WO2014010374A1 - ヒューズホルダとヒューズカバーとの固定構造 - Google Patents
ヒューズホルダとヒューズカバーとの固定構造 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2014010374A1 WO2014010374A1 PCT/JP2013/066596 JP2013066596W WO2014010374A1 WO 2014010374 A1 WO2014010374 A1 WO 2014010374A1 JP 2013066596 W JP2013066596 W JP 2013066596W WO 2014010374 A1 WO2014010374 A1 WO 2014010374A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- fuse
- fuse cover
- cover
- return
- holder
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
- H01R13/6271—Latching means integral with the housing
- H01R13/6272—Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/02—Details
- H01H85/20—Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
- H01H85/2045—Mounting means or insulating parts of the base, e.g. covers, casings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/44—Means for preventing access to live contacts
- H01R13/447—Shutter or cover plate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R33/00—Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
- H01R33/945—Holders with built-in electrical component
- H01R33/95—Holders with built-in electrical component with fuse; with thermal switch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H85/00—Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
- H01H85/54—Protective devices wherein the fuse is carried, held, or retained by an intermediate or auxiliary part removable from the base, or used as sectionalisers
- H01H85/547—Protective devices wherein the fuse is carried, held, or retained by an intermediate or auxiliary part removable from the base, or used as sectionalisers with sliding fuse carrier
Definitions
- the present invention relates to a fixing structure for assembling a fuse holder and a fuse cover for holding a fuse used in a bus bar module.
- a bus bar module has been widely used as one of circuits for connecting electrical components.
- the bus bar module a plurality of bus bars formed by punching or bending a conductor flat plate are arranged on an insulating substrate.
- a fuse is connected to the bus bar module, so that an unrated current is prevented from flowing to the bus bar module, thereby ensuring safety.
- the fuse is held by a predetermined holding member (hereinafter referred to as a fuse holder), and the fuse holder is insulated by assembling a cover member (hereinafter referred to as a fuse cover). At that time, the fuse holder and the fuse cover are fixed to each other and assembled so as not to be easily removed.
- Patent Document 1 discloses an example of such a fixing structure.
- the locking protrusion and the elastic locking arm are locked to each other.
- one of the two box constituent members assembled to each other is provided with a locking protrusion and the other is provided with an elastic locking arm, and when fixing them, the elastic locking arm is fixed in the fixing direction (that is, the box constituent member). Move to assembly direction.)
- the distal end locking portion protruding from the distal end of the elastic locking arm hits the locking projection, and the elastic locking arm is elastically deformed and gets over the locking projection.
- the elastic locking arm is bent and returned and the tip locking portion is locked to the locking projection.
- Patent Document 1 discloses a structure in which, in addition to the locking protrusion and the elastic locking arm, a rib (that is, an arm regulating rib) for suppressing elastic deformation of the elastic locking arm is provided.
- the arm restricting rib is disposed on the back side of the elastic locking arm locked by the locking projection, and does not interfere with the tip locking portion when the elastic locking arm moves in the fixing direction.
- the present invention has been made on the basis of this, and the problem to be solved is to save the space for the fixing structure for assembling the fuse holder and the fuse cover.
- the fuse cover includes an engagement portion that engages with the protrusion, and the engagement portion is a through hole that penetrates the fuse cover along the assembly direction, and the through hole is in the assembly direction.
- the fuse cover side has a stepped portion formed so that the opening edge is recessed, the projection has a return portion that is inserted into the through hole and engages the stepped portion, and the return portion is In the state engaged with the stepped portion, the end portion on the fuse cover side in the assembly direction is in the vicinity of the opening peripheral edge of the through hole on the fuse cover side. Attached location.
- the fuse holder and the fuse cover are connected. Can be assembled with each other. Further, even when an external force in the direction of releasing the engagement with the trending portion acts on the protruding portion and the protruding portion is bent and deformed in the direction of releasing the engagement, the protruding portion is engaged with the end portion of the return portion. Therefore, the fuse holder and the fuse cover can be maintained in the assembled state without releasing the engagement between the protrusion and the engaging portion.
- the return part may be set so that the return length in the assembly direction is substantially the same as the step height in the assembly direction of the step part. Thereby, the whole return part can be positioned in the state which can interfere with an engaging part.
- FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a fuse holder and a fuse cover assembled to each other by a fixing structure according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a plan view showing the configuration of the fuse holder.
- FIG. 3 is an enlarged view of the fixing structure of the in-circle portion in FIG. 1 from the side surface direction of the fuse holder and the fuse cover assembled to each other.
- FIG. 4 is a view showing a vertical cross section in the arrow A3 portion of FIG. 3 from the arrow direction.
- a fixing structure (hereinafter simply referred to as a fixing structure) between the fuse holder and the fuse cover of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
- a fixing structure is for assembling a fuse holder for holding a fuse connected to the bus bar module and a fuse cover for insulating the fuse.
- the bus bar module is assumed to be configured as a circuit for connection between a power supply device mounted on a vehicle such as an automobile and a load (for example, an electric motor).
- a load for example, an electric motor
- the connection object is not particularly excluded.
- the bus bar module may be configured by arranging a plurality of bus bars formed by punching or bending a conductive flat plate on an insulating substrate, and the shape and type and number of terminals are not particularly limited.
- FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a fuse holder 2 and a fuse cover 4 assembled together by the fixing structure 1
- FIG. 2 is a plan view showing the configuration of the fuse holder 2
- FIG. 3 is a circle in FIG.
- FIG. 4 is an enlarged view of the fixing structure 1 of the internal part from the side surface direction of the fuse holder 2 and the fuse cover 4 assembled to each other
- FIG. 4 is a view showing a vertical cross section in the arrow A3 portion of FIG. is there.
- fuse cover 4 side (for example, the upper side in each figure) is covered with respect to the assembly direction of the fuse holder 2 and the fuse cover 4 (for example, the vertical direction in FIGS. 3 and 4).
- Side, fuse holder 2 side (same, lower side) is called bottom side.
- the fuse holder 2 is a resin housing for holding a fuse, and includes a bottom portion 21 having a housing portion 22 in which the fuse is housed, and a frame provided so as to extend from the periphery of the bottom portion 21 to the lid side. Part 23.
- the frame portion 23 is provided over the entire periphery substantially vertically upward from the periphery of the bottom portion 21.
- the fuse unit 24 is accommodated in the accommodating portion 22 in the frame portion 23.
- the fuse unit 24 includes a fuse, a fixing tool (for example, a fixing metal piece or a screw) for fixing the fuse to the housing portion 22, and a terminal for connection to the bus bar module.
- the fuse unit 24 can be accommodated in the accommodating portion 22, the size, shape, and the like of the accommodating portion 22 and the fuse unit 24 can be arbitrarily set.
- the fuse cover 4 is a resin cover member (that is, a covering) assembled to the fuse holder 2 in order to insulate the fuse (fuse unit 24).
- the fuse cover 4 is provided over the entire circumference so as to extend from the periphery of the lid 41 to the bottom side (as an example, substantially vertically downward), covering the bottom 21 of the fuse holder 2.
- a wall 43 overlaps the outside of the frame portion 23.
- the fuse cover 4 is assembled from above in the vertical direction with respect to the fuse holder 2 in which the fuse unit 24 is accommodated in the accommodating portion 22.
- the fuse cover 4 is routed integrally with the fuse holder 2 after assembly. Thereby, the fuse unit 24 is easily connected to the bus bar module.
- the assembly direction of the fuse holder 2 and the fuse cover 4 is the vertical direction.
- the assembly direction is the horizontal direction, and the fuse cover 4 is assembled to the fuse holder 2 from one side in the horizontal direction. It is also possible to assume a fixed structure.
- the fuse holder 2 includes a protruding portion (hereinafter referred to as a fuse cover lock) 26 erected in the assembly direction with the fuse cover 4. Further, the fuse cover 4 includes an engaging portion 42 for engaging the fuse cover lock 26. In this case, at least one of the fuse cover lock 26 and the engaging portion 42 has elasticity.
- the fuse cover lock 26 may be formed of an elastic material (for example, a resin material) so that the engagement portion 42 can be elastically deformed. At that time, the entire fuse holder 2 or the frame portion 23 may be formed of the same elastic resin material together with the fuse cover lock 26.
- the fuse cover lock 26 is elastically deformed with respect to the engaging portion 42 and engaged with the engaging portion 42, and the fuse holder 2 and the fuse cover 4 are assembled in a state of being locked to each other.
- the number and the number of the fuse cover locks 26 and the engaging portions 42 are not particularly limited as long as a plurality and the same number are provided for the fuse holder 2 and the fuse cover 4, respectively.
- FIGS. 1 and 2 show, as an example, the configurations of the fuse holder 2 and the fuse cover 4 having five fuse cover locks 26 and engaging portions 42.
- the fuse cover lock 26 is distributed and arranged on the peripheral portion (specifically, the frame portion 23) of the fuse holder 2 so as to surround the accommodating portion 22 of the fuse holder 2, and the engaging portion 42.
- the engaging portion 42 is a through hole that penetrates the fuse cover 4 along the assembly direction (see FIGS. 3 and 4). That is, the engaging portion 42 is formed as a through hole having openings on the lid side and the bottom side in the assembly direction.
- the through-hole has a stepped portion 44 formed so that the opening edge on the lid side is recessed toward the bottom side. That is, the engaging portion 42 is a fuse in a state where a continuous portion of the lid portion 41 and the wall portion 43 is cut out in a rectangular shape (that is, a portion of the opening edge on the lid side is recessed to the bottom side).
- the cover 4 is penetrated in the assembling direction. Thereby, the hole wall portion 45 of the through hole is exposed to the outside at the step portion 44.
- the engaging portion 42 is provided with an introduction portion 46 that projects from the step surface 44 s of the step portion 44 to the bottom side and guides the fuse cover lock 26.
- the introduction portion 46 has an inclined surface 46 s that gradually inclines from the inside to the outside (left side to right side in FIG. 4), and tapers toward the bottom side.
- the fuse cover lock 26 is erected in a plate shape from the bottom part 21 of the fuse holder 2 along the frame part 23.
- the fuse cover lock 26 has a return portion 28 that is inserted into the through hole that is the engaging portion 42 and engaged with the stepped portion 44 (more specifically, the stepped surface 44s).
- the return portion 28 protrudes toward the outside (right side in FIG. 4) in the vicinity of the end portion of the fuse cover lock 26 on the lid side.
- the return part 28 has the inclined surface 28s which inclines gradually from the outer side to the inner side (in FIG. 4, from the right side to the left side), and is tapered toward the lid side. That is, the return portion 28 has a tapered shape that is opposite to the introduction portion 46 in the assembly direction.
- the inclination angle in the assembling direction is set so that the inclined surface 28 s of the return portion 28 is inclined along the inclined surface 46 s of the introduction portion 46.
- the return portion 28 protrudes from the vicinity of the lid side end portion in the assembly direction of the fuse cover lock 26 so as to be engageable with the step portion 44.
- the return portion 28 can engage with the stepped portion 44 over the outward projecting width (that is, the distance W shown in FIG. 4), in other words, the entire return surface 28b engages with the stepped surface 44s.
- the width of the step surface 44s (that is, the distance in the left-right direction in FIG. 4) corresponds to the thickness of the proximal end portion of the introduction portion 46.
- the return portion 28 is positioned in the vicinity of the opening peripheral edge 48 on the lid side of the through hole where the lid side end portion 28 t in the assembly direction is the engaging portion 42. Yes.
- the length of the return portion 28 in the assembling direction ie, the distance L shown in FIG. 4
- the return length L of the return portion 28 corresponds to the distance from the lid-side end portion 28t to the return surface 28b.
- the step height H of the step portion 44 corresponds to the distance from the opening peripheral edge 48 to the step surface 44s.
- the difference is emphasized (that is, larger than the actual value) in order to explain the return length L of the return portion 28 and the step height H of the step portion 44.
- These may be set so as to have substantially the same dimensions. That is, the return length L of the return portion 28 corresponds to approximately the same dimension as the thickness in the assembly direction of the fuse cover 4 at the continuous portion of the lid portion 41 and the wall portion 43. Thereby, the height of the fuse cover lock 26 in the assembly direction, the height of the fuse cover 4 (specifically, the height of the lid-side end portion 28t), and the height of the lid portion 41 become substantially the same.
