feeling of use by blending the above-mentioned silicon oxide-coated zinc oxide into water-based cosmetics such as lotions and sunscreen gels that have been difficult to formulate in the past. You can get a fee.
  • this cosmetic as a cosmetic ingredient, it is possible to provide various cosmetics such as skin care cosmetics, makeup cosmetics, body care cosmetics and the like excellent in ultraviolet shielding ability, transparency and usability.
  • various cosmetics such as skin care cosmetics, makeup cosmetics, body care cosmetics and the like excellent in ultraviolet shielding ability, transparency and usability.
  • sunscreens and the like of body care cosmetics that require ultraviolet shielding ability.
  • the surface of the zinc oxide particles is coated with the silicon oxide film, and the average particle diameter of the zinc oxide particles is 1 nm or more and 50 nm or less, Furthermore, when the existence ratio in Q 3, Q 4 environment of the presence ratio in Q 3 environments of silicon oxide, silicon in the coating film was Q 4, Q 3 + Q 4 ⁇ 0.6 and Q 4 / (Q 3 + Q 4) Since ⁇ 0.5 is satisfied, the zinc oxide particles are covered with the dense silicon oxide film, so that zinc ions can be prevented from eluting outward from the zinc oxide particles. Therefore, when this silicon oxide-coated zinc oxide is applied to cosmetics, it is possible to suppress deterioration in performance as cosmetics due to elution of zinc ions, discoloration, increase / decrease in viscosity, and the like.
  • the surface of the zinc oxide particles is coated with a dense silicon oxide film, and the average particle diameter of the zinc oxide particles is 1 nm or more and 50 nm or less.
  • the degradation rate of the brilliant blue generated by the photocatalytic activity of the zinc oxide particles was set to 3% or less, so that the surface of the zinc oxide particles was uniformly covered with a dense silicon oxide film. Ions can be prevented from eluting outward. Therefore, when this silicon oxide-coated zinc oxide is applied to cosmetics, it is possible to suppress deterioration in performance as cosmetics due to elution of zinc ions, discoloration, increase / decrease in viscosity, and the like.
  • zinc oxide particles are suspended in a solvent to form a zinc oxide suspension, and then the alkoxy oxide and 10 Any one or two or more of alkoxysilane oligomers below a monomer, a catalyst, and water are added and reacted, and then the resulting reaction product is heated to a temperature of 200 ° C. or higher and 550 ° C. or lower.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide capable of suppressing elution of zinc ions from the zinc oxide particles can be produced.
  • the zinc oxide particles are formed on the surface of zinc oxide particles having an average particle diameter of 1 nm or more and 50 nm or less using an alkali metal silicate aqueous solution.
  • a silicon oxide layer of 3% by mass or more and 45% by mass or less in terms of silicon oxide is formed to form surface modified zinc oxide, and then the surface modified zinc oxide is suspended in a solvent to modify the surface.
  • the reaction product obtained is heat-treated at a temperature of 200 ° C. or higher and lower than 600 ° C., so that the surface of the zinc oxide particles can be uniformly covered with a dense silicon oxide film. Therefore, silicon oxide-coated zinc oxide that can suppress elution of zinc ions from the zinc oxide particles can be produced.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of the present embodiment since the silicon oxide-coated zinc oxide of the present embodiment and a solvent were contained, the zinc element contained in the silicon oxide-coated zinc oxide was externally converted into zinc ions. It is possible to suppress elution. Accordingly, it is possible to suppress deterioration in performance as a composition due to elution of zinc ions, discoloration, increase and decrease in viscosity, and the like.
  • an aqueous dispersion, an oil-in-water (O / W type) dispersion, a water-in-oil (W / O) dispersion It can be suitably used for cosmetics such as a multilayer type (W / O / W type or O / W / O) dispersion, particularly a sunscreen.
  • cosmetics such as a multilayer type (W / O / W type or O / W / O) dispersion, particularly a sunscreen.
  • resin films such as polyester and polyamide, it can be used suitably also as an ultraviolet shielding agent of a resin film.
  • this silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition can be mixed with a carbomer or a carbomer aqueous solution, it is possible to provide a water-soluble composition or a water-insoluble composition excellent in feeling of use.
  • the cosmetic of this embodiment since either or both of the silicon oxide-coated zinc oxide of this embodiment and the silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of this embodiment are contained in the base, zinc ions Can be prevented from eluting outward. Accordingly, it is possible to suppress deterioration in performance as a cosmetic due to elution of zinc ions, discoloration, increase / decrease in viscosity, and the like.
  • Example 1 Zinc oxide particles (average particle size 25 nm; manufactured by Sumitomo Osaka Cement) and methanol were mixed and then ultrasonically dispersed to prepare a zinc oxide methanol suspension having a zinc oxide content of 12.5% by mass. Next, in this zinc oxide methanol suspension, methyl silicate 51 (manufactured by Colcoat Co.) and methanol so as to be 10% by mass in terms of silicon oxide with respect to the zinc oxide particles in this zinc oxide methanol suspension, Mixed with water. Next, 1N hydrochloric acid was added to the mixture to prepare a mixture. The zinc oxide content in the mixture was 5% by mass, and the molar ratio of methyl silicate 51, pure water and hydrochloric acid was 1: 10: 0.1.
  • this mixed liquid was heated to 60 ° C. and kept at this temperature for 3 hours to be reacted. After the reaction, solid-liquid separation was performed by centrifugation, and the obtained solid reaction product was dried at 120 ° C. to obtain a product A. Subsequently, this product A was heat-treated at 500 ° C. for 2 hours to obtain silicon oxide-coated zinc oxide of Example 1.
  • Example 2 Except that the amount of methyl silicate 51 (manufactured by Colcoat Co.) was 20% by mass in terms of silicon oxide with respect to the zinc oxide particles, the silicon oxide-coated oxidation of Example 2 was performed in accordance with Example 1. Zinc was obtained.
  • Example 3 The silicon oxide coating of Example 3 according to Example 1 except that the zinc oxide particles (average particle size 25 nm; manufactured by Sumitomo Osaka Cement) were replaced with zinc oxide particles (average particle size 35 nm; manufactured by Sumitomo Osaka Cement). Zinc oxide was obtained.
  • Comparative Example 3 The silicon oxide of Comparative Example 3 is the same as Comparative Example 2 except that a sodium silicate aqueous solution is added to the zinc oxide particles in the aqueous zinc oxide suspension so as to be 17% by mass in terms of silicon oxide. A coated zinc oxide was obtained.
  • Comparative Example 4 The silicon oxide-coated zinc oxide obtained according to Comparative Example 2 was heat-treated at 500 ° C. for 2 hours to obtain the silicon oxide-coated zinc oxide of Comparative Example 4.
  • Comparative Example 5 The silicon oxide-coated zinc oxide obtained according to Comparative Example 3 was heat-treated at 500 ° C. for 2 hours to obtain the silicon oxide-coated zinc oxide of Comparative Example 5.
  • IR evaluation of silicon oxide-coated zinc oxide was performed by the KBr method using JASCO FT / IR-670 Plus (manufactured by JASCO).
  • indicates that absorption bands derived from Si—O—Si stretching and zinc oxide are observed at 1000 to 1200 cm ⁇ 1 and 400 to 600 cm ⁇ 1 , respectively. Those in which either one or both were not observed were marked with “x”.
  • the silicon oxide-coated zinc oxides of Examples 1 to 3 have a Q 3 + Q 4 value and a Q 4 / value indicating the degree of condensation of silicon oxide as compared with the silicon oxide-coated zinc oxides of Comparative Examples 1 to 6. It was confirmed that (Q 3 + Q 4 ) value was high and zinc elution rate was low.
  • Example 4" 3 parts by mass of silicon oxide-coated zinc oxide obtained according to Example 2, 3 parts by mass of ascorbic acid, and 94 parts by mass of water were mixed to prepare a mixed solution and stirred at room temperature for 3 hours.
  • the mixed solution immediately after mixing and the mixed solution after stirring for 3 hours were both white and hardly discolored.
  • Comparative Example 7 The same procedure as in Example 4 was performed except that the silicon oxide-coated zinc oxide obtained according to Comparative Example 5 was used instead of the zinc oxide particles (average particle size 25 nm; manufactured by Sumitomo Osaka Cement) used in Example 2. The mixing stability with vitamin C was evaluated. The color tone immediately after mixing of the obtained liquid mixture was white, but the color changed as the stirring time progressed, and the liquid mixture after stirring for 3 hours changed to orange.
  • Example 8 The same procedure as in Example 4 was conducted except that the zinc oxide particles (average particle size 25 nm; manufactured by Sumitomo Osaka Cement) used in Example 1 were used instead of the silicon oxide-coated zinc oxide obtained according to Example 2. The mixing stability with vitamin C was evaluated. The color tone immediately after mixing of the obtained liquid mixture was white, but the color was changed as the stirring time progressed, and the liquid mixture after stirring for 3 hours was changed to a bright orange color.
  • Example 4 From the results of Example 4 and Comparative Examples 7 to 8, the silicon oxide-coated zinc oxide of Example 4 is coated with a dense silica coating compared to the silicon oxide-coated zinc oxide and zinc oxide of Comparative Examples 7 and 8. Therefore, it was confirmed that the decomposition of vitamin C was suppressed and the mixing stability with vitamin C was excellent. That is, it was confirmed that it can be suitably used for organic cosmetics using natural whitening agents and the like.
  • Example 5 Zinc oxide-coated zinc oxide Zinc oxide particles (average particle size 35 nm; manufactured by Sumitomo Osaka Cement) and water are mixed, and then ultrasonically dispersed to give a zinc oxide aqueous suspension with a zinc oxide content of 20% by mass. Adjusted. Next, this zinc oxide aqueous suspension is added to a 5 mass% sodium silicate aqueous solution in terms of silicon oxide with respect to the mass of zinc oxide particles in the zinc oxide aqueous suspension and stirred vigorously. It was.
  • methyl silicate 51 in this surface-modified zinc oxide A methanol suspension is added so that it becomes 20% by mass in terms of silicon oxide with respect to zinc oxide in the surface-modified zinc oxide A methanol suspension. Colcoat), methanol and water were mixed. Then, 1N hydrochloric acid was added to the mixture. The content of the surface-modified zinc oxide A in this mixed solution was 5% by mass, and the molar ratio of methyl silicate 51, pure water and hydrochloric acid was 1: 10: 0.1.
  • this mixed liquid was heated to 60 ° C. and kept at this temperature for 3 hours to be reacted. After the reaction, solid-liquid separation was performed by centrifugation, and the obtained solid reaction product was dried at 120 ° C. to obtain a product A. Subsequently, this product A was heat-treated at 500 ° C. for 2 hours to obtain silicon oxide-coated zinc oxide A of Example 5.
  • Example 6 Surface modification of Example 5 according to Example 5 except that the zinc oxide particles (average particle size 35 nm; manufactured by Sumitomo Osaka Cement) were replaced with zinc oxide particles (average particle size 25 nm; manufactured by Sumitomo Osaka Cement). Zinc oxide B was produced.
  • the surface-modified zinc oxide B and 2-propanol were mixed and then subjected to ultrasonic dispersion to prepare a surface-modified zinc oxide B2-propanol suspension having a surface-modified zinc oxide B content of 10% by mass.
  • this surface-modified zinc oxide B2-propanol suspension was heated to 60 ° C., and while stirring, ammonia water and water were added to adjust the pH to 10-11. Further, a tetramethoxysilane 2-propanol solution was slowly added dropwise and stirring was continued for 6 hours. The dripping amount of this tetramethoxysilane was 15 mass% with respect to zinc oxide in terms of silicon oxide. Moreover, water was 120 mass% of tetramethoxysilane.
  • Example 7 Surface-modified zinc oxide C of Example 7 was produced according to Example 6 except that the sodium silicate aqueous solution was changed from 5% by mass to 20% by mass in terms of silicon oxide. Next, using this surface-modified zinc oxide C, the product C of Example 7 and the silicon oxide-coated zinc oxide C were obtained according to Example 6.
  • the product D of Example 8 and the silicon oxide coated zinc oxide D were obtained.
  • Zinc oxide particles (average particle size 25 nm; manufactured by Sumitomo Osaka Cement) and water were mixed and then ultrasonically dispersed to prepare a zinc oxide aqueous suspension having a zinc oxide content of 10% by mass.
  • a sodium silicate aqueous solution was added to the zinc oxide aqueous suspension so that the amount of silicon oxide in the zinc oxide aqueous suspension was 30% by mass in terms of silicon oxide, and the mixture was vigorously stirred.
  • Comparative Example 11 The silicon oxide-coated zinc oxide obtained according to Comparative Example 10 was heat-treated at 500 ° C. for 2 hours to obtain the silicon oxide-coated zinc oxide of Comparative Example 11.
  • the slurry after aging was filtered, and the resulting solid was washed with water to obtain 412 g of a cake-like solid containing 50% by mass of zinc oxide. Without drying the cake-like solid, 1000 g of 2-propanol was added, stirred and mixed to form a slurry. Further, 200 g of deionized water and 10 g of ammonia water containing 28% by mass of ammonia were added to the slurry, and further stirred and mixed to adjust the pH to 10-11.
  • Zinc oxide particles (average particle size 25 nm; manufactured by Sumitomo Osaka Cement) and methanol were mixed and then ultrasonically dispersed to prepare a zinc oxide methanol suspension having a zinc oxide content of 12.5% by mass.
  • 20 mass% of methyl silicate 51 (manufactured by Colcoat Co.), methanol and water, in terms of silicon oxide, is added to the zinc oxide methanol suspension with respect to the mass of zinc oxide particles in the zinc oxide methanol suspension.
  • the mixture was added, then 1N hydrochloric acid was added, then warmed to 60 ° C. and held at this temperature for 3 hours for reaction.
  • the content of zinc oxide in the reaction solution was 5% by mass, and the molar ratio of methyl silicate 51, pure water and hydrochloric acid was 1: 10: 0.1.
  • IR evaluation of silicon oxide-coated zinc oxide was performed by the KBr method using JASCO FT / IR-670 Plus (manufactured by JASCO).
  • indicates that absorption bands derived from Si—O—Si stretching and zinc oxide are observed at 1000 to 1200 cm ⁇ 1 and 400 to 600 cm ⁇ 1 , respectively. Those in which either one or both were not observed were marked with “x”.
  • the NMR spectrum of the silicon oxide-coated zinc oxide of Example 7 is shown in FIG.
  • the actual NMR spectrum measurement data Q d is displayed as “Qd”, and Q 2 obtained by waveform separation so as to fit this measurement data Q d.
  • Q 3 , Q 4 are displayed as “Q2”, “Q3”, “Q4”, and the NMR spectrum Q t obtained by adding up the waveform separated NMR spectra Q 2 , Q 3 , Q 4 is displayed as “Qt”.
  • the NMR spectrum Qt was in good agreement with the actual measurement data Qd.
  • Tables 2 and 3 show the material compositions and the evaluation results of the silicon oxide-coated zinc oxides of Examples 5 to 8 and Comparative Examples 9 to 13, respectively.
  • Table 2 and Table 3 show the measurement results of the zinc elution rate and the brilliant blue decomposition rate of the zinc oxide particles (average particle size 25 nm; manufactured by Sumitomo Osaka Cement) used in Example 6 as Comparative Example 14.
  • the silicon oxide-coated zinc oxides of Examples 5 to 8 were compared to the silicon oxide-coated zinc oxides of Comparative Examples 9 to 13, and Q 3 + Q 4 values indicating the degree of condensation of silicon oxide and It was confirmed that the Q 4 / (Q 3 + Q 4 ) value was high, the zinc elution rate and the brilliant blue decomposition rate were low, and a dense and uniform silicon oxide film was formed on the surface of the zinc oxide particles.
  • Example 9 Silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition
  • Carbomer Ultrez 10 manufactured by Nikko Chemicals Co., Ltd. 1.5 g was dissolved in pure water, then 10% by mass aqueous sodium hydroxide solution was added dropwise to adjust the pH, and 1.5% by mass of carbomer was contained and the pH was 7.5.
  • a carbomer aqueous solution was prepared.
  • the carbomer aqueous solution and the silicon oxide-coated zinc oxide C obtained in the same manner as in Example 7 were mixed at a mass ratio of 95: 5, and then stirred to contain the silicon oxide-coated zinc oxide of Example 9.
  • a composition was obtained.
  • the viscosity of this composition was 10.4 Pa ⁇ s as a result of measurement using a viscometer BII viscometer (manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.) at 20 ° C. and 30 rpm. A predetermined amount was collected from this composition, and the collected sample was kept at 40 ° C. using a thermostatic bath, and the viscosity was measured at 20 ° C. and 30 rpm every predetermined time. The viscosity results are shown in FIG.
  • Example 15 A comparative example was carried out in the same manner as in Example 9 except that instead of using the silicon oxide-coated zinc oxide C obtained in the same manner as in Example 7, zinc oxide particles (average particle size 35 nm; manufactured by Sumitomo Osaka Cement) were used. 15 zinc oxide-containing compositions were obtained. The viscosity of this composition was measured in the same manner as in Example 9. As a result, it was 2.4 Pa ⁇ s.
  • Example 9 instead of using the silicon oxide-coated zinc oxide obtained in the same manner as in Example 7, the surface-coated zinc oxide in Comparative Example 16 was used in the same manner as in Example 9 except that the above surface-coated zinc oxide particles were used. A containing composition was obtained. The viscosity of this composition was measured in the same manner as in Example 9. As a result, it was 2.5 Pa ⁇ s.
  • the viscosity of the carbomer aqueous solution was measured in the same manner as in Example 9. As a result, it was 9.5 Pa ⁇ s.
  • a predetermined amount was collected from the carbomer aqueous solution, and the collected sample was kept at 40 ° C. using a thermostatic bath, and the viscosity was measured at 20 ° C. and 30 rpm every predetermined time. The viscosity results are shown in FIG.
  • the zinc elution rate is sufficiently suppressed, and the viscosity decreases until about 15 hours after the composition is produced. Thereafter, the viscosity was constant, and it was confirmed that the decrease in viscosity was suppressed. Further, although the viscosity slightly decreased at first due to the change with time, it was confirmed that the decrease in viscosity thereafter was suppressed after a certain period of time.
  • Comparative Example 15 had a high zinc elution rate of the blended zinc oxide, and the viscosity immediately decreased after the composition was prepared.
  • the zinc elution rate of the zinc oxide particles coated with silicon oxide and aluminum oxide was not sufficient, so that the zinc elution rate was high, and the composition was prepared. After that, the phases were immediately separated, and it was confirmed that the viscosity decreased.
  • Comparative Example 17 since the carbomer aqueous solution did not contain zinc oxide, it was not affected by the holding time at 40 ° C., and the viscosity was constant at about 10 Pa ⁇ s.
  • Example 10 30 parts by mass of silicon oxide-coated zinc oxide C obtained in the same manner as in Example 7, 1.2 parts by mass of hydrogen dimethicone KF-9901 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), and 68.8 parts by mass of isopropyl alcohol were mixed. The mixture was stirred at 60 ° C. for 3 hours. Next, the solvent was removed and heat treatment was performed at 150 ° C. for 15 hours to obtain silicon oxide-coated zinc oxide E surface-treated with the silicone of Example 10.
  • Example 11 Silicon oxide-coated zinc oxide E 30 parts by mass obtained by the same manner as in Example 10 and polyether-modified silicone SH3775M (manufactured by Toray Dow Corning) 4.5 parts by mass, decamethylcyclopenta 65.5 parts by mass of siloxane (D5) was mixed and then dispersed by a bead mill to obtain a silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition of Example 11.
  • the dispersed particle diameter of silicon oxide-coated zinc oxide E in this composition was measured with a particle size distribution analyzer LB-550 (manufactured by Horiba, Ltd.), the average dispersed particle diameter (D50) was 156 nm.
  • a composition obtained by diluting this composition with decamethylcyclopentasiloxane (D5) so that the silicon oxide-coated zinc oxide was 15% by mass was applied onto a quartz substrate with a bar coater, and the thickness was 32 ⁇ m.
  • the coating film was formed.
  • SPF analyzer UV-1000S manufactured by Labsphere
  • Example 12 3 parts by mass of silicon oxide-coated zinc oxide of Example 7, 3 parts by mass of ascorbic acid, and 94 parts by mass of water were mixed to prepare a mixed solution, and stirred at room temperature for 3 hours. The mixed solution immediately after mixing and the mixed solution after stirring for 3 hours were both white and hardly discolored.
  • the supernatant liquid was collected by centrifuging the mixed liquid after stirring for 3 hours, and the chromaticity of the supernatant liquid was measured with a spectrocolorimeter Color Meter SE-2000 (manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.).
  • the L * value of this supernatant was 99.08
  • the a * value was ⁇ 0.23
  • the b * value was 1.99.
  • Comparative Example 18 The mixing stability with vitamin C was evaluated in the same manner as in Example 12 except that the silicon oxide-coated zinc oxide of Comparative Example 11 was used instead of the silicon oxide-coated zinc oxide of Example 7.
  • the color tone immediately after mixing of the obtained liquid mixture was white, but the color changed as the stirring time progressed, and the liquid mixture after stirring for 3 hours changed to orange.
  • the L * value was 97.88
  • the a * value was ⁇ 1.26
  • the b * value was 3.02
  • the value was higher than in Example 12, and the degree of discoloration was large.
  • Comparative Example 19 The mixing stability with vitamin C was evaluated in the same manner as in Example 12 except that the zinc oxide used in Comparative Example 14 was used instead of the silicon oxide-coated zinc oxide of Example 7.
  • the color tone immediately after mixing of the obtained liquid mixture was white, but the color was changed as the stirring time progressed, and the liquid mixture after stirring for 3 hours was changed to a bright orange color.
  • the L * value was 98.03
  • the a * value was ⁇ 2.69
  • the b * value was 8.25
  • the b * value indicating yellow was shown.
  • the value was much higher than in Example 12, and the degree of discoloration was very large.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide of Example 12 has a dense and uniform silica coating compared to the silicon oxide-coated zinc oxide of Comparative Example 18 and the zinc oxide of Comparative Example 19. Since it was coated, it was confirmed that the decomposition of vitamin C was suppressed and the mixing stability with vitamin C was excellent. That is, it was confirmed that it can be suitably used for organic cosmetics using natural whitening agents and the like.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide of the present invention has an average particle diameter of zinc oxide particles in the silicon oxide-coated zinc oxide obtained by coating the surface of zinc oxide particles with a silicon oxide film, and the silicon in the silicon oxide film when the existence ratio in the Q 3 environment and the existence ratio in Q 3, Q 4 environment Q 4, by which the Q 3 + Q 4 ⁇ 0.6 and Q 4 / (Q 3 + Q 4) ⁇ 0.5
  • zinc oxide particles are prevented from leaching out of zinc oxide and this silicon oxide-coated zinc oxide is applied to cosmetics, the performance of cosmetics as a result of zinc ion leaching, discoloration, and viscosity Because it can suppress the increase and decrease, etc., UV shielding ability is required, in addition to application to cosmetics with excellent usability, when used in fields other than cosmetics, Wider range of selection of the powders and the resin, it is possible to increase the degree of freedom in designing the formulation of paints, a large industrial value.
  • the silicon oxide-coated zinc oxide of the present invention has an average particle diameter of zinc oxide particles in the silicon oxide-coated zinc oxide obtained by coating the surface of zinc oxide particles with a dense silicon oxide film, and the silicon oxide when the existence ratio in Q 3 environments of silicon in the film was the presence ratio in Q 3, Q 4 environment Q 4, Q 3 + Q 4 ⁇ 0.6 and Q 4 / (Q 3 + Q 4) ⁇ 0.5
  • the degradation rate of the brilliant blue produced by the photocatalytic activity of the zinc oxide particles is set to 3% or less, so that zinc ions are prevented from leaching outward from the zinc oxide particles, and this silicon oxide-coated zinc oxide is applied to the makeup.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

酸化亜鉛粒子からの亜鉛イオンの溶出を抑制することが可能な酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料が提供される。そのような酸化ケイ素被覆酸化亜鉛は、酸化亜鉛粒子の表面を酸化ケイ素被膜により被覆してなる酸化ケイ素被覆酸化亜鉛であって、前記酸化亜鉛粒子の平均粒子径は1nm以上かつ50nm以下であり、前記酸化ケイ素被膜中のケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたとき、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5であるもの、または、さらにこの酸化亜鉛粒子の光触媒活性によって生じるブリリアントブルーの分解率が3%以下であることを特徴にするものである。

Description

酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
 本発明は、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料に関し、更に詳しくは、特に、紫外線遮蔽機能が求められる化粧水、日焼け止めジェル、乳液、クリーム、ファンデーション、口紅、頬紅、アイシャドー等に用いて好適な酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料に関するものである。
本願は、2013年4月19日に日本に出願された特願2013-88864号、2013年4月19日に日本に出願された特願2013-88752号、2013年5月27日に日本に出願された特願2013-111010号、2013年5月27日に日本に出願された特願2013-111009号、および2013年10月31日に日本に出願された特願2013-227470号に基づき優先権を主張し、それらの内容をここに援用する。
 紫外線は、樹脂やゴム等の多くの物質を劣化させる原因になっており、また、人体に対しては、サンタンやサンバーンのみでなく、老化現象や皮膚癌の原因ともなり得るといわれている。そこで、紫外線遮蔽剤がフィルム、塗料、化粧料等の分野において広く用いられている。
 紫外線遮蔽剤は、ベンゾフェノン系、メトキシケイ皮酸系、ジベンゾイルメタン系等の有機系紫外線遮蔽剤や、酸化亜鉛、酸化チタン等の無機系紫外線遮蔽剤が一般に用いられている。
 有機系紫外線遮蔽剤は、熱や長時間の紫外線照射により劣化する虞があること、1種類の有機系紫外線遮蔽剤のみでは幅広い紫外線を吸収することができないことから、紫外線の吸収波長の異なる複数種の有機系紫外線遮蔽剤を組み合わせて使用する必要があること等の問題点がある。
 一方、無機系紫外線遮蔽剤は、それに含まれる無機粒子自体のバンドギャップに対応する波長の紫外線を吸収する効果と、無機粒子が有する屈折率に起因する散乱により紫外線を遮蔽することから、熱や長時間の紫外線照射による劣化が無く、耐候性、耐熱性等に優れており、幅広い波長領域の紫外線を遮蔽することができるという利点がある。
 ところで、このような利点を有する無機系紫外線遮蔽剤においても、紫外線のみならず可視光線をも散乱することから、このような無機系紫外線遮蔽剤を化粧料等に大量に配合すると、白色っぽくなり易いという問題点があり、そこで、このような問題点に対応するために、無機系紫外線遮蔽剤を有機系紫外線遮蔽剤と適宜組合せて利用することが行われている。
 無機系紫外線遮蔽剤としては、一般的には、酸化チタン、酸化亜鉛等が用いられている。特に、酸化亜鉛は、UV-A領域(320nm~400nm)からUV-B領域(280nm~320nm)までの幅広い波長領域の紫外線を遮蔽することができる。
 例えば、粒子表面に接触している物質を酸化する光触媒活性を、酸化亜鉛と酸化チタンとで比較すると、酸化亜鉛の方が非常に低い。また、酸化亜鉛の屈折率は2.0であり、酸化チタンの屈折率2.7よりも低いので、ナノ粒子化した場合、透明性に優れたものとなる。そこで、酸化亜鉛が紫外線遮蔽剤として注目されている。
 一方、亜鉛は両性元素であることから、その酸化物である酸化亜鉛は酸およびアルカリに容易に溶解し、また水にも微量溶解し、亜鉛イオンを放出するという特徴があり、この点が安定性を不十分なものにしている。
 また、光触媒活性については、酸化亜鉛は酸化チタンと比べて非常に低いものではあるが、抑制することが望ましい。例えば、酸化亜鉛を平均粒子径が50nm以下となるようにナノ粒子化した場合、比表面積が増大することから光触媒活性が高くなる。
 このように、酸化亜鉛粒子においては、亜鉛イオンの放出及び高い光触媒活性が特に顕著な問題点となる。
 また、水系の化粧品については、油系の化粧品と比べてべたつきがなく、サラッとした使用感が得られることから、サンスクリーン、乳液、クリーム等の各種化粧料として近年特に使用されている。これらの水系の化粧料に酸化亜鉛を用いる場合、溶出する亜鉛イオンが、有機系紫外線遮蔽剤、増粘剤等の水溶性高分子等と反応し、化粧料としての性能の低下、変色、粘度の増減等の問題が生じる虞があり、したがって、処方の自由度が制限されるという問題点があった。
 例えば、増粘剤として汎用されるカルボマー(カルボキシビニルポリマー)と酸化亜鉛を併用すると、溶出した亜鉛イオンとカルボマーのカルボキシレート基(COO)とが反応することにより、カルボマーのゲル構造が破壊され、粘度が低下するという問題点がある。
 このように、酸化亜鉛が有する問題点を解消するために、酸化亜鉛を無機酸化物にて被覆した様々なものが提案されている。
 例えば、酸化亜鉛を珪酸ソーダ水溶液中に加えて懸濁状態にした後、水素イオン指数(pH)を7程度に保持することで、シリカ被覆酸化亜鉛を得る方法が提案されている(特許文献1)。
 また、原料である酸化亜鉛を、有機基及びハロゲンを含まないケイ酸またはケイ酸を生成し得る前駆体、水、アルカリ及び有機溶媒を含有するシリカ被覆形成用組成物に接触させることにより、光触媒作用による耐候劣化のないシリカ被覆酸化亜鉛を得る方法が提案されている(特許文献2)。
 また、酸化亜鉛粉末を、オルガノポリシロキサン類及びシリコーン化合物(但し、シラン化合物を除く)の少なくとも1種により非気相状態で被覆した後、酸化性雰囲気下にて600~950℃の温度で焼成することにより、酸化ケイ素で被覆されている活性抑制型酸化亜鉛粉末を得る方法が提案されている(特許文献3)。
特許第2851885号公報 特許第4582439号公報 特許第3187440号公報
 しかしながら、特許文献1、2に記載された方法では、亜鉛イオンの溶出について何等検討されていないことから、酸化亜鉛にシリカによる被覆処理が施されてあっても、酸化亜鉛からの亜鉛イオンの放出を十分に抑制することが困難であるという問題点があった。
 また、特許文献3に記載された方法では、酸化亜鉛粉末の表面をオルガノポリシロキサン類及びシリコーン化合物にて被覆した後、これらオルガノポリシロキサン類及びシリコーン化合物を酸化して酸化亜鉛粉末の表面に酸化ケイ素の被膜を形成するためには、600℃以上の高温で焼成する必要がある。しかしながら、この高温による焼成は、酸化亜鉛の結晶成長を促進することから、一次粒子径の小さい、例えば50nm以下のシリカ被覆酸化亜鉛に使用することは困難であるという問題点があった。
 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、酸化亜鉛粒子からの亜鉛イオンの溶出を抑制することが可能な酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料を提供することを目的とする。
 本発明者等は、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、酸化亜鉛粒子の表面を緻密な酸化ケイ素被膜により被覆することとすれば、いわゆるコアシェル構造の複合粒子となり、この酸化ケイ素被膜が、酸化亜鉛粒子からの亜鉛イオンの溶出を阻止することができることを見出し、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を化粧料に適用すれば、紫外線遮蔽機能が向上し、透明性にも優れ、しかも亜鉛イオンの溶出に起因する問題点も解消されることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛は、酸化亜鉛粒子の表面を酸化ケイ素被膜により被覆してなる酸化ケイ素被覆酸化亜鉛であって、前記酸化亜鉛粒子の平均粒子径は1nm以上かつ50nm以下であり、前記酸化ケイ素被膜中のケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたとき、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5であることを特徴とする。
 前記酸化亜鉛粒子の含有率は50質量%以上かつ90質量%以下であることが好ましい。
 前記酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を水素イオン指数5の水溶液に0.05質量%となるように浸漬したときに、前記水溶液中に溶出する亜鉛の溶出率は60質量%以下であることが好ましい。
 本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の製造方法は、酸化亜鉛粒子を溶媒中に懸濁させて酸化亜鉛懸濁液とし、次いで、この酸化亜鉛懸濁液に、アルコキシシラン及び10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上と、触媒と、水とを添加して反応させ、次いで、得られた反応物を200℃以上かつ550℃以下の温度にて熱処理することを特徴とする。
 本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物は、本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛と、溶媒と、を含有してなることを特徴とする。
 本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物では、さらに増粘剤を含有してなることが好ましい。
 本発明の化粧料は、本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛及び本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物のうちいずれか一方または双方を基剤中に含有してなることを特徴とする。
 また、本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛は、酸化亜鉛粒子の表面を酸化ケイ素被膜により被覆してなる酸化ケイ素被覆酸化亜鉛であって、前記酸化亜鉛粒子の平均粒子径は1nm以上かつ50nm以下であり、前記酸化ケイ素被膜中のケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたとき、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5であり、前記酸化亜鉛粒子の光触媒活性によって生じるブリリアントブルーの分解率は3%以下であることを特徴とする。
 前記酸化亜鉛粒子の含有率は50質量%以上かつ90質量%以下であることが好ましい。
 前記酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を水素イオン指数5の水溶液に0.05質量%となるように浸漬したときに、前記水溶液中に溶出する亜鉛の溶出率は20質量%以下であることが好ましい。
 前記酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の表面をシリコーン樹脂にて表面処理してなることが好ましい。
 本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の製造方法は、表面改質酸化亜鉛を溶媒中に懸濁させて表面改質酸化亜鉛懸濁液とし、次いで、この表面改質酸化亜鉛懸濁液に、アルコキシシラン及び10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上と、触媒と、水とを添加して反応させ、次いで、得られた反応物を200℃以上かつ600℃未満の温度にて熱処理することを特徴とする。
 本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物は、本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛と、溶媒と、を含有してなることを特徴とする。
 本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物では、さらに増粘剤を含有してなることが好ましい。
 本発明の化粧料は、本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛及び本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物のうちいずれか一方または双方を基剤中に含有してなることを特徴とする。
 本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛によれば、酸化亜鉛粒子の表面を酸化ケイ素被膜により被覆し、この酸化亜鉛粒子の平均粒子径を1nm以上かつ50nm以下とし、さらに、酸化ケイ素被膜中のケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたとき、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5を満足することとしたので、この酸化ケイ素被膜が酸化亜鉛粒子を被覆することで、この酸化亜鉛粒子から亜鉛イオンが外方へ溶出するのを抑制することができる。したがって、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を化粧料に適用した場合に、亜鉛イオンの溶出による化粧料としての性能の低下、変色、粘度の増減等を抑制することができる。
 また、本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の製造方法によれば、酸化亜鉛粒子を溶媒中に懸濁させて酸化亜鉛懸濁液とし、次いで、この酸化亜鉛懸濁液に、アルコキシシラン及び10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上と、触媒と、水とを添加して反応させ、次いで、得られた反応物を200℃以上かつ550℃以下の温度にて熱処理するので、酸化亜鉛粒子からの亜鉛イオンの溶出を抑制することができる酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を作製することができる。
 本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物によれば、本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛と、溶媒と、を含有したので、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛に含まれる亜鉛元素が亜鉛イオンとして外方へ溶出するのを抑制することができる。したがって、亜鉛イオンの溶出による組成物としての性能の低下、変色、粘度の増減等を抑制することができる。
 本発明の化粧料によれば、本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛及び本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物のうちいずれか一方または双方を基剤中に含有したので、これら酸化ケイ素被覆酸化亜鉛及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物のうちいずれか一方または双方に含まれる亜鉛元素が亜鉛イオンとして外方へ溶出するのを抑制することができる。
したがって、亜鉛イオンの溶出による化粧料としての性能の低下、変色、粘度の増減等を抑制することができる。
 本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛によれば、酸化亜鉛粒子の表面を酸化ケイ素被膜により被覆し、この酸化亜鉛粒子の平均粒子径を1nm以上かつ50nm以下とし、さらに、酸化ケイ素被膜中のケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたとき、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5とし、この酸化亜鉛粒子の光触媒活性によって生じるブリリアントブルーの分解率を3%以下としたので、酸化亜鉛粒子の表面を緻密な酸化ケイ素被膜で均一に覆うこととなり、よって、この酸化亜鉛粒子から亜鉛イオンが外方へ溶出するのを抑制することができる。したがって、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を化粧料に適用した場合に、亜鉛イオンの溶出による化粧料としての性能の低下、変色、粘度の増減等を抑制することができる。
 本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の製造方法によれば、表面改質酸化亜鉛を溶媒中に懸濁させて表面改質酸化亜鉛懸濁液とし、次いで、この表面改質酸化亜鉛懸濁液に、アルコキシシラン及び10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上と、触媒と、水とを添加して反応させ、次いで、得られた反応物を200℃以上かつ600℃未満の温度にて熱処理するので、酸化亜鉛粒子の表面を緻密な酸化ケイ素被膜で均一に覆うことができる。したがって、酸化亜鉛粒子からの亜鉛イオンの溶出を抑制することができる酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を作製することができる。
 本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物によれば、本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛と、溶媒と、を含有したので、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛に含まれる亜鉛元素が亜鉛イオンとして外方へ溶出するのを抑制することができる。したがって、亜鉛イオンの溶出による組成物としての性能の低下、変色、粘度の増減等を抑制することができる。
本発明の実施例7の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を示す透過型電子顕微鏡(TEM)像である。 本発明の実施例7の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛のNMRスペクトルを示す図である。 本発明の実施例9の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物及び比較例17のカルボマー水溶液それぞれの40℃における粘度の経時変化を示す図である。
 本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料を実施するための形態について説明する。
 なお、以下の実施の形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
[酸化ケイ素被覆酸化亜鉛]
(第一の実施形態)
 本発明の一実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛は、酸化亜鉛粒子の表面を酸化ケイ素被膜により被覆してなる酸化ケイ素被覆酸化亜鉛であり、この酸化亜鉛粒子の平均粒子径は1nm以上かつ50nm以下であり、この酸化ケイ素被膜中のケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたとき、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5である。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛における酸化亜鉛粒子の含有率は、50質量%以上かつ90質量%以下が好ましい。ここで、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛中の酸化亜鉛粒子の含有率が50質量%未満では、所望の紫外線遮蔽効果を得ることができず、そこで、所望の紫外線遮蔽効果を得ようとすると、大量の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を使用しなければならなくなるので好ましくなく、一方、酸化亜鉛粒子の含有率が90質量%を超えると、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛における酸化亜鉛粒子の割合が高くなりすぎてしまう結果、酸化亜鉛粒子の表面を酸化ケイ素被膜で十分に覆うことができなくなるので好ましくない。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の平均粒子径は、3nm以上かつ500nm以下であることが好ましく、より好ましくは10nm以上かつ300nm以下、さらに好ましくは20nm以上かつ100nm以下である。
 ここで、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の平均粒子径を上記の範囲に限定した理由は、平均粒子径が3nm未満では、粒子径が小さすぎるために、得られた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の表面エネルギーが高く、したがって、互いに凝集し易く、所望の形状及びサイズの酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を合成することが困難になるからであり、一方、平均粒子径が500nmを超えると、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛自体の透明性が低下し易くなり、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を化粧料等に用いた場合に、可視光線領域の透明性を損なう虞があるからである。
 なお、ここでいう「平均粒子径」とは、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を透過型電子顕微鏡(TEM)あるいは走査型電子顕微鏡(SEM)等を用いて観察した場合に、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を所定数、例えば、200個、あるいは100個を選び出し、これら酸化ケイ素被覆酸化亜鉛各々の最長の直線部分(最大長径)を測定し、これらの測定値を加重平均して求められた数値である。
 ここで、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛同士が凝集している場合には、この凝集体の凝集粒子径を測定するのではなく、この凝集体を構成している酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の粒子(一次粒子)を所定数測定し、平均粒子径とする。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を水素イオン指数5の水溶液に0.05質量%となるように1時間浸漬したときに、前記水溶液中に溶出する亜鉛の溶出率は60質量%以下であることが好ましく、より好ましくは20質量%以下、さらに好ましくは10質量%以下である。
 ここで、亜鉛の溶出率を60質量%以下とした理由は、亜鉛の溶出率が60質量%を超えると、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛自体の安定性が低下し、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を化粧料に適用した場合に、溶出する亜鉛イオンが、有機系紫外線遮蔽剤、増粘剤等の水溶性高分子等と反応し、化粧料としての性能の低下、変色、粘度の増減等を生じさせるので好ましくないからである。
 この亜鉛溶出率は、例えば、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛をpH=5の緩衝液に0.05質量%となるように分散し、1時間撹拌した後、固液分離を行い、液相の亜鉛濃度をICP発光分析装置にて測定することにより測定することができる。
 pH=5の緩衝液としては、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を分散させることのできる緩衝液であればよく、例えば、0.1Mフタル酸水素カリウム水溶液500mlと0.1M水酸化ナトリウム水溶液226mlを混合した後、水を加えて全体量を1000mlとした緩衝液が好適に用いられる。
 以下、第一の実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の各構成要素について詳細に説明する。
「酸化亜鉛粒子」
 この酸化亜鉛粒子の平均粒子径は、1nm以上かつ50nm以下であることが好ましく、より好ましくは5nm以上かつ50nm以下、さらに好ましくは10nm以上かつ40nm以下である。
 この酸化亜鉛粒子の平均粒子径は、上述した酸化ケイ素被覆酸化亜鉛と同様の方法、すなわち、この酸化亜鉛粒子を透過型電子顕微鏡(TEM)等を用いて観察した場合に、顕微鏡の視野から酸化亜鉛粒子を所定数、例えば、200個、あるいは100個を選び出し、これら酸化亜鉛粒子各々の最長の直線部分(最大長径)を測定し、これらの測定値を加重平均することにより求めることができる。
 ここで、酸化亜鉛粒子の平均粒子径が1nm未満では、酸化亜鉛の結晶構造が空間群No.186、P63mc、a=0.32498nm、c=0.52066nmであることから、十分な結晶性が得られず、酸化亜鉛の紫外線遮蔽性能が低下するので好ましくない。
 一般に、金属酸化物粒子の粒子径が光の波長よりも十分に小さい場合、即ち下記式
 α=πD/λ ……(1)
 (但し、α:粒径パラメーター、D:粒径、λ:光の波長)にて、α<<1が成り立つ場合、一般にはα<0.4が成り立つ場合には、レイリー散乱となり、それよりも金属酸化物粒子の粒子径が大きい場合には、ミー散乱となる。
 このように、可視光線の波長領域(400nm~800nm)では、酸化亜鉛粒子の平均粒子径が50nm以下の場合、散乱強度が相対的に低いレイリー散乱となるが、酸化亜鉛粒子の平均粒子径が50nmを超えると、400nm以上の波長領域の可視光線の散乱強度も高くなり、よって、この実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を配合した化粧料では、可視光線に対して十分な透明性が得られない虞がある。
 酸化亜鉛粒子の合成法としては、平均粒子径が1nm以上かつ50nm以下の酸化亜鉛粒子を合成することのできる方法であればよく、特に限定されないが、例えば、フランス法(間接法)、アメリカ法(直接法)等の乾式法、あるいはドイツ法等の湿式法等が挙げられる。
「酸化ケイ素被膜」
 酸化ケイ素被膜は、後述する「ケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたとき、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5」を満たすほど、縮合度の高いものであればよく、特に限定されない。
 酸化ケイ素の縮合度については、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を、固体29Si MAS-核磁気共鳴(NMR)分光法によりNMRスペクトルを測定し、このNMRスペクトルのピーク面積比からQ、Q、Q、Q、Qそれぞれの環境に帰属されるシグナルの面積比を測定することで容易に知ることができる。
 ここで、Q(n=0~4)とは、酸化ケイ素の構成単位であるSiO四面体単位の酸素原子のうちの架橋酸素原子、すなわち2つのSiと結合している酸素原子の数に応じて決まる化学的構造のことである。
 これらQ、Q、Q、Q、Qそれぞれの環境に帰属されるシグナルの面積比を、Q、Q、Q、Q、Qと表記する。ただし、Q+Q+Q+Q+Q=1である。
 この酸化ケイ素被膜中のケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたとき、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5である。
 ここで、Q+Q≧0.6は満足するものの、Q/(Q+Q)が0.5未満(Q/(Q+Q)<0.5)の場合、または、Q/(Q+Q)≧0.5は満足するものの、Q+Qが0.6未満(Q+Q<0.6)の場合には、酸化ケイ素被膜中の酸化ケイ素の縮合が十分に進行しておらず、したがって、緻密な被膜を得ることができず、その結果、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の亜鉛イオンの溶出抑制効果が十分に得られない虞があるので好ましくない。
(第二の実施形態)
[酸化ケイ素被覆酸化亜鉛]
 本発明の一実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛は、酸化亜鉛粒子の表面を緻密な酸化ケイ素被膜により被覆してなる酸化ケイ素被覆酸化亜鉛であり、この酸化亜鉛粒子の平均粒子径は1nm以上かつ50nm以下であり、この酸化ケイ素被膜中のケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたとき、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5であり、この酸化亜鉛粒子の光触媒活性によって生じるブリリアントブルーの分解率は3%以下である。
 なお、緻密な酸化ケイ素被膜の「緻密さ」と酸化ケイ素の「縮合度」との間には密接な関係があり、酸化ケイ素の縮合度が高くなればなるほど酸化ケイ素被膜の緻密性が高まることとなる。
 すなわち、ここでいう緻密な酸化ケイ素被膜の「緻密な」とは、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5を満たすほど、酸化ケイ素の縮合度が高い状態の酸化ケイ素被膜のことを意味する。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛における酸化亜鉛粒子の含有率は、50質量%以上かつ90質量%以下が好ましい。ここで、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛中の酸化亜鉛粒子の含有率が50質量%未満では、所望の紫外線遮蔽効果を得ることができず、そこで、所望の紫外線遮蔽効果を得ようとすると、大量の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を使用しなければならなくなるので好ましくなく、一方、酸化亜鉛粒子の含有率が90質量%を超えると、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛における酸化亜鉛粒子の割合が高くなりすぎてしまう結果、酸化亜鉛粒子の表面を酸化ケイ素被膜で十分に覆うことができなくなるので好ましくない。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の平均粒子径は、5nm以上かつ500nm以下であることが好ましく、より好ましくは10nm以上かつ300nm以下、さらに好ましくは20nm以上かつ100nm以下である。
 ここで、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の平均粒子径を上記の範囲に限定した理由は、平均粒子径が5nm未満では、粒子径が小さすぎるために、得られた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の表面エネルギーが高く、したがって、互いに凝集し易く、所望の形状及びサイズの酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を合成することが困難になるからであり、一方、平均粒子径が500nmを超えると、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛自体の透明性が低下し易くなり、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を化粧料等に用いた場合に、可視光線領域の透明性を損なう虞や、きしみ等が生じて使用感が悪化する虞があるからである。
 なお、ここでいう「平均粒子径」とは、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を透過型電子顕微鏡(TEM)あるいは走査型電子顕微鏡(SEM)等を用いて観察した場合に、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を所定数、例えば、200個、あるいは100個を選び出し、これら酸化ケイ素被覆酸化亜鉛各々の最長の直線部分(最大長径)を測定し、これらの測定値を加重平均して求められた数値である。
 ここで、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛同士が凝集している場合には、この凝集体の凝集粒子径を測定するのではなく、この凝集体を構成している酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の粒子(一次粒子)を所定数測定し、平均粒子径とする。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を水素イオン指数(pH)5の水溶液に0.05質量%となるように、1時間浸漬したときに、前記水溶液中に溶出する亜鉛の溶出率は20質量%以下であることが好ましく、より好ましくは10質量%以下、さらに好ましくは5質量%以下である。
 ここで、亜鉛の溶出率を20質量%以下とした理由は、亜鉛の溶出率が20質量%を超えると、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛自体の安定性が低下し、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を化粧料に適用した場合に、溶出する亜鉛イオンが、有機系紫外線遮蔽剤、増粘剤等の水溶性高分子等と反応し、化粧料としての性能の低下、変色、粘度の増減等を生じさせるので好ましくないからである。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛では、酸化亜鉛粒子の光触媒活性によって生じるブリリアントブルーの分解率は3%以下であることが好ましく、より好ましくは2%以下、さらに好ましくは1%以下である。
 ここで、酸化亜鉛粒子の光触媒活性によって生じるブリリアントブルーの分解率を3%以下とした理由は、このブリリアントブルーの分解率が3%以下であれば、酸化亜鉛粒子の光触媒活性が抑制されていることとなるので、酸化亜鉛粒子を覆っている酸化ケイ素被膜の均一性も高いことになるからである。
 なお、ブリリアントブルーの分解率が3%を超えていた場合、酸化亜鉛粒子の光触媒活性が抑制されていないので、酸化亜鉛粒子の表面が酸化ケイ素被膜により部分的に覆われていることとなり、酸化ケイ素被膜の均一性が低いことになる。
 このブリリアントブルーの分解率の測定方法は、次のとおりである。
 まず、ブリリアントブルーを所定の含有率(例えば5ppm)に調製したブリリアントブルー水溶液を作製し、このブリリアントブルー水溶液からスクリュー管に所定量採取し、この採取したブリリアントブルー水溶液に、酸化亜鉛換算で、この液の質量の1質量%の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を投入し、超音波分散して懸濁液を調整する。次いで、この懸濁液に所定の波長の紫外線を所定距離(例えば10cm)から所定時間(例えば6時間)照射する。
 紫外線照射ランプとしては、例えば、殺菌ランプGL20(波長253.7nm、紫外線出力7.5W:東芝社製)を用いることができる。
 次いで、この紫外線が照射された懸濁液から上澄み液を採取し、原子吸光光度法により、上記のブリリアントブルー水溶液及び上澄み液それぞれの吸光光度スペクトルを測定し、これらの測定値を用いて下記の式(1)によりブリリアントブルーの分解率Dを算出する。
  D=(A0-A1)/A0 ……(2)(但し、A0はブリリアントブルー水溶液(5ppm)の吸光光度スペクトルの吸収極大波長(630nm)における吸光度、A1は上記の上澄み液の吸光光度スペクトルの吸収極大波長における吸光度である。)
 以下、第二の実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の各構成要素について詳細に説明する。
「酸化亜鉛粒子」
 酸化亜鉛粒子については、前記第一の実施形態に準ずる。
「酸化ケイ素被膜」
 酸化ケイ素被膜は、後述する「ケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたとき、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5」を満たすほど縮合度が高く、かつ、酸化亜鉛粒子の光触媒活性によって生じるブリリアントブルーの分解率が3%以下となるほど均一性が高いものであればよく、特に限定されない。
 酸化ケイ素の縮合度については、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を、固体29Si MAS-核磁気共鳴(NMR)分光法によりNMRスペクトルを測定し、このNMRスペクトルのピーク面積比からQ、Q、Q、Q、Qそれぞれの環境に帰属されるシグナルの面積比を測定することで容易に知ることができる。
 ここで、Q(n=0~4)とは、酸化ケイ素の構成単位であるSiO四面体単位の酸素原子のうちの架橋酸素原子、すなわち2つのSiと結合している酸素原子の数に応じて決まる化学的構造のことである。
 これらQ、Q、Q、Q、Qそれぞれの環境に帰属されるシグナルの面積比を、Q、Q、Q、Q、Qと表記する。ただし、Q+Q+Q+Q+Q=1である。
 この酸化ケイ素被膜中のケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたとき、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5である。
 ここで、Q+Q≧0.6は満足するものの、Q/(Q+Q)が0.5未満(Q/(Q+Q)<0.5)の場合、または、Q/(Q+Q)≧0.5は満足するものの、Q+Qが0.6未満(Q+Q<0.6)の場合には、酸化ケイ素被膜中の酸化ケイ素の縮合が十分に進行しておらず、したがって、緻密な被膜を得ることができず、その結果、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の亜鉛イオンの溶出抑制効果が十分に得られない虞があるので好ましくない。
 この酸化ケイ素被膜の均一性は、上述した酸化亜鉛粒子の光触媒活性によって生じるブリリアントブルーの分解率によって評価することができる。
 ここで、ブリリアントブルーの分解率が3%以下であれば、酸化亜鉛粒子の光触媒活性が抑制されていることとなるので、酸化亜鉛粒子を覆っている酸化ケイ素被膜の均一性も高いことになる。
 一方、ブリリアントブルーの分解率が3%を超えていた場合、酸化亜鉛粒子の光触媒活性が抑制されていないので、酸化亜鉛粒子の表面が酸化ケイ素被膜により部分的に覆われていることとなり、酸化ケイ素被膜の均一性が低いことになる。
 第一の実施形態及び第二の実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛は、その表面をシリコーン樹脂にて表面処理してなることとしてもよい。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛は、シリコーン樹脂にて表面処理されることにより、油相、特にシリコーン油への親和性が高くなり、よって、油中水型(W/O型)や水中油型(O/W)の化粧料への配合がより容易になる。
 すなわち、シリコーン樹脂にて表面処理してなる酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を油相に配合して、油中水型又は水中油型の化粧料とすることで、油中水型(W/O型)や水中油型(O/W)の化粧料における亜鉛イオンの溶出を抑制することができる。
 この表面処理に用いられるシリコーン樹脂の種類としては、化粧料として使用できるものであれば特に限定されず、メチルハイドロジェンポリシロキサン、ジメチルポリシロキサン、メチコン、ハイドロゲンジメチコン、トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルジメチコン、トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルヘキシルジメチコン、(アクリレーツ/アクリル酸トリデシル/メタクリル酸トリエトキシシリルプロピル/メタクリル酸ジメチコン)コポリマー、トリエトキシカプリリルシラン等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、これらを2種以上混合したものを用いてもよく、これらの共重合体を用いてもよい。
 この表面処理におけるシリコーン樹脂の表面処理量は、使用する油相に応じて適宜調整すればよく、例えば、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の全質量に対して、1質量%以上かつ20質量%以下が好ましく、3質量%以上かつ10質量%以下がより好ましい。
[酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の製造方法]
(第一の実施形態)
 第一の実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の製造方法は、酸化亜鉛粒子を溶媒中に懸濁させて酸化亜鉛懸濁液とする酸化亜鉛懸濁液作製工程と、この酸化亜鉛懸濁液に、アルコキシシラン及び10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上と、触媒と、水とを添加して反応させる反応工程と、得られた反応物を200℃以上かつ550℃以下の温度にて熱処理する熱処理工程とを有する方法である。
「酸化亜鉛懸濁液作製工程」
 酸化亜鉛粒子を溶媒中に懸濁させて酸化亜鉛懸濁液とする工程である。
 ここで、酸化亜鉛粒子を懸濁させる溶媒としては、酸化亜鉛粒子を懸濁させることのできる溶媒であればよく、特には限定されないが、水の他、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、オクタノール等のアルコール類、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、γ-ブチロラクトン等のエステル類;ジエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル(メチルセロソルブ)、エチレングリコールモノエチルエーテル(エチルセロソルブ)、エチレングリコールモノブチルエーテル(ブチルセロソルブ)、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル等のエーテル類が好適に用いられる。
 また、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセチルアセトン、シクロヘキサノン等のケトン類、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水素、ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類も好適に用いられる。
 これらの溶媒は、1種のみ単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
 この酸化亜鉛懸濁液における酸化亜鉛粒子の含有率は、好ましくは1質量%以上かつ80質量%以下、より好ましくは20質量%以上かつ70質量%以下、さらに好ましくは30質量%以上かつ60質量%以下である。
 ここで、酸化亜鉛懸濁液における酸化亜鉛粒子の含有率を1質量%以上かつ80質量%以下とした理由は、酸化亜鉛粒子の含有率が1質量%未満では、この懸濁液中の酸化亜鉛粒子の含有量に比べて多量の溶媒を除去する必要があり、コスト高となる虞がある。一方、含有率が80質量%を越えると、懸濁液の粘性が増加(増粘)して酸化亜鉛粒子の分散安定性が低下し、酸化亜鉛粒子が沈降し易くなる虞がある。
 酸化亜鉛粒子を溶媒中に懸濁させる方法としては、特に限定されず、公知の懸濁手法を用いることができる。例えば、ジルコニアビーズ等のメディアを用いたビーズミル、ボールミル、ホモジナイザー、ディスパー、撹拌機等が好適に用いられる。懸濁処理に要する時間としては、酸化亜鉛粒子が溶媒中に均一に懸濁されるのに十分な時間であればよい。
 この場合、必要に応じて分散剤を添加してもよい。
「反応工程」
 上記の酸化亜鉛懸濁液に、アルコキシシラン及び10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上と、触媒と、水とを添加し、30分以上かつ24時間程度撹拌して反応させる工程である。
 ここで、アルコキシシラン及び10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーに限定した理由は、酸化ケイ素の縮合度の高い緻密な酸化ケイ素被膜を得るためである。
 ここで、アルコキシシランの替わりにケイ酸アルカリ金属塩を用いた場合、酸化ケイ素被膜中の酸化ケイ素の縮合度を向上させることが困難で、緻密な酸化ケイ素被膜を得ることができないので、好ましくない。
 また、アルコキシシランのオリゴマーを10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーに限定した理由は、オリゴマーの鎖長が長くなるとオリゴマー間の距離が開き易くなり、11量体以上では、酸化亜鉛粒子を被覆した後に熱処理を行っても、被膜中の酸化ケイ素が十分に縮合せず、したがって緻密な酸化ケイ素被膜を得ることができず、所望の溶出抑制効果が得られない虞があるからである。
 上記のアルコキシシランとしては、テトラアルコキシシランが好ましく、上記の10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーとしては、10量体以下のテトラアルコキシシランのオリゴマーが好ましい。
 このテトラアルコキシシランは、下記の一般式(3)
  Si(OR) ……(3)
 (但し、Rはアルコキシル基(RO基)であり、これら4つのアルコキシル基(RO基)は、すべて同一であってもよく、一部または全部が異なったものであってもよい。)で表される。これらのアルコキシル基の炭素数は、1~8であることが好ましい。
 このようなテトラアルコキシシランとしては、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラn-プロポキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラn-ブトキシシラン、テトライソブトキシシラン、テトラsec-ブトキシシラン、テトラt-ブトキシシラン、テトラフェノキシシラン、モノエトキシトリメトキシシラン、モノブトキシトリメトキシシラン、モノペントキシトリメトキシシラン、モノヘトキシトリメトキシシラン、ジメトキシジエトキシシラン、ジメトキシジブトキシシラン等が挙げられる。
 これらの中でも、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシランは、Siの含有量が多く、溶媒に分散した場合に濃度をコントロールし易いこと、加水分解・縮合反応性が高いことから、好適に用いることができる。
 これらのテトラアルコキシシランは、1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 また、上記の10量体以下のテトラアルコキシシランのオリゴマーは、1種または2種以上のテトラアルコキシシランのモノマーに水を添加してある程度加水分解縮合させることにより得ることができる。
 このようなテトラアルコキシシランのオリゴマーは、MKCシリケートMS51(三菱化学(株)社製)、メチルシリケート51(平均4量体)、メチルシリケート53A(平均7量体)、エチルシリケート40(平均5量体)、エチルシリケート48(平均10量体)(以上、コールコート社製)等として市販されている。
 上記のテトラアルコキシシラン及び10量体以下のテトラアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上は、酸化ケイ素に換算した場合に、酸化亜鉛懸濁液中の酸化亜鉛粒子に対して10質量%以上かつ45質量%以下となる様に、添加するのが好ましい。
 触媒は、テトラアルコキシシラン及び10量体以下のテトラアルコキシシランのオリゴマーの加水分解または縮重合反応を促進する目的で添加される。このような触媒は公知の酸触媒または塩基性触媒を用いることができる(作花済夫著、「ゾル-ゲル法の科学」、アグネ承風社、9章(p154-p173参照)。
 この酸触媒の例としては、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸;ギ酸、酢酸、シュウ酸、乳酸、酒石酸等の有機酸が挙げられ、なかでも無機酸、特に、塩酸を好適に使用することができる。また、上記の酸触媒は、1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 この塩基性触媒の例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化セリウム、水酸化バリウム、水酸化カルシウム、ピリジン、ピロール、ピペラジン、ピロリジン、ピペリジン、ピコリン、アンモニア、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ジメチルモノエタノールアミン、モノメチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジアザビシクロオクタン、ジアザビシクロノナン、ジアザビシクロウンデセン、尿素、テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド、テトラエチルアンモニウムハイドロオキサイド、テトラプロピルアンモニウムハイドロオキサイド、テトラブチルアンモニウムハイドロオキサイド、ベンジルトリメチルアンモニウムハイドロオキサイド、コリン、等を挙げることができる。
 これらの中で、アンモニア、有機アミン類、アンモニウムハイドロオキサイド類を好適に用いることができる。これらの塩基性触媒は、1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 これらの触媒は、酸触媒、塩基性触媒のどちらを用いてもよいが、求電子反応である酸触媒を好適に用いることができる。
 反応温度は、テトラアルコキシシラン及び10量体以下のテトラアルコキシシランのオリゴマーの加水分解または縮重合反応が速やかに進行する温度であれば、特に制限されないが、好ましくは0℃以上かつ100℃以下、より好ましくは20℃以上かつ80℃以下、さらに好ましくは40℃以上かつ60℃以下である。
 水の添加量は、テトラアルコキシシラン及び10量体以下のテトラアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上を加水分解するのに必要な量以上、すなわち加水分解率100%以上となる量を添加すればよい。
 これにより、アルコキシシラン及び10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上の加水分解反応が進行すると共に縮合反応も進行した反応液が得られる。
 上記の反応液を、常圧濾過、減圧濾過、加圧濾過、遠心分離等により固液分離することにより固形状の反応物が得られる。
「熱処理工程」
 上記の反応物を200℃以上かつ550℃以下の温度にて熱処理する工程である。
 反応物の熱処理は、酸化ケイ素被膜の緻密化を促進するためには、250℃以上かつ500℃以下がより好ましく、300℃以上かつ500℃以下がさらに好ましい。
 ここで、熱処理温度を200℃以上かつ550℃以下に限定した理由は、200℃未満では、十分に縮合した緻密な酸化ケイ素被膜が得られず、その結果、酸化亜鉛粒子から亜鉛イオンが溶出するのを抑制する効果が十分に得られない虞があるからである。一方、550℃を超えると、酸化ケイ素被膜が形成された酸化ケイ素被覆酸化亜鉛同士が結合して粗大粒子となったり、酸化亜鉛が粒成長したりする結果、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を配合した化粧料を使用した場合に、可視光領域で十分な透明性が得られない虞があるからである。
 このようにして得られた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の表面を、さらにシリコーン樹脂にて表面処理する場合、熱処理工程後の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛と、シリコーン樹脂とを直接混合する方法(乾式処理法)や、熱処理工程後の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を、シリコーン樹脂を含有する溶媒に分散させ、次いで溶媒を除去し、次いで、加熱処理を行う方法(湿式処理法)等、公知の方法を用いることができる。
 熱処理工程後の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛は、シリコーン樹脂を含有する溶媒に分散させる場合に、溶媒中に10質量%以上かつ40質量%以下となるように混合するのが好ましく、25質量%以上かつ35質量%以下がより好ましい。この範囲で混合することで、生産効率を向上させることができる。
 加熱処理は100℃以上かつ300℃以下で行うのが好ましい。この範囲で加熱処理を行うことより、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の表面をシリコーン樹脂にて表面処理し、かつ、シリコーン樹脂の熱分解及び酸化亜鉛の結晶成長を抑制することができる。
 以上により、第一の実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を作製することができる。
(第二の実施形態)
 第二の実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の製造方法は、表面改質酸化亜鉛を溶媒中に懸濁させて表面改質酸化亜鉛懸濁液とする表面改質酸化亜鉛懸濁液作製工程と、この表面改質酸化亜鉛懸濁液に、アルコキシシラン及び10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上と、触媒と、水とを添加して反応させる反応工程と、得られた反応物を200℃以上かつ600℃未満の温度にて熱処理する熱処理工程とを有する方法である。
 ここで、表面改質酸化亜鉛とは、酸化亜鉛粒子を均一に被覆しやすい、柔軟性を有する酸化ケイ素層で被覆された酸化亜鉛のことである。
 柔軟性を有する酸化ケイ素層は、酸化物換算で20質量%以下の酸化アルミニウム、酸化チタン等の金属酸化物を含む、酸化ケイ素と金属酸化物の複合酸化物であってもよい。
 ここで用いられる表面改質酸化亜鉛は、次のようにして作製することができる。
 ケイ酸アルカリ金属塩水系溶液を用いて、平均粒子径が1nm以上かつ50nm以下の酸化亜鉛粒子の表面に、前記酸化亜鉛粒子に対して酸化ケイ素換算で3質量%以上かつ45質量%以下の酸化ケイ素層を形成して表面改質酸化亜鉛とする。
 ここで、ケイ酸アルカリ金属塩水系溶液とは、ケイ酸アルカリ金属塩を水系溶媒に溶解した水系溶液であり、この水系溶媒とは、水を50質量%以上含む溶媒のことである。
 水以外の溶媒としては、何等限定されないが、水との相溶性を考慮すると、水溶性の一価アルコールや多価アルコール等の極性溶媒が好ましい。
 ケイ酸アルカリ金属塩としては、特に限定するものではないが、オルトケイ酸ナトリウム塩、オルトケイ酸カリウム塩、メタケイ酸ナトリウム塩、メタケイ酸カリウム塩、ケイ酸ソーダの群から選択される1種または2種以上の混合物を用いることができる。
 ここでは、まず、酸化亜鉛粒子に対して酸化ケイ素換算で3質量%以上かつ45質量%以下の酸化ケイ素層を生成することができる量のケイ酸アルカリ金属塩水系溶液を調製し、このケイ酸アルカリ金属塩水系溶液に平均粒子径が1nm以上かつ50nm以下の酸化亜鉛粒子を加え、撹拌して酸化亜鉛粒子含有懸濁液とする。
 このケイ酸アルカリ金属塩水系溶液にアルミン酸ナトリウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、硫酸チタニル等のアルミニウムやチタンの水溶性化合物を共存させると、酸化ケイ素層中に酸化アルミニウム、酸化チタン等を含有させることができる。
 次いで、この酸化亜鉛粒子含有懸濁液に塩酸等の酸を添加して、この酸化亜鉛粒子含有懸濁液の水素イオン指数(pH)を6~9に調整し、静置する。
 反応温度は特に限定されないが、酸化ケイ素の析出速度の関係上、40℃以上かつ100℃以下が好ましく、50℃以上かつ70℃以下がより好ましい。
 これにより、この懸濁液に含まれる酸化亜鉛粒子の表面に酸化ケイ素が析出し、表面に酸化ケイ素層が形成された表面改質酸化亜鉛となる。
 次いで、この懸濁液を固液分離し、得られた固形物を水等の溶媒を用いて洗浄し、さらに、その後の工程のために、水分を取り除く。これらの水分を取り除く方法としては、特に限定されないが、通常、100℃以上の温度にて乾燥することが好ましい。また、80℃以下の低温にて除去する場合には、減圧乾燥が好ましい。
 このように水分を除去されて得られた乾燥物に熱処理工程を加えても良い。
「表面改質酸化亜鉛懸濁液作製工程」
表面改質酸化亜鉛懸濁液作製工程については、酸化亜鉛粒子の替わりに表面改質酸化亜鉛を用いる以外は、前記第一の実施形態である酸化亜鉛懸濁液作製工程に準ずる。
「反応工程」
 上記の表面改質酸化亜鉛懸濁液に、アルコキシシラン及び10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上と、触媒と、水とを添加し、30分以上かつ24時間程度撹拌して反応させる工程である。
 ここで、アルコキシシラン及び10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーに限定した理由は、酸化ケイ素の縮合度の高い緻密な酸化ケイ素被膜を得るためである。
 ここで、アルコキシシランの替わりにケイ酸アルカリ金属塩や、トリアルコキシシランを用いた場合、酸化ケイ素被膜中の酸化ケイ素の縮合度を向上させることが困難で、緻密な酸化ケイ素被膜を得ることができないので、好ましくない。
 また、アルコキシシランのオリゴマーを10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーに限定した理由は、オリゴマーの鎖長が長くなるとオリゴマー間の距離が開き易くなり、11量体以上では、表面改質酸化亜鉛を被覆した後に熱処理を行っても、被膜中の酸化ケイ素が十分に縮合せず、したがって緻密な酸化ケイ素被膜を得ることができず、所望の溶出抑制効果が得られない虞があるからである。
 上記のアルコキシシランとしては、前記第一の実施形態に準じる。
 また、上記の10量体以下のテトラアルコキシシランのオリゴマーは、前記第一の実施形態に準じる。
 上記のテトラアルコキシシラン及び10量体以下のテトラアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上は、酸化ケイ素に換算した場合に、表面改質酸化亜鉛懸濁液中の酸化亜鉛粒子に対して5質量%以上かつ45質量%以下となる様に、添加するのが好ましい。
 触媒は、テトラアルコキシシラン及び10量体以下のテトラアルコキシシランのオリゴマーの加水分解または縮重合反応を促進する目的で添加される。このような触媒は公知の酸触媒または塩基性触媒を用いることができる(作花済夫著、「ゾル-ゲル法の科学」、アグネ承風社、9章(p154-p173参照)。
 この酸触媒の例については、前記第一の実施形態に準ずる。
 この塩基性触媒の例については、前記第一の実施形態に準ずる。
 反応温度は、前記第一の実施形態に準じる。
 水の添加量は、前記第一の実施形態に準じる。
 これにより、アルコキシシラン及び10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上の加水分解反応が進行すると共に縮合反応も進行した反応液が得られる。
 上記の反応液を、常圧濾過、減圧濾過、加圧濾過、遠心分離等により固液分離することにより固形状の反応物が得られる。
「熱処理工程」
 上記の反応物を200℃以上かつ600℃未満の温度にて熱処理する工程である。
 反応物の熱処理は、酸化ケイ素被膜の緻密化を促進するためには、250℃以上かつ600℃未満がより好ましく、300℃以上かつ500℃以下がさらに好ましい。
 ここで、熱処理温度を200℃以上かつ600℃未満に限定した理由は、200℃未満では、十分に縮合した緻密な酸化ケイ素被膜が得られず、その結果、酸化亜鉛粒子から亜鉛イオンが溶出するのを抑制する効果が十分に得られない虞があるからである。一方、600℃以上では、酸化ケイ素被膜が形成された酸化ケイ素被覆酸化亜鉛同士が結合して粗大粒子となったり、酸化亜鉛が粒成長したりする結果、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を配合した化粧料を使用した場合に、可視光領域で十分な透明性が得られない虞があるからである。
 このようにして得られた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の表面を、さらにシリコーン樹脂にて表面処理する場合は、前記第一の実施形態に準じる。
 以上により、第二の実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を作製することができる。
[酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物]
 本実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物は、上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛と、溶媒と、を含有している。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の平均粒子径は、3nm以上かつ500nm以下であることが好ましく、より好ましくは10nm以上かつ300nm以下、さらに好ましくは20nm以上かつ100nm以下である。
 ここで、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の平均粒子径を上記の範囲に限定した理由は、平均粒子径が3nm未満では、粒子径が小さすぎるために、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の表面エネルギーが高く、したがって、互いに凝集し易く、所望の形状及びサイズを維持することが困難になるからであり、一方、平均粒子径が500nmを超えると、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛自体の透明性が低下し易くなり、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物を化粧料等に用いた場合に、可視光線領域の透明性を損なう虞や、きしみ等が生じて使用感が悪化する虞があるからである。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物中の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の平均分散粒径は、10nm以上かつ1μm以下であることが好ましく、より好ましくは20nm以上かつ800nm以下、さらに好ましくは25nm以上かつ500nm以下である。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物における酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の含有率は、所望の紫外線遮蔽性能を得るために適宜調整すればよく、特に制限されるものではないが、好ましくは1質量%以上かつ80質量%以下、より好ましくは20質量%以上かつ70質量%以下、さらに好ましくは30質量%以上かつ60質量%以下である。
 ここで、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の含有率を1質量%以上かつ80質量%以下とした理由は、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の含有率が1質量%未満では、この組成物が十分な紫外線遮蔽機能を示すことができなくなる虞があり、したがって、この組成物を化粧料等に配合する際に、所望の紫外線遮蔽機能を示すためには大量の組成物を添加する必要があり、製造コストが高くなる虞があるので好ましくない。一方、含有率が80質量%を越えると、組成物の粘性が増加して酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の分散安定性が低下し、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛が沈降し易くなる虞があるので好ましくない。
 上記の溶媒としては、上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を分散させることができる溶媒であればよく、特に限定されないが、例えば、水、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、オクタノール、グリセリン等のアルコール類; 酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、γ-ブチロラクトン等のエステル類; ジエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル(メチルセロソルブ)、エチレングリコールモノエチルエーテル(エチルセロソルブ)、エチレングリコールモノブチルエーテル(ブチルセロソルブ)、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル等のエーテル類;が好適に用いられる。
 また、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセチルアセトン、シクロヘキサノン等のケトン類; ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水素;
 シクロヘキサン等の環状炭化水素; ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアセトアミド、N-メチルピロリドン等のアミド類; ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサン類;も好適に用いられる。
 また、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサンシロキサン等の環状ポリシロキサン類; アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等の変性ポリシロキサン類;も好適に用いられる。
 これらの溶媒は1種のみを用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
 本実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物は、その特性を損なわない範囲において分散剤、安定剤、水溶性バインダー、増粘剤等、一般的に用いられる添加剤を含んでいてもよい。
 分散剤としては、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、オルガノアルコキシシランやオルガノクロロシラン等のシランカップリング剤、ポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性シリコーン等の変性シリコーンが好適に用いられる。これらの分散剤の種類や量は複合粒子の粒子径や目的とする分散媒の種類により適宜選択すればよく、上記分散剤のうち1種のみを用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
 水溶性バインダーとしては、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシセルロース、ポリアクリル酸等を用いることができる。
 増粘剤としては、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物を化粧料に適用する場合には、化粧料に使用される増粘剤であればよく、特に限定されない。例えば、ゼラチン、カゼイン、コラーゲン、ヒアルロン酸、アルブミン、デンプン等の天然の水溶性高分子、メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等の半合成高分子、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボマー(カルボキシビニルポリマー)、ポリアクリル酸塩、ポリエチレンオキシド等の合成高分子、ベントナイト、ラポナイト、ヘクトライト等の無機鉱物等が好適に用いられる。これらの増粘剤は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 これらの増粘剤の中でも、好ましくは合成高分子であり、より好ましくはカルボマーである。
 ここで、増粘剤としてカルボマーを用いる場合、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物におけるカルボマーの含有率は、0.01質量%以上かつ10質量%以下であることが好ましく、0.01質量%以上かつ3質量%以下がより好ましい。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物におけるカルボマーの含有率が0.01質量%未満であると、増粘効果が得られない虞があるからであり、一方、カルボマーの含有率が10質量%を超えると、粘度が高くなり過ぎてしまい、使用上の観点から好ましくない。
 また、増粘剤としてカルボマーを用いる場合の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物における水素イオン指数(pH)は5以上かつ10以下が好ましく、6以上かつ10以下がより好ましく、7以上かつ9以下がさらに好ましい。この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物におけるpHを上記の範囲内とすることにより、粘度等の経時変化を抑制することができる。
 なお、上記のカルボマー(カルボキシビニルポリマー)は、水系の化粧料の増粘剤として広く用いられているが、カルボキシル基間やカルボキシレート基間の相互作用を利用して増粘(ゲル化)するので、亜鉛イオンが存在するとカルボマーのネットワーク構造が破壊されてしまい、粘性を一定に保つことができない。よって、粘度調整したカルボマー水溶液に酸化亜鉛を数質量%混合すると、数時間のうちに低粘度化が進行することとなる。
 また、無機酸化物や樹脂で被覆して表面活性を抑制した酸化亜鉛を用いた場合においても、多くの場合、数時間から数日のうちに低粘度化または分相が進行する。よって、カルボマーと酸化亜鉛を併用する場合、これらを含む混合物の粘度低下を抑制または低減することが問題点となる。
 また、従来の無機酸化物や樹脂で被覆して表面活性を抑制した酸化亜鉛を用いてカルボマー水溶液の粘度低下を抑制した場合、初期の粘度低下よりも、一定時間経過した後の粘度低下がしばしば大きな問題点となる。
 初期の粘度低下は、カルボマー水溶液の粘度を予め高めに調整すること等で対応することができるが、一定時間経過した後の中長期にて粘度が変化すると、流通段階で化粧料の性状が変化し、経時安定性を損なうこととなる。特に、無機酸化物や樹脂で表面処理を施した酸化亜鉛は、一定の溶出抑制効果を有していることから、中長期に亘って徐々に亜鉛イオンを溶出する虞があった。
 また、従来、カルボマーを含む組成物の粘度変化に関する報告例は少なく、また、報告例があったとしても、室温にて7日程度の経時による粘度変化までしか抑制が確認されていなかった。
 本実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物は、従来の無機酸化物や樹脂で被覆された酸化亜鉛と比べて、さらに亜鉛溶出抑制効果の高い酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を用いているので、増粘剤としてカルボマーを用いたとしても、経時による粘度の低下が小さく、品質安定性に優れた組成物を得ることができる。
 本実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物は、促進条件下、例えば40℃にて保管した場合の300時間後の粘度を、初期粘度低下後の粘度、例えば15時間後の粘度にて割った値が0.8以上かつ1.2以下であることが好ましい。
 このように、促進条件下300時間後の粘度を初期粘度低下後の粘度にて割った値を上記範囲内とすることにより、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物の粘度を中長期に亘って維持することができる。
 本実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物における酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の含有率を15質量%とし、この組成物を厚み32μmの塗膜とした場合に、波長450nmの光に対する透過率は、50%以上が好ましく、60%以上がより好ましく、70%以上がさらに好ましい。
 この透過率は、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を15質量%含有する酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物を、石英基板上にバーコーターにて塗布して、厚みが32μmの塗膜を形成し、この塗膜の分光透過率をSPFアナライザー UV-1000S(Labsphere社製)にて測定することにより求めることができる。
 本実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物の製造方法は、上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を上記の溶媒中に分散させることができればよく、特に限定されない。
 このような分散方法としては、公知の分散方法を用いることができる。例えば、攪拌機の他、ジルコニアビーズを用いたビーズミル、ボールミル、ホモジナイザー、超音波分散機、混練機、三本ロールミル、自転・公転ミキサー等が好適に用いられる。
 分散処理に要する時間としては、上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を上記の溶媒中に均一に分散されるのに十分な時間であればよい。
 次に、本実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物の具体例として、(1)酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を非水溶性分散媒であるシリコーン樹脂中に分散させた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有シリコーン樹脂系組成物、(2)酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を水中に分散させた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有水系組成物、それぞれについて説明する。
「酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有シリコーン樹脂系組成物」
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有シリコーン樹脂系組成物は、上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛をシリコーン樹脂中に分散してなるシリコーン樹脂系組成物であり、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の含有率を1質量%以上かつ80質量%以下、より好ましくは20質量%以上かつ70質量%以下、さらに好ましくは30質量%以上かつ60質量%以下としたシリコーン樹脂系組成物である。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有シリコーン系樹脂組成物中の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の平均分散粒径は、10nm以上かつ1μm以下が好ましく、20nm以上かつ800nm以下がより好ましく、25nm以上かつ500nm以下がさらに好ましい。
 本実施形態においては、シリコーンで表面処理された酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を用いるのがより好ましい。
 シリコーン樹脂としては、化粧料に用いられるものであれば特に限定されず、例えば、環状シリコーン樹脂や直鎖状シリコーン樹脂等を用いることができる。
 このようなシリコーン樹脂としては、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン等の鎖状シロキサン、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルペンタシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサンシロキサン、テトラメチルテトラハイドロジェンポリシロキサン等の環状シロキサン、アミノ変性シリコーン、ポリエーテル変性シリコーン、アルキル変性シリコーン等の変性シリコーン、メチルトリメチコン等が挙げられる。
 これらのシリコーン樹脂は1種のみを用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有シリコーン樹脂系組成物は、分散剤を含有していてもよい。
 この分散剤としては、例えば、ポリエーテル変性シリコーン、ポリグリセリン変性シリコーン、アミノ変性シリコーン、フェニル変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、カルビノール変性シリコーン、ジメチルシリコーン等の変性シリコーン、 陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤等の界面活性剤、 オルガノアルコキシシラン、オルガノクロロシラン等のシランカップリング剤、等を挙げることができる。
 これらの分散剤は1種のみを用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
 この分散剤の添加量は、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有シリコーン樹脂系組成物中の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の質量に対して、1質量%以上かつ50質量%以下の範囲であることが好ましい。
 分散剤の添加量を上記の範囲内で調整することにより、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有シリコーン樹脂系組成物を単独で用いた場合においても、また、化粧料に直接混合した場合においても、肌に塗り広げて塗布した場合に透明性を十分に確保することができる。
 また、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有シリコーン樹脂系組成物に、その特性を損なわない範囲で、さらに天然オイル、保湿剤、増粘剤、香料、防腐剤等を混合させてもよい。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有シリコーン樹脂組成物は、これを油相として、水性成分と乳化させて、乳化組成物としてもよい。
 油相には、高級アルコール及び高級脂肪酸の少なくとも一方が含有されることが好ましく、双方が含有されることがより好ましい。これらの成分が油相に含有されることで、ハリ感、保湿感が向上し、かつこれらの効果の持続性が向上する。
 高級アルコールとしては、化粧料として使用されるものであればよく、特に限定されない。例えば、カプリルアルコール、ラウリルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、コレステロール、フィトステロール等が好適に用いられる。これらは、1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 高級脂肪酸としては、炭素数12~24の飽和または不飽和の脂肪酸を用いることが好ましく、例えば、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、リノール酸、アラキドン酸等が好適に用いられる。これらは、それぞれ単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 この油相には、必要に応じて油溶性防腐剤、紫外線吸収剤、油溶性薬剤、油溶性色素類、油溶性蛋白質類、植物油、動物油等を適宜混合してもよい。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有シリコーン樹脂系組成物の製造方法としては、上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を上記のシリコーン樹脂中に分散させることができればよく、特に限定されない。
 このような分散方法としては、公知の分散装置を用いることができる。このような分散装置としては、例えば、攪拌機、ビーズミル、ボールミル、ホモジナイザー、超音波分散機、混練機、三本ロールミル、自転・公転ミキサー等が好適に用いられる。
 分散処理に要する時間としては、上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛が上記のシリコーン樹脂中に均一に分散されるのに十分な時間であればよい。
「酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有水系組成物」
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有水系組成物は、上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛をアルコール類を含む水系分散媒中に分散してなる水系組成物であり、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の含有率を1質量%以上かつ80質量%以下、より好ましくは20質量%以上かつ70質量%以下、さらに好ましくは30質量%以上かつ60質量%以下含有するとともに、アルコール類を含む水系分散媒を5質量%以上かつ20質量%以下含有してなる水系組成物である。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有水系組成物中の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の平均分散粒径は、10nm以上かつ1μm以下であることが好ましく、20nm以上かつ800nm以下であることがより好ましく、25nm以上かつ500nm以下であることがより好ましい。
 ここで、アルコール類を含む水系分散媒とは、アルコール類と水とを含む分散媒であり、アルコール類としては、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、オクタノール、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、ソルビトール等の炭素数1~6の一価アルコールまたは多価アルコールが挙げられる。これらの中でも一価アルコール、特にエタノールが好ましい。
 この水系組成物が上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とアルコール類を含む水系分散媒とにより構成されている場合、アルコール類の含有率は、5質量%以上かつ20質量%以下が好ましく、より好ましくは10質量%以上かつ20質量%以下である。
 特に、アルコール類の含有率を10質量%以上かつ20質量%以下とした場合には、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の水系組成物における分散性及び経時安定性を向上させることができるので好ましい。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有水系組成物では、さらに、水溶性高分子を0.001質量%以上かつ10質量%以下、より好ましくは0.005質量%以上かつ5質量%以下、さらに好ましくは0.01質量%以上かつ3質量%以下含有してなることとしてもよい。この場合、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛、アルコール類を含む水系分散媒及び水溶性高分子各々の含有率の合計が100質量%を超えないように、各成分の含有率を調整する必要がある。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有水系組成物を化粧料に適用する場合、この水系組成物に含まれる水溶性高分子としては、化粧料の用途として使用できるものであればよく、特に限定されないが、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、カゼイン、カラギーナン、ガラクタン、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルデンプン、寒天、キサンタンガム、クインスシード、グアーガム、コラーゲン、ゼラチン、セルロース、デキストラン、デキストリン、トラガカントガム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒアルロン酸ナトリウムペクチン、プルラン、メチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。これらの水溶性高分子は、1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
 この水溶性高分子は、分散剤及び粘度調整剤としての役割を有するとともに、水系組成物に添加することによって酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の水系組成物中における分散性及び経時安定性も向上する。
 この水系組成物が水溶性高分子を含む場合のアルコール類の含有率は、5質量%以上かつ20質量%以下が好ましく、より好ましくは15質量%以上かつ20質量%以下である。
 ここで、水系組成物が水溶性高分子を含む場合のアルコール類の含有率を5質量%以上かつ20質量%以下とした理由は、含有率が5質量%未満では、アルコール類の含有量が少なすぎてしまうために、水溶性高分子がアルコール類に均一に浸潤できずに水分にて不均一に膨潤することとなり、その結果、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の分散性が低下して取扱いが困難となり、さらには水系組成物の経時安定性が低下するので、好ましくない。
 また、含有率が20質量%を超えると、水系組成物全体の粘性が高くなり、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の分散安定性が低下するとともに、水系組成物の経時安定性も低下するので、好ましくない。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有水系組成物は、アルコール類を含む水系分散媒、またはアルコール類及び水溶性高分子を含む水系分散媒に、上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を混合し、次いで、水を混合して分散させることにより、得ることができる。水の量は適宜調整すればよいが、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の分散安定性及び経時安定性を考慮すると、15質量%以上かつ94質量%以下の範囲が好ましい。
 水の量を上記範囲で調整することにより、単独で用いても、あるいは化粧料に混合しても、肌に塗り広げて塗布した場合に透明性を十分に確保することができる酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有水系組成物が得られる。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有水系組成物を水相として、油相と混合した乳化系組成物としてもよい。
[化粧料]
 本実施形態の化粧料は、上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛及び上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物のうちいずれか一方または双方を基剤中に含有している。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を紫外線遮蔽用途で用いる場合には、上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の平均粒子径は3nm以上かつ500nm以下であることが好ましく、より好ましくは10nm以上かつ300nm以下、さらに好ましくは20nm以上かつ100nm以下である。
 また、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物を紫外線遮蔽用途で用いる場合には、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物に含まれる酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の平均粒子径は3nm以上かつ500nm以下のものを用いるのが好ましく、り好ましくは10nm以上かつ300nm以下、さらに好ましくは20nm以上かつ100nm以下である。
 この化粧料における酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の平均分散粒径は、10nm以上かつ1μm以下が好ましく、20nm以上かつ800nm以下がより好ましく、25nm以上かつ500nm以下がさらに好ましい。
 上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛及び上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物のうちいずれか一方または双方を用いた化粧料に含まれる酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の含有率は適宜調整すればよいが、化粧料全体の質量に対して1質量%以上かつ60質量%以下含有していることが好ましい。酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を上記の範囲内で含有することにより、透明感を十分に確保することができ、しかも、ざらつき感等が無く、使用感に優れた化粧料を得ることができる。
 本実施形態の化粧料には、本発明の効果を損なわない範囲内において、有機系紫外線遮蔽剤、無機系紫外線遮蔽剤、美白剤等化粧料に一般的に用いられる添加剤等を含有していてもよい。
 この有機系紫外線遮蔽剤としては、例えば、アントラニラート類、ケイ皮酸誘導体、サリチル酸誘導体、ショウノウ誘導体、ベンゾフェノン誘導体、β,β'-ジフェニルアクリラート誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体、ベンザルマロナート誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、イミダゾリン類、ビスベンゾアゾリル誘導体、p-アミノ安息香酸(PABA)誘導体、メチレンビス(ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール)誘導体等が挙げられ、これらの群から選択される1種または2種以上を選択して用いることができる。
 また、無機系紫外線遮蔽剤としては、酸化亜鉛以外の酸化物、例えば、酸化チタン、酸化セリウム等が挙げられ、これらの群から1種または2種以上を適宜選択して用いることができる。
 この化粧料は、上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を、乳液、クリーム、ファンデーション、口紅、頬紅、アイシャドー等の基剤中に従来どおりに配合することにより得ることができる。
 さらに、従来では処方が困難であった化粧水や日焼け止めジェル等の水系化粧料に、上記の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を配合することにより、紫外線遮蔽能、透明感及び使用感に優れた水系化粧料を得ることができる。
 さらにまた、この化粧料を化粧品の成分として用いることにより、紫外線遮蔽能、透明感及び使用感に優れたスキンケア化粧品、メイクアップ化粧品、ボディケア化粧品等の各種化粧品を提供することが可能である。特に、紫外線遮蔽能が必要とされるボディケア化粧品のサンスクリーン等に好適である。
 以上説明したように、第一の実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛によれば、酸化亜鉛粒子の表面を酸化ケイ素被膜により被覆し、この酸化亜鉛粒子の平均粒子径を1nm以上かつ50nm以下とし、さらに、酸化ケイ素被膜中のケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたとき、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5を満足することとしたので、この緻密な酸化ケイ素被膜が酸化亜鉛粒子を被覆することで、この酸化亜鉛粒子から亜鉛イオンが外方へ溶出するのを抑制することができる。したがって、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を化粧料に適用した場合に、亜鉛イオンの溶出による化粧料としての性能の低下、変色、粘度の増減等を抑制することができる。
 第二の実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛によれば、酸化亜鉛粒子の表面を緻密な酸化ケイ素被膜により被覆し、この酸化亜鉛粒子の平均粒子径を1nm以上かつ50nm以下とし、さらに、酸化ケイ素被膜中のケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたとき、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5とし、この酸化亜鉛粒子の光触媒活性によって生じるブリリアントブルーの分解率を3%以下としたので、酸化亜鉛粒子の表面を緻密な酸化ケイ素被膜で均一に覆うこととなり、よって、この酸化亜鉛粒子から亜鉛イオンが外方へ溶出するのを抑制することができる。したがって、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を化粧料に適用した場合に、亜鉛イオンの溶出による化粧料としての性能の低下、変色、粘度の増減等を抑制することができる。
 第一の実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の製造方法によれば、酸化亜鉛粒子を溶媒中に懸濁させて酸化亜鉛懸濁液とし、次いで、この酸化亜鉛懸濁液に、アルコキシシラン及び10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上と、触媒と、水とを添加して反応させ、次いで、得られた反応物を200℃以上かつ550℃以下の温度にて熱処理するので、酸化亜鉛粒子からの亜鉛イオンの溶出を抑制することができる酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を作製することができる。
 第二の実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の製造方法によれば、ケイ酸アルカリ金属塩水系溶液を用いて、平均粒子径が1nm以上かつ50nm以下の酸化亜鉛粒子の表面に、前記酸化亜鉛粒子に対して酸化ケイ素換算で3質量%以上かつ45質量%以下の酸化ケイ素層を形成して表面改質酸化亜鉛とし、次いで、この表面改質酸化亜鉛を溶媒中に懸濁させて表面改質酸化亜鉛懸濁液とし、次いで、この表面改質酸化亜鉛懸濁液に、アルコキシシラン及び10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上と、触媒と、水とを添加して反応させ、次いで、得られた反応物を200℃以上かつ600℃未満の温度にて熱処理するので、酸化亜鉛粒子の表面を緻密な酸化ケイ素被膜で均一に覆うことができる。したがって、酸化亜鉛粒子からの亜鉛イオンの溶出を抑制することができる酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を作製することができる。
 本実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物によれば、本実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛と溶媒とを含有したので、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛に含まれる亜鉛元素が亜鉛イオンとして外方へ溶出するのを抑制することができる。したがって、亜鉛イオンの溶出による組成物としての性能の低下、変色、粘度の増減等を抑制することができる。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物は、亜鉛イオンの溶出が抑制されているので、水系分散体、水中油型(O/W型)分散体、油中水型(W/O)分散体、多層型(W/O/W型またはO/W/O)分散体等の化粧料、特にサンスクリーンに好適に用いることができる。また、ポリエステルやポリアミド等の樹脂フィルムに適用した場合には、樹脂フィルムの紫外線遮蔽剤としても好適に用いることができる。
 さらに、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物は、カルボマーまたはカルボマー水溶液と混合することができるので、使用感に優れた水溶性組成物または非水溶性組成物を提供することができる。
 本実施形態の化粧料によれば、本実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛及び本実施形態の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物のうちいずれか一方または双方を基剤中に含有したので、亜鉛イオンが外方へ溶出するのを抑制することができる。したがって、亜鉛イオンの溶出による化粧料としての性能の低下、変色、粘度の増減等を抑制することができる。
 以下、実施例及び比較例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
(第一の実施形態)
[実施例1]
 酸化亜鉛粒子(平均粒子径25nm;住友大阪セメント製)とメタノールを混合し、次いで超音波分散し、酸化亜鉛の含有率が12.5質量%の酸化亜鉛メタノール懸濁液を調整した。
 次いで、この酸化亜鉛メタノール懸濁液に、この酸化亜鉛メタノール懸濁液中の酸化亜鉛粒子に対して酸化ケイ素に換算して10質量%となるようにメチルシリケート51(コルコート社製)とメタノールと水とを混合した。次いで、この混合液に1Nの塩酸を加え、混合液を調製した。
 この混合液中の酸化亜鉛の含有率は5質量%、メチルシリケート51と純水と塩酸のモル比は1:10:0.1であった。
 次いで、この混合液を加温して60℃とし、この温度にて3時間保持し、反応させた。
 反応後、遠心分離により固液分離を行い、得られた固形状の反応物を120℃にて乾燥し、生成物Aを得た。
 次いで、この生成物Aを、500℃にて2時間、熱処理し、実施例1の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を得た。
[実施例2]
 メチルシリケート51(コルコート社製)の量を、酸化亜鉛粒子に対して酸化ケイ素に換算して20質量%となるようにした以外は、実施例1に準じて、実施例2の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を得た。
[実施例3]
 酸化亜鉛粒子(平均粒子径25nm;住友大阪セメント製)を、酸化亜鉛粒子(平均粒子径35nm;住友大阪セメント製)に替えた以外は、実施例1に準じて、実施例3の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を得た。
[比較例1]
 実施例1に準じて作製した熱処理を行っていない生成物Aを、比較例1の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とした。
[比較例2]
 酸化亜鉛粒子(平均粒子径35nm;住友大阪セメント製)と水を混合し、次いで超音波分散し、酸化亜鉛の含有率が10質量%の酸化亜鉛水性懸濁液を調整した。
 次いで、この酸化亜鉛水性懸濁液に、この酸化亜鉛水性懸濁液中の酸化亜鉛粒子に対して酸化ケイ素に換算して9質量%となるようにケイ酸ソーダ水溶液を添加し、強く撹拌した。得られた懸濁液のpHは6.5であった。
 次いで、この懸濁液に1Nの塩酸を加え、混合液のpHを7.0に調整し、2時間静置した。すると、酸化亜鉛粒子の表面にはケイ素の酸化物が徐々に析出し、被膜が形成された。
 次いで、この懸濁液を濾過し、得られた固形物を水にて洗浄し、さらに、乾燥器を用いて105℃にて加熱乾燥し、比較例2の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を得た。
[比較例3]
 酸化亜鉛水性懸濁液中の酸化亜鉛粒子に対して酸化ケイ素に換算して17質量%となるようにケイ酸ソーダ水溶液を添加した以外は、比較例2に準じて、比較例3の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を得た。
[比較例4]
 比較例2に準じて得られた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を、500℃にて2時間、熱処理し、比較例4の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を得た。
[比較例5]
 比較例3に準じて得られた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を、500℃にて2時間、熱処理し、比較例5の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を得た。
[比較例6]
 メチルシリケート51(コルコート社製)の量を、酸化亜鉛粒子に対して酸化ケイ素に換算して25質量%となるようにした以外は実施例1に準じて、生成物Xを得た。
 次いで、この生成物Xを、乾燥器を用いて105℃にて加熱乾燥し、比較例6の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を得た。
[評価]
 実施例1~3及び比較例1~6各々の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の評価を行った。評価項目は次のとおりである。
(1)平均粒子径
 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて観察して100個を選び出し、酸化亜鉛各々の最長の直線部分(最大長径)を測定し、これらの測定値を加重平均して算出した。
(2)赤外分光(IR)
 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛のIR評価を、JASCO FT/IR-670Plus(日本分光製)を用い、KBr法にて行った。ここでは、1000~1200cm-1と、400~600cm-1にSi-O-Si伸縮由来の吸収帯と酸化亜鉛由来の吸収帯がそれぞれ観測されたものを「○」とし、これらの吸収帯のうちいずれか一方または双方が観測されなかったものを「×」とした。
(3)酸化ケイ素の縮合度
 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を、固体29Si MAS-核磁気共鳴(NMR)分光法によりNMRスペクトルを測定し、このNMRスペクトルのピーク面積比からQ、Q、Q、Q、Qそれぞれの環境に帰属されるシグナルの面積比Q、Q、Q、Q、Qを算出した。
 この酸化ケイ素被膜中のケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたときのQ+Qの値と、Q/(Q+Q)の値を算出し、Q+Q≧0.6を満たした場合を「○」、満たさなかった場合を「×」、またQ/(Q+Q)≧0.5を満たした場合を「○」、満たさなかった場合を「×」とした。
(4)亜鉛溶出率
 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛をpH=5の緩衝液に0.05質量%となるように分散し、1時間撹拌した後、固液分離を行い、液相の亜鉛濃度をICP発光分析装置にて測定した。
 そして、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛中の亜鉛含有量(mol)のうち上記の液相に溶出した亜鉛イオン(mol)の比率を亜鉛溶出率(%)とした。
 pH=5の緩衝液は、0.1Mフタル酸水素カリウム水溶液500mlと0.1M水酸化ナトリウム水溶液226mlを混合した後、水を加えて全体量を1000mlとすることにより作製した。
 これらの評価結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
                  
 
 表1によれば、実施例1~3の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛は、比較例1~6の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛と比べて、酸化ケイ素の縮合度を示すQ+Q値及びQ/(Q+Q)値が高く、亜鉛溶出率が低いことが確認された。
「実施例4」
 実施例2に準じて得られた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛3質量部と、アスコルビン酸3質量部と、水94質量部とを混合して混合液を作製し、室温で3時間撹拌した。
 この混合直後の混合液と3時間撹拌後の混合液は、いずれも白色で、ほとんど変色が認められなかった。
「比較例7」
 実施例2にて使用した酸化亜鉛粒子(平均粒子径25nm;住友大阪セメント製)の替わりに比較例5に準じて得られた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を用いた以外は、実施例4と同様にしてビタミンCとの混合安定性を評価した。
 得られた混合液の混合直後の色調は白色であったが、撹拌時間が進むにつれて変色し、3時間撹拌後の混合液はオレンジ色に変色していた。
「比較例8」
 実施例2に準じて得られた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の替わりに実施例1にて使用した酸化亜鉛粒子(平均粒子径25nm;住友大阪セメント製)を用いた以外は、実施例4と同様にしてビタミンCとの混合安定性を評価した。
 得られた混合液の混合直後の色調は白色であったが、撹拌時間が進むにつれて変色し、3時間撹拌後の混合液は鮮やかなオレンジ色に変色していた。
 実施例4、比較例7~8の結果より、実施例4の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛は、比較例7、8の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛および酸化亜鉛と比べて緻密なシリカ被膜で被覆されているためにビタミンCの分解が抑制され、ビタミンCとの混合安定性に優れることが確認された。すなわち、天然の美白剤等を使用するオーガニック化粧品にも好適に使用できることが確認された。
(第二の実施形態)
[実施例5]
(1)酸化ケイ素被覆酸化亜鉛
 酸化亜鉛粒子(平均粒子径35nm;住友大阪セメント製)と水を混合し、次いで超音波分散し、酸化亜鉛の含有率が20質量%の酸化亜鉛水系懸濁液を調整した。
 次いで、この酸化亜鉛水系懸濁液を、この酸化亜鉛水系懸濁液中の酸化亜鉛粒子の質量に対して酸化ケイ素換算で5質量%のケイ酸ソーダ水溶液に加え、強く撹拌し、懸濁液とした。
 次いで、この懸濁液を60℃に加温した後、この懸濁液に希塩酸を徐々に添加し、pHが6.5~7となるように調整した。その後、2時間静置し、この懸濁液を固液分離し、得られた固形物を水にて洗浄した。この固形物を150℃にて乾燥し、さらに500℃にて熱処理(焼成)を行い、表面改質酸化亜鉛Aを作製した。
 次いで、表面改質酸化亜鉛Aとメタノールを混合し、次いで超音波分散し、表面改質酸化亜鉛Aの含有率が10質量%の表面改質酸化亜鉛Aメタノール懸濁液を調整した。
 次いで、この表面改質酸化亜鉛Aメタノール懸濁液に、この表面改質酸化亜鉛Aメタノール懸濁液中の酸化亜鉛に対して酸化ケイ素に換算して20質量%となるようにメチルシリケート51(コルコート社製)とメタノールと水とを混合した。次いで、この混合液に1Nの塩酸を加えた。この混合液中の表面改質酸化亜鉛Aの含有率は5質量%、メチルシリケート51と純水と塩酸のモル比は1:10:0.1であった。
 次いで、この混合液を加温して60℃とし、この温度にて3時間保持し、反応させた。
 反応後、遠心分離により固液分離を行い、得られた固形状の反応物を120℃にて乾燥し、生成物Aを得た。
 次いで、この生成物Aを、500℃にて2時間、熱処理し、実施例5の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛Aを得た。
[実施例6]
 酸化亜鉛粒子(平均粒子径35nm;住友大阪セメント製)を、酸化亜鉛粒子(平均粒子径25nm;住友大阪セメント製)に替えた以外は、実施例5に準じて、実施例5の表面改質酸化亜鉛Bを作製した。
 次いで、表面改質酸化亜鉛Bと2-プロパノールを混合し、次いで超音波分散し、表面改質酸化亜鉛Bの含有率が10質量%の表面改質酸化亜鉛B2-プロパノール懸濁液を調整した。
 次いで、この表面改質酸化亜鉛B2-プロパノール懸濁液を60℃に加温し、撹拌しながら、アンモニア水と水とを添加し、pHが10~11となるように調整した。さらに、テトラメトキシシラン2-プロパノール溶液をゆっくり滴下し、6時間撹拌を継続した。
 このテトラメトキシシランの滴下量は、酸化ケイ素換算で酸化亜鉛に対して15質量%であった。また、水はテトラメトキシシランの120質量%であった。
 反応後、遠心分離により固液分離を行い、得られた固形状の反応物を120℃にて乾燥し、生成物Bを得た。
 次いで、この生成物Bを、500℃にて2時間、熱処理し、実施例6の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛Bを得た。
[実施例7]
 ケイ酸ソーダ水溶液を、酸化ケイ素換算で5質量%から20質量%に替えた以外は、実施例6に準じて、実施例7の表面改質酸化亜鉛Cを作製した。
 次いで、この表面改質酸化亜鉛Cを用いて、実施例6に準じて、実施例7の生成物C及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛Cを得た。
[実施例8]
 表面改質酸化亜鉛Aの替わりに、表面改質酸化亜鉛としてSIH20-ZnO350(平均粒子径35nm、SiO2/ZnO=17質量%;住友大阪セメント製)を用いた他は、実施例5に準じて、実施例8の生成物D及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛Dを得た。
[比較例9]
 実施例5に準じて作製した熱処理を行っていない生成物Aを、比較例9の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とした。
[比較例10]
 酸化亜鉛粒子(平均粒子径25nm;住友大阪セメント製)と水を混合し、次いで超音波分散し、酸化亜鉛の含有率が10質量%の酸化亜鉛水系懸濁液を調整した。
 次いで、この酸化亜鉛水系懸濁液に、この酸化亜鉛水系懸濁液中の酸化亜鉛に対して酸化ケイ素に換算して30質量%となるようにケイ酸ソーダ水溶液を加え、強く撹拌した。
 さらに、この懸濁液に希塩酸を徐々に添加し、pHが6.5~7.0に達した時点で添加を停止し、2時間静置した。すると酸化亜鉛粒子の表面には、ケイ素の酸化物が徐々に析出し、被膜が形成された。この懸濁液を濾過し、得られた固形物を水洗した後、乾燥器を用いて105℃にて12時間、加熱乾燥し、比較例10の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を得た。
[比較例11]
 比較例10に準じて得られた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を、500℃にて2時間、熱処理し、比較例11の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を得た。
[比較例12]
 酸化亜鉛粒子(平均粒子径25nm;住友大阪セメント製)200gに水を加えて高速分散機により攪拌混合し、酸化亜鉛粒子の含有率が10質量%の酸化亜鉛スラリーを調整した。
 この酸化亜鉛スラリーを室温(25℃)下で攪拌しながら、酸化ケイ素換算で20質量%のケイ酸ソーダ水溶液を30g(酸化亜鉛粒子に対し酸化ケイ素として3質量%)添加した。ケイ酸ソーダ水溶液が添加される間、スラリーのpHが7~8の間に保持されるように塩酸を添加した。その後、15分間熟成した。
 熟成後のスラリーを濾過し、得られた固形物を水洗し、酸化亜鉛を50質量%含有するケーキ状の固形物412gを得た。
 このケーキ状の固形物を乾燥することなく、2-プロパノール1000gを加えて攪拌、混合し、スラリー化した。さらに、このスラリーに脱イオン水200gとアンモニアを28質量%含むアンモニア水10gを加え、さらに攪拌、混合し、pHを10~11に調整した。
 このようにして得られたスラリーを、連続式ビーズミルUAM-015(寿産業社製)にて攪拌しながら、メチルシリケート51(コールコート社製)86.3gと2-プロパノール42.5gとを混合した混合液を、6時間かけて徐々に添加した。
 得られたスラリーを減圧乾燥器を用いて加熱、減圧し、水及び2-プロパノールを留去した。その後、さらに150℃まで加熱し、その温度にて2時間保持してキュアリングを行い、比較例12の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を得た。
[比較例13]
 酸化亜鉛粒子(平均粒子径25nm;住友大阪セメント製)とメタノールを混合し、次いで超音波分散し、酸化亜鉛の含有率が12.5質量%の酸化亜鉛メタノール懸濁液を調整した。
 次いで、この酸化亜鉛メタノール懸濁液に、この酸化亜鉛メタノール懸濁液中の酸化亜鉛粒子の質量に対して酸化ケイ素換算で20質量%のメチルシリケート51(コルコート社製)とメタノールと水との混合液を加え、次いで、1Nの塩酸を加え、次いで、加温して60℃とし、この温度にて3時間保持し、反応させた。
 この反応液中の酸化亜鉛の含有率は5質量%、メチルシリケート51と純水と塩酸のモル比は1:10:0.1であった。
 反応後、遠心分離により固液分離を行い、得られた固形状の反応物を120℃にて乾燥し、生成物を得た。
 次いで、この固形状の乾燥物を500℃にて2時間熱処理(焼成)を行い、比較例13の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を得た。
[評価]
 実施例5~8及び比較例9~13各々の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の評価を行った。評価項目は次のとおりである。
(1)平均粒子径
 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて観察して200個を選び出し、これら酸化亜鉛各々の最長の直線部分(最大長径)を測定し、これらの測定値を加重平均して算出した。
 この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の透過型電子顕微鏡(TEM)像の一例として、実施例7の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の透過型電子顕微鏡(TEM)像を図1に示す。
(2)赤外分光(IR)
 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛のIR評価を、JASCO FT/IR-670Plus(日本分光製)を用い、KBr法にて行った。ここでは、1000~1200cm-1と、400~600cm-1にSi-O-Si伸縮由来の吸収帯と酸化亜鉛由来の吸収帯がそれぞれ観測されたものを「○」とし、これらの吸収帯のうちいずれか一方または双方が観測されなかったものを「×」とした。
(3)酸化ケイ素の縮合度
 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を、固体29Si MAS-核磁気共鳴(NMR)分光法によりNMRスペクトルを測定し、このNMRスペクトルのピーク面積比からQ、Q、Q、Q、Qそれぞれの環境に帰属されるシグナルの面積比Q、Q、Q、Q、Qを算出した。
 この酸化ケイ素被膜中のケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたときのQ+Qの値と、Q/(Q+Q)の値を算出した。
 このNMRスペクトルの一例として、実施例7の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛のNMRスペクトルを図2に示す。
 この図2では、添字が不明瞭になるのを避けるために、実際のNMRスペクトル測定データQを「Qd」と表示し、この測定データQにフィットするように波形分離を行ったQ、Q、Qを「Q2」、「Q3」、「Q4」と表示し、波形分離されたNMRスペクトルQ、Q、Qを合計したNMRスペクトルQを「Qt」と表示した。
 この図2によれば、NMRスペクトルQtは、実際の測定データQdとよく一致していた。
(4)亜鉛溶出率
 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛をpH=5の緩衝液に0.05質量%となるように分散し、1時間撹拌した後、固液分離を行い、液相の亜鉛濃度をICP発光分析装置にて測定した。
 そして、酸化ケイ素被覆酸化亜鉛中の亜鉛含有量(mol)のうち上記の液相に溶出した亜鉛イオン(mol)の比率を亜鉛溶出率(%)とした。
 pH=5の緩衝液は、0.1Mフタル酸水素カリウム水溶液500mlと0.1M水酸化ナトリウム水溶液226mlを混合した後、水を加えて全体量を1000mlとすることにより作製した。
(5)ブリリアントブルーの分解率
 ブリリアントブルーの含有率を5ppmに調整したブリリアントブルー水溶液を作製し、このブリリアントブルー水溶液15gに、酸化亜鉛換算で0.15gの酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を投入し、超音波分散して懸濁液を調整し、この懸濁液に紫外線ランプ(中心波長:254nm)を照射距離10cmにて6時間照射し、その後、上澄み液を採取した。
 次いで、原子吸光光度法により、上記のブリリアントブルー水溶液及び上澄み液それぞれの吸光光度スペクトルを測定し、これらの測定値を用いて上述した式(1)によりブリリアントブルーの分解率Dを算出した。
 実施例5~8及び比較例9~13各々の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の材料組成等及び評価結果を表2及び表3に示す。
 また、実施例6で用いた酸化亜鉛粒子(平均粒子径25nm;住友大阪セメント製)の亜鉛溶出率とブリリアントブルーの分解率の測定結果を、比較例14として、表2及び表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表2及び表3によれば、実施例5~8の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛は、比較例9~13の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛と比べて、酸化ケイ素の縮合度を示すQ+Q値及びQ/(Q+Q)値が高く、亜鉛溶出率及びブリリアントブルーの分解率が低く、酸化亜鉛粒子の表面に緻密かつ均一な酸化ケイ素被膜が形成されていることが確認された。
(2)酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物
[実施例9]
 カルボマー Ultrez10(日光ケミカルズ社製)1.5gを純水に溶解し、次いで、10質量%水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを調整し、カルボマーを1.5質量%含有しpHが7.5のカルボマー水溶液を作製した。
 次いで、このカルボマー水溶液と、実施例7と同様にして得られた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛Cを、95:5の質量比で混合した後、撹拌して、実施例9の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物を得た。
 この組成物の粘度を、粘度計 BII型粘度計(東機産業社製)を用いて、20℃、30rpmの条件下で測定した結果、10.4Pa・sであった。
 この組成物から所定量を採取し、この採取した試料を恒温槽を用いて40℃に保持し、所定の時間毎に20℃、30rpmの条件下で粘度を測定した。この粘度の結果を図3に示す。
[比較例15]
 実施例7と同様にして得られた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛Cを用いる替わりに、酸化亜鉛粒子(平均粒子径35nm;住友大阪セメント製)を用いた以外は実施例9と同様にして、比較例15の酸化亜鉛含有組成物を得た。
 この組成物の粘度を、実施例9と同様にして測定した結果、2.4Pa・sであった。
[比較例16]
 酸化亜鉛粒子(平均粒子径25nm;住友大阪セメント製)300gに水5700gを加えて高速分散機により攪拌混合し、酸化亜鉛粒子の含有率が5質量%の酸化亜鉛スラリーを調整した。
 この酸化亜鉛スラリーを攪拌しながら80℃に加温したのち、酸化ケイ素換算で20質量%のケイ酸ソーダ水溶液を7.5g(酸化亜鉛粒子に対し酸化ケイ素として10質量%)を添加した。このケイ酸ソーダ水溶液が添加される間、スラリーのpHが6~7の間に保持されるように塩酸を適宜添加した。その後、15分間熟成した。
 次いで、このスラリーを撹拌しながら、酸化亜鉛粒子の全質量に対して酸化アルミニウム(Al)換算で5質量%のアルミン酸ナトリウムの水溶液(10質量%のアルミン酸ナトリウム水溶液)を加え、10分間熟成した後、塩酸を加えてpHを7に調整した。
 その後、30分間熟成し、得られた懸濁液を濾過、水洗し、130℃にて12時間乾燥した後、ジェットミルを用いて粉砕し、酸化亜鉛粒子の表面が酸化ケイ素及び酸化アルミニウムにて被覆された比較例16の表面被覆酸化亜鉛粒子を得た。
 この表面被覆酸化亜鉛粒子の亜鉛溶出率を実施例5と同様にして測定した結果、97%であった。
 次いで、実施例7と同様にして得られた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を用いる替わりに、上記の表面被覆酸化亜鉛粒子を用いた以外は実施例9と同様にして、比較例16の表面被覆酸化亜鉛含有組成物を得た。
 この組成物の粘度を、実施例9と同様にして測定した結果、2.5Pa・sであった。
[比較例17]
 カルボマー Ultrez10(日光ケミカルズ社製)1.5gを純水に溶解し、次いで、10質量%水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHを調整し、カルボマーを1.5質量%含有しpHが7.5のカルボマー水溶液を作製した。
 次いで、このカルボマー水溶液と、純水を、95:5の質量比で混合した後、撹拌して、比較例17のカルボマー水溶液を得た。
 次いで、このカルボマー水溶液の粘度を、実施例9と同様にして測定した結果、9.5Pa・sであった。
 このカルボマー水溶液から所定量を採取し、この採取した試料を恒温槽を用いて40℃に保持し、所定の時間毎に20℃、30rpmの条件下で粘度を測定した。この粘度の結果を図3に示す。
 以上の結果によれば、実施例9の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物は、亜鉛溶出率が十分に抑制されており、この組成物が作製されてから15時間程度までは粘度が低下するものの、その後の粘度は一定であり、粘度の低下が抑制されることが確認された。
 また、経時変化により、最初は少し粘度が低くなるが、一定時間以上経過すると、それ以降の粘度低下が抑制されることが確認された。
 一方、比較例15の組成物は、配合した酸化亜鉛の亜鉛溶出率が高く、しかも、組成物を作製した後、直ちに粘度が低下したことが確認された。
 比較例16の組成物は、酸化ケイ素及び酸化アルミニウムにて被覆された酸化亜鉛粒子の、亜鉛イオンの溶出抑制効果が十分ではなかったことにより、亜鉛溶出率が高くなり、しかも、組成物を作製した後、直ちに分相し、粘度低下が生じたことが確認された。
 比較例17は、カルボマー水溶液に酸化亜鉛が含まれていないので、40℃での保持時間の影響を受けず、粘度は約10Pa・sで一定であった。
[実施例10]
 実施例7と同様にして得られた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛C30質量部と、ハイドロゲンジメチコンKF-9901(信越化学工業社製)1.2質量部と、イソプロピルアルコール68.8質量部とを混合し、60℃にて3時間攪拌した。
 次いで、溶媒を除去し、150℃にて15時間熱処理し、実施例10のシリコーンにて表面処理された酸化ケイ素被覆酸化亜鉛Eを得た。
[実施例11]
 実施例10と同様にして得られたシリコーンで表面処理された酸化ケイ素被覆酸化亜鉛E30質量部と、ポリエーテル変性シリコーン SH3775M(東レ・ダウコーニング社製)4.5質量部と、デカメチルシクロペンタシロキサン(D5)65.5質量部と、を混合し、次いで、ビーズミルで分散させ、実施例11の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物を得た。
 この組成物における酸化ケイ素被覆酸化亜鉛Eの分散粒径を、粒度分布計 LB-550(堀場製作所社製)で測定したところ、平均分散粒径(D50)は、156nmであった。
 また、この組成物を酸化ケイ素被覆酸化亜鉛が15質量%となるようにデカメチルシクロペンタシロキサン(D5)にて希釈した組成物を、石英基板上にバーコーターにて塗布して、厚みが32μmの塗膜を形成した。
 この塗膜の分光透過率をSPFアナライザー UV-1000S(Labsphere社製)にて測定した結果、450nmにおける光透過率は57%であった。
C.ビタミンCとの混合安定性の評価
 実施例7及び比較例11に準じて得られた酸化ケイ素被覆酸化亜鉛、及び比較例14にて使用した酸化亜鉛、それぞれについてビタミンCとの混合安定性を評価した。
「実施例12」
 実施例7の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛3質量部と、アスコルビン酸3質量部と、水94質量部とを混合して混合液を作製し、室温で3時間撹拌した。
 この混合直後の混合液と3時間撹拌後の混合液は、いずれも白色で、ほとんど変色が認められなかった。
 また、この3時間撹拌後の混合液を遠心分離で上澄み液を回収し、その上澄み液の色度を分光色彩計 Color Meter SE-2000(日本電色工業社製)で測定した。その結果この上澄み液のL値は99.08、a値は-0.23、b値は1.99であった。
「比較例18」
 実施例7の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の替わりに比較例11の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を用いた以外は、実施例12と同様にしてビタミンCとの混合安定性を評価した。
 得られた混合液の混合直後の色調は白色であったが、撹拌時間が進むにつれて変色し、3時間撹拌後の混合液はオレンジ色に変色していた。
 実施例12と同様に上澄み液の色度を測定した結果、L値は97.88、a値は-1.26、b値は3.02であり、黄色を示すb値の値が実施例12よりも高く、変色度合いが大きかった。
「比較例19」
 実施例7の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の替わりに比較例14にて使用した酸化亜鉛を用いた以外は、実施例12と同様にしてビタミンCとの混合安定性を評価した。
 得られた混合液の混合直後の色調は白色であったが、撹拌時間が進むにつれて変色し、3時間撹拌後の混合液は鮮やかなオレンジ色に変色していた。
 実施例12と同様に上澄み液の色度を測定した結果、L値は98.03、a値は-2.69、b値は8.25であり、黄色を示すb値の値が実施例12よりも非常に高く、変色度合いが非常に大きかった。
 実施例12、比較例18~19の結果より、実施例12の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛は、比較例18の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛および比較例19の酸化亜鉛と比べて緻密で均一なシリカ被膜で被覆されているために、ビタミンCの分解が抑制され、ビタミンCとの混合安定性に優れることが確認された。すなわち、天然の美白剤等を使用するオーガニック化粧品にも好適に使用できることが確認された。
 本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛は、酸化亜鉛粒子の表面を酸化ケイ素被膜により被覆してなる酸化ケイ素被覆酸化亜鉛における酸化亜鉛粒子の平均粒子径を1nm以上かつ50nm以下、酸化ケイ素被膜中のケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたとき、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5としたことにより、酸化亜鉛粒子から亜鉛イオンが外方へ溶出するのを抑制し、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を化粧料に適用した場合に、亜鉛イオンの溶出による化粧料としての性能の低下、変色、粘度の増減等を抑制することができるものであるから、紫外線遮蔽能が必要とされ、使用感に優れる化粧品への適用はもちろんのこと、化粧品以外の分野で用いる場合においては、分散剤や樹脂の選択の幅が広がり、塗料等の設計配合の自由度を高めることができ、その工業的価値は大きい。
 また、本発明の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛は、酸化亜鉛粒子の表面を緻密な酸化ケイ素被膜により被覆してなる酸化ケイ素被覆酸化亜鉛における酸化亜鉛粒子の平均粒子径を1nm以上かつ50nm以下、酸化ケイ素被膜中のケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたとき、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5とし、この酸化亜鉛粒子の光触媒活性によって生じるブリリアントブルーの分解率を3%以下としたことにより、酸化亜鉛粒子から亜鉛イオンが外方へ溶出するのを抑制し、この酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を化粧料に適用した場合に、亜鉛イオンの溶出による化粧料としての性能の低下、変色、粘度の増減等を抑制することができるものであるから、紫外線遮蔽能が必要とされ、使用感に優れる化粧品への適用はもちろんのこと、化粧品以外の分野で用いる場合においては、分散剤や樹脂の選択の幅が広がり、塗料等の設計配合の自由度を高めることができ、その工業的価値は大きい。

Claims (12)

  1.  酸化亜鉛粒子の表面を酸化ケイ素被膜により被覆してなる酸化ケイ素被覆酸化亜鉛であって、
     前記酸化亜鉛粒子の平均粒子径は1nm以上かつ50nm以下であり、
     前記酸化ケイ素被膜中のケイ素のQ環境における存在比をQ、Q環境における存在比をQとしたとき、Q+Q≧0.6かつQ/(Q+Q)≧0.5であることを特徴とする酸化ケイ素被覆酸化亜鉛。
  2.  前記酸化亜鉛粒子の含有率は50質量%以上かつ90質量%以下であることを特徴とする請求項1記載の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛。
  3.  前記酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を水素イオン指数5の水溶液に0.05質量%となるように浸漬したときに、前記水溶液中に溶出する亜鉛の溶出率は60質量%以下であることを特徴とする請求項1または2記載の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛。
  4.  前記酸化亜鉛粒子の光触媒活性によって生じるブリリアントブルーの分解率は3%以下であることを特徴とする請求項1記載の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛。
  5.  前記酸化亜鉛粒子の含有率は50質量%以上かつ90質量%以下であることを特徴とする請求項4記載の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛。
  6.  前記酸化ケイ素被覆酸化亜鉛を水素イオン指数5の水溶液に0.05質量%となるように浸漬したときに、前記水溶液中に溶出する亜鉛の溶出率は20質量%以下であることを特徴とする請求項4または5記載の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛。
  7. 前記酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の表面をシリコーン樹脂にて表面処理してなることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項記載の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛。
  8.  酸化亜鉛粒子を溶媒中に懸濁させて酸化亜鉛懸濁液とし、次いで、この酸化亜鉛懸濁液に、アルコキシシラン及び10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上と、触媒と、水とを添加して反応させ、次いで、得られた反応物を200℃以上かつ550℃以下の温度にて熱処理することを特徴とする、請求項1記載の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の製造方法。
  9.  表面改質酸化亜鉛を溶媒中に懸濁させて表面改質酸化亜鉛懸濁液とし、
     次いで、この表面改質酸化亜鉛懸濁液に、アルコキシシラン及び10量体以下のアルコキシシランのオリゴマーのうちいずれか1種または2種以上と、触媒と、水とを添加して反応させ、
     次いで、得られた反応物を200℃以上かつ600℃未満の温度にて熱処理することを特徴とする請求項4記載の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛の製造方法。
  10.  請求項1ないし7のいずれか1項記載の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛と、溶媒と、を含有してなることを特徴とする酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物。
  11.  さらに増粘剤を含有してなることを特徴とする請求項10記載の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物。
  12.  請求項1ないし7のいずれか1項記載の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛及び請求項10または11記載の酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物のうちいずれか一方または双方を基剤中に含有してなることを特徴とする化粧料。
PCT/JP2014/059503 2013-04-19 2014-03-31 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料 WO2014171322A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14785054.9A EP2995590B1 (en) 2013-04-19 2014-03-31 Silicon-oxide-coated zinc oxide and method for manufacturing same, silicon-oxide-coated-zinc-oxide-containing composition, and cosmetic
KR1020157028615A KR102180017B1 (ko) 2013-04-19 2014-03-31 산화 규소 피복 산화 아연과 그 제조방법 및 산화 규소 피복 산화 아연 함유 조성물 및 화장료
US14/783,135 US9642785B2 (en) 2013-04-19 2014-03-31 Silicon-oxide-coated zinc oxide and method for manufacturing same, silicon-oxide-coated-zinc-oxide-containing composition, and cosmetic
CN201480021402.8A CN105228954B (zh) 2013-04-19 2014-03-31 氧化硅包覆氧化锌和其制造方法及含有氧化硅包覆氧化锌的组合物以及化妆材料

