WO2014042038A1 - 移動規制部材の半製品、移動規制部材を有するスタビライザバー、及び、移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法 - Google Patents

移動規制部材の半製品、移動規制部材を有するスタビライザバー、及び、移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014042038A1
WO2014042038A1 PCT/JP2013/073656 JP2013073656W WO2014042038A1 WO 2014042038 A1 WO2014042038 A1 WO 2014042038A1 JP 2013073656 W JP2013073656 W JP 2013073656W WO 2014042038 A1 WO2014042038 A1 WO 2014042038A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
finished product
semi
portions
stabilizer bar
locking
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/073656
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏治 吉澤
寿一 杉田
Original Assignee
日本発條株式会社
ニッパツ機工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201220461859.9U external-priority patent/CN202782566U/zh
Priority claimed from CN201210334917.6A external-priority patent/CN103660841B/zh
Application filed by 日本発條株式会社, ニッパツ機工株式会社 filed Critical 日本発條株式会社
Priority to JP2014535495A priority Critical patent/JP6326370B2/ja
Priority to ES13837378T priority patent/ES2821124T3/es
Priority to MX2015002926A priority patent/MX363784B/es
Priority to US14/427,098 priority patent/US9278603B2/en
Priority to EP13837378.2A priority patent/EP2896521B1/en
Priority to BR112015004630-4A priority patent/BR112015004630B1/pt
Priority to KR1020157007236A priority patent/KR20150047553A/ko
Priority to KR1020177000576A priority patent/KR101961320B1/ko
Publication of WO2014042038A1 publication Critical patent/WO2014042038A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • B23P11/005Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by expanding or crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/14Torsion springs consisting of bars or tubes
    • F16F1/16Attachments or mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1222Middle mounts of stabiliser on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49909Securing cup or tube between axially extending concentric annuli
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/46Rod end to transverse side of member