- the return portion 28 is positioned with respect to the engaging portion 42 so that the lid-side end portion 28t is substantially flush with the lid portion 41 of the fuse cover 4 (that is, the vicinity of the opening peripheral edge 48). At this time, the entire return portion 28 is in a state capable of interfering with the hole wall portion 45 of the engaging portion 42.
- the fuse cover lock 26 and the engaging portion 42 are engaged with each other by an example of the following procedure. You can do it. In the following description, it is assumed that the assembly work is performed by the worker, but some or all of these work may be performed by a machine.
- the worker first places the fuse holder 2 in a state where the fuse unit 24 is accommodated in the accommodating portion 22, and places the fuse cover 4 in one of the assembly directions (for example, in the vertical direction) as a lid portion 41. Is positioned so as to face the bottom 21. From this state, the operator moves the fuse cover 4 toward the bottom side (for example, downward in the vertical direction) while aligning the position of the engaging portion 42 with the position of the fuse cover lock 26, thereby introducing the introduction portion 46. The inclined surface 46 s is brought into contact with the inclined surface 28 s of the return portion 28 of the fuse cover lock 26.
- the operator applies a pressing force to the fuse cover 4 to the bottom side and causes the pressing force to act on the return portion 28 from the inclined surface 46s through the inclined surface 28s, so that the fuse cover lock 26 is moved inside (as an example). , Left side in FIG. 4).
- the operator moves the fuse cover 4 to the bottom side while applying the pressing force in this way, so that the return portion 28 of the fuse cover lock 26 that is elastically deformed is inclined along the inclined surface 46s. 28s is slid and inserted into the engaging portion 42 (through hole). Then, the worker further moves the fuse cover 4 to the bottom side until the inclined surface 28s passes through the inclined surface 46s. When the fuse cover 4 is moved until this state is reached, the pressing force applied to the return portion 28 from the inclined surface 46s via the inclined surface 28s is no longer applied, and the fuse cover lock 26 is elastically deformed and restored to the outside.
- the fuse cover lock 26 is engaged with the engaging portion 42. More specifically, the return surface 28 b of the return portion 28 is engaged with the step surface 44 s of the step portion 44. That is, the fuse holder 2 and the fuse cover 4 can be assembled in a state of being locked to each other.
- transducing part 46 is elastically deformed outside (for example, the right side in FIG. 4).
- a force acts to separate the fuse holder 2 and the fuse cover 4 from each other in the assembling direction.
- an unlocking force acts to separate the fuse holder 2 and the fuse cover 4 from each other in the assembling direction.
- an unlocking force that moves the fuse cover 4 to the lid side (as an example, vertically upward) acts, the return surface 28b of the return portion 28 and the step surface 44s of the step portion 44 interfere. Then, a force for elastically deforming the fuse cover lock 26 inward is applied.
- the lid-side end portion 28t of the return portion 28 is positioned in the vicinity of the opening peripheral edge 48 of the engaging portion 42. That is, in the fuse cover lock 26, the return portion 28 is between the stepped portion 44, the opening peripheral edge 48, and the hole wall portion 45 in the through hole that is the engaging portion 42 (gap of the interval A shown in FIG. 4). It is in a state of being sandwiched between. For this reason, even if the fuse cover lock 26 is elastically deformed inward from the state engaged with the engaging portion 42, the fuse cover lock 26 interferes with the opening peripheral edge 48 and the hole wall portion 45 of the engaging portion 42. . Thereby, it is suppressed that the fuse cover lock 26 is further elastically deformed inward.
- the engagement between the return surface 28b of the return portion 28 and the step surface 44s of the step portion 44 can be prevented from being released, and the state in which the fuse holder 2 and the fuse cover 4 are assembled to each other can be maintained.
- the engaging portion 42 may be configured to omit the hole wall portion 45.
- the elastic deformation of the fuse cover lock 26 can be suppressed only by the engaging portion 42 (that is, the opening peripheral edge 48 and the hole wall portion 45). For this reason, for example, it is not necessary to separately provide a rib member or the like for suppressing such elastic deformation to the fuse cover 4. Therefore, it is not necessary to secure an arrangement space for the rib member or the like (for example, the space S in the ellipse shown in FIG. 4), and space saving of the fixing structure 1 can be achieved. In addition, an increase in the amount of resin used due to the provision of such rib members and the like is not caused. That is, according to the fixing structure 1, the fuse holder 2 and the fuse cover 4 can be maintained in a mutually assembled state, and the fuse holder 2 and the fuse cover 4 can be reduced in size and weight. .
- the fixing structure 1 is a fixing structure 1 for assembling the fuse holder 2 that holds the fuse unit 24 (fuse) connected to the bus bar module and the fuse cover 4 that insulates the fuse unit 24.
- the fuse holder 2 includes a fuse cover lock 26 (protrusion) that is erected in the assembly direction with the fuse cover 4, and the fuse cover 4 includes an engagement portion 42 that engages with the fuse cover lock 26.
- the engaging portion 42 is a through hole penetrating the fuse cover 4 along the assembly direction, and the through hole is a stepped portion formed such that an opening edge on the fuse cover 4 side in the assembly direction is recessed. 44.
- the fuse cover lock 26 has a return portion 28 that is inserted into the through hole and engages with the stepped portion 44, and the return portion 28 is engaged with the stepped portion 44 in the assembly direction.
- the lid side end portion 28t (end portion) on the fuse cover 4 side is positioned in the vicinity of the opening peripheral edge 48 on the fuse cover 4 side of the through hole.
- the return portion 28 is set so that the return length in the assembly direction is substantially the same as the step height of the step portion 44 in the assembly direction.
- the fixing structure between the fuse holder and the fuse cover according to the present invention is useful in that space can be saved.
- Fixing structure 2 Fuse holder 4 Fuse cover 26 Protruding part (fuse cover lock) 28 Return portion 28t Return portion lid side end 42 Engagement portion 44 Stepped portion 48 Engagement portion lid side opening periphery
Landscapes
- Fuses (AREA)
Abstract
ヒューズカバーロック26は、係合部42である貫通孔に挿通されて段差部44と係合する返し部を有している。返し部は、段差部44と係合した状態において、ヒューズホルダ2とヒューズカバー4との組み付け方向におけるヒューズカバー4側の端部が前記貫通孔の開口周縁の近傍に位置付けられる。
Description
本発明は、バスバモジュールに使用されるヒューズを保持するヒューズホルダとヒューズカバーとを組み付けるための固定構造に関する。
従来から、電気部品の接続用回路の一つとして、バスバモジュールが広く用いられている。バスバモジュールでは、導体平板を打ち抜き加工や折り曲げ加工等することにより形成された複数のバスバが絶縁基板上に配索されている。バスバモジュールの使用にあたっては、当該バスバモジュールにヒューズが接続されることにより、当該バスバモジュールに対して定格外の電流が流れることを防止し、安全が図られている。この場合、ヒューズは、所定の保持部材(以下、ヒューズホルダという。)に保持されており、かかるヒューズホルダは、カバー部材(以下、ヒューズカバーという。)が組み付けられて絶縁されている。その際、ヒューズホルダとヒューズカバーは相互に固定され、容易には外れないように組み付けられる。特許文献1には、このような固定構造の一例が開示されている。
特許文献1に開示された固定構造においては、係止突起と弾性係止アームが相互に係止されている。この場合、相互に組み付けられる2つのボックス構成部材の一方に係止突起、他方に弾性係止アームをそれぞれ設け、これらを固定させる際には弾性係止アームを固定方向(すなわち、ボックス構成部材の組み付け方向。)へ移動する。これにより、弾性係止アームの先端に突設された先端係止部が係止突起に突き当たり、弾性係止アームが弾性撓み変形して係止突起を乗り越える。そして、先端係止部が係止突起を完全に乗り越える位置まで移動が進むと、弾性係止アームが撓み復帰変形して先端係止部が係止突起に係止される。
ただし、このような固定構造では、ロック保持力は弾性係止アームの弾性復帰力のみに依存する。このため、固定状態の弾性係止アームに強いロック解除力が作用して弾性係止アームが弾性撓み変形した場合、先端係止部と係止突起との係止が解かれる。そこで、係止突起及び弾性係止アームに加えて、弾性係止アームの弾性撓み変形を抑制するためのリブ(すなわち、アーム規制リブ。)を設けた構造が特許文献1に開示されている。かかるアーム規制リブは、係止突起に係止される弾性係止アームの背面側に配置されており、弾性係止アームの固定方向への移動時には先端係止部と干渉することはない。その一方で、固定位置の弾性係止アームに対してロック解除力が作用した場合には、かかる弾性係止アームと干渉する。これにより、該弾性係止アームが大きく弾性撓み方向に変位できない。このようにアーム規制リブを設けることで、より解除し難い固定構造の実現を図っている。
しかしながら、かかる固定構造では、リブを設ける必要があるため、その配設スペースを他の部品との関係(例えば、配設位置等。)を考慮しつつ確保しなければならない。また、リブを設ける分だけ、使用樹脂量等の増大を招く。したがって、ヒューズホルダとヒューズカバーの小型軽量化を図る上では課題が残る。
本発明はこれを踏まえてなされたものであり、その解決しようとする課題は、ヒューズホルダとヒューズカバーを組み付けるための固定構造の省スペース化を図ることにある。
上記課題を解決するため、本発明に係るヒューズホルダとヒューズカバーとの固定構造は、下記の点を特徴としている。
バスバモジュールに接続されるヒューズを保持するヒューズホルダと、ヒューズを絶縁するヒューズカバーとを組み付けるための固定構造であって、ヒューズホルダは、ヒューズカバーとの組み付け方向に立設された突起部を備え、ヒューズカバーは、前記突起部と係合する係合部を備え、前記係合部は、前記組み付け方向に沿って前記ヒューズカバーを貫通する貫通孔であり、前記貫通孔は、前記組み付け方向における前記ヒューズカバー側の開口縁が凹むようにして形成された段差部を有し、前記突起部は、前記貫通孔に挿通されて前記段差部と係合する返し部を有し、前記返し部は、前記段差部と係合した状態において、前記組み付け方向における前記ヒューズカバー側の端部が前記貫通孔の前記ヒューズカバー側の開口周縁の近傍に位置付けられる。
バスバモジュールに接続されるヒューズを保持するヒューズホルダと、ヒューズを絶縁するヒューズカバーとを組み付けるための固定構造であって、ヒューズホルダは、ヒューズカバーとの組み付け方向に立設された突起部を備え、ヒューズカバーは、前記突起部と係合する係合部を備え、前記係合部は、前記組み付け方向に沿って前記ヒューズカバーを貫通する貫通孔であり、前記貫通孔は、前記組み付け方向における前記ヒューズカバー側の開口縁が凹むようにして形成された段差部を有し、前記突起部は、前記貫通孔に挿通されて前記段差部と係合する返し部を有し、前記返し部は、前記段差部と係合した状態において、前記組み付け方向における前記ヒューズカバー側の端部が前記貫通孔の前記ヒューズカバー側の開口周縁の近傍に位置付けられる。
これによれば、ヒューズホルダの突起部(具体的には、返し部。)をヒューズカバーの係合部(具体的には、段差部。)と係合することで、ヒューズホルダとヒューズカバーを相互に組み付けることができる。また、突起部に傾向部との係合を解除する方向への外力が作用して、突起部が係合を解除する方向へ撓み変形した場合であっても、返し部の端部と係合部の開口周縁とが干渉するので、突起部と係合部との係合が解除されることなく、ヒューズホルダとヒューズカバーが相互に組み付けられた状態を維持することができる。
この場合において、返し部は、組み付け方向における返しの長さを段差部の組み付け方向における段差高さと略同一に設定すればよい。これにより、返し部の全体を係合部と干渉可能な状態に位置付けることができる。
本発明によれば、ヒューズホルダとヒューズカバーを組み付けるための固定構造の省スペース化を図ることができる。
以下、本発明のヒューズホルダとヒューズカバーとの固定構造(以下、単に固定構造という。)について、添付図面を参照して説明する。かかる固定構造は、バスバモジュールに接続されるヒューズを保持するヒューズホルダと、前記ヒューズを絶縁するヒューズカバーとを組み付けるためのものである。バスバモジュールは、自動車等の車両に搭載される電源装置と負荷(例えば、電動モータ等。)との接続用の回路として構成される場合を一例として想定する。なお、その他の電気部品における接続用の回路として構成することも可能であり、接続対象を特に排除するものではない。なお、バスバモジュールは、導体平板を打ち抜き加工や折り曲げ加工等してなる複数のバスバを絶縁基板上に配索して構成すればよく、その形状及び端子の種類や数は特に限定されない。
図1~図4には、本発明の一実施形態に係る固定構造1の構成を示す。図1は、かかる固定構造1により相互に組み付けられたヒューズホルダ2とヒューズカバー4の全体構成を示す図、図2は、ヒューズホルダ2の構成を示す平面図、図3は、図1における円内部分の固定構造1を、相互に組み付けられたヒューズホルダ2とヒューズカバー4の側面方向から拡大して示す図、図4は、図3の矢印A3部分における縦断面を矢印方向から示す図である。なお、以下の説明においては、ヒューズホルダ2とヒューズカバー4の組み付け方向(一例として、図3及び図4における上下方向)に対してヒューズカバー4側(一例として、同各図における上側)を蓋側、ヒューズホルダ2側(同、下側)を底側という。
ヒューズホルダ2は、ヒューズを保持するための樹脂製の筺体であり、該ヒューズが収容される収容部22を有する底部21と、底部21の周縁から蓋側へ延出するように設けられた枠部23とを備えている。図2に示す構成においては、底部21の周縁から略垂直上向きに枠部23が全周に亘って立設されている。かかる枠部23内の収容部22にヒューズユニット24が収容されている。ヒューズユニット24は、ヒューズ、該ヒューズを収容部22に固定するための固定具(例えば、固定用金属片やねじ等。)、及びバスバモジュールとの接続用の端子などを含んでいる。なお、収容部22及びヒューズユニット24は、かかるヒューズユニット24を収容部22に収容することが可能であれば、大きさや形状等の構成は任意に設定することが可能である。
ヒューズカバー4は、ヒューズ(ヒューズユニット24)を絶縁するためにヒューズホルダ2に対して組み付けられる樹脂製のカバー部材(すなわち、被覆体。)である。ヒューズカバー4は、ヒューズホルダ2の底部21を覆う蓋部41と、蓋部41の周縁から底側(一例として、略垂直下向き。)へ延出するように、全周に亘って設けられた壁部43とを備えている。この壁部43は、枠部23の外側へ重なる。ヒューズカバー4は、ヒューズユニット24が収容部22に収容されたヒューズホルダ2に対して垂直方向の上方から組み付けられる。ヒューズカバー4は、組み付け後はヒューズホルダ2と一体をなして取り回される。これにより、ヒューズユニット24は、バスバモジュールへ容易に接続される。また、ヒューズホルダ2とヒューズカバー4が組み付けられた状態においては、これらの内部に、ヒューズユニット24の全体を収容可能な空間が画成される。なお、本実施形態においては、ヒューズホルダ2とヒューズカバー4の組み付け方向を垂直方向としているが、かかる組み付け方向を水平方向とし、ヒューズカバー4をヒューズホルダ2に対して水平方向の一方側から組み付ける固定構造とすることも想定可能である。
本実施形態に係る固定構造1として、ヒューズホルダ2は、ヒューズカバー4との組み付け方向に立設された突起部(以下、ヒューズカバーロックという。)26を備えている。また、ヒューズカバー4は、ヒューズカバーロック26を係合するための係合部42を備えている。この場合、ヒューズカバーロック26及び係合部42の少なくとも一方は、弾性を有する。例えば、ヒューズカバーロック26を弾性材(一例として、樹脂材。)で成形し、係合部42に対して弾性変形可能な構成とすればよい。その際、ヒューズホルダ2の全体、あるいは枠部23をヒューズカバーロック26とともに同一の弾性樹脂材で成形してもよい。これにより、ヒューズカバーロック26が係合部42に対して弾性変形して該係合部42と係合され、ヒューズホルダ2とヒューズカバー4が相互に係止された状態で組み付けられる。ヒューズカバーロック26及び係合部42は、複数かつ同数がヒューズホルダ2及びヒューズカバー4に対してそれぞれ備えられていればよく、その数は特に限定されない。図1及び図2には、5つのヒューズカバーロック26及び係合部42を備えたヒューズホルダ2及びヒューズカバー4の構成を一例として示す。この場合、ヒューズカバーロック26は、ヒューズホルダ2の収容部22を取り囲むようにヒューズホルダ2の周縁部(具体的には、枠部23。)へ分散して配されており、係合部42は、これらのヒューズカバーロック26に対応して位置付けられるようにヒューズカバー4の周縁部へ分散して配されている。これにより、ヒューズホルダ2及びヒューズカバー4は、これらの周縁の複数個所(一例として、5箇所。)で相互に係止され、安定して組み付けられる。
係合部42は、組み付け方向に沿ってヒューズカバー4を貫通する貫通孔である(図3及び図4参照。)。すなわち、係合部42は、組み付け方向において、蓋側と底側にそれぞれ開口を有する貫通孔として形成される。かかる貫通孔は、蓋側の開口縁が底側へ凹むようにして形成された段差部44を有している。つまり、係合部42は、蓋部41と壁部43との連続部分を矩形に切り欠いた状態(すなわち、蓋側の開口縁の一部を底側へ凹ませた状態。)で、ヒューズカバー4を組み付け方向へ貫通している。これにより、貫通孔の孔壁部45は、段差部44において外部へ露出している。また、係合部42には、段差部44の段差面44sから底側へ突出してヒューズカバーロック26をガイドするための導入部46が設けられている。導入部46は、内側から外側(図4においては、左側から右側。)へ徐々に傾斜する傾斜面46sを有し、底側に向かうに従って先細りとなっている。
ヒューズカバーロック26は、ヒューズホルダ2の底部21から枠部23に沿って板状に立設されている。この場合、ヒューズカバーロック26は、係合部42である貫通孔に挿通されて段差部44(より具体的には、その段差面44s。)と係合される返し部28を有している。返し部28は、ヒューズカバーロック26の蓋側の端部近傍に外側(図4においては、右側。)へ向けて突設されている。また、返し部28は、外側から内側(図4においては、右側から左側。)へ徐々に傾斜する傾斜面28sを有し、蓋側に向かうに従って先細りとなっている。すなわち、返し部28は、導入部46とは組み付け方向において逆向きの先細り状をなしている。これにより、ヒューズカバーロック26が係合部42である貫通孔に挿通される際、傾斜面28sが導入部46の傾斜面46sに当接することで、返し部28が傾斜面46sに沿ってスムーズに移動する。これにより、ヒューズカバーロック26(端的には、返し部28。)が係合部42へ容易に導かれる。その際、返し部28の傾斜面28sは、導入部46の傾斜面46sに沿って傾斜するように組み付け方向における傾斜角度が設定されることが好ましい。なお、返し部28は、段差部44と係合可能となるように、ヒューズカバーロック26の組み付け方向の蓋側端部近傍から突設される。例えば、返し部28は、外側への突出幅(すなわち、図4に示す距離W。)に亘って段差部44と係合可能、換言すれば、返し面28bの全体が段差面44sと係合可能となるように構成される。なお、段差面44sの幅(すなわち、図4における左右方向の距離。)は、導入部46の基端部分の肉厚に相当する。
返し部28は、ヒューズカバーロック26が段差部44と係合した状態において、組み付け方向の蓋側端部28tが係合部42である貫通孔の蓋側の開口周縁48の近傍に位置付けられている。この場合、返し部28は、組み付け方向における返しの長さ(すなわち、図4に示す距離L。)が段差部44の組み付け方向における段差高さ(すなわち、同図に示す距離H。)と略同一となるように設定されている。なお、返し部28の返しの長さLは、蓋側端部28tから返し面28bまでの距離に相当する。段差部44の段差高さHは、開口周縁48から段差面44sまでの距離に相当する。ここで、図4においては、返し部28の返しの長さLと段差部44の段差高さHを説明するためにその差を強調して(すなわち、実際よりも大きく。)示しているが、これらは略同一寸法となるように設定すればよい。すなわち、返し部28の返しの長さLは、蓋部41と壁部43との連続部分におけるヒューズカバー4の組み付け方向における肉厚と略同寸に相当する。これにより、組み付け方向におけるヒューズカバーロック26の高さとヒューズカバー4の高さ(具体的には、蓋側端部28tの高さ。)と蓋部41の高さとが略同一となる。つまり、蓋側端部28tがヒューズカバー4の蓋部41(すなわち、開口周縁48の近傍部。)と略面一となるように、返し部28が係合部42に対して位置付けられる。このとき、返し部28の全体が係合部42の孔壁部45と干渉可能な状態となる。
ここで、ヒューズホルダ2とヒューズカバーを組み付ける場合、以下のような手順の一例により、ヒューズカバーロック26と係合部42(より具体的には、返し部28と段差部44)とを係合させればよい。
以下では、組み付け作業を作業者が実施するとして説明するが、これら作業の一部又は全ては機械により実施しても構わない。
以下では、組み付け作業を作業者が実施するとして説明するが、これら作業の一部又は全ては機械により実施しても構わない。
作業者は、まず、収容部22にヒューズユニット24が収容された状態のヒューズホルダ2を静置し、その組み付け方向の一方(一例として、垂直方向の上方。)にヒューズカバー4を蓋部41が底部21と正対するように位置付ける。作業者は、この状態から、係合部42の位置をヒューズカバーロック26の位置と合わせつつ、ヒューズカバー4を底側(一例として、垂直方向の下方。)へ向けて移動させ、導入部46の傾斜面46sをヒューズカバーロック26の返し部28の傾斜面28sと当接させる。そして、作業者は、ヒューズカバー4に対して底側へ押圧力を加え、傾斜面46sから傾斜面28sを介してかかる押圧力を返し部28に作用させ、ヒューズカバーロック26を内側(一例として、図4における左側。)へ弾性撓み変形させる。
作業者は、このように押圧力を作用させたまま、ヒューズカバー4を底側へ移動させることで、弾性撓み変形させたヒューズカバーロック26の返し部28を、傾斜面46sに沿って傾斜面28sを摺動させながら係合部42(貫通孔)へと挿通する。そして、作業者は、傾斜面28sが傾斜面46sを通過した状態となるまで、さらにヒューズカバー4を底側へ移動させる。この状態となるまでヒューズカバー4を移動させると、傾斜面28sを介して傾斜面46sから返し部28に作用されていた押圧力が作用されなくなり、ヒューズカバーロック26が外側へ弾性撓み復帰変形される。
これにより、ヒューズカバーロック26が係合部42と係合される。より具体的には、返し部28の返し面28bが段差部44の段差面44sと係合される。すなわち、ヒューズホルダ2とヒューズカバー4を相互に係止された状態で組み付けることができる。
なお、上記組み付けの際には、導入部46が外側(一例として、図4における右側。)へ弾性撓み変形することも考えられる。
なお、上記組み付けの際には、導入部46が外側(一例として、図4における右側。)へ弾性撓み変形することも考えられる。
このようにヒューズホルダ2とヒューズカバー4が相互に組み付けられた状態において、ヒューズホルダ2とヒューズカバー4を組み付け方向に対して互いに離間させるような力(以下、ロック解除力という。)が作用する場合がある。例えば、ヒューズカバー4を蓋側(一例として、垂直方向の上方。)へ移動させるようなロック解除力が作用した場合には、返し部28の返し面28bと段差部44の段差面44sが干渉し、ヒューズカバーロック26を内側へ弾性撓み変形させる力が付加される。
しかしながら、本実施形態においては、上述したように、返し部28の蓋側端部28tが係合部42の開口周縁48の近傍に位置付けられている。すなわち、ヒューズカバーロック26は、係合部42である貫通孔の中で、返し部28が段差部44と開口周縁48及び孔壁部45との間(図4に示す間隔Aの隙間。)に挟み込まれた状態となっている。このため、ヒューズカバーロック26が係合部42と係合された状態から内側へ弾性撓み変形したとしても、かかるヒューズカバーロック26が係合部42の開口周縁48及び孔壁部45と干渉する。これにより、ヒューズカバーロック26がさらに内側へ弾性撓み変形することが抑制される。したがって、返し部28の返し面28bと段差部44の段差面44sとの係合が解除されることを防止でき、ヒューズホルダ2とヒューズカバー4が相互に組み付けられた状態を維持することができる。なお、この場合、ヒューズカバーロック26が係合部42の開口周縁48と干渉されるため、係合部42は孔壁部45を省略した構成とすることも可能である。
このように、本実施形態に係る固定構造1によれば、ヒューズカバーロック26の弾性撓み変形を係合部42(すなわち、開口周縁48及び孔壁部45。)のみで抑制することができる。このため、例えば、かかる弾性撓み変形を抑制するためのリブ部材等をヒューズカバー4に対して別途設ける必要がない。したがって、リブ部材等の配設スペース(例えば、図4に示す楕円内のスペースS。)を確保する必要がなく、固定構造1の省スペース化を図ることができる。また、かかるリブ部材等を配設することによる使用樹脂量等の増大を招くこともない。すなわち、固定構造1によれば、ヒューズホルダ2とヒューズカバー4が相互に組み付けられた状態を維持することができるとともに、これらヒューズホルダ2及びヒューズカバー4の小型軽量化を図ることも可能となる。
以下では、本実施形態に係るヒューズホルダとヒューズカバーとの固定構造1について纏める。
(1) 固定構造1は、バスバモジュールに接続されるヒューズユニット24(ヒューズ)を保持するヒューズホルダ2と、ヒューズユニット24を絶縁するヒューズカバー4とを組み付けるための固定構造1である。ヒューズホルダ2は、ヒューズカバー4との組み付け方向に立設されたヒューズカバーロック26(突起部)を備え、ヒューズカバー4は、前記ヒューズカバーロック26と係合する係合部42を備えている。前記係合部42は、前記組み付け方向に沿って前記ヒューズカバー4を貫通する貫通孔であり、前記貫通孔は、前記組み付け方向における前記ヒューズカバー4側の開口縁が凹むようにして形成された段差部44を有している。前記ヒューズカバーロック26は、前記貫通孔に挿通されて前記段差部44と係合する返し部28を有し、前記返し部28は、前記段差部44と係合した状態において、前記組み付け方向における前記ヒューズカバー4側の蓋側端部28t(端部)が前記貫通孔の前記ヒューズカバー4側の開口周縁48の近傍に位置付けられる。
(2) 前記返し部28は、前記組み付け方向における返しの長さが前記段差部44の前記組み付け方向における段差高さと略同一に設定されている。
(1) 固定構造1は、バスバモジュールに接続されるヒューズユニット24(ヒューズ)を保持するヒューズホルダ2と、ヒューズユニット24を絶縁するヒューズカバー4とを組み付けるための固定構造1である。ヒューズホルダ2は、ヒューズカバー4との組み付け方向に立設されたヒューズカバーロック26(突起部)を備え、ヒューズカバー4は、前記ヒューズカバーロック26と係合する係合部42を備えている。前記係合部42は、前記組み付け方向に沿って前記ヒューズカバー4を貫通する貫通孔であり、前記貫通孔は、前記組み付け方向における前記ヒューズカバー4側の開口縁が凹むようにして形成された段差部44を有している。前記ヒューズカバーロック26は、前記貫通孔に挿通されて前記段差部44と係合する返し部28を有し、前記返し部28は、前記段差部44と係合した状態において、前記組み付け方向における前記ヒューズカバー4側の蓋側端部28t(端部)が前記貫通孔の前記ヒューズカバー4側の開口周縁48の近傍に位置付けられる。
(2) 前記返し部28は、前記組み付け方向における返しの長さが前記段差部44の前記組み付け方向における段差高さと略同一に設定されている。
本出願は、2012年7月10日出願の日本特許出願(特願2012-154913)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明に係るヒューズホルダとヒューズカバーとの固定構造によれば、省スペース化を図ることが可能である点で有用である。
1 固定構造
2 ヒューズホルダ
4 ヒューズカバー
26 突起部(ヒューズカバーロック)
28 返し部
28t 返し部蓋側端部
42 係合部
44 段差部
48 係合部蓋側開口周縁
2 ヒューズホルダ
4 ヒューズカバー
26 突起部(ヒューズカバーロック)
28 返し部
28t 返し部蓋側端部
42 係合部
44 段差部
48 係合部蓋側開口周縁
Claims (2)
- バスバモジュールに接続されるヒューズを保持するヒューズホルダと、前記ヒューズを絶縁するヒューズカバーとを組み付けるための固定構造であって、
前記ヒューズホルダは、前記ヒューズカバーとの組み付け方向に立設された突起部を備え、
前記ヒューズカバーは、前記突起部と係合する係合部を備え、
前記係合部は、前記組み付け方向に沿って前記ヒューズカバーを貫通する貫通孔であり、前記貫通孔は、前記組み付け方向における前記ヒューズカバー側の開口縁が凹むようにして形成された段差部を有し、
前記突起部は、前記貫通孔に挿通されて前記段差部と係合する返し部を有し、前記返し部は、前記段差部と係合した状態において、前記組み付け方向における前記ヒューズカバー側の端部が前記貫通孔の前記ヒューズカバー側の開口周縁の近傍に位置付けられる、
固定構造。 - 前記返し部は、前記組み付け方向における返しの長さが前記段差部の前記組み付け方向における段差高さと略同一に設定されている、
請求項1に記載の固定構造。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/412,634 US9954310B2 (en) | 2012-07-10 | 2013-06-17 | Fixing structure for fuse holder and fuse cover |
CN201380037219.2A CN104428864A (zh) | 2012-07-10 | 2013-06-17 | 熔断器保持器和熔断器盖的固定结构 |
EP13817407.3A EP2874175B1 (en) | 2012-07-10 | 2013-06-17 | Fuse holder and fuse cover with fixing structure |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012-154913 | 2012-07-10 | ||
JP2012154913A JP6021481B2 (ja) | 2012-07-10 | 2012-07-10 | ヒューズホルダとヒューズカバーとの固定構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2014010374A1 true WO2014010374A1 (ja) | 2014-01-16 |
Family
ID=49915842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/066596 WO2014010374A1 (ja) | 2012-07-10 | 2013-06-17 | ヒューズホルダとヒューズカバーとの固定構造 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9954310B2 (ja) |
EP (1) | EP2874175B1 (ja) |
JP (1) | JP6021481B2 (ja) |
CN (1) | CN104428864A (ja) |
WO (1) | WO2014010374A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6335960B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2018-05-30 | 矢崎総業株式会社 | 分岐箱 |
EP3769331A1 (en) * | 2018-03-21 | 2021-01-27 | Volvo Truck Corporation | A power distribution unit, such as a fuse box for a vehicle |
JP7158900B2 (ja) * | 2018-06-07 | 2022-10-24 | 矢崎総業株式会社 | ロック構造、電気接続箱及びワイヤハーネス |
JP6886958B2 (ja) * | 2018-11-09 | 2021-06-16 | 矢崎総業株式会社 | ロック機構及びバスバモジュール |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02122515U (ja) * | 1989-03-16 | 1990-10-08 | ||
JPH04135121U (ja) * | 1991-06-05 | 1992-12-16 | 矢崎総業株式会社 | 係止解除構造 |
JP2001244660A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続箱 |
JP2001333519A (ja) * | 2000-05-23 | 2001-11-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 回路体および該回路体を収容したジャンクションボックス |
JP2005183285A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Omron Corp | 開閉装置 |
JP2007165765A (ja) | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Yazaki Corp | ボックスのロック構造 |
JP2009037778A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Yazaki Corp | 電源回路遮断装置 |
JP2010021055A (ja) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Yazaki Corp | ヒュージブルリンクユニット |
JP2010110031A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Yazaki Corp | リレーボックス |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3840152A (en) * | 1973-06-18 | 1974-10-08 | None Such Enterprises Inc | Sealable and resealable container |
US4371743A (en) * | 1981-03-27 | 1983-02-01 | General Motors Corporation | Hinged pull-down fuse block assembly |
US4752243A (en) * | 1987-06-02 | 1988-06-21 | Noma Inc. | Fuse plug |
JPH0419938Y2 (ja) * | 1987-12-17 | 1992-05-07 | ||
JP3278734B2 (ja) * | 1994-06-07 | 2002-04-30 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ用防水ケース |
JPH09171765A (ja) * | 1995-12-20 | 1997-06-30 | Yazaki Corp | ヒューズボックス |
US5691878A (en) * | 1996-02-02 | 1997-11-25 | Motorola, Inc. | Snap-lockable housing for fluorescent lamp ballasts |
US6059609A (en) * | 1997-02-04 | 2000-05-09 | Lear Automotive Dearborn, Inc. | Moveable fuse-holder |
JP3290387B2 (ja) * | 1997-09-04 | 2002-06-10 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
JP3405249B2 (ja) * | 1999-02-01 | 2003-05-12 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱 |
JP3977609B2 (ja) * | 2001-04-27 | 2007-09-19 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
JP4145747B2 (ja) * | 2003-07-23 | 2008-09-03 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱 |
DE102005044058A1 (de) * | 2005-09-15 | 2007-04-05 | Hirschmann Car Communication Gmbh | Gehäuse, insbesondere Kunststoffgehäuse, bestehend aus Gleichteilen |
JP2010054803A (ja) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Sharp Corp | 光学箱、光走査装置、および画像形成装置 |
CN102280329B (zh) * | 2010-06-12 | 2015-01-14 | 西门子公司 | 熔断器隔离板及其熔断器 |
-
2012
- 2012-07-10 JP JP2012154913A patent/JP6021481B2/ja active Active
-
2013
- 2013-06-17 CN CN201380037219.2A patent/CN104428864A/zh active Pending
- 2013-06-17 WO PCT/JP2013/066596 patent/WO2014010374A1/ja active Application Filing
- 2013-06-17 US US14/412,634 patent/US9954310B2/en active Active
- 2013-06-17 EP EP13817407.3A patent/EP2874175B1/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02122515U (ja) * | 1989-03-16 | 1990-10-08 | ||
JPH04135121U (ja) * | 1991-06-05 | 1992-12-16 | 矢崎総業株式会社 | 係止解除構造 |
JP2001244660A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続箱 |
JP2001333519A (ja) * | 2000-05-23 | 2001-11-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 回路体および該回路体を収容したジャンクションボックス |
JP2005183285A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Omron Corp | 開閉装置 |
JP2007165765A (ja) | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Yazaki Corp | ボックスのロック構造 |
JP2009037778A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Yazaki Corp | 電源回路遮断装置 |
JP2010021055A (ja) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Yazaki Corp | ヒュージブルリンクユニット |
JP2010110031A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Yazaki Corp | リレーボックス |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2874175A4 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014017167A (ja) | 2014-01-30 |
EP2874175A4 (en) | 2016-03-23 |
JP6021481B2 (ja) | 2016-11-09 |
US9954310B2 (en) | 2018-04-24 |
US20150155655A1 (en) | 2015-06-04 |
CN104428864A (zh) | 2015-03-18 |
EP2874175B1 (en) | 2019-09-04 |
EP2874175A1 (en) | 2015-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3833495B2 (ja) | 電気接続箱 | |
WO2015194666A1 (ja) | 電気接続箱及びコネクタハウジング | |
JP5995113B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2013034340A (ja) | 電気接続箱 | |
JP5147492B2 (ja) | 電気接続箱収納ボックス | |
US10136539B2 (en) | Electronic component assembly structure and electronic component | |
JP2014027724A (ja) | 電気接続箱 | |
WO2014010374A1 (ja) | ヒューズホルダとヒューズカバーとの固定構造 | |
JP2019169654A (ja) | 電子部品モジュール、電気接続箱及び電気接続箱 | |
JP2017022824A (ja) | 付設ボックス付電気接続箱 | |
CN109156085B (zh) | 基板单元 | |
US10574043B2 (en) | Electrical connection box | |
JP2020065339A (ja) | ガタツキ防止構造、電子部品モジュール、電気接続箱、及び、ワイヤハーネス | |
JP6238161B2 (ja) | 電池集合体と導電路付き端子との接続構造 | |
CN109219991B (zh) | 基板单元 | |
JP6477563B2 (ja) | 電気接続箱 | |
CN108370143B (zh) | 基板单元 | |
JP5929692B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6225056B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6273122B2 (ja) | カセット及びそれを有する電気接続箱 | |
JP2018186629A (ja) | 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス | |
JP5012297B2 (ja) | コネクタ装置 | |
JP7444082B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2013041707A (ja) | 電気接続部材 | |
WO2021020255A1 (ja) | 電子モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 13817407 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 14412634 Country of ref document: US |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2013817407 Country of ref document: EP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |