WO2013179888A1 - 特典付与システム、方法及びプログラム - Google Patents

特典付与システム、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2013179888A1
WO2013179888A1 PCT/JP2013/063397 JP2013063397W WO2013179888A1 WO 2013179888 A1 WO2013179888 A1 WO 2013179888A1 JP 2013063397 W JP2013063397 W JP 2013063397W WO 2013179888 A1 WO2013179888 A1 WO 2013179888A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
difficulty level
terminal
predetermined
service providing
store
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/063397
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴生 山本
昌宏 清本
翔太 片桐
真由美 奥山
達也 伊山
敦志 宇佐美
宜隆 西村
Original Assignee
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コナミデジタルエンタテインメント filed Critical 株式会社コナミデジタルエンタテインメント
Publication of WO2013179888A1 publication Critical patent/WO2013179888A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/32Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using local area network [LAN] connections
    • A63F13/323Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using local area network [LAN] connections between game devices with different hardware characteristics, e.g. hand-held game devices connectable to game consoles or arcade machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • A63F13/352Details of game servers involving special game server arrangements, e.g. regional servers connected to a national server or a plurality of servers managing partitions of the game world
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/52Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/77Game security or game management aspects involving data related to game devices or game servers, e.g. configuration data, software version or amount of memory
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/216Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using geographical information, e.g. location of the game device or player using GPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/814Musical performances, e.g. by evaluating the player's ability to follow a notation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5546Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history
    • A63F2300/558Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history by assessing the players' skills or ranking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/6027Methods for processing data by generating or executing the game program using adaptive systems learning from user actions, e.g. for skill level adjustment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8047Music games

Definitions

  • the present invention relates to a privilege grant system that grants a privilege when a predetermined condition is satisfied.
  • a game system that provides a music game is known (for example, see Patent Document 1).
  • a music game like patent document 1 may be provided through the game machine connected to the server apparatus via the communication line.
  • a user terminal may be connected to such a server device via a communication line.
  • various services related to the music game may be provided from the server device to the user terminal.
  • such various services often only promote the use of music games. For this reason, there is a possibility that only the use of a specific game machine arranged in the same facility is promoted. Therefore, there is a possibility that it is not sufficient for promoting the use of game machines in facilities that are not frequently used.
  • an object of the present invention is to provide a privilege granting system or the like that can promote the use of a service providing terminal that is less frequently used.
  • the privilege grant system of the present invention is connected to a plurality of service providing terminals that provide terminal services to each user via a communication line, and provides a server device that provides services related to the terminal services to each service providing terminal, Difficulty level determination means for determining the difficulty level of using each service providing terminal based on the difficulty level condition regarding the difficulty level when reaching and using each service providing terminal, and a predetermined related to the use of each service providing terminal Privilege granting means for granting a predetermined privilege to each user satisfying the predetermined grant condition according to the determination result of the difficulty level discrimination means when each user satisfies the above grant condition.
  • the difficulty level is determined based on a predetermined difficulty level condition, and when a predetermined grant condition is satisfied, a privilege corresponding to the difficulty level is granted. For this reason, use of a service provision terminal with a high difficulty level for using can be promoted using a privilege. Thereby, utilization of the service provision terminal with little use frequency can be promoted.
  • the predetermined granting condition may include a requirement that each user uses a service providing terminal with no use record of the user. In this case, it is possible to promote the use of a service providing terminal with no use record.
  • each service providing terminal may be arranged in a predetermined facility, and the difficulty level condition may be related to a difficulty level based on a position of the predetermined facility.
  • the predetermined granting condition is that a user who does not use each service providing terminal arranged in the predetermined facility uses a predetermined service at any service providing terminal in the predetermined facility. You may be satisfied if you do. In these cases, the use of the service providing terminal can be promoted on a facility basis.
  • a distance condition that varies depending on the distance to the facility used may be used.
  • the difficulty level changes according to the distance between the facilities, for example, the difficulty level can be increased as the facility is further away. As a result, the user can be guided from a greater distance.
  • the difficulty level may be determined in any way based on a predetermined difficulty level condition.
  • it further comprises difficulty level data storage means for storing difficulty level data for specifying the difficulty level of each service providing terminal obtained based on the predetermined difficulty level condition.
  • the difficulty level determination means may determine the difficulty level based on the difficulty level data.
  • Various terminals providing arbitrary services may be used as service providing terminals.
  • a plurality of game machines that provide a predetermined game as the terminal service may be used as the plurality of service providing terminals.
  • terminal identification information for identifying each service providing terminal and position data for specifying the position of each service providing terminal are stored in association with each other.
  • Terminal data storage means and map data storage means for storing map data for displaying a map, and a user terminal that provides an auxiliary service related to the terminal service is connected to the server device via a communication line
  • the position of each service providing terminal may be guided through the map based on the terminal data and the map data.
  • a route guide called a map can be provided.
  • information on the difficulty level of each service providing terminal may be guided through the user terminal based on the determination result of the difficulty level determination means.
  • difficulty level information is guided together with a route guide called a map through the user terminal.
  • the control method of the present invention includes a server device that is connected to a plurality of service providing terminals that provide terminal services to each user via a communication line, and that provides services related to the terminal services to each service providing terminal.
  • a difficulty level determination step for determining the difficulty level of using each service providing terminal based on the difficulty level condition regarding the difficulty level when reaching and using each service providing terminal on the computer incorporated in the privilege grant system; When each user satisfies a predetermined grant condition related to the use of the service providing terminal, a privilege grant that grants a predetermined privilege to each user satisfying the predetermined grant condition according to the determination result of the difficulty level determination step And a process.
  • the computer program for the privilege grant system of the present invention is connected to a plurality of service providing terminals that provide terminal services to each user via a communication line, and provides services related to the terminal services to each service providing terminal.
  • the difficulty level for determining the difficulty level for using each service providing terminal based on the difficulty level condition regarding the difficulty level when using the computer incorporated in the privilege grant system equipped with the server device by reaching each service providing terminal.
  • a predetermined grant condition related to the use of the determination means and each service providing terminal a predetermined privilege is given to each user who satisfies the predetermined grant condition according to the determination result of the difficulty level determination means It is comprised so that it may function as a privilege provision means to provide.
  • the privilege grant system of this invention is realizable by running the control method or computer program of this invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of the overall configuration of a game system to which a privilege grant system according to an embodiment of the present invention is applied.
  • a plurality of game machines GM as service providing terminals and a center server 3 as a server device are connected to a network 6 as a communication line via a router 5, respectively.
  • the game machine GM is configured as a commercial (commercial) game machine that allows a user to play a game as a terminal service within a range according to the price in exchange for consumption of a predetermined price.
  • An appropriate number of game machines GM are installed in a commercial facility such as a store 7 as a predetermined facility.
  • a local server may be installed between the game machine GM and the router 5, and the game machine GM may be connected to the center server 3 via the local server.
  • the center server 3 is not limited to an example configured by a single physical device.
  • one logical center server 3 may be configured by a server group as a plurality of physical devices.
  • the center server 3 may be logically configured using cloud computing.
  • the game machine GM may function as the center server 3.
  • the user terminal 8 can access the center server 3 via the network 6.
  • the user terminal 8 is equipped with a receiver for a Global Positioning System (hereinafter referred to as GPS) and is provided with a so-called GPS function.
  • GPS Global Positioning System
  • each user terminal 8 is configured to be able to acquire its own position information using a satellite.
  • a computer device capable of network connection such as a personal computer 8a and a mobile phone 8b (including a smartphone) may be used as appropriate.
  • a user uses the game machine GM, the user is particularly referred to as a player.
  • Each game machine GM and the center server 3 has unique information that can be identified on the network 6. Thereby, on the game system 1, each game machine GM and the center server 3 can be identified. For example, an IP address may be used as such unique information.
  • the network 6 is a public network such as the Internet, a unique fixed address on the network 6 is set for each router 5.
  • Each game machine GM or the like is set as an IP address with a private address for uniquely recognizing the game machine GM or the like on the network 6 in combination with the fixed address.
  • a virtual private network (VPN) is established between the game machine GM and the center server 3, and each game machine GM and the like are uniquely specified on the VPN using a private address.
  • the information for identifying each game machine GM, the center server 3, and the user terminal 8 on the network 6 is called address information. In communication via the network 6, it is assumed that a communication partner is specified based on the address information unless otherwise specified.
  • a unique store ID is set for each store 7 separately from the address information described above, and a case ID as unique terminal identification information is set for each game machine GM.
  • the center server 3 can uniquely identify the store 7 to which the communication partner game machine GM belongs and the game machine GM by receiving the store ID and the case ID from the communication partner game machine GM. That is, in the game system 1, each store 7 can be identified based on the store ID, and each game machine GM can be identified based on the housing ID.
  • the center server 3 provides various services via the network 6 to the game machine GM and the user terminal 8.
  • the center server 3 provides various game machine services to the game machine GM or its player.
  • a game machine service for example, a service for receiving player identification information from the game machine GM and authenticating the player is provided.
  • a service for receiving and storing the play data of the authenticated player from the game machine GM or providing the play data to be saved to the game machine GM is also provided.
  • the game machine service includes a service for updating the program or data of the game machine GM via the network 6, and a matching service for matching users when a plurality of users play a common game via the network 6. Etc. are included.
  • the center server 3 provides various web services to the user of the user terminal 8 accessing via the network 6.
  • a Web service for example, a game information service is provided that provides a user with various information related to a game to be executed on the game machine GM.
  • the Web service includes a community service that provides a place for information exchange, exchange, and sharing by users, a service that provides a user ID as user identification information for identifying each user, Services such as a service for associating card IDs and a service for setting associations between users (friend registration, rival registration, etc.) (related setting services) are included.
  • the Web service includes a result map display service for guiding information on each store 7 or the like that each user has played in the past.
  • a community service, a related setting service, a performance map service, and the like correspond to the server service of the present invention.
  • community services, related setting services, performance map services, and the like are provided through the user terminal 8 so that these services also function as auxiliary services of the present invention.
  • FIG. 2 is a functional block diagram of the main part of the game system 1.
  • the center server 3 is provided with a control unit 10 as a computer and a storage device 11.
  • the control unit 10 is configured as a computer unit combining a microprocessor and various peripheral devices such as an internal storage device (for example, ROM and RAM) necessary for the operation of the microprocessor.
  • the control unit 10 is connected to an input device such as a keyboard and an output device such as a monitor, but these are not shown.
  • the storage device 11 is connected to the control unit 10.
  • the storage device 11 is configured by a large-capacity storage medium such as a magnetic tape, for example, so that the storage can be held without power supply.
  • the storage device 11 stores a server program 15.
  • the server program 15 is a computer program necessary for the center server 3 to provide various services to the game machine GM and the user terminal 8.
  • a game machine service management unit 16 and a web service management unit 17 are provided inside the control unit 10.
  • the game machine service management unit 16 executes a process for providing the game machine service described above.
  • the web service management unit 17 executes processing necessary to provide the above-described web service. Such processing includes, for example, processing for providing a result map display service.
  • the game machine service management unit 16 and the web service management unit 17 are logical devices realized by a combination of computer hardware and a computer program. Various other logical devices may be provided inside the control unit 10, but these are not shown.
  • the storage device 11 stores various data that can be referred to as the server program 15 is executed.
  • Such various data includes, for example, ID management data, service data 23, play data 25, map data 26, and difficulty data 27.
  • the ID management data includes store ID management data 22 as terminal data. Details of these data will be described later.
  • control unit 30 and the storage device 31 are provided in the game machine GM.
  • the control unit 30 is configured as a computer unit in which a microprocessor and various peripheral devices such as an internal storage device (for example, ROM and RAM) necessary for the operation of the microprocessor are combined.
  • the control unit 30 includes various input devices such as an operation input device for inputting a player's operation, a display device such as a monitor, a sound reproduction device such as a speaker, a card reader, and a coin authentication device, as in a known game machine. And the output device are connected, but their illustration is omitted.
  • the card reader is provided to read information on the card 32 possessed by the user and output a signal corresponding to the information to the control unit 30.
  • the card 32 is provided with a nonvolatile storage medium (not shown) such as an IC chip or a magnetic stripe.
  • the storage medium stores a unique ID (hereinafter sometimes referred to as a card ID) for each card 32.
  • the card ID is used to call play data 25 stored on the center server 3, for example.
  • the center server 3 identifies a user (player) using a unique user ID for each user.
  • the play data 25 is also recorded in one-to-one correspondence with the user ID.
  • the card ID is associated with the user ID on a one-to-one basis or a many-to-one basis.
  • the center server 3 can determine the correspondence between the card ID and the user ID by referring to the ID management data, and can specify the user ID of the player.
  • the card ID may be recorded on the card 32 in the form of a barcode or the like.
  • the card ID may be recorded on a storage medium such as an IC chip mounted on a mobile phone or the like.
  • the storage device 31 is connected to the control unit 30.
  • the storage device 31 is configured by, for example, a hard disk, a flash SSD (Solid State Drive), or the like so as to be able to hold the memory without supplying power.
  • a game program 35 is stored in the storage device 31.
  • the game program 35 is a computer program necessary for the game machine GM to provide a game (sometimes referred to as an arcade game).
  • a game service processing unit 36 is provided inside the control unit 30.
  • the game service processing unit 36 executes various processes related to the play of the arcade game, such as management of the start, progress, and end of the arcade game in the game machine GM, and collection of a play fee (predetermined consideration).
  • a part of the game machine service is realized by the cooperation of the game service processing unit 36 and the game machine service management unit 16 of the center server 3.
  • the game service processing unit 36 is a logical device realized by a combination of computer hardware and a computer program. Various other logical devices may be provided inside the control unit 30, but these are not shown.
  • the storage device 31 stores various types of data that can be referred to as the game program 35 is executed.
  • Such various data includes ID management data and play data 25, for example.
  • At least a part of the ID management data and the play data 25 is provided from the center server 3 and stored in the storage device 31 so as to include a part associated with the player who executes the arcade game when the arcade game is executed.
  • the user terminal 8 is provided with a control unit 40 and a storage device 41.
  • the control unit 40 is configured as a computer unit that combines a microprocessor and various peripheral devices such as an internal storage device (for example, ROM and RAM) necessary for the operation of the microprocessor.
  • the control unit 40 is connected to various input devices provided in a known computer device capable of network connection, and an output device such as a monitor, but these are not shown.
  • the control unit 40 is also connected to a GPS receiving device that receives a signal output from a GPS satellite and outputs the reception result to the control unit 40 as one of input devices. Omitted.
  • the storage device 41 is connected to the control unit 40.
  • the storage device 41 is configured by, for example, a non-volatile semiconductor storage device or the like so that the storage can be held even when power is not supplied.
  • a terminal program 45 is stored in the storage device 41.
  • the terminal program 45 is a computer program necessary for the user terminal 8 to receive a web service from the center server 3.
  • a Web service processing unit 46 is provided inside the control unit 40.
  • the web service processing unit 46 executes various processes necessary for each user to use the web service through the user terminal 8. Such processing includes, for example, processing executed by the Web service processing unit 46 in cooperation with the Web service management unit 17 of the center server 3. In addition, such processing includes, for example, processing for calculating the current position based on an output signal from the GPS receiver.
  • the Web service processing unit 46 is a logical device realized by a combination of computer hardware and a computer program. Various other logical devices may be provided inside the control unit 40, but these are not shown.
  • the storage device 41 stores various data that can be referred to as the terminal program 45 is executed.
  • data include, for example, ID management data such as store ID management data 22, play data 25, and map data 26.
  • ID management data such as store ID management data 22, play data 25, and map data 26.
  • At least a part of the ID management data and the play data 25 is provided from the center server 3 and stored in the storage device 41 so that a part necessary for providing the Web service is included.
  • at least a part of the map data 26 is provided from the center server 3 and stored in the storage device 41 as required for providing the Web service.
  • the result map display service is a service for guiding the position of the game machine GM that has been used for each user.
  • a performance map screen for informing the user terminal 8 of the position of the game machine GM that has a history of use is provided for each user through the performance map display service.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a performance map screen.
  • the result map screen 50 is displayed on the monitor MO of the user terminal 8.
  • the actual result map screen 50 includes a facility information area 51 and a map area 52.
  • any game may be provided.
  • a music game may be provided.
  • a map image 53, a current position object 54, a store position object 55, and a result object 56 are displayed.
  • the current position object 54 is an object for indicating the current position of the user terminal 8.
  • the current position of the user terminal 8 is calculated based on a signal output from a GPS satellite.
  • a circle 54 a indicating a predetermined distance from the current position is arranged around the current position object 54.
  • the display of the current position object 54 is controlled so as to be positioned at the center of the map area 52.
  • the map image 53 is an image showing a map near the current position. That is, a map near the current position is displayed in the map area 52 as the map image 53.
  • the map image 53 is displayed so that the current position object 54 is located at the center of the map. That is, the map image 53 is displayed so that the position on the map corresponding to the current position where the current position object 54 should be placed is located at the center of the map area 52.
  • the content of the map image 53 changes so that the current position object 54 is positioned at the center in accordance with the change in the position of the user terminal 8. That is, with the movement of the current position object 54, the map image 53 changes so that the position on the map corresponding to the current position where the content of the map image 53 should be placed is located at the center of the map area 52.
  • the store position object 55 is an object indicating each store 7 on the map image 53. Each store position object 55 is arranged at a position corresponding to each store 7 on the map indicated by the map image 53.
  • the performance object 56 is an object indicating each store 7 that satisfies a predetermined arrangement condition.
  • a predetermined arrangement condition for example, a condition that is satisfied when a game machine GM with a play record is arranged is adopted. That is, in this case, the performance object 56 is arranged at a position corresponding to the store 7 where the game machine GM with a play record is arranged (hereinafter, sometimes referred to as the store 7 with a play record).
  • a play performance may be further limited to a play performance with respect to a specific game. That is, the performance object 56 may be arranged in the store 7 where the game machine GM that played the specific game is arranged.
  • the achievement object 56 is arranged in the store 7 that has acquired a high score in a specific game.
  • Conditions for arranging 56 may be adopted. In addition, a plurality of these conditions may be employed simultaneously as the predetermined arrangement condition. In this case, different performance objects 56 (for example, colors are different from each other) may be adopted for each condition.
  • the facility information area 51 information related to each store 7 is displayed.
  • the facility information area 51 displays information on the number of actual stores, the number of players, and the difficulty of reaching.
  • the number of results stores is information indicating the number of stores where the results object 56 is to be placed, that is, the number of stores 7 with a record of play.
  • Information on the number of actual stores is not limited to the range of the map image 53 displayed on the actual result map screen 50, but information on the total number of stores with play results is used. That is, when all stores 7 including each store 7 located outside the map of the map image 53 displayed on the result map screen 50 are targeted, the number of stores with play results is displayed as the number of actual stores.
  • the number of players is information indicating the number of players that satisfy a predetermined performance in a specific store 7.
  • the specific store 7 for example, the store 7 closest to the current position object 54 is employed.
  • the specific store 7 may be selected by the user through the user terminal 8.
  • a play record for a specific game may be employed as the predetermined play record. That is, in this case, the number of players who have a specific game play record at the store 7 closest to the current position is displayed as the number of players.
  • Each player corresponding to the number of players is specified based on, for example, a card ID when the card 32 is used and a user ID specified by this card ID.
  • the predetermined play record for example, a play record for the game machine GM or a specific game machine GM may be employed. Or the play performance of each user set as an acquaintance through community service etc. may be adopted.
  • the reach difficulty level is information indicating the reach difficulty level of a specific store 7.
  • the reach difficulty level is determined based on a preset difficulty level for each store 7. More specifically, the difficulty level of a specific store 7 is determined based on the home store 7 set by the user. The difficulty level of each store 7 is set based on the distance from the home store 7, transportation, travel time, cost, and the like.
  • the reach difficulty level of a specific store 7 is displayed using alphabets such as “A”, “B”, and “C”.
  • the reach difficulty is, for example, in the order of “A”, “B”, “C” (in alphabetical order), the difficulty is high.
  • FIG. 3 shows an actual result map screen 50 in which the position of the user terminal 8 is moving. It is also the result map screen 50 before the current position object 54 moves to the center position.
  • the performance map screen 50 four store position objects 55 corresponding to the four stores 7 on the map are displayed. Further, a performance object 56 is also arranged in the store position object 55 closest to the current position object 54. That is, the results map screen 50 provides information that a specific game has already been played at the store 7 closest to the current position.
  • the number “38” is displayed as the actual number of stores. That is, information indicating that the number of stores in which the user of the user terminal 8 displaying the record map screen 50 has a play record is 38 stores out of the total number of stores is displayed.
  • the facility information area 51 displays information “573 people” as the number of players. That is, in the store 7 (specific store 7) closest to the current position, the number of players who have played a specific game, that is, the number of players who have played a specific game in the store 7 is “573”. "Is displayed. In the example of FIG. 3, information “A” is displayed in the facility information area 51 as the reach difficulty level. Therefore, the information indicating that the degree of difficulty of reaching the store 7 closest to the current position is “A”, that is, the store 7 having the lowest difficulty of reaching is displayed.
  • the actual number of stores is used for granting benefits, for example.
  • a predetermined privilege is granted when the number of actual stores satisfies the privilege grant condition.
  • the privilege granting condition for example, a condition that the number of actual stores is satisfied every 20 stores is adopted. That is, in this case, a predetermined privilege is given when the number of actual stores is 20, 40, or the like.
  • the content of the predetermined privilege varies depending on the privilege grant condition that is satisfied. Further, as the predetermined privilege, a privilege having higher value is given as the difficulty level of the privilege granting condition becomes higher. Therefore, for example, in the case where the number of actual stores is 20 and the case where there are 40 stores, a privilege with higher value is given when 40 stores are reached than when 20 stores are provided.
  • the specific game is a music game, for example, a right to use special music that can be used in this music game (a music that a player without this right cannot use) may be employed.
  • the reach difficulty level is used to give points, for example. More specifically, points are awarded to users who satisfy predetermined grant conditions at each store 7.
  • a predetermined granting condition a condition that is satisfied when a user who has not used the game machine GM in the store 7 in the past, that is, a user who does not use the game machine GM in the store 7 is used. Is done. That is, as an example, when a user who has never played a specific game at a specific store 7 plays a specific game at a specific store 7, the user satisfies a predetermined grant condition. And the point according to the reach
  • the number of points given is set so as to increase as the reach difficulty level increases. Therefore, the points given are in alphabetical order such as “A” and “B”. Also, a zero point may be employed as a point given when the reach difficulty level is “A”. That is, in this case, even if a play record is obtained at the store 7 whose reach difficulty level is “A”, no points are given to the user.
  • the points are used to obtain a predetermined privilege. That is, a predetermined privilege is given in exchange for consumption of a predetermined number of points. Moreover, a privilege with higher value is given, so that the number of points consumed increases.
  • a privilege different from the privilege given according to the actual number of stores is used.
  • the same privilege as the privilege provided according to the number of results stores may be used as a privilege provided according to a point.
  • the point or the privilege provided through the point functions as the privilege of the present invention.
  • the number of players is also used to give points, for example, as with the difficulty of reaching. Specifically, as in the case of the reach difficulty level, a point corresponding to the number of players is awarded to a user who satisfies a predetermined grant condition.
  • the number of points given is set to increase as the number of players decreases.
  • the number of players may be used as one piece of information for setting the reach difficulty level. For example, it is considered that the store 7 with a small number of players has a high reach difficulty level. Therefore, the number of players may be used for setting the difficulty of reaching so that the difficulty level of the store 7 with a small number of players increases. In this case, the information on the number of players is reflected in the reach difficulty level, and points are given through the reach difficulty level. Therefore, points may not be awarded according to the number of players, apart from the reach difficulty level.
  • the ID management data is data in which correspondences between various IDs used in the game system 1 are described. For example, as described above, the correspondence relationship between the card ID (s) and the user ID is recorded in the ID management data.
  • the store ID management data 22 is data in which the correspondence relationship between each store 7 and each game machine GM arranged in each store 7 is described.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the contents of the store ID management data 22.
  • the store ID management data 22 includes store ID, address as location information, number of players, and case ID.
  • the store ID management data 22 is a set of records described so that these pieces of information are associated with each other.
  • the store ID is a unique ID for specifying each store 7 as described above.
  • the housing ID is a unique ID for specifying each game machine GM as described above.
  • unique numbers are described for each store 7 or each game machine GM.
  • the store ID is associated with the case ID of each game machine GM arranged in the store 7 corresponding to the store ID.
  • the address is information indicating the address of the store 7 corresponding to the store ID. For example, latitude / longitude information may be used as the address information.
  • the location of each store 7 and each game machine GM arranged there is specified by the address information of the store ID management data 22.
  • the number of players corresponds to the number of players displayed in the facility information area 51 described above. Specifically, the number of players is information indicating the number of players that satisfy a predetermined play record in the store 7 having the store ID associated with the number of players (for example, the number of players who have a specific game play record).
  • the play data 25 is a set of data created for each user ID.
  • the card ID that the player has recognized by the game machine GM is provided to the center server 3.
  • at least a part of the play data 25 corresponding to the user ID associated with the card ID is provided from the center server 3 to the game machine GM and stored in the storage device 31 of the game machine GM.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the contents of the play data 25.
  • the play data 25 includes, for example, user ID, store game data, play record data, and information on the number of points.
  • the play data 25 is described so that these pieces of information are associated with each other.
  • the user ID is information for identifying each user as described above.
  • Store game data is data used when a user plays a game on the game machine GM.
  • the store game data includes, for example, various information associated with the play of the arcade game such as the results recorded by the user in the arcade game and various items owned in the arcade game.
  • the play data 25 may include store game data for a plurality of types of arcade games. In that case, the store game data is held in association with each game ID.
  • the play record data is data for managing past use records regarding the game machine GM played by the user in the past and the store 7 where the game machine GM is arranged.
  • the play record data includes information such as a store ID, a case ID, and a game result.
  • a game result for example, a ranking for each game machine GM created based on past game results is used. That is, the ranking when each game machine GM is ranked based on the game results is described.
  • the game result only the past highest score may be described as the game result. In this case, the game result information may not be associated with the play record data other than the case ID corresponding to the highest score.
  • the number of points is information indicating the number of points owned by each user. That is, the number of points is information for managing the points given based on the degree of difficulty of reaching or the number of players as described above. Therefore, for example, when the game machine GM is used at each store 7, the number of points increases according to the reach difficulty level of the store 7. On the other hand, as the points are consumed, the number of points corresponding to the number of consumptions decreases.
  • the difficulty level data 27 is data for managing the reach difficulty level of each store 7. More specifically, the difficulty level data 27 is data for defining the reach difficulty level between the stores 7.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the content of the difficulty level data 27. As shown in FIG. 6, the difficulty level data 27 includes alphabet information such as “A” indicating the store ID and the difficulty level of arrival. The difficulty level data 27 is a set of records in which these pieces of information are described in association with each other.
  • One store ID is associated with information on a plurality of reach difficulty levels respectively corresponding to all store IDs. That is, the record of one store ID includes information on the reach difficulty level for all stores. Each reach difficulty included in the record of one store ID corresponds to the reach difficulty of the store 7 corresponding to each store ID when the store 7 corresponding to this one store ID is used as a reference.
  • “Store IDa” is associated with information such as “A”, “A”, “E”, “S”, “A” in order from the left as information on the difficulty of reaching.
  • the information on the difficulty level of reach is sequentially associated with “Store IDa”, “Store IDb”, “Store IDc”, “Store IDd”, and “Store IDe”.
  • the reach difficulty level of “Store IDa” is “A”
  • the reach difficulty level of “Store IDb” is “A”
  • the reach of “Store IDc” is reached.
  • the reach difficulty level of each store 7 is defined such that the difficulty level is “E” and the reach difficulty level of “store IDc” is “S”.
  • the map data 26 is image data for displaying a map. More specifically, the map data 26 is used to display a map image 53 on the result map screen 50.
  • the service data 23 is data that is appropriately referred to by the control unit 10 of the center server 3 in relation to the game machine service and the Web service.
  • the above-described ID management data (including store ID management data 22), play data 25, map data 26, and difficulty level data 27 can also function as part of service data.
  • the service data 23 includes data that associates the above-described difficulty of reaching and the number of points with each other. This data is data for defining the number of points to be given according to the reach difficulty level.
  • the service data 23 also includes data that associates the number of players and the number of points with each other.
  • This data is data for defining the number of points to be given according to the number of players. Further, the service data 23 also includes data for associating the number of actual stores and a predetermined privilege, or the number of points and a predetermined privilege with each other. As described above, various data other than the illustrated data are recorded in the storage devices 11, 31, and 41, but the description thereof is omitted.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a flowchart of a performance map display processing routine.
  • the routine of FIG. 7 is implemented by the control unit 10 of the center server 3 and the control unit 40 of the user terminal 8 in cooperation. More specifically, the routine of FIG. 7 is executed through the Web service management unit 17 of the control unit 10 and the Web service processing unit 46 of the control unit 40. Further, the routine of FIG. 7 is executed each time a predetermined performance map display operation is executed, for example. Further, the routine of FIG. 7 may be executed even when the current position is moved from the center of the map image 53 in a state where the result map screen 50 is displayed.
  • the Web service processing unit 46 may be described as executing entity processing as the user terminal 8
  • the Web service management unit 17 may be described as executing entity processing as the center server 3.
  • step S11 the user terminal 8 executes a display request for the result map screen 50 to the center server 3.
  • This display request includes, for example, various information necessary for displaying the result map screen 50, such as information on the current position based on the GPS function and information on the user ID.
  • the user ID is already provided to the center server 3. Therefore, in this case, the user ID information may not be included in the display request.
  • the center server 3 When the center server 3 receives the display request from the user terminal 8, the center server 3 starts the result map display process of FIG. In step S21, the center server 3 first acquires map data 26 for displaying a map including the surroundings around the acquired current position, based on the received information on the current position in the display request.
  • the center server 3 determines each position of each store 7 near the current position and each record store where the user who executes the display request has a play record. This determination is performed as follows, for example. First, the center server 3 determines each store 7 included in the vicinity of the current position (a range corresponding to the display range of the map image 53) and their positions based on the store ID management data 22. As a result, the stores 7 near the current position and their positions are determined. Similarly, the center server 3 determines the play data 25 corresponding to the user of the user ID based on the user ID included in the display request from the user terminal 8, for example. Next, based on the play record data in the determined play data 25, each housing ID and each store ID at which the user has a play record is determined.
  • Each store 7 corresponding to the determined store ID is used as the actual store. Further, the center server 3 determines each actual store included near the current position based on the store ID management data 22. Based on the determination result, the center server 3 acquires the address of each actual store included in the vicinity of the current position from the store ID management data 22. And based on the acquired address, the position of each performance store 7 on a map is discriminate
  • step S22 is not limited to the form which uses the store 7 with a play performance in the play data 25 as a performance store.
  • the store 7 in which the game machine GM with a play record in the play data 25 is arranged may be used as the record store.
  • the presence / absence of a play record for the store 7 is determined based on the game machine GM. For this reason, when game machine GM with a play performance moves to another store 7, not the original store 7 but the store 7 after movement can be used as a performance store. Thereby, the tracking information with respect to the specific game machine GM with play experience can be provided to a user.
  • the center server 3 acquires facility information to be displayed in the facility information area 51 in the result map screen 50.
  • This acquisition is performed as follows, for example.
  • the center server 3 acquires the number of track records, for example. This acquisition is executed based on the play record data of the play data 25. Specifically, the number of each store ID included in the play record data is counted, and this count result is acquired as the number of record stores. That is, the number of stores 7 corresponding to each store ID in the play record data is used as the number of store stores.
  • the center server 3 acquires the number of players corresponding to the store 7 to be displayed (for example, the store 7 closest to the current position) based on the store ID management data 22.
  • Information on the number of players in the store ID management data 22 is calculated based on the play data 25 of all users. More specifically, the calculation is based on the store ID included in the play record data in the play data 25. Therefore, in step S23, the center server 3 may acquire information on the number of players using such calculation.
  • the center server 3 also acquires information on the difficulty level of reach based on the difficulty level data 27 in step S23. Specifically, first, based on the user ID, the home store 7 set for the user ID is specified. Next, on the basis of the store ID of the home store 7, information on the reach difficulty level corresponding to the store 7 to be displayed is determined from the reach difficulty level information associated with the store ID. Information on the determined reachability level is acquired as reachability level information in step S23. In this way, the center server 3 acquires each facility information to be displayed in the facility information area 51 in step S23.
  • the center server 3 transmits the processing result of the current routine to the user terminal 8, and ends the current routine.
  • This processing result includes, for example, the position of each store 7 and the position of each actual store in the map.
  • each facility information acquired at step S23 is also included.
  • the map data 26 acquired as a processing result of step S21 is included.
  • the play data 25 used in the processing of step S22 and step S23 and the store ID management data 22 may be included.
  • the user terminal 8 receives the processing result from the center server 3 in step S12.
  • the user terminal 8 displays the actual result map screen 50 on the monitor MO based on the processing result (including each data such as the map data 26) received in step S12. More specifically, the user terminal 8 displays a map image 53 in which the current position object 54 is centered on the map area 52 based on the received map data 26 in the processing result.
  • the store position object 55 is arranged at the position of each store 7 in the map image 53, and the actual object 56 is further arranged at the position of each actual store. .
  • the user terminal 8 displays a facility information area 51 in which each facility information in the received processing result is reflected. In this way, the user terminal 8 causes the monitor MO to display the result map screen 50 in which the processing result is reflected. And after finishing the process of step S13, the user terminal 8 complete
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a flowchart of a point grant processing routine.
  • the routine of FIG. 8 is executed by the control unit 10 of the center server 3 through the Web service management unit 17.
  • the routine in FIG. 8 is executed each time a play record is acquired from each game machine GM, for example.
  • the play record is transmitted from each game machine GM to the center server 3 every time a specific game is played, for example.
  • the play record includes information on a case ID for specifying the game machine GM that provided the specific game.
  • the routine of FIG. 8 may be repeatedly executed at a predetermined cycle.
  • control unit 10 of the center server 3, the control unit 30 of the game machine GM, and the control unit 40 of the user terminal 8 are not limited to the routines of FIGS. Various well-known processes are executed in order to provide a game machine service and a web service, but detailed descriptions thereof are omitted.
  • the Web service management unit 17 When the routine of FIG. 8 is started, the Web service management unit 17 first determines in step S31 whether or not a specific game is played by each user through each game machine GM. When this determination result is a negative result, that is, when a specific game is not played, the subsequent processing is skipped and the current routine is terminated. On the other hand, if the determination result is a positive result, that is, if a specific game is played, the Web service management unit 17 proceeds to step S32.
  • the Web service management unit 17 specifies the store 7 in which the game machine GM that provided the specific game is arranged. Specifically, the store 7 in which the game machine GM that provided the specific game is located is specified based on the case ID and the store ID management data 22 included in the play record acquired from the game machine GM. In addition, store ID which shows the store 7 where the said game machine GM is arrange
  • step S33 the Web service management unit 17 determines whether or not there is a past play record in the store 7 specified in step S22. This determination is performed based on play performance data in the play data 25. More specifically, it is determined whether or not the store ID specified in step S22 is included in the play record data of the play data 25 corresponding to the player who played the specific game. Then, the Web service management unit 17 determines that there is a play record when the specified store ID is included in the play record data, and there is no play record when it is not included. If this determination result is an affirmative result, that is, if there is a play record, the Web service management unit 17 skips the subsequent processing and ends the current routine.
  • step S34 the Web service management unit 17 specifies the reach difficulty level for the store 7 specified in step S32. Specifically, the Web service management unit 17 first acquires information on the home store 7 of the player who played the specific game. As an example, the home store 7 is set in advance by each player. Next, on the basis of the acquired information on the home store 7 and the difficulty level data 27, the Web service management unit 17 provides information on each difficulty level associated with the housing ID corresponding to the home store 7 in the difficulty level data 27. Is identified.
  • the reach difficulty level matched with store ID of the store 7 specified by step S22 among the information of each specified reach difficulty level is specified.
  • the Web service management unit 17 uses the identified difficulty level as the difficulty level of reaching the store 7 identified in step S32. In this way, the Web service management unit 17 specifies the reach difficulty level in step S34.
  • the number of players corresponding to the further specified store 7 may be specified in step S34. The specification of the number of players is executed based on the store ID management data 22, for example.
  • the Web service management unit 17 gives points corresponding to the reach difficulty level (in the case of giving points according to the number of players apart from the reach difficulty level, the reach difficulty level and the number of players).
  • the giving of points is realized by increasing the information on the number of points in the play data 25 corresponding to the player who played a specific game.
  • the web service management unit 17 finishes the process of step S ⁇ b> 35, it ends the current routine.
  • each user is given a point according to the degree of difficulty of reaching that store 7 based on the home store 7. Is granted.
  • surrounding stores 7 are guided through the result map screen 50 based on the current position.
  • a result object 56 is further displayed in a store having a use record among the stores 7 on the result map screen 50. That is, the position of each store 7 and the information on the usage record regarding those stores 7 are guided in association with each other. For this reason, it is possible to cause each user to grasp an individual usage record in association with the position of each game machine GM.
  • a store position object 55 indicating the position of each store 7 is arranged on the map image 53. Therefore, the result map screen 50 can be used as a route guide to the store 7 having a use record or the store 7 having no use record.
  • the use of the store 7 with no use record can be promoted. That is, information that already exists, such as the user ID and past usage records, can be used to promote the use of the game machine GM.
  • points are awarded according to the reach difficulty level.
  • the points can be used for exchanging benefits. That is, it is possible to promote the use of the store 7 having no use record by using the reach difficulty level. Furthermore, the information on the difficulty of reaching is guided through the result map screen 50. The actual position is reflected on the result map screen 50. Therefore, since the presence or absence of a track record can be confirmed together with the route guide, convenience can be improved. Thereby, use of the store 7 without a use track record can be promoted more.
  • control unit 10 of the center server 3 functions as the difficulty determination unit and the privilege grant unit of the present invention by executing the routine of FIG. 8 through the Web service management unit 17.
  • the storage device 11 of the center server 3 functions as terminal data storage means of the present invention by storing the store ID management data 22, and functions as map data storage means of the present invention by storing the map data 26. .
  • the storage device 11 of the center server 3 functions as a difficulty data storage unit of the present invention by storing the difficulty data 27.
  • the present invention is not limited to the above-described form, and can be implemented in an appropriate form.
  • information on the store 7 where the game machine GM with a use record is arranged is guided as a use record in association with the position of the store.
  • the information guided through the performance map screen 50 is not limited to such a form.
  • information on the store 7 that has acquired the highest score in the past may be guided through the result map screen 50.
  • the use of the game machine GM can be promoted through the result map screen 50, for example, when there is a store 7 that has left good results in the past.
  • information on various usage results such as information on the number of times of use (for example, changing the color scheme or form of the result object 56 depending on the use frequency), the time of use (date and time of use) and the order, etc. is guided through the result map screen 50. May be.
  • information regarding the usage record may be guided through the facility information area 51.
  • the usage record of the user who has requested display of this screen 50 is displayed on the result map screen 50.
  • the present invention is not limited to such a form.
  • the usage record of each user for which a relationship such as a friend or rival is set may be displayed on the result map screen 50 through a related setting service provided by the center server 3.
  • a use track record can be shared between users, the interest property of a game can be improved.
  • each player can be guided to the store 7 where the current rival or the like is playing. Thereby, since the action range of each user can be expanded, use of the game machine GM without a use track record can be promoted.
  • the use record of the game machine GM and the position of the game machine GM are guided through the record map screen 50.
  • the form in which these pieces of information are guided is not limited to such a form.
  • each user may be guided through an e-mail written so as to associate these pieces of information or a bulletin board. Therefore, the present invention is not limited to a form in which information on the usage record of the game machine GM near the current position is guided.
  • the reach difficulty level is defined in advance by the difficulty level data 27. That is, the difficulty level defined by the difficulty level data 24 is employed as the predetermined difficulty level condition.
  • the predetermined difficulty level condition is not limited to such a form.
  • the reach difficulty level may be determined based on a predetermined mathematical formula.
  • a predetermined mathematical formula for example, as described above, a formula reflecting the distance from the home store 7, the cost, the number of transportation means, the travel time, and the like may be used.
  • various conditions for using a predetermined mathematical expression correspond to a predetermined difficulty level condition.
  • a distance condition in which the reach difficulty level is simply determined by the distance from the home store 7 may be employed as the predetermined difficulty level condition.
  • the predetermined application condition is not limited to such a form.
  • a game machine GM that has been played in another store 7 in the past may have been moved to another store 7.
  • a condition that is satisfied when a game machine GM with a track record of use is used in another store 7 may be employed as the predetermined grant condition.
  • various conditions that can guide the user to each store 7 may be employed as the predetermined granting conditions.
  • the game machine of the present invention may be realized in an appropriate form such as an arcade game machine installed in a commercial facility, a home-use game machine, or a portable game machine. Therefore, when a mobile game is executed on the user terminal 8, the user terminal 8 may be used as a game terminal.
  • the service providing terminal is not limited to a terminal that provides a game as a terminal service. Various services may be employed as the terminal service. That is, various terminals that provide various services may be employed as the service providing terminals.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

 使用頻度の少ないサービス提供端末の利用を促進することができる特典付与システムを提供する。特典付与システムは、各ユーザにゲームをそれぞれ提供する複数のゲーム機(GM)にネットワーク(6)を介して接続され、ゲームに関連するサービスを提供するセンターサーバ(3)を備えている。そして、特典付与システムは、各ゲーム機(GM)に到達して使用する場合の難易度に関する所定の難易度条件に基づいて各ゲーム機(GM)を使用する難易度を判別し、各ゲーム機(GM)の使用に関連する所定の付与条件を各ユーザが満たした場合に、その判別結果に応じて所定の付与条件を満たす各ユーザに所定の特典を付与する。

Description

[規則37.2に基づきISAが決定した発明の名称] 特典付与システム、方法及びプログラム
 本発明は、所定の条件を満たした場合に特典を付与する特典付与システム等に関する。
 音楽ゲームを提供するゲームシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許4971533号公報
 到達するための交通手段が限定される等、到達するための難易度が高い施設に設置されているゲーム機の使用頻度は、少ない場合が多い。このような施設のゲーム機の利用を促進するためには、遠くからもプレイヤを誘導する必要がある。一方、特許文献1のような音楽ゲームがサーバ装置に通信回線を介して接続されたゲーム機を通じて提供される場合もある。更に、このようなサーバ装置に、ユーザ端末が通信回線を介して接続される場合もある。このような場合に、サーバ装置からユーザ端末に対して音楽ゲームに関連する各種サービスが提供される場合もある。しかし、このような各種サービスは、音楽ゲームの利用を促進しているに過ぎない場合が多い。このため、同じ施設に配置された特定のゲーム機の利用のみが促進される可能性もある。従って、使用頻度の少ない施設のゲーム機の利用の促進には十分でない可能性もある。
 そこで、本発明は、使用頻度の少ないサービス提供端末の利用を促進することができる特典付与システム等を提供することを目的とする。
 本発明の特典付与システムは、各ユーザに端末サービスをそれぞれ提供する複数のサービス提供端末に通信回線を介して接続され、前記端末サービスに関連するサービスを各サービス提供端末に提供するサーバ装置と、各サービス提供端末に到達して使用する場合の難易度に関する難易度条件に基づいて、各サービス提供端末を使用する難易度を判別する難易度判別手段と、各サービス提供端末の使用に関連する所定の付与条件を各ユーザが満たした場合に、前記難易度判別手段の判別結果に応じて前記所定の付与条件を満たす各ユーザに所定の特典を付与する特典付与手段と、を備えている。
 本発明によれば、所定の難易度条件に基づいて難易度が判別され、所定の付与条件を満たした場合には、その難易度に応じた特典が付与される。このため、特典を利用して、使用するための難易度の高いサービス提供端末の使用を促進することができる。これにより、使用頻度の少ないサービス提供端末の利用を促進することができる。
 本発明の特典付与システムの一態様において、前記所定の付与条件は、各ユーザが自己の使用実績のないサービス提供端末を使用することを要件として含んでいてもよい。この場合、使用実績のないサービス提供端末の使用を促進することができる。
 本発明の特典付与システムの一態様において、各サービス提供端末は、所定の施設に配置され、前記難易度条件は、前記所定の施設の位置に基づく難易度に関連していてもよい。この態様において、前記所定の付与条件は、前記所定の施設内に配置されている各サービス提供端末の使用実績のないユーザが当該所定の施設内のいずれかのサービス提供端末で所定のサービスを利用した場合に満たされてもよい。これらの場合、施設単位でサービス提供端末の利用を促進することができる。
 また、各サービス提供端末の位置として所定の施設の位置を利用する態様において、前記所定の難易度条件として、基準として予め設定された基準施設と前記所定の付与条件を満たすためにサービス提供端末を使用した施設との間の距離に応じて変化する距離条件が利用されていてもよい。この場合、施設間の距離に応じて難易度が変化するので、例えば、より遠い施設ほど難易度を高くすることができる。これにより、より遠くからユーザを誘導することができる。
 所定の難易度条件に基づいて難易度は、どのように判別されてもよい。例えば、本発明の特典付与システムの一態様において、前記所定の難易度条件に基づいて得られる各サービス提供端末の難易度を特定するための難易度データを記憶する難易度データ記憶手段を更に備え、前記難易度判別手段は、前記難易度データに基づいて、前記難易度を判別してもよい。
 サービス提供端末として、任意のサービスを提供する各種の端末が利用されてよい。例えば、本発明の特典付与システムの一態様において、前記端末サービスとして所定のゲームを提供する複数のゲーム機が前記複数のサービス提供端末として利用されてもよい。
 本発明の特典付与システムの一態様において、各サービス提供端末を識別するための端末識別情報及び各サービス提供端末の位置を特定するための位置情報が互いに関連付けられて記述された端末データを記憶する端末データ記憶手段と、マップを表示するためのマップデータを記憶するマップデータ記憶手段更と、を更に備え、前記サーバ装置には、前記端末サービスに関連する補助サービスを提供するユーザ端末が通信回線を介して接続され、前記ユーザ端末では、前記補助サービスの一つとして、前記端末データ及び前記マップデータに基づいて各サービス提供端末の位置が前記マップを通じて案内されてもよい。この場合、マップというルートガイドを提供することができる。この態様において、前記難易度判別手段の判別結果に基づいて、各サービス提供端末の難易度の情報が前記ユーザ端末を通じて案内されてもよい。この場合、例えば、ユーザ端末を通じてマップというルートガイドともに、難易度の情報が案内される。これにより、例えば、難易度の高いサービス提供端末の利便性を向上させることができる。
 本発明の制御方法は、各ユーザに端末サービスをそれぞれ提供する複数のサービス提供端末に通信回線を介して接続され、前記端末サービスに関連するサービスを各サービス提供端末に提供するサーバ装置を備えた特典付与システムに組み込まれるコンピュータに、各サービス提供端末に到達して使用する場合の難易度に関する難易度条件に基づいて、各サービス提供端末を使用する難易度を判別する難易度判別工程と、各サービス提供端末の使用に関連する所定の付与条件を各ユーザが満たした場合に、前記難易度判別工程の判別結果に応じて前記所定の付与条件を満たす各ユーザに所定の特典を付与する特典付与工程と、を実行させるものである。
 本発明の特典付与システム用のコンピュータプログラムは、各ユーザに端末サービスをそれぞれ提供する複数のサービス提供端末に通信回線を介して接続され、前記端末サービスに関連するサービスを各サービス提供端末に提供するサーバ装置を備えた特典付与システムに組み込まれるコンピュータを、各サービス提供端末に到達して使用する場合の難易度に関する難易度条件に基づいて、各サービス提供端末を使用する難易度を判別する難易度判別手段、及び各サービス提供端末の使用に関連する所定の付与条件を各ユーザが満たした場合に、前記難易度判別手段の判別結果に応じて前記所定の付与条件を満たす各ユーザに所定の特典を付与する特典付与手段として機能させるように構成されたものである。本発明の制御方法或いは、コンピュータプログラムが実行されることにより、本発明の特典付与システムを実現することができる。
 以上、説明したように、本発明によれば、特典を利用して、使用するための難易度の高いサービス提供端末の使用を促進することができる。これにより、使用頻度の少ないサービス提供端末の利用を促進することができる。
本発明の一形態に係る特典付与システムが適用されたゲームシステムの全体構成の概要を示す図。 ゲームシステムの要部の機能ブロック図。 実績マップ画面の一例を示す図。 店舗ID管理データの内容の一例を示す図。 プレイデータの内容の一例を示す図。 難易度データの内容の一例を示す図。 実績マップ表示処理ルーチンのフローチャートの一例を示す図。 ポイント付与処理ルーチンのフローチャートの一例を示す図。
 以下、本発明に係るゲームシステムの一形態について説明する。図1は、本発明の一形態に係る特典付与システムが適用されたゲームシステムの全体構成の概要を示す図である。図1に示すように、ゲームシステム1においては、サービス提供端末としての複数のゲーム機GMと、サーバ装置としてのセンターサーバ3とがルータ5を介して通信回線としてのネットワーク6にそれぞれ接続されている。ゲーム機GMは、所定の対価の消費と引き換えに、その対価に応じた範囲でユーザに端末サービスとしてのゲームをプレイさせる業務用(商業用)のゲーム機として構成されている。ゲーム機GMは、所定の施設としての店舗7等の商業施設に適当な台数ずつ設置される。
 なお、ゲーム機GMとルータ5との間にローカルサーバが設置され、そのローカルサーバを介してゲーム機GMがセンターサーバ3と通信可能に接続されていてもよい。また、センターサーバ3は、一台の物理的装置によって構成されている例に限らない。例えば、複数の物理的装置としてのサーバ群によって一台の論理的なセンターサーバ3が構成されてもよい。更に、クラウドコンピューティングを利用して論理的にセンターサーバ3が構成されてもよい。また、ゲーム機GMがセンターサーバ3として機能してもよい。ネットワーク6として、例えば、インターネットが利用される。ネットワークは、有線、無線(携帯電話網含む)のいずれが利用されてもよい。
 また、ゲームシステム1においては、ユーザ端末8からセンターサーバ3へのネットワーク6を介したアクセスが可能である。ユーザ端末8には、Global Positioning System(以下、GPSという)用の受信機が搭載され、いわゆるGPS機能が設けられている。これにより、各ユーザ端末8は、衛星を利用して、自己の位置情報を取得可能に構成されている。ユーザ端末8として、例えば、パーソナルコンピュータ8a、携帯電話8b(スマートフォンを含む)等といったネットワーク接続が可能なコンピュータ装置(GPS機能付き)が適宜に利用されてよい。なお、本明細書において、ユーザがゲーム機GMを使用するときに、当該ユーザを特にプレイヤと称すことが有る。
 各ゲーム機GM及びセンターサーバ3には、ネットワーク6上でそれぞれを識別可能なユニークな情報が付されている。これにより、ゲームシステム1上では、各ゲーム機GM及びセンターサーバ3を識別可能である。このようなユニークな情報として、例えば、IPアドレスが利用されてよい。ネットワーク6がインターネットのように公開性のあるネットワークであれば、各ルータ5にネットワーク6上でユニークな固定アドレスが設定される。そして、各ゲーム機GM等には、その固定アドレスとの組み合わせによってネットワーク6上でゲーム機GM等を一意に認識するためのプライベートアドレスがIPアドレスとして設定される。また、この場合、ゲーム機GMとセンターサーバ3との間には仮想プライベートネットワーク(VPN)が構築され、そのVPN上で各ゲーム機GM等がプライベートアドレスを用いて一意に特定される。以下では、各ゲーム機GM、センターサーバ3、及びユーザ端末8をネットワーク6上で識別するための情報をアドレス情報と呼ぶ。ネットワーク6を介した通信では、特別な記載のない限り、そのアドレス情報に基づいて通信すべき相手が特定されることを前提とする。
 また、ゲームシステム1では、上述のアドレス情報とは別に、店舗7毎にユニークな店舗IDが設定され、ゲーム機GM毎にユニークな端末識別情報としての筐体IDが設定される。センターサーバ3は、通信相手のゲーム機GMから店舗ID及び筐体IDを受け取ることにより、その通信相手のゲーム機GMが所属する店舗7及びそのゲーム機GMを一意に特定することができる。つまり、ゲームシステム1では、店舗IDに基づいて各店舗7を、筐体IDに基づいて各ゲーム機GMを、それぞれ識別可能である。
 センターサーバ3は、ゲーム機GM、及びユーザ端末8に対し、ネットワーク6を介して各種のサービスを提供する。例えば、センターサーバ3は、ゲーム機GM又はそのプレイヤに対して各種のゲーム機用サービスを提供する。ゲーム機用サービスとして、例えば、ゲーム機GMからプレイヤの識別情報を受け取って、そのプレイヤを認証するサービスを提供する。また、認証したプレイヤのプレイデータをゲーム機GMから受け取って保存し、或いは、保存するプレイデータをゲーム機GMに提供するサービスも提供する。更に、ゲーム機用サービスには、ネットワーク6を介してゲーム機GMのプログラム或いはデータを更新するサービス、ネットワーク6を介して複数のユーザが共通のゲームをプレイする際にユーザ同士をマッチングするマッチングサービス等が含まれる。
 また、センターサーバ3は、ネットワーク6を介してアクセスするユーザ端末8のユーザに各種のWebサービスを提供する。Webサービスとして、例えば、ゲーム機GMにて実行されるべきゲームに関する各種の情報をユーザに提供するゲーム情報サービスを提供する。また、Webサービスには、ユーザによる情報発信、交換、共有といった交流の場を提供するコミュニティサービス、各ユーザを識別するためのユーザ識別情報としてのユーザIDを付与するサービス、このユーザIDと後述のカードIDを関連付けるためのサービス、ユーザ間の関連付け(フレンド登録、ライバル登録等)を設定するサービス(関連設定サービス)等のサービスが含まれる。更に、Webサービスには、各ユーザが過去にプレイした経験のある各店舗7等の情報を案内するための実績マップ表示サービスも含まれる。実績マップ表示サービスの詳細は、後述する。コミュニティサービス、関連設定サービス、実績マップサービス等が本発明のサーバサービスに該当する。また、コミュニティサービス、関連設定サービス、実績マップサービス等がユーザ端末8を通じて提供されることにより、それらのサービスが本発明の補助サービスとしても機能する。
 次に、図2を参照して、ゲーム機GM、センターサーバ3、及びユーザ端末8に関する制御系の主要部の構成を説明する。図2は、ゲームシステム1の要部の機能ブロック図である。図2に示すように、センターサーバ3には、コンピュータとしての制御ユニット10と、記憶装置11とが設けられている。制御ユニット10は、マイクロプロセッサと、そのマイクロプロセッサの動作に必要な内部記憶装置(一例としてROM及びRAM)等の各種周辺装置とを組み合わせたコンピュータユニットとして構成されている。なお、制御ユニット10には、キーボード等の入力装置、モニタ等の出力装置等が接続されるが、それらの図示は省略した。
 記憶装置11は、制御ユニット10に接続されている。記憶装置11は、電源の供給がなくても記憶を保持可能なように、例えば、磁気テープ等の大容量記憶媒体により構成されている。記憶装置11には、サーバ用プログラム15が記憶されている。サーバ用プログラム15は、センターサーバ3がゲーム機GM及びユーザ端末8に各種のサービスを提供するために必要なコンピュータプログラムである。制御ユニット10がサーバ用プログラム15を読み取って実行することにより、制御ユニット10の内部には、ゲーム機サービス管理部16及びWebサービス管理部17が設けられる。
 ゲーム機サービス管理部16は、上述のゲーム機用サービスを提供するための処理を実行する。一方、Webサービス管理部17は、上述のWebサービスを提供するために必要な処理を実行する。このような処理には、例えば、実績マップ表示サービスを提供するための処理が含まれる。ゲーム機サービス管理部16及びWebサービス管理部17は、コンピュータハードウェアとコンピュータプログラムとの組み合わせにより実現される論理的装置である。なお、制御ユニット10の内部には、その他にも各種の論理的装置が設けられ得るが、それらの図示は省略した。
 更に、記憶装置11には、サーバ用プログラム15の実行に伴って参照され得る各種のデータが記憶されている。このような各種のデータには、例えば、ID管理データ、サービス用データ23、プレイデータ25、マップデータ26、及び難易度データ27が含まれる。また、ID管理データには、端末データとしての店舗ID管理データ22が含まれている。これらのデータの詳細は、後述する。
 一方、ゲーム機GMには、制御ユニット30と、記憶装置31とが設けられている。制御ユニット30は、マイクロプロセッサと、そのマイクロプロセッサの動作に必要な内部記憶装置(一例としてROM及びRAM)等の各種周辺装置とを組み合わせたコンピュータユニットとして構成されている。なお、制御ユニット30には、公知のゲーム機と同様に、プレイヤの操作を入力する操作入力装置、モニタ等の表示装置、スピーカ等の音声再生装置、カードリーダ、コイン認証装置といった各種の入力装置及び出力装置が接続されるが、それらの図示は省略した。
 なお、カードリーダは、ユーザが所持するカード32の情報を読み取ってその情報に対応した信号を制御ユニット30に出力するために設けられる。カード32には、ICチップ、磁気ストライプといった不揮発性記憶媒体(不図示)が設けられている。そして、その記憶媒体には、カード32毎にユニークなID(以下、カードIDと呼ぶことがある。)等が記憶されている。カードIDは、例えば、センターサーバ3上に保存されたプレイデータ25を呼び出すために利用される。センターサーバ3は、ユーザ毎にユニークなユーザIDを利用してユーザ(プレイヤ)を識別する。プレイデータ25も、そのユーザIDと1対1に対応付けられて記録されている。カードIDは、ユーザIDに対して1対1、又は多対1で対応付けられている。センターサーバ3は、ID管理データを参照することにより、カードIDとユーザIDとの対応関係を判別して、プレイヤのユーザIDを特定することができる。なお、カードIDは、カード32にバーコード等の形態で記録されていてもよい。或いは、カード32に代えて、携帯電話等に実装されたICチップ等の記憶媒体にカードIDが記録されていてもよい。
 記憶装置31は、制御ユニット30に接続されている。記憶装置31は、電源の供給がなくても記憶を保持可能なように、例えば、ハードディスク、フラッシュSSD(Solid State Drive)などにより構成されている。記憶装置31には、ゲームプログラム35が記憶されている。ゲームプログラム35は、ゲーム機GMがゲーム(アーケードゲームと呼ぶことがある)を提供するために必要なコンピュータプログラムである。制御ユニット30がゲームプログラム35を読み取って実行することにより、制御ユニット30の内部には、ゲームサービス処理部36が設けられる。
 ゲームサービス処理部36は、ゲーム機GMにおけるアーケードゲームの開始、進行、及び終了の管理、並びにプレイ料金(所定の対価)の徴収といったアーケードゲームのプレイに関連した各種の処理を実行する。また、ゲーム機サービスの一部は、ゲームサービス処理部36とセンターサーバ3のゲーム機サービス管理部16とが協働することにより実現される。ゲームサービス処理部36は、コンピュータハードウェアとコンピュータプログラムとの組み合わせにより実現される論理的装置である。なお、制御ユニット30の内部には、その他にも各種の論理的装置が設けられ得るが、それらの図示は省略した。
 更に、記憶装置31には、ゲームプログラム35の実行に伴って参照され得る各種のデータが記憶されている。このような各種のデータには、例えば、ID管理データ、及びプレイデータ25が含まれる。ID管理データ及びプレイデータ25は、アーケードゲームの実行時に、当該アーケードゲームを実行するプレイヤに対応付けられた部分を含むように、少なくとも一部がセンターサーバ3から提供され、記憶装置31に記憶される。
 また、ユーザ端末8には、制御ユニット40と、記憶装置41とが設けられている。制御ユニット40は、マイクロプロセッサと、そのマイクロプロセッサの動作に必要な内部記憶装置(一例としてROM及びRAM)等の各種周辺装置とを組み合わせたコンピュータユニットとして構成されている。なお、制御ユニット40には、ネットワーク接続が可能な公知のコンピュータ装置が備える各種の入力装置、及びモニタ等の出力装置が接続されるが、それらの図示は省略した。また、制御ユニット40には、入力装置の一つとして、GPS用の衛星が出力する信号を受信し、その受信結果を制御ユニット40に出力するGPS用受信装置も接続されるが、その図示は省略した。
 記憶装置41は、制御ユニット40に接続されている。記憶装置41は、電源の供給がなくても記憶を保持可能なように、例えば、不揮発性の半導体記装置などにより構成されている。記憶装置41には、端末プログラム45が記憶されている。端末プログラム45は、ユーザ端末8がセンターサーバ3からWebサービスの提供を受けるために必要なコンピュータプログラムである。制御ユニット40が端末プログラム45を読み取って実行することにより、制御ユニット40の内部には、Webサービス処理部46が設けられる。
 Webサービス処理部46は、各ユーザがユーザ端末8を通じてWebサービスを利用するために必要な各種の処理を実行する。このような処理には、例えば、Webサービス処理部46がセンターサーバ3のWebサービス管理部17と協働して実行する処理が含まれる。その他にも、このような処理には、例えば、GPS受信装置からの出力信号に基づいて、現在位置を算出するための処理が含まれる。Webサービス処理部46は、コンピュータハードウェアとコンピュータプログラムとの組み合わせにより実現される論理的装置である。なお、制御ユニット40の内部には、その他にも各種の論理的装置が設けられ得るが、それらの図示は省略した。
 更に、記憶装置41には、端末プログラム45の実行に伴って参照され得る各種のデータが記憶されている。このような各種のデータには、例えば、店舗ID管理データ22等のID管理データ、プレイデータ25及びマップデータ26が含まれる。ID管理データ及びプレイデータ25は、Webサービスの提供に必要な部分が含まれるように、少なくとも一部がセンターサーバ3から提供され、記憶装置41に記憶される。マップデータ26も同様に、Webサービスの提供の必要に応じて、少なくとも一部がセンターサーバ3から提供され、記憶装置41に記憶される。
 次に、実績マップ表示サービスについて説明する。実績マップ表示サービスは、ユーザ毎に使用実績のあるゲーム機GMの位置を案内するためのサービスである。例えば、実績マップ表示サービスを通じてユーザ端末8には、使用実績のあるゲーム機GMの位置を知らせる実績マップ画面がユーザ毎に提供される。図3は、実績マップ画面の一例を示す図である。図3に示すように、実績マップ画面50は、ユーザ端末8のモニタMOに表示される。また、実績マップ画面50には、施設情報領域51及びマップ領域52が含まれている。なお、ゲーム機GMでは、どのようなゲームが提供されていてもよい。このようなゲームの一例として、音楽ゲームが提供されてよい。
 マップ領域52には、マップ画像53、現在位置オブジェクト54、店舗位置オブジェクト55、及び実績オブジェクト56が表示される。現在位置オブジェクト54は、ユーザ端末8の現在位置を示すためのオブジェクトである。ユーザ端末8の現在位置は、GPS用の衛星が出力する信号に基づいて算出される。現在位置オブジェクト54の周囲には、現在位置から所定距離を示す円54aが配置される。また、現在位置オブジェクト54の表示は、マップ領域52の中心に位置するように制御される。
 一方、マップ画像53は、現在位置付近のマップを示す画像である。つまり、マップ領域52には、マップ画像53として、現在位置付近のマップが表示される。マップ画像53は、現在位置オブジェクト54がマップの中心に位置するように表示される。つまり、現在位置オブジェクト54が配置されるべき現在位置に対応するマップ上の位置がマップ領域52の中心に位置するように、マップ画像53は表示される。また、マップ画像53の内容は、ユーザ端末8の位置の変化に応じて、現在位置オブジェクト54が中心に位置するように変化する。つまり、現在位置オブジェクト54の移動に伴ってマップ画像53の内容もが配置されるべき現在位置に対応するマップ上の位置がマップ領域52の中心に位置するように変化する。
 店舗位置オブジェクト55は、マップ画像53上の各店舗7を示すオブジェクトである。各店舗位置オブジェクト55は、マップ画像53が示すマップ上の各店舗7に対応する位置に配置される。実績オブジェクト56は、所定の配置条件を満たす各店舗7を示すオブジェクトである。所定の配置条件として、例えば、プレイ実績のあるゲーム機GMが配置されている場合に満たされる条件が採用される。つまり、この場合、プレイ実績のあるゲーム機GMが配置されている店舗7(以下、プレイ実績のある店舗7と呼びことがある。)に対応する位置に実績オブジェクト56が配置される。
 なお、プレイ実績は、更に特定のゲームに対するプレイ実績に限定されてもよい。つまり、実績オブジェクト56は、特定のゲームをプレイしたゲーム機GMが配置されている店舗7に配置されてもよい。また、例えば、所定の配置条件として、その他にも特定のゲームで高得点を獲得した店舗7に実績オブジェクト56が配置される条件、上述の場合とは逆にプレイ実績のない店舗7に実績オブジェクト56が配置される条件等が採用されてもよい。また、所定の配置条件として、これらの複数の条件が同時に採用されてもよい。この場合、条件毎に異なる実績オブジェクト56(例えば、色が互いに相違する等)が採用されてよい。
 施設情報領域51には、各店舗7に関連する情報が表示される。このような情報として、例えば、施設情報領域51には、実績店舗数、プレイ人数、及び到達難易度の情報が表示される。実績店舗数は、実績オブジェクト56が配置されるべき店舗の数、つまりプレイ実績のある店舗7の数を示す情報である。実績店舗数の情報として、実績マップ画面50に表示されるマップ画像53の範囲に限らず、プレイ実績のある全店舗数の情報が利用される。つまり、実績マップ画面50に表示されるマップ画像53のマップ外に位置する各店舗7も含め全店舗7を対象にした場合にプレイ実績のある店舗数が実績店舗数として表示される。
 プレイ人数は、特定の店舗7において所定のプレイ実績を満たすプレイヤ数を示す情報である。特定の店舗7として、例えば、現在位置オブジェクト54から最も距離的に近い店舗7が採用される。また、特定の店舗7は、ユーザ端末8を通じてユーザによって選択されてもよい。所定のプレイ実績として、例えば、特定のゲームに対するプレイ実績が採用されてよい。つまり、この場合、現在位置から最も近い店舗7で特定のゲームのプレイ実績を持つプレイヤの数がプレイ人数として表示される。また、プレイヤ数に対応する各プレイヤは、例えば、カード32を使用した場合のカードID及びこのカードIDによって特定されるユーザIDに基づいて特定される。なお、所定のプレイ実績として、例えば、その他にもゲーム機GM或いは、特定のゲーム機GMに対するプレイ実績が採用されてもよい。或いは、コミュニティサービス等を通じて知人として設定されている各ユーザのプレイ実績が採用されてもよい。
 到達難易度は、特定の店舗7の到達難易度を示す情報である。到達難易度は、予め設定された店舗7毎の難易度に基づいて決定される。より具体的には、ユーザによって設定されるホーム店舗7を基準に特定の店舗7の難易度が決定される。各店舗7の難易度は、ホーム店舗7からの距離、交通機関、移動時間、費用等に基づいて設定される。また、特定の店舗7の到達難易度は、“A”、“B”、“C”等のアルファベットを利用して表示される。到達難易度は、例えば、“A”、“B”、“C”の順に(アルファベットの並び順に)難易度が高い。
 図3の例は、ユーザ端末8の位置が移動中の実績マップ画面50を示している。また、現在位置オブジェクト54が中心位置に移動する前の実績マップ画面50でもある。この例では、実績マップ画面50には、マップ上の4つの店舗7に対応する4つの店舗位置オブジェクト55が表示されている。更に、現在位置オブジェクト54から最も近い店舗位置オブジェクト55には、実績オブジェクト56も配置されている。つまり、実績マップ画面50は、現在位置から最も近い店舗7では、既に特定のゲームをプレイ済みという情報を提供している。一方、施設情報領域51には、実績店舗数として“38”という数字が表示されている。つまり、実績マップ画面50を表示中のユーザ端末8のユーザがプレイ実績のある店舗数が全店舗数のうち38店舗という情報が表示されている。
 更に、図3の例では、施設情報領域51には、プレイ人数として“573人”という情報が表示されている。つまり、現在位置から最も近い店舗7(特定の店舗7)には、特定のゲームのプレイ実績があるプレイヤ数、つまり当該店舗7で特定のゲームをプレイしたことがあるプレイヤの数が“573人”であるという情報が表示されている。また、図3の例では、施設情報領域51には、到達難易度として“A”という情報が表示されている。従って、現在位置から最も近い店舗7の到達難易度は“A”、つまり最も到達難易度が低い店舗7であるという情報が表示されている。
 実績店舗数は、例えば、特典の付与に利用される。例えば、実績店舗数が特典付与条件を満たす場合に所定の特典が付与される。特典付与条件として、例えば、実績店舗数が20店毎に満たされる条件が採用される。つまり、この場合、実績店舗数が20店、40店等の場合に所定の特典が付与される。所定の特典は、満たされる特典付与条件に応じて内容が変化する。また、所定の特典として、特典付与条件の難易度が高くなるに従って価値の高い特典が付与される。従って、例えば、実績店舗数が20店の場合と、40店の場合とでは、40店に到達した場合の方が20店の場合よりも価値の高い特典が付与される。特定のゲームが音楽ゲームの場合には、所定の特典として、例えば、この音楽ゲームで利用可能な特別の楽曲を使用する権利(この権利がないプレイヤは使用できない楽曲)が採用されてよい。
 到達難易度は、例えば、ポイントの付与に利用される。より具体的には、各店舗7で所定の付与条件を満たしたユーザにポイントが付与される。また、所定の付与条件として、その店舗7でゲーム機GMを過去に使用したことがないユーザ、つまり使用実績のないユーザがその店舗7内のゲーム機GMを使用した場合に満たされる条件が利用される。即ち、一例として、特定の店舗7で特定のゲームをプレイしたことのないユーザが特定の店舗7で特定のゲームをプレイした場合に、そのユーザは所定の付与条件を満たす。そして、特定の店舗7のプレイ実績を得たそのユーザには、その特定の店舗7に設定された到達難易度に応じたポイントが付与される。付与されるポイントは、到達難易度が高いほど多くなるように設定されている。従って、付与されるポイントは、“A”、“B”という具合にアルファベット順に多い。また、到達難易度が“A”の場合に付与されるポイントとして、ゼロポイントが採用されてもよい。つまり、この場合、到達難易度が“A”の店舗7でプレイ実績を得ても、ユーザにはポイントは付与されない。また、ポイントは、所定の特典を得るために利用される。つまり、所定数のポイントの消費と引き換えに、所定の特典が付与される。また、消費されるポイント数が多くなるほど価値の高い特典が付与される。所定の特典は、実績店舗数に応じて付与される特典とは異なる特典が利用される。なお、ポイントに応じて付与される特典として、実績店舗数に応じて付与される特典と同じ特典が利用されてもよい。ポイント、或いは、ポイントを介して提供される特典が、本発明の特典として機能する。
 プレイ人数も、到達難易度と同様に、例えば、ポイントの付与に利用される。具体的には、到達難易度の場合と同様に、所定の付与条件を満たしたユーザにプレイ人数に応じたポイントが付与される。付与されるポイントは、プレイ人数が少ないほど多くなるように設定されている。なお、プレイ人数は、到達難易度を設定するための情報の一つとして利用されてもよい。例えば、プレイ人数が少ない店舗7は、到達難易度が高いとも考えられる。従って、プレイ人数が少ない店舗7の難易度が高くなるように、到達難易度の設定にプレイ人数が利用されてもよい。この場合、プレイ人数の情報は到達難易度に反映され、到達難易度を介してポイントが付与される。従って、到達難易度とは別にプレイ人数に応じてポイントは付与されなくてもよい。
 次に、ID管理データ、店舗ID管理データ22、サービス用データ23、プレイデータ25、マップデータ26、及び難易度データ27の詳細について説明する。ID管理データは、ゲームシステム1で使用される各種のIDの対応関係が記述されたデータである。例えば、上述したように、カードID(複数でもよい)とユーザIDとの対応関係がID管理データに記録される。
 店舗ID管理データ22は、各店舗7及び各店舗7に配置される各ゲーム機GMの対応関係が記述されたデータである。図4は、店舗ID管理データ22の内容の一例を示す図である。図4に示すように、店舗ID管理データ22には、店舗ID、位置情報としての住所、プレイ人数及び筐体IDの情報が含まれている。店舗ID管理データ22は、これらの情報が互いに関連付けられるように記述されたレコードの集合である。
 店舗IDは、上述のように各店舗7を特定するためのユニークなIDである。また、同様に、筐体IDは、上述のように各ゲーム機GMを特定するためのユニークなIDである。店舗ID及び筐体IDとして、例えば、店舗7毎或いはゲーム機GM毎にユニークな数字が記述される。このように、店舗IDには、当該店舗IDに対応する店舗7に配置される各ゲーム機GMの筐体IDが対応付けられている。また、住所は、店舗IDに対応する店舗7の住所を示す情報である。住所の情報として、例えば、緯度・経度の情報が利用されてもよい。店舗ID管理データ22の住所の情報によって各店舗7及びそこに配置される各ゲーム機GMの位置が特定される。プレイ人数は、上述の施設情報領域51に表示されるプレイ人数に対応する。具体的には、プレイ人数は、当該プレイ人数に関連付けられる店舗IDの店舗7において所定のプレイ実績を満たすプレイヤ数(一例として、特定のゲームのプレイ実績を持つプレイヤ数)を示す情報である。
 プレイデータ25は、ユーザID毎に作成されたデータの集合である。いずれかのゲーム機GMでプレイヤがアーケードゲームをプレイする際には、そのプレイヤがゲーム機GMに認識させたカードIDがセンターサーバ3に提供される。そして、そのカードIDに関連付けられたユーザIDに対応するプレイデータ25の少なくとも一部がセンターサーバ3からゲーム機GMに提供され、当該ゲーム機GMの記憶装置31に記憶される。
 図5は、プレイデータ25の内容の一例を示す図である。図5に示すように、プレイデータ25には、例えば、ユーザID、店舗ゲーム用データ、プレイ実績データ、及びポイント数の情報が含まれている。プレイデータ25は、これらの情報が互いに関連付けられるように記述されている。
 ユーザIDは、上述のように各ユーザを識別するための情報である。店舗ゲーム用データは、ゲーム機GMでユーザがゲームをプレイする際に利用されるデータである。店舗ゲーム用データには、例えば、ユーザがアーケードゲームで記録した成績、アーケードゲーム内で所有する各種アイテムといったアーケードゲームのプレイに関連付けられる各種情報が含まれる。なお、プレイデータ25には複数種類のアーケードゲームの店舗ゲーム用データが含まれていてもよい。その場合、店舗ゲーム用データは、各ゲームIDと関連付けられて保持される。
 プレイ実績データは、ユーザが過去にプレイしたゲーム機GM及びそのゲーム機GMが配置されている店舗7等に関する過去の使用実績を管理するためのデータである。プレイ実績データには、店舗ID、筐体ID、ゲーム結果等の情報が含まれている。ゲーム結果として、例えば、過去のゲーム成績に基づいて作成されるゲーム機GM毎の順位が利用される。つまり、ゲーム成績に基づいて各ゲーム機GMを順位付けた場合の順位が記述される。なお、ゲーム結果として、過去の最高成績のみがゲーム結果として記述されてもよい。この場合、プレイ実績データには、最高成績に対応する筐体ID以外には、ゲーム結果の情報が関連付けられていなくてもよい。
 ポイント数は、各ユーザが所有するポイント数を示す情報である。つまり、ポイント数は、上述のように、到達難易度或いは、プレイ人数に基づいて付与されるポイントを管理するための情報である。従って、ポイント数は、例えば、各店舗7でゲーム機GMを利用した場合に、その店舗7の到達難易度に応じて増加する。一方、ポイントの消費に伴って消費数に応じたポイント数が減少する。
 難易度データ27は、各店舗7の到達難易度を管理するためのデータである。より具体的には、難易度データ27は、各店舗7間の到達難易度を定義するためのデータである。図6は、難易度データ27の内容の一例を示す図である。図6に示すように、難易度データ27には、店舗ID及び到達難易度を示す“A”等のアルファベットの情報が含まれている。難易度データ27は、これらの情報が互いに関連付けられて記述されたレコードの集合である。
 一つの店舗IDは、全店舗IDにそれぞれ対応する複数の到達難易度の情報に関連付けられている。つまり、一つの店舗IDのレコードには、全店舗数分の到達難易度の情報が含まれている。一つの店舗IDのレコードに含まれる各到達難易度は、この一つの店舗IDに対応する店舗7を基準にした場合の各店舗IDに対応する店舗7の到達難易度に対応する。図6の例では、“店舗IDa”には、到達難易度の情報として、左から順に“A”、“A”、“E”、“S”、“A”といった情報が関連付けられている。これらの到達難易度の情報は、順に“店舗IDa”、“店舗IDb”、“店舗IDc”、“店舗IDd”、“店舗IDe”に対応付けられている。この場合、“店舗IDa”に対応する店舗7を基準にした場合、“店舗IDa”の到達難易度は“A”、“店舗IDb”の到達難易度は“A”、“店舗IDc”の到達難易度は“E”、“店舗IDc”の到達難易度は“S”といった具合に各店舗7の到達難易度が定義されている。
 マップデータ26は、マップを表示するための画像データである。より具体的には、マップデータ26は、実績マップ画面50のマップ画像53の表示に利用される。サービス用データ23は、ゲーム機用サービス及びWebサービスに関連してセンターサーバ3の制御ユニット10が適宜に参照するデータである。上述のID管理データ(店舗ID管理データ22を含む)、プレイデータ25、マップデータ26、及び難易度データ27は、サービス用データの一部としても機能し得る。また、サービス用データ23には、上述の到達難易度及びポイント数を互いに関連付けるデータも含まれる。このデータは、到達難易度に応じて付与されるべきポイント数を定義するためのデータである。また、サービス用データ23には、プレイ人数及びポイント数を互いに関連付けるデータも含まれる。このデータは、プレイ人数に応じて付与されるべきポイント数を定義するためのデータである。更に、サービス用データ23には、実績店舗数及び所定の特典、或いは、ポイント数及び所定の特典を、それぞれ互いに関連付けるための各データも含まれる。このように、記憶装置11、31、41には、図示のデータ以外にも各種のデータが記録されるが、それらの説明は省略する。
 次に、実績マップ表示処理及びポイント付与処理について説明する。図7は、実績マップ表示処理ルーチンのフローチャートの一例を示す図である。図7のルーチンは、センターサーバ3の制御ユニット10及びユーザ端末8の制御ユニット40が協働して実現するものである。より具体的には、制御ユニット10のWebサービス管理部17及び制御ユニット40のWebサービス処理部46を通じて図7のルーチンが実行される。また、図7のルーチンは、例えば、所定の実績マップ表示操作が実行される毎に実行される。更に、図7のルーチンは、実績マップ画面50を表示している状態において、現在位置がマップ画像53の中央から移動した場合にも実行されてよい。なお、図7では、簡略化のためWebサービス処理部46が実行主体の処理をユーザ端末8として、Webサービス管理部17が実行主体の処理をセンターサーバ3として、それぞれ説明することがある。
 図7のルーチンを開始すると、ステップS11において、ユーザ端末8は、センターサーバ3に対する実績マップ画面50の表示要求を実行する。この表示要求には、例えば、GPS機能に基づく現在位置の情報、ユーザIDの情報等、実績マップ画面50の表示に必要な各種の情報が含まれる。なお、ユーザIDを利用するサービスの一つとして実績マップ画面50の表示要求がされる場合には、既にセンターサーバ3にユーザIDが提供されている。従って、この場合、表示要求にユーザIDの情報は含まれていなくてもよい。
 センターサーバ3は、ユーザ端末8からの表示要求を受け付けると、図7の実績マップ表示処理を開始する。そして、センターサーバ3は、まずステップS21において、受信した表示要求中の現在位置の情報に基づいて、取得した現在位置を中心として周囲を含むマップを表示するためのマップデータ26を取得する。
 次のステップS22において、センターサーバ3は、現在位置付近の各店舗7及び表示要求を実行するユーザがプレイ実績を有する実績店舗の各位置を判別する。この判別は、例えば、次のようにして実行される。まず、センターサーバ3は、店舗ID管理データ22に基づいて、現在位置付近(マップ画像53の表示範囲に対応する範囲)に含まれる各店舗7及びそれらの位置を判別する。これにより、現在位置付近の各店舗7及びそれらの位置が判別される。同様に、センターサーバ3は、例えば、ユーザ端末8からの表示要求に含まれるユーザIDに基づいて、当該ユーザIDのユーザに対応するプレイデータ25を判別する。次に判別したプレイデータ25中のプレイ実績データに基づいて、当該ユーザがプレイ実績を持つ各筐体ID及び各店舗IDを判別する。この判別した店舗IDに対応する各店舗7が実績店舗として利用される。更に、センターサーバ3は、店舗ID管理データ22に基づいて、現在位置付近に含まれる各実績店舗を判別する。センターサーバ3は、この判別結果に基づいて、店舗ID管理データ22から現在位置付近に含まれる各実績店舗の住所を取得する。そして、取得した住所に基づいて、マップ上における各実績店舗7の位置を判別する。このようにして、ステップS22の判別は実行される。
 なお、ステップS22の処理は、プレイデータ25中でプレイ実績のある店舗7を実績店舗として利用する形態に限定されない。例えば、ステップS22では、プレイデータ25中のプレイ実績のあるゲーム機GMが配置されている店舗7が実績店舗として利用されてもよい。この場合、ゲーム機GMを基準に店舗7に対するプレイ実績の有無が判断される。このため、プレイ実績のあるゲーム機GMが別の店舗7へ移動した場合には、元の店舗7ではなく、移動後の店舗7を実績店舗として利用することができる。これにより、プレイ経験のある具体的なゲーム機GMに対する追跡情報をユーザに提供することができる。
 続くステップS23において、センターサーバ3は、実績マップ画面50中の施設情報領域51に表示されるべき施設情報を取得する。この取得は、例えば、次のようにして実行される。まず、センターサーバ3は、例えば、実績店舗数を取得する。この取得は、プレイデータ25のプレイ実績データに基づいて実行される。具体的には、プレイ実績データ中に含まれる各店舗IDの数をカウントし、このカウント結果を実績店舗数として取得する。つまり、プレイ実績データ中の各店舗IDに対応する各店舗7の数を実績店舗数として利用する。
 同様に、センターサーバ3は、店舗ID管理データ22に基づいて、表示対象の店舗7(例えば、現在位置から最も近い店舗7)に対応するプレイ人数を取得する。店舗ID管理データ22のプレイ人数の情報は、全ユーザのプレイデータ25に基づいて算出される。より具体的には、プレイデータ25中のプレイ実績データに含まれる店舗IDに基づいて、算出される。従って、ステップS23において、センターサーバ3は、このような算出を利用してプレイ人数の情報を取得してもよい。
 また、センターサーバ3は、ステップS23において、難易度データ27に基づいて到達難易度の情報も取得する。具体的には、まず、ユーザIDに基づいて当該ユーザIDに設定されているホーム店舗7を特定する。次に、ホーム店舗7の店舗IDを基準に、当該店舗IDに関連付けられる到達難易度の情報のうち表示対象の店舗7に対応する到達難易度の情報を判別する。この判別した到達難易度の情報をステップS23において到達難易度の情報として取得する。このようにして、センターサーバ3は、ステップS23において、施設情報領域51に表示すべき各施設情報を取得する。
 次のステップS24において、センターサーバ3は、今回のルーチンの処理結果をユーザ端末8に送信して、今回のルーチンを終了する。この処理結果には、例えば、マップ中の各店舗7の位置及び各実績店舗の位置が含まれる。また、ステップS23で取得した各施設情報も含まれる。更に、ステップS21の処理結果として取得したマップデータ26が含まれている。同様に、ステップS22及びステップS23の処理で使用したプレイデータ25、及び店舗ID管理データ22が含まれていてもよい。
 一方、ユーザ端末8は、ステップS12において、センターサーバ3から処理結果を受信する。続くステップS13において、ユーザ端末8は、ステップS12で受信した処理結果(マップデータ26等の各データを含む)に基づいて、実績マップ画面50をモニタMOに表示させる。より具体的には、ユーザ端末8は、受信した処理結果中のマップデータ26に基づいて現在位置オブジェクト54が中心に配置されたマップ画像53をマップ領域52に表示させる。同様に、各店舗7及び各実績店舗の位置の情報に基づいて、マップ画像53中の各店舗7の位置に店舗位置オブジェクト55を、各実績店舗の位置に更に実績オブジェクト56を、それぞれ配置する。更に、ユーザ端末8は、受信した処理結果中の各施設情報が反映された施設情報領域51を表示させる。このようにして、ユーザ端末8は、処理結果が反映された実績マップ画面50をモニタMOに表示させる。そして、ステップS13の処理を終えると、ユーザ端末8は、今回のルーチンを終了する。これにより、各ユーザの過去の実績が反映された実績マップ画面50が各ユーザに提供される。また、実績マップ画面50には、現在位置を基準に付近の各店舗7及びプレイ人数、到達難易度といった各店舗7の施設情報が反映される。
 一方、図8は、ポイント付与処理ルーチンのフローチャートの一例を示す図である。図8のルーチンは、センターサーバ3の制御ユニット10によってWebサービス管理部17を通じて実行される。図8のルーチンは、例えば、各ゲーム機GMからプレイ実績を取得する毎に実行される。プレイ実績は、例えば、特定のゲームがプレイされる毎に各ゲーム機GMからセンターサーバ3に送信される。また、プレイ実績には、特定のゲーム提供したゲーム機GMを特定するための筐体IDの情報が含まれている。図8のルーチンは、例えば、その他にも所定の周期で繰り返し実行されてよい。なお、センターサーバ3の制御ユニット10、ゲーム機GMの制御ユニット30、及びユーザ端末8の制御ユニット40は、図7及び図8のルーチンの他にも、例えば、ゲームを実現するため、或いは、ゲーム機用サービス及びWebサービスを提供するために各種の周知な処理を実行するが、それらの詳細な説明は省略する。
 図8のルーチンを開始すると、Webサービス管理部17は、まずステップS31において、各ユーザによって各ゲーム機GMを通じて特定のゲームがプレイされたか否か判別する。この判別結果が否定的結果の場合、つまり特定のゲームがプレイされていない場合、以降の処理をスキップして、今回のルーチンを終了する。一方、この判別結果が肯定的結果の場合、つまり特定のゲームがプレイされた場合には、Webサービス管理部17は、ステップS32に進む。
 ステップS32において、Webサービス管理部17は、特定のゲームを提供したゲーム機GMが配置されている店舗7を特定する。具体的には、ゲーム機GMから取得したプレイ実績に含まれる筐体ID及び店舗ID管理データ22に基づいて、特定のゲームを提供したゲーム機GMが配置されている店舗7を特定する。なお、ゲーム機GMからのプレイ実績には、当該ゲーム機GMが配置されている店舗7を示す店舗IDが含まれていてもよい。この場合、ゲーム機GMから取得するプレイ実績に基づいて、特定のゲームを提供した店舗7が特定されてよい。
 続くステップS33において、Webサービス管理部17は、ステップS22で特定した店舗7において、過去にプレイ実績があるか否か判別する。この判別は、プレイデータ25中のプレイ実績データに基づいて実行される。より具体的には、特定のゲームをプレイしたプレイヤに対応するプレイデータ25のプレイ実績データに、ステップS22で特定した店舗IDが含まれているか否か判別する。そして、Webサービス管理部17は、特定した店舗IDがプレイ実績データに含まれている場合にはプレイ実績ありと、含まれていない場合にはプレイ実績なしと、それぞれ判別する。この判別結果が肯定的結果の場合、つまりプレイ実績がある場合、Webサービス管理部17は、以降の処理をスキップして、今回のルーチンを終了する。
 一方、ステップS33の判別結果が否定的結果の場合、つまりプレイ実績がない場合には、Webサービス管理部17は、ステップS34に進む。ステップS34において、Webサービス管理部17は、ステップS32で特定した店舗7に対する到達難易度を特定する。具体的には、Webサービス管理部17は、まず特定のゲームをプレイしたプレイヤのホーム店舗7の情報を取得する。ホーム店舗7は、一例として、各プレイヤにより予め設定されている。次に、Webサービス管理部17は、取得したホーム店舗7の情報及び難易度データ27に基づいて、難易度データ27中でホーム店舗7に対応する筐体IDに関連付けられる各到達難易度の情報を特定する。更に、特定した各到達難易度の情報のうちステップS22で特定した店舗7の店舗IDに対応付けられる到達難易度を特定する。そして、Webサービス管理部17は、この特定した到達難易度をステップS32で特定した店舗7に対する到達難易度として利用する。このようにして、Webサービス管理部17は、ステップS34で到達難易度を特定する。なお、到達難易度とは別にプレイ人数に応じてポイントが付与される場合には、ステップS34において、更に特定した店舗7に対応するプレイ人数が特定されてもよい。プレイ人数の特定は、例えば、店舗ID管理データ22に基づいて実行される。
 続くステップS35において、Webサービス管理部17は、到達難易度(到達難易度とは別にプレイ人数に応じてポイントを付与する場合には、到達難易度及びプレイ人数)に対応するポイントを付与する。ポイントの付与は、特定のゲームをプレイしたプレイヤに対応するプレイデータ25のポイント数の情報を増加させることにより実現される。Webサービス管理部17は、ステップS35の処理を終えると、今回のルーチンを終了する。これにより、特定のゲームのプレイ実績のない店舗7で特定のゲームがプレイされた場合に、その店舗7に対してホーム店舗7を基準に設定される到達難易度に応じたポイントが各ユーザに付与される。
 以上に説明したように、この形態によれば、現在位置に基づいて、周囲の店舗7が実績マップ画面50を通じて案内される。また、実績マップ画面50の各店舗7のうち使用実績のある店舗には、更に実績オブジェクト56が表示されている。つまり、各店舗7の位置及びそれらの店舗7に関する使用実績の情報が互いに関連付けて案内される。このため、各ユーザに個別の使用実績を各ゲーム機GMの位置と関連付けて把握させることができる。また、各店舗7の位置を示す店舗位置オブジェクト55は、マップ画像53の上に配置されている。従って、実績マップ画面50を使用実績のある店舗7或いは、使用実績のない店舗7へのルートガイドとしても利用することができる。これにより、例えば、現在位置の近くに使用実績のない店舗7がある場合等、使用実績のない店舗7の利用を促進することができる。つまり、ユーザID、過去の使用実績等、既に存在する情報をゲーム機GMの使用の促進に活用することができる。
 また、使用実績のない店舗7を使用した場合には、到達難易度に応じてポイントが付与される。また、ポイントは、特典の交換に利用可能である。つまり、到達難易度を利用して使用実績のない店舗7の利用を促進することができる。更に、到達難易度の情報は、実績マップ画面50を通じて案内される。また、実績マップ画面50は、現在位置が反映される。従って、実績の有無をルートガイドとともに確認することができるので、利便性を高めることができる。これにより、使用実績のない店舗7の使用をより促進することができる。
 以上の形態において、センターサーバ3の制御ユニット10が、Webサービス管理部17を通じて図8のルーチンを実行することにより、本発明の難易度判別手段及び特典付与手段として機能する。また、センターサーバ3の記憶装置11が、店舗ID管理データ22を記憶することにより本発明の端末データ記憶手段として機能し、マップデータ26を記憶することにより本発明のマップデータ記憶手段として機能する。更に、センターサーバ3の記憶装置11が、難易度データ27を記憶することにより、本発明の難易度データ記憶手段としても機能する。
 本発明は上述の形態に限定されず、適宜の形態にて実施することができる。上述の形態では、使用実績として、使用実績のあるゲーム機GMが配置されている店舗7の情報が、その店舗の位置と関連付けて案内されている。しかし、実績マップ画面50を通じて案内される情報は、このような形態に限定されない。例えば、過去に最高得点を獲得した店舗7の情報が実績マップ画面50を通じて案内されてもよい。この場合、過去に良い成績を残した店舗7が近くにある場合等、実績マップ画面50を通じてゲーム機GMの利用を促進することができる。更に、使用回数の情報(例えば、使用頻度によって実績オブジェクト56の配色、或いは形態等を変化させる)、使用した時期(使用日時)や順番等、各種の使用実績に関する情報が実績マップ画面50を通じて案内されてよい。また、使用実績に関する情報は、施設情報領域51を通じて案内されてもよい。
 上述の形態では、実績マップ画面50には、この画面50の表示を要求したユーザの使用実績のみが表示されている。しかし、本発明は、このような形態に限定されない。例えば、センターサーバ3が提供する関連設定サービスを通じて、フレンド、ライバル等、関連が設定された各ユーザの使用実績が実績マップ画面50に表示されてもよい。この場合、他のユーザの使用実績を自己の使用実績と合わせて把握することができる。また、ユーザ間で使用実績を共有することができるので、ゲームの興趣性を向上させることできる。更に、例えば、使用実績に関する情報として使用日時の情報が利用されている場合には、現在ライバル等がプレイ中の店舗7へ各プレイヤを誘導することができる。これにより、各ユーザの行動範囲を広げることができるので、使用実績のないゲーム機GMの使用を促進することができる。
 上述の形態では、ゲーム機GMの使用実績及びそのゲーム機GMの位置が実績マップ画面50を通じて案内されている。しかし、これらの情報が案内される形態は、このような形態に限定されない。例えば、これらの情報を関連付けるように記載された電子メール、或いは、掲示板等を通じて各ユーザに案内されてもよい。従って、現在位置付近のゲーム機GMの使用実績に関する情報が案内される形態にも限定されない。
 上述の形態では、到達難易度は、予め難易度データ27によって定義されている。つまり、所定の難易度条件として、難易度データ24で定義された難易度が採用されている。しかし、所定の難易度条件は、このような形態に限定されない。例えば、到達難易度は、所定の数式に基づいて判別されてもよい。所定の数式として、例えば、上述のように、ホーム店舗7からの距離、費用、移動手段の多さ、移動時間等が反映されたものが利用されてよい。このような場合、所定の数式を利用するための各種条件が所定の難易度条件に対応する。或いは、所定の難易度条件として、単に、ホーム店舗7からの距離によって到達難易度が判別される距離条件が採用されてもよい。
 また、上述の形態では、所定の付与条件として、使用実績のないユーザがゲーム機GMを使用した場合に満たされる条件が採用されている。しかし、所定の付与条件は、このような形態に限定されない。例えば、過去に他の店舗7でプレイしたゲーム機GMが別の店舗7に移動されている場合もある。このような場合、所定の付与条件として、使用実績のあるゲーム機GMを別の店舗7で使用した場合に満たされる条件が採用されてもよい。このように所定の付与条件として、各店舗7へユーザを誘導可能な各種の条件が採用されてよい。
 本発明のゲーム機は、商業施設に設置される業務用ゲーム機、家庭用の据置型ゲーム機、携帯型のゲーム機等、適宜の形態で実現されてよい。従って、ユーザ端末8でモバイルゲームが実行される場合には、ゲーム端末としてユーザ端末8が利用されてもよい。また、サービス提供端末は、端末サービスとしてゲームを提供する端末に限定されない。端末サービスとして各種のサービスが採用されてよい。つまり、サービス提供端末として、各種のサービスを提供する各種の端末が採用されてよい。

Claims (11)

  1.  各ユーザに端末サービスをそれぞれ提供する複数のサービス提供端末に通信回線を介して接続され、前記端末サービスに関連するサービスを各サービス提供端末に提供するサーバ装置と、
     各サービス提供端末に到達して使用する場合の難易度に関する難易度条件に基づいて、各サービス提供端末を使用する難易度を判別する難易度判別手段と、
     各サービス提供端末の使用に関連する所定の付与条件を各ユーザが満たした場合に、前記難易度判別手段の判別結果に応じて前記所定の付与条件を満たす各ユーザに所定の特典を付与する特典付与手段と、
    を備える、特典付与システム。
  2.  前記所定の付与条件は、各ユーザが自己の使用実績のないサービス提供端末を使用することを要件として含んでいる、請求項1の特典付与システム。
  3.  各サービス提供端末は、所定の施設に配置され、
     前記難易度条件は、前記所定の施設の位置に基づく難易度に関連している、請求項1又は2の特典付与システム。
  4.  前記所定の付与条件は、前記所定の施設内に配置されている各サービス提供端末の使用実績のないユーザが当該所定の施設内のいずれかのサービス提供端末で所定のサービスを利用した場合に満たされる、請求項2の特典付与システム。
  5.  前記所定の難易度条件として、基準として予め設定された基準施設と前記所定の付与条件を満たすためにサービス提供端末を使用した施設との間の距離に応じて変化する距離条件が利用されている、請求項4の特典付与システム。
  6.  前記所定の難易度条件に基づいて得られる各サービス提供端末の難易度を特定するための難易度データを記憶する難易度データ記憶手段を更に備え、
     前記難易度判別手段は、前記難易度データに基づいて、前記難易度を判別する、請求項1~5のいずれか一項の特典付与システム。
  7.  前記端末サービスとして所定のゲームを提供する複数のゲーム機が前記複数のサービス提供端末として利用されている、請求項1~6のいずれか一項の特典付与システム。
  8.  各サービス提供端末を識別するための端末識別情報及び各サービス提供端末の位置を特定するための位置情報が互いに関連付けられて記述された端末データを記憶する端末データ記憶手段と、
     マップを表示するためのマップデータを記憶するマップデータ記憶手段更と、を更に備え、
     前記サーバ装置には、前記端末サービスに関連する補助サービスを提供するユーザ端末が通信回線を介して接続され、
     前記ユーザ端末では、前記補助サービスの一つとして、前記端末データ及び前記マップデータに基づいて各サービス提供端末の位置が前記マップを通じて案内される、請求項1~7のいずれか一項の特典付与システム。
  9.  前記難易度判別手段の判別結果に基づいて、各サービス提供端末の難易度の情報が前記ユーザ端末を通じて案内される、請求項8の特典付与システム。
  10.  各ユーザに端末サービスをそれぞれ提供する複数のサービス提供端末に通信回線を介して接続され、前記端末サービスに関連するサービスを各サービス提供端末に提供するサーバ装置を備えた特典付与システムに組み込まれるコンピュータに、
     各サービス提供端末に到達して使用する場合の難易度に関する難易度条件に基づいて、各サービス提供端末を使用する難易度を判別する難易度判別工程と、
     各サービス提供端末の使用に関連する所定の付与条件を各ユーザが満たした場合に、前記難易度判別工程の判別結果に応じて前記所定の付与条件を満たす各ユーザに所定の特典を付与する特典付与工程と、
    を実行させる、制御方法。
  11.  各ユーザに端末サービスをそれぞれ提供する複数のサービス提供端末に通信回線を介して接続され、前記端末サービスに関連するサービスを各サービス提供端末に提供するサーバ装置を備えた特典付与システムに組み込まれるコンピュータを、
     各サービス提供端末に到達して使用する場合の難易度に関する難易度条件に基づいて、各サービス提供端末を使用する難易度を判別する難易度判別手段、及び各サービス提供端末の使用に関連する所定の付与条件を各ユーザが満たした場合に、前記難易度判別手段の判別結果に応じて前記所定の付与条件を満たす各ユーザに所定の特典を付与する特典付与手段として機能させるように構成された特典付与システム用のコンピュータプログラム。
PCT/JP2013/063397 2012-05-31 2013-05-14 特典付与システム、方法及びプログラム WO2013179888A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012125238A JP2013248179A (ja) 2012-05-31 2012-05-31 特典付与システム、それに用いられる制御方法及びコンピュータプログラム
JP2012-125238 2012-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013179888A1 true WO2013179888A1 (ja) 2013-12-05

Family

ID=49673091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/063397 WO2013179888A1 (ja) 2012-05-31 2013-05-14 特典付与システム、方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013248179A (ja)
WO (1) WO2013179888A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6297318B2 (ja) 2013-11-29 2018-03-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 気圧式倍力装置
JP6522990B2 (ja) * 2015-03-02 2019-05-29 株式会社スクウェア・エニックス ゲーム特典付与プログラム
JP6908450B2 (ja) * 2017-06-28 2021-07-28 株式会社タイトー ゲームシステム
JP2019024755A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 株式会社バンダイナムコエンターテインメント サーバ装置、システム、及びプログラム
JP2019175402A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社バンダイナムコエンターテインメント サーバシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022006A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Nec Corp 地図データ表示プログラム、検索プログラム、プログラム作成サーバ、携帯端末および施設案内システム
JP2004038887A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Sharp Corp 情報提示システム
JP2007310782A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sankyo Kk ポイントシステム
JP2010211685A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Fujitsu Ltd 顧客の来場管理システム、顧客の来場管理サーバ、顧客の来場管理方法および顧客の来場管理を行うプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022006A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Nec Corp 地図データ表示プログラム、検索プログラム、プログラム作成サーバ、携帯端末および施設案内システム
JP2004038887A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Sharp Corp 情報提示システム
JP2007310782A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sankyo Kk ポイントシステム
JP2010211685A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Fujitsu Ltd 顧客の来場管理システム、顧客の来場管理サーバ、顧客の来場管理方法および顧客の来場管理を行うプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013248179A (ja) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6347080B2 (ja) 特典付与システム、それに用いられる制御方法、コンピュータプログラム及びサーバ装置
WO2013179888A1 (ja) 特典付与システム、方法及びプログラム
JP6435491B2 (ja) ゲームシステム、それに用いられるコンピュータプログラム及びサーバ装置
JP5336630B1 (ja) ゲームシステム、それに用いられる制御方法及び、コンピュータプログラム
WO2013161741A1 (ja) ゲームシステム、それに用いられる制御方法及び、コンピュータプログラム
WO2018100684A1 (ja) モバイル端末連携システム及びサービス情報配信方法
JP5282253B1 (ja) 情報配信システム、サーバ、情報配信方法及びプログラム
JP5648005B2 (ja) ユーザの選択行動調査方法及び選択行動調査システム
CN103842040B (zh) 游戏系统、使用于该游戏系统的控制方法
JP5714539B2 (ja) サービス提供システム
JP2014079400A (ja) コメント機能を備えたゲームシステム及びその返信制御方法
WO2013179887A1 (ja) 実績案内システム、それに用いられる制御方法及びコンピュータプログラム
WO2013157483A1 (ja) ゲームシステム、それに用いられる制御方法及び、コンピュータプログラム
JP5358703B2 (ja) ゲームシステム
JP5922720B2 (ja) ゲームシステム、それに用いられる制御方法及びコンピュータプログラム
JP5714551B2 (ja) サービス提供システム及びその制御方法
JP5855038B2 (ja) サービス提供システム、サービス提供制御方法及びコンピュータプログラム
JP6304725B1 (ja) 位置特定システム、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP5945312B2 (ja) ユーザの選択行動調査方法及び選択行動調査システム
JP5807001B2 (ja) ゲーム機、それを含むゲームシステム、それに用いられる制御方法及び、コンピュータプログラム
JP2014124227A (ja) ゲームシステム、ゲームシステムの制御方法及びコンピュータプログラム
WO2013161681A1 (ja) 予約システム、制御方法及び、コンピュータプログラム
JP6051390B2 (ja) 情報配信システム、サーバ、情報配信方法及びプログラム
JP2013075013A (ja) ゲームシステム、それに用いられる制御方法及び、コンピュータプログラム
JP6033700B2 (ja) ゲームシステムのサーバ装置及びそのコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13797563

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13797563

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1