WO2014155591A1 - 高効率熱電変換ユニット - Google Patents

高効率熱電変換ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2014155591A1
WO2014155591A1 PCT/JP2013/059153 JP2013059153W WO2014155591A1 WO 2014155591 A1 WO2014155591 A1 WO 2014155591A1 JP 2013059153 W JP2013059153 W JP 2013059153W WO 2014155591 A1 WO2014155591 A1 WO 2014155591A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thermoelectric conversion
conversion unit
modules
heat source
thickness
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/059153
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
早川 純
洋輔 黒崎
聡悟 西出
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to CN201380075040.6A priority Critical patent/CN105051925B/zh
Priority to US14/780,514 priority patent/US20160043297A1/en
Priority to JP2015507791A priority patent/JPWO2014155591A1/ja
Priority to PCT/JP2013/059153 priority patent/WO2014155591A1/ja
Publication of WO2014155591A1 publication Critical patent/WO2014155591A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/81Structural details of the junction
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/852Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising tellurium, selenium or sulfur
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/854Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising only metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Definitions

  • thermoelectric conversion efficiency A thermoelectric conversion unit capable of generating high power can be provided.
  • thermoelectric conversion material 0.1 W / mK
  • thermoelectric conversion unit including a plurality of thermoelectric conversion modules having the same structure.
  • the temperature at 90 ° C. at the pipe inlet decreases to about 40 ° C. at the pipe outlet, and the temperature difference between the heat source and the cooling source decreases as the distance from the inlet increases.
  • thermoelectric conversion modules having the same structure cannot always obtain high thermoelectric conversion efficiency at each temperature difference.
  • the present invention is based on this novel finding and has a configuration in which the thermoelectric conversion efficiency of each thermoelectric conversion module is uniform at each temperature difference in the thermoelectric conversion unit. Specifically, the thickness of the thermoelectric conversion material differs in each thermoelectric conversion module.
  • thermoelectric conversion module since the temperature of warm water falls along the flow direction of warm water, the temperature difference concerning a thermoelectric conversion module becomes small in that direction. Therefore, the output of the thermoelectric conversion module decreases along the flow direction of the hot water. Furthermore, in the thermoelectric conversion module sandwiched between the hot water pipe and the cold water pipe, the amount of heat determined by the thermal conductivity of the thermoelectric conversion module flows in the temperature difference direction of the module, and the magnitude of the heat conductivity increases. As it grows. On the other hand, when the thermal conductivity is large, the temperature difference is small, and there is an optimum dimension for the output of the thermoelectric conversion module determined by the temperature difference and the heat quantity. A method for determining the thickness t of the thermoelectric conversion material as the optimum dimension will be described.
  • thermoelectric conversion unit of FIG. 1 For example, it can be seen that a thickness of 1 mm or more is required for a heat source at 90 ° C. in order to obtain an output of 500 W / m 2 of thermal power generation required for industrial exhaust heat recovery. Moreover, when the temperature of the heat source decreases, the lower limit value of the thickness of the thermoelectric conversion module increases. Furthermore, it can be seen that a heat source of 60 ° C. or lower cannot obtain 500 W / m 2 at any thickness. It is necessary to set the thickness to 1 mm or more when using a 90 ° C. heat source, 1.5 mm or more when using a 80 ° C. heat source, and 3.5 to 10 mm when using a 70 ° C. heat source. Therefore, in the thermoelectric conversion unit of FIG.
  • thermoelectric conversion material of the thermoelectric conversion module it is desirable to modulate the thickness of the thermoelectric conversion material of the thermoelectric conversion module applied in accordance with the flow direction of the hot water.
  • the thickness of the thermoelectric conversion material to be applied is determined by the temperature of the heat source and the cooling source at the position of the thermoelectric conversion module on which the material is mounted, and the thermal conductivity of the material.
  • thermoelectric conversion module when the thickness of the thermoelectric conversion material used for the thermoelectric conversion module is changed in the same thermoelectric conversion unit according to the environment, the thickness of the thermoelectric conversion module also changes. If thermoelectric conversion modules with different thicknesses are arranged in parallel, the shape of the hot water pipe and the thickness of the cold water pipe will not be uniform and the structure will be complicated, and the flow of hot water and cold water in the pipe will not be uniform. The output of the thermoelectric conversion module or thermoelectric conversion unit decreases. Therefore, it is desirable that the thickness of the thermoelectric conversion module is substantially constant even if the thickness of the thermoelectric conversion material changes.
  • thermoelectric conversion module constant within thermoelectric conversion unit
  • a material with high thermal conductivity and low electrical resistance such as copper or aluminum
  • thermoelectric conversion unit capable of generating power with high thermoelectric conversion efficiency can be provided.
  • FIG. 9 shows a thermoelectric conversion unit having a structure capable of entering water so that hot water and cold water flow in directions substantially orthogonal to each other with respect to the thermoelectric conversion unit 8 shown in FIG. 9 is a top view
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line A′B ′
  • the left-hand view shown in FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line C′D ′.
  • the hot water pipe 201 and the cold water pipe 202 are arranged so as to be orthogonal to each other, and the thermoelectric conversion modules (1 to 3) are arranged at the intersections.
  • the flow of hot water as shown by the arrow in the cross-sectional A′-B ′ diagram is set, the cold water flows in the direction 401 or vice versa.
  • thermoelectric conversion unit capable of generating power with high thermoelectric conversion efficiency can be provided.

