JP2002372328A - 蓄熱式空気調和装置 - Google Patents

蓄熱式空気調和装置

Info

Publication number
JP2002372328A
JP2002372328A JP2001184772A JP2001184772A JP2002372328A JP 2002372328 A JP2002372328 A JP 2002372328A JP 2001184772 A JP2001184772 A JP 2001184772A JP 2001184772 A JP2001184772 A JP 2001184772A JP 2002372328 A JP2002372328 A JP 2002372328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
refrigerant
indoor
heat storage
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001184772A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Ozeki
茂樹 大関
Tetsuji Fujino
哲爾 藤野
Takashi Ogawa
孝 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001184772A priority Critical patent/JP2002372328A/ja
Publication of JP2002372328A publication Critical patent/JP2002372328A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室内ユニットの運転状態に関わらず、冷房運
転を円滑にかつ効率的に行う。 【解決手段】 室内ユニット4の運転台数が少なく、蓄
熱槽31内のピークシフト用伝熱管32Bでの過冷却が
過度になりだし、冷媒の温度が所定値よりも低くなった
際に、バイパス弁52が開放されて、圧縮機11から室
外ユニット2の室外用熱交換器16を通された冷媒の一
部をバイパス配管51を介して室内ユニット4の室内用
熱交換器41へ送り込み、過剰な過冷却により室内熱交
換器に過剰量の冷媒が流れるのを確実に防止する制御手
段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、料金が低額な夜間
電力で蓄熱槽内に貯留された水に蓄熱を行い、この蓄熱
を冷房もしくは暖房に利用する蓄熱式空気調和装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、料金が低額な夜間電力によって氷
をつくり、その氷を利用して冷房を行い、消費電力を低
減させる蓄熱式空気調和装置が用いられている。この種
の蓄熱式空気調和装置の一例を、図6に示すものを例に
とって説明する。
【0003】図において、符号1は蓄熱式空気調和装置
である。この蓄熱式空気調和装置1は、室外ユニット
2、蓄熱ユニット3及び室内ユニット4から構成されて
おり、これらユニットのそれぞれの機器が配管5によっ
て接続され、この配管5内を冷媒が循環するようになっ
ている。
【0004】室外ユニット2には、圧縮機11が設けら
れており、この圧縮機11によって冷媒が圧縮されて送
り出されるようになっている。圧縮機11には、オイル
セパレータ12、逆止弁13を介して四方弁14が接続
されており、圧縮された冷媒が四方弁14へ送り出され
るようになっている。また、この圧縮機11には、アキ
ュームレータ15が接続されており、このアキュームレ
ータ15から冷媒が送り込まれるようになっている。
【0005】四方弁14には、室外用熱交換器16が接
続されており、この室外用熱交換器16には、膨張弁1
7が接続され、さらに、過冷却熱交換器18を介して接
続バルブ19に接続されている。また、四方弁14に
は、接続バルブ20、21が接続されており、接続バル
ブ21は、室外用熱交換器16と連通されている。
【0006】蓄熱ユニット3には、蓄熱槽31が設けら
れており、この蓄熱槽31の内部には、ピークカット用
伝熱管32A、ピークシフト用伝熱管32Bが配設され
ている。この蓄熱槽31には、水が貯留されるようにな
っており、これにより、蓄熱槽31内に配設されたピー
クカット用伝熱管32A、ピークシフト用伝熱管32B
が、貯留された水に浸漬されるようになっている。
【0007】蓄熱ユニット3には、室外ユニット2の接
続バルブ19、20、21に接続される配管5a、5
b、5cが設けられており、接続バルブ19に接続され
た配管5aは、蓄熱ユニット3に設けられたレシーバ3
3に接続されている。接続バルブ20に接続された配管
5bは、室内ユニット4へ伸ばされており、その途中に
は、ピークカット用伝熱管32A、ピークシフト用伝熱
管32Bに繋がる配管5d、5eが接続されている。
【0008】また、接続バルブ21に接続された配管5
cは、レシーバ33から室内ユニット4に伸ばされた配
管5fに接続されており、その途中には、ピークカット
用伝熱管32A、ピークシフト用伝熱管32Bに繋がる
配管5d、5eが接続されている。
【0009】ピークカット用伝熱管32Aに繋がる配管
5gは、レシーバ33に繋がる配管5h及び室内ユニッ
ト4へ伸ばされた配管5fに繋がる5iに分岐されてい
る。ピークシフト用伝熱管32Bに繋がる配管5jは、
レシーバ33に繋がる配管5k及びキャピラリチューブ
34を有する配管5lに分岐されており、配管5lは、
配管5kの途中に接続されている。
【0010】室内ユニット4は、室内用熱交換器41を
有しており、この室内用熱交換器41の一端には、キャ
ピラリチューブ34、電子膨張弁43が設けられた配管
5mを介して配管5fに接続されている。また、室内用
熱交換器41の他端には、配管5nを介して配管5bに
接続されている。
【0011】なお、図において、符号SV1〜SV17
は電磁弁であり、符号34はキャピラリチューブ、符号
13は逆止弁、符号17は膨張弁である。そして、上記
蓄熱式空気調和装置1の電磁弁SV1〜SV17が、図
示しない制御手段によって開閉制御されて、各種の運転
に応じて配管5内を冷媒が流されるようになっている。
【0012】上記のように構成された従来の蓄熱式空気
調和装置1の時間による電力消費量を図7に示した。こ
の蓄熱式空気調和装置1における冷房では、夜間の電力
を用いて蓄熱槽31内の水を凍らせる製氷運転を行い、
昼間はその氷を用いて冷房を行うようになっている。具
体的には、図の破線で示した従来の使用電力に対し、空
調機運転時の電力を全体的に低減するピークシフト冷房
運転と、特に電力消費量の多い時間帯にて大幅に消費電
力を低減させるピークカット冷房運転が行われる。
【0013】図8にピークシフト冷房運転時、図9にピ
ークカット運転時の各電磁弁の開閉状態と冷媒の流れを
示した。図において、太線は配管内に冷媒が流動してい
ることを示している。
【0014】(ピークシフト冷房運転)ピークシフト冷
房運転時には、図8に示すように、室外ユニット2の圧
縮機11で圧縮されて高温・高圧のガスとなった冷媒
は、四方弁14から室外用熱交換器16に送られ、室外
に放熱し液冷媒となった後、過冷却熱交換器18を通
り、接続バルブ19を介して蓄熱ユニット3のレシーバ
33へ送られる。そして、このレシーバ33に送られた
冷媒は、電磁弁SV8及びキャピラリチューブ34を通
り、電磁弁SV11を通過して、蓄熱槽31内のピーク
シフト用伝熱管32Bへ送られ、蓄熱槽31内の氷によ
って冷却される。その後、逆止弁13を介して電磁弁S
V3を通過し、配管5fに通されて室内ユニット4へ送
られる。
【0015】室内ユニット4では、配管5mから送られ
る冷媒が、キャピラリチューブ34を通過後、電子膨張
弁43にて絞られて蒸発し、さらに、キャピラリチュー
ブ34へ通されて室内用熱交換器41に送られ、この室
内用熱交換器41にて室内の熱を吸熱する。
【0016】そして、この室内用熱交換器41にて室内
の熱を吸熱してガスとなった冷媒は、配管5bを通り、
室外ユニット2の四方弁14へ戻され、その後、アキュ
ームレータ15へ送り込まれ、このアキュームレータ1
5から再び各圧縮機11へ送り込まれる。
【0017】(ピークカット冷房運転)ピークカット冷
房運転時では、図9に示すように、圧縮機11で圧縮さ
れて高温・高圧のガスとなった冷媒は、四方弁14から
接続バルブ21を介して蓄熱ユニット3の配管5cへ送
り込まれ、電磁弁SV6を通過して配管5dへ送られて
電磁弁SV9を通過して、蓄熱槽31内のピークカット
用伝熱管32Aへ送られ、蓄熱槽31内の氷によって冷
却される。その後、配管5gの電磁弁SV4を通過して
配管5iへ送り込まれ、電磁弁SV7を通過して、配管
5fへ送られ、室内ユニット4へ送られる。
【0018】室内ユニット4では、配管5mから送られ
る冷媒が、キャピラリチューブ34を通過後、電子膨張
弁43にて絞られて蒸発し、さらに、キャピラリチュー
ブ34へ通されて室内用熱交換器41に送られ、この室
内用熱交換器41にて室内の熱を吸熱する。
【0019】そして、この室内用熱交換器41にて室内
の熱を吸熱してガスとなった冷媒は、配管5bを通り、
室外ユニット2の四方弁14へ戻され、その後、アキュ
ームレータ15へ送り込まれ、このアキュームレータ1
5から再び各圧縮機11へ送り込まれる。
【0020】なお、上記のようにピークシフト冷房運転
あるいはピークカット冷房運転を行う際に利用される蓄
熱槽31内の氷を製氷する場合、この蓄熱式空気調和装
置1では、次のような製氷運転を行う。
【0021】(製氷運転)図10に示すように、室外ユ
ニット2の圧縮機11で圧縮されて高温・高圧のガスと
なった冷媒は、四方弁14から室外用熱交換器16に送
られ、室外に放熱し液冷媒となった後、過冷却熱交換器
18を通り、接続バルブ19を介して蓄熱ユニット3の
レシーバ33へ送られる。そして、このレシーバ33に
送られた冷媒は、配管5kの電磁弁SV2を通過後、温
度式膨張弁17を通過して、配管5h、5iへそれぞれ
送り込まれ、蓄熱槽31内のピークカット用伝熱管32
A、ピークシフト用伝熱管32Bへ通される。そして、
このピークカット用伝熱管32A、ピークシフト用伝熱
管32Bを通過する際に、蓄熱槽31内の水を冷却して
凍らせることにより製氷が行われる。
【0022】その後、配管5dの電磁弁SV9及び配管
5eの逆止弁13を通過し、電磁弁SV5を通されて配
管5bへ送り込まれ、室外ユニット2の四方弁14へ戻
され、アキュームレータ15へ送り込まれ、このアキュ
ームレータ15から再び各圧縮機11へ送り込まれる。
【0023】さらに、上記構成の蓄熱式空気調和装置1
では、蓄熱槽31内の水を温め、その熱によって次のよ
うな暖房運転も行うようになっている。
【0024】(温蓄利用暖房)図11に示すように、室
外ユニット2の圧縮機11で圧縮されて高温・高圧のガ
スとなった冷媒は、四方弁14から接続バルブ20を介
して配管5bへ送り出され、室内ユニット4の室内用熱
交換器41にて放熱して液体となり、その後、配管5m
を介して配管5fに戻され、この配管5fから蓄熱ユニ
ット3のレシーバ33へ送り込まれる。
【0025】レシーバ33に戻された冷媒は、室外ユニ
ット2側及び蓄熱槽31側へ分岐される。蓄熱槽31側
へ送り出される冷媒は、電磁弁SV2を通過して、配管
5hに繋がる温度式膨張弁17を通過して配管5hへ送
り込まれ、蓄熱槽31内のピークカット用伝熱管32A
内を流される。
【0026】そして、このように蓄熱槽31内のピーク
カット用伝熱管32A内を冷媒が流れることにより、蓄
熱槽31内の温水の熱を冷媒が吸熱する。その後、冷媒
は、配管5dから配管5cへ送り込まれ、室外ユニット
2の四方弁14へ戻され、その後、アキュームレータ1
5へ送り込まれ、このアキュームレータ15から再び各
圧縮機11へ送り込まれる。なお、レシーバ33から室
外ユニット2側へ送り出される冷媒は、配管5aから接
続バルブ19を介して室外ユニット2の過冷却熱交換器
18を経て、膨張弁17にて蒸発して室外用熱交換器1
6にて吸熱し、四方弁14へ戻され、アキュームレータ
15から再び圧縮機11へ送り出される。
【0027】なお、上記のように温蓄利用暖房運転を行
う際に利用される蓄熱槽31内の水を加熱する場合、こ
の蓄熱式空気調和装置1では、次のような温蓄運転を行
う。
【0028】(温蓄運転)図12に示すように、室外ユ
ニット2の圧縮機11で圧縮されて高温・高圧のガスと
なった冷媒は、四方弁14から接続バルブ20を介して
配管5bへ送り出され、電磁弁SV5を通過して、配管
5dへ送り込まれ、蓄熱槽31内のピークカット用伝熱
管32Aを通される。
【0029】これにより、蓄熱槽31内の水は、冷媒に
よって加熱されて蓄熱される。その後、冷媒は、配管5
gへ送り出され、電磁弁SV4を通過して配管5hへか
らキャピラリチューブ34、逆止弁13を通過して、配
管5kへ送り込まれ、電磁弁SV2を通過し、レシーバ
33へ送り込まれる。このレシーバ33に送り込まれた
冷媒は、配管5aから接続バルブ19を介して室外ユニ
ット2の過冷却熱交換器18を経て、膨張弁17を通過
して室外用熱交換器16にて吸熱し、四方弁14へ戻さ
れ、アキュームレータ15から再び圧縮機11へ送り出
される。
【0030】また、上記の蓄熱式空気調和装置1では、
蓄熱槽31の蓄熱を用いることなく、次のような非蓄熱
利用冷房運転及び非蓄熱利用暖房運転も行われる。
【0031】(非蓄熱利用冷房運転)図13に示すよう
に、室外ユニット2の圧縮機11で圧縮されて高温・高
圧のガスとなった冷媒は、四方弁14から室外用熱交換
器16に送られ、室外に放熱し液冷媒となった後、過冷
却熱交換器18を通り、接続バルブ19を介して蓄熱ユ
ニット3のレシーバ33へ送られる。そして、このレシ
ーバ33に送られた冷媒は、配管5fの電磁弁SV1を
通り、室内ユニット4へ送られる。室内ユニット4で
は、配管5mから送られる冷媒が、キャピラリチューブ
34を通過後、電子膨張弁43にて絞られ、さらに、キ
ャピラリチューブ34へ通されて室内用熱交換器41に
送られ、この室内用熱交換器41にて室内の熱を吸熱す
る。
【0032】そして、この室内用熱交換器41にて室内
の熱を吸熱してガスとなった冷媒は、配管5bを通り、
室外ユニット2の四方弁14へ戻され、その後、アキュ
ームレータ15へ送り込まれ、このアキュームレータ1
5から再び各圧縮機11へ送り込まれる。
【0033】(非蓄熱利用暖房運転)図14に示すよう
に、室外ユニット2の圧縮機11で圧縮されて高温・高
圧のガスとなった冷媒は、四方弁14から接続バルブ2
0を介して配管5bへ送り出され、室内ユニット4の室
内用熱交換器41にて放熱して液体となり、その後、配
管5mを介して配管5fに戻され、この配管5fから蓄
熱ユニット3のレシーバ33へ送り込まれる。レシーバ
33に戻された冷媒は、配管5aから接続バルブ19を
介して室外ユニット2の過冷却熱交換器18を経て、膨
張弁17を通過して室外用熱交換器16にて吸熱し、四
方弁14へ戻され、アキュームレータ15から再び圧縮
機11へ送り出される。
【0034】さらに、上記構成の蓄熱式空気調和装置1
では、蓄熱槽31内の温水を利用して、室外用熱交換器
16に付着した霜を溶かす蓄熱利用暖房デフロスト運転
や、ピークシフト冷房運転、ピークカット冷房運転を行
う前に、低圧側の配管5内から冷媒を回収して高圧側に
溜めて運転の準備を行うポンプダウン運転が行われるよ
うになっている。
【0035】
【発明が解決しようとする課題】ところで、蓄熱槽31
の容量は、接続された全ての室内ユニット4が最大運転
した際の容量を基準として設定されている。このため、
ピークシフト冷房運転時において、室内ユニット4の運
転容量が小さくされると、室外ユニット2の室外用熱交
換器16にて凝縮された冷媒が、蓄熱ユニット3の蓄熱
槽31内のピークシフト用伝熱管32Bにおいて、過冷
却が過大となってしまい、室内ユニット4の電子膨張弁
43において、液冷媒が流れ過ぎてしまう。
【0036】そして、このように、電子膨張弁43にお
いて、液冷媒が流れ過ぎてしまうと、室内用熱交換器4
1において、冷媒が完全に蒸発しきれず、液冷媒が室外
ユニット2の圧縮機11側へ戻されてしまう、いわゆる
液バック現象が生じる恐れがあった。そして、この液バ
ック現象が生じると、ピークシフト冷房運転時における
全体のサイクルが円滑に行われなくなり、冷房効率の低
下を招いてしまうという問題があった。
【0037】本発明は上記事情に鑑みて成されたもので
あり、室内ユニットの運転状態に関わらず、冷房運転を
円滑にかつ効率的に行うことが可能な蓄熱式空気調和装
置を提供することを目的としている。
【0038】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の蓄熱式空気調和装置は、屋外と熱交
換を行う室外用熱交換器を有する室外ユニットと、室内
と熱交換を行う室内用熱交換器を有する室内ユニット
と、水が収容された蓄熱槽が設けられ該蓄熱槽内に配設
された伝熱管によって蓄熱槽内の水に蓄熱を行う蓄熱ユ
ニットとを有し、必要なときに前記蓄熱槽内の水の蓄熱
を利用して冷暖房を行う蓄熱式空気調和装置であって、
前記伝熱管は、圧縮機から前記室外ユニットを介して冷
媒が送り込まれ、該冷媒を前記室外ユニットにおける熱
交換後にさらに前記蓄熱槽内の水と熱交換させて前記室
内ユニットへ送り込むピークシフト用伝熱管と、前記圧
縮機から直接冷媒が送り込まれ、該冷媒を前記蓄熱槽内
の水と熱交換させて前記室内ユニットへ送り込むピーク
カット用伝熱管とに分割されて配設されてなり、前記ピ
ークシフト用伝熱菅から前記室内ユニットの前記室内用
熱交換器へ冷媒を送り込む配管と前記室外ユニットから
送り込まれる冷媒が流される配管とを連通させるバイパ
ス配管と、該バイパス配管を開閉させる制御弁と、前記
室内用熱交換器へ冷媒を送り込む配管に設けられた温度
センサと、該温度センサからの検出結果に基づいて前記
制御弁を開閉制御する制御手段とを有し、前記圧縮機か
ら前記室外ユニットを通して前記ピークシフト用伝熱管
へ冷媒を送り込むことにより、前記室外ユニットの前記
室外用熱交換器にて凝縮された冷媒を、さらに前記ピー
クシフト用伝熱管にて蓄熱槽内の氷と熱交換させて前記
室内ユニットの前記室内用熱交換器に送り込み蒸発させ
て冷房を行うピークシフト冷房運転時に、前記制御手段
は、前記温度センサからの検出結果に基づいて、冷媒の
温度が所定値よりも低くなった際に、前記室内用熱交換
器へ送り込む冷媒の過冷却が過大であると判断して前記
制御弁を開放することを特徴としている。
【0039】このように、室内ユニットの運転台数が少
なく、蓄熱槽内のピークシフト用伝熱管での過冷却が過
度になりだし、冷媒の温度が所定値よりも低くなると、
制御手段によって制御弁が開放されて、圧縮機から室外
ユニットの室外用熱交換器を通された冷媒の一部が室内
ユニットの室内用熱交換器へ送り込まれるので、過剰な
過冷却によって室内ユニットの室内熱交換器に液冷媒が
流れ過ぎてしまうのを確実に防止することができ、いわ
ゆる液バック現象を防いで常に良好なピークシフト冷房
運転を維持させることができる。
【0040】請求項2記載の蓄熱式空気調和装置は、屋
外と熱交換を行う室外用熱交換器を有する室外ユニット
と、室内と熱交換を行う室内用熱交換器を有する室内ユ
ニットと、水が収容された蓄熱槽が設けられ該蓄熱槽内
に配設された伝熱管によって蓄熱槽内の水に蓄熱を行う
蓄熱ユニットとを有し、必要なときに前記蓄熱槽内の水
の蓄熱を利用して冷暖房を行う蓄熱式空気調和装置であ
って、前記伝熱管は、圧縮機から前記室外ユニットを介
して冷媒が送り込まれ、該冷媒を前記室外ユニットにお
ける熱交換後にさらに前記蓄熱槽内の水と熱交換させて
前記室内ユニットへ送り込むピークシフト用伝熱管と、
前記圧縮機から直接冷媒が送り込まれ、該冷媒を前記蓄
熱槽内の水と熱交換させて前記室内ユニットへ送り込む
ピークカット用伝熱管とに分割されて配設されてなり、
前記室外ユニットと前記ピークシフト用伝熱管とを連通
する配管の途中に設けられた可変絞り弁と、前記室内用
熱交換器へ冷媒を送り込む配管に設けられた温度センサ
と、該温度センサからの検出結果に基づいて前記可変絞
り弁を開閉制御する制御手段とを有し、前記圧縮機から
前記室外ユニットを通して前記ピークシフト用伝熱管へ
冷媒を送り込むことにより、前記室外ユニットの前記室
外用熱交換器にて凝縮された冷媒を、さらに前記ピーク
シフト用伝熱管にて蓄熱槽内の氷と熱交換させて過冷却
し、前記室内ユニットの前記室内用熱交換器に送り込み
蒸発させて冷房を行うピークシフト冷房運転時に、前記
制御手段は、前記温度センサからの検出結果から冷媒の
温度を求め、この冷媒の温度に基づいて、前記室内用熱
交換器へ送り込む冷媒の過冷却が過大とならないよう
に、前記可変絞り弁を制御して開度を調整することを特
徴としている。
【0041】つまり、室内ユニットの運転台数が少な
く、蓄熱槽内のピークシフト用伝熱管での過冷却が過度
になりだし、冷媒の温度が所定値よりも低くなると、制
御手段によって可変絞り弁が開閉制御されて、ピークシ
フト用伝熱管へ送り込まれる冷媒の流量が抑えられるの
で、過剰な過冷却によって室内ユニットの室内熱交換器
に液冷媒が流れ過ぎてしまうのを確実に防止することが
でき、いわゆる液バック現象を防いで常に良好なピーク
シフト冷房運転を維持させることができる。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例の蓄熱
式空気調和装置を図面を参照して説明する。なお、前述
した従来技術と同一構造部分には、同一符号を付して説
明を省略する。 (第1実施形態例)図1に示すものは、第1実施形態例
の蓄熱式空気調和装置1である。この蓄熱式空気調和装
置1には、蓄熱ユニット3の配管5kにバイパス配管5
1の一端が接続されている。このバイパス配管51の他
端は、蓄熱槽31内のピークシフト用伝熱管32Bから
室内ユニット4に繋がる配管5fへ冷媒を送り込む配管
5pに接続されている。
【0043】また、このバイパス配管51には、その途
中にバイパス弁(制御弁)52が設けられており、この
バイパス弁52によってバイパス配管51が開閉される
ようになっている。さらに、室内ユニット4へ繋がる配
管5fには、バイパス配管51が接続された配管5pと
の合流点よりも下流側に、温度センサ53が設けられて
おり、この温度センサ53からの検出結果が、図示しな
い制御手段に送信されるようになっている。
【0044】次に、上記構成の蓄熱式空気調和装置1に
おけるピークシフト冷房運転について説明する。ピーク
シフト冷房運転時では、図2に示すように、室外ユニッ
ト2の圧縮機11で圧縮されて高温・高圧のガスとなっ
た冷媒は、四方弁14から室外用熱交換器16に送ら
れ、室外に放熱し液冷媒となった後、過冷却熱交換器1
8を通り、接続バルブ19を介して蓄熱ユニット3のレ
シーバ33へ送られる。そして、このレシーバ33に送
られた冷媒は、電磁弁SV8及びキャピラリチューブ3
4を通り、電磁弁SV11を通過して、蓄熱槽31内の
ピークシフト用伝熱管32Bへ送られ、蓄熱槽31内の
氷によって冷却される。その後、逆止弁13を介して電
磁弁SV3を通過し、配管5fに通されて室内ユニット
4へ送られる。
【0045】室内ユニット4では、配管5mから送られ
る冷媒が、キャピラリチューブ34を通過後、電子膨張
弁43にて絞られ、さらに、キャピラリチューブ34へ
通されて室内用熱交換器41に送られ、この室内用熱交
換器41にて室内の熱を吸熱する。これによって、室内
が冷房される。そして、この室内用熱交換器41にて室
内の熱を吸熱してガスとなった冷媒は、配管5bを通
り、室外ユニット2の四方弁14へ戻され、その後、ア
キュームレータ15へ送り込まれ、このアキュームレー
タ15から再び各圧縮機11へ送り込まれる。
【0046】ここで、室内ユニット4の運転容量が小さ
くなり、蓄熱槽31内のピークシフト用伝熱管32Bで
の冷却が過度になりだして過冷却が過大となると、温度
センサ53からの検出結果に基づいて、制御手段は、室
内ユニット4へ送り込む液冷媒の温度が予め設定された
所定値よりも低くなったことを検知し、バイパス配管5
1のバイパス弁52へ制御信号を出力して開口させる。
【0047】これにより、図3に示すように、レシーバ
33から蓄熱槽31のピークシフト用伝熱管32Bへ送
り込まれて過冷却される冷媒の一部が、バイパス配管5
1を通り、配管5pへ合流される。これにより、ピーク
シフト用伝熱管32Bから配管5fに送り込まれる過冷
却された冷媒に、過冷却されずにレシーバ33から送り
込まれた冷媒が混合されて適正の温度に下げられた状態
にて、配管5fを介して室内ユニット4へ送り出され
る。
【0048】これにより、室内ユニット4では、適度に
過冷却された適量の冷媒が送り込まれ、室内ユニット4
の電子膨張弁43によって冷媒が円滑に膨張されて、室
内用熱交換器41において、良好にかつ確実に冷媒が蒸
発されて熱交換が行われる。したがって、室内用熱交換
器41よりも下流側には、確実に蒸発された低圧のガス
冷媒が配管5bを介して室外ユニット2の四方弁14を
介してアキュムレータ15へ送り込まれ、このアキュム
レータ15から圧縮機11へ送り込まれる。
【0049】このように、上記第1実施形態例の蓄熱式
空気調和装置1によれば、室内ユニット4の運転台数が
少なく、蓄熱槽31内のピークシフト用伝熱管32Bで
の過冷却が過度になりだし、冷媒の温度が所定値よりも
低くなると、制御手段によって電磁弁52が開放され
て、圧縮機11から室外ユニット2の室外用熱交換器1
6を通された冷媒の一部がバイパス配管51を介して室
内ユニット4の室内用熱交換器41へ送り込まれるの
で、過剰な過冷却により室内ユニット4の室内熱交換器
に過剰量の冷媒が流れてしまい、未蒸発になることによ
る流量チョークによるガスロー状態を確実に防止するこ
とができ、いわゆる液バック現象を防いで常に良好なピ
ークシフト冷房運転を維持させることができる。
【0050】なお、上記の蓄熱式空気調和装置1におい
て、バイパス配管51を設けず、制御手段によって電磁
弁SV1の開閉制御を行わせるようにしても良い。つま
り、配管5fに設けた温度センサ53からの検出結果に
基づいて、制御手段が過冷却が過大であると判断した際
に、図4に示すように、電磁弁SV1を開き、ピークシ
フト用伝熱管32Bにより過冷却が行われていない冷媒
を配管5fへ直接導き、ピークシフト用伝熱管32Bに
て過冷却が行われて配管5pを介して送り込まれる冷媒
に合流させて混合させ、室内ユニット4へ送り込むよう
にしても良い。
【0051】(第2実施形態例)図5に示すものは、第
2実施形態例の蓄熱式空気調和装置1である。この蓄熱
式空気調和装置1には、レシーバ33から蓄熱槽31内
のピークシフト用伝熱管32Bへ冷媒を導く配管5q
に、キャピラリチューブ34に代えて、可変絞り弁54
が設けられている。そして、この可変絞り弁54によっ
て電磁弁SV8を介して蓄熱槽31内のピークシフト用
伝熱管32Bへ送り込まれる冷媒の流量が調整されるよ
うになっている。
【0052】そして、この第2実施形態例の蓄熱式空気
調和装置1にあっては、前述したように、室内ユニット
4の運転容量が小さくなり、蓄熱槽31内のピークシフ
ト用伝熱管32Bでの冷却が過度になりだして過冷却が
過大となると、温度センサ53からの検出結果に基づい
て、制御手段は、室内ユニット4へ送り込む液冷媒の温
度が予め設定された所定値よりも低くなったことを検知
し、可変絞り弁54による絞り量を調整する。つまり、
過冷却が過大となった際には、可変絞り弁54において
絞りをより大きくさせて冷媒の圧力を下げることにより
温度を下げ、蓄熱槽31内の水温との温度差を小さく
し、蓄熱槽31内のピークシフト用伝熱管32Bにおけ
る過冷却を抑える。
【0053】これにより、ピークシフト用伝熱管32B
から配管5fに送り込まれる過冷却された冷媒が過度に
過冷却されないため、室内ユニット4では、適度に過冷
却された適量の冷媒が送り込まれ、室内ユニット4の電
子膨張弁43によって冷媒が円滑に膨張されて、室内用
熱交換器41において、良好にかつ確実に冷媒が蒸発さ
れて熱交換が行われる。したがって、室内用熱交換器4
1よりも下流側には、確実に蒸発された低圧のガス冷媒
が配管5bを介して室外ユニット2の四方弁14を介し
てアキュムレータ15へ送り込まれ、このアキュムレー
タ15から圧縮機11へ送り込まれる。
【0054】このように、上記第2実施形態例の蓄熱式
空気調和装置1によれば、室内ユニット4の運転台数が
少なく、蓄熱槽31内のピークシフト用伝熱管32Bで
の過冷却が過度になりだし、冷媒の温度が所定値よりも
低くなると、制御手段によって可変絞り弁54が開閉制
御されて、ピークシフト用伝熱管32Bへ送り込まれる
冷媒の流量が抑えられるので、過剰な過冷却により室内
ユニット4の室内熱交換器に過剰量の冷媒が流れるのを
確実に防止することができ、液バック現象を防止して常
に良好なピークシフト冷房運転を維持させることができ
る。
【0055】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の蓄熱式
空気調和装置によれば、下記の効果を得ることができ
る。請求項1記載の蓄熱式空気調和装置によれば、室内
ユニットの運転台数が少なく、蓄熱槽内のピークシフト
用伝熱管での過冷却が過度になりだし、冷媒の温度が所
定値よりも低くなると、制御手段によって制御弁が開放
されて、圧縮機から室外ユニットの室外用熱交換器を通
された冷媒の一部が室内ユニットの室内用熱交換器へ送
り込まれるので、過剰な過冷却により室内熱交換器に過
剰量の冷媒が流れるのを確実に防止することができ、液
バック現象を防いで常に良好なピークシフト冷房運転を
維持させることができる。
【0056】請求項2記載の蓄熱式空気調和装置によれ
ば、室内ユニットの運転台数が少なく、蓄熱槽内のピー
クシフト用伝熱管での過冷却が過度になりだし、冷媒の
温度が所定値よりも低くなると、制御手段によって可変
絞り弁が開閉制御されて、ピークシフト用伝熱管へ送り
込まれる冷媒の流量が抑えられるので、過剰な過冷却に
より室内熱交換器に過剰量の冷媒が流れるのを確実に防
止することができ、液バックを防止して常に良好なピー
クシフト冷房運転を維持させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態の蓄熱式空気調和装置
における概略回路図の概略図である。
【図2】 本発明の第1実施形態の蓄熱式空気調和装置
におけるピークシフト冷房運転を説明する概略回路図で
ある。
【図3】 本発明の第1実施形態の蓄熱式空気調和装置
におけるピークシフト冷房運転を説明する概略回路図で
ある。
【図4】 本発明の第1実施形態の蓄熱式空気調和装置
における他の概略回路図である。
【図5】 本発明の第2実施形態の蓄熱式空気調和装置
におけるピークシフト冷房運転を説明する概略回路図で
ある。
【図6】 従来の蓄熱式空気調和装置における概略回路
図である。
【図7】 蓄熱式空気調和装置における消費電力と時間
との関係を示す図である。
【図8】 蓄熱式空気調和装置におけるピークシフト冷
房運転を説明する概略回路図である。
【図9】 蓄熱式空気調和装置におけるピークカット冷
房運転を説明する概略回路図である。
【図10】 蓄熱式空気調和装置における製氷運転を説
明する概略回路図である。
【図11】 蓄熱式空気調和装置における蓄熱利用暖房
運転を説明する概略回路図である。
【図12】 蓄熱式空気調和装置における温蓄運転を説
明する概略回路図である。
【図13】 蓄熱式空気調和装置における非蓄熱利用冷
房運転を説明する概略回路図である。
【図14】 蓄熱式空気調和装置における非蓄熱利用暖
房運転を説明する概略回路図である。
【符号の説明】
1 蓄熱式空気調和装置 2 室外ユニット 4 室内ユニット 5f 配管(バイパス配管) 11 圧縮機 16 室外用熱交換器 31 蓄熱槽 32A ピークカット用伝熱管 32B ピークシフト用伝熱管 41 室内用熱交換器 51 バイパス配管 52 バイパス弁 53 温度センサ 54 可変絞り弁 SV1 電磁弁(バイパス弁)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 孝 愛知県名古屋市中村区岩塚町字九反所60番 地の1 中菱エンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 3L092 TA02 TA09 TA15 UA04 XA08 YA13 YA14

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋外と熱交換を行う室外用熱交換器を有
    する室外ユニットと、室内と熱交換を行う室内用熱交換
    器を有する室内ユニットと、水が収容された蓄熱槽が設
    けられ該蓄熱槽内に配設された伝熱管によって蓄熱槽内
    の水に蓄熱を行う蓄熱ユニットとを有し、必要なときに
    前記蓄熱槽内の水の蓄熱を利用して冷暖房を行う蓄熱式
    空気調和装置であって、 前記伝熱管は、圧縮機から前記室外ユニットを介して冷
    媒が送り込まれ、該冷媒を前記室外ユニットにおける熱
    交換後にさらに前記蓄熱槽内の水と熱交換させて前記室
    内ユニットへ送り込むピークシフト用伝熱管と、前記圧
    縮機から直接冷媒が送り込まれ、該冷媒を前記蓄熱槽内
    の水と熱交換させて前記室内ユニットへ送り込むピーク
    カット用伝熱管とに分割されて配設されてなり、 前記ピークシフト用伝熱菅から前記室内ユニットの前記
    室内用熱交換器へ冷媒を送り込む配管と前記室外ユニッ
    トから送り込まれる冷媒が流される配管とを連通させる
    バイパス配管と、該バイパス配管を開閉させる制御弁
    と、前記室内用熱交換器へ冷媒を送り込む配管に設けら
    れた温度センサと、該温度センサからの検出結果に基づ
    いて前記制御弁を開閉制御する制御手段とを有し、 前記圧縮機から前記室外ユニットを通して前記ピークシ
    フト用伝熱管へ冷媒を送り込むことにより、前記室外ユ
    ニットの前記室外用熱交換器にて凝縮された冷媒を、さ
    らに前記ピークシフト用伝熱管にて蓄熱槽内の氷と熱交
    換させて過冷却し、前記室内ユニットの前記室内用熱交
    換器に送り込み蒸発させて冷房を行うピークシフト冷房
    運転時に、前記制御手段は、前記温度センサからの検出
    結果に基づいて、冷媒の温度が所定値よりも低くなった
    際に、前記室内用熱交換器へ送り込む冷媒の過冷却が過
    大であると判断して前記制御弁を開放することを特徴と
    する蓄熱式空気調和装置。
  2. 【請求項2】 屋外と熱交換を行う室外用熱交換器を有
    する室外ユニットと、室内と熱交換を行う室内用熱交換
    器を有する室内ユニットと、水が収容された蓄熱槽が設
    けられ該蓄熱槽内に配設された伝熱管によって蓄熱槽内
    の水に蓄熱を行う蓄熱ユニットとを有し、必要なときに
    前記蓄熱槽内の水の蓄熱を利用して冷暖房を行う蓄熱式
    空気調和装置であって、 前記伝熱管は、圧縮機から前記室外ユニットを介して冷
    媒が送り込まれ、該冷媒を前記室外ユニットにおける熱
    交換後にさらに前記蓄熱槽内の水と熱交換させて前記室
    内ユニットへ送り込むピークシフト用伝熱管と、前記圧
    縮機から直接冷媒が送り込まれ、該冷媒を前記蓄熱槽内
    の水と熱交換させて前記室内ユニットへ送り込むピーク
    カット用伝熱管とに分割されて配設されてなり、 前記室外ユニットと前記ピークシフト用伝熱管とを連通
    する配管の途中に設けられた可変絞り弁と、前記室内用
    熱交換器へ冷媒を送り込む配管に設けられた温度センサ
    と、該温度センサからの検出結果に基づいて前記可変絞
    り弁を開閉制御する制御手段とを有し、 前記圧縮機から前記室外ユニットを通して前記ピークシ
    フト用伝熱管へ冷媒を送り込むことにより、前記室外ユ
    ニットの前記室外用熱交換器にて凝縮された冷媒を、さ
    らに前記ピークシフト用伝熱管にて蓄熱槽内の氷と熱交
    換させて過冷却し、前記室内ユニットの前記室内用熱交
    換器に送り込み蒸発させて冷房を行うピークシフト冷房
    運転時に、前記制御手段は、前記温度センサからの検出
    結果から冷媒の温度を求め、この冷媒の温度に基づい
    て、前記室内用熱交換器へ送り込む冷媒の過冷却が過大
    とならないように、前記可変絞り弁を制御して開度を調
    整することを特徴とする蓄熱式空気調和装置。
JP2001184772A 2001-06-19 2001-06-19 蓄熱式空気調和装置 Withdrawn JP2002372328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184772A JP2002372328A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 蓄熱式空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184772A JP2002372328A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 蓄熱式空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002372328A true JP2002372328A (ja) 2002-12-26

Family

ID=19024479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001184772A Withdrawn JP2002372328A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 蓄熱式空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002372328A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747841B1 (ko) 2005-08-22 2007-08-08 엘지전자 주식회사 축열식 공기조화 장치
JP2010144938A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747841B1 (ko) 2005-08-22 2007-08-08 엘지전자 주식회사 축열식 공기조화 장치
US8516847B2 (en) 2005-08-22 2013-08-27 Lg Electronics Inc. Thermal storage air conditioner
JP2010144938A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ給湯装置およびその運転方法
US8839636B2 (en) 2008-12-16 2014-09-23 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump water heater and operating method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2420767B1 (en) Heat-pump hot water supply and air conditioning apparatus
JP5984965B2 (ja) 空調給湯複合システム
MXPA03001817A (es) Metodo y arreglo para descongelar un sistema de compresion de vapor.
JP2008224088A (ja) 給湯器
JP3352469B2 (ja) 空気調和装置
KR20140123384A (ko) 공기열 이원 사이클 히트펌프 냉난방 장치
JP2011247476A (ja) デフロスト運転用の冷媒管を備えた冷凍サイクル
JP2018080899A (ja) 冷凍装置
JP2003185287A (ja) 過冷却水および温水の製造システム
JP2002372328A (ja) 蓄熱式空気調和装置
CN213020428U (zh) 一种冷凝器热回收系统
CN112728800A (zh) 空调器
JP2981561B2 (ja) 空気調和機
JPH06147677A (ja) 空気調和機
JP3781340B2 (ja) 蓄熱式冷凍空調装置
JP2002372324A (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP2002372285A (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP3164079B2 (ja) 冷凍装置
JPH09264632A (ja) 給湯用ヒートポンプ
CN210832607U (zh) 空调器
JP2002061897A (ja) 蓄熱式空気調和機
JP2006342994A (ja) 氷蓄熱空調装置
JP3253276B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置及びその運転方法
JP2003004324A (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP2005042980A (ja) 蓄熱式空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902