JP2010144938A - ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法 - Google Patents

ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010144938A
JP2010144938A JP2008319184A JP2008319184A JP2010144938A JP 2010144938 A JP2010144938 A JP 2010144938A JP 2008319184 A JP2008319184 A JP 2008319184A JP 2008319184 A JP2008319184 A JP 2008319184A JP 2010144938 A JP2010144938 A JP 2010144938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
refrigerant
heat exchanger
tank
way valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008319184A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Hamada
守 濱田
Fumitake Unezaki
史武 畝崎
Takesuke Tashiro
雄亮 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008319184A priority Critical patent/JP2010144938A/ja
Priority to CN201410084606.8A priority patent/CN103822355B/zh
Priority to EP14194233.4A priority patent/EP2863144B1/en
Priority to CN201310050037.0A priority patent/CN103090537B/zh
Priority to CN200980150221.4A priority patent/CN102245983B/zh
Priority to PCT/JP2009/006533 priority patent/WO2010070828A1/ja
Priority to EP14194232.6A priority patent/EP2860475B1/en
Priority to US13/125,906 priority patent/US8839636B2/en
Priority to EP09833138.2A priority patent/EP2360442B1/en
Publication of JP2010144938A publication Critical patent/JP2010144938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H4/00Fluid heaters characterised by the use of heat pumps
    • F24H4/02Water heaters
    • F24H4/04Storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0234Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in series arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

【課題】全体重量の増加を抑え、且つ潜熱蓄熱材の経年劣化による性能低下を抑制することが可能な除霜運転システムを搭載したヒートポンプ給湯装置を得る。
【解決手段】ヒートポンプ給湯装置100の冷媒回路100cは、圧縮機1と、四方弁2と、水熱交換器3と、蓄熱水槽8内に収納された蓄熱伝熱管7と、膨張弁4と、空気熱交換器5とを具備し、これらが順次連結されて冷凍サイクルを形成している。ヒートポンプ給湯装置100の水回路100wは、水熱交換器3に水を供給する水入口配管11と、貯湯タンク13と、水熱交換器3と貯湯タンク13とを連通する水出口配管12とを具備し、水入口配管11から分岐した蓄熱水槽給水管14を経由して(蓄熱水槽給水開閉弁15を開いて)蓄熱水槽8に水が供給されると共に、蓄熱水槽排水管22を経由して(蓄熱水槽排水開閉弁23を開いて)蓄熱水槽8内の水を排出することができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法、特に、除霜運転システムを搭載したヒートポンプ給湯装置、およびその運転方法に関する。
従来、冷媒を圧縮する圧縮機、圧縮された冷媒を凝縮する室内熱交換器、冷媒を膨張させる減圧装置、膨張した冷媒を蒸発させる室外熱交換器を、順次環状に冷媒配管によって連結した冷凍サイクル装置において、室外の温度が低い場合に室外熱交換器に霜が付着するため、これ(以下「着霜」と称す)を取り除く(以下「除霜」と称す)ための工夫がされてきた。
たとえば、暖房運転を継続しながら減圧装置における冷媒の絞りを緩和して、比較的温度の高い冷媒を室外熱交換器に供給して除霜する方式や、暖房運転を一旦中断し、冷媒の流れを逆転させて圧縮機において圧縮された冷媒を直接室外熱交換器に供給して除霜する方式が知られている。
そして、前者の場合、除霜において温度が低下した冷媒が液状になって圧縮機に戻ること(以下「液バック」と称す)を防止するため、室内熱交換器と減圧装置の間に蓄熱手段を設け、暖房運転時に蓄熱した温熱を、除霜運転中に圧縮機に戻る直前の冷媒に受け渡す発明が開示されている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開昭63−148063号公報(第11頁、第1図) 特開平1−127871号公報(第3−4頁、第1図)
しかしながら、特許文献1に開示された発明では塩化カルシウム6水塩を潜熱蓄熱材とし、特許文献2に開示された発明では水や各種パラフィン、塩化カルシウム系混合塩などを潜熱利用蓄熱材として、それぞれ予め熱交換器(容器)内に封入されているため、冷凍サイクル装置の重量が増加していた。このため、搬送が簡素でなくなったり、据付性が悪化したりするという問題や、潜熱蓄熱材(潜熱利用蓄熱材)の経年劣化による性能の低下(たとえば、液バックの発生)といった問題があった。
この発明は、上記問題に鑑み、全体重量の増加を抑え、且つ潜熱蓄熱材の経年劣化による性能低下を抑制することが可能な除霜運転システムを搭載したヒートポンプ給湯装置およびその運転方法を得るものである。
本発明に係るヒートポンプ給湯装置は、冷媒と水との間で熱交換する冷媒対水熱交換器を介して熱的に連結された冷媒回路と水回路とを有するものであって、
前記冷媒回路が、圧縮機と、四方弁と、前記冷媒対水熱交換器と、蓄熱用熱交換器と、膨張手段と、冷媒対空気熱交換器とを備え、前記圧縮機、前記四方弁、前記冷媒対水熱交換器、前記蓄熱用熱交換器、前記膨張手段、前記冷媒対空気熱交換器および前記四方弁を順次接続してなる給湯加熱回路を形成すると共に、前記四方弁の切換によって、前記圧縮機、前記四方弁、前記冷媒対空気熱交換器、前記膨張手段、前記蓄熱用熱交換器、前記冷媒対水熱交換器および前記四方弁を順次接続してなる除霜運転回路を形成し、
前記水回路が、前記冷媒対水熱交換器と、これを通過した水が供給される貯湯タンクと、を具備し、
前記蓄熱用熱交換器が、水を供給可能および排出可能な蓄熱水槽に収納されてなることを特徴とする。
本発明では、蓄熱用熱交換器と、これを収納する蓄熱水槽とを有しているから、給湯加熱運転時に蓄熱水槽に水を蓄え、その水を除霜運転時の熱源とする(具体的には、膨張手段を通過した冷媒を加熱して液バックを防止する)ことによって、除霜運転時間を短縮し効率を高めることができる。また、熱源となる水は給湯加熱時に供給されるため、ヒートポンプ給湯装置自体(製品の出荷時や据付時)の製品重量の増加を抑制することができ、また、蓄熱材として作用する水は任意に入れ替え可能であるため、経年劣化による性能低下を抑制することが可能となる。
[実施の形態1]
図1〜図4は本発明の実施の形態1に係るヒートポンプ給湯装置を説明するものであって、図1は冷媒回路および水回路構成を示す構成図、図3はCOPの経時変化を示す能力曲線図、図2および図4は水および冷媒の流れを示す構成図である。なお、各図において同じ部分にはこれと同じ符号を付し、一部の説明を省略する。
図1において、ヒートポンプ給湯装置100は、冷媒回路100cと、水回路100wと、を有している。
(冷媒回路)
冷媒回路100cは、冷媒を圧縮する圧縮機1と、冷媒の流れを変更する四方弁2と、冷媒と水との間で熱交換する冷媒対水熱交換器(以下「水熱交換器」と称す)3と、蓄熱用熱交換器(以下「蓄熱伝熱管」と称す)7と、冷媒を膨張する膨張弁4と、冷媒と空気との間で熱交換する冷媒対空気熱交換器(以下「空気熱交換器」と称す)5と、を有し、これらが順次連結されて冷媒が循環する冷凍サイクルを形成している。
また、四方弁2における冷媒の流れ方向の切換によって、圧縮機1、四方弁2、空気熱交換器5、膨張弁4、蓄熱伝熱管7、水熱交換器3、四方弁2、圧縮機1、を順次通過して循環する冷凍サイクルを形成することができる。
なお、蓄熱伝熱管7は蓄熱水槽8の内部に収納され、空気熱交換器5に空気を送るための冷媒対空気熱交換器用ファン(以下「空気ファン」と称す)6が設置されている。
(水回路)
水回路100wは、図示しない水源(たとえば、公共の水道管等)と水熱交換器3とを連通する水入口配管11と、貯湯タンク13と、水熱交換器3と貯湯タンク13とを連通する水出口配管12と、を有している。
水入口配管11には水源水循環装置(以下「給水ポンプ」と称す)10が設置され、水入口配管11は給水ポンプ10と水熱交換器3との間において分岐し、蓄熱水槽8に連通する蓄熱水槽給水管14が接続されている。
(蓄熱水槽)
蓄熱水槽8は蓄熱伝熱管7を収納するものであって、水を受け入れるための蓄熱水槽給水管14と、水を排出するための蓄熱水槽排水管22とが接続され、前者には蓄熱水槽給水開閉弁15が、後者には蓄熱水槽排水開閉弁23がそれぞれ設置されている。
また、蓄熱水槽8には、水位検出手段21が設けられているから、水位検出手段21の検知信号に基づいて、水位が一定となるように蓄熱水槽給水開閉弁15あるいは蓄熱水槽排水開閉弁23の開閉制御を行ってもよい。なお、蓄熱水槽給水開閉弁15および蓄熱水槽排水開閉弁23の開閉操作によって、蓄熱水槽8から水を残すことなく排水して、全量を交換することができる。
なお、蓄熱水槽給水管14は水入口配管11から分岐したものを示しているが、本発明はこれに限定するものではなく、水入口配管11とは相違する配管に連通してもよい。
(給湯加熱運転)
図2に基づいて、給湯加熱運転時のヒートポンプ給湯装置100における動作を説明する。
冷媒回路100cにおいて、圧縮機1から吐出された冷媒は、四方弁2を通って水熱交換器3に入り、水へ放熱(水を加熱)した後、高温の液冷媒となって蓄熱伝熱管7を経由して膨張弁4に送られる。膨張弁4で減圧されて低温の二相状態となった冷媒は空気熱交換器5で空気から吸熱(空気を冷却)して温度が上昇した後、四方弁2を経て圧縮機1に戻る(冷媒の流れを実線で、流れ方向を矢印で示している)。
水回路100wにおいて、水(以下「水源水」と称す)は、給水ポンプ10によって送られ、水入口配管11を通って水熱交換器3に流入する。そして、冷媒から温熱を受け取って加熱され、加熱水(温水すなわち湯に同じ)として水出口配管12を通って貯湯タンク13へ送られる。
また、水熱交換器3に供給される水源水の一部が蓄熱水槽8に蓄えられ、蓄熱伝熱管7を通過する冷媒から温熱を受け取って加熱される(以下、蓄熱水槽8において加熱された水源水を「蓄熱水」と称すし、その流れを破線で、流れ方向を矢印で示している)。
(着霜)
給湯加熱運転時においては、空気熱交換器5の冷媒温度が、吸込空気(空気ファン6に送風された大気に同じ)の露点温度以下である場合は(たとえば、0℃以下)、空気中に含まれる水分が空気熱交換器5へ付着し霜へと成長する着霜現象が発生する。
着霜現象が進むと、通風抵抗の増加及び熱抵抗の増加により、空気熱交換器5における熱交換量が減少し、図3に示すようにCOPや能力が低下するため、除霜運転が必要となってくる。
(除霜運転)
図4において、除霜運転は、給湯加熱運転を一旦中断して、四方弁2を冷房サイクル(水熱交換器3において冷熱を水に受け渡す)に切り替えて、空気熱交換器5に、圧縮機1において圧縮された高温高圧のガス冷媒を直接流すことで実行している。
すなわち、圧縮機1を出た冷媒は、四方弁2を通って高温高圧のガス冷媒のまま、空気熱交換器5に入り、空気熱交換器5で放熱(空気熱交換器5自体を加熱)して着霜を融かし(除霜し)、冷媒自体は冷却されて液冷媒となって膨張弁4に流入する。膨張弁4を通過した冷媒は蓄熱伝熱管7に流入し、これを通過する間に、蓄熱水槽8に貯蔵された蓄熱水から温熱を吸収する。そして、水熱交換器3を通過し、四方弁2を経由して圧縮機1に戻る。
このとき、蓄熱伝熱管7を通った冷媒はガス化されているから、水熱交換器3において水回路100wの水との熱交換はほとんど行わない。このため、水熱交換器3に流入した水源水を冷却することがほとんどなく、貯湯タンク13に冷水が供給されるようなことが抑制され、効率を向上させることが可能となる。
また、蓄熱水槽排水開閉弁23を開くことによって、蓄熱水槽8内の蓄熱水を入れ替えることが可能となり、常に新しい水源水を使用することができ、経年劣化による性能低下を抑制することができる。
なお、蓄熱水槽8に取り付けた水位検出手段21により、常に水位を検出し、一定の水位を保つように蓄熱水槽給水開閉弁15の開閉制御を行ってもよい。
また、製品出荷時には水源水を予め封入する必要が無いので、出荷時の製品重量の増加を抑制することが可能となり、輸送性や据付性の悪化を抑制することができる。
なお、前記冷媒は限定するものではなく、たとえば、二酸化炭素、炭化水素、ヘリウムのような自然冷媒、HFC410A、HFC407Cなどの代替冷媒など塩素を含まない冷媒、もしくは既存の製品に使用されているR22、R134aなどのフロン系冷媒等の何れであってもよい。
また、圧縮機1は限定するものではなく、たとえば、レシプロ、ロータリー、スクロール、スクリューなどの各種タイプのいずれのものを用いてもよく、回転数可変可能のものでも、回転数固定のもの、あるいは、複数の圧縮室を具備する多段式であってもよい。
[実施の形態2]
図5は本発明の実施の形態2に係るヒートポンプ給湯装置の運転方法を説明するものであって、これを実行する冷媒回路および水回路構成を示す構成図である。なお、実施の形態1と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する。
図5において、ヒートポンプ給湯装置200は、冷媒回路200cと、水回路100wと、を有している。
冷媒回路200cには、膨張弁4と蓄熱伝熱管7の間に第一の冷媒温度検出手段(以下「第1センサ」と称す)41と、蓄熱伝熱管7と水熱交換器3の間に第二の冷媒温度検出手段(以下「第2センサ」と称す)42と、が設置されている。第1センサ41および第2センサ42を除く構成は、ヒートポンプ給湯装置100に同じである。
ヒートポンプ給湯装置200では、第1センサ41の検出した第1冷媒温度(T1)よりも、第2センサ42の検出した第2冷媒温度(T2)の方が高くなる(T1<T2)ように、膨張弁4の開度を調整するようにすることができる。このとき、蓄熱伝熱管7を通過する冷媒は、蓄熱水から温熱を受け取るから、第2冷媒温度(T2)は蓄熱水の温度(Th)より低い温度になっている(T1<T2<Th)。すなわち、給湯加熱運転時に加熱された蓄熱水の温度(Th)よりも、除霜運転時の膨張弁4の出口における冷媒温度である第1冷媒温度(T1)が低くなるようにする。
そうすることにより、除霜運転時において、水熱交換器3に流入する冷媒は、温熱を受け取って過熱されたガス冷媒になるから、水熱交換器3において水が冷却されることがなくなる。したがって、貯湯タンク13への冷水供給が抑制され、効率を向上させることが可能となり、省エネとなる。
また、水熱交換器3から流出する冷媒はガス冷媒であるから、圧縮機1への液バックも抑制され、除霜運転中の圧縮機1の入力が削減され省エネとなる。
なお、蓄熱伝熱管7と水熱交換器3との間に設置されて第2センサ42に替えて、水熱交換器3と圧縮機1との間に第四の冷媒温度検出手段を設置して、第四の冷媒温度検出手段が検出した冷媒温度(T4)が、第1冷媒温度(T1)より高く(T1<T4)なるようにしてもよい。このとき、圧縮機1に戻る冷媒はガス(モリエル線図において飽和蒸気線の右側に位置する状態)になっている。
一方、前記冷媒温度(T4)が第1冷媒温度(T1)より高くない場合(T1=T4)、圧縮機1に戻る冷媒は、モリエル線図において飽和液線と飽和蒸気線とに挟まれた位置にあり、二相状態を呈している。
[実施の形態3]
図6〜図8は本発明の実施の形態3に係るヒートポンプ給湯装置を説明するものであって、図6は冷媒回路および水回路構成を示す構成図、図7および図8は水および冷媒の流れを示す構成図である。なお、実施の形態1と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する。
図6において、ヒートポンプ給湯装置300は、冷媒回路300cと、水回路300wと、を有している。
(冷媒回路)
冷媒回路300cは、冷媒回路100cから蓄熱伝熱管7および蓄熱水槽8を撤去したものに同じである。
(水回路)
水回路300wは、水入口配管11と、水熱交換器3と、水出口配管12とを有している。
水入口配管11には上流側から下流側に向かって順番に、水循環装置(以下「給水ポンプ」と称す)10と、バイパス三方弁19と、貯水槽30とが設置されている。
また、水出口配管12には貯水槽三方弁17が設置されている。そして、貯水槽三方弁17の一方の流出口には貯水槽30に連通する貯水槽流入管34が接続され、貯水槽流入管34には貯水槽水循環装置(以下「貯水ポンプ」と称す)36が設置されている。
さらに、バイパス三方弁19の一方の流出口には、水出口配管12の貯水槽三方弁17と貯湯タンク13との間に連通するバイパス管18が接続されている。
(貯水槽)
貯水槽30は水入口配管11の途中に設けられ、水が通過すると共に、所定量の水を貯溜することができるものである。また、貯水槽排水開閉弁33が設置された貯水槽排水管32が接続されている。
したがって、貯水槽流入管34を経由して加熱水を流入させたり、貯水槽排水管22を経由して水源水(または加熱水)を残すことなく排出することができる。よって、製品出荷時には水源水を予め封入する必要が無いので、製品の重量増加を抑制することが可能となり、輸送性や据付性の悪化を抑制することができる。
(給湯加熱運転)
図7に基づいて、給湯加熱運転時のヒートポンプ給湯装置100における動作を説明する。
冷媒回路100cにおいて、圧縮機1から吐出された冷媒は、四方弁2を通って水熱交換器3に入り、水へ放熱(水を加熱)した後、高温の液冷媒となって膨張弁4に送られる。膨張弁4で減圧され低温の二相状態となった冷媒は空気熱交換器5で空気から吸熱(空気を冷却)したあと、四方弁2を経て圧縮機1に戻る(冷媒の流れを実線で、流れ方向を矢印で示している)。
一方、水回路300wにおいて、水源から供給された水源水は、給水ポンプ10によって送られ、水入口配管11を通って貯水槽30を経由して水熱交換器3に流入する。そして、水熱交換器3を通過する間に冷媒から温熱を受け取って加熱され、加熱水として水出口配管12を通って貯湯タンク13へ送られる。このとき、貯水槽三方弁17の一方の流出口は閉じ、貯水ポンプ16は停止し、貯水槽排水開閉弁23は閉じている(水の流れを破線で、流れ方向を矢印で示している)。
(除霜運転)
図8において、除霜運転は、給湯加熱運転を一旦中止して、四方弁2を冷房サイクル(水熱交換器3において冷熱を水に受け渡す)に切り替えることにより、空気熱交換器5に、圧縮機1において圧縮された高温高圧のガス冷媒を直接流すことで実行している。
すなわち、冷媒回路300cでは、圧縮機1を出た冷媒は、四方弁2を通って高温高圧のガス冷媒のまま、空気熱交換器5に入り、空気熱交換器5で放熱(空気熱交換器5自体を加熱)して着霜を融かし(除霜し)、冷媒自体は冷却されて液冷媒となり膨張弁4に流入する。膨張弁4を通過した冷媒は水熱交換器3に流入し、水回路300wの水から温熱を受け取った後、四方弁2を経由して圧縮機1に戻る。
一方、水回路300wでは、給水ポンプ10が停止し、貯水槽三方弁17は貯水槽流入管34側に開き、貯水ポンプ36が稼働しているから、水熱交換器3から流出した水(冷媒に温熱を受け渡すことによって冷却されている(以下「冷却水」と称す))。そして、冷却水は貯水槽30に流入し、貯水槽30に貯溜していた水源水は水熱交換器3に供給されることになる。
すなわち、水回路300wでは、水熱交換器3と貯水槽30との間を循環する回路が形成されるだけで、貯湯タンク13に冷却水が流入することがない。
したがって、循環する冷却水の温度は除々に低下するものの、かかる温度の下がった冷却水が貯湯タンク13に流入しないから、貯湯タンク13に貯溜している加熱水の温度が低下することがない。
そして、かかる循環によって冷却された冷却水は、給湯加熱運転に戻った当初に、同様に循環させて加熱した後、かかる循環を中止して前記加熱給湯運転に移行すれば、貯湯タンク13に加熱水を供給することができる。あるいは、除霜運転が終了した時点で、冷却水を貯水槽30から排出して、改めて水源水を貯溜するようにしてもよい。
なお、除霜運転と並行して、貯湯タンク13から加熱水の払い出しがある場合には、給水ポンプ15を運転して、バイパス三方弁19がバイパス管18側に開くようにする。
そうすると、水源水が貯湯タンク13に直接供給されるから、貯湯タンク13の貯溜していた加熱水の温度は低下するものの、払い出し量を確保することができる。
また、ヒートポンプ給湯装置300は、貯水槽30内の水(水源水、加熱水あるいは冷却水)を入れ替えることが可能となり、常に新しい水源水を使用することができ、経年劣化による性能低下を抑制することができる。また、製品出荷時には水源水を予め封入する必要が無いので、出荷時の製品重量の増加を抑制することが可能となり、輸送性や据付性の悪化を抑制することができる。
なお、ヒートポンプ給湯装置100に準じて、貯水槽30に水位検出手段を設置して、一定の水位を保つようにしてもよい。
[実施の形態4]
図9は本発明の実施の形態4に係るヒートポンプ給湯装置の運転方法を説明するものであって、これを実行する冷媒回路および水回路構成を示す構成図である。なお、実施の形態3と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する。
図9において、ヒートポンプ給湯装置400は、冷媒回路400cと、水回路300wとを有する。
冷媒回路400cは、膨張弁4と水熱交換器3の間に第三の冷媒温度検出手段(以下「第3センサ」と称す)43と、水熱交換器3と四方弁2との間に第四の冷媒温度検出手段(以下「第4センサ」と称す)44とを設けている。第3センサ43および第4センサ44を除く構成は、ヒートポンプ給湯装置300に同じである。
ヒートポンプ給湯装置400では、第3センサ43の検出した第3冷媒温度(T3)よりも、第4センサ44の検出した第4冷媒温度(T4)の方が高くなる(T3<T4)ように、膨張弁4の開度を調整するようにすることができる。
このとき、水熱交換器3を通過する冷媒は、水回路300wの水から温熱を受け取るから、第4冷媒温度(T4)は水の温度(Tw)より低い温度になっている(T3<T4<Tw)。
すなわち、前記循環する水の温度(Tw)よりも、除霜運転時の膨張弁4の出口における第3冷媒温度(T3)が低くなるようにする。そうすることにより、除霜運転時において、水熱交換器3の出口における冷媒は加熱状態(モリエル線図において、飽和蒸気線の右側に位置する状態)になるから、圧縮機1には常に加熱されたガス冷媒が戻ることになり、液バックが抑制され、除霜中の運転COPが向上し、除霜中の圧縮機1の入力が削減されて効率が向上し、省エネとなる。
[実施の形態5]
図10〜図12は本発明の実施の形態5に係るヒートポンプ給湯装置を説明するものであって、図10は冷媒回路および水回路構成を示す構成図、図11および図12は水および冷媒の流れを示す構成図である。なお、実施の形態3と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する。
図10において、ヒートポンプ給湯装置500は、冷媒回路300cと、水回路500wと、を有している。
(水回路)
水回路500wは、水入口配管11と、貯湯タンク13と、水出口配管12と、貯水槽30とを有している。
水入口配管11には水熱交換器3に向かって順番に、水循環装置(以下「給水ポンプ」と称す)10と、貯水槽第1三方弁51と、貯水槽第2三方弁52とが設置されている。また、水出口配管12には貯湯タンク13に向かって順番に、貯水槽第3三方弁53と、貯水槽第4三方弁54とが設置されている。
このとき、給水ポンプ10、貯水槽第1三方弁51、貯水槽第2三方弁52、水熱交換器3、貯水槽第3三方弁53、貯水槽第4三方弁54、を順次経由して貯湯タンク13に至る経路(以下「給湯経路」と称す)が形成される。
(貯水槽)
また、前記給湯経路を形成しない側の貯水槽第1三方弁51の他方の出口、貯水槽第2三方弁52の他方の出口、貯水槽第3三方弁53の他方の出口、貯水槽第4三方弁54の他方の出口には、それぞれ、貯水槽30に連通する貯水槽第1流入管61、貯水槽第2流出管62、貯水槽第3流入管63、貯水槽第4流出管64が接続されている。また、貯水槽30には、貯溜された水を全量排出可能な貯水槽排水開閉弁33が設置された貯水槽排水管32が接続されている。
(給湯加熱運転)
次に、ヒートポンプ給湯装置500における動作を説明する。
図11において、冷媒回路300cでは、給湯加熱運転時、圧縮機1から吐出された冷媒は、四方弁2を通って水熱交換器3に入り、水へ放熱した(温度を下げた)あと高温の液冷媒となって膨張弁4に送られる。膨張弁4で減圧され低温の二相状態となった冷媒は空気熱交換器5で空気から吸熱した(温度を高めた)あと、四方弁2を経て圧縮機1に戻る(冷媒の流れを実線で、流れ方向を矢印で示している)。
一方、水回路500wでは、水源から供給された水(以下「水源水」と称す)は、水入口配管11、貯水槽第1流入管61、貯水槽30、貯水槽第2流出管62を通過して水熱交換器3に流入する。このとき、貯水槽30には、所定量の水源水(加熱も冷却もされていない)が貯溜されている。そして、水熱交換器3に流入した水源水は、これを通過する間に、冷媒から温熱を受け取って加熱されて加熱水となり、水出口配管12を経由して貯湯タンク13に直接送られて給湯される(水源水および加熱水の流れを実線で、流れ方向を矢印で示している)。
このとき、貯水槽第1三方弁51は貯水槽第1流入管61側に連通し、貯水槽第2三方弁52は貯水槽第2流出管62側に連通し、水源水が貯水槽30を通過している。一方、貯水槽第3三方弁53および貯水槽第4三方弁54は、貯水槽第3流入管63側および貯水槽第4流入管64側が閉じている。
(除霜運転時)
図12において、除霜運転時には、給湯加熱運転を一旦中止して、四方弁2を冷房サイクル(水熱交換器3において冷熱を水に受け渡す)に切り替えている。
すなわち、冷媒回路300cでは、圧縮機1を出た冷媒は、四方弁2を通って高温のガス冷媒のまま、空気熱交換器5に入り、空気熱交換器5で放熱(空気熱交換器5自体を加熱)して着霜を融かし(除霜し)、液冷媒となり膨張弁4に至る。膨張弁4を通過した冷媒は水熱交換器3に流入し、これを通過する間に水回路500wの水から吸熱した(温熱を受け取って加熱された)後、四方弁2を経由して圧縮機1に戻る。
一方、水回路500wでは、水源水は、水入口配管11を通過して水熱交換器3に入り、これを通過する間に冷媒回路300cの冷媒に温熱を与えて冷却される(以下、冷却された水源水を「冷却水」と称す)。その後、水出口配管12に流入した冷却水は、貯水槽第3三方弁53が貯水槽第3流入管63側に連通しているから、これを経由して貯水槽30に流入する。
このとき、貯水槽30には水源水が予め貯められ、貯水槽第4三方弁54が貯水槽第4流出管64に連通しているから、冷却水の貯水槽30への流入に伴って、貯水槽30に予め貯められた水源水は貯水槽第4流出管64を経由して水出口配管12に流出し、貯湯タンク13に送られる。
すなわち、貯湯タンク13には冷却水が供給されないため、貯湯タンク13に貯溜した加熱水の温度を低下させることが抑制される。
なお、以上は、水源水を貯湯タンク13に供給する場合は示しているが、除霜運転と並行して貯湯タンク13から加熱水の払い出しがない場合には、水源水を貯湯タンク13に供給しないで、冷却水を貯水槽30と水熱交換器3との間で循環させてもよい。
すなわち、貯水槽第1三方弁51が貯水槽第1流入管61側を閉じ、貯水槽第4三方弁54が貯水槽第4流出管64側を閉じ、一方、貯水槽第2三方弁52が貯水槽第2流出管62側を開き、貯水槽第3三方弁53が貯水槽第3流入管63側を開く。
そして、かかる循環によって冷却された冷却水は、給湯加熱運転に戻った当初に、同様に循環させて加熱した後、かかる循環を中止して前記加熱循環の動作に移行すれば、貯湯タンク13に加熱水を供給することができる。あるいは、除霜運転が終了した時点で、冷却水を貯水槽30から排出して、改めて水源水を貯溜するようにしてもよい。
[実施の形態6]
図13は本発明の実施の形態6に係るヒートポンプ給湯装置の運転方法を説明するものであって、これを実行する冷媒回路および水回路構成を示す構成図である。なお、実施の形態5と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する。
図12おいて、ヒートポンプ給湯装置600は、冷媒回路600cと水回路500wとを有する。
冷媒回路600cには、膨張弁4と水熱交換器3の間に第三の冷媒温度検出手段(以下「第3センサ」と称す)43と、水熱交換器3と四方弁2との間に第四の冷媒温度検出手段(以下「第4センサ」と称す)44とが設けられている。第3センサ43および第4センサ44を除く構成は、ヒートポンプ給湯装置500に同じである。
ヒートポンプ給湯装置600では、第3センサ43の検出した第3冷媒温度(T3)よりも、第4センサ44の検出した第4冷媒温度(T4)の方が高くなる(T3<T4)ように、膨張弁4の開度を調整するようにすることができるから、実施の形態4において説明したヒートポンプ給湯装置400が有する作用効果が得られる。
本発明によれば、軽量で性能低下が抑制されるから、家庭用および業務用の各種ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法として、広く利用することができる。
本発明の実施の形態1に係るヒートポンプ給湯装置を説明する構成図。 図1における水および冷媒の流れを示す構成図。 図1に示す構成におけるCOPの経時変化を示す能力曲線図。 図1における水および冷媒の流れを示す構成図。 本発明の実施の形態2に係るヒートポンプ給湯装置の運転方法を説明する構成図。 本発明の実施の形態3に係るヒートポンプ給湯装置を説明する構成図。 図6における水および冷媒の流れを示す構成図。 図6における水および冷媒の流れを示す構成図。 本発明の実施の形態4に係るヒートポンプ給湯装置の運転方法を説明する構成図。 本発明の実施の形態5に係るヒートポンプ給湯装置を説明する構成図。 図10における水および冷媒の流れを示す構成図。 図10における水および冷媒の流れを示す構成図。 本発明の実施の形態6に係るヒートポンプ給湯装置の運転方法を説明する構成図。
符号の説明
1:圧縮機、2:四方弁、3:水熱交換器、4:膨張弁、5:空気熱交換器、6:空気ファン、7:蓄熱伝熱管、8:蓄熱水槽、10:給水ポンプ、11:水入口配管、12:水出口配管、13:貯湯タンク、14:蓄熱水槽給水管、15:蓄熱水槽給水開閉弁、17:貯水槽三方弁、18:バイパス管、19:バイパス三方弁、21:水位検出手段、22:蓄熱水槽排水管、23:蓄熱水槽排水開閉弁、30:貯水槽、32:貯水槽排水管、33:貯水槽排水開閉弁、34:貯水槽流入管、36:貯水ポンプ、41:第1センサ、42:第2センサ、43:第3センサ、44:第4センサ、51:貯水槽第1三方弁、52:貯水槽第2三方弁、53:貯水槽第3三方弁、54:貯水槽第4三方弁、61:貯水槽第1流入管、62:貯水槽第2流出管、63:貯水槽第3流入管、64:貯水槽第4流出管、100:ヒートポンプ給湯装置(実施の形態1)、100c:冷媒回路、100w:水回路、200:ヒートポンプ給湯装置(実施の形態2)、200c:冷媒回路、300:ヒートポンプ給湯装置(実施の形態3)、300c:冷媒回路、300w:水回路、400:ヒートポンプ給湯装置(実施の形態4)、400c:冷媒回路、500:ヒートポンプ給湯装置(実施の形態5)、500w:水回路、600:ヒートポンプ給湯装置(実施の形態6)、600c:冷媒回路。

Claims (15)

  1. 冷媒と水との間で熱交換する冷媒対水熱交換器を介して熱的に連結された冷媒回路と水回路とを有するヒートポンプ給湯装置であって、
    前記冷媒回路が、圧縮機と、四方弁と、前記冷媒対水熱交換器と、蓄熱用熱交換器と、膨張手段と、冷媒対空気熱交換器とを備え、前記圧縮機、前記四方弁、前記冷媒対水熱交換器、前記蓄熱用熱交換器、前記膨張手段、前記冷媒対空気熱交換器および前記四方弁を順次接続してなる給湯加熱回路を形成すると共に、前記四方弁の切換によって、前記圧縮機、前記四方弁、前記冷媒対空気熱交換器、前記膨張手段、前記蓄熱用熱交換器、前記冷媒対水熱交換器および前記四方弁を順次接続してなる除霜運転回路を形成し、
    前記水回路が、前記冷媒対水熱交換器と、これを通過した水が供給される貯湯タンクと、を具備し、
    前記蓄熱用熱交換器が、水を供給可能および排出可能な蓄熱水槽に収納されてなることを特徴とするヒートポンプ給湯装置。
  2. 前記水回路が、前記冷媒対水熱交換器に連通した水入口配管と、該水入口配管に設置された水循環装置と、前記冷媒対水熱交換器と前記貯湯タンクとを連通する水出口配管と、を具備し、
    前記蓄熱水槽に前記水入口配管に連通する蓄熱水槽給水配管が接続され、該蓄熱水槽給水配管に設置された蓄熱水槽給水開閉弁を開くことによって、前記水入口配管から前記蓄熱水槽に水が供給され、
    前記蓄熱水槽に、蓄熱水槽排水開閉弁が設置された蓄熱水槽排水管が接続され、前記蓄熱水槽排水開閉弁を開くことによって、前記蓄熱排出配管を経由して前記蓄熱水槽に貯められた水が排出可能であることを特徴とする請求項1に記載のヒートポンプ給湯装置。
  3. 前記蓄熱水槽に水位検出手段が備えられていることを特徴とする請求項1または2に記載のヒートポンプ給湯装置。
  4. 前記給湯加熱回路が形成された時、前記水位検出手段の検出値が一定となるように前記水入口開閉弁および前記蓄熱水槽給水開閉弁を制御して、前記水入口配管を流れる水の一部を前記蓄熱水槽内に貯めることを特徴とする請求項3に記載のヒートポンプ給湯装置。
  5. 前記給湯加熱回路が形成された時、前記蓄熱水槽内に貯められた水に、前記蓄熱用熱交換器を流れる冷媒から温熱が受け渡され、
    前記除霜運転回路が形成された時、前記冷媒対空気熱交換器の除霜を行った後、前記膨張手段を通過した冷媒が、前記蓄熱水槽内に貯められた水から温熱が受け渡されることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のヒートポンプ給湯装置。
  6. 冷媒と水との間で熱交換する冷媒対水熱交換器を介して熱的に連結された冷媒回路と水回路とを有するヒートポンプ給湯装置であって、
    前記冷媒回路が、圧縮機と、四方弁と、前記冷媒対水熱交換器と、膨張手段と、冷媒対空気熱交換器とを備え、前記圧縮機、前記四方弁、前記冷媒対水熱交換器、前記膨張手段、前記冷媒対空気熱交換器および前記四方弁を順次接続してなる給湯加熱回路を形成すると共に、前記四方弁の切換によって、前記圧縮機、前記四方弁、前記冷媒対空気熱交換器、前記膨張手段、前記冷媒対水熱交換器および前記四方弁を順次接続してなる除霜運転回路を形成し、
    前記水回路が、前記冷媒対水熱交換器に連通した水入口配管と、前記水入口配管に上流側から下流側に向かって順次設置された水循環装置、バイパス三方弁、貯水槽および貯湯タンクと、貯湯タンクと、該貯湯タンクと前記冷媒対水熱交換器とを連通する水出口配管と、該水出口配管に設置された貯水槽三方弁と、該貯水槽三方弁の一方の出入口と前記貯水槽とを連通する貯水槽配管と、該貯水槽配管に設置された貯水槽水循環装置と、前記バイパス三方弁の一方の出入口と前記水出口配管の前記貯水槽三方弁と前記貯湯タンクとの間を連通するバイパス配管と、を具備することを特徴とするヒートポンプ給湯装置。
  7. 前記給湯加熱回路が形成された時、前記冷媒回路では、前記蓄熱水槽内に貯められた水に、前記蓄熱用熱交換器を流れる冷媒から温熱が受け渡され、
    前記水回路では、前記水入口配管を経由した水が貯水槽に流入して加熱された後、前記貯湯タンクに直接流入し、
    前記除霜運転回路が形成された時、前記冷媒回路では、前記冷媒対空気熱交換器の除霜を行った後、前記膨張手段を通過した冷媒が、前記冷媒対水熱交換器内に貯められた水から温熱を受け取って前記圧縮機に戻り、
    前記水回路では、前記水入口配管から貯水槽への水の流入が停止され、冷媒に温熱を受け渡した水は、前記貯水槽三方弁の一方の出入口から前記貯水槽配管を経由して前記貯水槽に流入した後、前記水入口配管を経由して前記冷媒対水熱交換器内に戻ることを特徴とする請求項6に記載のヒートポンプ給湯装置。
  8. 前記貯水槽に、貯水槽排水開閉弁が設置された貯水槽排水管が接続され、該貯水槽排出配管を経由して前記貯水槽に貯められた水が排出可能であることを特徴とする請求項6または7に記載のヒートポンプ給湯装置。
  9. 冷媒と水との間で熱交換する冷媒対水熱交換器を介して熱的に連結された冷媒回路と水回路とを有するヒートポンプ給湯装置であって、
    前記冷媒回路が、圧縮機と、四方弁と、前記冷媒対水熱交換器と、膨張手段と、冷媒対空気熱交換器とを備え、前記圧縮機、前記四方弁、前記冷媒対水熱交換器、前記膨張手段、前記冷媒対空気熱交換器および前記四方弁を順次接続してなる給湯加熱回路を形成すると共に、前記四方弁の切換によって、前記圧縮機、前記四方弁、前記冷媒対空気熱交換器、前記膨張手段、前記冷媒対水熱交換器および前記四方弁を順次接続してなる除霜運転回路を形成し、
    前記水回路が、前記冷媒対水熱交換器に連通した水入口配管と、該水入口配管に上流側から下流側に向かって順次設置された水循環装置、貯水槽第1三方弁および貯水槽第2三方弁と、貯湯タンクと、該貯湯タンクと前記冷媒対水熱交換器とを連通する水出口配管と、該水出口配管に上流側から下流側に向かって順次設置された貯水槽第3三方弁および貯水槽第4三方弁と、前記貯水槽第1三方弁の一方の出入口、前記貯水槽第2三方弁の一方の出入口、前記貯水槽第3三方弁の一方の出入口および前記貯水槽第4三方弁の一方の出入口が連通した貯水槽と、を具備することを特徴とするヒートポンプ給湯装置。
  10. 前記給湯加熱回路が形成された時、前記冷媒回路では、前記蓄熱水槽内に貯められた水に、前記蓄熱用熱交換器を流れる冷媒から温熱が受け渡され、
    前記水回路では、前記水入口配管を経由した水が、前記貯水槽第1三方弁の一方の出入口を経由して前記貯水槽に流入し、前記貯水槽第2三方弁の一方の出入口から前記水入口配管に戻り、前記貯水槽に流入して加熱され、前記水出口配管を経由して前記貯湯タンクに直接流入し、
    前記除霜運転回路が形成された時、前記冷媒回路では、前記冷媒対空気熱交換器の除霜を行った後、前記膨張手段を通過した冷媒が、前記冷媒対水熱交換器内に貯められた水から温熱を受け取って前記圧縮機に戻り、
    前記水回路では、前記水入口配管から水が前記冷媒対水熱交換器内に直接流入し、冷媒に温熱を受け渡した水は、前記水出口配管に流入した後、前記貯水槽第3三方弁の一方の出入口を経由して前記貯水槽に流入して、前記貯水槽に貯溜していた水を前記貯水槽第4三方弁の一方の出入口を経由して前記水出口配管に押し出して前記貯湯タンクに流入させることを特徴とする請求項9に記載のヒートポンプ給湯装置。
  11. 前記給湯加熱回路が形成された時、前記冷媒回路では、前記蓄熱水槽内に貯められた水に、前記蓄熱用熱交換器を流れる冷媒から温熱が受け渡され、
    前記水回路では、前記水入口配管を経由した水が、前記貯水槽第1三方弁の一方の出入口を経由して前記貯水槽に流入し、前記貯水槽第2三方弁の一方の出入口から前記水入口配管に戻り、前記貯水槽に流入して加熱され、前記水出口配管を経由して前記貯湯タンクに直接流入し、
    前記除霜運転回路が形成された時、前記冷媒回路では、前記冷媒対空気熱交換器の除霜を行った後、前記膨張手段を通過した冷媒が、前記冷媒対水熱交換器内に貯められた水から温熱を受け取って前記圧縮機に戻り、
    前記水回路では、前記水入口配管から貯水槽への水の流入が停止され、冷媒に温熱を受け渡した水は、前記貯水槽第3三方弁の一方の出入口を経由して前記貯水槽に流入した後、前記貯水槽第2三方弁の一方の出入口を経由して前記水入口配管に流入し、前記冷媒対水熱交換器内に戻ることを特徴とする請求項9に記載のヒートポンプ給湯装置。
  12. 前記貯水槽に、貯水槽排水開閉弁が設置された貯水槽排水管が接続され、該貯水槽排出配管を経由して前記貯水槽に貯められた水が排出可能であることを特徴とする請求項9〜11のいずれかに記載のヒートポンプ給湯装置。
  13. 冷媒と水との間で熱交換する冷媒対水熱交換器を介して熱的に連結された冷媒回路と水回路とを有するヒートポンプ給湯装置における運転方法であって、
    前記冷媒回路が、圧縮機と、四方弁と、前記冷媒対水熱交換器と、蓄熱用熱交換器と、膨張手段と、冷媒対空気熱交換器とを備え、前記圧縮機、前記四方弁、前記冷媒対水熱交換器、前記蓄熱用熱交換器、前記膨張手段、前記冷媒対空気熱交換器および前記四方弁を順次接続してなる給湯加熱回路を形成すると共に、前記四方弁の切換によって、前記圧縮機、前記四方弁、前記冷媒対空気熱交換器、前記膨張手段、前記蓄熱用熱交換器、前記冷媒対水熱交換器および前記四方弁を順次接続してなる除霜運転回路を形成し、
    前記水回路が、前記冷媒対水熱交換器と、これを通過した水が供給される貯湯タンクと、を具備し、
    前記蓄熱用熱交換器が、水を供給可能および排出可能な蓄熱水槽に収納され、
    前記除霜運転回路が形成された時、前記膨張手段から流出した冷媒の温度より前記冷媒対水熱交換器から流出した冷媒の温度の方が高くなるように、前記膨張手段を制御することを特徴とするヒートポンプ給湯装置の運転方法。
  14. 冷媒と水との間で熱交換する冷媒対水熱交換器を介して熱的に連結された冷媒回路と水回路とを有するヒートポンプ給湯装置における運転方法であって、
    前記冷媒回路が、圧縮機と、四方弁と、前記冷媒対水熱交換器と、膨張手段と、冷媒対空気熱交換器とを備え、前記圧縮機、前記四方弁、前記冷媒対水熱交換器、前記膨張手段、前記冷媒対空気熱交換器および前記四方弁を順次接続してなる給湯加熱回路を形成すると共に、前記四方弁の切換によって、前記圧縮機、前記四方弁、前記冷媒対空気熱交換器、前記膨張手段、前記冷媒対水熱交換器および前記四方弁を順次接続してなる除霜運転回路を形成し、
    前記水回路が、前記冷媒対水熱交換器に連通した水入口配管と、前記水入口配管に上流側から下流側に向かって順次設置された水循環装置、バイパス三方弁、貯水槽および貯湯タンクと、貯湯タンクと、該貯湯タンクと前記冷媒対水熱交換器とを連通する水出口配管と、該水出口配管に設置された貯水槽三方弁と、該貯水槽三方弁の一方の出入口と前記貯水槽とを連通する貯水槽配管と、該貯水槽配管に設置された貯水槽水循環装置と、前記バイパス三方弁の一方の出入口と前記水出口配管の前記貯水槽三方弁と前記貯湯タンクとの間を連通するバイパス配管と、を具備し、
    前記除霜運転回路が形成された時、前記冷媒対水熱交換器と前記貯水槽との間を水が循環するようにすると共に、前記膨張手段から流出した冷媒の温度より前記冷媒対水熱交換器から流出した冷媒の温度の方が高くなるように、前記膨張手段を制御することを特徴とするヒートポンプ給湯装置の運転方法。
  15. 冷媒と水との間で熱交換する冷媒対水熱交換器を介して熱的に連結された冷媒回路と水回路とを有するヒートポンプ給湯装置における運転方法であって、
    前記冷媒回路が、圧縮機と、四方弁と、前記冷媒対水熱交換器と、膨張手段と、冷媒対空気熱交換器とを備え、前記圧縮機、前記四方弁、前記冷媒対水熱交換器、前記膨張手段、前記冷媒対空気熱交換器および前記四方弁を順次接続してなる給湯加熱回路を形成すると共に、前記四方弁の切換によって、前記圧縮機、前記四方弁、前記冷媒対空気熱交換器、前記膨張手段、前記冷媒対水熱交換器および前記四方弁を順次接続してなる除霜運転回路を形成し、
    前記水回路が、前記冷媒対水熱交換器に連通した水入口配管と、該水入口配管に上流側から下流側に向かって順次設置された水循環装置、貯水槽第1三方弁および貯水槽第2三方弁と、貯湯タンクと、該貯湯タンクと前記冷媒対水熱交換器とを連通する水出口配管と、該水出口配管に上流側から下流側に向かって順次設置された貯水槽第3三方弁および貯水槽第4三方弁と、前記貯水槽第1三方弁の一方の出入口、前記貯水槽第2三方弁の一方の出入口、前記貯水槽第3三方弁の一方の出入口および前記貯水槽第4三方弁の一方の出入口が連通した貯水槽と、を具備し、
    前記除霜運転回路が形成された時、前記冷媒対水熱交換器に水を直接供給し、前記冷媒対水熱交換器から流出した水を前記貯水槽に流入させ、前記貯水槽に貯溜されていた水を前記貯湯タンクに供給すると共に、前記膨張手段から流出した冷媒の温度より前記冷媒対水熱交換器から流出した冷媒の温度の方が高くなるように、前記膨張手段を制御することを特徴とするヒートポンプ給湯装置の運転方法。
JP2008319184A 2008-12-16 2008-12-16 ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法 Pending JP2010144938A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319184A JP2010144938A (ja) 2008-12-16 2008-12-16 ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法
CN201410084606.8A CN103822355B (zh) 2008-12-16 2009-12-02 热泵式热水供给装置
EP14194233.4A EP2863144B1 (en) 2008-12-16 2009-12-02 Heat pump water heater and operating method thereof
CN201310050037.0A CN103090537B (zh) 2008-12-16 2009-12-02 热泵式热水供给装置及其运转方法
CN200980150221.4A CN102245983B (zh) 2008-12-16 2009-12-02 热泵式热水供给装置的运转方法
PCT/JP2009/006533 WO2010070828A1 (ja) 2008-12-16 2009-12-02 ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法
EP14194232.6A EP2860475B1 (en) 2008-12-16 2009-12-02 Heat pump water heater and operating method thereof
US13/125,906 US8839636B2 (en) 2008-12-16 2009-12-02 Heat pump water heater and operating method thereof
EP09833138.2A EP2360442B1 (en) 2008-12-16 2009-12-02 Heat pump hot-water supply device and operation method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319184A JP2010144938A (ja) 2008-12-16 2008-12-16 ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011216593A Division JP5264973B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010144938A true JP2010144938A (ja) 2010-07-01

Family

ID=42268511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008319184A Pending JP2010144938A (ja) 2008-12-16 2008-12-16 ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8839636B2 (ja)
EP (3) EP2860475B1 (ja)
JP (1) JP2010144938A (ja)
CN (3) CN103822355B (ja)
WO (1) WO2010070828A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225580A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ給湯装置
CN103471234A (zh) * 2013-09-06 2013-12-25 冯孟君 一种电磁储水式热水器
WO2021174067A1 (en) * 2020-02-26 2021-09-02 Johnson Controls Technology Company Free cooling system for hvac system
CN113803907A (zh) * 2021-09-26 2021-12-17 广州恒星制冷设备集团有限公司 冷热同供一体设备

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2928442B1 (fr) * 2008-03-06 2010-12-17 Mer Joseph Le Installation de production d'eau chaude sanitaire
KR101329509B1 (ko) * 2008-08-04 2013-11-13 엘지전자 주식회사 히트펌프 연동 온수 순환 시스템 및 제어 방법
CN102435001A (zh) * 2010-12-08 2012-05-02 苏州嘉言能源设备有限公司 多用空调
GB2488331A (en) * 2011-02-23 2012-08-29 Star Refrigeration Heat pump system with a thermal store comprising a phase change material
TWI452246B (zh) * 2011-11-14 2014-09-11 Ind Tech Res Inst 熱泵熱水系統
EP2792968B1 (en) * 2011-12-16 2020-04-15 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioning device
DE102011056866A1 (de) * 2011-12-22 2013-07-25 AZ-Pokorny Trade s.r.o. Pumpenanordnung zum Betreiben eines Speicherelements in einer Wärmeversorgungsanlage
WO2014036835A1 (zh) * 2012-09-06 2014-03-13 江苏天舒电器有限公司 带热利用平衡处理器的热泵热水机及其热利用平衡处理器
JP5494770B2 (ja) * 2012-09-25 2014-05-21 三菱電機株式会社 ヒートポンプ給湯機
GB2497171B (en) * 2012-11-02 2013-10-16 Asd Entpr Ltd Improvements to thermodynamic solar heat transfer systems
TWI500893B (zh) * 2012-11-16 2015-09-21 Ind Tech Res Inst 熱泵空調系統及其控制方法
EP2933588B1 (en) * 2012-12-11 2019-10-02 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioning hot water supply composite system
US10006670B2 (en) * 2013-05-02 2018-06-26 Carrier Corporation Method for managing a refrigerant charge in a multi-purpose HVAC system
JP6087211B2 (ja) * 2013-05-27 2017-03-01 リンナイ株式会社 暖房システム
EP3045843A4 (en) * 2013-09-10 2017-05-31 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerating device
CN103591678B (zh) * 2013-12-03 2016-02-03 陈贝玉 便于内胆清洗的贮水式电热水器
CN103743146A (zh) * 2013-12-09 2014-04-23 镇江新区科力迪机电科技有限公司 冷凝废热利用电控温储水箱
US10330358B2 (en) 2014-05-15 2019-06-25 Lennox Industries Inc. System for refrigerant pressure relief in HVAC systems
US9976785B2 (en) * 2014-05-15 2018-05-22 Lennox Industries Inc. Liquid line charge compensator
CN104101126B (zh) * 2014-07-25 2017-01-25 上海理工大学 连续供热相变蓄能复叠式空气源热泵系统及运行方法
CN104180522A (zh) * 2014-08-15 2014-12-03 中山昊天节能科技有限公司 一种具有杀菌效果的空气能热水器
CN105526751A (zh) * 2014-09-30 2016-04-27 瑞智精密股份有限公司 具自动除霜功能的热交换系统
CN104390400A (zh) * 2014-10-20 2015-03-04 苏州大美节能科技有限公司 一种带有新型除霜换热装置的热泵产品
CN104315754A (zh) * 2014-11-07 2015-01-28 北京矿大节能科技有限公司 一种涡旋并联热泵机组及其启动方式
SE540259C2 (sv) * 2014-11-10 2018-05-15 Energy Machines Aps Värmeanläggning innefattande tre värmepumpar
AU2015395825B2 (en) * 2015-05-26 2018-11-08 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump hot-water supply system
FR3049697B1 (fr) * 2016-04-01 2019-08-02 Societe Industrielle De Chauffage (Sic) Systeme de rafraichissement, climatisation ou chauffage a unites separees
CN106052135B (zh) * 2016-07-18 2021-12-14 珠海格力电器股份有限公司 热水机组及其排水结构
EP3351868B1 (en) * 2016-12-09 2019-08-28 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device
US10718549B2 (en) 2017-10-30 2020-07-21 Rheem Manufacturing Company Hybrid water heater
CN109798660A (zh) * 2017-11-17 2019-05-24 复盛股份有限公司 用于水产养殖的水温调节系统
US10663199B2 (en) 2018-04-19 2020-05-26 Lennox Industries Inc. Method and apparatus for common manifold charge compensator
US10830514B2 (en) 2018-06-21 2020-11-10 Lennox Industries Inc. Method and apparatus for charge compensator reheat valve
CN110806007A (zh) * 2018-08-06 2020-02-18 广东高而美制冷设备有限公司 一种直热式热泵热水器
CN109798662B (zh) * 2019-01-15 2021-05-18 合肥美的暖通设备有限公司 蓄热换热热泵热水器及其控制方法
CN109945399B (zh) * 2019-03-20 2020-03-10 珠海格力电器股份有限公司 化霜方法及空调
JP6919696B2 (ja) * 2019-11-05 2021-08-18 ダイキン工業株式会社 給湯装置
CN112902514A (zh) * 2019-12-04 2021-06-04 江苏金通灵光核能源科技有限公司 二氧化碳热泵蓄热除霜系统
US11624537B2 (en) * 2020-10-07 2023-04-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Climate-control system and method of controlling the system
CN112197432A (zh) * 2020-10-09 2021-01-08 珠海格力电器股份有限公司 水箱组件、供热系统及供热系统的控制方法
CN112361597A (zh) * 2020-11-09 2021-02-12 珠海格力电器股份有限公司 热水器及其控制方法
CN112484304B (zh) * 2020-12-02 2022-07-26 广州特殊拉新能源科技有限公司 空气能热水器
EP4357694A1 (en) * 2021-06-21 2024-04-24 Zhongshan Amitime Electric Co.,Ltd. Temperature control system coupled with heat pump water heater

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150568A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 松下電器産業株式会社 ヒ−トポンプ装置
JPH0849938A (ja) * 1994-08-03 1996-02-20 Matsushita Refrig Co Ltd 蓄熱式空気調和機
JP2002107028A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 冷却設備用氷蓄熱システム
JP2002228258A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Toshiba Kyaria Kk ヒートポンプ給湯器
JP2002372328A (ja) * 2001-06-19 2002-12-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蓄熱式空気調和装置
JP2004301469A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯装置
JP2005233596A (ja) * 2004-01-23 2005-09-02 Denso Corp ヒートポンプ給湯装置
JP2007132632A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Takasago Thermal Eng Co Ltd 空調装置の運転方法
JP2008185245A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Osaka Gas Co Ltd 圧縮式ヒートポンプ装置、圧縮式ヒートポンプ装置の運転方法、及び、コージェネレーションシステム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4191172A (en) * 1978-05-19 1980-03-04 General Motors Corporation Thermostatic mixer valve
FR2485169B1 (fr) * 1980-06-20 1986-01-03 Electricite De France Perfectionnements aux installations de fourniture d'eau chaude comprenant un circuit thermodynamique
US4438881A (en) * 1981-01-27 1984-03-27 Pendergrass Joseph C Solar assisted heat pump heating system
JPS58133542A (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 Hitachi Ltd ヒ−トポンプ式空気調和装置
US4553401A (en) * 1982-03-05 1985-11-19 Fisher Ralph H Reversible cycle heating and cooling system
DE3476577D1 (en) * 1983-08-10 1989-03-09 Hitachi Ltd Space cooling and heating and hot water supplying apparatus
US4645908A (en) 1984-07-27 1987-02-24 Uhr Corporation Residential heating, cooling and energy management system
US4693089A (en) * 1986-03-27 1987-09-15 Phenix Heat Pump Systems, Inc. Three function heat pump system
JPS63148063A (ja) 1986-12-08 1988-06-20 松下電器産業株式会社 ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御装置
JPH07104080B2 (ja) 1987-11-11 1995-11-13 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置
US6405551B1 (en) * 1999-05-20 2002-06-18 Science, Inc. Heating apparatus having refrigeration cycle
JP4056211B2 (ja) * 2000-10-31 2008-03-05 三洋電機株式会社 ヒートポンプ給湯機
US6615602B2 (en) * 2001-05-22 2003-09-09 Ken Wilkinson Heat pump with supplemental heat source
JP3969154B2 (ja) * 2001-08-24 2007-09-05 株式会社デンソー 貯湯式給湯器
JP2005098649A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯装置
US7802441B2 (en) * 2004-05-12 2010-09-28 Electro Industries, Inc. Heat pump with accumulator at boost compressor output
US7849700B2 (en) * 2004-05-12 2010-12-14 Electro Industries, Inc. Heat pump with forced air heating regulated by withdrawal of heat to a radiant heating system
JP2006084115A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯機
JP2006250497A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Toshiba Kyaria Kk 給湯システム
WO2006103815A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Toshiba Carrier Corporation 給湯機
JP3876911B2 (ja) * 2005-06-29 2007-02-07 ダイキン工業株式会社 給湯装置
JP2007071471A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 暖房装置および給湯暖房装置
CN100404980C (zh) * 2006-02-27 2008-07-23 黄道德 空气源热泵热水器
CN2881440Y (zh) * 2006-02-27 2007-03-21 黄道德 空气源热泵热水器
JP4785630B2 (ja) * 2006-06-12 2011-10-05 シャープ株式会社 ヒートポンプ式給湯機
CN2935013Y (zh) * 2006-08-10 2007-08-15 江苏天银电器有限公司 太阳能热泵热水器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150568A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 松下電器産業株式会社 ヒ−トポンプ装置
JPH0849938A (ja) * 1994-08-03 1996-02-20 Matsushita Refrig Co Ltd 蓄熱式空気調和機
JP2002107028A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 冷却設備用氷蓄熱システム
JP2002228258A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Toshiba Kyaria Kk ヒートポンプ給湯器
JP2002372328A (ja) * 2001-06-19 2002-12-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蓄熱式空気調和装置
JP2004301469A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯装置
JP2005233596A (ja) * 2004-01-23 2005-09-02 Denso Corp ヒートポンプ給湯装置
JP2007132632A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Takasago Thermal Eng Co Ltd 空調装置の運転方法
JP2008185245A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Osaka Gas Co Ltd 圧縮式ヒートポンプ装置、圧縮式ヒートポンプ装置の運転方法、及び、コージェネレーションシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225580A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ給湯装置
CN103471234A (zh) * 2013-09-06 2013-12-25 冯孟君 一种电磁储水式热水器
WO2021174067A1 (en) * 2020-02-26 2021-09-02 Johnson Controls Technology Company Free cooling system for hvac system
CN113803907A (zh) * 2021-09-26 2021-12-17 广州恒星制冷设备集团有限公司 冷热同供一体设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN102245983B (zh) 2014-03-26
CN103090537B (zh) 2016-02-03
EP2860475B1 (en) 2018-01-31
EP2360442A1 (en) 2011-08-24
US20110197600A1 (en) 2011-08-18
WO2010070828A1 (ja) 2010-06-24
CN103822355A (zh) 2014-05-28
CN102245983A (zh) 2011-11-16
CN103090537A (zh) 2013-05-08
EP2863144A1 (en) 2015-04-22
EP2863144B1 (en) 2017-08-16
EP2360442B1 (en) 2017-02-15
CN103822355B (zh) 2016-08-17
US8839636B2 (en) 2014-09-23
EP2360442A4 (en) 2014-06-25
EP2860475A1 (en) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010070828A1 (ja) ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法
CN204285689U (zh) 冷热水空调系统
US10539335B2 (en) Regenerative air conditioner
JP4937244B2 (ja) ヒートポンプ装置並びにそれを搭載したヒートポンプ給湯機及び空気調和機
EP2395302A1 (en) Heat pump-type hot-water supply and air-conditioning device
JP5166385B2 (ja) 空調給湯システム
JP2010164257A (ja) 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル装置の制御方法
JP5404761B2 (ja) 冷凍装置
JP2013119954A (ja) ヒートポンプ式温水暖房機
JP5842310B2 (ja) 冷凍装置、および負荷冷却器のデフロスト方法
JP5681787B2 (ja) 2元冷凍サイクル装置
JP4317793B2 (ja) 冷却システム
JP2004218944A (ja) ヒートポンプ式冷暖房給湯装置
JP4670576B2 (ja) 自動販売機
JP2008175430A (ja) 空気調和機
WO2016166873A1 (ja) ヒートポンプシステム
JP5264973B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法
JP2011094864A (ja) 空気調和装置
JP7038277B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた液体加熱装置
JP2007212098A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2008116184A (ja) 冷凍サイクル装置
JP7133817B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた液体加熱装置
JP2007051795A (ja) 空気調和装置
JP6119804B2 (ja) 負荷冷却器のデフロスト方法
JP5800842B2 (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111129