WO2014045400A1 - 冷凍装置及びその制御方法 - Google Patents

冷凍装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014045400A1
WO2014045400A1 PCT/JP2012/074214 JP2012074214W WO2014045400A1 WO 2014045400 A1 WO2014045400 A1 WO 2014045400A1 JP 2012074214 W JP2012074214 W JP 2012074214W WO 2014045400 A1 WO2014045400 A1 WO 2014045400A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature side
compressor
condenser
refrigerant
low temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/074214
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮宜 倉地
山下 哲也
杉本 猛
池田 隆
勝徳 堀内
博文 原井川
祐二 垂水
宮井 純一
暢紀 佐藤
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to EP12884923.9A priority Critical patent/EP2910870B1/en
Priority to PCT/JP2012/074214 priority patent/WO2014045400A1/ja
Priority to JP2014536501A priority patent/JP5800994B2/ja
Publication of WO2014045400A1 publication Critical patent/WO2014045400A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B7/00Compression machines, plants or systems, with cascade operation, i.e. with two or more circuits, the heat from the condenser of one circuit being absorbed by the evaporator of the next circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment

Definitions

  • the present invention relates to a refrigeration apparatus having a plurality of refrigeration cycles (refrigerant circulation circuits) and a control method thereof.
  • a refrigeration cycle (hereinafter referred to as a high temperature side cycle) on a high temperature side (hereinafter referred to as a high temperature side cycle) and a refrigeration cycle (hereinafter referred to as a low temperature side) on a low temperature side (low stage side or secondary side).
  • a refrigerating apparatus having a cycle) (see, for example, Patent Document 1).
  • a cascade condenser is composed of an evaporator in the high temperature side cycle and a condenser in the low temperature side cycle.
  • the refrigerant in the high temperature side cycle and the refrigerant in the low temperature side cycle exchange heat in the cascade condenser. Heat is exchanged between the refrigerant in the low-temperature side cycle and the object to be cooled, such as indoor air in the freezer compartment, in the evaporator in the low-temperature side cycle.
  • JP 2012-112615 paragraphs [0013]-[0051], FIG. 1-7)
  • the control unit when the refrigeration load of the low temperature side cycle decreases, the control unit operates the expansion valve of the low temperature side cycle in the closing direction to reduce the amount of refrigerant sucked by the compressor of the low temperature side cycle. If the refrigerant intake amount of the low-temperature cycle compressor reaches the minimum intake amount of the compressor and the refrigeration load in the low-temperature cycle is further reduced, the control unit stops the operation of the compressor in the low-temperature cycle. In other words, the circulation of the low temperature side cycle is stopped, and the refrigerant suction amount of the compressor of the low temperature side cycle is excessively prevented from decreasing the low pressure side pressure of the low temperature side cycle. Such control is called low-pressure cut control.
  • the circulation in the low temperature side cycle is stopped as in the low pressure cut control. Also, in the defrosting operation of the evaporator in the low temperature side cycle, the circulation in the low temperature side cycle may be stopped, as in the low pressure cut control.
  • a refrigerant having a low critical temperature such as a CO 2 refrigerant
  • a refrigerant having a low critical temperature such as a CO 2 refrigerant
  • the low temperature side cycle When such a refrigeration system is used in an environment where the temperature of the outside air is higher than the critical temperature of the refrigerant, when the circulation of the low temperature side cycle is stopped as described above, the low temperature side cycle The refrigerant is heated by the outside air to be in a gas phase, and the pressure of the low temperature side cycle is increased.
  • each member constituting the low-temperature cycle needs to be strong (for example, the wall thickness needs to be thick) in order to cope with the increase in the pressure of the low-temperature cycle as described above.
  • the cost and weight increase is a problem that the cost and weight increase.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and a refrigeration apparatus in which an increase in the pressure of the low-temperature side cycle, which occurs when the circulation of the low-temperature side cycle is stopped, is controlled, and its control Get the method.
  • a refrigeration apparatus includes a first refrigerant circuit in which a first compressor, a first condenser, a first throttling device, and a first evaporator are sequentially connected by piping to circulate refrigerant, a second compressor, 2 condenser, liquid receiver, second expansion device, and second evaporator are connected in series, the second refrigerant circuit through which the refrigerant circulates, the first evaporator and the second condenser, A cascade condenser that exchanges heat between the refrigerant flowing through the first evaporator and the refrigerant flowing through the second condenser; and the receiver is disposed below the cascade condenser.
  • the liquid receiver is disposed below the cascade condenser, so that when the circulation of the second refrigerant circuit is stopped, the refrigerant is condensed and liquefied by the refrigerant of the first refrigerant circuit. Since the refrigerant in the two refrigerant circuits is quickly collected in the liquid receiver, an increase in the pressure in the second refrigerant circuit can be suppressed.
  • FIG. 1 is a perspective view of a refrigeration apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. It is a flowchart of operation
  • the refrigeration apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.
  • a refrigeration apparatus two-way refrigeration apparatus
  • the refrigeration apparatus according to the present invention includes a refrigeration apparatus (multi-source refrigeration apparatus) provided with three or more refrigeration cycles. Is included. Further, the illustration of the fine structure is simplified or omitted as appropriate. In addition, overlapping descriptions are simplified or omitted as appropriate.
  • Embodiment 1 FIG.
  • the refrigeration apparatus according to Embodiment 1 will be described.
  • the present invention includes, for example, a compressor failure in the low temperature side cycle, and a defrosting operation of the evaporator in the low temperature side cycle.
  • the case where the circulation of the low temperature side cycle is stopped by other than the low pressure cut control is included.
  • Configuration of refrigeration equipment The configuration of the refrigeration apparatus according to Embodiment 1 will be described.
  • 1 is a diagram illustrating a configuration of a refrigeration apparatus according to Embodiment 1. FIG. As shown in FIG.
  • the refrigeration apparatus 1 includes a high temperature side cycle 11, a low temperature side cycle 21, a cascade capacitor 51, and a control unit 61.
  • the high temperature side cycle 11 corresponds to the “first refrigerant circuit” in the present invention.
  • the low temperature side cycle 21 corresponds to the “second refrigerant circuit” in the present invention.
  • the high temperature side cycle 11 includes a high temperature side compressor 12, a high temperature side condenser 13, a high temperature side expansion valve 14, and a high temperature side evaporator 15.
  • the high temperature side compressor 12 corresponds to the “first compressor” in the present invention.
  • the high temperature side condenser 13 corresponds to the “first condenser” in the present invention.
  • the high temperature side expansion valve 14 corresponds to the “first throttle device” in the present invention.
  • the high temperature side evaporator 15 corresponds to the “first evaporator” in the present invention.
  • the high temperature side compressor 12, the high temperature side condenser 13, the high temperature side expansion valve 14, and the high temperature side evaporator 15 are connected in series.
  • the low temperature side cycle 21 includes a low temperature side compressor 22, an intermediate cooler 23, a low temperature side condenser 24, a liquid receiver 25, a cooling unit 41, and an accumulator 26.
  • the low temperature side compressor 22 corresponds to the “second compressor” in the present invention.
  • the low temperature side condenser 24 corresponds to a “second condenser” in the present invention.
  • the low temperature side compressor 22, the intermediate cooler 23, the low temperature side condenser 24, the liquid receiver 25, the cooling unit 41, and the accumulator 26 are connected in series.
  • a service valve 27 is provided between the outlet side of the liquid receiver 25 and the inlet side of the cooling unit 41.
  • a service valve 28 is provided between the outlet side of the cooling unit 41 and the inlet side of the accumulator 26.
  • the cooling unit 41 can be separated from the refrigeration apparatus 1 by the service valves 27 and 28.
  • the service valves 27 and 28 may not be provided, and the cooling unit 41 may not be separable.
  • the low temperature side cycle 21 may be provided with a sight glass (not shown) for confirming the amount or state of the refrigerant, a dryer (not shown) for absorbing moisture in the piping, and the like.
  • the high temperature side evaporator 15 and the low temperature side condenser 24 constitute a cascade condenser 51.
  • the refrigerant in the high temperature side cycle 11 and the refrigerant in the low temperature side cycle 21 exchange heat in the cascade capacitor 51.
  • FIG. 2 is a perspective view of the refrigeration apparatus according to Embodiment 1.
  • the liquid receiver 25 is disposed below the cascade capacitor 51.
  • the liquid receiver 25 and the low temperature side condenser 24 are connected by a pipe 29 having an outer diameter of ⁇ 15.88 mm, for example.
  • FIG. 2 shows a case where the cascade condenser 51 is formed by arranging two plate-type heat exchangers connected in series in the horizontal direction.
  • FIG. 2 shows a case where the cooling unit 41 is separated.
  • the cooling unit 41 includes a low temperature side first electromagnetic valve 42, a low temperature side expansion valve 43, and a low temperature side evaporator 44.
  • the low temperature side expansion valve 43 corresponds to the “second throttle device” in the present invention.
  • the low temperature side evaporator 44 corresponds to the “second evaporator” in the present invention.
  • the low temperature side first electromagnetic valve 42, the low temperature side expansion valve 43, and the low temperature side evaporator 44 are connected in series.
  • the low temperature side evaporator 44 is provided in the freezer compartment.
  • the freezer compartment includes, for example, a freezer showcase installed in a supermarket or a unit cooler freezer installed in a food processing plant.
  • a cooling unit provided in an existing freezer compartment may be used for the cooling unit 41.
  • an HFC refrigerant R410A, R404A, R32, R407C
  • an HFO refrigerant an HFO refrigerant
  • an HC refrigerant or the like
  • a CO 2 refrigerant having a global warming potential (GWP) of 1 is used as the refrigerant of the low temperature side cycle 21.
  • the control unit 61 includes at least a high temperature side compressor 12, a low temperature side compressor 22, a low temperature side expansion valve 43, a temperature sensor 62, a low temperature side high pressure sensor 63, a low temperature side low pressure sensor 64, Is connected.
  • the temperature sensor 62 detects the temperature of the object to be cooled, such as room air in the freezer compartment.
  • the low temperature side high pressure sensor 63 is provided, for example, between the outlet side of the intermediate cooler 23 and the inlet side of the low temperature side condenser 24 and detects the high pressure side pressure of the low temperature side cycle 21.
