WO2013172218A1 - コンクリート養生型枠およびコンクリート部材の構築方法 - Google Patents

コンクリート養生型枠およびコンクリート部材の構築方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013172218A1
WO2013172218A1 PCT/JP2013/062841 JP2013062841W WO2013172218A1 WO 2013172218 A1 WO2013172218 A1 WO 2013172218A1 JP 2013062841 W JP2013062841 W JP 2013062841W WO 2013172218 A1 WO2013172218 A1 WO 2013172218A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
concrete
curing
plate
hollow convex
face
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/062841
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
利治 岸
茂禎 宮原
剛 丸屋
量蔵 西川
豪 毛利
Original Assignee
一般財団法人生産技術研究奨励会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一般財団法人生産技術研究奨励会 filed Critical 一般財団法人生産技術研究奨励会
Publication of WO2013172218A1 publication Critical patent/WO2013172218A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/10Forming or shuttering elements for general use with additional peculiarities such as surface shaping, insulating or heating, permeability to water or air
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/02Forming boards or similar elements
    • E04G9/05Forming boards or similar elements the form surface being of plastics

Definitions

  • the present invention relates to a concrete curing formwork and a method for constructing a concrete member.
  • a curing method for preventing drying during curing of concrete and creating an environment close to underwater curing is employed. Further, from the viewpoint of suppressing temperature cracking, it is also effective to reduce the temperature difference between the inside and outside of the concrete.
  • a curing method there is a curing method that uses a form having water retention.
  • Patent Document 1 includes a weir plate 102, a water retaining portion 103 that covers the inner surface of the weir plate 102, and a surface portion 104 that covers the inner surface of the water retaining portion 103.
  • a concrete curing form 101 that enables discharge of surplus water at the initial stage of casting and curing of the water after setting in curing of the cast concrete.
  • the concrete curing mold 101 of Patent Literature 1 includes a step of assembling the siding plate 102 as a mold assembling operation, a step of forming the water retaining portion 103 on the inner side surface of the slat plate 102, and a surface on the inner side surface of the water retaining portion 103. It is necessary to perform the process of installing the section 104, and the work is troublesome. In addition, since the number of members is large and the water retaining portion 103 needs to be formed of a material having sufficient strength against the pressure of the cast concrete C, it is expensive as a formwork material.
  • the present invention is intended to solve the above-mentioned problems, and it is possible to improve the durability of concrete, and uses a concrete curing formwork that is inexpensive and excellent in handleability, and the same. It is an object to provide a method for constructing a concrete member.
  • the concrete curing mold of the present invention is a concrete curing mold having a slat, and the slat is a core and a face material laminated on both surfaces of the core.
  • the core material is formed by heat-sealing two thermoplastic resin sheets formed with a plurality of hollow convex portions in a state where the hollow convex portions are in contact with each other, and the cough A side end surface and a bottom surface of the plate are sealed, and a plurality of through holes are formed in the thermoplastic resin sheet and the face material on the concrete placing surface side of the dam plate.
  • the concrete placement surface of the siding board is covered with a cover material (for example, a water permeable sheet, a water permeable board material, a non-woven fabric, etc.) that allows water to pass therethrough and inhibits passage of cement particles. Then, clogging of the through hole of the dam plate can be prevented.
  • the cover material may be a laminate of at least two of a water-permeable sheet, a water-permeable plate material, a nonwoven fabric, and the like.
  • the hollow convex part is a frustum shape, the water permeability of the water retaining part is improved.
  • the diameter of the lower bottom portion of the hollow convex portion is 3 to 16 mm
  • the diameter of the upper bottom portion of the hollow convex portion is 1.5 to 4 mm
  • the height of the hollow convex portion is high. It is preferable that the length is 3 to 13 mm, and the distance between the lower bottom portions of the adjacent hollow convex portions is 10 mm or less.
  • the siding plate has a V-shaped groove on the surface opposite to the concrete placement surface, the face material on the concrete placement surface side becomes a hinge portion and can be bent in the groove Therefore, it becomes easy to deal with corners and refracting parts.
  • a recess may be formed on the concrete placing surface side of the dam, and a reinforcing plate having the same shape as the recess may be disposed in the recess. In this way, even when subjected to bearing stress from a spacer (separator) disposed for the purpose of maintaining the spacing between the slats, it is possible to prevent the slats from being deformed. Surface flatness is maintained.
  • the method for constructing a concrete member of the present invention includes a core material obtained by heat-sealing two thermoplastic resin sheets formed with a plurality of hollow convex portions in a state in which the hollow convex portions are abutted with each other, A method of constructing a concrete member using a face plate laminated on both surfaces of the core material, and using one of the thermoplastic resin sheet and a slat having a plurality of through holes formed in the face material, A mold assembling step for standing a pair of the slats so that the surfaces on which the through-holes are formed face each other, and a placing step for placing concrete between the slats; And a curing process for curing the concrete, wherein moisture is supplied to the hollow portion of the core material in the curing process.
  • a mold having a concave portion formed on the surface on which the through hole is formed and a reinforcing plate having the same shape as the concave portion is provided in the concave portion.
  • a spacer that contacts the reinforcing plate may be disposed.
  • the concrete curing mold and the method for constructing a concrete member of the present invention it is inexpensive and excellent in handleability, and the durability of the concrete can be improved.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the weir plate shown in FIG. 2.
  • A) And (b) is an expanded sectional view which shows the groove
  • the concrete curing mold 1 of the present embodiment includes a pair of slats 2, 2 arranged so as to sandwich a concrete laying position, and a concrete laying surface side of the slats 2, 2. Cover materials 3 and 3 are provided.
  • positioning (arrangement
  • the dam plate 2 includes two thermoplastic resin sheets (hereinafter referred to as “sheets with protrusions”) 21 and 21 having a plurality of hollow convex portions 22, 22,.
  • sheets with protrusions thermoplastic resin sheets
  • a so-called twin-cone type resin hollow structure having a core material 20 that is heat-sealed in a state in which the hollow protrusions 22 and 22 are in contact with each other, and face materials 23 and 23 that are laminated on both surfaces of the core material 20, respectively. It is comprised by the board.
  • the hollow convex portions 22, 22,... Of the protruding sheets 21, 21 according to the present embodiment have a truncated cone shape and have the same dimensions.
  • the diameter of the lower bottom portion 22a of the hollow convex portion 22 is preferably set within a range of 3 to 16 mm, and the diameter of the upper bottom portion 22b of the hollow convex portion 22 is smaller than the lower bottom portion 22a and is 1.5 to It is preferable that it exists in the range of 4 mm.
  • the height of the hollow convex portion 22 is preferably set within a range of 3 to 13 mm.
  • interval of the lower bottom part 22a of adjacent hollow convex parts 22 and 22 is set to 10 mm or less.
  • the some hollow convex part 22, 22, ... is arrange
  • this embodiment demonstrates the case where the hollow convex part 22 is formed in the truncated cone shape
  • the shape of the hollow convex part 22 is not limited to this, For example, even if it is a truncated pyramid shape Good.
  • positioning of the hollow convex part 22 are not limited, either.
  • thermoplastic resin that can be used for the protruding sheet 21 is not particularly limited, but polypropylene resins such as homopolypropylene, random polypropylene, and block-like polypropylene are used for productivity, cost, physical properties, and low temperature resistance. From the viewpoint of balance with properties such as heat resistance and heat resistance.
  • fillers such as talc, calcium carbonate, and glass fiber may be added as auxiliary materials.
  • the amount added is 5-30% by weight for talc and about 20% by weight for calcium carbonate based on the total weight. The following is preferable.
  • an antioxidant, an ultraviolet absorber, an antistatic agent, an antibacterial agent, a flame retardant, a light stabilizer, a lubricant and the like may be added as necessary.
  • the protruding sheet 21 has a plurality of hollow convex portions 22, 22,... Regularly provided on one surface.
  • the hollow convex portion 22 has an open bottom side and has a hollow frustum shape.
  • Each hollow convex portion 22 is formed in a truncated cone shape having a tapered surface whose diameter gradually increases from the tip to the base, and each hollow convex portion 22 is formed in the same shape and size.
  • the taper angle (rise angle of the inner surface of each recess) ⁇ of each hollow projection 22 is in the range of 45 to 80 °, preferably in the range of 50 to 70 °.
  • the rising angle is less than 45 °, the area of the upper base becomes small. Therefore, when heat-sealing against the hollow convex portion 22 of the opposed protruding sheet 21, the bonding area becomes small, and the obtained core
  • the rising angle ⁇ is 80 ° or more, the thickness of the peripheral wall of the hollow convex portion 22 becomes thin and becomes a film, and there is a possibility that sufficient pressure resistance strength as the core material 20 cannot be obtained.
  • the cough used for the concrete curing mold 1 of this embodiment is composed of a core material 20 having strength and rigidity that does not deform against the pressure (side pressure) of the cast concrete.
  • a core material 20 having a bending elastic gradient of 1500 N / cm or more when a three-point bending test is performed using a test piece having a width of 50 mm and a length of 150 mm, a distance between fulcrums of 100 mm, and a bending speed of 20 mm / min. Is preferably used. If the bending elastic gradient is 1500 N / cm or less, the mold may bend during installation.
  • the face materials 23 and 23 laminated on both surfaces of the core material 20 are made of a plate material or a sheet (thermoplastic resin sheet) made of a thermoplastic resin.
  • the material of the face material 23 is not limited, it is compatible with the core material 20 and can be heat-sealed, and it balances with cost, physical properties, low temperature resistance, heat resistance, and other characteristics.
  • polypropylene resins such as homopolypropylene, random polypropylene, and block-like polypropylene are preferable.
  • the face material 23 may be formed of a glass fiber reinforced thermoplastic resin sheet.
  • the glass fiber reinforced thermoplastic resin glass fiber reinforced polypropylene is preferable.
  • the mixing ratio of the glass fibers is preferably in the range of 5 to 30% by mass, more preferably 10 to 20% by mass with respect to the polypropylene resin. If the amount is less than 5% by mass, the effect of improving the heat resistance cannot be obtained. If the amount exceeds 30% by mass, the elongation becomes small, and the sheet is cut before being extruded from the T die into a sheet and bonded to the core member 20. For example, the adhesive force between the core member 20 and the face member 23 is reduced.
  • Bonding of the core material 20 and the face materials 23 and 23 is performed by continuously supplying the core material 20 to the center, melt-extruding the face materials 23 and 23 into a sheet form from T dies installed above and below the core material 20, It can be performed by contacting at least one of the contact surfaces on the core material 20 side or the face material 23 side in a melted and softened state and using a roll capable of adjusting the temperature from the face material 23 side. If the surface of the core material 20 is preheated using a hot plate or hot air and then brought into contact with the melt-softened face material 23 and pressure-bonded, higher adhesion can be obtained.
  • sealing is performed by thermally welding a sealing material (sealing material), but the sealing method is not limited, and for example, sealing may be performed with a sealing material.
  • the material which comprises a sealing material is not limited, it consists of the same material as the face material 23 in this embodiment.
  • the dam plate 2 Since the side plate and the bottom surface are sealed, the dam plate 2 does not leak even if water is passed through the internal space 24. Therefore, the dam 2 can use the space 24 as a water retention part, and can form an environment close to underwater curing when curing the cast concrete.
  • a plurality of through holes 25, 25,... are formed in the projection-provided sheet 21 and the face material 23 on the concrete placing surface side of the siding plate 2.
  • the through holes 25 penetrate the protruding sheet 21 and the face material 23, and some of the through holes 25 reach the space 24.
  • the through hole 25 is preferably 1 mm or more in diameter so as not to be clogged with mortar or fine aggregate.
  • the size of the through hole 25 is preferably larger than the diameter of the upper bottom portion of the hollow convex portion 22 from the viewpoint of ensuring water permeability, and from the viewpoint of maintaining the strength of the slat plate 2 It is desirable that the diameter is smaller than the diameter of the lower bottom portion of the hollow convex portion 22.
  • interval (distance between the adjacent through-holes 25 and 25) shall be 10 mm or more.
  • the formation method of the through-hole 25 is not limited, in this embodiment, it presses the board
  • a groove 26 having a V-shaped cross-sectional view is formed on the surface of the dam plate 2 of this embodiment on the opposite side of the concrete placing surface.
  • the groove 26 is formed so as to be able to bend the dam plate 2 according to the shape of the concrete structure (see FIG. 4B).
  • the groove 26 is formed by making a cut from the other side (opposite to the concrete placement surface) while leaving the face material 23 on the one side (concrete placement surface side) of the dam plate 2. By doing so, as shown in FIG. 4B, the remaining face material (one face side face material) 23 becomes a hinge portion and can be bent to the side opposite to the concrete placing surface. .
  • the groove 26 is formed so that the inner angle is 120 ° or less.
  • the size of the inner angle of the groove 26 is set according to the bending angle of the dam plate 2 (the shape of the concrete member).
  • the method for sealing the cut surface is not limited, and for example, sealing with a sealing material, sealing by heat sealing, and the like are conceivable.
  • a drainage hole 27 communicating with the space 24 is formed in the dam plate 2.
  • the drain hole 27 is formed by allowing the pipe material to penetrate the face material 23 on the other surface side.
  • the formation method of the drain hole 27 is not limited, You may form a through-hole in the face material 23 of the other surface side. Further, the arrangement and number of the drain holes 27 are not limited.
  • the recessed part 28 is formed in the concrete placement surface of the dam 2.
  • the concave plate 28 is provided with the reinforcing plate 4 having the same shape as the concave portion 28.
  • the recesses 28 are arranged according to the arrangement positions of spacers (not shown) arranged at the time of placing concrete.
  • the concave portion 28 is a thin plate portion formed by forming a cut in a desired shape in the face material 23 and the protruding sheet 21 on one side, and pressing one region with this cut as a boundary. That is, the concave portion (thin plate portion) 28 is a portion in which the hollow portion (space 24) of the core material 20 is crushed and becomes thinner than the other portion (general portion).
  • the thickness of the portion where the concave portion 28 is formed can be appropriately set according to the thickness of the reinforcing plate 4 to be arranged, but the thickness of the concave portion 28 can be set to other portions (general portions). If the thickness is less than 1 ⁇ 2 of the thickness, a pressing mark is raised on the surface opposite to the pressure-processed surface (the other surface side), so the thickness of the recess 28 is 1 ⁇ 2 or more of the thickness of the general portion. It is desirable that
  • the material constituting the reinforcing plate 4 is not limited, in the present embodiment, it is constituted by a metal plate having a high bending elastic modulus such as iron, steel, aluminum alloy, copper alloy or the like. From the viewpoint of balance between physical properties and cost, iron, steel, and aluminum alloy are preferable.
  • the reinforcing plate 4 has the same shape as the recess 28, the surface of the reinforcing plate 4 and the surface of the face material 23 are flush with each other in the state of being disposed in the recess 28. By doing so, unevenness is not formed on the surface of the dam plate 2, so that the flatness of the surface of the concrete structure can be maintained.
  • the cover material 3 shown in FIG. 1 is made of a material that allows water to pass therethrough and inhibits passage of cement particles.
  • the cover material 3 of the present embodiment is constituted by a water permeable sheet having a thickness of 0.1 to 5 mm.
  • the material constituting the cover material 3 is not limited.
  • a film, a perforated plate, a water-permeable film-like material, and a multilayer structure sheet obtained by combining these may be used.
  • the cover material 3 may be installed on the surface of the siding plate when assembling the formwork, or may be previously thermally bonded to the surface material on the concrete placing surface side of the siding plate. In addition, if the cover material is previously installed on the face material, it is possible to save time and effort at the placement site, and to suppress the disturbance of the surface of the cast concrete caused by the displacement or twist of the cover material 3. Can do. Moreover, you may make it prevent the slip and wrinkle twist at the time of installing a water-permeable sheet by heat-welding the nonwoven fabric to the face material 23 by the side of concrete placement surface beforehand.
  • the construction method of a concrete member includes a formwork assembling process, a concrete placing process, a curing process, and a demolding process.
  • the mold assembly process is a process of assembling the concrete curing mold 1 at a predetermined position.
  • the pair of slats 2 and 2 are arranged at positions where the construction of the concrete member is planned so as to face each other with a gap corresponding to the thickness of the concrete member.
  • the weir plates 2 and 2 are arranged so that the surfaces on which the through holes 25 are formed are opposed to each other.
  • reinforcing bars are arranged while appropriately arranging the reinforcing bar spacers.
  • the reinforcing bar spacer is brought into contact with the installed reinforcing plate 4.
  • the reinforcing bars may be arranged as necessary.
  • the concrete placing step is a step of placing concrete in the gap between the dams 2 and 2. As shown in FIG. 6 (a), surplus water Ws including breathing water generated after placing concrete flows out into the space 24 (water retaining portion) from the through holes 25, 25,. Excess water accumulated in the space 24 may be used as moisture supplied to the surface of the cast concrete C in the curing process, or may be drained from the drain hole 27.
  • the curing process is a process of curing until a predetermined strength appears in the cast concrete.
  • moisture W 0 is supplied to the space 24 (water retaining part) of the slats 2 and 2, and the cast concrete is cured in an environment close to underwater curing.
  • the water W 0 is supplied to the space 24 by pouring water W from above the space 24 in a state where the drain hole 27 is closed.
  • the water W 0 supplied to the space 24 is uniformly supplied to the entire surface of the cast concrete through the through holes 25, 25,.
  • the water W 0 supplied to the space 24 may be water, but in addition to water, a calcium hydroxide (saturated) solution, a surface impregnating agent, a penetrating rust preventive agent, or the like may be used.
  • the hardened body of the cast concrete may be formed more densely to improve the durability. If these liquids are used, additional active ingredients will be supplied from the outside, and the continuous voids that are likely to become the path of movement of substances by accelerating the hydration reaction or increasing the amount of hydrated products. In addition to the curing effect, additional functions such as a water repellent effect and a rust preventive effect can also be imparted.
  • warm water when applied to mass concrete, warm water may be used as the moisture W 0 . If the water content W 0 is heated, the temperature difference between the inside and outside of the concrete due to the heat generated by the cement can be reduced. Further, if the concrete curing mold 1 is left after the water W 0 is discharged from the space 24, a heat insulating layer is formed by air, so that the concrete can be kept warm. Thereby, the crack resulting from a temperature stress can be prevented.
  • the demolding process is a process of demolding the concrete curing mold 1 and is performed after a predetermined strength is developed in the cast concrete.
  • the demolding step first, the water W 0 stored in the space 24 is drained from the drain hole 27, and then the siding plate 2 is removed from the surface of the cast concrete hardened body.
  • the space 24 (water retention part) is formed inside the dam 2
  • an environment close to underwater curing is formed by storing moisture in the water retention part. It becomes possible to do. Therefore, hydration of the concrete surface is promoted, and a denser concrete hardened body can be formed.
  • the assembly of the concrete curing mold 1 is completed only by assembling the slats 2 and 2, the operation is simple. Therefore, workability is greatly improved as compared with a conventional concrete curing form that installs a water retaining plate or the like.
  • the slats 2 and 2 are comprised with the synthetic resin, they are lightweight, are easy to handle, and are inexpensive. Moreover, since the number of members is small, it is inexpensive.
  • the concrete curing form 1 it is possible to realize underwater curing in the field, prevent the dissipation of moisture during the concrete curing, and actively supply moisture to the concrete. Quality can be improved. Further, by removing excess water and air bubbles in the surface layer portion of the concrete from the through holes 25, 25,..., The appearance of the surface of the concrete member is improved, and the strength and durability of the surface of the concrete member are improved.
  • the space (water retaining part) is formed by attaching the frustum-shaped hollow convex parts to each other, the cross-sectional area of the space is wide compared with the case where the columnar member is disposed, and the water permeability is excellent. ing.
  • the dam plate 2 Since the dam plate 2 has a groove 26 having a V-shaped cross-sectional view and is configured to be bendable, a concrete member having a corner portion and a refracting portion can be easily and high-quality constructed. That is, since it can respond
  • the cover material 3 is arrange
  • the cover material 3 can absorb excess water including breathing water generated after placing the concrete, and can absorb air bubbles on the surface of the placed concrete, so that the surface of the placed concrete can be finished flat. Become. Moreover, the cover material 3 also plays a role of supplying the water W 0 stored in the water retention part to the surface of the cast concrete during curing.
  • a high quality concrete member can be constructed by arranging a spacer.
  • the reinforcing plate 4 is disposed flush with the surface of the dam 2, it is possible to suppress the formation of irregularities on the concrete placement surface.
  • a pair of slats are used to cover the front and back surfaces of the concrete member.
  • a plurality of slats the entire periphery including the lower surface of the concrete member is covered.
  • the arrangement of the concrete curing mold 1 is not limited. Moreover, you may employ
  • the concrete curing form 1 is used for cast-in-place concrete, but the concrete curing form may be used when a precast member is formed in a factory or the like.
  • the concrete member manufactured by the concrete curing mold 1 is not limited, and can be applied to any concrete member such as a wall member, a retaining wall, a wall surface of a culvert, a floor slab concrete, a tunnel lining concrete, and the like. .
  • the cover material may be installed as necessary and may be omitted. Moreover, you may employ
  • the reinforcing plate may be disposed as necessary and may be omitted. Further, when the reinforcing plate is not disposed, it is not necessary to form a recess in the dam plate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

 本発明は、コンクリートの耐久性を向上させることを可能とし、かつ、安価で取り扱い性に優れたコンクリート養生型枠およびこれを利用したコンクリート部材の構築方法を提供することを課題とする。 本発明は、せき板(2)を有するコンクリート養生型枠(1)である。せき板(2)は、芯材(20)と、芯材(20)の両面にそれぞれ積層された面材(23,23)と、を備えている。芯材(20)は、複数の中空凸部(22,22,…)が形成された2枚の熱可塑性樹脂シート(21,21)を、互いの中空凸部(22,22)同士を突き合わせた状態で熱融着してなり、せき板(2)の側端面および底面は封止されており、せき板(2)のコンクリート打設面側の熱可塑性樹脂シート(21)および面材(23)に複数の貫通孔(25,25,…)が形成されている。

Description

コンクリート養生型枠およびコンクリート部材の構築方法
 本発明は、コンクリート養生型枠およびコンクリート部材の構築方法に関する。
 水中においてコンクリートの養生を行うことがコンクリートの強度、緻密性、ひび割れ抵抗性、耐久性を高めるのに適していることが知られている。
 そのため、コンクリートの養生に際して乾燥を防ぎ、水中養生に近い環境を作ることを目的とした養生方法が採用されている。また、温度ひび割れ抑制の観点からは、コンクリートの内部と外部における温度差を低減させることも効果がある。
 このような養生方法としては、保水性を備えた型枠を利用する養生方法がある。
例えば、特許文献1には、図7に示すように、せき板102と、せき板102の内側面を覆う保水部103と、保水部103の内側面を覆う表面部104とを備えていて、打設コンクリートの養生において打設初期の余剰水の排出と、凝結後の水中養生とを行うことを可能としたコンクリート養生型枠101が開示されている。
特開2010-163785号公報
 特許文献1のコンクリート養生型枠101は、型枠の組み立て作業として、せき板102を組み立てる工程と、せき板102の内側面で保水部103を形成する工程と、保水部103の内側面に表面部104を設置する工程とを行う必要があり、作業に手間を要していた。
 また、部材点数が多いことや、打設コンクリートCの圧力に対して十分な耐力を備えた材料で保水部103を形成する必要があること等から、型枠材としては高価であった。
 本発明は、前記の問題点を解決することを目的とするものであり、コンクリートの耐久性を向上させることを可能とし、かつ、安価で取り扱い性に優れたコンクリート養生型枠およびこれを利用したコンクリート部材の構築方法を提供することを課題とする。
 前記課題を解決するために、本発明のコンクリート養生型枠は、せき板を有するコンクリート養生型枠であって、前記せき板は、芯材と、前記芯材の両面にそれぞれ積層された面材と、を備えており、前記芯材は、複数の中空凸部が形成された2枚の熱可塑性樹脂シートを、互いの中空凸部同士を突き合わせた状態で熱融着してなり、前記せき板の側端面および底面は封止されており、前記せき板のコンクリート打設面側の前記熱可塑性樹脂シートおよび前記面材に複数の貫通孔が形成されていることを特徴としている。
 かかるコンクリート養生型枠によれば、コンクリート打設初期の余剰水を貫通孔から排出させることができる。また、凝結後は、芯材の隙間に水分を貯留することで、貫通孔からコンクリートの表面に直接的に水分を供給することができるため、水中養生に近い環境を作ることができる。そのため、耐久性に優れたコンクリート部材を形成することができる。
 また、かかるコンクリート養生型枠は、せき板を構成する芯材の内部に連続した隙間を備えているため、該せき板を設置するのみで、保水部を備えた型枠の組み立てが完了する。そのため、部材点数が少なく、安価である。
 なお、水分の通水を許容し、セメント粒子の通過を抑止することが可能なカバー材(例えば、透水性シート、透水性板材、不織布等)により前記せき板のコンクリート打設面が覆われていれば、せき板の貫通孔の目詰まりを防止することができる。
 カバー材は、透水性シート、透水性板材、不織布等のうちの少なくとも2種類が積層されたものであってもよい。
 前記中空凸部が、錐台状であれば、保水部の通水性が向上する。前記中空凸部が円錐台状である場合には、前記中空凸部の下底部の直径が3~16mm、前記中空凸部の上底部の直径が1.5~4mm、前記中空凸部の高さが3~13mmであり、かつ、隣り合う前記中空凸部同士の下底部の間隔が10mm以下であることが好ましい。
 前記せき板が、コンクリート打設面とは反対側の面に断面視V字状の溝を有していれば、コンクリート打設面側の面材がヒンジ部となって、前記溝において折り曲げ可能となるので、角部や屈折部等への対応が容易となる。
 前記せき板のコンクリート打設面側に凹部を形成し、前記凹部に当該凹部と同形状の補強用板材を配設してもよい。このようにすると、せき板の間隔保持等を目的として配設されたスペーサー(セパレータ)から支圧応力を受けたときでも、せき板が変形することを防止することができ、ひいては、コンクリート部材の表面の平坦性が維持される。
 また、本発明のコンクリート部材の構築方法は、複数の中空凸部が形成された2枚の熱可塑性樹脂シートを互いの中空凸部同士を突き合わせた状態で熱融着してなる芯材と、前記芯材の両面にそれぞれ積層された面材とを備え、一方の前記熱可塑性樹脂シートおよび前記面材に複数の貫通孔が形成されたせき板を使用するコンクリート部材の構築方法であって、一対の前記せき板を、前記貫通孔が形成された面同士が対向するように間隔をあけて立設させる型枠組立工程と、前記せき板同士の間にコンクリートを打設する打設工程と、前記コンクリートを養生する養生工程とを備え、前記養生工程において、前記芯材の中空部分に水分を供給することを特徴としている。
 かかるコンクリート部材の構築方法によれば、水中養生に近い状態でコンクリートを養生することが可能となるので、緻密なコンクリート部材を構築することができる。また、養生型枠の組立が簡易なため、施工性に優れている。
 また、前記せき板として、前記貫通孔が形成された面に凹部が形成されているとともに、前記凹部に当該凹部と同形状の補強用板材が配設されたものを使用し、前記型枠組立工程において、前記補強用板材に当接するスペーサーを配設してもよい。
 本発明のコンクリート養生型枠およびコンクリート部材の構築方法によれば、安価で取り扱い性に優れていて、かつ、コンクリートの耐久性を向上させることが可能となる。
本発明の実施形態に係るコンクリート養生型枠の概要を示す断面図である。 図1のコンクリート養生型枠のせき板を示す拡大断面図である。 図2に示すせき板の分解斜視図である。 (a)および(b)は図1のせき板の溝を示す拡大断面図である。 せき板の凹部および補強用板材を示す図であって、(a)は断面図、(b)は正面図である。 (a)および(b)はコンクリート養生型枠によるコンクリート養生状況を示す図である。 従来のコンクリート養生型枠を示す断面図である。
 本実施形態のコンクリート養生型枠1は、図1に示すように、コンクリート打設予定位置を挟むように配置された一対のせき板2,2と、せき板2,2のコンクリート打設面側を覆うカバー材3,3とを備えている。なお、コンクリート養生型枠1の配置(せき板2の配置や数等)は限定されるものではない。
 せき板2は、図2に示すように、複数の中空凸部22,22,…が形成された2枚の熱可塑性樹脂シート(以下、「突起付きシート」という)21,21を、互いの中空凸部22,22同士を突き合わせた状態で熱融着してなる芯材20と、芯材20の両面にそれぞれ積層された面材23,23とを有する所謂ツインコーンタイプの樹脂製中空構造板により構成されている。
 本実施形態の突起付きシート21,21の中空凸部22,22,…は、図3に示すように、円錐台状であり、同一の寸法を有している。中空凸部22の下底部22aの直径は3~16mmの範囲内に設定することが好ましく、中空凸部22の上底部22bの直径は下底部22aよりも小さな値で、かつ、1.5~4mmの範囲内にあることが好ましい。また、中空凸部22の高さは3~13mmの範囲内で設定することが好ましい。また、隣り合う中空凸部22,22同士の下底部22aの間隔は、10mm以下に設定されている。
 なお、複数の中空凸部22,22,…は、間隔をあけて配置されているので、図2に示すように、芯材20の内部には、連続した空間24が形成される。
 なお、本実施形態では、中空凸部22が円錐台状に形成されている場合について説明するが、中空凸部22の形状はこれに限定されるものではなく、例えば角錐台状であってもよい。また、中空凸部22の大きさや配置も限定されない。
 また、突起付きシート21に用い得る熱可塑性樹脂としては、特に限定されるものではないが、ホモポリプロピレン、ランダムポリプロピレン、ブロック状ポリプロピレン等のポリプロピレン系樹脂が、生産性、コスト面、物性、耐低温性、耐熱性等の特性とのバランス等の観点から好ましい。
 突起付きシート21の剛性を高める目的で、タルク、炭酸カルシウム、ガラス繊維等のフィラーを副材料として添加してもよい。フィラーを配合する場合は、コスト面、成形性、取り扱い性等とのバランスを考慮すると、添加量は総重量に対してタルクの場合は5~30質量%、炭酸カルシウムの場合は20質量%程度以下とするのが好ましい。さらに、フィラーの他に、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、抗菌剤、難燃剤、光安定剤、滑剤等を必要に応じて添加もしてもよい。
 突起付きシート21は、図3に示すように、複数の中空凸部22,22,…が一方の面に規則的に設けられたものである。中空凸部22は、その下底側が開口しており、中空円錐台状を呈している。
 各中空凸部22は、先端から根元にかけて直径が次第に増大するテーパー面を外周面とする円錐台状に形成され、かつ、各中空凸部22は、同一形状、大きさに形成されている。
 各中空凸部22のテーパー角度(各凹部内面の立ち上がり角度)θは、45~80°の範囲内とし、好ましくは50~70°の範囲内とする。立ち上げ角度が45°未満であると、上底の面積が小さくなるので、対向する突起付きシート21の中空凸部22に突き合わせて熱融着する際、接着面積が小さくなり、得られた芯材20に荷重を掛けた際に、接着部が剥がれ易く、十分な耐圧強度が得られないおそれがある。一方、立ち上げ角度θを80°以上とすると、中空凸部22の周壁の厚みが薄くなってフィルム状となり、芯材20としての十分な耐圧強度が得られないおそれがある。
 本実施形態のコンクリート養生型枠1に用いられるせき材は、打設コンクリートの圧力(側圧)に対して変形することがない強度・剛性を有した芯材20により構成する。幅50mm×長さ150mmの試験片を用い、支点間距離を100mmとし、曲げ速度を20mm/minとしての三点曲げ試験を実施した際に、曲げ弾性勾配が1500N/cm以上となる芯材20を使用することが好ましい。なお、曲げ弾性勾配が1500N/cm以下となると、設置時に型枠に撓みが発生することがある。
 芯材20の両面に積層された面材23,23は、熱可塑性樹脂により構成された板材またはシート(熱可塑性樹脂シート)からなる。面材23の材質は限定されるものではないが、芯材20との相溶性があり熱融着が可能であること、コスト面、物性、耐低温性、耐熱性等の特性とのバランス等に優れる等の観点から、例えば、ホモポリプロピレン、ランダムポリプロピレン、ブロック状ポリプロピレン等のポリプロピレン系樹脂が好ましい。
 また、高い耐熱性や剛性を求められる場合は、ガラス繊維強化熱可塑性樹脂シートで面材23を形成するとよい。ガラス繊維強化熱可塑性樹脂としては、ガラス繊維強化ポリプロピレンが好ましい。ガラス繊維の混合率は、ポリプロピレン系樹脂に対して5~30質量%の範囲が好ましく、10~20質量%がより好ましい。なお、5質量%未満では、耐熱性向上の効果が得られず、30質量%を超えると伸びが小さくなり、Tダイからシート状に押出し、芯材20に貼り合せる前に、切断してしまうなど、芯材20と面材23の接着力が低下してしまう。
 芯材20と面材23,23との貼り合わせは、芯材20を中央に連続的に供給し、その上下に設置されたTダイから面材23,23をシート状に溶融押出しを行い、少なくとも芯材20側又は面材23側のいずれかの接触面が溶融軟化した状態で接触させ、面材23側より温調可能なロールを用いて圧着することにより行うことができる。芯材20の表面は、熱板や熱風を用いて予熱しておき、その後、溶融軟化状の面材23と接触させ圧着すると、より高い接着力を得ることができる。
 せき板2の側端面および底面は、シール材により封止(シール)されている(図1参照)。本実施形態では、シール材(封止材)を熱溶着することにより封止するが、封止方法は限定されるものではなく、例えば目止め材により封止してもよい。なお、封止材を構成する材料は限定されないが、本実施形態では、面材23と同じ材質からなる。
 せき板2は、側面と底面が封止されているので、内部の空間24に水を通水したとしても漏水することがない。そのため、せき板2は、空間24を保水部として利用することができ、ひいては、打設コンクリートの養生時に、水中養生に近い環境を形成することができる。
 図2に示すように、せき板2のコンクリート打設面側の突起付きシート21および面材23には、複数の貫通孔25,25,…が形成されている。
 貫通孔25は、突起付きシート21および面材23を貫通しており、いくつかの貫通孔25は、空間24に至る。
 貫通孔25は、モルタル分や細骨材等により目詰まりしないように、直径1mm以上とすることが好ましい。なお、貫通孔25の大きさは、通水性を確保する観点からは、中空凸部22の上底部の直径よりも大きな直径であるのが望ましく、せき板2の強度を維持する観点からは、中空凸部22の下底部の直径よりも小さい直径であるのが望ましい。
 貫通孔25の配置は限定されるものではないが、本実施形態では、貫通孔25同士の間隔(隣り合う貫通孔25,25の間の距離)を10mm以上とする。
 また、貫通孔25の形成方法は限定されるものではないが、本実施形態では、せき板2の一面側から、多数の針状部材が植設された板材を押し当て、針状部材を刺し込むことにより、貫通孔25を形成する。
 本実施形態のせき板2には、図4の(a)に示すように、コンクリート打設面の反対側の面に断面視V字状の溝26が形成されている。
 溝26は、コンクリート構造物の形状に応じて、せき板2を折り曲げることが可能となるように形成されている(図4の(b)参照)。
 溝26は、せき板2の一面側(コンクリート打設面側)の面材23を残した状態で、他面側(コンクリート打設面と反対側)から切込みを入れることにより形成されている。こうすることで、図4の(b)に示すように、残された面材(一面側の面材)23がヒンジ部となって、コンクリート打設面と反対側に折り曲げることが可能となる。
 溝26は、内角が120°以下となるように形成する。溝26の内角の大きさは、せき板2の折り曲げ角度(コンクリート部材の形状)に応じて設定する。
 なお、せき板2に溝26を形成する際には、せき板2内に通水される水分が漏水することのないように、切断面を封止する必要がある。切断面の封止方法は、限定されるものではないが、例えば、目止め材による封止や、熱融着によるシールなどが考えられる。
 せき板2には、図1に示すように、空間24に連通する水抜き孔27が形成されている。本実施形態では、他面側の面材23に管材を貫通させることにより水抜き孔27を形成している。なお、水抜き孔27の形成方法は限定されるものではなく、他面側の面材23に貫通孔を形成してもよい。また、水抜き孔27の配置や数は限定されるものではない。
 図5の(a)に示すように、せき板2のコンクリート打設面には凹部28が形成されている。
 この凹部28には、当該凹部28と同形状の補強用板材4が配設されている。凹部28は、コンクリート打設時に配設されるスペーサー(図示せず)の配設位置に応じて配設されている。
 凹部28は、一面側の面材23および突起付きシート21に所望の形状で切り込みを形成し、この切り込みを境に一方の領域を押圧することにより形成された薄板部である。
 つまり、凹部(薄板部)28は、芯材20の中空部分(空間24)が押しつぶされて他の部分(一般部)よりも厚さが薄くなっている部分である。
 なお、凹部28が形成されている部分の厚さは、配置される補強用板材4の厚みに応じて適宜設定することができるが、凹部28の厚さを、その他の部分(一般部)の厚さの1/2よりも薄くすると、加圧加工面と反対の面(他面側)に押圧痕が浮き出てしまうため、凹部28の厚さは、一般部の厚さの1/2以上であることが望ましい。
 補強用板材4を構成する材料は限定されるものではないが、本実施形態では、鉄、鋼鉄、アルミニウム合金、銅合金等の曲げ弾性率の高い金属板により構成する。なお、物性とコストのバランスの観点から、鉄、鋼鉄、アルミニウム合金が好ましい。
 補強用板材4は、凹部28と同形状とすることで、凹部28に配置された状態では、補強用板材4の表面と面材23の表面とが面一となる。
 こうすることで、せき板2の表面に凹凸が形成されないようになるので、コンクリート構造物の表面の平坦性を維持することができる。
 図1に示す、カバー材3は、水分の通水を許容し、セメント粒子の通過を抑止することが可能な材料により構成されている。本実施形態のカバー材3は、0.1~5mmの厚みの透水シートにより構成されている。なお、カバー材3を構成する材料は限定されるものではなく、例えば自然有機繊維あるいは合成繊維の織布や不織布の他、吸水性ポリマーを内包させた織布や不織布、無数の小孔を空けたフィルムや多孔板、あるいは透水性のフィルム状素材、およびこれらを複合した多層構造のシート等により構成すればよい。
 カバー材3は、型枠組立時にせき板の表面に設置してもよいし、せき板のコンクリート打設面側の面材に、予め熱接着しておいてもよい。
 なお、カバー材を面材に予め設置しておけば、打設現場での手間を省くことが可能であるとともに、カバー材3のズレやヨレによって生じる打設コンクリートの表面の乱れを抑制することができる。
 また、コンクリート打設面側の面材23に、予め不織布を熱溶着しておくことで、透水性シートを設置する際の滑りやシワ撚りを防止するようにしてもよい。
 次に、コンクリート養生型枠1によるコンクリート部材の構築方法について説明する。
 コンクリート部材の構築方法は、型枠組立工程と、コンクリート打設工程と、養生工程と、脱型工程を備えている。
 型枠組立工程は、コンクリート養生型枠1を所定の位置において組み立てる工程である。型枠組立工程では、コンクリート部材の構築が予定された位置に、一対のせき板2,2をコンクリート部材の厚み分の隙間を空けて対向するように配置する。
 せき板2,2は、貫通孔25,25,…が形成された面同士が対向するように配置する。
 せき板2,2の配置に伴い、鉄筋スペーサーを適宜配置しつつ必要な鉄筋(図示せず)を配筋する。鉄筋スペーサーは、設置された補強用板材4に当接させる。
 なお、鉄筋の配筋は、必要に応じて行えばよい。
 コンクリート打設工程は、せき板2,2同士の間の隙間にコンクリートを打設する工程である。
 コンクリートの打設後に発生するブリージング水を含む余剰水Wsは、図6の(a)に示すように、貫通孔25,25,…から空間24(保水部)に流出する。空間24に溜まった余剰水は、養生工程において打設コンクリートCの表面に供給する水分として使用してもよいし、水抜き孔27から排水してもよい。
 養生工程は、打設コンクリートに所定の強度が発現するまで養生する工程である。
 養生工程では、せき板2,2の空間24(保水部)に水分Wを供給し、水中養生に近い環境で打設コンクリートの養生を行う。空間24への水分Wの供給は、水抜き孔27を閉塞した状態で、空間24の上方から水Wを流し込むことで行う。
 空間24に供給された水分Wは、貫通孔25,25,…およびカバー材3を介して打設コンクリートの全面にむらなく供給される。なお、空間24に供給される水分Wとしては、水を使用すればよいが、水の他に、水酸化カルシウム(飽和)溶液、表面含浸剤、浸透性防錆剤等を使用することで、打設コンクリートの硬化体をより緻密に形成し、耐久性を向上させることを図ってもよい。これらの液体を使用すれば、外部から有効成分を追加で供給することになり、水和反応を促進したり、水和生成物を増量したりして、物質の移動経路となりやすい連続的な空隙を一層効果的に遮断することができ、さらには、養生効果に加えて、撥水効果や防錆効果などの付加的な機能を付与することもできる。
 また、マスコンクリートに適用した場合には、水分Wとして温水を使用してもよい。水分Wを温水にすれば、セメントの発熱によるコンクリート内部と外部の温度差を軽減することが可能となる。また、空間24から水分Wを排出した後もコンクリート養生型枠1を存置すれば、空気による断熱層が形成されるので、コンクリートを保温することも可能である。これにより、温度応力に起因するひび割れを防止することができる。
 脱型工程は、コンクリート養生型枠1の脱型を行う工程であり、打設コンクリートに所定の強度が発現した後に行われる。
 脱型工程では、まず、水抜き孔27から空間24に貯留された水分Wを排水し、次に、せき板2を打設コンクリートの硬化体の表面から取り外す。
 以上、本実施形態のコンクリート養生型枠1によれば、せき板2の内部に空間24(保水部)が形成されているため、保水部に水分を貯留することで水中養生に近い環境を形成することが可能となる。したがって、コンクリート表面の水和が促され、より緻密なコンクリート硬化体を形成することが可能となる。
 また、コンクリート養生型枠1の組み立ては、せき板2,2の組み立てのみで完了するため、作業が簡易である。そのため、保水版等を設置する従来のコンクリート養生型枠に比べて、作業性が大幅に向上する。また、せき板2,2は、合成樹脂により構成されているため、軽量で取り扱いが容易であるとともに、安価である。
 また、部材点数が少ないため、安価である。
 また、コンクリート養生型枠1によれば、水中養生を現場で実現することを可能とし、コンクリート養生中の水分の逸散を防止するとともに、積極的に水分をコンクリートに供給することで、コンクリートの品質を向上させることができる。また、貫通孔25,25,…からコンクリートの表層部分の余剰水や気泡を排除することで、コンクリート部材の表面の美観が向上するとともに、コンクリート部材の表面の強度や耐久性が向上する。
 錐台状の中空凸部同士を付き合わせることで空間(保水部)が形成されているため、柱状の部材が配設されている場合と比較して空間の断面積が広く、通水性に優れている。
 せき板2が、断面視V字状の溝26を有していて、折り曲げ可能に構成されているため、角部や屈折部を有するコンクリート部材を簡易かつ高品質に施工することができる。つまり、角部や屈折部に対して、せき板2自体を折り曲げることで対応できるため、複数のせき板を組み合わせる従来の施工方法と比べて、施工性に優れている。
 また、せき板2の表面にカバー材3が配設されていることで、脱型時にコンクリート養生型枠1をきれいに取り外すことが可能である。また、打設コンクリートとせき板2との間にカバー材3が介在していることにより、打設コンクリートの流出が抑止できる。また、カバー材3を介して、養生時に打設コンクリートの表面に水分Wを直接的かつ均一に供給することが可能となる。さらに、カバー材3は、厚みが0.1~5mmの範囲内と薄く、打設コンクリートの圧力により変形したとしても、コンクリート部材の形状に影響を及ぼすものではない。
 また、カバー材3がコンクリート打設後に発生するブリージング水を含む余剰水を吸い取るとともに、打設コンクリート表面の気泡を吸い取ることが可能となるので、打設コンクリートの表面を平坦に仕上げることが可能となる。また、カバー材3は、養生時には保水部に貯留された水分Wを打設コンクリートの表面に供給する役割も果たす。
 また、スペーサーの位置に対応して、補強用板材4が配設されているため、スペーサーの位置においてせき板2が変形することがない。そのため、コンクリート部材の打設面が変形することがなく、高品質に施工を行うことができる。
 また、スペーサーを配置することで、高品質なコンクリート部材を施工することができる。
 補強用板材4は、せき板2の表面と面一に配設されるため、コンクリートの打設面に凹凸が形成されることが抑制されている。
 以上、本発明に係る実施形態について説明した。しかし、本発明は、前述の実施形態に限られず、前記の各構成要素については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
 例えば、前記実施形態では、一対のせき板を利用して、コンクリート部材の表面と裏面を覆うものとしたが、複数のせき板を組み合わせることで、コンクリート部材の下面等を含む全周囲を覆うものとしてもよく、コンクリート養生型枠1の配置は限定されるものではない。
 また、せき板は、鉛直面について採用してもよい。
 また、前記実施形態では、コンクリート養生型枠1を現場打ちコンクリートに使用するものとしたが、工場などにおいて、プレキャスト部材を形成する場合に当該コンクリート養生型枠を使用してもよい。
 コンクリート養生型枠1により製造されるコンクリート部材が限定されるものではなく、例えば、壁部材、擁壁、カルバートの壁面、床版コンクリート、トンネルの覆工コンクリート等、あらゆるコンクリート部材に適用可能である。
 カバー材は、必要に応じて設置すればよく、省略してもよい。また、カバー材として、透水性の板材を採用してもよい。
 溝は必要に応じて形成すればよい。
 また、補強用板材は必要に応じて配設すればよく、省略してもよい。また、補強用板材を配置しない場合は、せき板に凹部を形成する必要はない。
 1  コンクリート養生型枠
 2  せき板
 20 芯材
 21 突起付きシート(熱可塑性樹脂シート)
 22 中空凸部
 23 面材
 25 貫通孔
 26 溝
 3  カバー材
 4  補強用板材

Claims (8)

  1.  せき板を有するコンクリート養生型枠であって、
     前記せき板は、芯材と、前記芯材の両面にそれぞれ積層された面材と、を備えており、
     前記芯材は、複数の中空凸部が形成された2枚の熱可塑性樹脂シートを、互いの中空凸部同士を突き合わせた状態で熱融着してなり、
     前記せき板の側端面および底面は封止されており、
     前記せき板のコンクリート打設面側の前記熱可塑性樹脂シートおよび前記面材に複数の貫通孔が形成されていることを特徴とする、コンクリート養生型枠。
  2.  水分の通水を許容し、セメント粒子の通過を抑止することが可能なカバー材により前記せき板のコンクリート打設面が覆われていることを特徴とする、請求の範囲第1項に記載のコンクリート養生型枠。
  3.  前記中空凸部が、錐台状であることを特徴とする、請求の範囲第1項または第2項に記載のコンクリート養生型枠。
  4.  前記中空凸部が、円錐台状であり、前記中空凸部の下底部の直径が3~16mm、前記中空凸部の上底部の直径が1.5~4mm、前記中空凸部の高さが3~13mmであり、かつ、隣り合う前記中空凸部同士の下底部の間隔が10mm以下であることを特徴とする、請求の範囲第3項に記載のコンクリート養生型枠。
  5.  前記せき板は、コンクリート打設面の反対側の面に形成された断面視V字状の溝を有することを特徴とする、請求の範囲第1項に記載のコンクリート養生型枠。
  6.  前記せき板のコンクリート打設面に凹部が形成されており、
     前記凹部に、当該凹部と同形状の補強用板材が配設されていることを特徴とする、請求の範囲第1項に記載のコンクリート養生型枠。
  7.  複数の中空凸部が形成された2枚の熱可塑性樹脂シートを互いの中空凸部同士を突き合わせた状態で熱融着してなる芯材と、前記芯材の両面にそれぞれ積層された面材とを備え、一方の前記熱可塑性樹脂シートおよび前記面材に複数の貫通孔が形成されたせき板を使用するコンクリート部材の構築方法であって、
     一対の前記せき板を、前記貫通孔が形成された面同士が対向するように間隔をあけて立設させる型枠組立工程と、
     前記せき板同士の間にコンクリートを打設する打設工程と、
     前記コンクリートを養生する養生工程と、を備え、
     前記養生工程において、前記芯材の中空部分に水分を供給することを特徴とする、コンクリート部材の構築方法。
  8.  前記せき板として、前記貫通孔が形成された面に凹部が形成されているとともに、前記凹部に当該凹部と同形状の補強用板材が配設されたものを使用し、
     前記型枠組立工程において、前記補強用板材に当接するスペーサーを配設することを特徴とする、請求の範囲第7項に記載のコンクリート部材の構築方法。
PCT/JP2013/062841 2012-05-15 2013-05-07 コンクリート養生型枠およびコンクリート部材の構築方法 WO2013172218A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012111655A JP6004519B2 (ja) 2012-05-15 2012-05-15 コンクリート養生型枠およびコンクリート部材の構築方法
JP2012-111655 2012-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013172218A1 true WO2013172218A1 (ja) 2013-11-21

Family

ID=49583626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/062841 WO2013172218A1 (ja) 2012-05-15 2013-05-07 コンクリート養生型枠およびコンクリート部材の構築方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6004519B2 (ja)
WO (1) WO2013172218A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017075468A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社高洋商会 コンクリート用透水性型枠
CN110053156A (zh) * 2019-05-24 2019-07-26 中信国安建工集团有限公司 一种现浇空心楼盖薄壁箱体及其生产方法
GB2586872A (en) * 2019-09-09 2021-03-10 Li Chun CHAN Plastic formwork

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6667805B2 (ja) * 2015-09-02 2020-03-18 大成建設株式会社 コンクリート型枠
JP6875180B2 (ja) * 2017-04-07 2021-05-19 大成建設株式会社 コンクリート製品の養生方法
JP7300664B2 (ja) * 2018-04-17 2023-06-30 大成建設株式会社 コンクリートの養生方法
CN111005553B (zh) * 2019-12-20 2021-08-27 永高股份有限公司 一种环保型且便于拆装的中空建筑模板

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443667A (en) * 1987-08-07 1989-02-15 Mikio Sugimoto Concrete placing method
JPH01169049A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Nippon Petrochem Co Ltd 壁材用型枠材
JPH03100269A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Shimizu Corp 透水型枠
JPH03144064A (ja) * 1989-10-31 1991-06-19 Yutaka Sato コンクリート打設用型枠
EP0978604A1 (de) * 1998-08-03 2000-02-09 Fibertex A/S Betonschalung und Verfahren zur Herstellung einer Betonschalung
JP3177266U (ja) * 2012-05-15 2012-07-26 大成建設株式会社 コンクリート養生型枠

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7306490B1 (en) * 2007-04-05 2007-12-11 Delphi Technologies, Inc. High-density pass-through filter apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443667A (en) * 1987-08-07 1989-02-15 Mikio Sugimoto Concrete placing method
JPH01169049A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Nippon Petrochem Co Ltd 壁材用型枠材
JPH03100269A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Shimizu Corp 透水型枠
JPH03144064A (ja) * 1989-10-31 1991-06-19 Yutaka Sato コンクリート打設用型枠
EP0978604A1 (de) * 1998-08-03 2000-02-09 Fibertex A/S Betonschalung und Verfahren zur Herstellung einer Betonschalung
JP3177266U (ja) * 2012-05-15 2012-07-26 大成建設株式会社 コンクリート養生型枠

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017075468A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社高洋商会 コンクリート用透水性型枠
CN110053156A (zh) * 2019-05-24 2019-07-26 中信国安建工集团有限公司 一种现浇空心楼盖薄壁箱体及其生产方法
CN110053156B (zh) * 2019-05-24 2023-12-22 中信国安建工集团有限公司 一种现浇空心楼盖薄壁箱体及其生产方法
GB2586872A (en) * 2019-09-09 2021-03-10 Li Chun CHAN Plastic formwork

Also Published As

Publication number Publication date
JP6004519B2 (ja) 2016-10-12
JP2013238044A (ja) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013172218A1 (ja) コンクリート養生型枠およびコンクリート部材の構築方法
KR101457077B1 (ko) 개량형 콘크리트 충전 기둥
JP5252971B2 (ja) 座屈拘束ブレースの製造方法
RU2477775C2 (ru) Подкладочный лист и способ его изготовления
KR101459289B1 (ko) 공기층 단열을 이용한 복합·복층·단열방수공법
CN102712163A (zh) 改进的结构性夹层板及其制造方法
DK3017123T3 (en) Process for manufacturing a concrete part, prefabricated building element of a concrete part and concrete part
JP4888157B2 (ja) 多層シート材、コンクリート用防食板及びその製造方法
KR101616295B1 (ko) 복합방수시트를 이용한 방수공법
JP3177266U (ja) コンクリート養生型枠
KR101162180B1 (ko) 단부판이 구비된 성형강판 조립보 및 그를 이용한 장스팬용 강콘크리트 합성보
JP5474163B2 (ja) 座屈拘束ブレースおよびその製造方法
JP4224067B2 (ja) 補強材およびこれを使用した既存建物の補強構造
CA2793296C (en) Concrete-filled gypsum external wall board
JP6194375B2 (ja) 浮床施工方法
JP2017048609A (ja) コンクリート型枠
JP2017166290A (ja) コンクリート部材の施工方法およびコンクリート養生型枠
JP5189326B2 (ja) 外断熱用複合パネルおよびこれを用いた目地構造
CN206110422U (zh) 格构式预制保温隔声楼板
JP2015178741A (ja) Pc箱桁橋と、波形鋼板に接続された鋼フランジの下方に下床板コンクリートを施工する方法
JP5516933B2 (ja) 柱梁接合部の補強構造
KR100776241B1 (ko) 방수시트
JP4488371B2 (ja) 外断熱プレキャストコンクリート壁体の製造法
KR101910816B1 (ko) 콘크리트 블록 및 콘크리트 블록 구조물 시공 방법
JP2023042665A (ja) コンクリート養生型枠およびコンクリート部材の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13790169

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13790169

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1