WO2013168441A1 - 試薬調製支援装置、それを実現するプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

試薬調製支援装置、それを実現するプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2013168441A1
WO2013168441A1 PCT/JP2013/052392 JP2013052392W WO2013168441A1 WO 2013168441 A1 WO2013168441 A1 WO 2013168441A1 JP 2013052392 W JP2013052392 W JP 2013052392W WO 2013168441 A1 WO2013168441 A1 WO 2013168441A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reagent
reagent preparation
preparation
kit
information storage
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/052392
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
四方 正光
伸幸 秋永
Original Assignee
株式会社島津製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社島津製作所 filed Critical 株式会社島津製作所
Priority to US14/396,888 priority Critical patent/US10267814B2/en
Priority to CN201380021932.8A priority patent/CN104246511B/zh
Priority to JP2014514393A priority patent/JP5930027B2/ja
Publication of WO2013168441A1 publication Critical patent/WO2013168441A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/06Test-tube stands; Test-tube holders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/023Adapting objects or devices to another adapted for different sizes of tubes, tips or container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • G01N2035/00673Quality control of consumables of reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N2035/00891Displaying information to the operator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N2035/00891Displaying information to the operator
    • G01N2035/0091GUI [graphical user interfaces]

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus for supporting a reaction liquid preparation work from a reagent kit used for performing various analyzes in fields such as life science, medicine, agriculture, chemistry, and forensic medicine, a program for realizing the apparatus, and a program for the apparatus
  • the present invention relates to a computer-readable recording medium on which is recorded.
  • the reagent kit collects the reagents necessary for the analysis of the specimen and specifies the preparation method of those reagents.
  • Such analysis includes, for example, genetic sequences such as specific sequences and SNPs (single nucleotide polymorphisms) present in genomic DNA and RNA of animals, plants, bacteria, viruses, etc., including humans, using genetic analyzers. Examples include detection, detection of the presence or absence of protein, and enzyme reaction.
  • the analysis targeted by the present invention is not limited to these, and all analyzes using a reagent kit are targeted.
  • reagent kits are provided in the life science field such as genetic analysis research and clinical testing.
  • Many reagent kits have a specification in which a plurality of reagents included in the reagent kit are mixed at the time of analysis to prepare a reaction solution, which is then mixed with a specimen for analysis.
  • the amount of each reagent mixed when preparing the reaction solution is specified in the instruction manual.
  • the instruction manual only describes the amount of preparation required for the analysis of one sample. Therefore, the operator (reagent kit user) prepares one reaction solution according to the number of samples for each analysis, or prepares an amount of reaction solution according to the number of samples and prepares each reaction solution for each sample. The method of dispensing is taken. However, since the amount of reaction solution per analysis of one sample is several tens of ⁇ L or less, in the case of the former method of preparing such a small amount of reaction solution for each sample, all reaction solutions are prepared equally. This is difficult, and this is one cause of the variation in results. Therefore, many reagent kit operators use a method in which an amount of reaction solution corresponding to the number of samples is prepared and dispensed for each sample.
  • An object of the present invention is to eliminate the problems associated with humans such as reagent kit operators who need to calculate the amount of reagent for preparing such a reaction solution.
  • the present invention relates to a reagent kit to be used.
  • the necessary amount of reagent contained in the reagent kit and the composition of the reaction solution to be prepared are automatically displayed as a reagent preparation table. And, preferably, it is automatically displayed up to the preparation procedure, so that the operator (operator) only collects the indicated amount of each reagent into the tube based on the displayed reagent preparation table or preparation procedure.
  • the present invention provides a reagent preparation support apparatus for preparing a reaction solution by using a computer program, a program for realizing the reagent, and a computer-readable recording medium on which the program is recorded.
  • the reagent preparation support device of the present invention includes a reagent kit information storage means for storing, as data, a necessary reagent amount per analysis and a reaction solution composition to be prepared for a reagent kit used for sample analysis.
  • a reagent kit information storage means for storing, as data, a necessary reagent amount per analysis and a reaction solution composition to be prepared for a reagent kit used for sample analysis.
  • Input the number of samples to be entered and data related to the reagent kit from the reagent kit information storage means, and according to the number of samples input from the input unit, determine the required amount of reagent and the composition of the reaction solution contained in the reagent kit.
  • the reagent kit information storage unit stores data relating to a plurality of types of reagent kits, and the input unit selects any one of the plurality of types of reagent kits stored in the reagent kit information storage unit.
  • the reagent amount calculation unit is configured to specify, and calls the data related to the reagent kit specified from the input unit from the reagent kit information storage unit, and calculates the necessary amount of the reagent and the composition of the reaction solution. Designation of reagent kits from the input unit can be performed by directly inputting from a keyboard or a barcode reader, but a plurality of types of reagent kits stored in the reagent kit information storage unit are displayed on the display unit. The reagent kit can be easily specified by selecting the reagent kit to be used.
  • the reagent kit information storage means stores in advance information on reagent kits that can be analyzed by the support apparatus among commercially available reagent kits.
  • the reagent kit information storage means is configured by a storage device that can be additionally written so that data can be added to a new reagent kit.
  • reaction solution information storage means that can store the calculation result of the reagent amount calculation means and call it at any time and display it on the display unit. Since the reaction solution information storage means records the preparation result of the used reaction solution, it can be verified after the measurement whether there is no error in the reaction solution preparation with respect to the sample measurement result.
  • the display unit is configured to display a tube and a reagent, specimen, or reaction solution dispensed into each tube.
  • the operator dispenses the specimen and the prepared reaction solution for each tube displayed on the display unit, so that the reaction solution for analysis can be easily prepared.
  • a rack for arranging a reagent preparation tube is prepared in order to facilitate the reagent preparation work.
  • this reagent preparation support device is provided with a rack screen storage means for storing image data of a rack screen indicating a position of a hole for arranging a reagent preparation tube in the rack.
  • the rack screen stored in the rack screen storage means is displayed on the display section, and the positions of the holes for arranging the reagent preparation tubes necessary for reagent preparation according to the reagent preparation table are displayed on the displayed rack screen.
  • Display control means for displaying and displaying a procedure for preparing the reagent based on the reagent preparation table; More preferably, the display control means displays the reagent injection amount together with the procedure for preparing the reagent based on the reagent preparation table. According to the position of the hole for placing the reagent preparation tube on the rack screen displayed on the display unit, the operator places the reagent preparation tube at the appropriate position on the rack and prepares the preparation displayed on the display unit. By proceeding with the preparation work according to the procedure, preparation errors can be prevented.
  • the display control means receives an external signal related to the reagent preparation operation
  • the display of the hole position for arranging the reagent preparation tube displayed on the display unit is changed according to the reagent preparation procedure.
  • the external signal related to the reagent preparation operation is, for example, a signal from an input unit such as a foot switch connected to a computer that implements the reagent preparation support device, and an operator who performs the preparation operation prepares the step. Can be entered each time one is finished. In this way, the occurrence of preparation mistakes can be further suppressed by displaying the steps for which preparation has been completed on the display screen.
  • the present invention is not limited to the case where the reagent preparation support apparatus is realized as a dedicated apparatus, but by installing a software program on a general-purpose computer such as a control CPU of an analyzer or a personal computer, the CPU or computer is prepared as a reagent.
  • the present invention includes a device that functions as a support device and a software program for that purpose.
  • the program by the software of the present invention for causing a computer to function as a reagent preparation support device uses a computer as data on the necessary reagent amount per analysis and the composition of a reaction solution to be prepared for a reagent kit used for sample analysis.
  • reagent kit information storage means Stored reagent kit information storage means, an input section for inputting the number of samples to be analyzed, data related to the reagent kit is called from the reagent kit information storage means, and the reagent kit is selected according to the number of samples input from the input section
  • the reagent amount calculation means for calculating the required amount of the reagent contained in the reagent and the reaction amount composition, and the necessary amount of the reagent contained in the reagent kit and the reaction solution composition to be prepared based on the calculation result of the reagent amount calculation means It is a reagent preparation assistance program for making it function as a display part displayed as.
  • the reagent kit information storage means stores data relating to a plurality of types of reagent kits, and the input section selects one of the plurality of types of reagent kits stored in the reagent kit information storage means.
  • the reagent amount calculation means is configured to call data relating to the reagent kit specified from the input unit from the reagent kit information storage means and calculate the necessary amount of the reagent and the reaction solution composition.
  • the program causes the computer to further function as a reaction solution information storage unit that can store the calculation result of the reagent amount calculation unit and call it at any time and display it on the display unit.
  • the display unit also displays the tube for reagent preparation and the reagent, sample or reaction solution dispensed to each tube.
  • a rack for arranging the reagent preparation tubes is prepared.
