WO2014115888A1 - 車両用駆動装置 - Google Patents

車両用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014115888A1
WO2014115888A1 PCT/JP2014/051811 JP2014051811W WO2014115888A1 WO 2014115888 A1 WO2014115888 A1 WO 2014115888A1 JP 2014051811 W JP2014051811 W JP 2014051811W WO 2014115888 A1 WO2014115888 A1 WO 2014115888A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sprocket
chain
oil
drive device
axial direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/051811
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鳥居武史
宇佐美直也
塚越章弘
糟谷悟
鬼頭昌士
関祐一
新谷浩樹
Original Assignee
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 filed Critical アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Publication of WO2014115888A1 publication Critical patent/WO2014115888A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0445Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control for supply of different gearbox casings or sections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/05Features relating to lubrication or cooling or heating of chains

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle drive device including a chain drive mechanism that drives and connects a vehicle drive force source and an oil pump in a case in which an oil reservoir is formed.
  • Patent Document 1 A device described in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-343702 (Patent Document 1) is known as a vehicle drive device as described above. As shown in FIG. 11, this device includes a first sprocket drivingly connected to a rotating shaft [2] of a driving force source [1] of a vehicle in a case [5] in which an oil reservoir [6] is formed. [24], a second sprocket [23] drivingly connected to the pump drive shaft [22], and a chain [25] wound around the pair of sprockets.
  • a chain cover [30] having an open upper part is disposed above the stationary oil surface of the oil stored in the oil storage part, and the oil accumulated in the chain cover is scraped up by the chain, so that the first Lubricates the meshing part of the sprocket and chain. Since the amount of oil in the chain cover is smaller than the amount of oil in the oil reservoir, it is possible to reduce the stirring resistance when scooping up the oil, and to improve fuel efficiency.
  • Patent Document 1 it is necessary to separately provide a chain cover of a certain size above the oil reservoir in the case. Further, it is necessary to provide an oil passage [26] and an oil hole [27] for supplying oil into the chain cover. For this reason, it is easy to lead to the enlargement of the whole apparatus.
  • a first sprocket drivingly connected to a rotating shaft of a driving force source of a vehicle
  • a second sprocket drivingly connected to a pump driving shaft of an oil pump
  • a characteristic configuration of the vehicle drive device including a chain drive mechanism including a chain wound around the first sprocket and the second sprocket is configured such that both sides of the first sprocket and the second sprocket in the axial direction are opposite to the chain.
  • a cover having a pair of side walls covering the entire circumference of the chain, an outer peripheral wall covering the outer periphery of the chain, and forming a storage chamber for storing the entire chain drive mechanism; and an oil in the storage chamber And a space outside the housing chamber in the housing chamber and the case formed in the outer peripheral wall portion.
  • the accommodation chamber for accommodating the chain drive mechanism is formed by the cover portion. Oil is introduced into the housing chamber from the first series passage.
  • the oil pump is driven via the chain drive mechanism by the torque of the driving force source of the vehicle, the oil can be scooped up by the chain and the meshing portion between the first sprocket and the chain can be lubricated. Further, part of the oil that has been scraped up and used for lubrication returns to the space outside the storage chamber (the space on the oil storage portion side) through the second communication portion.
  • the respective opening areas of the first communication part and the second communication part and the relationship between the inflow amount of oil from the first communication part and the oil discharge amount from the second communication part are appropriate.
  • the amount of oil in the accommodation chamber can be made appropriate.
  • the cover portion has a pair of side wall portions covering both sides of the chain over the entire circumference of the chain and an outer peripheral wall portion covering the outer peripheral side of the chain, the scraped oil is scattered more than necessary. This makes it possible to hold the appropriate amount of oil in the chain and to prevent the oil from the outside from entering the storage chamber and easily keep the oil amount in the storage chamber appropriately. Furthermore, since an appropriate amount of oil is held in the chain, the oil can also be supplied to the meshing portion of the first sprocket and the chain.
  • the 2nd communication part is formed in the outer peripheral wall part, excess oil can be appropriately discharged
  • the cover portion is an area surrounded by the chain, the first sprocket, and the second sprocket, and the cover, the first sprocket, and the second sprocket are viewed in the axial direction. It is preferable that at least a part of a non-overlapping region that is a region that does not overlap with each other has a concave portion that is recessed from one side of the pair of side wall portions toward the other side.
  • the shape of the storage chamber viewed in the axial direction is a shape substantially along the chain, the oil scatters in a direction different from the direction in which the storage chamber is swung up toward the first sprocket side. Can be suppressed. Therefore, the meshing portion between the first sprocket and the chain can be efficiently lubricated.
  • a second oil storage portion is formed in the recess, and the through hole formed through the cover portion so that the first communication portion communicates with the second oil storage portion and the storage chamber It is preferable that the through hole is disposed vertically above the chain and the second sprocket in the vehicle-mounted state.
  • the chain and the pair of sprockets can be lubricated with a small amount of oil. Therefore, resistance due to oil viscosity can be reduced, and fuel consumption can be improved.
  • the amount of oil introduced from the first continuous passage portion into the storage chamber can be appropriately controlled by setting the hole diameter of the through hole. Thereby, it becomes easier to keep the amount of oil in the storage chamber appropriately.
  • the 2nd oil storage part and the through-hole are formed using the recessed part which a cover part has, the structure which can control appropriately the amount of oil supplied to a storage chamber by simple structure is realizable.
  • the through hole is formed vertically above either end of a second meshing region where the second sprocket and the chain mesh.
  • both the sprocket and the chain can be appropriately lubricated with a smaller amount of oil.
  • the cover portion further includes an inner peripheral wall portion that covers the inner peripheral side of the chain, and a first engagement region where the first sprocket and the chain are engaged, and a second engagement region where the second sprocket and the chain are engaged.
  • both the outer peripheral wall portion and the inner peripheral wall portion are along the extending direction of the chain. It is preferable to be formed as described above.
  • the outer peripheral wall portion and the inner peripheral wall portion of the cover portion are disposed along both sides of the chain. It is possible to suppress scattering around the linear region of the chain. Accordingly, an appropriate amount of oil can be held in the chain.
  • the second communication part is outside in the radial direction of a first meshing region where the first sprocket and the chain mesh with each other, and the rotational axis of the first sprocket and the rotational axis of the second sprocket. It is preferable that the first sprocket is provided on the positive rotation direction side with respect to the position where the virtual plane including the intersection and the first meshing region intersect.
  • the torque is actually transmitted from the first sprocket to the chain in the first sprocket half of the first sprocket meshing with the chain on the negative rotation direction side. It becomes the power transmission part.
  • the half region on the positive rotation direction side is a portion where the engagement between the two is gradually released without torque being transmitted from the first sprocket to the chain.
  • the second communication portion has a guide wall portion formed so as to extend along a tangential direction of a circumscribed circle of the first sprocket.
  • the second communication portion is above the oil level of the oil storage portion in the vehicle-mounted state, and the first engagement region and the second engagement region in the outer peripheral wall portion where the first sprocket and the chain are engaged with each other.
  • the chain is formed in a region corresponding to at least a part of a pair of linear regions extending linearly between a sprocket and a second meshing region where the chain meshes.
  • a plurality of plate-like portions arranged in a line along the outer peripheral wall portion, and the second communication portion is formed in a plate shape that goes downward in the in-vehicle state as it goes from the inside to the outside of the accommodation chamber; It is preferable to have a plurality of slit-like openings formed between the plurality of plate-like parts.
  • the second communication portion makes it possible to drain the oil from the inside of the storage chamber to the outside using the flow of oil that falls downward due to gravity, and from the outside of the storage chamber to the inside.
  • the oil can be prevented from entering the water. Accordingly, it becomes easy to keep the amount of oil in the storage chamber appropriately, resistance due to oil viscosity can be reduced, and fuel consumption can be improved.
  • the case further includes a radial wall portion extending in a radial direction of the first sprocket, and the cover portion is fixed to the radial wall portion and the radial wall portion. And a cover member that forms the storage chamber.
  • the radial wall portion necessary for supporting the shaft or the like of the power transmission mechanism housed in the case the radial wall portion and the cover member fixed to the radial wall portion are used.
  • a cover portion that accommodates the chain drive mechanism can be formed. Therefore, by effectively using the wall portion provided in the case, it is possible to improve fuel efficiency while suppressing an increase in the size of the entire apparatus with a simple configuration.
  • the communication opening formed by the gap between the cover member and the radial wall portion in the oil storage portion is located below the oil level of the oil storage portion in the in-vehicle state. It is preferable to have
  • the cover portion when the cover portion is configured by the radial wall portion of the case and the cover member fixed to the case, the communication opening formed by the gap between the cover member and the radial wall portion is used.
  • a first continuous portion can be formed. Therefore, it is possible to improve fuel efficiency while suppressing an increase in the size of the entire apparatus with a simple configuration without adding a new configuration.
  • the schematic diagram which shows schematic structure of the vehicle drive device which concerns on 1st embodiment of this invention.
  • the figure which shows the positional relationship of the chain drive mechanism and cover member which concern on 1st embodiment of this invention.
  • the vehicle drive device 1 is a vehicle drive device (hybrid vehicle) for driving a vehicle (hybrid vehicle) provided with both the internal combustion engine EG and the rotating electrical machine MG as a driving force source for the wheels W of the vehicle.
  • the vehicle drive device 1 is configured as a drive device for a 1-motor parallel type hybrid vehicle.
  • the “axial direction L”, “radial direction”, and “circumferential direction” are the rotational axis of the first sprocket 51 that constitutes the chain drive mechanism 50 (see FIG. 2).
  • the axis center X) is defined as a reference.
  • the internal combustion engine EG and the rotating electrical machine MG are arranged coaxially with the first sprocket 51.
  • the internal combustion engine EG side (left side in FIG. 2) that is one side in the axial direction L is defined as the first axial direction L1 side, and the other side (the other side in the axial direction L) is relatively relative.
  • the speed change mechanism TM side (the right side in FIG. 2) is defined as the second axial direction L2 side.
  • each member represents the direction in the state in which they were assembled
  • FIG. Moreover, the term regarding the direction, position, etc. about each member is a concept including the state which has the difference by the tolerance
  • the vehicle drive device 1 includes an input shaft I that is drivingly connected to the internal combustion engine EG, an output shaft O that is drivingly connected to the wheels W, a friction engagement device CL, and a rotating electrical machine MG.
  • the transmission mechanism TM, the counter gear mechanism CG, and the differential gear device DF are provided.
  • the input shaft I, the output shaft O, the friction engagement device CL, the transmission mechanism TM, the counter gear mechanism CG, and the differential gear device DF, excluding the rotating electrical machine MG are the power transmission mechanism of the vehicle drive device 1. It is.
  • the drive connection means a state in which two rotating elements are connected so as to be able to transmit a driving force (synonymous with torque).
  • This concept includes a state in which the two rotating elements are connected so as to rotate integrally, and a state in which the driving force is transmitted through one or more transmission members.
  • the friction engagement device CL, the rotating electrical machine MG, the speed change mechanism TM, the counter gear mechanism CG, and the differential gear device DF are described from the input shaft I side in the power transmission path connecting the input shaft I and the output shaft O. It is provided in order. These are accommodated in a case (drive device case) 2.
  • the internal combustion engine EG is a prime mover (gasoline engine, diesel engine, etc.) that is driven by combustion of fuel inside the engine to extract power.
  • the input shaft I is drivably coupled to an internal combustion engine output shaft Eo (crankshaft or the like) via a damper DA.
  • the input shaft I may be drivingly connected to the internal combustion engine output shaft Eo without passing through the damper DA.
  • the internal combustion engine EG is one of the “vehicle driving force sources” in the present invention.
  • the friction engagement device CL is provided in a power transmission path connecting the input shaft I and the rotating electrical machine MG.
  • the friction engagement device CL selectively drives and connects the input shaft I and the rotating electrical machine MG that are drivingly connected to the internal combustion engine EG.
  • the friction engagement device CL functions as an internal combustion engine separation engagement device that separates the internal combustion engine EG from the wheel W.
  • the friction engagement device CL is configured as a hydraulically driven friction engagement device.
  • the friction engagement device CL is controlled in its engagement state (direct engagement state / slip engagement state / release state) based on the hydraulic pressure supplied to the friction engagement device CL.
  • the rotating electrical machine MG can perform a function as a motor (electric motor) that generates power upon receiving power supply and a function as a generator (generator) that generates power upon receiving power supply. . Therefore, the rotating electrical machine MG is electrically connected to a power storage device (battery, capacitor, etc.). The rotating electrical machine MG is powered by receiving power from the power storage device or supplies the power storage device with power generated by the torque of the internal combustion engine EG or the inertial force of the vehicle. In the present embodiment, the rotating electrical machine MG is one of the “vehicle driving force sources” in the present invention. The rotating electrical machine MG is drivingly connected so as to rotate integrally with the intermediate shaft M.
  • the intermediate shaft M is an input shaft (transmission input shaft) of the speed change mechanism TM.
  • the speed change mechanism TM is an automatic stepped speed change mechanism that includes a plurality of speed change engagement devices and is capable of switching a plurality of speed stages having different speed ratios.
  • As the speed change mechanism TM an automatic continuously variable speed change mechanism that can change the speed ratio steplessly, a manual stepped speed change mechanism that is capable of switching a plurality of speed stages having different speed ratios, or the like may be used.
  • the speed change mechanism TM changes the rotation and torque input to the intermediate shaft M in accordance with the speed ratio at each time point, converts the torque, and transmits the torque to the speed change output gear Go.
  • the transmission output gear Go is drivably coupled to the differential gear device DF via a counter gear mechanism CG.
  • the differential gear device DF is drivingly connected to the wheel W via the output shaft O.
  • the differential gear device DF distributes and transmits the rotation and torque input to the differential gear device DF to the two left and right wheels W. Accordingly, the vehicle drive device 1 can cause the vehicle to travel by transmitting the torque of at least one of the internal combustion engine EG and the rotating electrical machine MG to the wheels W.
  • the input shaft I and the intermediate shaft M are arranged coaxially, and the output shaft O is parallel to each other on an axis different from the input shaft I and the intermediate shaft M. It is set as the double axis
  • Such a configuration is suitable as a configuration of the vehicle drive device 1 mounted on, for example, an FF (Front-Engine-Front-Drive) vehicle.
  • the case 2 includes a peripheral wall 21 that covers the outer periphery of each housing component such as the rotating electrical machine MG and the friction engagement device CL, and a first support that closes the opening on the axial first direction L1 side of the peripheral wall 21.
  • a wall 22 and a second support wall 27 disposed between the rotating electrical machine MG and the speed change mechanism TM on the second axial direction L2 side of the first support wall 22 are provided.
  • the case 2 includes an end support wall (not shown) that closes the end of the peripheral wall 21 on the second axial direction L2 side.
  • the first support wall 22 extends in the radial direction and the circumferential direction on the first axial direction L1 side (internal combustion engine EG side) of the rotating electrical machine MG.
  • the first support wall 22 corresponds to a “radial wall portion” in the present invention.
  • the first support wall 22 is arranged at a predetermined interval on the first axial direction L1 side with respect to the rotating electrical machine MG and the like.
  • the first support wall 22 is a wall portion that supports a rotating shaft member (in this example, the input shaft I) that constitutes the power transmission mechanism of the vehicle drive device 1.
  • the input shaft I is disposed coaxially with the axis X.
  • the first support wall 22 has a cylindrical inner protruding portion 23 that protrudes in the axial direction L toward the second axial direction L2 side at the radially inner end thereof.
  • a through hole in the axial direction L is formed in the inner projecting portion 23, and the input shaft I is inserted through the through hole.
  • the input shaft I is inserted into the case 2 through the first support wall 22 (inner protrusion 23).
  • the 1st support wall 22 is supporting the 1st sprocket 51 which comprises the chain drive mechanism 50 via the bearing B1 by the inner side protrusion part 23 so that rotation from the radial inside is possible.
  • the first support wall 22 has a cylindrical outer protrusion 25 that protrudes in the axial direction L toward the second axial direction L2 in the vicinity of the radially outer end at a specific circumferential position. Yes.
  • the outer protruding portion 25 is formed in a cylindrical shape having a central axis on the radially outer side with respect to the inner protruding portion 23.
  • the first support wall 22 rotatably supports the second sprocket 54 constituting the chain drive mechanism 50 via the bearing B ⁇ b> 2 by the outer protrusion 25.
  • the second sprocket 54 is disposed coaxially with the axis Y.
  • the axis Y is another axis parallel to the axis X, and is disposed below the axis X in this embodiment. That is, the support part of the first sprocket 51 (inner protrusion part 23 in this example) and the support part of the second sprocket 54 (outer protrusion part 25 in this example) are provided at mutually different positions in the radial direction.
  • the first sprocket 51 and the second sprocket 54 are disposed on the same side in the axial direction L (the second axial direction L2 side) with respect to the first support wall 22.
  • the first support wall 22 has a cylindrical intermediate protrusion 24 that protrudes in the axial direction L toward the second axial direction L2.
  • the intermediate protrusion 24 is formed coaxially with the inner protrusion 23 and larger in diameter than the outer protrusion 25 at a position radially inside.
  • the intermediate protrusion 24 is formed thicker in the radial direction than the inner protrusion 23 and the outer protrusion 25.
  • the first support wall 22 rotatably supports the rotor support member 30 via the bearing B3 by the intermediate protrusion 24 and the intermediate support member 24a attached thereto.
  • the second support wall 27 extends in the radial direction and the circumferential direction on the second axial direction L2 side of the rotating electrical machine MG and the friction engagement device CL.
  • the second support wall 27 is disposed adjacent to the rotating electrical machine MG and the friction engagement device CL at a predetermined interval on the second axial direction L2 side.
  • the second support wall 27 has a cylindrical inner end protruding portion 28 that protrudes in the axial direction L toward the first axial direction L1 at the radially inner end thereof.
  • a through hole in the axial direction L is formed in the inner end protruding portion 28, and the intermediate shaft M is inserted through the through hole through a hollow sleeve member 29.
  • the intermediate shaft M is disposed in the case 2 so as to penetrate the second support wall 27.
  • the intermediate shaft M is inserted in a sealed state at the shaft end hole Ia formed at the end of the input shaft I on the shaft second direction L2 side in the shaft first direction L1 side.
  • the second support wall 27 has a first oil for supplying oil adjusted to a predetermined oil pressure (working oil pressure) by a hydraulic control device (not shown) to the working oil chamber H of the friction engagement device CL.
  • a path P1 is formed.
  • the rotating electrical machine MG includes a stator ST fixed to the case 2 and a rotor RO supported to be rotatable with respect to the case 2.
  • the stator ST includes coil end portions CE that protrude in the axial direction L from the stator core on both sides in the axial direction L.
  • the rotor RO is disposed on the radially inner side of the stator ST.
  • the rotor RO is supported rotatably with respect to the case 2 via a rotor support member 30 extending radially inward from the rotor RO.
  • the rotor support member 30 that supports the rotor RO includes a cylindrical support portion 31 that extends in the axial direction L and a plate-like support portion 32 that extends in the radial direction.
  • the cylindrical support portion 31 is formed in a substantially cylindrical shape having a main body portion that contacts the inner peripheral surface of the rotor RO and a flange portion that contacts the side surface of the rotor RO.
  • the cylindrical support portion 31 supports the rotor RO in a state of being in contact from the radially inner side and the first axial direction L1 side.
  • the rotor RO is held by the locking holding portion 34 from the second axial direction L2 side.
  • the cylindrical support portion 31 is drivingly connected so as to rotate integrally with the outer support member 45 of the friction engagement device CL.
  • the plate-like support portion 32 is formed in an annular plate shape extending radially inward from a predetermined position in the axial direction L of the cylindrical support portion 31 (in the vicinity of the center portion in this example).
  • the plate-like support portion 32 has a cylindrical inner end protruding portion 33 protruding toward the first axial direction L1 side at the radially inner end portion.
  • the rotor support member 30 is supported in the radial direction on the case 2 (first support wall 22) by a bearing B3 disposed between the inner end protrusion 33 and the intermediate support member 24a attached to the intermediate protrusion 24. ing.
  • the bearing B3 in correspondence with the cantilever support of the rotor support member 30 on the first axial direction L1 side, the bearing B3 is a dual train having two rows of ball groups in the axial direction L.
  • a bearing double ball bearing
  • a front combination angular ball bearing is used.
  • a seal member is disposed between the first support wall 22 and the input shaft I.
  • a rotation sensor 80 is provided between the rotor support member 30 (cylindrical support portion 31) and the first support wall 22 in the axial direction L.
  • the rotation sensor 80 is a sensor for detecting the rotational position of the rotor RO with respect to the stator ST of the rotating electrical machine MG.
  • a resolver is used in this example.
  • a sensor stator 81 of the rotation sensor 80 is fixed to the intermediate protrusion 24 of the first support wall 22.
  • the sensor rotor 82 is disposed on the outer side in the radial direction of the sensor stator 81 and is fixed to the side surface of the cylindrical support portion 31 on the first axial direction L1 side in a state of being fixed to the support bracket 84.
  • the support bracket 84 is formed using a metal material from the viewpoint of ensuring rigidity for ensuring detection accuracy by the rotation sensor 80.
  • a structure in which the sensor rotor 82 is fixed to the rotor support member 30 via the support bracket 84 is employed. Accordingly, by appropriately adjusting the size of the support bracket 84 (here, particularly in the radial direction), it is possible to use the rotation sensor 80 of the same standard without depending on the size (physique) of the rotating electrical machine MG. It has become. That is, the common rotation sensor 80 can be used for each variation of the vehicle drive device 1 in which the rotating electrical machines MG having different sizes are used according to the required performance. Therefore, the manufacturing cost can be reduced. Since the support bracket 84 can be processed relatively easily, the manufacturing cost can be reduced even if it is necessary to manufacture the support bracket 84 having a different size.
  • the friction engagement device CL includes a friction plate 41, an inner support member 42, an outer support member 45, and a pressing member 49.
  • Each member constituting the friction engagement device CL is disposed coaxially with the input shaft I and the intermediate shaft M.
  • the frictional engagement device CL is arranged so as to have a portion that is radially inward of the rotor RO of the rotating electrical machine MG and overlaps the rotor RO when viewed in the radial direction.
  • “having overlapping portions when seen in a certain direction” means that the virtual line that is parallel to the line-of-sight direction is moved in each direction orthogonal to the virtual line. It means that a region where a straight line intersects both of the two members exists at least in part.
  • the friction plate 41 has a pair of an inner friction plate 41a and an outer friction plate 41b (see FIG. 3). A plurality of inner friction plates 41 a and outer friction plates 41 b are provided, and these are arranged alternately along the axial direction L.
  • the inner support member 42 includes an inner cylindrical portion 43 that supports the inner friction plate 41a from the radially inner side, and an inner plate-shaped portion 44 that extends radially inward from the inner cylindrical portion 43.
  • the inner cylindrical portion 43 is formed in a cylindrical shape that extends along the axial direction L.
  • the inner friction plate 41a is supported from the radially inner side by the inner support member 42 while being spline-engaged with the outer peripheral portion of the inner cylindrical portion 43.
  • the inner friction plate 41 a is supported so as to be slidable in the axial direction L in a state where relative rotation is restricted with respect to the inner support member 42.
  • the inner cylindrical portion 43 is formed with a through-hole 43a that penetrates the inner cylindrical portion 43 in the radial direction (communication between the inner peripheral surface and the outer peripheral surface).
  • the inner plate-shaped portion 44 is an annular plate-shaped member that extends radially inward from the end portion of the inner cylindrical portion 43 on the first axial direction L1 side.
  • the inner cylindrical portion 43 and the inner plate portion 44 are integrally formed.
  • the inner plate-like portion 44 is connected to the flange portion of the input shaft I at the radially inner end thereof.
  • the outer support member 45 is connected to the outer cylindrical portion 46 that supports the outer friction plate 41b from the radially outer side, the outer plate-like portion 47 that extends radially inward from the outer cylindrical portion 46, and the intermediate shaft M. And a cylindrical connecting portion 48.
  • the outer cylindrical portion 46 is formed in a cylindrical shape that extends along the axial direction L.
  • the outer friction plate 41b is supported from the radially outer side by the outer support member 45 while being spline-engaged with the inner peripheral portion of the outer cylindrical portion 46.
  • the outer cylindrical portion 46 is drivingly connected so as to rotate integrally with the cylindrical support portion 31 of the rotor support member 30.
  • the engaging portion between the outer cylindrical portion 46 and the cylindrical support portion 31 can be configured as, for example, a spline engaging portion in which a plurality of spline teeth extending in the axial direction L mesh with each other.
  • the outer tubular portion 46 is formed with a through hole 46a that penetrates the outer tubular portion 46 in the radial direction.
  • the outer plate-like portion 47 is an annular plate-like member extending radially inward from the end portion on the second axial direction L2 side of the outer tubular portion 46.
  • the outer cylindrical portion 46 and the outer plate-like portion 47 are integrally formed.
  • the cylindrical connecting portion 48 is formed in a cylindrical shape that extends along the axial direction L.
  • the cylindrical connecting portion 48 is connected to the outer plate-like portion 47 at the radially inner end of the outer plate-like portion 47.
  • the cylindrical connecting portion 48 is formed so as to extend from the outer plate-like portion 47 toward the first axial direction L1.
  • the cylindrical connecting portion 48 is drivingly connected so as to rotate integrally with the intermediate shaft M at the inner peripheral portion thereof.
  • the pressing member 49 slides in the axial direction L according to the hydraulic pressure when oil of a predetermined hydraulic pressure is supplied from the hydraulic control device (not shown) to the hydraulic oil chamber H through the first oil passage P1. It functions as a piston that presses the friction plate 41.
  • the pressing member 49 slides in the first axial direction L1 side and presses the plurality of friction plates 41 together.
  • the oil pump PU is disposed on an axis different from the input shaft I and the rotational axis X of the rotating electrical machine MG.
  • the oil pump PU is arranged with the position corresponding to the center of the outer protruding portion 25 of the first support wall 22 as viewed in the axial direction L as the rotation axis (axis Y shown in FIG. 2).
  • the pump drive shaft 55 of the oil pump PU is disposed coaxially with the second sprocket 54.
  • an inscribed gear pump can be used.
  • a circumscribed gear pump or a vane pump may be used.
  • the oil pump PU is configured to be drive-coupled to the higher one of the input shaft I (that is, the internal combustion engine EG) and the rotor support member 30 (that is, the rotating electrical machine MG).
  • a cylindrical coupling member extending in the axial direction L between the input shaft I and the inner end protruding portion 33 of the rotor support member 30 outside the input shaft I in the radial direction. 52 is arranged.
  • the 1st sprocket 51 is rotatably supported by the radial direction outer side of the inner side protrusion part 23 of the 1st support wall 22 via the bearing B1.
  • the high support precision of the 1st sprocket 51 is ensured by supporting the 1st sprocket 51 from the radial inside by the 1st support wall 22 via the bearing B1.
  • the first sprocket 51 and the connecting member 52 configured as separate parts are drivingly connected so as to rotate integrally.
  • the connecting member 52 is drivingly connected to the cylindrical portion of the first sprocket 51 by meshing engagement at the end on the first axial direction L1 side thereof.
  • the first sprocket 51 and the connecting member 52 are drivingly connected in a state in which the relative movement in the axial direction L is restricted by a snap ring 53 that is locked to a groove formed in each of the first sprocket 51 and the connecting member 52.
  • the first one-way clutch F1 is interposed between the input shaft I and the connecting member 52. Further, bearings B4 are arranged between the input shaft I and the connecting member 52 on both sides in the axial direction L of the first one-way clutch F1.
  • the first one-way clutch F1 allows relative rotation when the rotational speed of the input shaft I (that is, the internal combustion engine EG) is lower than the rotational speed of the connecting member 52, and the rotational speed of the input shaft I increases to increase the connecting member 52.
  • the relative rotation is restricted when it becomes equal to the rotation speed of Note that the rotational speed of the input shaft I defines the direction in which the torque of the internal combustion engine EG is transmitted as the positive direction.
  • a second one-way clutch F2 is interposed between the connecting member 52 and the inner end protrusion 33. Further, bearings B5 are respectively disposed on both sides of the second one-way clutch F2 in the axial direction L between the connecting member 52 and the inner end protruding portion 33.
  • the second one-way clutch F2 allows relative rotation when the rotational speed of the rotor support member 30 (that is, the rotating electrical machine MG) is lower than the rotational speed of the connecting member 52, and the rotational speed of the rotor support member 30 increases and is connected. When the rotational speed of the member 52 becomes equal, the relative rotation is restricted.
  • the rotation speed of the rotor support member 30 defines the direction in which the drive torque (positive torque) of the rotating electrical machine MG is transmitted as the positive direction.
  • the internal combustion engine output shaft Eo is the “rotary shaft of the driving force source of the vehicle” in the present invention.
  • the rotor support member 30 corresponds to the “rotating shaft of the vehicle driving force source” in the present invention.
  • the rotating shaft of the driving force source of a vehicle is arrange
  • the rotation axis of the driving force source of the vehicle may be arranged coaxially with an axis different from the axis X (for example, an axis parallel to the axis X).
  • a chain 56 is wound around the first sprocket 51.
  • the chain 56 is also wound around a second sprocket 54 provided at an end portion on the first axial direction L1 side of the pump drive shaft 55 that is drivingly connected so as to rotate integrally with the drive gear of the oil pump PU. .
  • the oil pump PU is driven by the torque having the higher rotational speed of the internal combustion engine EG and the rotating electrical machine MG.
  • the oil discharged by the oil pump PU is supplied for controlling the engagement state of the friction engagement device CL and the shift engagement device in the transmission mechanism TM via a hydraulic control device (not shown). Is done. It is also supplied for lubrication and cooling of each part.
  • the first sprocket 51, the second sprocket 54, and the chain 56 constitute a chain drive mechanism 50.
  • the lubrication structure of the chain drive mechanism 50 will be described.
  • an oil pan (not shown) is provided at the bottom of the case 2 to form a first oil reservoir RE that stores oil (see FIG. 2).
  • the first oil reservoir RE corresponds to the “oil reservoir” in the present invention.
  • the chain drive mechanism 50 is generally configured to be lubricated using the oil stored in the first oil storage part RE. That is, when the oil pump PU is driven via the chain drive mechanism 50 by the torque of either the internal combustion engine EG or the rotating electrical machine MG that is the driving force source of the vehicle, the first oil storage portion that is scraped up by the chain 56 Lubricated using RE oil.
  • the cover portion 6 includes a pair of side wall portions covering both sides of the chain 56 in the axial direction L of the first sprocket 51 and the second sprocket 54 over the entire circumference of the chain 56, and an outer peripheral wall portion 71 covering the outer peripheral side of the chain 56. And a storage chamber C for storing the entire chain drive mechanism 50 is formed.
  • covering the entire circumference of the chain 56 means continuously covering the entire circumference of the chain 56 without interruption.
  • the cover unit 6 includes a first support wall 22 and a cover member 60 that is fixed to the first support wall 22.
  • One of the pair of side wall portions is constituted by a body portion 61 described later of the cover member 60, and the other of the pair of side wall portions is constituted by a part of the first support wall 22.
  • the cover member 60 is fixed to the first support wall 22 from the second axial direction L2 side.
  • the cover member 60 has an outer shape of the chain 56 (contour shape of the outer periphery of the chain 56) wound around the first sprocket 51 and the second sprocket 54.
  • a plate-shaped main body 61 having a corresponding shape is provided.
  • the main body 61 is formed to be slightly larger along the outer shape of the chain 56.
  • a first shaft insertion hole 62, a second shaft insertion hole 63, and a case fitting hole 64 are formed in the main body 61.
  • the first shaft insertion hole 62 is a hole through which the input shaft I is inserted.
  • the first shaft insertion hole 62 is formed coaxially with the input shaft I and the first sprocket 51.
  • the 1st shaft insertion hole 62 is formed in the part which overlaps with the 1st sprocket 51 seeing in the axial direction L (refer FIG. 7).
  • the cylindrical portion of the first sprocket 51 that is drivingly connected so as to rotate integrally with the connecting member 52 is also inserted into the first shaft insertion hole 62 (see FIG. 3). Therefore, the inner diameter of the first shaft insertion hole 62 is set to be slightly larger than the outer diameter of the cylindrical portion of the first sprocket 51.
  • the second shaft insertion hole 63 is a hole portion through which the pump drive shaft 55 is inserted.
  • the second shaft insertion hole 63 is formed coaxially with the pump drive shaft 55 and the second sprocket 54.
  • the 2nd shaft insertion hole 63 is formed in the part which overlaps with the 2nd sprocket 54 seeing in the axial direction L (refer FIG. 7).
  • the inner diameter of the second shaft insertion hole 63 is set slightly larger than the outer diameter of the pump drive shaft 55.
  • the case fitting hole 64 is a hole into which the first support wall 22 (the intermediate protrusion 24 in this example) is fitted when the cover member 60 is fixed to the first support wall 22.
  • the case fitting hole 64 is an inner region of the chain 56 arranged in a loop shape when viewed in the axial direction L, and is formed in a portion overlapping the intermediate protrusion 24 (see FIG. 7).
  • the main body 61 is fixed to the first support wall 22 and is opposite to the first support wall 22 side in the axial direction L with respect to the chain drive mechanism 50.
  • the chain drive mechanism 50 is covered from the second axial direction L2 side.
  • the cover 6 is at least part of a region (non-overlapping region N) that does not overlap with any of the chain 56, the first sprocket 51, and the second sprocket 54 when viewed in the axial direction L.
  • a recess 65 is provided.
  • the non-overlapping region N is a region surrounded by the chain 56, the first sprocket 51, and the second sprocket 54.
  • the concave portion 65 is formed so as to be recessed from one side to the other side of the pair of side wall portions (in this example, the main body portion 61 and the first support wall 22) included in the cover portion 6.
  • the recess 65 is formed in the main body 61.
  • a recess 65 is formed so as to be recessed in a concave shape toward the first support wall 22 side (the first axial direction L1 side) with respect to other parts of the main body 61.
  • the recess 65 in the non-overlapping region N, is formed in almost the entire region except the region corresponding to the case fitting hole 64.
  • the recess 65 is defined by a bottom surface 66 that is a surface orthogonal to the axial direction L, and an inner side surface 67 that extends from the bottom surface 66 in the axial direction L.
  • a portion of the main body 61 corresponding to the bottom surface 66 is disposed with only a minute gap from the first support wall 22 (see FIG. 3). .
  • a portion corresponding to the inner side surface 67 is arranged along the inner side surface of the chain 56 (see FIG. 7).
  • the inner side surface 67 is formed by a side surface portion on the side opposite to the side surface portion defining the second sprocket storage chamber C ⁇ b> 2 and the chain storage chamber C ⁇ b> 3 in the inner peripheral wall portion 72.
  • the cover member 60 includes a plate-like side plate portion 68 extending in the axial direction L from the main body portion 61, and an inner peripheral wall portion 72 extending in the axial direction L from the main body portion 61.
  • the side plate portion 68 covers the outer surface of the second sprocket 54 and at least a part of the outer surface of the chain 56 on the second sprocket 54 side (see FIG. 7). reference).
  • the side plate portion 68 covers the outer surface of the second sprocket 54 and the outer surface of the chain 56 that is substantially closer to the second sprocket 54 than the case fitting hole 64.
  • the inner peripheral wall portion 72 is disposed so as to cover the inner peripheral side of the chain 56.
  • a cover member 60 is formed with a second sprocket accommodating portion 73 for accommodating the second sprocket 54 and a chain accommodating portion 74 for accommodating the chain 56.
  • Both the second sprocket housing part 73 and the chain housing part 74 are formed by the first support wall 22 and the main body part 61 being partitioned on both sides in the axial direction L.
  • the chain 56 is linearly between the first meshing region E ⁇ b> 1 where the first sprocket 51 and the chain 56 mesh and the second meshing region E ⁇ b> 2 where the second sprocket 54 and the chain 56 mesh.
  • a pair of extending linear regions E3 are formed.
  • the side plate portion 68 extends along the extending direction of the chain 56 in a region corresponding to at least a part of each of the pair of linear regions E3 (in this example, a partial region on the second sprocket 54 side). Is formed.
  • the inner peripheral wall portion 72 has a target portion formed so as to be along the extending direction of the chain 56 in a region corresponding to at least a part (a part in this example) of each of the pair of linear regions E3. . Therefore, in the present embodiment, in the region corresponding to at least a part of the pair of linear regions E3, specifically, the inner peripheral wall portion 72 that is a partial region of each of the pair of linear regions E3. In the formation region of the target portion, both the outer peripheral wall portion 71 (the side plate portion 68 in this example) and the inner peripheral wall portion 72 are formed along the extending direction of the chain 56.
  • the chain accommodating part 74 is connected to the outer peripheral wall part 71 (in this example, the side plate part 68). It is defined by the peripheral wall portion 72.
  • the second sprocket is partitioned by a connecting portion that connects the portions that form the chain accommodating portion 74 in the side plate portion 68 and a connecting portion that connects the portions that form the chain accommodating portion 74 in the inner peripheral wall portion 72.
  • a housing portion 73 is formed.
  • the chain accommodation portion 74 accommodates the linear region E ⁇ b> 3 of the chain 56.
  • the cover member 60 is formed using an electrically insulating material such as a resin material.
  • the cover member 60 can be manufactured using, for example, an injection molding technique.
  • the intermediate protrusion 24 of the first support wall 22 is notched so that the inner peripheral surface and the outer peripheral surface communicate with each other in the region in the axial direction L overlapping with the chain 56 when viewed in the circumferential direction.
  • three cutout grooves 76 to 78 formed in a groove shape.
  • the first notch groove 76 and the second notch groove 77 are formed at positions corresponding to the chain 56 arranged in a loop shape.
  • the pair of sprockets 51 and 54 are arranged separately on the inside and outside of the intermediate projecting portion 24, and the trajectory of the chain 56 wound around them is ensured appropriately.
  • the third notch groove 78 is formed at a position different from the track of the chain 56.
  • the third notch groove 78 is formed on the outer side in the radial direction of the first meshing region E1, which is a circumferential region that meshes with the chain 56 in the first sprocket 51 (see FIG. 7).
  • the third notch groove 78 has a rotation axis X of the first sprocket 51 (in this example, coincident with the rotation axis of the input shaft I) and a rotation axis Y of the second sprocket 54 (in this example, the pump drive shaft 55).
  • the first sprocket 51 from the position (indicated as “(c)” in FIG.
  • the third notch groove 78 is a region on the positive rotation direction side of the first sprocket 51 (indicated as “E +” in FIG. 7) among the two regions where the first meshing region E1 is divided by the virtual plane. Is provided.
  • the “forward rotation direction of the first sprocket 51” refers to the direction (direction) in which the specific part advances in accordance with the rotation of the first sprocket 51 when the oil pump PU is driven by the positive torque of the internal combustion engine EG or the rotating electrical machine MG. ).
  • the forward rotation direction of the second sprocket 54 is the front of the rotation direction of the second sprocket 54 when the oil pump PU is driven.
  • the third notch groove 78 is formed to extend in parallel along the tangential direction of the virtual circumscribed circle of the first sprocket 51 as shown in FIG.
  • both side surfaces that define the third notch groove 78 are guide wall portions 78 a formed so as to extend in parallel along the tangential direction of the circumscribed circle of the first sprocket 51.
  • the cover member 60 has a portion of the intermediate protrusion 24 between the first notch groove 76 and the second notch groove 77 fitted into the case fitting hole 64,
  • the predetermined portion is fixed to the first support wall 22 in a state where the predetermined portion is disposed in the first notch groove 76 and the second notch groove 77.
  • an accommodation chamber C for accommodating the entire chain drive mechanism 50 is formed between the first support wall 22 and the cover member 60 (see FIG. 2).
  • the side surface on the first axial direction L1 side of the chain drive mechanism 50 is covered with the first support wall 22, and the side surface on the second axial direction L2 side is covered with the main body 61 of the cover member 60.
  • the first support wall 22 forms a side wall portion covering the chain 56 from the first axial direction L1 side over the entire circumference of the chain 56, and the main body 61 extends the chain 56 over the entire circumference of the chain 56 in the second axial direction.
  • a side wall portion covering from the L2 side is formed.
  • the outer surface of the first sprocket 51 and a part of the outer surface of the chain 56 on the first sprocket 51 side are covered by the intermediate protrusion 24, and the outer surface of the second sprocket 54 and the second sprocket 54 side of the chain 56 are arranged on the second sprocket 54 side.
  • a part of the outer surface is covered with a side plate portion 68 of the cover member 60.
  • the outer peripheral wall part 71 surrounding the outer periphery of the chain drive mechanism 50 is configured by the cooperation of the side plate part 68 and the intermediate projecting part 24 of the first support wall 22.
  • the outer peripheral wall 71 is formed so as to extend parallel to the axial direction L.
  • the storage chamber C includes a first sprocket storage chamber C1 that stores the first sprocket 51, a second sprocket storage chamber C2 that stores the second sprocket 54, and a chain.
  • the first sprocket storage chamber C ⁇ b> 1 is formed by a space inside the radial direction of the intermediate projecting portion 24 being partitioned by the main body portion 61.
  • the second sprocket storage chamber C ⁇ b> 2 is configured by the above-described second sprocket storage portion 73 in the cover member 60.
  • the first sprocket housing chamber C1 and the second sprocket housing chamber C2 are connected (communicated) by a chain housing chamber C3 configured by the chain housing portion 74 described above.
  • the storage chamber C is isolated from the space that occupies most of the case 2 (the space in which the rotating electrical machine MG and the frictional engagement device CL are arranged), it is not completely sealed.
  • the cover member 60 is disposed at a bottom portion of the first oil reservoir RE with a small gap from the peripheral wall 21 and the first support wall 22.
  • the minute gap functions as a first series communication portion G1 that allows the storage chamber C (second sprocket storage chamber C2) and the first oil storage portion RE to communicate with each other.
  • the first communication part G1 for introducing oil into the storage chamber C is a communication formed by the gap between the cover member 60 and the first support wall 22 in the first oil storage part RE.
  • the communication opening 12 is disposed below the oil level of the first oil reservoir RE in the vehicle-mounted state. For example, it is preferable to arrange the communication opening 12 below the minimum value (lowest oil level) within the oil level change range during rotation (driving) of the oil pump PU. Further, as described above, the third notch 78 is formed in the intermediate protrusion 24. The third cutout groove 78 communicates the storage chamber C (first sprocket storage chamber C1) and the space outside the storage chamber C in the case 2 (that is, the space on the first oil reservoir RE side). It functions as the part G2.
  • the second communication portion G2 that is formed in the outer peripheral wall portion 71 and communicates the storage chamber C and the space outside the storage chamber C in the case 2 has the third notch groove 78.
  • a minute gap (a minute gap including the communication opening 12, the same applies hereinafter) as the first communication part G1 is immersed in the first oil storage part RE, whereas a third notch as the second communication part G2
  • the groove 78 is disposed above the stationary oil surface of the first oil reservoir RE.
  • the opening area of the minute gap as the first communication part G1 is set sufficiently smaller than the opening area of the third notch groove 78 as the second communication part G2.
  • the oil stored in the first oil reservoir RE flows into the storage chamber C (second sprocket storage chamber C2) from a minute gap as the first communication portion G1.
  • the oil pump PU is driven via the chain drive mechanism 50 by the torque of the internal combustion engine EG or the rotating electrical machine MG, the oil in the storage chamber C is scraped up by the chain 56 and the first sprocket 51 and the chain 56 are The meshing portion can be lubricated. Further, at least a part of the oil used to lubricate the meshing part is returned to the space outside the storage chamber C (the space on the first oil storage part RE side) through the second communication part G2.
  • the opening area of the minute gap as the first communication part G1 is sufficiently smaller than the opening area of the third notch groove 78 as the second communication part G2, the amount of oil flowing into the storage chamber C
  • the amount of oil discharged outside the storage chamber C can be increased.
  • the oil level in the storage chamber C which is the same level as the first oil reservoir RE when the chain 56 is stationary, can be lowered while the chain 56 is rotating. Therefore, the stirring resistance at the time of scooping up oil can be reduced, and fuel consumption can be improved.
  • the cover member 60 and the first support wall 22 that is a part of the case 2 it is possible to improve fuel consumption while suppressing an increase in the size of the entire apparatus with a simple configuration.
  • the recessed part 65 is formed in a part of non-overlapping area
  • the amount of oil in the storage chamber C can be reduced when the chain 56 is stationary and the oil level of the first oil reservoir RE matches. Therefore, when the chain 56 starts to move thereafter, the oil level in the storage chamber C can be lowered at an early stage, and also from this point, the oil level in the storage chamber C can be kept low.
  • the shape of the storage chamber C as viewed in the axial direction L is substantially in the shape of the chain 56, the oil scatters in a direction different from the direction in which the storage chamber C is scraped up to the first sprocket 51. Can be suppressed. Therefore, the meshing portion between the first sprocket 51 and the chain 56 can be efficiently lubricated.
  • the 3rd notch groove 78 is provided in the area
  • the oil after passing through the part where the power is actually transmitted can be discharged out of the storage chamber C. Therefore, it is possible to appropriately lubricate the power transmission portion that is particularly required to be lubricated in the first meshing region E1.
  • the third cutout groove 78 is formed so as to extend along the tangential direction of the virtual circumscribed circle of the first sprocket 51, the oil can be smoothly discharged out of the storage chamber C.
  • the cover member 60 is formed using an insulating material such as a resin material, electrical insulation between the coil end portion CE and the second sprocket 54 and the first support wall 22 is ensured. can do. That is, even in the case where the distance between the coil end portion CE and the second sprocket 54 overlaps with each other when viewed in the axial direction L as in the present embodiment, the cover member 60 is disposed between them. By doing so, electrical insulation can be effectively ensured. As a result, the coil end portion CE, the second sprocket 54, and the first support wall 22 that are disposed so as to overlap each other when viewed in the axial direction L are disposed in the axial direction L with the cover member 60 interposed therebetween. They can be placed close together. Therefore, the axial length (length in the axial direction L) of the entire apparatus can be shortened to achieve downsizing.
  • an insulating material such as a resin material
  • Cooling structure of rotating electrical machine and friction engagement device The cooling structure of the rotating electrical machine MG and the friction engagement device CL will be described.
  • the rotating electrical machine MG and the friction engagement device CL are cooled by oil supplied from the radially inner side.
  • two oil passages (second oil passages P ⁇ b> 2) extending along the axial direction L in the intermediate shaft M at different positions in the circumferential direction.
  • a third oil passage P3) is formed. Oil adjusted to a predetermined hydraulic pressure (circulation pressure) by a hydraulic control device (not shown) is supplied to these oil passages P2 and P3.
  • the oil supplied through the second oil passage P2 passes through an oil hole formed so as to communicate the shaft end hole portion Ia and the outer peripheral surface of the input shaft I, and then radially outward of the input shaft I. Led.
  • the oil passes through the connecting portion between the cylindrical portion of the first sprocket 51 and the connecting member 52 and is guided to the outside in the radial direction of the connecting member 52.
  • This oil passes between the main body portion 61 of the cover member 60 and the nut member 36 screwed into the inner end protrusion portion 33 for fixing the bearing B3, and further between the intermediate protrusion portion 24 and the intermediate support member 24a. It passes through the connecting portion and is guided to a space inside the cylindrical support portion 31 in the radial direction.
  • the cover member 60 functions as an oil distribution guide member for smoothly guiding the oil from the second oil passage P2 to the radially outer side.
  • the support bracket 84 fixed to the side surface of the cylindrical support portion 31 collects oil that is supplied from the radially inner side and flows in the axial direction L along the inner peripheral surface of the cylindrical support portion 31. It also functions as an oil collecting part. Therefore, the support bracket 84 is disposed so that the end portion on the radially inner side opens toward the second axial direction L2 side while being fixed to the cylindrical support portion 31.
  • the support bracket 84 is not fixed to the cylindrical support portion 31 at a specific circumferential position, and is arranged with a gap with respect to the cylindrical support portion 31 (see the upper side in FIG. 2). Part of the oil collected by the support bracket 84 flows through the gap with the cylindrical support portion 31 and is supplied to the coil end portion CE on the first axial direction L1 side arranged on the radially outer side. .
  • the oil collecting portion formed by the support bracket 84 is, as shown in FIG. Part, the rotor core, and the engagement holding part 34).
  • Part of the oil collected by the support bracket 84 flows through the oil passage in the rotor RO, and is disposed on the outer side in the radial direction of the locking holding portion 34.
  • the coil end portion CE on the second axial direction L2 side is arranged. To be supplied.
  • the oil supplied from the radially inner side through the second oil passage P2 is supplied to the coil end portions CE on both sides in the axial direction L, and the coil end portion CE is cooled.
  • the oil from the second oil passage P2 lubricates each member (such as the bearing B1 and the first one-way clutch F1) disposed around the circulation route until it is collected by the support bracket 84. It is maintained at a relatively low temperature. For this reason, the coil end part CE can be efficiently cooled using such relatively low temperature oil.
  • a coil end cover 90 that covers the periphery of the coil end portion CE on the second axial direction L2 side is attached. For this reason, it is possible to suppress scattering of oil supplied to the coil end portion CE on the second axial direction L2 side through the oil passage in the rotor RO, and to promote oil retention therein. Therefore, the coil end portion CE on the second axial direction L2 side can be further efficiently cooled.
  • the oil supplied through the third oil passage P3 is guided to the radially inner space of the friction plate 41 through the oil holes formed in the intermediate shaft M and the cylindrical connecting portion 48, respectively.
  • This oil is guided between the inner friction plate 41a and the outer friction plate 41b through the through hole 43a (see FIG. 2) of the inner cylindrical portion 43, and cools them.
  • the oil after cooling the friction plates 41 a and 41 b is discharged radially outward through the through hole 46 a of the outer cylindrical portion 46.
  • the through-hole 46a of the outer cylindrical portion 46 is formed at a position inside the coil end portion CE on the second axial direction L2 side in the radial direction and having a portion overlapping with the coil end portion CE when viewed in the radial direction. ing. For this reason, the oil discharged
  • the coil end cover 90 that covers the periphery of the coil end portion CE on the second axial direction L2 side is attached. For this reason, the coil end portion CE on the second axial direction L2 side can be shielded from relatively high-temperature oil after the friction plate 41 is cooled. Therefore, the high cooling performance of the coil end portion CE is ensured by the cooperation with the coil end cooling using the oil from the second oil passage P2 described above.
  • the coil end cover 90 is formed using a low thermal conductivity material such as a resin material. For this reason, the effectiveness of the heat shielding by the coil end cover 90 is ensured. Further, since the resin material constituting the coil end cover 90 is also an insulating material, the electrical insulation between the coil end portion CE and the second support wall 27 can be effectively ensured. As a result, the coil end portion CE and the second support wall 27 that are disposed so as to overlap each other when viewed in the axial direction L are disposed close to the axial direction L with the coil end cover 90 interposed therebetween. can do. Therefore, the axial length (length in the axial direction L) of the entire apparatus can be shortened to achieve downsizing.
  • a low thermal conductivity material such as a resin material.
  • the vehicle drive device 1 according to the present embodiment includes the second communication portion G2 formed in a region corresponding to at least a part of the pair of linear regions E3 in the outer peripheral wall portion 71. It is different from the form.
  • the configuration of the vehicle drive device 1 according to the present embodiment will be described focusing on differences from the first embodiment. Points that are not particularly described are the same as those in the first embodiment.
  • the second communication part G2 shown in FIG. 8 is above the oil level (for example, the stationary oil level) of the first oil storage part RE in the in-vehicle state, and in the outer peripheral wall part 71 (the side plate part 68 in this example). It is formed in a region corresponding to at least a part of the pair of linear regions E3.
  • a part of the linear region E3 hereinafter referred to as “target linear region” on which the chain 56 moves upward during the rotation of the oil pump PU.
  • a second communication portion G2 is formed in a region corresponding to.
  • the second communication portion G2 is formed in a region where both the outer peripheral wall portion 71 and the inner peripheral wall portion 72 are formed along the extending direction of the chain 56 in the target linear region. .
  • the oil level in the storage chamber C is approximately the same as the stationary oil level of the first oil reservoir RE, so that the second communication portion G2 is above the stationary oil surface and is stationary.
  • the static oil level can be, for example, a static oil level at the start of the internal combustion engine EG or just after the start.
  • the second communication portion G ⁇ b> 2 has a plurality of plate-like portions 10 and a plurality of slit-like openings 11 formed between the plurality of plate-like portions 10.
  • the plate-like portion 10 is formed in a plate shape that goes downward in the in-vehicle state as it goes from the inside to the outside of the storage chamber C.
  • a plurality of plate-like portions 10 are arranged in alignment along the outer peripheral wall portion 71, and a slit-like opening 11 is formed by a gap between the plate-like portions 10 adjacent in the vertical direction.
  • the plate-like portion 10 is formed in a flat plate shape in which the normal direction of the plate surface is perpendicular to the axial direction L.
  • the plate-shaped part 10 has both the part arrange
  • the former part promotes the introduction of oil that falls downward due to gravity into the slit-shaped opening 11, and the latter part suppresses the intrusion of oil from the outside of the storage chamber C.
  • the second communication portion G2 (the second communication portion G2 having the third notch groove 78, FIG. 6 and the second communication portion G2 provided in the vehicle drive device 1 of the first embodiment described above. (See FIG. 7) may be provided or may not be provided.
  • FIGS. 9 and 10 A third embodiment of the vehicle drive device according to the present invention will be described with reference to FIGS. 9 and 10.
  • the vehicle drive device 1 according to the present embodiment is different from the first embodiment in that the first series passage portion G1 includes a through hole 70 formed through the cover portion 6.
  • the configuration of the vehicle drive device 1 according to the present embodiment will be described focusing on differences from the first embodiment. Points that are not particularly described are the same as those in the first embodiment.
  • the second oil storage portion 69 is formed in the concave portion 65 of the cover portion 6.
  • the partition member 14 that divides the concave portion 65 on the second axial direction L2 side is provided in the cover member 60, and the second oil storage portion 69 has each surface that divides the concave portion 65.
  • the bottom surface 66 and the inner side surface 67) and the surface of the partition portion 14 on the first axial direction L1 side are partitioned.
  • the partition portion 14 is formed in a flat plate shape in which the normal direction of the plate surface is parallel to the axial direction L (see FIG. 10).
  • the partitioning portion 14 is formed so as to cover a region continuous in the vertical direction including the lowermost portion of the concave portion 65 (a partial region on the lower side in this example) from the second axial direction L2 side. ing.
  • the second oil reservoir 69 is formed to open upward.
  • an opening of the second oil reservoir 69 is formed at a position corresponding to the upper end of the partition 14 in the vertical direction V.
  • a part of the oil circulating in the case 2 is supplied to the second oil reservoir 69 through the opening.
  • the cover member 60 is configured to function as an oil flow guide member. For example, the oil transmitted through the surface of the main body 61 on the second axial direction L2 side passes through the opening. Via the second oil reservoir 69.
  • a through hole 70 that communicates the second oil reservoir 69 and the storage chamber C is formed through the cover 6 (in this example, the inner peripheral wall 72).
  • the through hole 70 is formed so as to penetrate the inner peripheral wall portion 72 in the vertical direction V.
  • the through hole 70 is disposed vertically above the vehicle 56 with respect to either the chain 56 or the second sprocket 54. Therefore, the oil in the second oil reservoir 69 can be supplied to either the chain 56 or the second sprocket 54 in the storage chamber C through the through hole 70 using gravity.
  • such a through hole 70 is provided to form the first series passage portion G1.
  • the through hole 70 is formed vertically above either end of the second meshing region E2.
  • “formed vertically above the end of the second meshing region E2” means that the through hole 70 can supply oil to the end using gravity. It means that it is formed at the position. That is, regarding the arrangement of the through holes 70, “to be formed vertically above the end portion of the second meshing region E 2” is when the through hole 70 is formed at a position different from the end portion when viewed in the vertical direction V. May also be included.
  • a through hole 70 is formed vertically above the end of the second meshing region E2 on the positive rotation direction side of the second sprocket 54.
  • the through hole 70 is a portion of the inner peripheral wall portion 72 that forms the second sprocket housing portion 73 (second sprocket housing chamber C2) and a portion that forms the chain housing portion 74 (chain housing chamber C3). It is formed at the boundary. In the present embodiment, the through hole 70 is formed at the lowermost portion of the second oil storage portion 69, in other words, at the lowermost portion of the inner peripheral wall portion 72.
  • the vehicle drive device 1 includes a first communication portion G1 (a first communication portion G1 having a communication opening 12, see FIG. 2) included in the vehicle drive device 1 of the first embodiment. I do not have.
  • a portion of the outer peripheral wall portion 71 disposed at least below the through hole 70 is on the first axial direction L1 side of the portion.
  • a seal member 13 that seals between the end portion and the first support wall 22 in an oil-tight manner is provided.
  • the seal member that seals the gap between the end portion of the side plate portion 68 on the first axial direction L1 side and the first support wall 22 in the entire region of the side plate portion 68 constituting the outer peripheral wall portion 71. 13 is provided. Therefore, in the present embodiment, the oil is basically supplied into the storage chamber C only through the first series part G1 having the through hole 70.
  • the vehicle drive device 1 includes a second communication portion G ⁇ b> 2 including a plate-like portion 10 and a slit-like opening portion 11, as in the second embodiment. .
  • the second communication portion G2 shown in FIG. 9 is formed in a region corresponding to a part of the linear region E3 in which the chain 56 moves downward during the rotation of the oil pump PU among the pair of linear regions E3. Except for this point, the second communication portion G2 is configured in the same manner as the second communication portion G2 shown in FIG. 8 according to the second embodiment.
  • the plate-like portion 10 (see FIG. 9) according to the present embodiment and the plate-like portion 10 (see FIG.
  • the second communication portion G2 has a pair of linear regions E3. Are formed in different linear regions from each other, so that they are formed in a plate shape toward the opposite sides in the horizontal direction as it goes downward.
  • the second communication part G2 according to the present embodiment is provided at a height close to the upper part of the side plate part 68, for example.
  • the second communication portion G2 (the second communication portion G2 having the third notch groove 78, FIGS. 6 and 7) provided in the vehicle drive device 1 of the first embodiment.
  • a part of the oil that has not been discharged by the second communication portion G2 having the third notch groove 78 can be discharged by the second communication portion G2 including the plate-like portion 10 and the slit-like opening portion 11. It becomes possible.
  • the first series passage portion G1 is configured by the minute gap (the minute gap including the communication opening 12) between the peripheral wall 21 and the first support wall 22 and the cover member 60.
  • the first continuous portion G1 is configured by a small hole, a small groove, or the like formed at a position where the cover member 60 (at least one of the main body portion 61 and the side plate portion 68) is immersed in the oil of the first oil storage portion RE. May be.
  • the outer peripheral wall portion 71 is configured by the cooperation of the first support wall 22 (intermediate protruding portion 24) and the cover member 60 (side plate portion 68) has been described.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this.
  • the outer peripheral wall portion 71 may be configured by only the first support wall 22.
  • the irregularly shaped protruding portion is formed so as to surround the outer periphery of the chain drive mechanism 50 and the cover member 60 having only the flat plate-like main body portion 61 is fixed thereto. What is necessary is just to form the 1st continuous part G1 in a deformed protrusion part by a small hole or a 4th notch groove
  • the outer peripheral wall 71 may be configured only by the cover member 60.
  • the side plate portion 68 is formed so as to extend from the entire circumference of the main body portion 61, and this may be fixed to the flat portion of the first support wall 22. What is necessary is just to form the 2nd communication part G2 by the hole etc. in the radial direction outer side of the 1st meshing area
  • the guide wall portion may be constituted by a plate portion extending outward from the hole portion constituting the second communication portion G2, or such a guide wall portion may not be provided. .
  • the third cutout groove 78 as the second communication portion G2 is formed so as to extend in parallel along the tangential direction of the virtual circumscribed circle of the first sprocket 51.
  • the third notch groove 78 may be formed so as to extend substantially along the tangential direction of the virtual circumscribed circle of the first sprocket 51.
  • the third notched groove 78 is 0 ° to 15 °, 15 ° to 30 ° with respect to the tangential direction.
  • it may be formed to extend in a specific direction within a range of 30 ° to 45 ° or the like. The same applies to the direction in which the guide wall 78a is formed.
  • the third notch groove 78 serving as the second communication portion G2 is a region on the positive rotation direction side of the first sprocket 51 in the first meshing region E1 (“E +” in FIG. 7).
  • the example provided in the “region” has been described.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this.
  • the second communication portion G2 may be provided in a region on the negative rotation direction side of the first sprocket 51 in the first meshing region E1. Even in this case, not all of the oil scraped up by the chain 56 is discharged from the third notch groove 78 into the space on the first oil reservoir RE side. It is possible to properly lubricate the meshing portion.
  • a recess 65 is not necessarily provided. In this case, for example, it extends from the main body portion 61 toward the first axial direction L1 side along the outer shape of the second sprocket 54 so that the second sprocket accommodating portion 73 similar to the above embodiment is formed.
  • a wall may be formed.
  • a wall portion (chain 56 extending from the main body portion 61 toward the first axial direction L1 side along the loop shape of the chain 56 so that a chain housing portion 74 similar to that in the above embodiment is formed.
  • a wall portion covering the inner peripheral side of the inner wall may be formed.
  • both the wall portion and the outer peripheral wall portion 71 are formed along the extending direction of the chain 56 in a region corresponding to at least a part of the pair of linear regions E3. It is preferable. Also by providing such a wall portion, at least the random scattering of oil in the storage chamber C can be suppressed, and the meshing portion between the first sprocket 51 and the chain 56 can be efficiently lubricated. Or you may form in the 1st support wall 22 the convex part which protrudes toward the axial 2nd direction L2 side.
  • the cover portion 6 it is also possible for the cover portion 6 to have a configuration that does not have a wall portion that covers the inner peripheral side of the chain 56.
  • the cover member 60 fixed to the first support wall 22 is provided, and both the first communication portion G1 and the second communication portion G2 are provided.
  • the example provided is described.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this.
  • the second communication part G2 is for reducing the agitation resistance by lowering the oil level in the storage chamber C and improving the fuel consumption.
  • the vehicle drive while the chain drive mechanism 50 is lubricated at a minimum From the viewpoint of reducing the overall size of the device 1, the second communication part G2 is not necessarily provided. In such a case, the vehicle drive device 1 can be configured as follows.
  • the vehicle drive device 1 includes, as a precondition, the first sprocket 51 and the oil pump PU that are drivingly connected to the rotating shaft of the vehicle driving force source in the case 2 in which the first oil reservoir RE is formed.
  • a chain drive mechanism 50 including a second sprocket 54 connected to the pump drive shaft 55 and a chain 56 wound around the first sprocket 51 and the second sprocket 54 is provided.
  • the vehicle drive device 1 is a wall portion included in the case 2, and is fixed to the first support wall 22 and a first support wall 22 extending in the radial direction of the rotation shaft of the drive force source of the vehicle.
  • a cover member 60 that forms an accommodation chamber C that accommodates the entire chain drive mechanism 50 between the first support wall 22 and a first communication portion that communicates the accommodation chamber C and the first oil reservoir RE. G1.
  • the cover member 60 and the second sprocket 54 are disposed adjacent to each other in the axial direction L so as to have overlapping portions when viewed in the axial direction L, and the cover member 60 is insulative. It is formed using a material.
  • the cover member 60 is disposed between the coil end portion CE and the second sprocket 54 as viewed in the axial direction L even when the distance between the two is narrow. By doing so, electrical insulation can be effectively ensured. Therefore, the axial length (length in the axial direction L) of the entire apparatus can be shortened to achieve downsizing.
  • the cover portion 6 includes the first support wall 22 and the cover member 60, and a pair of side walls that covers both sides of the chain 56 in the axial direction L over the entire circumference of the chain 56.
  • the example in which one of the parts is constituted by the main body part 61 of the cover member 60 and the other of the pair of side wall parts is constituted by a part of the first support wall 22 has been described.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this.
  • the cover 6 does not include the first support wall 22, and both of the pair of side walls that cover both sides of the chain 56 in the axial direction L over the entire circumference of the chain 56 are the case 2 (for example, the first support wall).
  • a recess is formed in the side wall portion covering the chain 56 of the pair of side wall portions from the first axial direction L1 side so as to be recessed toward the second axial direction L2. It can also be set as a structure. Moreover, it can also be set as the structure by which the recessed part dented in the mutually approaching side in the axial direction L is formed in each of a pair of said side wall part.
  • the second communication part G2 including the plate-like part 10 and the slit-like opening part 11 is the oil pump PU in the pair of linear regions E3. Is formed in a region corresponding to a part of a linear region E3 (hereinafter referred to as "first linear region") on which the chain 56 moves upward during rotation of the chain 56.
  • first linear region a region corresponding to a part of a linear region E3 (hereinafter referred to as "first linear region") on which the chain 56 moves upward during rotation of the chain 56.
  • the second communication part G2 having the plate-like part 10 and the slit-like opening part 11 is the one in which the chain 56 moves downward during rotation of the oil pump PU in the pair of linear regions E3.
  • region E3 (henceforth "the 2nd linear area
  • the embodiment of the present invention is not limited to this.
  • the second communication portion G2 (second communication portion G2 similar to the example shown in FIG. 9) is formed in the region corresponding to, or in the example shown in FIG. 9, the first linear region is used instead of the second linear region.
  • the second communication part G2 (second communication part G2 similar to the example shown in FIG.
  • region A configuration in which the second communication portion G2 is formed in a region corresponding to each part (that is, a configuration in which the second communication portion G2 shown in FIG. 8 and the second communication portion G2 shown in FIG. 9 are combined). You can also.
  • the outer peripheral wall portion 71 is formed to extend in parallel to the axial direction L.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this.
  • at least a part of the outer peripheral wall portion 71 may have a portion extending in a direction inclined with respect to the axial direction L.
  • the shape of the cross section perpendicular to the extending direction of the chain 56 of at least a part of the outer peripheral wall portion 71 is such that the central portion in the axial direction L is farther from the chain 56 than the end portion in the axial direction L. It can be set as the structure formed in the circular arc shape located in the side.
  • the vehicle drive device 1 has a multi-axis configuration suitable for mounting on an FF (Front Engine Front Drive) vehicle.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this.
  • the output shaft of the speed change mechanism TM may be arranged on the same axis as the input shaft I and the intermediate shaft M, and may be a single-shaft vehicle drive device 1 that is drivingly connected to the differential gear device DF as it is.
  • the vehicle drive device 1 having such a configuration is suitable when mounted on an FR (Front Engine Rear Drive) vehicle.
  • the vehicle drive device 1 is configured as a drive device for a one-motor parallel type hybrid vehicle.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this.
  • the present invention can also be applied to a two-motor split hybrid vehicle drive device.
  • the present invention can also be applied to a drive device for a vehicle (engine vehicle / electric vehicle) provided with only one of the internal combustion engine EG and the rotating electrical machine MG as a drive force source for the vehicle.
  • the present invention can be used for, for example, a drive device for a hybrid vehicle of 1 motor parallel system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

 簡易な構成で装置全体の大型化を抑制しながら、燃費の向上を図ることができる車両用駆動装置を実現する。車両用駆動装置は、チェーン駆動機構の収容室を形成するカバー部(6)と、収容室に油を導入するための第一連通部(G1)と、収容室とケース(2)内の他の空間とを連通する第二連通部(G2)とを備える。カバー部(6)は、第一スプロケット及び第二スプロケットの軸方向におけるチェーンに対する両側をチェーンの全周にわたって覆う一対の側壁部(22,61)、並びに、チェーンの外周側を覆う外周壁部(71)を有する。第二連通部(G2)は、外周壁部(71)に形成されている。

Description

車両用駆動装置
 本発明は、オイル貯留部が形成されたケース内に、車両の駆動力源とオイルポンプとを駆動連結するチェーン駆動機構を備える車両用駆動装置に関する。
 上記のような車両用駆動装置として、特開2003-343702号公報(特許文献1)に記載された装置が知られている。この装置は、図11に示すように、オイル貯留部〔6〕が形成されたケース〔5〕内に、車両の駆動力源〔1〕の回転軸〔2〕に駆動連結された第一スプロケット〔24〕と、ポンプ駆動軸〔22〕に駆動連結された第二スプロケット〔23〕と、一対のスプロケットに巻きかけられたチェーン〔25〕とを備えている。そして、オイル貯留部に貯留された油の静止油面よりも上方に、上部が開放されたチェーンカバー〔30〕を配置し、このチェーンカバーに溜まった油をチェーンによって掻き上げることで、第一スプロケットとチェーンとの噛合部を潤滑している。チェーンカバー内の油量はオイル貯留部内の油量に比べて少ないので、油を掻き上げる際の撹拌抵抗を低減することができ、燃費の向上を図ることが可能となっている。
 しかし、特許文献1の構成では、ケース内におけるオイル貯留部の上方に、ある程度の大きさのチェーンカバーを別途設ける必要がある。また、そのチェーンカバー内に油を供給するための油路〔26〕及び油孔〔27〕を設ける必要がある。このため、装置全体の大型化につながりやすい。
特開2003-343702号公報
 そこで、簡易な構成で装置全体の大型化を抑制しながら、燃費の向上を図ることができる車両用駆動装置の実現が望まれる。
 本発明に係る、オイル貯留部が形成されたケース内に、車両の駆動力源の回転軸に駆動連結された第一スプロケット、オイルポンプのポンプ駆動軸に駆動連結された第二スプロケット、及び前記第一スプロケットと前記第二スプロケットとに巻きかけられたチェーンからなるチェーン駆動機構を備える車両用駆動装置の特徴構成は、前記第一スプロケット及び前記第二スプロケットの軸方向における前記チェーンに対する両側を前記チェーンの全周にわたって覆う一対の側壁部、並びに、前記チェーンの外周側を覆う外周壁部を有し、前記チェーン駆動機構の全体を収容する収容室を形成するカバー部と、前記収容室に油を導入するための第一連通部と、前記外周壁部に形成されて前記収容室と前記ケース内における前記収容室の外の空間とを連通する第二連通部と、を備える点にある。
 この特徴構成によれば、カバー部によりチェーン駆動機構を収容する収容室が形成される。この収容室には、第一連通部から油が導入される。車両の駆動力源のトルクによりチェーン駆動機構を介してオイルポンプを駆動する際に、その油をチェーンによって掻き上げて、第一スプロケットとチェーンとの噛合部を潤滑することができる。また、掻き上げられて潤滑に用いられた油の一部は、第二連通部を通って収容室の外の空間(オイル貯留部側の空間)に戻される。このとき、第一連通部からの油の流入量と第二連通部からの油の排出量との関係が適切になるように第一連通部及び第二連通部のそれぞれの開口面積及び設置位置の少なくとも一方を設定することにより、収容室内の油量を適切にすることができる。この際、カバー部がチェーンに対する両側をチェーンの全周にわたって覆う一対の側壁部とチェーンの外周側を覆う外周壁部とを有しているので、掻き上げられた油が必要以上に飛散することを抑制してチェーンに適量の油が保持されるようにできるとともに、外部からの油が収容室に侵入することを抑制して収容室内の油量を適切に保つことが容易となる。さらに、チェーンに適量の油が保持されるため、第一スプロケットとチェーンの噛合部にも油を供給できる。また、第二連通部が外周壁部に形成されているので、チェーンの回転による遠心力を利用して余剰の油を適切に収容室外に排出することができる。よって、油の粘性による抵抗を低減することができ、燃費の向上を図ることができる。さらに外周壁部の外周には比較的スペースがある為、外部から油が収容室に侵入することを抑制する構造を配置しやすい。本発明の構成では、第二連通部が外周壁部に形成されているため、第二連通部を側壁部に形成した場合と比較して軸方向長さを短縮でき、簡易な構成で装置全体の大型化を抑制できる。
 ここで、前記カバー部は、前記チェーン、前記第一スプロケット、及び前記第二スプロケットに囲まれた領域であって、前記軸方向に見て前記チェーン、前記第一スプロケット、及び前記第二スプロケットのいずれとも重複しない領域である非重複領域の少なくとも一部に、前記一対の側壁部の一方側から他方側に向かって窪む凹部を有していると好適である。
 この構成によれば、軸方向に見た収容室の形状が概ねチェーンに沿った形状となるので、収容室内での、第一スプロケット側へと掻き上げる方向とは異なる方向への油の飛散を抑制することができる。よって、第一スプロケットとチェーンとの噛合部を効率的に潤滑することができる。
 また、前記凹部に第二オイル貯留部が形成され、前記第一連通部が、前記第二オイル貯留部と前記収容室とを連通するように前記カバー部を貫通して形成された貫通孔を有し、前記貫通孔が、前記チェーン及び前記第二スプロケットのいずれかに対して車載状態における鉛直上方に配置されていると好適である。
 この構成によれば、チェーン及び第二スプロケットのいずれかに対して鉛直上方から油を滴下して供給することができるので、少ない油量によりチェーン及び一対のスプロケットを潤滑することができる。従って、油の粘性による抵抗を低減することができ、燃費の向上を図ることができる。この際、貫通孔の孔径の設定により、第一連通部から収容室へ導入される油の量を適切に制御することができる。これにより、収容室内の油量を適切に保つことが更に容易になる。また、カバー部が有する凹部を利用して第二オイル貯留部及び貫通孔を形成しているので、簡易な構成で収容室への供給油量を適切に制御可能な構成が実現できる。
 また、前記貫通孔が、前記第二スプロケットと前記チェーンとが噛み合う第二噛合領域の両端部のいずれかの鉛直上方に形成されていると好適である。
 この構成によれば、第二スプロケットとチェーンとの噛み合い領域の境界付近に油を滴下して供給することができるので、より少ない油量でスプロケットとチェーンとの双方を適切に潤滑することができる。
 また、前記カバー部は、前記チェーンの内周側を覆う内周壁部を更に有し、前記第一スプロケットと前記チェーンとが噛み合う第一噛合領域と前記第二スプロケットと前記チェーンとが噛み合う第二噛合領域との間で前記チェーンが直線的に延びる一対の直線状領域の少なくとも一部に対応する領域おいて、前記外周壁部及び前記内周壁部の双方が、前記チェーンの延在方向に沿うように形成されていると好適である。
 この構成によれば、チェーンの直線状領域の少なくとも一部に対応する領域おいて、カバー部の外周壁部及び内周壁部がチェーンの両側に沿って配置されるので、掻き上げられた油がチェーンの直線状領域において周囲に飛散することを抑制できる。従って、チェーンに適量の油が保持されるようにできる。
 また、前記第二連通部が、前記第一スプロケットと前記チェーンとが噛み合う第一噛合領域の前記径方向の外側であって、前記第一スプロケットの回転軸心と前記第二スプロケットの回転軸心とを包含する仮想平面と前記第一噛合領域とが交差する位置よりも前記第一スプロケットの正回転方向側に設けられていると好適である。
 車両の駆動力源によるオイルポンプ駆動に際しては、第一スプロケットにおけるチェーンとの噛合領域のうち、第一スプロケットの負回転方向側の半分の領域が、実際に第一スプロケットからチェーンにトルクが伝達される動力伝達部位となる。一方、正回転方向側の半分の領域は、第一スプロケットからチェーンにはトルクが伝達されずに、両者の噛み合いが次第に解除される部位となる。この点に鑑み、上記の構成によれば、チェーンによって掻き上げられた油が、噛合領域のうち特に潤滑の必要性の高い動力伝達部位を過ぎてから第二連通部を通って排出されるので、必要な部位に対して適切かつ十分に油を供給することができる。
 また、前記第二連通部は、前記第一スプロケットの外接円の接線方向に沿って延びるように形成された案内壁部を有すると好適である。
 この構成によれば、案内壁部に沿って、第二連通部から収容室の外の空間(オイル貯留部側の空間)へと、油を円滑に排出することができる。よって、収容室内の油量を適切に保つことが容易となる。
 また、前記第二連通部が、車載状態における前記オイル貯留部の油面よりも上方であって、前記外周壁部における、前記第一スプロケットと前記チェーンとが噛み合う第一噛合領域と前記第二スプロケットと前記チェーンとが噛み合う第二噛合領域との間で前記チェーンが直線的に延びる一対の直線状領域の少なくとも一部に対応する領域に形成されていると好適である。
 この構成によれば、特に潤滑が必要な第一噛合領域及び第二噛合領域以外の領域である直線状領域において、余剰の油を第二連通部から収容室外に排出することができる。従って、潤滑が必要な部位に対して適切かつ十分に油を供給しつつ、油の粘性による抵抗を低減することができ、燃費の向上を図ることができる。
 また、前記第二連通部が、前記収容室の内側から外側へ向かうに従って車載状態における下方へ向かう板状に形成されているとともに前記外周壁部に沿って整列配置された複数の板状部と、前記複数の板状部の間に形成される複数のスリット状開口部とを有すると好適である。
 この構成によれば、重力によって下方へ落ちていく油の流れを利用して、第二連通部により、収容室の内側から外側への油の排出を良好に行うとともに、収容室の外側から内側への油の侵入を抑制することができる。従って、収容室内の油量を適切に保つことが容易となり、油の粘性による抵抗を低減することができるとともに、燃費の向上を図ることができる。
 また、前記ケースは、前記第一スプロケットの径方向に延びる径方向壁部を更に備え、前記カバー部は、前記径方向壁部と、前記径方向壁部に固定されて前記径方向壁部との間に前記収容室を形成するカバー部材と、を有すると好適である。
 この構成によれば、ケース内に収容される動力伝達機構の軸等の支持のために必要である径方向壁部を利用して、当該径方向壁部と、それに固定されるカバー部材とによって、チェーン駆動機構を収容するカバー部を形成することができる。従って、ケースに備えられる壁部を有効利用することで、簡易な構成で装置全体の大型化を抑制しながら、燃費の向上を図ることができる。
 また、前記第一連通部が、車載状態における前記オイル貯留部の油面よりも下方にあって、前記オイル貯留部内における前記カバー部材と前記径方向壁部との隙間により形成された連通開口を有していると好適である。
 この構成によれば、ケースの径方向壁部とそれに固定されカバー部材とによりカバー部が構成される場合において、カバー部材と前記径方向壁部との隙間により形成された連通開口を利用して第一連通部を形成することができる。従って、新たな構成を追加することなく、簡易な構成で装置全体の大型化を抑制しながら、燃費の向上を図ることができる。
本発明の第一の実施形態に係る車両用駆動装置の概略構成を示す模式図 本発明の第一の実施形態に係る車両用駆動装置の部分断面図 本発明の第一の実施形態に係る車両用駆動装置の要部断面図 本発明の第一の実施形態に係るカバー部材の斜視図 本発明の第一の実施形態に係るカバー部材の斜視図 本発明の第一の実施形態に係るカバー部材のケースへの取付状態を示す斜視図 本発明の第一の実施形態に係るチェーン駆動機構とカバー部材との位置関係を示す図 本発明の第二の実施形態に係るカバー部材の要部断面図 本発明の第三の実施形態に係るカバー部材の要部断面図 本発明の第三の実施形態に係る車両用駆動装置の要部断面図 従来構造を示す図
1.第一の実施形態
 本発明に係る車両用駆動装置の第一の実施形態について、図面を参照して説明する。本実施形態に係る車両用駆動装置1は、車両の車輪Wの駆動力源として内燃機関EG及び回転電機MGの双方を備えた車両(ハイブリッド車両)を駆動するための車両用駆動装置(ハイブリッド車両用駆動装置)である。具体的には、車両用駆動装置1は、1モータパラレル方式のハイブリッド車両用の駆動装置として構成されている。
 以下の説明では、特に明記している場合を除き、「軸方向L」、「径方向」、「周方向」は、チェーン駆動機構50を構成する第一スプロケット51の回転軸心(図2に示す軸心X)を基準として定義している。本実施形態では、第一スプロケット51と同軸に、内燃機関EG及び回転電機MGが配置されている。また、軸方向Lの一方側である相対的に内燃機関EG側(図2の左側)を軸第一方向L1側と定義し、その反対側(軸方向Lの他方側)である相対的に変速機構TM側(図2の右側)を軸第二方向L2側と定義している。また、以下の説明では、「上」及び「下」は、車両用駆動装置1を車両に搭載した状態(車載状態)での鉛直方向V(図8及び図9のみに図示)を基準として定義している。なお、各部材についての方向は、それらが車両用駆動装置1に組み付けられた状態での方向を表す。また、各部材についての方向や位置等に関する用語は、製造上許容され得る誤差による差異を有する状態をも含む概念である。
1-1.車両用駆動装置の概略構成
 車両用駆動装置1の概略構成について説明する。図1に示すように、車両用駆動装置1は、内燃機関EGに駆動連結される入力軸Iと、車輪Wに駆動連結される出力軸Oと、摩擦係合装置CLと、回転電機MGと、変速機構TMと、カウンタギヤ機構CGと、差動歯車装置DFとを備えている。これらの内、回転電機MGを除く、入力軸I、出力軸O、摩擦係合装置CL、変速機構TM、カウンタギヤ機構CG、及び差動歯車装置DFが、車両用駆動装置1の動力伝達機構である。なお、駆動連結とは、2つの回転要素が駆動力(トルクと同義)を伝達可能に連結された状態を意味する。この概念には、2つの回転要素が一体回転するように連結された状態や、1つ以上の伝動部材を介して駆動力を伝達可能に連結された状態が含まれる。摩擦係合装置CL、回転電機MG、変速機構TM、カウンタギヤ機構CG、及び差動歯車装置DFは、入力軸Iと出力軸Oとを結ぶ動力伝達経路に、入力軸Iの側から記載の順に設けられている。これらは、ケース(駆動装置ケース)2内に収容されている。
 内燃機関EGは、機関内部における燃料の燃焼により駆動されて動力を取り出す原動機(ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等)である。本実施形態では、入力軸IはダンパDAを介して内燃機関出力軸Eo(クランクシャフト等)に駆動連結されている。なお、入力軸Iが、ダンパDAを介さずに内燃機関出力軸Eoに駆動連結されても良い。本実施形態では、内燃機関EGが本発明における「車両の駆動力源」の1つとなる。
 摩擦係合装置CLは、入力軸Iと回転電機MGとを結ぶ動力伝達経路に設けられている。摩擦係合装置CLは、内燃機関EGに駆動連結される入力軸Iと回転電機MGとを選択的に駆動連結する。この摩擦係合装置CLは、車輪Wから内燃機関EGを切り離す内燃機関切離用係合装置として機能する。摩擦係合装置CLは、油圧駆動式の摩擦係合装置として構成されている。摩擦係合装置CLは、当該摩擦係合装置CLに供給される油圧に基づいて、係合の状態(直結係合状態/スリップ係合状態/解放状態)が制御される。
 回転電機MGは、電力の供給を受けて動力を発生するモータ(電動機)としての機能と、動力の供給を受けて電力を発生するジェネレータ(発電機)としての機能とを果たすことが可能である。そのため、回転電機MGは、蓄電装置(バッテリやキャパシタ等)と電気的に接続されている。回転電機MGは、蓄電装置から電力の供給を受けて力行し、或いは、内燃機関EGのトルクや車両の慣性力により発電した電力を蓄電装置に供給して蓄電させる。本実施形態では、回転電機MGが本発明における「車両の駆動力源」の1つとなる。回転電機MGは、中間軸Mと一体回転するように駆動連結されている。この中間軸Mは、変速機構TMの入力軸(変速入力軸)となっている。
 変速機構TMは、本実施形態では、複数の変速用係合装置を備え、変速比の異なる複数の変速段を切替可能に備えた自動有段変速機構である。なお、変速機構TMとして、変速比を無段階に変更可能な自動無段変速機構や、変速比の異なる複数の変速段を切替可能に備えた手動式有段変速機構等を用いても良い。変速機構TMは、中間軸Mに入力される回転及びトルクを、各時点における変速比に応じて変速するとともにトルク変換して、変速出力ギヤGoに伝達する。
 変速出力ギヤGoは、カウンタギヤ機構CGを介して差動歯車装置DFに駆動連結されている。差動歯車装置DFは、出力軸Oを介して車輪Wに駆動連結されている。差動歯車装置DFは、当該差動歯車装置DFに入力される回転及びトルクを左右2つの車輪Wに分配して伝達する。これにより、車両用駆動装置1は、内燃機関EG及び回転電機MGの少なくとも一方のトルクを車輪Wに伝達させて車両を走行させることができる。
 なお、本実施形態に係る車両用駆動装置1は、入力軸Iと中間軸Mとが同軸上に配置されるとともに、出力軸Oが入力軸I及び中間軸Mとは異なる軸上に互いに平行に配置された複軸構成とされている。このような構成は、例えばFF(Front Engine Front Drive)車両に搭載される車両用駆動装置1の構成として適している。
1-2.車両用駆動装置の各部の構成
 車両用駆動装置1の各部の構成について説明する。図2に示すように、ケース2は、回転電機MG及び摩擦係合装置CL等の各収容部品の外周を覆う周壁21と、当該周壁21の軸第一方向L1側の開口を塞ぐ第一支持壁22と、当該第一支持壁22よりも軸第二方向L2側において回転電機MGと変速機構TMとの間に配置される第二支持壁27とを備えている。また、ケース2は、周壁21の軸第二方向L2側の端部を塞ぐ端部支持壁(図示せず)を備えている。
 第一支持壁22は、回転電機MGの軸第一方向L1側(内燃機関EG側)を径方向及び周方向に延在している。本実施形態では、第一支持壁22が本発明における「径方向壁部」に相当する。第一支持壁22は、回転電機MG等に対して軸第一方向L1側に所定間隔を空けて配置されている。第一支持壁22は、車両用駆動装置1の動力伝達機構を構成する回転軸部材(本例では入力軸I)を支持する壁部である。入力軸Iは、軸心Xと同軸に配置されている。具体的には、第一支持壁22は、その径方向内側の端部に、軸第二方向L2側に向かって軸方向Lに突出する円筒状の内側突出部23を有している。内側突出部23には軸方向Lの貫通孔が形成されており、この貫通孔に入力軸Iが挿通されている。これにより、入力軸Iは、第一支持壁22(内側突出部23)を貫通してケース2内に挿入されている。また、第一支持壁22は、内側突出部23により、軸受B1を介して、チェーン駆動機構50を構成する第一スプロケット51を径方向内側から回転可能に支持している。
 また、第一支持壁22は、特定の周方向位置における径方向外側の端部近傍に、軸第二方向L2側に向かって軸方向Lに突出する円筒状の外側突出部25を有している。外側突出部25は、内側突出部23に対して径方向外側に中心軸を有する円筒状に形成されている。第一支持壁22は、外側突出部25により、軸受B2を介して、チェーン駆動機構50を構成する第二スプロケット54を回転可能に支持している。第二スプロケット54は、軸心Yと同軸に配置されている。軸心Yは、軸心Xと平行な別の軸心であり、本実施形態では軸心Xよりも下側に配置される。すなわち、第一スプロケット51の支持部(本例では内側突出部23)と第二スプロケット54の支持部(本例では外側突出部25)とは、径方向の互いに異なる位置に設けられている。また、第一スプロケット51及び第二スプロケット54は、第一支持壁22に対して軸方向Lの同じ側(軸第二方向L2側)に配置されている。第一支持壁22は、軸第二方向L2側に向かって軸方向Lに突出する円筒状の中間突出部24を有している。中間突出部24は、外側突出部25よりも径方向内側の位置に、内側突出部23と同軸状かつそれよりも大径に形成されている。中間突出部24は、内側突出部23や外側突出部25に比べて、径方向に肉厚に形成されている。第一支持壁22は、中間突出部24及びそれに取り付けられた中間支持部材24aにより、軸受B3を介して、ロータ支持部材30を回転可能に支持している。
 第二支持壁27は、回転電機MG及び摩擦係合装置CLの軸第二方向L2側を径方向及び周方向に延在している。第二支持壁27は、回転電機MG及び摩擦係合装置CLに対して軸第二方向L2側に所定間隔を空けて隣接して配置されている。第二支持壁27は、その径方向内側の端部に、軸第一方向L1側に向かって軸方向Lに突出する円筒状の内端突出部28を有している。内端突出部28には軸方向Lの貫通孔が形成されており、この貫通孔に中空のスリーブ部材29を介して中間軸Mが挿通されている。これにより、中間軸Mは、第二支持壁27を貫通する状態でケース2内に配置されている。中間軸Mは、その軸第一方向L1側の端部が、入力軸Iの軸第二方向L2側の端部に形成された軸端孔部Iaに、シールされた状態で挿入されている。また、第二支持壁27には、油圧制御装置(図示せず)により所定油圧(作動油圧)に調圧された油を摩擦係合装置CLの作動油室Hに供給するための第一油路P1が形成されている。
 回転電機MGは、ケース2に固定されたステータSTと、ケース2に対して回転可能に支持されたロータROとを備えている。ステータSTは、軸方向Lの両側に、ステータコアから軸方向Lに突出するコイルエンド部CEを備えている。ロータROは、ステータSTの径方向内側に配置されている。また、ロータROは、当該ロータROから径方向内側に延びるロータ支持部材30を介してケース2に対して回転可能に支持されている。
 図2及び図3に示すように、ロータROを支持するロータ支持部材30は、軸方向Lに延びる筒状支持部31と、径方向に延びる板状支持部32とを備えている。筒状支持部31は、ロータROの内周面に接する本体部分及びロータROの側面に接する鍔部を有する略円筒状に形成されている。筒状支持部31は、径方向内側及び軸第一方向L1側から接する状態でロータROを支持している。ロータROは、係止保持部34によって軸第二方向L2側から保持されている。筒状支持部31は、摩擦係合装置CLの外側支持部材45と一体回転するように駆動連結されている。
 板状支持部32は、筒状支持部31における軸方向Lの所定位置(本例では中央部付近)から、径方向内側に延びる円環板状に形成されている。板状支持部32は、径方向内側の端部に、軸第一方向L1側に向かって突出する円筒状の内端突出部33を有する。ロータ支持部材30は、内端突出部33と中間突出部24に取り付けられた中間支持部材24aとの間に配置された軸受B3により、ケース2(第一支持壁22)に径方向に支持されている。本実施形態では、ロータ支持部材30が軸第一方向L1側で片持ち支持されることに対応して、軸受B3としては、複数のボールからなるボール群を軸方向Lに2列有する二連軸受(二連式ボールベアリング)が用いられている。本例では、正面組み合わせ式のアンギュラボールベアリングが用いられている。第一支持壁22と入力軸Iとの間には、シール部材が配置されている。
 軸方向Lにおけるロータ支持部材30(筒状支持部31)と第一支持壁22との間に、回転センサ80が設けられている。回転センサ80は、回転電機MGのステータSTに対するロータROの回転位置を検出するためのセンサである。このような回転センサ80として、本例ではレゾルバを用いている。回転センサ80のセンサステータ81は、第一支持壁22の中間突出部24に固定されている。センサロータ82は、センサステータ81の径方向外側に配置されるとともに、支持ブラケット84に固定された状態で、筒状支持部31の軸第一方向L1側の側面に固定されている。なお、支持ブラケット84は、回転センサ80による検出精度確保のために剛性を確保する観点から、金属材料を用いて形成されている。
 このように、本実施形態では、支持ブラケット84を介してロータ支持部材30にセンサロータ82を固定する構造を採用している。これにより、支持ブラケット84のサイズ(ここでは特に径方向のサイズ)を適宜調整することで、回転電機MGの大きさ(体格)によることなく、同一の規格の回転センサ80を用いることが可能となっている。つまり、要求される性能に応じて異なる大きさの回転電機MGが用いられる車両用駆動装置1の各バリエーションに対して、共通の回転センサ80を用いることができる。よって、製造コストを低減することができる。なお、支持ブラケット84自体は比較的容易に加工できるので、異なるサイズの支持ブラケット84を製造する必要性が生じてもなお、製造コストの低減を図ることができる。
 図2及び図3に示すように、摩擦係合装置CLは、摩擦プレート41と、内側支持部材42と、外側支持部材45と、押圧部材49とを有する。摩擦係合装置CLを構成する各部材は、入力軸I及び中間軸Mと同軸状に配置されている。摩擦係合装置CLは、回転電機MGのロータROの径方向内側であって径方向に見てロータROと重複する部分を有するように配置されている。なお、2つの部材の配置に関して、「ある方向に見て重複する部分を有する」とは、その視線方向に平行な仮想直線を当該仮想直線に直交する各方向に移動させた場合に、当該仮想直線が2つの部材の双方に交わる領域が少なくとも一部に存在することを意味する。
 摩擦プレート41は、対となる内側摩擦プレート41aと外側摩擦プレート41bとを有する(図3を参照)。内側摩擦プレート41a及び外側摩擦プレート41bはそれぞれ複数枚ずつ備えられており、これらは軸方向Lに沿って交互に配置されている。
 内側支持部材42は、内側摩擦プレート41aを径方向内側から支持する内側筒状部43と、当該内側筒状部43から径方向内側に延びる内側板状部44とを有する。内側筒状部43は、軸方向Lに沿って延びる円筒状に形成されている。内側筒状部43の外周部にスプライン係合された状態で、当該内側支持部材42により内側摩擦プレート41aが径方向内側から支持されている。内側摩擦プレート41aは、内側支持部材42に対して相対回転が規制された状態で軸方向Lに摺動可能に支持されている。内側筒状部43には、当該内側筒状部43を径方向に貫通する(その内周面と外周面とを連通する)貫通孔43aが形成されている。内側板状部44は、内側筒状部43の軸第一方向L1側の端部から径方向内側に延びる円環板状の部材である。内側筒状部43と内側板状部44とは一体的に形成されている。内側板状部44は、その径方向内側の端部において、入力軸Iのフランジ部に連結されている。
 外側支持部材45は、外側摩擦プレート41bを径方向外側から支持する外側筒状部46と、当該外側筒状部46から径方向内側に延びる外側板状部47と、中間軸Mに連結される筒状連結部48とを有する。外側筒状部46は、軸方向Lに沿って延びる円筒状に形成されている。外側筒状部46の内周部にスプライン係合された状態で、当該外側支持部材45により外側摩擦プレート41bが径方向外側から支持されている。また、外側筒状部46は、ロータ支持部材30の筒状支持部31と一体回転するように駆動連結されている。外側筒状部46と筒状支持部31との係合部は、例えば、軸方向Lに延びる複数のスプライン歯どうしが噛み合うスプライン係合部として構成することができる。外側筒状部46には、当該外側筒状部46を径方向に貫通する貫通孔46aが形成されている。
 外側板状部47は、外側筒状部46の軸第二方向L2側の端部から径方向内側に延びる円環板状の部材である。外側筒状部46と外側板状部47とは一体的に形成されている。筒状連結部48は、軸方向Lに沿って延びる円筒状に形成されている。筒状連結部48は、外側板状部47の径方向内側の端部において、当該外側板状部47に連結されている。筒状連結部48は、外側板状部47から軸第一方向L1側に向かって延びるように形成されている。筒状連結部48は、その内周部において、中間軸Mと一体回転するように駆動連結されている。
 押圧部材49は、油圧制御装置(図示せず)から所定油圧の油が第一油路P1を通って作動油室Hに供給された際に、油圧に応じて軸方向Lに摺動して摩擦プレート41を押圧するピストンとして機能する。例えばライン圧の油が作動油室Hに供給されると、押圧部材49は軸第一方向L1側に摺動して複数の摩擦プレート41どうしを圧接する。これにより、摩擦係合装置CLを完全係合状態とし、内燃機関EG及び回転電機MGの双方のトルクにより車両を走行させるハイブリッド走行モードを実現できる。一方、作動油室Hから油が排出されると、押圧部材49は軸第二方向L2側に摺動して摩擦プレート41どうしの圧接が解除される。これにより、摩擦係合装置CLを解放状態とし、回転電機MGのトルクのみにより車両を走行させる電動走行モードを実現できる。
 図2に示すように、入力軸I及び回転電機MGの回転軸心Xとは異なる軸上に、オイルポンプPUが配置されている。本実施形態では、軸方向Lに見て第一支持壁22の外側突出部25の中心に対応する位置を回転軸心(図2に示す軸心Y)として、オイルポンプPUが配置されている。本実施形態では、第二スプロケット54と同軸に、オイルポンプPUのポンプ駆動軸55が配置されている。オイルポンプPUとしては、例えば内接型ギヤポンプを用いることができる。もちろん、これ以外にも、例えば外接型ギヤポンプやベーンポンプ等を用いても良い。本実施形態では、オイルポンプPUは、入力軸I(つまり内燃機関EG)及びロータ支持部材30(つまり回転電機MG)のうちの回転数が高い方に駆動連結するように構成されている。
 図2及び図3に示すように、入力軸Iの径方向外側において、入力軸Iとロータ支持部材30の内端突出部33との間に、軸方向Lに延在する筒状の連結部材52が配置されている。また、第一支持壁22の内側突出部23の径方向外側に、軸受B1を介して、第一スプロケット51が回転可能に支持されている。このように、軸受B1を介して第一支持壁22により径方向内側から第一スプロケット51を支持することで、第一スプロケット51の高い支持精度が確保されている。別部品として構成される第一スプロケット51と連結部材52とは、一体回転するように駆動連結されている。本実施形態では、連結部材52は、その軸第一方向L1側の端部において第一スプロケット51の筒状部と噛み合い係合により駆動連結されている。第一スプロケット51と連結部材52とは、両者にそれぞれ形成された溝部に係止されるスナップリング53により、軸方向Lの相対移動が規制された状態で駆動連結されている。
 入力軸Iと連結部材52との間には、第一ワンウェイクラッチF1が介在されている。また、入力軸Iと連結部材52との間であって第一ワンウェイクラッチF1の軸方向Lの両側には軸受B4がそれぞれ配置されている。第一ワンウェイクラッチF1は、入力軸I(つまり内燃機関EG)の回転数が連結部材52の回転数よりも低い状態では相対回転を許容し、入力軸Iの回転数が上昇して連結部材52の回転数に等しくなると相対回転を規制する。なお、入力軸Iの回転数は、内燃機関EGのトルクが伝達される方向を正方向として定義する。そして、入力軸Iと連結部材52との相対回転が規制されると、入力軸Iと第一スプロケット51とが一体回転する状態となる。
 一方、連結部材52と内端突出部33との間には、第二ワンウェイクラッチF2が介在されている。また、連結部材52と内端突出部33の間であって第二ワンウェイクラッチF2の軸方向Lの両側には軸受B5がそれぞれ配置されている。第二ワンウェイクラッチF2は、ロータ支持部材30(つまり回転電機MG)の回転数が連結部材52の回転数よりも低い状態では相対回転を許容し、ロータ支持部材30の回転数が上昇して連結部材52の回転数に等しくなると相対回転を規制する。なお、ロータ支持部材30の回転数は、回転電機MGの駆動トルク(正トルク)が伝達される方向を正方向として定義する。そして、ロータ支持部材30と連結部材52との相対回転が規制されると、ロータ支持部材30と第一スプロケット51とが一体回転する状態となる。
 連結部材52の径方向の両側にそれぞれ配設された2つのワンウェイクラッチF1,F2が協働することで、入力軸I(つまり内燃機関EG)及びロータ支持部材30(つまり回転電機MG)のうちの回転数が高い方と第一スプロケット51とが一体回転する。本実施形態では、車両の駆動力源の1つとしての内燃機関EGに関しては、内燃機関出力軸Eoが本発明における「車両の駆動力源の回転軸」となる。また、車両の駆動力源の他の1つとしての回転電機MGに関しては、ロータ支持部材30が本発明における「車両の駆動力源の回転軸」に相当するものとする。そして、本実施形態では、車両の駆動力源の回転軸が、軸心Xと同軸に配置されている。車両の駆動力源の回転軸が、軸心Xとは別の軸心(例えば軸心Xと平行な軸心)と同軸に配置される構成とすることもできる。
 第一スプロケット51にはチェーン56が巻きかけられている。このチェーン56は、オイルポンプPUのドライブギヤと一体回転するように駆動連結されたポンプ駆動軸55の軸第一方向L1側の端部に設けられた第二スプロケット54にも巻きかけられている。以上のような回転伝達機構を備えることで、内燃機関EG及び回転電機MGのうち回転数の高い方のトルクによりオイルポンプPUが駆動されるように構成されている。オイルポンプPUにより吐出された油は、油圧制御装置(図示せず)を介して、摩擦係合装置CLや、変速機構TM内の変速用係合装置の係合の状態の制御のために供給される。また、各部の潤滑及び冷却のためにも供給される。なお、本実施形態では、第一スプロケット51、第二スプロケット54、及びチェーン56により、チェーン駆動機構50が構成されている。
1-3.チェーン駆動機構の潤滑構造
 チェーン駆動機構50の潤滑構造について説明する。本実施形態では、ケース2内における底部には、オイルパン(図示せず)が設けられる等して、油を貯留する第一オイル貯留部REが形成されている(図2を参照)。本実施形態では、第一オイル貯留部REが本発明における「オイル貯留部」に相当する。チェーン駆動機構50は、概略的には、第一オイル貯留部REに貯留された油を利用して潤滑されるように構成されている。つまり、車両の駆動力源である内燃機関EG及び回転電機MGのいずれか一方のトルクによりチェーン駆動機構50を介してオイルポンプPUを駆動する際に、チェーン56によって掻き上げられる第一オイル貯留部REの油を利用して潤滑される。このような場合には、油の粘性による抵抗、特に油を掻き上げる際の撹拌抵抗に起因する燃費悪化が懸念事項となる可能性があるが、本実施形態では、チェーン駆動機構50の全体を収容するカバー部6を設けることで、そのような課題に対処している。
 カバー部6は、第一スプロケット51及び第二スプロケット54の軸方向Lにおけるチェーン56に対する両側をチェーン56の全周にわたって覆う一対の側壁部、並びに、チェーン56の外周側を覆う外周壁部71を有し、チェーン駆動機構50の全体を収容する収容室Cを形成する。ここで、チェーン56の全周にわたって覆うとは、チェーン56の全周にわたって途切れることなく連続的に覆うことを意味する。本実施形態では、カバー部6は、第一支持壁22と、第一支持壁22に固定されるカバー部材60とを有する。そして、上記一対の側壁部の一方がカバー部材60の後述する本体部61により構成され、上記一対の側壁部の他方が第一支持壁22の一部により構成される。カバー部材60は、軸第二方向L2側から第一支持壁22に固定されている。
 図4及び図5に示すように(図7も参照)、カバー部材60は、第一スプロケット51と第二スプロケット54とに巻きかけられたチェーン56の外形(チェーン56の外周の輪郭形状)に対応する形状の板状の本体部61を有する。本体部61は、チェーン56の外形に沿って、それよりも若干大きく形成されている。本体部61には、第一軸挿通孔62、第二軸挿通孔63、及びケース嵌合穴64が形成されている。第一軸挿通孔62は、入力軸Iが挿通される孔部である。第一軸挿通孔62は、入力軸I及び第一スプロケット51と同軸状に形成されている。ここでは、第一軸挿通孔62は、軸方向Lに見て第一スプロケット51と重複する部分に形成されている(図7を参照)。第一軸挿通孔62には、連結部材52と一体回転するように駆動連結された第一スプロケット51の筒状部も挿通される(図3を参照)。そのため、第一軸挿通孔62の内径は、第一スプロケット51の筒状部の外径よりも僅かに大きく設定されている。
 第二軸挿通孔63は、ポンプ駆動軸55が挿通される孔部である。第二軸挿通孔63は、ポンプ駆動軸55及び第二スプロケット54と同軸状に形成されている。ここでは、第二軸挿通孔63は、軸方向Lに見て第二スプロケット54と重複する部分に形成されている(図7を参照)。第二軸挿通孔63の内径は、ポンプ駆動軸55の外径よりも僅かに大きく設定されている。ケース嵌合穴64は、カバー部材60が第一支持壁22に固定される際に、第一支持壁22(本例では中間突出部24)が嵌合される穴部である。ケース嵌合穴64は、軸方向Lに見てループ状に配置されたチェーン56の内部領域であってかつ中間突出部24と重複する部分に形成されている(図7を参照)。図2及び図3に示すように、本体部61は、第一支持壁22に固定された状態で、チェーン駆動機構50に対して軸方向Lにおける第一支持壁22側とは反対側となる軸第二方向L2側からチェーン駆動機構50を覆う。
 図4及び図7に示すように、カバー部6は、軸方向Lに見てチェーン56、第一スプロケット51、及び第二スプロケット54のいずれとも重複しない領域(非重複領域N)の少なくとも一部に、凹部65を有する。非重複領域Nは、チェーン56、第一スプロケット51、及び第二スプロケット54に囲まれた領域である。凹部65は、カバー部6が有する上述した一対の側壁部(本例では、本体部61及び第一支持壁22)の一方側から他方側に向かって窪むように形成される。本実施形態では、この凹部65は、本体部61に形成されている。具体的には、本体部61における他の部位に対して、第一支持壁22側(軸第一方向L1側)に向かって凹状に窪むように、凹部65が形成されている。本実施形態では、非重複領域Nのうち、ケース嵌合穴64に対応する領域を除いたほぼ全領域に、凹部65が形成されている。図4に示すように、凹部65は、軸方向Lに直交する面となる底面66と、当該底面66から軸方向Lに延びる内側面67とによって画定されている。カバー部材60が第一支持壁22に固定された状態で、本体部61のうち底面66に対応する部分は、第一支持壁22と微小隙間のみを隔てて配置される(図3を参照)。また、内側面67に対応する部分(後述する内周壁部72)は、チェーン56の内側面に沿うように配置される(図7を参照)。内側面67は、図4及び図5に示すように、内周壁部72における第二スプロケット収容室C2やチェーン収容室C3を区画する側面部とは反対側の側面部により形成される。
 図4及び図5に示すように、カバー部材60は、本体部61から軸方向Lに延在する板状の側板部68と、本体部61から軸方向Lに延在する内周壁部72とを有する。カバー部材60が第一支持壁22に固定された状態で、側板部68は、第二スプロケット54の外側面及びチェーン56における第二スプロケット54側の少なくとも一部の外側面を覆う(図7を参照)。本実施形態では、側板部68は、第二スプロケット54の外側面とチェーン56における概ねケース嵌合穴64よりも第二スプロケット54側の外側面とを覆う。また、内周壁部72は、チェーン56の内周側を覆うように配置される。このようなカバー部材60には、図5に示すように、第二スプロケット54が収容される第二スプロケット収容部73と、チェーン56が収容されるチェーン収容部74とが形成される。第二スプロケット収容部73とチェーン収容部74との双方は、第一支持壁22と本体部61とにより軸方向Lの両側を区画されて形成されている。
 図7に示すように、第一スプロケット51とチェーン56とが噛み合う第一噛合領域E1と第二スプロケット54とチェーン56とが噛み合う第二噛合領域E2との間には、チェーン56が直線的に延びる一対の直線状領域E3が形成される。そして、側板部68は、一対の直線状領域E3のそれぞれの少なくとも一部に対応する領域(本例では、第二スプロケット54側の一部の領域)において、チェーン56の延在方向に沿うように形成されている。また、内周壁部72は、一対の直線状領域E3のそれぞれの少なくとも一部(本例では一部)に対応する領域において、チェーン56の延在方向に沿うように形成された対象部分を有する。よって、本実施形態では、一対の直線状領域E3の少なくとも一部に対応する領域おいて、具体的には、一対の直線状領域E3のそれぞれの一部の領域である内周壁部72の上記対象部分の形成領域において、外周壁部71(本例では側板部68)及び内周壁部72の双方が、チェーン56の延在方向に沿うように形成されている。そして、外周壁部71及び内周壁部72のそれぞれがチェーン56の延在方向に沿うように形成された領域において、チェーン収容部74が、外周壁部71(本例では側板部68)と内周壁部72とにより区画されて形成されている。また、側板部68におけるチェーン収容部74を形成する部分同士を接続する接続部分と、内周壁部72におけるチェーン収容部74を形成する部分同士を接続する接続部分とにより区画されて、第二スプロケット収容部73が形成されている。ここでは、チェーン収容部74は、チェーン56の直線状領域E3を収容する。
 なお、カバー部材60は、樹脂材料等の電気的絶縁性材料を用いて形成されている。カバー部材60は、例えば射出成型技術等を利用して製造することができる。
 図6に示すように、第一支持壁22の中間突出部24は、周方向に見てチェーン56と重複する軸方向Lの領域においてその内周面と外周面とを連通するように切り欠いて溝状に形成された3つの切欠溝76~78を有する。これらのうち、第一切欠溝76及び第二切欠溝77は、ループ状に配置されるチェーン56に対応する位置に形成されている。これにより、一対のスプロケット51,54を中間突出部24の内外に分けて配置しつつ、それらに巻きかけられたチェーン56の軌道が適正に確保されている。
 一方、第三切欠溝78は、チェーン56の軌道とは異なる位置に形成されている。本実施形態では、第三切欠溝78は、第一スプロケット51におけるチェーン56と噛み合う周方向の領域である第一噛合領域E1の径方向外側に形成されている(図7を参照)。また、第三切欠溝78は、第一スプロケット51の回転軸心X(本例では入力軸Iの回転軸心と一致)と第二スプロケット54の回転軸心Y(本例ではポンプ駆動軸55の回転軸心と一致)とを包含する仮想平面と、第一噛合領域E1とが交差する位置(図7において「(c)」と表示)よりも、第一スプロケット51の正回転方向側に設けられている。すなわち、第三切欠溝78は、第一噛合領域E1が上記仮想平面によって区分される2つの領域のうち、第一スプロケット51の正回転方向側の領域(図7において「E+」と表示)に設けられている。なお、“第一スプロケット51の正回転方向”とは、内燃機関EG又は回転電機MGの正トルクによるオイルポンプPUの駆動時に、第一スプロケット51の回転に伴ってその特定部位が進む方向(向き)を表す。つまり、オイルポンプPUの駆動時における第一スプロケット51の回転方向前方である。同様に、第二スプロケット54の正回転方向は、オイルポンプPUの駆動時における第二スプロケット54の回転方向前方である。
 また、本実施形態では、第三切欠溝78は、図7に示すように第一スプロケット51の仮想外接円の接線方向に沿って平行に延びるように形成されている。この場合、第三切欠溝78を画定する両側面は、第一スプロケット51の外接円の接線方向に沿って平行に延びるように形成された案内壁部78aとなる。
 図6に示すように、カバー部材60は、中間突出部24のうち第一切欠溝76と第二切欠溝77との間の部位がケース嵌合穴64に嵌合し、本体部61の所定部位が第一切欠溝76及び第二切欠溝77に配置された状態で、第一支持壁22に固定されている。そしてその状態で、第一支持壁22とカバー部材60との間に、チェーン駆動機構50の全体を収容する収容室Cが形成されている(図2を参照)。本実施形態では、チェーン駆動機構50の軸第一方向L1側の側面は第一支持壁22によって覆われ、軸第二方向L2側の側面はカバー部材60の本体部61によって覆われる。すなわち、第一支持壁22は、チェーン56の全周にわたってチェーン56を軸第一方向L1側から覆う側壁部を形成し、本体部61は、チェーン56の全周にわたってチェーン56を軸第二方向L2側から覆う側壁部を形成する。また、第一スプロケット51の外側面及びチェーン56における第一スプロケット51側の一部の外側面は中間突出部24によって覆われ、第二スプロケット54の外側面及びチェーン56における第二スプロケット54側の一部の外側面はカバー部材60の側板部68によって覆われる。このようにして、側板部68と第一支持壁22の中間突出部24とが協働することで、チェーン駆動機構50の外周を囲む外周壁部71が構成されている。本実施形態では、外周壁部71は、軸方向Lに平行に延びるように形成されている。
 図2、図3、及び図5に示すように、収容室Cは、第一スプロケット51を収容する第一スプロケット収容室C1と、第二スプロケット54を収容する第二スプロケット収容室C2と、チェーン56の直線状領域E3を収容するチェーン収容室C3とを含む。第一スプロケット収容室C1は、中間突出部24の径方向内側の空間が本体部61によって区画されて形成されている。第二スプロケット収容室C2は、カバー部材60における上述した第二スプロケット収容部73により構成されている。第一スプロケット収容室C1と第二スプロケット収容室C2とは、上述したチェーン収容部74により構成されるチェーン収容室C3によって接続(連通)されている。
 収容室Cは、ケース2内の大部分を占める空間(回転電機MGや摩擦係合装置CL等が配置されている空間)からは隔離されているものの、完全には密封されていない。特に本実施形態では、図2及び図6に示すように、カバー部材60は第一オイル貯留部REの底部において周壁21及び第一支持壁22に対して微小隙間を隔てて配置されている。この微小隙間は、収容室C(第二スプロケット収容室C2)と第一オイル貯留部REとを連通する第一連通部G1として機能する。すなわち、本実施形態では、収容室Cに油を導入するための第一連通部G1が、第一オイル貯留部RE内におけるカバー部材60と第一支持壁22との隙間により形成された連通開口12を有している。連通開口12は、車載状態における第一オイル貯留部REの油面よりも下方に配置される。例えば、オイルポンプPUの回転中(駆動中)における油面の変化範囲内の最小値(最も低い油面)よりも下方に、連通開口12を配置すると好適である。また、上述したように中間突出部24には第三切欠溝78が形成されている。この第三切欠溝78は、収容室C(第一スプロケット収容室C1)とケース2内における収容室Cの外の空間(つまり第一オイル貯留部RE側の空間)とを連通する第二連通部G2として機能する。すなわち、本実施形態では、外周壁部71に形成されて収容室Cとケース2内における収容室Cの外の空間とを連通する第二連通部G2が、第三切欠溝78を有している。第一連通部G1としての微小隙間(連通開口12を含む微小隙間、以下同様。)が第一オイル貯留部REに浸漬しているのに対して、第二連通部G2としての第三切欠溝78は第一オイル貯留部REの静止油面よりも上方に配置されている。また、第一連通部G1としての微小隙間の開口面積は、第二連通部G2としての第三切欠溝78の開口面積よりも十分に小さく設定されている。
 収容室C(第二スプロケット収容室C2)には、第一連通部G1としての微小隙間から、第一オイル貯留部REに貯留された油が流入する。内燃機関EG又は回転電機MGのトルクによりチェーン駆動機構50を介してオイルポンプPUを駆動する際には、収容室C内の油をチェーン56によって掻き上げて、第一スプロケット51とチェーン56との噛合部を潤滑することができる。また、その噛合部の潤滑に用いられた油の少なくとも一部は、第二連通部G2を通って収容室Cの外の空間(第一オイル貯留部RE側の空間)に戻される。このとき、第一連通部G1としての微小隙間の開口面積は、第二連通部G2としての第三切欠溝78の開口面積よりも十分に小さいので、収容室C内への油の流入量よりも収容室Cの外への油の排出量を大きくすることができる。その結果、チェーン56の静止状態では第一オイル貯留部REと同レベルとなる収容室C内の油面レベルを、チェーン56の回転状態で下げることができる。よって、油を掻き上げる際の撹拌抵抗を低減することができ、燃費の向上を図ることができる。しかも、カバー部材60とケース2の一部である第一支持壁22とを利用して、簡易な構成で装置全体の大型化を抑制しながら、燃費の向上を図ることができる。
 また、本体部61における非重複領域Nの一部に凹部65を形成しているので、チェーン駆動機構50を収容するための空間を確保しながら、収容室C内の容積が小さく抑えられている。これにより、チェーン56が静止して第一オイル貯留部REと油面が一致している状態での収容室C内の油量を少なくできる。よって、その後チェーン56が動き出す際に、収容室C内の油面レベルを早期に低下させることができ、この点からも、収容室C内の油面レベルを低く抑えることができる。また、軸方向Lに見た収容室Cの形状が概ねチェーン56に沿った形状となるので、収容室C内での、第一スプロケット51へと掻き上げる方向とは異なる方向への油の飛散を抑制することができる。よって、第一スプロケット51とチェーン56との噛合部を効率的に潤滑することができる。
 また、第三切欠溝78は、第一噛合領域E1のうち、第一スプロケット51の正回転方向側の領域(図7の「E+」領域)に設けられているので、第一噛合領域E1のうち実際に動力が伝達される部位を通過した後の油を、収容室Cの外へと排出することができる。よって、第一噛合領域E1のうち特に潤滑の必要性の高い動力伝達部位を、適切に潤滑できる。また、第三切欠溝78は、第一スプロケット51の仮想外接円の接線方向に沿って延びるように形成されているので、収容室Cの外への油の排出を円滑に行うことができる。
 なお、本実施形態では、カバー部材60は樹脂材料等の絶縁性材料を用いて形成されているので、コイルエンド部CEと第二スプロケット54及び第一支持壁22との電気的絶縁性を確保することができる。つまり、本実施形態のように軸方向Lに見てコイルエンド部CEと第二スプロケット54とが重複する部分における両者間の間隔が狭い場合であっても、これらの間にカバー部材60を配置することで、電気的絶縁性を有効に確保することができる。これにより、軸方向Lに見て互いに重複する部分を有するように配置されるコイルエンド部CEと第二スプロケット54及び第一支持壁22とを、カバー部材60を介在させて、軸方向Lに近接させて配置することができる。よって、装置全体の軸長(軸方向Lの長さ)を短縮して小型化を図ることができる。
1-4.回転電機及び摩擦係合装置の冷却構造
 回転電機MG及び摩擦係合装置CLの冷却構造について説明する。本実施形態では、回転電機MG及び摩擦係合装置CLは、径方向内側から供給される油によって冷却される。このような内側油供給部を構成するため、図3に示すように、中間軸Mの内部には、周方向の異なる位置を軸方向Lに沿って延びる2つの油路(第二油路P2及び第三油路P3)が形成されている。これらの油路P2,P3には、油圧制御装置(図示せず)により所定油圧(循環圧)に調圧された油が供給される。
 第二油路P2を通って供給された油は、軸端孔部Iaと入力軸Iの外周面とを連通するように形成された油孔を通って、入力軸Iの径方向外側へと導かれる。この油は、第一スプロケット51の筒状部と連結部材52との連結部をすり抜けて、連結部材52の径方向外側へと導かれる。この油は、カバー部材60の本体部61と軸受B3の固定のために内端突出部33に螺合されたナット部材36との間を通り、さらに中間突出部24と中間支持部材24aとの連結部をすり抜けて、筒状支持部31の径方向内側の空間へと導かれる。このとき、カバー部材60は、第二油路P2からの油を円滑に径方向外側へと導くための油流通案内部材として機能する。
 本実施形態では、筒状支持部31の側面に固定された支持ブラケット84は、その径方向内側から供給されて筒状支持部31の内周面に沿って軸方向Lに流れる油を捕集する油捕集部としても機能する。そのため、支持ブラケット84は、筒状支持部31に固定された状態で、径方向内側の端部が軸第二方向L2側に向かって開口するように配置されている。支持ブラケット84は、特定の周方向位置においては筒状支持部31に固定されることなく、当該筒状支持部31に対して隙間を隔てて配置されている(図2の上側を参照)。支持ブラケット84により捕集された油の一部は、筒状支持部31との隙間を通って流れ、その径方向外側に配置された軸第一方向L1側のコイルエンド部CEに供給される。
 また、支持ブラケット84が固定された周方向位置においては、支持ブラケット84により形成される油捕集部は、図3に示すように、ロータRO(本例では主に筒状支持部31の鍔部、ロータコア、及び係止保持部34)に形成された油路に連通している。支持ブラケット84により捕集された油の一部は、このロータRO内の油路を通って流れ、係止保持部34の径方向外側に配置された軸第二方向L2側のコイルエンド部CEに供給される。
 このように、第二油路P2を通って径方向内側から供給された油が軸方向Lの両側のコイルエンド部CEに供給されて、当該コイルエンド部CEが冷却される。第二油路P2からの油は、支持ブラケット84で捕集されるまでに、その流通経路の周辺に配置された各部材(軸受B1等や第一ワンウェイクラッチF1等)の潤滑を行うものの、比較的低温のまま維持されている。このため、そのような比較的低温の油を利用して、コイルエンド部CEを効率的に冷却することができる。
 また、本実施形態では、軸第二方向L2側のコイルエンド部CEには、その周囲を覆うコイルエンドカバー90が取り付けられている。このため、ロータRO内の油路を通って軸第二方向L2側のコイルエンド部CEに供給された油の飛散を抑制するとともに、その内部での油の滞留を促進することができる。よって、軸第二方向L2側のコイルエンド部CEをさらに効率的に冷却することができる。
 第三油路P3を通って供給された油は、中間軸M及び筒状連結部48にそれぞれ形成された油孔を通って、摩擦プレート41の径方向内側の空間へと導かれる。この油は、内側筒状部43の貫通孔43a(図2を参照)を通って、内側摩擦プレート41aと外側摩擦プレート41bとの間へと導かれ、これらを冷却する。摩擦プレート41a,41bを冷却した後の油は、外側筒状部46の貫通孔46aを通って径方向外側に排出される。
 外側筒状部46の貫通孔46aは、軸第二方向L2側のコイルエンド部CEの径方向内側であって、径方向に見て当該コイルエンド部CEと重複する部分を有する位置に形成されている。このため、貫通孔46aから排出された油が、軸第二方向L2側のコイルエンド部CEに降り注ぐ可能性がある。しかし、本実施形態では、上述したように、軸第二方向L2側のコイルエンド部CEには、その周囲を覆うコイルエンドカバー90が取り付けられている。このため、摩擦プレート41を冷却した後の比較的高温の油から、軸第二方向L2側のコイルエンド部CEを遮蔽することができる。よって、上述した第二油路P2からの油を利用したコイルエンド冷却との協働により、当該コイルエンド部CEの高い冷却性能が担保されている。
 なお、本実施形態では、コイルエンドカバー90は樹脂材料等の低熱伝導性材料を用いて形成されている。このため、コイルエンドカバー90による熱遮蔽の実効性が確保されている。また、コイルエンドカバー90を構成する樹脂材料は絶縁性材料でもあるので、コイルエンド部CEと第二支持壁27との間の電気的絶縁性を有効に確保することができる。これにより、軸方向Lに見て互いに重複する部分を有するように配置されるコイルエンド部CEと第二支持壁27とを、コイルエンドカバー90を介在させて、軸方向Lに近接させて配置することができる。よって、装置全体の軸長(軸方向Lの長さ)を短縮して小型化を図ることができる。
2.第二の実施形態
 本発明に係る車両用駆動装置の第二の実施形態について、図8を参照して説明する。本実施形態に係る車両用駆動装置1は、外周壁部71における一対の直線状領域E3の少なくとも一部に対応する領域に形成された第二連通部G2を有する点で、上記第一の実施形態とは異なっている。以下、本実施形態に係る車両用駆動装置1の構成について、上記第一の実施形態とは異なる点を中心に説明する。特に説明しない点については、上記第一の実施形態と同様とする。
 図8に示される第二連通部G2は、車載状態における第一オイル貯留部REの油面(例えば静止油面)よりも上方であって、外周壁部71(本例では側板部68)における一対の直線状領域E3の少なくとも一部に対応する領域に形成されている。本実施形態では、一対の直線状領域E3のうちの、オイルポンプPUの回転中においてチェーン56が上方に移動する方の直線状領域E3(以下、「対象直線状領域」という。)の一部に対応する領域に、第二連通部G2が形成されている。具体的には、第二連通部G2は、対象直線状領域における、外周壁部71及び内周壁部72の双方がチェーン56の延在方向に沿うように形成される領域に、形成されている。チェーン56の静止状態では収容室C内の油面レベルは第一オイル貯留部REの静止油面と同程度となるため、第二連通部G2を当該静止油面よりも上方であって当該静止油面に近い高さに設けることで、チェーン56が動き出す際に、収容室C内の余剰の油を第二連通部G2から積極的に排出して、収容室C内の油面レベルを早期に低下させることができる。なお、静止油面は、例えば、内燃機関EGの始動時或いは始動直後の静止油面とすることができる。
 図8に示す例では、第二連通部G2は、複数の板状部10と、複数の板状部10の間に形成される複数のスリット状開口部11とを有している。板状部10は、収容室Cの内側から外側へ向かうに従って車載状態における下方へ向かう板状に形成されている。そして、複数の板状部10が、外周壁部71に沿って整列配置されており、上下方向に隣接する板状部10の間の隙間によって、スリット状開口部11が形成されている。本実施形態では、板状部10は、板面の法線方向が軸方向Lに直交する向きの平板状に形成されている。また、本実施形態では、板状部10は、収容室Cの内部に配置される部分と外部に配置される部分との双方を有する。前者の部分により、重力によって下方に落ちる油のスリット状開口部11への導入が促進されると共に、後者の部分により、収容室Cの外部からの油の侵入が抑制される。なお、本実施形態に係る車両用駆動装置1において、上記第一の実施形態の車両用駆動装置1が備える第二連通部G2(第三切欠溝78を有する第二連通部G2、図6及び図7参照。)が、備えられる構成とすることも備えられない構成とすることもできる。
3.第三の実施形態
 本発明に係る車両用駆動装置の第三の実施形態について、図9及び図10を参照して説明する。本実施形態に係る車両用駆動装置1は、第一連通部G1がカバー部6を貫通して形成された貫通孔70を有する点で、上記第一の実施形態とは異なっている。以下、本実施形態に係る車両用駆動装置1の構成について、上記第一の実施形態とは異なる点を中心に説明する。特に説明しない点については、上記第一の実施形態と同様とする。
 図9及び図10に示すように、本実施形態では、カバー部6が有する凹部65に、第二オイル貯留部69が形成されている。具体的には、図10に示すように、凹部65の軸第二方向L2側を区画する区画部14がカバー部材60に備えられ、第二オイル貯留部69が、凹部65を区画する各面(底面66及び内側面67)と区画部14の軸第一方向L1側の面とにより区画されて形成されている。本実施形態では、区画部14は、板面の法線方向が軸方向Lに平行な向きの平板状に形成されている(図10参照)。また、本実施形態では、区画部14は、凹部65の最下部を含む上下方向に連続した領域(本例では下側の一部の領域)を軸第二方向L2側から覆うように形成されている。第二オイル貯留部69は、上方に開口するように形成される。本実施形態では、鉛直方向Vにおける区画部14の上端部に対応する位置に、第二オイル貯留部69の開口部が形成されている。そして、この開口部を介して、ケース2内を循環する油の一部が第二オイル貯留部69に供給される。上述したように、本実施形態ではカバー部材60が油流通案内部材として機能するように構成されており、例えば、本体部61の軸第二方向L2側の面を伝う油が、上記開口部を介して第二オイル貯留部69に供給される。
 第二オイル貯留部69と収容室Cとを連通する貫通孔70が、図9に示すように、カバー部6(本例では内周壁部72)を貫通して形成されている。本実施形態では、貫通孔70は、内周壁部72を鉛直方向Vに貫通するように形成されている。貫通孔70は、チェーン56及び第二スプロケット54のいずれかに対して、車載状態における鉛直上方に配置される。よって、第二オイル貯留部69の油を、重力を利用して、収容室C内のチェーン56及び第二スプロケット54のいずれかに対して貫通孔70を介して供給することができる。本実施形態では、このような貫通孔70を有して第一連通部G1が構成されている。
 本実施形態では、貫通孔70は、第二噛合領域E2の両端部のいずれかの鉛直上方に形成される。ここで、貫通孔70の配置について“第二噛合領域E2の端部の鉛直上方に形成される”とは、貫通孔70が、重力を利用して当該端部に対して油を供給可能な位置に形成されていることを意味する。すなわち、貫通孔70の配置について“第二噛合領域E2の端部の鉛直上方に形成される”には、鉛直方向Vに見て当該端部とは異なる位置に貫通孔70が形成される場合も含まれ得る。本実施形態では、第二スプロケット54の正回転方向側の第二噛合領域E2の端部の鉛直上方に、貫通孔70が形成されている。本実施形態では、貫通孔70は、内周壁部72における第二スプロケット収容部73(第二スプロケット収容室C2)を形成する部分とチェーン収容部74(チェーン収容室C3)を形成する部分との境界部分に形成されている。また、本実施形態では、貫通孔70は、第二オイル貯留部69の最下部、言い換えれば、内周壁部72の最下部に形成されている。
 本実施形態に係る車両用駆動装置1は、上記第一実施形態の車両用駆動装置1が備える第一連通部G1(連通開口12を有する第一連通部G1、図2参照。)を備えていない。具体的には、本実施形態では、図9及び図10に示すように、外周壁部71における少なくとも貫通孔70よりも下方に配置される部分には、当該部分の軸第一方向L1側の端部と第一支持壁22との間を油密状にシールするシール部材13が備えられている。本実施形態では、外周壁部71を構成する側板部68の全域に、側板部68の軸第一方向L1側の端部と第一支持壁22との間を油密状にシールするシール部材13が備えられている。よって、本実施形態では、基本的に、貫通孔70を有する第一連通部G1を介してのみ、収容室C内に油が供給される。
 図9に示すように、本実施形態に係る車両用駆動装置1は、上記第二の実施形態と同様に、板状部10及びスリット状開口部11を備える第二連通部G2を備えている。図9に示す第二連通部G2は、一対の直線状領域E3のうちの、オイルポンプPUの回転中においてチェーン56が下方に移動する方の直線状領域E3の一部に対応する領域に形成される点を除いて、上記第二の実施形態に係る図8に示す第二連通部G2と同様に構成されている。なお、本実施形態に係る板状部10(図9参照)と、上記第二の実施形態に係る板状部10(図8参照)とは、第二連通部G2が一対の直線状領域E3のうちの互いに異なる直線状領域に形成されるため、下方へ向かうに従って水平方向の互いに反対側へ向かう板状に形成される。本実施形態に係る第二連通部G2は、例えば、側板部68の上部に近い高さに設けられる。
 本実施形態に係る車両用駆動装置1において、上記第一の実施形態の車両用駆動装置1が備える第二連通部G2(第三切欠溝78を有する第二連通部G2、図6及び図7参照。)が、備えられる構成とすることも備えられない構成とすることもできる。前者の構成では、第三切欠溝78を有する第二連通部G2によって排出されなかった油の一部を、板状部10及びスリット状開口部11を備える第二連通部G2によって排出することが可能となる。
4.その他の実施形態
 最後に、本発明に係る車両用駆動装置の、その他の実施形態について説明する。なお、以下のそれぞれの実施形態で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することも可能である。
(1)上記第一及び第二の実施形態では、周壁21及び第一支持壁22とカバー部材60との間の微小隙間(連通開口12を含む微小隙間)により第一連通部G1を構成した例について説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。例えば、カバー部材60(本体部61及び側板部68の少なくとも一方)における第一オイル貯留部REの油に浸漬する位置に形成される小孔や小溝等により、第一連通部G1が構成されても良い。
(2)上記の各実施形態では、第一支持壁22(中間突出部24)とカバー部材60(側板部68)とが協働することにより外周壁部71が構成された例について説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。例えば、第一支持壁22のみによって外周壁部71が構成されても良い。この場合、チェーン駆動機構50の外周を囲むように異形の突出部が形成され、それに対して平板状の本体部61のみを有するカバー部材60が固定されれば良い。異形突出部には、小孔又は第4の切欠溝等により第一連通部G1を形成すれば良い。或いは、カバー部材60のみによって外周壁部71が構成されても良い。この場合、本体部61の全周から側板部68が延在するように形成され、これが第一支持壁22の平坦部に固定されれば良い。側板部68における第一噛合領域E1の径方向外側には、孔部等により第二連通部G2を形成すれば良い。なお、この場合、当該第二連通部G2を構成する孔部から外側に向かって延在する板部によって案内壁部を構成しても良いし、そのような案内壁部を設けなくても良い。
(3)上記第一の実施形態では、第二連通部G2としての第三切欠溝78が、第一スプロケット51の仮想外接円の接線方向に沿って平行に延びるように形成されている例について説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。第三切欠溝78は、第一スプロケット51の仮想外接円の接線方向に概ね沿って延びるように形成されていれば良く、当該接線方向に対して例えば0°~15°、15°~30°、又は30°~45°等の範囲内の特定方向を向いて延びるように形成されても良い。案内壁部78aの形成方向に関しても同様である。
(4)上記第一の実施形態では、第二連通部G2としての第三切欠溝78が、第一噛合領域E1のうち、第一スプロケット51の正回転方向側の領域(図7の「E+」領域)に設けられている例について説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。例えば、第一噛合領域E1のうち、第一スプロケット51の負回転方向側の領域に第二連通部G2が設けられても良い。この場合であっても、チェーン56により掻き上げられた油が第三切欠溝78から第一オイル貯留部RE側の空間に全て排出される訳ではないので、第一スプロケット51とチェーン56との噛合部を適切に潤滑することは可能である。
(5)上記の各実施形態では、カバー部材60の本体部61が、非重複領域Nの一部に凹部65を有する例について説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。必ずしもそのような凹部65が設けられていなくても良い。この場合、例えば、上記の実施形態と同様の第二スプロケット収容部73が形成されるように、第二スプロケット54の外形に沿って本体部61から軸第一方向L1側に向かって延在する壁部を形成しても良い。同様に、上記の実施形態と同様のチェーン収容部74が形成されるように、チェーン56のループ形状に沿って本体部61から軸第一方向L1側に向かって延在する壁部(チェーン56の内周側を覆う壁部)を形成しても良い。この場合、上記の各実施形態と同様に、一対の直線状領域E3の少なくとも一部に対応する領域において、当該壁部及び外周壁部71の双方をチェーン56の延在方向に沿うように形成すると好適である。このような壁部を設けることによっても、少なくとも収容室C内での油の無秩序な飛散を抑制して、第一スプロケット51とチェーン56との噛合部を効率的に潤滑することができる。或いは、第一支持壁22に、軸第二方向L2側に向かって突出する凸部を形成しても良い。なお、カバー部6が、チェーン56の内周側を覆う壁部を有さない構成とすることも可能である。
(6)上記の各実施形態では、チェーン駆動機構50を潤滑するべく、第一支持壁22に固定されたカバー部材60を備えるとともに、第一連通部G1及び第二連通部G2の双方を備える例について説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。第二連通部G2は収容室C内の油面レベルを下げることによって撹拌抵抗を低減させ、燃費の向上を図るためのものであるので、例えばチェーン駆動機構50を最低限潤滑しつつ車両用駆動装置1の全体の小型化を図る観点からは、第二連通部G2は必ずしも備えられていなくても良い。そのような場合には、以下のように車両用駆動装置1を構成することもできる。すなわち、車両用駆動装置1は、前提構成として、第一オイル貯留部REが形成されたケース2内に、車両の駆動力源の回転軸に駆動連結された第一スプロケット51、オイルポンプPUのポンプ駆動軸55に駆動連結された第二スプロケット54、及び第一スプロケット51と第二スプロケット54とに巻きかけられたチェーン56からなるチェーン駆動機構50を備える。また、この車両用駆動装置1は、ケース2が備える壁部であって、車両の駆動力源の回転軸の径方向に延びる第一支持壁22と、第一支持壁22に固定されているとともに、第一支持壁22との間にチェーン駆動機構50の全体を収容する収容室Cを形成するカバー部材60と、収容室Cと第一オイル貯留部REとを連通する第一連通部G1と、を備える。このような構成において、カバー部材60と第二スプロケット54とが、軸方向Lに見て互いに重複する部分を有するように軸方向Lに隣接して配置されているとともに、カバー部材60が絶縁性材料を用いて形成される。このような構成によれば、軸方向Lに見てコイルエンド部CEと第二スプロケット54とが重複する部分における両者間の間隔が狭い場合であっても、これらの間にカバー部材60を配置することで、電気的絶縁性を有効に確保することができる。よって、装置全体の軸長(軸方向Lの長さ)を短縮して小型化を図ることができる。
(7)上記の各実施形態では、カバー部6が、第一支持壁22とカバー部材60とを有し、軸方向Lにおけるチェーン56に対する両側をチェーン56の全周に亘って覆う一対の側壁部の一方が、カバー部材60の本体部61により構成され、当該一対の側壁部の他方が第一支持壁22の一部により構成された例について説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。例えば、カバー部6が、第一支持壁22を含まず、軸方向Lにおけるチェーン56に対する両側をチェーン56の全周に亘って覆う一対の側壁部の双方が、ケース2(例えば第一支持壁22)に対して固定されるケース2とは別の部材(カバー部材)により形成される構成とすることもできる。この場合、上記の各実施形態とは異なり、上記一対の側壁部のうちのチェーン56を軸第一方向L1側から覆う側壁部に、軸第二方向L2側に向かって窪むように凹部が形成される構成とすることもできる。また、上記一対の側壁部のそれぞれに、軸方向Lにおける互いに近づく側に窪む凹部が形成される構成とすることもできる。
(8)上記第二の実施形態では、図8に示すように、板状部10及びスリット状開口部11を備える第二連通部G2が、一対の直線状領域E3のうちの、オイルポンプPUの回転中においてチェーン56が上方に移動する方の直線状領域E3(以下、「第一直線状領域」という。)の一部に対応する領域に形成され、上記第三の実施形態では、図9に示すように、板状部10及びスリット状開口部11を備える第二連通部G2が、一対の直線状領域E3のうちの、オイルポンプPUの回転中においてチェーン56が下方に移動する方の直線状領域E3(以下、「第二直線状領域」という。)の一部に対応する領域に形成された例について説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。例えば、上記第一の実施形態に係る第二連通部G2(図6及び図7参照)の有無にかかわらず、図8に示す例において、第一直線状領域ではなく第二直線状領域の一部に対応する領域に第二連通部G2(図9に示す例と同様の第二連通部G2)が形成された構成や、図9に示す例において、第二直線状領域ではなく第一直線状領域の一部に対応する領域に第二連通部G2(図8に示す例と同様の第二連通部G2)が形成された構成とすることもできる。また、上記第一の実施形態に係る第二連通部G2(図6及び図7参照)の有無にかかわらず、図8や図9に示す例において、第一直線状領域及び第二直線状領域のそれぞれの一部に対応する領域に第二連通部G2が形成された構成(すなわち、図8に示す第二連通部G2と図9に示す第二連通部G2とを組み合わせた構成)とすることもできる。
(9)上記の各実施形態では、外周壁部71が軸方向Lに平行に延びるように形成された例について説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。例えば、外周壁部71の少なくとも一部が、軸方向Lに対して傾斜した方向に延びる部分を有する構成とすることもできる。より具体的には、外周壁部71の少なくとも一部の、チェーン56の延在方向に直交する断面の形状が、軸方向Lの中央部が軸方向Lの端部に比べてチェーン56から離れる側に位置する円弧状に形成される構成とすることができる。
(10)上記の各実施形態では、車両用駆動装置1が、FF(Front Engine Front Drive)車両に搭載される場合に適した複軸構成である例について説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。例えば、変速機構TMの出力軸が、入力軸I及び中間軸Mと同軸上に配置されるとともにそのまま差動歯車装置DFに駆動連結される一軸構成の車両用駆動装置1としても良い。このような構成の車両用駆動装置1は、FR(Front Engine Rear Drive)車両に搭載される場合に適している。
(11)上記の各実施形態では、車両用駆動装置1が、1モータパラレル方式のハイブリッド車両用の駆動装置として構成された例について説明した。しかし、本発明の実施形態はこれに限定されない。例えば、2モータスプリット方式のハイブリッド車両用の駆動装置に本発明を適用することもできる。また、車両の駆動力源として、内燃機関EG及び回転電機MGの一方のみを備えた車両(エンジン車両/電気自動車)用の駆動装置に本発明を適用することもできる。
(12)その他の構成に関しても、本明細書において開示された実施形態は全ての点で例示であって、本発明の実施形態はこれに限定されない。すなわち、本願の特許請求の範囲に記載されていない構成に関しては、本発明の目的を逸脱しない範囲内で適宜改変することが可能である。
 本発明は、例えば1モータパラレル方式のハイブリッド車両用の駆動装置に利用することができる。
1    :車両用駆動装置
2    :ケース
6    :カバー部
10   :板状部
11   :スリット状開口部
12   :連通開口
22   :第一支持壁(側壁部、径方向壁部)
30   :ロータ支持部材(車両の駆動力源の回転軸)
50   :チェーン駆動機構
51   :第一スプロケット
54   :第二スプロケット
55   :ポンプ駆動軸
56   :チェーン
60   :カバー部材
61   :本体部(側壁部)
65   :凹部
68   :側板部
69   :第二オイル貯留部
70   :貫通孔
71   :外周壁部
72   :内周壁部
78   :第三切欠溝
78a  :案内壁部
EG   :内燃機関(車両の駆動力源)
Eo   :内燃機関出力軸(車両の駆動力源の回転軸)
MG   :回転電機(車両の駆動力源)
PU   :オイルポンプ
RE   :第一オイル貯留部(オイル貯留部)
C    :収容室
C1   :第一スプロケット収容室
C2   :第二スプロケット収容室
G1   :第一連通部
G2   :第二連通部
E1   :第一噛合領域
E2   :第二噛合領域
E3   :直線状領域
N    :非重複領域
L    :軸方向
V    :鉛直方向

Claims (11)

  1.  オイル貯留部が形成されたケース内に、車両の駆動力源の回転軸に駆動連結された第一スプロケット、オイルポンプのポンプ駆動軸に駆動連結された第二スプロケット、及び前記第一スプロケットと前記第二スプロケットとに巻きかけられたチェーンからなるチェーン駆動機構を備える車両用駆動装置であって、
     前記第一スプロケット及び前記第二スプロケットの軸方向における前記チェーンに対する両側を前記チェーンの全周にわたって覆う一対の側壁部、並びに、前記チェーンの外周側を覆う外周壁部を有し、前記チェーン駆動機構の全体を収容する収容室を形成するカバー部と、
     前記収容室に油を導入するための第一連通部と、
     前記外周壁部に形成されて前記収容室と前記ケース内における前記収容室の外の空間とを連通する第二連通部と、
    を備える車両用駆動装置。
  2.  前記カバー部は、前記チェーン、前記第一スプロケット、及び前記第二スプロケットに囲まれた領域であって、前記軸方向に見て前記チェーン、前記第一スプロケット、及び前記第二スプロケットのいずれとも重複しない領域である非重複領域の少なくとも一部に、前記一対の側壁部の一方側から他方側に向かって窪む凹部を有している請求項1に記載の車両用駆動装置。
  3.  前記凹部に第二オイル貯留部が形成され、
     前記第一連通部が、前記第二オイル貯留部と前記収容室とを連通するように前記カバー部を貫通して形成された貫通孔を有し、
     前記貫通孔が、前記チェーン及び前記第二スプロケットのいずれかに対して車載状態における鉛直上方に配置されている請求項2に記載の車両用駆動装置。
  4.  前記貫通孔が、前記第二スプロケットと前記チェーンとが噛み合う第二噛合領域の両端部のいずれかの鉛直上方に形成されている請求項3に記載の車両用駆動装置。
  5.  前記カバー部は、前記チェーンの内周側を覆う内周壁部を更に有し、
     前記第一スプロケットと前記チェーンとが噛み合う第一噛合領域と前記第二スプロケットと前記チェーンとが噛み合う第二噛合領域との間で前記チェーンが直線的に延びる一対の直線状領域の少なくとも一部に対応する領域おいて、前記外周壁部及び前記内周壁部の双方が、前記チェーンの延在方向に沿うように形成されている請求項1から4のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
  6.  前記第二連通部が、前記第一スプロケットと前記チェーンとが噛み合う第一噛合領域の前記第一スプロケットの径方向における外側であって、前記第一スプロケットの回転軸心と前記第二スプロケットの回転軸心とを包含する仮想平面と前記第一噛合領域とが交差する位置よりも前記第一スプロケットの正回転方向側に設けられている請求項1から5のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
  7.  前記第二連通部は、前記第一スプロケットの外接円の接線方向に沿って延びるように形成された案内壁部を有する請求項1から6のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
  8.  前記第二連通部が、車載状態における前記オイル貯留部の油面よりも上方であって、前記外周壁部における、前記第一スプロケットと前記チェーンとが噛み合う第一噛合領域と前記第二スプロケットと前記チェーンとが噛み合う第二噛合領域との間で前記チェーンが直線的に延びる一対の直線状領域の少なくとも一部に対応する領域に形成されている請求項1から7のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
  9.  前記第二連通部が、前記収容室の内側から外側へ向かうに従って車載状態における下方へ向かう板状に形成されているとともに前記外周壁部に沿って整列配置された複数の板状部と、前記複数の板状部の間に形成される複数のスリット状開口部とを有する請求項8に記載の車両用駆動装置。
  10.  前記ケースは、前記第一スプロケットの径方向に延びる径方向壁部を更に備え、
     前記カバー部は、前記径方向壁部と、前記径方向壁部に固定されて前記径方向壁部との間に前記収容室を形成するカバー部材と、を有する請求項1から9のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
  11.  前記第一連通部が、車載状態における前記オイル貯留部の油面よりも下方にあって、前記オイル貯留部内における前記カバー部材と前記径方向壁部との隙間により形成された連通開口を有している請求項10に記載の車両用駆動装置。
PCT/JP2014/051811 2013-01-28 2014-01-28 車両用駆動装置 WO2014115888A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013013716A JP2016094944A (ja) 2013-01-28 2013-01-28 車両用駆動装置
JP2013-013716 2013-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014115888A1 true WO2014115888A1 (ja) 2014-07-31

Family

ID=51227676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/051811 WO2014115888A1 (ja) 2013-01-28 2014-01-28 車両用駆動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016094944A (ja)
WO (1) WO2014115888A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109689412A (zh) * 2016-08-31 2019-04-26 博格华纳瑞典公司 具有电动机的混合驱动模块

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6869153B2 (ja) * 2017-09-15 2021-05-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達装置
US11725721B2 (en) * 2019-01-11 2023-08-15 Aisin Corporation Vehicle drive apparatus that reduces or prevents an increase in oil agitation caused by a chain

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120959U (ja) * 1984-07-11 1986-02-06 トヨタ自動車株式会社 チエ−ン駆動式トランスフア装置の潤滑装置
JP2011214659A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置の潤滑構造
JP2012057675A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Honda Motor Co Ltd オイルポンプ構造
JP2012102818A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Jatco Ltd 変速機の油分割構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120959U (ja) * 1984-07-11 1986-02-06 トヨタ自動車株式会社 チエ−ン駆動式トランスフア装置の潤滑装置
JP2011214659A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置の潤滑構造
JP2012057675A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Honda Motor Co Ltd オイルポンプ構造
JP2012102818A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Jatco Ltd 変速機の油分割構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109689412A (zh) * 2016-08-31 2019-04-26 博格华纳瑞典公司 具有电动机的混合驱动模块
CN109689412B (zh) * 2016-08-31 2023-10-24 博格华纳瑞典公司 具有电动机的混合驱动模块

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016094944A (ja) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5365880B2 (ja) 車両用駆動装置
US8678115B2 (en) Vehicle drive device
JP5425164B2 (ja) 車両用駆動装置
JP5471955B2 (ja) 回転電機及び車両用駆動装置
JP5370587B2 (ja) 動力伝達装置のパーキングロック機構
US9528436B2 (en) Hybrid drive device
WO2012039378A1 (ja) 車両用駆動装置
JP5239814B2 (ja) 回転電機の潤滑油供給装置
US10557543B2 (en) Hybrid vehicle and lubrication structure of hybrid vehicle
JP5062040B2 (ja) 動力伝達装置
US20120080248A1 (en) Vehicle drive device
US20110239818A1 (en) Hybrid drive device
JP5605653B2 (ja) 車両用駆動装置
CN113472137B (zh) 驱动装置
JP2012182861A (ja) 車両用駆動装置
WO2014115888A1 (ja) 車両用駆動装置
JP2015042532A (ja) 車両用駆動装置
JP5136402B2 (ja) 遊星歯車機構の潤滑構造
JP2011214655A (ja) 摩擦係合装置
JP2011125096A (ja) 車両用動力伝達装置
JP2011214671A (ja) 変速装置
JP2015140044A (ja) 車両用駆動装置
JP2014113890A (ja) 車両用駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14743731

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14743731

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP