WO2014119339A1 - 水処理装置の制御方法 - Google Patents
水処理装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2014119339A1 WO2014119339A1 PCT/JP2014/000551 JP2014000551W WO2014119339A1 WO 2014119339 A1 WO2014119339 A1 WO 2014119339A1 JP 2014000551 W JP2014000551 W JP 2014000551W WO 2014119339 A1 WO2014119339 A1 WO 2014119339A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- filter aid
- water
- treated water
- storage tank
- filter
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/52—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
Definitions
- Embodiment of this invention is related with the control method of a water treatment apparatus.
- membrane separation is one of the most commonly used methods.
- oils dispersed in water are removed, the pores of the membrane are likely to be clogged with oil, which shortens the life of the membrane.
- membrane separation is often not appropriate for removing oils in water.
- a method of removing them from water containing oils such as heavy oil for example, the floating property of heavy oil based on the difference in specific gravity between water and heavy oil is used, and water is removed by an oil fence installed on the water.
- the coagulation sedimentation method has a problem in that the cost of chemical treatment increases due to the use of a large amount of various metal salts, and the treatment of sludge generated in large amounts is also necessary, which increases the cost of wastewater treatment. .
- Patent Document 2 discloses a method for removing oil using porous powder.
- this method for example, when an adsorbent is disposed on a filter disposed in the column and the wastewater is allowed to flow through the column to collect oil in the wastewater, the adsorbent disposed on the filter. As the amount of oil adsorbed on the water increases, the water flow rate decreases, so it may be difficult to completely use the performance of the adsorbent.
- the problem to be solved by the present invention is that when removing suspended substances such as oil from water to be treated such as wastewater by using a filter aid, the water treatment device that makes full use of the adsorption performance of the filter aid is used. It is to provide a control method.
- the control method of the water treatment apparatus of the embodiment includes the first step of transferring the slurry of the filter aid from the filter aid reservoir to the filter aid metering tank, the filter aid reservoir, and the filter aid metering tank. Including a filter having a plane parallel to the installation surface and on the filter of the solid-liquid separation device in which the internal space is vertically divided by the filter, from the filter aid measuring tank And supplying a slurry of the filter aid to form a precoat layer made of the filter aid, and a second step of monitoring the supply time of the filter aid slurry.
- the filter aid in this embodiment can be composed of, for example, inorganic particles.
- the “inorganic particles” in the present embodiment mean metal particles and inorganic compound particles other than metal particles.
- the metal particles include metals such as aluminum, iron, copper, and alloys thereof.
- inorganic compound particles include magnetite, titanite, pyrrhotite, magnesium ferrite, cobalt ferrite, nickel ferrite, barium ferrite, fused silica, crystalline silica, glass, talc, alumina, calcium silicate, calcium carbonate, barium sulfate.
- ceramic particles such as magnesia, silicon nitride, boron nitride, aluminum nitride, magnesium oxide, beryllium oxide, and mica.
- the filter aid from particles such as magnetite, titanite, pyrrhotite, magnesium ferrite, cobalt ferrite, nickel ferrite, barium ferrite, etc.
- the regeneration of the filter aid described below can be simplified by using magnetic force. To be able to do that.
- magnetic particles made of a ferrite compound having excellent stability in water are more preferable.
- magnetite Fe 3 O 4
- magnetite is preferable because it is not only inexpensive, but also stable as a magnetic substance in water and safe as an element, so that it can be easily used for water treatment.
- the above-mentioned particles can take various shapes such as a spherical shape, a polyhedron, and an irregular shape, but are not particularly limited. Further, a desirable particle size and shape may be appropriately selected in consideration of manufacturing costs.
- the inorganic particles are magnetic particles having acute angles
- the process of collecting the filter aid by magnetic force as described below as long as the magnetic force acts on the core and the filter aid can be regenerated by the magnetic force
- It is also possible to round the acute angle by using a normal plating process such as Cu plating or Ni plating, or by performing a surface treatment for the purpose of preventing corrosion.
- the filter aid is made of magnetic particles.
- the optimum range of the size varies depending on the magnetic force of the processing equipment, the flow velocity, the adsorption method, the density of the magnetic particles, and various conditions.
- the average particle size of the magnetic particles in this embodiment is generally 0.1 to 100 ⁇ m, preferably 0.3 to 50 ⁇ m. If the lower limit value of the magnetic particles is smaller than 0.1 ⁇ m, the magnetic particles can be densely aggregated to remove fine suspended solids in the water, but there are cases where a practical amount of water flow cannot be obtained. When the upper limit value of the magnetic particles is larger than 100 ⁇ m, the distance between the particles increases, and the suspended matter in water to be removed may not be sufficiently removed.
- the average particle diameter of the magnetic particles can be measured by a laser diffraction method. Specifically, it can be measured by a SALD-3100 measuring device (trade name) manufactured by Shimadzu Corporation. Can do. In addition, when the term “average particle diameter” appears below and specific numerical values are described, the “average particle diameter” is determined by the laser diffraction method as described above, unless otherwise described. It is measured.
- the filter aids are composed of inorganic particles. That is, when the filter aid includes magnetic particles, magnetic force acts between these magnetic particles, and as long as the filter aid can be recovered by the magnetic force, styrene resin, water-added styrene resin, butadiene resin, isoprene resin, acrylonitrile resin , A cycloolefin resin, a phenol resin, and an alkyl methacrylate resin may be combined with a binder.
- the surface of the magnetic particles may be bonded with an alkoxysilane compound such as methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, or phenyltriethoxysilane.
- an alkoxysilane compound such as methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, or phenyltriethoxysilane.
- the average particle diameter of the primary particles such as the magnetic particles described above is A ( ⁇ m)
- the average particle diameter of the aggregate obtained by being bonded with the above-described resin or silane coupling agent is B ( ⁇ m).
- the range of A ⁇ B ⁇ 20A is preferable, and the range of A ⁇ B ⁇ 8A is more preferable.
- the precoat layer when a precoat layer to be described later is formed by the filter aid, the precoat layer has appropriate voids. Can be sufficiently captured and removed, and a sufficient amount of water can be secured. In order to obtain the effect, it is particularly preferable to satisfy the relationship of A ⁇ B ⁇ 5A.
- the thickness C of the resin layer constituting the skin of the aggregate is 0.01 ⁇ m or more and 0.25 ⁇ m or less. If the thickness C of the resin layer is smaller than 0.01 ⁇ m, the strength of the agglomerates may be reduced, making it difficult to use as a filter aid, and the thickness C of the resin layer is less than 0.25 ⁇ m. If it is too large, the gap between the aggregates becomes narrow, and when used as a filter aid, an effective water flow rate may not be ensured.
- the thickness C of the resin layer can be obtained by observing with an optical microscope, SEM, or the like, but preferably the aggregate is heated to a predetermined temperature in an oxygen-free state to thermally decompose the aggregate.
- the amount of resin coating can be obtained from the weight reduction amount at the time, and the average value of the resin coating amount can be derived from the specific surface area of the aggregate.
- the filter aid of this embodiment can be manufactured by any method as long as the above-described requirements are satisfied.
- the filter aid is composed of inorganic particles such as magnetic particles, commercially available inorganic particles that satisfy the above average particle diameter can be used as they are.
- the filter aid is composed of the above-mentioned aggregate
- inorganic particles such as magnetic particles and a resin are dissolved or dispersed in an organic solvent, and the obtained solution or dispersion medium is sprayed by a spray drying method or the like.
- the average particle diameter of the aggregate can be adjusted by adjusting the environmental temperature of spray drying, the ejection speed, etc., and pores are formed when the organic solvent is removed from the aggregate. Aggregates can also be formed.
- a solution obtained by dissolving a resin or the like is poured into a mold or the like previously filled with magnetic particles, and the solvent is removed and solidified.
- the filter aid as described above can be obtained by crushing or by crushing a composition obtained by dispersing an organic solvent in a polymer solution and then solidifying it. Also, after putting inorganic particles such as magnetic particles in a Henschel mixer, ball mill, granulator, etc., a solution or dispersion medium obtained by dissolving or dispersing a resin or the like in an organic solvent is dropped into the apparatus and dried. Thus, it is possible to obtain the filter aid as described above.
- the control method of the water treatment apparatus of this embodiment is demonstrated.
- the control method of the water treatment apparatus demonstrated below demonstrates the case where a filter aid contains a magnetic particle.
- the filter aid contains magnetic particles, as described above, in addition to the case where the filter aid is composed of magnetic particles, the filter aid is an aggregate of magnetic particles containing a resin or the like as a binder. Means the case.
- FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a water treatment apparatus of the present embodiment.
- the water treatment device 10 shown in FIG. 1 is located on the downstream side of the filtration aid storage tank 11 for storing the above-described filtration aid and the filtration aid storage tank 11, and the filtration transferred from the filtration aid storage tank 11.
- a predetermined amount of the slurry of the auxiliary material is weighed and located downstream of the filtration auxiliary material measurement tank 12 that transfers to the downstream side, the filtration auxiliary material storage tank 11 and the filtration auxiliary material measurement tank 12, and is horizontal to the installation surface.
- a solid-liquid separation device (horizontal filter) 13 in which the internal space is divided into upper and lower parts 13A and 13B by a filter 131.
- the thickness of the precoat layer formed later becomes uniform by making the filter 131 in the solid-liquid separator 13 horizontal with the installation surface, it is possible to obtain a stable amount of water and water quality.
- a treated water storage tank 14 for temporarily storing treated water W1 such as waste water is disposed on the upstream side of the solid-liquid separator 13, and on the downstream side of the solid-liquid separator 13
- a treated water storage tank 15 for storing treated water W2 obtained by the solid-liquid separator 13 is provided.
- a filter aid separation tank 16 for washing and separating used filter aids is disposed downstream of the solid-liquid separator 13.
- the filtration aid storage tank 11 and the filtration aid measurement tank 12 are connected by a pipe 21, and a pump 31 is disposed on the pipe 21.
- the filter aid measuring tank 12 and the solid-liquid separator 13 are connected by a pipe 22, and a pump 32 and a first timing device 51 for monitoring the supply time of the filter aid slurry are disposed on the pipe 22.
- the to-be-processed water storage tank 14 and the solid-liquid separation apparatus 13 are connected by the piping 23 and 22,
- the 2nd time measuring device for monitoring the supply time of the pump 33 and the to-be-processed water W1 on the piping 23. 52 is disposed.
- the solid-liquid separator 13 and the treated water storage tank 15 are connected by pipes 24 and 25, and a third timing device 53 for monitoring the supply time of the pump 34 and the treated water W ⁇ b> 2 is disposed on the pipe 25.
- a third timing device 53 for monitoring the supply time of the pump 34 and the treated water W ⁇ b> 2 is disposed on the pipe 25.
- the pump 34 and the 3rd time measuring device 53 are arrange
- the solid-liquid separator 13 and the filter aid separation tank 16 are connected by a pipe 26, and the filter aid separation tank 16 and the filter aid storage tank 11 are connected by a pipe 27.
- a pump 35 is disposed on the pipe 27.
- the treated water storage tank 15 and the filter aid storage tank 11 are connected by pipes 25 and 28.
- a three-way valve 45 is provided at the branch point between the pipe 25 and the pipe 28. Further, the treated water storage tank 15 and the filter aid separation tank 16 are connected by a pipe 29.
- liquid level meters 111, 121, and 161 are disposed, respectively, and the amount of the filter aid slurry in each tank. It is configured to monitor as appropriate. Further, liquid level gauges 141 and 151 are also provided in the treated water storage tank 14 and the treated water storage tank 15, respectively, so that the amounts of the treated water W1 and the treated water W2 in each tank are appropriately monitored. It is configured.
- the solid-liquid separator 13 is provided with a pressure gauge 133 so that the pressure in the solid-liquid separator 13 can always be monitored.
- a magnetic separator 162 is disposed in the filter aid separation tank 16, and a permanent magnet (not shown) is provided in the magnetic separator 162. Or an electromagnet etc. are stored.
- a method for controlling the water treatment apparatus using the water treatment apparatus 10 shown in FIG. 1 will be described.
- a predetermined amount of water is stored in the treated water storage tank 15 via a water supply line (not shown).
- the three-way valve 45 is opened on the pipe 28 side, that is, the filter aid storage tank 11 side, and the solid-liquid separation device 13 side is closed, so that a predetermined amount of treatment is performed from the treated water storage tank 15 to the filter aid storage tank 11.
- Water is supplied and the slurry of the filter aid is adjusted in the filter aid storage tank 11.
- the concentration of the filter aid in the slurry is, for example, 1,000 mg / L to 100,000 mg / L.
- the amount of the filter aid slurry in the filter aid storage tank 11 is monitored by a liquid level meter 111 so that the filter aid slurry does not exceed the capacity of the filter aid storage tank 11.
- water is directly supplied into the filter aid storage tank 11 and the filter aid is used.
- the slurry can also be obtained.
- a predetermined amount of filter aid slurry is transferred from the filter aid storage tank 11 to the filter aid measuring tank 12 through the pipe 21.
- the amount of the filter aid slurry to be transferred is set within a range not exceeding the capacity of the filter aid measuring tank 12 by the liquid level meter 121 disposed in the filter aid measuring tank 12.
- the filter aid slurry is supplied onto the filter 131 of the solid-liquid separator 13 from the filter aid measuring tank 12 via the pipe 22, and the filter A filter aid film, so-called precoat layer 132, is formed on 131.
- the thickness of the precoat layer 132 is not particularly limited as long as the suspended matter in the water to be treated W1 can be removed, and can be set to, for example, 0.1 mm to 10 mm. .
- the supply time (filter aid slurry supply time) of the filter aid slurry supplied from the filter aid metering tank 12 to the solid-liquid separation device 13 by the first timing device 51 disposed in the vicinity of the pump 32 is set.
- the measurement is performed and the supply time is stored in a storage device of a control system (not shown).
- the water to be treated W1 stored in the water to be treated storage tank 14 is supplied to the precoat layer 132 in the solid-liquid separator 13 via the pipes 23 and 22, and the precoat layer By allowing water to pass through 132, suspended substances in the water to be treated W1 are removed.
- the supply time processed water supply time
- the supply time is stored in a storage device of a control system (not shown).
- the water to be treated W1 is introduced into the solid-liquid separator 13, the inside of the tank is generally in a pressurized state. Therefore, the pressure is monitored by the pressure gauge 133, and the water is appropriately treated so as not to exceed a predetermined pressure. The amount of water W1 introduced is controlled.
- bulb 42 when supplying the to-be-processed water W1 from the to-be-processed water storage tank 14 to the solid-liquid separation apparatus 13, the valve
- the valve 44 is opened as the treated water W2 to be transferred from the solid-liquid separator 13 into the treated water storage tank 14 through the pipe 24. Since the liquid level gauge 141 is also disposed in the treated water storage tank 14, the supply amount of the treated water W2 is appropriately controlled so as not to exceed the capacity of the treated water storage tank 14. For example, when the supply amount of the treated water W ⁇ b> 2 exceeds the capacity of the treated water storage tank 14, it can be appropriately discharged from the lower part of the treated water storage tank 14. Since the treated water W2 does not include the suspended matter contained in the treated water W1, no environmental problems occur even if it is discharged to the outside as described above.
- the solid-liquid separation device 13 side of the three-way valve 45 is opened, the filtration aid storage tank 11 side is closed, and the pump 34 is driven to drive the precoat layer 132 in the solid-liquid separation device 13 through the pipe 25.
- the treated water W2 is supplied from the treated water storage tank 15 to destroy the precoat layer 132, and the filter aid constituting the precoat layer 132 is separated from the filter aid through the pipe 26 with the valve 46 opened. Supply into the tank 16.
- the supply time (process water supply time) of the treated water W2 supplied from the treated water storage tank 15 to the solid-liquid separation device 13 is measured by the third timing device 53 disposed in the vicinity of the pump 34, The supply time is stored in a storage device of a control system (not shown).
- the magnetic separator 162 is driven to adsorb the supplied filter aid, and an organic solvent such as ethanol, methanol, propanol, isopropanol, hexane, acetone, etc. is connected through a pipe (not shown).
- a cleaning liquid such as an anionic surfactant, a cationic surfactant, or a nonionic surfactant is supplied to wash the suspended substances attached to the filter aid.
- Contamination containing floating substances is discharged to the outside from the lower part of the filter aid separation tank 16 as an ss concentrate.
- the discharged ss concentrate is processed by a general-purpose method based on the component.
- a liquid level meter 161 is also provided in the filter aid separation tank 16, and the amount of the filter aid-containing water supplied into the filter aid separation tank 16 increases the capacity of the filter aid separation tank 16. Control appropriately so as not to exceed. Moreover, the filter aid contained in the filter aid separation tank 16 is also reduced by shortening the process time of the washing operation in the filter aid separation tank 16 and increasing the discharge amount of the ss concentrate per hour. The amount of water can be controlled so as not to exceed the capacity of the filter aid separation tank 16. Furthermore, the liquid level meter 161 is also used to control the amount of the filter aid slurry described below so as not to exceed the capacity of the filter aid separation tank 16 as described above.
- the pump 34 is driven, the three-way valve 45 is closed, and the valve 48 is opened, so that the filtration aid remaining in the filtration aid separation tank 16 from the treated water storage tank 15 is removed via the pipe 29. Then, the treated water W ⁇ b> 2 is supplied and the slurry of the filter aid is adjusted in the filter aid separation tank 16.
- the filter aid slurry is supplied from the filter aid separation tank 16 to the filter aid storage tank 11, and the inside of the filter aid storage tank 11 Store in.
- the filter aid storage tank 11 a predetermined amount of treated water is appropriately supplied from the treated water storage tank 15, or the filter aid storage is performed so that the concentration of the filter aid slurry initially used and the filter aid is the same. Water can be directly supplied into the tank 11. However, in order to omit the adjustment of the concentration of the filter aid in the filter aid storage tank 11, the concentration of the filter aid slurry adjusted in the filter aid separation tank 16 is the same as that of the filter aid slurry in the filter aid storage tank 11. It is preferable to supply the treated water W2 into the filter aid separation tank 16 so as to match the concentration of the filter aid.
- a predetermined amount of filter aid slurry is transferred from the filter aid storage tank 11 to the filter aid metering tank 12 via the pipe 21, and then the pump 32.
- the valve 42 is opened to supply the filter aid slurry to the filter 131 of the solid-liquid separator 13 from the filter aid metering tank 12 through the pipe 22 and again onto the filter 131.
- a precoat layer 132 is formed.
- the same filter aid slurry supply time as the previous filter aid slurry supply time
- the same amount of filter aid slurry as before is supplied on the filter 131.
- the precoat layer 132 having the same form (thickness) and properties as the original can be formed again, that is, restored. Therefore, it becomes possible to perform the removal of suspended solids by passing the treated water W1 described below to the same extent as in the previous case.
- the water to be treated W1 stored in the water to be treated storage tank 14 is supplied to the precoat layer 132 in the solid-liquid separator 13 via the pipes 23 and 22, and the precoat layer By allowing water to pass through 132, suspended substances in the water to be treated W1 are removed from the precoat layer 132.
- the supply time (processed water supply time) of the treated water W1 supplied from the treated water storage tank 14 to the solid-liquid separation device 13 is measured by the second timing device 52 disposed in the vicinity of the pump 33.
- the treated water supply time is set to be the same as the previous treated water supply time, the same amount of treated water W1 as before is supplied onto the filter 131.
- removal of suspended solids by passing water to be treated W1 can be performed to the same extent as in the previous case.
- the treated water W2 is transferred from the solid-liquid separator 13 into the treated water storage tank 15 via the pipe 24 by opening the valve 44.
- the solid-liquid separator 13 side of the three-way valve 45 is opened, the filter aid storage tank 11 side is closed, and the pump 34 is driven to drive the solid-liquid separator 13 via the pipe 25.
- the treated water W2 is supplied from the treated water storage tank 15 to the inner precoat layer 132 to destroy the precoat layer 132, and the filter aid constituting the precoat layer 132 is passed through the pipe 26 with the valve 46 opened. And supplied into the filter aid separation tank 16.
- the supply time (process water supply time) of the treated water W2 supplied from the treated water storage tank 15 to the solid-liquid separation device 13 is measured by the third timing device 53 disposed in the vicinity of the pump 34.
- the precoat 132 is always completely destroyed, and all the filter aids constituting the precoat 132 are supplied to the filter aid separation tank 16. After being washed, it is stored in the filter aid storage tank 11 as a filter aid slurry.
- the concentration of the filter aid slurry supplied from the filter aid storage tank 11 to the filter aid metering tank 12 and supplied from the filter aid metering tank 12 to the solid-liquid separator 13 is initially set as described above. Therefore, the precoat layer 132 having the same form (thickness) and properties as the original can be re-formed more reliably, and the same amount of the water to be treated W1 on the precoat layer 132 as the original can be obtained. In conjunction with the supply, removal of suspended solids by passing the water to be treated W1 can be performed to the same extent as in the previous case.
- the cleaning of the filter aid using the magnetic separation device 162 in the filter aid separation tank 16 can be performed in the same manner as described above, and the adjustment of the filter aid slurry in the filter aid separation tank 16 is the same as described above. Can be done. Furthermore, the transfer of the filter aid slurry from the filter aid separation tank 16 to the filter aid storage tank 11 can also be performed in the same manner as described above.
- the concentration of the filter aid slurry adjusted in the filter aid separation tank 16 is the filter aid slurry in the filter aid storage tank 11.
- a predetermined amount of filter aid slurry is transferred from the filter aid storage tank 11 to the filter aid metering tank 12, and the filter aid slurry is supplied from the filter aid metering tank 12 onto the filter 131 of the solid-liquid separator 13.
- the precoat layer 132 is formed again on the filter 131, and then the treated water W1 stored in the treated water storage tank 14 is supplied to the precoat layer 132 in the solid-liquid separator 13, and the precoat layer
- suspended substances in the water to be treated W1 are removed from the precoat layer 132.
- the treated water W2 obtained is transferred into the treated water storage tank 15, and further, the treated water W2 is supplied from the treated water storage tank 15 to the precoat layer 132 in the solid-liquid separator 13, and the precoat layer 132 is formed.
- the filter aid that breaks down and constitutes the precoat layer 132 is supplied into the filter aid separation tank 16. Further, the filter aid slurry is transferred from the filter aid separation tank 16 to the filter aid storage tank 11.
- cleaning of the filter aid by the filter aid separation tank 16 are performed simultaneously. Therefore, it is not necessary to stop the removal of suspended substances in the water W1 to be treated, for example, when cleaning the filter aid. Therefore, the removal of suspended solids in the water to be treated W1 can be performed with high efficiency in a short time.
- the filter aid separation tank 16 is adjusted so that the concentration of the filter aid slurry adjusted in the filter aid separation tank 16 matches the concentration of the filter aid slurry in the filter aid storage tank 11. It is preferable to supply the treated water W2 inside.
- Example 1 Provided waste water was prepared by mixing 1.5 kg of gear oil (trade name: manufactured by ExxonMobil: manufactured by Mobile Bactra Oil No. 2) with respect to 1000 L of water.
- gear oil trade name: manufactured by ExxonMobil: manufactured by Mobile Bactra Oil No. 2
- ferrite particles A having an average particle diameter of 20 ⁇ m
- ferrite particles B having an average particle diameter of 0.5 ⁇ m were prepared as filter aids.
- the gear oil removal rate after the second water flow was found to be 99% for ferrite particles A and 99.5% for ferrite particles B.
- Example 2 The same apparatus as in Example 1 was used, and the test was performed in the same manner except that simulated wastewater prepared by mixing 200 g of crystalline alumina particles was prepared for 1000 L of water as simulated wastewater.
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
Abstract
実施形態の水処理装置の制御方法は、ろ過助材貯留槽からろ過助材計量槽にろ過助材のスラリーを移送するステップと、固液分離装置のフィルター上に、ろ過助材計量槽からろ過助材スラリーを供給してプレコート層を形成するとともに、ろ過助材スラリーの供給時間をモニタリングするステップとを具える。また、プレコート層に被処理水貯留槽から被処理水を供給して通水させるとともに、被処理水の供給時間をモニタリングするステップと、固液分離装置のフィルター上部に処理水貯留槽から処理水を供給して、プレコート層を破壊し、当該プレコート層を構成するろ過助材をろ過助材分離槽に移送するとともに、処理水の供給時間をモニタリングするステップとを具える。
Description
本発明の実施形態は、水処理装置の制御方法に関する。
昨今、工業の発達や人口の増加により水資源の有効利用が求められている。そのためには、工業廃水などの廃水の再利用が非常に重要である。これらを達成するためには水の浄化、すなわち水中から他の物質を分離することが必要である。
液体からほかの物質を分離する方法としては各種の方法が知られており、たとえば膜分離、遠心分離、活性炭吸着、オゾン処理、凝集、さらには所定の吸着材による浮遊物質質の除去などが挙げられる。このような方法によって、水に含まれるリンや窒素などの環境に影響の大きい化学物質を除去したり、水中に分散した油類、クレイなどを除去したりすることができる。
これらのうち、膜分離はもっとも一般的に使用されている方法のひとつであるが、水中に分散した油類を除去する場合には膜の細孔に油が詰まり易く、膜の寿命が短くなりやすいという問題がある。このため、水中の油類を除去するには膜分離は適切でない場合が多い。
したがって、重油等の油類が含まれている水からそれらを除去する手法としては、例えば、水と重油との比重差に基づく重油の浮上性を利用し、水上に設置されたオイルフェンスにより水の表面に浮いている重油を集め、表面から吸引および回収する方法、または、重油に対して吸着性をもった疎水性材料を水上に敷設し、重油を吸着させて回収する方法等が挙げられる。
一方、近年においては、加圧浮上法や凝集沈殿法などによって、廃水中の浮遊物質を除去する試みがなされている。しかしながら、加圧浮上法では、廃水に凝集ポリマーを添加して廃水中の浮遊物質を粗大化させ、圧縮空気の吹き込みにより当該浮遊物質をフロックとして廃水の水面に浮上させ、当該フロックの形態で廃水より分離除去するものである。この場合、多量の凝集ポリマーが必要になるので薬品コストが増大し、結果として廃水処理のコストが増大するという問題があった(特許文献1)。
また、凝集沈殿法においても、各種金属塩を多量に用いることから薬品コストが増大するとともに、多量に生成した汚泥の処理も必要になることから、廃水処理のコストが増大するという問題があった。
さらに、吸着材を用い、油類等の浮遊物質が分散した水中内に浸漬させることによって、上記吸着材に油類を吸着させ、水中から除去する試みがなされている。例えば、特許文献2には、ポーラス状の粉を用いて油分を除去する方法が開示されている。しかしながら、この方法においては、例えばカラム内に配設したフィルター上に吸着材を配設し、当該カラム内に廃水を通水させて廃水中の油分を回収すると、フィルター上に配設した吸着材に吸着した油分量が増大するにつれて通水速度が低下してくるため、吸着材の性能を完全に使い切ることは困難な場合があった。
本発明が解決しようとする課題は、廃水などの被処理水からろ過助材を用いて油分等の浮遊物質を取り除く際に、当該ろ過助材の吸着性能を最大限に利用した水処理装置の制御方法を提供することである。
実施形態の水処理装置の制御方法は、ろ過助材貯留槽からろ過助材計量槽にろ過助材のスラリーを移送する第1のステップと、前記ろ過助材貯留槽及び前記ろ過助材計量槽の下流側に位置し、設置面に対して水平な面を有するフィルターを含むとともに、当該フィルターによって内部空間が上下に分割された固液分離装置の前記フィルター上に、前記ろ過助材計量槽から前記ろ過助材のスラリーを供給して前記ろ過助材からなるプレコート層を形成するとともに、前記ろ過助材のスラリーの供給時間をモニタリングする第2のステップとを具える。また、前記固液分離装置中に形成された前記プレコート層に被処理水貯留槽から被処理水を供給して通水させるとともに、前記被処理水の供給時間をモニタリングする第3のステップと、前記被処理水を前記プレコート層に通水させることによって得た処理水を、処理水貯留槽中に貯留する第4のステップとを具える。さらに、 固液分離装置の前記フィルター上部に前記処理水貯留槽から前記処理水を供給して、前記プレコート層を破壊し、当該プレコート層を構成する前記ろ過助材をろ過助材分離槽に移送するとともに、前記処理水の供給時間をモニタリングする第5のステップと、前記ろ過助材分離槽において前記ろ過助材を洗浄して分離し、前記ろ過助材貯留槽に移送する第6のステップとを具える。
(ろ過助材)
最初に、本実施形態の水処理装置の制御方法に用いるろ過助材について説明する。
最初に、本実施形態の水処理装置の制御方法に用いるろ過助材について説明する。
本実施形態におけるろ過助材は、例えば無機粒子から構成することができる。なお、本実施形態における“無機粒子”とは、金属粒子及び金属粒子以外の無機化合物粒子を意味するものである。
金属粒子としては、アルミニウム、鉄、銅、及びこれらの合金等の金属を例示することができる。また、無機化合物粒子としては、磁鉄鉱、チタン鉄鉱、磁硫鉄鉱、マグネシムフェライト、コバルトフェライト、ニッケルフェライト、バリウムフェライト、溶融シリカ、結晶性シリカ、ガラス、タルク、アルミナ、ケイ酸カルシウム、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、マグネシア、窒化ケイ素、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化ベリリウム、雲母等のセラミック粒子を例示することができる。
特に磁鉄鉱、チタン鉄鉱、磁硫鉄鉱、マグネシムフェライト、コバルトフェライト、ニッケルフェライト、バリウムフェライト等の粒子からろ過助材を構成することにより、以下に説明するろ過助材の再生を、磁力を用いることによって簡便に行うことができるようになる。
上述した粒子の中でも、水中での安定性に優れたフェライト系化合物からなる磁性粒子であればより好ましい。例えば磁鉄鉱であるマグネタイト(Fe3O4)は安価であるだけでなく、水中でも磁性体として安定し、元素としても安全であるため、水処理に使用しやすいので好ましい。
この場合、上述した粒子は、球状、多面体、不定形など種々の形状を取り得るが特に限定されない。また、望ましい粒径や形状は、製造コストなどを考慮して適宜選択すればよい。
特に無機粒子が鋭角の角を持つ磁性粒子である場合、以下に説明するような磁力によるろ過助材の回収工程において、上記コアに磁力が作用し、磁力によってろ過助材が再生出来る限りにおいて、Cuメッキ、Niメッキなど、通常のメッキ処理を施したり、腐食防止などの目的で表面処理を施したりして、上記鋭角の角を丸めて使用することもできる。
ろ過助材が磁性粒子からなる場合について詳述すると、その大きさは、処理設備の磁力、流速、吸着方法のほか、磁性粒子の密度、種々の条件によって最適な範囲が変化する。しかしながら、本実施形態における磁性粒子の平均粒子径は、一般に0.1~100μmであり、好ましくは0.3~50μmの範囲である。磁性粒子の下限値が0.1μmよりも小さくなると、磁性粒子が密に凝集して水中の微細な浮遊物質を除去できるものの、実用に足る通水量を得ることができない場合がある。磁性粒子の上限値が100μmよりも大きくなると、粒子間の距離が大きくなり除去すべき水中の浮遊物質を十分に除去することができない場合がある。
なお、磁性粒子の平均粒子径の測定方法には、レーザー回折法により測定することができ、具体的には、株式会社島津製作所製のSALD-3100型測定装置(商品名)などにより測定することができる。なお、以下に“平均粒子径”なる文言が出現し、その具体的な数値が記載されている場合、別途説明がある場合を除き、当該“平均粒子径”は上述のようなレーザー回折法によって測定したものである。
なお、上述した磁性粒子に関する要件は、上述したその他の無機粒子に対しても、その種類によって多少のずれはあるものの、十分に適用することができる。
また、ろ過助材の総てが無機粒子で構成される必要はない。すなわち、ろ過助材が磁性粒子を含む場合は、これら磁性粒子間に磁力が作用し、磁力によってろ過助材が回収出来る限りにおいて、スチレン樹脂、水添加スチレン樹脂、ブタジエン樹脂、イソプレン樹脂、アクリロニトリル樹脂、シクロオレフィン樹脂、及びフェノール樹脂、及びアルキルメタアクリレート樹脂等のバインダーで結合されたものであってもよい。また、磁性粒子の表面がメチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシシランなどのアルコキシシラン化合物で結合されたものであってもよい。
この場合、上述した磁性粒子等の一次粒子の平均粒子径をA(μm)とし、上述した樹脂やシランカップリング剤で結合されることによって得た凝集体の平均粒子径をB(μm)とした場合、A<B≦20Aの範囲であることが好ましく、A<B≦8Aの範囲であることがより好ましい。後者の条件を満足する場合、磁性粒子等の一次粒子が球状に凝集して凝集体を構成することはなく、いびつな外形の凝集体が得られるようになる。
したがって、このような凝集体をろ過助材として用いることにより、当該ろ過助材によって後に説明するプレコート層を形成した場合において、当該プレコート層に適度な空隙を有するようになるので、水中の浮遊物質を十分に捕捉して除去することができるとともに、十分な通水量を確保することができる。なお、当該作用効果を得るためには、特にA<B≦5Aの関係を満足することが好ましい。
また、上記凝集体が樹脂をバインダーとして構成されている場合、凝集体の表皮を構成する樹脂層の厚さCは0.01μm以上0.25μm以下であることが好ましい。樹脂層の厚さCが0.01μmよりも小さいと、上記凝集体の強度が低下してろ過助材として使用することが困難になる場合があり、樹脂層の厚さCが0.25μmよりも大きいと、凝集体間の空隙が狭くなり、ろ過助材として使用した場合に実効的な通水量を確保できない場合がある。
なお、上記樹脂層の厚さCは、光学顕微鏡やSEMなどによって観察して求めることもできるが、好ましくは上記凝集体を無酸素状態で所定の温度にまで加熱し、凝集体を熱分解させた際の重量減少量から樹脂の被覆量を求め、また凝集体の比表面積から樹脂被覆量の平均値を導出ことにより、より正確に求めることができる。
本実施形態のろ過助材は、上述したような要件を満足すれば任意の方法により製造することができる。例えば、ろ過助材を磁性粒子等の無機粒子から構成する場合は、上記平均粒子径を満足するような市販の無機粒子をそのまま使用することができる。
また、ろ過助材を上述した凝集体から構成する場合は、例えば磁性粒子等の無機粒子及び樹脂等を有機溶媒に溶解あるいは分散させ、得られた溶液あるいは分散媒をスプレードライ法等により噴霧することによって得ることができる。この方法によれば、スプレードライの環境温度や噴出速度などを調整することにより、凝集体の平均粒子径が調整できる上、凝集体から有機溶媒が除去される際に孔が形成され、多孔質の凝集体をも形成することができる。
一方、工業的に凝集体のろ過助材を製造するには、例えば樹脂等を溶解して得た溶液を、予め磁性粒子を充填した型等に流し込み、溶媒を除去して固化させたものを破砕したり、あるいはポリマー溶液に磁性体を分散させた組成物から有機溶媒を除去して固化させたもの破砕したりすることによって、上述のようなろ過助剤を得ることができる。また、磁性粒子等の無機粒子をヘンシェルミキサー、ボールミル、造粒機等に入れた後、樹脂等を有機溶媒に溶解あるいは分散させて得た溶液あるいは分散媒を上記装置内に滴下し、乾燥させることで上述のようなろ過助材を得ることもできる。
(水処理装置及び水処理方法)
次に、本実施形態の水処理装置の制御方法について説明する。なお、以下に説明する水処理装置の制御方法は、ろ過助材が磁性粒子を含む場合について説明する。ここで、ろ過助材が磁性粒子を含むとは、上述したように、ろ過助材が磁性粒子から構成される場合の他に、ろ過助材が樹脂等をバインダーとした磁性粒子の凝集体の場合を意味するものである。
次に、本実施形態の水処理装置の制御方法について説明する。なお、以下に説明する水処理装置の制御方法は、ろ過助材が磁性粒子を含む場合について説明する。ここで、ろ過助材が磁性粒子を含むとは、上述したように、ろ過助材が磁性粒子から構成される場合の他に、ろ過助材が樹脂等をバインダーとした磁性粒子の凝集体の場合を意味するものである。
図1は、本実施形態の水処理装置の概略構成を示す図である。図1に示す水処理装置10は、上述したろ過助材を貯留するろ過助材貯留槽11と、ろ過助材貯留槽11の下流側に位置し、ろ過助材貯留槽11より移送されたろ過助材のスラリーの所定量を計量し、下流側に移送するろ過助材計量槽12と、ろ過助材貯留槽11及びろ過助材計量槽12の下流側に位置し、設置面に対して水平な面を有するフィルター131を含み、フィルター131によって内部空間が上下13A及び13Bに分割された固液分離装置(水平ろ過器)13とを有する。
なお、固液分離装置13中のフィルター131を設置面と水平とすることにより、後に形成するプレコート層の厚さが均一となるため、安定した水量と水質を得ることができる。
また、固液分離装置13の上流側には廃水等の被処理水W1を一時的に貯留するための被処理水貯留槽14が配設されており、固液分離装置13の下流側には当該固液分離装置13で得た処理水W2を貯留するための処理水貯留槽15が配設されている。さらに、固液分離装置13の下流側には、使用済みのろ過助材を洗浄分離するためのろ過助材分離槽16が配設されている。
ろ過助材貯留槽11及びろ過助材計量槽12は配管21で接続されており、配管21上にはポンプ31が配設されている。ろ過助材計量槽12及び固液分離装置13は配管22で接続されており、配管22上にはポンプ32及びろ過助材スラリーの供給時間をモニタリングするための第1の計時装置51が配設されている。また、被処理水貯留槽14及び固液分離装置13は配管23及び22で接続されており、配管23上にはポンプ33及び被処理水W1の供給時間をモニタリングするための第2の計時装置52が配設されている。
固液分離装置13及び処理水貯留槽15は配管24及び25で接続されており、配管25上にはポンプ34及び処理水W2の供給時間をモニタリングするための第3の計時装置53が配設されている。なお、配管25上にはポンプ34及び第3の計時装置53が配設されていることから、以下に説明するように、配管24とは異なる目的のために使用される。
固液分離装置13及びろ過助材分離槽16は配管26で接続されており、ろ過助材分離槽16及びろ過助材貯留槽11は配管27で接続されている。なお、配管27上にはポンプ35が配設されている。また、処理水貯留槽15及びろ過助剤貯留槽11は配管25及び28によって接続されている。なお、配管25及び配管28の分岐点には三方バルブ45が配設されている。さらに、処理水貯留槽15及びろ過助材分離槽16は配管29で接続されている。
ろ過助材貯留槽11、ろ過助材計量槽12、及びろ過助材分離槽16には、それぞれ液位計111、121及び161が配設されており、各槽中のろ過助材スラリーの量を適宜モニタリングするように構成されている。また、被処理水貯留槽14及び処理水貯留槽15内にもそれぞれ液位計141及び151が配設されており、各槽中の被処理水W1及び処理水W2の量を適宜モニタリングするように構成されている。
また、固液分離装置13には圧力計133が配設されており、固液分離装置13内の圧力を常にモニタリングできるようになっている。
本実施形態で使用するろ過助材が磁性粒子を含むことを考慮し、ろ過助材分離槽16中には、磁気分離装置162が配設され、当該磁気分離装置162内には図示しない永久磁石あるいは電磁石等が収納されている。
次に、図1に示す水処理装置10を用いた水処理装置の制御方法について説明する。最初に、処理水貯留槽15内に図示しない給水ラインを介して所定量の水を貯留しておく。次いで、三方バルブ45を配管28側、すなわちろ過助剤貯留槽11側が開、固液分離装置13側が閉となるようにして、ろ過助材貯留槽11に処理水貯留槽15から所定量の処理水を供給し、ろ過助材貯留槽11中でろ過助材のスラリーを調整する。スラリー中のろ過助材の濃度は、例えば1,000mg/L~100,000mg/Lとする。また、ろ過助材貯留槽11中におけるろ過助材スラリーの量は、液位計111によって、当該ろ過助材スラリーがろ過助材貯留槽11の容量を超えないようにモニタリングする。
なお、処理水貯留槽15内に所定量の水を貯留して当該水をろ過助材貯留槽11に供給する代わりに、ろ過助材貯留槽11内に直接水を供給して上記ろ過助材のスラリーを得ることもできる。
次いで、ポンプ31を駆動させることにより、配管21を介して、ろ過助材貯留槽11よりろ過助剤計量槽12に所定量のろ過助材スラリーを移送する。なお、移送するろ過助材スラリーの量は、ろ過助材計量槽12内に配設した液位計121によって、ろ過助材計量槽12の容量を超えない範囲とする。
次いで、ポンプ32を駆動させ、バルブ42を開とすることにより、配管22を介して、ろ過助剤計量槽12より固液分離装置13のフィルター131上にろ過助材スラリーを供給し、当該フィルター131上にろ過助材の膜、いわゆるプレコート層132を形成する。なお、プレコート層132の厚さは、以下に説明するように、被処理水W1中の浮遊物質を除去することができれば特に限定されるものではなく、例えば0.1mm~10mmとすることができる。
一方、ポンプ32の近傍に配設された第1の計時装置51によってろ過助材計量槽12から固液分離装置13に供給されるろ過助材スラリーの供給時間(ろ過助材スラリー供給時間)を計測し、当該供給時間を図示しない制御系の記憶装置内に記憶させておく。
次いで、ポンプ33を駆動させることにより、被処理水貯留槽14内に貯留された被処理水W1を配管23及び22を介して固液分離装置13内のプレコート層132に供給し、当該プレコート層132内を通水させることにより、被処理水W1中の浮遊物質を除去する。このとき、ポンプ33の近傍に配設された第2の計時装置52によって被処理水貯留槽14から固液分離装置13に供給した被処理水W1の供給時間(被処理水供給時間)を計測し、当該供給時間を図示しない制御系の記憶装置内に記憶させておく。
なお、固液分離装置13内に被処理水W1を導入すると、一般に当該槽内は加圧状態となるので、当該圧力を圧力計133によってモニタリングし、所定の圧力を超えないように適宜被処理水W1の導入量を制御する。
また、被処理水W1を被処理水貯留槽14から固液分離装置13に供給する際には、被処理水W1がろ過助材計量槽12に逆流しないように、バルブ42を閉、バルブ43を開としておく。
被処理水W1がプレコート層132を通水した後は、処理水W2として、バルブ44を開とすることにより、配管24を介して固液分離装置13から処理水貯留槽14内に移送する。なお、処理水貯留槽14内にも液位計141が配設されているので、処理水W2の供給量が処理水貯留槽14の容量を超えないように適宜制御する。例えば、処理水W2の供給量が処理水貯留槽14の容量を超えるような場合は、処理水貯留槽14の下部より適宜外部に放出することができる。処理水W2は、被処理水W1に含有されている浮遊物質を含まないので、上述のように外部に放出しても環境的には何らの問題も生じない。
次いで、三方バルブ45の固液分離装置13側を開、ろ過助材貯留槽11側を閉とし、ポンプ34を駆動させることにより、配管25を介して、固液分離装置13内のプレコート層132に対して処理水貯留槽15から処理水W2を供給してプレコート層132を破壊し、当該プレコート層132を構成するろ過助材を、バルブ46を開とした配管26を介してろ過助材分離槽16内に供給する。
このとき、ポンプ34の近傍に配設された第3の計時装置53によって処理水貯留槽15から固液分離装置13に供給する処理水W2の供給時間(処理水供給時間)を計測し、当該供給時間を図示しない制御系の記憶装置内に記憶させておく。
ろ過助剤分離槽16内では、磁気分離装置162を駆動させて供給されたろ過助材を吸着する一方、図示しない配管を介して、エタノール、メタノール、プロパノール、イソプロパノール、ヘキサン、アセトンなどの有機溶剤や、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤などの洗浄液を供給し、ろ過助材に付着した浮遊物質を洗浄する。浮遊物質を含む汚濁はss濃縮液としてろ過助材分離槽16の下部から外部に放出される。放出されたss濃縮液は、当該成分に基づいて汎用の方法により処理される。
なお、ろ過助材分離槽16内にも液位計161が配設されており、ろ過助材分離槽16内に供給されるろ過助材含有水の量がろ過助材分離槽16の容量を超えないように適宜制御する。また、ろ過助材分離槽16内における洗浄操作のプロセス時間を短縮させ、時間当たりのss濃縮液の放出量を増大させることによっても、ろ過助材分離槽16内に供給されるろ過助材含有水の量がろ過助材分離槽16の容量を超えないように制御することができる。さらに、液位計161は、当初説明したように、以下に説明するろ過助材スラリーの量が、ろ過助材分離槽16の容量を超えないように制御するためにも用いられる。
次いで、ポンプ34を駆動させ、三方バルブ45を閉、バルブ48を開とすることにより、配管29を介して、処理水貯留槽15よりろ過助材分離槽16内に残存したろ過助材に対して処理水W2を供給し、ろ過助材分離槽16内においてろ過助材のスラリーを調整する。
次いで、ポンプ35を駆動させるとともに、バルブ47を開とすることにより、ろ過助材分離槽16よりろ過助材貯留槽11に対してろ過助材スラリーを供給し、当該ろ過助材貯留槽11内に貯留する。
ろ過助剤貯留槽11では、当初に使用したろ過助材スラリーとろ過助材の濃度が同一となるように、適宜処理水貯留槽15から所定量の処理水を供給したり、ろ過助材貯留槽11内に直接水を供給したりすることができる。しかしながら、ろ過助材貯留槽11でのろ過助材の濃度調整を省略すべく、ろ過助材分離槽16内で調整するろ過助材スラリーの濃度がろ過助材貯留槽11内のろ過助材スラリーの濃度と一致するように、ろ過助材分離槽16内に処理水W2を供給することが好ましい。
次いで、上述したように、ポンプ31を駆動させることにより、配管21を介して、ろ過助材貯留槽11よりろ過助剤計量槽12に所定量のろ過助材スラリーを移送し、次いで、ポンプ32を駆動させ、バルブ42を開とすることにより、配管22を介して、ろ過助剤計量槽12より固液分離装置13のフィルター131上にろ過助材スラリーを供給し、当該フィルター131上に再度プレコート層132を形成する。
このとき、ポンプ32の近傍に配設された第1の計時装置51によってろ過助材計量槽12から固液分離装置13に供給されるろ過助材スラリーの供給時間(ろ過助材スラリー供給時間)を計測するが、当該ろ過助材スラリー供給時間を、先のろ過助材スラリー供給時間と同一に設定することにより、フィルター131上には先と同じ量のろ過助材スラリーが供給されるので、当初と同じ形態(厚さ)及び性状のプレコート層132を再度形成、すなわち復元することができる。したがって、以下に説明する被処理水W1の通水による浮遊物質の除去を先の場合と同程度に行うことができるようになる。
次いで、ポンプ33を駆動させることにより、被処理水貯留槽14内に貯留された被処理水W1を配管23及び22を介して固液分離装置13内のプレコート層132に供給し、当該プレコート層132内を通水させることにより、当該プレコート層132において被処理水W1中の浮遊物質を除去する。
このとき、ポンプ33の近傍に配設された第2の計時装置52によって被処理水貯留槽14から固液分離装置13に供給した被処理水W1の供給時間(被処理水供給時間)を計測するが、当該被処理水供給時間を、先の被処理水供給時間と同一に設定することにより、フィルター131上には先と同じ量の被処理水W1が供給されるので、当初と同じ形態(厚さ)及び性状のプレコート層132の再形成と相伴って、被処理水W1の通水による浮遊物質の除去を先の場合と同程度に行うことができるようになる。
被処理水W1がプレコート層132を通水した後は、処理水W2として、バルブ44を開とすることにより、配管24を介して固液分離装置13から処理水貯留槽15内に移送する。
次いで、上述したように、三方バルブ45の固液分離装置13側を開、ろ過助材貯留槽11側を閉とし、ポンプ34を駆動させることにより、配管25を介して、固液分離装置13内のプレコート層132に対して処理水貯留槽15から処理水W2を供給してプレコート層132を破壊し、当該プレコート層132を構成するろ過助材を、バルブ46を開とした配管26を介してろ過助材分離槽16内に供給する。
このとき、ポンプ34の近傍に配設された第3の計時装置53によって処理水貯留槽15から固液分離装置13に供給した処理水W2の供給時間(処理水供給時間)を計測するが、当該処理水供給時間を、先の処理水供給時間と同一に設定することにより、プレコート132は常に完全に破壊され、それを構成する総てのろ過助材がろ過助材分離槽16に供給され、洗浄された後、ろ過助材スラリーとしてろ過助材貯留槽11に貯留されるようになる。
したがって、上述のような操作、すなわち、ろ過助材貯留槽11からろ過助材計量槽12へ供給し、ろ過助材計量槽12から固液分離装置13に供給するろ過助材スラリーの濃度が当初と同一に保持されるので、当初と同じ形態(厚さ)及び性状のプレコート層132の再形成をより確実に行うことができ、プレコート層132上への当初と同じ量の被処理水W1の供給と相伴って、被処理水W1の通水による浮遊物質の除去を先の場合と同程度に行うことができるようになる。
なお、ろ過助剤分離槽16内での磁気分離装置162を利用したろ過助材の洗浄は上記同様に行うことができ、ろ過助材分離槽16内でのろ過助材スラリーの調整も上記同様に行うことができる。さらに、ろ過助材分離槽16からろ過助材貯留槽11へのろ過助材スラリーの移送も上記同様に行うことができる。
なお、ろ過助材貯留槽11でのろ過助材の濃度調整を省略すべく、ろ過助材分離槽16内で調整するろ過助材スラリーの濃度がろ過助材貯留槽11内のろ過助材スラリーの濃度と一致するように、ろ過助材分離槽16内に処理水W2を供給することが好ましいことも上記同様である。
次いで、上記同様のプロセスを繰り返して、被処理水貯留槽11内に順次に供給される被処理水W1の浮遊物質除去を行う。
すなわち、ろ過助材貯留槽11よりろ過助剤計量槽12に所定量のろ過助材スラリーを移送し、ろ過助剤計量槽12より固液分離装置13のフィルター131上にろ過助材スラリーを供給し、当該フィルター131上に再度プレコート層132を形成し、次いで、被処理水貯留槽14内に貯留された被処理水W1を固液分離装置13内のプレコート層132に供給し、当該プレコート層132内を通水させることにより、当該プレコート層132において被処理水W1中の浮遊物質を除去する。
その後、得られた処理水W2を処理水貯留槽15内に移送し、さらに固液分離装置13内のプレコート層132に対して処理水貯留槽15から処理水W2を供給してプレコート層132を破壊し、当該プレコート層132を構成するろ過助材をろ過助材分離槽16内に供給する。さらに、ろ過助材分離槽16からろ過助材貯留槽11へろ過助材スラリーを移送する。
このとき、第1の計時装置51によって計測されるろ過助材計量槽12から固液分離装置13に供給するろ過助材スラリーの供給時間(ろ過助材スラリー供給時間)、第2の計時装置52によって計測される被処理水貯留槽14から固液分離装置13に供給する被処理水W1の供給時間(被処理水供給時間)、及び第3の計時装置53によって計測される処理水貯留槽15から固液分離装置13に供給した処理水W2の供給時間(処理水供給時間)を、各プロセスで総て同一とすることにより、各プロセスにおいて、常に同じ形態(厚さ)及び性状のプレコート層132が再形成され、プレコート層132上へ常に同じ量の被処理水W1が供給され、さらに、プレコート層132を形成すべきろ過助材スラリーの濃度が常に一定となる。
結果として、各プロセスにおいて同一態様で被処理水W1中の浮遊物質の除去を行うことができ、上述した各工程において最適な態様を見出し、当該態様で被処理水W1中の浮遊物質除去を行う際、プロセス毎に上記態様が変動するのを抑制することができ、常に一定かつ安定した状態で被処理水W1中の浮遊物質除去を行うことができる。
このため、廃水などの被処理水W1からろ過助材を用いて油分等の浮遊物質を取り除く際に、当該ろ過助材の吸着性能を最大限に利用した水処理装置の制御方法を提供することが可能となる。
また、上述した本実施形態の水処理装置の制御方法によれば、プレコート層132による被処理水W1中の浮遊物質の除去と、ろ過助剤分離槽16によるろ過助材の洗浄とを同時に行うことができるので、例えばろ過助材の洗浄の際に、被処理水W1中の浮遊物質の除去を停止する必要がない。したがって、被処理水W1中の浮遊物質の除去を高効率に短時間で行うことができる。
なお、各プロセスにおいても、ろ過助材分離槽16内で調整するろ過助材スラリーの濃度がろ過助材貯留槽11内のろ過助材スラリーの濃度と一致するように、ろ過助材分離槽16内に処理水W2を供給することが好ましい。
実施例1
<模擬原水の作製>
水1000Lに対し、1.5kgギアオイル(エクソンモービル社製の商品名:モービルバクトラオイルNo.2製)を混合した模擬廃水を準備した。
<模擬原水の作製>
水1000Lに対し、1.5kgギアオイル(エクソンモービル社製の商品名:モービルバクトラオイルNo.2製)を混合した模擬廃水を準備した。
<ろ過試験>
図1に示すような水処理装置10を準備し、ろ過助材として平均粒子径20μmのフェライト粒子(フェライト粒子A)及び平均粒子径0.5μmのフェライト粒子(フェライト粒子B)を準備した。
図1に示すような水処理装置10を準備し、ろ過助材として平均粒子径20μmのフェライト粒子(フェライト粒子A)及び平均粒子径0.5μmのフェライト粒子(フェライト粒子B)を準備した。
次いで、“発明を実施するための形態”で説明したような操作を行い、固液分離装置13中のフィルター131上に厚さ1mmのプレコート層132を形成し、上述した模擬原水の通水を行った。
その結果、2回目の通水後におけるギアオイルの除去率は、フェライト粒子Aで99%、フェライト粒子Bで99.5%であることが判明した。
実施例2
実施例1と同じ装置を用い、模擬排水として水1000Lに対し、200g結晶アルミナ粒子を混合した模擬廃水を準備した以外は同様に試験を行った。
実施例1と同じ装置を用い、模擬排水として水1000Lに対し、200g結晶アルミナ粒子を混合した模擬廃水を準備した以外は同様に試験を行った。
通水後における結晶アルミナ粒子の除去率はフェライト粒子Aで98%、フェライト粒子Bで99%であることが判明した。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として掲示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 水処理装置;11 ろ過助材貯留槽;111 液位計;12 ろ過助材計量槽;121 液位計;13 固液分離装置;131 フィルター;132 プレコート層;133 圧力計;14 被処理水貯留槽;141 液位計;15 処理水貯留槽;151 液位計;16 ろ過助材分離槽;161 液位計;162 磁気分離装置;21~29 配管;31~35 ポンプ;41~44、46~48 バルブ;45 三方バルブ;51 第1の計時装置;52 第2の計時装置;53 第3の計時装置。
Claims (7)
- ろ過助材貯留槽からろ過助材計量槽にろ過助材のスラリーを移送する第1のステップと、
フィルターによって内部空間が上下に分割された固液分離装置の前記フィルター上に、前記ろ過助材計量槽から前記スラリーを供給して前記ろ過助材からなるプレコート層を形成するとともに、前記スラリーの供給時間をモニタリングする第2のステップと、
前記固液分離装置中に形成された前記プレコート層に被処理水貯留槽から被処理水を供給して通水させるとともに、前記被処理水の供給時間をモニタリングする第3のステップと、
前記被処理水を前記プレコート層に通水させることによって得た処理水を、処理水貯留槽中に貯留する第4のステップと、
前記固液分離装置の前記フィルター上部に前記処理水貯留槽から前記処理水を供給して、前記プレコート層を破壊し、当該プレコート層を構成する前記ろ過助材をろ過助材分離槽に移送するとともに、前記処理水の供給時間をモニタリングする第5のステップと、
前記ろ過助材分離槽において前記ろ過助材を洗浄して分離し、前記ろ過助材貯留槽に前記スラリーとして移送する第6のステップと、
を具えることを特徴とする、水処理装置の制御方法。 - 前記第1のステップから前記第6のステップを1プロセスとして複数回繰り返し、各プロセスにおける前記スラリーの供給時間、前記被処理水の供給時間、及び前記処理水の供給時間を同一とすることを特徴とする、請求項1に記載の水処理装置の制御方法。
- 前記ろ過助材分離槽内で調整するスラリーの濃度を、前記ろ過助材貯留槽における前記スラリーの濃度と同一とすることを特徴とする、請求項1又は2に記載の水処理装置の制御方法。
- 前記ろ過助材が磁性粒子を含むことを特徴とする、請求項1~3のいずれか一に記載の水処理装置の制御方法。
- 前記ろ過助材が無機粒子を含む凝集体であることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一に記載の水処理装置の制御方法。
- 前記無機粒子が磁性粒子であることを特徴とする、請求項5に記載の水処理装置の制御方法。
- 前記固液分離装置が、水平ろ過器であることを特徴とする、請求項1~6のいずれか一に記載の水処理装置の制御方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013019048A JP5710659B2 (ja) | 2013-02-04 | 2013-02-04 | 水処理装置の制御方法 |
JP2013-019048 | 2013-02-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2014119339A1 true WO2014119339A1 (ja) | 2014-08-07 |
Family
ID=51262053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/000551 WO2014119339A1 (ja) | 2013-02-04 | 2014-02-03 | 水処理装置の制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5710659B2 (ja) |
WO (1) | WO2014119339A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01119314A (ja) * | 1987-10-30 | 1989-05-11 | Jiro Sasaoka | 液分離法と装置 |
JPH11342309A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-14 | Toshiba Plant Kensetsu Co Ltd | 液体濾過処理方法 |
JP2001232111A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-28 | Iwabuchi Corp | 濾過装置 |
JP2002273118A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-24 | Iwabuchi Corp | 濾過助剤供給装置 |
JP2012206106A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-25 | Toshiba Corp | 樹脂複合体、水処理用ろ過助剤、水処理用プレコート材及び水処理方法 |
-
2013
- 2013-02-04 JP JP2013019048A patent/JP5710659B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-02-03 WO PCT/JP2014/000551 patent/WO2014119339A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01119314A (ja) * | 1987-10-30 | 1989-05-11 | Jiro Sasaoka | 液分離法と装置 |
JPH11342309A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-14 | Toshiba Plant Kensetsu Co Ltd | 液体濾過処理方法 |
JP2001232111A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-28 | Iwabuchi Corp | 濾過装置 |
JP2002273118A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-24 | Iwabuchi Corp | 濾過助剤供給装置 |
JP2012206106A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-25 | Toshiba Corp | 樹脂複合体、水処理用ろ過助剤、水処理用プレコート材及び水処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5710659B2 (ja) | 2015-04-30 |
JP2014147907A (ja) | 2014-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5823221B2 (ja) | ろ過助剤、水処理用ろ過助剤、水処理用プレコート材及び水処理方法 | |
JP5422525B2 (ja) | 排水処理方法 | |
JP5317771B2 (ja) | 吸着材、有機物回収方法及び油分回収方法 | |
JP2015000385A (ja) | ろ過助材を利用した水処理方法、及びその装置 | |
JP2016013522A (ja) | 水処理システムおよび水処理方法 | |
JP2010172814A (ja) | 浄水用凝集剤、並びにこれを用いた浄水方法及び浄水装置 | |
JP5222808B2 (ja) | 凝集剤,凝集剤を用いた汚水浄化方法及び凝集剤を用いた浄水装置 | |
JP5710664B2 (ja) | ろ過助材濃度管理装置を利用した水処理方法、水処理装置及びろ過助材濃度管理装置 | |
WO2010047088A1 (ja) | 油分吸着材、及び油分回収方法 | |
JP2014057920A (ja) | 水処理方法 | |
TWI564252B (zh) | A water treatment device and a water treatment method | |
JP5710659B2 (ja) | 水処理装置の制御方法 | |
JP4519878B2 (ja) | ろ過装置 | |
JP2013075288A (ja) | 金属回収装置及び金属回収方法 | |
WO2014136432A1 (ja) | 水処理装置の制御方法 | |
JP5818670B2 (ja) | 油分含有排水処理装置 | |
JP2013063363A (ja) | 排水処理装置及び排水処理方法 | |
JP2014057917A (ja) | 水処理装置及び水処理方法 | |
JP2014083519A (ja) | 水処理装置及び水処理方法 | |
JP2014158995A (ja) | ろ過助材濃度管理装置を利用した水処理方法、水処理装置及びろ過助材濃度管理装置 | |
JP5452677B2 (ja) | 浄水装置 | |
JP2014140825A (ja) | 廃水処理方法 | |
JP2014073445A (ja) | 磁性体含有吸着剤の洗浄装置及び洗浄方法 | |
WO2015182145A1 (ja) | 水処理方法 | |
JP2014113530A (ja) | 水処理装置及び水処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14746112 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: IDP00201505375 Country of ref document: ID |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 14746112 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |