WO2014021274A1 - ホールプラグ - Google Patents
ホールプラグ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2014021274A1 WO2014021274A1 PCT/JP2013/070508 JP2013070508W WO2014021274A1 WO 2014021274 A1 WO2014021274 A1 WO 2014021274A1 JP 2013070508 W JP2013070508 W JP 2013070508W WO 2014021274 A1 WO2014021274 A1 WO 2014021274A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- meltable member
- panel
- flange portion
- flange
- head
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/24—Superstructure sub-units with access or drainage openings having movable or removable closures; Sealing means therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J13/00—Covers or similar closure members for pressure vessels in general
- F16J13/02—Detachable closure members; Means for tightening closures
- F16J13/14—Detachable closure members; Means for tightening closures attached exclusively by spring action or elastic action
Definitions
- the present invention relates to a hole plug, by preventing thermal contraction of a meltable member, thereby preventing separation from the flange portion and ensuring water tightness and adhesiveness between the flange portion and the meltable member. It is what I did.
- a hole plug including a plug main body having a head portion, a leg portion, and a flange portion and a meltable member is known (refer to Patent Document 1, page 2, right column, lines 8 to 30 and FIGS. 1 to 4).
- the conventional hole plug is inserted into the opening provided in the panel and attached, and then the vicinity of the opening is heated to melt the meltable member and fill the gap between the flange and the opening. The two are sealed (refer to Patent Document 1, page 2, right column, line 31 to bottom line, see FIGS. 5 and 6).
- the present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and its object is to prevent separation from the flange portion by suppressing thermal shrinkage of the meltable member. In addition, water tightness and adhesiveness between the flange portion and the meltable member can be secured.
- the present invention has been made to achieve the above object, and the present invention is characterized by the following points.
- the hole plug has the following configuration.
- the plug body has a head, a leg, and a flange.
- the head has a larger diameter than the opening provided in the panel.
- the leg extends from the head, passes through the opening with a reduced diameter, and sandwiches the panel with the head.
- the flange portion extends from the head portion toward the panel and elastically contacts the panel.
- (2) Meltable member The meltable member covers the periphery of the opening in an annular shape, is disposed between the flange and the panel, is heated and melted, and seals between the opening and the flange. It is.
- the meltable member protrudes annularly in the thickness direction of the meltable member and is thermally contracted so that the diameter of the meltable member decreases toward the center of the opening, the tip of the flange portion An annular convex part that abuts the part is formed.
- the present invention may have the following features.
- the annular convex portion protrudes higher than the tip end portion of the flange portion and, when thermally contracted, is welded to the tip end portion of the flange portion so as to be wound inward in the radial direction from the outer peripheral direction of the flange portion.
- the present invention may have the following features.
- the flange portion is formed in a suction cup shape that opens toward the panel.
- at least an embossed portion on which the meltable member can be welded is formed on the inner peripheral surface of the front end portion of the flange portion.
- the adhesive strength between the flange portion and the meltable member is further improved by forming at least the embossed portion on which the meltable member can be welded on the inner peripheral surface of the front end portion of the flange portion. can do.
- the present invention may have the following features.
- the flange portion is formed in a suction cup shape that opens toward the panel.
- at least an embossed portion on which the meltable member can be welded is formed on the outer peripheral surface of the front end portion of the flange portion.
- the adhesive strength between the flange portion and the meltable member is further improved by forming at least the embossed portion on which the meltable member can be welded on the outer peripheral surface of the front end portion of the flange portion. be able to.
- the present invention may have the following features.
- the leg portion extends in a folded shape toward the head, is formed in an umbrella shape that opens toward the head, passes through the opening with a reduced diameter, and sandwiches the panel with the head
- a locking piece is provided.
- the locking piece is cut into a plurality of divided pieces by slits.
- each divided piece is formed with a notch penetrating inward and outward.
- the insertion force of a leg part can be reduced by forming a slit and a notch part in the latching piece of a leg part.
- a plurality of notches are provided in each divided piece.
- the insertion force of the leg can be further reduced by providing a plurality of notches formed in the locking piece of the leg.
- the present invention is configured as described above, by preventing thermal contraction of the meltable member, separation from the flange portion is prevented, and watertightness and adhesiveness between the flange portion and the meltable member are prevented. Can be secured.
- the heat shrinkage of the meltable member is mechanically suppressed by forming an annular convex portion that contacts the tip of the flange portion when the heat shrinks around the meltable member. can do.
- the meltable member remains reliably in the outer peripheral part of a flange part, and the water-tightness and adhesiveness between a flange part and a meltable member are securable.
- the watertightness between the opening part of a panel and a flange part is securable.
- the annular convex portion formed around the meltable member when thermally contracted, it is wound inwardly in the radial direction from the outer circumferential direction of the flange portion, so that the distal end portion of the flange portion is By welding to, the adhesive strength between a flange part and a meltable member can be improved.
- FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 5.
- FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. It is an expanded sectional view of the right half of FIG.
- FIG. 12 is a side view of FIG. 11.
- FIG. 12 is a sectional view taken along the line CC of FIG. 11. It is an expanded sectional view of D section of FIG.
- FIG. 17 is a top view of the plug main body of FIG.
- FIG. 17 is a bottom view of FIG. 16. It is sectional drawing which follows the EE line
- FIG. 21 is a sectional view taken along line FF in FIG. 20.
- the 3rd Embodiment of this invention is shown and the figure is a perspective view of a meltable member.
- FIG. 25 is a partial cross-section substantially along the weld line in FIG. 24.
- the 4th Embodiment of this invention is shown, The figure is a perspective view of a meltable member. It is a partial cross section which follows the weld line of FIG. It is a partial cross section figure for demonstrating the engagement state of the flange part of a plug main body, and a meltable member.
- FIG. 29 is a partial cross-sectional view corresponding to FIG.
- FIG. 28 shows illustrating a melted state of the meltable member.
- the 5th Embodiment of this invention is shown and the figure is a top view of a meltable member. It is a perspective view of FIG.
- the 6th Embodiment of this invention is shown, The figure is a top view of a meltable member. It is a perspective view of FIG. 7 shows a seventh embodiment of the present invention, which is a perspective view of a meltable member.
- FIG. 8 shows an eighth embodiment of the present invention, which is a perspective view of a meltable member.
- FIG. FIG. 36 is a partial cross-section substantially along the weld line of FIG.
- reference numeral 10 denotes a hole plug, which is attached to an opening 21 provided in the panel 20 and closes the opening 21 as shown in FIG.
- the panel 20 is, for example, a body panel of an automobile.
- the opening 21 is formed by burring the panel 20, penetrates the front and back surfaces of the panel 20, and is formed in a circular shape.
- the hole plug 10 is roughly divided into the following parts. The following (1) and (2) will be described later.
- (1) Plug body 30 (2) Meltable member 40 The parts of the hole plug 10 are not limited to the above (1) and (2). (Plug body 30) As shown in FIGS. 1, 9 and 10, the plug main body 30 is inserted into the opening 21 of the panel 20 and closes the opening 21.
- the plug body 30 is integrally formed of a thermoplastic resin having an appropriate rigidity and elasticity, such as an elastomer (TPE). As shown in FIGS. 3 to 6, the plug body 30 is roughly divided into the following parts. The following (1) to (3) will be described later. (1) Head 50 (2) Leg 60 (3) Flange 70 Each part of the plug body 30 is not limited to the above (1) to (3). (Meltable member 40) As shown in FIGS. 1, 9, and 10, the meltable member 40 covers the periphery of the opening 21 of the panel 20 in an annular shape, and is disposed between a flange portion 70 described later of the plug body 30 and the panel 20. Then, it is heated and melted, and the gap between the opening 21 and the flange 70 is sealed.
- TPE elastomer
- the meltable member 40 is formed into a sheet-like donut shape having a center hole 41 to be described later at the center, and is integrally molded with a heat softening resin such as ethylene / vinyl acetate copolymer resin (EVA). . As shown in FIGS. 1, 2 and 7 to 10, the meltable member 40 is roughly divided into the following parts.
- the head 50 has a larger diameter than the opening 21 provided in the panel 20 as shown in FIG. (Leg 60) As shown in FIG. 10, the leg portion 60 extends from the head 50, passes through the opening 21 of the panel 20 with a reduced diameter, and sandwiches the panel 20 with the head 50.
- the leg portion 60 is formed in a cylindrical shape, and its outer diameter is set to be equal to or smaller than the inner diameter of the opening portion 21 of the panel 20 in the present embodiment. As shown in FIGS. 3, 5, and 6, the leg portion 60 has the following portions. In addition, each part of the leg part 60 is not limited to the following (1) to (3).
- Locking piece 61 As shown in FIGS. 3, 5, 6, 9, and 10, the locking piece 61 is formed in an umbrella shape that extends in a folded shape toward the head 50 and opens toward the head 50. The diameter of the opening portion 21 of the panel 20 is reduced, and the panel 20 is sandwiched between the head portion 50 and the head portion 50.
- the minimum outer diameter of the locking piece 61 that is, the outer diameter of the lower end is set to be equal to or smaller than the inner diameter of the opening 21 of the panel 20, in the present embodiment, and the maximum outer diameter of the locking piece 61, That is, the outer diameter of the upper end is set larger than the inner diameter of the opening 21 of the panel 20.
- (2) Slit 62 As shown in FIGS. 3 and 5, the slit 62 divides the locking piece 61 into a plurality of divided pieces 63 described later. A total of four slits 62 are formed radially, and the locking piece 61 is cut into four divided pieces 63.
- Dividing piece 63 As shown in FIGS. 3 and 5, the divided piece 63 is formed within the interval between a pair of adjacent slits 62 and is divided into a total of four.
- the divided piece 63 is divided into, for example, four pieces, but is not limited thereto, and may be formed as a single piece, two pieces, three pieces, or five pieces or more.
- the flange portion 70 extends from the head 50 toward the panel 20 and elastically contacts the panel 20.
- the flange portion 70 is an elastic body having flexibility and flexibility, which is distinguished from the conventional rigid body, and is formed in a sucker type that opens toward the panel 20 as shown in FIGS. 1 to 6 and FIG. Has been. That is, the flange portion 70 extends obliquely downward and gradually decreases the thickness toward the tip portion. As shown in FIG. 5, the flange portion 70 has the following portions. In addition, each part of the flange part 70 is not limited to following (1).
- the embossed portion 71 is formed at least on the inner peripheral surface of the distal end portion of the flange portion 70, and the meltable member 40 can be welded thereto.
- the embossed portion 71 is formed on the inner peripheral surface of the front end portion of the flange portion 70, the present invention is not limited to this, and is formed on the outer peripheral surface of the front end portion of the flange portion 70, or the inner peripheral surface and the outer peripheral surface. It may be formed on both sides. Further, the welding strength of the meltable member 40 varies depending on the thickness of the panel 20 (see FIG. 15).
- the center hole 41 As shown in FIGS. 7 to 10, the center hole 41 is located in the center of the meltable member 40, is formed in a circular shape penetrating in the thickness direction, and the inner diameter thereof is set to be equal to or smaller than the outer diameter of the leg portion 60.
- the meltable member 40 is fitted with the center hole 41 aligned with the leg portion 60, utilizing the elasticity of the meltable member 40 and the bending of the locking piece 61 of the leg portion 60. It is fitted into the outer periphery of the leg 60. (Annular convex part 42) As shown in FIG. 10, the annular protrusion 42 is located around the meltable member 40, protrudes in an annular shape in the thickness direction of the meltable member 40, and the meltable member 40 contracts toward the center of the opening 21. When the heat shrinks so as to have a diameter, it comes into contact with the tip of the flange portion 70.
- the annular protrusion 42 protrudes higher than the distal end portion of the flange portion 70, and when it is thermally contracted, the annular protrusion portion 42 is wound inward in the radial direction from the outer peripheral direction of the flange portion 70. Then, it welds to the front-end
- the annular convex portion 42 is located away from the tip portion of the flange portion 70.
- the annular projecting portion 42 abuts against the distal end portion of the flange portion 70 when the meltable member 40 is thermally contracted. (Inner circumference 43) As shown in FIGS.
- the inner peripheral portion 43 is positioned around the center hole 41 and is formed in a thick annular shape.
- the height of the inner peripheral portion 43 is set equal to the height of the annular convex portion 42, and conversely, the height of the annular convex portion 42 is set equal to the height or thickness of the inner peripheral portion 43. ing.
- the height of the inner peripheral part 43 was set equal to the height of the annular convex part 42, it is not limited to this, You may make height different.
- the recess 44 As shown in FIGS. 7 to 10, the recess 44 is located between the annular convex portion 42 and the inner peripheral portion 43, is formed one step lower than the annular convex portion 42 and the inner peripheral portion 43, and is formed in a thin and annular shape. Has been.
- the tip of the flange portion 70 abuts on the bottom of the hollow portion 44.
- the front end portion of the flange portion 70 is in contact with the inner surface of the annular convex portion 42 while maintaining the state in contact with the bottom of the hollow portion 44. Touch.
- the flange portion 70 is bent when inserted into the panel 20 (see FIG. 15). It can be allowed, or the amount of deflection can be set large. (Tab 45) As shown in FIGS.
- the tab portion 45 projects from the outer periphery of the meltable member 40 in a substantially mountain shape or semicircular shape outward in the radial direction.
- the tab portion 45 predicts so-called sink marks of the resin due to heat shrinkage during molding, and expands the shape. (How to install hole plug 10) Next, a method for closing the opening 21 of the panel 20 using the hole plug 10 having the above-described configuration will be described.
- the leg portion 60 With the meltable member 40 fitted and attached to the leg portion 60 of the plug main body 30, the leg portion 60 is inserted into the opening portion 21 of the panel 20 as shown in FIG.
- the locking piece 61 When the leg part 60 is inserted, the locking piece 61 is pushed by the inner edge part of the opening part 21 and is reduced in diameter by bending. Thereafter, when passing through the opening 21, as shown in FIG. 10, the locking piece 61 is elastically restored and the panel 20 is sandwiched between the meltable member 40 and the head 50. It is locked to the opening 21.
- the meltable member 40 attached to the leg portion 60 is thermally contracted so that the diameter thereof is reduced toward the center of the opening portion 21, and as shown in FIG. Further, the inner side surface of the annular convex portion 42 abuts on the tip portion of the flange portion 70. Thereby, the thermal contraction of the meltable member 40 is mechanically suppressed. Further, as shown in FIG. 10, the annular convex portion 42 is melted and welded to the end surface and the outer peripheral surface of the front end portion of the flange portion 70 so as to be wound inwardly in the radial direction from the outer peripheral direction of the flange portion 70. .
- FIGS. 11 to 23 a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
- the feature of the present embodiment is that, firstly, as shown in FIGS. 17 and 18, notches 100 penetrating inward and outward are formed in each divided piece 63 of the leg portion 60.
- a feature of the present embodiment is that a plurality of notches 100 are provided in each divided piece 63 as shown in FIGS. That is, as shown in FIGS. 17 and 18, the notch 100 penetrates the inner and outer peripheries in the thickness direction of the divided pieces 63 and is formed in a square shape.
- a plurality of notches 100 are provided in each divided piece 63, for example, two adjacent to each other in the circumferential direction.
- the notch part 100 was formed in the square, for example, it is not limited to this.
- the two notch parts 100 were provided, for example, it is not limited to this, You may provide one or three or more.
- the two notches 100 are provided adjacent to each other in the circumferential direction, the present invention is not limited to this. In the description of this embodiment, the same components as those in the first embodiment described above with reference to FIGS. 1 to 10 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
- the insertion force of the leg portion 60 with respect to the opening portion 21 of the panel 20 can be reduced. Furthermore, by providing a plurality of notches 100, the insertion force of the legs 60 can be further reduced.
- FIGS. 24 and 25 A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
- This embodiment relates to an improvement of the meltable member 40. That is, the present embodiment is characterized in that, as shown in FIGS. 24 and 25, the second tab portion 200 that is located on the extension line of the weld line W and protrudes radially outward from the outer periphery of the meltable member 40. This is the point that the meltable member 40 is formed.
- the second tab portion 200 by forming the second tab portion 200 on the extended line of the weld line W, the strength at a location where the weld line W is present can be improved.
- the second tab portion 200 is positioned on the extension line of the weld line W and protrudes in the form of a tongue piece radially outward from the outer periphery of the meltable member 40. Yes.
- the second tab portion 200 has a plane that is substantially semicircular with the weld line W at the center, and the thickness of the second tab portion 200 substantially matches the thickness of the recess 44.
- the second tab portion 200 is located on the outer peripheral side of the annular convex portion 42 and is formed one step lower than the upper surface of the annular convex portion 42.
- the weld line W is a thin line that is not shown in the figure, but is generated at a melted portion where the molten resin flows in the mold.
- G indicates a gate position.
- the weld line W is predicted by assuming a molded product of the meltable member 40.
- the mold (not shown) for molding the meltable member 40 is actually manufactured, the meltable member 40 is actually molded using the manufactured mold, and the state of the weld line W of the molded product It is possible to determine the position of the second tab part 200 after confirming the above, but it is not practical from the viewpoint of cost and time.
- the same components as those in the first embodiment described above with reference to FIGS. 1 to 10 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
- FIGS. 26 to 29 A fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
- This embodiment relates to an improvement of the meltable member 40. That is, as shown in FIGS. 26 and 27, the feature of the present embodiment is that the third tab is located on the extension line of the weld line W, protrudes from the annular protrusion 42, and extends in the protruding direction of the annular protrusion 42. The point is that the part 300 is formed. According to the present embodiment, by forming the third tab portion 300 that is located on the extension line of the weld line W and protrudes from the annular convex portion 42, the strength at a location where the weld line W is present can be improved. In addition, as shown in FIGS. 28 and 29, the third tab portion 300 is welded to the flange portion 70 of the plug main body 30, thereby improving the adhesive strength between the flange portion 70 and the meltable member 40. be able to.
- the third tab portion 300 is located on the extension line of the weld line W and protrudes upward from the upper edge portion of the annular convex portion 42 in a tongue-like shape. ing.
- the third tab portion 230 is centered on the weld line W, has a side surface formed in a substantially semicircular shape, and has a thickness that substantially matches the thickness of the annular convex portion 42.
- the meltable member 40 is formed with a plurality of auxiliary tab portions 310 at positions apart from the third tab portion 300 in addition to the third tab portion 300. Two auxiliary tab portions 310 are formed to be separated from the third tab portion 300 by 120 degrees.
- the auxiliary tab portion 310 has a side surface formed in a substantially semicircular shape, and the thickness thereof substantially matches the thickness of the annular convex portion.
- two auxiliary tab portions 310 are added to one third tab portion 300 to form a total of three tab portions.
- the present invention is not limited to these, and the two auxiliary tab portions 310 are all omitted, or one or three or more auxiliary tab portions 310 are formed. May be. Further, in the description of the present embodiment, the same as the first embodiment described above with reference to FIGS. 1 to 10 and the third embodiment previously described with reference to FIGS. About a structure, description is abbreviate
- the annular convex portion 42 is melted, and as shown by a solid line in FIGS. 28 and 29, it is wound from the outer peripheral direction of the flange portion 70 of the plug body 30 inward in the radial direction.
- the molten annular convex portion 42 is welded to the end surface and the outer peripheral surface of the front end portion of the flange portion 70.
- the third tab portion 300 is also melted, and as shown by a dotted line in FIGS. 28 and 29, the end surface of the distal end portion of the flange portion 70 The melted third tab portion 300 is welded to the outer peripheral surface.
- the auxiliary tab portion 310 Since the auxiliary tab portion 310 is also melted, the melted auxiliary tab portion 310 is welded to the flange portion 70 when the flange portion 70 is located on the inner peripheral side thereof. For this reason, compared with the case where the annular convex part 42 is single, when the 3rd tab part 300 welds to the flange part 70, the adhesive strength between the flange part 70 and the meltable member 40 can be improved. it can. Further, by welding the auxiliary tab portion 310, the adhesive strength between the flange portion 70 and the meltable member 40 can be improved.
- FIG. 30 and 31 A fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 30 and 31.
- FIG. This embodiment relates to an improvement of the meltable member 40. That is, as shown in FIG. 30 and FIG. 31, the feature of the present embodiment is that the first is located on the extension line of the weld line W and protrudes radially outward from the outer periphery of the meltable member 40. The tab portion 400 is formed on the meltable member 40. Second, the feature of the present embodiment is that the outer periphery of the fourth tab portion 400 is positioned along the tangent line of the outer periphery of the meltable member 40 as shown in FIGS. 30 and 31.
- the feature of the present embodiment is that the thickness of the fourth tab portion 400 is matched with the thickness of the meltable member 40 excluding the annular convex portion.
- the feature of this embodiment is that the upper surface of the fourth tab portion 400 is formed one step lower than the upper surface of the annular convex portion 42, as shown in FIG.
- the strength at a place where the weld line W is present can be improved.
- the area on the plane of the fourth tab portion 400 can be increased. .
- the fourth tab portion 400 is located on the extension line of the weld line W and protrudes in the form of a tongue piece radially outward from the outer periphery of the meltable member 40.
- the fourth tab portion 400 has a weld plane W as a center, a plane formed in a substantially crescent shape, and an outer periphery thereof formed along a tangent line of the outer periphery of the meltable member 40.
- the thickness of the fourth tab portion 400 is made substantially equal to the thickness of the recessed portion 44 and is formed one step lower than the upper surface of the annular convex portion 42.
- the description of this embodiment is the same as that of the first embodiment described above with reference to FIGS. 1 to 10 and the third embodiment previously described with reference to FIGS. About a structure, description is abbreviate
- FIG. 32 and 33 A sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 32 and 33.
- FIG. This embodiment relates to an improvement of the meltable member 40. That is, as shown in FIGS. 32 and 33, the feature of the present embodiment is that the first is located on the extension line of the weld line W and protrudes outward in the radial direction from the outer periphery of the meltable member 40. The tab portion 500 is formed on the annular convex portion 42 of the meltable member 40. Second, the feature of the present embodiment is that the outer periphery of the fifth tab portion 500 is positioned along the tangent line of the outer periphery of the meltable member 40 as shown in FIGS. 32 and 33.
- the feature of the present embodiment is that the thickness of the fifth tab portion 500 is matched with the thickness of the annular convex portion 42 as shown in FIGS. 32 and 33.
- the fifth tab portion 500 that protrudes radially outward from the outer periphery of the meltable member 40 is formed on the annular convex portion 42, thereby improving the strength at a location where there is a weld line. it can.
- the fifth tab portion 500 is formed on the annular convex portion 42 so that the annular convex portion 42 and the fifth tab portion 500 are formed continuously and integrally. be able to.
- the fifth tab portion 500 is located at a part of the annular protrusion 42, and the outer periphery of the annular protrusion 42 is tangent to the outer periphery of the meltable member 40. It is formed by curving so as to swell along.
- the description of this embodiment is the same as that of the first embodiment described above with reference to FIGS. 1 to 10 and the third embodiment previously described with reference to FIGS. About a structure, description is abbreviate
- FIG. 34 A sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
- This embodiment relates to the improvement of the meltable member 40, and relates to the improvement of the third tab portion 300 according to the fourth embodiment described above with reference to FIGS. That is, as shown in FIG. 34, the feature of the present embodiment is firstly located on the extension line of the weld line W, protrudes from the annular protrusion 42, and extends in the protruding direction of the annular protrusion 42.
- the tab portion 600 is formed.
- the feature of the present embodiment is that a recessed portion 610 is formed in the sixth tab portion 600, which is located on the extended line of the weld line and is recessed. According to the present embodiment, by forming the recessed portion 610 that is recessed in the sixth tab portion 600, the amount of resin used in the sixth tab portion 600 can be reduced.
- the sixth tab portion 600 is located on the extension line of the weld line W and protrudes upward from the upper edge portion of the annular convex portion 42 in a tongue shape.
- the third tab portion 230 is centered on the weld line W, has a substantially rectangular side surface, and has a thickness that substantially matches the thickness of the annular convex portion 42.
- the meltable member 40 is formed with a plurality of auxiliary tab portions 610 at positions apart from the sixth tab portion 600 in addition to the sixth tab portion 600.
- Two auxiliary tab portions 610 are formed to be separated from the sixth tab portion 600 by 120 degrees.
- the auxiliary tab portion 610 has a substantially rectangular side surface, and the thickness thereof substantially matches the thickness of the annular convex portion. As a result, two auxiliary tab portions 610 are added to one sixth tab portion 600 to form a total of three tab portions.
- auxiliary tab portions 610 Although two auxiliary tab portions 610 are formed, the present invention is not limited thereto, and all the two auxiliary tab portions 610 are omitted or one or three or more auxiliary tab portions 610 are formed. May be. Further, in the description of the present embodiment, the same as the first embodiment described above with reference to FIGS. 1 to 10 and the third embodiment previously described with reference to FIGS. About a structure, description is abbreviate
- FIGS. 35 and 36 The eighth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
- This embodiment relates to an improvement of the meltable member 40. That is, the feature of this embodiment is that, as shown in FIGS. 35 and 36, a seventh tab portion 700 is formed which is located on the extension line of the weld line W and is raised from the upper surface of the meltable member 40 in the thickness direction. This is the point.
- a seventh tab portion 700 is formed which is located on the extension line of the weld line W and is raised from the upper surface of the meltable member 40 in the thickness direction. This is the point.
- the seventh tab portion 700 raised in the thickness direction from the upper surface of the meltable member 40 it is possible to improve the strength at a place where the weld line W exists.
- the degree of freedom in designing the seventh tab portion 700 can be improved.
- the seventh tab portion 700 is located along the weld line W, straddling the inner peripheral portion 43 and the recessed portion 44, and has a generally block shape upward. Is raised. Since the inner peripheral portion 43 is high and the hollow portion 44 is low, the seventh tab portion 700 is bent into a substantially L shape when viewed from the side.
- the description of this embodiment is the same as that of the first embodiment described above with reference to FIGS. 1 to 10 and the third embodiment previously described with reference to FIGS. About a structure, description is abbreviate
- Japanese patent application 2012-168542 filed on July 30, 2012 and Japanese patent application 2012-195585 filed on September 5, 2012, claims, drawings and abstract Is hereby incorporated by reference as a disclosure of the specification of the present invention.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
ホールプラグには、頭部、脚部及びフランジ部を有するプラグ本体と、開口部の周囲を環状に覆うとともに、フランジ部とパネルとの間に配置され、加熱されて溶融し、開口部とフランジ部との間をシールする溶融可能部材とを備える。溶融可能部材の周囲には、当該溶融可能部材の厚み方向に環状に突出し、溶融可能部材が開口部(21)の中心に向かって縮径するように熱収縮した際に、フランジ部の先端部に当接する環状凸部を形成している。
Description
この発明は、ホールプラグに関し、溶融可能部材の熱収縮を抑制することにより、フランジ部との分離を防止し、フランジ部と溶融可能部材との間の水密性及び接着性を確保することができるようにしたものである。
従来、頭部、脚部及びフランジ部を有するプラグ本体と、溶融可能部材とを備えたホールプラグが知られている(特許文献1の2頁右欄8~30行及び図1~4参照)。
上記従来のホールプラグは、パネルに設けられた開口部に挿入して取り付け後、当該開口部の近傍を加熱することで、溶融可能部材が溶融し、フランジ部と開口部との間に充塞し、両者間をシールする(特許文献1の2頁右欄31行~最下行、図5及び図6参照)。
上記従来のホールプラグは、パネルに設けられた開口部に挿入して取り付け後、当該開口部の近傍を加熱することで、溶融可能部材が溶融し、フランジ部と開口部との間に充塞し、両者間をシールする(特許文献1の2頁右欄31行~最下行、図5及び図6参照)。
しかし、上記した従来のホールプラグでは、溶融可能部材を加熱した際に、当該溶融可能部材が熱収縮し、フランジ部の先端部から分離し、フランジ部と溶融可能部材との水密性や接着強度が低下するおそれがあるという問題点があった。
そこで、本発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、溶融可能部材の熱収縮を抑制することにより、フランジ部との分離を防止し、フランジ部と溶融可能部材との間の水密性及び接着性を確保することができるようにしたものである。
そこで、本発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、溶融可能部材の熱収縮を抑制することにより、フランジ部との分離を防止し、フランジ部と溶融可能部材との間の水密性及び接着性を確保することができるようにしたものである。
本発明は、上記した目的を達成するためになされたものであり、本発明は、次の点を特徴とする。
第1に、ホールプラグには、次の構成を備える。
(1)プラグ本体
プラグ本体は、頭部と、脚部と、フランジ部とを有する。
頭部は、パネルに設けられた開口部より大径のものである。
(1)プラグ本体
プラグ本体は、頭部と、脚部と、フランジ部とを有する。
頭部は、パネルに設けられた開口部より大径のものである。
脚部は、頭部から延び、開口部を縮径して通り抜け、頭部との間で前記パネルをはさみ持つものである。
フランジ部は、頭部からパネルに向かって延び、パネルに弾性的に当接するものである。
(2)溶融可能部材
溶融可能部材は、開口部の周囲を環状に覆うとともに、フランジ部とパネルとの間に配置され、加熱されて溶融し、開口部とフランジ部との間をシールするものである。
フランジ部は、頭部からパネルに向かって延び、パネルに弾性的に当接するものである。
(2)溶融可能部材
溶融可能部材は、開口部の周囲を環状に覆うとともに、フランジ部とパネルとの間に配置され、加熱されて溶融し、開口部とフランジ部との間をシールするものである。
第2に、溶融可能部材の周囲には、当該溶融可能部材の厚み方向に環状に突出し、溶融可能部材が開口部の中心に向かって縮径するように熱収縮した際に、フランジ部の先端部に当接する環状凸部を形成している。
本発明は、次の特徴を備えていてもよい。
本発明は、次の特徴を備えていてもよい。
環状凸部は、フランジ部の先端部より高く突出し、熱収縮した際に、当該フランジ部の外周方向から半径方向内向きに巻き込むようにして、当該フランジ部の先端部に溶着する。
この好ましい態様によれば、溶融可能部材の環状凸部を、フランジ部の先端部より高く突出させることで、熱収縮した際に、フランジ部の外周方向から半径方向内向きに巻き込むようにして、当該フランジ部の先端部に確実に溶着させることができる。
本発明は、次の特徴を備えていてもよい。
本発明は、次の特徴を備えていてもよい。
第1に、前記フランジ部は、パネルに向かって開いた吸盤型に形成されている。
第2に、フランジ部の先端部の内周面には、溶融可能部材が溶着可能なシボ部を少なくとも形成している。
この好ましい態様によれば、フランジ部の先端部の内周面に、溶融可能部材が溶着可能なシボ部を少なくとも形成することで、フランジ部と溶融可能部材との間の接着強度を一層、向上することができる。
本発明は、次の特徴を備えていてもよい。
第2に、フランジ部の先端部の内周面には、溶融可能部材が溶着可能なシボ部を少なくとも形成している。
この好ましい態様によれば、フランジ部の先端部の内周面に、溶融可能部材が溶着可能なシボ部を少なくとも形成することで、フランジ部と溶融可能部材との間の接着強度を一層、向上することができる。
本発明は、次の特徴を備えていてもよい。
第1に、フランジ部は、パネルに向かって開いた吸盤型に形成されている。
第2に、フランジ部の先端部の外周面には、溶融可能部材が溶着可能なシボ部を少なくとも形成している。
この好ましい態様によれば、フランジ部の先端部の外周面に、溶融可能部材が溶着可能なシボ部を少なくとも形成することで、フランジ部と溶融可能部材との間の接着強度を一層、向上することができる。
本発明は、次の特徴を備えていてもよい。
第2に、フランジ部の先端部の外周面には、溶融可能部材が溶着可能なシボ部を少なくとも形成している。
この好ましい態様によれば、フランジ部の先端部の外周面に、溶融可能部材が溶着可能なシボ部を少なくとも形成することで、フランジ部と溶融可能部材との間の接着強度を一層、向上することができる。
本発明は、次の特徴を備えていてもよい。
第1に、脚部は、頭部に向かって折り返し状に延び、頭部に向かって開いた傘型に形成され、開口部を縮径して通り抜け、頭部との間でパネルをはさみ持つ係止片を備えている。
第2に、係止片は、スリットにより複数の分割片に切り割られている。
第2に、係止片は、スリットにより複数の分割片に切り割られている。
第3に、各分割片には、内外に貫通する切欠部を形成している。
この好ましい態様によれば、脚部の係止片に、スリット及び切欠部を形成することにより、脚部の挿入力を低減することができる。
本発明は、次の特徴を備えていてもよい。
この好ましい態様によれば、脚部の係止片に、スリット及び切欠部を形成することにより、脚部の挿入力を低減することができる。
本発明は、次の特徴を備えていてもよい。
切欠部は、各分割片に複数個設けられている。
この好ましい態様によれば、脚部の係止片に形成された切欠部を、複数個設けることにより、脚部の挿入力を一層、低減することができる。
この好ましい態様によれば、脚部の係止片に形成された切欠部を、複数個設けることにより、脚部の挿入力を一層、低減することができる。
本発明は、以上のように構成されているので、溶融可能部材の熱収縮を抑制することにより、フランジ部との分離を防止し、フランジ部と溶融可能部材との間の水密性及び接着性を確保することができる。
すなわち、本発明によれば、溶融可能部材の周囲に、熱収縮した際に、フランジ部の先端部に当接する環状凸部を形成することで、溶融可能部材の熱収縮をいわゆる機械的に抑制することができる。
このため、本発明によれば、フランジ部の外周部に、溶融可能部材が確実に残り、フランジ部と溶融可能部材との間の水密性及び接着性を確保することができる。
また、本発明によれば、パネルの開口部とフランジ部との間の水密性も確保することができる。
このため、本発明によれば、フランジ部の外周部に、溶融可能部材が確実に残り、フランジ部と溶融可能部材との間の水密性及び接着性を確保することができる。
また、本発明によれば、パネルの開口部とフランジ部との間の水密性も確保することができる。
また、本発明によれば、溶融可能部材の周囲に形成された環状凸部が、熱収縮した際に、フランジ部の外周方向から半径方向内向きに巻き込むようにして、当該フランジ部の先端部に溶着することで、フランジ部と溶融可能部材との間の接着強度を向上することができる。
(図1~10の第1の実施の形態)
図1~10を用いて、本発明の第1の実施の形態について説明する。
図1及び図2中、10は、ホールプラグであって、図10に示すように、パネル20に設けられた開口部21に取り付けられ、当該開口部21を閉塞するためのものである。
パネル20は、図示しないが、例えば自動車のボディパネルである。開口部21は、パネル20にバーリング加工することにより形成され、パネル20の表裏面に貫通し、円形に形成されている。
図1~10を用いて、本発明の第1の実施の形態について説明する。
図1及び図2中、10は、ホールプラグであって、図10に示すように、パネル20に設けられた開口部21に取り付けられ、当該開口部21を閉塞するためのものである。
パネル20は、図示しないが、例えば自動車のボディパネルである。開口部21は、パネル20にバーリング加工することにより形成され、パネル20の表裏面に貫通し、円形に形成されている。
ホールプラグ10は、図1~8に示すように、大別すると、次のパーツを備える。
なお、次の(1)及び(2)については後述する。
(1)プラグ本体30
(2)溶融可能部材40
なお、ホールプラグ10のパーツは、上記した(1)及び(2)に限定されない。
(プラグ本体30)
プラグ本体30は、図1、図9及び図10に示すように、パネル20の開口部21に挿入され、当該開口部21を閉塞するものである。
なお、次の(1)及び(2)については後述する。
(1)プラグ本体30
(2)溶融可能部材40
なお、ホールプラグ10のパーツは、上記した(1)及び(2)に限定されない。
(プラグ本体30)
プラグ本体30は、図1、図9及び図10に示すように、パネル20の開口部21に挿入され、当該開口部21を閉塞するものである。
プラグ本体30は、適度な剛性と弾性とを有する熱可塑性樹脂、例えばエラストマー(TPE)等により、一体的に成形されている。
プラグ本体30は、図3~6に示すように、大別すると、次の各部を有する。
なお、次の(1)~(3)については後述する。
(1)頭部50
(2)脚部60
(3)フランジ部70
なお、プラグ本体30の各部は、上記した(1)~(3)に限定されない。
(溶融可能部材40)
溶融可能部材40は、図1、図9及び図10に示すように、パネル20の開口部21の周囲を環状に覆うとともに、プラグ本体30の後述するフランジ部70とパネル20との間に配置され、加熱されて溶融し、開口部21とフランジ部70との間をシールするものである。
プラグ本体30は、図3~6に示すように、大別すると、次の各部を有する。
なお、次の(1)~(3)については後述する。
(1)頭部50
(2)脚部60
(3)フランジ部70
なお、プラグ本体30の各部は、上記した(1)~(3)に限定されない。
(溶融可能部材40)
溶融可能部材40は、図1、図9及び図10に示すように、パネル20の開口部21の周囲を環状に覆うとともに、プラグ本体30の後述するフランジ部70とパネル20との間に配置され、加熱されて溶融し、開口部21とフランジ部70との間をシールするものである。
溶融可能部材40は、中央に後述する中心孔41を有するシート状のドーナツ型に形成され、熱軟化性樹脂、例えばエチレン・酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)等により、一体的に成形されている。
溶融可能部材40は、図1、図2及び図7~10に示すように、大別すると、次の各部を有する。
溶融可能部材40は、図1、図2及び図7~10に示すように、大別すると、次の各部を有する。
なお、次の(1)~(5)については後述する。
(1)中心孔41
(2)環状凸部42
(3)内周部43
(4)窪み部44
(5)タブ部45
なお、溶融可能部材40の各部は、次の(1)~(5)に限定されない。
(頭部50)
頭部50は、図10に示すように、パネル20に設けられた開口部21より大径のものである。
(脚部60)
脚部60は、図10に示すように、頭部50から延び、パネル20の開口部21を縮径して通り抜け、頭部50との間で前記パネル20をはさみ持つものである。
(1)中心孔41
(2)環状凸部42
(3)内周部43
(4)窪み部44
(5)タブ部45
なお、溶融可能部材40の各部は、次の(1)~(5)に限定されない。
(頭部50)
頭部50は、図10に示すように、パネル20に設けられた開口部21より大径のものである。
(脚部60)
脚部60は、図10に示すように、頭部50から延び、パネル20の開口部21を縮径して通り抜け、頭部50との間で前記パネル20をはさみ持つものである。
脚部60は、図3、図5及び図6に示すように、円筒形に形成され、その外径をパネル20の開口部21の内径以下、本実施の形態では略等しく設定している。
脚部60には、図3、図5及び図6に示すように、次の各部を有する。
なお、脚部60の各部は、次の(1)~(3)に限定されない。
(1)係止片61
係止片61は、図3、図5、図6、図9及び図10に示すように、頭部50に向かって折り返し状に延び、頭部50に向かって開いた傘型に形成され、パネル20の開口部21を縮径して通り抜け、頭部50との間でパネル20をはさみ持つものである。
脚部60には、図3、図5及び図6に示すように、次の各部を有する。
なお、脚部60の各部は、次の(1)~(3)に限定されない。
(1)係止片61
係止片61は、図3、図5、図6、図9及び図10に示すように、頭部50に向かって折り返し状に延び、頭部50に向かって開いた傘型に形成され、パネル20の開口部21を縮径して通り抜け、頭部50との間でパネル20をはさみ持つものである。
係止片61の最小外径、すなわち下端部の外径は、パネル20の開口部21の内径以下、本実施の形態では略等しく設定している、また、係止片61の最大外径、すなわち上端部の外径は、パネル20の開口部21の内径より大きく設定している。
(2)スリット62
スリット62は、図3及び図5に示すように、係止片61を後述する複数の分割片63に切り割るものである。スリット62は、放射状に計4本形成され、係止片61を4個の分割片63に切り割っている。
(2)スリット62
スリット62は、図3及び図5に示すように、係止片61を後述する複数の分割片63に切り割るものである。スリット62は、放射状に計4本形成され、係止片61を4個の分割片63に切り割っている。
なお、スリット62を、例えば4本形成したが、これに限定されず、単数、2本、3本或いは5本以上形成しても良い。
(3)分割片63
分割片63は、図3及び図5に示すように、隣接する一対のスリット62の間隔内に形成され、計4個に分割されている。
(3)分割片63
分割片63は、図3及び図5に示すように、隣接する一対のスリット62の間隔内に形成され、計4個に分割されている。
なお、分割片63を、例えば4個に分割したが、これに限定されず、単数、2個、3個或いは5個以上形成しても良い。
(フランジ部70)
フランジ部70は、図10に示すように、頭部50からパネル20に向かって延び、パネル20に弾性的に当接するものである。
(フランジ部70)
フランジ部70は、図10に示すように、頭部50からパネル20に向かって延び、パネル20に弾性的に当接するものである。
フランジ部70は、屈曲性や柔軟性を有する弾性体であって、従来の剛体のものと区別され、図1~6及び図9に示すように、パネル20に向かって開いた吸盤型に形成されている。すなわち、フランジ部70は、斜め下向きに延び、先端部に向かって肉厚を徐々に減少させている。
フランジ部70には、図5に示すように、次の各部を有する。
なお、フランジ部70の各部は、次の(1)に限定されない。
フランジ部70には、図5に示すように、次の各部を有する。
なお、フランジ部70の各部は、次の(1)に限定されない。
(1)シボ部71
シボ部71は、図5に示すように、フランジ部70の先端部の内周面に少なくとも形成され、溶融可能部材40が溶着可能なものである。
なお、シボ部71を、フランジ部70の先端部の内周面に形成したが、これに限定されず、フランジ部70の先端部の外周面に形成したり、或いは内周面及び外周面の両面に形成しても良い。
また、パネル20(図15参照)の板厚により、溶融可能部材40の溶着強度が変化する。すなわち、パネル20の板厚が厚い場合には、当該パネル20に取り付けた時に、フランジ部70がより大きく撓み、シボ部71への溶融可能部材40の溶着量が増加し、溶着強度を向上することができる。
(中心孔41)
中心孔41は、図7~10に示すように、溶融可能部材40の中央に位置し、厚み方向に貫通する円形に形成され、その内径を脚部60の外径以下に設定している。
シボ部71は、図5に示すように、フランジ部70の先端部の内周面に少なくとも形成され、溶融可能部材40が溶着可能なものである。
なお、シボ部71を、フランジ部70の先端部の内周面に形成したが、これに限定されず、フランジ部70の先端部の外周面に形成したり、或いは内周面及び外周面の両面に形成しても良い。
また、パネル20(図15参照)の板厚により、溶融可能部材40の溶着強度が変化する。すなわち、パネル20の板厚が厚い場合には、当該パネル20に取り付けた時に、フランジ部70がより大きく撓み、シボ部71への溶融可能部材40の溶着量が増加し、溶着強度を向上することができる。
(中心孔41)
中心孔41は、図7~10に示すように、溶融可能部材40の中央に位置し、厚み方向に貫通する円形に形成され、その内径を脚部60の外径以下に設定している。
溶融可能部材40は、図1及び図9に示すように、中心孔41を脚部60に合わせてはめ込み、溶融可能部材40の弾性、並びに脚部60の係止片61の撓みを利用して、脚部60の外周にはめ込んで装着する。
(環状凸部42)
環状凸部42は、図10に示すように、溶融可能部材40の周囲に位置し、当該溶融可能部材40の厚み方向に環状に突出し、溶融可能部材40が開口部21の中心に向かって縮径するように熱収縮した際に、フランジ部70の先端部に当接するものである。
(環状凸部42)
環状凸部42は、図10に示すように、溶融可能部材40の周囲に位置し、当該溶融可能部材40の厚み方向に環状に突出し、溶融可能部材40が開口部21の中心に向かって縮径するように熱収縮した際に、フランジ部70の先端部に当接するものである。
環状凸部42は、図1、図9及び図10に示すように、フランジ部70の先端部より高く突出し、熱収縮した際に、当該フランジ部70の外周方向から半径方向内向きに巻き込むようにして、当該フランジ部70の先端部に溶着する。
また、環状凸部42は、図1及び図9に示すように、フランジ部70の先端部から離れて位置する。環状凸部42は、図10に示すように、溶融可能部材40が熱収縮した際に、フランジ部70の先端部に当接する。
(内周部43)
内周部43は、図7~10に示すように、中心孔41の周囲に位置し、肉厚で環状に形成されている。内周部43の高さは、環状凸部42の高さに等しく設定され、逆にいうと、環状凸部42の高さを、内周部43の高さ乃至は肉厚に等しく設定している。
また、環状凸部42は、図1及び図9に示すように、フランジ部70の先端部から離れて位置する。環状凸部42は、図10に示すように、溶融可能部材40が熱収縮した際に、フランジ部70の先端部に当接する。
(内周部43)
内周部43は、図7~10に示すように、中心孔41の周囲に位置し、肉厚で環状に形成されている。内周部43の高さは、環状凸部42の高さに等しく設定され、逆にいうと、環状凸部42の高さを、内周部43の高さ乃至は肉厚に等しく設定している。
なお、内周部43の高さは、環状凸部42の高さに等しく設定したが、これに限定されず、高さを異ならせても良い。
(窪み部44)
窪み部44は、図7~10に示すように、環状凸部42と内周部43との間に位置し、環状凸部42及び内周部43より一段低く形成され、薄肉で環状に形成されている。
(窪み部44)
窪み部44は、図7~10に示すように、環状凸部42と内周部43との間に位置し、環状凸部42及び内周部43より一段低く形成され、薄肉で環状に形成されている。
窪み部44の底には、図1、図9に示すように、フランジ部70の先端部が当接する。フランジ部70の先端部は、図10に示すように、窪み部44の底に当接した状態を維持したまま、溶融可能部材40が熱収縮した際に、環状凸部42の内側面に当接する。
また、フランジ部70の先端部と環状凸部42との間には、隙間を積極的に形成していることから、パネル20(図15参照)に挿入するときに、フランジ部70の撓みを許容することができたり、或いはたわみ量を大きく設定することができる。
(タブ部45)
タブ部45は、図7及び図8に示すように、溶融可能部材40の外周から半径方向外向きに略山形や半円形に張り出したものである。タブ部45は、成形時の熱収縮による樹脂のいわゆるヒケを予測し、形状を拡大するものである。
(ホールプラグ10の装着方法)
つぎに、上記した構成を備えたホールプラグ10を用いて、パネル20の開口部21を閉塞する方法について説明する。
また、フランジ部70の先端部と環状凸部42との間には、隙間を積極的に形成していることから、パネル20(図15参照)に挿入するときに、フランジ部70の撓みを許容することができたり、或いはたわみ量を大きく設定することができる。
(タブ部45)
タブ部45は、図7及び図8に示すように、溶融可能部材40の外周から半径方向外向きに略山形や半円形に張り出したものである。タブ部45は、成形時の熱収縮による樹脂のいわゆるヒケを予測し、形状を拡大するものである。
(ホールプラグ10の装着方法)
つぎに、上記した構成を備えたホールプラグ10を用いて、パネル20の開口部21を閉塞する方法について説明する。
プラグ本体30の脚部60に溶融可能部材40をはめ込んで装着した状態で、図10に示すように、当該脚部60をパネル20の開口部21に合わせて挿入する。
脚部60を挿入すると、その係止片61が開口部21の内縁部に押されて、撓み込むことで縮径する。その後、開口部21を通過すると、図10に示すように、係止片61が弾性的に復元し、溶融可能部材40をはさんで、頭部50との間でパネル20をはさみ持つことで、開口部21に係止される。
脚部60を挿入すると、その係止片61が開口部21の内縁部に押されて、撓み込むことで縮径する。その後、開口部21を通過すると、図10に示すように、係止片61が弾性的に復元し、溶融可能部材40をはさんで、頭部50との間でパネル20をはさみ持つことで、開口部21に係止される。
つぎに、開口21の近傍が全体的に加熱されると、脚部60に装着された溶融可能部材40が開口部21の中心に向かって縮径するように熱収縮し、図10に示すように、その環状凸部42の内側面がフランジ部70の先端部に当接する。
これにより、溶融可能部材40の熱収縮が、いわゆる機械的に抑制される。
また、環状凸部42は、溶融し、図10に示すように、フランジ部70の外周方向から半径方向内向きに巻き込むようにして、当該フランジ部70の先端部の端面及び外周面に溶着する。
これにより、溶融可能部材40の熱収縮が、いわゆる機械的に抑制される。
また、環状凸部42は、溶融し、図10に示すように、フランジ部70の外周方向から半径方向内向きに巻き込むようにして、当該フランジ部70の先端部の端面及び外周面に溶着する。
さらに、環状凸部42及び窪み部44が、溶融し、図示しないが、シボ部71を有するフランジ部70の先端部の内周面に溶着する。
(図11~23の第2の実施の形態)
つぎに、図11~23を用いて、本発明の第2の実施の形態について説明する。
本実施の形態の特徴は、第1に、脚部60の各分割片63に、図17及び図18に示すように、内外に貫通する切欠部100を形成している点である。
(図11~23の第2の実施の形態)
つぎに、図11~23を用いて、本発明の第2の実施の形態について説明する。
本実施の形態の特徴は、第1に、脚部60の各分割片63に、図17及び図18に示すように、内外に貫通する切欠部100を形成している点である。
第2に、本実施の形態の特徴は、切欠部100は、図17及び図18に示すように、各分割片63に複数個設けられている点である。
すなわち、切欠部100は、図17及び図18に示すように、各分割片63の厚み方向の内外周に貫通し、方形に形成されている。また、切欠部100は、各分割片63に複数個、例えば円周方向に隣接させて2個設けている。
すなわち、切欠部100は、図17及び図18に示すように、各分割片63の厚み方向の内外周に貫通し、方形に形成されている。また、切欠部100は、各分割片63に複数個、例えば円周方向に隣接させて2個設けている。
なお、切欠部100を、例えば方形に形成したが、これに限定されない。また、切欠部100を、例えば2個設けたが、これに限定されず、単数或いは3個以上も設けても良い。さらに、2個の切欠部100を、円周方向に隣接させて設けたが、これに限定されない。
なお、本実施の形態の説明において、先に図1~10を用いて説明した第1の実施の形態と同一の構成については、同一の符号を用いて説明を省略する。
なお、本実施の形態の説明において、先に図1~10を用いて説明した第1の実施の形態と同一の構成については、同一の符号を用いて説明を省略する。
本実施の形態によれば、切欠部100を形成することにより、パネル20の開口部21に対し、脚部60の挿入力を低減することができる。
さらに、切欠部100を複数個設けることにより、脚部60の挿入力を一層、低減することができる。
さらに、切欠部100を複数個設けることにより、脚部60の挿入力を一層、低減することができる。
(図24及び図25の第3の実施の形態)
図24及び図25を用いて、本発明の第3の実施の形態について説明する。
本実施の形態は、溶融可能部材40の改良に関するものである。
すなわち、本実施の形態の特徴は、図24及び図25に示すように、ウェルドラインWの延長線上に位置し、溶融可能部材40の外周から半径方向外向きに突出する第2タブ部200を溶融可能部材40に形成している点である。
本実施の形態によれば、ウェルドラインWの延長線上に第2タブ部200を形成することで、ウェルドラインWのある箇所における強度を向上することができる。
図24及び図25を用いて、本発明の第3の実施の形態について説明する。
本実施の形態は、溶融可能部材40の改良に関するものである。
すなわち、本実施の形態の特徴は、図24及び図25に示すように、ウェルドラインWの延長線上に位置し、溶融可能部材40の外周から半径方向外向きに突出する第2タブ部200を溶融可能部材40に形成している点である。
本実施の形態によれば、ウェルドラインWの延長線上に第2タブ部200を形成することで、ウェルドラインWのある箇所における強度を向上することができる。
具体的には、第2タブ部200は、図24及び図25に示すように、ウェルドラインWの延長線上に位置し、溶融可能部材40の外周から半径方向外向きに舌片状に突出している。
第2タブ部200は、ウェルドラインWを中心とし、平面が略半円形に形成され、その厚みを窪み部44の肉厚に略一致させている。第2タブ部200は、環状凸部42の外周側に位置し、環状凸部42の上面より一段低く形成されている。
ウェルドラインWは、樹脂成形において、図示しないが、金型内で溶融樹脂の流れが合流して融着した部分に発生する細い線をいう。また、図中、Gは、ゲート位置を示すものである。
第2タブ部200は、ウェルドラインWを中心とし、平面が略半円形に形成され、その厚みを窪み部44の肉厚に略一致させている。第2タブ部200は、環状凸部42の外周側に位置し、環状凸部42の上面より一段低く形成されている。
ウェルドラインWは、樹脂成形において、図示しないが、金型内で溶融樹脂の流れが合流して融着した部分に発生する細い線をいう。また、図中、Gは、ゲート位置を示すものである。
ウェルドラインWは、溶融可能部材40の成型品を想定し、予測したものである。なお、溶融可能部材40の成型用の金型(図示せず)を実際に製造し、当該製造した金型を使用して溶融可能部材40を実際に成型し、成型品のウェルドラインWの状態を確認してから、第2タブ部200の位置を決定することも可能であるが、費用と時間の面から考えると実際的ではない。
なお、本実施の形態の説明において、先に図1~10を用いて説明した第1の実施の形態と同一の構成については、同一の符号を用いて説明を省略する。
なお、本実施の形態の説明において、先に図1~10を用いて説明した第1の実施の形態と同一の構成については、同一の符号を用いて説明を省略する。
(図26~29の第4の実施の形態)
図26~29を用いて、本発明の第4の実施の形態について説明する。
本実施の形態は、溶融可能部材40の改良に関するものである。
すなわち、本実施の形態の特徴は、図26及び図27に示すように、ウェルドラインWの延長線上に位置し、環状凸部42から突出し、当該環状凸部42の突出方向に延びる第3タブ部300を形成している点である。
本実施の形態によれば、ウェルドラインWの延長線上に位置し、環状凸部42から突出する第3タブ部300を形成することで、ウェルドラインWのある箇所における強度を向上することができるばかりでなく、図28及び図29に示すように、プラグ本体30のフランジ部70に第3タブ部300が溶着することで、フランジ部70と溶融可能部材40との間の接着強度を向上することができる。
図26~29を用いて、本発明の第4の実施の形態について説明する。
本実施の形態は、溶融可能部材40の改良に関するものである。
すなわち、本実施の形態の特徴は、図26及び図27に示すように、ウェルドラインWの延長線上に位置し、環状凸部42から突出し、当該環状凸部42の突出方向に延びる第3タブ部300を形成している点である。
本実施の形態によれば、ウェルドラインWの延長線上に位置し、環状凸部42から突出する第3タブ部300を形成することで、ウェルドラインWのある箇所における強度を向上することができるばかりでなく、図28及び図29に示すように、プラグ本体30のフランジ部70に第3タブ部300が溶着することで、フランジ部70と溶融可能部材40との間の接着強度を向上することができる。
具体的には、第3タブ部300は、図26及び図27に示すように、ウェルドラインWの延長線上に位置し、環状凸部42の上縁部から上方に向かって舌片状に突出している。第3タブ部230は、ウェルドラインWを中心とし、側面が略半円形に形成され、その厚みを環状凸部42の厚みに略一致させている。
また、溶融可能部材40には、図26に示すように、第3タブ部300に加え、第3タブ部300と離れた位置に、複数の補助用タブ部310を形成している。補助用タブ部310は、第3タブ部300に対して120度の間隔離れて、2個形成されている。補助用タブ部310は、第3タブ部300と同様に、側面が略半円形に形成され、その厚みを環状凸部42の厚みに略一致させている。
また、溶融可能部材40には、図26に示すように、第3タブ部300に加え、第3タブ部300と離れた位置に、複数の補助用タブ部310を形成している。補助用タブ部310は、第3タブ部300に対して120度の間隔離れて、2個形成されている。補助用タブ部310は、第3タブ部300と同様に、側面が略半円形に形成され、その厚みを環状凸部42の厚みに略一致させている。
その結果、1個の第3タブ部300に、2個の補助用タブ部310を加え、計3個のタブ部を形成している。
なお、2個の補助用タブ部310を形成したが、これらに限定されず、2個の補助用タブ部310を全て省いたり、或いは1個若しくは3個以上の補助用タブ部310を形成しても良い。
また、本実施の形態の説明において、先に図1~10を用いて説明した第1の実施の形態、及び先に図24及び図25を用いて説明した第3の実施の形態と同一の構成については、同一の符号を用いて説明を省略する。
なお、2個の補助用タブ部310を形成したが、これらに限定されず、2個の補助用タブ部310を全て省いたり、或いは1個若しくは3個以上の補助用タブ部310を形成しても良い。
また、本実施の形態の説明において、先に図1~10を用いて説明した第1の実施の形態、及び先に図24及び図25を用いて説明した第3の実施の形態と同一の構成については、同一の符号を用いて説明を省略する。
つぎに、第3タブ部300の作用について説明する。
溶融可能部材40が加熱されると、環状凸部42が溶融し、図28及び図29に実線で示すように、プラグ本体30のフランジ部70の外周方向から半径方向内向きに巻き込むようにして、当該フランジ部70の先端部の端面及び外周面に、溶融した環状凸部42が溶着する。
同時に、第3タブ部300も溶融し、図28及び図29に点線で示すように、フランジ部70の外周方向から半径方向内向きに巻き込むようにして、当該フランジ部70の先端部の端面及び外周面に、溶融した第3タブ部300が溶着する。
溶融可能部材40が加熱されると、環状凸部42が溶融し、図28及び図29に実線で示すように、プラグ本体30のフランジ部70の外周方向から半径方向内向きに巻き込むようにして、当該フランジ部70の先端部の端面及び外周面に、溶融した環状凸部42が溶着する。
同時に、第3タブ部300も溶融し、図28及び図29に点線で示すように、フランジ部70の外周方向から半径方向内向きに巻き込むようにして、当該フランジ部70の先端部の端面及び外周面に、溶融した第3タブ部300が溶着する。
なお、補助用タブ部310も溶融することから、その内周側にフランジ部70が位置している場合には、当該フランジ部70に溶融した補助用タブ部310が溶着する。
このため、環状凸部42が単独の場合と比較して、第3タブ部300がフランジ部70に溶着することで、フランジ部70と溶融可能部材40との間の接着強度を向上することができる。
また、補助用タブ部310も溶着することで、フランジ部70と溶融可能部材40との間の接着強度を向上することができる。
このため、環状凸部42が単独の場合と比較して、第3タブ部300がフランジ部70に溶着することで、フランジ部70と溶融可能部材40との間の接着強度を向上することができる。
また、補助用タブ部310も溶着することで、フランジ部70と溶融可能部材40との間の接着強度を向上することができる。
(図30及び図31の第5の実施の形態)
図30及び図31を用いて、本発明の第5の実施の形態について説明する。
本実施の形態は、溶融可能部材40の改良に関するものである。
すなわち、本実施の形態の特徴は、図30及び図31に示すように、第1に、ウェルドラインWの延長線上に位置し、溶融可能部材40の外周から半径方向外向きに突出する第4タブ部400を溶融可能部材40に形成している点である。
第2に、本実施の形態の特徴は、図30及び図31に示すように、第4タブ部400の外周を、溶融可能部材40の外周の接線に沿って位置させている点である。
図30及び図31を用いて、本発明の第5の実施の形態について説明する。
本実施の形態は、溶融可能部材40の改良に関するものである。
すなわち、本実施の形態の特徴は、図30及び図31に示すように、第1に、ウェルドラインWの延長線上に位置し、溶融可能部材40の外周から半径方向外向きに突出する第4タブ部400を溶融可能部材40に形成している点である。
第2に、本実施の形態の特徴は、図30及び図31に示すように、第4タブ部400の外周を、溶融可能部材40の外周の接線に沿って位置させている点である。
第3に、本実施の形態の特徴は、図31に示すように、第4タブ部400の肉厚を、環状凸部42を除く溶融可能部材40の肉厚に一致させている点である。
第4に、本実施の形態の特徴は、図31に示すように、第4タブ部400の上面を、環状凸部42の上面より一段低く形成している点である。
本実施の形態によれば、第4タブ部400の外周を溶融可能部材40の外周の接線に沿って位置させることで、ウェルドラインWのある箇所における強度を向上することができる。
特に、本実施の形態によれば、第4タブ部400の外周を溶融可能部材40の外周の接線に沿って位置させることで、第4タブ部400の平面上の面積を拡大することができる。
第4に、本実施の形態の特徴は、図31に示すように、第4タブ部400の上面を、環状凸部42の上面より一段低く形成している点である。
本実施の形態によれば、第4タブ部400の外周を溶融可能部材40の外周の接線に沿って位置させることで、ウェルドラインWのある箇所における強度を向上することができる。
特に、本実施の形態によれば、第4タブ部400の外周を溶融可能部材40の外周の接線に沿って位置させることで、第4タブ部400の平面上の面積を拡大することができる。
具体的には、第4タブ部400は、図30及び図31に示すように、ウェルドラインWの延長線上に位置し、溶融可能部材40の外周から半径方向外向きに舌片状に張り出している。第4タブ部400は、ウェルドラインWを中心とし、平面が略三日月形に形成され、その外周を溶融可能部材40の外周の接線に沿って形成している。第4タブ部400の厚みを窪み部44の肉厚に略一致させ、環状凸部42の上面より一段低く形成している。
なお、本実施の形態の説明において、先に図1~10を用いて説明した第1の実施の形態、及び先に図24及び図25を用いて説明した第3の実施の形態と同一の構成については、同一の符号を用いて説明を省略する。
なお、本実施の形態の説明において、先に図1~10を用いて説明した第1の実施の形態、及び先に図24及び図25を用いて説明した第3の実施の形態と同一の構成については、同一の符号を用いて説明を省略する。
(図32及び図33の第6の実施の形態)
図32及び図33を用いて、本発明の第6の実施の形態について説明する。
本実施の形態は、溶融可能部材40の改良に関するものである。
すなわち、本実施の形態の特徴は、図32及び図33に示すように、第1に、ウェルドラインWの延長線上に位置し、溶融可能部材40の外周から半径方向外向きに突出する第5タブ部500を溶融可能部材40の環状凸部42に形成している点である。
第2に、本実施の形態の特徴は、図32及び図33に示すように、第5タブ部500の外周を、溶融可能部材40の外周の接線に沿って位置させている点である。
図32及び図33を用いて、本発明の第6の実施の形態について説明する。
本実施の形態は、溶融可能部材40の改良に関するものである。
すなわち、本実施の形態の特徴は、図32及び図33に示すように、第1に、ウェルドラインWの延長線上に位置し、溶融可能部材40の外周から半径方向外向きに突出する第5タブ部500を溶融可能部材40の環状凸部42に形成している点である。
第2に、本実施の形態の特徴は、図32及び図33に示すように、第5タブ部500の外周を、溶融可能部材40の外周の接線に沿って位置させている点である。
第2に、本実施の形態の特徴は、図32及び図33に示すように、第5タブ部500の肉厚を、環状凸部42の肉厚と一致させている点である。
本実施の形態によれば、溶融可能部材40の外周から半径方向外向きに突出する第5タブ部500を環状凸部42に形成することで、ウェルドラインのある箇所における強度を向上することができる。
特に、本実施の形態によれば、第5タブ部500を環状凸部42に形成することで、環状凸部42と第5タブ部500とを連続的に且つ一体性を持たせて形成することができる。
本実施の形態によれば、溶融可能部材40の外周から半径方向外向きに突出する第5タブ部500を環状凸部42に形成することで、ウェルドラインのある箇所における強度を向上することができる。
特に、本実施の形態によれば、第5タブ部500を環状凸部42に形成することで、環状凸部42と第5タブ部500とを連続的に且つ一体性を持たせて形成することができる。
具体的には、第5タブ部500は、図32及び図33に示すように、環状凸部42の一部に位置し、当該環状凸部42の外周を、溶融可能部材40の外周の接線に沿うように膨らませるように湾曲させることで形成している。
なお、本実施の形態の説明において、先に図1~10を用いて説明した第1の実施の形態、及び先に図24及び図25を用いて説明した第3の実施の形態と同一の構成については、同一の符号を用いて説明を省略する。
なお、本実施の形態の説明において、先に図1~10を用いて説明した第1の実施の形態、及び先に図24及び図25を用いて説明した第3の実施の形態と同一の構成については、同一の符号を用いて説明を省略する。
(図34の第7の実施の形態)
図34を用いて、本発明の第6の実施の形態について説明する。
本実施の形態は、溶融可能部材40の改良に関するものであり、先に図26~29を用いて説明した第4の実施の形態に係る第3タブ部300の改良に関するものである。
すなわち、本実施の形態の特徴は、図34に示すように、第1に、ウェルドラインWの延長線上に位置し、環状凸部42から突出し、当該環状凸部42の突出方向に延びる第6タブ部600を形成している点である。
図34を用いて、本発明の第6の実施の形態について説明する。
本実施の形態は、溶融可能部材40の改良に関するものであり、先に図26~29を用いて説明した第4の実施の形態に係る第3タブ部300の改良に関するものである。
すなわち、本実施の形態の特徴は、図34に示すように、第1に、ウェルドラインWの延長線上に位置し、環状凸部42から突出し、当該環状凸部42の突出方向に延びる第6タブ部600を形成している点である。
第2に、本実施の形態の特徴は、図34に示すように、ウェルドラインの延長線上に位置し、低く凹んだ凹部610を第6タブ部600に形成している。
本実施の形態によれば、低く凹んだ凹部610を第6タブ部600に形成することで、第6タブ部600の樹脂の使用量を減少することができる。
具体的には、第6タブ部600は、図34に示すように、ウェルドラインWの延長線上に位置し、環状凸部42の上縁部から上方に向かって舌片状に突出している。第3タブ部230は、ウェルドラインWを中心とし、側面が略矩形に形成され、その厚みを環状凸部42の厚みに略一致させている。
本実施の形態によれば、低く凹んだ凹部610を第6タブ部600に形成することで、第6タブ部600の樹脂の使用量を減少することができる。
具体的には、第6タブ部600は、図34に示すように、ウェルドラインWの延長線上に位置し、環状凸部42の上縁部から上方に向かって舌片状に突出している。第3タブ部230は、ウェルドラインWを中心とし、側面が略矩形に形成され、その厚みを環状凸部42の厚みに略一致させている。
また、溶融可能部材40には、図26に示すように、第6タブ部600に加え、第6タブ部600と離れた位置に、複数の補助用タブ部610を形成している。補助用タブ部610は、第6タブ部600に対して120度の間隔離れて、2個形成されている。補助用タブ部610は、第6タブ部600と同様に、側面が略矩形に形成され、その厚みを環状凸部42の厚みに略一致させている。
その結果、1個の第6タブ部600に、2個の補助用タブ部610を加え、計3個のタブ部を形成している。
その結果、1個の第6タブ部600に、2個の補助用タブ部610を加え、計3個のタブ部を形成している。
なお、2個の補助用タブ部610を形成したが、これらに限定されず、2個の補助用タブ部610を全て省いたり、或いは1個若しくは3個以上の補助用タブ部610を形成しても良い。
また、本実施の形態の説明において、先に図1~10を用いて説明した第1の実施の形態、及び先に図24及び図25を用いて説明した第3の実施の形態と同一の構成については、同一の符号を用いて説明を省略する。
また、本実施の形態の説明において、先に図1~10を用いて説明した第1の実施の形態、及び先に図24及び図25を用いて説明した第3の実施の形態と同一の構成については、同一の符号を用いて説明を省略する。
(図35及び図36の第8の実施の形態)
図35及び図36を用いて、本発明の第8の実施の形態について説明する。
本実施の形態は、溶融可能部材40の改良に関するものである。
すなわち、本実施の形態の特徴は、図35及び図36に示すように、ウェルドラインWの延長線上に位置し、当該溶融可能部材40の上面から厚み方向に隆起した第7タブ部700を形成している点である。
本実施の形態によれば、溶融可能部材40の上面から厚み方向に隆起した第7タブ部700を形成することで、ウェルドラインWのある箇所における強度を向上することができる。
特に、本実施の形態によれば、第7タブ部700を溶融可能部材40の上面に形成することで、第7タブ部700の設計上の自由度を向上させることができる。
図35及び図36を用いて、本発明の第8の実施の形態について説明する。
本実施の形態は、溶融可能部材40の改良に関するものである。
すなわち、本実施の形態の特徴は、図35及び図36に示すように、ウェルドラインWの延長線上に位置し、当該溶融可能部材40の上面から厚み方向に隆起した第7タブ部700を形成している点である。
本実施の形態によれば、溶融可能部材40の上面から厚み方向に隆起した第7タブ部700を形成することで、ウェルドラインWのある箇所における強度を向上することができる。
特に、本実施の形態によれば、第7タブ部700を溶融可能部材40の上面に形成することで、第7タブ部700の設計上の自由度を向上させることができる。
具体的には、第7タブ部700は、図35及び図36に示すように、ウェルドラインWに沿い、内周部43と窪み部44とにまたがって位置し、上方に向かって略ブロック形に隆起している。内周部43が高く、窪み部44が低くなっていることから、第7タブ部700は、側面から見ると断面が略L字形に屈曲している。
なお、本実施の形態の説明において、先に図1~10を用いて説明した第1の実施の形態、及び先に図24及び図25を用いて説明した第3の実施の形態と同一の構成については、同一の符号を用いて説明を省略する。
2012年7月30日に出願された日本国特願2012-168542号及び2012年9月5日に出願された日本国特願2012-195585号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
なお、本実施の形態の説明において、先に図1~10を用いて説明した第1の実施の形態、及び先に図24及び図25を用いて説明した第3の実施の形態と同一の構成については、同一の符号を用いて説明を省略する。
2012年7月30日に出願された日本国特願2012-168542号及び2012年9月5日に出願された日本国特願2012-195585号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
Claims (6)
- パネルに設けられた開口部より大径の頭部、
前記頭部から延び、前記開口部を縮径して通り抜け、前記頭部との間で前記パネルをはさみ持つ脚部、
前記頭部から前記パネルに向かって延び、前記パネルに弾性的に当接するフランジ部を有するプラグ本体と、
前記開口部の周囲を環状に覆うとともに、前記フランジ部と前記パネルとの間に配置され、加熱されて溶融し、前記開口部と前記フランジ部との間をシールする溶融可能部材とを備えるホールプラグであって、
前記溶融可能部材の周囲には、
当該溶融可能部材の厚み方向に環状に突出し、前記溶融可能部材が前記開口部の中心に向かって縮径するように熱収縮した際に、前記フランジ部の先端部に当接する環状凸部を形成していることを特徴とするホールプラグ。 - 請求項1に記載のホールプラグであって、
前記環状凸部は、
前記フランジ部の先端部より高く突出し、前記熱収縮した際に、当該フランジ部の外周方向から半径方向内向きに巻き込むようにして、当該フランジ部の先端部に溶着することを特徴とするホールプラグ。 - 請求項1又は請求項2に記載のホールプラグであって、
前記フランジ部は、
前記パネルに向かって開いた吸盤型に形成され、
前記フランジ部の先端部の内周面には、
前記溶融可能部材が溶着可能なシボ部を少なくとも形成していることを特徴とするホールプラグ。 - 請求項1又は請求項2に記載のホールプラグであって、
前記フランジ部は、
前記パネルに向かって開いた吸盤型に形成され、
前記フランジ部の先端部の外周面には、
前記溶融可能部材が溶着可能なシボ部を少なくとも形成していることを特徴とするホールプラグ。 - 請求項1~4のいずれか1項に記載のホールプラグであって、
前記脚部は、
前記頭部に向かって折り返し状に延び、前記頭部に向かって開いた傘型に形成され、前記開口部を縮径して通り抜け、前記頭部との間で前記パネルをはさみ持つ係止片を備え、 前記係止片は、
スリットにより複数の分割片に切り割られ、
前記各分割片には、内外に貫通する切欠部を形成していることを特徴とするホールプラグ。 - 請求項5に記載のホールプラグであって、
前記切欠部は、
前記各分割片に複数個設けられていることを特徴とするホールプラグ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201380040515.8A CN104508333B (zh) | 2012-07-30 | 2013-07-29 | 孔塞 |
US14/417,445 US9714055B2 (en) | 2012-07-30 | 2013-07-29 | Hole plug |
EP13825136.8A EP2881627B1 (en) | 2012-07-30 | 2013-07-29 | Hole plug |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012-168542 | 2012-07-30 | ||
JP2012168542 | 2012-07-30 | ||
JP2012195585A JP5944279B2 (ja) | 2012-07-30 | 2012-09-05 | ホールプラグ |
JP2012-195585 | 2012-09-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2014021274A1 true WO2014021274A1 (ja) | 2014-02-06 |
Family
ID=50027949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/070508 WO2014021274A1 (ja) | 2012-07-30 | 2013-07-29 | ホールプラグ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9714055B2 (ja) |
EP (1) | EP2881627B1 (ja) |
JP (1) | JP5944279B2 (ja) |
CN (1) | CN104508333B (ja) |
WO (1) | WO2014021274A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10179612B2 (en) * | 2016-09-02 | 2019-01-15 | Ford Global Technologies, Llc | Body aperture plug and body conversion |
USD880659S1 (en) * | 2017-09-22 | 2020-04-07 | Illinois Tool Works Inc. | Plug for hot melt seal overmolding |
USD980709S1 (en) * | 2018-08-09 | 2023-03-14 | Dipol Plastic Technology Sp. Z O.O. | Hole plug |
DE102019100946A1 (de) * | 2019-01-15 | 2020-07-16 | Illinois Tool Works Inc. | Befestigungseinrichtung zum befestigen an einem plattenförmigen element |
EP3747743B1 (en) * | 2019-06-05 | 2022-07-27 | Illinois Tool Works Inc. | Sealing plugs |
CN112392955A (zh) * | 2019-08-16 | 2021-02-23 | 伊利诺斯工具制品有限公司 | 密封塞 |
US11408509B2 (en) * | 2019-08-16 | 2022-08-09 | Illinois Tool Works Inc. | Sealing plug |
CN113074251A (zh) * | 2020-01-03 | 2021-07-06 | 伊利诺斯工具制品有限公司 | 密封塞 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0258166U (ja) * | 1988-10-20 | 1990-04-26 | ||
JPH02293278A (ja) * | 1989-05-01 | 1990-12-04 | Nifco Inc | ホールプラグ構造 |
JPH0714692U (ja) | 1993-03-23 | 1995-03-10 | 岳英 山下 | 電子機器等の収容箱における棚板の飛出し防止装置 |
JP2008128422A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Piolax Inc | ホールプラグ |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2043268A1 (de) * | 1970-09-01 | 1972-03-02 | Itw Ateco Gmbh | Verfahren zum Abdichten von Lackauslauflochern und Lochstopfen zur Ausübung des Verfahrens |
US3851794A (en) * | 1970-09-01 | 1974-12-03 | Itw Ateco Gmbh | An expansible holeplug with seal |
US4091962A (en) * | 1977-07-20 | 1978-05-30 | Trw Inc. | Panel hole closure |
FR2452650A1 (fr) * | 1979-03-28 | 1980-10-24 | Itw De France | Procede et dispositif d'obturation etanche pour trous, orifices et ouvertures pratiques dans des panneaux |
GB2067253A (en) * | 1980-01-11 | 1981-07-22 | United Carr Ltd | Aperture plug |
DE3427626C1 (de) * | 1984-07-26 | 1985-10-17 | TRW United-Carr GmbH, 6000 Frankfurt | Verschlussdeckel |
DE3917407A1 (de) * | 1989-05-29 | 1990-12-06 | United Carr Gmbh Trw | Verschlussdeckel |
JPH0714692Y2 (ja) | 1989-09-20 | 1995-04-10 | 株式会社ニフコ | ホールプラグ |
DE4242154C2 (de) * | 1992-12-14 | 1995-04-20 | United Carr Gmbh Trw | Verschlußdeckel |
JP4175868B2 (ja) * | 2002-11-13 | 2008-11-05 | 株式会社ニフコ | ホールプラグ |
JP2004189235A (ja) | 2002-12-06 | 2004-07-08 | Yachiyo Industry Co Ltd | 燃料タンクの蓋体取付構造 |
DE10333578B3 (de) * | 2003-07-24 | 2004-10-14 | A. Raymond & Cie | Abdeckkappe |
DE102006007914B4 (de) * | 2006-02-16 | 2008-02-28 | Itw Automotive Products Gmbh & Co. Kg | Verschlussstopfen mit Druckausgleichskammer |
CN201538365U (zh) | 2008-03-17 | 2010-08-04 | 西班牙I.T.W.公司 | 板面孔洞封堵塞 |
DE102009057750A1 (de) * | 2009-06-24 | 2010-12-30 | Illinois Tools Work Inc., Glenview | Vorrichtung zum Einsetzen in eine Bauteilöffnung eines Automobils |
JP5242509B2 (ja) | 2009-06-30 | 2013-07-24 | 株式会社パイオラックス | ホールプラグ |
-
2012
- 2012-09-05 JP JP2012195585A patent/JP5944279B2/ja active Active
-
2013
- 2013-07-29 CN CN201380040515.8A patent/CN104508333B/zh active Active
- 2013-07-29 EP EP13825136.8A patent/EP2881627B1/en active Active
- 2013-07-29 WO PCT/JP2013/070508 patent/WO2014021274A1/ja active Application Filing
- 2013-07-29 US US14/417,445 patent/US9714055B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0258166U (ja) * | 1988-10-20 | 1990-04-26 | ||
JPH02293278A (ja) * | 1989-05-01 | 1990-12-04 | Nifco Inc | ホールプラグ構造 |
JPH0714692U (ja) | 1993-03-23 | 1995-03-10 | 岳英 山下 | 電子機器等の収容箱における棚板の飛出し防止装置 |
JP2008128422A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Piolax Inc | ホールプラグ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2881627A4 (en) | 2016-11-02 |
JP5944279B2 (ja) | 2016-07-05 |
US20150197288A1 (en) | 2015-07-16 |
EP2881627B1 (en) | 2018-01-10 |
US9714055B2 (en) | 2017-07-25 |
CN104508333B (zh) | 2017-06-13 |
JP2014043936A (ja) | 2014-03-13 |
EP2881627A1 (en) | 2015-06-10 |
CN104508333A (zh) | 2015-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014021274A1 (ja) | ホールプラグ | |
EP3061999B1 (en) | Hole plug | |
WO2011096056A1 (ja) | 雌スナップボタン | |
CN110890731B (zh) | 索环 | |
US11408509B2 (en) | Sealing plug | |
JP2011064296A (ja) | ホールプラグ | |
WO2016079873A1 (ja) | 雌スナップボタン | |
JP2013041676A (ja) | コネクタおよびそのコネクタの製造方法 | |
JP6088231B2 (ja) | ホールプラグ | |
JP2011150946A (ja) | 鉛蓄電池の製造方法 | |
JP6014093B2 (ja) | グロメット | |
JP5246086B2 (ja) | コネクタ | |
JP6947628B2 (ja) | ホールプラグの取付構造 | |
JP4712672B2 (ja) | クリップ | |
JP5995120B2 (ja) | 蓄電池用蓋の製造方法及び蓄電池の製造方法 | |
WO2016088239A1 (ja) | クランプバンド | |
WO2012157614A1 (ja) | ホールプラグ | |
KR101528095B1 (ko) | 홀 플러그 | |
JP5510739B2 (ja) | 端子金具付き電線および端子金具 | |
JP2014077512A (ja) | リベット及び受け部材の構造 | |
JP5822095B2 (ja) | 蓄電池用蓋及び蓄電池 | |
JP6066321B2 (ja) | グロメット | |
JP2014114850A (ja) | ホールプラグ | |
JP5996369B2 (ja) | プレート一体ガスケット | |
JP2015055346A (ja) | クランプバンド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 13825136 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 14417445 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2013825136 Country of ref document: EP |