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088752 2013-04-19
JP2013-088752 2013-04-19
JP2013-088864 2013-04-19
JP2013088864 2013-04-19
JP2013-111009 2013-05-27
JP2013111009 2013-05-27
JP2013111010 2013-05-27
JP2013-111010 2013-05-27
JP2013-227470 2013-10-31
JP2013227470 2013-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014171322A1 true WO2014171322A1 (ja) 2014-10-23

Family

ID=51731274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/059503 WO2014171322A1 (ja) 2013-04-19 2014-03-31 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9642785B2 (ja)
EP (1) EP2995590B1 (ja)
KR (1) KR102180017B1 (ja)
CN (1) CN105228954B (ja)
WO (1) WO2014171322A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015152138A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 住友大阪セメント株式会社 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
WO2016076350A1 (ja) * 2014-11-13 2016-05-19 住友大阪セメント株式会社 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法および酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
JP2016145181A (ja) * 2015-01-30 2016-08-12 住友大阪セメント株式会社 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有ジェル状組成物及び化粧料
JP2018016605A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 住友大阪セメント株式会社 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有水系組成物および水中油型の化粧料
JP2018016604A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 住友大阪セメント株式会社 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有水系組成物および水中油型の化粧料
WO2018128189A1 (ja) 2017-01-06 2018-07-12 住友大阪セメント株式会社 酸化ケイ素被覆紫外線遮蔽粒子、酸化ケイ素被覆紫外線遮蔽粒子含有水系組成物、化粧料
EP3263525A4 (en) * 2015-02-27 2018-08-15 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Silicon oxide-coated zinc oxide, silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition, and cosmetic product
CN109908966A (zh) * 2018-11-30 2019-06-21 宁波米瑞科技有限公司 光催化复合材料及其制备方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017208522A1 (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 エム・テクニック株式会社 透明材用紫外線及び/又は近赤外線遮断剤組成物
JP6477646B2 (ja) * 2016-09-29 2019-03-06 住友大阪セメント株式会社 分散液およびその製造方法、塗料、塗膜
CN108440933B (zh) * 2018-03-05 2020-11-10 广东威武实业有限公司 工程塑料
KR102047791B1 (ko) * 2018-07-23 2019-11-22 주식회사 초이스엔텍 pH에 안정한 징크옥사이드 수분산액 및 이를 포함하는 수분산 화장료 조성물
KR20230002539A (ko) * 2020-04-30 2023-01-05 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 표면 개질 산화 아연 입자, 분산액, 화장료
EP4144696A4 (en) * 2020-04-30 2024-02-28 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd SURFACE MODIFIED ZINC OXIDE PARTICLES, LIQUID DISPERSION AND COSMETIC
CN114081843B (zh) * 2021-12-10 2024-02-06 江苏纳欧新材料有限公司 一种含锌铈的微米级广谱紫外屏蔽材料及其制备方法
US20240122826A1 (en) 2022-10-15 2024-04-18 LCS Advanced Solutions, LLC Structurally diverse, stable, and radiation-protective particle matrix sunscreen and cosmetic compositions and related methods

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0859238A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 表面処理した酸化亜鉛粉末
WO1998017730A1 (fr) * 1996-10-23 1998-04-30 Kanebo, Ltd. Poudre d'oxyde de zinc inactivee et preparation cosmetique
JP2851885B2 (ja) 1989-12-12 1999-01-27 住友大阪セメント株式会社 酸化亜鉛および化粧料
JP2002308716A (ja) * 2001-04-06 2002-10-23 Isi:Kk 単分散超薄膜で包接された微粒子とそれを用いた化粧料
JP2004059421A (ja) * 2002-06-05 2004-02-26 Showa Denko Kk シリカ被覆酸化亜鉛含有粉末、それを含有する有機重合体組成物およびその成形品
JP2007525396A (ja) * 2004-01-24 2007-09-06 デグサ ゲーエムベーハー ナノスケールの酸化亜鉛を含有する、分散液及びコーティング組成物
JP2008266283A (ja) * 2006-09-15 2008-11-06 Nippon Shokubai Co Ltd 化粧料用紫外線カット剤およびそれを用いた化粧料
JP2008280465A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Utsunomiya Univ シリカ被覆酸化亜鉛微粒子の製造方法と、その方法で得られたシリカ被覆酸化亜鉛微粒子

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100598316B1 (ko) * 1999-02-05 2006-07-10 쇼와 덴코 가부시키가이샤 초미립자 산화 아연, 그 제조 방법, 및 이를 이용한 화장품 재료
AU8618901A (en) * 2000-09-11 2002-03-26 Showa Denko Kk Cosmetic composition
CN1140480C (zh) * 2002-02-05 2004-03-03 中国科学院理化技术研究所 具有球形和微孔的氧化锌与二氧化硅的复合颗粒及其制备方法和用途
CN1264931C (zh) * 2003-12-23 2006-07-19 中国科学院理化技术研究所 表面具有微粒结构的球形氧化锌与二氧化钛复合颗粒及其制法和用途
US7635729B2 (en) * 2005-09-29 2009-12-22 Raymond Lee Nip Zinc oxide coated particles, compositions containing the same, and methods for making the same
DE102006038518A1 (de) * 2006-08-17 2008-02-21 Evonik Degussa Gmbh Umhüllte Zinkoxidpartikel
CN101143974A (zh) * 2007-07-12 2008-03-19 中国铝业股份有限公司 二氧化硅表面包覆氧化锌的复合纳米颗粒的制备方法
CN101850980B (zh) * 2010-05-26 2011-11-23 上海大学 二氧化硅包覆掺银氧化锌纳米晶体的制备方法
CN102732248A (zh) * 2012-06-18 2012-10-17 复旦大学 一种核壳型氧化锌-二氧化硅纳米粒子及其制备方法和应用
CN103035899B (zh) * 2013-01-14 2015-05-27 山东天润丰新能源科技有限公司 一种采用水溶性聚合物对纳米粉体进行碳包覆改性的方法
JP3187440U (ja) 2013-09-17 2013-11-28 純一 東 コバエ捕獲器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2851885B2 (ja) 1989-12-12 1999-01-27 住友大阪セメント株式会社 酸化亜鉛および化粧料
JPH0859238A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 表面処理した酸化亜鉛粉末
WO1998017730A1 (fr) * 1996-10-23 1998-04-30 Kanebo, Ltd. Poudre d'oxyde de zinc inactivee et preparation cosmetique
JP3187440B2 (ja) 1996-10-23 2001-07-11 カネボウ株式会社 活性抑制型酸化亜鉛粉体および化粧料
JP2002308716A (ja) * 2001-04-06 2002-10-23 Isi:Kk 単分散超薄膜で包接された微粒子とそれを用いた化粧料
JP2004059421A (ja) * 2002-06-05 2004-02-26 Showa Denko Kk シリカ被覆酸化亜鉛含有粉末、それを含有する有機重合体組成物およびその成形品
JP4582439B2 (ja) 2002-06-05 2010-11-17 昭和電工株式会社 シリカ被覆酸化亜鉛含有粉末、それを含有する有機重合体組成物およびその成形品
JP2007525396A (ja) * 2004-01-24 2007-09-06 デグサ ゲーエムベーハー ナノスケールの酸化亜鉛を含有する、分散液及びコーティング組成物
JP2008266283A (ja) * 2006-09-15 2008-11-06 Nippon Shokubai Co Ltd 化粧料用紫外線カット剤およびそれを用いた化粧料
JP2008280465A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Utsunomiya Univ シリカ被覆酸化亜鉛微粒子の製造方法と、その方法で得られたシリカ被覆酸化亜鉛微粒子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
F. GRASSET ET AL.: "Surface modification of zinc oxide nanoparticles by aminopropyltriethoxysilane", JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS, vol. 360, no. 1-2, pages 298 - 311, XP004456888 *
SUMIO SAKKA: "Science of Sol-Gel Process", AGNE SHOFU CO., LTD., article "ch. 9", pages: 154 - 173

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015152138A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 住友大阪セメント株式会社 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
WO2016076350A1 (ja) * 2014-11-13 2016-05-19 住友大阪セメント株式会社 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法および酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
KR20170083043A (ko) 2014-11-13 2017-07-17 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 산화 규소 피복 산화 아연과 그 제조 방법 및 산화 규소 피복 산화 아연 함유 조성물과 화장료
CN107001063A (zh) * 2014-11-13 2017-08-01 住友大阪水泥股份有限公司 氧化硅包覆氧化锌及其制造方法、含有氧化硅包覆氧化锌的组合物以及化妆材料
CN107001063B (zh) * 2014-11-13 2020-03-10 住友大阪水泥股份有限公司 氧化硅包覆氧化锌及其制造方法、含有氧化硅包覆氧化锌的组合物以及化妆材料
JP2016145181A (ja) * 2015-01-30 2016-08-12 住友大阪セメント株式会社 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有ジェル状組成物及び化粧料
EP3263525A4 (en) * 2015-02-27 2018-08-15 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Silicon oxide-coated zinc oxide, silicon oxide-coated zinc oxide-containing composition, and cosmetic product
JP2018016604A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 住友大阪セメント株式会社 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有水系組成物および水中油型の化粧料
JP2018016605A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 住友大阪セメント株式会社 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有水系組成物および水中油型の化粧料
WO2018128189A1 (ja) 2017-01-06 2018-07-12 住友大阪セメント株式会社 酸化ケイ素被覆紫外線遮蔽粒子、酸化ケイ素被覆紫外線遮蔽粒子含有水系組成物、化粧料
KR20190103228A (ko) 2017-01-06 2019-09-04 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 산화 규소 피복 자외선 차폐 입자, 산화 규소 피복 자외선 차폐 입자 함유 수계 조성물, 화장료
US11141363B2 (en) 2017-01-06 2021-10-12 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Ultraviolet-shielding particle coated with silicon oxide, aqueous composition containing ultraviolet-shielding particle coated with silicon oxide, and cosmetic
CN109908966A (zh) * 2018-11-30 2019-06-21 宁波米瑞科技有限公司 光催化复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105228954B (zh) 2017-10-24
CN105228954A (zh) 2016-01-06
US20160045411A1 (en) 2016-02-18
EP2995590B1 (en) 2019-11-13
KR20150144748A (ko) 2015-12-28
EP2995590A4 (en) 2016-09-14
US9642785B2 (en) 2017-05-09
KR102180017B1 (ko) 2020-11-18
EP2995590A1 (en) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014171322A1 (ja) 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
JP6458737B2 (ja) 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
KR102414297B1 (ko) 산화 규소 피복 산화 아연과 그 제조 방법 및 산화 규소 피복 산화 아연 함유 조성물과 화장료
KR102246324B1 (ko) 산화 규소 피복 산화 아연과 그 제조 방법 및 산화 규소 피복 산화 아연 함유 조성물과 화장료
JP6349873B2 (ja) 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
CN107250046B (zh) 氧化硅包覆氧化锌、含有氧化硅包覆氧化锌的组合物及化妆料
JP6349877B2 (ja) 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
JP6349876B2 (ja) 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
JP6349875B2 (ja) 酸化ケイ素被覆酸化亜鉛とその製造方法及び酸化ケイ素被覆酸化亜鉛含有組成物並びに化粧料
KR102437232B1 (ko) 산화 규소 피복 자외선 차폐 입자, 산화 규소 피복 자외선 차폐 입자 함유 수계 조성물, 화장료
JP2018111690A (ja) 酸化ケイ素被覆紫外線遮蔽粒子、酸化ケイ素被覆紫外線遮蔽粒子含有水系組成物、化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480021402.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14785054

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014785054

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14783135

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157028615

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE