WO2014141680A1 - 電流センサ - Google Patents

電流センサ Download PDF

Info

Publication number
WO2014141680A1
WO2014141680A1 PCT/JP2014/001346 JP2014001346W WO2014141680A1 WO 2014141680 A1 WO2014141680 A1 WO 2014141680A1 JP 2014001346 W JP2014001346 W JP 2014001346W WO 2014141680 A1 WO2014141680 A1 WO 2014141680A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plate
core
bent
end portion
current sensor
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/001346
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武 塚本
▲高▼木 達也
小田 輝夫
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US14/765,003 priority Critical patent/US9671436B2/en
Priority to DE112014001216.5T priority patent/DE112014001216T5/de
Priority to CN201480013942.1A priority patent/CN105074479B/zh
Publication of WO2014141680A1 publication Critical patent/WO2014141680A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/202Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices using Hall-effect devices

Definitions

  • the present disclosure relates to a current sensor configured to detect the magnitude of the current based on the magnitude of the magnetic flux generated in the core.
  • Patent Document 1 has proposed a core for a current sensor formed by bending a magnetic plate. Specifically, in Patent Document 1, there is a core configuration including a core body made of a bent plate material and a gap portion in which both ends of the bent plate material are arranged to face each other with a predetermined gap therebetween. Proposed.
  • the core body has an inclined portion that is inclined so that the dimension in the minor axis direction of the plate material, that is, the width size of the plate material, is reduced from the side opposite to the gap to the connection portion between the gap portion and the core body. ing.
  • plate material in a gap part is constant.
  • the core body is provided with the inclined portion that reduces the width of the plate material, while the gap portion is not provided with the inclined portion. Magnetic field concentrates on the part. For this reason, the magnetic resistance at the connection portion between the core body and the gap portion becomes non-uniform, and a desired current detection characteristic cannot be obtained in the current sensor.
  • the present disclosure aims to provide a current sensor including a core having uniform magnetoresistance characteristics.
  • the current sensor has a connection portion in which a part of the plate material is bent, and one end portion and the other end portion of the plate material are opposed to each other with a certain magnetic gap on the opposite side to the connection portion. Equipped core.
  • the current sensor is configured to detect the magnitude of the current based on the magnitude of the magnetic flux generated in the core when the current to be measured flows through the hollow portion of the core.
  • the core includes a first taper portion in which the width of the plate material continuously narrows from the end portion on one end side of the connecting portion to the tip end of the one end portion, and the end portion on the other end side of the connecting portion. To the tip of the other end portion, the second taper portion where the width of the plate material is continuously narrowed.
  • first tapered portion and the second tapered portion are provided in the core, there is no portion where the magnetic field concentrates due to the shape of the core from the connecting portion to each tip. Therefore, uniform magnetoresistance characteristics can be obtained in the core.
  • FIG. (A) is the top view which looked at each taper part side among cores
  • (b) is the side view of a core
  • (c) is the front view which looked at the magnetic gap side of the core.
  • FIG. 10 is a development view of the core shown in FIG. 9. It is a perspective view of the core which concerns on 3rd Embodiment.
  • 11A is a plan view of the core of FIG. 11 as viewed from the side of each tapered portion
  • FIG. 11B is a side view of the core of FIG. 11 as viewed from the first plate portion side
  • (d) is a front view of the core of FIG. 11 viewed from the magnetic gap side. It is a top view for demonstrating other embodiment.
  • the current sensor 10 includes a case 20, a core 30, a circuit unit 40, and a filler 50.
  • the case 20 is an appearance of the current sensor 10 and is formed by molding a resin material.
  • the case 20 is a quadrangular prism.
  • Such a case 20 has a through hole 21, a housing portion 22, and a connector portion 23.
  • the through hole 21 is provided so as to penetrate the one surface 24 of the case 20 and the other surface 25 opposite to the one surface 24. A current to be measured flows so as to penetrate through the through hole 21 via a wiring or the like.
  • the accommodating portion 22 is a space portion formed by a portion of the one surface 24 of the case 20 being recessed toward the other surface 25 in a portion of the case 20 excluding the portion constituting the through hole 21. . That is, the accommodating portion 22 is provided around the through hole 21.
  • the housing portion 22 houses the core 30 and the circuit portion 40.
  • the connector part 23 is a connection part for electrically connecting the circuit part 40 and the outside.
  • the connector part 23 is provided so as to protrude from the other surface 25 of the case 20 and is connected to a connector of a cable connected to a current detection device (not shown).
  • the core 30 is a component that generates a magnetic flux in the core 30 when a current to be measured flows through the hollow portion of the core 30.
  • the core 30 is composed of a single plate material 31, and one end portion 32 and the other end portion 33 of the plate material 31 are arranged to face each other with a certain magnetic gap 34 therebetween.
  • a magnetic material such as permalloy is used.
  • the through hole 21 of the case 20 is positioned in the hollow portion of the core 30. Further, the current to be measured passes through the through hole 21. Therefore, the current to be measured passes through the hollow portion of the core 30.
  • the circuit unit 40 is mounted with a hall IC (not shown) for detecting the magnitude of the magnetic flux generated in the core 30 and a circuit chip (not shown) for processing a signal from the hall IC.
  • the Hall IC is disposed in the magnetic gap 34 of the core 30.
  • the filler 50 is a sealing member filled in the housing portion 22 in a state where the core 30 and the circuit portion 40 are housed in the housing portion 22 of the case 20.
  • a material such as urethane is used.
  • the surface of the filler 50 filled in the accommodating portion 22 becomes a part of the one surface 24 of the case 20.
  • the core 30 includes a bent portion 35 in which a part of the plate material 31 is bent, and a first plate portion 36 and a second plate that are part of the plate material 31 and are connected to the bent portion 35. Part 37. That is, when the core 30 is expanded, the plate 31 is configured such that the bent portion 35 is sandwiched between the first plate portion 36 and the second plate portion 37.
  • the one end portion 32 of the plate material 31 corresponds to the end portion on the opposite side of the bent portion 35 in the first plate portion 36. Further, the other end portion 33 of the plate material 31 corresponds to an end portion of the second plate portion 37 opposite to the bent portion 35.
  • the bending portion 35 is bent with a constant diameter so as to be a semi-cylindrical shape.
  • the “semicircle” is a perfect circle divided into two. Therefore, the “semi-cylindrical shape” indicates a state in which the cylinder is divided into two along the central axis so as to pass through the central axis of the cylinder. As a result, the path of the magnetic flux generated in the bent portion 35 becomes an arc shape having a constant diameter, so that the magnetic resistance in the bent portion 35 can be reduced.
  • the core 30 has a first taper portion 36 a on the first plate portion 36 and a second taper portion 37 a on the second plate portion 37.
  • the first taper portion 36 a extends from the end portion 35 a on the one end portion 32 side of the bent portion 35 to the tip end 32 a of the one end portion 32.
  • variety of the 1st board part 36 is formed so that it may become narrow continuously.
  • the end portion 35a on the one end portion 32 side of the bent portion 35 refers to one end portion in the circumferential direction of the semi-cylindrical bent portion 35.
  • An end portion 35a of the bent portion 35 indicates a portion of the bent portion 35 connected to the first plate portion 36, and corresponds to the starting point of the first tapered portion 36a.
  • the end point of the first taper portion 36 a corresponds to the tip 32 a of the one end portion 32 of the first plate portion 36.
  • the width of the second plate portion 37 of the plate 31 is continuous from the end portion 35b on the other end portion 33 side of the bent portion 35 to the tip end 33a of the other end portion 33.
  • the end 35 b of the bent portion 35 on the other end 33 side refers to the other end in the circumferential direction of the semi-cylindrical bent portion 35. That is, the end 35b of the bent portion 35 corresponds to the start point of the second taper portion 37a, and the tip 33a of the other end portion 33 of the second plate portion 37 corresponds to the end point of the second taper portion 37a.
  • the “width of the first plate portion 36” is not the thickness of the plate material 31 constituting the first plate portion 36 but the width dimension of the first plate portion 36 in the minor axis direction.
  • the “width of the second plate portion 37” is the width dimension of the second plate portion 37 in the minor axis direction.
  • the side of the bent portion 35 opposite to the side corresponding to the first tapered portion 36a and the second tapered portion 37a, the side of the first plate portion 36 opposite to the first tapered portion 36a, and The side surface of the second plate portion 37 opposite to the second taper portion 37a is located on the same plane.
  • the first plate so that one end 32 of the first plate portion 36 forms a magnetic gap 34 with the other end 33 of the second plate portion 37.
  • the middle part of the part 36 is bent.
  • the opposing distance between the inner wall surface at the end portion 35a on the one end portion 32 side of the bent portion 35 of the core 30 and the inner wall surface at the end portion 35b on the other end portion 33 side of the bent portion 35 is the magnetic gap. It is longer than 34. That is, when the opposing distance of the portion connected to the bent portion 35 side of each plate portion 36, 37, that is, the inner diameter (diameter) of the bent portion 35 is defined as L1, and the magnetic gap 34 is defined as L2, the condition of L1> L2 is satisfied.
  • the core 30 is configured to satisfy. In the core 30 that satisfies such a condition, the diameter of the bent portion 35 is increased, so that the magnetic resistance can be reduced.
  • first plate portion 36 is connected to the end portion 35 a on the one end portion 32 side of the bending portion 35 along the tangential direction of the end portion 35 a on the one end portion 32 side of the bending portion 35.
  • second plate portion 37 is connected to the end portion 35b on the other end 33 side of the bent portion 35 along the tangential direction of the end portion 35b on the other end portion 33 side of the bent portion 35. ing. Thereby, the magnetic flux supplemented by the bending part 35 can be efficiently guided to the first plate part 36 and the second plate part 37.
  • the core 30 having the above-described configuration is formed by forming a first taper portion 36a and a second taper portion 37a by pressing one plate material 31, and bending the plate material 31. Since the core 30 can be configured by simply cutting out a part of the plate material 31 in order to provide the respective tapered portions 36a and 37a, the magnetic material can be used efficiently, and the magnetic material can be used without waste. Moreover, since it can be comprised with the board
  • the core 30 is provided with gently tapered portions 36a and 37a, the cross-sectional area ratio between the magnetic path and the magnetic gap 34 is large. For this reason, a hysteresis (residual magnetic flux) can be reduced and generation
  • the circuit unit 40 processes a signal corresponding to the magnitude of the magnetic flux detected by the Hall IC.
  • the magnitude of the current is detected.
  • a signal corresponding to the magnitude of the current detected by the current sensor 10 is output to the outside via the connector unit 23.
  • the conventional core is one in which a plurality of thin plate-like core pieces are laminated and integrated.
  • Such a laminated core is configured by pressing so that a laminate of a plurality of thin plate-like magnetic bodies is formed into a ring shape.
  • the laminated core has many unnecessary portions.
  • the core 30 may be formed by bending a single plate material 31 instead of laminating a plurality of core pieces.
  • the magnetic circuit design to increase the cross-sectional area of the magnetic path, in order to concentrate the magnetic flux density in the magnetic gap 34, it is necessary to reduce the cross-sectional area of the portion constituting the magnetic gap 34 in the core 30. is there. Therefore, the inventors have devised a core 30 having a shape in which the widths of the first plate portion 36 and the second plate portion 37 are continuously narrowed from the bent portion 35, as shown in FIG.
  • the width of the first plate portion 36 and the second plate portion 37 of the core 30 is continuously narrowed, that is, the portion constituting the magnetic gap 34 in the first plate portion 36 and the second plate portion 37.
  • the effect of not having a constant width will be described.
  • the inventors have obtained the distribution of the magnetic flux density of the core 70 as a comparative example in which the width of the portion constituting the magnetic gap 34 is constant, and the magnetic flux density of the core 30 according to the present embodiment shown in FIG. We examined the distribution.
  • the result of the comparative example is shown in FIG. 5, and the result of this embodiment is shown in FIG.
  • each of the third plate portion 71 and the fourth plate portion 72 of the core 70 is divided into a portion where the width is continuously narrowed and a portion where the width is constant, It can be seen that the magnetic flux density is concentrated in the constricted portions 71a and 72a, which are the connecting portions. This is because the magnetic resistance varies unevenly in the constricted portions 71a and 72a. That is, the shape of the constricted portions 71a and 72a is not a gradual change but is a corner portion, which causes the magnetic resistance to change abruptly.
  • a magnetic gap 73 is formed by a portion of the third plate portion 71 and the fourth plate portion 72 that has a constant width.
  • the widths of the first plate portion 36 and the second plate portion 37 of the core 30 according to this embodiment are continuously narrow regardless of the magnetic gap 34 portion.
  • the first plate portion 36 and the second plate portion 37 there is no portion where the magnetic flux density is concentrated. That is, in this embodiment, since the pole changing part for concentrating the magnetic flux density is not provided in the first plate part 36 and the second plate part 37 of the core 30, the first plate part 36 and the second plate part 37 are magnetic. The resistance can be changed uniformly.
  • the changing part corresponds to a portion where the third plate part 71 and the fourth plate part 72 are bent at a right angle in addition to the constricted parts 71a and 72a. It can be said that the pole changing portion is a portion where the magnetic resistance changes rapidly.
  • the intermediate portion of the first plate portion 36 is bent in order to adjust the width of the magnetic gap 34, but this bent shape is not a right angle but an R shape having a curved plate surface. ing. For this reason, the magnetic resistance does not change unevenly in the intermediate portion of the first plate portion 36. Therefore, concentration of magnetic flux density can be avoided.
  • the core 30 can suppress a sudden increase in magnetic resistance and can constitute a magnetic circuit that efficiently guides the magnetic flux to the magnetic gap 34.
  • Linearity is the rate of change of the gradient of magnetic flux density corresponding to the current value. For example, if the linearity is 0%, it indicates that there is no change in the gradient of the magnetic flux density with respect to the current value. That is, the current value and the magnetic flux density are proportional. On the other hand, when the linearity is a negative value, it indicates that the gradient of the magnetic flux density with respect to the current value is small. In this case, the magnetic flux density tends to saturate even if the current value increases.
  • the linearity decreases as the current value of the current to be measured increases. This is considered that the linearity deteriorated due to the sudden magnetic saturation caused by the constricted portions 71a and 72a of the core 70.
  • the linearity is only slightly lowered. That is, since the core 30 according to the present embodiment does not have the constricted portions 71a and 72a as the pole changing portions, rapid magnetic saturation does not occur as the current value increases. Therefore, the core 30 according to the present embodiment can suppress a decrease in linearity with respect to the current to be measured.
  • the inventors examined the S / N ratio of the current to be measured with respect to the length of the magnetic gaps 34 and 73 in each of the cores 30 and 70.
  • the length of the magnetic gap 73 is the length from the tip of the portion where the width of the third plate portion 71 and the fourth plate portion 72 is constant to the bent portion side.
  • the length of the magnetic gap 34 corresponds to the length of the first plate portion 36 and the second plate portion 37 from the tips 32a and 33a to the bent portion 35 side.
  • the S / N ratio of the core 30 according to the present embodiment is generally higher than the S / N ratio of the core 70 of the comparative example shown in FIG. This is because the core 30 according to this embodiment does not have the constricted portions 71a and 72a as the changing portions, and the core 70 shown in FIG. 5 has the constricted portions 71a and 72a as the changing portions. Because. That is, the core 30 according to the present embodiment increases the area of the plate material 31 by the constricted portions 71a and 72b as compared with the core 70 shown in FIG. Can be increased.
  • the core 30 is provided with the first tapered portion 36a and the second tapered portion 37a.
  • tip 32a, 33a resulting from the shape of the core 30 can be eliminated.
  • the intermediate portion of the first plate portion 36 is bent, but the second plate portion 37 is not bent.
  • an intermediate portion between the bent portion 35 and the first plate portion 36 can be formed with the second plate portion 37 as a reference. That is, since the second plate portion 37 serves as a processing reference, the processing accuracy of the bent portion 35 and the intermediate portion of the first plate portion 36 can be improved. For this reason, it is possible to prevent the magnetic gap 34 from exceeding a dimensional tolerance by processing.
  • the intermediate portion of the first plate portion 36 is bent, a space can be secured on the one end portion 32 side of the first plate portion 36. Therefore, the space efficiency of the accommodating part 22 of the case 20 can be improved.
  • corresponds to a connection part.
  • the width of the bent portion 35 is larger than the width of the portion of the first plate portion 36 connected to the bent portion 35. Therefore, a portion of the bent portion 35 that is cut by the virtual first tapered portion 36a in the bent portion 35 when the first tapered portion 36a is extended into the bent portion 35 becomes the first corner portion 35c.
  • the corner portion on the first taper portion 36a side of the first plate portion 36 is the first corner portion 35c.
  • the second corner 35d is a virtual second taper 37a in the bent portion 35 when the second tapered portion 37a of the bent portion 35 is extended into the bent portion 35.
  • the portion cut out by the above becomes the second corner 35d.
  • the corner portion on the second taper portion 37a side of the second plate portion 37 is the second corner portion 35d.
  • the first tapered portion 36 a is the first of the plate materials 31 from the end portion 35 a of the bent portion 35 to the tip end 32 a of the one end portion 32.
  • the width of the plate portion 36 is formed to be continuously narrowed.
  • the second tapered portion 37a extends from the end portion 35b of the bent portion 35 to the tip end 33a of the other end portion 33.
  • the second plate portion 37 is formed so that the width thereof is continuously narrowed. Further, the corner portions 35 c and 35 d do not affect the magnetic characteristics of the core 30.
  • the core 80 according to the present embodiment is connected to the connecting portion 82 that is a part of the plate material 81 and a connecting portion 82 in which a part of one plate material 81 is bent, and is connected to the connecting portion 35.
  • the fifth plate portion 83 and the sixth plate portion 84 are configured. That is, when the core 80 is expanded, the plate member 81 is configured such that the connecting portion 82 is sandwiched between the fifth plate portion 83 and the sixth plate portion 84.
  • the one end portion 85 of the plate member 81 corresponds to the end portion of the fifth plate portion 83 opposite to the connecting portion 82.
  • the other end 86 of the plate 81 corresponds to the end of the sixth plate 84 that is opposite to the connecting portion 82.
  • one end portion 85 and the other end portion 86 of the plate material 81 are disposed to face each other with a certain magnetic gap 87 interposed therebetween.
  • the connecting portion 82 includes a bent portion 88, a first connecting portion 89, and a second connecting portion 90.
  • the width of the connecting portion 82 is constant.
  • the bent portion 88 is bent with a constant diameter so as to be a semi-cylindrical shape, similar to the bent portion 35 described above.
  • the first connecting portion 89 is a plate-like portion that connects the bent portion 88 and the fifth plate portion 83.
  • One end portion 89 a of the first connection portion 89 is connected to one end portion 88 a of the bending portion 88, and the other end portion 89 b of the first connection portion 89 is connected to the fifth plate portion 83. Is connected to one end 83a.
  • the first connection portion 89 is connected to the end portion 88 a on the one end portion 85 side of the bending portion 88 along the tangential direction of the end portion 88 a on the one end portion 85 side of the bending portion 88. Thereby, the magnetic flux supplemented by the bending part 88 can be efficiently guided to the first connection part 89.
  • first connection portion 89 has a first corner portion 89c provided on the other end portion 89b side.
  • the first corner portion 89 c is a portion provided by the width of the other end portion 89 b side of the first connection portion 89 being larger than the maximum width of one end portion 83 a of the fifth plate portion 83. is there.
  • the second connection portion 90 is a plate-like portion that connects the bent portion 88 and the sixth plate portion 84.
  • One end 90 a of the second connection part 90 is connected to the other end 88 b of the bent part 88, and the other end 90 b of the second connection part 90 is of the sixth plate part 84. Is connected to one end portion 84a.
  • the 2nd connection part 90 is connected to the edge part 88b by the side of the other end part 86 side of the bending part 88 along the tangential direction of the edge part 88b by the side of the other end part 86 of the bending part 88. Yes.
  • the magnetic flux supplemented by the bending part 88 can be efficiently guided to the second connection part 90.
  • the 2nd connection part 90 has the 2nd corner
  • the second corner portion 90 c has a width on the other end portion 90 b side of the second connection portion 90 that is greater than the maximum width of one end portion 84 a of the sixth plate portion 84. Is a part provided by being large.
  • the first corner portion 89c and the second corner portion 90c serve to suppress burrs when the plate material 81 is pressed.
  • the fifth plate portion 83 has a third tapered portion 83b.
  • the third taper portion 83 b is a portion formed so that the width of the fifth plate portion 83 is continuously narrowed from one end portion 83 a of the fifth plate portion 83 to the tip end 85 a of the one end portion 85. It is. Even if the first connecting portion 89 is provided with the first corner portion 89c, the third tapered portion 83b extends from the end portion 89b of the first corner portion 89c to the tip end 85a of the one end portion 85. The width is continuously narrowed.
  • the sixth plate portion 84 has a fourth taper portion 84b.
  • the fourth taper portion 84b is formed so that the width of the sixth plate portion 84 is continuously narrowed from one end portion 84a of the sixth plate portion 84 to the tip end 86a of the other end portion 86. Part. Even if the second connecting portion 90 is provided with the second corner portion 90c, the fourth tapered portion 84b extends from the end portion 90b of the second corner portion 90c to the tip end 86a of the other end portion 86. The width 84 is continuously narrowed.
  • the other of the second connection portions 90 is formed such that one end portion 85 of the fifth plate portion 83 forms a magnetic gap 87 with the other end portion 86 of the sixth plate portion 84.
  • One end portion 83a of the end portion 90b and the fifth plate portion 83 is bent.
  • the hollow portion of the core 80 is L-shaped.
  • the space efficiency of the core 80 can be improved.
  • the space efficiency can be further improved by bending the intermediate portion of the fifth plate portion 83.
  • the second connecting portion 90 and the second connecting portion 90 and the inner gap (diameter) of the bent portion 88 are longer than the magnetic gap 87 by facing each other at the end portions 88 a and 88 b of the bent portion 88 of the core 80.
  • the fifth plate portion 83 is bent.
  • the second connection portion 90 and the fifth plate portion 83 are bent so as to have a shape that is not a pole changing portion, that is, an R shape. Thereby, the magnetic resistance of the core 80 can be reduced.
  • the side surface and the side surface of the sixth plate portion 84 opposite to the fourth taper portion 84b are located on the same plane.
  • the width of the core 80 is wide as shown in FIG. 12 (d)
  • a thick bus bar or the like can be measured.
  • the sixth plate portion 84 as a processing reference, the processing accuracy of the bent portion of the core 80 can be improved.
  • correspond to a connection part.
  • the third taper portion 83b corresponds to the first taper portion
  • the fourth taper portion 84b corresponds to the second taper portion.
  • the configuration of the current sensor 10 shown in each of the above embodiments is an example, and the present disclosure is not limited to the configuration shown above, and other configurations that can realize the present disclosure can be used.
  • the bending portion 35 of the core 30 is an example of a semi-cylindrical shape, and may be bent, for example, in an arc shape within a range that does not affect the magnetoresistance characteristics of the core 30.
  • the cores 30 and 80 are configured by the single plate material 31 or 81, but may be configured by a plurality of the plate materials 31 and 81.
  • the cores 30 and 80 may be formed by laminating and bending two pressed plate materials 31 and 81.
  • a path of magnetic flux can be positively created by the skin effect of the plate materials 31 and 81.
  • the current to be measured is an alternating current
  • the skin effect is enhanced, so there is an advantage in that the cores 30 and 80 are constituted by a plurality of plate materials 31 and 81.
  • the first connecting portion 89 is provided with the first corner portion 89c
  • the second connecting portion 90 is provided with the second corner portion 90c.
  • the first corner 89c and the second corner 90c may not be provided in the core 80.
  • the width on the other end 89 b side of the first connection portion 89 and the maximum width of one end 83 a of the fifth plate portion 83 are the same.
  • the width on the other end 90 b side of the second connection portion 90 is the same as the maximum width of one end 84 a of the sixth plate portion 84.
  • two Hall ICs 100 may be arranged side by side in the magnetic gap 34 of the core 30.
  • the part which comprises the magnetic gap 34 among the cores 30, ie, the part which comprises the magnetic gap 34 among the 1st board part 36 and the 2nd board part 37, is opposingly arranged so that it may become parallel.
  • the current to be measured can be measured in two ranges.
  • portions of the fifth plate portion 83 and the sixth plate portion 84 that constitute the magnetic gap 87 are parallel. It suffices if they are arranged so as to face each other.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

 電流センサは、板材(31、81)の一部が曲げられた連結部(35、82)を有すると共に、前記連結部(35、82)とは反対側において前記板材(31、81)の一端部(32、85)と他端部(33、86)とが一定の磁気ギャップ(34、87)を介して対向配置されたコア(30、80)を備える。前記コアは、連結部(35、82)のうちの前記一端部(32、85)側の端部(35a、89b)から前記一端部(32、85)の先端(32a、85a)に至るまで、前記板材(31、81)の幅が連続して狭くなる第1テーパ部(36a、83b)と、前記連結部(35、82)のうちの前記他端部(33、86)側の端部(35b、90b)から前記他端部(33、86)の先端(33a、86a)に至るまで、前記板材(31、81)の幅が連続して狭くなる第2テーパ部(37a、84b)とを有している。

Description

電流センサ 関連出願の相互参照
 本開示は、2013年3月11日に出願された日本出願番号2013-48066号と2014年3月4日に出願された日本出願番号2014-41211号に基づくもので、ここにそれらの記載内容を援用する。
 本開示は、コアに発生する磁束の大きさに基づいて当該電流の大きさを検出するように構成された電流センサに関する。
 従来より、磁性体製の板材が曲げられて形成された電流センサ用のコアが、例えば特許文献1で提案されている。具体的に、特許文献1では、曲げられた板材で構成されたコア本体と、曲げられた板材の両端部が所定のギャップを介して対向配置されたギャップ部と、を備えたコアの構成が提案されている。
 このうち、コア本体は、ギャップとは反対側からギャップ部とコア本体との接続部に至るまで、板材の短軸方向の寸法すなわち板材の幅寸法が小さくなるように傾斜した傾斜部を有している。一方、ギャップ部における板材の幅寸法は一定になっている。
特開2008-233013号公報
 しかしながら、上記従来の技術では、コア本体には板材の幅寸法が小さくなる傾斜部が設けられている一方、ギャップ部には傾斜部が設けられていないので、傾斜部とギャップ部との接続角部に磁界が集中してしまう。このため、コア本体とギャップ部との接続部における磁気抵抗が不均一となり、電流センサにおいて所望の電流検出特性が得られない。
 本開示は、均一の磁気抵抗特性を有するコアを備えた電流センサを提供することを目的とする。
 本開示によれば、電流センサは、板材の一部が曲げられた連結部を有すると共に、連結部とは反対側において板材の一端部と他端部とが一定の磁気ギャップを介して対向配置されたコアを備えている。
 また、コアの中空部分を貫通するように測定対象の電流が流れることによってコアに発生する磁束の大きさに基づいて当該電流の大きさを検出するように構成された電流センサである。
 コアは、連結部のうちの一端部側の端部から一端部の先端に至るまで、板材の幅が連続して狭くなる第1テーパ部と、連結部のうちの他端部側の端部から他端部の先端に至るまで、板材の幅が連続して狭くなる第2テーパ部と、を有している。
 このように、コアには第1テーパ部及び第2テーパ部が設けられているので、連結部から各先端に至るまでコアの形状に起因して磁界が集中する箇所が存在しない。したがって、コアにおいて均一の磁気抵抗特性を得ることができる。
第1実施形態に係る電流センサの外観図である。 図1のケースとコアの分解図である。 (a)はコアのうち各テーパ部側を見た平面図、(b)はコアの側面図、(c)はコアの磁気ギャップ側を見た正面図である。 積層コア(比較例)に発生する磁束密度の分布を示した斜視図である。 第1板部及び第2板部のうち幅が連続して狭くなる部分と幅が一定になっている部分とに分かれているコア(比較例)について磁束密度の分布を示した図である。 図3に示された第1実施形態のコアについて磁束密度の分布を示した図である。 被測定電流と直線性との関係を示した図である。 磁気ギャップの長さとS/N比との関係を示した図である。 第2実施形態に係るコアの側面図である。 図9に示されたコアの展開図である。 第3実施形態に係るコアの斜視図である。 (a)は図11のコアのうち各テーパ部側を見た平面図、(b)は図11のコアのうち第1板部側を見た側面図、(c)は図11のコアのうち第2板部側を見た側面図、(d)は図11のコアの磁気ギャップ側を見た正面図である。 他の実施形態を説明するための平面図である。
 以下、実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
 (第1実施形態)
 第1実施形態について図を参照して説明する。図1及び図2に示されるように、電流センサ10は、ケース20と、コア30と、回路部40と、充填材50と、を備えて構成されている。
 ケース20は、電流センサ10の外観をなすものであり、樹脂材料が成形されたものである。本実施形態では、ケース20は四角柱をなしている。このようなケース20は、貫通孔21と、収容部22と、コネクタ部23と、を有している。
 貫通孔21は、ケース20の一面24とこの一面24とは反対側の他面25とを貫通するように設けられている。測定対象となる電流が配線等を介してこの貫通孔21を貫通するように流れる。
 収容部22は、ケース20のうち貫通孔21を構成する部分を除いた部分において、当該ケース20の一面24のうちの一部が他面25側に凹んだことにより形成された空間部である。すなわち、収容部22は貫通孔21の周囲に設けられている。この収容部22には、コア30や回路部40が収容されている。
 コネクタ部23は、回路部40と外部とを電気的に接続するための接続部である。コネクタ部23は、ケース20の他面25から突出するように設けられており、図示しない電流検出装置と接続されたケーブルのコネクタが接続される。
 コア30は、当該コア30の中空部分を貫通するように測定対象の電流が流れることによって当該コア30に磁束を発生させる部品である。コア30は、1枚の板材31で構成されており、当該板材31の一端部32と他端部33とが一定の磁気ギャップ34を介して対向配置されて構成されている。コア30としては、パーマロイ等の磁性材料が用いられる。
 コア30がケース20の収容部22に収納されると、コア30の中空部分にケース20の貫通孔21が位置することとなる。また、貫通孔21を測定対象の電流が通過する。したがって、コア30の中空部分に測定対象の電流が通過することとなる。
 回路部40は、コア30に発生する磁束の大きさを検出するための図示しないホールICや、ホールICからの信号を処理するための図示しない回路チップ等が実装されたものである。ホールICは、コア30の磁気ギャップ34に配置されている。
 充填材50は、コア30及び回路部40がケース20の収容部22に収容された状態で当該収容部22に充填された封止部材である。充填材50として、例えばウレタン等の材料が用いられる。なお、収容部22に充填された充填材50の表面がケース20の一面24の一部となる。以上が、本実施形態に係る電流センサ10の全体構成である。
 続いて、上記の電流センサ10のうちのコア30の具体的な構成について説明する。図3に示されるように、コア30は、板材31の一部が曲げられた曲げ部35と、板材31の一部であると共に曲げ部35に接続された第1板部36及び第2板部37と、で構成されている。つまり、コア30を展開すると、板材31は第1板部36と第2板部37とで曲げ部35を挟んだものとして構成されている。
 なお、板材31の一端部32が第1板部36において曲げ部35とは反対側の端部に対応する。また、板材31の他端部33が第2板部37において曲げ部35とは反対側の端部に対応する。
 曲げ部35は、図3(a)に示されるように、半円筒状となるように一定の径で曲げられている。ここで、「半円」とは、真円を2分割したものとする。したがって、「半円筒状」とは、円筒の中心軸を通るように中心軸に沿って円筒が2分割された状態を指す。これにより、曲げ部35に発生する磁束の経路が一定の径の円弧状となるので、曲げ部35における磁気抵抗を小さくすることができる。
 また、コア30は、第1板部36に第1テーパ部36aを有すると共に、第2板部37に第2テーパ部37aを有している。具体的には、図3(b)に示されるように、第1テーパ部36aは、曲げ部35のうちの一端部32側の端部35aから一端部32の先端32aに至るまで、板材31のうちの第1板部36の幅が連続して狭くなるように形成されている。
 ここで、「曲げ部35のうちの一端部32側の端部35a」とは、半円筒状の曲げ部35の周方向の一方の端部を指す。この曲げ部35の端部35aは、曲げ部35のうち第1板部36に接続された部分を指し、第1テーパ部36aの始点に対応している。第1テーパ部36aの終点は第1板部36の一端部32の先端32aに対応している。
 一方、第2テーパ部37aは、曲げ部35のうちの他端部33側の端部35bから他端部33の先端33aに至るまで、板材31のうちの第2板部37の幅が連続して狭くなるように形成されている。ここで、「曲げ部35のうちの他端部33側の端部35b」は、半円筒状の曲げ部35の周方向の他方の端部を指す。すなわち、曲げ部35の端部35bが第2テーパ部37aの始点に対応し、第2板部37の他端部33の先端33aが第2テーパ部37aの終点に対応する。
 なお、「第1板部36の幅」とは、第1板部36を構成する板材31の厚みではなく、第1板部36の短軸方向の幅寸法のことである。「第2板部37の幅」についても同様に、第2板部37の短軸方向の幅寸法のことである。
 ここで、曲げ部35のうち第1テーパ部36a及び第2テーパ部37aに対応した側面とは反対側の側面、第1板部36のうち第1テーパ部36aとは反対側の側面、及び第2板部37のうち第2テーパ部37aとは反対側の側面は、同一平面に位置している。
 そして、図3(c)に示されるように、第1板部36の一端部32が第2板部37の他端部33との間で磁気ギャップ34を形成するように、当該第1板部36の中間部が曲げられている。これにより、コア30の曲げ部35のうちの一端部32側の端部35aにおける内壁面と曲げ部35のうちの他端部33側の端部35bにおける内壁面との対向距離が、磁気ギャップ34よりも長くなっている。すなわち、各板部36、37のうち曲げ部35側に接続された部分の対向距離すなわち曲げ部35の内径(直径)をL1とし、磁気ギャップ34をL2と定義すると、L1>L2の条件を満たすようにコア30が構成されている。このような条件を満たすコア30では、曲げ部35の径が大きくなるので、磁気抵抗を小さくすることができる。
 さらに、第1板部36は、曲げ部35のうちの一端部32側の端部35aの接線方向に沿って、曲げ部35のうちの一端部32側の端部35aに接続されている。同様に、第2板部37は、曲げ部35のうちの他端部33側の端部35bの接線方向に沿って、曲げ部35のうちの他端部33側の端部35bに接続されている。これにより、曲げ部35で補足した磁束を第1板部36及び第2板部37に効率良く導くことができる。
 上記の構成のコア30は、1枚の板材31がプレス加工されることで第1テーパ部36a及び第2テーパ部37aが形成され、この板材31に曲げプレスが行われることにより形成される。コア30は、各テーパ部36a、37aを設けるために板材31の一部を切り取るだけで構成できるので、効率的に磁性材料を使用することが可能となり、磁性材料を無駄なく利用できる。また、1枚の板材31で構成できるので、小型・軽量で低価格のコア30を実現することが可能となる。
 次に、電流センサ10の電流検出方法について説明する。電流センサ10の貫通孔21に配線等が通された状態で電流が流れると、当該電流の大きさに対応した磁束がコア30に発生する。また、この磁束が磁気ギャップ34に漏れる。
 ここで、コア30には緩やかなテーパ部36a、37aが設けられているので、磁路と磁気ギャップ34の断面積比が大きくなっている。このため、ヒステリシス(残留磁束)を低減させることができ、磁気飽和の発生を抑制することができる。
 そして、磁気ギャップ34に漏れた磁束がホールICによって検出される。また、回路部40ではホールICによって検出された磁束の大きさに対応した信号が処理される。こうして、電流の大きさが検出される。電流センサ10で検出された電流の大きさに対応した信号は、コネクタ部23を介して外部に出力される。
 続いて、本実施形態に係るコア30の形状による効果について説明する。まず、発明者らが、図3に示されたコア30の形状の発想に至った経緯について説明する。
 従来のコアは、薄板状のコア断片が複数枚積層されて一体化されたものであった。このような積層コアは、薄板状の磁性体が複数枚積層されたものがリング状となるようにプレス加工されることで構成されていた。しかしながら、発明者らが積層コアの内部に発生する磁束密度の分布について調べた結果、積層コアには不要な部分が多いことがわかった。
 具体的には、図4に比較例として示されるように、積層コア60のうち外側にはほとんど磁束が流れていないことに対し、磁路が短くなる内側に磁束が集中していることがわかった。そこで、発明者らは、積層コア60のうち磁束が集中する内側の部分だけを用いることにより、積層コア60の小型化及び軽量化が可能であると考えた。また、発明者らは、コア断片を複数枚積層するのではなく、1枚の板材31を折り曲げてコア30を形成すれば良いと考えた。
 ここで、磁束密度をB、磁気抵抗をRm、測定対象の電流をI、積層コア60の断面積をSとすると、積層コア60の磁束密度Bは、B=(I/Rm)×(1/S)で表される。すなわち、断面積Sを小さくすることで磁束密度Bが高くなる。しかしながら、磁路の断面積を大きくすることが磁気回路設計として好ましい一方、磁気ギャップ34に磁束密度を集中させるためにはコア30のうち磁気ギャップ34を構成する部分の断面積を小さくする必要がある。そこで、発明者らは、図3に示されるように、曲げ部35から第1板部36及び第2板部37の幅が連続して狭くなる形状のコア30を発案した。
 次に、コア30の第1板部36及び第2板部37の幅が連続して狭くなっていること、すなわち第1板部36及び第2板部37のうち磁気ギャップ34を構成する部分の幅が一定になっていないことの効果について説明する。
 発明者らは、磁気ギャップ34を構成する部分の幅が一定になっている比較例としてのコア70の磁束密度の分布と、図3に示された本実施形態に係るコア30の磁束密度の分布と、を調べた。比較例の結果を図5に示し、本実施形態の結果を図6に示す。
 図5に示されるように、コア70の第3板部71及び第4板部72のうち幅が連続して狭くなる部分と幅が一定になっている部分とに分かれている形状では、各部分の接続部分であるくびれ部71a、72aに磁束密度が集中していることがわかる。これは、くびれ部71a、72aにおいて磁気抵抗が不均一に変化することが原因である。すなわち、くびれ部71a、72aの形状は緩やかに変化せずに角部になっていることが、磁気抵抗が急激に変化する原因になっている。なお、第3板部71及び第4板部72のうち幅が一定になっている部分によって磁気ギャップ73が形成されている。
 これに対し、図6に示されるように、本実施形態に係るコア30の第1板部36及び第2板部37の幅は磁気ギャップ34の部分に関係なく連続して狭くなっているので、第1板部36及び第2板部37において磁束密度が集中する部分がない。すなわち、本実施形態では、コア30の第1板部36及び第2板部37に磁束密度を集中させる変極部が設けられていないので、第1板部36及び第2板部37において磁気抵抗を均一に変化させることができる。
 なお、変極部は、くびれ部71a、72aの他に第3板部71及び第4板部72が直角に折り曲げられた部分等が該当する。変極部は、磁気抵抗が急激に変化する部分であると言える。
 ここで、本実施形態では、磁気ギャップ34の幅を調整するために第1板部36の中間部が曲げられているが、この曲げ形状は直角ではなく板面が曲面であるR形状になっている。このため、第1板部36の中間部において磁気抵抗が不均一に変化することはない。したがって、磁束密度の集中を回避することができる。
 また、コア30の第1板部36及び第2板部37の幅は連続して狭くなっているので、第1板部36及び第2板部37のうち磁気ギャップ34を構成する部分の断面積を小さくすることができ、ひいては磁束密度を集中させることができる。したがって、本実施形態に係るコア30は、急激な磁気抵抗の増加を抑えることができると共に、磁気ギャップ34に効率良く磁束を導く磁気回路を構成することができる。
 続いて、発明者らは、各コア30、70において、被測定電流に対する直線性について調べた。「直線性」とは、電流値に対応する磁束密度の傾きの変化率のことである。例えば、直線性が0%であれば、電流値に対する磁束密度の傾きに変化がないことを示している。つまり、電流値と磁束密度とは比例している。一方、直線性がマイナスの値になると、電流値に対する磁束密度の傾きが小さくなっていることを示している。この場合、電流値が増加しても磁束密度は飽和する傾向にある。
 図7に示されるように、図5に示された比較例のコア70では、被測定電流の電流値の増加に伴って直線性が下がってしまう。これは、コア70のくびれ部71a、72aによって急激な磁気飽和が発生したことにより直線性が悪化したものと考えられる。これに対し、図6に示された本実施形態に係るコア30では、被測定電流の電流値が増加したとしても直線性の低下は僅かである。すなわち、本実施形態に係るコア30は変極部としてのくびれ部71a、72aを有していないので、電流値の増加に伴って急激な磁気飽和が発生しない。したがって、本実施形態に係るコア30は、被測定電流に対する直線性の低下を抑制することができる。
 さらに、発明者らは、各コア30、70において、磁気ギャップ34、73の長さに対する被測定電流のS/N比について調べた。図5の比較例であるコア70については、磁気ギャップ73の長さは第3板部71及び第4板部72のうちの幅が一定になっている部分の先端から曲げ部側への長さに対応する。図6の本実施形態に係るコア30については、磁気ギャップ34の長さは第1板部36及び第2板部37の先端32a、33aから曲げ部35側への長さに対応する。
 図8に示されるように、各コア30、70では、磁気ギャップ34、73が短くなると被測定電流のS/N比も高くなっていく。しかしながら、本実施形態に係るコア30のS/N比は、図5に示された比較例のコア70のS/N比よりも全体的に高くなっている。これは、本実施形態に係るコア30には変極部としてのくびれ部71a、72aが無く、図5に示されたコア70には変極部としてのくびれ部71a、72aが設けられているためである。すなわち、本実施形態に係るコア30は図5に示されたコア70よりもくびれ部71a、72bの分だけ板材31の面積が増えるので外部からのノイズを遮断することができ、ひいてはシールド効果を高めることができる。
 以上説明したように、本実施形態では、コア30に第1テーパ部36a及び第2テーパ部37aを設けた。これにより、曲げ部35から各先端32a、33aに至るまでコア30の形状に起因して磁界が集中する箇所を無くすことができる。言い換えると、コア30の各板部36、37において磁界が集中する箇所が存在しない。したがって、コア30において均一の磁気抵抗特性を得ることができる。
 また、本実施形態に係るコア30は、第1板部36の中間部が曲げられているが、第2板部37は曲げられていない形状になっている。このため、板材31が折り曲げられる際に、第2板部37を基準として曲げ部35や第1板部36の中間部を形成することができる。すなわち、第2板部37が加工の基準となるので、曲げ部35や第1板部36の中間部の加工精度を向上させることができる。このため、加工によって磁気ギャップ34が寸法公差を超えないようにすることができる。
 さらに、第1板部36の中間部が曲げられているので、第1板部36のうちの一端部32側にスペースを確保することができる。したがって、ケース20の収容部22のスペース効率を向上させることができる。
 なお、曲げ部35は連結部に対応する。
 (第2実施形態)
 本実施形態では、第1実施形態と異なる部分について説明する。図9の側面図及び図10の展開図に示されるように、板材31としてH幅のロール材を使用した場合、プレス加工時のバリ抑制のために、コア30が第1角部35c及び第2角部35dを有する構成であっても良い。なお、図9及び図10では各角部35c、35dを斜線ハッチングで示している。
 具体的には、板材31の長手方向に垂直な幅方向において、曲げ部35の幅が、第1板部36のうち曲げ部35に接続された部分の幅よりも大きくなっている。このため、曲げ部35のうち、第1テーパ部36aを曲げ部35内まで引き延ばしたときにこの曲げ部35内の仮想の第1テーパ部36aによって切り取られる部分が第1角部35cとなる。言い換えると、曲げ部35の端部35aのうち、第1板部36の第1テーパ部36a側の角部が第1角部35cである。
 第2角部35dについても第1角部35cと同様に、曲げ部35のうち、第2テーパ部37aを曲げ部35内まで引き延ばしたときにこの曲げ部35内の仮想の第2テーパ部37aによって切り取られる部分が第2角部35dとなる。言い換えると、曲げ部35の端部35bのうち、第2板部37の第2テーパ部37a側の角部が第2角部35dである。
 以上のように、コア30に各角部35c、35dを設けることにより、プレス加工時のバリを抑制することができる。
 なお、曲げ部35に第1角部35cが設けられていても、第1テーパ部36aは、曲げ部35の端部35aから一端部32の先端32aに至るまで、板材31のうちの第1板部36の幅が連続して狭くなるように形成されている。同様に、曲げ部35に第2角部35dが設けられていても、第2テーパ部37aは、曲げ部35の端部35bから他端部33の先端33aに至るまで、板材31のうちの第2板部37の幅が連続して狭くなるように形成されている。また、各角部35c、35dがコア30の磁気特性に影響することもない。
 (第3実施形態)
 本実施形態では、第1、第2実施形態と異なる部分について説明する。図11に示されるように、本実施形態に係るコア80は、1枚の板材81の一部が複数曲げられた連結部82と、板材81の一部であると共に連結部35に接続された第5板部83及び第6板部84と、で構成されている。つまり、コア80を展開すると、板材81は第5板部83と第6板部84とで連結部82を挟んだものとして構成されている。
 そして、板材81の一端部85が第5板部83において連結部82とは反対側の端部に対応する。また、板材81の他端部86が第6板部84において連結部82とは反対側の端部に対応する。また、板材81の一端部85と他端部86とが一定の磁気ギャップ87を介して対向配置されている。
 図12(a)に示されるように、連結部82は、曲げ部88、第1接続部89、及び第2接続部90を備えて構成されている。連結部82の幅は一定である。曲げ部88は、上述の曲げ部35と同様に、半円筒状となるように一定の径で曲げられたものである。
 第1接続部89は、曲げ部88と第5板部83とを接続する板状の部分である。第1接続部89のうちの一方の端部89aが曲げ部88のうちの一方の端部88aに接続され、第1接続部89のうちの他方の端部89bが第5板部83のうちの一方の端部83aに接続されている。そして、第1接続部89は、曲げ部88のうちの一端部85側の端部88aの接線方向に沿って、曲げ部88のうちの一端部85側の端部88aに接続されている。これにより、曲げ部88で補足された磁束を第1接続部89に効率良く導くことができる。
 また、第1接続部89は、他方の端部89b側に設けられた第1角部89cを有している。第1角部89cは、第1接続部89のうちの他方の端部89b側の幅が第5板部83のうちの一方の端部83aの最大幅よりも大きいことにより設けられた部分である。
 第2接続部90は、曲げ部88と第6板部84とを接続する板状の部分である。第2接続部90のうちの一方の端部90aが曲げ部88のうちの他方の端部88bに接続され、第2接続部90のうちの他方の端部90bが第6板部84のうちの一方の端部84aに接続されている。そして、第2接続部90は、曲げ部88のうちの他端部86側の端部88bの接線方向に沿って、曲げ部88のうちの他端部86側の端部88bに接続されている。これにより、曲げ部88で補足された磁束を第2接続部90に効率良く導くことができる。
 また、第2接続部90は、他方の端部90b側に設けられた第2角部90cを有している。第2角部90cは、第1角部89cと同様に、第2接続部90のうちの他方の端部90b側の幅が第6板部84のうちの一方の端部84aの最大幅よりも大きいことにより設けられた部分である。
 上記の第1角部89c及び第2角部90cは、板材81のプレス加工時のバリ抑制の役割を果たすものである。
 図12(a)及び図12(b)に示されるように、第5板部83は、第3テーパ部83bを有している。第3テーパ部83bは、第5板部83のうちの一方の端部83aから一端部85の先端85aに至るまで、第5板部83の幅が連続して狭くなるように形成された部分である。第1接続部89に第1角部89cが設けられていても、第3テーパ部83bは、第1角部89cの端部89bから一端部85の先端85aに至るまで、第5板部83の幅が連続して狭くなるように形成されている。
 図12(c)に示されるように、第6板部84は、第4テーパ部84bを有している。第4テーパ部84bは、第6板部84のうちの一方の端部84aから他端部86の先端86aに至るまで、第6板部84の幅が連続して狭くなるように形成された部分である。第2接続部90に第2角部90cが設けられていても、第4テーパ部84bは、第2角部90cの端部90bから他端部86の先端86aに至るまで、第6板部84の幅が連続して狭くなるように形成されている。
 上記のコア80の構成において、第5板部83の一端部85が第6板部84の他端部86との間で磁気ギャップ87を形成するように、第2接続部90のうちの他方の端部90bと第5板部83のうちの一方の端部83aが曲げられている。これにより、図12(a)に示されるように、コア80の中空部がL字状になっている。また、コア80の全体がL字状になっているので、コア80のスペース効率を向上させることができる。なお、第1実施形態と同様に、第5板部83の中間部を曲げることにより、さらなるスペース効率の向上が可能である。
 ここで、コア80の曲げ部88のうちの各端部88a、88bにおける内壁面の対向距離すなわち曲げ部88の内径(直径)が磁気ギャップ87よりも長くなるように、第2接続部90及び第5板部83が曲げられている。第2接続部90及び第5板部83は、変極部ではない形状、すなわちR形状となるように曲げられている。これにより、コア80の磁気抵抗を小さくすることができる。
 そして、板材81において、連結部82のうち第3テーパ部83b及び第2テーパ部37aに対応した側面とは反対側の側面、第5板部83のうち第3テーパ部83bとは反対側の側面、及び第6板部84のうち第4テーパ部84bとは反対側の側面は、同一平面に位置している。
 以上のようなコア80の形状によると、図12(d)に示されるようにコア80の幅が広くなっているので、太いバスバー等を測定対象にすることができる。また、第6板部84を加工の基準とすることにより、コア80の曲げ部分の加工精度を向上させることができる。
 なお、曲げ部88、第1接続部89、及び第2接続部90が連結部に対応する。また、第3テーパ部83bが第1テーパ部に対応し、第4テーパ部84bが第2テーパ部に対応する。
 (他の実施形態)
 上記各実施形態で示された電流センサ10構成は一例であり、上記で示した構成に限定されることなく、本開示を実現できる他の構成とすることもできる。例えば、コア30の曲げ部35が半円筒状であることは形状の一例であり、コア30の磁気抵抗特性に影響を及ぼさない範囲で例えば円弧状に曲げられていても良い。
 上記各実施形態では、コア30、80は1枚の板材31、81によって構成されていたが、複数の板材31、81によって構成されていても良い。例えばプレス加工された2枚の板材31、81が積層されて曲げられることによりコア30、80が形成されても良い。このように、複数の板材31、81が積層されることで板材31、81の表皮効果によって磁束の通り道を積極的に作ることができる。特に、被測定電流が交流の場合は表皮効果が高まるので、コア30、80を複数の板材31、81で構成することにメリットがある。
 上記第3実施形態では、第1接続部89には第1角部89cが設けられ、第2接続部90には第2角部90cが設けられていたが、これは構成の一例である。したがって、コア80に第1角部89c及び第2角部90cが設けられていなくても良い。この場合、第1接続部89のうちの他方の端部89b側の幅と第5板部83のうちの一方の端部83aの最大幅とが同じになる。同様に、第2接続部90のうちの他方の端部90b側の幅と第6板部84のうちの一方の端部84aの最大幅とが同じになる。
 また、図13に示されるように、コア30の磁気ギャップ34に2個のホールIC100を並べて配置しても良い。この場合、コア30のうち磁気ギャップ34を構成する部分、すなわち第1板部36及び第2板部37のうち磁気ギャップ34を構成する部分が平行になるように対向配置されている。これにより、被測定電流を2つのレンジで測定することができる。第3実施形態で示されたコア80の磁気ギャップ34に2個のホールIC100が配置される場合も同様に第5板部83及び第6板部84のうち磁気ギャップ87を構成する部分が平行になるように対向配置されていれば良い。

Claims (7)

  1.  板材(31、81)の一部が曲げられた連結部(35、82)を有すると共に、前記連結部(35、82)とは反対側において前記板材(31、81)の一端部(32、85)と他端部(33、86)とが一定の磁気ギャップ(34、87)を介して対向配置されたコア(30、80)を備え、
     前記コア(30、80)の中空部分を貫通するように測定対象の電流が流れることによって前記コア(30、80)に発生する磁束の大きさに基づいて当該電流の大きさを検出するように構成された電流センサであって、
     前記コア(30、80)は、
     前記連結部(35、82)のうちの前記一端部(32、85)側の端部(35a、89b)から前記一端部(32、85)の先端(32a、85a)に至るまで、前記板材(31、81)の幅が連続して狭くなる第1テーパ部(36a、83b)と、
     前記連結部(35、82)のうちの前記他端部(33、86)側の端部(35b、90b)から前記他端部(33、86)の先端(33a、86a)に至るまで、前記板材(31、81)の幅が連続して狭くなる第2テーパ部(37a、84b)と、
     を有している電流センサ。
  2.  前記連結部は、半円筒状となるように一定の径で曲げられた曲げ部(35)として構成されている請求項1に記載の電流センサ。
  3.  前記板材(31)において、前記曲げ部(35)のうちの前記一端部(32)側の端部(35a)から前記一端部(32)の先端(32a)までを第1板部(36)とすると共に、前記曲げ部(35)のうちの前記他端部(33)側の端部(35b)から前記他端部(33)の先端(33a)までを第2板部(37)とすると、
     前記第1板部(36)は、前記曲げ部(35)のうちの前記一端部(32)側の端部(35a)の接線方向に沿って、当該一端部(32)側の端部(35a)に接続されており、
     前記第2板部(37)は、前記曲げ部(35)のうちの前記他端部(33)側の端部(35b)の接線方向に沿って、当該他端部(33)側の端部(35b)に接続されている請求項2に記載の電流センサ。
  4.  前記曲げ部(35)のうちの前記一端部(32)側の端部(35a)における内壁面と前記曲げ部(35)のうちの前記他端部(33)側の端部(35b)における内壁面との対向距離が、前記磁気ギャップ(34)よりも長い請求項2または3に記載の電流センサ。
  5.  前記連結部は、
     半円筒状となるように一定の径で曲げられた曲げ部(88)と、
     前記曲げ部(88)のうちの前記一端部(85)側の端部(88a)に接続された第1接続部(89)と、
     前記曲げ部(88)のうちの前記他端部(86)側の端部(88b)に接続された第2接続部(90)と、
     を有して構成されている請求項1に記載の電流センサ。
  6.  前記第1接続部(89)は、前記曲げ部(88)のうちの前記一端部(85)側の端部(88a)の接線方向に沿って、当該一端部(85)側の端部(88a)に接続されており、
     前記第2接続部(90)は、前記曲げ部(88)のうちの前記他端部(86)側の端部(88b)の接線方向に沿って、当該他端部(86)側の端部(88b)に接続されている請求項5に記載の電流センサ。
  7.  前記曲げ部(88)のうちの前記一端部(85)側の端部(88a)における内壁面と前記曲げ部(88)のうちの前記他端部(86)側の端部(88b)における内壁面との対向距離が、前記磁気ギャップ(87)よりも長い請求項5または6に記載の電流センサ。
PCT/JP2014/001346 2013-03-11 2014-03-10 電流センサ WO2014141680A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/765,003 US9671436B2 (en) 2013-03-11 2014-03-10 Electric current sensor having magnetic core
DE112014001216.5T DE112014001216T5 (de) 2013-03-11 2014-03-10 Stromsensor
CN201480013942.1A CN105074479B (zh) 2013-03-11 2014-03-10 电流传感器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048066 2013-03-11
JP2013-048066 2013-03-11
JP2014-041211 2014-03-04
JP2014041211A JP2014199251A (ja) 2013-03-11 2014-03-04 電流センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014141680A1 true WO2014141680A1 (ja) 2014-09-18

Family

ID=51536359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/001346 WO2014141680A1 (ja) 2013-03-11 2014-03-10 電流センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9671436B2 (ja)
JP (1) JP2014199251A (ja)
CN (1) CN105074479B (ja)
DE (1) DE112014001216T5 (ja)
WO (1) WO2014141680A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047292A1 (ja) * 2014-09-24 2016-03-31 株式会社東海理化電機製作所 電流センサ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105510675B (zh) * 2015-12-10 2018-06-15 美新半导体(无锡)有限公司 单芯片电流传感器
JP6560637B2 (ja) * 2016-03-31 2019-08-14 旭化成エレクトロニクス株式会社 電流センサ、シールド、および製造方法
JP6685598B2 (ja) * 2016-04-21 2020-04-22 メトロ車両株式会社 電流センサー
JP2018004269A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 アイシン精機株式会社 電流センサ
JP6988684B2 (ja) * 2018-05-18 2022-01-05 株式会社デンソー 電流センサ
DE102021111412A1 (de) 2021-05-03 2022-11-03 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Strommesssystem zur Messung eines durch einen elektrischen Stromleiter fließenden Stroms sowie ein entsprechendes Verfahren
LU102798B1 (de) 2021-05-03 2022-11-03 Phoenix Contact Gmbh & Co Strommesssystem zur Messung eines durch einen elektrischen Stromleiter fließenden Stroms sowie ein entsprechendes Verfahren
ES2967560A1 (es) * 2022-10-04 2024-04-30 Piher Sensors & Controls S A Sensor de corriente con inmunidad electromagnética

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002005967A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Kyoritsu Electrical Instruments Works Ltd 非接触式電流測定器
JP2003215169A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Yazaki Corp 非接触式センサ用コアの製造方法、非接触式センサ用コア、及び、非接触式センサ
JP2005308635A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Denso Corp 電流センサ
JP2007192820A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Sentron Ag 電流測定装置
JP2012002689A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Aisin Seiki Co Ltd 電流センサ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052052A2 (de) 1997-05-13 1998-11-19 Vacuumschmelze Gmbh Magnetkern
US6759840B2 (en) * 2002-06-11 2004-07-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Hall effect conductor/core method and apparatus
US7084617B2 (en) 2004-04-21 2006-08-01 Denso Corporation Electric current sensor having magnetic gap
JP2008233013A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Denso Corp 電流センサ用のコア
WO2011158633A1 (ja) 2010-06-17 2011-12-22 アイシン精機株式会社 電流センサ、及び、電流センサアレイ
JP5886546B2 (ja) * 2011-06-29 2016-03-16 パナソニック デバイスSunx竜野株式会社 電流センサ
CN202256454U (zh) * 2011-10-12 2012-05-30 长沙南车电气设备有限公司 一种电流传感器
CN102944716A (zh) * 2012-11-13 2013-02-27 重庆大学 基于印制电路板的罗戈夫斯基线圈的雷电流传感器
JP2014174042A (ja) 2013-03-11 2014-09-22 Denso Corp 電流センサ
JP6101137B2 (ja) 2013-04-05 2017-03-22 株式会社デンソー 電流センサ
JP6101138B2 (ja) 2013-04-05 2017-03-22 株式会社デンソー バッテリターミナル一体型電流センサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002005967A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Kyoritsu Electrical Instruments Works Ltd 非接触式電流測定器
JP2003215169A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Yazaki Corp 非接触式センサ用コアの製造方法、非接触式センサ用コア、及び、非接触式センサ
JP2005308635A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Denso Corp 電流センサ
JP2007192820A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Sentron Ag 電流測定装置
JP2012002689A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Aisin Seiki Co Ltd 電流センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047292A1 (ja) * 2014-09-24 2016-03-31 株式会社東海理化電機製作所 電流センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US9671436B2 (en) 2017-06-06
CN105074479A (zh) 2015-11-18
JP2014199251A (ja) 2014-10-23
DE112014001216T5 (de) 2016-01-07
US20150377932A1 (en) 2015-12-31
CN105074479B (zh) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014141680A1 (ja) 電流センサ
JP6119296B2 (ja) 電流センサ
US7148675B2 (en) Ring type current sensor
US8497677B2 (en) Current sensing device and manufacturing method of the same
JP6127499B2 (ja) 電流センサ
WO2014162687A1 (ja) 電流センサ用の磁気シールド体及び電流センサ装置
JP2009300196A (ja) 電流検出器
JP2016170028A (ja) 磁気センサ
JP6296103B2 (ja) 電流センサ
WO2014045559A1 (ja) 電流センサ
JP2014006181A (ja) 電流センサ
JP2013054016A (ja) 電流センサにおける磁性体コアの形状
JP2011112559A (ja) 電流センサ
JP2012198053A (ja) 磁気センサおよびそれを用いた電流センサ
JP2015184175A (ja) 電流センサ及び電流センサセット
US11473986B2 (en) Stress detection device
JP2015135239A (ja) 電流センサ
JP2014174042A (ja) 電流センサ
JP2009271000A (ja) 電流センサ及び電流センサの製造方法
JP2016197052A (ja) 電流センサ
JP2007155400A (ja) 電流センサ、及び、それを有する電流値算出システム
JP2012002689A (ja) 電流センサ
JP2014006118A (ja) 電流センサ
JP2015215229A (ja) 応力センサ
SE527102C2 (sv) Magnetdetektorarrangemang och förfarande för att erhålla ett symmetriskt magnetfält

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480013942.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14764349

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14765003

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112014001216

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120140012165

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14764349

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1