  • a program in a preferable form includes a computer, a rack screen storage means for storing rack screen image data indicating the positions of holes for arranging the reagent preparation tubes in the rack, and a rack screen on the display unit. Display the rack screen stored in the storage means, display the positions of the holes for placing the reagent preparation tubes necessary for reagent preparation according to the reagent preparation table on the displayed rack screen, and display them on the reagent preparation table. Based on this, it is made to function as a display control means for displaying a procedure for preparing the reagent. In a more preferred form, the display control means displays the reagent injection amount together with the procedure for preparing the reagent based on the reagent preparation table.
  • the display control unit receives the external signal related to the reagent preparation operation and determines the position of the hole for arranging the reagent preparation tube displayed on the display unit. The display is changed according to the reagent preparation procedure.
  • the present invention further includes a computer-readable recording medium that records the reagent preparation support program of the present invention.
  • a computer-readable recording medium examples include a CD, a USB memory, and an SD card.
  • the program of the present invention can be provided not only in a form recorded on such a recording medium but also by a method of downloading via the Internet.
  • the operator only has to input the number of samples into the computer, and is not bothered by the calculation of the reagent preparation amount corresponding to the number of analyses. Therefore, the operator only needs to collect and prepare the reagent according to the reagent amount in the reagent preparation table displayed on the display unit, and errors during reagent preparation can be reduced.
  • This reagent kit is composed of six types of reagents including Reagent A, Reagent B, Reagent C, Reagent D, Reagent E-1 and Reagent E-2. Then, using these reagents, two kinds of reaction liquids, reaction liquid R1 and reaction liquid R2, are prepared, and each of the two kinds of reaction liquids is dispensed into the same sample and reacted to obtain one analysis result. It is something to be issued. Reagent A, reagent B, reagent C, and reagent D are prepared so that the reaction solution R1 and the reaction solution R2 both contain the same amount and mixing ratio. A solution obtained by adding the reagent E-1 to the common mixed solution becomes a reaction solution R1, and a solution obtained by adding the reagent E-2 becomes a reaction solution R2.
  • Table 1 is a reagent preparation table in one analysis, and is defined as the specification of this reagent kit.
  • the required amount of each reagent per analysis as shown in Table 1 and the composition of the prepared reaction solution R1 and reaction solution R2 are stored in the reagent kit information storage means.
  • the necessary reagent preparation amounts including the positive control reaction and the negative control reaction are as shown in Table 2.
  • the reagent amount in the reagent preparation table as shown in Table 2 was conventionally obtained by manual calculation.
  • the reagent amount calculation means 108 in FIG. The part is automatically displayed as a reagent preparation table as shown in Table 2.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment together with an analyzer.
  • the reagent preparation support device of this embodiment is realized as an accessory device of the analyzer 102.
  • the analyzer 102 corresponds to various analyzers used in fields such as life science, medical care, agriculture, chemistry, and forensic medicine.
  • One example is a gene analyzer that performs genetic polymorphism detection.
  • the reagent kit information storage means 104 is a storage device of a computer and stores, as data, a necessary reagent amount per analysis and a reaction solution composition to be prepared for a reagent kit used for sample analysis.
  • the data stored in the reagent kit information storage unit 104 has contents as shown in Table 1, for example.
  • the reagent kit information storage unit 104 is configured by, for example, a nonvolatile semiconductor storage device such as EPROM or EEPROM, or a disk memory.
  • the input unit 106 inputs the number of samples to be analyzed, and is a keyboard, a barcode reader, or the like. When information on a plurality of types of reagent kits is stored in the reagent kit information storage unit 104, the input unit 106 is also used to specify a reagent kit to be used.
  • the input unit 106 includes an input unit that interactively inputs information while viewing the display unit 110 that is a display device connected to a computer.
  • the input unit 106 includes not only a single device but also a meaning including the whole of a plurality of types of input devices including a keyboard, a display device, and a barcode reader.
  • the reagent amount calculation means 108 calls the data related to the reagent kit from the reagent kit information storage means 104, and calculates the required amount of the reagent contained in the reagent kit and the reaction solution composition according to the number of samples input from the input unit 106.
  • the data related to the reagent kit called from the reagent kit information storage unit 104 is data related to the reagent kit designated from the input unit 106 when information on a plurality of types of reagent kits is stored in the reagent kit information storage unit 104. .
  • the reagent amount calculation means 108 is a function realized by software installed in the computer 112.
  • a computer 112 is a computer such as a CPU or a microcomputer system of the reagent preparation support device when the reagent preparation support device is realized as a dedicated device.
  • the reagent preparation support apparatus can be realized by installing a program by software on a computer of another apparatus or a general-purpose computer instead of the dedicated apparatus.
  • a computer other than such a dedicated reagent preparation support device is a data processing computer such as a CPU for performing operations and data processing of the analyzer 102 or a general-purpose personal computer.
  • the display unit 110 displays the required amount of the reagent contained in the reagent kit and the reaction solution composition to be prepared as a reagent preparation table based on the calculation result of the reagent amount calculating means 108.
  • the display unit 110 is a display device such as a liquid crystal display device connected to the computer 112.
  • the reagent kit information storage means 104 stores data relating to a plurality of types of reagent kits so that it can be used for a plurality of types of reagent kits.
  • the input unit 106 is configured not only to input the number of samples, but also to specify one of those types of reagent kits stored in the reagent kit information storage unit 104.
  • the names of the plurality of types of reagent kits stored in the reagent kit information storage unit 104 are configured to be displayed on the display unit 110.
  • an example of such an input unit 106 includes a display unit 110 that displays names of the plurality of types of reagent kits stored in the reagent kit information storage unit 104, and a plurality of units displayed on the display unit 110. It includes a keyboard or mouse for designating a reagent kit by selecting the reagent kit to be used from among the types of reagent kits.
  • the reagent kit information storage means 104 can be additionally written to, for example, a nonvolatile semiconductor memory device such as EPROM or EEPROM, or a disk memory, and the data about the new reagent kit is stored in a barcode reader, It is configured so that it can be added by inputting from an input unit such as a keyboard.
  • the computer 112 is provided with a reaction solution information storage unit 114 that stores the calculation result of the reagent amount calculation unit 108 and can be called up and displayed on the display unit 110 at any time.
  • a reaction liquid information storage means 114 information on the reaction liquid prepared in the past, such as a reagent preparation table of the prepared reaction liquid, request date and time of preparation of the reaction liquid, sample ID, reagent kit name, operator ID, operator name, etc. Is recorded, and can be displayed on the display unit 110 at any time by an instruction from the input unit 106.
  • the reaction liquid information storage unit 114 is also configured by a nonvolatile semiconductor memory device such as EPROM or EEPROM, or a disk memory, for example.
  • FIG. 2A, 2B, 3, 4, and 5 an analysis in which a gene amplification reaction is performed to detect SNP will be described as an example.
  • an analysis request item input step is started, and an “analysis request registration” screen as shown in FIG. 3 is displayed on the display unit 110.
  • the keyboard and bar of the input unit 106 are displayed according to the instructions on the display screen. Enter the required information using a code reader.
  • information on two reagent kits “GENE1” and “GENE2” is stored in the reagent kit information storage unit 104 as a plurality of reagent kits, and the names of the reagent kits are displayed.
  • the operator can input a reagent kit name by designating one of the displayed reagent kits using the keyboard or mouse of the input unit 106, and the name is displayed as a barcode on the reagent kit box. If described, the reagent kit name can also be input by a bar code reader. Also, the reagent kit name can be entered as character information from the keyboard.
  • the screen of the display unit 110 is changed to a screen for inputting the number of samples as shown in FIG.
  • the entered reagent kit name is displayed at the top.
  • a reagent kit named “GENE2” is input.
  • the next column of the screen is a column for inputting a specimen, and displays “PC” and “NC” are displayed in advance.
  • PC is a positive control sample
  • NC is a negative control sample. A positive control sample and a negative control sample are attached to the reagent kit and instructed to use them.
  • the sample numbers are designated as 1 and 2 under “NC”, and when the sample ID for identifying the sample is input in those fields, the number of input sample IDs is recognized as the number of samples.
  • the sample ID can be input by reading the barcode label with a barcode reader.
  • the sample ID can also be input from the keyboard. In this example, it is assumed that the operator inputs the sample ID up to the sample number 2 and the reagent amount calculation means 108 of the computer 112 recognizes that the number of samples is 2.
  • the reagent amount calculation unit 108 of the computer 112 calls the data related to the reagent kit “GENE2” input from the input unit 6 from the reagent kit information storage unit 104, as shown in FIG. In accordance with the number of samples “2” input from the input unit 106, the required amount of reagent and the reaction solution composition included in the reagent kit are calculated.
  • the screen display of the display unit 110 changes as shown in FIG.
  • the request date and time, request number, sample ID, sample number, reagent kit name, operator ID, and operator name of the reaction solution preparation are displayed in the upper part of the screen display of FIG. 5, and the reagent preparation is in the area surrounded by the thick broken line at the lower left.
  • a table is displayed.
  • the reaction solution preparation method is displayed on the right side of the reagent preparation table.
  • Each tube is dispensed with the first reaction liquid “master mix (WT)” or the second reaction liquid “master mix (MUT)” prepared according to the reagent preparation table. It is indicated by “W” or “M”.
  • the operator prepares a reaction solution according to the reagent preparation table on this display screen, and prepares a reaction solution by dispensing the control sample or sample and the prepared reaction solution into the tube according to the instructions shown in the tube array.
  • the analysis start date and time in the upper column of the display screen of FIG. 5 is displayed, and the progress of the analysis is displayed as the status. .
  • the determination result for the sample and whether or not the analysis value is in the normal range are also determined, and the necessity of reexamination is displayed.
  • Analysis date display, status display, analysis result determination, etc. are functions performed by the data processing computer of the analyzer 102.
  • the display for the analysis device 102 and the display by the reagent preparation support device of this embodiment are the same display. Since it is made to the device 110, the operator can see them simultaneously.
  • the information displayed on the screen of FIG. 5 is stored in the reaction solution information storage unit 114 and can be called up and displayed on the display unit 110 as needed.
  • a rack for arranging reagent preparation tubes is prepared.
  • Such a rack is prepared for each reagent kit.
  • a plurality of specimens with different numbers of specimens that can be prepared for each reagent kit may be prepared, but preferably one kind of rack prepared so that the maximum number of specimens can be prepared for each reagent kit is prepared. It is preferable from the viewpoint of rack management.
  • FIG. 6 An example of such a rack is shown in FIG. 6, and as shown in FIG. 6A, the tube holding plate 1 is combined with a commercially available tube rack 6, and the tube holding plate 1 is a tube. It is manufactured according to the hole of Black 6.
  • the tube holding plate 1 is shown to be prepared so that up to two specimens can be prepared in order to simplify the drawing.
  • the two-sample tube holding plate 1 can prepare reagents for one sample or two samples.
  • reagents for two specimens are prepared.
  • FIG. 6B the tube holding plate 1 is overlapped with the position of the hole of the tube rack 6.
  • the tube holding plate 1 has a plurality of circular holes into which a tube is inserted on the rectangular plate 1. Twelve small-diameter holes 4A to 4L and 12 large-diameter holes 5A to 5L are drilled.
  • the color, line type, graphic identifying the corresponding reagent type or tube, or the letters identifying the corresponding reagent type or tube are written, and the arrangement of the holes
  • the reagent preparation procedures are visually represented by the arrows provided between the holes.
  • the characters specifying the corresponding reagent type and tube include a symbol.
  • a rack screen storage unit 120 and a display control unit 122 are further provided.
  • the rack screen storage unit 120 stores image data of the rack screen indicating the positions of the holes for arranging the reagent preparation tubes in the tube holding plate 1 of the rack.
  • the display control unit 122 causes the display unit 110 to display the rack screen stored in the rack screen storage unit 120, and arranges the reagent preparation tubes necessary for reagent preparation according to the reagent preparation table on the displayed rack screen.
  • the position of the hole for the purpose and the procedure for preparing the reagent based on the reagent preparation table and the reagent injection amount are also displayed.
  • the indication of the reagent injection amount is appropriate, for example, in or around the hole for arranging the reagent preparation tube.
  • the rack screen 1a displayed on the display unit 110 corresponding to the rack shown in FIGS. 6 and 7 corresponds to the tube holding plate 1, and the positions of the holes for arranging the reagent preparation tubes on the rack screen are tubes. This corresponds to the position of the hole in the holding plate 1.
  • FIG. 8 shows, based on the reagent preparation table, the positions of the holes for arranging the reagent preparation tubes necessary for the preparation of the reagent according to the reagent preparation table for preparing the reagent for two samples on the rack screen 1a. The procedure for preparing the reagent and the injection amount of the reagent are also shown.
  • the reagent symbols a, b, and c are written in the holes 5A, 5B, and 5C.
  • Color marks 21 and 22 are provided around the holes 5D and 5E, and the reagent symbols d and e are displayed. It is written.
  • a reagent injection amount is also written around each of the holes 5A to 5E. However, in FIG. 8, for simplification, the reagent injection amount is shown only around the holes 5A and 5B, but the reagent injection amount is also shown around the other holes 5C to 5E.
  • a color mark 24 is provided around the hole 5I and a description of PreMix is written. Further, color marks 21 and 22 are provided around the holes 5J and 5K to describe the descriptions of Master ⁇ d and Master ⁇ e, and further, a color mark 24 surrounding both the holes 5J and 5K is provided.
  • the color mark means a figure that is color-coded according to the type of reagent, tube, type of specimen, and the like written on the periphery of the hole of the tube holding plate.
  • color marks 21 are provided around the holes 4E, 4G, 4I, and 4K, and symbols 1c, 3c, 5c, and 7c are written.
  • Color marks 22 are provided around the holes 4F, 4H, 4J, and 4L, and symbols 2c, 4c, 6c, and 8c are described.
  • the symbol PC is common to the symbols 1c and 2c
  • the symbol NC is common to the symbols 3c and 4c
  • the symbol A is common to the symbols 5c and 6c
  • the symbol B is common to the symbols 7c and 8c.
  • the symbol PC is surrounded by the color mark 23
  • the symbol NC is surrounded by the color mark 25
  • the symbols A and B are surrounded by the color mark 26.
  • a color mark 23 is provided around the hole 4A, and a PC symbol surrounded by the same color mark 23 is described.
  • a color mark 25 is provided around the hole 4B, and an NC symbol surrounded by the same color mark 25 is shown.
  • a color mark 26 surrounding both the holes 4C and 4D is provided, and symbols A and B surrounded by the same color mark 26 are shown.
  • a color mark 23 is given around the hole 5F, and the reagent symbol f is written.
  • the specimen symbols A and B are written in the holes 5G and 5H, the color mark 26 is given around the hole 5L, and the reagent symbol g is written.
  • the operator prepares the reagent according to the instructions on the rack screen 1a displayed on the display unit 110. Details are as follows.
  • the tube number is the same as the hole number
  • the specified hole shown as examples in the figure, 4 and 5
  • the reagents a, b, c, d, e, f, g are placed in the first row of tubes 5A, 5B, 5C, 5D, 5E and the fifth row 5F, 5L, and the specimens A, B are placed in the tubes 5G, 5H. Are injected in predetermined amounts.
  • the reagents a, b, c of the tubes 5A, 5B, 5C in the first row are mixed into the tube 5I in the second row according to the arrows 31, 32, 33. Further, a predetermined amount of the mixed solution in the tube 5I is dispensed into each of the tubes 5J and 5K according to the arrow 34.
  • a predetermined amount of the reagent d in the first row of tubes 5D is mixed into the second row of tubes 5J according to the arrow 35, and further 24 ⁇ L is dispensed into each of the third row of tubes 4E, 4G, 4I and 4K according to the arrow 37. To do.
  • a predetermined amount of the reagent e in the first row of tubes 5E is mixed into the second row of tubes 5K according to the arrow 36, and further 24 ⁇ L is dispensed into each of the third row of tubes 4F, 4H, 4J, and 4L according to the arrow 38.
  • the rack plate 1 is also provided with a color mark 21 around the holes for the tubes 4E, 4G, 4I and 4K, and a color mark 22 around the holes for the tubes 4F, 4H, 4J and 4L. So you can see the difference at a glance and prevent mistakes such as mistakes. This completes the preparation of the reaction solution.
  • 15 ⁇ L of the reagent f in the fifth row of the tube 5F is injected into the fourth row of the tube 4A according to the arrow 39, and a predetermined amount of the reagent a of the first row of the tube 5A is injected into the fourth row of the tube 4B according to the arrow 40.
  • 10 ⁇ L of the reagent g in the fifth row of the tube 5L is dispensed into each of the tubes 4C and 4D in accordance with the arrow 43, and the sample A in the tube 5G is dispensed in the tube 4C in accordance with the arrow 41 and the sample B in the tube 5H in the arrow 42 5 ⁇ L each in tube 4D.
  • the reagent injected and mixed in the fourth row of tubes 4A, 4B, 4C, and 4D follows the arrow 44 in the third row, and the reagent PC in the tube 4A is in tubes 4E and 4F, and the reagent NC in the tube 4B is in tube 4G.
  • the sample A in the tube 4C is injected into the tubes 4I and 4J, and the sample B in the tube 4D is injected into the tubes 4K and 4L in an amount of 1 ⁇ L.
  • the computer 112 is connected to the display control means 122 with an external signal input device 124 such as a switch for inputting an external signal related to the reagent preparation operation.
  • the external signal related to the reagent preparation operation is a signal input every time one reagent preparation step is completed, and is generally input by an operator. Since both hands are occupied by the operator for reagent preparation, the external signal input device 124 is preferably a foot switch that can input a signal by stepping on the foot. Of course, other input means may be used.
  • the display control unit 122 receives an external signal related to the reagent preparation operation, the display control unit 122 darkens the color of the currently operated tube on the rack screen 1a displayed on the display unit 110, or processes the processed tube. The display on the screen is changed in accordance with the reagent preparation procedure such that the color of the tube is lightened, or the arrow indicating the tube around the currently operated tube is turned on.
  • a reagent preparation support program that uses a computer, a data processing computer, a general-purpose personal computer, or the like as a control unit of the analysis apparatus 102 as the computer 112 and realizes the function of the reagent preparation support apparatus by using the computer.
  • This is a program by software for realizing the functions of the reagent preparation support apparatus of the above-described embodiment.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】試薬調製支援装置は、検体分析に使用される試薬キットについて1分析あたりの必要な試薬量と調製すべき反応液組成をデータとして保存している試薬キット情報保存手段と、分析しようとする検体数の入力、及び使用する試薬キットの指定を行う入力部と、入力部から入力された試薬キットに関するデータを試薬キット情報保存手段から呼び出し、入力部から入力された検体数に応じてその試薬キットに含まれる試薬の必要量と反応液組成を算出する試薬量算出手段と、試薬量算出手段の算出結果に基づいてその試薬キットに含まれる試薬の必要量と調製すべき反応液組成を試薬調製表として表示する表示部と、を備えている。

Description

試薬調製支援装置、それを実現するプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
 本発明はライフサイエンス、医療、農業、化学又は法医学などの分野において、種々の分析を行う際に使用する試薬キットからの反応液調製作業を支援するための装置、それを実現するプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するものである。
 試薬キットは検体の分析に必要な試薬を集め、それらの試薬の調製方法も規定したものである。そのような分析としては、例えば、遺伝子解析装置を用いて人間をはじめとして動物や植物、バクテリアやウイルスなどのゲノムDNAやRNAに存在する特定配列やSNP(一塩基多型)などの遺伝子変異を検出すること、タンパク質の存在の有無を検出すること、及び酵素反応などを挙げることができる。本発明が対象とする分析はこれらに限定されるものではなく、試薬キットを使用する分析はすべて対象となる。
 例えば遺伝子解析の研究や臨床検査などのライフサイエンス分野では、様々な試薬キットが提供されている。多くの試薬キットは、分析の際にその試薬キットに含まれる複数の試薬を混合して反応液を調製し、検体に混合して分析に供する仕様となっている。反応液を調製する際の各試薬の混合量は取扱説明書で規定されている。
 多くの場合は、取扱説明書には1検体の分析に必要な調製量が記載されているのみである。そこで、オペレータ(試薬キット使用者)は、1回の分析ごとに反応液を検体数に応じて一つずつ調製するか、検体数に応じた量の反応液をまとめて調製した後に検体ごとに分注する方法をとっている。しかし、1検体の分析あたりの反応液の量は数十μL以下であるため、そのような微量の反応液を1検体ごとに調製する前者の方法の場合はすべての反応液を均等に調製することは難しく、そのことが結果にばらつきが生じる一つの原因となる。したがって、試薬キットのオペレータの多くは、検体数に応じた量の反応液をまとめて調製し検体ごとに分注する方法をとっている。
 1つの検体の分析においても、検体自体の分析のほか、反応の正当性を評価するための陽性対照と陰性対照の分析も含めると3反応分の反応液調製が必要である。検体数に応じた量の試薬をまとめて調製する場合、複数反応分の分析のための反応液を調製するためにはその反応液に含まれる試薬量をその都度計算したうえで試薬をチューブ(反応容器)に採取して調製する操作を行わなければならない。そのような試薬量の計算は卓上計算機や表計算ソフトなどを用いて行うことになるので、その計算が煩わしいという問題に加えて、分析の都度計算を行なうことは、計算間違いのリスクが高まり、反応液調製の間違いを招く原因にもなる。
 本発明は、そのような反応液調製のための試薬量の計算を試薬キットオペレータなどの人間が行わなければならないことに伴う問題を解消することを目的とするものである。
 本発明は、使用する試薬キットに関し、分析しようとする検体の数を入力すれば、試薬キットに含まれる試薬の必要量と調製すべき反応液組成を試薬調製表として自動的に表示されるようにし、好ましくはさらに調製手順まで自動的に表示されるようにして、オペレータ(作業者)はその表示された試薬調製表又は調製手順に基づいて表示された量の各試薬をチューブに採取するだけで反応液を調製できるようするための試薬調製支援装置、それを実現するプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供するものである。
 本発明の試薬調製支援装置は、検体分析に使用される試薬キットについて1分析あたりの必要な試薬量と調製すべき反応液組成をデータとして保存している試薬キット情報保存手段と、分析しようとする検体数の入力を行う入力部と、試薬キットに関するデータを試薬キット情報保存手段から呼び出し、入力部から入力された検体数に応じてその試薬キットに含まれる試薬の必要量と反応液組成を算出する試薬量算出手段と、試薬量算出手段の算出結果に基づいて試薬キットに含まれる試薬の必要量と調製すべき反応液組成を試薬調製表として表示する表示部とを備えている。
 好ましい一実施形態では、試薬キット情報保存手段は複数種類の試薬キットに関するデータを保存しているものであり、入力部は試薬キット情報保存手段に保存されている複数種類の試薬キットからいずれかを指定するように構成され、試薬量算出手段は入力部から指定された試薬キットに関するデータを試薬キット情報保存手段から呼び出し試薬の必要量と反応液組成を算出する。入力部からの試薬キットの指定は、キーボード又はバーコードリーダにより直接入力して行うこともできるが、試薬キット情報保存手段に保存されている複数種類の試薬キットを表示部に表示し、その中から使用する試薬キットを選択することができるようにすることより、試薬キットの指定が容易になる。
 試薬キット情報保存手段には市販されている試薬キットのうち、本支援装置で分析可能な試薬キットについての情報を予め保存しておく。また、好ましい他の実施形態では、試薬キット情報保存手段は新たな試薬キットについてデータを追加できるように追記可能な記憶装置により構成されている。試薬キット情報保存手段をこのように構成することにより、本支援装置での分析が可能となった新たな試薬キットの情報を試薬キット情報保存手段に追加すれば、そのような新たな試薬キットについての試薬調製表も作成して表示部に表示できるようになる。
 好ましいさらに他の実施形態では、試薬量算出手段の算出結果を保存し、随時呼び出して表示部に表示することのできる反応液情報保存手段を備えている。反応液情報保存手段には使用された反応液の調製結果が記録されているので、検体の測定結果について反応液調製時の誤りがなかったかどうかを測定後に検証することができるようになる。
 好ましいさらに他の実施形態では、表示部は、チューブと、各チューブに分注する試薬、検体又は反応液も表示するように構成されている。オペレータは検体と、調製した反応液とを表示部に表示されたチューブごとに分注することにより、分析に供する反応溶液の調製も間違いなく容易に行うことができるようになる。
 好ましいさらに他の実施形態では、試薬調製作業を容易にするために、試薬調製用チューブを配置するラックが用意されている。そのラックを使用した調製作業を容易にするために、この試薬調製支援装置は、そのラックにおける試薬調製用チューブを配置するための孔の位置を示すラック画面の画像データを保存するラック画面保存手段と、表示部に、ラック画面保存手段に保存されたラック画面を表示させ、表示されたラック画面上で試薬調製表による試薬の調製に必要な試薬調製用チューブを配置するための孔の位置を表示させ、かつ試薬調製表に基づいて試薬を調製する手順も表示させる表示制御手段と、をさらに備えている。より好ましくは、表示制御手段は試薬調製表に基づいて試薬を調製する手順とともに試薬注入量も表示させる。作業者は表示部に表示されたラック画面上での試薬調製用チューブを配置するための孔の位置にしたがって、ラックの該当する位置に試薬調製用チューブを配置し、表示部に表示された調製手順にしたがって調製作業を進めることにより調製ミスを防ぐことができるようになる。
 さらに、表示制御手段は試薬調製操作に関連した外部信号を受けると表示部に表示されている試薬調製用チューブを配置するための孔の位置の表示を試薬調製手順に従って変更していくものとすることができる。試薬調製操作に関連した外部信号は、例えば、この試薬調製支援装置を実現しているコンピュータに接続されたフットスイッチなどの入力手段からの信号であり、調製作業を行っている作業者が調製ステップを1つ終わるたびに入力するものとすることができる。このように、調製を終えたステップが表示画面上に表示されていくこひとにより、調製ミスの発生をより抑えることができる。
 本発明は試薬調製支援装置を専用装置として実現する場合だけでなく、分析装置の制御用CPUや、パーソナルコンピュータなどの汎用コンピュータにソフトウエアによるプログラムを搭載することによりそれらのCPUやコンピュータを試薬調製支援装置として機能させたものも、さらにはそのためのソフトウエアによるプログラムも本発明として含んでいる。
 コンピュータを試薬調製支援装置として機能させるための本発明のソフトウエアによるプログラムは、コンピュータを、検体分析に使用される試薬キットについて1分析あたりの必要な試薬量と調製すべき反応液組成をデータとして保存している試薬キット情報保存手段、分析しようとする検体数の入力を行う入力部、試薬キットに関するデータを試薬キット情報保存手段から呼び出し、入力部から入力された検体数に応じてその試薬キットに含まれる試薬の必要量と反応液組成を算出する試薬量算出手段、及び試薬量算出手段の算出結果に基づいて試薬キットに含まれる試薬の必要量と調製すべき反応液組成を試薬調製表として表示する表示部として機能させるための試薬調製支援プログラムである。
 好ましい形態のプログラムでは、試薬キット情報保存手段は複数種類の試薬キットに関するデータを保存しているものであり、入力部は試薬キット情報保存手段に保存されている複数種類の試薬キットからいずれかを指定するように構成され、試薬量算出手段は入力部から指定された試薬キットに関するデータを試薬キット情報保存手段から呼び出し試薬の必要量と反応液組成を算出するものである。
 さらに好ましい形態のプログラムは、コンピュータを、さらに、試薬量算出手段の算出結果を保存し、随時呼び出して前記表示部に表示することのできる反応液情報保存手段として機能させる。
 さらに好ましい形態のプログラムは、表示部に、試薬調製用のチューブと、各チューブに分注する試薬、検体又は反応液も表示させる。
 好ましい形態では、試薬調製用チューブを配置するラックが用意されている。その場合の好ましい形態のプログラムは、コンピュータを、さらに、ラックにおける試薬調製用チューブを配置するための孔の位置を示すラック画面の画像データを保存するラック画面保存手段、並びに表示部に、ラック画面保存手段に保存されたラック画面を表示させ、表示されたラック画面上で試薬調製表による試薬の調製に必要な試薬調製用チューブを配置するための孔の位置を表示させ、かつ試薬調製表に基づいて試薬を調製する手順も表示させる表示制御手段として機能させる。さらに好ましい形態では、表示制御手段は試薬調製表に基づいて試薬を調製する手順とともに試薬注入量も表示させる。
 ラックにおけるラック画面を表示させる形態のプログラムでは、好ましくは、表示制御手段は試薬調製操作に関連した外部信号を受けると表示部に表示されている試薬調製用チューブを配置するための孔の位置の表示を試薬調製手順に従って変更していくものである。
 本発明は、さらに本発明の試薬調製支援プログラムを記録しているコンピュータ読み取り可能な記録媒体も含んでいる。そのような記録媒体としては、CD、USBメモリ、SDカードなどを挙げることができる。
 本発明のプログラムは、そのような記録媒体に記録された形態だけでなく、インターネット経由でダウンロードする方法で提供することもできる。
 本発明によれば、オペレータはコンピュータに検体数を入力するだけでよく、分析数に応じた試薬調製量の計算に煩わされることがない。そのため、オペレータは表示部に表示された試薬調製表の試薬量に従って試薬を採取して調製を行なうだけでよくなり、試薬調製時の誤りを減らすことができる。
一実施形態を示すブロック図である。 同実施例における全体の動作を示すフローチャートである。 同実施例における試薬量算出手段による試薬量算出動作を示すフローチャートである。 同実施例における試薬キット指定のための画面を示す図である。 同実施例における検体数入力のための画面を示す図である。 同実施例における試薬調製表表示画面を示す図である。 試薬キットとともに提供されることのあるラックの一例を示す図であり、(a)は分解斜視図、(b)は斜視図である。 同ラックのプレートの一例を示す平面図である。 同ラックのプレートに対応して表示部に表示されるラック画面を示す図である。
 まず、ある試薬キットを例にして反応液を調製する方法を説明する。この試薬キットは試薬A、試薬B、試薬C、試薬D、試薬E-1及び試薬E-2からなる6種類の試薬によって構成されている。そして、それらの試薬を用いて反応液R1と反応液R2という2種類の反応液を調製し、それらの2種類の反応液それぞれを同じ検体に分注して反応させることにより一つの分析結果を出すものである。試薬A、試薬B、試薬C及び試薬Dは、反応液R1と反応液R2に量も混合比も共通に含まれるように調製する。この共通混合液に試薬E-1を添加したものが反応液R1に、試薬E-2を添加したものが反応液R2になる。
 表1は、1分析における試薬調製表であり、この試薬キットの仕様として規定されている。本発明では表1に示されるような1分析あたりの各試薬の必要量と、調製される反応液R1と反応液R2の組成が試薬キット情報保存手段に保存されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 この試薬キットで分析を行なう際には、検体との反応の他に陽性対照反応と陰性対照反応を行なう必要がある。したがって、検体数が1の場合は、陽性対照、陰性対照及び1検体について反応を行う必要があるため、反応液R1と反応液R2のそれぞれが3反応分必要となる。同様に、検体数が5の場合は、陽性対照、陰性対照及び5検体について反応を行う必要があるため、反応液R1と反応液R2が7反応分ずつ必要となる。
 したがって、1検体の分析と5検体の分析を行うためには、陽性対照反応と陰性対照反応を含めて必要な試薬調製量は表2のとおりとなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示されるような試薬調製表の試薬量が従来は人手による計算により求められていたが、本発明ではそれを後述の図1における試薬量算出手段108が自動的に計算をし、表示部が表2のような試薬調製表として自動的に表示するものである。
 次に、本発明の実施の形態を示す。
 図1は一実施例を分析装置とともに示すブロック図である。この実施例の試薬調製支援装置は分析装置102の付属装置として実現されたものである。分析装置102としてはライフサイエンス、医療、農業、化学又は法医学などの分野において使用される種々の分析装置か該当する。その一例は遺伝子多型検出などを行う遺伝子解析装置である。
 試薬キット情報保存手段104はコンピュータの記憶装置であり、検体分析に使用される試薬キットについて1分析あたりの必要な試薬量と調製すべき反応液組成をデータとして保存している。試薬キット情報保存手段104が保存しているデータは例えば表1に示されているような内容である。試薬キット情報保存手段104は、例えばEPROMもしくはEEPROMなどの不揮発性半導体記憶装置、又はディスクメモリなどにより構成されている。
 入力部106は分析しようとする検体数の入力を行うものであり、キーボードやバーコードリーダ等である。試薬キット情報保存手段104に複数種類の試薬キットの情報が保存されている場合は、入力部106は使用する試薬キットの指定にも使用される。入力部106としては、コンピュータに接続された表示装置である表示部110を見ながら対話形式で情報の入力を行う形式のものも含む。入力部106は単一の機器に限らず、キーボード、表示装置及びバーコードリーダを含んだ複数種類の入力機器の全体を含めた意味も含んでいる。
 試薬量算出手段108は試薬キットに関するデータを試薬キット情報保存手段104から呼び出し、入力部106から入力された検体数に応じてその試薬キットに含まれる試薬の必要量と反応液組成を算出する。試薬キット情報保存手段104から呼び出される試薬キットに関するデータは、試薬キット情報保存手段104に複数種類の試薬キットの情報が保存されている場合は、入力部106から指定された試薬キットに関するデータである。
 試薬量算出手段108はコンピュータ112に搭載されたソフトウエアにより実現される機能である。そのようなコンピュータ112は、この試薬調製支援装置が専用装置として実現されている場合はその試薬調製支援装置のCPUやマイクロコンピュータシステムなどのコンピュータである。また、この試薬調製支援装置が専用装置としてではなく、他の装置のコンピュータ又は汎用のコンピュータにソフトウエアによるブログラムを搭載することによりそれらのコンピュータによりこの試薬調製支援装置を実現することもできる。そのような専用の試薬調製支援装置以外の場合のコンピュータは、分析装置102の動作やデータ処理を行うためのCPUなどのデータ処理コンピュータや汎用のパーソナルコンピュータである。
 表示部110は試薬量算出手段108の算出結果に基づいてその試薬キットに含まれる試薬の必要量と調製すべき反応液組成を試薬調製表として表示する。表示部110はコンピュータ112に接続された液晶表示装置などの表示装置である。
 この実施例では、複数種類の試薬キットについて使用することができるように、試薬キット情報保存手段104は複数種類の試薬キットに関するデータを保存している。入力部106は、検体数の入力だけでなく、試薬キット情報保存手段104に保存されているそれらの複数種類の試薬キットからいずれかを指定するように構成されている。試薬キット情報保存手段104に保存されているそれらの複数種類の試薬キットの名称は表示部110に表示されるように構成されている。この場合、そのような入力部106の一例は、試薬キット情報保存手段104に保存されているそれらの複数種類の試薬キットの名称を表示する表示部110と、その表示部110に表示された複数種類の試薬キットの中から使用しようとする試薬キットを選択することにより試薬キットを指定するためのキーボード又はマウスとを含んでいる。
 さらにこの実施例では、試薬キット情報保存手段104は、例えばEPROMもしくはEEPROMなどの不揮発性半導体記憶装置、又はディスクメモリなどの追記可能なものであり、新たな試薬キットについてのデータをバーコードリーダやキーボードなどの入力部から入力して追加できるように構成されている。
 さらにこの実施例では、コンピュータ112は試薬量算出手段108の算出結果を保存し、随時呼び出して表示部110に表示することのできる反応液情報保存手段114を備えている。反応液情報保存手段114には調製された反応液の試薬調製表とともに、その反応液調製の依頼日時、検体ID、試薬キット名、オペレータID、オペレータ名など、過去に調製された反応液に関する情報が記録され、入力部106からの指示によりいつでも表示部110に表示することができるようになっている。反応液情報保存手段114も、例えばEPROMもしくはEEPROMなどの不揮発性半導体記憶装置、又はディスクメモリなどにより構成されている。
 次に、一実施例の試薬調製支援装置を利用してある試薬キットから反応液を調製する動作を図2A、図2B、図3、図4及び図5を参照して説明する。この実施例では、遺伝子増幅反応を行ってSNPを検出する分析を例にして説明する。
 操作を開始すると分析依頼項目入力のステップが始まり、表示部110に図3に示されるような「分析依頼の登録」画面が表示されるので、その表示画面の指示に従って入力部106のキーボードやバーコードリーダなどを使用して必要な情報を入力する。この実施例では試薬キット情報保存手段104に複数の試薬キットとして、「GENE1」と「GENE2」という2つの試薬キットの情報が保存されており、それらの試薬キット名が表示されている。オペレータが入力部106のキーボート又はマウスを使用してその表示された試薬キットのうちの1つを指定することにより試薬キット名を入力することができ、試薬キットの箱にその名称がバーコードとして記載されている場合にはバーコードリーダにより試薬キット名を入力することもできる。また、キーボードから試薬キット名を文字情報として入力することもできる。
 試薬キット名の入力が終了すると、表示部110の画面が図4に示されるような、検体数入力用の画面に変わる。その画面では、入力された試薬キット名が最上段に表示される。ここでは、「GENE2」という名称の試薬キットが入力されたことを示している。その画面の次の欄は検体を入力する欄であり、「PC」と「NC」という表示が予め表示されている。「PC」は陽性対照検体であり、「NC」は陰性対照検体である。陽性対照検体と陰性対照検体は試薬キットに添付されており、それらを使用することが指示されている。
 「NC」の下に検体番号が1,2として指定されており、それらの欄に検体を識別するための検体IDを入力すると、入力された検体IDの数が検体数として認識される。検体IDは、検体が収容されている検体容器に検体IDを示すバーコードラベルが貼られている場合はそのバーコードラベルをバーコードリーダにより読み取ることにより入力することができる。検体IDはキーボードから入力することもできる。この例ではオペレータが検体番号の2まで検体IDを入力し、検体数が2であることがコンピュータ112の試薬量算出手段108に認識されたものとする。
 最下欄にオペレータを特定するためのオペレータIDをキーボードから入力すると検体数の入力が終了する。
 オペレータが行う入力操作はこれだけである。検体数の入力が終了すると、コンピュータ112の試薬量算出手段108は、図2Bに示されるように、入力部6から入力された試薬キット「GENE2」に関するデータを試薬キット情報保存手段104から呼び出し、入力部106から入力された検体数「2」に応じてその試薬キットに含まれる試薬の必要量と反応液組成を算出する。
 試薬量算出手段108が、試薬の必要量と反応液組成を算出すると、表示部110の画面表示が図5に示されるように変わる。図5の画面表示の上段にその反応液調製の依頼日時、依頼番号、検体ID、検体番号、試薬キット名、オペレータID及びオペレータ名が表示され、左下の太い破線で囲まれた領域に試薬調製表が表示される。
 試薬調製表は、最上欄で、試薬キット「GENE2」に含まれる第1の試薬である「Reaction Mix」100μLと第2の試薬である「DNAポリメラーゼ(DNA Polymerase)」8μLに蒸留水88μLを加えて共通混合液(フレミックス)を調製することを示している。その下の欄で、調製された共通混合液88μLに第3の試薬である「野生型プライマー(Wild Type Primer)」8μLを加えて第1反応液「マスターミックス(WT)」を調製すること、さらにその下の欄で、調製された共通混合液88μLに第4の試薬である「変異型プライマー(Mutant Primer)」8μLを加えて第2反応液「マスターミックス(MUT)」を調製することが示されている。
 試薬調製表の右側には反応溶液の調製方法が表示されている。8個のチューブ、或いは、個々のチューブが一続きになった8連チューブを用意し、チューブ1,2には試薬キット「GENE2」に添付されている陽性対照検体を分注し、チューブ3,4にはその試薬キットに添付されている陰性対照検体を分注し、チューブ5,6には第1検体を分注し、チューブ7,8には第2検体を分注することが示されている。そして、それぞれのチューブには試薬調製表にしたがって調製した第1反応液「マスターミックス(WT)」又は第2反応液「マスターミックス(MUT)」を分注することがチューブに付された符号「W」又は「M」により示されている。
 オペレータは、この表示画面の試薬調製表に従って反応液を調製し、チューブ配列に示された指示に従ってチューブに対照検体又は検体と、調製した反応液とを分注することにより反応溶液を調製する。
 オペレータが、調製した反応溶液の入ったチューブを分析装置102に装填して分析を開始すると、図5の表示画面の上欄の分析開始日時が表示され、分析の進行状態がステータスとして表示される。分析が終了するとその検体についての判定結果と、その分析値が正常範囲にあるかどうかも判定されて再検査の要否も表示される。
 分析開始日時の表示、ステータスの表示、分析結果の判定などは分析装置102のデータ処理コンピュータが行う機能である。コンピュータ112として分析装置102のデータ処理コンピュータを使用して本発明の試薬調製支援装置を実現した場合には、分析装置102のための表示と、この実施例の試薬調製支援装置による表示が同じ表示装置110になされるので、オペレータはそれらを同時にみることができる。
 分析が終了すると、図5の画面に表示されている情報は反応液情報保存手段114に保存され、随時呼び出して表示部110に表示することができるようになる。
 他の実施例として、試薬調製用チューブを配置するラックが用意されている場合の試薬調製支援装置の実施例を説明する。そのようなラックは試薬キットごとに用意される。それぞれの試薬キットについて調製できる検体数の異なるものが複数用意されてもよいが、好ましくは試薬キットごとに想定される最大の検体数まで調製できるように作製された1種類ずつのラックが用意されることがラックの管理上から好ましい。
 そのようなラックの一例は図6に示されたものであり、図6(a)に示されるようにチューブ保持プレート1を市販のチューブラック6と組み合わせたものであり、チューブ保持プレート1はチューブラック6の孔に合わせて製作されている。ここでは、このチューブ保持プレート1は、図を簡略化するために2検体までの試薬を調製できるように作製されたものを示している。2検体のチューブ保持プレート1は1検体又は2検体のための試薬を調製することができる。ここでは、2検体のための試薬を調製するとして説明する。図6(b)のようにチューブ保持プレート1はチューブラック6の孔の位置に合わせて重ねられている。
 チューブ保持プレート1は、図7に示されるように、矩形のプレート1上にチューブを挿入する円形の孔が複数個穿設されている。小さい径の孔4A~4Lが12カ所、大きい径の孔5A~5Lが12カ所穿設されている。
 上記孔の周縁部に、対応する試薬の種類やチューブを特定する色や線種、模様によって区別された図形または対応する試薬の種類やチューブを特定する文字が表記されているとともに、孔の配置と、孔と孔の間に設けた矢印によって試薬の調製手順が視覚的に表わされている。なお、前記対応する試薬の種類やチューブを特定する文字には、記号を含む。
 試薬調製用チューブを配置するラックが用意されている場合の試薬調製支援装置の実施例では、ラック画面保存手段120と表示制御手段122をさらに備えている。ラック画面保存手段120は、ラックのチューブ保持プレート1における試薬調製用チューブを配置するための孔の位置を示すラック画面の画像データを保存している。表示制御手段122は、表示部110に、ラック画面保存手段120に保存されたラック画面を表示させ、表示されたラック画面上で試薬調製表による試薬の調製に必要な試薬調製用チューブを配置するための孔の位置を表示させ、かつ試薬調製表に基づいて試薬を調製する手順と試薬注入量も表示させる。試薬注入量の表示は、例えば試薬調製用チューブを配置するための孔内又はその周辺が適当である。
 図6、図7に示されたラックに対応して表示部110に表示されるラック画面1aはチューブ保持プレート1に対応し、ラック画面における試薬調製用チューブを配置するための孔の位置はチューブ保持プレート1の孔の位置に対応したものである。
 図8はそのラック画面1a上に、2検体用の試薬を調製するための試薬調製表による試薬の調製に必要な試薬調製用チューブを配置するための孔の位置と、試薬調製表に基づいて試薬を調製する手順及び試薬注入量も表示したものを示している。
 1列目は、孔5A、5B、5Cに試薬記号のa、b、cが表記されており、孔5D、5Eの周囲にはカラーマーク21、22が施され、試薬記号のd、eが表記されている。各孔5A~5Eの周囲には試薬注入量も表記されている。ただし、図8では簡略化のために、孔5Aと5Bの穴の周囲にのみ試薬注入量が表記されているが、他の孔5C~5Eの周囲にも試薬注入量が表記されている。
 2列目は、孔5Iの周囲にカラーマーク24が施され、PreMixの説明が表記されている。また、孔5J、5Kの周囲にカラーマーク21、22が施され、Master・d、Master・eの説明が表記されるとともに、さらに孔5J、5Kを共に囲むカラーマーク24が施されている。カラーマークとは、チューブ保持プレートの孔の周縁に表記された、試薬やチューブ、検体の種類などの種類に応じて色分けした図形を意味する。
 3列目は、孔4E、4G、4I、4Kの周囲にカラーマーク21が施され、1c、3c、5c、7cの記号が表記されている。孔4F、4H、4J、4Lの周囲にカラーマーク22が施され、2c、4c、6c、8cの記号が表記されている。さらに記号1c、2cに共通して記号PCを、記号3c、4cに共通して記号NCを、記号5c、6cに共通して記号Aを、記号7c、8cに共通して記号Bを表記するとともに、記号PCはカラーマーク23で、記号NCはカラーマーク25で、記号A、記号Bはカラーマーク26で囲まれている。
 4列目は、孔4Aの周囲にカラーマーク23が施され、同じカラーマーク23に囲まれたPCの記号が表記されている。孔4Bの周囲にカラーマーク25が施され、同じカラーマーク25に囲まれたNCの記号が表記されている。孔4C、4Dを共に囲むカラーマーク26が施され、同じカラーマーク26に囲まれたA、Bの記号が表記されている。
 5列目は、孔5Fの周囲にカラーマーク23が施され、試薬記号のfが表記されている。孔5G、5Hには検体記号のA、Bが表記され、孔5Lの周囲にカラーマーク26が施され、試薬記号のgが表記されている。
 さらに、孔間には操作手順を示す矢印が施され、試薬の注入量や注意事項が表記されている。
 オペレータは表示部110に表示されたラック画面1aの指示に従って試薬の調製をする。詳細は次のとおりである。
 指定された孔にサイズの合った空のチューブ(以下、チューブ番号を孔番号と同一とする。)を挿入(図では例として4、5を表示)した後、矢印に従って調製する。
 まず、1列目のチューブ5A、5B、5C、5D、5Eおよび5列目の5F、5Lに試薬a、b、c、d、e、f、gを、チューブ5G、5Hに検体A、Bをそれぞれ所定量ずつ注入する。
 次に、1列目のチューブ5A、5B、5Cの試薬a、b、cを矢印31、32、33に従って2列目のチューブ5Iに混合する。さらにチューブ5Iの混合液を矢印34に従ってチューブ5J、5Kにそれぞれ所定量ずつ分注する。
 次に、1列目のチューブ5Dの試薬dを矢印35に従って2列目のチューブ5Jに所定量混合し、さらに矢印37に従って3列目のチューブ4E、4G、4I、4Kにそれぞれ24μLずつ分注する。
 同様に、1列目のチューブ5Eの試薬eを矢印36に従って2列目のチューブ5Kに所定量混合し、さらに矢印38に従って3列目のチューブ4F、4H、4J、4Lにそれぞれ24μLずつ分注する。ラックのプレート1にも、チューブ4E、4G、4I、4K用孔の周囲にはカラーマーク21が施され、チューブ4F、4H、4J、4L用孔の周囲にはカラーマーク22が施されているので一目で違いがわかり、入れ間違い等のミスを防ぐことができる。以上で反応液の調製は終了する。
 次に、5列目のチューブ5Fの試薬fを矢印39に従って4列目のチューブ4Aに15μL注入し、1列目のチューブ5Aの試薬aを矢印40に従って4列目のチューブ4Bに所定量注入する。次に5列目のチューブ5Lの試薬gを矢印43に従ってチューブ4C、4Dにそれぞれ10μLずつを分注し、さらにチューブ5Gの検体Aを矢印41に従いチューブ4Cに、チューブ5Hの検体Bを矢印42に従ってチューブ4Dにそれぞれ5μLずつ混合する。
 4列目のチューブ4A、4B、4C、4Dに注入および混合された試薬は、熱処理後3列目の矢印44に従いチューブ4Aの試薬PCはチューブ4E、4Fに、チューブ4Bの試薬NCはチューブ4G、4Hに、チューブ4Cの検体Aはチューブ4I、4Jに、チューブ4Dの検体Bはチューブ4K、4Lにそれぞれ1μLずつ注入して分析を行う。
 より好ましい実施例では、コンピュータ112には表示制御手段122に試薬調製操作に関連した外部信号を入力するためのスイッチなどの外部信号入力装置124が接続されている。試薬調製操作に関連した外部信号とは、試薬調製ステップが1つすむたびに入力される信号であり、一般にはオペレータが入力する。オペレータは試薬調製のために両手がふさがっているので、外部信号入力装置124としては足で踏むことにより信号を入力できるフットスイッチが好ましい。もちろん、他の入力手段でもよい。そして、表示制御手段122は試薬調製操作に関連した外部信号を受けると表示部110に表示されているラック画面1a上で、現在操作をしているチューブの色を濃くしたり、処理済みのチューブの色を薄くしたり、又は現在操作をしているチューブの周囲やそのチューブを示す矢印を点灯させるというように、試薬調製手順に従って画面の表示を変更していく。
 コンピュータ112として分析装置102の制御部としてのコンピュータやデータ処理コンピュータ、又は汎用のパーソナルコンピュータなどを利用し、それらのコンピュータにより試薬調製支援装置の機能を実現させるための試薬調製支援プログラムの実施例は、上述の実施例の試薬調製支援装置の機能を実現させるためのソフトウエアによるプログラムである。
   1   ラックのプレート
  6、50 ラック
  1a   表示されたラック画面
 102   分析装置
 104   試薬キット情報保存手段
 106   入力部
 108   試薬量算出手段
 110   表示部
 112   コンピュータ
 120   ラック画面保存手段
 124   スイッチ

Claims (16)

  1.  検体分析に使用される試薬キットについて1検体あたりの分析に必要な試薬量と調製すべき反応液組成をデータとして保存している試薬キット情報保存手段と、
     分析しようとする検体数の入力を行う入力部と、
     前記試薬キットに関するデータを前記試薬キット情報保存手段から呼び出し、前記入力部から入力された検体数に応じてその試薬キットに含まれる試薬の必要量と反応液組成を算出する試薬量算出手段と、
     前記試薬量算出手段の算出結果に基づいて前記試薬キットに含まれる試薬の必要量と調製すべき反応液組成を試薬調製表として表示する表示部と、
    を備えた試薬調製支援装置。
  2.  前記試薬キット情報保存手段は複数種類の試薬キットに関するデータを保存しているものであり、
     前記入力部は前記試薬キット情報保存手段に保存されている複数種類の試薬キットからいずれかを指定するように構成され、
     前記試薬量算出手段は前記入力部から指定された試薬キットに関するデータを前記試薬キット情報保存手段から呼び出し試薬の必要量と反応液組成を算出するものである請求項1に記載の試薬調製支援装置。
  3.  前記試薬キット情報保存手段は新たな試薬キットについてデータを追加できるように追記可能な記憶装置により構成されている請求項2に記載の試薬調製支援装置。
  4.  前記試薬量算出手段の算出結果を保存し、随時呼び出して前記表示部に表示することのできる反応液情報保存手段を備えている請求項1から3のいずれか一項に記載の試薬調製支援装置。
  5.  前記表示部は、試薬調製用のチューブと、各チューブに分注する試薬、検体又は反応液も表示する請求項1から4のいずれか一項に記載の試薬調製支援装置。
  6.  試薬調製用チューブを配置するラックが用意されており、
     該試薬調製支援装置は、
     前記ラックにおける試薬調製用チューブを配置するための孔の位置を示すラック画面の画像データを保存するラック画面保存手段と、
     前記表示部に、前記ラック画面保存手段に保存されたラック画面を表示させ、表示された前記ラック画面上で前記試薬調製表による試薬の調製に必要な試薬調製用チューブを配置するための孔の位置を表示させ、かつ前記試薬調製表に基づいて試薬を調製する手順も表示させる表示制御手段と、をさらに備えている請求項1から4のいずれか一項に記載の試薬調製支援装置。
  7.  前記表示制御手段は前記試薬調製表に基づいて調製する試薬の注入量も表示させる請求項5に記載の試薬調製支援装置。
  8.  前記表示制御手段は試薬調製操作に関連した外部信号を受けると前記表示部に表示されている試薬調製用チューブを配置するための孔の位置の表示を試薬調製手順に従って変更していくものである請求項6又は7に記載の試薬調製支援装置。
  9.  コンピュータを、
     検体分析に使用される試薬キットについて1分析あたりの必要な試薬量と調製すべき反応液組成をデータとして保存している試薬キット情報保存手段、
     分析しようとする検体数の入力を行う入力部、
     前記試薬キットに関するデータを前記試薬キット情報保存手段から呼び出し、前記入力部から入力された検体数に応じてその試薬キットに含まれる試薬の必要量と反応液組成を算出する試薬量算出手段、及び
     前記試薬量算出手段の算出結果に基づいて前記試薬キットに含まれる試薬の必要量と調製すべき反応液組成を試薬調製表として表示する表示部
    として機能させるための試薬調製支援プログラム。
  10.  前記試薬キット情報保存手段は複数種類の試薬キットに関するデータを保存しているものであり、
     前記入力部は前記試薬キット情報保存手段に保存されている複数種類の試薬キットからいずれかを指定するように構成され、
     前記試薬量算出手段は前記入力部から指定された試薬キットに関するデータを前記試薬キット情報保存手段から呼び出し試薬の必要量と反応液組成を算出するものである請求項9に記載のプログラム。
  11.  前記コンピュータを、さらに、前記試薬量算出手段の算出結果を保存し、随時呼び出して前記表示部に表示することのできる反応液情報保存手段として機能させるための請求項9又は10に記載の試薬調製支援プログラム。
  12.  前記表示部に、試薬調製用のチューブと、各チューブに分注する試薬、検体又は反応液も表示させる請求項9から11のいずれか一項に記載の試薬調製支援プログラム。
  13.  試薬調製用チューブを配置するラックが用意されており、
     該試薬調製支援プログラムは、前記コンピュータを、さらに、前記ラックにおける試薬調製用チューブを配置するための孔の位置を示すラック画面の画面データを保存するラック画面保存手段、並びに
     前記表示部に、前記ラック画面保存手段に保存されたラック画面を表示させ、表示された前記ラック画面上で前記試薬調製表による試薬の調製に必要な試薬調製用チューブを配置するための孔の位置を表示させ、かつ前記試薬調製表に基づいて試薬を調製する手順も表示させる表示制御手段、として機能させる請求項9から11のいずれか一項に記載の試薬調製支援プログラム。
  14.  前記表示制御手段は前記試薬調製表に基づいて調製する試薬の注入量も表示させる請求項13に記載の試薬調製支援プログラム。
  15.  前記表示制御手段は試薬調製操作に関連した外部信号を受けると前記表示部に表示されている試薬調製用チューブを配置するための孔の位置の表示を試薬調製手順に従って変更していくものである請求項13又は14に記載の試薬調製支援プログラム。
  16.  請求項9から15のいずれか一項に記載の試薬調製支援プログラムを記録しているコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2013/052392 2012-05-11 2013-02-01 試薬調製支援装置、それを実現するプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 WO2013168441A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/396,888 US10267814B2 (en) 2012-05-11 2013-02-01 Reagent preparation support equipment, program for implementation thereof, and computer-readable recording medium on which this program is recorded
CN201380021932.8A CN104246511B (zh) 2012-05-11 2013-02-01 试剂调制辅助装置及方法
JP2014514393A JP5930027B2 (ja) 2012-05-11 2013-02-01 試薬調製支援装置、それを実現するプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012109249 2012-05-11
JP2012-109249 2012-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013168441A1 true WO2013168441A1 (ja) 2013-11-14

Family

ID=49550503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/052392 WO2013168441A1 (ja) 2012-05-11 2013-02-01 試薬調製支援装置、それを実現するプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10267814B2 (ja)
JP (1) JP5930027B2 (ja)
CN (1) CN104246511B (ja)
WO (1) WO2013168441A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018537653A (ja) * 2015-09-03 2018-12-20 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 標識生体分子を提供するための方法及びシステム
JP2022024111A (ja) * 2015-07-23 2022-02-08 メソ スケール テクノロジーズ エルエルシー 消耗品データ統合管理システム及びプラットフォーム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6879871B2 (ja) * 2017-09-07 2021-06-02 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
JP6768118B1 (ja) * 2019-06-18 2020-10-14 シスメックス株式会社 検体測定方法及び検体測定装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204565A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Shimadzu Corp 自動化学分析装置
JPH05164760A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Toshiba Corp 自動分析装置
JPH1172498A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Hitachi Ltd 分析装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6855258B2 (en) * 1999-04-02 2005-02-15 Symyx Technologies, Inc. Methods for characterization of polymers using multi-dimensional liquid chromatography with parallel second-dimension sampling
JP4512246B2 (ja) * 2000-09-11 2010-07-28 株式会社日立製作所 検査装置の操作指示方法
WO2003021251A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-13 Symyx Technologies, Inc. Methods for characterization of polymers using multi-dimentional liquid chromatography
JP4383976B2 (ja) * 2004-06-30 2009-12-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP5203141B2 (ja) * 2008-10-31 2013-06-05 シスメックス株式会社 検体分析装置、検体分析装置における試薬情報の表示方法およびコンピュータプログラム
WO2011063139A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Qiagen Laboratory central control unit method and system
JP5741894B2 (ja) * 2010-09-10 2015-07-01 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 イチゴ葉縁退緑病の病原体CandidatusPhlomobacterfragariaeの検出方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204565A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Shimadzu Corp 自動化学分析装置
JPH05164760A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Toshiba Corp 自動分析装置
JPH1172498A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Hitachi Ltd 分析装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022024111A (ja) * 2015-07-23 2022-02-08 メソ スケール テクノロジーズ エルエルシー 消耗品データ統合管理システム及びプラットフォーム
US11686739B2 (en) 2015-07-23 2023-06-27 Meso Scale Technologies, Llc. Integrated consumable data management system and platform
US11733254B2 (en) 2015-07-23 2023-08-22 Meso Scale Technologies, Llc. Integrated consumable data management system and platform
JP7478127B2 (ja) 2015-07-23 2024-05-02 メソ スケール テクノロジーズ エルエルシー 消耗品データ統合管理システム及びプラットフォーム
JP2018537653A (ja) * 2015-09-03 2018-12-20 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 標識生体分子を提供するための方法及びシステム
US11187699B2 (en) 2015-09-03 2021-11-30 Becton, Dickinson And Company Methods and systems for providing labelled biomolecules
JP2022071082A (ja) * 2015-09-03 2022-05-13 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 標識生体分子を提供するための方法及びシステム
JP7076367B2 (ja) 2015-09-03 2022-05-27 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 標識生体分子を提供するための方法及びシステム
JP7265660B2 (ja) 2015-09-03 2023-04-26 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 標識生体分子を提供するための方法及びシステム
US11860159B2 (en) 2015-09-03 2024-01-02 Becton, Dickinson And Company Methods and systems for providing labelled biomolecules

Also Published As

Publication number Publication date
JP5930027B2 (ja) 2016-06-08
US20160187360A1 (en) 2016-06-30
US10267814B2 (en) 2019-04-23
JPWO2013168441A1 (ja) 2016-01-07
CN104246511B (zh) 2017-05-17
CN104246511A (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866808B2 (ja) 自動分析装置
US20040014097A1 (en) Genetic test apparatus and method
JP4448769B2 (ja) 自動分析装置
EP1895306B1 (en) Automatic analyzer
JP5930027B2 (ja) 試薬調製支援装置、それを実現するプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP3141909B1 (en) Laboratory analyzer for manually handling a plurality of reagents and method for operating a laboratory analyzer for manually handling a plurality of reagents
EP3779461A1 (en) Automated analysis device
US10094841B2 (en) Automatic analyzer
JP5972762B2 (ja) 自動分析装置
JP5923396B2 (ja) 自動分析装置
JP6403197B2 (ja) 自動分析装置及び動作指定方法
EP3779460B1 (en) Automated analysis device
JP2005512023A (ja) 遠隔遺伝子分析及び診察用のシステム、方法及びキット
JP2018080957A (ja) 自動分析装置及びプログラム
JP5002241B2 (ja) 自動分析装置、自動分析装置の測定方法、及び検査情報システム
JP2006308432A (ja) 検体分注処理方法及び装置
JP5931231B2 (ja) 自動分析装置
WO2023007814A1 (ja) 検査システム
JP2005351690A (ja) マルチレーン電気泳動分析方法、それに用いる電気泳動分析装置、マルチレーン電気泳動分析プログラム、及び媒体
WO2023112362A1 (ja) 前処理装置及びこれを備えた検査システム
Le et al. Computer-assisted reading of DNA sequences
JP2009168732A (ja) 自動分析装置
WO2023007883A1 (ja) 検体前処理装置及び検体プール検査方法
JP2005127957A (ja) 遺伝子発現データ管理表示方法
US20180163260A1 (en) Gene polymorphism analysis device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13787195

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014514393

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13787195

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14396888

Country of ref document: US