Abstract

 熱電変換効率の高い発電が可能な熱電変換ユニットを提供するために、電極で接続されたn型及びp型熱電変換材料の複数対で構成される複数の熱電変換モジュール(1~3)と、熱電変換モジュールに温度差を付与し、ゼーベック効果により発電するための温水配管201と冷水配管202とを有する熱電変換ユニットにおいて、複数の熱電変換モジュールの中の少なくとも一つは、熱電変換材料の厚さ、材料種および電極の厚さの少なくとも一つを他の熱電変換モジュールと違える。

Description

高効率熱電変換ユニット
 本発明は、高変換効率を有する熱電変換ユニットに関する。
 熱電変換モジュールは、熱エネルギーを電気エネルギーに変換できるため、産業の未活用の排熱、自動車排熱、温泉などから発電可能な発電機として期待されている。熱電変換ユニットは、単体あるいは複数の熱電変換モジュールにより構成された熱発電機であり、熱電変換モジュールに温度差を与えるための熱源や冷却源などの付帯設備や配管を含める。熱電変換ユニットについては、例えば特許文献1に開示されている。
特開2010-278460号公報
 発明者等が検討した結果、従来の熱電変換ユニットでは、熱源や冷却源の温度、流量などの環境条件に対してユニットの出力を最大化できるような熱電変換モジュールの配置や、熱電変換モジュールを構成する熱電変換材料の寸法などが最適化されておらず大きな熱や電気の損失があることが判った。
 本発明の目的は、熱源の温度が熱電変換ユニット内で変化し、それを構成する複数の熱電変換モジュールにおける熱源と冷却源との温度差がそれぞれ異なるような場合であっても、熱電変換効率の高い発電が可能な熱電変換ユニットを提供することにある。
 上記目的を達成するための一実施形態として、電力を取り出すための電極で接続されたn型熱電変換材料とp型熱電変換材料の複数対で構成される複数の熱電変換モジュールと、
  前記熱電変換モジュールの前記n型及びp型熱電変換材料の厚さ方向の上下面に設置され、前記熱電変換モジュールに温度差を付与し、前記熱電変換材料のゼーベック効果により発電するための熱源および冷却源をそれぞれ供給するための供給手段と、を有し、
  複数の前記熱電変換モジュールは並列接続され、
  隣接する前記熱電変換モジュールの一方、あるいは複数の前記熱電変換モジュールの中の少なくとも一つは、前記熱電変換材料の厚さ、材料種および前記電極の厚さの少なくとも一つが他の熱電変換モジュールとは異なることを特徴とする熱電変換ユニットとする。
また、電力を取り出すための電極で接続されたn型熱電変換材料とp型熱電変換材料の複数対で構成される複数の熱電変換モジュールと、
  前記熱電変換モジュールの前記n型及びp型熱電変換材料の厚さ方向の上下面に設置され、前記熱電変換モジュールに温度差を付与し、前記熱電変換材料のゼーベック効果により発電するための熱源および冷却源をそれぞれ供給するための供給手段と、を有し、
  複数の前記熱電変換モジュールは並列接続され、
  隣接する前記熱電変換モジュールの一方、あるいは複数の前記熱電変換モジュールの中の少なくとも一つは、前記熱電変換材料の厚さ、材料種および前記電極の厚さの少なくとも一つが他の熱電変換モジュールとは異なり、
  熱源温度をT、冷却源温度Tを、熱電変換材料の熱伝導率をκ、熱電変換材料の材料性能定数をm、熱源の熱伝達率をα、冷却源の熱伝達率をα、温水及び冷水の流速をv、熱源及び冷却源の温度依存特有の定数をそれぞれA、Aとした場合、
  α=A
  α=A
で表され、
  前記熱電変換材料の厚さtは、
  500W/m≧[(T-T)2/{(1/α)+(t/κ)+(1/α)}]×[(m-1)/{m(T+273)+(T+273)}]
の式を満たす厚さtが選択されることを特徴とする熱電変換ユニットとする。
 本発明によれば、熱源の温度が熱電変換ユニット内で変化し、それを構成する複数の熱電変換モジュールにおける熱源と冷却源との温度差がそれぞれ異なるような場合であっても、熱電変換効率の高い発電が可能な熱電変換ユニットを提供することができる。
本発明の第1の実施例に係る熱電変換ユニットに用いる熱電変換モジュールの構成例を示す模式図であり、中央上図は上面図、中央中図はA’B’ライン断面図、中央下図は下面図、右図はC’D’ラインの断面図、左図はE’F’ラインの断面図である。 本発明の第1の実施例に係る熱電変換ユニットに用いる他の熱電変換モジュールの構成例を示す模式図であり、中央上図は上面図、中央中図はA’B’ライン断面図、中央下図は下面図、右図はC’D’ラインの断面図、左図はE’F’ラインの断面図である。 本発明の第1の実施例に係る熱電変換ユニットに用いる他の熱電変換モジュールの構成例を示す模式図であり、中央上図は上面図、中央中図はA’B’ライン断面図、中央下図は下面図、右図はC’D’ラインの断面図、左図はE’F’ラインの断面図である。 本発明の第1の実施例に係る熱電変換ユニットの構成例を示す模式図であり、右上図は正面図、右下図は上面図、左図は側面図である。 本発明の第1の実施例に係る他の熱電変換ユニットの構成例を示す模式図であり、右上図は上面図、右下図はA’B’ラインの断面図、左図はC’D’ラインの断面図である。 本発明の第2の実施例に係る熱電変換ユニットの構成例を示す模式図であり、右上図は上面図、右下図はA’B’ラインの断面図、左図はC’D’ラインの断面図である。 本発明の第2の実施例に係る他の熱電変換ユニットの構成例を示す模式図であり、右上図は上面図、右下図はA’B’ラインの断面図、左図はC’D’ラインの断面図である。 本発明の第3の実施例に係る熱電変換ユニットの構成例を示す模式図であり、右上図は上面図、右下図はA’B’ラインの断面図、左図はC’D’ラインの断面図である。 本発明の第3の実施例に係る他の熱電変換ユニットの構成例を示す模式図であり、右上図は上面図、右下図はA’B’ラインの断面図、左図はC’D’ラインの断面図である。 (a)は本発明の熱電変換ユニットの構成例を示す模式図で右上図は正面図、右下図は上面図、左図は側面図であり、(b)は本発明の熱電変換ユニットの製造フロー図である。 本発明の熱電変換ユニットにおける熱源温度を変化させたときの出力密度の熱電変換材料の厚さ依存性を示すデータであり、(a)は熱電変換材料の熱伝導率が10W/mKの場合、(b)は熱電変換材料の熱伝導率が5W/mKの場合、(c)は熱電変換材料の熱伝導率が2.5W/mKの場合、(d)は熱電変換材料の熱伝導率が1W/mKの場合、(e)は熱電変換材料の熱伝導率が0.5W/mKの場合、(f)は熱電変換材料の熱伝導率が0.1W/mKの場合である。 本発明の熱電変換ユニットにおいて、熱電変換モジュールの高さを一定とした場合の熱電変換材料、上部電極および下部電極の各高さの配分を説明するための模式図であり、(a)は熱電変換材料が高い場合、(b)は熱電変換材料が低い分だけ上部電極を高くした場合、(c)は熱電変換材料が低い分だけ下部電極を高くした場合、(d)は熱電変換材料が低い分だけ上部電極と下部電極とを均等に高くした場合である。
 発明者等は、同一構造を有する複数の熱電変換モジュールを備えた熱電変換ユニットにおいて、熱源の温度を有効に発電に利用するために液媒配管を長くした。その結果、例えば配管入口で90℃であったものが、配管出口では40℃程度に迄温度が低下し、入口からの距離が大きくなるに従って熱源と冷却源との温度差が小さくなること、このような温度差の低下が生じた場合、同一構造の熱電変換モジュールではそれぞれの温度差において必ずしも高い熱電変換効率が得られないことに気付いた。本発明はこの新規な知見に基づいており、熱電変換ユニットにおいて各温度差で各熱電変換モジュールの熱電変換効率が均一となるような構成を有する。具体的には、各熱電変換モジュールにおいて熱電変換材料の厚さが異なる。
 図10(a)を使って熱電変換ユニットにおいて出力を最大限に得るために、熱電変換ユニットを構成する個々の熱電変換モジュール1~3(M1、M2、M3、……、Mn-1、Mn)の寸法の選定方法について述べる。図10(a)は、熱電変換ユニットを示し、右上図が平面図、右下図がA’B’ラインでの断面図、左図がC’D’ラインでの断面図である。符号201は熱源である温水が流れる温水配管、符号202は冷却源である冷水が流れる冷水配管、符号301は断熱材、黒矢印は温水の流れる方向、灰色矢印は冷水の流れる方向を示す。図10(a)右下図に示す熱電変換ユニットにおいて、熱電変換モジュールMは、温水の入力口及び冷水の出口に最も近い位置に設置されているため熱電変換モジュールに付与される温度差が本熱電変換ユニットの中で最も大きくなる。さらに、温水の流れ方向に沿って、温水の温度は低下していくため、その方向で熱電変換モジュールにかかる温度差は小さくなる。したがって、温水の流れ方向に沿って熱電変換モジュールの出力は低下していく。更に、温水配管と冷水配管で挟まれた熱電変換モジュールには、モジュールの温度差方向に熱電変換モジュールの熱伝導率で決まる熱量が流れ、その大きさは熱電変換モジュールの熱伝導率が大きくなるにつれて大きくなる。一方で、熱伝導率が大きいと温度差が小さくなり、温度差と熱量で決まる熱電変換モジュールの出力には最適な寸法が存在する。その最適な寸法として熱電変換材料の厚さtを決定させる方法について述べる。
 熱電変換モジュールの最大出力密度Q(W/m)は、熱電変換材料の最大変換効率ηmaxと熱電変換モジュールを通過する熱量H(W/m)として、
 Q=ηmax×H                      ……(1)
で表すことができる。
  ここで、最大変換効率ηmaxは、
ηmax=(ΔT/T)(m-1)/[m+(T/T)]……(2)
  ΔT/T=η,ΔT(温度差)=T-T(T:高温側の温度,T:低温側の温度),m=(1+ZT)1/2
  ここでZTは、熱電変換材料の無次元性能指数を表し
  Z=S/ρκ
  S:ゼーベック係数,ρ:比抵抗,κ:熱伝導率
  と表すことができる。
一方、本発明の構造における熱流Hは、
α:熱源(温水)の熱伝達率、αは冷却源(冷水)の熱伝達率、v:温水・冷水の流速としたときに
H=1/[(1/α)+(t/κ)+(1/α)]     ……(3)
で表記できる。ここで
α=Av、α=AvでありAh、Acはそれぞれ温水及び冷水の温度依存する特有の定数をあらわす。
(1)式に(2)式と(3)式を代入して
1つの熱電変換モジュールの出力密度Q(W/m)は、
 Q=[(T-T/{(1/α)+(t/κ)+(1/α)}]
×[(m-1)/{m(T+273)+(T+273)}]……(4)
を得る。
 図11は、式(4)から代表的なパラメータを選定して熱電変換モジュールの出力を熱電変換材料の厚さtに対してプロットしたグラフである。特に図11(a)は、流量20L/min、流速1.5mで冷却源温度が20℃の条件で熱源温度が90℃~30℃まで変化したときに、熱伝導率10W/mKの熱電変換モジュールにおいて得られる出力密度を、熱電変換モジュールを構成する熱電変換材料の厚さtに対してプロットした図である。この図からわかるように、熱電変換モジュールの出力が最大となる熱電変換材料の厚さが存在することがわかる。例えば、産業排熱回収に必要となる熱発電量500W/mの出力を得るためには、90℃の熱源では、1mm以上の厚さが必要になることがわかる。また、熱源の温度が低下すると、熱電変換モジュールの厚さの下限値は大きくなる。さらに60℃以下の熱源では、いずれの厚さにおいても500W/m得られないことがわかる。90℃熱源を使用する場合1mm以上、80℃熱源を使用する場合は1.5mm以上、70℃熱源を使用する場合は、3.5~10mmの厚さに設定することが必要となる。したがって、図10(a)の熱電変換ユニットにおいて、温水の流れ方向にあわせて適用する熱電変換モジュールの熱電変換材料の厚さを変調していくことが望ましい。適用する熱電変換材料の厚さは、その材料を搭載する熱電変換モジュールの位置での熱源及び冷却源の温度と、その材料の熱伝導率によって決定する。上記は、熱伝導率が10W/mKの場合について述べたが、熱伝導率が5W/mKの熱電変換モジュールを適用する場合は、図11(b)に示すように、90℃の温水熱源の位置に設置する場合、熱電変換材料の厚さは0.5mm以上、80℃の場合0.5mm以上、70℃では、0.7mm以上、60℃の場合は2mm~5mmで使用する。図11(c)(d)(e)(f)はそれぞれ熱伝導率が2.5W/mK、1W/mK、0.5W/mK、0.1W/mKの場合を示す。本発明では、熱電変換材料に後に述べるホイスラー合金群を使用するが、その物質群の熱伝導率は、1~10W/mKの間にあることが特徴であり、上記の熱電変換モジュールの厚さは、熱電変換ユニットにおいて使用する箇所の温水熱源温度と使用する熱電変換材料の熱伝導率、さらに温水、冷水の流量・流速によって決定する。
 排熱回収用途の熱電変換ユニットにおいては500W/m以上の出力を得ることが望ましく、式(4)において温水・冷水の温度や流速が決定したときに
  500≧[(T-T/{(1/α)+(t/κ)+(1/α)}]
  ×[(m-1)/{m(T+273)+(T+273)}]
を満たすように熱電変換材料の厚さtを選ぶことができる。
 上記のように、同一熱電変換ユニット内でその環境に応じて熱電変換モジュールに使用する熱電変換材料の厚さを変化した場合、熱電変換モジュールの厚さも変化してしまう。そのような厚さの異なる熱電変換モジュールを並列して配置すると温水配管や冷水配管の太さなどの形状が一定でなく複雑な構造になり、配管内の温水や冷水の流れが一様でなく熱電変換モジュールや熱電変換ユニットの出力が低下する。そのために、熱電変換材料の厚さが変化しても熱電変換モジュールの厚さはほぼ一定にすることが望ましい。
 図12に熱電変換モジュールの厚さをほぼ一定にする方法を示す。符号101はp型熱電変換材料、符号102、104はn型熱電変換材料、符号111、113は上部電極、符号112,114は下部電極を示す。図12(a)のように熱電変換モジュールの高さL=L+L+Lと定義する。Lは熱電変換材料の高さ、Lは上部電極の厚さ、Lは下部電極の厚さである。熱電変換材料の高さLが変化したときに、図12(b)、(c)のようにLを一定にするようにLかLのどちらか一方を変化させることができる。また、図12(d)のようにLとLを同じ量変化させ、熱電変換ユニット内で熱電変換モジュールの厚さをほぼ一定にすべくLを一定にする方法を適用することもできる。使用する電極は銅やアルミのような熱伝導率が大きく電気抵抗が小さい材料を使用することが望ましいが、NiやAu、Moなどの元素で構成され接合強度の大きくなる金属間化合物を用いてもかまわない。
 熱電変換材料の高さを変えることにより高変換効率に発電可能な熱電変換ユニットを得ることができる。また、熱電変換材料の高さを変えた場合、熱電変換モジュールの高さが一定となるように上部電極と下部電極の厚さを調整することにより簡単な構造の熱電変換ユニットを得ることができる。
  以下、図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。
 図1は、本発明の第1の実施例に係る熱電変換ユニットに用いる熱電変換モジュールの構成例を示す模式図である。図1の中央上図は上面図、図1の中央中図はA’-B’ライン断面図、図1の中央下図は下面図、図1の右図はC’-D’ラインの断面図、図1の左図はE’-F’ラインの断面図を示す。なお、同一符号は同一構成要素を示す。この熱電変換モジュールは、m対×n対の複数対のp型熱電変換材料(101や103)とn型熱電変換材料(102や104)とそれらを接続する電極(111、112、113、114)から構成される。ここで、熱電変換材料の厚さをL、電極の厚さをL(上部)及びL(下部)とし、これらのパラメータは使用する熱電変換材料の熱伝導率κと熱源及び冷却源の環境(温度、流量、流速など)により熱電変換モジュールの出力が最適化できるように決定される。本熱電変換モジュールの上部(電極111側)に温度T、下部(電極112側)に温度Tが与えられ、本熱電変換材料の厚さ方向(厚さLの方向)に温度差ΔT(=T-T)の勾配がかかったときにホイスラー合金部でゼーベック効果により発生する電気を電力(電圧あるいは電流)として電極からとりだす構成である。例えば、本熱電変換モジュールの場合、電極112と電極116(図1の中央下図参照)の間に、その間の電気抵抗と同等の抵抗値となる負荷抵抗を設置して電力を得る。
 図2は、図1に示した熱電変換モジュールにおいて、熱電変換モジュールと接する熱源や冷却源との間の電気的な短絡を抑制するために熱電変換モジュールの上下面に高熱伝導率絶縁材(121、122)を具備した熱電変換モジュール2の構成例を示す模式図である。図2の中央上図は上面図、図2の中央中図はA’-B’ライン断面図、図2の中央下図は下面図、図2の右図はC’-D’ラインの断面図、図2の左図はE’-F’ラインの断面図を示す。アルミナや酸化シリコンなどの高熱伝導率絶縁材を備えることにより、熱電変換モジュールに付与された温度差により発生した電流や電圧が熱電変換モジュールと接する熱源や冷却源に短絡しないため電力を損失なく得ることができる。また、高熱伝導率な材料を使用することにより熱源や冷却源から小さい損失で熱電変換モジュールに伝熱することが可能となり、熱電変換モジュールの発電効率を向上させることが可能となる。
 図3は、図2に示した熱電変換モジュール2を真空のパッケージ131に封入した熱電変換モジュール3の構成例を示す模式図である。図3の中央上図は上面図、図3の中央中図はA’-B’ライン断面図、図3の中央下図は下面図、図3の右図はC’-D’ラインの断面図、図3の左図はE’-F’ラインの断面図を示す。高熱伝導率絶縁材がパッケージと接することにより、パッケージの表面に接する熱源や冷却源の熱をモジュールに効率よく伝熱することが可能となる。また、真空のパッケージに封入することにより大気への輻射熱による熱拡散が抑制され熱電変換モジュールに有効に熱エネルギーの入出力が可能となる。本実施例で使用したパッケージ材料にはSUSや銅を用いたが、その他に熱伝導率が大きく耐熱性の優れた材料を用いてもよい。また、パッケージ内の真空度は10-4Pa以下に封止することが望ましい。なお、符号132は熱電変換モジュール端部電極、符号133は引出電極である。
 図4は、図1~3に示す熱電変換モジュール(1~3)を熱源と冷却源に隣接した熱電変換ユニットの構成例を示す。図4の右上図は正面図、図4の右下図は上面図、図4の左図は側面図である。本実施例では、熱源と冷却源に温水と冷水を流した一対の配管を適用した。201が温水配管、202が冷水配管であり、その間に熱電変換モジュール(1~3)が複数個並列して配置される。温水配管と冷水配管は、温水、冷水がほぼ平行して流れるように配置され熱電変換モジュールがその流れ方向に配置されている。温水配管201と冷水配管202に挟まれ、熱電変換モジュール(1~3)の上下方向において温度差が生じることにより個々の熱電変換モジュールが発電し、熱電変換モジュールの個数分に応じて熱電変換ユニットの発電出力が決まる。
 図5は、図4に示した熱電変換ユニットの周囲を断熱材301によって覆った構造を有する熱電変換ユニットの構成例を示す。図5の右上図は正面図、図5の右下図は上面図、図5の左図は側面図である。断熱材301を適用することにより、温水配管201や冷水配管202から大気への熱拡散が抑制され、安定した熱源や冷却源を実現することが可能となる。
 次に、熱電変換モジュールや熱電変換ユニットを構成する、熱電変換材料について説明する。熱電変換材料としては、以下の材料が代表例としてあげられる。
Bi-Te系、Pb-Te系、Si-Ge、Mg-Si系等の化合物半導体、
(2)NaCoO(0.3≦x≦0.8)、(ZnO)mIn(1≦m≦19)系の酸化物材料
(3)Zn-Sb系、Co-Sb系、Fe-Sb系等のスクッテルダイト化合物
(4)FeVAlやZrNiSn等の金属間化合物で構成されるホイスラー合金
このような材料群において、熱電変換モジュールや熱電変換ユニットの出力を左右する無次元性能指数ZT(Tは温度)は最大1程度であるが、無毒・低コストなど環境・資源面において優位な材料での高性能化が期待されている。
 本実施例の熱電変換ユニットに使用する熱電変換材料はフルホイスラー合金でありFeXYで表記される材料を適用することが可能である。元素X、Yは、性能指数ZTが大きくなるように選択される。具体的には、表1に示す元素を選択することが望ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 各元素組成はFeXYからわずかに多くても少なくてもよい。具体的には、Feは2±0.3、Xは1±0.2、Yは1±0.2の範囲におさまっており、すべての組成(原子量)比を足し合わせて4になっている。これにより、ゼーベック係数の最大化が実現でき、高いZTが得られる。また、元素Xと元素Yについては、その中で表1に記載された元素の中で2種類以上の元素を選択できる。例えば、元素XとしてTiVを選択でき、元素YとしてAlSiを選択でき、Fe(TiV)(AlSi)といった5元素で構成されるホイスラー合金を選ぶことが可能である。
 ここで、高いZTが実現できるFeTiSnを熱電変換材料に使った場合の例について述べる。まず、本材料の作製プロセスについて述べる。Fe、Ti、Snあるいは、それらの元素の少なくとも一つを使った金属間化合物の粉末を適正組成量秤量してメカニカルアロイング法によって粉末合金化する。ここでは、メカニカルアロイングの時間は粉末の結晶粒径が1μm以下になるまで実施する。結晶粒径が小さくなるほど結晶粒界でのフォノン散乱が大きくなり、熱伝導率が低減可能でありZTが向上する。数時間から数百時間で実施こともある。こうして作製された微細粉末を高速焼結炉により焼結体を形成する。例えば1000℃で10分間維持し、急速冷却によって結晶粒径の成長が促進しない条件で実施するが、温度、維持時間、加熱昇温時間、冷却降温時間を制御して1μm以下の粒径をもつ焼結材料を適用する。また、条件制御によってアモルファス材料を作製し熱電変換素子に適用することが可能となる。1μm以下の微細な結晶粒あるいはアモルファス材料を形成することにより、結晶粒界でのフォノン散乱により、格子振動による熱伝導が妨げられ、FeTiSn系の熱伝導率が低減可能である。数十ミクロンオーダーの材料の熱伝導率に比べて1/10程度に低減される。FeTiSnのアモルファスでは2W/m・Kの熱伝導率が可能である。このようなFeTiSn材料のゼーベック係数は200μV/K、比抵抗1.5μΩm程度であり、ZT>1が実現可能となる。また、SnにSiを置換することで、ゼーベック係数は最大200μV/Kを得ることが可能であり、ZT>2を実現することができる。本材料を、本発明の熱電変換ユニットに適用することにより、100℃未満の温水と20℃の冷水を導入した場合に、安定的に1kW/m以上の出力を得ることが可能となった。
 次に、図10(b)を用いて、本実施例に係る熱電変換ユニットの製造工程の一例について説明する。所望の特性を有する熱電変換材料の合成(ステップS101)、電極の形成(ステップS102)、高熱伝導率絶縁材などの熱電変換モジュールを構成する周囲部品を作製する(ステップS103)。それらを、図1~図3に示すような構成に配置形成する(ステップS104)。その後、液媒(温水、冷水等)の配管に、配管の各所の温度差に応じて決まる熱電変換材料の厚さをもつ熱電変換モジュールを設置し、配管から熱電変換モジュールへの熱伝導を損なわないように接着する(ステップS105)。最後に、熱電変換モジュールと液媒配管を真空パッケージして熱電変換ユニットを完成させる(ステップS106)。
 上記方法で熱電変換ユニットを作製したところ、500W/mの出力が得られ、従来に比して50%以上の出力の増大を図ることができた。
 以上、本実施例によれば、熱源の温度が熱電変換ユニット内で変化し、それを構成する複数の熱電変換モジュールにおける熱源と冷却源との温度差がそれぞれ異なるような場合であっても、熱電変換効率の高い発電が可能な熱電変換ユニットを提供することができる。
 本発明の第2の実施例について、図6と図7を用いて説明する。なお、実施例1に記載され本実施例に未記載の事項は特段の事情がない限り本実施例にも適用することができる。
 図6は、実施例1に示した1対の温水・冷水配管で複数の熱電変換モジュールを挟んだ構造を有する熱電変換ユニットを複数個平面上にほぼ平行に並べ配列した構造を有する熱電変換ユニットの構成例を示す。図6の右上図は上面図、図6の右下図はA’-B’ライン断面図、図6の左図はC’-D’ライン断面図である。温水、冷水は個々の温水配管、冷水配管に分離されて入水される。断面A’-B’図中の矢印に示すように、温水と冷水はお互いに逆方向に流れるように入水する。これにより、同じ方向から流すときに比べて温度差の勾配が小さくなり、より高出力の熱電変換ユニットを実現できる。また、このような構造により平面形状の空間が設置可能な場所に容易に取り付けることが可能であり、熱電変換ユニットの個数分だけ電力を得ることが可能になる。
 図7は、図6に示した熱電変換ユニットに対して、温水と冷水がお互いにほぼ直交する方向に流れるように入水可能な構造をもつ熱電変換ユニットを示す。図7の右上図は上面図、図7の右下図はA’-B’ライン断面図、図7の左図はC’-D’ライン断面図である。温水配管201と冷水配管202はお互いに直行するように配置され、その交点に熱電変換モジュール(1~3)を配置する。断面A’-B’図中の矢印に示すような温水の流れを設定したときに、冷水は401の方向、あるいはその逆方向に流れる。これにより、図6に示した構成例よりも個々の熱電変換モジュールに付与される温度差が大きくなり、更に出力の大きな熱電変換ユニットを供給できる。
 図6や図7に示す構成の熱で変換ユニットを製造したところ、600W/m以上の出力が得られ、従来に比して50%以上の出力の増大を図ることができた。
 以上、本実施例によれば、熱源の温度が熱電変換ユニット内で変化し、それを構成する複数の熱電変換モジュールにおける熱源と冷却源との温度差がそれぞれ異なるような場合であっても、熱電変換効率の高い発電が可能な熱電変換ユニットを提供することができる。
 本発明の第3の実施例について、図8と図9を用いて説明する。なお、実施例1に記載され本実施例に未記載の事項は特段の事情がない限り本実施例にも適用することができる。
 図8は、温水配管201と冷水配管202を縦横方向にほぼ平行に積層させ、その配管の間に熱電変換モジュール(1~3)が配置した構造をもつ熱電変換ユニットの構成例を示す。図8の右上図は上面図、図8の右下図はA’B’ライン断面図、図8の左図はC’D’ライン断面図である。断面A’-B’図あるいは断面C’-D’図に示すように、温水配管と冷水配管は、温水配管(201-1)-冷水配管(202-1)-温水配管(201-2)-・・・のように交互に縦、横方向に配置される。本実施例の場合、断面A’-B’図中の矢印に示すように、温水と冷水はお互いに逆方向に流れるように入水する。本熱電変換ユニットの周囲は断熱材301によって覆った構造を有し、これにより温水配管201や冷水配管202から大気への熱拡散が抑制され、安定した熱源や冷却源を実現することが可能となる。
 図9は、図8に示した熱電変換ユニット8に対して、温水と冷水がお互いにほぼ直交した方向に流れるように入水可能な構造をもつ熱電変換ユニットを示す。図9の右上図は上面図、図9の右下図はA’B’ライン断面図、図9の左図はC’D’ライン断面図である。温水配管201と冷水配管202はお互いに直行するように配置され、その交点に熱電変換モジュール(1~3)を配置する。断面A’-B’図中の矢印に示すような温水の流れを設定したときに、冷水は401の方向、あるいはその逆方向に流れる。これにより、図8に示した構成例よりも個々の熱電変換モジュールに付与される温度差が大きくなり、更に出力の大きな熱電変換ユニットを供給できる。また本熱電変換ユニット9の周囲は断熱材301によって覆った構造を有し、これにより温水配管201や冷水配管202から大気への熱拡散が抑制され、安定した熱源や冷却源を実現することが可能となる。
 図8や図9に示す構成の熱で変換ユニットを製造したところ、600W/m以上の出力が得られ、従来に比して50%以上の出力の増大を図ることができた。
 以上、本実施例によれば、熱源の温度が熱電変換ユニット内で変化し、それを構成する複数の熱電変換モジュールにおける熱源と冷却源との温度差がそれぞれ異なるような場合であっても、熱電変換効率の高い発電が可能な熱電変換ユニットを提供することができる。
 なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることも可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1…熱電変換モジュール、2…熱電変換モジュール、3…熱電変換モジュール、101…p型熱電変換材料、102…n型熱電変換材料、103…p型熱電変換材料、104…n型熱電変換材料、111…電極、112…電極、113…電極、114…電極、116…電極、121…高熱伝導率絶縁材、122…高熱伝導率絶縁材、131…パッケージ、132…熱電変換モジュール端部電極、133…引出配線、201,201-1,201-2…温水配管、202,202-1…冷水配管、301…断熱材、401…温水・冷水流方向。

Claims (15)

  1. 電力を取り出すための電極で接続されたn型熱電変換材料とp型熱電変換材料の複数対で構成される複数の熱電変換モジュールと、
      前記熱電変換モジュールの前記n型及びp型熱電変換材料の厚さ方向の上下面に設置され、前記熱電変換モジュールに温度差を付与し、前記熱電変換材料のゼーベック効果により発電するための熱源および冷却源をそれぞれ供給するための供給手段と、を有し、
      複数の前記熱電変換モジュールは並列接続され、
      隣接する前記熱電変換モジュールの一方、あるいは複数の前記熱電変換モジュールの中の少なくとも一つは、前記熱電変換材料の厚さ、材料種および前記電極の厚さの少なくとも一つが他の熱電変換モジュールとは異なることを特徴とする熱電変換ユニット。
  2.  請求項1に記載の熱電変換ユニットにおいて、
      前記熱電変換モジュールを構成する電極と前記熱源との間には、高熱伝導率絶縁材が配置されることを特徴とする熱電変換ユニット。
  3.  請求項1に記載の熱電変換ユニットにおいて、
      前記熱電変換モジュールは、真空封止により機密にパッケージされていることを特徴とする熱電変換ユニット。
  4.  請求項1に記載の熱電変換ユニットにおいて
      前記熱源および冷却源を供給するための手段は、液媒を流す配管をそれぞれ含み、複数の前記熱電変換モジュールに隣接して配置されていることを特徴とする熱電変換ユニット。
  5.  請求項4に記載の熱電変換ユニットにおいて、
      それぞれの前記配管は、熱液媒と冷液媒の流れがほぼ平行あるいはほぼ直交するように配置されることを特徴とする熱電変換ユニット。
  6.  請求項1に記載の熱電変換ユニットにおいて、
      前記熱電変換材料はホイスラー合金から構成され、
      上記ホイスラー合金はFe、元素Xと元素Yで構成され、
      前記元素Xは、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Sc、Yからなる群の少なくともひとつであり、
      前記元素Yは、Si、Ge、Sn、Al、Ga、In、Zn、Cd、Hg、Ca、Sr、Ba、P、As、Sb、Biからなる群の少なくともひとつであることを特徴とする熱電変換ユニット。
  7.  請求項6に記載の熱電変換ユニットにおいて、
      前記ホイスラー合金の結晶粒径は、1μm以下であることを特徴とする熱電変換ユニット。
  8.  電力を取り出すための電極で接続されたn型熱電変換材料とp型熱電変換材料の複数対で構成される複数の熱電変換モジュールと、
      前記熱電変換モジュールの前記n型及びp型熱電変換材料の厚さ方向の上下面に設置され、前記熱電変換モジュールに温度差を付与し、前記熱電変換材料のゼーベック効果により発電するための熱源および冷却源をそれぞれ供給するための供給手段と、を有し、
      複数の前記熱電変換モジュールは並列接続され、
      隣接する前記熱電変換モジュールの一方、あるいは複数の前記熱電変換モジュールの中の少なくとも一つは、前記熱電変換材料の厚さ、材料種および前記電極の厚さの少なくとも一つが他の熱電変換モジュールとは異なり、
      熱源温度をT、冷却源温度Tを、熱電変換材料の熱伝導率をκ、熱電変換材料の材料性能定数をm、熱源の熱伝達率をα、冷却源の熱伝達率をα、温水及び冷水の流速をv、熱源及び冷却源の温度依存特有の定数をそれぞれA、Aとした場合、
      α=A
      α=A
    で表され、
      前記熱電変換材料の厚さtは、
        500W/m≧[(T-T)2/{(1/α)+(t/κ)+(1/α)}]
                      ×[(m-1)/{m(T+273)+(T+273)}]
      の式を満たす厚さtが選択されることを特徴とする熱電変換ユニット。
  9.  請求項8に記載の熱電変換ユニットにおいて、
      前記熱電変換モジュールを構成する電極と前記熱源の間には、高熱伝導率絶縁材が配置されることを特徴とする熱電変換ユニット。
  10.  請求項8に記載の熱電変換ユニットにおいて、
      前記熱電変換モジュールは、真空封止により機密にパッケージされていることを特徴とする熱電変換ユニット。
  11.  請求項8に記載の熱電変換ユニットにおいて
      前記熱源及び冷却源を供給するための手段は、液媒を流す配管をそれぞれ含み、複数の前記熱電変換モジュールに隣接して配置されていることを特徴とする熱電変換ユニット。
  12.  請求項11に記載の熱電変換ユニットにおいて、
      それぞれの前記配管は、熱液媒と冷液媒の流れがほぼ平行あるいはほぼ直交するように配置されることを特徴とする熱電変換ユニット。
  13.  請求項8に記載の熱電変換ユニットにおいて、
      前記熱電変換材料はホイスラー合金から構成され、
      前記ホイスラー合金はFe、元素Xと元素Yで構成され、
      前記元素Xは、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Sc、Yからなる群の少なくともひとつであり、
      前記元素Yは、Si、Ge、Sn、Al、Ga、In、Zn、Cd、Hg、Ca、Sr、Ba、P、As、Sb、Biからなる群の少なくともひとであることを特徴とする熱電変換ユニット。
  14.  請求項13に記載の熱電変換ユニットにおいて、
      前記ホイスラー合金の結晶粒径は、1μm以下であることを特徴とする熱電変換ユニット。
  15. 請求項8に記載の熱電変換ユニットにおいて、
      複数の前記熱電変換モジュールは、前記熱電変換材料の厚さが互いに異なる場合であっても、ほぼ厚さが等しくなるように作製されていることを特徴とする熱電変換ユニット。
PCT/JP2013/059153 2013-03-27 2013-03-27 高効率熱電変換ユニット WO2014155591A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380075040.6A CN105051925B (zh) 2013-03-27 2013-03-27 高效率热电转换装置
US14/780,514 US20160043297A1 (en) 2013-03-27 2013-03-27 High efficiency thermoelectric conversion unit
JP2015507791A JPWO2014155591A1 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 高効率熱電変換ユニット
PCT/JP2013/059153 WO2014155591A1 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 高効率熱電変換ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/059153 WO2014155591A1 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 高効率熱電変換ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014155591A1 true WO2014155591A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51622667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/059153 WO2014155591A1 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 高効率熱電変換ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160043297A1 (ja)
JP (1) JPWO2014155591A1 (ja)
CN (1) CN105051925B (ja)
WO (1) WO2014155591A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020035953A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 日産自動車株式会社 熱電発電装置
WO2020049852A1 (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 住友電気工業株式会社 熱電変換素子、熱電変換モジュール、光センサ、熱電変換材料の製造方法および熱電変換素子の製造方法
JP2020068652A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 Jfeスチール株式会社 製造設備列および熱電発電方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015178929A1 (en) * 2014-05-23 2015-11-26 Laird Durham, Inc. Thermoelectric heating/cooling devices including resistive heaters
CN106093654A (zh) * 2016-07-11 2016-11-09 浙江大学 热电模组热电转换效率的测试装置及其测试方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05315656A (ja) * 1991-11-06 1993-11-26 Tokin Corp 熱電気変換装置
JPH11257789A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Hitachi Ltd 熱電冷却装置及びそれを用いた構造物
JP2000286469A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Nissan Motor Co Ltd 熱電発電装置
JP2006156993A (ja) * 2004-11-02 2006-06-15 Showa Denko Kk 熱電変換モジュールおよびそれを備えた熱電発電装置と方法、並びに、廃熱回収システム、太陽熱利用システム、ペルチェ冷熱システム、原子力熱電発電システム、バイオマスシステム
JP2006203186A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Showa Denko Kk 熱電半導体合金の製造方法および熱電変換モジュールならびに熱電発電装置
JP2010135643A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Toshiba Corp 熱電変換装置、熱電発電システム、および熱電発電方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638560A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Aisin Seiki Co Ltd 排気ガス発電装置
US5936193A (en) * 1997-05-09 1999-08-10 Parise; Ronald J. Nighttime solar cell
JPH11261117A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Nissan Motor Co Ltd 熱電変換モジュール及びそれを用いた排熱発電装置
JP2001196650A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Komatsu Ltd 熱電変換素子モジュール
US20060090787A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Onvural O R Thermoelectric alternators and thermoelectric climate control devices with controlled current flow for motor vehicles
US20060124165A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Marlow Industries, Inc. Variable watt density thermoelectrics
KR20090103874A (ko) * 2006-11-13 2009-10-01 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 태양 열전기 변환
JP4858976B2 (ja) * 2007-01-31 2012-01-18 独立行政法人産業技術総合研究所 複合化した熱電変換材料
WO2009008127A1 (ja) * 2007-07-09 2009-01-15 Kabushiki Kaisha Toshiba 熱電変換モジュールとそれを用いた熱交換器、熱電温度調節装置および熱電発電装置
JP2009099686A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱電変換モジュール
US7994415B2 (en) * 2008-11-21 2011-08-09 Panasonic Corporation Thermoelectric device and power generation method using the same
JP5742174B2 (ja) * 2009-12-09 2015-07-01 ソニー株式会社 熱電発電装置、熱電発電方法及び電気信号検出方法
JP5785789B2 (ja) * 2011-06-13 2015-09-30 パナソニック環境エンジニアリング株式会社 ボイラ廃熱利用システム
KR102065327B1 (ko) * 2012-03-21 2020-01-13 린텍 가부시키가이샤 열전 변환 재료 및 그 제조 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05315656A (ja) * 1991-11-06 1993-11-26 Tokin Corp 熱電気変換装置
JPH11257789A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Hitachi Ltd 熱電冷却装置及びそれを用いた構造物
JP2000286469A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Nissan Motor Co Ltd 熱電発電装置
JP2006156993A (ja) * 2004-11-02 2006-06-15 Showa Denko Kk 熱電変換モジュールおよびそれを備えた熱電発電装置と方法、並びに、廃熱回収システム、太陽熱利用システム、ペルチェ冷熱システム、原子力熱電発電システム、バイオマスシステム
JP2006203186A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Showa Denko Kk 熱電半導体合金の製造方法および熱電変換モジュールならびに熱電発電装置
JP2010135643A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Toshiba Corp 熱電変換装置、熱電発電システム、および熱電発電方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020035953A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 日産自動車株式会社 熱電発電装置
JP7187899B2 (ja) 2018-08-31 2022-12-13 日産自動車株式会社 熱電発電装置
WO2020049852A1 (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 住友電気工業株式会社 熱電変換素子、熱電変換モジュール、光センサ、熱電変換材料の製造方法および熱電変換素子の製造方法
JPWO2020049852A1 (ja) * 2018-09-03 2021-09-02 住友電気工業株式会社 熱電変換素子、熱電変換モジュール、光センサ、熱電変換材料の製造方法および熱電変換素子の製造方法
US11716903B2 (en) 2018-09-03 2023-08-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Thermoelectric conversion element, thermoelectric conversion module, optical sensor, method of producing thermoelectric conversion material, and method of producing thermoelectric conversion element
JP2020068652A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 Jfeスチール株式会社 製造設備列および熱電発電方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105051925B (zh) 2018-07-17
US20160043297A1 (en) 2016-02-11
JPWO2014155591A1 (ja) 2017-02-16
CN105051925A (zh) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
LeBlanc et al. Material and manufacturing cost considerations for thermoelectrics
JP6798339B2 (ja) マグネシウム系熱電変換材料の製造方法、マグネシウム系熱電変換素子の製造方法、マグネシウム系熱電変換材料、マグネシウム系熱電変換素子、熱電変換装置
WO2014155591A1 (ja) 高効率熱電変換ユニット
US20140261608A1 (en) Thermal Interface Structure for Thermoelectric Devices
JP6949850B2 (ja) 熱電変換材料、熱電変換素子および熱電変換モジュール
JP2012124469A (ja) 熱電素子及び熱電モジュール
JP2013016685A (ja) 熱電変換材料、熱電変換素子およびその作製方法
KR102083611B1 (ko) 열변환장치
US20120305044A1 (en) Thermal transfer and power generation systems, devices and methods of making the same
JP6593870B2 (ja) 熱電変換材料、およびそれを用いた熱電発電素子、ペルチェ冷却用素子
US20160056363A1 (en) Freestanding Thermoelectric Energy Conversion Device
O'Dwyer et al. Scientific and technical challenges in thermal transport and thermoelectric materials and devices
WO2016031572A1 (ja) 熱電材料、熱電変換素子及び熱電材料から成るπ型モジュール群乃至π型モジュール群以外と熱変電換素子の組み合わせから成るモジュール群
CN111433924A (zh) 热转换设备
KR102022429B1 (ko) 냉각용 열전모듈 및 그 제조방법
US20180287517A1 (en) Phase change inhibited heat-transfer thermoelectric power generation device and manufacturing method thereof
WO2017146095A1 (ja) マグネシウム系熱電変換材料の製造方法、マグネシウム系熱電変換素子の製造方法、マグネシウム系熱電変換材料、マグネシウム系熱電変換素子、熱電変換装置
US20090151767A1 (en) Composite thermoelectric material and methods for making
US20140360549A1 (en) Thermoelectric Module and Method of Making Same
KR102368960B1 (ko) 열전소자 및 이를 포함하는 열전변환장치
US9543493B2 (en) Packaging for thermoelectric subcomponents
JP6847410B2 (ja) 熱電変換材料及び熱電変換モジュール
KR102065111B1 (ko) 방열-열전 핀, 이를 포함하는 열전모듈 및 열전장치
JP5540289B2 (ja) 熱電発電デバイスの製造方法
KR20210090998A (ko) 발전장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201380075040.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13880259

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015507791

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14780514

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13880259

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1