WO2014103684A1 - 偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置 - Google Patents

偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014103684A1
WO2014103684A1 PCT/JP2013/082989 JP2013082989W WO2014103684A1 WO 2014103684 A1 WO2014103684 A1 WO 2014103684A1 JP 2013082989 W JP2013082989 W JP 2013082989W WO 2014103684 A1 WO2014103684 A1 WO 2014103684A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plasticizer
polarizing plate
meth
film
transparent protective
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/082989
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
村山 俊介
美恵 中田
哲郎 竹田
山下 智弘
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to CN201380068029.7A priority Critical patent/CN104903762B/zh
Priority to KR1020157013913A priority patent/KR102153295B1/ko
Publication of WO2014103684A1 publication Critical patent/WO2014103684A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/20Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays

Definitions

  • the present invention relates to a polarizing plate in which a transparent protective film is provided on both sides of a polarizer via an adhesive formed of an active energy ray-curable adhesive.
  • the polarizing plate can form an image display device such as a liquid crystal display device (LCD), an organic EL display device, a CRT, or a PDP alone or as an optical film in which the polarizing plate is laminated.
  • the liquid crystal display device visualizes the polarization state by switching of the liquid crystal, and from the display principle, a polarizing plate is used in which a transparent protective film is bonded to both sides of the polarizer with an adhesive layer.
  • a polarizer for example, an iodine-based polarizer having a stretched structure obtained by adsorbing iodine to polyvinyl alcohol has a high transmittance and a high degree of polarization, and is therefore widely used as the most common polarizer.
  • a cellulose ester film such as triacetyl cellulose having a high moisture permeability is used.
  • a water-based adhesive such as a polyvinyl alcohol-based adhesive is often used when a polarizing plate is produced using the cellulose ester film as a transparent protective film.
  • a drying step is required after the polarizer and the transparent protective film are bonded together.
  • a polarizing plate with good adhesion can be obtained unless the moisture content of the polarizer is relatively high in order to enhance the adhesion with the polarizer.
  • the polarizing plate thus obtained has a problem that sufficient optical characteristics (polarization characteristics and the like) cannot be obtained.
  • an active energy ray-curable adhesive that does not contain water or an organic solvent has been proposed as an adhesive used for manufacturing a polarizing plate (Patent Document 1).
  • the active energy ray-curable adhesive has insufficient adhesive strength with the cellulose ester film as compared with the water-based adhesive.
  • an image display device such as a liquid crystal display device applied to the polarizing plate is used in various environments. Therefore, it is desired that the polarizing plate has durability such as heat resistance under a high temperature environment and moisture resistance under a high humidity environment. In recent years, it has been desired to satisfy durability particularly in mobile applications such as mobile phones.
  • the cellulose ester film that is usually used as a transparent protective film has a problem in that the phase difference changes greatly in a high-humidity environment, resulting in display unevenness on the panel.
  • Patent Document 2 proposes to use a film containing a cellulose ester film and a (meth) acrylic resin having a low moisture permeability as the transparent protective films on both sides of the polarizer. Patent Document 2 describes that the display unevenness can be reduced. Also in Patent Document 3, it is proposed to use an acrylic resin film as a transparent protective film of a polarizing plate.
  • the present invention is a polarizing plate in which a transparent protective film is provided on both surfaces of a polarizer via an adhesive layer, and the optical properties and adhesive force are obtained even when a cellulose ester film is used as the transparent protective film. It is an object to provide a polarizing plate that can be satisfied.
  • Another object of the present invention is to provide an optical film using the polarizing plate, and to provide an image display device such as a liquid crystal display device using the polarizing plate and the optical film.
  • the present inventors have found that the above object can be achieved by the polarizing plate shown below, and have completed the present invention.
  • the first and second transparent protective films are bonded to both surfaces of the polarizer via an adhesive layer formed by irradiating the active energy ray-curable adhesive with active energy rays.
  • a polarizing plate, At least the first transparent protective film is a plasticizer unevenly distributed cellulose ester film comprising a plasticizer and a cellulose ester, and wherein the plasticizer is unevenly distributed on one surface, It is related with the polarizing plate by which the surface side where the plasticizer is unevenly distributed in the said plasticizer uneven distribution cellulose-ester film is bonded through the said adhesive bond layer.
  • the plasticizer unevenly distributed cellulose ester film has a thickness of 1 ⁇ m or more, and plasticity in the range from the surface side where the plasticizer is unevenly distributed to the thickness of 5 nm in the plasticizer unevenly distributed cellulose ester film.
  • the proportion (a) of the agent is preferably larger than the proportion (b) of the plasticizer in the range from the surface side where the plasticizer is not unevenly distributed to 5 nm.
  • a phosphorus plasticizer can be used as the plasticizer contained in the plasticizer unevenly distributed cellulose ester film.
  • the ratio (a) of the phosphorus plasticizer based on the phosphorus atom in the phosphorus plasticizer is preferably 0.5 to 3 atomic%.
  • nx> ny> nz (however, the direction in which the in-plane refractive index is maximum is the X axis, the direction perpendicular to the X axis is the Y axis, and the thickness direction is It is possible to use a retardation plate that satisfies the relationship of Z axis, and the refractive indexes in the respective axial directions are nx, ny, and nz.
  • the moisture permeability can be used following 120g / m 2 / 24h.
  • the second transparent protective film is preferably a film containing a (meth) acrylic resin, a cyclic polyolefin resin, or a polyester resin.
  • the active energy ray curable adhesive is preferably a radical curable active energy ray curable adhesive containing a radical polymerizable compound.
  • the present invention also relates to an optical film, wherein at least one of the polarizing plates is laminated.
  • the present invention relates to an image display device according to the present invention, wherein the polarizing plate and / or the optical film is used.
  • the polarizer of the polarizing plate and the transparent protective film are firmly bonded via the adhesive layer, and the durability and water resistance of the adhesive layer are excellent.
  • a cellulose ester film is used as the first transparent protective film on at least one side of the polarizer.
  • the cellulose ester film is a plasticizer unevenly distributed cellulose ester film in which a plasticizer is unevenly distributed on one surface, and the plasticizer unevenly distributed surface side is bonded to a polarizer with an active energy ray-curable adhesive.
  • the polarizing plate of the present invention combines a cellulose ester film, which is a transparent protective film, and an active energy ray-curable adhesive, but the cellulose ester film is a plasticizer unevenly distributed cellulose ester film, and is therefore unevenly distributed in the film.
  • a low-moisture-permeable transparent protective film is used as the second transparent protective film, so that the cellulose ester film is used as the first transparent protective film in a high-temperature environment. It is possible to satisfy the durability such as the heat resistance in and the humidity resistance in a high humidity environment. Moreover, when the 1st transparent protective film serves also as a phase difference plate, a phase difference change can be suppressed and a display nonuniformity can also be suppressed small when a polarizing plate is applied to a liquid crystal panel.
  • an active energy ray-curable adhesive is used for forming the adhesive layer.
  • An active energy ray-curable adhesive does not have moisture in the adhesive itself, and provides a polarizing plate excellent in optical characteristics (polarization characteristics) and durability without causing destruction of the PVA-iodine complex in the polarizer. Can do.
  • the first and second transparent protective films are bonded to both sides of the polarizer via an adhesive layer formed by irradiating the active energy ray-curable adhesive with active energy rays. ing.
  • the polarizer is not particularly limited, and various types can be used.
  • the polarizer include hydrophilic polymer films such as polyvinyl alcohol film, partially formalized polyvinyl alcohol film, and ethylene / vinyl acetate copolymer partially saponified film, and two colors such as iodine and dichroic dye.
  • polyene-based oriented films such as those obtained by adsorbing a functional material and uniaxially stretched, polyvinyl alcohol dehydrated products and polyvinyl chloride dehydrochlorinated products.
  • a polarizer composed of a polyvinyl alcohol film and a dichroic material such as iodine is preferable.
  • the thickness of these polarizers is not particularly limited, but is generally about 80 ⁇ m or less.
  • the thickness of the polarizer is usually preferably 15 to 35 ⁇ m.
  • a polarizer obtained by dyeing a polyvinyl alcohol film with iodine and uniaxially stretching it can be produced, for example, by dyeing polyvinyl alcohol in an aqueous iodine solution and stretching it 3 to 7 times the original length. If necessary, it can be immersed in an aqueous solution of boric acid or potassium iodide. Further, if necessary, the polyvinyl alcohol film may be immersed in water and washed before dyeing. In addition to washing the polyvinyl alcohol film surface with dirt and anti-blocking agents by washing the polyvinyl alcohol film with water, it also has the effect of preventing unevenness such as uneven coloring by swelling the polyvinyl alcohol film. is there.
  • Stretching may be performed after dyeing with iodine, may be performed while dyeing, or may be dyed with iodine after stretching.
  • the film can be stretched in an aqueous solution of boric acid or potassium iodide or in a water bath.
  • the moisture content of the polarizer can be adjusted by any appropriate method.
  • a thin polarizer having a thickness of 10 ⁇ m or less can be used. From the viewpoint of thinning, the thickness is preferably 1 to 7 ⁇ m. Such a thin polarizer is preferable in that the thickness unevenness is small, the visibility is excellent, the dimensional change is small, the durability is excellent, and the thickness of the polarizing plate can be reduced.
  • the thin polarizer typically, JP-A-51-069644, JP-A-2000-338329, WO2010 / 100917, PCT / JP2010 / 001460, or Japanese Patent Application No. 2010- And a thin polarizing film described in Japanese Patent Application No. 269002 and Japanese Patent Application No. 2010-263692.
  • These thin polarizing films can be obtained by a production method including a step of stretching a polyvinyl alcohol-based resin (hereinafter also referred to as PVA-based resin) layer and a stretching resin base material in a laminated state and a step of dyeing. With this manufacturing method, even if the PVA-based resin layer is thin, it can be stretched without problems such as breakage due to stretching by being supported by the stretching resin substrate.
  • PVA-based resin polyvinyl alcohol-based resin
  • the 1st transparent protective film of this invention contains a cellulose ester as a main raw material. Any appropriate material can be adopted as the cellulose ester.
  • the cellulose ester is a lower fatty acid ester having 6 or less carbon atoms in cellulose. Specific examples include cellulose esters such as cellulose acetate, cellulose propionate, and cellulose butyrate in which the hydroxyl group of cellulose is esterified with the same lower fatty acid, cellulose acetate propionate, cellulose acetate butyrate, etc.
  • Examples thereof include those esterified with a fatty acid, and a cellulose ester in which a hydroxyl group of cellulose is substituted with an acetyl group and / or a propionyl group is particularly preferable. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the degree of acetyl substitution is preferably 3 or less, more preferably 0.5 to 3, particularly preferably 1 to 3.
  • the propionyl substitution degree is preferably 3 or less, more preferably 0.5 to 3, particularly preferably 1 to 3.
  • the cellulose ester is a mixed fatty acid ester in which a part of the hydroxyl group of cellulose is substituted with an acetyl group and the other part is substituted with a propionyl group
  • the sum of the degree of acetyl substitution and the degree of propionyl substitution is Preferably, it is 1 to 3, and more preferably 2 to 3.
  • the degree of acetyl substitution is preferably 0.5 to 2.5
  • the degree of propionyl substitution is preferably 0.3 to 1.5.
  • the acetyl substitution degree indicates the number of hydroxyl groups attached to carbons at 2, 3, and 6 positions in the cellulose skeleton with acetyl groups (or propionyl groups).
  • the acetyl group (or propionyl group) may be biased to any of the carbons at the 2, 3, 6 positions in the cellulose skeleton, or may exist on average.
  • the degree of acetyl substitution can be determined by ASTM-D817-91 (test method for cellulose acetate or the like).
  • the propionyl substitution degree can be determined by ASTM-D817-96 (testing method for cellulose acetate, etc.).
  • the cellulose ester preferably has a weight average molecular weight (Mw) measured by a gel permeation chromatograph (GPC) method using a tetrahydrofuran solvent, preferably 30,000 to 500,000, more preferably 50,000 to 400,000, Most preferably, it is 80,000 to 300,000.
  • Mw weight average molecular weight measured by a gel permeation chromatograph (GPC) method using a tetrahydrofuran solvent
  • GPC gel permeation chromatograph
  • the molecular weight distribution (weight average molecular weight Mw / number average molecular weight Mn) of the cellulose ester is preferably 1.5 to 5.5, and more preferably 2 to 5.
  • the first transparent protective film contains a plasticizer in addition to the cellulose ester.
  • a plasticizer for example, a phosphorus-based plasticizer containing a phosphorus atom can be used.
  • phosphorus plasticizers include phosphate esters.
  • the phosphoric acid ester include triphenyl phosphate, resorcinol bisdi 2,6 xylenyl phosphate, tricresyl phosphate, trixylenyl phosphate, and the like.
  • examples of the plasticizer include an ester plasticizer obtained from a carboxylic acid compound and an alcohol compound; a polyvalent carboxylic acid polyvalent ester obtained from a polyvalent carboxylic acid and a monohydric alcohol.
  • the thickness of the first transparent protective film of the present invention can be appropriately determined, but is generally about 1 to 500 ⁇ m from the viewpoints of workability such as strength and handleability, and thin layer properties. 1 to 300 ⁇ m is particularly preferable, and 5 to 200 ⁇ m is more preferable.
  • the plasticizer is unevenly distributed on one side of the first transparent protective film.
  • the uneven distribution of the plasticizer in the first transparent protective film refers to a state in which the plasticizer is not uniformly dispersed in the thickness direction of the film and is unevenly distributed on one surface.
  • the uneven distribution of the plasticizer is, for example, when the ratio (a) of the plasticizer in the range from the one surface of the film (surface where the plasticizer is unevenly distributed) to the thickness of 5 nm is the other surface of the film (the plasticizer is This can be confirmed by showing a larger value than the proportion (b) of the plasticizer in the range from the (unevenly distributed surface) side to 5 nm.
  • the uneven distribution of the plasticizer can be confirmed by confirming that there is a difference in the proportion of the plasticizer on both surfaces (outermost surface) of the plasticizer unevenly distributed cellulose ester film.
  • the proportion (b) of the non-uniformly distributed plasticizer is preferably as small as possible, and it is particularly preferable that no plasticizer is present.
  • the ratio (a) of the phosphorus plasticizer based on the phosphorus atom in the phosphorus plasticizer is 0. It is preferably 5 to 3 atomic%.
  • the proportion (b) of the non-distributed plasticizer may be a value smaller than the proportion (a), but as described above, the proportion (b) of the non-distributed plasticizer is preferably as small as possible, In particular, 0 atomic% is preferable.
  • the proportions (a) and (b) of the phosphorus plasticizer can be measured using ESCA.
  • 1 or more types of arbitrary appropriate additives other than the plasticizer may be contained.
  • other additives include hindered phenol-based, phosphorus-based and sulfur-based antioxidants; light-resistant stabilizers, weather-resistant stabilizers, heat-stabilizers, and other stabilizers; reinforcing materials such as glass fibers and carbon fibers.
  • UV absorbers such as phenyl salicylate, (2,2'-hydroxy-5-methylphenyl) benzotriazole, 2-hydroxybenzophenone; near infrared absorbers; tris (dibromopropyl) phosphate, triallyl phosphate, antimony oxide
  • Flame retardants such as: antistatic agents such as anionic, cationic and nonionic surfactants; colorants such as inorganic pigments, organic pigments and dyes; organic fillers and inorganic fillers; resin modifiers; Inorganic fillers; lubricants; antistatic agents; flame retardants;
  • the content ratio of the optional additive in the first transparent protective film of the present invention is preferably 0 to 5% by weight, more preferably 0 to 2% by weight, and further preferably 0 to 0.5% by weight.
  • the first transparent protective film (plasticizer unevenly distributed cellulose ester film) of the present invention can be produced, for example, by the method referring to Examples.
  • the first transparent protective film of the present invention can be used as a retardation plate.
  • the retardation value of the obtained retardation plate can be controlled.
  • a phase difference improvement agent and a phase difference control agent can also be contained.
  • the first transparent protective film used as the retardation plate for example, a film satisfying a relationship of nx> ny> nz can be used.
  • the in-plane retardation of the retardation plate is usually controlled in the range of 40 to 300 nm, and the thickness direction retardation is usually controlled in the range of 80 to 320 nm. Further, the in-plane retardation is preferably 40 to 100 nm, the thickness direction retardation is preferably 100 to 320 nm, and the Nz coefficient is preferably 1.8 to 4.5. The Nz coefficient is typically about 3.5 to 4.5. According to such a retardation plate, the viewing angle characteristics in the perspective direction can be improved. It is particularly suitable when applied to an IPS mode or VA mode liquid crystal display device.
  • a biaxial retardation plate satisfying a refractive index relationship of nx> ny> nz is used. Control of these phase differences can be obtained by uniaxially stretching or biaxially stretching a polymer film containing a cellulose ester in the longitudinal direction or the transverse direction.
  • the retardation plate may have an appropriate retardation according to the purpose of use, such as for the purpose of compensating for various wavelength plates or birefringence of a liquid crystal layer, compensation for viewing angle, and the like. What laminated
  • the 2nd transparent protective film of this invention is not restrict
  • a material constituting the second transparent protective film for example, a thermoplastic resin excellent in transparency, mechanical strength, thermal stability, moisture barrier property, isotropy and the like is used.
  • thermoplastic resins include cellulose ester resins such as triacetyl cellulose, polyester resins such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate, polyethersulfone resins, polysulfone resins, polycarbonate resins, Polyamide resins such as nylon and aromatic polyamide, polyimide resins, polyolefin resins such as polyethylene, polypropylene and ethylene / propylene copolymers, (meth) acrylic resins, cyclic polyolefin resins having a cyclo or norbornene structure ( Norbornene resins), polyarylate resins, polystyrene resins, polyvinyl alcohol resins, and mixtures thereof. Also about a 2nd transparent protective film, the additive similar to a 1st transparent protective film can be contained.
  • cellulose ester resins such as triacetyl cellulose
  • polyester resins such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate
  • polyethersulfone resins poly
  • the thickness of the second transparent protective film of the present invention can be determined as appropriate, but is generally about 1 to 500 ⁇ m from the viewpoints of workability such as strength and handleability, and thin layer properties. 1 to 300 ⁇ m is particularly preferable, and 5 to 200 ⁇ m is more preferable.
  • the second transparent protective film from the viewpoint of durability, moisture permeability is preferably of a following low moisture permeability 120g / m 2 / 24h.
  • the moisture permeability is preferably not more than 200g / m 2 / 24h, more preferably not more than 100g / m 2 / 24h.
  • the moisture permeability is determined by the method described in the examples.
  • a (meth) acrylic resin, a cyclic polyolefin resin, or a polyester resin is preferable as the material for forming the transparent protective film that satisfies the low moisture permeability.
  • Tg glass transition temperature
  • the polarizing plate can be excellent in durability.
  • the upper limit of Tg of the (meth) acrylic resin is not particularly limited, it is preferably 170 ° C. or lower from the viewpoint of moldability and the like. From the (meth) acrylic resin, a film having in-plane retardation (Re) and thickness direction retardation (Rth) of almost zero can be obtained.
  • any appropriate (meth) acrylic resin can be adopted as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • poly (meth) acrylic acid ester such as polymethyl methacrylate, methyl methacrylate- (meth) acrylic acid copolymer, methyl methacrylate- (meth) acrylic acid ester copolymer, methyl methacrylate-acrylic acid ester- (Meth) acrylic acid copolymer, (meth) methyl acrylate-styrene copolymer (MS resin, etc.), a polymer having an alicyclic hydrocarbon group (for example, methyl methacrylate-cyclohexyl methacrylate copolymer, Methyl methacrylate- (meth) acrylate norbornyl copolymer, etc.).
  • Preferable examples include C1-6 alkyl poly (meth) acrylates such as polymethyl (meth) acrylate. More preferred is a methyl methacrylate resin containing methyl methacrylate as a main component (50 to 100% by weight, preferably 70 to 100% by weight).
  • the (meth) acrylic resin examples include, for example, (Meth) acrylic resin having a ring structure in the molecule described in Acrypet VH and Acrypet VRL20A manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd., and JP-A-2004-70296. And high Tg (meth) acrylic resins obtained by intramolecular crosslinking or intramolecular cyclization reaction.
  • (Meth) acrylic resin having a lactone ring structure can also be used as the (meth) acrylic resin. It is because it has high mechanical strength by high heat resistance, high transparency, and biaxial stretching.
  • Examples of the (meth) acrylic resin having a lactone ring structure include JP 2000-230016, JP 2001-151814, JP 2002-120326, JP 2002-254544, and JP 2005. Examples thereof include (meth) acrylic resins having a lactone ring structure described in Japanese Patent No. 146084.
  • cyclic polyolefin resin is preferably a norbornene resin.
  • the cyclic olefin-based resin is a general term for resins that are polymerized using a cyclic olefin as a polymerization unit, and is described in, for example, JP-A-1-240517, JP-A-3-14882, JP-A-3-122137, and the like. Resin.
  • cyclic olefin ring-opening (co) polymers examples include cyclic olefin addition polymers, cyclic olefins and ⁇ -olefins such as ethylene and propylene (typically random copolymers), And graft polymers obtained by modifying them with an unsaturated carboxylic acid or a derivative thereof, and hydrides thereof.
  • cyclic olefin include norbornene monomers.
  • Various products are commercially available as cyclic polyolefin resins.
  • trade names “ZEONEX” and “ZEONOR” manufactured by ZEON CORPORATION product names “ARTON” manufactured by JSR Corporation, “TOPAS” manufactured by TICONA, and product names manufactured by Mitsui Chemicals, Inc. “APEL”.
  • the second transparent protective film can also be used as a retardation plate.
  • Functional surfaces such as a hard coat layer, an antireflection layer, an anti-sticking layer, a diffusion layer or an antiglare layer can be provided on the surfaces of the first and second transparent protective films on which the polarizer is not adhered.
  • the functional layers such as the hard coat layer, antireflection layer, antisticking layer, diffusion layer and antiglare layer can be provided on the second transparent protective film itself, or separately from the transparent protective film. It can also be provided as.
  • an active energy ray-curable adhesive is used for bonding the polarizer and the first and second transparent protective films.
  • the adhesive layer (cured product layer) formed by irradiating active energy rays has higher durability than the aqueous adhesive layer and is preferable from the viewpoint of optical properties.
  • the active energy ray-curable adhesive according to the present invention is an adhesive that is cured by an active energy ray such as an electron beam or ultraviolet ray, and can be used in an electron beam curable type or an ultraviolet curable type, for example.
  • an ultraviolet curable adhesive is preferable because it can be easily experimented with general-purpose equipment.
  • electron beam curable adhesives do not use photoinitiators, they can be used with materials that do not transmit light (metal films and high-concentration pigments), and are characterized by improved adhesion. There are equipment limitations compared to adhesives.
  • the active energy ray curable adhesive used in the present invention for example, a photo radical curable adhesive can be used.
  • the photo radical curable active energy ray curable adhesive is used as an ultraviolet curable adhesive, the adhesive contains (A) a radical polymerizable compound and (B) a photo polymerization initiator.
  • the (A) radically polymerizable compound can be used without particular limitation as long as it is a compound having a vinyl group containing at least one carbon-carbon double bond, a (meth) acryloyl group, or the like.
  • N-substituted amide monomer represented by the general formula (1) examples include N-hydroxyethyl (meth) acrylamide, N-methylol (meth) acrylamide, N-methoxymethyl (meth) acrylamide, Examples thereof include N-ethoxymethyl (meth) acrylamide, N-methoxyethyl (meth) acrylamide, N-ethoxyethyl (meth) acrylamide and the like. These N-substituted amide monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • N-substituted amide monomer represented by the general formula (1) a commercially available product can also be suitably used. Specifically, for example, N-hydroxyethylacrylamide (trade name “HEAA”, manufactured by Kojin Co., Ltd.), N-methoxymethylacrylamide (trade name “NMMA”, manufactured by MRC Unitech), N-butoxymethylacrylamide (trade name) “NBMA” (manufactured by MRC Unitech), N-methoxymethylmethacrylamide (trade name “Wassmer 2MA”, manufactured by Kasano Kosan Co., Ltd.), and the like.
  • HEAA N-hydroxyethylacrylamide
  • NMMA manufactured by Kojin Co., Ltd.
  • NMMA manufactured by MRC Unitech
  • NBMA N-butoxymethylacrylamide
  • Wassmer 2MA manufactured by Kasano Kosan Co., Ltd.
  • N-substituted amide monomer represented by the general formula (1) N-hydroxyethyl (meth) acrylamide is suitable.
  • N-substituted amide monomers exhibit good adhesion to a polarizer having a low moisture content and a transparent protective film using a material having low moisture permeability.
  • a polarizer having a low moisture content and a transparent protective film using a material having low moisture permeability.
  • N— Hydroxyethyl acrylamide exhibits particularly good adhesion.
  • the active energy ray-curable adhesive includes (A) a radically polymerizable compound, an N-substituted amide monomer other than that represented by the general formula (1), a monofunctional group having various aromatic rings and a hydroxy group. You may contain the compound etc. which have (meth) acrylate, urethane (meth) acrylate, polyester (meth) acrylate, various (meth) acryloyl groups. However, when the adhesiveness and water resistance of the adhesive layer are taken into consideration, the ratio of the N-substituted amide monomer represented by the general formula (1) to the total amount of the (A) radical polymerizable compound is 30 to 95. % By weight is preferable, and 35 to 90% by weight is more preferable.
  • N-substituted amide monomers other than those represented by the general formula (1) include N-methyl (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, and N, N-diethyl (meth) acrylamide.
  • N-acryloylmorpholine is preferable, and it is preferably used in combination with N-hydroxyethylacrylamide, which is an N-substituted amide monomer other than that represented by the general formula (1).
  • the monofunctional (meth) acrylate having an aromatic ring and a hydroxy group various monofunctional (meth) acrylates having an aromatic ring and a hydroxy group can be used.
  • the hydroxy group may exist as a substituent of the aromatic ring, but in the present invention, it exists as an organic group (bonded to a hydrocarbon group, particularly an alkylene group) that bonds the aromatic ring and the (meth) acrylate. Those that do are preferred.
  • Examples of the monofunctional (meth) acrylate having an aromatic ring and a hydroxy group include a reaction product of a monofunctional epoxy compound having an aromatic ring and (meth) acrylic acid.
  • Examples of the monofunctional epoxy compound having an aromatic ring include phenyl glycidyl ether, t-butylphenyl glycidyl ether, and phenyl polyethylene glycol glycidyl ether.
  • the monofunctional (meth) acrylate having an aromatic ring and a hydroxy group include, for example, 2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxy-3-t-butylphenoxypropyl (meth) Acrylate, 2-hydroxy-3-phenyl polyethylene glycol propyl (meth) acrylate and the like.
  • urethane (meth) acrylate the hydroxyl group of the one end of diol compounds, such as (meth) acrylate which has an isocyanate group, and polyalkylene glycols, such as polyurethane diol, polyester diol, polyether diol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, etc. And a reaction product thereof.
  • Examples of compounds having a (meth) acryloyl group include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, isononyl (meth) acrylate Alkyl (meth) acrylates having 1 to 12 carbon atoms such as lauryl (meth) acrylate; (meth) acrylic acid alkoxyalkyl monomers such as methoxyethyl (meth) acrylate and ethoxyethyl (meth) acrylate; ) 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate, 8-hydroxyoctyl (meth) acrylate, (meta )acrylic Hydroxyl
  • (Meth) acrylamide maleimide, N-cyclohexylmaleimide, N-phenylmaleimide, etc .; aminoethyl (meth) acrylate, aminopropyl (meth) acrylate, N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate , (Meth) acrylic acid alkylaminoalkyl monomers such as (meth) acrylic acid t-butylaminoethyl, 3- (3-pyridinyl) propyl (meth) acrylate; N- (meth) acryloyloxymethylenesuccinimide and N- ( And nitrogen-containing monomers such as succinimide monomers such as (meth) acryloyl-6-oxyhexamethylene succinimide and N- (meth) acryloyl-8-oxyoctamethylene succinimide.
  • succinimide monomers such as (meth) acryloyl-6-oxyhexamethylene succinimi
  • the active energy ray-curable adhesive further contains a monomer having two or more carbon-carbon double bonds, particularly preferably a polyfunctional (meth) acrylate monomer, as the radically polymerizable compound (A). It is preferable because the water resistance of the adhesive layer is improved. In consideration of the water resistance of the adhesive layer, the monomer having two or more carbon-carbon double bonds is more preferably hydrophobic.
  • Monomers having two or more hydrophobic carbon-carbon double bonds, particularly hydrophobic polyfunctional (meth) acrylate monomers include, for example, tricyclodecane dimethanol diacrylate, divinylbenzene, N, N′-methylene Bisacrylamide, ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate, dipropylene glycol di (meth) Acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, 1,4-butanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, 1,9-nonanediol glycol di (meth) acrylate,
  • the ratio of the monomer having two or more carbon-carbon double bonds to the total amount of the radical polymerizable compound is preferably 5 to 70% by weight, and more preferably 10 to 65% by weight. . When this ratio is less than 5% by weight, sufficient water resistance may not be obtained. On the other hand, when it exceeds 50% by weight, sufficient adhesion may not be obtained.
  • Photopolymerization initiator ⁇ A photoinitiator generate
  • Examples of the photopolymerization initiator include a hydrogen abstraction type photopolymerization initiator and a cleavage type photopolymerization initiator. Any of the photopolymerization initiators can be used alone or in combination.
  • the content of the (B) photopolymerization initiator is preferably 0.01 to 10 parts by weight, and preferably 0.05 to 5 parts by weight with respect to the total amount of the active energy ray-curable adhesive. More preferred is 0.1 to 3 parts by weight.
  • the active energy ray-curable adhesive according to the present invention is used in an electron beam curing type
  • the above-mentioned (B) photopolymerization initiator can be arbitrarily used as the adhesive.
  • additives can be blended with the active energy ray-curable adhesive as other optional components within a range that does not impair the object and effect of the present invention.
  • additives include various polymers or oligomers; polymerization inhibitors; polymerization initiation assistants; leveling agents; wettability improvers; surfactants; plasticizers; ultraviolet absorbers; silane coupling agents; And dyes.
  • the content of the above-mentioned additive in the active energy ray-curable adhesive is preferably 0.005 to 20 parts by weight, and 0.01 to 10 parts by weight with respect to the total amount of the active energy ray-curable adhesive. More preferably, the amount is 0.1 to 5 parts by weight.
  • the polarizing plate of the present invention after applying an active energy ray-curable adhesive on the surface forming the adhesive layer of the polarizer and / or the surface forming the adhesive layer of the first and second transparent protective films, A polarizer and a transparent protective film are bonded together, and then the active energy ray-curable adhesive is cured by active energy ray irradiation to form an adhesive layer.
  • the first transparent protective film plasticizer unevenly distributed cellulose ester film
  • the unevenly distributed side of the film surface on which the plasticizer is unevenly bonded is bonded to the polarizer via an adhesive layer.
  • the polarizer, the first transparent protective film, and the second transparent protective film may be subjected to surface modification treatment before applying the active energy ray-curable adhesive.
  • Specific examples of the treatment include corona treatment, plasma treatment, and saponification treatment.
  • the coating method of the active energy ray-curable adhesive is appropriately selected depending on the viscosity of the composition and the target thickness.
  • coating methods include reverse coaters, gravure coaters (direct, reverse and offset), bar reverse coaters, roll coaters, die coaters, bar coaters, rod coaters and the like.
  • a method such as a dapping method can be appropriately used.
  • the application of the active energy ray-curable adhesive is preferably performed so that the thickness of the adhesive layer is 0.01 to 7 ⁇ m.
  • the thickness of the adhesive layer is more preferably 0.01 to 5 ⁇ m, further preferably 0.01 to 2 ⁇ m, and most preferably 0.01 to 1 ⁇ m.
  • the thickness of the adhesive layer is preferably set to 0.01 ⁇ m or more from the viewpoint that the adhesive force itself obtains cohesive force to obtain adhesive strength.
  • the thickness of the adhesive layer is preferably 7 ⁇ m or less from the viewpoint of durability of the polarizing plate.
  • the polarizer and the transparent protective film are bonded together through the adhesive applied as described above. Bonding of the polarizer and the transparent protective film can be performed with a roll laminator or the like.
  • an active energy ray (electron beam, ultraviolet ray, etc.) is irradiated to cure the active energy ray-curable adhesive to form an adhesive layer.
  • the irradiation direction of active energy rays can be irradiated from any appropriate direction. Preferably, it irradiates from the transparent protective film side.
  • the polarizer may be deteriorated by active energy rays (electron beams, ultraviolet rays, etc.).
  • the line speed depends on the curing time of the adhesive, but is preferably 1 to 500 m / min, more preferably 5 to 300 m / min, and still more preferably 10 to 100 m / min. min.
  • productivity is poor, or damage to the transparent protective film is too great, and a polarizing plate that can withstand a durability test or the like cannot be produced.
  • the line speed is too high, the adhesive is not sufficiently cured, and the target adhesiveness may not be obtained.
  • the polarizer and the first and second transparent protective films are bonded through an adhesive layer formed by a cured product layer of the active energy ray-curable adhesive
  • An easy-adhesion layer can be provided between the first and second transparent protective films and the adhesive layer.
  • the easy adhesion layer can be formed of, for example, various resins having a polyester skeleton, a polyether skeleton, a polycarbonate skeleton, a polyurethane skeleton, a silicone-based, a polyamide skeleton, a polyimide skeleton, a polyvinyl alcohol skeleton, and the like. These polymer resins can be used alone or in combination of two or more. Moreover, you may add another additive for formation of an easily bonding layer. Specifically, a stabilizer such as a tackifier, an ultraviolet absorber, an antioxidant, and a heat resistance stabilizer may be used.
  • the easy-adhesion layer is usually provided in advance on the first and second transparent protective films, and the easy-adhesive layer side of the transparent protective film and the polarizer are bonded together with an adhesive layer.
  • the easy-adhesion layer is formed by coating and drying the material for forming the easy-adhesion layer on the transparent protective film by a known technique.
  • the material for forming the easy-adhesion layer is usually adjusted as a solution diluted to an appropriate concentration in consideration of the thickness after drying and the smoothness of coating.
  • the thickness of the easy adhesion layer after drying is preferably 0.01 to 5 ⁇ m, more preferably 0.02 to 2 ⁇ m, and still more preferably 0.05 to 1 ⁇ m. Note that a plurality of easy-adhesion layers can be provided, but also in this case, the total thickness of the easy-adhesion layers is preferably in the above range.
  • the polarizing plate of the present invention can be used as an optical film laminated with another optical layer in practical use.
  • the optical layer is not particularly limited.
  • a liquid crystal display device such as a reflection plate, a semi-transmission plate, a retardation plate (including wavelength plates such as 1/2 and 1/4), and a viewing angle compensation film.
  • One or more optical layers that may be used can be used.
  • a reflective polarizing plate or a semi-transmissive polarizing plate in which a polarizing plate or a semi-transmissive reflecting plate is further laminated on the polarizing plate of the present invention an elliptical polarizing plate or a circularly polarizing plate in which a retardation plate is further laminated on the polarizing plate.
  • a wide viewing angle polarizing plate obtained by further laminating a viewing angle compensation film on a plate or a polarizing plate, or a polarizing plate obtained by further laminating a brightness enhancement film on the polarizing plate is preferable.
  • the optical film in which the optical layer is laminated on the polarizing plate can be formed by a method of laminating separately in the manufacturing process of a liquid crystal display device or the like. It is excellent in stability and assembly work, and has the advantage of improving the manufacturing process of a liquid crystal display device and the like.
  • Appropriate bonding means such as an adhesive layer can be used for lamination.
  • An adhesive layer for adhering to other members such as a liquid crystal cell may be provided on the polarizing plate described above or an optical film in which at least one polarizing plate is laminated.
  • the pressure-sensitive adhesive forming the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited.
  • an acrylic polymer, silicone-based polymer, polyester, polyurethane, polyamide, polyether, fluorine-based or rubber-based polymer is appropriately selected.
  • those having excellent optical transparency such as an acrylic pressure-sensitive adhesive, exhibiting appropriate wettability, cohesiveness, and adhesive pressure-sensitive adhesive properties, and being excellent in weather resistance, heat resistance and the like can be preferably used.
  • the adhesive layer can also be provided on one or both sides of a polarizing plate or an optical film as a superimposed layer of different compositions or types. Moreover, when providing in both surfaces, it can also be set as adhesive layers, such as a different composition, a kind, and thickness, in the front and back of a polarizing plate or an optical film.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer can be appropriately determined according to the purpose of use and adhesive force, and is generally 1 to 500 ⁇ m, preferably 1 to 200 ⁇ m, and particularly preferably 1 to 100 ⁇ m.
  • the exposed surface of the adhesive layer is temporarily covered with a separator for the purpose of preventing contamination until it is put to practical use. Thereby, it can prevent contacting an adhesion layer in the usual handling state.
  • a separator for example, an appropriate thin leaf body such as a plastic film, rubber sheet, paper, cloth, non-woven fabric, net, foamed sheet, metal foil, or a laminate thereof, and a silicone-based or long sheet as necessary.
  • an appropriate release agent such as a chain alkyl type, fluorine type or molybdenum sulfide, can be used.
  • the polarizing plate or optical film of the present invention can be preferably used for forming various devices such as a liquid crystal display device.
  • the liquid crystal display device can be formed according to the conventional method. That is, a liquid crystal display device is generally formed by appropriately assembling components such as a liquid crystal cell, a polarizing plate or an optical film, and an illumination system as necessary, and incorporating a drive circuit. There is no limitation in particular except the point which uses the polarizing plate or optical film by invention, and it can apply according to the former.
  • the liquid crystal cell any type such as a TN type, an STN type, or a ⁇ type can be used.
  • the polarizing plate of the present invention preferably has the first transparent protective film side disposed on the liquid crystal cell side.
  • liquid crystal display devices such as a liquid crystal display device in which a polarizing plate or an optical film is disposed on one side or both sides of a liquid crystal cell, or a backlight or reflector used in an illumination system can be formed.
  • the polarizing plate or optical film by this invention can be installed in the one side or both sides of a liquid crystal cell.
  • a polarizing plate or an optical film on both sides they may be the same or different.
  • a single layer or a suitable layer such as a diffusing plate, an antiglare layer, an antireflection film, a protective plate, a prism array, a lens array sheet, a light diffusing plate, a backlight, etc. Two or more layers can be arranged.
  • the plasticizer unevenly distributed cellulose ester film was produced by the following method. 100 parts by weight of cellulose triacetate (acetyl substitution degree 2.88, number average molecular weight 150,000), 10 parts by weight of triphenyl phosphate (phosphorus plasticizer), Ethyl phthalyl ethyl glycolate 2 parts by weight Tinuvin 326 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) 1 part by weight AEROSIL 200V (manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.) 0.1 parts by weight Acicular TiO 2 (manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd., trade name FTL-) 100) 5 parts by weight Methylene chloride (boiling point: 40.2 ° C.) 660 parts by weight Ethanol 40 parts by weight
  • the above materials were sequentially introduced into the dope melting vessel 1 and the temperature in the vessel was raised from 20 ° C.
  • the filtration was performed using a cellulose filter with the dope flow rate during filtration set to 60 kg / (hr ⁇ m 2 ).
  • the dope filtered as described above was cast on a support made of a stainless steel endless belt through a casting die kept at 30 ° C. by circulating hot water.
  • the dope viscosity at the time of casting was 50 poise.
  • the web was introduced into a tenter, both ends of the web were clipped and stretched 1.1 times in the width direction. Thereafter, the web is dried with a drying device having a transport roll in which the webs are arranged in a staggered manner at 100 ° C., and the cellulose triacetate film is wound up by a winder to finally produce a cellulose triacetate film having a thickness of 80 ⁇ m. did.
  • the ratio of plasticizer (a: atomic%) and (b: atomic%) in the plasticizer unevenly distributed cellulose ester film was measured by ESCA based on phosphorus atoms in the plasticizer.
  • the ratio (a) is in the range from the surface side where the plasticizer is unevenly distributed to the thickness of 5 nm (unevenly distributed side), and the ratio (b) is 5 nm thick from the surface side on the side opposite to the unevenly distributed side. This was done for the range up to (unevenly distributed side).
  • an ultraviolet ray (gallium encapsulated metal halide lamp) Irradiation device Fusion UV Systems, Inc.
  • Light HAMMER10 bulb V bulb Peak illuminance: 1600 mW / cm 2 , integrated irradiation amount 1000 / mJ / cm 2 (wavelength 380 to 440 nm) )It was used.
  • the illuminance of ultraviolet rays was measured using a Sola-Check system manufactured by Solatell.
  • radical polymerizable compound (A) 38.3 parts of N-hydroxyethylacrylamide (manufactured by Kojin Co., Ltd.), 19.1 parts of tripropylene glycol diacrylate (trade name: Aronix M-220, manufactured by Toagosei Co., Ltd.) as the radical polymerizable compound (B)
  • the radical polymerizable compound (C) 38.3 parts of acryloylmorpholine (manufactured by Kojin Co., Ltd.) and 1.4 parts of a photopolymerization initiator (trade name: KAYACURE DETX-S, diethylthioxanthone, Nippon Kayaku Co., Ltd.) Were mixed and stirred at 50 ° C. for 1 hour to obtain an active energy ray-curable adhesive.
  • aqueous adhesive Polyvinyl alcohol-based resin containing acetoacetyl group (average polymerization degree: 1200, saponification degree: 98.5 mol%, acetoacetylation degree: 5 mol%) to 100 parts, Under temperature conditions, an aqueous solution dissolved in pure water and adjusted to a solid content concentration of 3.7% was prepared. An aqueous adhesive solution was prepared by adding 18 parts of an aqueous colloidal alumina solution (average particle size 15 nm, solid content concentration 10%, positive charge) to 100 parts of the aqueous solution.
  • Example 1 Preparation of polarizing plate>
  • the acrylic resin film was used as the second transparent protective film.
  • the active energy ray-curable adhesive is applied to the easy-adhesive layer with an MCD coater (manufactured by Fuji Machine Co., Ltd.) ( (Cell shape: honeycomb, gravure roll wire number: 1000 / inch, rotational speed 140% / vs line speed) was applied so that the thickness of the adhesive layer was 0.5 ⁇ m.
  • MCD coater manufactured by Fuji Machine Co., Ltd.
  • the first transparent protective film plasticizer unevenly distributed cellulose ester film
  • the second transparent protective film acrylic resin film
  • the 1st transparent protective film bonded together the surface where the plasticizer is unevenly distributed.
  • it dried with hot air at 70 degreeC for 3 minute (s) and the polarizing plate which has a transparent protective film on both surfaces of a polarizer was obtained.
  • the line speed of bonding was 25 m / min.
  • Example 2 except that the type of the first and second transparent protective films, the bonding side of the first transparent protective film, and the type of adhesive were changed as shown in Table 1, as in Example 1, A polarizing plate was obtained.
  • the cyclic polyolefin-type resin film was used as a 2nd transparent protective film, instead of forming an easily adhesive layer in an acrylic resin film, the corona treatment was performed.
  • the single transmittance T, parallel transmittance Tp, and orthogonal transmittance Tc of the polarizing plate were measured using an ultraviolet-visible spectrophotometer (V7100 manufactured by JASCO Corporation). These transmittances are Y values measured by a JISZ8701 two-degree field of view (C light source) and corrected for visibility.
  • the obtained polarizing plate was cut into a size of 15 mm ⁇ 150 mm to obtain a sample.
  • the sample was affixed on the glass plate with a double-sided adhesive tape (Nitto Denko Corporation, No. 500).
  • the sample (polarizing plate) is preliminarily provided with a gap between the transparent protective film and the polarizer. It was measured.
  • the measurement conditions were normal temperature (23 ° C.), peel angle: 90 degrees, and peel speed: 3000 mm / min.
  • Table 1 shows values obtained by averaging data obtained between 50 mm and 100 mm.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 本発明の偏光板は、偏光子の両面に、活性エネルギー線硬化型接着剤に活性エネルギー線を照射することにより形成された接着剤層を介して、第1および第2透明保護フィルムが貼り合わされており、少なくとも第1透明保護フィルムは、可塑剤およびセルロースエステルを含有してなり、かつ、前記可塑剤が一方の面に偏在している、可塑剤偏在セルロースエステルフィルムであり、前記可塑剤偏在セルロースエステルフィルムにおいて可塑剤が偏在している面側が、前記接着剤層を介して貼り合わされている。当該偏光板は、透明保護フィルムとしてセルロースエステルフィルムを用いた場合においても、光学特性および接着力を満足することができる。

Description

偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
 本発明は、偏光子の両面に、活性エネルギー線硬化型接着剤により形成された接着剤を介して透明保護フィルムが設けられている偏光板に関する。当該偏光板はこれ単独で、またはこれを積層した光学フィルムとして液晶表示装置(LCD)、有機EL表示装置、CRT、PDPなどの画像表示装置を形成しうる。
 液晶表示装置は、液晶のスイッチングによる偏光状態を可視化させたものであり、その表示原理から、偏光子の両面に透明保護フィルムを接着剤層により貼り合わせた偏光板が用いられている。偏光子としては、例えばポリビニルアルコールにヨウ素を吸着させ、延伸した構造のヨウ素系偏光子が高透過率、高偏光度を有することから、最も一般的な偏光子として広く使用されている。透明保護フィルムとしては、透湿度の高いトリアセチルセルロース等のセルロースエステルフィルムが用いられる。
 前記セルロースエステルフィルムは透湿度の高いため、これを透明保護フィルムとして用いて偏光板を製造する際には、ポリビニルアルコール系接着剤のような水系接着剤が多く用いられる。しかし、水系接着剤を用いた偏光板の製造方法では、偏光子と透明保護フィルムとを貼り合わせた後に、乾燥工程が必要となる。このような、乾燥工程を有する場合には、偏光子との接着性を高めるために、偏光子の水分率も相対的に高くしておかないと、接着性が良好な偏光板を得ることができない。しかし、このようにして得られた偏光板では、十分な光学特性(偏光特性等)が得られない問題があった。
 一方、偏光板の製造に用いる接着剤としては、水や有機溶剤を含有しない活性エネルギー線硬化型接着剤が提案されている(特許文献1)。しかし、活性エネルギー線硬化型接着剤は、水系接着剤に比べて、セルロースエステルフィルムとの接着力が十分でなかった。
 また、前記偏光板に適用される液晶表示装置等の画像表示装置は様々な環境下において用いられる。そのため、前記偏光板には、高温環境下における耐熱性、高湿環境下における耐湿性等の耐久性を有することが望まれる。近年では、特に、携帯電話等のモバイル用途等において、耐久性を満足することが望まれている。しかし、透明保護フィルムとして、通常、用いられるセルロースエステルフィルムは高湿環境下において、位相差が大きく変化して、パネル上に表示ムラが生じる問題がある。当該問題に対して、特許文献2では、偏光子の両面の透明保護フィルムとして、セルロースエステルフィルムと透湿度の低い(メタ)アクリル系樹脂を含有するものをそれぞれ用いることが提案されている。特許文献2では前記表示ムラを小さく抑えることができることが記載されている。また特許文献3においても、偏光板の透明保護フィルムとしてアクリル系樹脂フィルムを用いることが提案されている。
特開2010-286754号公報 特開2009-151289号公報 特開2009-145397号公報
 本発明は、偏光子の両面に、接着剤層を介して透明保護フィルムが設けられている偏光板であって、透明保護フィルムとしてセルロースエステルフィルムを用いた場合においても、光学特性および接着力を満足することができる偏光板を提供することを目的とする。
 また本発明は、前記偏光板を用いた光学フィルムを提供すること、さらには、当該偏光板、光学フィルムを用いた液晶表示装置等の画像表示装置を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、以下に示す偏光板により前記目的に達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明は、偏光子の両面に、活性エネルギー線硬化型接着剤に活性エネルギー線を照射することにより形成された接着剤層を介して、第1および第2透明保護フィルムが貼り合わされている偏光板であって、
 少なくとも第1透明保護フィルムは、可塑剤およびセルロースエステルを含有してなり、かつ、前記可塑剤が一方の面に偏在している、可塑剤偏在セルロースエステルフィルムであり、
 前記可塑剤偏在セルロースエステルフィルムにおいて可塑剤が偏在している面側が、前記接着剤層を介して貼り合わされていることを特徴とする偏光板、に関する。
 前記偏光板において、前記可塑剤偏在セルロースエステルフィルムは、厚さが1μm以上であり、かつ、前記可塑剤偏在セルロースエステルフィルムにおいて可塑剤が偏在している面側から厚さ5nmまでの範囲における可塑剤の割合(a)が、可塑剤が偏在していない面側から5nmまでの範囲における可塑剤の割合(b)より大きいことが好ましい。
 前記偏光板において、前記可塑剤偏在セルロースエステルフィルムが含有する可塑剤としてはリン系可塑剤を用いることができる。リン系可塑剤中のリン原子に基づく、リン系可塑剤の前記割合(a)は0.5~3atomic%であることが好ましい。
 前記偏光板において、前記可塑剤偏在セルロースエステルフィルムとしては、nx>ny>nz(但し、面内屈折率が最大となる方向をX軸、X軸に垂直な方向をY軸、厚さ方向をZ軸とし、それぞれの軸方向の屈折率をnx、ny、nzとする)の関係を満足する位相差板を用いることができる。
 前記偏光板において、前記第2透明保護フィルムとしては、透湿度が120g/m/24h以下を用いることができる。また、前記第2透明保護フィルムは、(メタ)アクリル系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂またはポリエステル系樹脂を含有するフィルムが好適である。
 前記偏光板において、前記活性エネルギー線硬化型接着剤は、ラジカル重合性化合物を含有するラジカル硬化型の活性エネルギー線硬化型接着剤が好適である。
 また、本発明は、前記偏光板が、少なくとも1枚積層されていることを特徴とする光学フィルム、に関する。
 さらに、本発明は、前記偏光板、および/または前記光学フィルムが用いられていることを特徴とするに係る画像表示装置は、に関する。かかる光学フィルムおよび画像表示装置では、偏光板の偏光子と透明保護フィルムとが、接着剤層を介して強固に接着し、接着剤層の耐久性および耐水性に優れる。
 本発明は、偏光板では、偏光子の少なくとも片面の第1透明保護フィルムとしてセルロースエステルフィルムを用いている。当該セルロースエステルフィルムは、可塑剤が一方の面に偏在している可塑剤偏在セルロースエステルフィルムであり、当該可塑剤偏在面側を、活性エネルギー線硬化型接着剤により偏光子に貼り合わせている。このように本発明の偏光板は、透明保護フィルムであるセルロースエステルフィルムと活性エネルギー線硬化型接着剤を組み合わせているが、セルロースエステルフィルムが可塑剤偏在セルロースエステルフィルムであることから、フィルムに偏在する可塑剤の作用によって活性エネルギー線硬化型接着剤(特に紫外線硬化型接着剤)の浸透力に影響を与え接着力を満足することができる。
 また、本発明の偏光板において、第2透明保護フィルムとして、低透湿度の透明保護フィルムを用いることで、第1透明保護フィルムとして、セルロースエステルフィルムを用いているにも拘わらず、高温環境下における耐熱性、高湿環境下における耐湿性等の耐久性を満足することができる。また、第1透明保護フィルムが位相差板を兼ねている場合には、位相差変化を抑えることができ、偏光板を液晶パネルに適用した場合にも表示ムラを小さく抑えることができる。
 また本発明の偏光板では、接着剤層の形成には、活性エネルギー線硬化型接着剤を使用している。活性エネルギー線硬化型接着剤は、接着剤自体に水分がなく、偏光子におけるPVA‐ヨウ素錯体の破壊を発生させることなく、光学特性(偏光特性)、耐久性に優れた偏光板を提供することができる。
 本発明の偏光板は、偏光子の両面に、活性エネルギー線硬化型接着剤に活性エネルギー線を照射することにより形成された接着剤層を介して、第1および第2透明保護フィルムが貼り合わされている。
 <偏光子>
 偏光子は、特に制限されず、各種のものを使用できる。偏光子としては、例えば、ポリビニルアルコール系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルムなどの親水性高分子フィルムに、ヨウ素や二色性染料などの二色性材料を吸着させて一軸延伸したもの、ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物などポリエン系配向フィルムなどが挙げられる。これらのなかでもポリビニルアルコール系フィルムとヨウ素などの二色性物質からなる偏光子が好適である。これら偏光子の厚みは特に制限されないが、一般的に80μm程度以下である。偏光子の厚みは、通常、15~35μmであるのが好ましい。
 ポリビニルアルコール系フィルムをヨウ素で染色し一軸延伸した偏光子は、例えば、ポリビニルアルコールをヨウ素の水溶液に浸漬することによって染色し、元長の3~7倍に延伸することで作製することができる。必要に応じてホウ酸やヨウ化カリウムなどの水溶液に浸漬することもできる。さらに必要に応じて染色の前にポリビニルアルコール系フィルムを水に浸漬して水洗してもよい。ポリビニルアルコール系フィルムを水洗することでポリビニルアルコール系フィルム表面の汚れやブロッキング防止剤を洗浄することができるほかに、ポリビニルアルコール系フィルムを膨潤させることで染色のムラなどの不均一を防止する効果もある。延伸はヨウ素で染色した後に行っても良いし、染色しながら延伸してもよし、また延伸してからヨウ素で染色してもよい。ホウ酸やヨウ化カリウムなどの水溶液中や水浴中でも延伸することができる。
 なお、偏光子の水分率は、任意の適切な方法で調整することができる。例えば偏光子の製造工程における乾燥工程の条件を調整することにより制御する方法があげられる。
 また偏光子としては厚みが10μm以下の薄型の偏光子を用いることができる。薄型化の観点から言えば当該厚みは1~7μmであるのが好ましい。このような薄型の偏光子は、厚みムラが少なく、視認性が優れており、また寸法変化が少ないため耐久性に優れ、さらには偏光板としての厚みも薄型化が図れる点が好ましい。
 薄型の偏光子としては、代表的には、特開昭51-069644号公報や特開2000-338329号公報や、WO2010/100917号パンフレット、PCT/JP2010/001460の明細書、または特願2010-269002号明細書や特願2010-263692号明細書に記載されている薄型偏光膜を挙げることができる。これら薄型偏光膜は、ポリビニルアルコール系樹脂(以下、PVA系樹脂ともいう)層と延伸用樹脂基材を積層体の状態で延伸する工程と染色する工程を含む製法による得ることができる。この製法であれば、PVA系樹脂層が薄くても、延伸用樹脂基材に支持されていることにより延伸による破断などの不具合なく延伸することが可能となる。
 <第1透明保護フィルム>
 本発明の第1透明保護フィルムは、セルロースエステルを主原料として含有する。セルロースエステルは任意の適切な材料が採用され得る。好ましくは、セルロースエステルはセルロースの炭素原子数が6以下の低級脂肪酸エステルである。具体例としては、セルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレート等のセルロースの水酸基が同じ低級脂肪酸でエステル化されたもの、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート等のセルロースの水酸基が異なる低級脂肪酸でエステル化されたものが挙げられ、特に好ましくは、セルロースの水酸基がアセチル基および/またはプロピオニル基で置換されたセルロースエステルである。これらは1種を単独で使用、または2種以上を併用できる。
 上記セルロースエステルが低級脂肪酸の置換基としてアセチル基を含む場合には、そのアセチル置換度は、好ましくは3以下、さらに好ましくは0.5~3、特に好ましくは1~3である。上記セルロースエステルが低級脂肪酸の置換基としてプロピオニル基を含む場合には、そのプロピオニル置換度は、好ましくは3以下、さらに好ましくは0.5~3、特に好ましくは1~3である。また、上記セルロースエステルが、セルロースの水酸基の一部がアセチル基で置換され、他の一部がプロピオニル基で置換された混合脂肪酸エステルである場合には、アセチル置換度とプロピオニル置換度の合計は、好ましくは1~3であり、さらに好ましくは2~3である。このとき、アセチル置換度は好ましくは0.5~2.5であり、プロピオニル置換度は好ましくは0.3~1.5である。
 なお、アセチル置換度(またはプロピオニル置換度)とは、セルロース骨格における2、3、6位の炭素についた水酸基をアセチル基(またはプロピオニル基)で置換した数を示す。セルロース骨格における2、3、6位の炭素のどれかにアセチル基(またははプロピオニル基)が偏ってもよく、また平均的に存在してもよい。上記アセチル置換度は、ASTM-D817-91(セルロースアセテート等の試験法)によって求めることができる。また、上記プロピオニル置換度は、ASTM-D817-96(セルロースアセテート等の試験法)によって求めることができる。
 上記セルロースエステルは、テトラヒドロフラン溶媒によるゲル・パーミエーション・クロマトグラフ(GPC)法で測定した重量平均分子量(Mw)が好ましくは30,000~500,000、さらに好ましくは50,000~400,000、最も好ましくは80,000~300,000である。重量平均分子量が上記の範囲であれば、機械的強度に優れ、溶解性、成形性、流延の操作性が良いものができる。
 また、上記セルロースエステルの分子量分布(重量平均分子量Mw/数平均分子量Mn)は、好ましくは1.5~5.5であり、さらに好ましくは2~5である。
 第1透明保護フィルムは、セルロースエステルに加えて可塑剤を含有する。可塑剤としては、例えば、リン原子を含むリン系可塑剤を用いることができる。リン系可塑剤としては、例えば、リン酸エステルが挙げられる。リン酸エステルとしては、トリフェニルホスフェート、レゾルシノールビスジ2,6キシレニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート等などが挙げられる。その他、可塑剤としては、例えば、カルボン酸化合物とアルコール化合物から得られるエステル系可塑剤;多価カルボン酸と1価アルコールから得られる多価カルボン酸多価エステル等が挙げられる。
 本発明の第1透明保護フィルムの厚さは、適宜に決定しうるが、一般には強度や取扱性等の作業性、薄層性などの点より1~500μm程度である。特に1~300μmが好ましく、5~200μmがより好ましい。
 前記可塑剤は、第1透明保護フィルムの一方の面の側に偏在している。第1透明保護フィルムにおける可塑剤の偏在は、可塑剤がフィルムの厚さ方向において均一に分散しておらず、一方の面に偏って存在している状態をいう。前記可塑剤の偏在は、例えば、フィルムの一方の面(可塑剤が偏在している面)側から厚さ5nmまでの範囲における可塑剤の割合(a)が、フィルムの他面(可塑剤が偏在していない面)側から5nmまでの範囲における可塑剤の割合(b)より大きな値を示すことにより確認することができる。即ち、前記可塑剤偏在セルロースエステルフィルムの両面(最表面)において、可塑剤の割合に差があることの確認により、可塑剤の偏在を確認することができる。前記非偏在側の可塑剤の割合(b)は小さいほど好ましく、特に、可塑剤は存在しないことが好ましい。
 前記可塑剤がリン系可塑剤である場合、リン系可塑剤中のリン原子に基づく、リン系可塑剤の前記割合(a)、即ち、偏在側のリン系可塑剤の割合(a)は0.5~3atomic%であることが好ましい。一方、非偏在側の可塑剤の割合(b)は、前記割合(a)より小さい値であればよいいが、前述のとおり、非偏在側の可塑剤の割合(b)は小さいほど好ましく、特に、0atomic%であることが好ましい。前記リン系可塑剤の割合(a)、(b)は、ESCAを用いて測定することができる。
 なお、本発明で用いる第一透明保護フィルム中には、可塑剤の他に、任意の適切な添加剤が1種類以上含まれていてもよい。その他の添加剤としては、例えば、ヒンダードフェノール系、リン系、イオウ系等の酸化防止剤;耐光安定剤、耐候安定剤、熱安定剤等の安定剤;ガラス繊維、炭素繊維等の補強材;フェニルサリチレート、(2,2´-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-ヒドロキシベンゾフェノン等の紫外線吸収剤;近赤外線吸収剤;トリス(ジブロモプロピル)ホスフェート、トリアリルホスフェート、酸化アンチモン等の難燃剤;アニオン系、カチオン系、ノニオン系の界面活性剤等の帯電防止剤;無機顔料、有機顔料、染料等の着色剤;有機フィラーや無機フィラー;樹脂改質剤;有機充填剤や無機充填剤;滑剤;帯電防止剤;難燃剤;などが挙げられる。
 本発明の第1透明保護フィルム中の前記任意の添加剤の含有割合は、好ましくは0~5重量%、より好ましくは0~2重量%、さらに好ましくは0~0.5重量%である。
 本発明の第一透明保護フィルム(可塑剤偏在セルロースエステルフィルム)は、例えば実施例参照の方法により製造することができる。
 本発明の第1透明保護フィルムは、位相差板として用いることができる。セルロースエステルの低級脂肪酸の置換基の種類、低級脂肪酸の置換度を変更することによって、得られる位相差板の位相差値を制御することができる。また、位相差を制御するために、位相差向上剤、位相差制御剤を含有させることもできる。
 前記位相差板として用いられる、第1透明保護フィルムは、例えば、nx>ny>nzの関係を満足するものを用いることができきる。当該位相差板の面内位相差は、通常、40~300nmの範囲に、厚み方向位相差は、通常、80~320nmの範囲に制御される。さらには、面内位相差は40~100nm、厚み方向位相差は100~320nmが好ましく、Nz係数は1.8~4.5を満足するものが好ましい。Nz係数は、代表的には3.5~4.5程度である。かかる位相差板によれば、斜視方向の視野角特性を改善できる。特に、IPSモードやVAモードの液晶表示装置に適用した場合に好適である。
 前記位相差板として用いられる、透明保護フィルムとしては、例えば、nx>ny>nz、の屈折率の関係を満足する二軸性位相差板が用いられる。これら位相差の制御は、セルロースエステルを含む高分子フィルムを、縦方向もしくは横方向に一軸延伸、または二軸延伸することにより得ることができる。
 なお、上記位相差板は、例えば各種波長板や液晶層の複屈折による着色や視角等の補償を目的としたものなどの使用目的に応じた適宜な位相差を有するものであって良く、2種以上の位相差板を積層して位相差等の光学特性を制御したものなどであっても良い。
 <第2透明保護フィルム>
 本発明の第2透明保護フィルムは特に制限されず、従来より偏光板に用いられている各種の透明保護フィルムを用いることができる。第2透明保護フィルムを構成する材料としては、例えば透明性、機械的強度、熱安定性、水分遮断性、等方性などに優れる熱可塑性樹脂が用いられる。このような熱可塑性樹脂の具体例としては、トリアセチルセルロール等のセルロールエステル系樹脂、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリエーテルスルホン系樹脂、ポリスルホン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ナイロンや芳香族ポリアミド等のポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・プロピレン共重合体の如きポリオレフィン系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、シクロ系ないしはノルボルネン構造を有する環状ポリオレフィン系樹脂(ノルボルネン系樹脂)、ポリアリレート系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、およびこれらの混合物があげられる。第2透明保護フィルムについても、第1透明保護フィルムと同様の添加剤を含有することができる。
 本発明の第2透明保護フィルムの厚さは、適宜に決定しうるが、一般には強度や取扱性等の作業性、薄層性などの点より1~500μm程度である。特に1~300μmが好ましく、5~200μmがより好ましい。
 第2透明保護フィルムは、耐久性の観点から、透湿度が120g/m/24h以下の低透湿度のものを用いることが好ましい。前記透湿度は、200g/m/24h以下が好ましく、さらには100g/m/24h以下が好ましい。透湿度は、実施例に記載の方法により求められる。
 前記低透湿度を満足する透明保護フィルムの形成材料としては、例えば、前記樹脂のなかでも、(メタ)アクリル系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂またはポリエステル系樹脂が好ましい。
 (メタ)アクリル系樹脂としては、Tg(ガラス転移温度)が好ましくは115℃以上、より好ましくは120℃以上、さらに好ましくは125℃以上、特に好ましくは130℃以上である。Tgが115℃以上であることにより、偏光板の耐久性に優れたものとなりうる。上記(メタ)アクリル系樹脂のTgの上限値は特に限定きれないが、成形性等の観点から、好ましくは170℃以下である。(メタ)アクリル系樹脂からは、面内位相差(Re)、厚み方向位相差(Rth)がほぼゼロのフィルムを得ることができる。
 (メタ)アクリル系樹脂としては、本発明の効果を損なわない範囲内で、任意の適切な(メタ)アクリル系樹脂を採用し得る。例えば、ポリメタクリル酸メチルなどのポリ(メタ)アクリル酸エステル、メタクリル酸メチル-(メタ)アクリル酸共重合、メタクリル酸メチル-(メタ)アクリル酸エステル共重合体、メタクリル酸メチル-アクリル酸エステル-(メタ)アクリル酸共重合体、(メタ)アクリル酸メチル-スチレン共重合体(MS樹脂など)、脂環族炭化水素基を有する重合体(例えば、メタクリル酸メチル-メタクリル酸シクロヘキシル共重合体、メタクリル酸メチル-(メタ)アクリル酸ノルボルニル共重合体など)があげられる。好ましくは、ポリ(メタ)アクリル酸メチルなどのポリ(メタ)アクリル酸C1-6アルキルがあげられる。より好ましくはメタクリル酸メチルを主成分(50~100重量%、好ましくは70~100重量%)とするメタクリル酸メチル樹脂があげられる。
 (メタ)アクリル系樹脂の具体例として、例えば、三菱レイヨン株式会社製のアクリペットVHやアクリペットVRL20A、特開2004-70296号公報に記載の分子内に環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂、分子内架橋や分子内環化反応により得られる高Tg(メタ)アクリル系樹脂があげられる。
 (メタ)アクリル系樹脂として、ラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂を用いることもできる。高い耐熱性、高い透明性、二軸延伸することにより高い機械的強度を有するからである。
 ラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂としては、特開2000-230016号公報、特開2001-151814号公報、特開2002-120326号公報、特開2002-254544号公報、特開2005-146084号公報などに記載の、ラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂があげられる。
 環状ポリオレフィン系樹脂の具体例としては、好ましくはノルボルネン系樹脂である。環状オレフィン系樹脂は、環状オレフィンを重合単位として重合される樹脂の総称であり、例えば、特開平1-240517号公報、特開平3-14882号公報、特開平3-122137号公報等に記載されている樹脂があげられる。具体例としては、環状オレフィンの開環(共)重合体、環状オレフィンの付加重合体、環状オレフィンとエチレン、プロピレン等のα-オレフィンとその共重合体(代表的にはランダム共重合体)、および、これらを不飽和カルボン酸やその誘導体で変性したグラフト重合体、ならびに、それらの水素化物などがあげられる。環状オレフィンの具体例としては、ノルボルネン系モノマーがあげられる。
 環状ポリオレフィン系樹脂としては、種々の製品が市販されている。具体例としては、日本ゼオン株式会社製の商品名「ゼオネックス」、「ゼオノア」、JSR株式会社製の商品名「アートン」、TICONA社製の商品名「トーパス」、三井化学株式会社製の商品名「APEL」があげられる。
 前記第2透明保護フィルムは、位相差板として用いることもできる。
 上記第1、第2透明保護フィルムの偏光子を接着させない面には、ハードコート層、反射防止層、スティッキング防止層、拡散層ないしアンチグレア層などの機能層を設けることができる。なお、上記ハードコート層、反射防止層、スティッキング防止層、拡散層やアンチグレア層などの機能層は、第2透明保護フィルムそのものに設けることができるほか、別途、透明保護フィルムとは別体のものとして設けることもできる。
 <活性エネルギー線硬化型接着剤>
 本発明の偏光板において、偏光子と第1および第2透明保護フィルムの接着には、活性エネルギー線硬化型接着剤が用いられる。活性エネルギー線を照射することにより形成された接着剤層(硬化物層)は水系接着剤層に比べて、耐久性が高く、光学特性の点から好ましい。
 本発明に係る活性エネルギー線硬化型接着剤は、電子線、紫外線等の活性エネルギー線により硬化が進行する接着剤であり、例えば、電子線硬化型、紫外線硬化型の態様で用いることができる。本発明における活性エネルギー線硬化型接着剤としては、紫外線硬化型接着剤が汎用設備で手軽に実験できるという点で好ましい。一方、電子線硬化型接着剤は光開始剤を使用しないため光を通さない材料(金属フィルムや高濃度の顔料)でも利用が可能で、密着性が向上するといった特徴があるが、紫外線硬化型接着剤に比べて設備的な制約がある。
 また、本発明で用いる活性エネルギー線硬化型接着剤は、例えば、光ラジカル硬化型接着剤を用いることができる。光ラジカル硬化型の活性エネルギー線硬化型接着剤を、紫外線硬化型として用いる場合には、当該接着剤は、(A)ラジカル重合性化合物および(B)光重合開始剤を含有する。
 ≪(A)ラジカル重合性化合物≫
 (A)ラジカル重合性化合物は、少なくとも1個以上の炭素-炭素二重結合を含むビニル基、(メタ)アクリロイル基などを有する化合物であれば、特に限定なく使用可能である。本発明においては、(A)ラジカル重合性化合物の中でも、下記一般式(1):
CH=C(R)-CONH2-m-(X-O-R (1)
 (Rは水素原子またはメチル基を示し、Xは-CH-基または-CHCH-基を示し、Rは-(CH-H基(ただし、nは0,1または2)を示し、mは1または2を示す)で表されるN-置換アミド系モノマーが好ましい。
 上記一般式(1)で表されるN-置換アミド系モノマーの具体例としては、例えば、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-メトキシエチル(メタ)アクリルアミド、N-エトキシエチル(メタ)アクリルアミドなどが挙げられる。これらN-置換アミド系モノマーは1種を単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 上記一般式(1)で表されるN-置換アミド系モノマーとしては、市販品も好適に使用可能である。具体的には例えば、N-ヒドロキシエチルアクリルアミド(商品名「HEAA」、興人社製)、N-メトキシメチルアクリルアミド(商品名「NMMA」、MRCユニテック社製)、N-ブトキシメチルアクリルアミド(商品名「NBMA」、MRCユニテック社製)、N-メトキシメチルメタクリルアミド(商品名「ワスマー2MA」、笠野興産社製)などが挙げられる。
 上記一般式(1)で表されるN-置換アミド系モノマーとしては、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミドが好適である。N-置換アミド系モノマーは、低水分率の偏光子や、透湿度の低い材料を用いた透明保護フィルムに対しても、良好な接着性を示すが、上記で例示のモノマーの中でも、N-ヒドロキシエチルアクリルアミドは特に良好な接着性を示す。
 前記活性エネルギー線硬化型接着剤は、(A)ラジカル重合性化合物として、上記一般式(1)で表される以外のN-置換アミド系モノマー、各種の芳香環およびヒドロキシ基を有する単官能の(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、各種の(メタ)アクリロイル基を有する化合物などを含有してもよい。但し、接着剤層の接着性および耐水性を考慮した場合、(A)ラジカル重合性化合物の合計量に対する上記一般式(1)で表されるN-置換アミド系モノマーの割合が、30~95重量%であることが好ましく、35~90重量%であることがより好ましい。
 上記一般式(1)で表される以外のN-置換アミド系モノマーとしては、例えば、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピルアクリルアミド、N-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-ヘキシル(メタ)アクリルアミド、アミノメチル(メタ)アクリルアミド、アミノエチル(メタ)アクリルアミド、メルカアプトメチル(メタ)アクリルアミド、メルカプトエチル(メタ)アクリルアミド、N-アクリロイルモルホリン、N-アクリロイルピペリジン、N-メタクリロイルピペリジン、N-アクリロイルピロリジンなどが挙げられる。これらのなかでもN-アクリロイルモルホリンが好ましく、上記一般式(1)で表される以外のN-置換アミド系モノマーのN-ヒドロキシエチルアクリルアミドと組み合わせて用いるのが好ましい。
 芳香環およびヒドロキシ基を有する単官能の(メタ)アクリレートは、芳香環およびヒドロキシ基を有する、各種の単官能の(メタ)アクリレートを用いることができる。ヒドロキシ基は、芳香環の置換基として存在してもよいが、本発明では、芳香環と(メタ)アクリレートとを結合する有機基(炭化水素基、特に、アルキレン基に結合したもの)として存在するものが好ましい。
 上記芳香環およびヒドロキシ基を有する単官能の(メタ)アクリレートとしては、例えば、芳香環を有する単官能のエポキシ化合物と、(メタ)アクリル酸との反応物が挙げられる。芳香環を有する単官能のエポキシ化合物としては、例えば、フェニルグリシジルエーテル、t‐ブチルフェニルグリシジルエーテル、フェニルポリエチレングリコールグリシジルエーテルなどが挙げられる。芳香環およびヒドロキシ基を有する単官能の(メタ)アクリレートの、具体例としては、例えば、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-t-ブチルフェノキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェニルポリエチレングリコールプロピル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
 また上記ウレタン(メタ)アクリレートとしては、イソシアネート基を有する(メタ)アクリレートと、ポリウレタンジオール、ポリエステルジオール、ポリエーテルジオールやポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールなどのポリアルキレングリコールなどのジオール化合物の片末端のヒドロキシル基との反応物などが挙げられる。
 (メタ)アクリロイル基を有する化合物としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレートなどの炭素数は1~12のアルキル(メタ)アクリレート;(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシエチルなどの(メタ)アクリル酸アルコキシアルキル系モノマー;(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸6-ヒドロキシヘキシル、(メタ)アクリル酸8-ヒドロキシオクチル、(メタ)アクリル酸10-ヒドロキシデシル、(メタ)アクリル酸12-ヒドロキシラウリルや(4-ヒドロキシメチルシクロヘキシル)-メチルアクリレートなどのヒドロキシル基含有モノマー;無水マレイン酸、無水イタコン酸などの酸無水物基含有モノマー;アクリル酸のカプロラクトン付加物;スチレンスルホン酸やアリルスルホン酸、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、(メタ)アクリルアミドプロパンスルホン酸、スルホプロピル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルオキシナフタレンスルホン酸などのスルホン酸基含有モノマー;2-ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェートなどの燐酸基含有モノマーなどが挙げられる。また、(メタ)アクリルアミド;マレイミド、N-シクロへキシルマレイミド、N-フェニルマレイミドなど;(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メタ)アクリル酸アミノプロピル、(メタ)アクリル酸N,N-ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸t-ブチルアミノエチル、3-(3-ピリニジル)プロピル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸アルキルアミノアルキル系モノマー;N-(メタ)アクリロイルオキシメチレンスクシンイミドやN-(メタ)アクリロイル-6-オキシヘキサメチレンスクシンイミド、N-(メタ)アクリロイル-8-オキシオクタメチレンスクシンイミドなどのスクシンイミド系モノマーなどの窒素含有モノマーが挙げられる。
 前記活性エネルギー線硬化型接着剤は、(A)ラジカル重合性化合物として、さらに、2個以上の炭素-炭素二重結合を有するモノマー、特に好ましくは多官能(メタ)アクリレート系モノマーを含有する場合、接着剤層の耐水性が向上するため好ましい。接着剤層の耐水性を考慮した場合、2個以上の炭素-炭素二重結合を有するモノマーは疎水性であることがより好ましい。疎水性の2個以上の炭素-炭素二重結合を有するモノマー、特に疎水性の多官能(メタ)アクリレート系モノマーとしては、例えばトリシクロデカンジメタノールジアクリレート、ジビニルベンゼン、N,N’-メチレンビスアクリルアミド、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9-ノナンジオールグリコールジ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、EO変性グリセリントリ(メタ)アクリレート、EO変性ジグリセリンテトラ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸2-(2-ビニロキシエトキシ)エチル、ビスフェノールA-EO付加物ジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコール(メタ)アクリル酸付加物、EO変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸EO変性ジ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸EO変性トリ(メタ)アクリレート、ε-カプロラクトン変性トリス((メタ)アクロキシエチル)イソシアヌレート、1,1-ビス((メタ)アクリロイルオキシメチル)エチルイソシアネート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートと1,6-ジイソシアネートヘキサンとの重合物、9,9-ビス[4-(2-(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]フルオレンなどが挙げられる。
 (A)ラジカル重合性化合物の合計量に対する2個以上の炭素-炭素二重結合を有するモノマーの割合が、5~70重量%であることが好ましく、10~65重量%であることがより好ましい。この割合が5重量%未満である場合、十分な耐水性を得られない場合があり、一方、50重量%を超える場合には、十分な接着性を得られない場合がある。
 ≪(B)光重合開始剤≫
 (B)光重合開始剤は、活性エネルギー線を照射することによりラジカルを発生する。(B)光重合開始剤としては、水素引き抜き型光重合開始剤と開裂型光重合開始剤とが挙げられる。光重合開始剤は、いずれもそれぞれ単独で用いることができる他、複数を組み合わせて用いても良い。
 (B)光重合開始剤の含有量は、活性エネルギー線硬化型接着剤の合計量に対して、0.01~10重量部であることが好ましく、0.05~5重量部であることがより好ましく、0.1~3重量部であることが特に好ましい。
 また、本発明に係る活性エネルギー線硬化型接着剤を、電子線硬化型で用いる場合には、前記接着剤は、上記(B)光重合開始剤は任意に用いることができる。また、カルボニル化合物などで代表される電子線による硬化速度や感度を上がる増感剤を添加してもよい。
 また、前記活性エネルギー線硬化型接着剤には、本発明の目的、効果を損なわない範囲において、その他の任意成分として各種の添加剤を配合することができる。かかる添加剤としては、各種ポリマーあるいはオリゴマー;重合禁止剤;重合開始助剤;レベリング剤;濡れ性改良剤;界面活性剤;可塑剤;紫外線吸収剤;シランカップリング剤;無機充填剤;顔料;染料などを挙げることができる。ただし、活性エネルギー線硬化型接着剤中、上述した添加剤の含有量は、活性エネルギー線硬化型接着剤全量に対して0.005~20重量部であることが好ましく、0.01~10重量部であることがより好ましく、0.1~5重量部であることが特に好ましい。 
 <偏光板>
 本発明の偏光板は、偏光子の接着剤層を形成する面および/または第1、第2透明保護フィルムの接着剤層を形成する面に活性エネルギー線硬化型接着剤を塗工した後、偏光子と透明保護フィルムを貼り合わせ、次いで、活性エネルギー線照射によって活性エネルギー線硬化型接着剤を硬化して接着剤層を形成することにより製造することができる。前記第1透明保護フィルム(可塑剤偏在セルロースエステルフィルム)は、可塑剤が偏在しているフィルム面の偏在側を、接着剤層を介して、偏光子に貼り合わせる。
 偏光子、第1、第2透明保護フィルムは、上記活性エネルギー線硬化型接着剤を塗工する前に、表面改質処理を行ってもよい。具体的な処理としては、コロナ処理、プラズマ処理、ケン化処理による処理などが挙げられる。
 活性エネルギー線硬化型接着剤の塗工方式は、組成物の粘度や目的とする厚みによって適宜に選択される。塗工方式の例として、例えば、リバースコーター、グラビアコーター(ダイレクト,リバースやオフセット)、バーリバースコーター、ロールコーター、ダイコーター、バーコーター、ロッドコーターなどが挙げられる。その他、塗工には、デイッピング方式などの方式を適宜に使用することができる。
 また、活性エネルギー線硬化型接着剤の塗工は、接着剤層の厚みが0.01~7μmになるように行うこと好ましい。接着剤層の厚みは、より好ましくは0.01~5μm、さらに好ましくは0.01~2μm、最も好ましくは0.01~1μmである。接着剤層の厚みは、接着力自体が凝集力を得て、接着強度を得られる観点から0.01μm以上とするのが好ましい。一方、偏光板が耐久性の観点から接着剤層の厚みは7μm以下が好ましい。
 上記のように塗工した接着剤を介して、偏光子と透明保護フィルムとを貼り合わせる。偏光子と透明保護フィルムの貼り合わせは、ロールラミネーターなどにより行う事ができる。
 偏光子と第1、第2透明保護フィルムを貼り合わせた後に、活性エネルギー線(電子線、紫外線など)を照射し、活性エネルギー線硬化型接着剤を硬化して接着剤層を形成する。活性エネルギー線(電子線、紫外線など)の照射方向は、任意の適切な方向から照射することができる。好ましくは、透明保護フィルム側から照射する。偏光子側から照射すると、偏光子が活性エネルギー線(電子線、紫外線など)によって劣化するおそれがある。
 本発明に係る偏光板を連続ラインで製造する場合、ライン速度は、接着剤の硬化時間によるが、好ましくは1~500m/min、より好ましくは5~300m/min、さらに好ましくは10~100m/minである。ライン速度が小さすぎる場合は、生産性が乏しい、または透明保護フィルムへのダメージが大きすぎ、耐久性試験などに耐えうる偏光板が作製できない。ライン速度が大きすぎる場合は、接着剤の硬化が不十分となり、目的とする接着性が得られない場合がある。
 なお、本発明の偏光板は、偏光子と第1、第2透明保護フィルムが、上記活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物層により形成された接着剤層を介して貼り合されるが、第1、第2透明保護フィルムと接着剤層の間には、易接着層を設けることができる。易接着層は、例えば、ポリエステル骨格、ポリエーテル骨格、ポリカーボネート骨格、ポリウレタン骨格、シリコーン系、ポリアミド骨格、ポリイミド骨格、ポリビニルアルコール骨格などを有する各種樹脂により形成することができる。これらポリマー樹脂は1種を単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。また易接着層の形成には他の添加剤を加えてもよい。具体的にはさらには粘着付与剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、耐熱安定剤などの安定剤などを用いてもよい。
 易接着層は、通常、第1、第2透明保護フィルムに予め設けておき、当該透明保護フィルムの易接着層側と偏光子とを接着剤層により貼り合わせる。易接着層の形成は、易接着層の形成材を透明保護フィルム上に、公知の技術により塗工、乾燥することにより行われる。易接着層の形成材は、乾燥後の厚み、塗工の円滑性などを考慮して適当な濃度に希釈した溶液として、通常調整される。易接着層は乾燥後の厚みは、好ましくは0.01~5μm、さらに好ましくは0.02~2μm、さらに好ましくは0.05~1μmである。なお、易接着層は複数層設けることができるが、この場合にも、易接着層の総厚みは上記範囲になるようにするのが好ましい。
 本発明の偏光板は、実用に際して他の光学層と積層した光学フィルムとして用いることができる。その光学層については特に限定はないが、例えば反射板や半透過板、位相差板(1/2や1/4などの波長板を含む)、視角補償フィルムなどの液晶表示装置などの形成に用いられることのある光学層を1層または2層以上用いることができる。特に、本発明の偏光板に更に反射板または半透過反射板が積層されてなる反射型偏光板または半透過型偏光板、偏光板に更に位相差板が積層されてなる楕円偏光板または円偏光板、偏光板に更に視角補償フィルムが積層されてなる広視野角偏光板、あるいは偏光板に更に輝度向上フィルムが積層されてなる偏光板が好ましい。
 偏光板に上記光学層を積層した光学フィルムは、液晶表示装置などの製造過程で順次別個に積層する方式にても形成することができるが、予め積層して光学フィルムとしたものは、品質の安定性や組立作業などに優れていて液晶表示装置などの製造工程を向上させうる利点がある。積層には粘着層などの適宜な接着手段を用いうる。上記の偏光板やその他の光学フィルムの接着に際し、それらの光学軸は目的とする位相差特性などに応じて適宜な配置角度とすることができる。
 前述した偏光板や、偏光板を少なくとも1層積層されている光学フィルムには、液晶セルなどの他部材と接着するための粘着層を設けることもできる。粘着層を形成する粘着剤は特に制限されないが、例えばアクリル系重合体、シリコーン系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエーテル、フッ素系やゴム系などのポリマーをベースポリマーとするものを適宜に選択して用いることができる。特に、アクリル系粘着剤の如く光学的透明性に優れ、適度な濡れ性と凝集性と接着性の粘着特性を示して、耐候性や耐熱性などに優れるものが好ましく用いうる。
 粘着層は、異なる組成または種類などのものの重畳層として偏光板や光学フィルムの片面または両面に設けることもできる。また両面に設ける場合に、偏光板や光学フィルムの表裏において異なる組成や種類や厚みなどの粘着層とすることもできる。粘着層の厚みは、使用目的や接着力などに応じて適宜に決定でき、一般には1~500μmであり、1~200μmが好ましく、特に1~100μmが好ましい。
 粘着層の露出面に対しては、実用に供するまでの間、その汚染防止などを目的にセパレータが仮着されてカバーされる。これにより、通例の取扱状態で粘着層に接触することを防止できる。セパレータとしては、上記厚み条件を除き、例えばプラスチックフィルム、ゴムシート、紙、布、不織布、ネット、発泡シートや金属箔、それらのラミネート体などの適宜な薄葉体を、必要に応じシリコーン系や長鎖アルキル系、フッ素系や硫化モリブデンなどの適宜な剥離剤でコート処理したものなどの、従来に準じた適宜なものを用いうる。
 本発明の偏光板または光学フィルムは液晶表示装置などの各種装置の形成などに好ましく用いることができる。液晶表示装置の形成は、従来に準じて行いうる。すなわち液晶表示装置は一般に、液晶セルと偏光板または光学フィルム、および必要に応じての照明システムなどの構成部品を適宜に組立てて駆動回路を組込むことなどにより形成されるが、本発明においては本発明による偏光板または光学フィルムを用いる点を除いて特に限定はなく、従来に準じうる。液晶セルについても、例えばTN型やSTN型、π型などの任意なタイプのものを用いうる。液晶表示装置において、本発明の偏光板は、第1透明保護フィルムの側を、液晶セル側に配置することが好ましい。
 液晶セルの片側または両側に偏光板または光学フィルムを配置した液晶表示装置や、照明システムにバックライトあるいは反射板を用いたものなどの適宜な液晶表示装置を形成することができる。その場合、本発明による偏光板または光学フィルムは液晶セルの片側または両側に設置することができる。両側に偏光板または光学フィルムを設ける場合、それらは同じものであってもよいし、異なるものであってもよい。さらに、液晶表示装置の形成に際しては、例えば拡散板、アンチグレア層、反射防止膜、保護板、プリズムアレイ、レンズアレイシート、光拡散板、バックライトなどの適宜な部品を適宜な位置に1層または2層以上配置することができる。
 以下に、本発明の実施例を記載するが、本発明の実施形態はこれらに限定されない。
 <偏光子の作製>
 平均重合度2400、ケン化度99.9モル%の厚み75μmのポリビニルアルコールフィルムを、30℃の温水中に60秒間浸漬し膨潤させた。次いで、ヨウ素/ヨウ化カリウム(重量比=0.5/8)の濃度0.3%の水溶液に浸漬し、3.5倍まで延伸させながらフィルムを染色した。その後、65℃のホウ酸エステル水溶液中で、トータルの延伸倍率が6倍となるように延伸を行った。延伸後に、40℃のオーブンにて3分間乾燥を行い、PVA系偏光子(厚み23μm)を得た。
 <第1透明保護フィルム>
 ≪参考例1≫
 厚み80μmの可塑剤偏在セルロースエステルフィルムを得た。当該フィルムの偏在側のリン原子に基づくリン系可塑剤の割合(a)は0.5atomic%;当該フィルムの偏在側の反対側のリン原子に基づくリン系可塑剤の割合(b)は0atomic%;であった。
 前記可塑剤偏在セルロースエステルフィルムは下記方法にて製造した。
 セルローストリアセテート 100重量部(アセチル置換度2.88、数平均分子量15万)、
 トリフェニルホスフェート 10重量部(リン系可塑剤)、
 エチルフタリルエチルグリコレート 2重量部
 チヌビン326(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製) 1重量部
 AEROSIL 200V(日本アエロジル社製)0.1重量部
 針状TiO(石原産業社製、商品名FTL-100)5重量部
 メチレンクロライド(沸点:40.2℃) 660重量部
 エタノール 40重量部
 上記の材料を、順次、ドープ溶解釜1に導入し、釜内温度を20℃から80℃まで昇温した後、温度を80℃に保ったままで3時間攪拌を行なって、セルローストリアセテートを完全に溶解した。その後、攪拌を停止し、液温を55℃まで下げた後、直ちに連結した配管を経て送液ポンプを介して濾過器に送液し、ドープを、これの主たる溶剤であるメチレンクロライドの1気圧における沸点(40.2℃)+5℃以上の温度(55℃)で、濾過を施した。
 このとき、セルロースフィルターを用い、濾過の際のドープの流量を、60kg/(hr・m)として、濾過を行なった。
 上記のように濾過したドープを、温水を循環して30℃に保温した流延ダイを通して、ステンレス鋼製エンドレスベルトよりなる支持体上に流延した。流延時のドープ粘度は50ポイズであった。
 そして、ウェブ中の残留溶媒量が100重量%になるまで支持体上で乾燥させた後、剥離ロールによりウェブを支持体から剥離した。
 ついで、ウェブを、テンターに導入して、ウェブ両端をクリップではさみ、幅手方向に1.1倍延伸した。その後、ウェブを千鳥状に配置した搬送ロールを具備する乾燥装置で100℃の乾燥風にて乾燥させ、巻取り機によりセルローストリアセテートフィルムを巻き取り、最終的に厚さ80μmのセルローストリアセテートフィルムを作製した。
 ≪参考例2≫
 厚み80μmの可塑剤偏在のセルロースエステルフィルムを得た。当該フィルムの偏在側のリン原子に基づくリン系可塑剤の割合(a)は3atomic%;当該フィルムの偏在側の反対側のリン原子に基づくリン系可塑剤の割合(b)は0atomic%;であった。当該フィルムの調製は、参考例1において、トリフェニルホスフェートの配合割合を60重量部に変えたこと以外は、参考例1と同様にして行った。
 ≪可塑剤の割合の測定≫
 前記可塑剤偏在セルロースエステルフィルム中の可塑剤の割合(a:atomic%)、(b:atomic%)の測定は、可塑剤中のリン原子に基づいて、ESCAにより行った。なお、前記割合(a)は可塑剤が偏在している面側から厚さ5nmまでの範囲(偏在側)について、前記割合(b)は前記偏在側とは反対側について面側から厚さ5nmまでの範囲(非偏在側)について、行った。
 <第2透明保護フィルム>
・厚み60μm、透湿度30g/m/24hのアクリル系樹脂フィルム。
・厚み60μm、透湿度30g/m/24hのポリエチレテレフタレート(PET)フィルム(三菱化学製:T602E50)
・厚み50μm、透湿度9g/m/24hの環状ポリオレフィン系樹脂フィルム(ゼオノアフィルム,日本ゼオン社製:ZB12-52125)。
 ≪透明保護フィルムの透湿度≫
 透湿度の測定は、JIS Z0208の透湿度試験(カップ法)に準じて測定した。直径60mmに切断したサンプルを約15gの塩化カルシウムを入れた透湿カップにセットし、温度40℃、湿度90%R.H.の恒温機に入れ、24時間放置した前後の塩化カルシウムの重量増加を測定することで透湿度(g/m/24h)を求めた。
 <活性エネルギー線>
 活性エネルギー線として、紫外線(ガリウム封入メタルハライドランプ) 照射装置:Fusion UV Systems,Inc社製Light HAMMER10 バルブ:Vバルブ ピーク照度:1600mW/cm、積算照射量1000/mJ/cm(波長380~440nm)を使用した。なお、紫外線の照度は、Solatell社製Sola-Checkシステムを使用して測定した。
 <活性エネルギー線硬化型接着剤の調製>
 ラジカル重合性化合物(A)として、N-ヒドロキシエチルアクリルアミド(興人社製)を38.3部、
 ラジカル重合性化合物(B)として、トリプロピレングリコールジアクリレート(商品名:アロニックスM-220,東亞合成社製)を19.1部、
 ラジカル重合性化合物(C)として、アクリロイルモルホリン(興人社製)を38.3部、および
 光重合開始剤(商品名:KAYACURE DETX-S,ジエチルチオキサントン,日本化薬社製)1.4部を混合して50℃で1時間撹拌して活性エネルギー線硬化型接着剤を得た。
 <水系接着剤の調製>
 アセトアセチル基を含有するポリビニルアルコール系樹脂(平均重合度:1200,ケン化度:98.5モル%,アセトアセチル化度:5モル%)100部に対し、メチロールメラミン50部を、30℃の温度条件下に、純水に溶解し、固形分濃度3.7%に調整した水溶液を調製した。前記水溶液100部に対し、アルミナコロイド水溶液(平均粒子径15nm,固形分濃度10%,正電荷)18部を加えて接着剤水溶液を調製した。
 実施例1
 <偏光板の作製>
 第2透明保護フィルムとして上記アクリル系樹脂フィルムを用いた。アクリル系樹脂フィルム上に、厚さ0.5μmのウレタン系易接着剤層を形成した後に、当該易接着剤層に、上記活性エネルギー線硬化型接着剤を、MCDコーター(富士機械社製)(セル形状:ハニカム、グラビアロール線数:1000本/inch、回転速度140%/対ライン速)を用いて、接着剤層の厚みが0.5μmになるように塗工した。次いで、前記接着剤を介して、前記第1透明保護フィルム(可塑剤偏在セルロースエステルフィルム)および第2透明保護フィルム(アクリル系樹脂フィルム)を、上記偏光子の両面にロール機で貼り合わせた。第1透明保護フィルムは、可塑剤が偏在している面を貼り合わせた。その後、貼り合わせた第1および第2透明保護フィルムの両側から、IRヒーターを用いて50℃に加温し、上記紫外線を両面に照射して、活性エネルギー線硬化型接着剤を硬化させた。さらに、70℃で3分間熱風乾燥して、偏光子の両面に透明保護フィルムを有する偏光板を得た。貼り合わせのライン速度は25m/minで行った。
 実施例2~4および比較例1~4
 実施例1において、第1、2透明保護フィルムの種類、第1透明保護フィルムの貼り合わせる側、接着剤の種類を表1に示すように変えたこと以外は、実施例1と同様にして、偏光板を得た。なお、第2透明保護フィルムとして環状ポリオレフィン系樹脂フィルムを用いた場合には、アクリル系樹脂フィルムにおいて易接着剤層を形成する代わりに、コロナ処理を施した。
 [評価]
 実施例および比較例で得られた偏光板について下記評価を行った。結果を表2に示す。
 (偏光度の測定)
 偏光板の単体透過率T、平行透過率Tp、直交透過率Tcは、紫外可視分光光度計(日本分光社製のV7100)を用いて測定した。これらの透過率は、JISZ8701の2度視野(C光源)により測定して視感度補正を行なったY値である。偏光度Pを上記の透過率を用い、次式により求めた。
 偏光度P(%)={(Tp-Tc)/(Tp+Tc)}1/2×100
 表1には単体透過率が42.8%の時の偏光度を示す。
 (接着力)
 得られた偏光板を、15mm×150mmのサイズに裁断してサンプルとした。サンプルを両面接着テープ(日東電工(株)製,No.500)によりガラス板上に貼り付けた。サンプル(偏光板)には、透明保護フィルムと偏光子の間に予めキッカケを設けておき、そのキッカケを変角度ピール試験機(アサヒセイコウ社製)にチャックしてピール強度(N/15mm)を測定した。測定条件は、常温(23℃)、ピール角:90度、ピール速度:3000mm/minとした。得られた測定データの50mm~100mm間のデータを平均化した値を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

Claims (10)

  1.  偏光子の両面に、活性エネルギー線硬化型接着剤に活性エネルギー線を照射することにより形成された接着剤層を介して、第1および第2透明保護フィルムが貼り合わされている偏光板であって、
     少なくとも第1透明保護フィルムは、可塑剤およびセルロースエステルを含有してなり、かつ、前記可塑剤が一方の面に偏在している、可塑剤偏在セルロースエステルフィルムであり、
     前記可塑剤偏在セルロースエステルフィルムにおいて可塑剤が偏在している面側が、前記接着剤層を介して貼り合わされていることを特徴とする偏光板。
  2.  前記可塑剤偏在セルロースエステルフィルムは、厚さが1μm以上であり、かつ、
     前記可塑剤偏在セルロースエステルフィルムにおいて可塑剤が偏在している面側から厚さ5nmまでの範囲における可塑剤の割合(a)が、可塑剤が偏在していない面側から5nmまでの範囲における可塑剤の割合(b)より大きいことを特徴とする請求項1記載の偏光板。
  3.  前記可塑剤偏在セルロースエステルフィルムが含有する可塑剤がリン系可塑剤を含有することを特徴とする請求項1または2記載の偏光板。
  4.  リン系可塑剤中のリン原子に基づく、リン系可塑剤の前記割合(a)が0.5~3atomic%であることを特徴とする請求項3記載の偏光板。
  5.  前記可塑剤偏在セルロースエステルフィルムは、nx>ny>nz(但し、面内屈折率が最大となる方向をX軸、X軸に垂直な方向をY軸、厚さ方向をZ軸とし、それぞれの軸方向の屈折率をnx、ny、nzとする)の関係を満足する位相差板であることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の偏光板。
  6.  前記第2透明保護フィルムが、透湿度が120g/m/24h以下であることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の偏光板。
  7.  前記第2透明保護フィルムが、(メタ)アクリル系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂またはポリエステル系樹脂を含有すること特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の偏光板。
  8.  前記活性エネルギー線硬化型接着剤が、ラジカル重合性化合物を含有するラジカル硬化型の活性エネルギー線硬化型接着剤であることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の偏光板。
  9.  請求項1~8のいずれかに記載の偏光板が、少なくとも1枚積層されていることを特徴とする光学フィルム。
  10.  請求項1~8のいずれかに記載の偏光板または請求項9記載の光学フィルムが用いられていることを特徴とする画像表示装置。
     
     
     
     
PCT/JP2013/082989 2012-12-27 2013-12-09 偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置 WO2014103684A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380068029.7A CN104903762B (zh) 2012-12-27 2013-12-09 偏振板、光学膜和图像显示装置
KR1020157013913A KR102153295B1 (ko) 2012-12-27 2013-12-09 편광판, 광학 필름 및 화상 표시 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-285424 2012-12-27
JP2012285424A JP6245803B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014103684A1 true WO2014103684A1 (ja) 2014-07-03

Family

ID=51020776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/082989 WO2014103684A1 (ja) 2012-12-27 2013-12-09 偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6245803B2 (ja)
KR (1) KR102153295B1 (ja)
CN (2) CN104903762B (ja)
TW (1) TWI528058B (ja)
WO (1) WO2014103684A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10141618B2 (en) 2015-07-15 2018-11-27 Hyundai Motor Company System and method of cooling high voltage battery
JP6969564B2 (ja) * 2016-09-20 2021-11-24 コニカミノルタ株式会社 偏光板及び液晶表示装置
KR102511353B1 (ko) * 2017-07-25 2023-03-16 니폰 제온 가부시키가이샤 적층체
KR102021790B1 (ko) * 2017-09-04 2019-09-19 효성화학 주식회사 저투습 편광판
KR102020478B1 (ko) * 2017-09-04 2019-09-11 효성화학 주식회사 편광판
JP2018028696A (ja) * 2017-11-14 2018-02-22 日東電工株式会社 偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352011A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Konica Minolta Opto Inc 偏光板、偏光板の製造方法及び液晶表示装置
JP2010286754A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板、その製造方法及びそれを用いた積層光学部材

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275225A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Konica Minolta Opto Inc 反射防止フィルム、偏光板及び画像表示装置
KR101445423B1 (ko) * 2007-06-26 2014-09-26 코니카 미놀타 어드밴스드 레이어즈 인코포레이티드 클리어 하드 코트 필름, 이를 사용한 반사 방지 필름, 편광판 및 표시 장치
US20100252786A1 (en) * 2007-11-29 2010-10-07 Konica Minolta Opto, Inc. Cellulose ester film, method of manufacturing the same, polarizing plate and liquid crystal display
JP5231181B2 (ja) 2007-11-30 2013-07-10 日東電工株式会社 偏光板、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP5258016B2 (ja) 2007-12-11 2013-08-07 住友化学株式会社 偏光板のセット、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP5948794B2 (ja) * 2011-11-04 2016-07-06 コニカミノルタ株式会社 円偏光板、円偏光板の製造方法及び円偏光板が用いられた有機エレクトロルミネッセンス表示装置
KR101518496B1 (ko) * 2011-11-10 2015-05-11 제일모직주식회사 편광판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP6154099B2 (ja) 2012-02-03 2017-06-28 住友化学株式会社 偏光性積層フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法
WO2013161582A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 コニカミノルタ株式会社 ハードコートフィルムおよびそれを備えたタッチパネル表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352011A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Konica Minolta Opto Inc 偏光板、偏光板の製造方法及び液晶表示装置
JP2010286754A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板、その製造方法及びそれを用いた積層光学部材

Also Published As

Publication number Publication date
TW201430407A (zh) 2014-08-01
KR20150100647A (ko) 2015-09-02
JP6245803B2 (ja) 2017-12-13
CN108107499B (zh) 2020-10-23
CN104903762B (zh) 2018-02-09
CN104903762A (zh) 2015-09-09
CN108107499A (zh) 2018-06-01
JP2014126807A (ja) 2014-07-07
KR102153295B1 (ko) 2020-09-08
TWI528058B (zh) 2016-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930636B2 (ja) 偏光板
KR101667087B1 (ko) 광학 필름용 점착 시트, 그 제조 방법, 점착형 광학 필름 및 화상 표시 장치
JP6122337B2 (ja) 偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
KR102229733B1 (ko) 적층 필름 및 화상 표시 장치
JP5519760B1 (ja) 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物、偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP6245803B2 (ja) 偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP5801435B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物、偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP6043315B2 (ja) 偏光子保護フィルム、その製造方法、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP6481059B2 (ja) 偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
KR20190109267A (ko) 광학 적층체의 제조 방법 및 점착층 구비 광학 적층체의 제조 방법
TW201734515A (zh) 偏光板組及液晶面板
KR20190109266A (ko) 점착층 구비 광학 적층체의 제조 방법
JP6181804B2 (ja) 偏光板
JP2017134413A (ja) 偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
KR20200047378A (ko) 액정층 적층체
JP2018092187A (ja) 偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP6293422B2 (ja) 偏光板、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
CN110275237B (zh) 光学层叠体的制造方法及附带粘合层的光学层叠体的制造方法
JP2018028696A (ja) 偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2020067623A (ja) 液晶層積層体
JP6609075B2 (ja) 偏光フィルムおよびその製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
KR102579020B1 (ko) 편광 필름, 점착제층 부착 편광 필름, 및 화상 표시 장치
KR20240088853A (ko) 위상차층 부착 편광판
KR20240102855A (ko) 광학 적층체 및 그 제조 방법
KR20240099034A (ko) 위상차층 부착 편광판 및 위상차층 부착 편광판을 포함하는 화상 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13869180

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157013913

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13869180

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1