WO2014129509A1 - ゴム組成物、それを用いたタイヤの製造方法、並びに、該ゴム組成物を用いたタイヤ用ゴム部材 - Google Patents

ゴム組成物、それを用いたタイヤの製造方法、並びに、該ゴム組成物を用いたタイヤ用ゴム部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2014129509A1
WO2014129509A1 PCT/JP2014/053944 JP2014053944W WO2014129509A1 WO 2014129509 A1 WO2014129509 A1 WO 2014129509A1 JP 2014053944 W JP2014053944 W JP 2014053944W WO 2014129509 A1 WO2014129509 A1 WO 2014129509A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber composition
rubber
tire
mass
vulcanization
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/053944
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達 宮崎
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Publication of WO2014129509A1 publication Critical patent/WO2014129509A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/38Thiocarbonic acids; Derivatives thereof, e.g. xanthates ; i.e. compounds containing -X-C(=X)- groups, X being oxygen or sulfur, at least one X being sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area

Definitions

  • the present invention relates to a rubber composition, a method for producing a tire using the rubber composition, and a rubber member for a tire using the rubber composition, and in particular, has excellent storage stability and realizes short-time vulcanization.
  • the present invention relates to a rubber composition excellent in heat aging resistance, a method for producing a tire using the rubber composition, and a tire rubber member using the rubber composition.
  • retread tires retread tires
  • base tire the tread surface of a tire that has been worn out and has finished its primary life
  • vulcanized retread rubber portion Precured tread
  • This method is called by a name such as a cold (COLD) method or a precure method, and is distinguished from a hot (HOT) method in which an unvulcanized tread rubber is placed on a base tire and mold vulcanized.
  • an unvulcanized cushion rubber is first applied to the base tire, and further, the precure tread is applied to the vulcanized can.
  • a method of heating at 110 ° C. to 140 ° C. for 2 hours to 3 hours is general.
  • the cushion rubber used in this system flows into the buff of the base tire, smoothes the adhesive surface, and co-vulcanizes with both the base tire and the pre-cured tread to ensure the adhesion between the pre-cured tread and the base tire. It has a function.
  • the cushion rubber is located between the base tire and the precure tread, that is, in the part where the stress is concentrated, and when using an actual retreaded tire, the adhesive / anti-destructive property of this part is the durability of the retreaded tire. (Precure tread should not be peeled off from the base tire).
  • the cushion rubber composition adheresive rubber composition
  • a method of increasing the amount of sulfur or a vulcanization accelerator, or a method of utilizing a so-called super accelerator such as a dithiocarbamine compound as a vulcanization accelerator is usually used. ing.
  • benzothiazyl disulfide (DM) or mercaptobenzothiazole (M) / tetrabenzylthiuram disulfide (ZTC) or zinc dibenzyldithiocarbamate (TBzTD) / curing amine activation as a compounding means for accelerating rubber vulcanization
  • DM benzothiazyl disulfide
  • M mercaptobenzothiazole
  • ZTC tetrabenzylthiuram disulfide
  • TBzTD zinc dibenzyldithiocarbamate
  • a rubber composition that is excellent in scorch prevention and that can be vulcanized and molded at low temperature and in a short time once vulcanization is started, diene rubber, vulcanizing agent, soft carbon as reinforcing agent, and tackifier
  • a rubber composition comprising an aliphatic hydrocarbon, a mixture of a thiazole vulcanization accelerator and a dithiocarbamic acid vulcanization accelerator as a vulcanization accelerator, and a processing aid for reducing the viscosity
  • a rubber composition to be used is known (for example, see Patent Document 2).
  • a thiazole vulcanization accelerator and a dithiocarbamic acid vulcanization accelerator are blended, and soft carbon is blended as a filler to achieve a low viscosity.
  • the adsorption of the vulcanization accelerator to the carbon black is suppressed by combining the specific vulcanization accelerator different from the above-mentioned Patent Document 2 and the carbon black having specific properties.
  • the vulcanization process is a time-consuming process, and shortening of the vulcanization time is required to improve productivity. It is known that the vulcanization time can be shortened by increasing the vulcanization temperature, but it is accompanied by a decrease in performance such as a decrease in durability of the retread tire as a product and a decrease in rolling resistance. Also, the vulcanization time can be shortened by adding a large amount of vulcanization accelerator to the retread cushion, but in this case, the heat aging property is deteriorated, and there is a concern that the durability may be deteriorated due to the heat history applied during traveling. .
  • the storage stability of the vulcanization rate is also important for improving productivity. Rubber vulcanization rates change during storage. Therefore, in order to suppress the effect of changes in the vulcanization speed, it is necessary to set a shorter use date for the cushion rubber or to set a longer vulcanization time so that even the latest vulcanized rubber within the date can be vulcanized. There is the present situation.
  • the object of the present invention is to solve the problems and current state of the prior art, and is excellent in storage stability of the vulcanization rate, can achieve vulcanization for a short time, and It is an object of the present invention to provide a rubber composition excellent in heat aging, a method for producing the same, a method for producing a tire using the same, a tire rubber member using the rubber composition, and the like.
  • a specific compound serving as a vulcanization accelerator and carbon black having specific characteristics are within a specific amount range with respect to 100 parts by mass of the rubber component. It aims at providing the rubber composition for the said objective by using it, the manufacturing method of a tire using the same, the rubber member for tires using this rubber composition, etc.
  • the present invention resides in the following (1) to (6).
  • (1) For 100 parts by mass of the rubber component, 0.1 parts by mass to 4.0 parts by mass of a xanthate compound and 50 parts by mass or less of carbon black having a nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA) of 50 m 2 / g or less.
  • a rubber composition comprising the rubber composition.
  • (2) According to JIS K6300-2: 2001, the time (T0.9) required to obtain 90% of the maximum value of the vulcanization torque curve measured at a temperature of 120 ° C. is 14 minutes or less.
  • a method for producing a rubber composition comprising kneading a rubber composition comprising at least two steps, adding and kneading carbon black in at least one step prior to disposing a xanthate compound.
  • the rubber composition according to (1) or (2) is used.
  • Tire manufacturing method In the method for manufacturing a tire in which an adherend tire member and a tire member are bonded through an adhesive rubber composition, the rubber composition according to (1) or (2) is used.
  • Tire manufacturing method In the method for manufacturing a tire in which an adherend tire member and a tire member are bonded through an adhesive rubber composition, the rubber composition according to (1) or (2) is used.
  • Tire manufacturing method In the method for manufacturing a tire in which an adherend tire member and a tire member are bonded through an adhesive rubber composition, the rubber composition according to (1) or (2) is used.
  • Tire manufacturing method In the method for manufacturing a tire in which an adherend tire member and a tire member are bonded through an adhesive rubber composition, the rubber composition according to (1) or (2) is used.
  • the rubber composition is excellent in storage stability, can achieve vulcanization for a short time, and is excellent in heat aging, and uses the same.
  • a tire manufacturing method and a tire rubber member using the rubber composition can be provided.
  • the rubber composition of the present invention is a carbon having 0.1 to 4.0 parts by mass of a xanthate compound and a nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA) of 50 m 2 / g or less with respect to 100 parts by mass of the rubber component. It contains 50 parts by mass or less of black.
  • the rubber component used in the present invention is not particularly limited, and examples thereof include natural rubber, various butadiene rubbers, various styrene-butadiene copolymer rubbers, isoprene rubber, butyl rubber, halogenated butyl rubber, acrylonitrile butadiene rubber, chloroprene rubber, Diene rubbers such as ethylene-propylene-diene copolymer rubber, styrene-isoprene copolymer rubber, styrene-isoprene-butadiene copolymer rubber, isoprene-butadiene copolymer rubber; copolymer of isobutylene and p-methylstyrene Polymer bromide; ethylene-propylene copolymer rubber; chlorosulfonated polyethylene; acrylic rubber; epichlorohydrin rubber; polysulfide rubber; silicone rubber; fluorine rubber; These can be appropriately selected according to the composition of
  • the xanthate compound used in the present invention is contained as a vulcanization accelerator.
  • the xanthate compound used refers to xanthate having a chemical structure of —OC ( ⁇ S) —S— and derivatives thereof.
  • Specific examples of the xanthate compounds that can be used are not particularly limited and may be appropriately selected depending on the purpose.
  • Sodium isopropylxanthate, zinc ethylxanthate, zinc isopropylxanthate, zinc dibutylxanthate, butyl Examples include zinc xanthate and dibutyl xanthogen disulfide. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together.
  • zinc isopropylxanthate and zinc butylxanthate are preferable in that the maximum torque can be obtained in the vulcanization curve, the elastic modulus after vulcanization is high, and vulcanization can be efficiently performed. It should be noted that vulcanization accelerators other than xanthate compounds can be used in combination as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • a xanthate compound is used as a vulcanization accelerator, and by using a specific carbon black described later, a sulfur crosslinking reaction can be promoted at a lower temperature than a conventional vulcanization accelerator. Short vulcanization and improved durability of the product retread tire can be realized.
  • the content of the xanthate compound to be used is not particularly limited as long as it is 0.1 to 4.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component, and can be appropriately selected according to the purpose. However, 0.3 to 3.5 parts by mass is preferable, 0.5 to 3.0 parts by mass is more preferable, and 0.7 to 2.0 parts by mass is particularly preferable. If the content of the xanthate compound is less than 0.1 parts by mass, the effects of the present invention cannot be obtained, while if it exceeds 4.0 parts by mass, vulcanization occurs at an early stage, and the adhesive strength ( Peel strength) and processability are reduced.
  • the carbon black used in the present invention needs to have a nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA) of 50 m 2 / g or less, preferably 45 m 2 / g or less, particularly preferably 30 to 45 m 2 / g. It is desirable to use carbon black.
  • N 2 SA nitrogen adsorption specific surface area
  • the nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA) is a value measured according to JIS K 6217-2: 2001.
  • the nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA) of the carbon black to be used exceeds 50 m 2 / g, the change in the vulcanization rate during storage becomes large, which is not preferable.
  • the carbon black that can be used specifically, the nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA) is less than 50m 2 / g N660 (N 2 SA: 35m 2 / g), N550 (N 2 SA: 40m 2 / g), N630 (N 2 SA: 32 m 2 / g), N642 (N 2 SA: 39 m 2 / g), N650 (N 2 SA: 36 m 2 / g), N683 (N 2 SA: 36 m 2 / g) , N765 (N 2 SA: 34 m 2 / g), and the like.
  • the storage stability of the vulcanization rate can be improved.
  • the content of carbon black having the above characteristics is required to be 50 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the rubber component from the viewpoint of tackiness that affects workability during production of retread tires. More preferred is 50 to 50 parts by mass, and particularly preferred is 30 to 40 parts by mass. If the carbon black content exceeds 50 parts by mass, the tackiness may be insufficient due to insufficient tackiness. Moreover, the effect of this invention can fully be demonstrated by setting it as 20 mass parts or more.
  • the rubber composition of the present invention contains at least the rubber component, a xanthate compound, and carbon black having the above characteristics, and further requires a vulcanizing agent such as sulfur (including insoluble sulfur), other components, and the like. It can be contained accordingly.
  • the content of the vulcanizing agent such as sulfur (including insoluble sulfur) is preferably from 0 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component from the viewpoints of the effects of the present invention and the heat deterioration resistance of the vulcanized rubber.
  • the amount is preferably 1 part by mass to 5.0 parts by mass, more preferably 1 part by mass to 4 parts by mass, and particularly preferably 2.0 parts by mass to 3.0 parts by mass.
  • tackifier tackifier
  • a reinforcing agent e.g., a tackifier
  • a softener e.g., a polystyrene
  • a filler e.g., polystyrene
  • a vulcanization aid e.g., a vulcanization aid
  • a colorant e.g., a styrene resin
  • a flame retardant e.g., Known materials such as lubricants, foaming agents, plasticizers, processing aids, antioxidants, anti-aging agents, UV inhibitors, antistatic agents, anti-coloring agents, and other compounding agents can be appropriately used.
  • the rubber composition of the present invention configured as described above has a maximum vulcanization torque curve measured at a temperature of 120 ° C. in accordance with JIS K6300-2: 2001 from the viewpoint of suppressing thermal deterioration of the base tire during vulcanization.
  • the time required to obtain 90% of the value (T0.9) is preferably 14 minutes or less, more preferably 11 minutes or less. In order to set T0.9 to 14 minutes or less, it can be set within the above time by suitably combining the types and amounts of the xanthate compound and carbon black.
  • the rubber composition of the present invention is produced by kneading a rubber component, a xanthate compound, a carbon black having the above characteristics, a vulcanizing agent such as sulfur (including insoluble sulfur), and other components.
  • a vulcanizing agent such as sulfur (including insoluble sulfur)
  • it has a kneading process of two or more stages, and at least one or more before the vulcanization accelerator is disposed in the carbon black. It is desirable to manufacture by including the process of adding and kneading in this step.
  • the tire manufacturing method of the present invention (hereinafter simply referred to as “the method of the present invention”) is a method for manufacturing a tire in which a tire member to be bonded and a tire member are bonded via an adhesive rubber composition.
  • the rubber composition of the present invention is used as a rubber composition.
  • the method for producing a tire according to the present invention includes, for example, a step of bonding a bonded tire member and a tire member via the rubber composition according to the present invention, and an inspection step appropriately selected as necessary. It can be manufactured by including a buff process, a precure tread vulcanization process, a cutting process, a tread winding process, and other processes.
  • the heating temperature in the bonding step is preferably 120 ° C. or less and more preferably 110 ° C. or less from the viewpoint of suppressing thermal deterioration of the base tire.
  • attachment process (at the time of vulcanization
  • the rubber material of the adherend tire member is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the intended purpose.
  • any of vulcanized rubber, semi-vulcanized rubber, and unvulcanized rubber may be used.
  • a base tire it is usually a vulcanized rubber.
  • the vulcanized rubber is a polymer mixed with sulfur, sulfur compounds, etc., and various sulfur crosslinks such as monosulfide bonds, disulfide bonds, polysulfide bonds, etc. are formed between the carbon main chains, thereby improving rubber elasticity.
  • the unvulcanized rubber is a concept including a wide range of rubbers that have not yet undergone a crosslinking reaction, regardless of whether they are natural rubber or synthetic rubber.
  • the semi-vulcanized rubber is a concept including a rubber in which a crosslinking reaction has progressed more than the unvulcanized rubber by heating the unvulcanized rubber.
  • a tread, a base tread, a sidewall etc. are mentioned. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together. Among these, the tread is preferable in that the portion with a large amount of wear can be replaced.
  • the rubber material for the tire member is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the purpose. For example, any of vulcanized rubber, semi-vulcanized rubber, and unvulcanized rubber may be used. In the COLD-type renewal tires that use cushion rubber for bonding, tread rubber (vulcanized rubber) that has been vulcanized in advance is used. Compared to the HOT method that requires a mold vulcanizer, multiple vulcanized cans can be used. Since the tire can be vulcanized and bonded at once, it is efficient and economical.
  • the combination of the bonded tire member and the tire member is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the purpose. However, the vulcanization speed of the bonded tire member and the tire member is not considered. In addition, it is preferable that both the tire member to be bonded and the tire member are vulcanized rubbers in that an adhesive rubber composition (cushion rubber) described later can be vulcanized.
  • the inspection step is a step of inspecting the appearance, nail holes, scratches, etc. of the retreading tire for obtaining the base tire as the bonded tire member. In the inspection step, it is determined whether rehabilitation is possible by retrending, and those that cannot be rehabilitated are excluded.
  • the buffing step is a step of forming a pedestal tire by scraping the outer peripheral surface of a tread of a retreading tire that can be rehabilitated. The base tire is partially polished or repaired such as filling in holes.
  • the precure tread vulcanization step is a step of obtaining a precure tread as the tire member by vulcanizing and molding a tread with a pattern from a tread rubber material.
  • the cutting step is a step of cutting the precure tread as the tire member continuous in a band shape into a predetermined length.
  • the tread winding step is a step of winding the precure tread as the tire member around the base tire as the adherend tire member.
  • such a base tire is rotatably supported, supplied to the base tire on which the precure tread rotates by a feeding device, and wound around the outer peripheral surface thereof.
  • the front and rear ends of the precure tread wound around the base tire are brought into contact with each other via a cushion rubber and joined by a stapler or the like.
  • the cushion rubber production step is a step of producing a cushion rubber using the adhesive rubber composition.
  • the method for producing the cushion rubber is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the purpose. Examples thereof include a method of forming a sheet using a rolling roll and a method of forming a sheet using an extruder. .
  • a sheet form etc. are mentioned.
  • the bonded tire member and the tire member are manufactured via the rubber composition of the present invention, so that the durability of the retread tire as a product is lowered and the rolling resistance is deteriorated.
  • a tire with improved productivity can be obtained by shortening the vulcanization time in the vulcanization process without causing a decrease in tire physical properties.
  • the tire of the present invention is not particularly limited as long as it is manufactured by the tire manufacturing method of the present invention, and can be appropriately selected according to the purpose.
  • the rubber member for tires of the present invention is characterized by using the above-described rubber composition of the present invention.
  • the tire rubber member of the present invention is not particularly limited as long as it is used for a tire, and can be appropriately selected according to the purpose.
  • tread, base tread, sidewall, tire repair rubber A member etc. are mentioned.
  • the tire rubber member of the present invention is, for example, a tread, a base tread, a sidewall or the like, the rubber composition of the present invention described above is used depending on the application (for automobile, truck / bus, etc.). It can be obtained by a conventional method.
  • the material for the tire rubber member of the present invention is not particularly limited as long as it is formed in the rubber composition of the present invention described above, and can be appropriately selected according to the purpose.
  • the tire rubber composition of the present invention can be used as a tire repair rubber.
  • the object to be repaired may be vulcanized rubber, semi-vulcanized rubber, or unvulcanized rubber.
  • the rubber composition of the present invention is also vulcanized. Thereby, the use which repairs the damage
  • Example 1 to 6 and Comparative Examples 1 to 8 A rubber composition was prepared according to the formulation shown in Table 1 below. For kneading, all materials except the vulcanization accelerator and sulfur were first kneaded using a 3.0 L Banbury mixer at a rotor rotation speed of 85 rpm and a discharge temperature of 150 ° C. The obtained rubber was once cooled to room temperature, and then the remaining vulcanization accelerator and sulfur were added and kneaded at 50 rpm at a temperature at the time of discharge of 65 ° C. or less. About each obtained rubber composition, the vulcanization
  • vulcanization rate T0.9 ⁇ Measurement method of vulcanization rate T0.9> According to JIS K6300-2, the time (minutes) required to obtain 90% of the maximum value of the vulcanization torque curve measured at a temperature of 120 ° C. was measured.
  • the vulcanization speed T0.9 indicates an index of the vulcanization speed until vulcanization is completed, and the smaller the value, the faster the vulcanization speed.
  • the rubber compositions of Examples 1 to 6 that fall within the scope of the present invention are superior in storage stability to the rubber compositions of Comparative Examples 1 to 8 that fall outside the scope of the present invention. It was also found that the rubber composition can achieve vulcanization for a short time and is excellent in heat aging.
  • the rubber composition and tire manufacturing method of the present invention can be suitably used particularly for manufacturing retreaded tires.

Abstract

 貯蔵安定性に優れ、また、短時間加硫を実現することができ、且つ、耐熱老化に優れるゴム組成物及びその製造方法、それを用いたタイヤの製造方法、並びに、該ゴム組成物を用いたタイヤ用ゴム部材を提供する。 本発明のゴム組成物は、ゴム成分100質量部に対して、ザンテート系化合物0.1質量部~4.0質量部と窒素吸着比表面積(NSA)が50m/g以下のカーボンブラック50質量部以下を含むことを特徴とする。 また、本発明のゴム組成物の製造方法は、上記配合組成のゴム組成物を2段階以上で混練し、カーボンブラックをザンテート系化合物を配する少なくとも1つ以上前の段階で加えて混練することを特徴とする。

Description

ゴム組成物、それを用いたタイヤの製造方法、並びに、該ゴム組成物を用いたタイヤ用ゴム部材
 本発明は、ゴム組成物、それを用いたタイヤの製造方法、並びに、該ゴム組成物を用いたタイヤ用ゴム部材に関し、特に、貯蔵安定性に優れ、また、短時間加硫を実現することができ、且つ、耐熱老化性に優れるゴム組成物、それを用いたタイヤの製造方法、並びに、該ゴム組成物を用いたタイヤ用ゴム部材に関する。
 従来における更生タイヤ(リトレッドタイヤ)製造において、摩耗して一次寿命を終えたタイヤ(以下、「台タイヤ」という)のトレッド面をバフし、この上に、予め加硫された更生トレッドゴム部(=プレキュアトレッド)を貼りつける方法が代表的なものの1つとして知られている。この方法は、コールド(COLD)方式又はプレキュア方式等の名称で呼ばれ、台タイヤに未加硫のトレッドゴムをのせてモールド加硫するホット(HOT)方式と区別されている。
 上記COLD方式では、台タイヤとプレキュアトレッドを接着するために、未加硫のクッションゴムが、まず台タイヤに貼られ、更に、その上にプレキュアトレッドを貼り付けた上で、加硫缶で110℃~140℃、2時間~3時間加熱する方法が一般的である。この方式に用いられるクッションゴムは、台タイヤのバフ目に流れ込み、接着面を平滑化し、台タイヤとプレキュアトレッド双方と共加硫することによって、プレキュアトレッドと台タイヤの接着性を確保する機能を有するものである。従って、クッションゴムは、台タイヤとプレキュアトレッドに挟まれた位置、即ち、応力が集中する部位にあり、実際の更生タイヤ使用時には、この部分の接着性/抗破壊性が更生タイヤの耐久性(プレキュアトレッドが台タイヤから剥離しないこと)の要となるものである。
 このようなCOLD方式の加硫においては、加硫済みの台タイヤが再加熱されることにより過加硫にならないように配慮する必要があり、このため、台タイヤとプレキュアトレッドとの間に置かれるクッションゴム組成物(接着用ゴム組成物)には、比較的低温でかつ短時間で加硫接着できるゴムが要求される。これまで、加硫速度を速める配合手段としては、硫黄や加硫促進剤の量を増やす方法、あるいは、加硫促進剤としてジチオカルバミン系化合物などのいわゆる超促進剤などを活用する方法が通常用いられている。
 例えば、ゴムの加硫速度を速める配合手段として、ベンゾチアジルジスルフィド(DM)又はメルカプトベンゾチアゾール(M)/テトラベンジルチウラムジスルフィド(ZTC)又は亜鉛ジベンジルジチオカルバメート(TBzTD)/硬化用アミン活性化剤(アミン系促進剤)を含有する組成物を用いて、95℃~140℃の温度で加硫する方法などが知られている(例えば、特許文献1参照)。
 しかしながら、該方法では、加硫速度を十分上げることができない(例えば、加硫温度110℃で加硫時間t99(架橋進行度0.99を達成するのに必要な加熱時間)が18.6分間~44.8分間である)であり、タイヤとしては110℃で2時間の加硫時間を要するという課題がある。
 また、スコーチ防止性に優れ、かつ一旦加硫が開始すると低温、短時間で加硫成形を終了できるゴム組成物として、ジエン系ゴムに、加硫剤、補強剤としてソフトカーボン、粘着付与剤として脂肪族系炭化水素、加硫促進剤としてチアゾール系加硫促進剤とジチオカルバミン酸系加硫促進剤との混合物、及び粘度を低下させるための加工助剤を含有するゴム組成物であって、前記加工助剤の含有量がジエン系ゴム100重量部に対して5~10重量部であることを特徴とする、更生タイヤの製造に際して、台タイヤとトレッド部との貼り合わせに使用するクッションシートに用いるゴム組成物が知られている(例えば、特許文献2参照)。
 しかしながら、上記特許文献2に記載されるクッションゴム等において、チアゾール系加硫促進剤とジチオカルバミン酸系の加硫促進剤を配合し、さらに、充填剤としてソフトカーボンを配合し、低粘度化を達成しているが、本願発明のように、上記特許文献2と相違する特定の加硫促進剤と特定物性となるカーボンブラックとを組み合わせることで、カーボンブラックへの加硫促進剤の吸着が抑制されて、加硫速度の貯蔵安定性が向上していることについては全く記載も示唆もなく、本願発明とは技術思想が相違するものである。
 更正タイヤの生産において、加硫工程は時間のかかる工程であり、生産性向上のためには加硫時間の短縮が求められている。加硫時間は、加硫温度を高くすることで短縮できることが知られているが、製品であるリトレッドタイヤの耐久性の低下、転がり抵抗の悪化など、性能の低下を伴う。また、リトレッドクッションに加硫促進剤を多く配合等することでも加硫時間を短縮できるが、この場合には熱老化性の悪化を招き、走行中に掛かる熱履歴による耐久性低下が懸念される。しかも、生産性向上のためには、加硫速度の貯蔵安定性も重要である。ゴムの加硫速度は、貯蔵中に変化する。従って、加硫速度の変化の影響を抑えるために、クッションゴムの使用日限を短く設定するか、日限内の加硫最遅のゴムでも加硫するよう加硫時間を長く設定する必要があるのが現状である。
特許第3565954号公報(特許請求の範囲、実施例等) 特開平05-1176号公報(特許請求の範囲、実施例等)
 本発明の目的は、従来技術の課題及び現状等について、これを解消しようとするものであり、加硫速度の貯蔵安定性に優れ、また、短時間加硫を実現することができ、且つ、耐熱老化に優れるゴム組成物及びその製造方法、それを用いたタイヤの製造方法、並びに、該ゴム組成物を用いたタイヤ用ゴム部材などを提供することを目的とする。
 本発明者は、上記従来の課題等について、鋭意検討した結果、ゴム成分100質量部に対して、加硫促進剤となる特定の化合物と特定の特性をもつカーボンブラックとを特定量の範囲で含有することなどにより、上記目的のゴム組成物、それを用いたタイヤの製造方法、並びに、該ゴム組成物を用いたタイヤ用ゴム部材等を提供することを目的とする。
 本発明は、次の(1)~(6)に存する。
(1) ゴム成分100質量部に対して、ザンテート系化合物0.1質量部~4.0質量部と窒素吸着比表面積(NSA)が50m/g以下のカーボンブラック50質量部以下を含むことを特徴とするゴム組成物。
(2) JIS K6300-2:2001に準拠して、温度120℃で測定した加硫トルクカーブの最大値の90%を得るまでに要する時間(T0.9)が14分以下であることを特徴とする上記(1)に記載のゴム組成物。
(3) ゴム成分100質量部に対して、ザンテート系化合物0.1質量部~4.0質量部と窒素吸着比表面積(NSA)が50m/g以下のカーボンブラック50質量部以下を含むゴム組成物を2段階以上で混練し、カーボンブラックをザンテート系化合物を配する少なくとも1つ以上前の段階で加えて混練することを特徴とするゴム組成物の製造方法。
(4) 被接着タイヤ部材とタイヤ部材とを、接着用ゴム組成物を介して接着するタイヤの製造方法において、上記(1)又は(2)に記載のゴム組成物を用いたことを特徴するタイヤの製造方法。
(5) 上記(4)に記載の方法により製造されたことを特徴とするタイヤ。
(6) 上記(1)又は(2)に記載のゴム組成物を用いたことを特徴とするタイヤ用ゴム部材。
 本発明によれば、貯蔵中の加硫が発生しにくくなり、貯蔵安定性に優れ、また、短時間加硫を実現することができ、且つ、耐熱老化に優れるゴム組成物、それを用いたタイヤの製造方法、並びに、該ゴム組成物を用いたタイヤ用ゴム部材を提供することができる。
〔ゴム組成物〕
 本発明のゴム組成物は、ゴム成分100質量部に対して、ザンテート系化合物0.1質量部~4.0質量部と、窒素吸着比表面積(NSA)が50m/g以下のカーボンブラック50質量部以下を含むことを特徴とするものである。
(ゴム成分)
 本発明に用いるゴム成分としては、特に制限はなく、例えば、天然ゴム、各種ブタジエンゴム、各種スチレン-ブタジエン共重合体ゴム、イソプレンゴム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、アクリロニトリロブタジエンゴム、クロロプレンゴム、エチレン-プロピレン-ジエン共重合体ゴム、スチレン-イソプレン共重合体ゴム、スチレン-イソプレン-ブタジエン共重合体ゴム、イソプレン-ブタジエン共重合体ゴム、等のジエン系ゴム;イソブチレンとp-メチルスチレンの共重合体の臭化物;エチレン-プロピレン共重合体ゴム;クロロスルホン化ポリエチレン;アクリルゴム;エピクロルヒドリンゴム;多硫化ゴム;シリコーンゴム;フッ素ゴム;ウレタンゴム;などが挙げられる。
 これらは、被接着タイヤ部材およびタイヤ部材のゴムの組成内容に応じて、高い接着性を得るために適宜選択することができ、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 これらの中でも、ジエン系ゴム、特に、天然ゴムが、タッキネス、被接着タイヤ部材とタイヤ部材との接着性、及び、被接着タイヤ部材への貼り付けやすさの点で、好ましい。
(ザンテート系化合物)
 本発明に用いるザンテート系化合物は、加硫促進剤として含有するものである。
 本発明において、用いるザンテート(ザンセート)系化合物とは、-OC(=S)-S-の化学構造を有するキサントゲン酸塩及びその誘導体をいう。
 用いることができるザンテート系化合物の具体例としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、イソプロピルキサントゲン酸ナトリウム、エチルキサントゲン酸亜鉛、イソプロピルキサントゲン酸亜鉛、ジブチルキサントゲン酸亜鉛、ブチルキサントゲン酸亜鉛、ジブチルキサントゲンジスルフィドなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 これらの中でも、イソプロピルキサントゲン酸亜鉛、ブチルキサントゲン酸亜鉛が、加硫カーブにおいて最大トルクが得られ、加硫後の弾性率も高く、効率的に加硫できる点で、好ましい。尚、ザンテート系化合物以外の加硫促進剤も、本発明の効果を損なわない範囲で併用できる。
 本発明において、加硫促進剤としてザンテート系化合物を用いると共に、後述する特定のカーボンブラックを用いることにより、従来の加硫促進剤よりも低温で硫黄架橋反応を促進することができるため、低温及び短時間加硫と、製品であるリトレッドタイヤの耐久性向上とを実現することができる。
 用いるザンテート系化合物の含有量としては、前記ゴム成分100質量部に対して、0.1質量部~4.0質量部である限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.3質量部~3.5質量部が好ましく、0.5質量部~3.0質量部がより好ましく、0.7質量部~2.0質量部が特に好ましい。
 前記ザンテート系化合物の含有量が、0.1質量部未満であると、本発明の効果を得ることができず、一方4.0質量部超過であると、早期に加硫し、接着強度(剥離強度)及び加工性が低下する。
(カーボンブラック)
 本発明に用いるカーボンブラックは、窒素吸着比表面積(NSA)が50m/g以下であることが必要であり、好ましくは、45m/g以下、特に好ましくは、30~45m/gのカーボンブラックの使用が望ましい。なお、本発明(後述する実施例等を含む)において、窒素吸着比表面積(NSA)は、JIS K 6217-2:2001に従い測定される値をいう。
 用いるカーボンブラックの窒素吸着比表面積(NSA)が50m/gを超えるものであると、貯蔵時の加硫速度変化が大となり、好ましくない。
 具体的に用いることができるカーボンブラックとしては、窒素吸着比表面積(NSA)が50m/g以下であるN660(NSA:35m/g)、N550(NSA:40m/g)、N630(NSA:32m/g)、N642(NSA:39m/g)、N650(NSA:36m/g)、N683(NSA:36m/g)、N765(NSA:34m/g)などが挙げられる。
 これらの特性となるカーボンブラックを用いることにより、加硫速度の貯蔵安定性をよくすることができる。
 上記特性のカーボンブラックの含有量としては、リトレッドタイヤ生産時の作業性に影響するタッキネスの点から、ゴム成分100質量部に対し、50質量部以下とすることが必要であり、好ましくは、20質量部~50質量部がより好ましく、30質量部~40質量部が特に好ましい。
 このカーボンブラックの含有量が、50質量部を超えると、タッキネス不足から台タイヤ、PCTへの密着が不十分となることがある。また、20質量部以上とすることにより、本発明の効果を十分に発揮することができるものとなる。
 本発明のゴム組成物には、少なくとも、上記ゴム成分と、ザンテート系化合物、上記特性のカーボンブラックとを含み、さらに硫黄(不溶性硫黄を含む)などの加硫剤、その他の成分などを必要に応じて含有することができる。
 硫黄(不溶性硫黄を含む)などの加硫剤の含有量としては、本発明の効果、加硫ゴムの熱劣化耐性などの点から、好ましくは、前記ゴム成分100質量部に対して、0.1質量部~5.0質量部が好ましく、更に好ましくは、1質量部~4質量部が好ましく、特に、2.0質量部~3.0質量部がより好ましい。
 また、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、その他の成分である粘着付与剤(タッキファイア)、補強剤、軟化剤、充填剤、加硫助剤、着色剤、難燃剤、滑剤、発泡剤、可塑剤、加工助剤、酸化防止剤、老化防止剤、紫外線防止剤、帯電防止剤、着色防止剤、その他の配合剤など公知のものをその適宜使用することができる。
 このように構成される本発明のゴム組成物は、加硫時の台タイヤ熱劣化抑制の点から、JIS K6300-2:2001に準拠して、温度120℃で測定した加硫トルクカーブの最大値の90%を得るまでに要する時間(T0.9)が14分以下であることが好ましく、更に好ましくは、11分間以下とすることが望ましい。
 上記T0.9を14分以下とするには、ザンテート系化合物、カーボンブラックの種類並びに量を好適に組み合わせることにより、上記時間内に設定することができる。
〔ゴム組成物の製造方法〕
 本発明のゴム組成物では、上記ゴム成分、ザンテート系化合物、上記特性のカーボンブラックとを含み、さらに硫黄(不溶性硫黄を含む)などの加硫剤、その他の成分などを混練することにより製造することができるが、好ましくは、カーボンブラックを十分に分散させ、ゴムの破壊抗力をとる点から、2段階以上の混練工程を有し、カーボンブラックを加硫促進剤を配する少なくとも1つ以上前の段階で加えて混練する工程を含むことにより製造することが望ましい。
 このように構成される本発明のゴム組成物では、ゴム成分100質量部に対して、ザンテート系化合物0.1質量部~4.0質量部と窒素吸着比表面積(NSA)が50m/g以下のカーボンブラック50質量部以下を含有することにより、加硫速度の貯蔵安定性に優れ、また、耐久性、低発熱性の諸性能を損なうことなく、短時間加硫を実現することができ、且つ、耐熱老化に優れるゴム組成物及びその製造方法を得ることができる。これに対して、本発明の範囲外となるゴム組成物では、本発明の効果を発揮できないものとなる(この点については更に後述する比較例等において詳述する)。
(タイヤの製造方法)
 本発明のタイヤの製造方法(以下、単に、「本発明方法」という)は、被接着タイヤ部材とタイヤ部材とを、接着用ゴム組成物を介して接着するタイヤの製造方法において、上記接着用ゴム組成物として上記本発明のゴム組成物を用いたことを特徴するものである。
 本発明のタイヤの製造方法としては、例えば、被接着タイヤ部材とタイヤ部材とを、上記本発明のゴム組成物を介して接着する工程を含み、さらに、必要に応じて適宜選択した、検査工程、バフ工程、プレキュアトレッド加硫工程、裁断工程、トレッド巻付け工程、その他の工程を含むことにより製造することができる。
 上記接着工程(加硫時)における加熱温度としては、台タイヤの熱劣化抑制の点から、120℃以下が好ましく、110℃以下がより好ましい。
 この接着工程(加硫時)における加硫時間としては、特に制限はなく、配合、加硫温度、タイヤサイズ、加硫設備、などに応じて適宜調整される。また、この前記接着工程(加硫時)における圧力としては、特に制限はなく、配合、加硫温度、タイヤサイズ、加硫設備、などに応じて適宜調整される。
 前記被接着タイヤ部材としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、台タイヤ、などが挙げられる。
 前記被接着タイヤ部材のゴム材料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、加硫ゴム、半加硫ゴム、未加硫ゴムのいずれであってもよいが、台タイヤである場合は、通常、加硫ゴムである。
 ここで、前記加硫ゴムとは、ポリマーに、硫黄、硫黄化合物などを混合し、炭素主鎖間にモノスルフィド結合、ジスルフィド結合、ポリスルフィド結合等の多種の硫黄架橋結合を形成させ、ゴム弾性を示すようにした物質である。
 また、前記未加硫ゴムとは、天然ゴム及び合成ゴムのいずれであるかを問わず、未だ架橋反応を経ていない状態のゴムを広く含む概念である。
 また、前記半加硫ゴムとは、未加硫ゴムを加熱することにより、未加硫ゴムよりも架橋反応が進んだ状態のゴムを含む概念である。
 前記タイヤ部材としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、トレッド、ベーストレッド、サイドウォール、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 これらの中でも、トレッドが、摩耗量が大きい部分を交換可能にするという点で、好ましい。
 前記タイヤ部材のゴム材料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、加硫ゴム、半加硫ゴム、未加硫ゴムのいずれであってもよいが、通常、接着用のクッションゴムを使うCOLD方式の更正タイヤでは、予め加硫されたトレッドゴム(加硫ゴム)が使われ、モールド加硫機が必要なHOT方式に比べて、加硫缶で複数のタイヤを一度に加硫接着できるため効率的で経済的である。
 前記被接着タイヤ部材と前記タイヤ部材との組合せとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記被接着タイヤ部材及び前記タイヤ部材の加硫速度などを考慮せずに、後述する接着用ゴム組成物(クッションゴム)の加硫を行うことができる点で、前記被接着タイヤ部材と前記タイヤ部材が、いずれも加硫ゴムであることが好ましい。
 前記検査工程は、前記被接着タイヤ部材としての台タイヤを得るための更生用タイヤの外観、釘穴、傷などを検査する工程である。
 前記検査工程により、リトレッディングにより更生可能か否かの判断をして更生不能なものは除かれる。
 前記バフ工程は、更生可能な更生用タイヤをトレッドの外周面を削り取って台タイヤを形成する工程である。
 なお、台タイヤは部分的に研摩されたり、穴埋めなどの補修がなされる。
 前記プレキュアトレッド加硫工程は、トレッドゴム材料からパターン付きのトレッドを加硫成型して、前記タイヤ部材としてのプレキュアトレッドを得る工程である。
 前記裁断工程は、帯状に連続した前記タイヤ部材としてのプレキュアトレッドを所定長さに切断する工程である。
 前記トレッド巻付け工程は、前記被接着タイヤ部材としての台タイヤに前記タイヤ部材としてのプレキュアトレッドを巻き付ける工程である。前記プレキュアトレッドの巻き付けに際しては、台タイヤの外周面にセメントを塗布してシート状のクッションゴムを貼付しておくか、又は、押出し機より直接台タイヤにシート状のクッションゴムを施しておく。
 例えば、かかる台タイヤが回転自在に支持され、送り装置によりプレキュアトレッドが回転する台タイヤに供給されて、その外周面に巻き付けられる。
 台タイヤに巻き付けられたプレキュアトレッドの先端と後端は、クッションゴムを介して当接され、ステープラなどで接合される。
 前記その他の工程としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、クッションゴム作製工程が挙げられる。
 前記クッションゴム作製工程としては、前記接着用ゴム組成物を用いて、クッションゴムを作製する工程である。
 前記クッションゴムの作製方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、圧延ロールを用いてシート化する、押し出し機を用いてシート化する方法、などが挙げられる。
 前記クッションゴムの形状としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、シート状、などが挙げられる。
 このように構成される本発明方法では、被接着タイヤ部材とタイヤ部材とを、本発明のゴム組成物を介して製造することにより、製品であるリトレッドタイヤの耐久性の低下、転がり抵抗の悪化などのタイヤ物性の低下を伴うことなく、加硫工程における加硫時間の短縮により生産性が向上するタイヤが得られるものとなる。
 〔タイヤ〕
 本発明のタイヤとしては、本発明のタイヤの製造方法により製造したものである限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
 本発明のタイヤの形状、構造、大きさ及び材質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
(タイヤ用ゴム部材)
 本発明のタイヤ用ゴム部材は、上述の本発明のゴム組成物を用いたことを特徴とするものである。
 本発明のタイヤ用ゴム部材としては、タイヤに用いたものである限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、トレッド、ベーストレッド、サイドウォール、タイヤの補修用ゴム部材などが挙げられる。
 本発明のタイヤ用ゴム部材として、例えば、トレッド、ベーストレッド、サイドウォール等とする場合は、用途(自動車用、トラック・バス用等)に応じて、上述の本発明のゴム組成物を用いて常法により得ることができる。
 また、本発明のタイヤ用ゴム部材の形状、構造、及び大きさとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
 本発明のタイヤ用ゴム部材の材質としては、上述の本発明のゴム組成物に形成されたものである限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
 更に、本発明のタイヤ用ゴム組成物は、タイヤ用補修ゴムとして使用することができる。補修する対象は、加硫ゴム、半加硫ゴム、未加硫ゴムのいずれでも構わないが、例えば、トレッドを加硫接着する前に、台タイヤに付いた傷に埋め込んでおき、加硫接着の際に本発明のゴム組成物も加硫させる。これにより、台タイヤの傷を補修するといった使用ができる。
 以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。
(実施例1~6及び比較例1~8)
 下記表1に示す配合組成により、ゴム組成物を調製した。混練りは、始めに加硫促進剤と硫黄を除く、全ての材料を3.0Lのバンバリーミキサーを用いてローター回転数85rpm、排出時の温度150℃で混練りした。得られたゴムを一度室温に冷ました後、次に、残りの加硫促進剤と硫黄を入れて、50rpmで排出時の温度を65℃以下で混練りした。
 得られた各ゴム組成物について、下記方法により、120℃での加硫速度T0.9、貯蔵安定性及び耐熱老化性を測定した。
<加硫速度T0.9の測定方法>
 JIS K6300-2に準拠して、温度120℃で測定した加硫トルクカーブの最大値の90%を得るまでに要する時間(分)を測定した。この加硫速度T0.9は、加硫完了までの加硫速度の指標を示すものであり、値が小さいほど加硫速度が速いことを表す。
<貯蔵安定性の評価方法>
 各ゴム組成物を40℃下で7日間保管し、加硫速度(T0.9)を日本合成ゴム社製キュラストメーターを用いて測定した。保管後の加硫速度/初期の加硫速度の比(%)を貯蔵安定性として評価した。この数値が小さいほど、貯蔵安定性に優れていることを示す。
<耐熱老化性の評価方法>
 各ゴム組成物をシート状にしたゲージ2mmのシートを120℃×20分間加硫し、JIS-3号ダンベルに打ち抜いたサンプルを室温下でJIS K 6251:2004により引っ張り試験を行った場合初期並びに劣化後(100℃×24時間)の破壊強力(TB)を測定した。劣化後の破壊強力/初期の破壊強力の比(%)を耐熱老化性として評価した。この数値が大きいほど、耐熱老化性に優れていることを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1中における*1~*8は、下記のとおりである。
*1:RSS#3
*2:N660(NSA:35m/g、東海カーボン社製、シーストV)
*3:N550(NSA:40m/g、東海カーボン社製、シーストF)
*4:N339(NSA:91m/g、Thai carbon black社製、Thai black N339)
*5:N234(NSA:119m/g、東海カーボン社製、シースト7HM)
*6:イソプロピルキサントゲン酸亜鉛(大内新興化学社製、ノクセラーZIX)
*7:ブチルキサントゲン酸亜鉛(大内新興化学社製、ノクセラーZBX)
*8:N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、大内新興化学工業株式会社製、商品名「ノクセラーCZ」
 上記表1の結果から明らかなように、本発明範囲となる実施例1~6のゴム組成物は、本発明範囲外となる比較例1~8のゴム組成物に較べ、貯蔵安定性に優れ、また、短時間加硫を実現することができ、且つ、耐熱老化に優れるゴム組成物となることが判明した。
(試験例1~4:更生タイヤの試作、評価)
 また、比較例1及び実施例1のクッションゴムを用いて、下記の方法で更正タイヤを試作し、剥離強度を下記方法により測定した。この結果を下記表2に示す。
 各更正タイヤは、更生用台タイヤ(トラック・バス用ラジアルタイヤ、サイズ11R22.5)の踏面部に、予めロールにより1mm厚さのシート状に加工したクッションゴムを貼り付けた後、その上にプレキュアトレッドを配設して、エンベロープと呼ばれるゴムの袋で包んだ後、室温で加硫缶にいれ、最高温度を120℃に設定し加硫缶内で6.0MPaに加圧加硫し更生タイヤを製造した。試験例1及び2は、比較例1のクッションゴムを90分間、120分間加硫し、試験例3及び4は、実施例1のクッションゴムを90分間、120分間加硫した。
〔剥離強度測定方法(ピーリング試験方法)〕
 試作した更正タイヤの、プレキュアトレッド/クッションゴムと台タイヤ間で幅1inchの剥離試験用サンプルを作製して、JIS K6256-1:2006に準拠し、トレッドと台タイヤの接着界面の剥離強度を測定した。比較例1の更正タイヤから採取した試験サンプルの剥離強力を100として指数表示した。指数値が大きい程、剥離強度が大きいことを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 上記表2の結果から明らかなように、試験例3及び4の実施例1のクションゴムを用いた更生タイヤは、試験例1及び2の比較例1のクッションゴムを用いた更生タイヤに較べ、加硫時間が短くても剥離強度に優れ、短時間加硫を実現することができることが判った。
 本発明のゴム組成物、タイヤの製造方法は、特に、更生タイヤの製造に好適に用いることができる。

Claims (6)

  1.  ゴム成分100質量部に対して、ザンテート系化合物0.1質量部~4.0質量部と窒素吸着比表面積(NSA)が50m/g以下のカーボンブラック50質量部以下を含むことを特徴とするゴム組成物。
  2.  JIS K6300-2:2001に準拠して、温度120℃で測定した加硫トルクカーブの最大値の90%を得るまでに要する時間(T0.9)が14分以下であることを特徴とする請求項1に記載のゴム組成物。
  3.  ゴム成分100質量部に対して、ザンテート系化合物0.1質量部~4.0質量部と窒素吸着比表面積(NSA)が50m/g以下のカーボンブラック50質量部以下を含むゴム組成物を2段階以上で混練し、カーボンブラックをザンテート系化合物を配する少なくとも1つ以上前の段階で加えて混練することを特徴とするゴム組成物の製造方法。
  4.  被接着タイヤ部材とタイヤ部材とを、接着用ゴム組成物を介して接着するタイヤの製造方法において、請求項1又は2に記載のゴム組成物を用いたことを特徴するタイヤの製造方法。
  5.  請求項4に記載の方法により製造されたことを特徴とするタイヤ。
  6.  請求項1又は2に記載のゴム組成物を用いたことを特徴とするタイヤ用ゴム部材。
PCT/JP2014/053944 2013-02-20 2014-02-19 ゴム組成物、それを用いたタイヤの製造方法、並びに、該ゴム組成物を用いたタイヤ用ゴム部材 WO2014129509A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013031019A JP2014159524A (ja) 2013-02-20 2013-02-20 ゴム組成物、それを用いたタイヤの製造方法、並びに、該ゴム組成物を用いたタイヤ用ゴム部材
JP2013-031019 2013-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014129509A1 true WO2014129509A1 (ja) 2014-08-28

Family

ID=51391295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/053944 WO2014129509A1 (ja) 2013-02-20 2014-02-19 ゴム組成物、それを用いたタイヤの製造方法、並びに、該ゴム組成物を用いたタイヤ用ゴム部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014159524A (ja)
WO (1) WO2014129509A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115109541A (zh) * 2022-07-01 2022-09-27 三角轮胎股份有限公司 轮胎裂纹修复组合物及其制备方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6422830B2 (ja) * 2015-07-06 2018-11-14 東洋ゴム工業株式会社 更生タイヤ用クッションゴム組成物、及びそれを用いた更生タイヤ
JP6820180B2 (ja) * 2016-10-14 2021-01-27 Toyo Tire株式会社 リトレッド用トレッドゴムの製造方法および更生タイヤの製造方法
JP7174622B2 (ja) * 2018-12-27 2022-11-17 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物の製造方法、及び空気入りタイヤの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127330A (ja) * 1985-11-28 1987-06-09 Asahi Chem Ind Co Ltd タイヤトレツド用のゴム組成物
JPH02251586A (ja) * 1989-03-24 1990-10-09 Bridgestone Corp ゴム物品の接着方法
JP2003514939A (ja) * 1999-11-05 2003-04-22 ユニロイヤル・ケミカル・カンパニー・インコーポレーテッド ゴム配合物およびその製造法
WO2012147746A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127330A (ja) * 1985-11-28 1987-06-09 Asahi Chem Ind Co Ltd タイヤトレツド用のゴム組成物
JPH02251586A (ja) * 1989-03-24 1990-10-09 Bridgestone Corp ゴム物品の接着方法
JP2003514939A (ja) * 1999-11-05 2003-04-22 ユニロイヤル・ケミカル・カンパニー・インコーポレーテッド ゴム配合物およびその製造法
WO2012147746A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PALATY SHINY: "Studies on Xanthate/ Dithiocarbamate Accelerator Combination in NR/ BR Blends", JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, vol. 103, 2007, pages 3516 - 3520 *
PALATY SHINY: "Xanthate Accelerrators for Low Temperature Curing of Natural Rubber.", JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE, vol. 78, 2000, pages 1769 - 1775 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115109541A (zh) * 2022-07-01 2022-09-27 三角轮胎股份有限公司 轮胎裂纹修复组合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014159524A (ja) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6008479B2 (ja) タイヤ及びその製造方法、並びに、該タイヤの製造方法に用いた補修用ゴム部材
JP2004043640A (ja) タイヤ、更生タイヤ及び加硫ゴム製品の補修用ゴム組成物
JP2010526185A (ja) ゴムブレンド組成物を調製する方法
WO2011096235A1 (ja) 更生タイヤ
JP6844889B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びタイヤ
JP6800869B2 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
WO2014129509A1 (ja) ゴム組成物、それを用いたタイヤの製造方法、並びに、該ゴム組成物を用いたタイヤ用ゴム部材
JP5484410B2 (ja) ゴム組成物
EP2633987B1 (en) Method for producing a tire casing and a tire
EP2633986B1 (en) Method for producing base tire and method for producing time
JP4227420B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた航空機用またはリニアモーターカー用の空気入りラジアルタイヤ
EP2633985B1 (en) Method of producing tire casing and tire
JP5074649B2 (ja) タイヤ
JP2002069237A (ja) ゴム組成物
JP3792011B2 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP4901411B2 (ja) 更生タイヤ
JP4448442B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5073271B2 (ja) チェーファー用ゴム組成物およびそれを用いたチェーファーを有するタイヤ
JP2004243820A (ja) 更生タイヤ
EP2679408B1 (en) Method for manufacturing a retread tire and method for manufacturing a tread for a retread tire
JP2015124248A (ja) クッションゴム用ゴム組成物およびそれを用いた更生タイヤ
JP2018131589A (ja) 未加硫ゴム組成物、これを用いた空気入りタイヤ、及び空気入りタイヤの製造方法
JP2014009348A (ja) インナーライナー用ポリマー組成物および空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14753923

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14753923

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1