Definitions

  • the present invention relates to a stabilizer bar that suppresses rolling of a vehicle body and improves running stability of a vehicle, and in particular, a semi-finished product of a movement restricting member attached to the stabilizer bar, a stabilizer bar having a movement restricting member, and a movement restricting member It is related with the method of attaching a semi-finished product to a stabilizer bar.
  • a columnar member called a stabilizer bar is used for the purpose of suppressing rolling of the vehicle body and improving the running stability of the vehicle (see, for example, Patent Document 1).
  • the stabilizer bar has, for example, a torsion bar portion extending linearly in the vehicle width direction and a pair of arm portions respectively extending from both ends of the torsion bar portion, and is formed in a U shape as a whole.
  • the stabilizer bar is attached to the vehicle body via a rubber shock-absorbing member and a U-shaped bracket at a portion of the torsion bar portion close to the both arm portions.
  • the end portions of the both arm portions are supported by a suspension arm.
  • the reaction force generated by the twisting of the torsion bar portion acts as a force that suppresses rolling of the vehicle body. It is like that.
  • a pair of flange-shaped detent members (hereinafter referred to as “movement restricting members”) are provided at positions adjacent to the buffer member. If a large force in the vehicle width direction is input to the torsion bar part when the vehicle is turning, if the movement of the torsion bar part in the axial direction is left unattended, the torsion bar part interferes with the body equipment. This may cause problems such as abnormal noise.
  • Patent Document 1 when a large force in the vehicle width direction is input to the torsion bar portion during turning of the vehicle, the flange portions of the pair of annular movement restriction members provided on the torsion bar portion are: It is configured to abut against the buffer member. According to the movement restricting member according to Patent Document 1, the axial movement of the torsion bar portion is restricted, and problems caused by the torsion bar portion interfering with vehicle body equipment can be prevented.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and the movement regulating member can be securely attached to the stabilizer bar with a simple process capable of handling automatic assembly, and the movement regulating member with respect to the axial direction of the stabilizer bar. It is an object of the present invention to provide a semi-finished product of a movement restricting member that can surely prevent the displacement of the position and facilitate the management of the member, and a stabilizer bar having the movement restricting member.
  • Another object of the present invention is to provide a method of attaching a semi-finished product of a movement restricting member to a stabilizer bar, which can be reliably attached to the stabilizer bar by a simple process capable of handling automatic assembly.
  • the invention according to (1) is a semi-finished product of a movement regulating member attached to a stabilizer bar for a vehicle, and the semi-finished product is one of a plate-like bridging portion and one of the bridging portions.
  • the portion has a first locking portion at its end, while the second curved portion has a second locking portion that engages with the first locking portion at its end,
  • the first locking portion has a convex bulging portion and a pair of receiving portions positioned so as to sandwich the bulging portion, while the second locking portion includes the bulging portion.
  • the bulging portion has a constricted portion at a base end portion thereof, and the pair of receiving portions are the first locking portions.
  • a shoulder portion that protrudes in the bulging direction of the bulging portion, and is inclined in a direction opposite to the bulging direction of the bulging portion toward the constricted portion with respect to the shoulder portion.
  • the height of the pair of raised portions is set to be larger than the depth of the recess of the guide surface, and the gap between the first and second locking portions is The diameter is set larger than the diameter of the stabilizer bar. In the semi-finished product, the stabilizer bar is placed through the gap on the inner peripheral surface of one of the first or second curved portions.
  • the bridging portion and the inner peripheral surface of the first and second curved portions are pressed against the outer peripheral surface of the stabilizer bar, and caulking is performed to engage between the first and second engaging portions.
  • the bulging portion is housed in the housing portion, and the pair of raised portions are pressed against the guide surface connected to the shoulder portion after contacting the guide surface of the pair of receiving portions.
  • the semi-finished product of the movement restricting member is completed by plastic deformation so as to fill the recessed space defined by the guide surface including the constricted portion toward the inner side in the width direction of the first locking portion.
  • the main feature is that it is a product and is attached to the stabilizer bar.
  • the movement restricting member can be securely attached to the stabilizer bar with a simple process capable of handling automatic assembly, and the displacement of the movement restricting member with respect to the axial direction of the stabilizer bar can be prevented. It can be surely prevented and management of the members can be facilitated.
  • the invention which concerns on (2) is a method used when attaching the semi-finished product of a movement control member to the stabilizer bar for vehicles, Comprising:
  • the said semi-finished product is one of a flat bridge
  • the portion has a first locking portion at its end, while the second curved portion has a second locking portion that engages with the first locking portion at its end,
  • the first locking portion has a convex bulging portion and a pair of receiving portions positioned so as to sandwich the bulging portion, while the second locking portion includes the bulging portion.
  • Each of the bulging portions has a constricted portion at a base end thereof, and the pair of receiving portions are the first locking portions.
  • a shoulder portion that protrudes in the bulging direction of the bulging portion, and is inclined in a direction opposite to the bulging direction of the bulging portion toward the constricted portion with respect to the shoulder portion.
  • the height of the pair of raised portions is set to be larger than the depth of the recess of the guide surface, and the gap between the first and second locking portions is
  • the first and second molds are set to be larger than the diameter of the stabilizer bar, and the first and second molds respectively have cavities in which the outer peripheral sides of the first and second curved portions are accommodated.
  • a step of setting each of the bending portions, and either one of the first or second bending portions In the state of placing the stabilizer bar through the gap on the inner peripheral surface of the part, and in the state where the stabilizer bar is placed on the inner peripheral surface of the one curved portion, using the first and second molds, The bridging portion and the inner peripheral surfaces of the first and second curved portions are pressed against the outer peripheral surface of the stabilizer bar, and caulking is performed to engage between the first and second engaging portions.
  • the bulging portion is accommodated in the accommodating portion, and the pair of raised portions are in contact with the guide surfaces of the pair of shoulder portions.
  • the finished product of the movement restricting member The main feature is that it is attached to the stabilizer bar.
  • the movement restricting member can be reliably attached to the stabilizer bar by a simple process capable of handling automatic assembly.
  • the present invention it is possible to reliably prevent the displacement of the movement restricting member relative to the axial direction of the stabilizer bar, which is easy to manage, compatible with automatic assembly, and has a simple attachment process. You can get a product.
  • FIG. 5 is an enlarged plan view illustrating a first locking portion that is a main part of FIG. 4. It is a top view which expands and represents the 2nd latching
  • FIG. 1 It is process drawing showing the outline
  • FIG. 5 is an explanatory diagram conceptually showing a state in which a protruding portion is plastically deformed so as to fill a constricted portion by being pressed against a guide surface in a step of performing caulking. It is explanatory drawing which represents notionally the state in which between the 1st and 2nd latching
  • FIG. 1 is a perspective view conceptually showing an attachment state of the stabilizer bar 11 having the movement restricting member 23 to the vehicle.
  • a hollow cylindrical metal member called a stabilizer bar 11 is attached to the vehicle as shown in FIG.
  • the stabilizer bar 11 includes, for example, a torsion bar portion 13 that extends linearly in the vehicle width direction, and first and second arm portions 15a and 15b that extend from both ends of the torsion bar portion 13, respectively. As a U-shape.
  • the stabilizer bar 11 includes, for example, rubber-made first and second buffer members 17a and 17b and U-shaped first and second portions at portions of the torsion bar portion 13 near the arm portions 15a and 15b.
  • the brackets 19a and 19b are attached to the vehicle body.
  • the end portions of the first and second arm portions 15a and 15b are supported by the first and second suspension arms 21a and 21b, respectively.
  • the reaction force around the axis caused by the torsion bar portion 13 is twisted. It acts as a force that suppresses rolling.
  • flange-shaped first and second movement restricting members 23a and 23b are provided at positions adjacent to the first and second buffer members 17a and 17b, respectively. It has been. If a large force in the vehicle width direction is input to the torsion bar unit 13 when the vehicle is turning, if the movement of the torsion bar unit 13 in the axial direction is left unattended, the torsion bar unit 13 becomes the vehicle equipment. Cause troubles such as causing abnormal noise.
  • the flange portions of the first and second movement restriction members 23a and 23b attached to the torsion bar portion 13 Is configured to abut against the first and second buffer members 17a and 17b.
  • the movement restricting member 23 configured as described above, the movement of the stabilizer bar 11 in the axial direction is restricted to prevent a problem caused when the stabilizer bar 11 interferes with the body equipment. it can.
  • the semi-finished product 31 of the movement restricting member according to the embodiment of the present invention is a flat bridge portion 33, and a first curve that extends integrally from one end portion of the bridge portion 33. It has the part 35 and the 2nd curved part 37 extended integrally from the other edge part of the said bridge
  • the semi-finished product 31 is formed in a C shape as a whole.
  • the semi-finished product 31 is made of a metal such as aluminum or an aluminum alloy, for example.
  • the semi-finished product 31 of the movement restricting member is manufactured by curving both end portions of the flat plate-like bridging portion 33 constituting the central portion of the flat work piece 32 (see FIGS. 4 to 6).
  • a knurling 38 is provided on the inner peripheral surfaces of the bridging portion 33 and the first and second curved portions 35 and 37 that press-contact the outer peripheral surface of the stabilizer bar 11.
  • Non-slip processing like that is given.
  • the bridge portion 33 and the first and second curved portions 35 and 37 are formed on the outer peripheral coating surface of the stabilizer bar 11. Since the knurled 38 formed on the peripheral surface bites in, the displacement of the movement restricting member 23 with respect to the axial direction of the stabilizer bar 11 can be reliably prevented.
  • the first curved portion 35 (including a portion that becomes the first curved portion in the work-in-process 32 shown in FIG. 4; the same applies hereinafter) 35 has a first locking portion 41 at the end thereof.
  • the first locking portion 41 has a convex bulging portion 43 and first and second receiving portions 45 a and 45 b positioned so as to sandwich the bulging portion 43.
  • the end of the bulging portion 43 in the bulging direction is formed in an arc shape.
  • the bulged portion 43 has a constricted portion 44 at the base end portion.
  • the constricted portion 44 plays an important role of strengthening the engaging force between the first and second locking portions 41 and 51 in cooperation with first and second raised portions 57a and 57b described later. Bear. This will be described in detail later.
  • the first and second receiving portions 45a and 45b are located on the outer side in the width direction of the first locking portion 41 and project in the bulging direction of the bulging portion 43. , 46b.
  • the first and second receiving portions 45a and 45b are opposite to the bulging direction of the bulging portion 43 toward the constricted portion 44 with respect to the first and second shoulder portions 46a and 46b. It has the 1st and 2nd guide surfaces 48a and 48b which curve and dent in a direction.
  • the first and second guide surfaces 48 a and 48 b play an important role of guiding first and second raised portions 57 a and 57 b described later toward the recessed space of the constricted portion 44. This will be described in detail later.
  • the second bending portion 37 (including the portion to be the second bending portion in the work-in-process 32 shown in FIG. 4; the same applies hereinafter) is connected to the first locking portion 41 at the end thereof. It has the 2nd latching
  • the curvature radius of the second curved portion 37 is set to be equal to the radius (D / 2) of the stabilizer bar 11 in the same manner as the curvature radius of the first curved portion 35 (see FIG. 3).
  • the second locking portion 51 includes a concave accommodating portion 53 that can accommodate the bulging portion 43, and first and second projecting portions 55 a and 55 b that are positioned so as to sandwich the accommodating portion 53. .
  • the inner portion of the housing portion 53 in the recess direction is formed in an arc shape having the same diameter as the end portion of the bulge portion 43 in the bulge direction.
  • the first and second projecting portions 55a and 55b have first and second raised portions 57a and 57b that protrude from the end portions thereof toward the opening of the accommodating portion 53, respectively.
  • the maximum dimension L5 of the bulging part 43 is set to a dimension equivalent to the maximum dimension L6 of the housing part 53.
  • a height dimension L 7 of the bulging portion 43 with respect to the shoulder portion 46 is set to a dimension equivalent to a depth dimension L 8 of the accommodating portion 53 with respect to the protruding portion 55.
  • the height dimension L10 of the raised portion 57 relative to the protruding portion 55 is set to be larger than the recess depth dimension L9 of the guide surface 48.
  • the gap L11 (see FIG. 3) between the first and second locking portions 41, 51 is set to be larger (L11> D) than the diameter D of the stabilizer bar 11.
  • the first mold 61 is formed with a semi-cylindrical cavity 62 that can accommodate the outer shape of the first curved portion 35 of the semi-finished product 31 of the movement restricting member without any gap.
  • the second mold 63 is also formed with a semi-cylindrical cavity 64 that can accommodate the outer shape of the second curved portion 37 of the semi-finished product 31 of the movement restricting member without any gap.
  • the first mold 61 is a fixed lower mold that is fixed in a horizontal state with respect to a manufacturing facility (not shown).
  • the second mold 63 is a movable-side upper mold that moves vertically up and down while maintaining a horizontal state facing the first mold 61.
  • step S1 shown in FIG. 7 the first curved portion 35 of the semi-finished product 31 of the movement restricting member is set in the first mold 61.
  • step S ⁇ b> 2 the first and second locking portions 41 are set in a state where the first bending portion 35 of the semi-finished product 31 of the movement restricting member is set in the cavity 62 of the first mold 61. , 51 through the gap L11 (see FIG. 3), the stabilizer bar 11 is set on the inner peripheral surface of the first bending portion 35.
  • step S3 the second curved portion 37 of the semi-finished product 31 of the movement restricting member is set in the second mold 63. Thereby, the preparation for attaching the semi-finished product 31 of the movement restricting member to the stabilizer bar 11 is completed.
  • step S4 with the semi-finished product 31 of the movement restricting member set between the first and second molds 61, 63, the movable side with respect to the first mold 61 which is a fixed side. A force for vertically pressing the second mold 63 is applied. As a result, the bridging portion 33 and the inner peripheral surfaces of the first and second curved portions 35 and 37 are brought into pressure contact with the outer peripheral surface of the stabilizer bar 11, and the first and second locking portions 41. , 51 is engaged.
  • step S4 when a caulking pressing force is applied in a state where the first and second locking portions 41 and 51 are opposed to each other (see FIG. 9A), first, the swelling The protruding portion 43 is accommodated in the accommodating portion 53, and the first and second raised portions 57a and 57b are the first and second guide surfaces of the first and second receiving portions 45a and 45b. Each abuts against 48a and 48b (see FIG. 9B).
  • the plastic deformation is performed so as to fill the recessed space defined by the first and second guide surfaces 48a and 48b including the constricted portion 44 (see FIG. 9C).
  • the concave space is filled without any gap by filling the plastically deformed first and second raised portions 57a and 57b.
  • the semi-finished product 31 of the movement restricting member becomes a finished product 69 (see FIGS. 10 and 11) through the respective steps, and is securely attached to the stabilizer bar 11.
  • the engagement portion 66 between the first and second locking portions 41, 51 is located near the boundary portion between the first and second molds 61, 63.
  • a burr protrusion 68 is formed on the outer wall of the engaging portion 66 so as to extend across the width direction of the semi-finished product 31 (see FIGS. 10 and 11).
  • the dimension of the opening (excluding the back portion) 54 of the housing portion 53 in the width direction of the semi-finished product 31 is as follows. Whereas the uniform dimension L6 (see FIG. 6) is set, in the second locking portion 71 related to the modification, the opening (excluding the back portion) of the accommodating portion 73 in the width direction of the semi-finished product 31 is used. ) 75 is set to a size L13 (L13 ⁇ L6: see FIG. 12) slightly reduced compared to the size L6 of the opening 54 of the housing portion 53 of the second locking portion 51. It is a point. Incidentally, the size reduction ratio (L13 / L6) is about 75% to 95%.
  • the second difference is that the volume of the first and second raised portions 59a and 59b (see FIG. 12) related to the second locking portion 71 related to the modified example is related to the second locking portion 51. It is the point set large compared with the volume of the said 1st and 2nd protruding part 57a, 57b (refer FIG. 6). In addition, the point which the 2nd latching
  • the dimension of the inner part of the accommodating part 73 related to the second locking part 71 related to the modification is the same as the dimension L6 of the opening 54 of the accommodating part 53 related to the second locking part 51. It is.
  • the second locking portion 71 related to the modification is also the same as the second locking portion 51 in that the second locking portion 71 is engaged with the first locking portion 41.
  • the depth L8 (see FIG. 12) of the housing portion 73 with respect to the protruding portion 55 is the same as that of the bulging portion 43 of the first locking portion 41. In the bulging direction, it is set to a dimension equivalent to the height dimension L7 of the bulging part 43 with respect to the shoulder part 46. Further, the height dimension L10 of the raised portion 59 relative to the protruding portion 55 is set to be larger than the recess depth dimension L9 of the guide surface 48 related to the first locking portion 41.
  • the first locking portion 41 and the second locking portion 71 related to the modification are opposed to each other (FIG. 13A), when the caulking pressing force is applied, first, the bulging portion 43 advances while expanding the opening 75 of the accommodating portion 73 and is accommodated in the accommodating portion 73.
  • the first and second raised portions 59a and 59b once move toward the outer side in the width direction of the first locking portion 41 as the opening 75 is expanded, and the first and second receivers are moved.
  • the first and second guide surfaces 48a and 48b of the portions 45a and 45b are in contact with each other (see FIG. 13B).
  • the first notable point corresponding to the first difference is that the guide surface is in contact with the tip portion of the raised portion 59 in the step of caulking the second locking portion 71 related to the modification.
  • the portion at 48 is a point offset to the outside in the width direction of the first locking portion 41.
  • the tip portion of the raised portion 57 contacts the middle of the concave inclined surface of the guide surface 48 (see FIG. 13B).
  • a second point of interest corresponding to the second difference is that the first and second guides including the constricted portion 44 in the step of performing the caulking process related to the second locking portion 71 related to the modification.
  • the degree of filling which is the density at the time of filling the recessed portion defined by the surfaces 48 a and 48 b with the tip portion of the raised portion 59 related to the second locking portion 71, is the second locking portion 51. It is a high point compared with the process of performing the caulking process. This is based on the fact that the volume of the tip portion of the raised portion 59 related to the second locking portion 71 is larger than the volume of the tip portion of the raised portion 57 related to the second locking portion 51. .
  • the engagement force between the first and second locking portions 41 and 71 is further improved as compared with the second locking portion 51. Can be made.
  • first and second raised portions 59a and 59b are connected to the first and second shoulder portions 46a and 46b in the same manner as in the step of caulking the second locking portion 51.
  • the first and second guide surfaces 48a and 48b are pressed and plastically deformed so as to fill the constricted portion 44 toward the inner side in the width direction of the first locking portion 41 (see FIG. 9C).
  • the recessed space defined by the first and second guide surfaces 48a and 48b including the constricted portion 44 is filled with the plastically deformed first and second raised portions 59a and 59b.
  • the concave space is filled with a high degree of filling without a gap.
  • the semi-finished product 31 of the movement restricting member becomes a finished product 69 (see FIGS. 10 and 11) through the respective steps, and is securely attached to the stabilizer bar 11.
  • the semi-finished product 31 of the movement restricting member according to the embodiment of the present invention has the following basic configuration. That is, the semi-finished product 31 of the movement restricting member includes a flat plate-like bridging portion 33, a first curved portion 35 that integrally extends from one end portion of the bridging portion 33, and the other end portion of the bridging portion 33. It has the 2nd curved part 37 extended integrally, and is formed in C shape as a whole.
  • the first bending portion 35 has a first locking portion 41 at its end.
  • the second bending portion 37 has a second locking portion 51 that engages with the first locking portion 41 at the end thereof.
  • the first locking portion 41 has a convex bulge portion 43 and a pair of receiving portions 45 positioned so as to sandwich the bulge portion 43.
  • the second locking portion 51 has a concave accommodating portion 53 that can accommodate the bulging portion 43 and a pair of protruding portions 55 that are positioned so as to sandwich the accommodating portion 53.
  • Each of the pair of protrusions 55 has a protruding portion 57 that protrudes from the tip portion of the protrusion 55 toward the opening 54 of the housing portion 53.
  • the bulging portion 43 has a constricted portion 44 at a base end portion thereof.
  • the pair of receiving portions 45 are located on the outer side in the width direction of the first locking portion 41 and project in the bulging direction of the bulging portion 43, and the constriction with respect to the shoulder portion 46.
  • a guide surface 48 that is recessed toward the portion 44 while being inclined in a direction opposite to the bulging direction of the bulging portion 43 is provided.
  • the height dimension L10 of the pair of raised portions 57 is set to be larger than the depth L9 of the recess of the guide surface 48.
  • the gap L11 between the first and second locking portions 41 and 51 is set to be larger than the diameter D of the stabilizer bar 11.
  • the stabilizer bar 11 is placed through the gap L11 on the inner peripheral surface of one of the first or second curved portions 35 and 37.
  • the inner peripheral surface of 37 is brought into pressure contact with the outer peripheral surface of the stabilizer bar 11, and caulking is performed to engage the first and second locking portions 41 and 51.
  • the bulging portion 43 is accommodated in the accommodating portion 53, and the pair of raised portions 57 contacts the guide surfaces 48 of the pair of receiving portions 45, and then continues to the shoulder portion 46. It is pressed by the guide surface 48 and plastically deforms so as to fill a recessed space defined by the guide surface 48 including the constricted portion 44 toward the inner side in the width direction of the first locking portion 41.
  • the dent space is filled without a gap by filling the dent space with the bulged portion 57 that has been plastically deformed.
  • the semi-finished product 31 of the movement restricting member becomes a finished product 69 and is securely attached to the stabilizer bar 11.
  • the movement restricting member 23 can be securely attached to the stabilizer bar 11 by a simple process, and the movement restricting member 23 with respect to the axial direction of the stabilizer bar 11 can be secured. Misalignment can be reliably prevented, management of members is easy, and automatic assembly can be handled.
  • At least one of the first or second bending portions 35 and 37 to which the stabilizer bar 11 is set (in this embodiment, the first bending portion
  • the radius of curvature of the inner peripheral surface of the curved portion 35) is set to the same dimension as the radius (D / 2) of the stabilizer bar 11, and along the curved direction of the one curved portion (first curved portion 35).
  • the length of the inner peripheral surface (L3: see FIG. 4) is set longer than the length of the inner peripheral surface (L4: see FIG. 4) along the bending direction of the other bending portion (second bending portion 37). You may employ
  • the contact area of the said stabilizer bar 11 with respect to the internal peripheral surface of said one bending part (1st bending part 35) will be earned, and the said one bending part (1st bending part 35) will be obtained.
  • the set state of the stabilizer bar 11 with respect to the inner peripheral surface can be stabilized.
  • the maximum dimension (L5: see FIG. 5) of the bulging portion 43 in the width direction of the semi-finished product 31 is set to You may employ
  • adopt the structure set to the dimension equivalent to the largest dimension (L6: refer FIG. 6) of the accommodating part 53 (L5 L6).
  • the configuration of the second locking portion 71 related to the following modified example (hereinafter referred to as “modified example of basic configuration”) may be adopted.
  • the maximum dimension (L5: see FIG. 5) of the bulging part 43 in the width direction of the semi-finished product 31 is the maximum dimension (L13: FIG. 5) of the opening 75 of the housing part 73 in the width direction of the semi-finished product 31.
  • the first and second curved portions 35, 37 are placed in the state where the stabilizer bar 11 is placed through the gap L 11 on the inner circumferential surface of one of the curved portions 35, 37.
  • the pair of molds 61 and 63 that respectively cover the outer peripheral sides of the two curved portions 35 and 37 are used to connect the bridging portion 33 and the inner peripheral surfaces of the first and second curved portions 35 and 37 to the stabilizer.
  • the bar 11 is pressed against the outer peripheral surface, and caulking is performed so that the first and second locking portions 41 and 51 are engaged.
  • the bulging portion 43 is accommodated in the accommodating portion 73 while expanding the opening 75 of the accommodating portion 73, and the first locking portion 41 is accompanied by the expansion of the opening 75.
  • the pair of raised portions 59 once moved toward the outer side in the width direction of the pair are pressed against the guide surfaces 48 connected to the shoulder portions 46 after being brought into contact with the guide surfaces 48 of the pair of receiving portions 45,
  • the first locking portion 41 is plastically deformed so as to fill the constricted portion 44 toward the inner side in the width direction of the first locking portion 41.
  • the recessed space defined by the guide surface 48 including the constricted portion 44 is filled with the raised portion 59 that is plastically deformed, so that the recessed space is filled with a high degree of filling without a gap. Therefore, the semi-finished product 31 of the movement restricting member becomes a finished product 69 and is securely attached to the stabilizer bar 11.
  • locking parts 41 and 71 Can be further improved.
  • the end portion of the bulging portion 43 in the bulging direction and the depth of the accommodating portions 53 and 73 in the dent direction may employ
  • bridging part 33 and the said 1st and 2nd curved parts 35 and 37 and the outer peripheral surface of the said stabilizer bar 11 can be improved. Therefore, the effect of preventing displacement of the movement restricting member 23 with respect to the axial direction of the stabilizer bar 11 can be further enhanced.
  • the stabilizer bar 11 which has the movement control member 23 can be obtained by attaching the semi-finished product 31 of the movement control member which concerns on the said basic structure or the modification of the said basic structure as the finished product 69.
  • FIG. According to the stabilizer bar 11 having the movement restricting member 23, it is possible to reliably prevent the displacement of the movement restricting member 23 with respect to the axial direction of the stabilizer bar 11.
  • the following configuration may be adopted. That is, in the basic method, the first and second molds 61 and 63 having cavities 62 and 64, respectively, in which the outer peripheral sides of the first and second curved portions 35 and 37 are accommodated, are used.
  • the step of setting the two bending portions 35 and 37, respectively, and the inner circumference of one of the first or second bending portions 35 and 37 (in this embodiment, the first bending portion 35) A step of placing the stabilizer bar 11 on the surface through the gap L11, and a state in which the stabilizer bar 11 is placed on the inner peripheral surface of the one bending portion (first bending portion 35).
  • the inner circumferential surfaces of the bridging portion 33 and the first and second curved portions 35 and 37 are brought into pressure contact with the outer circumferential surface of the stabilizer bar 11 using the molds 61 and 63, and the first and second Between the second locking portions 41 and 51 And a step of applying caulking to engage.
  • the bulging portion 43 is accommodated in the accommodating portion 53 and the pair of raised portions 57 are in contact with the guide surfaces 48 of the pair of receiving portions 45.
  • the semi-finished product 31 of the movement restricting member becomes a finished product 69 and is attached to the stabilizer bar 11 by plastic deformation so as to fill the surface.
  • the movement restricting member 23 can be securely attached to the stabilizer bar 11 by a simple process that can be applied to automatic assembly.
  • the following configuration may be employed as a variation of the basic method used when the semi-finished product 31 of the movement restricting member according to the variation of the basic configuration is attached to the vehicle stabilizer bar 11. That is, in the step of performing the caulking process, the bulging portion 43 is accommodated in the accommodating portion 73 while expanding the opening 75 of the accommodating portion 73, and accompanying the expansion of the opening 75. After the pair of raised portions 59 once moved toward the outer side in the width direction of the first locking portion 41 abuts on the guide surfaces 48 of the pair of receiving portions 45, It is pressed against the continuous guide surface 48 and is plastically deformed so as to fill a recessed space defined by the guide surface 48 including the constricted portion 44 toward the inner side in the width direction of the first locking portion 41. Accordingly, the semi-finished product 31 of the movement restricting member becomes a finished product 69 and is attached to the stabilizer bar 11.
  • the recessed space defined by the guide surface 48 including the constricted portion 44 can be filled with a high degree of filling with the raised portions 59 without gaps.
  • the engagement force between the first and second locking portions 41 and 71 can be further improved.
  • At least the engagement portion between the first and second locking portions 41 and 51 is set to the first and second. While being positioned in the vicinity of the boundary between the dies 61 and 63, the movement restricting member of the movement restricting member is retained while retaining a gap L12 (see FIG. 10) for forming burrs between the first and second dies 61 and 63.
  • a configuration may be employed in which the semi-finished product 31 is crushed to integrally form a circular burr protrusion 68 on the outer wall of the engaging portion.
  • the stabilizer bar 11 which has the movement control member 23 can be obtained by attaching the movement control member 23 to the stabilizer bar 11 using the basic method or a modification of the basic method. According to the stabilizer bar 11 having the movement restricting member 23, it is possible to reliably prevent the displacement of the movement restricting member 23 with respect to the axial direction of the stabilizer bar 11.
  • the first locking portion 41 is provided at the end portion of the first bending portion 35, while the second locking portion is provided at the end portion of the second bending portion 37.
  • the example which provides the part 51 was given and demonstrated, this invention is not limited to this example. Contrary to the above, the second locking portion 51 is provided at the end of the first bending portion 35, while the first locking portion 41 is provided at the end of the second bending portion 37. A configuration may be adopted.
  • the back portion in the recess direction of the housing portion 53 has been described with an example in which it is formed in an arc shape having the same diameter as the end portion of the bulge portion 43 in the bulge direction.
  • the present invention is not limited to this example.
  • the end of the bulging part 43 in the bulging direction and the inner part of the housing part 53 in the recessed direction are the inner part of the housing part 53 in the recessed direction, and the end of the bulging part 43 in the bulging direction. Any shape may be used as long as the shapes correspond to each other so that they can be accommodated exactly.
  • the first mold 61 is the lower mold on the fixed side, while the second mold 63 is the upper mold on the movable side.
  • the present invention is not limited to this example.
  • the first mold 61 may be a movable upper mold while the second mold 63 may be a fixed lower mold.
  • a knurl 38 is set on the inner peripheral surface of the bridging portion 33 and the first and second curved portions 35 and 37 that press-contact the outer peripheral surface of the stabilizer bar 11.
  • the present invention is not limited to this example. Any shape may be adopted as a shape aimed at anti-slip processing set on the inner peripheral surface of the bridging portion 33 and the first and second curved portions 35 and 37.
  • the bridging portion 33 and one edge portions along the longitudinal direction of the first and second curved portions 35 and 37 may be chamfered.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

 移動規制部材の半製品(31)は、平板状の架橋部(33)、架橋部(33)の一方の端部から一体に伸びる第1の湾曲部(35)、及び、架橋部(33)の他方の端部から一体に伸びる第2の湾曲部(37)を有し、全体としてC字状に形成される。第1の湾曲部(35)は、その端部に第1の係止部(41)を有する。第2の湾曲部(37)は、その端部に第1の係止部(41)と係合する第2の係止部(51)を有する。第1の係止部(41)は、凸状の膨出部(43)、及び、膨出部(43)を挟むように位置する一対の受け部(45)を有する。第2の係止部(51)は、膨出部43を収容可能な凹状の収容部(53)、及び、一対の突出部(55)を有する。一対の突出部(55)は、突出部(55)の先端部分から収容部(53)の開口部(54)に向かって隆起する隆起部(57)をそれぞれ有する。膨出部(43)は、その基端部にくびれ部(44)を有する。

Description

移動規制部材の半製品、移動規制部材を有するスタビライザバー、及び、移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法
 本発明は、車体のローリングを抑制し車両の走行安定性を向上させるスタビライザバーに係り、特に、スタビライザバーに取り付けられる移動規制部材の半製品、移動規制部材を有するスタビライザバー、及び、移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法に関する。
 車体のローリングを抑制し車両の走行安定性を向上させる目的で、スタビライザバーと呼ばれる円柱状の部材が用いられる(例えば特許文献1参照)。前記スタビライザバーは、例えば、車幅方向に直線的に伸びるトーションバー部と、トーションバー部の両端部からそれぞれ伸びる一対のアーム部とを有し、全体としてU字状に形成される。
 前記スタビライザバーは、前記トーションバー部のうち前記両アーム部寄りの部分において、ゴム製の緩衝部材及びU字状のブラケットを介して車体に取り付けられる。一方、前記両アーム部の端部は、懸架アームに支持される。
 前記のように構成されたスタビライザバーは、車両の旋回走行時において、そのトーションバー部が捩られると、該トーションバー部の捩りによって生じた反力が、車体のローリングを抑制する力として作用するようになっている。
 前記スタビライザバーのトーションバー部のうち、前記緩衝部材に隣接する位置には、フランジ状の一対のずれ止め部材(以下、“移動規制部材”と呼ぶ。)がそれぞれ設けられている。仮に、車両の旋回走行時に車幅方向の大きな力が前記トーションバー部に入力された際に、該トーションバー部の軸方向への移動を放置すると、該トーションバー部が車体装備品と干渉し異音を生じさせるなどといった不具合の要因となる。
 そこで、特許文献1では、車両の旋回走行時に車幅方向の大きな力が前記トーションバー部に入力された際に、該トーションバー部に設けた一対の環状の前記移動規制部材のフランジ部分が、前記緩衝部材に突き当たるように構成する。特許文献1に係る移動規制部材によれば、前記トーションバー部の軸方向の移動を規制して、前記トーションバー部が車体装備品と干渉することで生じる不具合を未然に防止することができる。
特開2001-163026号公報
 前記スタビライザバーのトーションバー部に移動規制部材を取り付けるにあたっては、第1に、前記トーションバー部の軸方向に大きな力が入力された場合であっても、前記スタビライザバーの軸方向に対する前記移動規制部材の位置ずれを生じさせないことが求められる。第2に、前記移動規制部材の取り付け前段階の半製品である移動規制部材の半製品の管理が容易であること、第3に、自動組立に対応可能であること、第4に、取り付け工程が簡易であることが求められる。
 これら諸点を鑑みると、特許文献1に係るスタビライザバーのずれ止め技術は、前記4つの要求を高い水準で満たす観点から、未だ改善の余地がある。
 本発明は、前記実情に鑑みなされたものであり、スタビライザバーに対して移動規制部材を、自動組立に対応可能な簡易な工程をもって確実に取り付けることができ、スタビライザバーの軸方向に対する移動規制部材の位置ずれを確実に防止でき、かつ、部材の管理を容易にすることができる移動規制部材の半製品、及び、移動規制部材を有するスタビライザバーを得ることを目的とする。
 また、本発明は、スタビライザバーに対して移動規制部材を、自動組立に対応可能な簡易な工程をもって確実に取り付け可能な、移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、(1)に係る発明は、車両用のスタビライザバーに取り付けられる移動規制部材の半製品であって、前記半製品は、平板状の架橋部、前記架橋部の一方の端部から一体に伸びる第1の湾曲部、及び、前記架橋部の他方の端部から一体に伸びる第2の湾曲部を有し、全体としてC字状に形成され、前記第1の湾曲部は、その端部に第1の係止部を有する一方、前記第2の湾曲部は、その端部に前記第1の係止部と係合する第2の係止部を有し、前記第1の係止部は、凸状の膨出部、及び、前記膨出部を挟むように位置する一対の受け部を有する一方、前記第2の係止部は、前記膨出部を収容可能な凹状の収容部、及び、前記収容部を挟むように位置する一対の突出部を有し、前記一対の突出部は、該突出部の先端部分から前記収容部の開口部に向かって隆起する隆起部をそれぞれ有し、前記膨出部は、その基端部にくびれ部を有し、前記一対の受け部は、前記第1の係止部の幅方向外側に存して前記膨出部の膨らみ方向に突出する肩部、及び、当該肩部に対して前記くびれ部に向かって前記膨出部の膨らみ方向とは反対の方向に傾斜しつつ凹む案内面を有し、前記一対の隆起部の高さは、前記案内面の前記凹みの深さと比べて大に設定され、前記第1及び第2の係止部同士の間隙は、前記スタビライザバーの直径と比べて大に設定され、前記半製品では、前記第1又は第2の湾曲部のうちいずれか一方の湾曲部の内周面に前記間隙を通して前記スタビライザバーを置いた状態で、前記第1及び第2の湾曲部の外周側をそれぞれ覆う一対の金型を用いて、前記架橋部、並びに、前記第1及び第2の湾曲部の内周面を前記スタビライザバーの外周面に圧接させると共に、前記第1及び第2の係止部の間を係合させるかしめ加工を施すと、前記膨出部が前記収容部に収容されると共に、前記一対の隆起部が、前記一対の受け部の前記案内面に当接した後、前記肩部に連なる前記案内面に圧迫されて、前記第1の係止部の幅方向内側に向かって、前記くびれ部を含む前記案内面により区画される凹み空間を埋めるように塑性変形することにより、前記移動規制部材の半製品が完成品となって、前記スタビライザバーに取り付けられる、ことを最も主要な特徴とする。
 (1)に係る発明によれば、スタビライザバーに対して移動規制部材を、自動組立に対応可能な簡易な工程をもって確実に取り付けることができ、スタビライザバーの軸方向に対する移動規制部材の位置ずれを確実に防止でき、かつ、部材の管理を容易にすることができる。
 一方、(2)に係る発明は、移動規制部材の半製品を、車両用のスタビライザバーに取り付ける際に用いられる方法であって、前記半製品は、平板状の架橋部、前記架橋部の一方の端部から一体に伸びる第1の湾曲部、及び、前記架橋部の他方の端部から一体に伸びる第2の湾曲部を有し、全体としてC字状に形成され、前記第1の湾曲部は、その端部に第1の係止部を有する一方、前記第2の湾曲部は、その端部に前記第1の係止部と係合する第2の係止部を有し、前記第1の係止部は、凸状の膨出部、及び、前記膨出部を挟むように位置する一対の受け部を有する一方、前記第2の係止部は、前記膨出部を収容可能な凹状の収容部、及び、前記収容部を挟むように位置する一対の突出部を有し、前記一対の突出部は、該突出部の先端部分から前記収容部の開口部に向かって隆起する隆起部をそれぞれ有し、前記膨出部は、その基端部にくびれ部を有し、前記一対の受け部は、前記第1の係止部の幅方向外側に存して前記膨出部の膨らみ方向に突出する肩部、及び、当該肩部に対して前記くびれ部に向かって前記膨出部の膨らみ方向とは反対の方向に傾斜しつつ凹む案内面を有し、前記一対の隆起部の高さは、前記案内面の前記凹みの深さと比べて大に設定され、前記第1及び第2の係止部同士の間隙は、前記スタビライザバーの直径と比べて大に設定されており、前記第1及び第2の湾曲部の外周側が収容されるキャビティをそれぞれ有する第1及び第2の金型に、前記第1及び第2の湾曲部をそれぞれセットする工程と、前記第1又は第2の湾曲部のうちいずれか一方の湾曲部の内周面に、前記間隙を通して前記スタビライザバーを置く工程と、前記一方の湾曲部の内周面に前記スタビライザバーを置いた状態で、前記第1及び第2の金型を用いて、前記架橋部、並びに、前記第1及び第2の湾曲部の内周面を前記スタビライザバーの外周面に圧接させると共に、前記第1及び第2の係止部の間を係合させるかしめ加工を施す工程と、を有し、前記かしめ加工を施す工程では、前記膨出部が前記収容部に収容されると共に、前記一対の隆起部が、前記一対の肩部の前記案内面に当接した後、前記肩部に連なる前記案内面に圧迫されて、前記第1の係止部の幅方向内側に向かって、前記くびれ部を含む前記案内面により区画される凹み空間を埋めるように塑性変形することにより、前記移動規制部材の半製品が完成品となって、前記スタビライザバーに取り付けられる、ことを最も主要な特徴とする。
 (2)に係る発明によれば、スタビライザバーに対して移動規制部材を、自動組立に対応可能な簡易な工程をもって確実に取り付けることができる。
 本発明によれば、スタビライザバーの軸方向に対する移動規制部材の位置ずれを確実に防止でき、管理が容易で、自動組立に対応可能で、かつ、その取り付け工程が簡易である移動規制部材の半製品を得ることができる。
 また、本発明によれば、スタビライザバーに対して移動規制部材を、自動組立に対応可能な簡易な工程をもって確実に取り付け可能な、移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法を得ることができる。
移動規制部材を有するスタビライザバーの車両への取り付け状態を概念的に表す斜視図である。 本発明の実施形態に係る移動規制部材の半製品を表す外観斜視図である。 移動規制部材の半製品を表す側面図である。 移動規制部材の半製品の製造過程において、曲げ加工が施される前の移動規制部材の半製品の仕掛品を表す平面図である。 図4の要部である第1の係止部を拡大して表す平面図である。 図4の要部である第2の係止部を拡大して表す平面図である。 本発明の実施形態に係る移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法の概要を表す工程図である。 図7に表す工程図のうち、かしめ加工を施す前の状態を概念的に表す図である。 かしめ加工を施す工程において、第1及び第2の係止部が係合される前の状態を概念的に表す説明図である。 かしめ加工を施す工程において、隆起部の先端部分が、案内面の凹み部分に突き当たった状態を概念的に表す説明図である。 かしめ加工を施す工程において、隆起部が、案内面に圧迫されて、くびれ部を埋めるように塑性変形する状態を概念的に表す説明図である。 かしめ加工を施す工程において、第1及び第2の係止部間が係合された状態を概念的に表す説明図である。 かしめ加工工程において、第1及び第2の金型の間にバリ形成用の間隙を留め置きながら移動規制部材の半製品を圧し潰した状態を概念的に表す説明図である。 移動規制部材が取り付けられた状態のスタビライザバーを表す斜視図である。 第2の係止部に係る変形例を拡大して表す平面図である。 図12に示す変形例に係る第2の係止部のかしめ加工工程において、第1及び第2の係止部が係合される前の状態を概念的に表す説明図である。 図12に示す変形例に係る第2の係止部のかしめ加工工程において、隆起部の先端部分が、案内面の凹み部分に突き当たった状態を概念的に表す説明図である。
 以下、本発明の実施形態に係る移動規制部材の半製品、移動規制部材を有するスタビライザバー、及び、移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法について、図面を参照して詳細に説明する。
 はじめに、本発明の実施形態に係る説明の便宜のために用いる符号の付与ルールに言及する。本発明の実施形態に係る説明で参照される物品(例えば移動規制部材の半製品)では、その構造上、所定の中心線に対して線対称となるものがある。このような線対称となる物品において、共通の機能を有する部材間には共通の数字符号を付与する。また、斜視図で描かれた線対称となる物品において、同物品に向かって左側に存する部材の数字符号の後に添え字aを、右側に存する部材の数字符号の後に添え字bを、それぞれ付与する。さらに、共通の機能を有する部材を総称するときは、数字符号のみを用い、“第1及び第2の”、並びに、添え字を省略する場合(この場合において、図中の符号から添え字a,bを省略して同符号を読むこと)があるものとする。
〔スタビライザバー11の車両への取り付け構造〕
 本発明の実施形態に係る移動規制部材の半製品31の説明に先だって、移動規制部材23を有するスタビライザバー11の車両への取り付け構造について、図1を参照して説明する。図1は、移動規制部材23を有するスタビライザバー11の車両への取り付け状態を概念的に表す斜視図である。
 車体のローリングを抑制し車両の走行安定性を向上させる目的で、図1に示すように、スタビライザバー11と呼ばれる中空円柱状の金属製部材が車両に取り付けられる。前記スタビライザバー11は、例えば、車幅方向に直線的に伸びるトーションバー部13と、当該トーションバー部13の両端部からそれぞれ伸びる第1及び第2のアーム部15a,15bとを有し、全体としてU字状に形成される。
 前記スタビライザバー11は、前記トーションバー部13のうち前記両アーム部15a,15b寄りの部分において、例えばゴム製の第1及び第2の緩衝部材17a,17b及びU字状の第1及び第2のブラケット19a,19bを介して車体に取り付けられる。一方、前記第1及び第2のアーム部15a,15bの各端部は、第1及び第2の懸架アーム21a,21bにそれぞれ支持される。
 前記のように構成されたスタビライザバー11は、車両の旋回走行時において、そのトーションバー部13が軸周りに捩られると、当該トーションバー部13の捩りによって生じた軸周りの反力が、車体のローリングを抑制する力として作用するようになっている。
 前記スタビライザバー11の前記トーションバー部13のうち、前記第1及び第2の緩衝部材17a,17bに隣接する位置には、フランジ状の第1及び第2の移動規制部材23a,23bがそれぞれ設けられている。仮に、車両の旋回走行時に車幅方向の大きな力が前記トーションバー部13に入力された際に、当該トーションバー部13の軸方向への移動を放置すると、当該トーションバー部13が車体装備品と干渉し異音を生じさせるなどといった不具合の要因となる。
 そこで、車両の旋回走行時に車幅方向の大きな力が前記トーションバー部13に入力された際に、当該トーションバー部13に取り付けた前記第1及び第2の移動規制部材23a,23bのフランジ部分が、前記第1及び第2の緩衝部材17a,17bに突き当たるように構成する。このように構成された移動規制部材23によれば、前記スタビライザバー11の軸方向の移動を規制して、当該スタビライザバー11が車体装備品と干渉することで生じる不具合を未然に防止することができる。
〔本発明の実施形態に係る移動規制部材の半製品〕
 次に、本発明の実施形態に係る移動規制部材の半製品31について、図2~図6を参照して説明する。
 本発明の実施形態に係る移動規制部材の半製品31は、図2及び図3に示すように、平板状の架橋部33、当該架橋部33の一方の端部から一体に伸びる第1の湾曲部35、及び、当該架橋部33の他方の端部から一体に伸びる第2の湾曲部37を有する。前記半製品31は、全体としてC字状に形成されている。前記半製品31は、例えば、アルミニウム又はアルミニウム合金などの金属からなる。
 前記移動規制部材の半製品31は、平板状の仕掛品32(図4~図6参照)の中央部を構成する、平板状の前記架橋部33の両端部を湾曲させることによって製造される。平板状の前記架橋部33は、その長さ寸法がL1(図3及び図4参照)に設定される。また、前記仕掛品32の長さ寸法L2(図4参照)は、L2=π×(D+T)+αに設定されている。ただし、Dは前記スタビライザバー11の直径、Tは前記仕掛品32の板厚、αは設計公差(+3,-0)である。
 前記第1の湾曲部35の内周面には、後記するステップ2(図7参照)の工程において、前記スタビライザバー11がセットされる。そこで、前記スタビライザバー11との接触面積を稼いで前記第1の湾曲部35の内周面への前記スタビライザバー11のセット状態を安定化する目的で、前記第1の湾曲部35の湾曲方向に沿う長さL3は、前記第2の湾曲部37の湾曲方向に沿う長さL4と比べて長く設定されている(図4参照)。また、前記第1の湾曲部35の曲率半径は、前記スタビライザバー11の半径(D/2)と同等に設定されている(図3参照)。さらに、前記第1の湾曲部35の湾曲方向に沿う長さL3は、好ましくは、前記スタビライザバー11の外周長(πD)の1/2以上(L3>=πD/2)に設定される。
 前記スタビライザバー11の外周面を圧接する、前記架橋部33、並びに、前記第1及び第2の湾曲部35,37の内周面には、図3及び図4に示すように、例えばローレット38のようなすべり止め加工が施されている。これにより、後記するステップ4(図7参照)のかしめ工程において、前記スタビライザバー11の外周塗装面に対して、前記架橋部33、並びに、前記第1及び第2の湾曲部35,37の内周面に形成された前記ローレット38が食い込むことで、前記スタビライザバー11の軸方向に対する前記移動規制部材23の位置ずれを確実に防止することができるように構成されている。
 前記第1の湾曲部(図4に示す仕掛品32において、第1の湾曲部となる部分を含む。以下同じ。)35は、その端部に、第1の係止部41を有する。前記第1の係止部41は、凸状の膨出部43、及び、膨出部43を挟むように位置する第1及び第2の受け部45a,45bを有する。前記膨出部43の膨らみ方向の端部は、図2及び図5に示すように、円弧状に形成されている。
 前記膨出部43は、その基端部に、くびれ部44を有する。このくびれ部44は、後記する第1及び第2の隆起部57a,57bと協働して、前記第1及び第2の係止部41,51間の係合力を強固にする重要な役割を担う。これについて、詳しくは後記する。
 前記第1及び第2の受け部45a,45bは、前記第1の係止部41の幅方向外側に存して前記膨出部43の膨らみ方向に突出する第1及び第2の肩部46a,46bを有する。また、前記第1及び第2の受け部45a,45bは、前記第1及び第2の肩部46a,46bに対して前記くびれ部44に向かって前記膨出部43の膨らみ方向とは反対の方向に湾曲して凹む第1及び第2の案内面48a,48bを有する。前記第1及び第2の案内面48a,48bは、後記する第1及び第2の隆起部57a,57bを、前記くびれ部44の凹み空間に向かって導く重要な役割を担う。これについて、詳しくは後記する。
 一方、前記第2の湾曲部37(図4に示す仕掛品32において、第2の湾曲部となる部分を含む。以下同じ。)は、その端部に、前記第1の係止部41と係合する第2の係止部51を有する。前記第2の湾曲部37の曲率半径は、前記第1の湾曲部35の曲率半径と同様に、前記スタビライザバー11の半径(D/2)と同等に設定されている(図3参照)。
 前記第2の係止部51は、前記膨出部43を収容可能な凹状の収容部53、及び、前記収容部53を挟むように位置する第1及び第2の突出部55a,55bを有する。前記収容部53の凹み方向の奥部は、図2及び図5に示すように、前記膨出部43の膨らみ方向の端部と同一径の円弧状に形成されている。前記第1及び第2の突出部55a,55bは、その端部から前記収容部53の開口部に向かって隆起する第1及び第2の隆起部57a,57bをそれぞれ有する。
 前記半製品31の幅方向において、前記膨出部43の最大寸法L5は、前記収容部53の最大寸法L6と同等の寸法に設定されている。これにより、後記するステップ3(図7参照)の工程において、前記第1及び第2の係止部41,51間を係合させる際に、前記収容部53の内部空間に対し、前記膨出部43を円滑に収容させることができるように構成されている。
 前記膨出部43の膨らみ方向において、前記肩部46に対する前記膨出部43の高さ寸法L7は、前記突出部55に対する前記収容部53の深さ寸法L8と同等の寸法に設定されている。また、前記突出部55に対する前記隆起部57の高さ寸法L10は、前記案内面48の凹み深さ寸法L9と比べて大に設定されている。これにより、後記するステップ3(図7参照)の工程において、前記第1及び第2の係止部41,51間を係合させる際に、前記膨出部43の先端部分が、前記収容部53の奥部に突き当たる以前に、前記隆起部57の先端部分が、前記案内面48の凹み部分に突き当たるように構成されている。
 さらに、前記第1及び第2の係止部41,51同士の間隙L11(図3参照)は、前記スタビライザバー11の直径Dと比べて大(L11>D)に設定されている。これにより、後記するステップ2(図7参照)の工程において、前記第1の湾曲部35の内周面に、前記スタビライザバー11をセットする作業を、当該スタビライザバー11の外周面に損傷を与えることなく、円滑に進行することができるように構成されている。
〔本発明の実施形態に係る移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法〕
 次に、本発明の実施形態に係る移動規制部材の半製品31をスタビライザバー11に取り付ける方法について、図7、図8、図9A~図9D、図10、及び、図11を参照して説明する。
 はじめに、移動規制部材の半製品31をスタビライザバー11に取り付ける方法で用いられる、第1及び第2の金型61,63(図8参照)について説明する。前記第1の金型61には、前記移動規制部材の半製品31のうち前記第1の湾曲部35の外形形状を隙間なく収容可能な半円筒形のキャビティ62が形成されている。一方、前記第2の金型63にも、前記移動規制部材の半製品31のうち前記第2の湾曲部37の外形形状を隙間なく収容可能な半円筒形のキャビティ64が形成されている。前記第1の金型61は、製造設備(不図示)に対して水平状態を維持して固定される、固定側の下型である。一方、前記第2の金型63は、前記第1の金型61に対向する水平状態を維持して垂直に上下動する、可動側の上型である。
 図7に示すステップS1では、第1の金型61に、前記移動規制部材の半製品31のうち前記第1の湾曲部35をセットする。
 ステップS2では、前記移動規制部材の半製品31のうち前記第1の湾曲部35を、前記第1の金型61のキャビティ62にセットした状態で、前記第1及び第2の係止部41,51間の間隙L11(図3参照)を通して、前記第1の湾曲部35の内周面に、前記スタビライザバー11をセットする。
 ステップS3では、前記第2の金型63に、前記移動規制部材の半製品31のうち前記第2の湾曲部37をセットする。これにより、前記移動規制部材の半製品31を、前記スタビライザバー11に取り付ける準備が整う。
 ステップS4では、前記第1及び第2の金型61,63間に、前記移動規制部材の半製品31をセットした状態で、固定側である前記第1の金型61に対して、可動側である前記第2の金型63を垂直に押しつける力を加える。これにより、前記架橋部33、並びに、前記第1及び第2の湾曲部35,37の内周面を前記スタビライザバー11の外周面に圧接させると共に、前記第1及び第2の係止部41,51の間を係合させるかしめ加工を施す。
 ステップS4のかしめ加工を施す工程では、前記第1及び第2の係止部41,51が相互に対向した状態(図9A参照)で、かしめ加工の押しつけ力が加えられると、まず、前記膨出部43が前記収容部53に収容されると共に、前記第1及び第2の隆起部57a,57bが、前記第1及び第2の受け部45a,45bの前記第1及び第2の案内面48a,48bにそれぞれ当接する(図9B参照)。
 その後、前記第1及び第2の隆起部57a,57bが、前記第1及び第2の肩部46a,46bに連なる前記第1及び第2の案内面48a,48bに圧迫されて、前記第1の係止部41の幅方向内側に向かって、前記くびれ部44を含む前記第1及び第2の案内面48a,48bにより区画される凹み空間を埋めるように塑性変形(図9C参照)する。その結果、前記凹み空間には、前記塑性変形した前記第1及び第2の隆起部57a,57bが充填されることにより、当該凹み空間が、隙間なく埋められる。前記の各工程を経て、移動規制部材の半製品31が完成品69(図10及び図11参照)となって、前記スタビライザバー11に確実に取り付けられる。
 また、ステップS4のかしめ加工を施す工程では、前記第1及び第2の係止部41,51の間の係合部分66を前記第1及び第2の金型61,63の境界部分付近に位置させた状態で、当該第1及び第2の金型61,63の間にバリ形成用の間隙L12(図10参照)を留め置きながら、前記移動規制部材の半製品31を圧し潰すことにより、前記係合部分66の外壁に、該半製品31の幅方向にわたり横断するように延びるバリ突起部68が形成される(図10及び図11参照)。これにより、前記係合部分66の塑性変形が進展する結果、前記第1及び第2の係止部41,51の間の係合力を、さらに強固にすることができる。
〔変形例に関する第2の係止部〕
 次に、変形例に関する第2の係止部71について、図12、図13A、及び、図13Bを参照して説明する。
 前記第2の係止部51と、当該変形例に関する第2の係止部71とは、基本的な構成が共通している。そこで、前記両者51,71の相違点に注目して説明を行うことで、当該変形例に関する第2の係止部71の説明に代えることとする。
 前記両者51,71の相違点は、大きくふたつある。第1の相違点は、前記第2の係止部51に係る前記収容部53では、前記半製品31の幅方向における当該収容部53の前記開口部(奥部を除く)54の寸法が、均一な寸法L6(図6参照)に設定されているのに対し、当該変形例に関する第2の係止部71では、前記半製品31の幅方向における収容部73の開口部(奥部を除く)75の寸法が、前記第2の係止部51に係る前記収容部53の前記開口部54の寸法L6と比べて僅かに縮小された寸法L13(L13<L6:図12参照)に設定されている点である。ちなみに、その寸法縮小率(L13/L6)は、およそ75%~95%程度である。
 第2の相違点は、前記変形例に関する第2の係止部71に係る第1及び第2の隆起部59a,59b(図12参照)の体積が、前記第2の係止部51に係る前記第1及び第2の隆起部57a,57b(図6参照)の体積と比べて、大きく設定されている点である。
 なお、当該変形例に関する第2の係止部71が、前記収容部73を挟むように位置する第1及び第2の突出部55a,55b(図12参照)を有する点は、前記第2の係止部51と同じである。
 ただし、当該変形例に関する第2の係止部71に係る前記収容部73の奥部の寸法は、前記第2の係止部51に係る前記収容部53の前記開口部54の寸法L6と同じである。また、当該変形例に関する第2の係止部71が、前記第1の係止部41に対して係合する点も、前記第2の係止部51と同じである。
 前記変形例に関する第2の係止部71では、前記突出部55に対する前記収容部73の深さ寸法L8(図12参照)は、前記第1の係止部41が有する前記膨出部43の膨らみ方向において、前記肩部46に対する前記膨出部43の高さ寸法L7と同等の寸法に設定されている。また、前記突出部55に対する前記隆起部59の高さ寸法L10は、前記第1の係止部41に係る前記案内面48の凹み深さ寸法L9と比べて大に設定されている。
 変形例に関する第2の係止部71に係る前記かしめ加工を施す工程では、前記第1の係止部41、及び、前記変形例に関する第2の係止部71が相互に対向した状態(図13A参照)で、かしめ加工の押しつけ力が加えられると、まず、前記膨出部43が、前記収容部73の前記開口部75を押し広げながら進んで前記収容部73に収容されると共に、前記第1及び第2の隆起部59a,59bが、前記開口部75の押し広げに伴って前記第1の係止部41の幅方向外側に向かっていったん移動し、前記第1及び第2の受け部45a,45bの前記第1及び第2の案内面48a,48bにそれぞれ当接する(図13B参照)。
 ここで、前記第1及び第2の相違点のそれぞれに対応する注目点がある。前記第1の相違点に対応する第1の注目点は、変形例に関する第2の係止部71に係る前記かしめ加工を施す工程では、前記隆起部59の先端部分が当接する、前記案内面48における部位が、前記第2の係止部51に係る前記かしめ加工を施す工程と比べて、前記第1の係止部41の幅方向外側にオフセットする点である。その結果、前記隆起部57の先端部分は、前記案内面48の凹み傾斜面の中腹に当接する(図13B参照)。
 前記第2の相違点に対応する第2の注目点は、変形例に関する第2の係止部71に係る前記かしめ加工を施す工程において、前記くびれ部44を含む前記第1及び第2の案内面48a,48bにより区画される凹み空間に、前記第2の係止部71に係る前記隆起部59の先端部分を充填する際の密度である充填度が、前記第2の係止部51に係る前記かしめ加工を施す工程と比べて高い点である。これは、前記第2の係止部71に係る前記隆起部59の先端部分の体積が、前記第2の係止部51に係る前記隆起部57の先端部分の体積と比べて大きいことに基づく。
 その結果、前記変形例に関する第2の係止部71によれば、前記第2の係止部51と比べて、前記第1及び第2の係止部41,71間の係合力を一層向上させることができる。
 その後、前記第2の係止部51に係る前記かしめ加工を施す工程と同様に、前記第1及び第2の隆起部59a,59bが、前記第1及び第2の肩部46a,46bに連なる前記第1及び第2の案内面48a,48bに圧迫されて、前記第1の係止部41の幅方向内側に向かって前記くびれ部44を埋めるように塑性変形する(図9C参照)。その結果、前記くびれ部44を含む前記第1及び第2の案内面48a,48bにより区画される凹み空間には、前記塑性変形した前記第1及び第2の隆起部59a,59bが充填されることにより、当該凹み空間が、高い充填度をもって隙間なく埋められる。前記の各工程を経て、移動規制部材の半製品31が完成品69(図10及び図11参照)となって、前記スタビライザバー11に確実に取り付けられる。
〔本発明の実施形態に係る移動規制部材の半製品の作用効果〕
 次に、本発明の実施形態に係る移動規制部材の半製品31が奏する作用効果について説明する。
 本発明の実施形態に係る移動規制部材の半製品31は、下記の基本構成を備える。すなわち、移動規制部材の半製品31は、平板状の架橋部33、前記架橋部33の一方の端部から一体に伸びる第1の湾曲部35、及び、前記架橋部33の他方の端部から一体に伸びる第2の湾曲部37を有し、全体としてC字状に形成される。前記第1の湾曲部35は、その端部に第1の係止部41を有する。一方、前記第2の湾曲部37は、その端部に前記第1の係止部41と係合する第2の係止部51を有する。
 前記第1の係止部41は、凸状の膨出部43、及び、前記膨出部43を挟むように位置する一対の受け部45を有する。一方、前記第2の係止部51は、前記膨出部43を収容可能な凹状の収容部53、及び、前記収容部53を挟むように位置する一対の突出部55を有する。前記一対の突出部55は、該突出部55の先端部分から前記収容部53の開口部54に向かって隆起する隆起部57をそれぞれ有する。前記膨出部43は、その基端部にくびれ部44を有する。
 前記一対の受け部45は、前記第1の係止部41の幅方向外側に存して前記膨出部43の膨らみ方向に突出する肩部46、及び、当該肩部46に対して前記くびれ部44に向かって前記膨出部43の膨らみ方向とは反対の方向に傾斜しつつ凹む案内面48を有する。前記一対の隆起部57の高さ寸法L10は、前記案内面48の前記凹みの深さL9と比べて大に設定される。そして、前記第1及び第2の係止部41,51同士の間隙L11は、前記スタビライザバー11の直径Dと比べて大に設定される。
 ここまでが、本発明の実施形態に係る移動規制部材の半製品31が基本的に備える基本構成である。
 前記基本構成に係る移動規制部材の半製品31では、前記第1又は第2の湾曲部35,37のうちいずれか一方の湾曲部の内周面に前記間隙L11を通して前記スタビライザバー11を置いた状態で、前記第1及び第2の湾曲部35,37の外周側をそれぞれ覆う一対の金型61,63を用いて、前記架橋部33、並びに、前記第1及び第2の湾曲部35,37の内周面を前記スタビライザバー11の外周面に圧接させると共に、前記第1及び第2の係止部41,51の間を係合させるかしめ加工を施す。
 すると、前記膨出部43が前記収容部53に収容されると共に、前記一対の隆起部57が、前記一対の受け部45の前記案内面48に当接した後、前記肩部46に連なる前記案内面48に圧迫されて、前記第1の係止部41の幅方向内側に向かって、前記くびれ部44を含む前記案内面48により区画される凹み空間を埋めるように塑性変形する。その結果、前記凹み空間には、前記塑性変形した前記隆起部57が充填されることにより、当該凹み空間が、隙間なく埋められる。これにより、前記移動規制部材の半製品31が完成品69となって、前記スタビライザバー11に確実に取り付けられる。
 前記基本構成に係る移動規制部材の半製品31によれば、スタビライザバー11に対して移動規制部材23を簡易な工程で確実に取り付けることができ、スタビライザバー11の軸方向に対する移動規制部材23の位置ずれを確実に防止でき、部材の管理が容易で、かつ、自動組立に対応することができる。
 前記基本構成に係る移動規制部材の半製品31において、少なくとも前記第1又は第2の湾曲部35,37のうち前記スタビライザバー11がセットされる一方の湾曲部(本実施形態では、第1の湾曲部35)の内周面の曲率半径を、前記スタビライザバー11の半径(D/2)と同じ寸法に設定すると共に、当該一方の湾曲部(第1の湾曲部35)の湾曲方向に沿う内周面の長さ(L3:図4参照)を、他方の湾曲部(第2の湾曲部37)の湾曲方向に沿う内周面の長さ(L4:図4参照)と比べて長く設定する構成を採用してもよい。
 このように構成すれば、前記一方の湾曲部(第1の湾曲部35)の内周面に対する前記スタビライザバー11の接触面積を稼いで、当該一方の湾曲部(第1の湾曲部35)の内周面に対する前記スタビライザバー11のセット状態を安定化することができる。
 また、前記基本構成に係る移動規制部材の半製品31において、当該半製品31の幅方向における前記膨出部43の最大寸法(L5:図5参照)を、前記半製品31の幅方向における前記収容部53の最大寸法(L6:図6参照)と同等の寸法に設定(L5=L6)する構成を採用してもよい。
 このように構成すれば、前記一対の金型61,63を用いて、前記第1及び第2の係止部41,51の間を係合させるかしめ加工を施す際に、前記収容部53に対して前記膨出部43を円滑に装填することができる。
 また、前記基本構成に係る移動規制部材の半製品31において、下記の変形例に関する第2の係止部71の構成(以下、“基本構成の変形例”と呼ぶ。)を採用してもよい。
 すなわち、当該半製品31の幅方向における前記膨出部43の最大寸法(L5:図5参照)は、当該半製品31の幅方向における前記収容部73の開口部75の最大寸法(L13:図12参照)を僅かに超える寸法に設定(L5=L6>L13)される。当該半製品31において、前記第1又は第2の湾曲部35,37のうちいずれか一方の湾曲部の内周面に前記間隙L11を通して前記スタビライザバー11を置いた状態で、前記第1及び第2の湾曲部35,37の外周側をそれぞれ覆う一対の金型61,63を用いて、前記架橋部33、並びに、前記第1及び第2の湾曲部35,37の内周面を前記スタビライザバー11の外周面に圧接させると共に、前記第1及び第2の係止部41,51の間を係合させるかしめ加工を施す。すると、前記膨出部43が、前記収容部73の前記開口部75を押し広げながら当該収容部73に収容されると共に、前記開口部75の押し広げに伴って前記第1の係止部41の幅方向外側に向かっていったん移動した前記一対の隆起部59が、前記一対の受け部45の前記案内面48に当接した後、前記肩部46に連なる前記案内面48に圧迫されて、前記第1の係止部41の幅方向内側に向かって前記くびれ部44を埋めるように塑性変形する。その結果、前記くびれ部44を含む前記案内面48により区画される凹み空間には、塑性変形した前記隆起部59が充填されることにより、当該凹み空間が、高い充填度をもって隙間なく埋められる。したがって、前記移動規制部材の半製品31が完成品69となって、前記スタビライザバー11に確実に取り付けられる。
 前記変形例に関する第2の係止部71の構成によれば、前記基本構成に係る移動規制部材の半製品31と比べて、前記第1及び第2の係止部41,71間の係合力を一層向上させることができる。
 また、前記基本構成、又は、前記基本構成の変形例に係る移動規制部材の半製品31において、前記膨出部43の膨らみ方向の端部、及び、前記収容部53,73の凹み方向の奥部を、同一径の円形状に形成する構成を採用してもよい。
 また、前記基本構成、又は、前記基本構成の変形例に係る移動規制部材の半製品31において、前記スタビライザバー11の外周面を圧接する、前記架橋部33、並びに、前記第1及び第2の湾曲部35,37の内周面には、例えばローレット38の設定などのすべり止め加工が施されている構成を採用してもよい。
 このように構成すれば、前記架橋部33、並びに、前記第1及び第2の湾曲部35,37の内周面と、前記スタビライザバー11の外周面との間の摩擦力を向上させることができるため、前記スタビライザバー11の軸方向に対する前記移動規制部材23の位置ずれ防止効果を一層高めることができる。
 また、前記基本構成、又は、前記基本構成の変形例に係る移動規制部材の半製品31が完成品69となって取り付けられることにより、移動規制部材23を有するスタビライザバー11を得ることができる。
 前記移動規制部材23を有するスタビライザバー11によれば、スタビライザバー11の軸方向に対する前記移動規制部材23の位置ずれを確実に防止することができる。
 一方、前記基本構成に係る移動規制部材の半製品31を、車両用のスタビライザバー11に取り付ける際に用いられる基本方法として、下記の構成を採用してもよい。
 すなわち、前記基本方法は、前記第1及び第2の湾曲部35,37の外周側が収容されるキャビティ62,64をそれぞれ有する第1及び第2の金型61,63に、前記第1及び第2の湾曲部35,37をそれぞれセットする工程と、前記第1又は第2の湾曲部35,37のうちいずれか一方の湾曲部(本実施形態では、第1の湾曲部35)の内周面に、前記間隙L11を通して前記スタビライザバー11を置く工程と、前記一方の湾曲部(第1の湾曲部35)の内周面に前記スタビライザバー11を置いた状態で、前記第1及び第2の金型61,63を用いて、前記架橋部33、並びに、前記第1及び第2の湾曲部35,37の内周面を前記スタビライザバー11の外周面に圧接させると共に、前記第1及び第2の係止部41,51の間を係合させるかしめ加工を施す工程と、を有する。
 さらに、前記かしめ加工を施す工程では、前記膨出部43が前記収容部53に収容されると共に、前記一対の隆起部57が、前記一対の受け部45の前記案内面48に当接した後、前記一対の肩部46に連なる当該案内面48に圧迫されて、前記第1の係止部41の幅方向内側に向かって、前記くびれ部44を含む前記案内面48により区画される凹み空間を埋めるように塑性変形することにより、前記移動規制部材の半製品31が完成品69となって、前記スタビライザバー11に取り付けられる。
 前記基本方法によれば、スタビライザバー11に対して移動規制部材23を、自動組立に対応可能な簡易な工程をもって、確実に取り付けることができる。
 また、前記基本構成の変形例に係る移動規制部材の半製品31を、車両用のスタビライザバー11に取り付ける際に用いられる、前記基本方法の変形例として、下記の構成を採用してもよい。
 すなわち、前記かしめ加工を施す工程では、前記膨出部43が、前記収容部73の前記開口部75を押し広げながら前記収容部73に収容されると共に、前記開口部75の押し広げに伴って前記第1の係止部41の幅方向外側に向かっていったん移動した前記一対の隆起部59が、前記一対の受け部45の前記案内面48に当接した後、前記一対の肩部46に連なる当該案内面48に圧迫されて、前記第1の係止部41の幅方向内側に向かって、前記くびれ部44を含む前記案内面48により区画される凹み空間を埋めるように塑性変形することにより、前記移動規制部材の半製品31が完成品69となって、前記スタビライザバー11に取り付けられる。
 前記基本方法の変形例によれば、前記くびれ部44を含む前記案内面48により区画される凹み空間を、前記隆起部59により高い充填度をもって隙間なく埋めることができるため、前記基本方法に比べて、前記第1及び第2の係止部41,71間の係合力を一層向上させることができる。
 前記基本方法、又は、前記基本方法の変形例において、前記かしめ加工を施す工程では、少なくとも前記第1及び第2の係止部41,51の間の係合部分を前記第1及び第2の金型61,63の境界部分付近に位置させた状態で、当該第1及び第2の金型61,63の間にバリ形成用の間隙L12(図10参照)を留め置きながら前記移動規制部材の半製品31を圧し潰すことにより、前記係合部分の外壁に周回状のバリ突起部68を一体形成させる、構成を採用してもよい。
 このように構成すれば、前記第1及び第2の係止部41,51の間の係合部分の外壁に周回状の前記バリ突起部68が一体形成されるため、前記第1及び第2の係止部41,51の間の係合力を格段に向上させることができる。
 また、前記基本方法、又は、前記基本方法の変形例を用いて、前記スタビライザバー11に移動規制部材23を取り付けることにより、移動規制部材23を有するスタビライザバー11を得ることができる。
 前記移動規制部材23を有するスタビライザバー11によれば、スタビライザバー11の軸方向に対する前記移動規制部材23の位置ずれを確実に防止することができる。
〔その他の実施形態〕
 以上説明した複数の実施形態は、本発明の具現化の例を示したものである。したがって、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならない。本発明はその要旨又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形態で実施することができるからである。
 例えば、本発明に係る実施形態において、前記第1の湾曲部35の端部に前記第1の係止部41を設ける一方、前記第2の湾曲部37の端部に前記第2の係止部51を設ける例をあげて説明したが、本発明はこの例に限定されない。前記とは逆に、前記第1の湾曲部35の端部に前記第2の係止部51を設ける一方、前記第2の湾曲部37の端部に前記第1の係止部41を設ける構成を採用してもよい。
 例えば、本発明に係る実施形態において、前記収容部53の凹み方向の奥部を、前記膨出部43の膨らみ方向の端部と同一径の円弧状に形成する例をあげて説明したが、本発明はこの例に限定されない。前記膨出部43の膨らみ方向の端部、及び、前記収容部53の凹み方向の奥部は、前記収容部53の凹み方向の奥部が、前記膨出部43の膨らみ方向の端部をぴったりと収容可能となる相互に対応する形状であれば、いかなる形状であってもよい。
 また、本発明に係る実施形態において、前記第1の金型61を固定側の下型とする一方、前記第2の金型63を可動側の上型とする例をあげて説明したが、本発明はこの例に限定されない。例えば、前記とは逆に、前記第1の金型61を可動側の上型とする一方、前記第2の金型63を固定側の下型としてもよい。さらに、前記第1及び第2の金型61,63の両者を同時に、相互に近づく方向に力を加える態様を採用してもよい。
 また、本発明に係る実施形態において、前記スタビライザバー11の外周面を圧接する、前記架橋部33、並びに、前記第1及び第2の湾曲部35,37の内周面に、ローレット38を設定することにより、すべり止め加工を施す例をあげて説明したが、本発明はこの例に限定されない。前記架橋部33、並びに、前記第1及び第2の湾曲部35,37の内周面に設定される、すべり止め加工を狙った形状として、いかなる形状を採用してもよい。
 また、本発明に係る実施形態において、前記架橋部33、並びに、前記第1及び第2の湾曲部35,37における長手方向に沿う片縁部に、面取り加工を施してもよい。
 11  スタビライザバー
 23a 第1の移動規制部材(移動規制部材)
 23b 第2の移動規制部材(移動規制部材)
 31  移動規制部材の半製品
 33  架橋部
 35  第1の湾曲部
 37  第2の湾曲部
 41  第1の係止部
 43  膨出部
 45a 第1の受け部(受け部)
 45b 第2の受け部(受け部)
 46a 第1の肩部(肩部)
 46b 第2の肩部(肩部)
 48a 第1の案内面(案内面)
 48b 第2の案内面(案内面)
 51  第2の係止部
 53  収容部
 55a 第1の突出部(突出部)
 55b 第2の突出部(突出部)
 57a 第1の隆起部(隆起部)
 57b 第2の隆起部(隆起部)
 61  第1の金型(金型)
 63  第2の金型(金型)
 68  バリ突起部
 L11 第1及び第2の係止部同士の間隙
 D   スタビライザバーの直径

Claims (11)

  1.  車両用のスタビライザバーに取り付けられる移動規制部材の半製品であって、
     前記半製品は、平板状の架橋部、前記架橋部の一方の端部から一体に伸びる第1の湾曲部、及び、前記架橋部の他方の端部から一体に伸びる第2の湾曲部を有し、全体としてC字状に形成され、
     前記第1の湾曲部は、その端部に第1の係止部を有する一方、
     前記第2の湾曲部は、その端部に前記第1の係止部と係合する第2の係止部を有し、
     前記第1の係止部は、凸状の膨出部、及び、前記膨出部を挟むように位置する一対の受け部を有する一方、
     前記第2の係止部は、前記膨出部を収容可能な凹状の収容部、及び、前記収容部を挟むように位置する一対の突出部を有し、
     前記一対の突出部は、該突出部の先端部分から前記収容部の開口部に向かって隆起する隆起部をそれぞれ有し、
     前記膨出部は、その基端部にくびれ部を有し、
     前記一対の受け部は、前記第1の係止部の幅方向外側に存して前記膨出部の膨らみ方向に突出する肩部、及び、当該肩部に対して前記くびれ部に向かって前記膨出部の膨らみ方向とは反対の方向に傾斜しつつ凹む案内面を有し、
     前記一対の隆起部の高さは、前記案内面の前記凹みの深さと比べて大に設定され、
     前記第1及び第2の係止部同士の間隙は、前記スタビライザバーの直径と比べて大に設定され、
     前記半製品では、前記第1又は第2の湾曲部のうちいずれか一方の湾曲部の内周面に前記間隙を通して前記スタビライザバーを置いた状態で、前記第1及び第2の湾曲部の外周側をそれぞれ覆う一対の金型を用いて、前記架橋部、並びに、前記第1及び第2の湾曲部の内周面を前記スタビライザバーの外周面に圧接させると共に、前記第1及び第2の係止部の間を係合させるかしめ加工を施すと、前記膨出部が前記収容部に収容されると共に、前記一対の隆起部が、前記一対の受け部の前記案内面に当接した後、前記肩部に連なる前記案内面に圧迫されて、前記第1の係止部の幅方向内側に向かって、前記くびれ部を含む前記案内面により区画される凹み空間を埋めるように塑性変形することにより、前記移動規制部材の半製品が完成品となって、前記スタビライザバーに取り付けられる、
     ことを特徴とする移動規制部材の半製品。
  2.  請求項1に記載の移動規制部材の半製品であって、
     少なくとも前記第1又は第2の湾曲部のうち前記スタビライザバーが置かれる一方の湾曲部の内周面の曲率半径を、前記スタビライザバーの半径と同じ寸法に設定すると共に、当該一方の湾曲部の湾曲方向に沿う内周面の長さを、他方の湾曲部の湾曲方向に沿う内周面の長さと比べて長く設定した
     ことを特徴とする移動規制部材の半製品。
  3.  請求項1に記載の移動規制部材の半製品であって、
     前記半製品の幅方向における前記膨出部の最大寸法を、前記半製品の幅方向における前記収容部の最大寸法と同等の寸法に設定した
     ことを特徴とする移動規制部材の半製品。
  4.  車両用のスタビライザバーに取り付けられる移動規制部材の半製品であって、
     前記半製品は、平板状の架橋部、前記架橋部の一方の端部から一体に伸びる第1の湾曲部、及び、前記架橋部の他方の端部から一体に伸びる第2の湾曲部を有し、全体としてC字状に形成され、
     前記第1の湾曲部は、その端部に第1の係止部を有する一方、
     前記第2の湾曲部は、その端部に前記第1の係止部と係合する第2の係止部を有し、
     前記第1の係止部は、凸状の膨出部、及び、前記膨出部を挟むように位置する一対の受け部を有する一方、
     前記第2の係止部は、前記膨出部を収容可能な凹状の収容部、及び、前記収容部を挟むように位置する一対の突出部を有し、
     前記一対の突出部は、該突出部の先端部分から前記収容部の開口部に向かって隆起する隆起部をそれぞれ有し、
     前記膨出部は、その基端部にくびれ部を有し、
     前記一対の受け部は、前記第1の係止部の幅方向外側に存して前記膨出部の膨らみ方向に突出する肩部、及び、当該肩部に対して前記くびれ部に向かって前記膨出部の膨らみ方向とは反対の方向に傾斜しつつ凹む案内面を有し、
     前記一対の隆起部の高さは、前記案内面の前記凹みの深さと比べて大に設定され、
     前記第1及び第2の係止部同士の間隙は、前記スタビライザバーの直径と比べて大に設定され、
     前記半製品の幅方向における前記膨出部の最大寸法は、前記半製品の幅方向における前記収容部の開口部の最大寸法を僅かに超える寸法に設定され、
     前記半製品では、前記第1又は第2の湾曲部のうちいずれか一方の湾曲部の内周面に前記間隙を通して前記スタビライザバーを置いた状態で、前記第1及び第2の湾曲部の外周側をそれぞれ覆う一対の金型を用いて、前記架橋部、並びに、前記第1及び第2の湾曲部の内周面を前記スタビライザバーの外周面に圧接させると共に、前記第1及び第2の係止部の間を係合させるかしめ加工を施すと、前記膨出部が、前記収容部の前記開口部を押し広げながら前記収容部に収容されると共に、前記開口部の押し広げに伴って前記第1の係止部の幅方向外側に向かっていったん移動した前記一対の隆起部が、前記一対の受け部の前記案内面に当接した後、前記肩部に連なる前記案内面に圧迫されて、前記第1の係止部の幅方向内側に向かって、前記くびれ部を含む前記案内面により区画される凹み空間を埋めるように塑性変形することにより、前記移動規制部材の半製品が完成品となって、前記スタビライザバーに取り付けられる、
     ことを特徴とする移動規制部材の半製品。
  5.  請求項1~4のいずれか一項に記載の移動規制部材の半製品であって、
     前記膨出部の膨らみ方向の端部、及び、前記収容部の凹み方向の奥部を、同一径の円形状に形成した
     ことを特徴とする移動規制部材の半製品。
  6.  請求項1~4のいずれか一項に記載の移動規制部材の半製品であって、
     前記スタビライザバーの外周面を圧接する、前記架橋部、並びに、前記第1及び第2の湾曲部の内周面には、すべり止め加工が施されている
     ことを特徴とする移動規制部材の半製品。
  7.  請求項1~4のいずれか一項に記載の移動規制部材の半製品が完成品となって取り付けられる、移動規制部材を有するスタビライザバー。
  8.  移動規制部材の半製品を、車両用のスタビライザバーに取り付ける際に用いられる方法であって、
     前記半製品は、平板状の架橋部、前記架橋部の一方の端部から一体に伸びる第1の湾曲部、及び、前記架橋部の他方の端部から一体に伸びる第2の湾曲部を有し、全体としてC字状に形成され、
     前記第1の湾曲部は、その端部に第1の係止部を有する一方、
     前記第2の湾曲部は、その端部に前記第1の係止部と係合する第2の係止部を有し、
     前記第1の係止部は、凸状の膨出部、及び、前記膨出部を挟むように位置する一対の受け部を有する一方、
     前記第2の係止部は、前記膨出部を収容可能な凹状の収容部、及び、前記収容部を挟むように位置する一対の突出部を有し、
     前記一対の突出部は、該突出部の先端部分から前記収容部の開口部に向かって隆起する隆起部をそれぞれ有し、
     前記膨出部は、その基端部にくびれ部を有し、
     前記一対の受け部は、前記第1の係止部の幅方向外側に存して前記膨出部の膨らみ方向に突出する肩部、及び、当該肩部に対して前記くびれ部に向かって前記膨出部の膨らみ方向とは反対の方向に傾斜しつつ凹む案内面を有し、
     前記一対の隆起部の高さは、前記案内面の前記凹みの深さと比べて大に設定され、
     前記第1及び第2の係止部同士の間隙は、前記スタビライザバーの直径と比べて大に設定されており、
     前記第1及び第2の湾曲部の外周側が収容されるキャビティをそれぞれ有する第1及び第2の金型に、前記第1及び第2の湾曲部をそれぞれセットする工程と、
     前記第1又は第2の湾曲部のうちいずれか一方の湾曲部の内周面に、前記間隙を通して前記スタビライザバーを置く工程と、
     前記一方の湾曲部の内周面に前記スタビライザバーを置いた状態で、前記第1及び第2の金型を用いて、前記架橋部、並びに、前記第1及び第2の湾曲部の内周面を前記スタビライザバーの外周面に圧接させると共に、前記第1及び第2の係止部の間を係合させるかしめ加工を施す工程と、
     を有し、
     前記かしめ加工を施す工程では、前記膨出部が前記収容部に収容されると共に、前記一対の隆起部が、前記一対の肩部の前記案内面に当接した後、前記肩部に連なる前記案内面に圧迫されて、前記第1の係止部の幅方向内側に向かって、前記くびれ部を含む前記案内面により区画される凹み空間を埋めるように塑性変形することにより、前記移動規制部材の半製品が完成品となって、前記スタビライザバーに取り付けられる、
     ことを特徴とする移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法。
  9.  移動規制部材の半製品を、車両用のスタビライザバーに取り付ける際に用いられる方法であって、
     前記半製品は、平板状の架橋部、前記架橋部の一方の端部から一体に伸びる第1の湾曲部、及び、前記架橋部の他方の端部から一体に伸びる第2の湾曲部を有し、全体としてC字状に形成され、
     前記第1の湾曲部は、その端部に第1の係止部を有する一方、
     前記第2の湾曲部は、その端部に前記第1の係止部と係合する第2の係止部を有し、
     前記第1の係止部は、凸状の膨出部、及び、前記膨出部を挟むように位置する一対の受け部を有する一方、
     前記第2の係止部は、前記膨出部を収容可能な凹状の収容部、及び、前記収容部を挟むように位置する一対の突出部を有し、
     前記一対の突出部は、該突出部の先端部分から前記収容部の開口部に向かって隆起する隆起部をそれぞれ有し、
     前記膨出部は、その基端部にくびれ部を有し、
     前記一対の受け部は、前記第1の係止部の幅方向外側に存して前記膨出部の膨らみ方向に突出する肩部、及び、当該肩部に対して前記くびれ部に向かって前記膨出部の膨らみ方向とは反対の方向に傾斜しつつ凹む案内面を有し、
     前記一対の隆起部の高さは、前記案内面の前記凹みの深さと比べて大に設定され、
     前記第1及び第2の係止部同士の間隙は、前記スタビライザバーの直径と比べて大に設定され、
     前記半製品の幅方向における前記膨出部の最大寸法は、前記半製品の幅方向における前記収容部の開口部の最大寸法を僅かに超える寸法に設定されており、
     前記第1及び第2の湾曲部の外周側が収容されるキャビティをそれぞれ有する第1及び第2の金型に、前記第1及び第2の湾曲部をそれぞれセットする工程と、
     前記第1又は第2の湾曲部のうちいずれか一方の湾曲部の内周面に、前記間隙を通して前記スタビライザバーを置く工程と、
     前記一方の湾曲部の内周面に前記スタビライザバーを置いた状態で、前記第1及び第2の金型を用いて、前記架橋部、並びに、前記第1及び第2の湾曲部の内周面を前記スタビライザバーの外周面に圧接させると共に、前記第1及び第2の係止部の間を係合させるかしめ加工を施す工程と、
     を有し、
     前記かしめ加工を施す工程では、前記膨出部が、前記収容部の前記開口部を押し広げながら前記収容部に収容されると共に、前記開口部の押し広げに伴って前記第1の係止部の幅方向外側に向かっていったん移動した前記一対の隆起部が、前記一対の肩部の前記案内面に当接した後、前記肩部に連なる前記案内面に圧迫されて、前記第1の係止部の幅方向内側に向かって、前記くびれ部を含む前記案内面により区画される凹み空間を埋めるように塑性変形することにより、前記移動規制部材の半製品が完成品となって、前記スタビライザバーに取り付けられる、
     ことを特徴とする移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法。
  10.  請求項8又は9に記載の移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法であって、
     前記かしめ加工を施す工程では、少なくとも前記第1及び第2の係止部の間の係合部分を前記第1及び第2の金型の境界部分付近に位置させた状態で、当該第1及び第2の金型の間にバリ形成用の間隙を留め置きながら前記移動規制部材の半製品を圧し潰すことにより、前記係合部分の外壁に周回状のバリ突起部を一体形成させる、
     ことを特徴とする移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法。
  11.  請求項8又は9に記載の移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法を用いて前記移動規制部材が取り付けられた、移動規制部材を有するスタビライザバー。
PCT/JP2013/073656 2012-09-11 2013-09-03 移動規制部材の半製品、移動規制部材を有するスタビライザバー、及び、移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法 WO2014042038A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014535495A JP6326370B2 (ja) 2012-09-11 2013-09-03 移動規制部材の半製品、及び、移動規制部材を有するスタビライザバー
ES13837378T ES2821124T3 (es) 2012-09-11 2013-09-03 Producto semiacabado del miembro regulador del movimiento, estabilizador que tiene miembro regulador del movimiento y método para unir el producto semiacabado del miembro regulador de movimiento a la barra estabilizadora
MX2015002926A MX363784B (es) 2012-09-11 2013-09-03 Producto semi-manufacturado del miembro regulador de movimiento, barra estabilizadora que tiene un miembro regulador de movimiento, y método para instalar un producto semi-manufacturado del miembro regulador de movimiento a una barra estabilizadora.
US14/427,098 US9278603B2 (en) 2012-09-11 2013-09-03 Semimanufactured product of movement regulation member, stabilizer bar having movement regulation member, and method for installing semimanufactured product of movement regulation member to a stabilizer bar
EP13837378.2A EP2896521B1 (en) 2012-09-11 2013-09-03 Semi-finished good of motion regulating member, stabilizer having motion regulating member, and method for attaching semi-finished good of motion regulating member to stabilizer bar
BR112015004630-4A BR112015004630B1 (pt) 2012-09-11 2013-09-03 Produto semifabricado de membro de regulação de movimento, barra estabilizadora que tem membro de regulação de movimento, e método para instalar um produto semifabricado de membro de regulação de movimento em uma barra estabilizadora
KR1020157007236A KR20150047553A (ko) 2012-09-11 2013-09-03 이동 규제 부재의 반제품, 이동 규제 부재를 가지는 스태빌라이저 바, 및 이동 규제 부재의 반제품을 스태빌라이저에 바에 장착하는 방법
KR1020177000576A KR101961320B1 (ko) 2012-09-11 2013-09-03 이동 규제 부재의 반제품, 이동 규제 부재를 가지는 스태빌라이저 바, 및 이동 규제 부재의 반제품을 스태빌라이저에 바에 장착하는 방법

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201220461859.9U CN202782566U (zh) 2012-09-11 2012-09-11 限位圈坯料及带有限位圈的稳定杆
CN201210334917.6 2012-09-11
CN201210334917.6A CN103660841B (zh) 2012-09-11 2012-09-11 向稳定杆安装限位圈的方法及带有限位圈的稳定杆
CN201220461859.9 2012-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014042038A1 true WO2014042038A1 (ja) 2014-03-20

Family

ID=50278154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/073656 WO2014042038A1 (ja) 2012-09-11 2013-09-03 移動規制部材の半製品、移動規制部材を有するスタビライザバー、及び、移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9278603B2 (ja)
EP (1) EP2896521B1 (ja)
JP (2) JP6326370B2 (ja)
KR (2) KR20150047553A (ja)
AR (1) AR092518A1 (ja)
BR (1) BR112015004630B1 (ja)
ES (1) ES2821124T3 (ja)
MX (1) MX363784B (ja)
WO (1) WO2014042038A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3109072A4 (en) * 2014-02-18 2017-08-30 Nhk Spring Co., Ltd. Structure of semi-finished product for movement restriction member, apparatus for attaching semi-finished product to bar member, structure for attachment of semi-finished product and bar member, and method of attaching semi-finished product
US20230220900A1 (en) * 2019-10-04 2023-07-13 K.M. Gehman Incorporated d/b/a JBA Offroad Bushing for use in a vehicle suspension

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014116755A1 (de) * 2014-11-17 2016-05-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Befestigungsvorrichtung
US10300760B1 (en) 2015-03-18 2019-05-28 Apple Inc. Fully-actuated suspension system
JP6312731B2 (ja) * 2016-03-17 2018-04-18 本田技研工業株式会社 ダブルウィシュボーン型サスペンション装置
DE112018002366T5 (de) 2017-05-08 2020-01-16 Apple Inc. Aktives aufhängungssystem
US10899340B1 (en) 2017-06-21 2021-01-26 Apple Inc. Vehicle with automated subsystems
US11173766B1 (en) 2017-09-07 2021-11-16 Apple Inc. Suspension system with locking structure
US11124035B1 (en) 2017-09-25 2021-09-21 Apple Inc. Multi-stage active suspension actuator
DE102018108029A1 (de) * 2018-04-05 2019-10-10 Boge Elastmetall Gmbh Gummilager
US11285773B1 (en) 2018-09-12 2022-03-29 Apple Inc. Control system
US11634167B1 (en) 2018-09-14 2023-04-25 Apple Inc. Transmitting axial and rotational movement to a hub
US11345209B1 (en) * 2019-06-03 2022-05-31 Apple Inc. Suspension systems
US11179991B1 (en) 2019-09-23 2021-11-23 Apple Inc. Suspension systems
US11938922B1 (en) 2019-09-23 2024-03-26 Apple Inc. Motion control system
US11707961B1 (en) 2020-04-28 2023-07-25 Apple Inc. Actuator with reinforcing structure for torsion resistance
US11828339B1 (en) 2020-07-07 2023-11-28 Apple Inc. Vibration control system
JP2024517787A (ja) 2021-06-07 2024-04-23 アップル インコーポレイテッド 質量ダンパシステム
US11787257B2 (en) * 2021-06-08 2023-10-17 Jerry A. Edwards Torsion bushings and related assemblies
JP2023084851A (ja) * 2021-12-08 2023-06-20 株式会社ブリヂストン 流体圧アクチュエータ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2283918A (en) * 1940-05-02 1942-05-26 Cleveland Graphite Bronze Co Method of making bushings
JPS60145639U (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 豊生ブレ−キ工業株式会社 エンジンマウント組立体
JPH02168005A (ja) * 1989-11-04 1990-06-28 Kato Hatsujo Kaisha Ltd 形状記憶合金製クランプの製造方法
JPH11210713A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Orihashi Seisakusho:Kk ずれ防止固定リング
JP2001163026A (ja) 1998-04-23 2001-06-19 Yokohama Kiko Co Ltd 棒材のずれ防止構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145639A (ja) 1984-01-10 1985-08-01 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
FR2642487B1 (fr) * 1989-01-31 1991-05-10 Hutchinson Palier de barre de torsion
WO1999054157A1 (en) 1998-04-23 1999-10-28 Nhk Spring Co., Ltd. Retaining arrangement for a rod member
US20050079032A1 (en) * 2001-05-18 2005-04-14 Jiri Pazdirek Link assembly for a vehicle suspension system
US6789339B2 (en) * 2002-05-06 2004-09-14 Janis Blease Illuminated message display predominantly for automobiles
US7290322B2 (en) * 2004-09-01 2007-11-06 Automotive Components Holdings, Llc Method of crimping a ring shaped stop within an annular groove of a stabilizer bar
US8696707B2 (en) * 2005-03-08 2014-04-15 Zyga Technology, Inc. Facet joint stabilization
FR2888166B1 (fr) * 2005-07-08 2007-10-12 Allevard Rejna Autosuspensions Bague d'arret destinee a etre montee sur une barre stabilisatrice d'une suspension de vehicule automobile
US8029546B2 (en) * 2005-12-15 2011-10-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Variable angle offset spinal connector assembly
ITPI20080010A1 (it) * 2008-02-07 2009-08-08 Giuseppe Calvosa Distrattore vertebrale interspinoso per inserimento percutaneo
JP5049842B2 (ja) * 2008-03-28 2012-10-17 東海ゴム工業株式会社 スタビライザブッシュ
US8177195B2 (en) * 2009-12-18 2012-05-15 Delair Group, LLC. Connector components and methods of use
US9167228B2 (en) * 2012-01-03 2015-10-20 Lawrence Maxwell Monari Instrumented sports paraphernalia system
CA2873246A1 (en) * 2012-05-12 2013-11-21 Suhua LIU Method of equipment for converting rotary motion into reciprocating impact motion and equipment for converting rotary motion into reciprocating impact motion for implementing the method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2283918A (en) * 1940-05-02 1942-05-26 Cleveland Graphite Bronze Co Method of making bushings
JPS60145639U (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 豊生ブレ−キ工業株式会社 エンジンマウント組立体
JPH02168005A (ja) * 1989-11-04 1990-06-28 Kato Hatsujo Kaisha Ltd 形状記憶合金製クランプの製造方法
JPH11210713A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Orihashi Seisakusho:Kk ずれ防止固定リング
JP2001163026A (ja) 1998-04-23 2001-06-19 Yokohama Kiko Co Ltd 棒材のずれ防止構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2896521A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3109072A4 (en) * 2014-02-18 2017-08-30 Nhk Spring Co., Ltd. Structure of semi-finished product for movement restriction member, apparatus for attaching semi-finished product to bar member, structure for attachment of semi-finished product and bar member, and method of attaching semi-finished product
US10266029B2 (en) 2014-02-18 2019-04-23 Nhk Spring Co., Ltd. Structure of semi-finished product for movement restriction member, apparatus for attaching semi-finished product to bar member, structure for attachment of semi-finished product and bar member, and method of attaching semi-finished product
US20230220900A1 (en) * 2019-10-04 2023-07-13 K.M. Gehman Incorporated d/b/a JBA Offroad Bushing for use in a vehicle suspension
US11953070B2 (en) * 2019-10-04 2024-04-09 K.M. Gehman Incorporated Bushing for use in a vehicle suspension
US20240200629A1 (en) * 2019-10-04 2024-06-20 K.M. Gehman Incorporated d/b/a JBA Offroad Lubrication system

Also Published As

Publication number Publication date
AR092518A1 (es) 2015-04-22
JP6450482B2 (ja) 2019-01-09
EP2896521A1 (en) 2015-07-22
KR20150047553A (ko) 2015-05-04
BR112015004630B1 (pt) 2021-11-16
MX2015002926A (es) 2015-10-29
JP2018108814A (ja) 2018-07-12
JPWO2014042038A1 (ja) 2016-08-18
BR112015004630A2 (pt) 2017-07-04
KR20170007532A (ko) 2017-01-18
EP2896521B1 (en) 2020-09-02
ES2821124T3 (es) 2021-04-23
US9278603B2 (en) 2016-03-08
KR101961320B1 (ko) 2019-03-25
JP6326370B2 (ja) 2018-05-16
US20150343876A1 (en) 2015-12-03
EP2896521A4 (en) 2016-06-15
MX363784B (es) 2019-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450482B2 (ja) 移動規制部材の半製品、移動規制部材を有するスタビライザバー、及び、移動規制部材の半製品をスタビライザバーに取り付ける方法
JP5398192B2 (ja) スタビライザ装置およびその製造方法
CA3007575C (en) Pressed component manufacturing method, press, and press line
KR102090072B1 (ko) 중공형 랙바 및 중공형 랙바의 제조방법
US8752850B2 (en) Arm component for vehicles and its manufacturing method
US10596870B2 (en) Vehicular arm component manufacturing method and vehicular arm component
US10391537B2 (en) Method and system for flanging a metal piece
US10377200B2 (en) Coupling structure, coupling member having coupling structure, and method for manufacturing coupling member having coupling structure
JP4663752B2 (ja) スタビライザ装置およびその製造方法
US20110175269A1 (en) Stabilizer bush
KR101185713B1 (ko) 사각관체 벤딩을 위한 롤러형 맨드럴
JP2000202522A (ja) 中空ラック軸の製造方法
KR20130029806A (ko) 코일 용수철
JP5270816B2 (ja) チャンネル材
JP5137237B2 (ja) 車両用サスペンションアームの製造方法
CA2946377A1 (en) Suspension coil spring
JP4746655B2 (ja) パイプ曲げ加工装置及びパイプ曲げ加工方法
JP4902408B2 (ja) ヘリカルアンテナの製造方法、及び、ヘリカルアンテナの一次成形品
JP2006266295A (ja) ボールジョイント
JP4751049B2 (ja) 多穴管の曲げ部製造装置及び曲げ部製造方法。
JP2008252665A (ja) ヘリカルアンテナの製造方法およびヘリカルアンテナの一次成形品
WO2019074022A1 (en) RACK BAR AND METHOD FOR MANUFACTURING RACK
JP2007224987A (ja) 筒形防振装置の製造方法
JP2018058428A (ja) アウタコラムとその製造方法、及びステアリングコラム
JP2018161678A (ja) 管状部品のプレス成形方法及びこれに用いられるプレス成形金型

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13837378

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014535495

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2015/002926

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14427098

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157007236

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013837378

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112015004630

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112015004630

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20150302