  • the low temperature side high pressure sensor 63 may be provided anywhere between the outlet side of the low temperature side compressor 22 and the inlet side of the low temperature side expansion valve 43.
  • the low temperature side low pressure sensor 64 is provided, for example, between the service valve 28 and the inlet side of the accumulator 26 and detects the low pressure side pressure of the low temperature side cycle 21.
  • the low temperature side low pressure sensor 64 may be provided anywhere between the outlet side of the low temperature side expansion valve 43 and the inlet side of the low temperature side compressor 22.
  • the operation of the refrigeration apparatus according to Embodiment 1 will be described. First, the operation of the high temperature side cycle 11 will be described.
  • the high-temperature and high-pressure gas-phase refrigerant discharged from the high-temperature side compressor 12 flows into the high-temperature side condenser 13.
  • the refrigerant flowing into the high temperature side condenser 13 is condensed and liquefied by heat exchange with the outside air, and becomes a refrigerant in a liquid phase at a high pressure.
  • This high-pressure and liquid-phase refrigerant is depressurized by the high-temperature side expansion valve 14 and becomes a low-temperature and low-pressure refrigerant in a gas-liquid two-phase state.
  • This low-temperature low-pressure gas-liquid two-phase refrigerant is heated by the cascade condenser 51 by the refrigerant in the low-temperature cycle 21 (cools the refrigerant in the low-temperature cycle 21) and evaporates. Become. This low-pressure, gas-phase refrigerant flows into the high-temperature compressor 12.
  • the high-temperature and high-pressure gas-phase refrigerant discharged from the low-temperature compressor 22 is cooled by the intermediate cooler 23 and flows into the cascade condenser 51.
  • the refrigerant that has flowed into the cascade capacitor 51 is condensed and liquefied by the refrigerant in the high-temperature cycle 11 and becomes a high-pressure liquid-phase refrigerant.
  • the high-pressure and liquid-phase refrigerant flows into the low-temperature side expansion valve 43 through the liquid receiver 25, the service valve 27, and the low-temperature side first electromagnetic valve 42.
  • the high-pressure and liquid-phase refrigerant that has flowed into the low-temperature side expansion valve 43 is decompressed and becomes a low-temperature and low-pressure refrigerant in the gas-liquid two-phase state.
  • the refrigerant in the gas-liquid two-phase state at low temperature and low pressure is heated by the room air in the freezer compartment by the low temperature side evaporator 44 (cools the room air in the freezer compartment) and evaporates, and is in a gas phase state at low pressure. Becomes a refrigerant.
  • the low-pressure gas-phase refrigerant flows into the low-temperature compressor 22 through the service valve 28 and the accumulator 26.
  • FIG. 3 is a flowchart of the operation of the control unit of the refrigeration apparatus according to Embodiment 1.
  • the control unit 61 puts the high temperature side compressor 12 and the low temperature side compressor 22 into an operating state, and the low temperature side expansion valve is set so that the opening degree decreases as the temperature detected by the temperature sensor 62 approaches the target temperature.
  • the opening degree of 43 is controlled.
  • step 32 the control unit 61 determines whether or not the pressure detected by the low temperature side low pressure sensor 64 is equal to or lower than a preset lower limit pressure (hereinafter referred to as a first set lower limit pressure).
  • the first set lower limit pressure corresponds to the “third reference pressure” in the present invention.
  • the control unit 61 proceeds to step 31.
  • the control unit 61 proceeds to Step 33.
  • step 33 the control unit 61 stops the operation of the low temperature side compressor 22 and sets the operation of the high temperature side compressor 12 to an operating state.
  • step 34 the control unit 61 determines that the pressure detected by the low temperature side low pressure sensor 64 exceeds a preset lower limit pressure (hereinafter referred to as a second set lower limit pressure) and the low temperature side high pressure sensor 63. It is determined whether or not the detected pressure is equal to or lower than a preset upper limit pressure (hereinafter referred to as a first set upper limit pressure).
  • the second set lower limit pressure corresponds to the “first reference pressure” in the present invention.
  • the first set upper limit pressure corresponds to the “second reference pressure” in the present invention.
  • the control unit 61 proceeds to Step 33. If yes, the controller 61 proceeds to step 31.
  • the second set lower limit pressure in step 34 may be the same as or different from the first set lower limit pressure in step 32.
  • the first set upper limit pressure is, for example, 6.9 MPa.
  • the steps other than the above-described step 33 are performed. Not done.
  • the refrigerant of the low temperature side cycle 21 is a refrigerant having a low critical temperature such as a CO 2 refrigerant and the refrigeration apparatus 1 is used in an environment where the temperature of the outside air is higher than the critical temperature, the low temperature side cycle
  • the refrigerant of the low temperature side cycle 21 is heated by the outside air to be in a gas phase, and the pressure of the low temperature side cycle 21 is increased.
  • the critical temperature of the CO 2 refrigerant is about 31 ° C.
  • the control unit 61 operates the high temperature side compressor 12 in a state where the circulation of the low temperature side cycle 21 is stopped, and puts the circulation of the high temperature side cycle 11 into an operating state. Therefore, the refrigerant in the gas phase state of the low temperature side cycle 21 is condensed and liquefied by the refrigerant of the high temperature side cycle 11 in the cascade capacitor 51, and becomes a refrigerant in the liquid phase state. Since the liquid receiver 25 and the cascade condenser 51 have the same pressure, the refrigerant in the liquid phase flows down through the pipe 29 to the liquid receiver 25 disposed below the cascade condenser 51 by gravity. To do.
  • control unit 61 In the refrigeration apparatus according to Embodiment 1, the case where the control unit 61 simply operates the high temperature side compressor 12 in a state where the circulation of the low temperature side cycle 21 is stopped is described.
  • the control unit 61 controls at least one of the frequency of the high temperature side compressor 12 and the opening degree of the high temperature side expansion valve 14 based on the pressure detected by the low temperature side high pressure sensor 63, while the high temperature side compressor is controlled. 12 may be operated.
  • FIG. 4 is a flowchart of a modified example of the operation of the control unit of the refrigeration apparatus according to Embodiment 1.
  • the controller 61 operates as shown in FIG. Steps 41, 42 and 44 are the same as steps 31, 32 and 34 in FIG.
  • the control unit 61 stops the operation of the low temperature side compressor 22, and the higher the pressure detected by the low temperature side high pressure sensor 63, the higher the frequency of the high temperature side compressor 12, and the higher temperature side. While controlling so that the opening degree of the expansion valve 14 is reduced, the operation of the high temperature side compressor 12 is brought into an operating state. At least one of the frequency of the high temperature side compressor 12 and the opening degree of the high temperature side expansion valve 14 may be continuously changed according to the pressure detected by the low temperature side high pressure sensor 63, and the stairs The shape may be changed.
  • Step 33 or Step 43 Only when the pressure detected by the low temperature side high pressure sensor 63 exceeds a preset upper limit pressure (hereinafter referred to as a second set upper limit pressure) in Step 33 or Step 43, the control unit 61 performs the high temperature side compressor. Twelve operations may be put into operation.
  • the second set upper limit pressure in such a case may be the same as or different from the first set upper limit pressure in step 34 or step 44.
  • the control unit 61 performs the operation of the high temperature side compressor 12. Operation may be put into operation. In such a case, the controller 61 may continuously operate the high temperature side compressor 12 after the first set time has elapsed since the circulation of the low temperature side cycle 21 is stopped. Moreover, you may operate intermittently.
  • control unit 61 determines whether or not the pressure of the low temperature side cycle 21 is decreased based on the pressure detected by the low temperature side high pressure sensor 63 in step 33 or step 43, that is, the liquid receiver 25. You may monitor whether the refrigerant
  • the liquid receiver 25 is provided with a temperature sensor (not shown), and the control unit 61 determines whether or not the refrigerant is flowing into the liquid receiver 25 based on the temperature detected by the temperature sensor. May be.
  • the cascade condenser 51 includes two plate-type heat exchangers connected in series in a horizontal direction.
  • the capacitor 51 is not limited to such.
  • the cascade condenser 51 is not limited to a plate heat exchanger, and may be a shell and tube heat exchanger.
  • the cascade condenser 51 may be one heat exchanger, or may be one in which three or more heat exchangers are arranged.
  • the cascade condenser 51 may be one in which a plurality of heat exchangers are connected in parallel, or may be one in which a plurality of heat exchangers are arranged in the vertical direction.
  • FIG. 5 is a diagram showing a modification of the cascade condenser of the refrigeration apparatus according to Embodiment 1.
  • the refrigerant of the low temperature side cycle 21 condensed and liquefied by the high temperature side evaporator 15 does not stagnate due to gravity. It is possible to flow down, and it is possible to further suppress an increase in the pressure of the low temperature side cycle 21.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of the refrigeration apparatus according to Embodiment 2. As shown in FIG. 6, the refrigeration apparatus 2 includes a high temperature side cycle 11, a low temperature side cycle 30, a cascade capacitor 51, and a control unit 65.
  • the low temperature side cycle 30 includes a low temperature side compressor 22, an intermediate cooler 23, a low temperature side condenser 24, a liquid receiver 25, a cooling unit 41, and an accumulator 26. Between the outlet side of the low temperature side condenser 24 and the inlet side of the liquid receiver 25, a flow rate adjusting valve 31 is provided.
  • the controller 65 includes at least the high temperature side compressor 12, the low temperature side compressor 22, the flow rate adjustment valve 31, the low temperature side expansion valve 43, the temperature sensor 62, the low temperature side high pressure sensor 63, and the low temperature side.
  • a low pressure sensor 64 is connected.
  • FIG. 7 is a flowchart of the operation of the control unit of the refrigeration apparatus according to Embodiment 2. As shown in FIG. 7, the control unit 65 operates. Steps 71, 72, and 74 are the same as steps 31, 32, and 34 in FIG. In step 73, the control unit 65 stops the operation of the low temperature side compressor 22, and opens the flow rate adjustment valve 31 and sets the operation of the high temperature side compressor 12 to the operating state.
  • the controller 65 may open the flow rate adjustment valve 31 at a constant opening.
  • the control unit 65 may open the flow rate adjustment valve 31 at an opening degree that increases as the pressure detected by the low temperature side high pressure sensor 63 increases. In such a case, the opening degree of the flow regulating valve 31 may be continuously changed according to the pressure detected by the low temperature side high pressure sensor 63, or may be changed stepwise. .
  • the control unit 65 keeps the flow rate adjustment valve 31 constant only when the pressure detected by the low temperature side high pressure sensor 63 exceeds a preset upper limit pressure (hereinafter referred to as a third set upper limit pressure) in step 73. Or an opening corresponding to the pressure detected by the low temperature side high pressure sensor 63.
  • the third set upper limit pressure may be the same as or different from the first set upper limit pressure in step 74.
  • the controller 65 may open the flow rate adjustment valve 31 only when a preset time (hereinafter referred to as a second set time) has elapsed since the circulation of the low temperature side cycle 30 was stopped. . In such a case, the control unit 65 may continue to open the flow rate adjustment valve 31 after the second set time has elapsed since the circulation of the low temperature side cycle 30 is stopped. May be opened intermittently.
  • a preset time hereinafter referred to as a second set time
  • the control unit 65 operates the high temperature side compressor 12 while opening the flow rate adjustment valve 31 in a state where the circulation of the refrigerant in the low temperature side cycle 30 is stopped. Therefore, the refrigerant can flow more smoothly from the low temperature side condenser 24 to the liquid receiver 25, and the refrigerant condensed and liquefied by the refrigerant of the high temperature side cycle 11 is collected into the liquid receiver 25 more quickly. Further, the increase in the pressure of the low temperature side cycle 30 is further suppressed.
  • control unit 65 controls the opening and closing of the flow rate adjustment valve 31, but the flow rate adjustment valve 31 may be manually opened and closed.
  • control unit 65 simply operates the high temperature side compressor 12 in a state where the circulation of the low temperature side cycle 30 is stopped. As shown in FIG. 4, the control unit 65 controls at least one of the frequency of the high temperature side compressor 12 and the opening degree of the high temperature side expansion valve 14 based on the pressure detected by the low temperature side high pressure sensor 63. However, the high temperature side compressor 12 may be operated.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating the configuration of the refrigeration apparatus according to Embodiment 3. As shown in FIG. 8, the refrigeration apparatus 3 includes a high temperature side cycle 11, a low temperature side cycle 32, a cascade capacitor 51, and a control unit 66.
  • the low temperature side cycle 32 includes a low temperature side compressor 22, an intermediate cooler 23, a low temperature side condenser 24, a liquid receiver 25, a cooling unit 41, and an accumulator 26.
  • the upper part of the liquid receiver 25 and the inlet side of the low temperature side condenser 24 are connected by a bypass pipe 33.
  • the bypass pipe 33 is provided with a low temperature side second electromagnetic valve 34.
  • the control unit 66 includes at least a high temperature side compressor 12, a low temperature side compressor 22, a low temperature side second electromagnetic valve 34, a low temperature side expansion valve 43, a temperature sensor 62, and a low temperature side high pressure sensor 63.
  • the low temperature side low pressure sensor 64 is connected.
  • FIG. 9 is a flowchart of the operation of the control unit of the refrigeration apparatus according to Embodiment 3.
  • the control unit 66 operates. Steps 91, 92, and 94 are the same as steps 31, 32, and 34 in FIG.
  • the control unit 66 stops the operation of the low temperature side compressor 22, and opens the low temperature side second electromagnetic valve 34 while setting the operation of the high temperature side compressor 12 to the operating state.
  • the control unit 66 performs the low temperature side second electromagnetic valve 34. May be opened.
  • the fourth set upper limit pressure may be the same as or different from the first set upper limit pressure in step 94.
  • step 93 the controller 66 opens the low temperature side second electromagnetic valve 34 only when a preset time (hereinafter referred to as a third set time) has elapsed since the circulation of the low temperature side cycle 32 was stopped. May be. In such a case, the controller 66 may continue to open the low temperature side second electromagnetic valve 34 after the third set time has elapsed after the circulation of the low temperature side cycle 32 has stopped.
  • the side second electromagnetic valve 34 may be opened intermittently.
  • the control unit 66 operates the high temperature side compressor 12 while opening the low temperature side second electromagnetic valve 34 in a state where the circulation of the refrigerant in the low temperature side cycle 32 is stopped. Therefore, the refrigerant in a gas phase state is guided to the low temperature side condenser 24 through the bypass pipe 33, and the refrigerant condensed and liquefied by the refrigerant of the high temperature side cycle 11 is transferred from the low temperature side condenser 24 to the receiver 25. Therefore, the increase in pressure in the low temperature side cycle 32 is further suppressed.
  • control unit 66 controls the opening and closing of the low temperature side second electromagnetic valve 34, but a valve may be provided in the bypass pipe 33, and the valve may be manually opened and closed.
  • the control unit 66 simply operates the high temperature side compressor 12 in a state where the circulation of the low temperature side cycle 32 is stopped is described.
  • the control unit 66 controls at least one of the frequency of the high temperature side compressor 12 and the opening degree of the high temperature side expansion valve 14 based on the pressure detected by the low temperature side high pressure sensor 63.
  • the high temperature side compressor 12 may be operated.
  • a flow rate adjustment valve 31 may be provided between the outlet side of the low temperature side condenser 24 and the inlet side of the liquid receiver 25.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a refrigeration apparatus according to Embodiment 4.
  • the refrigeration apparatus 4 includes a high temperature side cycle 16, a low temperature side cycle 21, a cascade capacitor 51, and a control unit 67.
  • the high temperature side cycle 16 includes a high temperature side compressor 12, a high temperature side condenser 13, a high temperature side expansion valve 14, and a high temperature side evaporator 15.
  • a service valve 17 is provided between the outlet side of the high temperature side expansion valve 14 and the inlet side of the high temperature side evaporator 15.
  • a service valve 18 is provided between the outlet side of the high temperature side evaporator 15 and the inlet side of the high temperature side compressor 12.
  • the low temperature side cycle 21 and the cascade condenser 51 can be separated from the refrigeration apparatus 4 by the service valves 17 and 18.
  • the control unit 67 includes a high temperature side control unit 68 and a low temperature side control unit 69.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an arrangement of each member of the refrigeration apparatus according to Embodiment 4. As shown in FIG. 11, each member of the refrigeration apparatus 4 is divided into a high temperature side casing 81 and a low temperature side casing 82. In addition, in FIG. 11, the case where the cooling unit 41 is isolate
  • the high temperature side casing 81 In the high temperature side casing 81, the high temperature side compressor 12, the high temperature side condenser 13, the high temperature side expansion valve 14, and the high temperature side control unit 68 are arranged.
  • the low temperature side housing 82 In the low temperature side housing 82, the low temperature side compressor 22, the intermediate cooler 23, the liquid receiver 25, the accumulator 26, the cascade capacitor 51, and the low temperature side control unit 69 are arranged.
  • the high temperature side casing 81 and the low temperature side casing 82 are installed on the gantry 83. When the high-temperature side casing 81 and the low-temperature side casing 82 are the same casing, the parts are shared and the cost of the apparatus is reduced.
  • the service valves 17 and 18 are disposed in the high temperature side casing 81.
  • the service valves 27 and 28 are arranged in the low temperature side housing 82.
  • the service valves 27 and 28 are arranged on the side far from the high temperature side casing 81, the workability of the valve opening / closing operation is improved.
  • the cascade capacitor 51 is disposed on the side close to the high temperature side casing 81, the pipe connecting the high temperature side evaporator 15 and the service valves 17 and 18 can be shortened.
  • the high temperature side control unit 68 is provided with an operation switch 70. At least the high temperature side compressor 12 and the blower 84 that supplies outside air to the high temperature side condenser 13 are connected to the high temperature side control unit 68.
  • the low temperature side control unit 69 is provided with an operation switch 71.
  • the low temperature side control unit 69 includes at least the low temperature side compressor 22, the low temperature side expansion valve 43, the temperature sensor 62, the low temperature side high pressure sensor 63, the low temperature side low pressure sensor 64, and the intermediate cooler 23.
  • a blower 85 that supplies outside air is connected.
  • each member is divided into a high temperature side casing 81 and a low temperature side casing 82. Therefore, compared with the case where each member is arrange
  • the cascade capacitor 51 is disposed in the low temperature side casing 82. Therefore, similarly to the high-temperature side casing 81, the low-temperature side casing 82 can be retrofitted to an existing refrigeration apparatus having a compressor, a condenser, and an expansion valve, for example, on the spot. It is possible to easily change the specification to the refrigeration apparatus.
  • the high temperature side casing 81 and the low temperature side casing 82 are separately provided with the high temperature side control unit 68 and the low temperature side control unit 69. Therefore, for example, even when the circulation of the high temperature side cycle 16 is stopped, for example, when the high temperature side compressor 12 breaks down or when the maintenance and inspection of the high temperature side cycle 16 is stopped, the operation performed by the user in the low temperature side casing 82 is performed. By turning on the switch 71, it is possible to cool a cooling target such as room air in the freezer compartment.
  • the service valve 17 is provided between the outlet side of the high temperature side expansion valve 14 and the inlet side of the high temperature side evaporator 15.
  • the high temperature side expansion valve 14 may be disposed in the low temperature side housing 82, provided between the outlet side of the vessel 13 and the inlet side of the high temperature side expansion valve 14.
  • the cascade condenser 51 is arranged in the low temperature side casing 82, but the service valves 17 and 18 are provided in the low temperature side cycle 21, and the cascade condenser 51 is arranged in the high temperature side casing.
  • the body 81 may be disposed.
  • the piping of the high temperature side casing 81 and the piping of the low temperature side casing 82 are connected by the service valves 17 and 18. It may be connected by other means such as attachment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

 本発明に係る冷凍装置1は、高温側圧縮機12、高温側凝縮器13、高温側膨張弁14、及び高温側蒸発器15が順次配管接続され、冷媒が循環する高温側サイクル11と、低温側圧縮機22、低温側凝縮器24、受液器25、低温側膨張弁43、及び低温側蒸発器44が順次配管接続され、冷媒が循環する低温側サイクル21と、高温側蒸発器15と低温側凝縮器24とで構成され、高温側蒸発器15を流れる冷媒と低温側凝縮器24を流れる冷媒とが熱交換を行うカスケードコンデンサ51と、を備え、受液器25は、カスケードコンデンサ51の下方に配置されたものである。

Description

冷凍装置及びその制御方法
 本発明は、複数の冷凍サイクル(冷媒循環回路)を備えた冷凍装置と、その制御方法に関するものである。
 従来の冷凍装置として、例えば、高温側(高段側、一次側)の冷凍サイクル(以下、高温側サイクルという)と、低温側(低段側、二次側)の冷凍サイクル(以下、低温側サイクルという)と、を備えた冷凍装置がある(例えば、特許文献1参照)。
 このような冷凍装置では、高温側サイクルの蒸発器と低温側サイクルの凝縮器とでカスケードコンデンサが構成される。
 高温側サイクルの冷媒と低温側サイクルの冷媒とは、カスケードコンデンサにおいて熱交換する。
 低温側サイクルの冷媒と冷凍室の室内空気等の冷却対象とは、低温側サイクルの蒸発器において熱交換する。
特開2012-112615号公報(段落[0013]-[0051]、図1-7)
 このような冷凍装置では、低温側サイクルの冷凍負荷が小さくなると、制御部は、低温側サイクルの膨張弁を閉方向に動作させ、低温側サイクルの圧縮機の冷媒の吸入量を減少させる。
 低温側サイクルの圧縮機の冷媒の吸入量が圧縮機の最小吸入量に達した状態で、低温側サイクルの冷凍負荷が更に小さくなると、制御部は、低温側サイクルの圧縮機の運転を停止して、つまり低温側サイクルの循環を停止状態にして、低温側サイクルの圧縮機の冷媒の吸入量が過剰となって低温側サイクルの低圧側圧力が低下することを防止する。
 なお、このような制御は、低圧カット制御と呼ばれる。
 また、低温側サイクルの圧縮機が故障する等の異常が発生した際にも、低圧カット制御と同様に、低温側サイクルの循環が停止状態になる。
 また、低温側サイクルの蒸発器の霜取運転等においても、低圧カット制御と同様に、低温側サイクルの循環が停止状態になる場合がある。
 そして、このような冷凍装置では、低温側サイクルの冷媒として、CO冷媒のような臨界温度の低い冷媒が使用される場合がある。
 そのような冷凍装置が、冷媒の臨界温度と比較して外気の温度が高い環境で使用された場合には、上述のように低温側サイクルの循環が停止状態になった際に、低温側サイクルの冷媒が外気によって暖められて気相状態となり、低温側サイクルの圧力が上昇する。
 そのため、従来の冷凍装置では、上述のような低温側サイクルの圧力の上昇に対応するべく、低温側サイクルを構成する各部材の構造が頑丈である必要があり(例えば、肉厚が厚い必要があり)、コスト及び重量等が増加してしまうという問題点があった。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、低温側サイクルの循環が停止状態となった際に生じる低温側サイクルの圧力の上昇が抑制された冷凍装置と、その制御方法を得るものである。
 本発明に係る冷凍装置は、第1圧縮機、第1凝縮器、第1絞り装置、及び第1蒸発器が順次配管接続され、冷媒が循環する第1冷媒回路と、第2圧縮機、第2凝縮器、受液器、第2絞り装置、及び第2蒸発器が順次配管接続され、冷媒が循環する第2冷媒回路と、前記第1蒸発器と前記第2凝縮器とで構成され、前記第1蒸発器を流れる冷媒と前記第2凝縮器を流れる冷媒とが熱交換を行うカスケードコンデンサと、を備え、前記受液器は、前記カスケードコンデンサの下方に配置されたものである。
 本発明に係る冷凍装置は、カスケードコンデンサの下方に受液器が配置されることで、第2冷媒回路の循環が停止状態となった際に、第1冷媒回路の冷媒によって凝縮液化された第2冷媒回路の冷媒が、受液器に迅速に回収されるため、第2冷媒回路の圧力の上昇を抑制することができる。
本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の、構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の、斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の、制御部の動作のフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の、制御部の動作の変形例のフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の、カスケードコンデンサの変形例を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る冷凍装置の、構成を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る冷凍装置の、制御部の動作のフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係る冷凍装置の、構成を示す図である。 本発明の実施の形態3に係る冷凍装置の、制御部の動作のフローチャートである。 本発明の実施の形態4に係る冷凍装置の、構成を示す図である。 本発明の実施の形態4に係る冷凍装置の、各部材の配置を示す図である。
 本発明に係る冷凍装置について、図面を用いて説明する。
 なお、以下では、2つの冷凍サイクルを備えた冷凍装置(二元冷凍装置)について説明するが、本発明に係る冷凍装置には、3つ以上の冷凍サイクルを備えた冷凍装置(多元冷凍装置)が含まれる。
 また、細かい構造については、適宜図示を簡略化又は省略している。
 また、重複する説明については、適宜簡略化又は省略している。
実施の形態1.
 以下に、実施の形態1に係る冷凍装置を説明する。
 なお、以下では、低圧カット制御によって低温側サイクルの循環が停止される場合について説明するが、本発明には、例えば、低温側サイクルの圧縮機の故障、低温側サイクルの蒸発器の霜取運転等、低圧カット制御以外によって低温側サイクルの循環が停止される場合が含まれる。
(冷凍装置の構成)
 実施の形態1に係る冷凍装置の構成について説明する。
 図1は、実施の形態1に係る冷凍装置の、構成を示す図である。
 図1に示すように、冷凍装置1は、高温側サイクル11と、低温側サイクル21と、カスケードコンデンサ51と、制御部61と、を有する。
 高温側サイクル11は、本発明における「第1冷媒回路」に相当する。
 低温側サイクル21は、本発明における「第2冷媒回路」に相当する。
 高温側サイクル11は、高温側圧縮機12と、高温側凝縮器13と、高温側膨張弁14と、高温側蒸発器15と、を有する。
 高温側圧縮機12は、本発明における「第1圧縮機」に相当する。
 高温側凝縮器13は、本発明における「第1凝縮器」に相当する。
 高温側膨張弁14は、本発明における「第1絞り装置」に相当する。
 高温側蒸発器15は、本発明における「第1蒸発器」に相当する。
 高温側圧縮機12と高温側凝縮器13と高温側膨張弁14と高温側蒸発器15とは、直列に接続される。
 低温側サイクル21は、低温側圧縮機22と、中間冷却器23と、低温側凝縮器24と、受液器25と、冷却ユニット41と、アキュムレータ26と、を有する。
 低温側圧縮機22は、本発明における「第2圧縮機」に相当する。
 低温側凝縮器24は、本発明における「第2凝縮器」に相当する。
 低温側圧縮機22と中間冷却器23と低温側凝縮器24と受液器25と冷却ユニット41とアキュムレータ26とは、直列に接続される。
 受液器25の出口側と冷却ユニット41の入口側との間には、サービスバルブ27が設けられる。
 冷却ユニット41の出口側とアキュムレータ26の入口側との間には、サービスバルブ28が設けられる。
 冷却ユニット41は、サービスバルブ27、28によって冷凍装置1から分離可能である。
 サービスバルブ27、28が設けられず、冷却ユニット41が分離不能であってもよい。
 なお、低温側サイクル21に、冷媒の量又は状態を確認するためのサイトグラス(図示せず)、配管内の水分を吸収するドライヤ(図示せず)等が設けられてもよい。
 高温側蒸発器15と低温側凝縮器24とは、カスケードコンデンサ51を構成する。
 高温側サイクル11の冷媒と低温側サイクル21の冷媒とは、カスケードコンデンサ51において熱交換を行う。
 図2は、実施の形態1に係る冷凍装置の、斜視図である。
 図2に示すように、受液器25は、カスケードコンデンサ51の下方に配置される。
 受液器25と低温側凝縮器24とは、例えば外径φ15.88mmの配管29で接続される。
 なお、図2では、カスケードコンデンサ51が、直列に接続された2台のプレート式熱交換器が横方向に並べられたものである場合を示す。
 また、図2では、冷却ユニット41が分離されている場合を示す。
 冷却ユニット41は、低温側第1電磁弁42と、低温側膨張弁43と、低温側蒸発器44と、を有する。
 低温側膨張弁43は、本発明における「第2絞り装置」に相当する。
 低温側蒸発器44は、本発明における「第2蒸発器」に相当する。
 低温側第1電磁弁42と低温側膨張弁43と低温側蒸発器44とは、直列に接続される。
 低温側蒸発器44は、冷凍室に設けられる。
 冷凍室には、例えば、スーパーマーケットに設置される冷凍庫のショーケース又は食品加工場に設置されるユニットクーラの冷凍室等が含まれる。
 冷却ユニット41には、既設の冷凍室に設けられた冷却ユニットが流用されてもよい。
 高温側サイクル11の冷媒として、例えば、HFC冷媒(R410A、R404A、R32、R407C)、HFO冷媒、HC冷媒等が使用される。
 低温側サイクル21の冷媒として、例えば、地球温暖化係数(GWP)が1であるCO冷媒が使用される。
 制御部61には、少なくとも、高温側圧縮機12と、低温側圧縮機22と、低温側膨張弁43と、温度センサ62と、低温側高圧圧力センサ63と、低温側低圧圧力センサ64と、が接続される。
 温度センサ62は、冷凍室の室内空気等の冷却対象の温度を検出する。
 低温側高圧圧力センサ63は、例えば、中間冷却器23の出口側と低温側凝縮器24の入口側との間に設けられ、低温側サイクル21の高圧側圧力を検出する。
 低温側高圧圧力センサ63は、低温側圧縮機22の出口側と低温側膨張弁43の入口側との間であれば、何処に設けられてもよい。
 低温側低圧圧力センサ64は、例えば、サービスバルブ28とアキュムレータ26の入口側との間に設けられ、低温側サイクル21の低圧側圧力を検出する。
 低温側低圧圧力センサ64は、低温側膨張弁43の出口側と低温側圧縮機22の入口側との間であれば、何処に設けられてもよい。
(冷凍装置の動作)
 実施の形態1に係る冷凍装置の動作について説明する。
 まず、高温側サイクル11の動作について説明する。
 高温側圧縮機12から吐出された高温高圧で気相状態の冷媒は、高温側凝縮器13へ流入する。
 高温側凝縮器13へ流入した冷媒は、外気との熱交換によって凝縮液化され、高圧で液相状態の冷媒となる。
 この高圧で液相状態の冷媒は、高温側膨張弁14で減圧され、低温低圧で気液二相状態の冷媒となる。
 この低温低圧で気液二相状態の冷媒は、カスケードコンデンサ51で低温側サイクル21の冷媒によって加熱されて(低温側サイクル21の冷媒を冷却して)蒸発し、低圧で気相状態の冷媒となる。
 この低圧で気相状態の冷媒は、高温側圧縮機12へ流入する。
 次に、低温側サイクル21の動作について説明する。
 低温側圧縮機22から吐出された高温高圧で気相状態の冷媒は、中間冷却器23で冷却され、カスケードコンデンサ51へ流入する。
 カスケードコンデンサ51へ流入した冷媒は、高温側サイクル11の冷媒によって凝縮液化され、高圧で液相状態の冷媒となる。
 この高圧で液相状態の冷媒は、受液器25とサービスバルブ27と低温側第1電磁弁42とを通って、低温側膨張弁43に流入する。
 低温側膨張弁43に流入した高圧で液相状態の冷媒は、減圧され、低温低圧で気液二相状態の冷媒となる。
 この低温低圧で気液二相状態の冷媒は、低温側蒸発器44で冷凍室の室内空気等によって加熱されて(冷凍室の室内空気等を冷却して)蒸発し、低圧で気相状態の冷媒となる。
 この低圧で気相状態の冷媒は、サービスバルブ28とアキュムレータ26とを通って、低温側圧縮機22へ流入する。
 次に、制御部61の動作について説明する。
 なお、以下では、制御部61の動作の一例について説明するが、本発明には、制御部61の他の動作が含まれる。
 図3は、実施の形態1に係る冷凍装置の、制御部の動作のフローチャートである。
 ステップ31において、制御部61は、高温側圧縮機12と低温側圧縮機22とを稼働状態にし、温度センサ62で検出された温度が目標温度に近い程開度が小さくなるように、低温側膨張弁43の開度を制御する。
 ステップ32において、制御部61は、低温側低圧圧力センサ64で検出された圧力が予め設定された下限圧力(以下、第1の設定下限圧力という)以下であるか否かを判定する。
 第1の設定下限圧力は、本発明における「第3の基準圧力」に相当する。
 制御部61は、Noの場合は、ステップ31に進む。
 制御部61は、Yesの場合は、ステップ33に進む。
 ステップ33において、制御部61は、低温側圧縮機22の運転を停止状態にし、高温側圧縮機12の運転を稼働状態にする。
 ステップ34において、制御部61は、低温側低圧圧力センサ64で検出された圧力が予め設定された下限圧力(以下、第2の設定下限圧力という)を超え、且つ、低温側高圧圧力センサ63で検出された圧力が予め設定された上限圧力(以下、第1の設定上限圧力という)以下であるか否かを判定する。
 第2の設定下限圧力は、本発明における「第1の基準圧力」に相当する。
 第1の設定上限圧力は、本発明における「第2の基準圧力」に相当する。
 制御部61は、Noの場合は、ステップ33に進む。
 制御部61は、Yesの場合は、ステップ31に進む。
 ステップ34における第2の設定下限圧力は、ステップ32における第1の設定下限圧力と同一でもよく、また、異なってもよい。
 第1の設定上限圧力は、例えば、6.9MPaである。
 なお、例えば、低温側圧縮機22の故障、低温側蒸発器44の霜取運転等、低圧カット制御以外によって低温側サイクル21の循環が停止される場合には、上述のステップ33以外のステップは行われない。
(冷凍装置の作用)
 実施の形態1に係る冷凍装置の作用について説明する。
 低温側サイクル21の冷媒がCO冷媒等のように臨界温度の低い冷媒であり、その臨界温度と比較して外気の温度が高い環境で冷凍装置1が使用される場合には、低温側サイクル21の循環が停止すると、低温側サイクル21の冷媒は外気によって暖められて気相状態となり、低温側サイクル21の圧力が上昇する。
 なお、CO冷媒の臨界温度は、約31℃である。
 実施の形態1に係る冷凍装置では、制御部61が、低温側サイクル21の循環が停止した状態で、高温側圧縮機12を運転させて、高温側サイクル11の循環を稼働状態にする。
 そのため、低温側サイクル21の気相状態の冷媒は、カスケードコンデンサ51で高温側サイクル11の冷媒によって凝縮液化され、液相状態の冷媒となる。
 そして、受液器25とカスケードコンデンサ51が等しい圧力であるため、液相状態となった冷媒は、配管29を通って、カスケードコンデンサ51の下方に配置された受液器25に、重力によって流下する。
 このように、実施の形態1に係る冷凍装置では、カスケードコンデンサ51の下方に受液器25が配置されることで、低温側サイクル21の循環が停止状態となった際に、高温側サイクル11の冷媒によって凝縮液化された低温側サイクル21の冷媒が、受液器25に迅速に回収されるため、低温側サイクル21の圧力の上昇を抑制することができる。
 そのため、低温側サイクル21を構成する各部材のコスト及び重量等が削減される。
(変形例)
 実施の形態1に係る冷凍装置では、制御部61が、低温側サイクル21の循環が停止した状態で、高温側圧縮機12を単に運転させる場合を説明している。
 制御部61が、低温側高圧圧力センサ63で検出された圧力に基づいて、高温側圧縮機12の周波数及び高温側膨張弁14の開度の少なくともいずれか一方を制御しつつ、高温側圧縮機12を運転させてもよい。
 図4は、実施の形態1に係る冷凍装置の、制御部の動作の変形例のフローチャートである。
 そのような場合には、図4に示すように、制御部61は動作する。
 ステップ41、42、44は、図3におけるステップ31、32、34と同様である。
 ステップ43において、制御部61は、低温側圧縮機22の運転を停止状態にし、低温側高圧圧力センサ63で検出された圧力が高い程、高温側圧縮機12の周波数が高く、また、高温側膨張弁14の開度が小さくなるように制御しつつ、高温側圧縮機12の運転を稼働状態にする。
 高温側圧縮機12の周波数及び高温側膨張弁14の開度の少なくともいずれか一方が、低温側高圧圧力センサ63で検出された圧力に応じて、連続的に変化されてもよく、また、階段状に変化されてもよい。
 制御部61は、ステップ33又はステップ43において、低温側高圧圧力センサ63で検出された圧力が予め設定された上限圧力(以下、第2の設定上限圧力という)を超える場合のみ、高温側圧縮機12の運転を稼働状態にしてもよい。
 そのような場合における第2の設定上限圧力は、ステップ34又はステップ44における第1の設定上限圧力と同一でもよく、また、異なってもよい。
 制御部61は、ステップ33又はステップ43において、低温側サイクル21の循環が停止してから予め設定された時間(以下、第1の設定時間という)が経過した場合のみ、高温側圧縮機12の運転を稼働状態にしてもよい。
 そのような場合には、制御部61は、低温側サイクル21の循環が停止してから第1の設定時間が経過した後に、高温側圧縮機12の運転を連続的に稼働させてもよく、また、断続的に稼働させてもよい。
 また、制御部61は、ステップ33又はステップ43において、低温側高圧圧力センサ63で検出された圧力に基づいて、低温側サイクル21の圧力が低下しているか否か、つまり、受液器25に冷媒が流下しているか否かを、監視してもよい。
 そのような場合には、制御部61は、受液器25に冷媒が流下していないと判定すると、警報信号を発する。
 なお、受液器25に温度センサ(図示せず)が設けられ、制御部61が、その温度センサで検出された温度に基づいて、受液器25に冷媒が流下しているか否かを判定してもよい。
 また、実施の形態1に係る冷凍装置では、図2に示すように、カスケードコンデンサ51が、直列に接続された2台のプレート式熱交換器が横方向に並べられたものであるが、カスケードコンデンサ51は、そのようなものに限定されない。
 カスケードコンデンサ51は、プレート式熱交換器に限定されず、シェルアンドチューブ式熱交換器でもよい。
 カスケードコンデンサ51は、1台の熱交換器でもよく、また、3台以上の熱交換器が並べられたものでもよい。
 カスケードコンデンサ51は、複数の熱交換器が並列に接続されたものでもよく、また、複数の熱交換器が縦方向に並べられたものでもよい。
 図5は、実施の形態1に係る冷凍装置の、カスケードコンデンサの変形例を示す図である。
 図5に示すように、直列に接続された複数の熱交換器が縦方向に並べられた場合には、高温側蒸発器15によって凝縮液化された低温側サイクル21の冷媒が、重力によって滞りなく流下することができ、低温側サイクル21の圧力の上昇を更に抑制することが可能である。
実施の形態2.
 以下、実施の形態2に係る冷凍装置について説明する。
 なお、実施の形態1に係る冷凍装置と重複する説明については、適宜簡略化又は省略している。
(冷凍装置の構成)
 実施の形態2に係る冷凍装置の構成について説明する。
 図6は、実施の形態2に係る冷凍装置の、構成を示す図である。
 図6に示すように、冷凍装置2は、高温側サイクル11と、低温側サイクル30と、カスケードコンデンサ51と、制御部65と、を有する。
 低温側サイクル30は、低温側圧縮機22と、中間冷却器23と、低温側凝縮器24と、受液器25と、冷却ユニット41と、アキュムレータ26と、を有する。
 低温側凝縮器24の出口側と受液器25の入口側との間には、流量調整弁31が設けられる。
 制御部65には、少なくとも、高温側圧縮機12と、低温側圧縮機22と、流量調整弁31と、低温側膨張弁43と、温度センサ62と、低温側高圧圧力センサ63と、低温側低圧圧力センサ64と、が接続される。
(冷凍装置の動作)
 実施の形態2に係る冷凍装置の動作について説明する。
 図7は、実施の形態2に係る冷凍装置の、制御部の動作のフローチャートである。
 図7に示すように、制御部65は動作する。
 ステップ71、72、74は、図3におけるステップ31、32、34と同様である。
 ステップ73において、制御部65は、低温側圧縮機22の運転を停止状態にし、流量調整弁31を開きつつ、高温側圧縮機12の運転を稼働状態にする。
 制御部65は、ステップ73において、流量調整弁31を、一定の開度で開いてもよい。
 また、制御部65は、ステップ73において、流量調整弁31を、低温側高圧圧力センサ63で検出された圧力が高い程大きくなるような開度で開いてもよい。
 そのような場合には、流量調整弁31の開度は、低温側高圧圧力センサ63で検出された圧力に応じて、連続的に変化されてもよく、また、階段状に変化されてもよい。
 制御部65は、ステップ73において、低温側高圧圧力センサ63で検出された圧力が予め設定された上限圧力(以下、第3の設定上限圧力という)を超える場合のみ、流量調整弁31を、一定の開度で、又は、低温側高圧圧力センサ63で検出された圧力に応じた開度で開いてもよい。
 そのような場合における第3の設定上限圧力は、ステップ74における第1の設定上限圧力と同一でもよく、また、異なってもよい。
 制御部65は、ステップ73において、低温側サイクル30の循環が停止してから予め設定された時間(以下、第2の設定時間という)が経過した場合のみ、流量調整弁31を開いてもよい。
 そのような場合には、制御部65は、低温側サイクル30の循環が停止してから第2の設定時間が経過した後に、流量調整弁31を開き続けてもよく、また、流量調整弁31を断続的に開いてもよい。
(冷凍装置の作用)
 実施の形態2に係る冷凍装置の作用について説明する。
 実施の形態2に係る冷凍装置では、制御部65が、低温側サイクル30の冷媒の循環が停止した状態で、流量調整弁31を開きつつ高温側圧縮機12を運転させる。
 そのため、低温側凝縮器24から受液器25に冷媒が更に円滑に流下することができ、高温側サイクル11の冷媒によって凝縮液化された冷媒が、更に迅速に受液器25に回収されるため、低温側サイクル30の圧力の上昇が更に抑制される。
(変形例)
 実施の形態2に係る冷凍装置では、制御部65が、流量調整弁31の開閉を制御しているが、流量調整弁31が手動で開閉されてもよい。
 実施の形態2に係る冷凍装置では、制御部65が、低温側サイクル30の循環が停止した状態で、高温側圧縮機12を単に運転させる場合を説明している。
 制御部65が、図4に示すように、低温側高圧圧力センサ63で検出された圧力に基づいて、高温側圧縮機12の周波数及び高温側膨張弁14の開度の少なくともいずれか一方を制御しつつ、高温側圧縮機12を運転させてもよい。
実施の形態3.
 以下、実施の形態3に係る冷凍装置について説明する。
 なお、実施の形態1及び実施の形態2に係る冷凍装置と重複する説明については、適宜簡略化又は省略している。
(冷凍装置の構成)
 実施の形態3に係る冷凍装置の構成について説明する。
 図8は、実施の形態3に係る冷凍装置の、構成を示す図である。
 図8に示すように、冷凍装置3は、高温側サイクル11と、低温側サイクル32と、カスケードコンデンサ51と、制御部66と、を有する。
 低温側サイクル32は、低温側圧縮機22と、中間冷却器23と、低温側凝縮器24と、受液器25と、冷却ユニット41と、アキュムレータ26と、を有する。
 受液器25の上部と低温側凝縮器24の入口側とが、バイパス管33によって接続される。
 バイパス管33には、低温側第2電磁弁34が設けられる。
 制御部66には、少なくとも、高温側圧縮機12と、低温側圧縮機22と、低温側第2電磁弁34と、低温側膨張弁43と、温度センサ62と、低温側高圧圧力センサ63と、低温側低圧圧力センサ64と、が接続される。
(冷凍装置の動作)
 実施の形態3に係る冷凍装置の動作について説明する。
 図9は、実施の形態3に係る冷凍装置の、制御部の動作のフローチャートである。
 図9に示すように、制御部66は動作する。
 ステップ91、92、94は、図3におけるステップ31、32、34と同様である。
 ステップ93において、制御部66は、低温側圧縮機22の運転を停止状態にし、低温側第2電磁弁34を開きつつ、高温側圧縮機12の運転を稼働状態にする。
 制御部66は、ステップ93において、低温側高圧圧力センサ63で検出された圧力が予め設定された上限圧力(以下、第4の設定上限圧力という)を超える場合のみ、低温側第2電磁弁34を開いてもよい。
 そのような場合における第4の設定上限圧力は、ステップ94における第1の設定上限圧力と同一でもよく、また、異なってもよい。
 制御部66は、ステップ93において、低温側サイクル32の循環が停止してから予め設定された時間(以下、第3の設定時間という)が経過した場合のみ、低温側第2電磁弁34を開いてもよい。
 そのような場合には、制御部66は、低温側サイクル32の循環が停止してから第3の設定時間が経過した後に、低温側第2電磁弁34を開き続けてもよく、また、低温側第2電磁弁34を断続的に開いてもよい。
(冷凍装置の作用)
 実施の形態3に係る冷凍装置の作用について説明する。
 実施の形態3に係る冷凍装置では、制御部66が、低温側サイクル32の冷媒の循環が停止した状態で、低温側第2電磁弁34を開きつつ高温側圧縮機12を運転させる。
 そのため、気相状態となった冷媒が、バイパス管33を通って低温側凝縮器24に導かれ、高温側サイクル11の冷媒によって凝縮液化された冷媒が、低温側凝縮器24から受液器25に更に円滑に流下することができ、低温側サイクル32の圧力の上昇が更に抑制される。
(変形例)
 実施の形態3に係る冷凍装置では、制御部66が、低温側第2電磁弁34の開閉を制御しているが、バイパス管33にバルブが設けられ、バルブが手動で開閉されてもよい。
 実施の形態3に係る冷凍装置では、制御部66が、低温側サイクル32の循環が停止した状態で、高温側圧縮機12を単に運転させる場合を説明している。
 制御部66が、図4に示すように、低温側高圧圧力センサ63で検出された圧力に基づいて、高温側圧縮機12の周波数及び高温側膨張弁14の開度の少なくともいずれか一方を制御しつつ、高温側圧縮機12を運転させてもよい。
 また、実施の形態2に係る冷凍装置のように、低温側凝縮器24の出口側と受液器25の入口側との間に、流量調整弁31が設けられてもよい。
実施の形態4.
 以下、実施の形態4に係る冷凍装置について説明する。
 なお、実施の形態1乃至実施の形態3に係る冷凍装置と重複する説明については、適宜簡略化又は省略している。
(冷凍装置の構成)
 実施の形態4に係る冷凍装置の構成について説明する。
 図10は、実施の形態4に係る冷凍装置の、構成を示す図である。
 図10に示すように、冷凍装置4は、高温側サイクル16と、低温側サイクル21と、カスケードコンデンサ51と、制御部67と、を有する。
 高温側サイクル16は、高温側圧縮機12と、高温側凝縮器13と、高温側膨張弁14と、高温側蒸発器15と、を有する。
 高温側膨張弁14の出口側と高温側蒸発器15の入口側との間には、サービスバルブ17が設けられる。
 高温側蒸発器15の出口側と高温側圧縮機12の入口側との間には、サービスバルブ18が設けられる。
 低温側サイクル21とカスケードコンデンサ51とは、サービスバルブ17、18によって冷凍装置4から分離可能である。
 制御部67は、高温側制御部68と、低温側制御部69と、を有する。
 図11は、実施の形態4に係る冷凍装置の、各部材の配置を示す図である。
 図11に示すように、冷凍装置4の各部材は、高温側筐体81と低温側筐体82とに分かれて配置される。
 なお、図11では、冷却ユニット41が分離されている場合を示す。
 高温側筐体81には、高温側圧縮機12と、高温側凝縮器13と、高温側膨張弁14と、高温側制御部68と、が配置される。
 低温側筐体82には、低温側圧縮機22と、中間冷却器23と、受液器25と、アキュムレータ26と、カスケードコンデンサ51と、低温側制御部69と、が配置される。
 高温側筐体81と低温側筐体82とは、架台83に設置される。
 高温側筐体81と低温側筐体82とが同一の筐体である場合には、部品が共通化され、装置のコストが削減される。
 サービスバルブ17、18は、高温側筐体81に配置される。
 サービスバルブ17、18が低温側筐体82から遠い側に配置される場合には、バルブの開閉動作の作業性が向上する。
 サービスバルブ27、28は、低温側筐体82に配置される。
 サービスバルブ27、28が高温側筐体81から遠い側に配置される場合には、バルブの開閉動作の作業性が向上する。
 カスケードコンデンサ51が高温側筐体81に近い側に配置される場合には、高温側蒸発器15とサービスバルブ17、18とを接続する配管を短くすることができる。
 高温側制御部68には、運転スイッチ70が設けられる。
 高温側制御部68には、少なくとも、高温側圧縮機12と、高温側凝縮器13に外気を供給する送風機84と、が接続される。
 低温側制御部69には、運転スイッチ71が設けられる。
 低温側制御部69には、少なくとも、低温側圧縮機22と、低温側膨張弁43と、温度センサ62と、低温側高圧圧力センサ63と、低温側低圧圧力センサ64と、中間冷却器23に外気を供給する送風機85と、が接続される。
(冷凍装置の作用)
 実施の形態4に係る冷凍装置の作用について説明する。
 実施の形態4に係る冷凍装置では、各部材が高温側筐体81と低温側筐体82とに分かれて配置される。
 そのため、各部材が一つの筐体に配置される場合と比較して、個々の筐体の重量が削減され、冷凍装置4を運搬及び設置する際の作業性が向上する。
 また、カスケードコンデンサ51が、低温側筐体82に配置される。
 そのため、高温側筐体81と同様に、圧縮機と凝縮器と膨張弁とを有する既設の冷凍装置に、例えば現地で、低温側筐体82を後付けすることができ、既設の冷凍装置を多元冷凍装置に簡易に仕様変更することが可能である。
 また、実施の形態4に係る冷凍装置では、高温側筐体81と低温側筐体82とに、高温側制御部68と低温側制御部69とが別々に設けられる。
 そのため、例えば、高温側圧縮機12が故障する、高温側サイクル16の保守点検を行う等に際して、高温側サイクル16の循環が停止した場合でも、使用者が低温側筐体82に設けられた運転スイッチ71をONにすることで、冷凍室の室内空気等の冷却対象を冷却することが可能である。
(変形例)
 実施の形態4に係る冷凍装置では、サービスバルブ17が、高温側膨張弁14の出口側と高温側蒸発器15の入口側との間に設けられているが、サービスバルブ17が、高温側凝縮器13の出口側と高温側膨張弁14の入口側との間に設けられ、高温側膨張弁14が、低温側筐体82に配置されてもよい。
 実施の形態4に係る冷凍装置では、カスケードコンデンサ51が、低温側筐体82に配置されているが、サービスバルブ17、18が、低温側サイクル21に設けられ、カスケードコンデンサ51が、高温側筐体81に配置されてもよい。
 実施の形態4に係る冷凍装置では、高温側筐体81の配管と低温側筐体82の配管とが、サービスバルブ17、18によって接続されているが、サービスバルブ17、18ではなく、例えばろう付け等、他の手段によって接続されてもよい。
 以上、実施の形態1乃至実施の形態4について説明したが、本発明は各実施の形態の説明に限定されない。
 例えば、各実施の形態又は各変形例を組み合わせることも可能である。
 1、2、3、4 冷凍装置、11、16 高温側サイクル、12 高温側圧縮機、13 高温側凝縮器、14 高温側膨張弁、15 高温側蒸発器、17、18、27、28 サービスバルブ、21、30、32 低温側サイクル、22 低温側圧縮機、23 中間冷却器、24 低温側凝縮器、25 受液器、26 アキュムレータ、29 配管、31 流量調整弁、33 バイパス管、34 低温側第2電磁弁、41 冷却ユニット、42 低温側第1電磁弁、43 低温側膨張弁、44 低温側蒸発器、51 カスケードコンデンサ、61、65、66、67 制御部、62 温度センサ、63 低温側高圧圧力センサ、64 低温側低圧圧力センサ、68 高温側制御部、69 低温側制御部、70、71 運転スイッチ、81 高温側筐体、82 低温側筐体、83 架台、84、85 送風機。

Claims (8)

  1.  第1圧縮機、第1凝縮器、第1絞り装置、及び第1蒸発器が順次配管接続され、冷媒が循環する第1冷媒回路と、
     第2圧縮機、第2凝縮器、受液器、第2絞り装置、及び第2蒸発器が順次配管接続され、冷媒が循環する第2冷媒回路と、
     前記第1蒸発器と前記第2凝縮器とで構成され、前記第1蒸発器を流れる冷媒と前記第2凝縮器を流れる冷媒とが熱交換を行うカスケードコンデンサと、を備え、
     前記受液器は、前記カスケードコンデンサの下方に配置された、
    ことを特徴とする冷凍装置。
  2.  前記第1圧縮機及び前記第2圧縮機の運転を制御する制御部を備え、
     前記制御部は、前記第2圧縮機の運転が停止している際に、前記第1圧縮機の運転を稼働させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の冷凍装置。
  3.  前記制御部は、前記第2圧縮機の運転が停止し、且つ、前記第1圧縮機の運転が稼働している際に、前記第2冷媒回路の高圧側圧力に基づいて、前記第1圧縮機の周波数及び前記第1絞り装置の開度の少なくともいずれか一方を制御する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の冷凍装置。
  4.  前記第2凝縮器の出口側と前記受液器とを接続する配管に、流量調整弁が設けられ、
     前記制御部は、前記第2圧縮機の運転が停止し、且つ、前記第1圧縮機の運転が稼働している際に、前記流量調整弁を開く、
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の冷凍装置。
  5.  前記受液器の上部と前記第2凝縮器の入口側とが、電磁弁を介してバイパス管で接続され、
     前記制御部は、前記第2圧縮機の運転が停止し、且つ、前記第1圧縮機の運転が稼働している際に、前記電磁弁を開く、
    ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一項に記載の冷凍装置。
  6.  前記制御部は、前記第2冷媒回路の低圧側圧力が予め設定された第1の基準圧力を超え、前記第2冷媒回路の高圧側圧力が予め設定された第2の基準圧力以下である場合に、前記第1圧縮機及び前記第2圧縮機の運転を稼働させる、
    ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載の冷凍装置。
  7.  前記制御部は、前記第2冷媒回路の低圧側圧力が予め設定された第3の基準圧力以下である場合に、前記第2圧縮機の運転を停止させる、
    ことを特徴とする請求項2乃至6のいずれか一項に記載の冷凍装置。
  8.  第1圧縮機、第1凝縮器、第1絞り装置、及び第1蒸発器が順次配管接続され、冷媒が循環する第1冷媒回路と、第2圧縮機、第2凝縮器、受液器、第2絞り装置、及び第2蒸発器が順次配管接続され、冷媒が循環する第2冷媒回路と、前記第1蒸発器と前記第2凝縮器とで構成され、前記第1蒸発器を流れる冷媒と前記第2凝縮器を流れる冷媒とが熱交換を行うカスケードコンデンサと、を備え、前記受液器は、前記カスケードコンデンサの下方に配置された冷凍装置の制御方法であって、
     前記第2圧縮機の運転が停止している際に、前記第1圧縮機の運転を稼働させるステップを有する、
    ことを特徴とする制御方法。
PCT/JP2012/074214 2012-09-21 2012-09-21 冷凍装置及びその制御方法 WO2014045400A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12884923.9A EP2910870B1 (en) 2012-09-21 2012-09-21 Refrigeration device and method for controlling same
PCT/JP2012/074214 WO2014045400A1 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 冷凍装置及びその制御方法
JP2014536501A JP5800994B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 冷凍装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/074214 WO2014045400A1 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 冷凍装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014045400A1 true WO2014045400A1 (ja) 2014-03-27

Family

ID=50340753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/074214 WO2014045400A1 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 冷凍装置及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2910870B1 (ja)
JP (1) JP5800994B2 (ja)
WO (1) WO2014045400A1 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215109A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 三菱重工冷熱株式会社 多元冷凍装置の圧縮機の容量制御方法
EP3064865A1 (en) * 2015-03-05 2016-09-07 Rivacold S.R.L. Pressure controlled multistage cooling plant and control method
WO2018198203A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 三菱電機株式会社 二元冷凍装置
JP2018189322A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 エア・ウォーター株式会社 超電導ケーブル用冷却装置及びそれを用いた超電導ケーブルの冷却方法
WO2019124229A1 (ja) 2017-12-18 2019-06-27 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
CN110770516A (zh) * 2017-06-23 2020-02-07 大金工业株式会社 传热系统
JP2021050843A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 富士電機株式会社 二元冷凍機
CN112710099A (zh) * 2019-10-24 2021-04-27 M.D.机械装置有限公司 冷却系统、混合室及冷却方法
WO2022118843A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクルシステム
US11365335B2 (en) 2017-12-18 2022-06-21 Daikin Industries, Ltd. Composition comprising refrigerant, use thereof, refrigerating machine having same, and method for operating said refrigerating machine
US11435118B2 (en) 2017-12-18 2022-09-06 Daikin Industries, Ltd. Heat source unit and refrigeration cycle apparatus
US11441802B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
US11441819B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11493244B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Air-conditioning unit
US11492527B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11506425B2 (en) 2017-12-18 2022-11-22 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11535781B2 (en) 2017-12-18 2022-12-27 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11549041B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11549695B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Heat exchange unit
WO2023012961A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置、及び冷凍サイクル装置の制御方法
WO2023012960A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置、及び冷凍サイクル装置の制御方法
US11820933B2 (en) 2017-12-18 2023-11-21 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
WO2023223558A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 三菱電機株式会社 二元冷凍装置
US11906207B2 (en) 2017-12-18 2024-02-20 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101825636B1 (ko) * 2017-07-06 2018-03-22 주식회사 이너지테크놀러지스 냉방, 난방 및 급탕기능을 구비한 히트펌프
EP3479903B1 (de) * 2017-11-06 2020-09-16 Sigma Laborzentrifugen GmbH Zentrifuge
RU188096U1 (ru) * 2018-12-18 2019-03-29 Акционерное общество "Научно-технический комплекс "Криогенная техника" Холодильная установка на транскритическом цикле двуокиси углерода

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035262A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2000105011A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Daikin Ind Ltd 二元冷凍装置
JP2005077042A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Yukinobu Ikemoto 冷却システム、及び、冷却システムの施工方法
JP2008175522A (ja) * 2006-12-20 2008-07-31 Mayekawa Mfg Co Ltd 空調設備のリニューアルユニット及びそれを用いた空調設備の施工方法
JP2012112615A (ja) 2010-11-26 2012-06-14 Mitsubishi Electric Corp 二元冷凍装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3094997B2 (ja) * 1998-09-30 2000-10-03 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP5323023B2 (ja) * 2010-10-19 2013-10-23 三菱電機株式会社 冷凍装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035262A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2000105011A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Daikin Ind Ltd 二元冷凍装置
JP2005077042A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Yukinobu Ikemoto 冷却システム、及び、冷却システムの施工方法
JP2008175522A (ja) * 2006-12-20 2008-07-31 Mayekawa Mfg Co Ltd 空調設備のリニューアルユニット及びそれを用いた空調設備の施工方法
JP2012112615A (ja) 2010-11-26 2012-06-14 Mitsubishi Electric Corp 二元冷凍装置

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215109A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 三菱重工冷熱株式会社 多元冷凍装置の圧縮機の容量制御方法
EP3064865A1 (en) * 2015-03-05 2016-09-07 Rivacold S.R.L. Pressure controlled multistage cooling plant and control method
WO2018198203A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 三菱電機株式会社 二元冷凍装置
JPWO2018198203A1 (ja) * 2017-04-25 2019-12-12 三菱電機株式会社 二元冷凍装置
EP3617612A4 (en) * 2017-04-25 2020-03-04 Mitsubishi Electric Corporation BINARY REFRIGERATION DEVICE
JP2018189322A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 エア・ウォーター株式会社 超電導ケーブル用冷却装置及びそれを用いた超電導ケーブルの冷却方法
US11739990B2 (en) 2017-06-23 2023-08-29 Daikin Industries, Ltd. Chiller with an outdoor unit transferring heat to an indoor unit using carbon dioxide
CN110770516A (zh) * 2017-06-23 2020-02-07 大金工业株式会社 传热系统
JP2020204459A (ja) * 2017-06-23 2020-12-24 ダイキン工業株式会社 熱搬送システム
US11435118B2 (en) 2017-12-18 2022-09-06 Daikin Industries, Ltd. Heat source unit and refrigeration cycle apparatus
US11535781B2 (en) 2017-12-18 2022-12-27 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11906207B2 (en) 2017-12-18 2024-02-20 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
US11820933B2 (en) 2017-12-18 2023-11-21 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11365335B2 (en) 2017-12-18 2022-06-21 Daikin Industries, Ltd. Composition comprising refrigerant, use thereof, refrigerating machine having same, and method for operating said refrigerating machine
WO2019124229A1 (ja) 2017-12-18 2019-06-27 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US11441802B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
US11441819B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11493244B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Air-conditioning unit
US11492527B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11506425B2 (en) 2017-12-18 2022-11-22 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11549695B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Heat exchange unit
US11549041B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
JP2021050843A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 富士電機株式会社 二元冷凍機
JP7456107B2 (ja) 2019-09-24 2024-03-27 富士電機株式会社 二元冷凍機
CN112710099A (zh) * 2019-10-24 2021-04-27 M.D.机械装置有限公司 冷却系统、混合室及冷却方法
JPWO2022118843A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09
WO2022118843A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクルシステム
JP7481657B2 (ja) 2020-12-01 2024-05-13 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクルシステム
WO2023012961A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置、及び冷凍サイクル装置の制御方法
WO2023012960A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置、及び冷凍サイクル装置の制御方法
WO2023223558A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 三菱電機株式会社 二元冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014045400A1 (ja) 2016-08-18
EP2910870B1 (en) 2020-01-01
EP2910870A1 (en) 2015-08-26
EP2910870A4 (en) 2016-07-20
JP5800994B2 (ja) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800994B2 (ja) 冷凍装置及びその制御方法
JP5901774B2 (ja) 冷凍装置
JP4776511B2 (ja) 冷凍装置
US20150292777A1 (en) Air-conditioning apparatus
US9719708B2 (en) Air-conditioning apparatus with simultaneous heating and cooling operation
EP2068097B1 (en) Refrigeration device
US10161647B2 (en) Air-conditioning apparatus
US10180269B2 (en) Refrigeration device
EP3390822B1 (en) Helium compressor with dual after-coolers
WO2015125219A1 (ja) 空気調和装置
WO2014064744A1 (ja) 冷凍装置
WO2014054111A1 (ja) 冷凍装置
US10330357B2 (en) Air conditioner and cooling receiver of air conditioner
JP2005180815A (ja) 冷却装置
JP5901775B2 (ja) 冷凍装置
KR20110055798A (ko) 냉매시스템
JP6238935B2 (ja) 冷凍サイクル装置
CN114151935A (zh) 一种空调系统
WO2021010130A1 (ja) 冷凍装置
JP2011208882A (ja) 気液熱交換型冷凍装置
KR101450545B1 (ko) 공기조화 시스템
JP2010014386A (ja) 冷凍装置
JP5790367B2 (ja) 冷凍装置
JP2002277098A (ja) 冷凍装置
KR20150000158A (ko) 공조 냉장 복합 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12884923

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014536501

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012884923

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE