WO2013153989A1 - フッ素樹脂製微細孔径膜、その製造方法、及び前記フッ素樹脂製微細孔径膜を用いたフィルターエレメント - Google Patents

フッ素樹脂製微細孔径膜、その製造方法、及び前記フッ素樹脂製微細孔径膜を用いたフィルターエレメント Download PDF

Info

Publication number
WO2013153989A1
WO2013153989A1 PCT/JP2013/060086 JP2013060086W WO2013153989A1 WO 2013153989 A1 WO2013153989 A1 WO 2013153989A1 JP 2013060086 W JP2013060086 W JP 2013060086W WO 2013153989 A1 WO2013153989 A1 WO 2013153989A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fluororesin
particles
film
ptfe
pore size
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/060086
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
文弘 林
彩 大矢
敦史 宇野
Original Assignee
住友電工ファインポリマー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電工ファインポリマー株式会社 filed Critical 住友電工ファインポリマー株式会社
Priority to CN201380019397.2A priority Critical patent/CN104220500B/zh
Priority to US14/391,779 priority patent/US20150079392A1/en
Priority to EP13775901.5A priority patent/EP2837653B1/en
Priority to JP2014510121A priority patent/JP6006783B2/ja
Publication of WO2013153989A1 publication Critical patent/WO2013153989A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/002Organic membrane manufacture from melts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0023Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes
    • B01D67/0025Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by mechanical treatment, e.g. pore-stretching
    • B01D67/0027Organic membrane manufacture by inducing porosity into non porous precursor membranes by mechanical treatment, e.g. pore-stretching by stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/36Polytetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/24Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by surface fusion and bonding of particles to form voids, e.g. sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/443Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds
    • H01B3/445Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds from vinylfluorides or other fluoroethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core

Definitions

  • the present invention relates to a microporous membrane made of a fluororesin such as polytetrafluoroethylene (hereinafter referred to as “PTFE”) and a method for producing the same. Specifically, a fine pore diameter membrane produced using fluororesin particles such as PTFE as a raw material, having a small pore size distribution and a small difference between the average flow pore size and the maximum pore size, a production method thereof, and the fluororesin
  • the present invention relates to a filter element using a microporous membrane made.
  • a porous resin film (a fine pore diameter film) having through holes having a fine pore diameter can be produced. Since this fine pore diameter membrane is formed mainly of PTFE, it has excellent chemical resistance and heat resistance, and is used as a filtration membrane (filter) for filtering fine particles.
  • Such a fluororesin microporous membrane is made of, for example, fluororesin particles such as PTFE fine powder or PTFE dispersion, formed into a film having a desired shape and dimension, and heated and sintered to a temperature higher than the melting point of the fluororesin.
  • fluororesin particles such as PTFE fine powder or PTFE dispersion
  • it can be produced by a method of making it substantially nonporous and stretching the nonporous film to make it porous.
  • the raw material fluororesin particles include those made of PTFE particles (primary particles) having a particle diameter of 0.15 to 0.35 ⁇ m produced by emulsion polymerization of tetrafluoroethylene (emulsion polymerization product).
  • PTFE dispersion is obtained by adjusting this emulsion polymerized product to a desired concentration, and PTFE fine powder is obtained by drying this emulsion polymerized product and granulating it to several hundred ⁇ m to several thousand ⁇ m.
  • Patent Document 1 a dispersion in which a fluororesin powder such as PTFE fine powder is dispersed in a dispersion medium is applied on a smooth film, and then the dispersion medium is dried and the fluororesin powder is sintered.
  • a fluororesin powder such as PTFE fine powder
  • a dispersion medium is dried and the fluororesin powder is sintered.
  • the fluororesin microporous membrane obtained by the method described in Patent Document 1 has micropores, high porosity, and no defects, and is therefore suitably used as a filtration membrane for filtering fine particles.
  • a fine pore size membrane having a narrower pore size distribution and a smaller difference between the average flow pore size and the maximum pore size is desired.
  • the distribution on the larger pore diameter side Tend to be wide when the pore size is adjusted to 50 nm or less, the pore size distribution tends to be wide, for example, the difference between the average flow pore size and the maximum pore size is 30 nm or more, or the difference is 100% or more of the average flow pore size.
  • the pore size distribution is wide, fine foreign matters cannot be removed with high removal efficiency (sufficient fractionation performance). Therefore, development of a fluororesin microporous membrane with a smaller difference between the average flow pore size and the maximum pore size is desired even when the pore size is adjusted to be very small.
  • the present inventor as a raw material fluororesin particle, has a structure composed of PTFE having different heat of fusion on the inner side (near the center) and the outer surface side of the particle, or the inner side is PTFE.
  • FEP tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene copolymer
  • PFA tetrafluoroethylene / perfluoroalkyl ether copolymer
  • the present inventors completed the present invention by finding that a fine pore size membrane having a narrow pore size distribution and a small difference between the average flow pore size and the maximum pore size can be obtained by performing film formation, sintering, and stretching using the PTFE particles that are contained.
  • the invention according to claim 1 is a porous body obtained by heating a film formed by molding fluororesin particles into a predetermined shape size above its melting point to sinter between the particles constituting the fluororesin particles and then stretching them.
  • the fluororesin particles have a structure in which the inner side is made of PTFE and the outer surface side is made of PTFE having a lower heat of fusion than PTFE, or FEP or PFA. It is a featured fluororesin microporous membrane.
  • the raw material fluororesin particles include fluororesin fine powder, which is a powder made of fine particles of fluororesin, and fluororesin dispersion, which is an emulsion in which fine particles of fluororesin are dispersed in a dispersion medium.
  • fluororesin is PTFE
  • the PTFE fine powder and PTFE molding powder produced by emulsion polymerization of tetrafluoroethylene can be used.
  • PTFE is a copolymer containing tetrafluoroethylene as a main component and other monomers in a range not impairing the gist of the present invention in addition to a tetrafluoroethylene homopolymer,
  • tetrafluoroethylene homopolymer for example, it means to include modified PTFE described later.
  • the fluororesin particles used in the production of the fluororesin microporous membrane of the present invention are characterized in that the inner side and the outer surface side of the particles are made of different fluororesins.
  • the inner side is PTFE
  • the outer surface side is made of PTFE, FEP, or PFA having a lower heat of fusion than the PTFE. That is, the outer surface side of the particle is made of a fluororesin having a relatively small heat of fusion, and the inner side of the particle is made of PTFE having a relatively large heat of fusion.
  • the outer surface side of the particle is made of a fluororesin having a composition that is difficult to crystallize, and the vicinity of the center of the particle is PTFE having a composition that is easily crystallized.
  • the present inventor can limit the crystal growth size by using the fluororesin particles having such a structure. As a result, the pore size formed in the stretching process can be controlled more accurately, and the pore size distribution is narrow. The inventors have found that a microporous membrane having a small difference between the average flow pore size and the maximum pore size can be obtained.
  • the particles have a layer on the inner side (near the center) made of PTFE and a layer on the outer surface side made of a fluororesin different from the inner side, and the heat of fusion of the fluororesin constituting the layer on the outer surface side is internal.
  • a multilayer structure characterized by being smaller than the heat of fusion of PTFE constituting the side layer examples thereof include an inclined structure in which the composition of PTFE continuously changes from the center of the particle toward the outer surface side so that the heat of fusion on the outer surface side decreases.
  • Such a fluororesin particle having a multilayer structure or an inclined structure can be produced, for example, by a method disclosed in Japanese Patent Publication No. 37-4643 and Japanese Patent Publication No. 2009-516066.
  • the fluororesin particles have an inner layer and an outer surface layer, and the outer surface layer is FEP or PFA, hexafluoropropylene (HFP) or perfluoroalkyl vinyl ether ( PAVE) and tetrafluoroethylene, characterized in that it is composed of modified PTFE having a copolymerization ratio of HFP or PAVE of 1/20 (molar ratio) or more of tetrafluoroethylene.
  • the outer surface layer is made of FEP or PFA, or HFP or PAVE and tetrafluoroethylene.
  • examples thereof include a method comprising a modified PTFE which is a copolymer and has a copolymerization ratio of HFP or PAVE of 1/20 (molar ratio) or more of tetrafluoroethylene.
  • modified PTFE is used on the inner side, and the degree of modification (copolymerization ratio) is made different between the inside and outside of the particle, so that the heat of fusion of PTFE is differentiated between the inner side and the outer surface side of the particle. You can also.
  • the degree of modification increases, the degree of crystallinity and the heat of fusion tend to decrease. Therefore, by making the degree of modification (copolymerization ratio) constituting the outer surface side relatively larger than the inner side, The heat of fusion on the surface side can be reduced.
  • modified PTFE that is a copolymer of HFP and tetrafluoroethylene having high heat resistance
  • FEP-modified PTFE the modified PTFE that is a copolymer of HFP and tetrafluoroethylene having high heat resistance
  • PFA-modified PTFE the modified PTFE that is a copolymer of PAVE and tetrafluoroethylene
  • the outer surface side and the inner side are made of the same kind of PTFE (or modified PTFE), A method of increasing the molecular weight of PTFE constituting the surface side relative to the inner side can also be mentioned.
  • the heat of fusion of PTFE can be adjusted by the crystallization tendency of PTFE, and the heat of fusion increases as the crystallization tendency increases.
  • the crystallinity of PTFE can be adjusted by changing the molecular weight of PTFE, the annealing conditions after the formation of the PTFE nonporous film, and the like. Accordingly, by making the molecular weight of PTFE constituting the outer surface side relatively larger than the inner side, the crystallization tendency and the heat of fusion of PTFE can be made different between the inner side and the outer surface side of the particles. That is, as the molecular weight is larger, the crystallization tendency and the heat of fusion tend to be lower. Therefore, by making the molecular weight of PTFE constituting the outer surface side relatively larger than the inner side, the crystallization tendency on the outer surface side and The amount of heat of fusion can be made lower than the inner side.
  • the fluororesin particles are Heating from room temperature to 100 ° C. at 50 ° C./min, Heat from 100 ° C. to 365 ° C. at 10 ° C./min (referred to as the first step), Cooling from 365 ° C to 350 ° C at -10 ° C / min, Hold at 350 ° C.
  • the fluororesin particles used in the present invention include PTFE having a high heat of fusion on its inner side and PTFE (including modified PTFE) having a lower heat of fusion than the PTFE on its outer surface, or FEP or Since it is composed of PFA, usually two melting point peaks are observed during the third step in the DSC measurement. Among them, it is preferable to use fluororesin particles in which the difference between the two melting point peaks observed in the third step is 15 ° C. or more because the effect of the present invention becomes more remarkable.
  • fluororesin particles composed of modified PTFE whose outer surface side is lower in heat of fusion than PTFE on the inner side in a raw material, a peak derived from PTFE of 340 ° C. or higher and a modified PTFE derived from 325 ° C. or lower
  • the fluororesin particles having two distinct peaks are preferably used.
  • the sintering raw material has a peak derived from PTFE of 330 ° C. or higher and a peak derived from modified PTFE, FEP or PFA of 310 ° C. or lower.
  • Fluorine resin particles having two distinct peaks are preferably used.
  • a method of forming the fluororesin particles into a predetermined shape and dimension for example, paste extrusion or the method described in Patent Document 1, that is, a dispersion in which fluororesin particles are dispersed in a liquid (dispersion medium) is formed on a flat plate And a method of forming a film and drying and removing the dispersion medium.
  • PTFE usually has a high melt viscosity and cannot be melt extruded, and it is difficult to produce a solution thereof. Therefore, in this case, the method as described above is generally adopted. However, when the outer surface side is made of PFA or FEP having thermoplasticity, or modified PTFE having a high copolymerization ratio (degree of modification), etc. Since melt extrusion is possible, it may be formed by melt extrusion.
  • the film is heated to the melting point or higher of the fluororesin constituting the film, and by this heating, the fluororesin particles are sintered and melted to form a non-porous fluororesin film (not made of fluororesin).
  • Porous membrane The fluororesin nonporous membrane means a membrane having few holes penetrating the membrane, and specifically, a membrane having a Gurley second of 5000 seconds or more is preferable.
  • the thus obtained non-porous film made of fluororesin is stretched to make it porous.
  • the temperature is raised above the melting point of the fluororesin and then slowly cooled to the crystalline melting point or lower, or the method is heated at a temperature slightly lower than the melting point of the fluororesin for a certain time (hereinafter referred to as “constant temperature treatment”). It is preferable that annealing be performed. Annealing can be performed in the same manner as the method described in Patent Document 1.
  • the crystallinity of PTFE in the vicinity of the center of the particles can be saturated before stretching, and it becomes possible to manufacture a film with higher reproducibility of the pore diameter.
  • the lower the slow cooling rate or the longer the constant temperature treatment time the higher the crystallinity and the higher the heat of fusion.
  • the higher the slow cooling rate or the shorter the constant temperature treatment time the lower the crystallinity and the lower the heat of fusion.
  • the stretching may be either uniaxial stretching or biaxial stretching, but biaxial stretching is preferred.
  • the stretching temperature is preferably 80 ° C. or lower, more preferably 30 ° C. or lower.
  • the fluororesin microporous membrane of the present invention obtained as described above has a narrow pore size distribution and a small difference between the average flow pore size and the maximum diameter. As a result, fine particles can be reliably removed, and a filtration membrane that achieves high removal efficiency can be obtained. Therefore, by using the fluororesin microporous membrane of the present invention as a filtration membrane for removing fine particles, high removal efficiency of fine particles can be achieved.
  • the invention according to claim 4 is characterized in that the mean flow pore diameter is 50 nm or less, and the difference between the mean flow pore diameter and the maximum pore diameter is less than 15 nm.
  • This is a microporous membrane made of fluororesin.
  • the average flow pore size of the fine pore diameter membrane is small and the pore size distribution is narrow and the difference between the average flow pore size and the maximum diameter is small ( Dimensional accuracy is high).
  • the average flow pore size is 50 nm or less and the difference between the average flow pore size and the maximum pore size is less than 15 nm, the dimensional accuracy is high, fine particles can be removed more reliably, and the high removal efficiency of fine particles can be improved. This is preferable because the effect of achieving it is greater.
  • the average flow pore size is the relationship between the differential pressure applied to the membrane and the air flow rate through the membrane by the bubble point method (ASTM F316-86, JIS K3832) using a pore size distribution measuring device or the like. Measured when the film is dry and when the film is wet with a liquid, and the obtained graph is a dry curve and a wet curve, respectively.
  • the differential pressure P (Pa)
  • C is a constant of 2860
  • is the surface tension (dynes / cm) of the liquid.)
  • the invention according to claim 5 is the fluororesin microporous membrane according to claim 4, wherein the value of (maximum pore diameter ⁇ average flow pore diameter) / average flow pore diameter is 0.5 or less.
  • the average flow pore size is 50 nm or less
  • the difference between the average flow pore size and the maximum pore size is less than 15 nm
  • the difference between the average flow pore size and the maximum pore size is 50% or less of the average flow pore size
  • the invention described in claim 6 is characterized in that a permeability index expressed by film thickness (nm) / [(average flow pore diameter (nm)) 2 ⁇ Gurley second] is 0.01 or more. 5.
  • the fluororesin microporous membrane of the present invention has an excellent porosity, and when used as a filtration membrane, a high processing speed can be obtained.
  • the permeability index represented by the above equation is an index indicating the size of the porosity.
  • the present invention also provides a method for easily producing the fluororesin microporous membrane.
  • the invention described in claim 7 corresponds to this manufacturing method, A film forming process for forming the fluororesin particles into a predetermined shape and dimension, The film obtained in the film forming step is heated above its melting point to sinter between the particles constituting the fluororesin particles, and a sintering step to form a nonporous film, and Including a stretching step of stretching the nonporous membrane to make it porous, A fluororesin microporous membrane manufacturing method characterized in that an inner side of the fluororesin particles is made of PTFE and an outer surface side thereof is made of PTFE having a lower heat of fusion than the PTFE, or FEP or PFA. .
  • This manufacturing method uses, as the raw material fluororesin particles, fluororesin particles having a structure in which the heat of fusion of the fluororesin on the outer surface side is lower than the heat of fusion of PTFE on the inner side (near the center). It is characterized by that.
  • the fluororesin on the surface side include high molecular weight PTFE, modified PTFE, FEP, and PFA.
  • the film forming process, the sintering process, and the stretching process can be performed in the same manner as in the case of manufacturing a conventional porous PTFE film.
  • the method using the fluororesin dispersion described in 1 can be applied.
  • the surface side is FEP or PFA
  • melt extrusion can be applied instead of paste extrusion.
  • a method using a fluororesin dispersion described in Patent Document 1 can be applied.
  • the fluororesin microporous membrane of the present invention has a narrow pore size distribution and a small difference between the average flow pore size and the maximum pore size, and is therefore suitably used as a filter for removing fine particles.
  • a filter for example, in order to impart mechanical strength and to facilitate handling, it is preferably used as a porous resin membrane composite by being bonded to a porous support.
  • the present invention further provides, as an eighth aspect, a filter element characterized by using the fluororesin microporous membrane according to any one of the first to sixth aspects as a filtration membrane.
  • the invention according to claim 9 is a porous membrane obtained by melting and extruding a fluororesin particle that can be melt-extruded to a shape having a predetermined shape, and stretching the membrane below its melting point.
  • a fluororesin porous material characterized in that the fluororesin particles have a structure in which the inner side is made of PTFE and the outer surface side is made of PTFE having a lower heat of fusion than the PTFE, or FEP or PFA. It is a membrane.
  • the invention according to claim 9 is a fluororesin microporous membrane obtained by melt-extruding the fluororesin particles capable of being melt-extruded to form a membrane having a predetermined shape and dimension, and then stretching the membrane to make it porous. It is.
  • the modified PTFE having a high degree of modification is a copolymer of HFP or PAVE and tetrafluoroethylene, and the copolymerization ratio of HFP or PAVE is 1/20 (molar ratio) of tetrafluoroethylene.
  • the thing which is more than the above can be mentioned, and especially those having a copolymerization ratio larger than 1/10 (molar ratio) can be mentioned.
  • the film formed into a predetermined shape and dimension includes a sheet-shaped film, a tube-shaped film, and other films having a modified cross section such as a sealing strip.
  • the invention described in claim 10 is a covered electric wire characterized in that it is insulation-coated with the fluororesin porous film described in claim 9.
  • Fluororesin has a low dielectric constant, but since the dielectric constant is further reduced by making it porous, the porous fluororesin film is suitably used for covering electric wires.
  • the coating of the electric wire has been performed by a method of winding a tape-like porous fluororesin film, that is, an expanded PTFE film, around the electric wire.
  • the invention according to claim 10 is a method of forming a tube by melting and extruding fluororesin particles that can be melt-extruded, and forming the tube at a melting point of the fluororesin or less.
  • a coated electric wire can be manufactured by covering the wire. According to this coating method, since continuous molding by melt extrusion is possible, it is possible to coat an electric wire at a very low cost compared to the conventional method.
  • the microporous membrane made of fluororesin of the present invention has a narrower pore size distribution and a smaller difference between the average flow pore size and the maximum pore size than the microporous membrane made of fluororesin produced by a conventional method. Therefore, when used as a filtration membrane, fine foreign matters can be removed with high efficiency.
  • the fluororesin microporous membrane can be easily manufactured by the manufacturing method of the present invention.
  • the filter element using this fluororesin-made fine pore diameter membrane as a filtration membrane can remove fine foreign matters with high efficiency.
  • Example 1 is a DSC chart obtained in Example 1.
  • 2 is a DSC chart obtained in Example 2.
  • 6 is a DSC chart obtained in Comparative Example 2. It is sectional drawing which shows typically a mode that an electric wire is insulation-coated with the porous film made from a fluororesin.
  • the fluororesin particles that are the raw material for the fluororesin microporous membrane of the present invention are characterized in that the heat of fusion of the fluororesin constituting the particles differs between the outer surface side (outer side) and the inner side (near the center) of the particle.
  • the heat of fusion is preferably in the range of 17 to 60 J / g. More preferably, the heat of fusion is in the range of 20 to 50 J / g, and even more preferably in the range of 23 to 45 J / g.
  • the amount of heat of fusion is measured by a method as shown in the examples below, using a heat flux differential scanning calorimeter.
  • Modified PTFE in which PTFE is a copolymer of HFP and tetrafluoroethylene or a copolymer of PAVE and tetrafluoroethylene is represented by the following structural formula (I) or the following structural formula (II), respectively. .
  • M in Structural Formula (I) and Structural Formula (II) is 20 or less, preferably 10 or less.
  • the monomer constituting the copolymer is mainly tetrafluoroethylene, and its melting point is relatively high at 320 ° C. or higher.
  • the copolymer in this case (especially when m is 100 or more) has a high melt viscosity and is difficult to be melt-extruded, and is distinguished from FEP and PFA, which are melt-extrudable thermoplastic resins.
  • n represents the degree of polymerization.
  • the range of n is not particularly limited, but a copolymer having a molecular weight of 500,000 to 20 million is usually used as the raw material of the present invention. If the molecular weight is too high, the porosity (that is, the permeability index) tends to decrease, and if the molecular weight is too low, pinholes are generated, and the film tends to be broken during stretching.
  • the formula (II) Rf in represents a perfluoroalkyl group is preferably a perfluoro propyl -C 3 F 7 or perfluoromethyl -CF 3 carbon atoms is 1 the carbon atoms 3.
  • the copolymer constituting the fluororesin microporous membrane of the present invention may be a copolymer obtained by copolymerizing other monomers in addition to HFP or PAVE within a range not impairing the gist of the present invention. Moreover, what co-polymerized HFP and PAVE may be used.
  • the film formation step (non-porous film formation step) of the fluororesin particles for producing the fluororesin microporous membrane of the present invention can be performed, for example, by the following method.
  • the PTFE fine powder used in the method (1) coagulates a particle latex (particle diameter: 150 to 350 nm) produced by emulsion polymerization of tetrafluoroethylene (including monomers that are optionally copolymerized). , Dried and granulated powder (diameter: 300-600 ⁇ m).
  • particles primary particles close to true spheres are grown to about 150 to 350 nm while polymerizing tetrafluoroethylene monomer in water.
  • the concentration of tetrafluoroethylene is increased or a polymerization inhibitor is used.
  • concentration or the like primary particles having a low molecular weight inside and a high molecular weight PTFE inside can be produced.
  • the PTFE fine powder used in the method (2) is the same powder as used in the method (1).
  • the fluororesin dispersion used in the method (3) is produced by emulsion polymerization of a fluororesin (including a monomer that is optionally copolymerized) or the like.
  • a fluororesin dispersion is a modified PTFE dispersion
  • this dispersion can be produced by emulsion polymerization of HFP or PAVE and tetrafluoroethylene.
  • HFP or PAVE as a comonomer from the middle of the process of growing particles close to true spheres (primary particles) to about 150 to 350 nm while emulsion polymerization of tetrafluoroethylene monomer in water, the inside is made of PTFE.
  • Primary particles having a structure in which the outside is FEP-modified PTFE or PFA-modified PTFE can be produced. In this way, a latex having a primary particle size of about 50 to 350 nm is obtained and then concentrated to obtain a dispersion of modified PTFE.
  • the dispersion medium of the fluororesin dispersion is usually an aqueous medium such as water.
  • the content of the fluororesin particles in the dispersion is preferably in the range of 20 to 50% by volume.
  • the dispersion further contains a nonionic, water-soluble polymer having a molecular weight of 10,000 or more, these do not affect the dispersion of the dispersion, and also form a film when dried with moisture to form a film and have fewer defects. (Fluororesin nonporous membrane) is preferable because it is obtained.
  • the nonionic water-soluble polymer having a molecular weight of 10,000 or more include polyethylene oxide and polyvinyl alcohol.
  • the smooth foil used in the method (3) is a smooth film in which no holes or irregularities are observed on the surface in contact with the dispersion.
  • the smooth film is preferably a metal foil that has flexibility and is easy to dissolve and remove with an acid or the like after the film is formed.
  • the metal foils the aluminum foil is particularly suitable from the viewpoint of flexibility and ease of dissolution and removal, and also from the viewpoint of availability.
  • the range of the thickness of the smooth foil is not particularly limited, but a flexible thickness is desirable, and when the smooth foil is removed after the film is formed, a thickness that does not make removal difficult is desirable. For example, when a smooth foil is dissolved and removed, a thickness that can be easily dissolved and removed is desired.
  • the dispersion medium is dried after casting by a method such as simply applying a dispersion on a smooth foil. Drying can be performed by heating to a temperature close to or higher than the boiling point of the dispersion medium.
  • a film made of fluororesin is formed by drying, and it is possible to obtain a nonporous fluororesin film (a nonporous film made of fluororesin) by heating and sintering the film to the melting point of the fluororesin or higher. it can. Drying and sintering heating may be performed in the same step.
  • the non-porous film made of fluororesin obtained in the film forming process is preferably annealed.
  • the annealing is performed by a method in which the temperature is raised above the melting point of the fluororesin constituting the nonporous film and then slowly cooled below the crystalline melting point, or by a constant temperature treatment.
  • the slow cooling is performed at a cooling rate of 10 ° C./min or less, for example.
  • the constant temperature treatment is performed, for example, at a temperature 2 to 10 ° C. lower than the melting point peak of the fluororesin and held for 30 minutes or more to 10 hours.
  • the stretching of the non-porous fluororesin film obtained (or further annealed) obtained in the film forming step can be performed under the same conditions as those for producing a conventional expanded PTFE.
  • the stretching temperature is preferably 80 ° C. or lower, more preferably 30 ° C. or lower, and even more preferably 19 ° C. or lower.
  • a fluororesin porous resin membrane composite having further excellent mechanical strength can be produced.
  • the porous resin membrane composite made of fluororesin is easier to handle during use or processing than the case of using only a fluororesin microporous membrane. Therefore, this fluororesin porous resin membrane composite is suitably used as a filtration membrane for filtering fine particles.
  • the fluororesin porous resin membrane composite is obtained by bonding the fluororesin nonporous membrane to a porous support to produce a composite, and then stretching the composite. By stretching, the fluororesin non-porous membrane constituting the composite is also stretched to form the fluororesin microporous membrane of the present invention.
  • the porous support imparts mechanical strength to the composite.
  • the porous support a porous body made of PTFE excellent in mechanical strength, chemical resistance, and heat resistance is preferably used, and the pore diameter is smaller than the pore diameter of the fluororesin microporous membrane combined with it. It is desired to be large and have a high porosity.
  • a PTFE porous body produced by stretching a PTFE membrane to form pores of 100 nm or more, preferably 200 nm or more, having a thickness that gives sufficient mechanical strength. Preferably used.
  • the production of the fluororesin porous resin membrane composite can be performed specifically by the following steps 1 to 4.
  • Step 1 On a smooth foil, after applying a dispersion in which fluororesin particles are dispersed in a dispersion medium, the dispersion medium is dried, and further heated to a melting point or higher of the fluororesin and sintered to obtain a fluororesin A nonporous membrane is formed.
  • Step 2 After repeating Step 1 as necessary, a porous support is bonded onto the fluororesin nonporous membrane.
  • the bonding of the fluororesin nonporous membrane and the porous support may be performed using a thermoplastic resin having a melting point lower than that of PTFE, for example, PFA as an adhesive.
  • Step 3 After step 2, the smooth foil is removed to obtain a composite comprising the fluororesin nonporous membrane and a porous support.
  • the method of removing the smooth foil is not particularly limited, but when the smooth foil is a metal foil, a method of dissolving and removing with an acid or the like can be mentioned.
  • Step 4 The composite is stretched. As described above, by annealing before stretching, the degree of crystallinity of the fluororesin before stretching can be saturated, and as a result, high porosity (large permeability index) can be obtained and more pore diameter can be reproduced. This is preferable because it is possible to manufacture with improved properties.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing a state in which an electric wire is insulated and coated with the fluororesin porous membrane according to claim 9.
  • 1 is an extrusion molding machine
  • 2 is a resin heating section
  • 3 is a resin cooling zone
  • 4 is a stretched porous zone of resin.
  • 5 is a molten fluororesin
  • 6 is a cooled and solidified fluororesin
  • 7 is a stretched and porous fluororesin
  • 8 is an electric wire to be coated.
  • the porous fluororesin 7 is formed and the electric wire 8 is covered. Since the wire speed of the electric wire 8 is higher than that of the fluororesins 6 and 7, the fluororesins 6 and 7 are necked to adhere to the wire 8 and cover the wire 8. Further, the fluororesins 6 and 7 are pulled by the electric wire 8, and as a result, stretching in the stretched porous zone 4 occurs.
  • the fluororesins 5, 6 and 7 are resins having the composition according to claim 1.
  • Sample 10 to 20 mg is heated from room temperature to 100 ° C. at 50 ° C./min, and then heated to 365 ° C. at 10 ° C./min (first step). Next, it is cooled to 350 ° C. at a rate of ⁇ 10 ° C./min and held at 350 ° C. for 5 minutes. Further, cooling is performed from 350 ° C. to 330 ° C. at a rate of ⁇ 10 ° C./min, and from 330 ° C. to 305 ° C. is performed at a rate of ⁇ 1 ° C./min (second step). Next, after cooling from 305 ° C. to 100 ° C.
  • heating is performed from 100 ° C. to 365 ° C. at a rate of 10 ° C./min (third step).
  • the sampling time is 0.5 seconds / time.
  • the heat absorption amount in the first step is 303 to 353 ° C
  • the heat generation amount in the second step is 318 to 309 ° C
  • the heat absorption amount in the third step is the integration of the 48 ° C interval from the end of the endothermic curve.
  • the amount of heat absorbed in this third step is defined as the amount of heat of fusion.
  • GALWICK Propylene, 1,1,2,3,3,3 hexahydrofluoric acid; manufactured by Porous Materials, Inc.
  • a pore distribution measuring device palm porometer CFP-1500A: manufactured by Porous Materials, Inc.
  • the bubble point method ASTM F316-86, JISK3832
  • Example 1 [Production of dispersion] After tetrafluoroethylene is emulsion-polymerized to form PTFE homopolymer particles in the reaction system, PAVE and tetrafluoroethylene are added to the reaction system in which the particles are dispersed.
  • the PFA-modified PTFE is produced by polymerizing to be 20 or less, and the center side (inner side: hereinafter referred to as “nucleus”) is a layer made of a PTFE homopolymer, and the outer layer side (outer surface side) : Hereinafter referred to as “shell”) was prepared a dispersion which is a dispersion of particles having a multilayer structure, which is a layer made of PFA-modified PTFE.
  • the primary particle diameter of the particles was about 240 nm, and the thickness of the shell (PFA-modified PTFE layer) was calculated to be about 20 nm.
  • the solid content of the dispersion was adjusted to 20% by volume.
  • the heat of fusion of the fluororesin extracted from the dispersion (third step) was 35.21 J / g (the heat of fusion of the first step was 63.9 J / g).
  • the results (DSC chart) of this DSC measurement are shown in FIG.
  • a 4-fold diluted PFA dispersion was prepared by diluting PFA dispersion 920HP (Mitsui / DuPont Fluorochemical Co., Ltd.) to 4 times volume with distilled water.
  • test specimen porous resin membrane composite made of fluororesin
  • Example 2 Except that PAVE was changed to HFP, in the same manner as in Example 1, the preparation of the dispersion, the film formation step (preparation of the nonporous film made of fluororesin), the preparation of the porous resin film composite made of fluororesin and Stretching was performed. Further, when the heat of fusion, the average flow pore size, the maximum pore size, and the like were measured in the same manner as in Example 1, the following results were obtained.
  • Dispersion particle primary particle size 240 nm, shell thickness: about 50 nm (calculated), dispersion solid content: 20% by volume.
  • the Gurley second (permeation coefficient) was 151 seconds, the thickness of the collection layer was 1.6 ⁇ m, and the permeability index was 0.0125.
  • Comparative Example 1 Example 1 except that an aqueous dispersion 34JR (made by Mitsui DuPont Fluorochemical Co., Ltd., primary particle diameter of particles: 250 nm) made of a PTFE homopolymer was used instead of the dispersion obtained by the emulsion polymerization.
  • a film forming step preparation of a fluororesin nonporous film
  • a fluororesin porous resin film composite and stretching were performed. Further, when the heat of fusion, the average flow pore size, the maximum pore size, and the like were measured in the same manner as in Example 1, the following results were obtained.
  • the Gurley second (permeation coefficient) was 46 seconds, the thickness of the trapping layer was 1.6 ⁇ m, and the permeability index was 0.0082.
  • Comparative Example 2 Example 1 except that an aqueous dispersion 31JR (made by Mitsui DuPont Fluorochemical Co., Ltd., primary particle diameter of particles: 240 nm) made of a PTFE homopolymer was used instead of the dispersion obtained by the emulsion polymerization.
  • a film forming step preparation of a fluororesin nonporous film
  • a fluororesin porous resin film composite and stretching were performed. Further, when the heat of fusion, the average flow pore size, the maximum pore size, and the like were measured in the same manner as in Example 1, the following results were obtained.
  • the Gurley second (permeability coefficient) was 292 seconds, the thickness of the collection layer was 1.6 ⁇ m, and the permeability index was 0.0038.
  • the average flow pore size is 50 nm or less
  • the maximum pore size and average flow pore size (Pore diameter difference) is 15 nm or less
  • a fluororesin microporous membrane having a ratio of ⁇ (maximum pore diameter ⁇ average flow pore diameter) / average flow pore diameter ⁇ ⁇ 100 to 50% or less is obtained.
  • the permeability index is much lower than 0.01 in both Comparative Examples 1 and 2, but in Examples 1 and 2, both are 0.01 or more, and the porosity is high, that is, as a filtration membrane. It has been shown that large process flow rates can be obtained when used.

Abstract

 外表面側にあるフッ素樹脂の融解熱量が内部側にあるポリテトラフルオロエチレンの融解熱量より低いとの構造を有するフッ素樹脂粒子を、所定の形状寸法の膜状に成形し、得られた膜をその融点以上に加熱して前記フッ素樹脂粒子間を焼結し、その後延伸して得られる多孔質膜であって、孔径分布が狭く平均流量孔径と最大孔径間の差異がより小さいフッ素樹脂製微細孔径膜、その製造方法、及び前記フッ素樹脂製微細孔径膜を用いたフィルターエレメントを提供する。

Description

フッ素樹脂製微細孔径膜、その製造方法、及び前記フッ素樹脂製微細孔径膜を用いたフィルターエレメント
 本発明は、ポリテトラフルオロエチレン(以下、「PTFE」と言う)等のフッ素樹脂からなる微細孔径膜及びその製造方法に関する。具体的には、PTFE等のフッ素樹脂粒子を原料として製造され、孔径分布が小さく平均流量孔径と最大孔径間の差異がより小さいことを特徴とする微細孔径膜、その製造方法、及び前記フッ素樹脂製微細孔径膜を用いたフィルターエレメントに関する。
 PTFEを主体とするフッ素樹脂粒子を焼結してなる膜を延伸することにより、微細な孔径の貫通孔を有する多孔質樹脂膜(微細孔径膜)を製造することができる。この微細孔径膜は、PTFEを主体として形成されているので耐薬品性、耐熱性に優れ、微細な粒子を濾過するための濾過膜(フィルター)等として用いられている。
 このようなフッ素樹脂製微細孔径膜は、例えば、PTFEファインパウダーやPTFEディスパージョン等のフッ素樹脂粒子を原料とし、所望の形状寸法の膜に成形した後、フッ素樹脂の融点以上に加熱、焼結して実質的に無孔質化し、この無孔質化された膜を延伸して多孔質化する方法により製造することができる。原料のフッ素樹脂粒子としては、テトラフルオロエチレンを乳化重合して生成した粒径が0.15μm~0.35μmのPTFE粒子(一次粒子)からなるもの(乳化重合品)等を挙げることができる。PTFEディスパージョンとはこの乳化重合品を所望の濃度に調整したものであり、PTFEファインパウダーとは、この乳化重合品を乾燥し数百μm~数千μmに造粒したものである。
 さらに、特許文献1には、PTFEファインパウダー等のフッ素樹脂粉末を分散媒中に分散したディスパージョンを、平滑なフィルム上に塗布した後、分散媒の乾燥及びフッ素樹脂粉末の焼結を行ってフッ素樹脂粉末を完全溶融することにより、ボイドやクラック等の欠陥が少ない無孔質のフッ素樹脂薄膜が得られること、この無孔質のフッ素樹脂薄膜を延伸して多孔質化することにより、微細孔を有し気孔率も高くかつ欠陥がないフッ素樹脂薄膜(フッ素樹脂製微細孔径膜)が得られることが述べられている。
特許4371176号公報
 特許文献1に記載の方法により得られるフッ素樹脂製微細孔径膜は、微細孔を有し気孔率も高くかつ欠陥がないので、微細な粒子を濾過するための濾過膜等に好適に用いられる。しかし、濾過膜としてより優れた分画性能を得るため、より孔径分布が狭く、平均流量孔径と最大孔径間の差異がより小さい微細孔径膜が望まれている。
 又、微細孔径膜の孔径を非常に小さく、例えば100nm以下に調整する場合、特許文献1等に記載されている従来の方法により製造されたフッ素樹脂製微細孔径膜では、孔径が大きい側の分布が広くなる傾向がある。特に、孔径を50nm以下に調整する場合、平均流量孔径と最大孔径との差異が30nm以上、またはこの差異が平均流量孔径の100%以上となる等、孔径分布が広くなる傾向がある。このように、孔径分布が広くなると、微細な異物を高い除去効率(充分な分画性能)で除去できない。そこで、孔径を非常に小さく調整した場合であっても、平均流量孔径と最大孔径間の差異がより小さいフッ素樹脂製微細孔径膜の開発が望まれている。
 本発明は、従来の方法により製造されるフッ素樹脂製微細孔径膜と比べて、孔径分布が狭く平均流量孔径と最大孔径間の差異がより小さいフッ素樹脂製微細孔径膜を提供することを課題とする。又本発明は、その製造方法及びこのフッ素樹脂製微細孔径膜を用いたフィルターエレメントを提供することを課題とする。
 本発明者は、前記課題を解決するために鋭意研究した結果、原料のフッ素樹脂粒子として、粒子の内部側(中心付近)と外表面側では融解熱量の異なるPTFEからなる構造、又は内部側がPTFEからなり、表面側がテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体(以下、「FEP」と言う)若しくはテトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルエーテル共重合体(以下、「PFA」と言う)からなる構造、を有するPTFE粒子を用い、成膜、焼結、延伸を行うことにより、孔径分布が狭く、平均流量孔径と最大孔径間の差異が小さい微細孔径膜が得られることを見出し、本発明を完成した。
 請求項1の発明は、フッ素樹脂粒子を所定の形状寸法に成形してなる膜をその融点以上に加熱して前記フッ素樹脂粒子を構成する粒子間を焼結し、その後延伸して得られる多孔質化膜であって、前記フッ素樹脂粒子が、その内部側がPTFEにより構成され、その外表面側が、前記PTFEより融解熱量が低いPTFE、又はFEP若しくはPFAにより構成されるとの構造を有することを特徴とするフッ素樹脂製微細孔径膜である。
 原料のフッ素樹脂粒子としては、フッ素樹脂の微細粒子からなる粉体であるフッ素樹脂ファインパウダーやフッ素樹脂の微細粒子を分散媒に分散した乳液であるフッ素樹脂ディスパージョン等を挙げることができる。フッ素樹脂がPTFEの場合は、例えば、テトラフルオロエチレンの乳化重合により製造される前記のPTFEファインパウダーやPTFEモルディングパウダー等を挙げることができる。なお、本明細書においてPTFEとは、テトラフルオロエチレンの単独重合体の他に、テトラフルオロエチレンを主体としながらも他の単量体が本発明の趣旨を損ねない範囲で含まれる共重合体、例えば後述の変性PTFEも含む意味である。
 本発明のフッ素樹脂製微細孔径膜の製造に使用されるフッ素樹脂粒子は、粒子の内部側と外表面側が異なったフッ素樹脂からなることを特徴とする。具体的には、内部側がPTFEであり、外表面側が前記PTFEより融解熱量が低いPTFE又はFEP若しくはPFAからなることを特徴とする。すなわち、粒子の外表面側は融解熱量が相対的に小さいフッ素樹脂からなり、粒子の内部側は融解熱量が相対的に大きいPTFEからなる。融解熱量が異なる結果、粒子の外表面側は、結晶化しにくい組成のフッ素樹脂からなり、粒子の中心付近は結晶化しやすい組成のPTFEとなる。本発明者は、フッ素樹脂粒子としてこのような構造を有するものを使用すれば、結晶の成長寸法を制限でき、その結果、延伸工程で形成される孔径をより正確に制御でき、孔径分布が狭く、平均流量孔径と最大孔径間の差異が小さい微細孔径膜が得られることを見出したのである。
 この構造として、より具体的には、
 粒子が、PTFEからなる内部側(中心付近)の層と、内部側とは異なったフッ素樹脂からなる外表面側の層を有し、外表面側の層を構成するフッ素樹脂の融解熱量が内部側の層を構成するPTFEの融解熱量より小さいことを特徴とする多層構造、
 粒子の中心から外表面側に向かってPTFEの組成が、外表面側の融解熱量が小さくなるように連続的に変化している傾斜構造
等を挙げることができる。このような多層構造又は傾斜構造のフッ素樹脂粒子は、例えば特公昭37-4643号公報や特表2009-516066号公報に開示されている方法により製造することができる。
 請求項2の発明は、前記フッ素樹脂粒子が内部側の層と外表面側の層を有し、外表面側の層が、FEP若しくはPFA、又はヘキサフルオロプロピレン(HFP)若しくはパーフルオロアルキルビニルエーテル(PAVE)とテトラフロオロエチレンとの共重合体であって、HFP若しくはPAVEの共重合比がテトラフロオロエチレンの1/20(モル比)以上である変性PTFEにより構成されていることを特徴とする請求項1に記載のフッ素樹脂製微細孔径膜である。
 原料のフッ素樹脂粒子の外表面側の融解熱量を、内部側にあるPTFEより低いものとする方法としては、外表面側の層を、FEP若しくはPFA、又はHFP若しくはPAVEとテトラフロオロエチレンとの共重合体であって、HFP若しくはPAVEの共重合比がテトラフロオロエチレンの1/20(モル比)以上である変性PTFEから構成する方法を挙げることができる。又、内部側にも変性PTFEを用い、変性の程度(共重合比)を粒子の内外で異なったものとすることにより、PTFEの融解熱量を粒子の内部側-外表面側間で差をつけることもできる。すなわち、変性の程度が大きいほど、結晶化度及び融解熱量が低くなる傾向があるので、外表面側を構成する変性の程度(共重合比)を内部側より相対的に大きくすることにより、外表面側の融解熱量を低くすることができる。
 なお、耐熱性の高いHFPとテトラフロオロエチレンの共重合体である変性PTFEを、以後FEP変性PTFEと言うことがある。又、PAVEとテトラフロオロエチレンの共重合体である変性PTFEを、以後PFA変性PTFEと言うことがある。
 原料のフッ素樹脂粒子の外表面側の融解熱量を、内部側にあるPTFEより低いものとする方法としては、外表面側及び内部側を同種のPTFE(又は変性PTFE)で構成しながらも、外表面側を構成するPTFEの分子量を内部側より相対的に大きくする方法も挙げることができる。
 PTFEの融解熱量は、PTFEの結晶化傾向により調整することができ、結晶化傾向が高い程、融解熱量が大きくなる。又PTFEの結晶化度は、PTFEの分子量、PTFEの無孔質膜を形成した後のアニール条件を変えること等により調整することができる。従って、外表面側を構成するPTFEの分子量を内部側より相対的に大きくすることにより、PTFEの結晶化傾向及び融解熱量を、粒子の内部側-外表面側間で差をつけることができる。すなわち、分子量が大きいほど、結晶化傾向及び融解熱量が低くなる傾向があるので、外表面側を構成するPTFEの分子量を内部側より相対的に大きくすることにより、外表面側の結晶化傾向及び融解熱量を内部側より低くすることができる。
 請求項3の発明は、前記フッ素樹脂粒子が、
50℃/分で室温から100℃まで加熱、
10℃/分で100℃から365℃まで加熱(第一ステップと言う)、
-10℃/分で365℃から350℃まで冷却、
350℃で5分間保持、
-10℃/分で350℃から330℃まで冷却、
-1℃/分で330℃から305℃まで冷却(第二ステップと言う)、
-50℃/分で305℃から100℃まで冷却、及び
10℃/分で100℃から365℃まで加熱(第三ステップと言う)
を前記の順序で行う熱流束示差走査熱量測定(DSC測定)において、2回目の100℃から365℃までの加熱(第三ステップ)の際に、15℃以上の差がある2つの融点ピークが観測されるものであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のフッ素樹脂製微細孔径膜である。
 前記のように本発明で用いられるフッ素樹脂粒子は、その内部側にある融解熱量が高いPTFEと、その外表面側にある前記PTFEより融解熱量が低いPTFE(変性PTFEも含む)、又はFEP若しくはPFAにより構成されるので、通常、前記のDSC測定における第三ステップの際に、2つの融点ピークが観測される。中でも、第三ステップの際に観測される2つの融点ピークの差が15℃以上となるフッ素樹脂粒子を用いると、本発明の効果がより顕著になるので好ましい。
 例えば、外表面側が、内部側のPTFEより融解熱量が低い変性PTFEからなるフッ素樹脂粒子を使用する場合は、未焼結原料において、340℃以上のPTFE由来のピークと325℃以下の変性PTFE由来のピークの2つの明確なピークを有するフッ素樹脂粒子が好適に用いられる。又、外表面側が変性PTFE、FEP又はPFAからなるフッ素樹脂粒子を使用する場合は、焼結原料において、330℃以上のPTFE由来のピークと310℃以下の変性PTFE、FEP又はPFA由来のピークの2つの明確なピークを有するフッ素樹脂粒子が好適に用いられる。
 フッ素樹脂粒子を所定の形状寸法に成形する方法としては、例えば、ペースト押出や、特許文献1に記載の方法、すなわちフッ素樹脂粒子を液体(分散媒)に分散させたディスパージョンを平坦な板上に塗布して製膜し分散媒を乾燥して除去する方法を挙げることができる。なお、PTFEは、通常、溶融粘度が高く溶融押出ができず又その溶液の作製も困難である。従ってこの場合は前記のような方法が一般的に採用されるが、外表面側を、熱可塑性を有するPFAやFEPや、共重合比(変性の度合い)が高い変性PTFEとした場合等は、溶融押出が可能となるので、溶融押出により成形してもよい。
 前記成形により膜が得られた後、膜を構成するフッ素樹脂の融点以上に加熱され、この加熱によりフッ素樹脂の粒子は焼結されて溶融し、無孔質のフッ素樹脂膜(フッ素樹脂製無孔質膜)が作製される。フッ素樹脂製無孔質膜とは、膜を貫通する孔がほとんどない膜を意味するが、具体的には、ガーレー秒が5000秒以上の膜が好ましい。
 このようにして得られたフッ素樹脂製無孔質膜は、多孔質化するために延伸される。延伸の前には、フッ素樹脂の融点以上に昇温した後ゆっくりと結晶融点以下へ徐冷する方法、又はフッ素樹脂の融点よりもやや低い温度で一定時間加熱する方法(以下、「定温処理」と言うことがある。)によりアニールをすることが好ましい。アニールは、特許文献1に記載の方法と同様にして行うことができる。
 アニールすることにより、延伸前に、粒子の中心付近にあるPTFEの結晶化度を飽和させることができ、より孔径の再現性を高く膜を製造することが可能となる。なお、結晶化プロセスでは徐冷速度が低いほどあるいは定温処理時間が長いほど結晶化度が高まり融解熱量が高くなる傾向がある。一方、徐冷速度が高いほどあるいは定温処理時間が短いほど結晶化度は低くなり、融解熱量が低くなる傾向がある。
 延伸は、1軸延伸、2軸延伸のいずれでもよいが2軸延伸が好ましい。延伸によりフッ素樹脂製無孔質膜に孔が形成される。延伸の大きさを増大するとともにその孔径が増大し、平均流量孔径も増大して行く。従って、この延伸は所望の平均流量孔径が得られる程度まで行われる。延伸の温度は、80℃以下が好ましくより好ましくは30℃以下である。
 前記のようにして得られる本発明のフッ素樹脂製微細孔径膜は、その孔径分布が狭く、平均流量孔径と最大径の差異が小さい。その結果、微細な粒子を確実に除去することができ、高い除去効率を達成する濾過膜とすることができる。従って、本発明のフッ素樹脂製微細孔径膜を微細粒子除去のための濾過膜として用いることにより、微細粒子の高い除去効率を達成することができる。
 請求項4に記載の発明は、平均流量孔径が50nm以下であり、平均流量孔径と最大孔径の差が15nm未満であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のフッ素樹脂製微細孔径膜である。
 微細な粒子を確実に除去することができ、高い除去効率を達成するためには、微細孔径膜の平均流量孔径が小さく、かつその孔径分布が狭く平均流量孔径と最大径の差異が小さいこと(寸法精度が高いという)が望まれる。そして平均流量孔径を50nm以下とし、平均流量孔径と最大孔径の差が15nm未満である場合は、寸法精度が高く、微細な粒子をより確実に除去することができ、微細粒子の高い除去効率を達成するとの効果がより大きくなるので好ましい。
 ここで、平均流量孔径とは、細孔径分布測定器等を用いるバブルポイント法(ASTM F316-86、JISK3832)により、膜に加えられる差圧と膜を透過する空気流量との関係を、膜が乾燥している場合と膜が液体で濡れている場合について測定し、得られたグラフをそれぞれ乾き曲線及び濡れ曲線とし、乾き曲線の流量を1/2とした曲線と、濡れ曲線との交点における差圧をP(Pa)としたとき、式d=cγ/Pで表されるd(nm)の値である。(cは定数で2860であり、γは液体の表面張力(dynes/cm)である。)
 又、最大孔径とは、上記の、細孔径分布測定器等を用いるバブルポイント法により計測される値である。具体的には、膜全面が液体で濡れている状態で片面の空気圧を高めていったとき、膜の毛細管力を超えて空気の透過が始まる圧力(最低圧力)を測定し、この最低圧力をP1として上記の式最大孔径=cγ/P1から算出される。又、最近PMI社では、2つの液の組合せによる新しいバブルポイント法を開発しており、この方法により1nm~数十nmの孔径の測定が可能である。(インターネット:pmiapp.com/products/liquid -liquid-porometer.html 等)
 請求項5に記載の発明は、(最大孔径-平均流量孔径)/平均流量孔径の値が0.5以下であることを特徴とする請求項4に記載のフッ素樹脂製微細孔径膜である。平均流量孔径が50nm以下であり、平均流量孔径と最大孔径の差が15nm未満であり、かつ平均流量孔径と最大孔径の差が、平均流量孔径に対し50%以下の大きさである場合は、前記の効果がさらに顕著になるとともに、より微細な粒子を高い除去効率で除去できるのでより好ましい。
 請求項6に記載の発明は、膜厚(nm)/[(平均流量孔径(nm))×ガーレー秒]で表される透過性インデックスが0.01以上であることを特徴とする請求項5に記載のフッ素樹脂製微細孔径膜である。本発明のフッ素樹脂製微細孔径膜は、優れた気孔率を有し、濾過膜として用いた場合、大きな処理速度を得ることができる。前記の式で表される透過性インデックスは、気孔率の大小を示す指標であり、透過性インデックスが0.01以上のフッ素樹脂製微細孔径膜を濾過膜として用いた場合、膜を透過する流束(流量)を大きくすることができ、大きな処理速度を得ることがでるので好ましい。
 本発明は、前記のフッ素樹脂製微細孔径膜に加えて、このフッ素樹脂製微細孔径膜を容易に製造する方法も提供する。請求項7に記載の発明は、この製造方法に該当するものであり、
 フッ素樹脂粒子を所定の形状寸法に成形する成膜工程、
 前記成膜工程で得られた膜をその融点以上に加熱してフッ素樹脂粒子を構成する粒子間を焼結し、無孔質膜を形成する焼結工程、及び、
 前記無孔質膜を延伸し多孔質化する延伸工程を含み、
 前記フッ素樹脂粒子の内部側がPTFEにより構成され、その外表面側が前記PTFEより融解熱量が低いPTFE、又は、FEP若しくはPFAにより構成されることを特徴とするフッ素樹脂製微細孔径膜の製造方法である。
 この製造方法は、原料のフッ素樹脂粒子として、その外表面側にあるフッ素樹脂の融解熱量がその内部側(中心付近)にあるPTFEの融解熱量より低いとの構造を有するフッ素樹脂粒子を使用することを特徴とする。表面側にあるフッ素樹脂としては、高分子量PTFE、前記の変性PTFEやFEP、PFA等を挙げることができる。表面側が、高分子量PTFEや変性PTFEの場合は、成膜工程、焼結工程及び延伸工程は、従来のPTFE多孔質膜の製造の場合と同様に行うことができ、例えばペースト押出や特許文献1に記載のフッ素樹脂ディスパージョンを用いる方法を適用することができる。又、表面側が、FEPやPFAの場合は、ペースト押出の代わりに溶融押出を適用することができる。又は特許文献1に記載のフッ素樹脂ディスパージョンを用いる方法を適用することもできる。
 本発明のフッ素樹脂製微細孔径膜は、孔径分布が狭く平均流量孔径と最大孔径間の差異がより小さいので、微細粒子を除去するためのフィルターとして好適に用いられる。フィルターとして用いられる場合は、例えば、機械的強度を付与するため、又取扱を容易にするため、多孔質支持体に貼り合わせて多孔質樹脂膜複合体として用いることが好ましい。本発明は、さらに、請求項8として、請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載のフッ素樹脂製微細孔径膜を濾過膜として用いることを特徴とするフィルターエレメントを提供する。
 請求項9に記載の発明は、溶融押出が可能なフッ素樹脂粒子を溶融押出して所定の形状寸法に成形してなる膜を、その融点以下で延伸して得られる多孔質化膜であって、前記フッ素樹脂粒子が、その内部側がPTFEにより構成され、その外表面側が、前記PTFEより融解熱量が低いPTFE、又はFEP若しくはPFAにより構成されるとの構造を有することを特徴とするフッ素樹脂製多孔質膜である。
 前記のように、粒子の内部側(中心付近)と外表面側では融解熱量が異なるPTFEからなる構造を有するフッ素樹脂粒子であって、外表面側が、熱可塑性を有するPFAやFEPや、変性の度合いが高い変性PTFEの場合、溶融押出が可能なフッ素樹脂粒子となる。請求項9に記載の発明は、この溶融押出が可能なフッ素樹脂粒子を溶融押出して、所定の形状寸法の膜に成形し、その後膜を延伸して多孔質化してなるフッ素樹脂製微細孔径膜である。
 ここで、変性の度合いが高い変性PTFEとしては、HFP若しくはPAVEとテトラフロオロエチレンとの共重合体であって、HFP若しくはPAVEの共重合比がテトラフロオロエチレンの1/20(モル比)以上であるものを挙げることができ、特に共重合比が1/10(モル比)より大きいものを挙げることができる。所定の形状寸法に成形してなる膜には、シート状の膜、チューブ状の膜、その他、例えばシーリングストリップのような異形断面の膜等が含まれる。
 請求項10に記載の発明は、請求項9に記載のフッ素樹脂製多孔質膜により絶縁被覆されていることを特徴とする被覆電線である。フッ素樹脂は低誘電率であるが多孔質化することによりさらに誘電率が低くなるので、多孔質化されたフッ素樹脂膜は電線の被覆に好適に用いられている。
 従来、この電線の被覆はテープ状の多孔質化されたフッ素樹脂膜、すなわち延伸PTFE膜を電線に巻き付ける方法により行われていた。請求項10に記載の発明は、溶融押出が可能なフッ素樹脂粒子を溶融押出してチューブ状に成形し、フッ素樹脂の融点以下で延伸して得られるチューブ状のフッ素樹脂製微細孔径膜により、電線を被覆して被覆電線を製造することができる。この被覆方法によれば、溶融押出による連続成形が可能であるので、従来の方法に比べて非常に低コストで電線の被覆を行うことができる。
 本発明のフッ素樹脂製微細孔径膜は、従来の方法により製造されるフッ素樹脂製の微細孔径膜と比べて、孔径分布が狭く平均流量孔径と最大孔径間の差異がより小さい。従って、濾過膜として用いた場合微細な異物を高い効率で除去できる。このフッ素樹脂製微細孔径膜は、本発明の製造方法により容易に製造することができる。又、このフッ素樹脂製微細孔径膜を濾過膜として用いるフィルターエレメントは、微細な異物を高い効率で除去できる。
実施例1で得られたDSCチャートである。 実施例2で得られたDSCチャートである。 比較例2で得られたDSCチャートである。 電線をフッ素樹脂製多孔質膜により絶縁被覆する様子を模式的に示す断面図である。
 次に、本発明を実施するための具体的な形態を説明する。なお、本発明はここに述べる形態に限定されるものではない。
 本発明のフッ素樹脂製微細孔径膜の原料であるフッ素樹脂粒子は、その粒子を構成するフッ素樹脂の融解熱量が粒子の外表面側(外側)と内部側(中心付近)とで異なることを特徴とするが、粒子全体としては、融解熱量が17~60J/gの範囲にあることが好ましい。より好ましくは融解熱量が20~50J/gの範囲にあるものであり、さらに好ましくは23~45J/gの範囲である。融解熱量を前記範囲内とすることにより、平均流量孔径が同じ場合でもさらに高い気孔率とすることができる(すなわち、透過性インデックスを大きくできる)。ここで、融解熱量の測定は、熱流束示差走査熱量計を用いて、後記の実施例の中で示すような方法により測定される。
 PTFEが、HFPとテトラフルオロエチレンとの共重合体、又は、PAVEとテトラフルオロエチレンとの共重合体である変性PTFEは、それぞれ下記構造式(I)又は下記構造式(II)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 構造式(I)、構造式(II)中のmは、20以下であるが、好ましくは10以下である。mが20を超える場合は、前記共重合体を構成するモノマーとしてはテトラフルオロエチレンが主体であり、その融点は320℃以上と比較的高い。この場合(特にmが100以上の場合)の共重合体は、溶融粘度が高く溶融押出が困難であり、溶融押出可能な熱可塑性樹脂のFEPやPFAとは区別される。
 構造式(I)、構造式(II)中のnは重合度を表わす。nの範囲は特に限定されないが本発明の原料としては、分子量50万~2000万の共重合体が通常用いられる。分子量が高すぎると気孔率(すなわち透過性インデックス)が低下する傾向があり、分子量が低すぎるとピンホールを生じる、延伸時に破れ易くなる等の傾向がある。又、前記式(II)中のRfは、パーフルオロアルキル基を表わし、好ましくは、炭素数が3のパーフルオロプロピル-C又は炭素数が1のパーフルオロメチル-CFである。
 なお、本発明のフッ素樹脂製微細孔径膜を構成する前記共重合体は、本発明の趣旨を損ねない範囲で、HFP又はPAVEに加えて他の単量体を共重合させたものでもよい。又、HFP及びPAVEを共に共重合させたものでもよい。
 本発明のフッ素樹脂製微細孔径膜を製造するためのフッ素樹脂粒子の成膜工程(無孔質膜の形成工程)は、例えば、次に示す方法により行うことができる。
(1)PTFEファインパウダーに押出助剤を加えた後、シート状、あるいはチューブ状にペースト押出成形し、必要に応じて圧延する方法。
(2)PTFEファインパウダーを圧縮成型により円筒状に成形した後、融点以上にした後、回転させながら切削によって20μm程度の薄いフィルムを作製する方法。
(3)フッ素樹脂ディスパージョンを平滑な箔上に塗布(キャスティング)した後、分散媒を乾燥し、さらに重合体の融点以上に加熱して焼結する方法(すなわち、特許文献1に記載の方法)。この方法によれば、フッ素樹脂製無孔質膜中のボイド等の欠陥の生成を大きく抑制できる。又、この方法(キャスティング法)を用いると、膜は配向がなく等方的で均質となり、延伸において収縮・変形することもなく、均質な微細孔径膜を得ることができる。
 (1)の方法に使用されるPTFEファインパウダーは、テトラフルオロエチレン(場合により共重合される単量体も含む)の乳化重合で製造される粒子ラテックス(粒子径:150~350nm)を凝析、乾燥、造粒した粉体(径:300~600μm、)である。乳化重合では、テトラフルオロエチレンモノマーを水中で重合させながら真球に近い粒子(一次粒子)を150~350nm程度まで成長させるが、この粒子成長過程でテトラフルオロエチレンの濃度を高める又は重合禁止剤の濃度を低減する等を行うことにより、内部が低分子量で外部が高分子量のPTFEである一次粒子を製造できる。
 (2)の方法に使用されるPTFEファインパウダーは、(1)の方法に使用されるものと同じ粉体である。
 (3)の方法に使用されるフッ素樹脂ディスパージョンは、フッ素樹脂(場合により共重合される単量体も含む)の乳化重合等により製造される。フッ素樹脂ディスパージョンが変性PTFEのディスパージョンの場合、このディスパージョンは、HFP又はPAVEとテトラフルオロエチレンとを乳化重合することにより製造することができる。例えば、テトラフルオロエチレンモノマーを水中で乳化重合させながら真球に近い粒子(一次粒子)を150~350nm程度まで成長させる過程の途中より、HFP又はPAVEをコモノマーとして添加することで、内部がPTFEで外部がFEP変性PTFE又はPFA変性PTFEである構造の一次粒子を製造できる。このようにして、一次粒子径約50~350nmのラテックスを得た後、濃縮して変性PTFEのディスパージョンを得ることができる。
 フッ素樹脂ディスパージョンの分散媒は、通常、水等の水性媒体である。ディスパージョン中のフッ素樹脂粒子の含有量は20~50体積%の範囲が好ましい。ディスパージョン中に、さらにノニオン性で分子量が1万以上の水溶性ポリマーを含有する場合、これらはディスパージョンの分散に影響しないとともに水分乾燥時にゲル化して膜を形成し欠陥がさらに少ないフッ素樹脂薄膜(フッ素樹脂製無孔質膜)が得られるので好ましい。ノニオン性で分子量が1万以上の水溶性ポリマーとしては、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアルコール等を挙げることができる。
 (3)の方法に使用される平滑な箔とは、ディスパージョンと接する側の表面に孔や凹凸が観測されない平滑なフィルムである。平滑なフィルムとしては、柔軟性を有し、膜の形成後、酸等による溶解除去が容易な金属箔が好ましい。金属箔の中でもアルミ箔は、柔軟性及び溶解除去の容易さの点で、又入手の容易さの点で特に好適である。
 平滑な箔の厚さの範囲は特に限定されないが、柔軟性を有する厚さが望ましく、又、膜の形成後平滑な箔の除去を行う場合は除去が困難とならない厚さが望ましい。例えば、平滑な箔を溶解除去する場合は、容易に溶解除去される厚さが望まれる。
 (3)の方法では、平滑な箔上にディスパージョンを単に塗布する方法等によりキャスティングした後、分散媒の乾燥が行われる。乾燥は、分散媒の沸点に近い温度又は沸点以上に加熱することにより行うことができる。乾燥によりフッ素樹脂からなる皮膜が形成されるが、この皮膜をフッ素樹脂の融点以上に加熱して焼結することにより無孔質のフッ素樹脂膜(フッ素樹脂製無孔質膜)を得ることができる。乾燥と焼結の加熱を同一工程で行ってもよい。
 前記の成膜工程で得られたフッ素樹脂製無孔質膜は、好ましくはアニールされる。アニールは、無孔質膜を構成するフッ素樹脂の融点以上に昇温した後ゆっくりと結晶融点以下へ徐冷する方法や、定温処理により行われる。徐冷は、例えば10℃/分以下の冷却速度で行われる。定温処理は、例えばフッ素樹脂の融点ピークから2℃から10℃低い温度で、30分以上から10時間保持して行われる。
 成膜工程で得られた(又はさらにアニールされた)フッ素樹脂製無孔質膜の延伸は、従来の延伸PTFEを作製するときと同様な条件で行うことができる。延伸温度は、80℃以下が好ましく、30℃以下がより好ましく、19℃以下であればさらに好ましい。フッ素樹脂膜の形成にキャスティング法を用いると、膜は配向がなく等方的で均質となり、延伸において収縮・変形することもなく均質なフッ素樹脂製多孔質膜(フッ素樹脂製微細孔径膜)を得ることができる。
 本発明のフッ素樹脂製微細孔径膜を多孔質支持体に貼り合わすことにより、さらに機械的強度も優れたフッ素樹脂製多孔質樹脂膜複合体を作製することができる。又、このフッ素樹脂製多孔質樹脂膜複合体は、フッ素樹脂製微細孔径膜のみの場合と比べて、その使用時や加工する際のハンドリングが容易である。従って、このフッ素樹脂製多孔質樹脂膜複合体は、微細粒子を濾過するための濾過膜として好適に用いられる。
 フッ素樹脂製多孔質樹脂膜複合体は、前記フッ素樹脂製無孔質膜を、多孔質支持体に貼り合わせて複合体を作製した後、この複合体を延伸することにより得られる。延伸により、複合体を構成する前記フッ素樹脂製無孔質膜も延伸され、本発明のフッ素樹脂製微細孔径膜となる。
 多孔質支持体は、複合体に機械的強度を付与するものであり、一方複合体が濾過膜として用いられたときには、濾過膜としての特性、例えば処理能力、処理速度等を阻害しないことが望まれる。そこで、多孔質支持体としては、機械的強度や耐薬品性、耐熱性に優れるPTFE製の多孔質体が好ましく用いられ、かつ、その孔径がそれと組合されるフッ素樹脂製微細孔径膜の孔径より大きく、又気孔率が高いことが望まれる。具体的には、PTFE膜を延伸して、100nm以上好ましくは200nm以上の孔を形成して製造されたPTFE製多孔質体であって、充分な機械的強度を付与する厚さを有するものが好ましく用いられる。
 このフッ素樹脂製多孔質樹脂膜複合体の製造は、具体的には次の工程1~4により行うことができる。
工程1:平滑な箔上に、フッ素樹脂粒子を分散媒中に分散したディスパージョンを塗布した後、前記分散媒を乾燥し、さらにフッ素樹脂の融点以上に加熱して焼結し、フッ素樹脂製無孔質膜を形成する。
工程2:必要により工程1を繰返した後、前記フッ素樹脂製無孔質膜上に多孔質支持体を貼り合せる。フッ素樹脂製無孔質膜と多孔質支持体との貼り合せには、PTFEよりも融点の低い熱可塑性の樹脂、例えばPFAを接着剤として用いて行ってもよい。
工程3:工程2の後、前記平滑な箔を除去して前記フッ素樹脂製無孔質膜及び多孔質支持体からなる複合体を得る。平滑な箔の除去の方法は特に限定されないが、平滑な箔が金属箔の場合は、酸等により溶解除去する方法を挙げることができる。
工程4:前記複合体を延伸する。前記のように、延伸前にアニールをすることにより、延伸前のフッ素樹脂の結晶化度を飽和させることができ、その結果、高い気孔率(大きな透過性インデックス)が得られ、より孔径の再現性を高くして製造することが可能となるので好ましい。
 図4は、電線を請求項9に記載のフッ素樹脂製多孔質膜により絶縁被覆する様子を模式的に示す断面図である。図中、1は押出成形機を示し、2は樹脂の加熱部を示し、3は樹脂冷却ゾーンを示し、4は樹脂の延伸多孔質化ゾーンである。5は溶融されたフッ素樹脂であり、6は冷却され固化されたフッ素樹脂であり、7は延伸され多孔質化されたフッ素樹脂であり、8は被覆される電線である。
 押出成形機1及び加熱部2により、溶融されチューブ状に押出されたフッ素樹脂5は、樹脂冷却ゾーン3で冷却されて固化されたフッ素樹脂6のチューブとなり、さらに延伸多孔質化ゾーン4で延伸されて多孔質化されたフッ素樹脂7となり、電線8を被覆する。電線8の線速は、フッ素樹脂6、7の線速より大きいので、フッ素樹脂6、7はネッキングして電線8に密着し電線8を被覆する。又、フッ素樹脂6、7は、電線8により引っ張られ、その結果延伸多孔質化ゾーン4での延伸が生じる。フッ素樹脂5、6、7は、請求項1に記載の組成を有する樹脂である。
 先ず、実施例、比較例における融解熱量、透気度(ガーレー秒)、平均流量孔径、最大孔径、及び透過性インデックスの測定方法について述べる。
[融解熱量の測定方法]
 熱流束示差走査熱量計(島津製作所社製;熱流束示差走査熱量計DSC-50)を用い、以下に示す方法により行った。
 サンプル10~20mgを、室温から100℃まで50℃/分で加熱し、その後10℃/分で365℃まで加熱する(第一ステップ)。次に、350℃まで-10℃/分の速度で冷却し、350℃で5分間保持する。さらに350℃から330℃まで-10℃/分の速度で冷却、330℃から305℃まで-1℃/分の速度で冷却する(第二ステップ)。次に-50℃/分の速度で305℃から100℃まで冷却した後、10℃/分の速度で100℃から365℃まで加熱する(第三ステップ)。なお、サンプリングタイムは0.5秒/回である。第一ステップの吸熱量は303~353℃の区間、第二ステップの発熱量は318~309℃の区間、第三ステップの吸熱量は吸熱カーブの終端を基点として48℃の区間を積分して求めるが、この第三ステップにおける吸熱量を融解熱量とする。
[透気度(ガーレー秒)の測定方法]
 JIS P 8117(紙及び板紙の透気度試験方法)に規定のガーレー透気度試験機と同一構造の王研式透気度測定装置(旭精工社製)を用いて測定した。測定結果は、ガーレー秒で表す。
[平均流量孔径の測定方法]
 細孔分布測定器(パームポロメータ CFP-1500A:Porous Materials,Inc社製)により、液体として、GALWICK(プロピレン,1,1,2,3,3,3酸化ヘキサフッ酸;Porous Materials,Inc社製)を用い、バブルポイント法(ASTM F316-86、JISK3832)により測定し、前記のようにして次の式により求めた。
 平均流量孔径d(μm)=cγ/P
(cは2860、γは液体の表面張力(dynes/cm))
[最大孔径の測定方法]
 細孔分布測定器(パームポロメータ CFP-1500A:Porous Materials,Inc社製)により、液体として、GALWICK(プロピレン,1,1,2,3,3,3酸化ヘキサフッ酸;Porous Materials,Inc社製)を用い、バブルポイント法(ASTM F316-86、JISK3832)により測定した。具体的には、膜全面が液体で濡れている状態で片面のガス圧を高めていったとき、ガス圧が膜の毛細管力を超えて透過が始まる圧力(最低圧力)を測定し、この最低圧力をPとして上記の式d=cγ/Pから算出される値である。
[透過性インデックス]
 前記の方法で測定された透気度(ガーレー秒)及び平均流量孔(nm)と下記の方法で計測された捕集層の厚み(nm)から次の式により求められた値である。
透過性インデックス=捕集層の厚み(nm)/[(平均流量孔径(nm))×ガーレー秒]
[捕集層の厚みの計測]
 得られたフッ素樹脂製微細孔径膜にイソプロピルアルコール(IPA)を浸透させた後IPAが乾かないようにしながらフッ素樹脂製微細孔径膜を蒸留水に浸漬し、IPAを水に置換する。これを液体窒素のバスに沈め浸漬し、液体窒素中で、カミソリナイフで切断する。この破断面をSEMで観察して捕集層のみの厚みを計測し、捕集層の厚みとする。
実施例1
[ディスパージョンの作製]
 テトラフルオロエチレンを乳化重合してPTFE単独重合体の粒子を反応系中に生成させた後、前記粒子が分散している反応系中にPAVE及びテトラフルオロエチレンを、前記式(II)においてm=20以下となるように加えて重合し、PFA変性PTFEを生成させ、中心側(内部側:以下、「核」と言う。)がPTFE単独重合体からなる層であり、外層側(外表面側:以下、「殻」と言う。)がPFA変性PTFEからなる層である多層構造の粒子の分散液であるディスパージョンを作製した。粒子の一次粒子径は約240nmであり、殻(PFA変性PTFEの層)の厚みは計算上約20nmであった。ディスパージョンの固形分を20体積%に調整した。
[ディスパージョンの粒子の融解熱量測定]
 このディスパージョンからフッ素樹脂を抽出しDSCにより融解熱量を測定した結果、第一ステップでは321.7℃の殻の組成由来のピークと、342.9℃の核のPTFE単独重合体由来のピークを検出した。又第三ステップでは、304.3℃の殻の組成由来のピークと、328.2℃の核のPTFE単独重合体由来のピークを検出した。ディスパージョンから抽出したフッ素樹脂の融解熱量(第三ステップ)は35.21J/g(第一ステップの融解熱量は63.9J/g)であった。このDSC測定の結果(DSCチャート)を図1に示す。
[成膜工程:フッ素樹脂製無孔質膜の作製]
 次に、厚さ50μmのアルミ箔をガラス平板の上に雛がないように広げて固定し、前記で調整したディスパージョンを滴下した後、日本ベアリング社製のステンレス鋼製のスライドシャフト(ステンレスファインシャフトSNSF型、外径20mm)を滑らすようにしてフッ素樹脂ディスパージョンをアルミ箔一面に均一になるように伸ばした。この箔を80℃で60分乾燥、250℃で1時間加熱、340℃で1時間加熱の各工程を経た後、自然冷却し、アルミ箔上に固定されたフッ素樹脂薄膜(フッ素樹脂製無孔質膜)を形成させた。フッ素樹脂薄膜が形成される前後のアルミ箔の単位面積当たりの重量差とフッ素樹脂の真比重(2.25g/cm)から算出した前記フッ素樹脂製無孔質膜の平均厚さは約2.4μmであった。
 次に、PFAディスパージョン920HP(三井・デュポンフロロケミカル社製)を蒸留水で4倍の容積に薄めた4倍希釈のPFAディスパージョンを調整した。 
[試験体(フッ素樹脂製多孔質樹脂膜複合体)の作製]
 アルミ箔上に固定されたフッ素樹脂薄膜を、ガラス平板の上に、皺がないように広げて固定し、前記で調整した4倍希釈のPFAディスパージョンを滴下した後、前記と同じ日本ベアリング社製のステンレス鋼製のスライドシャフトを滑らすようにして4倍希釈のPFAディスパージョンをアルミ箔一面に均一になるように伸ばしながら、水分が乾燥しない間に、公称孔径0.45μm、厚さ80μmの延伸PTFE多孔質体(住友電工ファインポリマー社製、商品名:ポアフロンFP-045-80(平均流量孔径0.173μm、気孔率:74%、ガーレー秒=10.7秒)を被せた。
 その後80℃で60分乾燥、250℃で1時間加熱、320℃で1時間加熱、317.5℃で10時間加熱の各工程を経た後自然冷却して、延伸PTFE多孔質体上にPTFEよりも融点の低い熱可塑性のPFAで前記フッ素樹脂製無孔質膜が接着され、さらにその上にアルミ箔が固定された複合体を得た。次いで、アルミ箔を塩酸により溶解除去して、試験体を得た。この試験体のガーレー秒は5000秒以上で、フッ素樹脂製無孔質膜側から室温でエタノールを接触させてみたが、浸透するような孔は無かった。エタノールが浸透しない実質的に無孔質の膜を含むフッ素樹脂膜複合体であることが示された。
[延伸]
 次に、特別製の横軸延伸機にて、入口チャック幅230mm、出口690mm、延伸ゾーンの長さ1m、ライン速度6m/分、25℃で、3倍の延伸を行い、試作膜を得た。この試作膜の、試薬GALWICK(プロピレン,1,1,2,3,3,3酸化ヘキサフッ酸:Porous Materials社製)での平均流量孔径は35nmであり、最大孔径は48nmであり、最大孔径と平均流量孔径の差は13nmで、(最大孔径-平均流量孔径)/平均流量孔径=37%であった。又、ガーレー秒(透過係数)は120秒、捕集層の厚みは1.6μmであり、透過性インデックスは0.0109となった。
実施例2
 PAVEを、HFPに変えた以外は、実施例1と同様にして、ディスパージョンの作製、成膜工程(フッ素樹脂製無孔質膜の作製)、フッ素樹脂製多孔質樹脂膜複合体の作製及び延伸を行った。又、実施例1と同様にして融解熱量、平均流量孔径、最大孔径の測定等を行ったところ次の結果が得られた。
 ディスパージョンの粒子の一次粒子径:240nm、殻の厚み:約50nm(計算上)、ディスパージョンの固形分:20体積%。
[ディスパージョンの粒子の融解熱量測定(DSC測定)]
 第一ステップでは、303.6℃の殻の組成由来のピークと、342.7℃の核のPTFE単独重合体由来のピークを検出。
 第三ステップでは、290.9℃の殻の組成由来のピークと、327.9℃の核のPTFE単独重合体由来のピークを検出。
 ディスパージョンから抽出したフッ素樹脂(PTFE)の融解熱量(第三ステップ):39.8J/g。(第一ステップの融解熱量は66.3J/g)
 このDSC測定の結果(DSCチャート)を図2に示す。
 平均流量孔径は29nm、最大孔径は34nm。すなわち、最大孔径と平均流量孔径の差は5nmで、(最大孔径-平均流量孔径)/平均流量孔径=17%であった。又、ガーレー秒(透過係数)は151秒、捕集層の厚みは1.6μmであり、透過性インデックスは0.0125となった。
比較例1
 前記の乳化重合で得られたディスパージョンの代わりに、PTFE単独重合体からなる水性ディスパージョン34JR(三井デュポン・フロロケミカル社製、粒子の一次粒子径:250nm)を用いた以外は、実施例1と同様にして、成膜工程(フッ素樹脂製無孔質膜の作製)、フッ素樹脂製多孔質樹脂膜複合体の作製及び延伸を行った。又、実施例1と同様にして融解熱量、平均流量孔径、最大孔径の測定等を行ったところ次の結果が得られた。
[ディスパージョンの粒子の融解熱量測定(DSC測定)]
 第一ステップでは、336.5℃の核のPTFE単独重合体由来のシングルピークを検出。
 第三ステップでは、331℃のPTFE単独重合体由来のシングルピークを検出。
 ディスパージョンより抽出したフッ素樹脂(PTFE)の融解熱量(第三ステップ):53.4J/g。(第一ステップの融解熱量は69.8J/g)
 平均流量孔径は65nm、最大孔径は85nm。すなわち、最大孔径と平均流量孔径の差は20nmで、(最大孔径-平均流量孔径)/平均流量孔径=31%であった。又、ガーレー秒(透過係数)は46秒、捕集層の厚みは1.6μmであり、透過性インデックスは0.0082となった。
比較例2
 前記の乳化重合で得られたディスパージョンの代わりに、PTFE単独重合体からなる水性ディスパージョン31JR(三井デュポン・フロロケミカル社製、粒子の一次粒子径:240nm)を用いた以外は、実施例1と同様にして、成膜工程(フッ素樹脂製無孔質膜の作製)、フッ素樹脂製多孔質樹脂膜複合体の作製及び延伸を行った。又、実施例1と同様にして融解熱量、平均流量孔径、最大孔径の測定等を行ったところ次の結果が得られた。
[ディスパージョンの粒子の融解熱量測定(DSC測定)]
 第一ステップでは、340℃の核のPTFE単独重合体由来のシングルピークを検出。
 第三ステップでは、330.7℃のPTFE単独重合体由来のシングルピークを検出(335℃付近にショルダー検出)。
 ディスパージョンより抽出したフッ素樹脂(PTFE)の融解熱量(第三ステップ):34.9J/g。(第一ステップの融解熱量は69.8J/g)
 平均流量孔径は38nm、最大孔径は65nm。すなわち、最大孔径と平均流量孔径の差は27nmで、(最大孔径-平均流量孔径)/平均流量孔径=71%であった。又、ガーレー秒(透過係数)は292秒、捕集層の厚みは1.6μmであり、透過性インデックスは0.0038となった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 以上の結果より、次のことが示されている。
 殻(外表面側)と核(内部側)が異なったフッ素樹脂から構成されているフッ素樹脂粒子を用いた実施例1及び2は、平均流量孔径が50nm以下であり、最大孔径と平均流量孔径の差(孔径差)が15nm以下であり、{(最大孔径-平均流量孔径)/平均流量孔径}×100が50%以下のフッ素樹脂製微細孔径膜が得られている。
 一方、粒子の内部側も外表面側も同じPTFEホモポリマーから構成されているフッ素樹脂粒子を用いた比較例1及び2では、最大孔径と平均流量孔径の差(孔径差)は大きく、この差が15nm以下のフッ素樹脂製微細孔径膜は得られていない。この傾向は、平均流量孔径が小さくなるほど大きく、平均流量孔径が50nm以下(38nm)の比較例2では、{(最大孔径-平均流量孔径)/平均流量孔径}×100は50%を大きく超えて71%となっている。
 又、透過性インデックスは、比較例1、2ではいずれも0.01を大きく下回っているが、実施例1、2ではいずれも0.01以上であり、気孔率が高いこと、すなわち濾過膜として用いたときには大きな処理流量が得られることが示されている。

Claims (10)

  1.  フッ素樹脂粒子を所定の形状寸法に成形してなる膜をその融点以上に加熱して前記フッ素樹脂粒子を構成する粒子間を焼結し、その後延伸して得られる多孔質化膜であって、前記フッ素樹脂粒子が、その内部側がポリテトラフルオロエチレンにより構成され、その外表面側が、前記ポリテトラフルオロエチレンより融解熱量が低いポリテトラフルオロエチレン、又はテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体若しくはテトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルエーテル共重合体により構成されるとの構造を有することを特徴とするフッ素樹脂製微細孔径膜。
  2.  前記フッ素樹脂粒子が内部側の層と外表面側の層を有し、外表面側の層が、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体若しくはテトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルエーテル共重合体、又はヘキサフルオロプロピレン若しくはパーフルオロアルキルビニルエーテルとテトラフロオロエチレンとの共重合体であって、HFP若しくはPAVEの共重合比がテトラフロオロエチレンの1/20(モル比)以上である変性PTFEにより構成されていることを特徴とする請求項1に記載のフッ素樹脂製微細孔径膜。
  3.  前記フッ素樹脂粒子が、50℃/分で室温から100℃まで加熱、10℃/分で100℃から365℃まで加熱、-10℃/分で365℃から350℃まで冷却、350℃で5分間保持、-10℃/分で350℃から330℃まで冷却、-1℃/分で330℃から305℃まで冷却、-50℃/分で305℃から100℃まで冷却、及び10℃/分で100℃から365℃まで加熱を、前記の順序で行う熱流束示差走査熱量測定において、2回目の100℃から365℃までの加熱の際に、15℃以上の差がある2つの融点ピークが観測されるものであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のフッ素樹脂製微細孔径膜。
  4.  平均流量孔径が50nm以下であり、平均流量孔径と最大孔径の差が15nm未満であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のフッ素樹脂製微細孔径膜。
  5.  (最大孔径-平均流量孔径)/平均流量孔径の値が0.5以下であることを特徴とする請求項4に記載のフッ素樹脂製微細孔径膜。
  6.  膜厚(nm)/[(平均流量孔径(nm))×ガーレー秒]で表される透過性インデックスが0.01以上であることを特徴とする請求項5に記載のフッ素樹脂製微細孔径膜。
  7.   フッ素樹脂粒子を所定の形状寸法に成形する成膜工程、
     前記成膜工程で得られた膜をその融点以上に加熱してフッ素樹脂粒子を構成する粒子間を焼結し、無孔質膜を形成する焼結工程、及び、
     前記無孔質膜を延伸し多孔質化する延伸工程を含み、
     前記フッ素樹脂粒子の内部側がポリテトラフルオロエチレンにより構成され、その外表面側が前記ポリテトラフルオロエチレンより融解熱量が低いポリテトラフルオロエチレン、又は、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体若しくはテトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルエーテル共重合体により構成されることを特徴とするフッ素樹脂製微細孔径膜の製造方法。
  8.  請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載のフッ素樹脂製微細孔径膜を濾過膜として用いることを特徴とするフィルターエレメント。
  9.  溶融押出が可能なフッ素樹脂粒子を溶融押出して所定の形状寸法に成形してなる膜を、その融点以下で延伸して得られる多孔質化膜であって、前記フッ素樹脂粒子が、その内部側がポリテトラフルオロエチレンにより構成され、その外表面側が、前記ポリテトラフルオロエチレンより融解熱量が低いポリテトラフルオロエチレン、又はテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体若しくはテトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルエーテル共重合体により構成されるとの構造を有することを特徴とするフッ素樹脂製多孔質膜。
  10.  請求項9に記載のフッ素樹脂製多孔質膜により絶縁被覆されていることを特徴とする被覆電線。
PCT/JP2013/060086 2012-04-11 2013-04-02 フッ素樹脂製微細孔径膜、その製造方法、及び前記フッ素樹脂製微細孔径膜を用いたフィルターエレメント WO2013153989A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380019397.2A CN104220500B (zh) 2012-04-11 2013-04-02 氟树脂微孔膜、其制造方法、以及使用该氟树脂微孔膜的过滤器元件
US14/391,779 US20150079392A1 (en) 2012-04-11 2013-04-02 Fluororesin microporous membrane, method for producing the same, and filter element using the fluororesin microporous membrane
EP13775901.5A EP2837653B1 (en) 2012-04-11 2013-04-02 Method for producing fluororesin microporous film
JP2014510121A JP6006783B2 (ja) 2012-04-11 2013-04-02 フッ素樹脂製微細孔径膜、その製造方法、及び前記フッ素樹脂製微細孔径膜を用いたフィルターエレメント

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-090127 2012-04-11
JP2012090127 2012-04-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013153989A1 true WO2013153989A1 (ja) 2013-10-17

Family

ID=49327557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/060086 WO2013153989A1 (ja) 2012-04-11 2013-04-02 フッ素樹脂製微細孔径膜、その製造方法、及び前記フッ素樹脂製微細孔径膜を用いたフィルターエレメント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150079392A1 (ja)
EP (1) EP2837653B1 (ja)
JP (1) JP6006783B2 (ja)
CN (1) CN104220500B (ja)
WO (1) WO2013153989A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015080290A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 ダイキン工業株式会社 多孔質体、高分子電解質膜、フィルター用濾材及びフィルターユニット
JP2015127412A (ja) * 2013-11-29 2015-07-09 ダイキン工業株式会社 二軸延伸多孔質膜
KR20190060586A (ko) * 2017-11-24 2019-06-03 주식회사 엘지화학 불소계 수지 다공성 막의 제조 방법
WO2023139869A1 (ja) * 2022-01-20 2023-07-27 住友電工ファインポリマー株式会社 多孔質膜及び多孔質膜積層体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4371176B2 (ja) 2006-08-09 2009-11-25 住友電工ファインポリマー株式会社 フッ素樹脂薄膜、フッ素樹脂複合体及びその製造方法、多孔質フッ素樹脂複合体、並びに分離膜エレメント
JP5830782B2 (ja) 2012-01-27 2015-12-09 住友電工ファインポリマー株式会社 変性ポリテトラフルオロエチレン製微細孔径膜の製造方法、及び変性ポリテトラフルオロエチレン製多孔質樹脂膜複合体の製造方法
CN109071059B (zh) * 2016-04-15 2020-10-16 京洛株式会社 层叠剥离容器
JP6858618B2 (ja) * 2017-03-30 2021-04-14 帝人株式会社 液体フィルター用基材
WO2019220960A1 (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 住友電気工業株式会社 微細孔径膜及びその製造方法、多孔質樹脂膜複合体並びにフィルターエレメント
WO2020121981A1 (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 ダイキン工業株式会社 テトラフルオロエチレン重合体、エアフィルタ濾材、フィルタパック、および、エアフィルタユニット

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS374643B1 (ja) 1960-08-06 1962-06-15
JPS62120214U (ja) * 1986-01-23 1987-07-30
JP2009516066A (ja) 2005-11-18 2009-04-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロポリマー組成物
JP2009516067A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー コア/シェルポリマー
JP2010132712A (ja) * 2007-03-13 2010-06-17 Daikin Ind Ltd 多孔体及びフィルター

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4110392A (en) * 1976-12-17 1978-08-29 W. L. Gore & Associates, Inc. Production of porous sintered PTFE products
DE2949907A1 (de) * 1979-12-12 1981-06-19 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Fluorpolymere mit schalenmodifizierten teilchen und verfahren zu deren herstellung
US5071609A (en) * 1986-11-26 1991-12-10 Baxter International Inc. Process of manufacturing porous multi-expanded fluoropolymers
US4882113A (en) * 1989-01-26 1989-11-21 Baxter International Inc. Heterogeneous elastomeric compositions containing a fluoroelastomer and PTFE and methods for manufacturing said compositions
JPH0532810A (ja) * 1991-07-29 1993-02-09 Nitto Denko Corp 多孔質体の製造法
WO1994003531A1 (en) * 1992-07-30 1994-02-17 Daikin Industries, Ltd. Porous polytetrafluoroethylene material and process for producing the same
US5981614A (en) * 1996-09-13 1999-11-09 Adiletta; Joseph G. Hydrophobic-oleophobic fluoropolymer compositions
WO2005019320A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Daikin Industries, Ltd. 混合ポリテトラフルオロエチレン粉体及びポリテトラフルオロエチレン多孔成形体及びこれらの製造方法、ポリテトラフルオロエチレン多孔発泡成形体並びに高周波信号伝送用製品
JP5008850B2 (ja) * 2005-09-15 2012-08-22 住友電工ファインポリマー株式会社 四フッ化エチレン樹脂成形体、延伸四フッ化エチレン樹脂成形体、それらの製造方法、並びに、複合体、フィルター、衝撃変形吸収材及びシール材
JP4371176B2 (ja) * 2006-08-09 2009-11-25 住友電工ファインポリマー株式会社 フッ素樹脂薄膜、フッ素樹脂複合体及びその製造方法、多孔質フッ素樹脂複合体、並びに分離膜エレメント
US7942275B2 (en) * 2008-07-08 2011-05-17 Bha Group, Inc. Expanded PFTE membrane and method of making

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS374643B1 (ja) 1960-08-06 1962-06-15
JPS62120214U (ja) * 1986-01-23 1987-07-30
JP2009516066A (ja) 2005-11-18 2009-04-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロポリマー組成物
JP2009516067A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー コア/シェルポリマー
JP2010132712A (ja) * 2007-03-13 2010-06-17 Daikin Ind Ltd 多孔体及びフィルター

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2837653A4

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015080290A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 ダイキン工業株式会社 多孔質体、高分子電解質膜、フィルター用濾材及びフィルターユニット
JP2015127413A (ja) * 2013-11-29 2015-07-09 ダイキン工業株式会社 多孔質体、高分子電解質膜、フィルター用濾材及びフィルターユニット
JP2015127412A (ja) * 2013-11-29 2015-07-09 ダイキン工業株式会社 二軸延伸多孔質膜
KR20190060586A (ko) * 2017-11-24 2019-06-03 주식회사 엘지화학 불소계 수지 다공성 막의 제조 방법
KR102190864B1 (ko) * 2017-11-24 2020-12-14 주식회사 엘지화학 불소계 수지 다공성 막의 제조 방법
WO2023139869A1 (ja) * 2022-01-20 2023-07-27 住友電工ファインポリマー株式会社 多孔質膜及び多孔質膜積層体

Also Published As

Publication number Publication date
CN104220500A (zh) 2014-12-17
JP6006783B2 (ja) 2016-10-12
EP2837653B1 (en) 2020-05-06
EP2837653A4 (en) 2015-12-23
CN104220500B (zh) 2016-10-12
JPWO2013153989A1 (ja) 2015-12-17
US20150079392A1 (en) 2015-03-19
EP2837653A1 (en) 2015-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6006783B2 (ja) フッ素樹脂製微細孔径膜、その製造方法、及び前記フッ素樹脂製微細孔径膜を用いたフィルターエレメント
JP5364945B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン多孔質膜、多孔質フッ素樹脂膜複合体及びそれらの製造方法
JP4371176B2 (ja) フッ素樹脂薄膜、フッ素樹脂複合体及びその製造方法、多孔質フッ素樹脂複合体、並びに分離膜エレメント
JP2010094579A (ja) 多孔質フッ素樹脂薄膜の製造方法及び多孔質フッ素樹脂薄膜
JP6069221B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン製多孔質樹脂膜、ポリテトラフルオロエチレン製多孔質樹脂膜複合体、及び分離膜エレメント
TWI706977B (zh) 用於製備多孔氟基樹脂膜的方法及多孔氟基樹脂膜
JP5830782B2 (ja) 変性ポリテトラフルオロエチレン製微細孔径膜の製造方法、及び変性ポリテトラフルオロエチレン製多孔質樹脂膜複合体の製造方法
JP5873389B2 (ja) 変性ポリテトラフロオロエチレン製微細孔径膜の製造方法
JP7102678B2 (ja) フッ素系樹脂多孔性膜およびその製造方法
CN112105684B (zh) 微米或纳米多孔膜、其制造方法、多孔树脂膜复合体和过滤元件
US9669608B2 (en) Porous polytetrafluoroethylene composite and method for producing the same
WO2023162368A1 (ja) 多孔質膜積層体
JP2015009227A (ja) フッ素樹脂製微小孔径膜、その製造方法、及び多孔質フッ素樹脂膜複合体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13775901

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014510121

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14391779

Country of ref document: US

Ref document number: 2013775901

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE