WO2013157223A1 - グロープラグ - Google Patents

グロープラグ Download PDF

Info

Publication number
WO2013157223A1
WO2013157223A1 PCT/JP2013/002422 JP2013002422W WO2013157223A1 WO 2013157223 A1 WO2013157223 A1 WO 2013157223A1 JP 2013002422 W JP2013002422 W JP 2013002422W WO 2013157223 A1 WO2013157223 A1 WO 2013157223A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
tube
glow plug
heating coil
seconds
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/002422
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭祐 笠原
Original Assignee
日本特殊陶業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本特殊陶業株式会社 filed Critical 日本特殊陶業株式会社
Priority to US14/372,587 priority Critical patent/US9702556B2/en
Priority to KR1020147031836A priority patent/KR101638722B1/ko
Priority to JP2013541533A priority patent/JP5584370B2/ja
Priority to EP13778105.0A priority patent/EP2840314B1/en
Publication of WO2013157223A1 publication Critical patent/WO2013157223A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • F23Q7/001Glowing plugs for internal-combustion engines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • H05B3/48Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/027Heaters specially adapted for glow plug igniters

Definitions

  • the present invention relates to a glow plug used for a diesel engine.
  • a sheathed heater in which a heating coil is housed and an insulating powder such as MgO powder is enclosed in a metal tube (seeds tube) with a closed tip
  • a metal tube seeds tube
  • Known materials for the heat generating coil include Fe—Cr—Al alloys and Ni—Cr alloys.
  • the Fe—Cr—Al alloy has a high melting point of 1520 ° C.
  • the Ni—Cr alloy has a melting point of 1370 ° C., which is 150 ° C. lower than the Fe—Cr—Al alloy.
  • an Fe—Cr—Al alloy is generally used as the material of the heating coil.
  • a control coil mainly composed of Ni or Fe is connected in series with a heating coil made of an Fe—Cr—Al alloy. Is known (for example, see Patent Document 1).
  • the heating coil made of Fe—Cr—Al alloy and the control coil mainly composed of Ni or Fe are connected in series and accommodated in the sheath tube. There are many things that have become.
  • the present invention has been made in response to the above-described conventional circumstances. According to the present invention, it is possible to prevent deterioration of the heating coil due to a decrease in resistance value due to a decrease in Al concentration in the heating coil, and to prevent melting of the heating coil due to excessive temperature rise during rapid temperature rise.
  • An object of the present invention is to provide a glow plug capable of extending the disconnection life.
  • One aspect of the glow plug of the present invention has a cylindrical metal shell extending in the axial direction, a metal tube having a closed tip, and a coil accommodated in the tube, and an insulating powder is contained in the tube.
  • a glow plug comprising: a heater that is filled and attached to the metal shell; and a front end is connected to the coil in the tube, and a rear end protrudes from a rear end of the tube;
  • the coil has a heating coil made of a Ni—Cr alloy disposed on the front end side in the tube and a control coil connected to the rear end side of the heating coil, and the normal temperature resistance value is 300 m ⁇ to 500 m ⁇ .
  • the cumulative amount of heat generated by the heating coil until 2 seconds after the start of energization is 400 W or less, and the ratio of the inrush current value at the start of energization to the current value after 2 seconds from the start of energization (inrush current) Value / current value 2 seconds after the start of energization) is 1.2 or more, the temperature resistance coefficient of the control coil is 5 or more, and the length of the control coil in the axial direction is L, The resistance value in the region from the tip of the control coil to L / 2 is 25 m ⁇ or more.
  • the glow plug of the present invention having the above-described configuration, by using a heating coil made of a Ni—Cr alloy, it is possible to prevent deterioration of the heating coil due to a decrease in resistance due to a decrease in Al concentration in the heating coil. it can.
  • the coil that constitutes the heater has a configuration in which a control coil is connected in series to the rear end side of the heating coil, the normal temperature resistance is 300 m ⁇ to 500 m ⁇ , and the cumulative heating value of the heating coil until 2 seconds after the start of energization.
  • the ratio of the inrush current value at the start of energization to the current value 2 seconds after the start of energization is 1.2 or more
  • the temperature resistance of the control coil The coefficient (resistance value at 1000 ° C./resistance value at 20 ° C.) is 5 or more
  • the resistance value at the portion from the tip of the control coil to L / 2 is 25 m ⁇ or more. Rapid heating can be performed at a temperature of approximately 1000 ° C., and it is possible to prevent the heating coil from being melted by excessive heating during rapid heating. As a result, it is possible to prolong the disconnection life.
  • the room temperature resistance greatly affects the inrush current value.
  • the inrush current value becomes too large and the heating coil is burdened. This is because the heating coil is melted due to an excessive temperature increase during rapid temperature increase.
  • the room temperature resistance exceeds 500 m ⁇ , for example, the inrush current value when a voltage of 11 V is applied becomes too small, and rapid temperature rise becomes difficult.
  • the cumulative heat generation amount of the heating coil until 2 seconds after the start of energization as described above is set to 400 W or less, when the cumulative heating amount of the heating coil exceeds 400 W, the burden on the heating coil increases. This is because the heating coil melts down due to excessive temperature rise during rapid temperature rise. In the present invention, it is assumed that the temperature of the tube surface 2 seconds after the start of energization is approximately 1000 ° C. or higher.
  • the ratio of the current value 2 seconds after the start of energization is set to 1.2 or more because if the ratio is less than 1.2, the resistance value of the control coil does not increase at the time of rapid temperature rise. This is because the load increases and the heating coil melts due to excessive temperature rise during rapid temperature rise.
  • the temperature resistance coefficient of the control coil is set to 5 or more. If the temperature resistance coefficient of the control coil is less than 5, the current value increases 2 seconds after the start of energization, and the load of the heating coil increases. This is because the heating coil melts down due to excessive temperature rise during rapid temperature rise.
  • the resistance value in the region from the tip of the control coil to L / 2 is 25 m ⁇ or more because the resistance value in the region from the tip of the control coil to L / 2 is less than 25 m ⁇ for 2 seconds from the start of energization. This is because the current value increases later, the load on the heat generating coil increases, and the heat generating coil melts due to the excessive temperature increase during the rapid temperature increase.
  • the resistance value per unit volume in the portion where the heating coil of the heater exists is 3.0 m ⁇ / mm 3 to 5.0 m ⁇ / mm 3 . This is because when the resistance value per unit volume is less than 3.0 m ⁇ / mm 3 , the heat generation amount per unit volume of the heating coil is increased in order to rapidly raise the temperature and bring the sheath (tube) surface to a predetermined temperature. This is because the load of the heating coil increases. On the other hand, when the resistance value per unit volume exceeds 5.0 m ⁇ / mm 3 , the coil winding interval becomes too narrow, and adjacent coils are affected by each other's heat generation. This is because the load of the heating coil increases.
  • the cross-sectional area of the wire constituting the heating coil is preferably 0.15 mm 2 to 0.30 mm 2 .
  • the reason why the cross-sectional area of the wire constituting the heating coil is 0.15 mm 2 to 0.30 mm 2 is as follows. That is, when the cross-sectional area of the wire exceeds 0.30 mm 2 , the winding interval is narrowed and the load of the heating coil is increased. On the other hand, when the cross-sectional area of the wire is less than 0.15 mm 2 , the load on the heating coil increases to bring the sheath (tube) surface to a predetermined temperature.
  • the cross-sectional shape of the wire in an arbitrary cross-section including the heater central axis is preferably an elliptical shape having a major axis in the axial direction and a minor axis in the radial direction in the effective heat generating portion.
  • the present invention it is possible to prevent a decrease in resistance value due to a decrease in Al concentration in the heating coil, and to prevent a melting coil breakage of the heating coil due to an excessive temperature rise at the time of rapid temperature rise, thereby prolonging the disconnection life. It is possible to provide a glow plug capable of achieving the above.
  • FIG. 1 is a diagram showing an overall schematic configuration of a glow plug 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic vertical sectional configuration of the glow plug 1.
  • FIG. It is a figure which shows a longitudinal cross-section schematic structure.
  • the glow plug 1 includes a tubular metallic shell 2 and a sheathed heater 3 attached to the metal shell 2, and extends in the axial C 1 direction.
  • the metal shell 2, the axial hole 4 penetrating in the axial C 1 direction is formed. Further, on the outer peripheral surface of the metal shell 2, there are formed a screw part 5 for attachment to a diesel engine and a tool engaging part 6 having a hexagonal cross section for engaging a tool such as a torque wrench.
  • the sheathed heater 3 includes a sheathed tube 7. As shown in FIG. 3, the sheath tube 7 is formed of a cylindrical tube made of a metal having a closed tip, for example, a nickel-based alloy.
  • a coil 20 comprising a heating coil 9 joined to the tip of the sheath tube 7 and a control coil 10 connected in series to the rear end of the heating coil 9 is magnesium oxide (MgO) powder or the like. And the insulating powder 11 is enclosed. The seed tube 7 and the heating coil 9 are joined at the tip.
  • MgO magnesium oxide
  • the rear end of the sheath tube 7 is sealed with an annular rubber 17 between the center shaft 8 and the rear end.
  • the heating coil 9 is electrically connected to the sheath tube 7 at the tip thereof, but the outer peripheral surface of the heating coil 9 and the control coil 10 and the inner peripheral surface of the sheath tube 7 are insulated powder 11. It is in an insulated state due to the interposition.
  • the heating coil 9 is made of a resistance heating wire made of nickel (Ni) -chromium (Cr) alloy, for example.
  • the control coil 10 is mainly composed of a material having a larger temperature coefficient of electrical resistivity than the material of the heating coil 9, for example, Co or Ni typified by a cobalt (Co) -nickel (Ni) -Fe alloy. It is comprised by the resistance heating wire.
  • the heating coil 9 generates heat when energized, and raises the surface temperature of the sheath tube 7 to a predetermined temperature, and the control coil 10 makes it difficult for the heating coil 9 to overheat.
  • the use of the heat generating coil 9 made of Ni—Cr alloy causes the deterioration of the heat generating coil due to the decrease in the resistance value due to the decrease in the Al concentration in the heat generating coil 9. This can be prevented.
  • the coil 20 constituting the heater is configured such that the control coil 10 is connected in series to the rear end side of the heating coil 9, the normal temperature resistance is 300 m ⁇ to 500 m ⁇ , and the heating coil 9 is 2 seconds after the start of energization.
  • the cumulative calorific value is 400W or less, and the ratio of the inrush current value at the start of energization to the current value at 2 seconds after the start of energization (inrush current value / current value at 2 seconds after the start of energization) is 1.2 or more.
  • the temperature resistance coefficient (resistance value of 1000 ° C./resistance value of 20 ° C.) of the coil 10 is 5 or more, and the resistance value in the portion S from the tip T1 to L / 2 of the control coil 10 is 25 m ⁇ or more.
  • the length L of the control coil 10 in the direction of the axis C 1 means that the control coil 10 welded to the middle shaft 8 from the tip T 1 of the control coil 10 welded to the heating coil 9 as shown in FIG. Refers to the length to the rear end T2.
  • the part S indicates a part from the tip of the control coil 10 to L / 2 (in FIG. 3, the position of L / 2 from the tip is indicated by a dotted line).
  • the resistance value per unit volume in the portion where the heat generating coil 9 of the sheathed heater 3 exists is preferably 3.0 m ⁇ / mm 3 to 5.0 m ⁇ / mm 3 .
  • the cross-sectional area of the wire constituting the heating coil 9 is preferably 0.15 mm 2 to 0.30 mm 2 .
  • the cross-sectional shape of the wire constituting the heat generating coil 9 in the cross section including the central axis of the sheathed heater 3 is preferably an elliptical shape having a major axis in the axial direction and a minor axis in the radial direction in the effective heat generating portion.
  • the sheath tube 7 is formed with a small-diameter portion 7a that accommodates the heating coil 9 and the like at its distal end by swaging or the like, and a large-diameter portion 7b that is larger in diameter than the small-diameter portion 7a at the rear end side.
  • the large-diameter portion 7b is press-fitted and joined to the small-diameter portion 4a formed in the shaft hole 4 of the metal shell 2, so that the sheath tube 7 is held in a state of protruding from the tip of the metal shell 2.
  • the middle shaft 8 has its tip inserted into the sheath tube 7 and is electrically connected to the rear end T2 of the control coil 10 and is inserted into the shaft hole 4 of the metal shell 2.
  • the rear end of the middle shaft 8 protrudes from the rear end of the metal shell 2.
  • the rubber-made O-ring 12, the resin-made insulating bush 13, and the insulating bush 13 are removed.
  • the holding ring 14 for preventing and the nut 15 for connecting the energizing cable are fitted in the middle shaft 8 in this order (see FIG. 2).
  • a method for manufacturing the glow plug 1 will be described. First, when manufacturing the sheathed heater 3, first, a resistance heating wire of Ni—Cr alloy is processed into a coil shape to obtain a heating coil 9.
  • a resistance heating wire such as a Co—Ni—Fe alloy is processed into a coil shape to obtain the control coil 10. Then, the rear end portion of the heating coil 9 and the front end portion of the control coil 10 are joined at the joining portion 22 by arc welding or the like. Further, the middle shaft 8 is joined to the rear end side of the control coil 10 by arc welding or the like.
  • the coil 20 which consists of the front-end
  • the opening of the distal end portion of the tube material is closed, and the distal end portion of the tube material and the distal end portion of the heating coil 9 are joined.
  • the tube material is subjected to swaging. Thereby, the sheath tube 7 having the small diameter portion 7 a is formed, and the sheath tube 7 is integrated with the middle shaft 8 to complete the sheath heater 3.
  • the sheathed heater 3 formed as described above is press-fitted and fixed in the shaft hole 4 of the metal shell 2, and the O-ring 12, the insulating bush 13, etc. are fitted into the middle shaft 8 at the rear end portion of the metal shell 2.
  • the glow plug 1 is completed.
  • the room temperature resistance value was obtained by measuring the resistance value of the glow plug at room temperature (25 ° C.).
  • the temperature was calculated by checking the temperature with a temperature measuring plug and multiplying by the temperature resistance coefficient of the heating coil.)
  • the ratio of the current value 2 seconds after the start of energization is the inrush current value when energized so that it becomes approximately 1000 ° C. 2 seconds after the start of energization and the current value at 2 seconds.
  • the resistance value in the region from the tip of the control coil to L / 2 was measured with a resistance measuring instrument with the sheath tube 7 of the glow plug removed and the terminal in contact with the tip of the control coil and the region up to L / 2.
  • the resistance value per unit was calculated from the volume of the sheath tube (including the thickness of the sheath tube) corresponding to the heating coil portion and the resistance value of the heating coil.
  • the rapid temperature rise property was evaluated by performing tests as follows. Judged by initial energization of the glow plug. The temperature was measured using a thermocouple or the like at a position 2 mm from the tip of the tube. If the temperature when a voltage of 11 V is applied for 2 seconds is 950 ° C. or more and 1050 ° C. or less, ⁇ . If the temperature when an 11 V voltage is applied for 2 seconds is 900 ° C. or more and less than 950 ° C., or exceeds 1050 ° C. and is 1100 ° C. or less, ⁇ X when the temperature when applying a voltage of 11 V for 2 seconds is less than 900 ° C. or exceeds 1100 ° C.
  • the glow plugs for which the rapid temperature rise property had a predetermined evaluation of x were not evaluated for the disconnection life.
  • the number of disconnection cycles is 8,000 or more.
  • the number of disconnection cycles is 5000 or more and less than 8000.
  • the number of disconnection cycles is less than 5000.
  • the normal temperature resistance value is 300m ⁇ to 500m ⁇
  • the cumulative heating value of the heating coil from the start of energization to 2 seconds later is 400W or less
  • the ratio of the inrush current value to the current value 2 seconds after the start of energization inrush current / 2 seconds
  • the resistance value per unit volume in the portion where the heating coil there is the first to third embodiments is 3.0m ⁇ / mm 3 ⁇ 5.0m ⁇ / mm 3, the rapid Atsushi Nobori performance was even better. Furthermore, among Examples 1 to 3, in Example 1 in which the cross-sectional area of the wire of the heating coil was in the range of 0.15 mm 2 to 0.30 mm 2 , the disconnection life was even better.
  • Comparative Example 3 having a normal temperature resistance value of less than 300 m ⁇
  • Comparative Example 4 having a normal temperature resistance value exceeding 500 m ⁇
  • Comparative Examples 5 to 7 having a cumulative heating value exceeding 400 W after 2 seconds from the start of energization
  • Start of energization Comparative Examples 5 to 7 in which the ratio of the current value after 2 seconds (inrush current / 2-second current) is less than 1.2
  • Comparative Example 6 in which the temperature resistance coefficient of the control coil is less than 5, L from the tip of the control coil
  • Comparative Examples 5 and 7 in which the resistance value at the region up to / 2 was less than 25 m ⁇ , the rapid temperature rise property could not be satisfied.
  • Comparative Example 3 Comparative Example 5, Comparative Example 6, and Comparative Example 7, the temperature when a voltage of 11 V was applied for 2 seconds exceeded 1100 ° C. As described above, when the temperature when the voltage of 11 V is applied for 2 seconds exceeds 1100 ° C., the burden on the heating coil increases, and the heating coil is melted due to excessive temperature rise during rapid temperature increase. . On the other hand, in the case of Comparative Example 4, the temperature when a voltage of 11 V was applied for 2 seconds was less than 900 ° C. Thus, if the temperature when a voltage of 11 V is applied for 2 seconds is less than 900 ° C., rapid temperature rise becomes difficult.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

発熱コイル中のAl濃度の低下による抵抗値の減少によって長期的な断線が生じることを防止できるとともに、急速昇温時の過昇温による発熱コイルの短期的な断線を防止することができ、断線寿命の長期化を図ることのできるグロープラグを提供する。グロープラグは、チューブ内に収容されたコイルを有しており、コイルは、チューブ内の先端側に配置されるNi-Cr合金からなる発熱コイルと後端側に接続された制御コイルとを有し、常温抵抗値が300mΩ~500mΩであり、通電開始より2秒後までの発熱コイルの累積発熱量が400W以下であり、通電開始時における突入電流値と、通電開始より2秒後の電流値の比が1.2以上であり、制御コイルの温度抵抗係数が5以上であり、制御コイルの軸線方向の長さをLとしたときに、制御コイルの先端からL/2までの部位における抵抗値が25mΩ以上である。

Description

グロープラグ
 本発明は、ディーゼルエンジンに使用されるグロープラグに関する。
 従来から、ディーゼルエンジンの始動補助等に使用されるグロープラグとして、先端部の閉じた金属製のチューブ(シーズ管)内に、発熱コイルを収容するとともにMgO粉末等の絶縁粉末を封入したシーズヒータを用いるものが知られている。発熱コイルの材質としては、Fe-Cr-Al合金やNi-Cr合金等が知られている。
 Fe-Cr-Al合金は、融点が1520℃と高い。一方、Ni-Cr合金は、融点が1370℃であり、Fe-Cr-Al合金と比べて150℃も融点が低い。このため、発熱コイルの材質としてNi-Cr合金を用いると、急速昇温時に発熱コイルが溶損してしまう可能性がある。そこで、従来は発熱コイルの材質としてFe-Cr-Al合金を使用するのが一般的であった。また、発熱コイルの急速昇温を可能とし、かつ、過昇温を防止するため、NiやFeを主成分とする制御コイルをFe-Cr-Al合金からなる発熱コイルに直列に接続した構成としたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2008-157485号公報
 上述したように、従来の急速昇温可能なグロープラグでは、Fe-Cr-Al合金からなる発熱コイルと、NiやFeを主成分とする制御コイルを直列に接続し、シーズ管内に収容した構成となっているものが多い。
 しかしながら、発熱コイルにFe-Cr-Al合金を用いた場合、発熱コイル中のAlが酸化されることによってAl濃度が徐々に低下し、その抵抗値が低下するため、発熱コイルを流れる電流が次第に増大し、発熱コイルが劣化して断線してしまう(以下、劣化断線という)という問題が発生することが分かった。
 本発明は、上記従来の事情に対処してなされたものである。本発明は、発熱コイル中のAl濃度の低下による抵抗値の減少によって発熱コイルの劣化断線が生じることを防止できるとともに、急速昇温時の過昇温による発熱コイルの溶損を防止することができ、断線寿命の長期化を図ることのできるグロープラグを提供することを目的とする。
 本発明のグロープラグの一態様は、軸線方向に延びる筒状の主体金具と、先端が閉じた金属製のチューブ、及び前記チューブ内に収容されたコイルを有し、前記チューブ内に絶縁粉末が充填され、前記主体金具に装着されたヒータと、先端側が前記チューブ内にて前記コイルに接続され、後端側が前記チューブの後端から突出した中軸と、を備えたグロープラグであって、前記コイルは、前記チューブ内の先端側に配置されるNi-Cr合金からなる発熱コイルと、当該発熱コイルの後端側に接続された制御コイルとを有し、常温抵抗値が300mΩ~500mΩであり、通電開始より2秒後までの前記発熱コイルの累積発熱量が400W以下であり、前記通電開始時における突入電流値と、前記通電開始より2秒後の電流値の比(突入電流値/通電開始より2秒後の電流値)が1.2以上であり、前記制御コイルの温度抵抗係数が5以上であり、前記制御コイルの軸線方向の長さをLとしたときに、前記制御コイルの先端からL/2までの部位における抵抗値が25mΩ以上であることを特徴とする。
 上記構成の本発明のグロープラグでは、Ni-Cr合金からなる発熱コイルを用いることによって、発熱コイル中のAl濃度の低下による抵抗値の減少によって発熱コイルの劣化断線が生じることを防止することができる。また、ヒータを構成するコイルは、発熱コイルの後端側に制御コイルが直列に接続された構成とされ、常温抵抗値が300mΩ~500mΩ、通電開始より2秒後までの発熱コイルの累積発熱量が400W以下、通電開始時における突入電流値と、通電開始より2秒後の電流値の比(突入電流値/通電開始より2秒後の電流値)が1.2以上、制御コイルの温度抵抗係数(1000℃の抵抗値/20℃の抵抗値)が5以上、制御コイルの先端からL/2までの部位における抵抗値が25mΩ以上となっており、これによって、通電開始より2秒後の温度が略1000℃となる急速昇温が可能で、かつ、急速昇温時の過昇温によって発熱コイルが溶損することを防止することができる。その結果、断線寿命の長期化を図ることができる。
 上記のように常温抵抗を300mΩ~500mΩとするのは、以下のような理由による。すなわち、常温抵抗は突入電流値に大きく影響を与え、例えば、11Vで2秒間電圧を印加した際に、常温抵抗が300mΩ未満であると、突入電流値が大きくなり過ぎて発熱コイルへの負担が大きくなり、急速昇温時の過昇温によって、発熱コイルが溶損するからである。また。常温抵抗が500mΩを超えた場合、例えば、11Vの電圧を印加した時の突入電流値が小さくなり過ぎ、急速昇温が難しくなるからである。
 また、上記のように通電開始より2秒後までの発熱コイルの累積発熱量を400W以下とするのは、発熱コイルの累積発熱量が400Wを超えた場合、発熱コイルへの負担が大きくなり、急速昇温時の過昇温によって、発熱コイルが溶損するからである。なお、本発明では、通電開始から2秒後のチューブ表面の温度を略1000℃以上とすることを前提としている。
 さらに、通電開始より2秒後の電流値の比を1.2以上とするのは、この比が1.2未満であると急速昇温時に制御コイルの抵抗値が大きくならないため、発熱コイルの負荷が大きくなり、急速昇温時の過昇温によって、発熱コイルが溶損するからである。
 さらにまた、制御コイルの温度抵抗係数を5以上とするのは、制御コイルの温度抵抗係数が5未満であると、通電開始より2秒後の電流値が大きくなり、発熱コイルの負荷が大きくなって、急速昇温時の過昇温によって、発熱コイルが溶損するからである。
 さらに、制御コイルの先端からL/2までの部位における抵抗値が25mΩ以上とするのは、制御コイルの先端からL/2までの部位における抵抗値が25mΩ未満であると、通電開始より2秒後の電流値が大きくなり、発熱コイルの負荷が大きくなって、急速昇温時の過昇温によって、発熱コイルが溶損するからである。
 上記構成のグロープラグでは、ヒータの発熱コイルが存在する部分における単位体積あたりの抵抗値を3.0mΩ/mm~5.0mΩ/mmとすることが好ましい。これは、単位体積あたりの抵抗値が3.0mΩ/mm未満であると、急速昇温させてシーズ(チューブ)表面を所定温度にするために、発熱コイルの単位体積あたりの発熱量を大きくする必要が生じ発熱コイルの負荷が大きくなるからである。一方、単位体積あたりの抵抗値が5.0mΩ/mmを超える場合は、コイルの巻き線間隔が狭くなりすぎて、隣り合うコイルが互いの発熱の影響を受けるため、発熱コイルが過昇温して発熱コイルの負荷が大きくなるためである。
 また、上記構成のグロープラグでは、発熱コイルを構成する線材の断面積を0.15mm~0.30mmとすることが好ましい。
 上記のように、発熱コイルを構成する線材の断面積を0.15mm~0.30mmとするのは、以下のような理由による。すなわち、線材の断面積が0.30mmを超えると巻線間隔が狭くなり、発熱コイルの負荷が大きくなるためである。一方、線材の断面積が0.15mm未満となるとシーズ(チューブ)表面を所定温度にするために、発熱コイルの負荷が大きくなるからである。なお、ヒータ中心軸を含む任意断面における線材の断面形状は、有効発熱部において、軸線方向に長軸、径方向に短軸をもつ楕円形状とすることが好ましい。これによって、効率良くシーズ(チューブ)の表面の温度を上昇させることができ、急速昇温性を高めることができる。
 本発明によれば、発熱コイル中のAl濃度の低下による抵抗値の減少を防止できるとともに、急速昇温時の過昇温による発熱コイルの溶融断線を防止することができ、断線寿命の長期化を図ることのできるグロープラグを提供することができる。
本発明の一実施形態に係るグロープラグの概略構成を示す図。 図1のグロープラグの断面概略構成を示す図。 図1のグロープラグの要部断面概略構成を示す図。
以下、本発明の詳細を、図面を参照して実施形態について説明する。
 図1は、本発明の一実施形態に係るグロープラグ1の全体概略構成を示す図であり、図2はグロープラグ1の縦断面概略構成を示す図であり、図3グロープラグ1の要部縦断面概略構成を示す図である。
 図1、図2に示すように、グロープラグ1は、筒状の主体金具2と、主体金具2に装着されたシーズヒータ3とを備えており、軸線C方向に延びている。
 主体金具2には、軸線C方向に貫通する軸孔4が形成されている。また、主体金具2の外周面には、ディーゼルエンジンへの取付用のねじ部5と、トルクレンチ等の工具を係合させるための断面六角形状の工具係合部6とが形成されている。
 シーズヒータ3は、シーズ管7を具備している。図3に示すように、シーズ管7は、先端部が閉じた金属製、例えばニッケル基合金等からなる筒状のチューブから構成されている。
 シーズ管7の内側には、シーズ管7の先端に接合される発熱コイル9と、当該発熱コイル9の後端に直列接続された制御コイル10とからなるコイル20が酸化マグネシウム(MgO)粉末等の絶縁粉末11とともに封入されている。シーズ管7と発熱コイル9とは、先端部において接合されている。
 さらに、シーズ管7の後端は、中軸8との間で環状ゴム17により封止されている。加えて、前述のように、発熱コイル9は、その先端においてシーズ管7と導通しているが、発熱コイル9及び制御コイル10の外周面とシーズ管7の内周面とは、絶縁粉末11の介在により絶縁された状態となっている。
 発熱コイル9は、例えば、ニッケル(Ni)-クロム(Cr)合金の抵抗発熱線により構成されている。また、制御コイル10は、発熱コイル9の材質よりも電気比抵抗の温度係数が大きい材質、例えば、コバルト(Co)-ニッケル(Ni)-Fe系合金等に代表されるCo又はNiを主成分とする抵抗発熱線により構成されている。発熱コイル9は、通電によって発熱し、シーズ管7の表面温度を所定の温度まで昇温させ、制御コイル10は、発熱コイル9の過昇温を生じ難くする。このように、本実施形態のグロープラグ1では、Ni-Cr合金からなる発熱コイル9を用いることによって、発熱コイル9中のAl濃度の低下による抵抗値の減少によって、発熱コイルの劣化断線が生じることを防止することができる。
 また、ヒータを構成するコイル20は、発熱コイル9の後端側に制御コイル10が直列に接続された構成とされ、常温抵抗値が300mΩ~500mΩ、通電開始より2秒後までの発熱コイル9の累積発熱量が400W以下、通電開始時における突入電流値と、通電開始より2秒後の電流値の比(突入電流値/通電開始より2秒後の電流値)が1.2以上、制御コイル10の温度抵抗係数(1000℃の抵抗値/20℃の抵抗値)が5以上、制御コイル10の先端T1からL/2までの部位Sにおける抵抗値が25mΩ以上とされている。なお、「制御コイル10の軸線C方向の長さL」とは、図3に示すように、発熱コイル9と溶接された制御コイル10の先端T1から、中軸8と溶接された制御コイル10の後端T2までの長さのことを指す。そして、部位Sは、図3に示すように、制御コイル10の先端からL/2までの部位(図3では、先端からL/2の位置を点線で示す)のことを指す。このような発熱コイル9、制御コイル10の構成を採用することによって、通電開始より2秒後の温度が略1000℃となる急速昇温が可能で、かつ、急速昇温時の過昇温によって発熱コイル9が溶損することを防止することができる。その結果、断線寿命の長期化を図ることができる。
 なお、シーズヒータ3の発熱コイル9が存在する部分における単位体積あたりの抵抗値を3.0mΩ/mm~5.0mΩ/mmとすることが好ましい。また、発熱コイル9を構成する線材の断面積を0.15mm~0.30mmとすることが好ましい。さらに、シーズヒータ3の中心軸を含む断面における発熱コイル9を構成する線材の断面形状は、有効発熱部において、軸線方向に長軸、径方向に短軸をもつ楕円形状とすることが好ましい。
 シーズ管7には、スウェージング加工等によって、その先端部に発熱コイル9等を収容する小径部7aが形成されるとともに、その後端側において小径部7aよりも径の大きい大径部7bが形成されている。そして、この大径部7bが、主体金具2の軸孔4に形成された小径部4aに対し圧入接合されることにより、シーズ管7が主体金具2の先端より突出した状態で保持される。
 中軸8は、自身の先端がシーズ管7内に挿入され、制御コイル10の後端T2と電気的に接続されるとともに、主体金具2の軸孔4に挿通されている。中軸8の後端は主体金具2の後端から突出しており、この主体金具2の後端部においては、ゴム製等のOリング12、樹脂製等の絶縁ブッシュ13、絶縁ブッシュ13の脱落を防止するための押さえリング14、及び、通電ケーブル接続用のナット15がこの順序で中軸8に嵌め込まれた構造となっている(図2参照)。
 次いで、グロープラグ1の製造方法について説明する。まず、シーズヒータ3を製造する際には、まず、Ni-Cr合金の抵抗発熱線をコイル形状に加工し、発熱コイル9を得る。
 次いで、Co-Ni-Fe系合金等の抵抗発熱線をコイル形状に加工し、制御コイル10を得る。そして、発熱コイル9の後端部分と、制御コイル10の先端部分とを、接合部位22においてアーク溶接等によって接合する。さらに、制御コイル10の後端側に、中軸8をアーク溶接等によって接合する。
 一方、先端が閉じておらず、先端に開口を有し、最終寸法より加工代分だけ大径に形成された円筒状のチューブ素材を準備する。そして、このチューブ素材の中に、中軸8の先端部分と、当該中軸8と一体となった発熱コイル9及び制御コイル10からなるコイル20を配置する。
 そして、外側からアーク溶接等を行うことによって、チューブ素材の先端部分の開口を閉塞させるとともに、チューブ素材の先端部分と発熱コイル9の先端部分とを接合する。
 次に、チューブ素材内に絶縁粉末を充填した後、当該チューブ素材にスウェージング加工を施す。これにより、小径部7aを有するシーズ管7が形成されるとともに、当該シーズ管7が中軸8と一体となってシーズヒータ3が完成する。
 そして、上記のように形成されたシーズヒータ3が主体金具2の軸孔4に圧入固定されるとともに、主体金具2の後端部分において、Oリング12や絶縁ブッシュ13等が中軸8に嵌め込まれることで、グロープラグ1が完成する。
 次に、実施例及び比較例について説明する。表1に示すように、発熱コイルの材質がNi-Cr合金からなる実施例1~5及び比較例3~7、発熱コイルの材質がFe-Cr-Alからなる比較例1、2のグロープラグを作成した。これらの実施例1~5及び比較例1~7のグロープラグのコイルの常温抵抗値(mΩ)、通電開始より2秒後の発熱コイルの累積発熱量(W)、突入電流値と通電開始より2秒後の電流値との比(突入電流/2秒時電流)、制御コイルの温度抵抗係数、制御コイルの先端からL/2までの部位における抵抗値(mΩ)、ヒータの発熱コイルが存在する部分における単位体積あたりの抵抗値(mΩ/mm)、発熱コイルを構成する線材の有効発熱部の断面積(mm)は、夫々表1に示す値となっていた。なお、表1に示す各実施例1~5及び比較例1~7の測定は、以下のようにして行った。
 常温抵抗値は、常温(25℃)でのグロープラグの抵抗値を計測した。
 発熱コイルの累積発熱量は、グロープラグに通電し、突入時~2秒時までの電流値を常に計測し、W=RIにて累積を計測した(発熱コイルの抵抗値Rは発熱コイルの温度を温測プラグで確認して、発熱コイルの温度抵抗係数を掛け合わせることで算出した。)。
 通電開始より2秒後の電流値の比(突入電流/2秒時電流)は、通電開始後2秒で略1000℃となるように通電した際の突入電流値及び2秒時の電流値を夫々計測してその比を求めた。
 制御コイルの先端からL/2までの部位における抵抗値は、グロープラグのシーズ管7を取り外し、制御コイルの先端とL/2までの部位とに端子を接触させて抵抗測定機で測定した。
 単位当たりの抵抗値は、発熱コイル部分に相当するシーズ管の体積(シーズ管の厚みを含む)と、発熱コイルの抵抗値から算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 そして、上記の各実施例1~5及び比較例1~7について、抵抗値低下、急速昇温性、断線寿命の試験を行いその評価を行った。この評価結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 上記の抵抗値低下については、以下のようにして試験を行い評価した。机上耐久試験により、
1サイクル:通電開始→2秒時(シーズ管温度1000℃)→その電流値でそのまま通電→飽和温度1100℃を180秒→120秒冷却
 上記の試験を2000サイクル行った時の常温抵抗値の低下が初期の常温抵抗値に対して5%未満を○、5%以上を×とした。
 急速昇温性については、以下のようにして試験を行い評価した。グロープラグへの初期通電で判断した。なお、温度の測定はチューブの先端から2mmの位置にて熱電対等を用いて計測した。
 11Vの電圧を2秒印加した時の温度が950℃以上1050℃以下であれば◎。
 11Vの電圧を2秒印加した時の温度が900℃以上950℃未満、又は1050℃を超え1100℃以下であれば○。
 11Vの電圧を2秒印加した時の温度が900℃未満、又は1100℃を超えた場合は×。
 断線寿命については、上記の抵抗値低下と同様の机上耐久試験を行い以下のように評価した。なお、急速昇温性が所定の評価が×となったグロープラグについては、断線寿命の評価を行わなかった。
 断線サイクル数が8000以上が◎。
 断線サイクル数が5000以上8000未満が○。
 断線サイクル数が5000未満が×。
 表2の評価結果に示されるように、発熱コイルの材質がFe-Cr-Alからなる比較例1、2のグロープラグでは、通電を繰り返すうちに5%以上の抵抗値低下が生じた。これに対して、実施例1~5、比較例1~7の発熱コイルの材質をNi-Crとしたグロープラグでは、抵抗値低下は5%未満であった。
 また、常温抵抗値が300mΩ~500mΩ、通電開始より2秒後までの発熱コイルの累積発熱量が400W以下、突入電流値と、通電開始より2秒後の電流値の比(突入電流/2秒時電流)が1.2以上、制御コイルの温度抵抗係数が5以上である実施例1~5では、急速昇温性、断線寿命とも良好な結果となった。
 さらに、発熱コイルが存在する部分における単位体積あたりの抵抗値が3.0mΩ/mm~5.0mΩ/mmである実施例1~3では、急速昇温性がさらに良好であった。さらにまた、実施例1~3のうち、発熱コイルの線材の断面積が0.15mm~0.30mmの範囲である実施例1では、断線寿命がさらに良好であった。
 これに対して、常温抵抗値が300mΩ未満の比較例3、常温抵抗値が500mΩを超える比較例4、通電開始より2秒後までの累積発熱量が400Wを超える比較例5~7、通電開始より2秒後の電流値の比(突入電流/2秒時電流)が1.2未満の比較例5~7、制御コイルの温度抵抗係数が5未満の比較例6、制御コイルの先端からL/2までの部位における抵抗値が25mΩ未満の比較例5、7では、急速昇温性を満たすことができなかった。
 比較例3、比較例5、比較例6、比較例7の場合、11Vの電圧を2秒印加した時の温度が1100℃を超えてしまった。このように、11Vの電圧を2秒印加した時の温度が1100℃を超えてしまうと、発熱コイルへの負担が大きくなり、急速昇温時の過昇温によって、発熱コイルが溶損してしまう。他方、比較例4の場合、11Vの電圧を2秒印加した時の温度が900℃未満であった。このように、11Vの電圧を2秒印加した時の温度が900℃未満であると、急速昇温が困難となる。
 また、発熱コイルの材質がFe-Cr-Alからなる比較例1、2では、断線寿命を満たすことができなかった。これは、発熱コイル中のAlが酸化されることによってAl濃度が徐々に低下し、その抵抗値が低下するため、発熱コイルを流れる電流が次第に増大し、発熱コイルが劣化断線し、その結果、断線寿命が短くなってしまうからである。
 以上本発明の詳細を実施形態及び実施例について説明したが、本発明はこれらの実施形態及び実施例に限定されるものではなく、各種の変形が可能であることは勿論である。
 1……グロープラグ、2……主体金具、3……シーズヒータ、7……シーズ管(チューブ)、8……中軸、9……発熱コイル、10……制御コイル、20……コイル。

Claims (3)

  1.  軸線方向に延びる筒状の主体金具と、
     先端が閉じた金属製のチューブ、及び前記チューブ内に収容されたコイルを有し、前記チューブ内に絶縁粉末が充填され、前記主体金具に装着されたヒータと、
     先端側が前記チューブ内にて前記コイルに接続され、後端側が前記チューブの後端から突出した中軸と、
     を備えたグロープラグであって、
     前記コイルは、前記チューブ内の先端側に配置されるNi-Cr合金からなる発熱コイルと、当該発熱コイルの後端側に接続された制御コイルとを有し、常温抵抗値が300mΩ~500mΩであり、
     通電開始より2秒後までの前記発熱コイルの累積発熱量が400W以下であり、
     前記通電開始時における突入電流値と、前記通電開始より2秒後の電流値の比(突入電流値/通電開始より2秒後の電流値)が1.2以上であり、
     前記制御コイルの温度抵抗係数が5以上であり、
     前記制御コイルの軸線方向の長さをLとしたときに、前記制御コイルの先端からL/2までの部位における抵抗値が25mΩ以上である
     ことを特徴とするグロープラグ。
  2.  請求項1記載のグロープラグであって、
     前記ヒータの前記発熱コイルが存在する部分における単位体積あたりの抵抗値が3.0mΩ/mm~5.0mΩ/mmである
     ことを特徴とするグロープラグ。
  3.  請求項1又は2記載のグロープラグであって、
     前記発熱コイルを構成する線材の断面積が0.15mm~0.30mmである
     ことを特徴とするグロープラグ。
PCT/JP2013/002422 2012-04-16 2013-04-10 グロープラグ WO2013157223A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/372,587 US9702556B2 (en) 2012-04-16 2013-04-10 Glow plug
KR1020147031836A KR101638722B1 (ko) 2012-04-16 2013-04-10 글로 플러그
JP2013541533A JP5584370B2 (ja) 2012-04-16 2013-04-10 グロープラグ
EP13778105.0A EP2840314B1 (en) 2012-04-16 2013-04-10 Glow plug

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012092851 2012-04-16
JP2012-092851 2012-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013157223A1 true WO2013157223A1 (ja) 2013-10-24

Family

ID=49383196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/002422 WO2013157223A1 (ja) 2012-04-16 2013-04-10 グロープラグ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9702556B2 (ja)
EP (1) EP2840314B1 (ja)
JP (1) JP5584370B2 (ja)
KR (1) KR101638722B1 (ja)
WO (1) WO2013157223A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108235472A (zh) * 2018-02-10 2018-06-29 上海欧展电器有限公司 一种铠装加热管及其制作工艺
JP2020118384A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3163171B1 (en) * 2015-10-30 2018-12-12 NGK Spark Plug Co., Ltd. Glow plug
JP6996848B2 (ja) * 2017-02-03 2022-01-17 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ
USD906383S1 (en) * 2018-08-17 2020-12-29 Hotset Gmbh Electrical heater for injection-molding machine

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004340562A (ja) * 2003-04-23 2004-12-02 Ngk Spark Plug Co Ltd グロープラグ
JP2005061828A (ja) * 2004-10-26 2005-03-10 Ngk Spark Plug Co Ltd グロープラグ
JP2005300046A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックヒータおよびグロープラグ
JP2008157485A (ja) 2006-12-21 2008-07-10 Denso Corp グロープラグ
JP2011032944A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Denso Corp グロープラグ通電制御装置
WO2011162074A1 (ja) * 2010-06-22 2011-12-29 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ及びその製造方法、並びに、加熱装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4549071A (en) * 1981-04-30 1985-10-22 Jidosha Kiki Co., Ltd. Glow plug for use in diesel engine
US4423309A (en) * 1982-06-28 1983-12-27 General Motors Corporation Quick heat self regulating electric glow heater
DE3825013A1 (de) 1988-07-22 1990-01-25 Beru Werk Ruprecht Gmbh Co A Gluehkerze
DE3911492A1 (de) * 1989-04-08 1990-10-11 Bosch Gmbh Robert Gluehstiftkerze
JPH0814376B2 (ja) * 1989-09-11 1996-02-14 自動車機器株式会社 自己温度制御型グロープラグ
JP2570481Y2 (ja) * 1991-05-30 1998-05-06 自動車機器株式会社 自己温度制御型グロープラグ
DE4133338A1 (de) * 1991-10-08 1993-04-15 Beru Werk Ruprecht Gmbh Co A Gluehkerze
US6037568A (en) * 1996-01-18 2000-03-14 Jidosha Kiki Co., Ltd. Glow plug for diesel engine with ptc control element disposed in small-diameter sheath section and connected to the distal end thereof
DE19752099C1 (de) 1997-11-25 1998-10-22 Bosch Gmbh Robert Glühstiftkerze für Brennkraftmaschinen
US6064039A (en) 1998-04-15 2000-05-16 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Glow plug with small-diameter sheath tube enclosing heating and control coils
JP3737880B2 (ja) * 1998-04-15 2006-01-25 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ
DE10041289B4 (de) * 2000-08-22 2005-05-04 Beru Ag Glühkerze
JP2002098333A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Ngk Spark Plug Co Ltd グロープラグ
DE10154641A1 (de) * 2001-11-07 2003-05-22 Bosch Gmbh Robert Elektronisch beheizbare Glühkerze und Verfahren zur Herstellung einer elektrisch beheizbaren Glühkerze
ATE381701T1 (de) * 2001-10-23 2008-01-15 Bosch Gmbh Robert Elektrisch beheizbare glühkerze und verfahren zur herstellung einer elektrisch beheizbaren glühkerze
JP4047762B2 (ja) * 2002-05-14 2008-02-13 日本特殊陶業株式会社 グロープラグの制御装置
WO2003095828A1 (fr) * 2002-05-14 2003-11-20 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Module de commande pour bougie de prechauffage et bougie de prechauffage
DE10247042B3 (de) * 2002-10-09 2004-05-06 Beru Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Aufheizung der Glühkerzen eines Dieselmotors
DE10248802A1 (de) * 2002-10-19 2004-04-29 Robert Bosch Gmbh Glühstiftkerze mit stark verkürzter Regelwendel
JP2004263951A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Ngk Spark Plug Co Ltd グロープラグ
EP1734304B1 (en) 2004-04-07 2016-12-14 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic heater and manufacturing method thereof, and glow plug using ceramic heater
DE102006052634A1 (de) * 2006-11-08 2008-05-15 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffheizer
DE102008040339A1 (de) * 2008-07-11 2010-01-14 Robert Bosch Gmbh Glührohr, insbesondere für eine Glühstiftkerze
JP5455522B2 (ja) * 2009-09-25 2014-03-26 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ及びその製造方法
JP5965179B2 (ja) * 2012-03-29 2016-08-03 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ及びその製造方法
JP5965181B2 (ja) * 2012-03-29 2016-08-03 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ及びその製造方法
JP6151067B2 (ja) * 2012-06-28 2017-06-21 日本特殊陶業株式会社 圧力センサ付きグロープラグ
DE102013104992A1 (de) * 2013-05-15 2014-12-04 Borgwarner Beru Systems Gmbh Glühkerze

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004340562A (ja) * 2003-04-23 2004-12-02 Ngk Spark Plug Co Ltd グロープラグ
JP2005300046A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックヒータおよびグロープラグ
JP2005061828A (ja) * 2004-10-26 2005-03-10 Ngk Spark Plug Co Ltd グロープラグ
JP2008157485A (ja) 2006-12-21 2008-07-10 Denso Corp グロープラグ
JP2011032944A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Denso Corp グロープラグ通電制御装置
WO2011162074A1 (ja) * 2010-06-22 2011-12-29 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ及びその製造方法、並びに、加熱装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108235472A (zh) * 2018-02-10 2018-06-29 上海欧展电器有限公司 一种铠装加热管及其制作工艺
JP2020118384A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ
JP6997731B2 (ja) 2019-01-25 2022-01-18 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013157223A1 (ja) 2015-12-21
EP2840314A4 (en) 2015-12-02
EP2840314A1 (en) 2015-02-25
EP2840314B1 (en) 2020-01-15
US20140361005A1 (en) 2014-12-11
US9702556B2 (en) 2017-07-11
KR101638722B1 (ko) 2016-07-11
JP5584370B2 (ja) 2014-09-03
KR20150004379A (ko) 2015-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5584370B2 (ja) グロープラグ
JP5819651B2 (ja) グロープラグ
JP2009158431A (ja) シースヒータ及びグロープラグ
JP5437956B2 (ja) グロープラグ及びその製造方法
JP5302183B2 (ja) グロープラグ及びその製造方法
JP5509017B2 (ja) グロープラグ
JP4695536B2 (ja) グロープラグ
JP6080578B2 (ja) グロープラグ
JP5608292B2 (ja) グロープラグ
JP4200045B2 (ja) グロープラグ
JP6931566B2 (ja) グロープラグ
JP6996848B2 (ja) グロープラグ
JP4510588B2 (ja) グロープラグ
JP4871193B2 (ja) グロープラグ及びその製造方法
JP2009156560A (ja) シースヒータ及びグロープラグ
JP2001153359A (ja) グロープラグ
EP3333483B1 (en) Glow plug
JP2017083158A (ja) グロープラグ
JP5865196B2 (ja) シースヒータ及びグロープラグ
JP6688094B2 (ja) グロープラグ
JP2005061828A (ja) グロープラグ
JP2013104648A (ja) グロープラグ及びその製造方法
JP2004340421A (ja) グロープラグ
JP6058380B2 (ja) グロープラグ
JP2019032151A (ja) グロープラグ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013541533

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13778105

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14372587

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013778105

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147031836

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A