JPH0849938A - 蓄熱式空気調和機 - Google Patents

蓄熱式空気調和機

Info

Publication number
JPH0849938A
JPH0849938A JP6182281A JP18228194A JPH0849938A JP H0849938 A JPH0849938 A JP H0849938A JP 6182281 A JP6182281 A JP 6182281A JP 18228194 A JP18228194 A JP 18228194A JP H0849938 A JPH0849938 A JP H0849938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
water
storage tank
heat
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6182281A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuei Kuramoto
哲英 倉本
Shigeo Aoyama
繁男 青山
Kazuhiko Machida
和彦 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP6182281A priority Critical patent/JPH0849938A/ja
Publication of JPH0849938A publication Critical patent/JPH0849938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は蓄熱式空気調和機の氷蓄熱槽を有す
るサイクルに関するもので、蓄熱運転時の圧縮機の信頼
性の高い空調機を提供することを目的とする。 【構成】 蓄熱用熱交換器13a、給水弁VLV1、排
水弁VLV2、水温センサー18、水位検出装置19を
備え、かつ温水蓄熱運転において蓄熱槽STR内の水温
が所定値よりも低い場合に、給水弁VLV1、及び排水
弁を開閉して蓄熱槽STR内の水温が所定値以上となる
ように制御することにより、1次側サイクルの凝縮圧力
が低下することを防止して圧縮機の信頼性を高めた運転
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気を熱源とする空気
調和機において、夜間電力を利用するための蓄熱機能、
及びその制御機能を備えた蓄熱式空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】蓄熱式空気調和機については、既にさま
ざまな開発がなされており、例えば、特開平1−186
507号公報に示されているような蓄熱式空気調和機が
ある。
【0003】その基本的な技術について以下述べる。図
5に示すように、室外ユニットは、圧縮機2,四方弁
3,室外側熱交換器4,冷暖房用減圧装置5,第1補助
熱交換器14aを環状に順次接続して熱源側(1次側)
冷凍サイクルを形成し、一方、第1補助熱交換器14a
と熱交換するように一体に形成されている第2補助熱交
換器14b,冷媒量調整タンク10,冷媒搬送ポンプP
M,利用側熱交換器15a,15bを環状に順次接続し
て利用側(2次側)冷凍サイクルを形成している。
【0004】更に、熱源側冷凍サイクルにおける第1補
助熱交換器14aに対して並列に設置した蓄熱用熱交換
器13aと、利用側冷凍サイクルにおける第2補助熱交
換器14bに対して並列に設置した放熱用熱交換器13
bと、蓄熱材である水16を有する蓄熱槽STRを設置
している。
【0005】そして、熱源側冷凍サイクルにおいて、第
1補助熱交換器14aと蓄熱用熱交換器13aとの回路
の切り替えは三方切替弁17a,17bにより行い、利
用側冷凍サイクルにおいて、第2補助熱交換器14bと
放熱用熱交換器13bとの回路の切り替えは三方流量弁
18a,18bにより行う。
【0006】以上のように構成された蓄熱式空気調和機
について、その動作を説明する。まず、夜間運転は、熱
源側冷凍サイクルのみの運転であり、熱源側冷凍サイク
ルにおいて四方弁3によって製氷運転、及び蓄熱(温
水)運転に切り替えられ、製氷運転時は図中の実線矢印
の方向に冷媒が流れて冷房サイクルが形成され、室外側
熱交換器4を凝縮器、蓄熱槽内の蓄熱用熱交換器13a
を蒸発器として作用させて、蓄熱槽内の蓄熱用熱交換器
13aの周囲に氷として蓄冷される。
【0007】また、蓄熱運転時には図中の破線方向に冷
媒が流れて暖房サイクルが形成され、室外側熱交換器4
を蒸発器、蓄熱槽内の蓄熱用熱交換器13aを凝縮器と
して作用させて、蓄熱槽内の蓄熱用熱交換器13aを介
して蓄熱槽STR内に温水として蓄熱される。この場
合、第1補助熱交換器14aは使用されない。
【0008】この場合、熱源側冷凍サイクルと利用側冷
凍サイクルが分離されていて、両サイクル内の冷媒が混
合することがないため、適正冷媒封入量を維持でき、か
つ、熱源側冷凍サイクルの配管長が短くて済むため、圧
縮機2内の冷凍機油が流出しても戻り易く、圧縮機2の
信頼性を高めることができる。
【0009】一方、昼間運転は熱源側冷凍サイクル、及
び利用側冷凍サイクルの両方を運転させる。
【0010】特に、利用側での熱負荷が1日のうちで比
較的大きい、いわゆるピーク負荷時の場合、三方切替弁
17a,17bの切り替えにより第1補助熱交換器14
aが熱源側冷凍サイクルに連通され、また、利用側冷凍
サイクルにおいては、三方流量弁18a,18bにより
第2補助熱交換器14b、及び放熱用熱交換器13bへ
流入する冷媒量が分配されている。
【0011】夜間に蓄熱槽STR内の蓄熱材に蓄えられ
冷熱、あるいは、温熱を蓄熱槽内の放熱用熱交換器13
bを介して、利用側冷凍サイクル内の冷媒と熱交換し、
かつ熱源側冷凍サイクルの運転により冷却、あるいは加
熱された冷媒が第2補助熱交換器14bを介して、利用
側冷凍サイクル内の冷媒と熱交換する。
【0012】それら二つの熱交換器で熱交換された冷媒
を冷媒搬送ポンプPMにて各室内ユニット12の利用側
熱交換器15へ搬送して室内空気と熱交換することによ
り、各室内の冷房、あるいは、暖房を行なう。
【0013】従って、この場合、熱源側冷凍サイクルに
おける冷房、あるいは暖房能力は、熱源側冷凍サイクル
の能力と、蓄熱槽STRの放熱用熱交換器13bでの放
熱能力とのほぼ和となり、冷房、あるいは暖房能力が増
大する。
【0014】以上のように、夜間の余剰電力エネルギー
を熱に変換して蓄熱しておき、昼間にその電力を利用す
ることにより、昼間の高負荷時刻における電力ピークを
抑え、電力利用の平準化が図れる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来例では夜間の蓄熱運転の場合、熱源側(1次側)冷
凍サイクルにおいて蓄熱槽STRの蓄熱用熱交換器13
aは凝縮器として作用するが、例えば冷媒としてフロン
22を用い、かつ蓄熱槽STRの水温が約20℃と低い
場合には、蓄熱槽STRの蓄熱用熱交換器13aの管内
側の冷媒と管外側の水16との温度差が大きくなって熱
交換量が増大し、凝縮圧力が約0.1MPaまで低下す
る。一方、熱源側冷凍サイクルにおいて蒸発器として作
用する室外側熱交換器4では、管外側の空気温度が冬期
の夜間のため低く、管内側の冷媒との温度差が大きく取
れず熱交換量も小さくなってしまう。その結果、蓄熱槽
STRの蓄熱用熱交換器13aにて凝縮した冷媒を室外
側熱交換器4にて十分に蒸発させることができず、圧縮
機吸入部の冷媒が気液二相状態となって、圧縮機2にお
いて液圧縮を発生させる等の信頼性を損なう恐れがある
という欠点を有していた。
【0016】また、夜間の蓄熱(暖房)または蓄冷(冷
房)運転において、蓄熱運転から蓄冷運転に切り替える
場合には、前日に行った蓄熱運転のために、蓄冷運転開
始時の蓄熱槽水温が蓄熱槽STRへの給水温度よりも高
く、蓄冷運転により蓄熱槽STRの水を冷却するより
も、水を入れ換えた方が蓄熱槽水温を早く低下させるこ
とができる場合がある。また、蓄冷運転から蓄熱運転に
切り替える場合には、前日に行った蓄冷運転のために蓄
熱運転開始時の蓄熱槽水温が蓄熱槽STRへの給水温度
よりも低く、蓄熱運転により蓄熱槽STRの水を加熱す
るよりも、水を入れ換えた方が蓄熱槽水温を早く上昇さ
せることができる場合があり、これらのような場合に
は、水を入れ換えない場合に比べてそれだけ余分に蓄熱
または蓄冷運転の時間を要するという欠点を有してい
た。
【0017】そこで、本発明は、夜間蓄熱運転において
蓄熱槽内水温が低い場合についても熱源側(1次側)冷
凍サイクルの凝縮圧力低下を防止して圧縮機の信頼性を
高めた蓄熱式空気調和機を提供することを目的とするも
のである。
【0018】また本発明の他の目的は、夜間の蓄熱(暖
房)または製氷(冷房)運転を切り替える場合等に生じ
る余分な運転時間を削減することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明の蓄熱式空気調和機は、圧縮機と、四方弁と、室
外側熱交換器と、減圧装置と、蓄熱槽とを直列に接続し
てなる冷凍サイクルとからなり、前記蓄熱槽に、蓄熱用
熱交換器と、給水弁と、排水弁と、蓄熱槽の水温を検出
する蓄熱槽水温センサーと、水位検出装置とを備え、か
つ温水蓄熱運転開始時に蓄熱槽の水温が所定値以下の場
合には前記排水弁を開いて排水した後、前記排水弁を閉
じ、前記給水弁を開いて給水を開始すると共に温水蓄熱
運転を開始し、その後、前記水位検出装置が蓄熱槽内の
所定水位を検知するまでの間、蓄熱槽の水温が所定値以
下の場合には前記給水弁を閉じ、蓄熱槽の水温が所定値
以上の場合には前記給水弁を開いて給水を行う第1制御
装置とを備えたものである。
【0020】また、他の本発明の蓄熱式空気調和機は、
蓄熱用熱交換器の管内圧力を検出する圧力センサーを備
え、温水蓄熱運転開始時に蓄熱用熱交換器の管内圧力が
所定値以下の場合には排水弁を開いて排水した後、排水
弁を閉じ、給水弁を開いて給水を開始すると共に蓄熱運
転を開始し、その後、水位検出装置が蓄熱槽内の所定水
位を検知するまでの間、蓄熱用熱交換器の管内圧力が所
定値以下の場合には給水弁を閉じ、蓄熱用熱交換器の管
内圧力が所定値以上の場合には給水弁を開いて給水を行
う第2制御装置を備えたものである。
【0021】また、さらに他の本発明の蓄熱式空気調和
機は、給水弁から蓄熱槽へ給水する際の給水水温を検出
する給水用水温センサーを備え、蓄熱運転開始時に蓄熱
槽の水温が給水水温よりも低い場合、及び蓄冷運転開始
時に蓄熱槽の水温が給水水温よりも高い場合に、排水弁
を開いて蓄熱槽の水を排水した後、排水弁を閉じ、給水
弁を開いて給水することにより蓄熱槽内の水を入れ換え
る第3制御装置を備えたものである。
【0022】
【作用】上記のような構成による本発明の蓄熱式空気調
和機の作用を以下に示す。
【0023】圧縮機と、四方弁と、室外側熱交換器と、
減圧装置と、蓄熱槽とを直列に接続してなる冷凍サイク
ルにおいて、まず、夜間に夜間電力を利用して減圧装置
の制御により、蓄熱用熱交換器を介して蓄熱材である水
に氷として蓄冷する蓄冷運転、または温水として蓄熱す
る蓄熱運転を行う。
【0024】ここで蓄熱運転開始時に蓄熱槽の水温が所
定値以下の場合には排水弁を開いて排水した後、排水弁
を閉じ、給水弁を開いて給水を開始すると共に蓄熱運転
を開始し、その後、水位検出装置が蓄熱槽内の所定水位
を検知するまでの間、蓄熱槽の水温が所定値以下の場合
には給水弁を閉じ、蓄熱槽の水温が所定値以上の場合に
は給水弁を開いて給水を行う第1制御装置を備えてい
る。
【0025】このような蓄熱運転を行うことにより、蓄
熱槽内の水温が所定値以上に保持されるため、蓄熱槽の
1次側熱交換部の管内側の冷媒と管外側の水との温度差
が大きくなって熱交換量が増大することはなく、凝縮圧
力の低下も防止できる。そして、1次側冷凍サイクルに
おいて蒸発器として作用する室外側熱交換器では、蓄熱
槽の1次側熱交換部にて凝縮した冷媒を十分に蒸発させ
て圧縮機吸入部の冷媒をガス状態とすることができ、圧
縮機の液圧縮を防止して信頼性を高めた運転ができる。
【0026】また、蓄熱用熱交換器の管内圧力を検出す
る圧力センサーを備え、蓄熱運転開始時に蓄熱用熱交換
器の管内圧力が所定値以下の場合には排水弁を開いて排
水した後、排水弁を閉じ、給水弁を開いて給水を開始す
ると共に蓄熱運転を開始し、その後、水位検出装置が蓄
熱槽内の所定水位を検知するまでの間、蓄熱用熱交換器
の管内圧力が所定値以下の場合には給水弁を閉じ、蓄熱
用熱交換器の管内圧力が所定値以上の場合には給水弁を
開いて給水を行う第2制御装置を備えている。
【0027】このような蓄熱運転を行うことにより、蓄
熱用熱交換器の管内圧力が所定値以上に保持されるた
め、蓄熱槽の1次側熱交換部の管内側の冷媒と管外側の
水との温度差が大きくなって熱交換量が増大することは
なく、1次側冷凍サイクルにおいて蒸発器として作用す
る室外側熱交換器では、蓄熱槽の1次側熱交換部にて凝
縮した冷媒を室外側熱交換器にて十分に蒸発させて圧縮
機吸入部の冷媒をガス状態とすることができ、圧縮機の
液圧縮を防止して信頼性を高めた運転ができる。
【0028】またこの時、蓄熱用熱交換器の管内圧力を
検出して制御することにより、蓄熱槽の水温を検出して
制御する場合に比べて、蓄熱槽内の温度分布が生じた場
合の制御値の検出精度を維持することができる。
【0029】また、給水弁から蓄熱槽へ給水する際の給
水水温を検出する給水用水温センサーを備え、蓄熱運転
開始時に蓄熱槽の水温が給水水温よりも低い場合、及び
蓄冷運転開始時に蓄熱槽の水温が給水水温よりも高い場
合に、排水弁を開いて蓄熱槽の水を排水した後、排水弁
を閉じ、給水弁を開いて給水することにより蓄熱槽内の
水を入れ換える第3制御装置を備えている。
【0030】このような運転を行うことにより、圧縮機
を運転することなく水温を上昇または低下させることが
でき、夜間の蓄熱(暖房)または蓄冷(冷房)運転時の
運転時間を削減することができる。
【0031】
【実施例】以下、本発明による蓄熱式空気調和機の第1
の実施例について、図面を参照しながら説明する。な
お、従来と同一構成については、同一符号を付して詳細
な説明を省略する。
【0032】図1は本発明の第1の実施例の蓄熱式空気
調和機の冷凍サイクル図、図2は同実施例の夜間蓄熱運
転時の動作を示すフローチャートである。
【0033】図1において、本発明による第1の実施例
の蓄熱式空気調和機は、室外ユニット11と室内ユニッ
ト15とからなり、室外ユニット11は、圧縮機2、四
方弁3、室外側熱交換器4、第1膨張弁EXP1、冷媒
対冷媒熱交換器HEX、蓄熱用の減圧装置である第2膨
張弁EXP2、蓄熱槽STR、冷媒搬送装置PMとから
構成されており、室内ユニット15は、室内側熱交換器
17から構成されている。
【0034】さらに前記冷媒対冷媒熱交換器HEXは、
冷媒対冷媒熱交換器の1次側熱交換部14a、冷媒対冷
媒熱交換器の2次側熱交換部14bから構成されてお
り、前記蓄熱槽STRは、蓄熱用熱交換器である蓄熱槽
の1次側熱交換部13a、蓄熱槽の2次側熱交換部13
b、給水弁VLV1、排水弁VLV2、水温センサー1
8、水位検出装置19、及び蓄熱運転開始時に蓄熱槽S
TRの水温Twが所定値Tmin以下の場合には排水弁VL
V2を開いて排水した後、排水弁VLV2を閉じ、給水
弁VLV1を開いて給水を開始すると共に蓄熱運転を開
始し、その後、水位検出装置19が蓄熱槽STR内の所
定水位hoを検知するまでの間、蓄熱槽STRの水温Tw
が所定値Tmin以下の場合には給水弁VLV1を閉じ、
蓄熱槽STRの水温Twが所定値Tmin以上の場合には給
水弁VLV1を開いて給水を行う第1制御装置CNT1
から構成されている。
【0035】室外ユニット11において、圧縮機2と、
四方弁3と、室外側熱交換器4と、第1膨張弁EXP1
と、冷媒対冷媒熱交換器HEXの1次側熱交換部14a
とを直列に接続し、さらに第2膨張弁EXP2と蓄熱槽
の1次側熱交換部13aを、第1膨張弁EXP1と冷媒
対冷媒熱交換器の1次側熱交換部14aに対して並列に
接続して1次側冷凍サイクルを形成している。
【0036】また、冷媒搬送装置PMと、室内側熱交換
器17と、冷媒対冷媒熱交換器の2次側熱交換部14b
と第1流量弁とを直列に接続し、さらに蓄熱槽の2次側
熱交換部13bと第2流量弁RV2を、冷媒対冷媒熱交
換器の2次側熱交換部14bと第1流量弁RV1に対し
て並列に接続して2次側冷凍サイクルを形成している。
【0037】以上のように構成された蓄熱式空気調和機
について、以下その動作を説明する。
【0038】尚、四方弁3のモ−ドについては、圧縮機
2吐出側と室外側熱交換器4とを、かつ、圧縮機2吸入
側と蓄熱槽STRとを連通する場合を冷房モ−ド、圧縮
機2吐出側と蓄熱槽STRとを、かつ、圧縮機2吸入側
と室外側熱交換器4とを連通する場合を暖房モ−ドと定
義する。
【0039】また、第1膨張弁EXP1、及び第2膨張
弁EXP2については、第1膨張弁EXP1を全閉とし
て第2膨張弁EXP2を所定の開度とする場合を夜間モ
ード、第2膨張弁EXP2を全閉として第1膨張弁EX
P1を所定の開度とする場合を昼間モード定義する。
【0040】以下、図2をもとにして説明する。尚、本
実施例においては夜間モードの蓄熱運転(1次側冷凍サ
イクル)のみについて説明し、昼間モードについての説
明は省略する。
【0041】夜間蓄熱運転;四方弁3を暖房モ−ド,第
1膨張弁EXP1、及び第2膨張弁EXP2を夜間モー
ドとする。
【0042】まず図2のSTEP1において、水温セン
サー18により蓄熱槽STR内の水温Twを検出し、水
温Twが所定値Tmin以上の場合はSTEP4に移行して
蓄熱運転を開始し、STEP8に移行する。一方、水温
Twが所定値Tmin未満の場合にはSTEP2に移行し、
排水弁VLV2により蓄熱槽STR内の水を一旦排水し
た後にSTEP3において給水弁VLV1により給水を
行いながらSTEP5にて蓄熱運転を開始する。蓄熱運
転時において、圧縮機2から送られる高温高圧の冷媒
は、蓄熱槽の1次側熱交換部13aの管内にて凝縮して
蓄熱材である水16へ放熱した後、第2膨張弁EXP2
で減圧されて液あるいは二相状態となり、室外側熱交換
器4の管内にて蒸発して室外から吸熱した後、圧縮機2
へ戻る。
【0043】このようにして、蓄熱槽の1次側熱交換部
13aを介して放熱し、蓄熱槽STR内では温水として
蓄熱される。
【0044】STEP6において蓄熱槽STR内の水温
Twが所定値Tmin以下と低い場合にはSTEP7に移行
し、給水弁VLV1を閉じて蓄熱槽STR内の水温Tw
が所定値Tmin以上となるまで蓄熱運転を行う。また蓄
熱槽STR内の水温Twが所定値Tmin以上の場合には、
STEP8において水位検出装置19が所定水位hoを
検知するまで給水を行いながら蓄熱運転を行う。そして
給水終了後はSTEP10にて給水弁VLV1を閉じ、
STEP11にて蓄熱槽STR内の水温Twが目標値以
上となるまで蓄熱運転を行う。そして蓄熱槽STR内の
水温Twが目標値以上になった場合にはSTEP12に
移行して蓄熱運転を終了する。
【0045】以上のように運転することにより、蓄熱運
転時においては、蓄熱槽STR内の水温Twが所定値Tm
in以上となるように給水弁VLV1、及び排水弁VLV
2が制御されるため、蓄熱槽の1次側熱交換部13aの
管内側の冷媒と管外側の水との温度差が大きくなって熱
交換量が過大となって1次側サイクルの凝縮圧力が低下
することを防止できる。そして、1次側冷凍サイクルに
おいて蒸発器として作用する室外側熱交換器4では、蓄
熱槽の1次側熱交換部にて凝縮した冷媒を十分に蒸発さ
せて圧縮機吸入部の冷媒をガス状態とすることができ、
圧縮機2の液圧縮を防止して信頼性を高めた運転ができ
る。
【0046】次に、本発明による蓄熱式空気調和機の第
2の実施例について、図面を参照しながら説明する。な
お、第1の実施例と同一構成については、同一符号を付
して詳細な説明は省略する。
【0047】図3は、本発明の第2の実施例の蓄熱式空
気調和機の冷凍サイクル図である。図3において、20
は蓄熱用熱交換器管内の圧力を検出する圧力センサーで
ある。本実施例は第1の実施例による蓄熱式空気調和機
に、さらに圧力センサー20を設け、かつ蓄熱運転開始
時に蓄熱槽の1次側熱交換部13aの管内圧力Pが所定
値Pmin以下の場合には排水弁VLV2を開いて排水し
た後、排水弁VLV2を閉じ、給水弁VLV1を開いて
給水を開始すると共に蓄熱運転を開始し、その後、水位
検出装置19が蓄熱槽STR内の所定水位hoを検知す
るまでの間、蓄熱槽の1次側熱交換部13aの管内圧力
Pが所定値Pmin以下の場合には給水弁VLV1を閉
じ、蓄熱槽の1次側熱交換部13aの管内圧力Pが所定
値Pmin以上の場合には給水弁VLV1を開いて給水を
行う第2制御装置CNT2を備えたものである。
【0048】本実施例における蓄熱式空気調和機の作用
は、第1の実施例において給水弁VLV1、及び排水弁
VLV2を制御する際の制御値を、蓄熱槽STRの水温
Twに代わって蓄熱槽の1次側熱交換部13aの管内圧
力Pとして、第2制御装置CNT2により制御するもの
である。
【0049】よって、ここでの詳しい説明は省略する
が、このような蓄熱運転を行うことにより、蓄熱槽の1
次側熱交換部13aの管内圧力Pが所定値Pmin以上に
保持されるため、蓄熱槽の1次側熱交換部13aの管内
側の冷媒と管外側の水との熱交換量が過大となることは
なく、1次側冷凍サイクルにおいて蒸発器として作用す
る室外側熱交換器4では、蓄熱槽の1次側熱交換部13
aにて凝縮した冷媒を十分に蒸発させて圧縮機吸入部の
冷媒をガス状態とすることができ、圧縮機2の液圧縮を
防止して信頼性を高めた運転ができる。
【0050】またこの時、蓄熱槽の1次側熱交換部13
aの管内圧力Pを検出して制御することにより、蓄熱槽
STRの水温Twを検出して制御する場合に比べて、蓄
熱槽STR内の温度分布が生じた場合の制御値の検出精
度を維持することができる。
【0051】次に、本発明による蓄熱式空気調和機の第
2の実施例について、図面を参照しながら説明する。な
お、第1の実施例と同一構成については、同一符号を付
して詳細な説明は省略する。
【0052】図4は、本発明の第3の実施例の蓄熱式空
気調和機の冷凍サイクル図である。図4において、22
は給水用水温センサーであり、蓄熱槽STR内の給水弁
VLV1に設置されている。本実施例は第1の実施例に
よる蓄熱式空気調和機に、さらに給水用水温センサー2
2を設け、かつ蓄熱運転開始時に蓄熱槽STRの水温T
wが給水水温Twoよりも低い場合、及び蓄冷運転開始時
に蓄熱槽STRの水温Twが給水水温Twoよりも高い場
合に、排水弁VLV2を開いて蓄熱槽STRの水を排水
した後、排水弁VLV2を閉じ、給水弁VLV1を開い
て給水することにより蓄熱槽STR内の水を入れ換える
第3制御装置CNT3を備えたものである。
【0053】このような運転を行うことにより、蓄熱運
転開始時に蓄熱槽STRの水温Twが給水水温Twoより
も低い場合には、第3制御装置CNT3により蓄熱槽S
TRの水を入れ換えることで、圧縮機2を運転すること
なく蓄熱槽STRの水温Twを給水水温Twoまで上昇さ
せることができる。また、蓄冷運転開始時に蓄熱槽ST
Rの水温Twが給水水温Twoよりも高い場合には、第3
制御装置CNT3により蓄熱槽STRの水を入れ換える
ことで、圧縮機2を運転することなく蓄熱槽STRの水
温Twを給水水温Twoまで低下させることができる。つ
まり、蓄熱または蓄冷運転を切り替える場合等に生じる
余分な運転時間を削減することができる。
【0054】以上のような運転を行うことにより、夜間
電力を利用した蓄熱(蓄冷)により暖房(冷房)運転が
行え、電力利用の平準化が図れる。
【0055】そして特に蓄熱運転の場合については、蓄
熱槽STR内の水温Twが所定値Tmin以上に保持される
ため、蓄熱槽の1次側熱交換部13aの管内側の冷媒と
管外側の水との温度差が大きくなって熱交換量が過大と
なることはなく、1次側冷凍サイクルの凝縮圧力の低下
も防止できる。そして、1次側冷凍サイクルにおいて蒸
発器として作用する室外側熱交換器4では、蓄熱槽の1
次側熱交換部13aにて凝縮した冷媒を十分に蒸発させ
て圧縮機吸入部の冷媒をガス状態とすることができ、圧
縮機2の液圧縮を防止して信頼性を高めた運転ができ
る。
【0056】また、蓄熱槽の1次側熱交換部13aの管
内圧力Pを検出して制御することにより、蓄熱槽STR
の水温Twを検出して制御する場合に比べて、蓄熱槽S
TR内の温度分布が生じた場合の制御値の検出精度を維
持することができる。
【0057】さらに、蓄熱運転開始時に蓄熱槽STRの
水温Twが給水水温Twoよりも低い場合、及び蓄冷運転
開始時に蓄熱槽STRの水温Twが給水水温Twoよりも
高い場合に、蓄熱槽STR内の水を入れ換えることによ
り、圧縮機2を運転することなく水温Twを上昇、また
は低下させることができ、運転時間を削減することがで
きる。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、圧縮機
と、四方弁と、室外側熱交換器と、減圧装置と、蓄熱槽
とを直列に接続してなる冷凍サイクルにおいて、まず、
夜間に夜間電力を利用して減圧装置の制御により、蓄熱
用熱交換器を介して蓄熱材である水に氷として蓄冷する
蓄冷運転、または温水として蓄熱する蓄熱運転を行う。
【0059】ここで蓄熱運転開始時に蓄熱槽の水温が所
定値以下の場合には排水弁を開いて排水した後、排水弁
を閉じ、給水弁を開いて給水を開始すると共に蓄熱運転
を開始し、その後、水位検出装置が蓄熱槽内の所定水位
を検知するまでの間、蓄熱槽の水温が所定値以下の場合
には給水弁を閉じ、蓄熱槽の水温が所定値以上の場合に
は給水弁を開いて給水を行う第1制御装置を備えてい
る。
【0060】そしてこのような蓄熱運転を行うことによ
り、蓄熱槽内の水温が所定値以上に保持されるため、蓄
熱槽の1次側熱交換部の管内側の冷媒と管外側の水との
温度差が大きくなって熱交換量が増大することはなく、
1次側冷凍サイクルの凝縮圧力の低下も防止できる。そ
して、1次側冷凍サイクルにおいて蒸発器として作用す
る室外側熱交換器では、蓄熱槽の1次側熱交換部にて凝
縮した冷媒を十分に蒸発させて圧縮機吸入部の冷媒をガ
ス状態とすることができ、圧縮機の液圧縮を防止して信
頼性を高めた運転ができる。
【0061】また、蓄熱用熱交換器の管内圧力を検出す
る圧力センサーを備え、蓄熱運転開始時に蓄熱用熱交換
器の管内圧力が所定値以下の場合には排水弁を開いて排
水した後、排水弁を閉じ、給水弁を開いて給水を開始す
ると共に蓄熱運転を開始し、その後、水位検出装置が蓄
熱槽内の所定水位を検知するまでの間、蓄熱用熱交換器
の管内圧力が所定値以下の場合には給水弁を閉じ、蓄熱
用熱交換器の管内圧力が所定値以上の場合には給水弁を
開いて給水を行う第2制御装置を備えている。
【0062】そしてこのような蓄熱運転を行うことによ
り、蓄熱用熱交換器の管内圧力が所定値以上に保持され
るため、蓄熱槽の1次側熱交換部の管内側の冷媒と管外
側の水との熱交換量が過大となることはなく、1次側冷
凍サイクルにおいて蒸発器として作用する室外側熱交換
器では、蓄熱槽の1次側熱交換部にて凝縮した冷媒を十
分に蒸発させて圧縮機吸入部の冷媒をガス状態とするこ
とができ、圧縮機の液圧縮を防止して信頼性を高めた運
転ができる。またこの時、蓄熱用熱交換器の管内圧力を
検出して制御することにより、蓄熱槽の水温を検出して
制御する場合に比べて蓄熱槽内の温度分布が生じた場合
の制御値の検出精度を維持することができる。
【0063】また、給水弁から蓄熱槽へ給水する際の給
水水温を検出する給水用水温センサーを備え、蓄熱運転
開始時に蓄熱槽の水温が給水水温よりも低い場合、及び
蓄冷運転開始時に蓄熱槽の水温が給水水温よりも高い場
合に、排水弁を開いて蓄熱槽の水を排水した後、排水弁
を閉じ、給水弁を開いて給水することにより蓄熱槽内の
水を入れ換える第3制御装置を備えている。
【0064】そしてこのような運転を行うことにより、
圧縮機を運転することなく水温を上昇または低下させる
ことができ、水を入れ換えないで蓄熱または蓄冷運転を
行う場合に比べて、運転時間を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による蓄熱式空気調和機
の冷凍サイクル図
【図2】同実施例の蓄熱式空気調和機の夜間蓄熱運転の
動作を示すフローチャート
【図3】本発明の第2の実施例による蓄熱式空気調和機
の冷凍サイクル図
【図4】本発明の第3の実施例による蓄熱式空気調和機
の冷凍サイクル図
【図5】従来例を示す蓄熱式空気調和機の冷凍サイクル
【符号の説明】
2 圧縮機 3 四方弁 4 室外側熱交換器 13a 蓄熱槽の1次側熱交換部 13b 蓄熱槽の2次側熱交換部 14a 冷媒対冷媒熱交換器の1次側熱交換部 14b 冷媒対冷媒熱交換器の2次側熱交換部 17 室内側熱交換器 18 水温センサー 19 水位検出装置 20 圧力センサー 22 給水用水温センサー STR 蓄熱槽 HEX 冷媒対冷媒熱交換器 PM 冷媒搬送装置 EXP1 第1膨張弁 EXP2 第2膨張弁 RV1 第1流量弁 RV2 第2流量弁 VLV1 給水弁 VLV2 排水弁 CNT1 第1制御装置 CNT2 第2制御装置 CNT3 第3制御装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機と、四方弁と、室外側熱交換器
    と、減圧装置と、蓄熱槽とを直列に接続してなる冷凍サ
    イクルとからなり、前記蓄熱槽に、蓄熱用熱交換器と、
    給水弁と、排水弁と、蓄熱槽の水温を検出する蓄熱槽水
    温センサーと、水位検出装置とを備え、かつ温水蓄熱運
    転開始時に蓄熱槽の水温が所定値以下の場合には前記排
    水弁を開いて排水した後、前記排水弁を閉じ、前記給水
    弁を開いて給水を開始すると共に温水蓄熱運転を開始
    し、その後、前記水位検出装置が蓄熱槽内の所定水位を
    検知するまでの間、蓄熱槽の水温が所定値以下の場合に
    は前記給水弁を閉じ、蓄熱槽の水温が所定値以上の場合
    には前記給水弁を開いて給水を行う第1制御装置とを備
    えた蓄熱式空気調和機。
  2. 【請求項2】 蓄熱用熱交換器の管内圧力を検出する圧
    力センサーを備え、温水蓄熱運転開始時に蓄熱用熱交換
    器の管内圧力が所定値以下の場合には排水弁を開いて排
    水した後、排水弁を閉じ、給水弁を開いて給水を開始す
    ると共に蓄熱運転を開始し、その後、水位検出装置が蓄
    熱槽内の所定水位を検知するまでの間、蓄熱用熱交換器
    の管内圧力が所定値以下の場合には給水弁を閉じ、蓄熱
    用熱交換器の管内圧力が所定値以上の場合には給水弁を
    開いて給水を行う第2制御装置を備えた請求項1記載の
    蓄熱式空気調和機。
  3. 【請求項3】 給水弁から蓄熱槽へ給水する際の給水水
    温を検出する給水用水温センサーを備え、蓄熱運転開始
    時に蓄熱槽の水温が給水水温よりも低い場合、及び蓄冷
    運転開始時に蓄熱槽の水温が給水水温よりも高い場合
    に、排水弁を開いて蓄熱槽の水を排水した後、排水弁を
    閉じ、給水弁を開いて給水することにより蓄熱槽内の水
    を入れ換える第3制御装置を備えた請求項1記載の蓄熱
    式空気調和機。
JP6182281A 1994-08-03 1994-08-03 蓄熱式空気調和機 Pending JPH0849938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182281A JPH0849938A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 蓄熱式空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182281A JPH0849938A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 蓄熱式空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0849938A true JPH0849938A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16115536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6182281A Pending JPH0849938A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 蓄熱式空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0849938A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010070828A1 (ja) * 2008-12-16 2010-06-24 三菱電機株式会社 ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法
CN105605841A (zh) * 2016-02-02 2016-05-25 广东美的制冷设备有限公司 空调系统及空调系统的化霜控制方法
CN105698450A (zh) * 2016-02-02 2016-06-22 广东美的制冷设备有限公司 空调系统及空调系统的化霜控制方法
CN109269037A (zh) * 2018-10-09 2019-01-25 珠海格力电器股份有限公司 空调系统的控制方法和装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010070828A1 (ja) * 2008-12-16 2010-06-24 三菱電機株式会社 ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法
JP2010144938A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法
EP2360442A1 (en) * 2008-12-16 2011-08-24 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump hot-water supply device and operation method therefor
EP2360442A4 (en) * 2008-12-16 2014-06-25 Mitsubishi Electric Corp HEAT PUMP-LIKE WATER SUPPLY DEVICE AND OPERATING METHOD THEREFOR
US8839636B2 (en) 2008-12-16 2014-09-23 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump water heater and operating method thereof
CN105605841A (zh) * 2016-02-02 2016-05-25 广东美的制冷设备有限公司 空调系统及空调系统的化霜控制方法
CN105698450A (zh) * 2016-02-02 2016-06-22 广东美的制冷设备有限公司 空调系统及空调系统的化霜控制方法
CN109269037A (zh) * 2018-10-09 2019-01-25 珠海格力电器股份有限公司 空调系统的控制方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9234676B2 (en) Hot water supply apparatus associated with heat pump
KR101964946B1 (ko) 외기온도 보상형 고효율 냉각시스템
JP3404133B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JP2006010137A (ja) ヒートポンプシステム
JPH0849938A (ja) 蓄熱式空気調和機
EP1669698B1 (en) Cooling/heating system
KR101500068B1 (ko) 인버터 압축기를 구비한 이원압축 히트펌프 시스템 및 그 이원압축 히트펌프 시스템의 작동방법 및 그 시스템의 인버터 압축기 제어방법
JPH06257868A (ja) 空調用ヒートポンプ式氷蓄熱装置
JPH0849924A (ja) 蓄熱式空気調和機
KR101434097B1 (ko) 제상모드 이원압축 히트펌프 시스템, 그 시스템의 제상모드 작동방법, 그 시스템의 압축기 제어방법 및 그 시스템의 축열펌프 제어방법
KR101432931B1 (ko) 축열펌프의 제어가 가능한 이원 압축 히트펌프시스템 및 그 이원압축 히트펌프 시스템의 제상모드 작동방법
JP3781340B2 (ja) 蓄熱式冷凍空調装置
CN113237145B (zh) 一种热泵空调装置及其实现方法
JPH0828993A (ja) 蓄熱式空気調和機
JP3602159B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JP2863474B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JP2851696B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JP3253276B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置及びその運転方法
JPH0849934A (ja) 蓄熱式空気調和機
JPH0849937A (ja) 蓄熱式空気調和機
JP2000179985A (ja) 多機能ヒートポンプシステム
JPH08313082A (ja) 冷凍装置
JP2001074331A (ja) 空気調和機の室外ユニットおよびこの室外ユニットを用いた空気調和システム
JPH0788992B2 (ja) 冷暖房・給湯ヒ−トポンプ装置
JPH102595A (ja) 蓄熱式空気調和装置