WO2014050274A1 - ヒートポンプ給湯機 - Google Patents

ヒートポンプ給湯機 Download PDF

Info

Publication number
WO2014050274A1
WO2014050274A1 PCT/JP2013/069924 JP2013069924W WO2014050274A1 WO 2014050274 A1 WO2014050274 A1 WO 2014050274A1 JP 2013069924 W JP2013069924 W JP 2013069924W WO 2014050274 A1 WO2014050274 A1 WO 2014050274A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
heat exchanger
refrigerant
refrigerant heat
heat pump
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/069924
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
野本 宗
謙作 畑中
啓輔 高山
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to EP13841716.7A priority Critical patent/EP2918941B1/en
Priority to US14/425,652 priority patent/US9482446B2/en
Priority to CN201380054270.4A priority patent/CN104736941B/zh
Priority to EP17198229.1A priority patent/EP3299742B1/en
Publication of WO2014050274A1 publication Critical patent/WO2014050274A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H4/00Fluid heaters characterised by the use of heat pumps
    • F24H4/02Water heaters
    • F24H4/04Storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/0092Devices for preventing or removing corrosion, slime or scale
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/006Cooling of compressor or motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/04Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters

Definitions

  • the present invention relates to a heat pump water heater.
  • a heat pump type water heater that generates water by heating water with a refrigerant in a refrigeration cycle is widely used.
  • the heat pump water heater includes a water refrigerant heat exchanger that heats water to make hot water by exchanging heat between the high-temperature refrigerant and water.
  • a solid substance generally called a scale adheres to the inner wall of the water flow path in the water refrigerant heat exchanger. This scale is mainly formed by precipitation of calcium dissolved in water. The higher the water temperature, the lower the solubility of calcium. For this reason, in the case of water with high calcium hardness, calcium carbonate precipitates and scale is generated in the process of heating water in the water-refrigerant heat exchanger.
  • the scale is accumulated and the flow path is narrowed, the flow path resistance is increased, the water flow rate is lowered, and the operation of the heat pump water heater is adversely affected.
  • a water flow rate detecting means for detecting the water flow rate of the hot water supply circuit and a pump are operated at a predetermined number of revolutions.
  • a heat pump water heater provided with water circuit abnormality detection means for detecting a flow rate and determining a water circuit abnormality when the flow rate is smaller than a preset water flow rate.
  • the water-refrigerant heat exchanger is installed in the lower part of the air channel chamber in a state of being covered with a heat insulating material and further housed in a hard case. And the air blower is being fixed on the water refrigerant heat exchanger of the case which accommodated the water refrigerant heat exchanger.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and is a heat pump hot water supply that can perform maintenance easily and at low cost when deposits deposited from hot water accumulate in the water-refrigerant heat exchanger.
  • the purpose is to provide a machine.
  • the heat pump water heater includes a compressor that compresses a refrigerant, a first water refrigerant heat exchanger that exchanges heat between the refrigerant and water, and a second water refrigerant that exchanges heat between the refrigerant and water. Supplying the heat exchanger and refrigerant compressed by the compressor to the first water refrigerant heat exchanger and supplying refrigerant after passing through the first water refrigerant heat exchanger to the second water refrigerant heat exchanger A refrigerant path capable of forming a refrigerant circuit, and a water flow path including a flow path for sending hot water that has passed through the second water refrigerant heat exchanger to the first water refrigerant heat exchanger.
  • the first water-refrigerant heat exchange with a large amount of deposits is performed without replacing the second water-refrigerant heat exchanger with a small amount of deposits. It can be dealt with by replacing the vessel. For this reason, it becomes possible to perform maintenance easily and at low cost.
  • FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a heat pump water heater according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the heat pump water heater of this embodiment includes a heat pump unit 1 and a tank unit 2.
  • a hot water storage tank 2a for storing hot water and a water pump 2b are installed.
  • the heat pump unit 1 and the tank unit 2 are connected to each other through a water pipe 11 and a water pipe 12 and electric wiring (not shown).
  • One end of the water pipe 11 is connected to the water inlet 1 a of the heat pump unit 1.
  • the other end of the water pipe 11 is connected to the lower part of the hot water storage tank 2 a in the tank unit 2.
  • a water pump 2 b is installed in the middle of the water pipe 11 in the tank unit 2.
  • One end of the water pipe 12 is connected to the hot water outlet 1 b of the heat pump unit 1.
  • the other end of the water pipe 12 is connected to the upper part of the hot water storage tank 2 a in the tank unit 2.
  • the water pump 2b may be disposed in the heat pump unit 1.
  • a water supply pipe 13 is further connected to the lower part of the hot water storage tank 2a. Water supplied from an external water source such as water supply flows into the hot water storage tank 2a through the water supply pipe 13 and is stored. The hot water storage tank 2a is always kept full.
  • a hot water supply mixing valve 2c is further provided. The hot water supply mixing valve 2 c is connected to the upper part of the hot water storage tank 2 a via the hot water supply pipe 14.
  • a water supply branch pipe 15 branched from the water supply pipe 13 is connected to the hot water supply mixing valve 2c.
  • One end of a hot water supply pipe 16 is further connected to the hot water supply mixing valve 2c.
  • the other end of the hot water supply pipe 16 is connected to a hot water supply terminal such as a faucet, a shower, or a bathtub.
  • a heating operation is performed to operate the heat pump unit 1 and the water pump 2b.
  • water stored in the hot water storage tank 2a is sent to the heat pump unit 1 through the water pipe 11 by the water pump 2b, and is heated in the heat pump unit 1 to become high temperature hot water.
  • the hot water generated in the heat pump unit 1 returns to the tank unit 2 through the water pipe 12 and flows into the hot water storage tank 2a from the upper part.
  • hot water is stored in the hot water storage tank 2a so that the upper side becomes hot water and the lower side becomes low temperature water.
  • hot water in the hot water storage tank 2 a is supplied to the hot water supply mixing valve 2 c through the hot water supply pipe 14, and low temperature water is supplied to the hot water supply pipe through the water supply branch pipe 15. It is supplied to the mixing valve 2c.
  • the hot water and low temperature water are mixed by the hot water supply mixing valve 2 c and then supplied to the hot water supply terminal through the hot water supply pipe 16.
  • the hot water supply mixing valve 2c has a function of adjusting the mixing ratio of the hot water and the low temperature water so that the hot water temperature set by the user is obtained.
  • This heat pump water heater includes a control unit 50.
  • the control unit 50 is electrically connected to actuators, sensors (not shown), and a user interface device (not shown) included in the heat pump water heater, and controls the operation of the heat pump water heater. Functions as a control means.
  • the control unit 50 is installed in the heat pump unit 1, but the installation location of the control unit 50 is not limited to the heat pump unit 1.
  • the control unit 50 may be installed in the tank unit 2. Further, the control unit 50 may be arranged in the heat pump unit 1 and the tank unit 2 so as to be connected to each other so as to communicate with each other.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing the configuration of the refrigerant circuit and the water flow path provided in the heat pump unit 1.
  • the heat pump unit 1 includes a compressor circuit, a first water refrigerant heat exchanger 4, a second water refrigerant heat exchanger 5, an expansion valve 6, and an evaporator 7, A water flow path through which hot water flows through the first water refrigerant heat exchanger 4 and the second water refrigerant heat exchanger 5.
  • the evaporator 7 in the present embodiment is an air refrigerant heat exchanger that performs heat exchange between air and refrigerant.
  • the heat pump unit 1 in the present embodiment further includes a blower 8 that blows air to the evaporator 7 and a high-low pressure heat exchanger 9 that performs heat exchange between the high-pressure side refrigerant and the low-pressure side refrigerant.
  • the compressor 3, the first water refrigerant heat exchanger 4, the second water refrigerant heat exchanger 5, the expansion valve 6, the evaporator 7, and the high / low pressure heat exchanger 9 are connected via a refrigerant pipe as a refrigerant path. Thus, a refrigerant circuit is formed.
  • the heat pump unit 1 operates the refrigeration cycle by operating the compressor 3 during the heating operation.
  • the compressor 3 of the present embodiment includes a sealed container 3a, a compression element 3b and an electric element 3c provided in the sealed container 3a, a first suction port 3d, a first discharge port 3e, and a second The suction port 3f and the second discharge port 3g.
  • the refrigerant sucked from the first suction port 3d flows into the compression element 3b.
  • the compression element 3b is driven by the electric element 3c and compresses the refrigerant.
  • the refrigerant compressed by the compression element 3b is discharged from the first discharge port 3e.
  • the refrigerant discharged from the first discharge port 3 e flows through the refrigerant path 10 into the first water refrigerant heat exchanger 4.
  • the refrigerant that has passed through the first water-refrigerant heat exchanger 4 flows through the refrigerant path 17 into the second suction port 3f.
  • the refrigerant flowing into the hermetic container 3a of the compressor 3 from the second suction port 3f cools the electric element 3c by passing between the rotor and the stator of the electric element 3c, and then the second discharge port 3g. It is discharged from.
  • the refrigerant discharged from the second discharge port 3g passes through the refrigerant path 18 and flows into the second water refrigerant heat exchanger 5.
  • the refrigerant that has passed through the second water refrigerant heat exchanger 5 flows into the expansion valve 6 through the refrigerant path 19.
  • the refrigerant that has passed through the expansion valve 6 flows into the evaporator 7 through the refrigerant path 20.
  • the refrigerant that has passed through the evaporator 7 passes through the refrigerant path 21 and is sucked into the compressor 3 from the first suction port 3d.
  • the high-low pressure heat exchanger 9 exchanges heat between the high-pressure refrigerant passing through the refrigerant path 19 and the low-pressure refrigerant passing through the refrigerant path 21.
  • the heat pump unit 1 includes a water flow path 23 that connects the water inlet 1 a and the inlet of the second water refrigerant heat exchanger 5, an outlet of the second water refrigerant heat exchanger 5, and the first water refrigerant heat exchanger 4. And a water flow path 26 for connecting the outlet of the first water refrigerant heat exchanger 4 and the hot water outlet 1b.
  • water flowing in from the water inlet 1 a flows into the second water refrigerant heat exchanger 5 through the water flow path 23 and is heated by the heat of the refrigerant in the second water refrigerant heat exchanger 5.
  • Hot water generated by being heated in the second water-refrigerant heat exchanger 5 flows into the first water-refrigerant heat exchanger 4 through the water flow path 24, and in the first water-refrigerant heat exchanger 4. Then, it is further heated by the heat of the refrigerant. Hot water that has been heated further by being further heated in the first water refrigerant heat exchanger 4 reaches the outlet 1b through the water flow path 26, and is supplied to the tank unit 2 through the water pipe 12. .
  • a refrigerant capable of producing high temperature hot water for example, a refrigerant such as carbon dioxide, R410A, propane, propylene or the like is suitable, but is not particularly limited thereto.
  • the high-temperature and high-pressure gas refrigerant discharged from the first discharge port 3 e of the compressor 3 decreases in temperature while dissipating heat while passing through the first water-refrigerant heat exchanger 4.
  • the refrigerant whose temperature has decreased while passing through the first water refrigerant heat exchanger 4 flows into the sealed container 3a from the second suction port 3f and cools the electric element 3c, whereby the electric element The temperature of 3c and the surface temperature of the sealed container 3a can be lowered.
  • the motor efficiency of the electric element 3c can be improved, and the heat dissipation loss from the surface of the sealed container 3a can be reduced.
  • the refrigerant rises in temperature by removing heat from the electric element 3 c and then flows into the second water-refrigerant heat exchanger 5 and decreases in temperature while dissipating heat while passing through the second water-refrigerant heat exchanger 5.
  • the high-pressure refrigerant whose temperature has been lowered passes through the expansion valve 6 after heating the low-pressure refrigerant while passing through the high-low pressure heat exchanger 9.
  • the refrigerant is decompressed to a low-pressure gas-liquid two-phase state.
  • the refrigerant that has passed through the expansion valve 6 absorbs heat from the outside air while passing through the evaporator 7 and is evaporated into gas.
  • the low-pressure refrigerant exiting the evaporator 7 is heated by the high-low pressure heat exchanger 9 and then sucked into the compressor 3 and circulated.
  • the refrigerant in the first water refrigerant heat exchanger 4 and the second water refrigerant heat exchanger 5 decreases in temperature without undergoing a gas-liquid phase transition in a supercritical state. To dissipate heat. If the high-pressure side refrigerant pressure is equal to or lower than the critical pressure, the refrigerant radiates heat while liquefying. In the present embodiment, it is preferable to set the high-pressure side refrigerant pressure to be equal to or higher than the critical pressure by using carbon dioxide or the like as the refrigerant.
  • the liquefied refrigerant does not flow into the sealed container 3a from the second suction port 3f, and the liquefied refrigerant does not adhere to the electric element 3c.
  • the rotational resistance of the electric element 3c can be reduced. Further, since the liquefied refrigerant does not flow into the sealed container 3a from the second suction port 3f, there is an advantage that the refrigerating machine oil is prevented from being diluted by the refrigerant.
  • the controller 50 controls the temperature of hot water supplied from the heat pump unit 1 to the tank unit 2 (hereinafter referred to as “hot water temperature”) to be a target hot water temperature during the heating operation.
  • the target hot water temperature is set to 65 ° C. to 90 ° C., for example.
  • the control part 50 controls the tapping temperature by adjusting the rotation speed of the water pump 2b.
  • the control unit 50 detects the tapping temperature with a temperature sensor (not shown) provided in the water flow path 26, and increases the rotation speed of the water pump 2b when the tapping temperature detected is higher than the target tapping temperature. If the hot water temperature is lower than the target hot water temperature, the rotational speed of the water pump 2b is corrected.
  • control unit 50 can perform control so that the tapping temperature matches the target tapping temperature.
  • the temperature of the hot water may be controlled by controlling the temperature of the refrigerant discharged from the first discharge port 3e of the compressor 3 or the rotational speed of the compressor 3.
  • FIG. 3 is a plan view of the inside of the heat pump unit 1 seen through.
  • FIG. 4 is a front view of the inside of the heat pump unit 1 as seen through.
  • the expansion valve 6, the high / low pressure heat exchanger 9, the refrigerant path, the piping forming the water flow path, etc. are omitted.
  • the heat pump unit 1 includes a housing 30 that houses component devices.
  • a partition member 31 is provided in the housing 30.
  • the interior of the housing 30 is partitioned by a partition member 31 to form a plurality of chambers.
  • a machine chamber 32 and an air passage chamber 33 are formed in the housing 30.
  • the first water-refrigerant heat exchanger 4 is arranged in a state of standing alongside the compressor 3.
  • the first water refrigerant heat exchanger 4 is preferably covered with a heat insulating material (not shown).
  • the second water refrigerant heat exchanger 5, the evaporator 7, and the blower 8 are installed in the air passage chamber 33.
  • the second water-refrigerant heat exchanger 5 is accommodated in a hard storage case 34 having a waterproof property made of metal or the like, and is covered with a heat insulating material (not shown) in the storage case 34.
  • the storage case 34 is installed in the lower part of the air passage chamber 33.
  • the blower 8 is installed on the storage case 34.
  • the evaporator 7 is substantially L-shaped in a plan view, and is disposed so as to cover the back surface and one side surface of the air passage chamber 33. By operating the blower 8, outside air is introduced into the air passage chamber 33 and flows through the evaporator 7.
  • the second water refrigerant heat exchanger 5 since the second water refrigerant heat exchanger 5 is installed in the air passage chamber 33 through which the outside air flows, the second water refrigerant heat exchanger 5 is housed and protected in the housing case 34. There is a need. On the other hand, since the 1st water refrigerant heat exchanger 4 is installed in the machine room 32 where external air does not distribute
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the solubility of calcium carbonate in water and the water temperature. As shown in FIG. 5, the solubility of calcium carbonate decreases as the water temperature increases. For this reason, a scale is easy to generate
  • the supplied water is first heated by the second water refrigerant heat exchanger 5 to rise in temperature, and then heated by the first water refrigerant heat exchanger 4 to further rise in temperature. .
  • the water temperature in the first water refrigerant heat exchanger 4 is higher than the water temperature in the second water refrigerant heat exchanger 5.
  • the scale is easily generated in the first water-refrigerant heat exchanger 4 and hardly generated in the second water-refrigerant heat exchanger 5. Therefore, in the secular change of the heat pump water heater of the present embodiment, even if the flow path is narrowed due to accumulation of scale inside the first water refrigerant heat exchanger 4, the second water refrigerant heat exchanger In 5, the flow path is not narrowed by the scale.
  • the water refrigerant heat exchanger is divided into the first water refrigerant heat exchanger 4 and the second water refrigerant heat exchanger 5, and the first water refrigerant heat exchanger 4 and the first water refrigerant heat exchanger 4 are divided.
  • 2 water refrigerant heat exchanger 5 is a separate body. For this reason, it is possible to replace only the first water refrigerant heat exchanger 4 without replacing the second water refrigerant heat exchanger 5.
  • the amount of scale generated in the second water refrigerant heat exchanger 5 is extremely smaller than that of the first water refrigerant heat exchanger 4.
  • the first water refrigerant heat exchanger 4 is smaller than the second water refrigerant heat exchanger 5.
  • the first water refrigerant heat exchanger 4 is smaller than the second water refrigerant heat exchanger 5 when the volume of the space occupied by the first water refrigerant heat exchanger 4 is the second water. This means that the volume of the space occupied by the refrigerant heat exchanger 5 is smaller.
  • the first water refrigerant heat exchanger 4 and the second water refrigerant heat exchanger 5 are arranged in separate chambers. As a result, when the first water refrigerant heat exchanger 4 is replaced, the second water refrigerant heat exchanger 5 does not interfere with the operation, so the operation of replacing the first water refrigerant heat exchanger 4 is performed. It can be done easily. In particular, the first water refrigerant heat exchanger 4 can be removed without removing the second water refrigerant heat exchanger 5.
  • the first water refrigerant heat exchanger 4 is arranged in the machine room 32 in which the compressor 3 is arranged, so that there are the following advantages.
  • the first water refrigerant heat exchanger 4 can be disposed near the compressor 3, the refrigerant paths 10, 17 connecting the compressor 3 and the first water refrigerant heat exchanger 4 are provided. The distance can be shortened. Thereby, while being able to reduce the pressure loss of a refrigerant
  • the first water refrigerant heat exchanger 4 when the first water refrigerant heat exchanger 4 is replaced, it is possible to adopt a configuration in which it is not necessary to remove other main equipment. Replacement work can be facilitated.
  • the second water refrigerant heat exchanger 5 disposed in the air passage chamber 33 is to be replaced, it is necessary to remove other equipment such as the blower 8. Replacing the refrigerant heat exchanger 5 requires a lot of work.
  • the first water refrigerant heat exchanger 4 is rigid like a storage case 34 that houses the second water refrigerant heat exchanger 5. There is no need to store it in a container. Therefore, as a third advantage, since it is not necessary to store the first water refrigerant heat exchanger 4 in a hard container, the replacement work of the first water refrigerant heat exchanger 4 can be facilitated.
  • the second water refrigerant heat exchanger 5 is disposed in the air passage chamber 33 in which the evaporator 7 is disposed, so that the space of the air passage chamber 33 can be sufficiently increased.
  • by arranging the second water refrigerant heat exchanger 5 in the air passage chamber 33 the space of the air passage chamber 33 can be increased, and the performance of the heat pump unit 1 can be improved.
  • the second water-refrigerant heat exchanger 5 is disposed in the machine room 32, the second water-refrigerant heat exchanger 5 is a large-sized device, so that the machine room 32 needs to be enlarged. As a result, the air passage chamber 33 must be reduced. For this reason, there arises a disadvantage that the evaporator 7 cannot be enlarged. Further, since the second water refrigerant heat exchanger 5 does not need to be replaced, there is no inconvenience even if the second water refrigerant heat exchanger 5 is disposed at a place that is difficult to remove, such as under the blower 8 in the air passage chamber 33.
  • the outlet water temperature of the second water refrigerant heat exchanger 5 during the heating operation is 80 ° C. or lower.
  • the thick broken line in FIG. 5 shows an example of the amount of calcium carbonate contained in tap water.
  • the content of calcium carbonate is below solubility, so that calcium carbonate does not precipitate and scale does not occur.
  • the water temperature is about 80 ° C. or higher, the content of calcium carbonate exceeds the solubility, so that calcium carbonate is precipitated and scale is generated.
  • the outlet water temperature of the second water-refrigerant heat exchanger 5 is set to 80 ° C. or lower, the occurrence of scale in the second water-refrigerant heat exchanger 5 can be more reliably suppressed.
  • the accumulation of scale can be reliably concentrated on the first water refrigerant heat exchanger 4 side.
  • coolant heat exchanger 5 at the time of a heating operation is 65 degreeC or more.
  • the outlet water temperature of the second water refrigerant heat exchanger 5 when the target hot water temperature is set to the upper limit value is 65. It should just be above °C.
  • the first water refrigerant heat exchanger 4 Since the heating capacity required for the vessel 4 is reduced, the first water refrigerant heat exchanger 4 can be downsized. For this reason, replacement of the first water refrigerant heat exchanger 4 can be easily performed at low cost. Moreover, since the 1st water refrigerant heat exchanger 4 can be reduced in size, the machine room 32 can be made small and the air channel room 33 can be enlarged. Thereby, the evaporator 7 can be enlarged and the performance of the heat pump unit 1 can be improved. In addition, since the temperature of hot water stored in the hot water storage tank 2a of the tank unit 2 is often required to be a temperature of 65 ° C. or higher, in general, the temperature of the discharged water of the heat pump unit 1 may be required to be 65 ° C. or higher. Many.
  • the outlet water temperature of the second water-refrigerant heat exchanger 5 is 65 ° C. or higher, the heat accumulation capacity of the first water-refrigerant heat exchanger 4 is accumulated by the accumulation of scale in the first water-refrigerant heat exchanger 4. Even when the temperature drops, the hot water temperature of the heat pump unit 1 can be reliably made 65 ° C. or higher, and the necessary hot water temperature can be secured.
  • the heating capacity [W] of the first water refrigerant heat exchanger 4 and the heating capacity [W] of the second water refrigerant heat exchanger 5 during the heating operation are combined.
  • the ratio of the heating capacity of the first water refrigerant heat exchanger 4 is preferably 12 to 18%.
  • the outlet water temperature of the second water refrigerant heat exchanger 5 is set. Can be set in a range of approximately 65 ° C. to 80 ° C., so that the same effect as described above can be obtained.
  • the replacement of the first water refrigerant heat exchanger 4 can be performed at a lower cost and more easily. be able to.
  • the machine chamber 32 can be made smaller and the air passage chamber 33 can be made larger, the evaporator 7 can be made larger and the performance of the heat pump unit 1 can be further improved.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the dimensionless flow path length of the water refrigerant heat exchanger and the water temperature in the water refrigerant heat exchanger.
  • the horizontal axis of FIG. 6 represents the dimension of the water flow path length (or refrigerant flow path length) in the water-refrigerant heat exchanger in a non-dimensional manner, and the origin (0.0) of the horizontal axis represents water.
  • the inlet and the refrigerant outlet are shown, and the right end (1.0) of the horizontal axis shows the hot water outlet and the refrigerant inlet.
  • FIG. 6 shows a case where the water temperature at the inlet of the water refrigerant heat exchanger is 9 ° C.
  • the water temperature at the outlet of the water refrigerant heat exchanger is 90 ° C.
  • the water temperature is approximately 65 ° C. at the position of the dimensionless flow path length 0.8
  • the water temperature is approximately 80 ° C. at the position of the dimensionless flow path length 0.95.
  • the origin (0.0) of the horizontal axis in FIG. 6 corresponds to the water inlet and the refrigerant outlet of the second water refrigerant heat exchanger 5, and the right end of the horizontal axis. (1.0) corresponds to the hot water outlet and the refrigerant inlet of the first water refrigerant heat exchanger 4.
  • the structure of the heat transfer section of the first water refrigerant heat exchanger 4 and the structure of the heat transfer section of the second water refrigerant heat exchanger 5 are the same, and the water in the first water refrigerant heat exchanger 4 is the same.
  • the ratio of the flow path length in the first water refrigerant heat exchanger 4 to the flow path length in the second water refrigerant heat exchanger 5 is 0.2: 0.8 to 0.05: 0.95. By doing so, it is understood that the outlet water temperature of the second water refrigerant heat exchanger 5 is in the range of approximately 65 ° C. to 80 ° C.
  • the structure of the heat transfer section of the first water refrigerant heat exchanger 4 and the structure of the heat transfer section of the second water refrigerant heat exchanger 5 are the same, and the first Configuration in which the water flow path length (or refrigerant flow path length) in the water-refrigerant heat exchanger 4 and the water flow path length (or refrigerant flow path length) in the second water-refrigerant heat exchanger 5 are different.
  • the ratio of the channel length in the first water refrigerant heat exchanger 4 to the channel length in the second water refrigerant heat exchanger 5 is set to 0.2: 0.8 to 0.8. 05: 0.95 is preferable.
  • the outlet water temperature of the second water refrigerant heat exchanger 5 can be set in a range of approximately 65 ° C. to 80 ° C., so that the same effect as described above can be obtained.
  • the flow path length in the first water refrigerant heat exchanger 4 is equal to the flow path length in the first water refrigerant heat exchanger 4 and the flow path length in the second water refrigerant heat exchanger 5. Since it is only 5 to 20% of the total, the first water refrigerant heat exchanger 4 can be sufficiently downsized relative to the second water refrigerant heat exchanger 5. For this reason, the replacement of the first water refrigerant heat exchanger 4 can be easily performed at lower cost.
  • the machine chamber 32 can be made smaller and the air passage chamber 33 can be made larger, the evaporator 7 can be made larger and the performance of the heat pump unit 1 can be further improved.
  • the first water refrigerant heat exchange is performed.
  • the ratio of the total heat transfer area of the heat exchanger 4 and the total heat transfer area of the second water-refrigerant heat exchanger 5 is set to 0.2: 0.8 to 0.05: 0.95, so that The effect is obtained. Therefore, in this embodiment, the ratio of the total heat transfer area of the first water refrigerant heat exchanger 4 to the total heat transfer area of the second water refrigerant heat exchanger 5 is set to 0.2: 0.8 to 0.05: 0.95 is preferable.
  • the heat pump water heater of the present embodiment has a function of detecting that the flow path is narrowed due to accumulation of scale in the first water refrigerant heat exchanger 4. Any method may be used to determine whether or not the flow path is narrowed due to accumulation of scale in the first water-refrigerant heat exchanger 4.
  • the control unit 50 may perform any of the following methods: By carrying out, it is possible to determine whether or not the flow path is narrowed due to the accumulation of scale in the first water-refrigerant heat exchanger 4.
  • a temperature sensor (not shown) indicates a temperature difference between the outlet water temperature and the inlet water temperature of the first water refrigerant heat exchanger 4 and a temperature difference between the outlet water temperature and the inlet water temperature of the second water refrigerant heat exchanger 5. )).
  • the ratio of the temperature difference between the outlet water temperature and the inlet water temperature of the first water refrigerant heat exchanger 4 to the temperature difference between the outlet water temperature and the inlet water temperature of the second water refrigerant heat exchanger 5 is equal to or higher than the first determination value.
  • the heat exchange capacity of the first water refrigerant heat exchanger 4 is normal, and it is determined that the flow path is not narrowed due to accumulation of scale in the first water refrigerant heat exchanger 4. be able to.
  • the ratio of the temperature difference between the outlet water temperature of the first water refrigerant heat exchanger 4 and the inlet water temperature to the temperature difference between the outlet water temperature and the inlet water temperature of the second water refrigerant heat exchanger 5 is When the value is lower than 1 determination value, the heat exchange capacity of the first water refrigerant heat exchanger 4 is reduced, and the flow path is narrowed due to accumulation of scale in the first water refrigerant heat exchanger 4. Can be determined to occur.
  • a temperature sensor (not shown) detects the temperature difference between the inlet refrigerant temperature and the outlet refrigerant temperature of the first water refrigerant heat exchanger 4.
  • the heat exchange capability of the first water refrigerant heat exchanger 4 is normal. It can be determined that the flow path is not narrowed due to the accumulation of scale in the first water refrigerant heat exchanger 4.
  • the heat of the first water refrigerant heat exchanger 4 is It can be determined that the exchange capacity is reduced and the flow path is narrowed due to the accumulation of scale in the first water-refrigerant heat exchanger 4.
  • the rotation speed of the water pump 2b is controlled by the control unit 50, and the resistance of the water circuit increases due to the narrowing of the flow path due to the accumulation of scale in the first water refrigerant heat exchanger 4. Then, in order to ensure a required water flow rate, it correct
  • a display provided in a user interface device (not shown). It is desirable to notify the user that there is an abnormality by displaying it on the screen or by producing a sound from a speaker provided in the user interface device. This can prompt the user to perform maintenance.
  • the subsequent heating operation may be stopped. However, if the heating operation is stopped without notice, the heating operation cannot be performed until the first water refrigerant heat exchanger 4 is maintained, which may impair the convenience of the user. Therefore, in the present embodiment, the control unit 50 continues the subsequent heating operation even when detecting that the flow path is narrowed due to the accumulation of scale in the first water refrigerant heat exchanger 4. To do. Thereby, heating operation is possible until the maintenance of the first water-refrigerant heat exchanger 4 is performed, and the convenience for the user can be improved.
  • the controller 50 continues the heating operation even after detecting that the flow path is narrowed due to the accumulation of scale in the first water-refrigerant heat exchanger 4, the flow path is narrowed. It is preferable to control so that the hot water temperature is lower than when no water is detected. For example, when the control unit 50 detects that the flow path is narrowed due to the accumulation of scale in the first water-refrigerant heat exchanger 4, it is normal that the flow path is not narrowed.
  • the target hot water temperature is set to a lower value (for example, 65 ° C.) than the target hot water temperature (for example, 90 ° C.).
  • control unit 50 can control the temperature of the refrigerant discharged from the first discharge port 3 e of the compressor 3 by controlling the expansion valve 6. If the temperature of the refrigerant discharged from the first discharge port 3e of the compressor 3 is high, water heated by the refrigerant may become locally or temporarily at a high temperature, and calcium may precipitate.
  • the first discharge port 3e of the compressor 3 is used.
  • the temperature of the refrigerant discharged from the water it is possible to suppress the water heated by the refrigerant from being locally or temporarily at a high temperature, so that the precipitation of calcium can be more reliably suppressed.
  • an increase in scale in the first water refrigerant heat exchanger 4 can be reliably suppressed.
  • the present invention uses a compressor having one intake port and one discharge port, and the second water refrigerant heat exchange is performed without the refrigerant passing through the first water refrigerant heat exchanger 4 passing through the compressor.
  • the present invention is also applicable to a refrigerant circuit configured to be sent to the vessel 5.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

 湯から析出する析出物が水冷媒熱交換器内に累積した場合のメンテナンスを容易且つ低コストで行うことのできるヒートポンプ給湯機を提供すること。 本発明のヒートポンプ給湯機は、冷媒を圧縮する圧縮機3と、第1の水冷媒熱交換器4と、第2の水冷媒熱交換器5と、圧縮機3で圧縮された冷媒を第1の水冷媒熱交換器4に供給するとともに第1の水冷媒熱交換器4を通過した後の冷媒を第2の水冷媒熱交換器5に供給する冷媒回路を形成可能な冷媒経路と、第2の水冷媒熱交換器5を通過した湯を第1の水冷媒熱交換器4に送る流路を含む水流路と、を備え、第2の水冷媒熱交換器5にて加熱された湯を第1の水冷媒熱交換器4に送り、第1の水冷媒熱交換器4にて更に加熱された湯を水流路の下流側に供給する加熱運転を実行可能であり、第2の水冷媒熱交換器5を取り替えることなく第1の水冷媒熱交換器4を取り替え可能である。

Description

ヒートポンプ給湯機
 本発明は、ヒートポンプ給湯機に関する。
 冷凍サイクルの冷媒により水を加熱して湯を生成するヒートポンプ式の給湯機が広く用いられている。ヒートポンプ給湯機は、高温の冷媒と水との熱交換を行うことにより水を加熱して湯にする水冷媒熱交換器を備えている。水冷媒熱交換器内の水流路の内壁には、一般にスケールと呼ばれる固形物が付着する。このスケールは、主に、水に溶解しているカルシウムが析出することによって形成されるものである。水温が高いほどカルシウムの溶解度は低くなる。このため、カルシウム硬度の高い水の場合には、水冷媒熱交換器内で水が加熱される過程で、炭酸カルシウムが析出し、スケールが生成する。スケールが累積して流路が狭小化すると、流路抵抗が大きくなり、水流量が低下して、ヒートポンプ給湯機の運転に悪影響を及ぼす。
 特許文献1には、スケールの累積等による水回路の異常を検知するため、給湯回路の水流量を検出する水流量検知手段と、ポンプを所定回転数で運転して、水流量検知手段で水流量を検知するとともに、あらかじめ設定された水流量より小さい場合に水回路異常と判断する水回路異常検知手段とを備えたヒートポンプ給湯機が開示されている。
日本特開2009-145007号公報
 スケールの累積による水冷媒熱交換器内の水流路の狭小化が進行した場合には、水冷媒熱交換器を新品に取り替えるという対処が考えられる。しかしながら、一般的なヒートポンプ給湯機では、水冷媒熱交換器は、断熱材で覆われ、硬性のケースに更に収納された状態で、風路室の下部に設置されている。そして、水冷媒熱交換器を収納したケースの水冷媒熱交換器の上には、送風機が固定されている。このような構造では、水冷媒熱交換器を取り外すことが容易ではないため、実際には水冷媒熱交換器を取り替えることはほとんど行われておらず、ヒートポンプユニット全体を交換する方法がとられている。このため、メンテナンスに多大なコストがかかるという問題がある。
 本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、湯から析出する析出物が水冷媒熱交換器内に累積した場合のメンテナンスを容易且つ低コストで行うことのできるヒートポンプ給湯機を提供することを目的とする。
 本発明に係るヒートポンプ給湯機は、冷媒を圧縮する圧縮機と、冷媒と水との熱交換を行う第1の水冷媒熱交換器と、冷媒と水との熱交換を行う第2の水冷媒熱交換器と、圧縮機で圧縮された冷媒を第1の水冷媒熱交換器に供給するとともに第1の水冷媒熱交換器を通過した後の冷媒を第2の水冷媒熱交換器に供給する冷媒回路を形成可能な冷媒経路と、第2の水冷媒熱交換器を通過した湯を第1の水冷媒熱交換器に送る流路を含む水流路と、を備え、第2の水冷媒熱交換器にて加熱された湯を第1の水冷媒熱交換器に送り、第1の水冷媒熱交換器にて更に加熱された湯を水流路の下流側に供給する加熱運転を実行可能であり、第2の水冷媒熱交換器を取り替えることなく第1の水冷媒熱交換器を取り替え可能である。
 本発明によれば、湯から析出する析出物が累積した場合に、析出物の量が少ない第2の水冷媒熱交換器を取り替えることなく、析出物の量が多い第1の水冷媒熱交換器を取り替えることで対処することができる。このため、メンテナンスを容易且つ低コストで行うことが可能となる。
本発明の実施の形態1のヒートポンプ給湯機を示す構成図である。 本発明の実施の形態1のヒートポンプ給湯機のヒートポンプユニットが備える冷媒回路および水流路の構成を模式的に示す図である。 本発明の実施の形態1のヒートポンプ給湯機のヒートポンプユニットの内部を透視した平面図である。 本発明の実施の形態1のヒートポンプ給湯機のヒートポンプユニットの内部を透視した正面図である。 水に対する炭酸カルシウムの溶解度と水温との関係を示す図である。 水冷媒熱交換器の無次元流路長と、水冷媒熱交換器内の水温との関係を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において共通する要素には、同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1のヒートポンプ給湯機を示す構成図である。図1に示すように、本実施形態のヒートポンプ給湯機は、ヒートポンプユニット1と、タンクユニット2とを有している。タンクユニット2内には、湯水を貯留する貯湯タンク2aと、水ポンプ2bとが設置されている。ヒートポンプユニット1と、タンクユニット2とは、水配管11および水配管12と、図示しない電気配線とを介して接続されている。水配管11の一端は、ヒートポンプユニット1の入水口1aに接続されている。水配管11の他端は、タンクユニット2内で貯湯タンク2aの下部に接続されている。タンクユニット2内の水配管11の途中に水ポンプ2bが設置されている。水配管12の一端は、ヒートポンプユニット1の出湯口1bに接続されている。水配管12の他端は、タンクユニット2内で貯湯タンク2aの上部に接続されている。図示の構成に代えて、水ポンプ2bをヒートポンプユニット1内に配置してもよい。
 貯湯タンク2aの下部には、給水配管13が更に接続されている。水道等の外部の水源から供給される水が、給水配管13を通って、貯湯タンク2a内に流入し、貯留される。貯湯タンク2a内は、常に満水状態に維持される。タンクユニット2内には、更に、給湯用混合弁2cが設けられている。給湯用混合弁2cは、出湯配管14を介して、貯湯タンク2aの上部と接続されている。また、給湯用混合弁2cには、給水配管13から分岐した給水分岐管15が接続されている。給湯用混合弁2cには、給湯配管16の一端が更に接続されている。給湯配管16の他端は、図示を省略するが、例えば蛇口、シャワー、浴槽等の給湯端末に接続されている。
 貯湯タンク2a内に貯留された水を沸き上げる際には、ヒートポンプユニット1および水ポンプ2bを稼動させる加熱運転を行う。加熱運転では、貯湯タンク2a内に貯留された水は、水ポンプ2bにより、水配管11を通ってヒートポンプユニット1に送られ、ヒートポンプユニット1内で加熱されて、高温湯になる。ヒートポンプユニット1内で生成した高温湯は、水配管12を通ってタンクユニット2に戻り、上部から貯湯タンク2a内に流入する。このような加熱運転により、貯湯タンク2a内には、上側が高温湯になり、下側が低温水になるように、湯水が貯留される。
 給湯配管16から給湯端末に給湯する際には、貯湯タンク2a内の高温湯が出湯配管14を通って給湯用混合弁2cに供給されるとともに、低温水が給水分岐管15を通って給湯用混合弁2cに供給される。この高温湯および低温水が給湯用混合弁2cで混合された上で、給湯配管16を通って給湯端末に供給される。給湯用混合弁2cは、使用者により設定された給湯温度になるように、高温湯と低温水との混合比を調節する機能を有している。
 本ヒートポンプ給湯機は、制御部50を備えている。制御部50は、本ヒートポンプ給湯機が備えるアクチュエータ類、センサ類(図示せず)、およびユーザーインターフェース装置(図示せず)に対しそれぞれ電気的に接続されており、本ヒートポンプ給湯機の運転を制御する制御手段として機能する。図1では、ヒートポンプユニット1内に制御部50を設置しているが、制御部50の設置場所はヒートポンプユニット1内に限定されるものではない。タンクユニット2内に制御部50を設置してもよい。また、制御部50をヒートポンプユニット1内とタンクユニット2内とに分散して配置し、相互に通信可能に接続する構成にしてもよい。
 図2は、ヒートポンプユニット1が備える冷媒回路および水流路の構成を模式的に示す図である。図2に示すように、ヒートポンプユニット1は、圧縮機3、第1の水冷媒熱交換器4、第2の水冷媒熱交換器5、膨張弁6および蒸発器7を含む冷媒回路と、第1の水冷媒熱交換器4および第2の水冷媒熱交換器5に湯水を流通させる水流路とを備えている。本実施形態における蒸発器7は、空気と冷媒との熱交換を行う空気冷媒熱交換器で構成されている。また、本実施形態におけるヒートポンプユニット1は、蒸発器7に送風する送風機8と、高圧側冷媒と低圧側冷媒との熱交換を行う高低圧熱交換器9とを更に備えている。圧縮機3、第1の水冷媒熱交換器4、第2の水冷媒熱交換器5、膨張弁6、蒸発器7および高低圧熱交換器9は、冷媒経路としての冷媒配管を介して接続され、冷媒回路を形成している。
 ヒートポンプユニット1は、加熱運転時には、圧縮機3を作動させて、冷凍サイクルを稼動させる。本実施形態の圧縮機3は、密閉容器3aと、この密閉容器3a内に設けられた圧縮要素3bおよび電動要素3cと、第1の吸入口3dと、第1の吐出口3eと、第2の吸入口3fと、第2の吐出口3gとを有している。第1の吸入口3dから吸入された冷媒は、圧縮要素3bに流入する。圧縮要素3bは、電動要素3cにより駆動され、冷媒を圧縮する。圧縮要素3bで圧縮された冷媒は、第1の吐出口3eから吐出される。第1の吐出口3eから吐出された冷媒は、冷媒経路10を通って、第1の水冷媒熱交換器4に流入する。第1の水冷媒熱交換器4を通過した冷媒は、冷媒経路17を通って、第2の吸入口3fに流入する。第2の吸入口3fから圧縮機3の密閉容器3a内に流入した冷媒は、電動要素3cのローターとステーターとの間等を通ることで電動要素3cを冷却した後、第2の吐出口3gから吐出される。第2の吐出口3gから吐出された冷媒は、冷媒経路18を通って、第2の水冷媒熱交換器5に流入する。第2の水冷媒熱交換器5を通過した冷媒は、冷媒経路19を通って、膨張弁6に流入する。膨張弁6を通過した冷媒は、冷媒経路20を通って、蒸発器7に流入する。蒸発器7を通過した冷媒は、冷媒経路21を通って、第1の吸入口3dから圧縮機3に吸入される。高低圧熱交換器9は、冷媒経路19を通る高圧冷媒と、冷媒経路21を通る低圧冷媒とを熱交換させる。
 ヒートポンプユニット1は、入水口1aと第2の水冷媒熱交換器5の入口とを接続する水流路23と、第2の水冷媒熱交換器5の出口と第1の水冷媒熱交換器4の入口とを接続する水流路24と、第1の水冷媒熱交換器4の出口と出湯口1bとを接続する水流路26とを更に備えている。加熱運転時には、入水口1aから流入した水が水流路23を通って第2の水冷媒熱交換器5に流入し、第2の水冷媒熱交換器5内で冷媒の熱により加熱される。第2の水冷媒熱交換器5内で加熱されることで生成した湯は、水流路24を通って第1の水冷媒熱交換器4に流入し、第1の水冷媒熱交換器4内で冷媒の熱により更に加熱される。第1の水冷媒熱交換器4内で更に加熱されることで更に高温になった湯は、水流路26を通って出湯口1bに至り、水配管12を通ってタンクユニット2へ供給される。
 冷媒としては、高温出湯ができる冷媒、例えば、二酸化炭素、R410A、プロパン、プロピレンなどの冷媒が適しているが、特にこれらに限定されるものではない。
 圧縮機3の第1の吐出口3eから吐出された高温高圧のガス冷媒は、第1の水冷媒熱交換器4を通過する間に放熱しながら温度低下する。本実施形態では、第1の水冷媒熱交換器4を通過する間に温度低下した冷媒が第2の吸入口3fから密閉容器3a内に流入して電動要素3cを冷却することにより、電動要素3cの温度および密閉容器3aの表面温度を低下させることができる。その結果、電動要素3cのモータ効率を向上することができ、また、密閉容器3aの表面からの放熱ロスを低減することができる。冷媒は、電動要素3cの熱を奪うことで温度上昇した後に第2の水冷媒熱交換器5に流入し、第2の水冷媒熱交換器5を通過する間に放熱しながら温度低下する。この温度低下した高圧冷媒は、高低圧熱交換器9を通過する間に低圧冷媒を加熱した後、膨張弁6を通過する。膨張弁6を通過することにより、冷媒は、低圧気液二相の状態に減圧される。膨張弁6を通過した冷媒は、蒸発器7を通過する間に外気から吸熱し、蒸発ガス化される。蒸発器7を出た低圧冷媒は、高低圧熱交換器9にて加熱された後、圧縮機3に吸入されて循環する。
 高圧側冷媒圧力が臨界圧以上であれば、第1の水冷媒熱交換器4および第2の水冷媒熱交換器5内の冷媒は、超臨界状態のまま気液相転移しないで温度低下して放熱する。また、高圧側冷媒圧力が臨界圧以下であれば、冷媒は液化しながら放熱する。本実施形態では、冷媒として二酸化炭素等を用いることにより、高圧側冷媒圧力を臨界圧以上にすることが好ましい。高圧側冷媒圧力が臨界圧以上の場合には、液化した冷媒が第2の吸入口3fから密閉容器3a内に流入することがなく、液化した冷媒が電動要素3cに付着することがないため、電動要素3cの回転抵抗を低減することができる。また、液化した冷媒が第2の吸入口3fから密閉容器3a内に流入しないことにより、冷凍機油が冷媒によって希釈されることを防止するという利点もある。
 制御部50は、加熱運転時に、ヒートポンプユニット1からタンクユニット2へ供給される湯の温度(以下、「出湯温度」と称する)が、目標出湯温度になるように、制御する。目標出湯温度は、例えば、65℃~90℃に設定される。本実施形態では、制御部50は、水ポンプ2bの回転数を調整することによって出湯温度を制御する。制御部50は、水流路26に設けられた温度センサ(図示せず)により出湯温度を検出し、その検出された出湯温度が目標出湯温度より高い場合には水ポンプ2bの回転数を高くする方向に補正し、出湯温度が目標出湯温度より低い場合には水ポンプ2bの回転数を低くする方向に補正する。このようにして、制御部50は、出湯温度が目標出湯温度に一致するように制御することができる。ただし、本発明では、圧縮機3の第1の吐出口3eから吐出される冷媒の温度、あるいは圧縮機3の回転数などを制御することによって、出湯温度を制御してもよい。
 図3は、ヒートポンプユニット1の内部を透視した平面図である。図4は、ヒートポンプユニット1の内部を透視した正面図である。図3および図4では、膨張弁6、高低圧熱交換器9、冷媒経路および水流路を形成する配管等については省略している。これらの図に示すように、ヒートポンプユニット1は、構成機器を収納する筐体30を備えている。筐体30内には、仕切り部材31が設けられている。筐体30の内部は、仕切り部材31によって仕切られることにより、複数の室が形成されている。本実施形態では、筐体30内に、機械室32と、風路室33とが形成されている。機械室32内には、圧縮機3と、第1の水冷媒熱交換器4とが設置されている。第1の水冷媒熱交換器4は、圧縮機3と並んで立った状態で配置されている。第1の水冷媒熱交換器4は、図示しない断熱材に覆われていることが好ましい。
 風路室33には、第2の水冷媒熱交換器5と、蒸発器7と、送風機8とが設置されている。第2の水冷媒熱交換器5は、金属等で構成された防水性を有する硬性の収納ケース34に収納されており、収納ケース34内で断熱材(図示せず)に覆われている。収納ケース34は、風路室33内の下部に設置されている。送風機8は、収納ケース34の上に設置されている。蒸発器7は、平面視で略L字型をなしており、風路室33の背面および一方の側面を覆うように配置されている。送風機8が作動することにより、外気が風路室33に導入され、蒸発器7を通過して流れる。
 本実施形態では、外気が流通する風路室33内に第2の水冷媒熱交換器5を設置しているため、収納ケース34に第2の水冷媒熱交換器5を収納して保護する必要がある。これに対し、第1の水冷媒熱交換器4は、外気が流通することのない機械室32内に設置されているため、容器に収納しなくても問題はない。
 ヒートポンプユニット1では、水に含まれる炭酸カルシウム等が析出することにより、一般にスケールと呼ばれる析出物が流路内壁に付着する。図5は、水に対する炭酸カルシウムの溶解度と水温との関係を示す図である。図5に示すように、炭酸カルシウムの溶解度は、水温が高くなるほど低くなる。このため、スケールは、水温が高くなるほど、発生し易い。ヒートポンプユニット1では、供給された水は、まず第2の水冷媒熱交換器5で加熱されて温度が上昇し、続いて第1の水冷媒熱交換器4で加熱されて更に温度が上昇する。すなわち、第2の水冷媒熱交換器5内の水温より、第1の水冷媒熱交換器4内の水温の方が高い。このため、スケールは、第1の水冷媒熱交換器4内に発生し易く、第2の水冷媒熱交換器5内には発生しにくい。したがって、本実施形態のヒートポンプ給湯機の経年変化において、第1の水冷媒熱交換器4の内部でスケールの累積によって流路が狭小化した場合であっても、第2の水冷媒熱交換器5の内部ではスケールによる流路の狭小化は起きにくい。
 本実施形態のヒートポンプ給湯機では、水冷媒熱交換器が第1の水冷媒熱交換器4と第2の水冷媒熱交換器5とに分割され、第1の水冷媒熱交換器4と第2の水冷媒熱交換器5とが別体になっている。このため、第2の水冷媒熱交換器5を取り替えることなく、第1の水冷媒熱交換器4のみを取り替えることが可能である。上述したように、第2の水冷媒熱交換器5内に発生するスケールの量は、第1の水冷媒熱交換器4に比べ、極めて少ない。このため、スケールの累積による流路の狭小化が生じた場合に、第2の水冷媒熱交換器5を取り替える必要はなく、第1の水冷媒熱交換器4のみを新品あるいは再生品に取り替えることにより、スケールの累積による流路の狭小化を解消することができる。このように、本実施形態のヒートポンプ給湯機では、水冷媒熱交換器の内部にスケールが累積した場合に、水冷媒熱交換器の全体を取り替える必要が無く、第1の水冷媒熱交換器4のみを新品あるいは再生品に取り替えることで対処することができる。このため、メンテナンスを容易且つ低コストで行うことができる。なお、第1の水冷媒熱交換器4を取り替える際には、2箇所の冷媒配管の接続部と、2箇所の水配管の接続部とを取り外せばよい。
 また、本実施形態では、第1の水冷媒熱交換器4は、第2の水冷媒熱交換器5に比べて、小型になっている。ここで、第1の水冷媒熱交換器4が第2の水冷媒熱交換器5に比べて小型とは、第1の水冷媒熱交換器4が占有する空間の体積が、第2の水冷媒熱交換器5が占有する空間の体積より小さいことを意味する。本実施形態では、比較的大型の第2の水冷媒熱交換器5を取り替える必要が無く、比較的小型の第1の水冷媒熱交換器4を取り替えれば済むため、メンテナンスをより容易且つ低コストで行うことができる。
 また、本実施形態では、第1の水冷媒熱交換器4と、第2の水冷媒熱交換器5とが別々の室に配置されている。これにより、第1の水冷媒熱交換器4を取り替える際に、第2の水冷媒熱交換器5が作業の妨げになることがないので、第1の水冷媒熱交換器4を取り替える作業を容易に行うことができる。特に、第2の水冷媒熱交換器5を取り外すことなく、第1の水冷媒熱交換器4を取り外し可能となる。
 また、本実施形態では、圧縮機3が配置された機械室32に第1の水冷媒熱交換器4を配置したことにより、次のような利点がある。第一の利点としては、圧縮機3の近くに第1の水冷媒熱交換器4を配置できるため、圧縮機3と第1の水冷媒熱交換器4とを接続する冷媒経路10,17の距離を短くすることができる。これにより、冷媒の圧力損失を低減できるとともに、冷媒経路10,17からの放熱ロスを低減できるため、性能を向上することができる。第二の利点としては、第1の水冷媒熱交換器4を取り替える際に、他の主要な機器を取り外す必要のない構成にすることが可能であり、第1の水冷媒熱交換器4の取り替え作業を容易にすることができる。これに対し、仮に風路室33に配置された第2の水冷媒熱交換器5を取り替えるとした場合には、送風機8等の他の機器を取り外すことが必要になるため、第2の水冷媒熱交換器5を取り替え作業には多大な手間がかかる。また、風路室33と異なり、機械室32には外気が流通しないので、第1の水冷媒熱交換器4は、第2の水冷媒熱交換器5を収納する収納ケース34のような硬性の容器に収納する必要がない。よって、第三の利点として、第1の水冷媒熱交換器4を硬性の容器に収納する必要がないため、第1の水冷媒熱交換器4の取り替え作業を容易にすることができる。
 また、本実施形態では、蒸発器7が配置された風路室33に第2の水冷媒熱交換器5を配置したことにより、風路室33のスペースを十分に大きくすることができる。ヒートポンプユニット1の性能を向上するためには、蒸発器7を十分に大きくすることが重要であり、蒸発器7を大きくするには、風路室33のスペースを大きくすることが必要である。本実施形態では、第2の水冷媒熱交換器5を風路室33に配置したことにより、風路室33のスペースを大きくすることができ、ヒートポンプユニット1の性能を向上することができる。これに対し、仮に第2の水冷媒熱交換器5を機械室32に配置したとすると、第2の水冷媒熱交換器5は大型の機器であるため、機械室32を拡大することが必要となり、その結果、風路室33を縮小しなければならなくなる。このため、蒸発器7を大きくすることができないという不利益を生ずる。また、第2の水冷媒熱交換器5は、取り替える必要がないため、風路室33の送風機8の下のような、取り外しの困難な場所に配置しても、不都合が生じない。
 本実施形態では、加熱運転時における第2の水冷媒熱交換器5の出口水温が80℃以下であることが好ましい。図5中の太い破線は、水道水に含まれる炭酸カルシウム量の一例を示している。この例の場合には、水温が約80℃以下では炭酸カルシウムの含有量が溶解度以下であるので、炭酸カルシウムは析出せず、スケールは発生しない。これに対し、水温が約80℃以上になると、炭酸カルシウムの含有量が溶解度を超えるので、炭酸カルシウムが析出し、スケールが発生する。このことに鑑み、第2の水冷媒熱交換器5の出口水温を80℃以下にすれば、第2の水冷媒熱交換器5内にスケールが発生することをより確実に抑制することができ、スケールの累積を第1の水冷媒熱交換器4側により確実に集中させることができる。
 また、本実施形態では、加熱運転時における第2の水冷媒熱交換器5の出口水温が65℃以上であることが好ましい。なお、本ヒートポンプ給湯機が、目標出湯温度を可変制御する機能を有している場合には、目標出湯温度を上限値に設定した場合における第2の水冷媒熱交換器5の出口水温が65℃以上であれば良い。第2の水冷媒熱交換器5の出口水温を65℃以上にすることにより、第2の水冷媒熱交換器5の出口水温が65℃未満の場合に比べて、第1の水冷媒熱交換器4に要求される加熱能力が小さくなるので、第1の水冷媒熱交換器4を小型化することが可能となる。このため、第1の水冷媒熱交換器4の取り替えを低コスト且つ容易に行うことができる。また、第1の水冷媒熱交換器4を小型化できることにより、機械室32を小さくし、風路室33を大きくすることができる。これにより、蒸発器7を大きくすることができ、ヒートポンプユニット1の性能を向上することができる。また、タンクユニット2の貯湯タンク2a内に貯留する湯の温度としては、65℃以上の温度が求められる場合が多いため、一般にヒートポンプユニット1の出湯温度も65℃以上の温度が求められる場合が多い。第2の水冷媒熱交換器5の出口水温が65℃以上であれば、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールが累積することで第1の水冷媒熱交換器4の熱交換能力が低下した場合であっても、ヒートポンプユニット1の出湯温度を確実に65℃以上にすることができ、必要な出湯温度を確保することができる。
 また、本実施形態では、加熱運転時における第1の水冷媒熱交換器4の加熱能力[W]と、第2の水冷媒熱交換器5の加熱能力[W]とを合計した加熱能力に対する第1の水冷媒熱交換器4の加熱能力の割合が12~18%であることが好ましい。第1の水冷媒熱交換器4の加熱能力と第2の水冷媒熱交換器5の加熱能力との比率を上記のように設定することにより、第2の水冷媒熱交換器5の出口水温を概ね65℃~80℃の範囲にすることができるので、上記と同様の効果が得られる。また、第2の水冷媒熱交換器5に対して第1の水冷媒熱交換器4を十分に小型化できるため、第1の水冷媒熱交換器4の取り替えを更に低コスト且つ容易に行うことができる。また、機械室32をより小さくし、風路室33をより大きくすることができるので、蒸発器7をより大きくすることができ、ヒートポンプユニット1の性能を更に向上することができる。
 図6は、水冷媒熱交換器の無次元流路長と、水冷媒熱交換器内の水温との関係を示す図である。図6の横軸は、水冷媒熱交換器内の水の流路長(または冷媒の流路長)を無次元化して表したものであり、横軸の原点(0.0)が水の入口および冷媒の出口を表し、横軸の右端(1.0)が湯の出口および冷媒の入口を表す。図6では、水冷媒熱交換器の入口の水温が9℃、水冷媒熱交換器の出口の水温が90℃の場合を表している。この場合には、図6から分かるように、無次元流路長0.8の位置で水温が約65℃になり、無次元流路長0.95の位置で水温が約80℃になる。
 本実施形態のヒートポンプユニット1の場合には、図6の横軸の原点(0.0)が第2の水冷媒熱交換器5の水の入口および冷媒の出口に相当し、横軸の右端(1.0)が第1の水冷媒熱交換器4の湯の出口および冷媒の入口に相当する。第1の水冷媒熱交換器4の伝熱部の構造と第2の水冷媒熱交換器5の伝熱部の構造とが同じであり、第1の水冷媒熱交換器4内の水の流路長(または冷媒の流路長)と第2の水冷媒熱交換器5内の水の流路長(または冷媒の流路長)とが異なる構成にした場合には、図6から、第1の水冷媒熱交換器4内の流路長と第2の水冷媒熱交換器5内の流路長との比率を、0.2:0.8~0.05:0.95にすることにより、第2の水冷媒熱交換器5の出口水温が概ね65℃~80℃の範囲になることが分かる。
 以上のことから、本実施形態では、第1の水冷媒熱交換器4の伝熱部の構造と第2の水冷媒熱交換器5の伝熱部の構造とが同じであり、第1の水冷媒熱交換器4内の水の流路長(または冷媒の流路長)と第2の水冷媒熱交換器5内の水の流路長(または冷媒の流路長)とが異なる構成にした場合には、第1の水冷媒熱交換器4内の流路長と第2の水冷媒熱交換器5内の流路長との比率を、0.2:0.8~0.05:0.95にすることが好ましい。これにより、第2の水冷媒熱交換器5の出口水温を概ね65℃~80℃の範囲にすることができるので、前記と同様の効果が得られる。この場合、第1の水冷媒熱交換器4内の流路長は、第1の水冷媒熱交換器4内の流路長と第2の水冷媒熱交換器5内の流路長との合計の5~20%に過ぎないので、第2の水冷媒熱交換器5に対して第1の水冷媒熱交換器4を十分に小型化できる。このため、第1の水冷媒熱交換器4の取り替えを更に低コスト且つ容易に行うことができる。また、機械室32をより小さくし、風路室33をより大きくすることができるので、蒸発器7をより大きくすることができ、ヒートポンプユニット1の性能を更に向上することができる。
 また、第1の水冷媒熱交換器4の伝熱部の構造と第2の水冷媒熱交換器5の伝熱部の構造とが同じでない場合であっても、第1の水冷媒熱交換器4の全伝熱面積と第2の水冷媒熱交換器5の全伝熱面積との比率を、0.2:0.8~0.05:0.95にすることにより、上記と同様の効果が得られる。このため、本実施形態では、第1の水冷媒熱交換器4の全伝熱面積と第2の水冷媒熱交換器5の全伝熱面積との比率を、0.2:0.8~0.05:0.95にすることが好ましい。
 本実施形態のヒートポンプ給湯機は、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化が生じていることを検知する機能を有している。第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化が生じているか否かを判定する方法はいかなる方法でも良いが、例えば、制御部50が以下の何れかの方法を実施することにより、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化が生じているか否かを判定することができる。
 (1)第1の水冷媒熱交換器4の出口水温と入口水温との温度差と、第2の水冷媒熱交換器5の出口水温と入口水温との温度差とを温度センサ(図示せず)により検出する。第2の水冷媒熱交換器5の出口水温と入口水温との温度差に対する、第1の水冷媒熱交換器4の出口水温と入口水温との温度差の比率が、第1判定値以上である場合には、第1の水冷媒熱交換器4の熱交換能力は正常であり、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化は生じていないと判定することができる。これに対し、第2の水冷媒熱交換器5の出口水温と入口水温との温度差に対する、第1の水冷媒熱交換器4の出口水温と入口水温との温度差の比率が、上記第1判定値を下回っている場合には、第1の水冷媒熱交換器4の熱交換能力が低下しており、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化が生じていると判定することができる。
 (2)第1の水冷媒熱交換器4の入口冷媒温度と出口冷媒温度との温度差を温度センサ(図示せず)により検出する。第1の水冷媒熱交換器4の入口冷媒温度と出口冷媒温度との温度差が第2判定値以上である場合には、第1の水冷媒熱交換器4の熱交換能力は正常であり、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化は生じていないと判定することができる。これに対し、第1の水冷媒熱交換器4の入口冷媒温度と出口冷媒温度との温度差が上記第2判定値を下回っている場合には、第1の水冷媒熱交換器4の熱交換能力が低下しており、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化が生じていると判定することができる。
 (3)水ポンプ2bの回転数は、制御部50により制御されており、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化が生じることによって水回路の抵抗が増加すると、必要な水流量を確保するため、水ポンプ2bの回転数が高くなる方向に補正される。このため、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化が生じると、水ポンプ2bの回転数は、正常時と比べて高くなる。そこで、水ポンプ2bの回転数が第3判定値を超えている場合には、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化が生じていると判定することができる。これに対し、水ポンプ2bの回転数が上記第3判定値以下である場合には、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化は生じていないと判定することができる。
 制御部50は、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化が生じていることを検知した場合には、ユーザーインターフェース装置(図示せず)に備えられた表示部に表示したり、ユーザーインターフェース装置に備えられたスピーカから音声を発したりすることにより、異常である旨を使用者に報知することが望ましい。これにより、メンテナンスの実施を使用者に促すことができる。
 制御部50は、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化が生じていることを検知した場合には、以降の加熱運転を停止してもよい。しかしながら、予告なしに加熱運転を停止すると、第1の水冷媒熱交換器4のメンテナンスを行うまで加熱運転ができなくなり、使用者の利便性を損なう場合がある。そこで、本実施形態では、制御部50は、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化が生じていることを検知した場合にも、以降の加熱運転を継続する。これにより、第1の水冷媒熱交換器4のメンテナンスを行うまでの間も加熱運転が可能になり、使用者の利便性を向上することができる。
 制御部50は、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化が生じていることを検知した以降にも加熱運転を継続する場合には、流路の狭小化が検知されていない場合に比べて、出湯温度が低くなるように制御することが好ましい。例えば、制御部50は、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化が生じていることを検知した場合には、流路の狭小化が検知されていない正常時の目標出湯温度(例えば90℃)に比べて、目標出湯温度を低い値(例えば65℃)に設定する。このように、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化が生じていることを検知した以降に加熱運転を継続する場合に、出湯温度を低くすることにより、カルシウムの析出を抑制することができるので、第1の水冷媒熱交換器4内のスケールの増加を確実に抑制することができる。このため、第1の水冷媒熱交換器4のメンテナンスを行うまでの間に、第1の水冷媒熱交換器4内の流路がスケールによって閉塞して加熱運転ができなくなるようなことを確実に回避することができる。
 また、制御部50は、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化が生じていることを検知した以降にも加熱運転を継続する場合には、流路の狭小化が検知されていない場合に比べて、圧縮機3の第1の吐出口3eから吐出される冷媒の温度が低くなるように制御することが好ましい。制御部50は、膨張弁6を制御することにより、圧縮機3の第1の吐出口3eから吐出される冷媒の温度を制御することができる。圧縮機3の第1の吐出口3eから吐出される冷媒の温度が高いと、冷媒に加熱された水が局所的あるいは一時的に高温になり、カルシウムが析出する場合がある。そこで、第1の水冷媒熱交換器4内にスケールの累積による流路の狭小化が生じていることを検知した以降に加熱運転を継続する場合に、圧縮機3の第1の吐出口3eから吐出される冷媒の温度を低くすることにより、冷媒に加熱された水が局所的あるいは一時的に高温になることが抑制されるので、カルシウムの析出をより確実に抑制することができる。その結果、第1の水冷媒熱交換器4内のスケールの増加を確実に抑制することができる。このため、第1の水冷媒熱交換器4のメンテナンスを行うまでの間に、第1の水冷媒熱交換器4内の流路がスケールによって閉塞して加熱運転ができなくなるようなことを確実に回避することができる。
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではない。例えば、上述した実施の形態では、第1の吸入口3d、第1の吐出口3e、第2の吸入口3fおよび第2の吐出口3gを備えた圧縮機3を用いた場合を例に説明したが、本発明は、吸入口および吐出口を1個ずつ有する圧縮機を用い、第1の水冷媒熱交換器4を通過した冷媒が圧縮機を経由せずに第2の水冷媒熱交換器5に送られる構成とした冷媒回路の場合にも適用可能である。
1 ヒートポンプユニット、1a 入水口、1b 出湯口、2 タンクユニット、2a 貯湯タンク、2b 水ポンプ、2c 給湯用混合弁、3 圧縮機、3a 密閉容器、3b 圧縮要素、3c 電動要素、3d 第1の吸入口、3e 第1の吐出口、3f 第2の吸入口、3g 第2の吐出口、4 第1の水冷媒熱交換器、5 第2の水冷媒熱交換器、6 膨張弁、7 蒸発器、8 送風機、9 高低圧熱交換器、11,12 水配管、13 給水配管、14 出湯配管、15 給水分岐管、16 給湯配管、10,17,18,19,20,21 冷媒経路、23,24,26 水流路、30 筐体、31 仕切り部材、32 機械室、33 風路室、34 収納ケース、50 制御部

Claims (16)

  1.  冷媒を圧縮する圧縮機と、
     前記冷媒と水との熱交換を行う第1の水冷媒熱交換器と、
     前記冷媒と水との熱交換を行う第2の水冷媒熱交換器と、
     前記圧縮機で圧縮された前記冷媒を前記第1の水冷媒熱交換器に供給するとともに前記第1の水冷媒熱交換器を通過した後の前記冷媒を前記第2の水冷媒熱交換器に供給する冷媒回路を形成可能な冷媒経路と、
     前記第2の水冷媒熱交換器を通過した湯を前記第1の水冷媒熱交換器に送る流路を含む水流路と、
     を備え、
     前記第2の水冷媒熱交換器にて加熱された湯を前記第1の水冷媒熱交換器に送り、前記第1の水冷媒熱交換器にて更に加熱された湯を前記水流路の下流側に供給する加熱運転を実行可能であり、
     前記第2の水冷媒熱交換器を取り替えることなく前記第1の水冷媒熱交換器を取り替え可能であるヒートポンプ給湯機。
  2.  前記第1の水冷媒熱交換器は、前記第2の水冷媒熱交換器に比べて小型である請求項1記載のヒートポンプ給湯機。
  3.  前記加熱運転時における前記第2の水冷媒熱交換器の出口水温が80℃以下である請求項1または2記載のヒートポンプ給湯機。
  4.  前記加熱運転時における前記第2の水冷媒熱交換器の出口水温が65℃以上である請求項1乃至3の何れか1項記載のヒートポンプ給湯機。
  5.  前記加熱運転時における前記第1の水冷媒熱交換器の加熱能力と前記第2の水冷媒熱交換器の加熱能力とを合計した加熱能力に対する前記第1の水冷媒熱交換器の加熱能力の割合が12~18%である請求項1乃至4の何れか1項記載のヒートポンプ給湯機。
  6.  前記第1の水冷媒熱交換器と、前記第2の水冷媒熱交換器とは、伝熱部の構造が同じで、内部の流路長が異なり、
     前記第1の水冷媒熱交換器の流路長と前記第2の水冷媒熱交換器の流路長との比率が、0.2:0.8~0.05:0.95である請求項1乃至5の何れか1項記載のヒートポンプ給湯機。
  7.  前記第1の水冷媒熱交換器の全伝熱面積と前記第2の水冷媒熱交換器の全伝熱面積との比率が、0.2:0.8~0.05:0.95である請求項1乃至5の何れか1項記載のヒートポンプ給湯機。
  8.  前記圧縮機は、前記冷媒を吸入する第1の吸入口と、前記第1の吸入口から吸入された前記冷媒を吐出する第1の吐出口と、前記冷媒を吸入する第2の吸入口と、前記第2の吸入口から吸入された前記冷媒を吐出する第2の吐出口とを有し、
     前記冷媒経路は、前記第1の吐出口から吐出された前記冷媒を前記第1の水冷媒熱交換器に導く経路と、前記第1の水冷媒熱交換器を通過した前記冷媒を前記第2の吸入口に導く経路と、前記第2の吐出口から吐出された前記冷媒を前記第2の水冷媒熱交換器に導く経路とを含む請求項1乃至7の何れか1項記載のヒートポンプ給湯機。
  9.  前記圧縮機は、密閉容器内に、前記冷媒を圧縮する圧縮要素と、該圧縮要素を駆動する電動要素とを有し、
     前記第1の吸入口から吸入された前記冷媒は、前記圧縮要素により圧縮された後に前記第1の吐出口から吐出され、
     前記第2の吸入口された前記冷媒は、前記電動要素を冷却した後に前記第2の吐出口から吐出される請求項8記載のヒートポンプ給湯機。
  10.  複数の室を備え、前記第1の水冷媒熱交換器と前記第2の水冷媒熱交換器とが別々の前記室に配置されている請求項1乃至9の何れか1項記載のヒートポンプ給湯機。
  11.  前記第1の水冷媒熱交換器は、前記圧縮機が配置された室の内部に配置されている請求項1乃至10の何れか1項記載のヒートポンプ給湯機。
  12.  前記第2の水冷媒熱交換器は、前記冷媒を蒸発させる蒸発器が配置された室の内部に配置されている請求項1乃至11の何れか1項記載のヒートポンプ給湯機。
  13.  前記第1の水冷媒熱交換器内に湯から析出した析出物による流路の狭小化が生じていることを検知可能な流路狭小化検知手段と、
     前記流路狭小化が生じていることが検知された場合に、異常を報知する報知手段と、
     を備える請求項1乃至12の何れか1項記載のヒートポンプ給湯機。
  14.  前記第1の水冷媒熱交換器内に湯から析出した析出物による流路の狭小化が生じていることを検知可能な流路狭小化検知手段と、
     前記流路狭小化が生じていることが検知された場合に、前記流路狭小化が生じていることが検知されていない場合に比べて、前記加熱運転で前記下流側に供給する湯の温度を低くする出湯温度制御手段と、
     を備える請求項1乃至12の何れか1項記載のヒートポンプ給湯機。
  15.  前記第1の水冷媒熱交換器内に湯から析出した析出物による流路の狭小化が生じていることを検知可能な流路狭小化検知手段と、
     前記流路狭小化が生じていることが検知された場合に、前記流路狭小化が生じていることが検知されていない場合に比べて、前記圧縮機から吐出される前記冷媒の温度を低くする冷媒吐出温度制御手段と、
     を備える請求項1乃至12の何れか1項記載のヒートポンプ給湯機。
  16.  前記冷媒の高圧側の圧力が臨界圧を超える圧力になる請求項1乃至15の何れか1項記載のヒートポンプ給湯機。
PCT/JP2013/069924 2012-09-25 2013-07-23 ヒートポンプ給湯機 WO2014050274A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13841716.7A EP2918941B1 (en) 2012-09-25 2013-07-23 Heat pump hot water supply device
US14/425,652 US9482446B2 (en) 2012-09-25 2013-07-23 Heat pump water heater
CN201380054270.4A CN104736941B (zh) 2012-09-25 2013-07-23 热泵供热水机
EP17198229.1A EP3299742B1 (en) 2012-09-25 2013-07-23 Heat pump water heater

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012210728A JP5494770B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 ヒートポンプ給湯機
JP2012-210728 2012-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014050274A1 true WO2014050274A1 (ja) 2014-04-03

Family

ID=50387688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/069924 WO2014050274A1 (ja) 2012-09-25 2013-07-23 ヒートポンプ給湯機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9482446B2 (ja)
EP (2) EP2918941B1 (ja)
JP (1) JP5494770B2 (ja)
CN (1) CN104736941B (ja)
WO (1) WO2014050274A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017006389A1 (ja) * 2015-07-03 2017-09-14 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150052914A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Carrier Corporation System and Method for Using an Electronic Expansion Valve to Control a Discharge Pressure in a Multi-Purpose HVAC System
JP6109119B2 (ja) * 2014-07-10 2017-04-05 三菱電機株式会社 ヒートポンプ給湯システム
US11231205B2 (en) * 2015-12-08 2022-01-25 Trane International Inc. Using heat recovered from heat source to obtain high temperature hot water
JP2018059670A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 給湯システム
KR101946491B1 (ko) * 2016-12-23 2019-02-11 한국에너지기술연구원 리큐퍼레이터를 이용한 스팀 생산 히트펌프 시스템
DE102018112362A1 (de) * 2018-05-23 2019-11-28 Grohe Ag Vorrichtung und Verfahren zur Reinigung einer Trinkwasseraufbereitungsanlage
EP4357719A2 (en) 2018-10-05 2024-04-24 S. A. Armstrong Limited Feed forward flow control of heat transfer system
CN111520908A (zh) * 2020-04-20 2020-08-11 罗伟强 直热显热叠加氟水循环空气能热水器及其加热方法
US20220074604A1 (en) * 2020-09-10 2022-03-10 Intellihot, Inc. Heating system
CN114636397A (zh) * 2020-12-15 2022-06-17 艾欧史密斯(中国)热水器有限公司 热水器、水垢检测系统及方法
WO2023174739A1 (en) * 2022-03-14 2023-09-21 Bdr Thermea Group B.V. Cap element with centering mechanism

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004144445A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯機
JP2009145007A (ja) 2007-12-17 2009-07-02 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ給湯機
JP2011137622A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 Hitachi Appliances Inc ヒートポンプ給湯機
JP2011149631A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Hitachi Appliances Inc ヒートポンプ給湯機
JP2011252677A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Hitachi Appliances Inc ヒートポンプ給湯機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4321797A (en) * 1978-10-06 1982-03-30 Air & Refrigeration Corp. Quick connector and shut-off valve assembly for heat recovery system
US4487032A (en) * 1983-04-01 1984-12-11 Speicher Terry L Energy conservation for household refrigerators and water heaters
EP1148307B1 (en) * 2000-04-19 2004-03-17 Denso Corporation Heat-pump water heater
MXPA04001123A (es) * 2001-08-10 2004-07-08 Queenaes University At Kingsto Sistema de energia termico de retrolavado pasivo.
JP4434924B2 (ja) 2004-11-05 2010-03-17 三菱電機株式会社 圧縮機及び給湯サイクル装置
JP2007278624A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Denso Corp ヒートポンプサイクル
JP2008309426A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Sanden Corp ヒートポンプ式給湯装置
JP5121922B2 (ja) * 2008-03-31 2013-01-16 三菱電機株式会社 空調給湯複合システム
JP2010144938A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法
JP5713536B2 (ja) * 2009-01-05 2015-05-07 三菱電機株式会社 ヒートポンプ式給湯器
WO2010119642A1 (ja) * 2009-04-13 2010-10-21 パナソニック株式会社 ヒートポンプ式暖房装置
WO2010137120A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 三菱電機株式会社 ヒートポンプ式給湯装置
KR101280381B1 (ko) * 2009-11-18 2013-07-01 엘지전자 주식회사 히트 펌프
US8689574B2 (en) * 2010-08-25 2014-04-08 Lennox Industries Inc. Dedicated dehumidifier and water heater

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004144445A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯機
JP2009145007A (ja) 2007-12-17 2009-07-02 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ給湯機
JP2011137622A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 Hitachi Appliances Inc ヒートポンプ給湯機
JP2011149631A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Hitachi Appliances Inc ヒートポンプ給湯機
JP2011252677A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Hitachi Appliances Inc ヒートポンプ給湯機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017006389A1 (ja) * 2015-07-03 2017-09-14 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置
US10508842B2 (en) 2015-07-03 2019-12-17 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device with separately spaced components

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014066394A (ja) 2014-04-17
US20150226453A1 (en) 2015-08-13
EP3299742B1 (en) 2020-03-11
EP2918941A4 (en) 2016-08-10
CN104736941A (zh) 2015-06-24
EP2918941B1 (en) 2017-12-13
CN104736941B (zh) 2017-07-14
US9482446B2 (en) 2016-11-01
JP5494770B2 (ja) 2014-05-21
EP2918941A1 (en) 2015-09-16
EP3299742A1 (en) 2018-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5494770B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP5707621B2 (ja) 恒温液循環装置及びその運転方法
JP2009243808A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP6834616B2 (ja) 空気調和装置
JP6192806B2 (ja) 冷凍装置
JP2008064435A (ja) 冷凍装置
JP2008064436A (ja) 冷凍装置
WO2020208752A1 (ja) 室外ユニット、冷凍サイクル装置および冷凍機
JP6398389B2 (ja) 冷凍装置
JP2007232230A (ja) 冷凍装置
JP5510520B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2019168150A (ja) 空気調和装置
WO2017068631A1 (ja) 熱源システム
JP2011038711A (ja) ターボ冷凍機
JP6255832B2 (ja) 空気調和機
JP2009192096A (ja) 空気調和装置
JP6805887B2 (ja) 空気調和装置
JP2010192632A (ja) 冷却装置
JP5312444B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2008304148A (ja) 冷却システム
JP6643711B2 (ja) 冷凍サイクル装置及び冷却方法
JP6208633B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP5269062B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP6069179B2 (ja) ターボ冷凍機
JP2005147607A (ja) ヒートポンプ装置の運転制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13841716

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14425652

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013841716

Country of ref document: EP