WO2014122841A1 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
WO2014122841A1
WO2014122841A1 PCT/JP2013/082519 JP2013082519W WO2014122841A1 WO 2014122841 A1 WO2014122841 A1 WO 2014122841A1 JP 2013082519 W JP2013082519 W JP 2013082519W WO 2014122841 A1 WO2014122841 A1 WO 2014122841A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
anchor
bracket
bar
seat
child seat
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/082519
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
今用 和也
俊紀 五十嵐
本多 正明
弥生 平野
Original Assignee
株式会社タチエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タチエス filed Critical 株式会社タチエス
Priority to US14/765,934 priority Critical patent/US20150367760A1/en
Priority to CN201380070974.0A priority patent/CN104936823B/zh
Priority to EP13874440.4A priority patent/EP2962892B1/en
Publication of WO2014122841A1 publication Critical patent/WO2014122841A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2884Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle with protection systems against abnormal g-forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2887Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix
    • B60N2/2893Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix coupled to the seat sub-frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • B60N2/4228Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42709Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle seat having an ISO-FIX compatible anchor (hereinafter referred to as an anchor) that can hold an ISO-FIX type child seat.
  • an anchor an ISO-FIX compatible anchor
  • a pair of left and right engaging members are provided at the rear thereof, and an anchor that receives the engaging members is disposed at the rear end of the seat cushion of the vehicle seat.
  • a wire material (solid bar material) is formed by bending a wire material (solid bar material) into a substantially U-shape in plan view where the front ends of a pair of left and right side bars extending in parallel to each other in front are connected by a front bar. It has been.
  • the engagement member provided on the child seat is formed by providing a long groove-like notch at the front end thereof, and the front end bar (engagement end) of the engagement member formed with the notch is engaged with the front bar of the anchor. The child seat is held by the anchor.
  • the anchor is fixed to, for example, a connecting pipe that is laid between the rear ends of the pair of left and right side frames of the seat cushion frame.
  • a connecting pipe that is laid between the rear ends of the pair of left and right side frames of the seat cushion frame.
  • the rear end of the anchor side bar is wound from the upper surface of the connecting pipe along the rear peripheral surface, and the rear end of the wound side bar is covered with the bracket from the rear to the front surface.
  • the structure which welds and fixes a rear end and a bracket to a connection pipe is described.
  • the front ends of the pair of left and right side bars extend substantially horizontally from the upper part of the connecting pipe to the front, and are connected by the front bar.
  • the anchor When a load acts on the child seat due to a rear collision, sudden stop, etc., the load is transmitted to the front bar of the anchor via the child seat engaging member, and the anchor receives the load under bending rigidity. Since the anchor is molded in a cantilever shape where the rear end of the side bar is fixed to the connecting pipe and the front bar is connected to the front end of the side bar, the load transmitted to the front bar of the anchor must be supported by bending rigidity. The anchor bends the sidebar downward and deforms (bend deformation).
  • the anchor receives a load under bending rigidity, if it is formed of a wire material having a large diameter (thick), a large bending rigidity can be obtained and deformation can be suppressed. However, if the diameter of the anchor is increased by using a wire material having a large diameter, the anchor becomes expensive and the weight of the anchor cannot be avoided.
  • An object of the present invention is to provide a vehicle seat that can prevent an anchor from being excessively deformed even when a large load acts on the anchor without increasing the diameter of the anchor.
  • the side bar of the anchor is supported by the bracket and extends obliquely forward from the upright position, and when the side bar is deformed, the bracket is in a position where it can contact the engaging member. That is, according to the first aspect of the present invention, in the vehicle seat having an anchor used for holding the child seat of the ISO-FIX type, the anchor connects the front ends of the pair of left and right side bars with the front bar. The child seat engaging member can be engaged with the front bar, and the side bar of the anchor is connected to the connecting pipe of the seat cushion erected in the left-right direction via a bracket.
  • the bracket Fixed, supported by the bracket and extending obliquely forward from the upright position, and the side bar is deformed by the downward load transmitted to the front bar through the engagement member of the child seat, and the engagement member is lowered Then, the bracket is provided at a position where the engaging member can come into contact.
  • the anchor in the vehicle seat having the anchor used for holding the ISO-FIX type child seat, the anchor is a plane in which the front ends of the pair of left and right side bars are connected by the front bar.
  • the child seat engaging member is engageable with the front bar, and the anchor side bar is fixed to the seatback connecting pipe laid in the left-right direction via a bracket.
  • the engagement member When the side bar is deformed by the downward load transmitted to the front bar through the engagement member of the child seat, and the engagement member is lowered by being supported by the bracket and extending obliquely forward.
  • the bracket is provided at a position where the engaging member can come into contact.
  • the anchor side bar is deformed. Since it extends obliquely forward from the upright position, the deformation is a buckling deformation, and the amount of deformation is small compared to the bending deformation.
  • the child seat engaging member engaged with the front bar descends as the side bar deforms, but comes into contact with the bracket, and the bracket receives a load to lower the engaging member, that is, the side bar deforms. To prevent. Therefore, even if a large load acts on the anchor, excessive deformation of the anchor is reliably prevented without increasing the diameter of the anchor.
  • FIG. 1 The schematic side view of the vehicle seat which concerns on one Example of this invention is shown.
  • the perspective view of the anchor and bracket in a vehicle seat is shown.
  • (A) and (B) are side views of the child seat and the anchor partially broken before and after the deformation of the anchor side bar.
  • Anchors used to hold ISO-FIX type child seats are formed by bending wire material (solid bar material) into a generally U shape in plan view with the front ends of a pair of left and right sidebars connected by a front bar.
  • the engaging member provided on the child seat can be engaged with the front bar.
  • the anchor side bar is fixed to the connecting pipe of the seat cushion erected in the left-right direction via a bracket, and extends obliquely forward from the upright position.
  • a bracket is provided at a position where the side bar can be brought into contact with the engaging member when the side bar is deformed by the downward load transmitted to the front bar through the engaging member of the child seat.
  • FIG. 1 is a schematic side view of a vehicle seat according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a perspective view of an anchor and a bracket in the vehicle seat
  • FIGS. 3A and 3B are views before and after deformation of the side bar of the anchor.
  • the side view of a partially broken child seat and anchor is shown respectively.
  • the front, rear, left, and right refer to the directions viewed from the driver seated on the driver seat, and are indicated by Fr, Rr, L, and R. *
  • the vehicle seat 10 includes a seat back 12 and a seat cushion 14, and a seat reclining device (not shown) is disposed between the lower end of the seat back and the rear end of the seat cushion.
  • the seat back can be reclined with respect to the seat cushion.
  • the seat cushion 14 is configured by covering a pad made of foamed material such as urethane foam on a seat cushion frame serving as a skeleton and covering the pad with a trim cover.
  • the seat cushion frame includes a pair of left and right side frames (not shown) and front and rear connecting pipes erected between the front ends and the rear ends of the side frames, and is formed in a substantially rectangular plane shape.
  • the connection pipe 16 is usually formed from a pipe material having a circular cross section, but is not necessarily limited to a pipe material having a circular cross section.
  • a pair of left and right ISO-FIX compatible anchors 30 for holding the child seat 20 on the seat cushion is disposed at a predetermined interval in the left and right direction of the vehicle seat 10. Yes.
  • the child seat 20 has a pair of left and right engaging members 24 extending rearward at the lower portion of the back surface 22, and a long groove-shaped notch 24 a is formed at the tip of the engaging member.
  • the anchor 30 folds the wire material into a substantially U-shape in plan view in which the front ends of a pair of left and right side bars 30a extending parallel to each other obliquely forward from the upright position are connected by a front bar 30b. It is molded by bending.
  • the pair of left and right engaging members 24 of the child seat are brought close to the corresponding anchors 30 from the front, and the notches 24a of the engaging members are engaged with the front bar 30b, so that the child seat 20 becomes the anchor. It is held and placed on the seat cushion 14.
  • the anchor 30 is fixed to the connecting pipe 16 laid in the left-right direction via a bracket 32 so as to extend obliquely forward from the upright position.
  • the bracket 32 is formed, for example, by pressing a steel plate into a substantially U shape in plan view in which the front ends of the pair of left and right side walls 32a are connected by the front wall 32b. The rear end is fixed.
  • fixation to the inner surface of the bracket 32 of the side bar 30a is performed by welding, for example, it is not limited to this. *
  • the rear ends of the side bars 30a are fixed to the inner surfaces at the corners of the side wall 32a and the front wall 32b.
  • the present invention is not limited to this. You may fix to the inner surface (back surface) of a front wall in the separated position.
  • the rear end of the side bar 30a is disposed at the corners of the side wall 32a and the front wall 32b, it can be firmly fixed because it can be welded to both the side wall and the front wall.
  • a notch 32c having a shape corresponding to the front peripheral surface of the connecting pipe 16 is formed at the rear end of the side wall 32a of the bracket.
  • the bracket 32 to which the anchor 30 is fixed is attached to the connecting pipe from the front at a position corresponding to the engaging member 24 so that the notch 32c holds the front peripheral surface of the connecting pipe 16.
  • the side bar 30a extends obliquely forward from the upright position, and when the side bar is deformed and the engagement member 24 is lowered together with the side bar, the bracket 32 is connected to the connection pipe at the position where the engagement member abuts. It is fixed to 16 by welding, for example.
  • the anchor side bar 30a is inclined and extended forward by 15 ° from the upright position, but the forward inclination angle ⁇ is not limited to 15 °.
  • the forward inclination angle ⁇ need only be an angle at which the side bar 30a mainly undergoes buckling deformation instead of bending deformation, and is, for example, 10 to 25 °. Since the upper end 32b 'of the front wall of the bracket is at the position farthest from the connecting pipe 16, the bracket 32 is usually positioned so that the lower surface 24' of the lowering engagement member abuts the upper end of the front wall. However, the position is not limited to the contact between the lower surface 24 ′ of the engagement member and the front wall upper end 32 b ′ of the bracket. There should be a bracket.
  • the child seat 20 is held on the seat 10 using the tether belt together with the engagement of the engaging member 24 to the anchor 30.
  • the tether belt is not directly related to the present invention, and the description thereof is omitted.
  • the notch 24a provided in the engaging member 24 has a long groove shape in the embodiment, but it is sufficient if the child seat 20 can be held on the seat cushion 14 by engaging with the anchor 30 (front bar 30b). It is not limited to. *
  • the anchor 30 When a load acts on the child seat 20 due to a rear collision, sudden stop, etc., the load is transmitted to the anchor front bar 30b via the child seat engaging member 24, and the anchor 30 receives the load under bending rigidity. And since the anchor 30 is formed in a cantilever shape in which the rear end of the side bar 30a of the anchor is fixed to the connecting pipe 16 and the front bar 30b is connected to the front end of the side bar, a large load acts on the anchor. If the load cannot be supported by the bending rigidity, the deformation of the anchor, specifically, the deformation of the side bar cannot be avoided. *
  • the anchor side bar 30a since the anchor side bar 30a is provided to extend obliquely forward from the upright position (see FIG. 3A), the side bar undergoes buckling deformation instead of bending deformation (FIG. 3). (See (B)), the amount of deformation is small compared to bending deformation. Further, the child seat engaging member 24 engaged with the front bar 30b descends with the deformation of the side bar 30a, but the bracket 32 is positioned below the engaging member and the lower surface 24 of the engaging member descending. “Abuts against the upper end 32b” of the front wall, and the bracket receives a load to prevent the engagement member from descending, that is, the side bar from being deformed. Therefore, even if a large load acts on the child seat 20 and is transmitted to the anchor 30 via the engaging member due to a rear collision, sudden stop, etc., excessive deformation of the anchor is reliably prevented without increasing the diameter of the anchor. Is done.
  • the bracket 32 is firmly fixed to the connection pipe 16 and can sufficiently withstand the load transmitted from the child seat 20 to the anchor 30. Furthermore, since the front wall 32b of the bracket is located in a direction (left-right direction) orthogonal to the extending direction (front-rear direction) of the engaging member 24, even if the child seat 20 is shifted in the left-right direction and placed on the seat 10, The lower surface 24 'of the engaging member is securely brought into contact with the front wall upper end 32b'.
  • the side bar of the anchor is supported by the bracket and extends obliquely forward from the upright position, and when the side bar is deformed, the bracket is positioned so as to be able to contact the engaging member. ing. Therefore, the deformation of the side bar is a buckling deformation, and the amount of deformation is small compared to the bending deformation.Further, the child seat engaging member descends with the deformation of the side bar, but comes into contact with the bracket, Under the load, the engaging member descends, that is, the side bar is prevented from being deformed. Therefore, even if a large load acts on the anchor, excessive deformation of the anchor is reliably prevented without increasing the diameter of the anchor. *
  • the anchor is provided on the seat cushion side. That is, the anchor is fixed to the connecting pipe that is installed between the lower ends of the pair of left and right side frames of the seat back frame via the bracket.
  • the anchor may be provided on the seat back side, or may be fixed to a connecting pipe that is installed in the left-right direction between the lower ends of the pair of left and right side frames of the seat back frame via a bracket.
  • the present invention can be widely used for a vehicle seat having an anchor used for holding an ISO-FIX type child seat.
  • Vehicle seat 12 Seat back 14
  • Seat cushion 16 Connecting pipe 20
  • anchor 30a, 30b Side bar, front bar 32 Bracket 32a, 32b Side wall, front wall 32b 'Upper end of front wall 32c Notch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

 大きな荷重がチャイルドシートに作用すると、チャイルドシートの係合部材を介してアンカに荷重が伝達され、アンカが過度に変形するおそれがある。 左右一対のサイドバー30aの前端をフロントバー30bで連結した平面視略コ字形状に成形されたアンカ30が、直立位置から斜め前方に延出するようにブラケット32を介して、左右方向に架設されたシートクッションの連結パイプ16に固定される。ブラケットは、左右一対のサイド壁32aの前端をフロント壁32bで連結した平面視略コ字形状に成形され、係合部材の下面24'がフロント壁の上端32b'に当接可能に係合部材の下方に設けられる。チャイルドシートへの荷重が係合部材を介してアンカに伝達されると、サイドバーは座屈変形し、サイドバーの変形に伴って下降した係合部材の下面がフロント壁上端に当接して係合部材の下降が阻止される。

Description

車両用シート
本発明は、ISO-FIXタイプのチャイルドシートを保持可能とするISO-FIX対応アンカ(以下、アンカ)を有した車両用シートに関する。
車両用シートに対するチャイルドシートの保持方式として国際標準規格ISO-FIXがあり、このISO-FIXタイプのチャイルドシートを保持可能とするISO-FIX対応のアンカを有した車両用シートが、たとえば特開2002-211287号公報等において開示されている。 
この種のISO-FIXタイプのチャイルドシートにおいては、その後部に左右一対の係合部材が設けられ、この係合部材を受けるアンカが、車両用シートのシートクッションの後端等に配設される。 
アンカとして、前方に互いに平行に延びた左右一対のサイドバーの前端をフロントバーで連結した平面視略コ字形状にワイヤ材(中実棒材)を折曲加工して成形されたものが知られている。チャイルドシートに設けられた係合部材は、その先端に長溝状の切欠きを設けて形成され、切欠きが形成された係合部材の先端 (係合端)をアンカのフロントバーに係合させることによってチャイルドシートがアンカに保持される。 
アンカは、たとえば、シートクッションフレームの左右一対のサイドフレームの後端間に架設された連結パイプに固定されている。



 特開2002-211287号公報には、アンカのサイドバーの後端を連結パイプの上面から後周面に沿って巻き付け、巻き付けたサイドバーの後端をブラケットで後方から前面を覆ってサイドバーの後端及びブラケットを連結パイプに溶接して固定する構成が記載されている。ここで、左右一対のサイドバーの前端は連結パイプの上部から前方へ略水平に延出されて、フロントバーで連結されている。
特開2002-211287号公報
後突、急停車などにより荷重がチャイルドシートに作用すると、その荷重がチャイルドシートの係合部材を介してアンカのフロントバーに伝達され、アンカは曲げ剛性のもとでその荷重を受ける。



 サイドバー後端が連結パイプに固定され、フロントバーがサイドバー前端に連結された片持ち形状にアンカは成形されているため、アンカのフロントバーに伝達される荷重を曲げ剛性で支え切れないと、アンカはサイドバーを下方に折り曲げて変形(曲げ変形)する。 
特開2002-211287号公報では、連結パイプに巻き付けられたアンカのサイドバー後端をブラケットが覆って連結パイプに固定(溶接)され、サイドバー後端が連結パイプに強固に固定されている。しかしながら、後突、急停車などにより大きな荷重がチャイルドシートに作用すると、アンカはサイドバーを連結パイプの前面に巻き付けながら下方に大きく折れ曲がって過度に変形するおそれがある。



 サイドバー後端を連結パイプの上面でなく下面から後周面に沿って巻き付けてブラケットでサイドバー後端の下面を覆った構成も記載されているが、この構成においても、アンカの過度の変形を防止できない。 
アンカは曲げ剛性のもとで荷重を受けているため、径の大きな(太い)ワイヤ材で成形すれば、大きな曲げ剛性が得られ、変形を抑制できる。しかしながら、径の大きなワイヤ材を使用してアンカを大径化すれば、アンカが高価となるとともに、アンカの重量化が避けられない。 
本発明は、アンカを大径化することなく、アンカに大きな荷重が作用してもアンカの過度の変形を防止できる車両用シートの提供を目的としている。
本発明では、アンカのサイドバーは、ブラケットに支持されて直立位置から斜め前方に延出し、サイドバーが変形したとき、ブラケットは係合部材と当接可能な位置にある。



 すなわち、請求項1に係る本発明によれば、ISO-FIXタイプのチャイルドシートの保持に使用されるアンカを有した車両用シートにおいて、前記アンカは、左右一対のサイドバーの前端をフロントバーで連結した平面視略コ字形状に形成されて、フロントバーにチャイルドシートの係合部材が係合可能とされ、前記アンカのサイドバーは、左右方向に架設されたシートクッションの連結パイプにブラケットを介して固定され、前記ブラケットに支持されて直立位置から斜め前方に延出し、チャイルドシートの前記係合部材を介して前記フロントバーに伝達された下方への荷重によりサイドバーが変形して係合部材が下降したとき、係合部材が当接可能な位置に前記ブラケットが設けられている。



 請求項3に係る本発明によれば、ISO-FIXタイプのチャイルドシートの保持に使用されるアンカを有した車両用シートにおいて、前記アンカは、左右一対のサイドバーの前端をフロントバーで連結した平面視略コ字形状に形成されて、フロントバーにチャイルドシートの係合部材が係合可能とされ、前記アンカのサイドバーは、左右方向に架設されたシートバックの連結パイプにブラケットを介して固定され、前記ブラケットに支持されて直立位置から斜め前方に延出し、チャイルドシートの前記係合部材を介して前記フロントバーに伝達された下方への荷重によりサイドバーが変形して係合部材が下降したとき、係合部材が当接可能な位置に前記ブラケットが設けられている。
請求項1、3に係る本発明では、後突、急停車などにより荷重がチャイルドシートに作用してアンカのフロントバーに伝達される荷重を曲げ剛性で支え切れないと、アンカのサイドバーは変形するが、直立位置から斜め前方に延出しているため、その変形は座屈変形であり、曲げ変形に比較してその変形量は小さい。また、フロントバーに係合されたチャイルドシートの係合部材はサイドバーの変形に伴って下降するがブラケットに当接して、ブラケットが荷重を受けて係合部材の下降、つまりは、サイドバーの変形を阻止する。そのため、アンカに大きな荷重が作用してもアンカの過度の変形が、アンカを大径化することなく、確実に防止される。
本発明の一実施例に係る車両用シートの概略側面図を示す。 車両用シートにおけるアンカ及びブラケットの斜視図を示す。 (A)(B)は、アンカのサイドバーの変形の前後におけるチャイルドシート、アンカの一部破断の側面図を示す。
ISO-FIXタイプのチャイルドシートの保持に使用されるアンカは、左右一対のサイドバーの前端をフロントバーで連結した平面視略コ字形状にワイヤ材(中実棒材)を折曲加工して成形され、チャイルドシートに設けられた係合部材がフロントバーに係合可能となっている。アンカのサイドバーは、左右方向に架設されたシートクッションの連結パイプにブラケットを介して固定され、直立位置から斜め前方に延出している。そして、チャイルドシートの係合部材を介してフロントバーに伝達された下方への荷重によりサイドバーが変形したとき、係合部材と当接可能な位置にブラケットが設けられている。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に説明する。図1は本発明の一実施例に係る車両用シートの概略側面図、図2は車両用シートにおけるアンカ及びブラケットの斜視図、図3(A)(B)はアンカのサイドバーの変形の前後におけるチャイルドシート、アンカの一部破断の側面図をそれぞれ示す。なお、前後左右はドライバーシートに着座したドライバーから見た方向をいい、Fr、Rr、L、Rで示す。 
図1に示すように、車両用シート10は、シートバック12と、シートクッション14とを有し、シートバックの下端とシートクッションの後端との間にシートリクライニング装置(図示しない)を配置し、シートクッションに対してシートバックがリクライニング可能な構成になっている。 
シートクッション14は、その骨格となるシートクッションフレームに発泡ウレタン等の発泡材からなるパッドを被せ、パッドをトリムカバーで被覆して構成されている。そして、たとえば、シートクッションフレームは、左右一対のサイドフレーム(図示しない)と、サイドフレームの前端間、後端間にそれぞれ架設した前後の連結パイプとからなり、平面略矩形形状に形成されている。実施例では、サイドフレームの後端間で左右方向に架設された後方の連結パイプ16のみを図示する。連結パイプ16は、通常、円形断面のパイプ材から形成されるが、必ずしも円形断面のパイプ材に限定されない。


シートクッション14の後端には、シートクッション上にチャイルドシート20を保持するための左右一対のISO-FIX対応のアンカ30が、車両用シート10の左右方向に所定の間隔をあけて配設されている。



 図1に示すように、チャイルドシート20は、後方へ延びた左右一対の係合部材24を背面22の下部に持ち、長溝状の切欠き24aが係合部材の先端に形成されている。また、図2に示すように、アンカ30は、直立位置から斜め前方に互いに平行に延びた左右一対のサイドバー30aの前端をフロントバー30bで連結した平面視略コ字形状にワイヤ材を折曲加工して成形されている。 
図1に矢視するようにチャイルドシートの左右一対の係合部材24を対応するアンカ30に前方から近づけ、係合部材の切欠き24aをフロントバー30bに係合させることによって、チャイルドシート20がアンカに保持されてシートクッション14上に配置される。 
アンカ30は、左右方向に架設された連結パイプ16に、直立位置から斜め前方に延出するようにブラケット32を介して固定されている。ブラケット32は、左右一対のサイド壁32aの前端をフロント壁32bで連結した平面視略コ字形状に、たとえば鋼板をプレス加工して成形され、ブラケットの内面にアンカの左右一対のサイドバー30aの後端が固定されている。サイドバー30aのブラケット32の内面への固定は、たとえば溶接により行われるが、これに限定されない。 
実施例では、図2に示すように、サイドバー30aの後端は、サイド壁32a、フロント壁32bの角部でそれぞれの内面に固定しているが、これに限定されず、たとえばサイド壁から離反した位置でフロント壁の内面(背面)に固定してもよい。しかしながら、サイドバー30aの後端をサイド壁32a、フロント壁32bの角部に配置する構成では、サイド壁、フロント壁の両方に溶接できるので強固に固定できる。 
ブラケットのサイド壁32aの後端には、連結パイプ16の前周面に対応した形状の切欠き32cが形成されている。アンカ30の固定されたブラケット32は、その切欠き32cが連結パイプ16の前周面を抱持するように、係合部材24と対応する位置に前方から連結パイプに取り付けられる。このとき、サイドバー30aが直立位置から斜め前方に延出するとともに、サイドバーが変形してサイドバーとともに係合部材24が下降したとき、係合部材が当接する位置で、ブラケット32は連結パイプ16にたとえば溶接によって固定される。 
図3(A)に示すように、実施例ではアンカのサイドバー30aは直立位置より15°前方へ傾斜して延出しているが、この前傾角αは15°に限定されない。前傾角αは、サイドバー30aが主として曲げ変形でなく座屈変形を生じる角度であれば足り、たとえば、10~25°とされる。



 ブラケットのフロント壁の上端32b’が連結パイプ16から最も離反した位置にあるから、通常、下降する係合部材の下面24’がフロント壁の上端に当接するようにブラケット32は位置決めされる。しかしながら、係合部材の下面24’とブラケットのフロント壁上端32b’との当接に限定されず、下降する係合部材24が当接してその下降を阻止する位置(係合部材の下方位置)にブラケットがあればよい。 
通常、チャイルドシート20は、アンカ30への係合部材24の係合とともに、テザーベルトを利用してシート10に保持されるが、テザーベルトは本発明と直接関係しないのでその説明は省略する。 
係合部材24に設けられる切欠き24aは、実施例では長溝形状としているが、アンカ30(フロントバー30b)と係合して、チャイルドシート20をシートクッション14に保持可能であれば足り、長溝形状に限定されない。 
後突、急停車などにより荷重がチャイルドシート20に作用すると、その荷重がチャイルドシートの係合部材24を介してアンカのフロントバー30bに伝達され、アンカ30は曲げ剛性のもとでその荷重を受ける。そして、アンカのサイドバー30aの後端が連結パイプ16に固定され、フロントバー30bがサイドバー前端に連結された片持ち形状にアンカ30は成形されているため、アンカに大きな荷重が作用して、曲げ剛性で荷重を支え切れないと、アンカの変形、具体的には、サイドバーの変形が避けられない。 
しかしながら、本発明では、アンカのサイドバー30aは直立位置から斜め前方に延出して設けられているため(図3(A)参照)、サイドバーは、曲げ変形ではなく座屈変形し(図3(B)参照)、曲げ変形に比較してその変形量は小さい。



 さらに、フロントバー30bに係合されたチャイルドシートの係合部材24はサイドバー30aの変形に伴って下降するが、ブラケット32は係合部材の下方に位置して、下降する係合部材の下面24’がフロント壁の上端32b’に当接して、ブラケットが荷重を受けて係合部材の下降、つまりは、サイドバーの変形を阻止する。



 そのため、後突、急停車などによって大きな荷重がチャイルドシート20に作用して係合部材を介してアンカ30に伝達されても、アンカの過度の変形が、アンカを大径化することなく、確実に防止される。 
また、連結パイプ16の前周面を抱持する切欠き32cをブラケットのサイド壁32aの後端に設けているため、十分な固定長さ(溶接長さ)が確保される。そのため、ブラケット32は連結パイプ16に強固に固定され、チャイルドシート20からアンカ30に伝達された荷重に十分に耐えられる。



 さらに、ブラケットのフロント壁32bは、係合部材24の延出方向(前後方向)と直交する方向(左右方向)に位置するため、チャイルドシート20が左右方向にずれてシート10に載せられても、係合部材の下面24’がフロント壁上端32b’に確実に当接される。 
上記のように、本発明によれば、アンカのサイドバーは、ブラケットに支持されて直立位置から斜め前方に延出し、サイドバーが変形したとき、係合部材と当接可能にブラケットは位置している。そのため、サイドバーの変形は座屈変形となり、曲げ変形に比較してその変形量は小さく、さらに、チャイルドシートの係合部材はサイドバーの変形に伴って下降するがブラケットに当接して、ブラケットが荷重を受けて係合部材の下降、つまりは、サイドバーの変形を阻止する。したがって、アンカに大きな荷重が作用してもアンカの過度の変形が、アンカを大径化することなく、確実に防止される。 
上述した実施例は、この発明を説明するためのものであり、この発明を何等限定するものでなく、この発明の技術範囲内で変形、改造等の施されたものも全てこの発明に包含されることはいうまでもない。 
たとえば、実施例では、アンカはシートクッション側に設けられている。すなわち、シートバックフレームの左右一対のサイドフレームの下端間に架設された連結パイプにブラケットを介してアンカが固定されている。しかしながら、アンカをシートバック側に設けてもよく、シートバックフレームの左右一対のサイドフレームの下端間で左右方向に架設された連結パイプにブラケットを介して固定してもよい。
本発明は、ISO-FIXタイプのチャイルドシートの保持に使用されるアンカを有した車両用シートに広範囲に利用できる。



 10   車両用シート



 12   シートバック



 14   シートクッション



 16   連結パイプ



 20   チャイルドシート



 24   係合部材



 24’  係合部材の下面



 24a  切欠き



 30   アンカ



 30a、30b  サイドバー、フロントバー



 32   ブラケット



 32a、32b  サイド壁、フロント壁



 32b’ フロント壁の上端



 32c  切欠き

Claims (6)

  1. ISO-FIXタイプのチャイルドシートの保持に使用されるアンカを有した車両用シートにおいて、



     前記アンカは、左右一対のサイドバーの前端をフロントバーで連結した平面視略コ字形状に形成されて、フロントバーにチャイルドシートの係合部材が係合可能とされ、



     前記アンカのサイドバーは、左右方向に架設されたシートクッションの連結パイプにブラケットを介して固定され、前記ブラケットに支持されて直立位置から斜め前方に延出し、



     チャイルドシートの前記係合部材を介して前記フロントバーに伝達された下方への荷重によりサイドバーが変形して係合部材が下降したとき、係合部材が当接可能な位置に前記ブラケットが設けられている車両用シート。
  2. 前記連結パイプは、シートクッションフレームの左右一対のサイドフレームの後端間に架設されている請求項1記載の車両用シート。
  3. ISO-FIXタイプのチャイルドシートの保持に使用されるアンカを有した車両用シートにおいて、



     前記アンカは、左右一対のサイドバーの前端をフロントバーで連結した平面視略コ字形状に形成されて、フロントバーにチャイルドシートの係合部材が係合可能とされ、



     前記アンカのサイドバーは、左右方向に架設されたシートバックの連結パイプにブラケットを介して固定され、前記ブラケットに支持されて直立位置から斜め前方に延出し、



     チャイルドシートの前記係合部材を介して前記フロントバーに伝達された下方への荷重によりサイドバーが変形して係合部材が下降したとき、係合部材が当接可能な位置に前記ブラケットが設けられている車両用シート。
  4. 前記連結パイプは、シートバックフレームの左右一対のサイドフレームの下端間に架設されている請求項3記載の車両用シート。
  5. 前記ブラケットは、左右一対のサイド壁の前端をフロント壁で連結した平面視略コ字形状に形成されて、その内面に前記アンカのサイドバー後端が固定され、



     前記サイドバーが変形したとき、そのフロント壁の上端に係合部材の下面が当接可能な位置に前記ブラケットが設けられている請求項1~4のいずれか記載の車両用シート。
  6. 前記連結パイプの前周面を抱持する切欠きが前記ブラケットのサイド壁の後端に形成され、切欠きを連結パイプに抱持してブラケットが連結パイプに固定されている請求項1~5のいずれか記載の車両用シート。
PCT/JP2013/082519 2013-02-05 2013-12-04 車両用シート WO2014122841A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/765,934 US20150367760A1 (en) 2013-02-05 2013-12-04 Vehicle seat
CN201380070974.0A CN104936823B (zh) 2013-02-05 2013-12-04 车辆用座椅
EP13874440.4A EP2962892B1 (en) 2013-02-05 2013-12-04 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-020181 2013-02-05
JP2013020181A JP6004959B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014122841A1 true WO2014122841A1 (ja) 2014-08-14

Family

ID=51299447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/082519 WO2014122841A1 (ja) 2013-02-05 2013-12-04 車両用シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150367760A1 (ja)
EP (1) EP2962892B1 (ja)
JP (1) JP6004959B2 (ja)
CN (1) CN104936823B (ja)
WO (1) WO2014122841A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6582574B2 (ja) 2015-06-11 2019-10-02 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
DE102016117312A1 (de) * 2016-09-14 2018-03-15 Cybex Gmbh Kindersitz
JP7306688B2 (ja) * 2019-09-03 2023-07-11 デルタ工業株式会社 シート

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001105940A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Nissan Shatai Co Ltd チャイルドシートの取付構造
JP2002211287A (ja) 2001-01-19 2002-07-31 Shiroki Corp チャイルドシート用ストライカの取付構造
JP2002219976A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Toyota Motor Corp チャイルドシート固定用ブラケット構造
JP2002225602A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Johnson Controls Automotive Systems Corp 車両用シート
JP2004268668A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Toyota Motor Corp 可倒式リヤシートバック構造
JP2005335481A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Daihatsu Motor Co Ltd リヤシート後部のクロスメンバ構造
JP2011162059A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用シート
JP5112567B1 (ja) * 2012-05-16 2013-01-09 日本発條株式会社 チャイルドシート取付構造

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2329114A (en) * 1997-09-11 1999-03-17 Ford Motor Co Child seat anchorage
EP1097057A1 (en) * 1998-07-21 2001-05-09 Johnson Controls Technology Company Floor mounted retention system
US7040696B2 (en) * 1998-10-30 2006-05-09 Indiana Mills & Manufacturing, Inc. System of seats for a vehicle
JP3656512B2 (ja) * 1999-05-10 2005-06-08 タカタ株式会社 チャイルドシート
US6279798B1 (en) * 1999-11-10 2001-08-28 Ford Global Tech., Inc. Storage assembly
JP3690228B2 (ja) * 2000-01-28 2005-08-31 トヨタ自動車株式会社 チャイルドシート固定用ロアアンカー装置
JP3785885B2 (ja) * 2000-02-04 2006-06-14 日産自動車株式会社 チャイルドシート取付具およびチャイルドシート取付構造
US6276754B1 (en) * 2000-04-21 2001-08-21 Lear Corporation Child seat attachment assembly
JP4427887B2 (ja) * 2000-09-28 2010-03-10 日産自動車株式会社 チャイルドシート取付構造
JP4576632B2 (ja) * 2001-04-06 2010-11-10 テイ・エス テック株式会社 チャイルドシート装備用リクライニングシート
US6634710B1 (en) * 2001-09-28 2003-10-21 Lear Corporation Vehicle seat assembly having child seat attachments
US6767057B2 (en) * 2002-09-17 2004-07-27 General Motors Corporation Vehicle anchorage system for child seat
US20040080195A1 (en) * 2002-10-28 2004-04-29 Johnson Controls Technology Company Mechanical attachment of anchorage and bracket
US20040080194A1 (en) * 2002-10-28 2004-04-29 Johnson Controls Technology Company Mechanical attachment of anchorage
US7131693B2 (en) * 2003-05-16 2006-11-07 M & C Corporation Restraint anchorage for a child restraint system
US6983526B2 (en) * 2003-06-24 2006-01-10 M & C Corporation Cold formed latch wire
US7168738B2 (en) * 2003-10-17 2007-01-30 General Motors Corporation Child restraint seat detection devices
WO2005069985A2 (en) * 2004-01-22 2005-08-04 L & P Property Management Company Resistance welded wire to hollow tubing joints and method
GB2424921B (en) * 2005-04-09 2010-03-03 Jonathan Morris Gold Fitting for child safety seat
US7296854B2 (en) * 2005-11-17 2007-11-20 Illinois Tool Works Inc Safety seat restraint system
JP5125264B2 (ja) * 2007-07-03 2013-01-23 スズキ株式会社 チャイルドシート固定構造
JP5297054B2 (ja) * 2008-02-28 2013-09-25 ダイハツ工業株式会社 車両用シート
FR2947778B1 (fr) * 2009-07-10 2011-07-01 Faurecia Sieges Automobile Ancrage de siege pour siege enfant
CN202138248U (zh) * 2011-03-17 2012-02-08 浙江吉利汽车研究院有限公司 汽车儿童座椅固定结构
US9022340B2 (en) * 2011-03-21 2015-05-05 Techform Products Limited Formed tube with formed wire rivet
JP5733001B2 (ja) * 2011-04-28 2015-06-10 スズキ株式会社 車両後部構造
JP5020404B1 (ja) * 2011-12-07 2012-09-05 日本発條株式会社 チャイルドシート取付構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001105940A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Nissan Shatai Co Ltd チャイルドシートの取付構造
JP2002211287A (ja) 2001-01-19 2002-07-31 Shiroki Corp チャイルドシート用ストライカの取付構造
JP2002219976A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Toyota Motor Corp チャイルドシート固定用ブラケット構造
JP2002225602A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Johnson Controls Automotive Systems Corp 車両用シート
JP2004268668A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Toyota Motor Corp 可倒式リヤシートバック構造
JP2005335481A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Daihatsu Motor Co Ltd リヤシート後部のクロスメンバ構造
JP2011162059A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用シート
JP5112567B1 (ja) * 2012-05-16 2013-01-09 日本発條株式会社 チャイルドシート取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP2962892A1 (en) 2016-01-06
CN104936823B (zh) 2017-03-15
EP2962892A4 (en) 2016-05-18
JP2014151660A (ja) 2014-08-25
CN104936823A (zh) 2015-09-23
EP2962892B1 (en) 2018-04-18
JP6004959B2 (ja) 2016-10-12
US20150367760A1 (en) 2015-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5943859B2 (ja) 車両用シート
JP6005164B2 (ja) 車両用シート
JP2014100996A (ja) 車両用シート
JP6471611B2 (ja) 乗物用シート
JP6005165B2 (ja) 車両用シート及び車両用シートのシートフレーム
JP5675293B2 (ja) エアバッグ装置を備えた車両用シート
WO2014122841A1 (ja) 車両用シート
WO2014104362A1 (ja) 車両用シート
JP5593567B2 (ja) シートクッション固定構造
JP6269449B2 (ja) 車両用シート
JP6450931B2 (ja) 乗物用シート
JP6396522B2 (ja) 車両用シートのシートフレーム
JP6499690B2 (ja) 乗物用シート
JP5581780B2 (ja) 乗物シート用シートクッション
JP6867262B2 (ja) 車両用シート
JP6096963B2 (ja) 車両用シートのシートフレーム
JP5495258B2 (ja) 車両におけるシート装置
JP6978666B2 (ja) シートフレームの補強構造
JP6300065B2 (ja) 車両用ロアアンカレッジ構造
JP6888413B2 (ja) 乗物用シート
JP7180346B2 (ja) 乗物用ヘッドレスト
JP2019010904A (ja) 車両用シート
JP2018086873A (ja) ヘッドレスト及び乗物用シート
JP6776792B2 (ja) 乗物用シート
JP2021070378A (ja) 乗物用シートバックフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13874440

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14765934

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013874440

Country of ref document: EP