WO2013146930A1 - ナトリウム二次電池用活物質、ナトリウム二次電池用電極、ナトリウム二次電池 - Google Patents
ナトリウム二次電池用活物質、ナトリウム二次電池用電極、ナトリウム二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013146930A1 WO2013146930A1 PCT/JP2013/059109 JP2013059109W WO2013146930A1 WO 2013146930 A1 WO2013146930 A1 WO 2013146930A1 JP 2013059109 W JP2013059109 W JP 2013059109W WO 2013146930 A1 WO2013146930 A1 WO 2013146930A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- secondary battery
- electrode
- sodium secondary
- sodium
- active material
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/60—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/054—Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Definitions
- the present invention relates to an active material for a sodium secondary battery, an electrode for a sodium secondary battery, and a sodium secondary battery.
- a sodium secondary battery is a secondary battery having a positive electrode, a negative electrode, and a non-aqueous electrolyte.
- a typical secondary battery is a lithium secondary battery.
- Lithium secondary batteries have already been put into practical use as small power sources for mobile phones and notebook computers, and can be used as power sources for automobiles such as electric cars and hybrid cars, and as power supplies for distributed power storage. Therefore, the demand is increasing.
- raw materials containing rare metal elements such as lithium are often used. Therefore, in order to meet the increasing demand for large-scale power supplies, rare metal elements are used. There is a concern about the stable supply.
- sodium secondary batteries are being studied in order to solve the concerns regarding the supply of rare metal elements.
- raw materials that are abundant in resources and inexpensive are used for the production of materials constituting the sodium secondary battery. Therefore, it is expected that a large-scale power supply can be supplied in large quantities by putting sodium secondary batteries into practical use.
- a solution a solution obtained by dissolving sodium hexafluorophosphate as an electrolyte salt to a concentration of 1 mol / L in a non-aqueous solvent in which ethylene carbonate and diethyl carbonate are mixed at a volume ratio of 50:50 is used. The use is disclosed (for example, see Patent Document 1).
- the sodium secondary battery obtained by combining the above materials has not obtained sufficient performance in terms of the discharge capacity maintenance rate of the secondary battery.
- the present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to realize a sodium secondary battery capable of realizing a discharge capacity maintenance ratio when charging / discharging is repeated, that is, a charge / discharge cycle characteristic. It aims at providing the sodium secondary battery provided with the active material for secondary batteries, the electrode for sodium secondary batteries containing the active material for sodium secondary batteries, and the electrode for sodium secondary batteries.
- One aspect of the active material for a sodium secondary battery of the present invention is characterized by comprising an oxocarbonic acid salt that can be doped and dedoped with sodium ions.
- the oxocarbonic acid salt is preferably an oxocarbonic acid salt containing no hydrogen as a constituent element.
- the oxocarbonic acid salt is preferably disodium rhodizonate.
- One aspect of the electrode for sodium secondary battery of the present invention is characterized by comprising the active material for sodium secondary battery of one aspect of the present invention.
- One aspect of the sodium secondary battery of the present invention includes a first electrode, a second electrode, and a non-aqueous electrolyte, and the first electrode includes the electrode for the sodium secondary battery of one aspect of the present invention.
- the active material of the second electrode is preferably sodium metal or a sodium alloy.
- the active material of the second electrode preferably includes a periodic table group 14 element capable of doping and dedoping sodium ions as a single element or as a main component.
- the active material of the second electrode preferably contains non-graphitized carbon that can be doped and dedoped with sodium ions as a simple substance or as a main component.
- one embodiment of the present invention relates to the following.
- An active material for a sodium secondary battery comprising an oxocarbonate capable of doping and dedoping sodium ions.
- a sodium secondary battery electrode comprising the active material for a sodium secondary battery according to any one of (1) to (3).
- a sodium secondary battery comprising a first electrode, a second electrode, and a non-aqueous electrolyte, wherein the first electrode comprises the electrode for a sodium secondary battery according to (4).
- the active material of the second electrode contains a periodic table group 14 element that can be doped and dedoped with sodium ions as a simple substance or as a main component, the sodium secondary as described in (5) or (6) battery.
- An active material for a sodium secondary battery comprising an oxocarbonate capable of inserting and desorbing sodium ions.
- the active material for a sodium secondary battery according to (1) wherein the oxocarbonic acid salt is an oxocarbonic acid salt containing no hydrogen as a constituent element.
- a sodium secondary battery electrode comprising the active material for a sodium secondary battery according to any one of (1) to (3).
- a sodium secondary battery comprising a first electrode, a second electrode, and a non-aqueous electrolyte, wherein the first electrode comprises the electrode for a sodium secondary battery according to (4).
- the active material of the second electrode contains a periodic table group 14 element capable of inserting and desorbing sodium ions as a simple substance or as a main component, the sodium secondary as described in (5) or (6) battery.
- the sodium secondary battery excellent in the discharge capacity maintenance factor at the time of repeating charging / discharging, ie, charging / discharging cycling characteristics, can be provided.
- Example 1 In Example 1 and Comparative Example 1, it is a graph which shows the charging / discharging cycle characteristic of a sodium secondary battery.
- Example 2 it is a flowchart which shows the manufacturing method of a squaric-acid disodium.
- Example 3 In Example 3, it is a flowchart which shows the manufacturing method of croconic acid disodium.
- Embodiments of an active material for a sodium secondary battery, an electrode for a sodium secondary battery, and a sodium secondary battery according to the present invention will be described. This embodiment is specifically described in order to make the gist of the invention better understood, and is not intended to limit the present invention unless otherwise specified.
- One aspect of the active material for a sodium secondary battery of the present invention includes an oxocarbonic acid salt that can be doped (inserted) and dedoped (desorbed) with sodium ions.
- the oxocarbonic acid salt is an oxocarbonic acid that does not contain hydrogen as a constituent element from the viewpoint of further increasing the discharge capacity of the sodium secondary battery, further reducing the initial irreversible capacity, and further increasing the energy density of the sodium secondary battery.
- Salts that is, those consisting only of carbon, oxygen and alkali metals are preferably used.
- Examples of the oxocarbonic acid salt composed only of carbon, oxygen and alkali metal include alkali metal salts of delta acid (trimethyl acid) represented by the following chemical formula (1), squaric acid represented by the following chemical formula (2) ( An alkali metal salt of tetragonal acid, an alkali metal salt of croconic acid (pentagon acid) represented by the following chemical formula (3), an alkali metal salt of rhodizon acid (hexagon acid) represented by the following chemical formula (4), and Examples thereof include alkali metal salts of heptagonic acid (heptagon acid) represented by the following chemical formula (5).
- the alkali metal lithium, sodium and potassium are preferable, and sodium is more preferable.
- monosodium delta acid represented by the following chemical formula (6) As a sodium salt of an oxocarbonic acid salt, monosodium delta acid represented by the following chemical formula (6), disodium delta acid represented by the following chemical formula (7), and represented by the following chemical formula (8) Monosodium squarate, disodium squarate represented by the following chemical formula (9), monosodium croconate represented by the following chemical formula (10), disodium croconate represented by the following chemical formula (11), Monosodium rhizoneate represented by the following chemical formula (12), disodium rhodizonate represented by the following chemical formula (13), monosodium heptagonate represented by the following chemical formula (14), the following chemical formula (15 Heptagonate disodium represented by the following formula: trisodium rhodizonate represented by the following chemical formula (16), and rhodizo represented by the following chemical formula (17) Tetrasodium, Heputagon trisodium represented by the chemical formula
- monosodium rhodizonate, disodium rhodizonate, monosodium heptagonate and Disodium heptagonate is preferred, disodium rhodizonate and disodium heptagonate are more preferred, and disodium rhodizonate is more preferred.
- trisodium rhodizonate, tetrasodium rhodizonate, trisodium heptagonate, and Preferred is tetrasodium heptagonate.
- a mixture of an oxocarbonic acid salt and a sodium inorganic compound may be used as the active material as long as the effect of the sodium secondary battery of the present invention is not impaired.
- the sodium inorganic compound include the following compounds. That, NaFeO 2, NaMnO 2, NaNiO 2 and NaCoO oxide represented by NaM 1 a1 O 2, such as 2, oxide represented by Na 0.44 Mn 1-a2 M 1 a2 O 2, Na 0.7 Mn 1- oxide represented by a2 M 1 a2 O 2.05 (M 1 is one or more transition metal elements, 0 ⁇ a1 ⁇ 1,0 ⁇ a2 ⁇ 1); Oxides represented by Na b M 2 c Si 12 O 30 such as Na 6 Fe 2 Si 12 O 30 and Na 2 Fe 5 Si 12 O 30 (M 2 is one or more transition metal elements, 2 ⁇ b ⁇ 6, 2 ⁇ c ⁇ 5); Na 2 Fe 2 Si 6 O 18 and Na 2 MnFeSi 6 O 18 Na d M 3 e Si
- the oxocarbonic acid salt or oxocarbonic acid can be produced, for example, according to the following production methods (I) to (V). Further, an oxocarbonic acid salt can be obtained by neutralizing an oxocarbonic acid obtained by the following production methods (I) to (V) with a solution containing an alkali metal hydroxide.
- the production method (I) is a method for producing an oxocarbonic acid salt or an oxocarbonic acid by heating and oxidizing a dialkoxy salt of dihydroxyacetylene obtained by reacting an alkali metal and carbon monoxide at a low temperature.
- Examples of the production method (II) include a method for producing an oxocarbonic acid using a lithium reagent (see Journal of Organic Chemistry, 53, 2482, 2477 (1988)).
- Examples of the production method (III) include a method for producing an oxocarbonic acid using a Grignard reagent (see Heterocycles, 27 (5), 1191 (1988)).
- Examples of the production method (V) include a method of synthesizing an oxocarbonic acid salt using a Friedel Crafts reaction (see Synthesis, page 46 (1974)).
- oxocarbonic acid salt a commercially available one may be used.
- mode of the electrode for sodium secondary batteries of this invention contains the active material for sodium secondary batteries of one aspect
- one aspect of the electrode for a sodium secondary battery of the present invention is a layer comprising an electrode mixture containing an active material for a sodium secondary battery of the aspect of the present invention, a conductive material, and a binder on a current collector. Has a laminated structure.
- the sodium secondary battery electrode of the present invention can be doped and dedoped with sodium ions.
- the electrode for a sodium secondary battery of the present invention functions as a positive electrode in a sodium secondary battery.
- the current collector As the current collector, a conductor such as aluminum, nickel, stainless steel, or copper is used. Examples of the shape of the current collector include a foil shape, a net shape, and a porous shape. Among these, aluminum foil is preferable because it is stable at the positive electrode operating potential of the secondary battery, easily processed into a thin film, and inexpensive.
- the conductive material examples include carbon materials such as natural graphite, artificial graphite, cokes, and carbon black.
- the electrode for the sodium secondary battery may not require a conductive material.
- thermoplastic resin As the binder, a thermoplastic resin is used. Specifically, polyvinylidene fluoride (hereinafter sometimes referred to as “PVDF”), polytetrafluoroethylene (hereinafter sometimes referred to as “PTFE”). , Fluoropolymers such as tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene / vinylidene fluoride copolymer, propylene hexafluoride / vinylidene fluoride copolymer, and tetrafluoroethylene / perfluorovinyl ether copolymer; polyethylene And polyolefin resins such as polypropylene. These thermoplastic resins are used alone or in combination of two or more.
- An electrode for a sodium secondary battery is manufactured by supporting (stacking) an electrode mixture containing an active material, a conductive material, and a binder on a current collector.
- a method for supporting the electrode mixture on the current collector (1) a method of pressure-molding the electrode mixture, (2) mixing the organic solvent and the electrode mixture to prepare an electrode mixture paste The paste is applied to a current collector, and the paste applied to the current collector is dried and then fixed by pressing or the like.
- organic solvent examples include amine solvents such as N, N-dimethylaminopropylamine and diethyltriamine; ether solvents such as ethylene oxide and tetrahydrofuran; ketone solvents such as methyl ethyl ketone; ester solvents such as methyl acetate; dimethylacetamide, N And aprotic polar solvents such as -methyl-2-pyrrolidone.
- amine solvents such as N, N-dimethylaminopropylamine and diethyltriamine
- ether solvents such as ethylene oxide and tetrahydrofuran
- ketone solvents such as methyl ethyl ketone
- ester solvents such as methyl acetate
- dimethylacetamide N
- aprotic polar solvents such as -methyl-2-pyrrolidone.
- Examples of the method of applying the paste to the current collector include a slit die coating method, a screen coating method, a curtain coating method, a knife coating method, a gravure coating method, and an electrostatic spray method. In the present invention, a plurality of these coating methods may be used in combination.
- One aspect of the sodium secondary battery of the present invention includes a first electrode, a second electrode, and a non-aqueous electrolyte.
- mode of the sodium secondary battery of this invention WHEREIN: A 1st electrode consists of an electrode for sodium secondary batteries of the said one aspect
- the first electrode functions as a positive electrode.
- the second electrode has a structure in which a layer made of an electrode mixture containing an active material, a conductive material, and a binder is laminated on a current collector.
- the second electrode can be doped and undoped with sodium ions.
- the current collector As the current collector, a conductor such as aluminum, nickel, stainless steel, or copper is used. Examples of the shape of the current collector include a foil shape, a net shape, and a porous shape.
- Examples of the active material for the second electrode include sodium metal or a sodium alloy, or a material containing a group 14 element of the periodic table that can be doped and dedoped with sodium ions as a simple substance or a main component.
- Examples of metal elements other than sodium in the sodium alloy include germanium (Ge), tin (Sn), lead (Pb), and the like.
- As an active material of a 2nd electrode what contains the non-graphitized carbon which can dope and dedope a sodium ion as a single-piece
- the active material is made of sodium metal or sodium alloy.
- the second electrode functions as a negative electrode.
- the conductive material As the conductive material, the same conductive material as that in one embodiment of the electrode for a sodium secondary battery of the present invention is used.
- binder As a binder, the thing similar to the binder in the one aspect
- the second electrode is generally manufactured by supporting (stacking) an electrode mixture containing an active material, a conductive material, and a binder on a current collector.
- a method for supporting the electrode mixture on the current collector (1) a method of pressure-molding the electrode mixture, (2) mixing the organic solvent and the electrode mixture to prepare an electrode mixture paste
- the paste is applied to a current collector, and the paste applied to the current collector is dried and then fixed by pressing or the like.
- a sheet made of sodium metal or sodium alloy may be used as the second electrode, or a sheet made of sodium metal or sodium alloy may be laminated on the current collector and used as the second electrode.
- the non-aqueous electrolyte in the present invention is a liquid or solid composed of a substance containing alkali ions, and mainly contains sodium ions as alkali ions.
- the non-aqueous electrolyte may contain alkali ions other than sodium ions.
- alkali ions other than sodium ions either lithium ions or potassium ions, or both lithium ions and potassium ions are preferable.
- the content ratio of sodium ions contained in the nonaqueous electrolyte is preferably 50% by mass or more of the total alkali ions, more preferably 75% by mass or more, and further preferably 80% by mass or more (100% by mass). Included).
- the nonaqueous electrolyte in the present invention is usually used as a nonaqueous electrolytic solution containing an electrolyte and an organic solvent.
- the electrolyte include NaClO 4 , NaPF 6 , NaAsF 6 , NaSbF 6 , NaBF 4 , NaCF 3 SO 3 , NaN (SO 2 CF 3 ) 2 , lower aliphatic carboxylic acid sodium salt, and NaAlCl 4 . You may use the mixture which mixed 2 or more types for these.
- the electrolyte preferably contains at least one fluorine-containing sodium salt selected from the group consisting of NaPF 6 , NaAsF 6 , NaSbF 6 , NaBF 4 , NaCF 3 SO 3 and NaN (SO 2 CF 3 ) 2 .
- organic solvent examples include propylene carbonate, ethylene carbonate, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, ethyl methyl carbonate, isopropyl methyl carbonate, vinylene carbonate, 4-trifluoromethyl-1,3-dioxolan-2-one, 1,2- Carbonates such as di (methoxycarbonyloxy) ethane; 1,2-dimethoxyethane, 1,3-dimethoxypropane, pentafluoropropyl methyl ether, 2,2,3,3-tetrafluoropropyl difluoromethyl ether, tetrahydrofuran, 2 Ethers such as methyltetrahydrofuran; esters such as methyl formate, methyl acetate and ⁇ -butyrolactone; nitriles such as acetonitrile and butyronitrile; N, N-dimethylformami Amides such as N, N-dimethylacetamide; carbamates such as 3-methyl-2-
- a solid electrolyte may be used as the nonaqueous electrolyte instead of the nonaqueous electrolyte.
- the solid electrolyte for example, a so-called gel in which an electrolytic solution is held in a polymer solid electrolyte such as a polymer containing at least one selected from a polyethylene oxide polymer, a polyorganosiloxane chain, and a polyoxyalkylene chain.
- Type electrolytes Na 2 S—SiS 2 , Na 2 S—GeS 2 , Na 2 S—P 2 S 5 , Na 2 S—B 2 S 3 , Na 2 S—SiS 2 —Na 3 PO 4 , Na Examples thereof include sulfide-containing electrolytes such as 2 S—SiS 2 —Na 2 SO 4 ; inorganic solid electrolytes such as NASICON type electrolytes such as NaZr 2 (PO 4 ) 3 .
- the solid electrolyte may function as a separator. In that case, a separator may not be required.
- One embodiment of the sodium secondary battery of the present invention usually further includes a separator.
- a separator for example, a material such as a porous film made of a material such as a polyolefin resin such as polyethylene or polypropylene, a fluororesin, or a nitrogen-containing aromatic polymer, a nonwoven fabric, or a woven fabric is used.
- the thickness of the separator is preferably as thin as possible as long as the mechanical strength is maintained in that the volume energy density of the battery is increased and the internal resistance is reduced.
- the thickness of the separator is preferably about 5 to 200 ⁇ m, more preferably about 5 to 40 ⁇ m.
- the sodium secondary battery includes a separator, for example, the first electrode, the separator, and the second electrode are stacked and wound in this order in the first electrode, the separator, and the second electrode.
- this electrode group is housed in a battery can, a nonaqueous electrolyte is injected into the battery can, and the electrode group is impregnated with the nonaqueous electrolyte.
- a secondary battery can be manufactured.
- Examples of the shape of the electrode group include a shape in which a cross section when the electrode group is cut in a direction perpendicular to the winding axis forms a circle, an ellipse, a rectangle, a rectangle with a corner, or the like. It is done.
- examples of the shape of the sodium secondary battery include a paper shape, a coin shape, a cylindrical shape, and a square shape.
- the sodium secondary battery thus obtained has a large discharge capacity retention rate when charging and discharging are repeated, and is excellent in charge / discharge cycle characteristics, as compared with a conventional sodium secondary battery. Furthermore, the production
- Sodium dendrite is a dendrite of sodium that deposits on an electrode with repeated charge and discharge. When the first electrode and the second electrode are short-circuited by the sodium dendrite, the sodium secondary battery does not function.
- the obtained sheet was punched to a diameter of 1.0 cm with a cork borer. Next, the punched sheet was sufficiently press-bonded to a stainless steel mesh as a current collector by a hand press, and further put into a dryer and sufficiently dried to obtain a first electrode (positive electrode) E1.
- the first electrode (positive electrode) E1 is placed in the recess of the lower part of the coin cell (made by Hosen Co., Ltd.) with the stainless steel mesh side facing down, and dimethyl carbonate (DMC) is used as a non-aqueous electrolyte.
- DMC dimethyl carbonate
- a product name: Celgard 3501, manufactured by Celgard) and metal sodium (manufactured by Aldrich) were combined as the second electrode (negative electrode) to produce a sodium secondary battery B1.
- the battery was assembled in a glove box with an argon atmosphere.
- the charge / discharge capacity of the sodium secondary battery B1 was measured.
- a specific measurement method is as follows. First, CC (constant current: constant current) discharge was performed at 0.2 mA cm ⁇ 2 from the rest potential to 1.5V. Next, CC (constant current: constant current) charge was performed at the same rate as the discharge rate, and the charge / discharge of the first cycle was performed by cutting off at a voltage of 2.9V. The discharge capacity at the first cycle was 238 mAhg ⁇ 1 with respect to the mass of disodium rhodizonate, which is an oxocarbonic acid salt.
- Discharge and charge after the second cycle were performed at 0.2 mAcm ⁇ 2 which is the same as the charge / discharge rate described above, and cut off at a discharge voltage of 1.5 V and a charge voltage of 2.9 V as in the first cycle.
- the discharge capacity at the second cycle was 163 mAhg ⁇ 1 and the discharge capacity at the 15th cycle was 154 mAhg ⁇ 1 . That is, the discharge capacity maintenance rate at the 15th cycle relative to the 2nd cycle was 94%.
- the results are shown in FIG.
- the charge / discharge capacity of the sodium secondary battery B2 was measured.
- a specific measurement method is as follows. First, CC (constant current: constant current) charging was performed at 0.2 mA cm ⁇ 2 from the rest potential to 4.0 V. Next, CC (constant current: constant current) discharge was performed at the same speed as the charge speed, and cut-off at a voltage of 2.0 V was performed to charge and discharge the first cycle. The discharge capacity at the first cycle was 159 mAhg ⁇ 1 with respect to the mass of sodium manganate.
- the second and subsequent cycles were charged and discharged at 0.2 mA cm ⁇ 2 , the same as the charge / discharge rate described above, and cut off at a charge voltage of 4.0 V and a discharge voltage of 2.0 V, as in the first cycle.
- the discharge capacity at the second cycle was 150 mAhg ⁇ 1
- the discharge capacity at the 15th cycle was 118 mAhg ⁇ 1 . That is, the discharge capacity retention rate at the 15th cycle relative to the 2nd cycle was 79%.
- the results are shown in FIG.
- a first electrode (positive electrode) E3 is placed in a recess in the lower part of the coin cell (made by Hosen Co., Ltd.) with the stainless steel mesh side facing down, and propylene carbonate (PC) solvent as a non-aqueous electrolyte.
- PC propylene carbonate
- a solution in which NaClO 4 is dissolved at a concentration of 1M manufactured by Kishida Chemical Co., Ltd.
- a porous polypropylene membrane trade name: Celgard 3501, manufactured by Celgard
- Sodium secondary battery B3 was produced by combining sodium (manufactured by Aldrich). The battery was assembled in a glove box with an argon atmosphere.
- the charge / discharge capacity of the sodium secondary battery B3 was measured.
- a specific measurement method is as follows. First, CC (constant current: constant current) discharge was performed at 0.2 mA cm ⁇ 2 from the rest potential to 1.0 V. Next, CC (constant current: constant current) charge was performed at the same rate as the discharge rate, and the charge / discharge of the first cycle was performed by cutting off at a voltage of 3.4V.
- the discharge capacity at the first cycle was 64 mAhg ⁇ 1 with respect to the mass of squaric acid, which is an oxocarbonic acid.
- Croconic acid which is an oxocarbon acid
- acetylene black made by Denki Kagaku Kogyo
- polytetrafluoroethylene made by Daikin
- oxocarbonic acid and the conductive material were first thoroughly mixed in an agate mortar, further added with a binder, and then mixed to be uniform, and then the mixture was thinly spread to form a sheet.
- the obtained sheet was punched to a diameter of 1.0 cm with a cork borer.
- the punched sheet was sufficiently press-bonded to a stainless steel mesh as a current collector by a hand press, and further placed in a dryer and sufficiently dried to obtain a first electrode (positive electrode) E4.
- a first electrode (positive electrode) E4 is placed in a recess in the lower part of the coin cell (manufactured by Hosen Co., Ltd.) with the stainless steel mesh side facing down, and propylene carbonate (PC) solvent as a non-aqueous electrolyte.
- PC propylene carbonate
- a solution in which NaClO 4 is dissolved at a concentration of 1M manufactured by Kishida Chemical Co., Ltd.
- a porous polypropylene membrane trade name: Celgard 3501, manufactured by Celgard
- Sodium secondary battery B4 was produced by combining sodium (manufactured by Aldrich). The battery was assembled in a glove box with an argon atmosphere.
- the charge / discharge capacity of the sodium secondary battery B4 was measured.
- a specific measurement method is as follows. First, CC (constant current: constant current) discharge was performed at 0.2 mA cm ⁇ 2 from the rest potential to 1.0 V. Next, CC (constant current: constant current) charge was performed at the same rate as the discharge rate, and the charge / discharge of the first cycle was performed by cutting off at a voltage of 3.4V. The discharge capacity at the first cycle was 136 mAhg ⁇ 1 with respect to the mass of croconic acid, which is an oxocarbonic acid.
- Example 2 15.2 g of squaric acid (made by Merck), which is an oxocarbonic acid, is weighed into a flask, and 4 liters of methanol (made by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) is added (S4 in FIG. 2), while stirring at room temperature (FIG. 2 S5) A dissolved solution was prepared. Nitrogen was allowed to flow into the round bottom flask which was a reaction vessel at room temperature, and the air in the round bottom flask was replaced with nitrogen (S1 in FIG. 2).
- the mixture was added dropwise to the squaric acid solution over 5 minutes while stirring at room temperature (S6 in FIG. 2), and further stirred at room temperature for 2 hours (S7 in FIG. 2), and then the precipitated solid was separated by filtration (FIG. 2).
- S8 the solid recovered with an appropriate amount of methanol (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was washed (S9 in FIG. 2), and dried in vacuum at 120 ° C. for 8 hours (S10 in FIG. 2).
- Sodium was obtained.
- a first electrode (positive electrode) E5 is placed in a recess in the lower part of a coin cell (made by Hosen Co., Ltd.) with the stainless steel mesh side facing down, and propylene carbonate (PC) solvent as a non-aqueous electrolyte.
- PC propylene carbonate
- a solution in which NaClO 4 is dissolved at a concentration of 1M manufactured by Kishida Chemical Co., Ltd.
- a porous polypropylene membrane trade name: Celgard 3501, manufactured by Celgard
- Sodium secondary battery B5 was produced by combining sodium (manufactured by Aldrich). The battery was assembled in a glove box with an argon atmosphere.
- the charge / discharge capacity of the sodium secondary battery B5 was measured.
- the second and subsequent cycles were charged and discharged at 0.2 mA cm ⁇ 2 , the same as the charge / discharge rate described above, and cut off at a charge voltage of 0.1 V and a discharge voltage of 2.0 V, as in the first cycle.
- the discharge capacity at the second cycle was 20 mAhg ⁇ 1
- the discharge capacity at the 15th cycle was 16 mAhg ⁇ 1 . That is, the discharge capacity retention rate at the 15th cycle relative to the 2nd cycle was 80%.
- Table 1 The results are shown in Table 1.
- Example 3 Weigh 10.6 g of oxocarbonic acid, Croconic acid (Merck) into the flask, add 1 liter of methanol (Wako Pure Chemical Industries) (S14 in FIG. 3), and stir at room temperature (FIG. 3). 3 S15) A dissolved solution was prepared. Nitrogen was allowed to flow into the round bottom flask which was a reaction vessel at room temperature, and the air in the round bottom flask was replaced with nitrogen (S11 in FIG. 3). A solution in which 6.2 g of sodium hydroxide (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was dissolved in 100 ml of methanol (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (S12 in FIG.
- a first electrode (positive electrode) E6 is placed in a recess in the lower part of the coin cell (manufactured by Hosen Co., Ltd.) with the surface on the stainless mesh side facing down, and propylene carbonate (PC) solvent as a non-aqueous electrolyte.
- PC propylene carbonate
- a solution in which NaClO 4 is dissolved at a concentration of 1M manufactured by Kishida Chemical Co., Ltd.
- a polypropylene porous membrane trade name: Celgard 3501, manufactured by Celgard
- metallic sodium Aldrich
- the charge / discharge capacity of the sodium secondary battery B6 was measured.
- the second and subsequent cycles were charged and discharged at 0.2 mA cm ⁇ 2 , the same as the charge / discharge rate described above, and cut off at a charge voltage of 1.0 V and a discharge voltage of 2.0 V, as in the first cycle.
- the discharge capacity at the second cycle was 184 mAhg ⁇ 1 and the discharge capacity at the 15th cycle was 163 mAhg ⁇ 1 . That is, the discharge capacity retention rate at the 15th cycle relative to the 2nd cycle was 89%.
- Table 1 The results are shown in Table 1.
- the sodium secondary batteries of Examples 1 to 3 are sodium secondary batteries having a large discharge capacity retention rate, excellent charge / discharge cycle characteristics, and excellent discharge characteristics. It was confirmed that there was.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
本発明により、充放電を繰り返した際の放電容量維持率に優れたナトリウム二次電池を実現することが可能なナトリウム二次電池用活物質、そのナトリウム二次電池用活物質を含むナトリウム二次電池用電極、および、そのナトリウム二次電池用電極を備えたナトリウム二次電池が提供される。 本発明は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできるオキソカーボン酸塩を含むナトリウム二次電池用活物質。前記ナトリウム二次電池用活物質を含むナトリウム二次電池用電極。第1電極、第2電極および非水電解液を備え、前記第1電極が、前記ナトリウム二次電池用電極からなるナトリウム二次電池に関する。
Description
本発明は、ナトリウム二次電池用活物質、ナトリウム二次電池用電極、ナトリウム二次電池に関する。
本願は、2012年3月28日に、日本に出願された特願2012-072854号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本願は、2012年3月28日に、日本に出願された特願2012-072854号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
ナトリウム二次電池は、正極、負極および非水電解液を有する二次電池である。二次電池としては、リチウム二次電池が代表的である。リチウム二次電池は、携帯電話やノートパソコン等の小型電源として既に実用化され、さらに、電気自動車、ハイブリッド自動車等の自動車用電源や、分散型電力貯蔵用電源等の大型電源として使用可能であることから、その需要は増大しつつある。しかしながら、リチウム二次電池において、それを構成する材料の製造には、リチウム等の稀少金属元素を含有する原料が多く用いられるため、大型電源の需要の増大に対応するためには、稀少金属元素の安定した供給が懸念されている。
これに対して、稀少金属元素の供給に関する懸念を解決するために、ナトリウム二次電池が検討されている。ナトリウム二次電池において、それを構成する材料の製造には、資源量が豊富で、しかも安価な原料が用いられる。それゆえに、ナトリウム二次電池を実用化することによって、大型電源が大量に供給可能になるものと期待されている。
従来のナトリウム二次電池を構成する材料としては、正極材料として、マンガン酸ナトリウム(金属元素のモル比がNa:Mn=7:10)を用い、負極材料として、ナトリウム金属を用い、非水電解質として、エチレンカーボネートとジエチルカーボネートとを体積比で50:50の割合で混合した非水溶媒に、電解質塩である六フッ化リン酸ナトリウムを1mol/Lの濃度になるように溶解させたものを用いることが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記の材料を組み合わせて得られるナトリウム二次電池は、二次電池の放電容量維持率の点で十分な性能が得られていなかった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、充放電を繰り返した際の放電容量維持率、すなわち、充放電サイクル特性に優れたナトリウム二次電池を実現することが可能なナトリウム二次電池用活物質、そのナトリウム二次電池用活物質を含むナトリウム二次電池用電極、および、そのナトリウム二次電池用電極を備えたナトリウム二次電池を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記課題を解決するために鋭意研究を行った結果、下記の発明が上記課題に合致することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の一態様は、以下の発明に係るものである。
本発明のナトリウム二次電池用活物質の一態様は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできるオキソカーボン酸塩を含んでなることを特徴とする。
本発明のナトリウム二次電池用活物質の一態様は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできるオキソカーボン酸塩を含んでなることを特徴とする。
本発明のナトリウム二次電池用活物質の一態様において、前記オキソカーボン酸塩は、構成元素として水素を含まないオキソカーボン酸塩であることが好ましい。
本発明のナトリウム二次電池用活物質の一態様において、前記オキソカーボン酸塩は、ロジゾン酸二ナトリウムであることが好ましい。
本発明のナトリウム二次電池用電極の一態様は、本発明の一態様のナトリウム二次電池用活物質を含んでなることを特徴とする。
本発明のナトリウム二次電池の一態様は、第1電極、第2電極および非水電解液を備え、前記第1電極は、本発明の一態様のナトリウム二次電池用電極からなることを特徴とする。
本発明のナトリウム二次電池の一態様において、前記第2電極の活物質は、ナトリウム金属またはナトリウム合金であることが好ましい。
本発明のナトリウム二次電池の一態様において、前記第2電極の活物質は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできる周期表第14族元素を単体または主成分として含んでなることが好ましい。
本発明のナトリウム二次電池の一態様において、前記第2電極の活物質は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできる非黒鉛化炭素を単体または主成分として含んでなることが好ましい。
本発明のナトリウム二次電池の一態様において、前記第2電極の活物質は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできる周期表第14族元素を単体または主成分として含んでなることが好ましい。
本発明のナトリウム二次電池の一態様において、前記第2電極の活物質は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできる非黒鉛化炭素を単体または主成分として含んでなることが好ましい。
すなわち、本発明の一態様は以下に関する。
(1)ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできるオキソカーボン酸塩を含むことを特徴とするナトリウム二次電池用活物質。
(2)前記オキソカーボン酸塩は、構成元素として水素を含まないオキソカーボン酸塩である、(1)に記載のナトリウム二次電池用活物質。
(3)前記オキソカーボン酸塩は、ロジゾン酸二ナトリウムである、(1)または(2)に記載のナトリウム二次電池用活物質。
(4)(1)~(3)のいずれか1つに記載のナトリウム二次電池用活物質を含むことを特徴とするナトリウム二次電池用電極。
(5)第1電極、第2電極および非水電解液を備え、前記第1電極は、(4)に記載のナトリウム二次電池用電極からなることを特徴とするナトリウム二次電池。
(6)前記第2電極の活物質は、ナトリウム金属またはナトリウム合金である、(5)に記載のナトリウム二次電池。
(7)前記第2電極の活物質は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできる周期表第14族元素を単体または主成分として含む、(5)または(6)に記載のナトリウム二次電池。
(8)前記第2電極の活物質は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできる非黒鉛化炭素を単体または主成分として含む、(7)に記載のナトリウム二次電池。
(1)ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできるオキソカーボン酸塩を含むことを特徴とするナトリウム二次電池用活物質。
(2)前記オキソカーボン酸塩は、構成元素として水素を含まないオキソカーボン酸塩である、(1)に記載のナトリウム二次電池用活物質。
(3)前記オキソカーボン酸塩は、ロジゾン酸二ナトリウムである、(1)または(2)に記載のナトリウム二次電池用活物質。
(4)(1)~(3)のいずれか1つに記載のナトリウム二次電池用活物質を含むことを特徴とするナトリウム二次電池用電極。
(5)第1電極、第2電極および非水電解液を備え、前記第1電極は、(4)に記載のナトリウム二次電池用電極からなることを特徴とするナトリウム二次電池。
(6)前記第2電極の活物質は、ナトリウム金属またはナトリウム合金である、(5)に記載のナトリウム二次電池。
(7)前記第2電極の活物質は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできる周期表第14族元素を単体または主成分として含む、(5)または(6)に記載のナトリウム二次電池。
(8)前記第2電極の活物質は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできる非黒鉛化炭素を単体または主成分として含む、(7)に記載のナトリウム二次電池。
また、本発明の別の側面を以下に記載する。
(1)ナトリウムイオンを挿入かつ脱離することのできるオキソカーボン酸塩を含むことを特徴とするナトリウム二次電池用活物質。
(2)前記オキソカーボン酸塩は、構成元素として水素を含まないオキソカーボン酸塩である、(1)に記載のナトリウム二次電池用活物質。
(3)前記オキソカーボン酸塩は、ロジゾン酸二ナトリウムである、(1)または(2)に記載のナトリウム二次電池用活物質。
(4)(1)~(3)のいずれか1つに記載のナトリウム二次電池用活物質を含むことを特徴とするナトリウム二次電池用電極。
(5)第1電極、第2電極および非水電解液を備え、前記第1電極は、(4)に記載のナトリウム二次電池用電極からなることを特徴とするナトリウム二次電池。
(6)前記第2電極の活物質は、ナトリウム金属またはナトリウム合金である、(5)に記載のナトリウム二次電池。
(7)前記第2電極の活物質は、ナトリウムイオンを挿入かつ脱離することのできる周期表第14族元素を単体または主成分として含む、(5)または(6)に記載のナトリウム二次電池。
(8)前記第2電極の活物質は、ナトリウムイオンを挿入かつ脱離することのできる非黒鉛化炭素を単体または主成分として含む、(7)に記載のナトリウム二次電池。
(1)ナトリウムイオンを挿入かつ脱離することのできるオキソカーボン酸塩を含むことを特徴とするナトリウム二次電池用活物質。
(2)前記オキソカーボン酸塩は、構成元素として水素を含まないオキソカーボン酸塩である、(1)に記載のナトリウム二次電池用活物質。
(3)前記オキソカーボン酸塩は、ロジゾン酸二ナトリウムである、(1)または(2)に記載のナトリウム二次電池用活物質。
(4)(1)~(3)のいずれか1つに記載のナトリウム二次電池用活物質を含むことを特徴とするナトリウム二次電池用電極。
(5)第1電極、第2電極および非水電解液を備え、前記第1電極は、(4)に記載のナトリウム二次電池用電極からなることを特徴とするナトリウム二次電池。
(6)前記第2電極の活物質は、ナトリウム金属またはナトリウム合金である、(5)に記載のナトリウム二次電池。
(7)前記第2電極の活物質は、ナトリウムイオンを挿入かつ脱離することのできる周期表第14族元素を単体または主成分として含む、(5)または(6)に記載のナトリウム二次電池。
(8)前記第2電極の活物質は、ナトリウムイオンを挿入かつ脱離することのできる非黒鉛化炭素を単体または主成分として含む、(7)に記載のナトリウム二次電池。
本発明によれば、充放電を繰り返した際の放電容量維持率、すなわち、充放電サイクル特性に優れたナトリウム二次電池を提供することができる。
本発明のナトリウム二次電池用活物質、ナトリウム二次電池用電極、ナトリウム二次電池の実施の形態について説明する。
本実施の形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
本実施の形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
<ナトリウム二次電池用活物質>
本発明のナトリウム二次電池用活物質の一態様は、ナトリウムイオンをドープ(挿入)かつ脱ドープ(脱離)することのできるオキソカーボン酸塩を含むものである。
本発明のナトリウム二次電池用活物質の一態様は、ナトリウムイオンをドープ(挿入)かつ脱ドープ(脱離)することのできるオキソカーボン酸塩を含むものである。
オキソカーボン酸塩としては、ナトリウム二次電池の放電容量をより高め、初回の不可逆容量をより減少させ、ナトリウム二次電池のエネルギー密度をより高める観点から、構成元素として水素を含まないオキソカーボン酸塩、すなわち、炭素、酸素およびアルカリ金属のみからなるものが好ましく用いられる。
炭素、酸素およびアルカリ金属のみからなるオキソカーボン酸塩としては、下記の化学式(1)で表されるデルタ酸(三角酸)のアルカリ金属塩、下記の化学式(2)で表されるスクアリン酸(四角酸)のアルカリ金属塩、下記の化学式(3)で表されるクロコン酸(五角酸)のアルカリ金属塩、下記の化学式(4)で表されるロジゾン酸(六角酸)のアルカリ金属塩および下記の化学式(5)で表されるヘプタゴン酸(七角酸)のアルカリ金属塩が挙げられる。
アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウムが好ましく、より好ましくは、ナトリウムである。
炭素、酸素およびアルカリ金属のみからなるオキソカーボン酸塩としては、下記の化学式(1)で表されるデルタ酸(三角酸)のアルカリ金属塩、下記の化学式(2)で表されるスクアリン酸(四角酸)のアルカリ金属塩、下記の化学式(3)で表されるクロコン酸(五角酸)のアルカリ金属塩、下記の化学式(4)で表されるロジゾン酸(六角酸)のアルカリ金属塩および下記の化学式(5)で表されるヘプタゴン酸(七角酸)のアルカリ金属塩が挙げられる。
アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウムが好ましく、より好ましくは、ナトリウムである。
オキソカーボン酸塩のナトリウム塩としては、下記の化学式(6)で表されるデルタ酸一ナトリウム、下記の化学式(7)で表されるデルタ酸二ナトリウム、下記の化学式(8)で表されるスクアリン酸一ナトリウム、下記の化学式(9)で表されるスクアリン酸二ナトリウム、下記の化学式(10)で表されるクロコン酸一ナトリウム、下記の化学式(11)で表されるクロコン酸二ナトリウム、下記の化学式(12)で表されるロジゾン酸一ナトリウム、下記の化学式(13)で表されるロジゾン酸二ナトリウム、下記の化学式(14)で表されるヘプタゴン酸一ナトリウム、下記の化学式(15)で表されるヘプタゴン酸二ナトリウム下記の化学式(16)で表されるロジゾン酸三ナトリウム、下記の化学式(17)で表されるロジゾン酸四ナトリウム、下記の化学式(18)で表されるヘプタゴン酸三ナトリウム、下記の化学式(19)で表されるヘプタゴン酸四ナトリウム等が挙げられる。
本発明の一態様のナトリウム二次電池用活物質を用いて作製されたナトリウム二次電池の放電容量維持率をより高める観点からは、ロジゾン酸一ナトリウム、ロジゾン酸二ナトリウム、ヘプタゴン酸一ナトリウムおよびヘプタゴン酸二ナトリウムが好ましく、より好ましくはロジゾン酸二ナトリウムおよびヘプタゴン酸二ナトリウムであり、さらに好ましくはロジゾン酸二ナトリウムである。
また、本発明の一態様のナトリウム二次電池用活物質を用いて作製されたナトリウム二次電池の放電容量をより高める観点からは、ロジゾン酸三ナトリウム、ロジゾン酸四ナトリウム、ヘプタゴン酸三ナトリウムおよびヘプタゴン酸四ナトリウムが好ましい。
また、本発明のナトリウム二次電池の効果を損なわない範囲で、活物質としては、オキソカーボン酸塩とナトリウム無機化合物の混合物を用いてもよい。
ナトリウム無機化合物としては、次の化合物を挙げることができる。すなわち、NaFeO2、NaMnO2、NaNiO2およびNaCoO2等のNaM1 a1O2で表される酸化物、Na0.44Mn1-a2M1 a2O2で表される酸化物、Na0.7Mn1-a2M1 a2O2.05で表される酸化物(M1は1種以上の遷移金属元素、0<a1<1、0≦a2<1);
Na6Fe2Si12O30およびNa2Fe5Si12O30等のNabM2 cSi12O30で表される酸化物(M2は1種以上の遷移金属元素、2≦b≦6、2≦c≦5);
Na2Fe2Si6O18およびNa2MnFeSi6O18等のNadM3 eSi6O18で表される酸化物(M3は1種以上の遷移金属元素、2≦d≦6、1≦e≦2);
Na2FeSiO6等のNafM4 gSi2O6で表される酸化物(M4は遷移金属元素、MgおよびAlからなる群より選ばれる1種以上の元素、1≦f≦2、1≦g≦2)
NaFePO4、NaMnPO4、Na3Fe2(PO4)3等のリン酸塩;
Na2FePO4F、Na2VPO4F、Na2MnPO4F、Na2CoPO4F、Na2NiPO4F等のフッ化リン酸塩;
NaFeSO4F、NaMnSO4F、NaCoSO4F、NaFeSO4F等のフッ化硫酸塩;
NaFeBO4、Na3Fe2(BO4)3等のホウ酸塩;
Na3FeF6、Na2MnF6等のNahM5F6で表されるフッ化物(M5は1種以上の遷移金属元素、2≦h≦3);等が挙げられる。
ナトリウム無機化合物としては、次の化合物を挙げることができる。すなわち、NaFeO2、NaMnO2、NaNiO2およびNaCoO2等のNaM1 a1O2で表される酸化物、Na0.44Mn1-a2M1 a2O2で表される酸化物、Na0.7Mn1-a2M1 a2O2.05で表される酸化物(M1は1種以上の遷移金属元素、0<a1<1、0≦a2<1);
Na6Fe2Si12O30およびNa2Fe5Si12O30等のNabM2 cSi12O30で表される酸化物(M2は1種以上の遷移金属元素、2≦b≦6、2≦c≦5);
Na2Fe2Si6O18およびNa2MnFeSi6O18等のNadM3 eSi6O18で表される酸化物(M3は1種以上の遷移金属元素、2≦d≦6、1≦e≦2);
Na2FeSiO6等のNafM4 gSi2O6で表される酸化物(M4は遷移金属元素、MgおよびAlからなる群より選ばれる1種以上の元素、1≦f≦2、1≦g≦2)
NaFePO4、NaMnPO4、Na3Fe2(PO4)3等のリン酸塩;
Na2FePO4F、Na2VPO4F、Na2MnPO4F、Na2CoPO4F、Na2NiPO4F等のフッ化リン酸塩;
NaFeSO4F、NaMnSO4F、NaCoSO4F、NaFeSO4F等のフッ化硫酸塩;
NaFeBO4、Na3Fe2(BO4)3等のホウ酸塩;
Na3FeF6、Na2MnF6等のNahM5F6で表されるフッ化物(M5は1種以上の遷移金属元素、2≦h≦3);等が挙げられる。
{オキソカーボン酸塩の製造方法}
本発明の一態様において、オキソカーボン酸塩またはオキソカーボン酸は、例えば、下記の製造方法(I)~(V)に準拠して製造することができる。
また、下記の製造方法(I)~(V)によって得られたオキソカーボン酸を、アルカリ金属水酸化物を含む溶液等で中和することにより、オキソカーボン酸塩が得られる。
本発明の一態様において、オキソカーボン酸塩またはオキソカーボン酸は、例えば、下記の製造方法(I)~(V)に準拠して製造することができる。
また、下記の製造方法(I)~(V)によって得られたオキソカーボン酸を、アルカリ金属水酸化物を含む溶液等で中和することにより、オキソカーボン酸塩が得られる。
製造方法(I)としては、アルカリ金属と一酸化炭素を低温において反応させて得られたジヒドロキシアセチレンの2アルカリ塩を加熱し、酸化処理することによりオキソカーボン酸塩またはオキソカーボン酸を製造する方法(Helv. Chem. Acta,46,1121(1963);Z. Anorg. Allg. Chem.,330,251(1964);Chem. Ber.,98,126(1965)参照)が挙げられる。
製造方法(II)としては、リチウム試薬を用いて、オキソカーボン酸を製造する方法(Journal of Organic Chemistry,53,2482,2477(1988)参照)が挙げられる。
製造方法(III)としては、グリニヤール試薬を用いて、オキソカーボン酸を製造する方法(Heterocycles,27(5),1191(1988)参照)が挙げられる。
製造方法(IV)としては、スズ試薬を用いて、オキソカーボン酸塩を製造する方法(Journal of Organic Chemistry,55,5359(1990);Tetrahydron Letters,31(30),4293(1990)参照)が挙げられる。
製造方法(V)としては、Friedel Crafts反応を用いて、オキソカーボン酸塩を合成する方法(Synthesis,46頁(1974)参照)が挙げられる。
オキソカーボン酸塩としては、市場から入手可能なものを用いてもよい。
<ナトリウム二次電池用電極>
本発明のナトリウム二次電池用電極の一態様は、本発明の一態様のナトリウム二次電池用活物質を含むものである。詳細には、本発明のナトリウム二次電池用電極の一態様は、集電体上に、本発明の一態様のナトリウム二次電池用活物質、導電材およびバインダーを含む電極合材からなる層が積層された構造をなしている。また、本発明のナトリウム二次電池用電極は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることができる。
本発明のナトリウム二次電池用電極は、ナトリウム二次電池において、正極として作用する。
本発明のナトリウム二次電池用電極の一態様は、本発明の一態様のナトリウム二次電池用活物質を含むものである。詳細には、本発明のナトリウム二次電池用電極の一態様は、集電体上に、本発明の一態様のナトリウム二次電池用活物質、導電材およびバインダーを含む電極合材からなる層が積層された構造をなしている。また、本発明のナトリウム二次電池用電極は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることができる。
本発明のナトリウム二次電池用電極は、ナトリウム二次電池において、正極として作用する。
[集電体]
集電体としては、アルミニウム、ニッケル、ステンレス、銅等の導電体が用いられる。集電体の形状は、箔状、網状および多孔体状等が挙げられる。これらのなかでも、二次電池の正極作動電位において安定であり、薄膜に加工し易く、安価であるという点から、アルミニウム箔が好ましい。
集電体としては、アルミニウム、ニッケル、ステンレス、銅等の導電体が用いられる。集電体の形状は、箔状、網状および多孔体状等が挙げられる。これらのなかでも、二次電池の正極作動電位において安定であり、薄膜に加工し易く、安価であるという点から、アルミニウム箔が好ましい。
[導電材]
導電材としては、天然黒鉛、人造黒鉛、コークス類、カーボンブラック等の炭素材料等が挙げられる。
本発明において、ナトリウム二次電池用電極は、導電材を必要としないこともある。
導電材としては、天然黒鉛、人造黒鉛、コークス類、カーボンブラック等の炭素材料等が挙げられる。
本発明において、ナトリウム二次電池用電極は、導電材を必要としないこともある。
[バインダー]
バインダーとしては、熱可塑性樹脂が用いられ、具体的には、ポリフッ化ビニリデン(以下、「PVDF」と言うことがある。)、ポリテトラフルオロエチレン(以下、「PTFE」と言うことがある。)、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン・フッ化ビニリデン系共重合体、六フッ化プロピレン・フッ化ビニリデン系共重合体および四フッ化エチレン・パーフルオロビニルエーテル系共重合体等のフッ素樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂等が挙げられる。これらの熱可塑性樹脂は、1種または2種以上が組み合わされて用いられる。
バインダーとしては、熱可塑性樹脂が用いられ、具体的には、ポリフッ化ビニリデン(以下、「PVDF」と言うことがある。)、ポリテトラフルオロエチレン(以下、「PTFE」と言うことがある。)、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン・フッ化ビニリデン系共重合体、六フッ化プロピレン・フッ化ビニリデン系共重合体および四フッ化エチレン・パーフルオロビニルエーテル系共重合体等のフッ素樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂等が挙げられる。これらの熱可塑性樹脂は、1種または2種以上が組み合わされて用いられる。
{ナトリウム二次電池用電極の製造方法}
ナトリウム二次電池用電極は、集電体に、活物質、導電材およびバインダーを含む電極合材を担持(積層)することによって製造される。
集電体に、電極合材を担持する方法としては、(1)電極合材を加圧成形する方法、(2)有機溶媒等と電極合材を混合して、電極合材のペーストを調製し、そのペーストを、集電体に塗工し、さらに、集電体に塗工したペーストを乾燥した後、プレスする等して固着する方法が挙げられる。
ナトリウム二次電池用電極は、集電体に、活物質、導電材およびバインダーを含む電極合材を担持(積層)することによって製造される。
集電体に、電極合材を担持する方法としては、(1)電極合材を加圧成形する方法、(2)有機溶媒等と電極合材を混合して、電極合材のペーストを調製し、そのペーストを、集電体に塗工し、さらに、集電体に塗工したペーストを乾燥した後、プレスする等して固着する方法が挙げられる。
有機溶媒としては、N,N-ジメチルアミノプロピルアミン、ジエチルトリアミン等のアミン系溶媒;エチレンオキシド、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒;メチルエチルケトン等のケトン系溶媒;酢酸メチル等のエステル系溶媒;ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン等の非プロトン性極性溶媒等が挙げられる。
集電体に、ペーストを塗工する方法としては、例えば、スリットダイ塗工法、スクリーン塗工法、カーテン塗工法、ナイフ塗工法、グラビア塗工法、静電スプレー法等が挙げられる。本発明では、これらの塗工法を、複数組み合わせて用いてもよい。
<ナトリウム二次電池>
本発明のナトリウム二次電池の一態様は、第1電極、第2電極および非水電解液を備える。
また、本発明のナトリウム二次電池の一態様において、第1電極は、上記の本発明の一態様のナトリウム二次電池用電極からなる。
本発明のナトリウム二次電池の一態様は、第1電極、第2電極および非水電解液を備える。
また、本発明のナトリウム二次電池の一態様において、第1電極は、上記の本発明の一態様のナトリウム二次電池用電極からなる。
<第1電極>
本発明のナトリウム二次電池の一態様において、第1電極は、正極として作用する。
本発明のナトリウム二次電池の一態様において、第1電極は、正極として作用する。
<第2電極>
第2電極は、集電体上に、活物質、導電材およびバインダーを含む電極合材からなる層が積層された構造をなしている。また、第2電極は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることができる。
第2電極は、集電体上に、活物質、導電材およびバインダーを含む電極合材からなる層が積層された構造をなしている。また、第2電極は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることができる。
[集電体]
集電体としては、アルミニウム、ニッケル、ステンレス、銅等の導電体が用いられる。集電体の形状は、箔状、網状および多孔体状等が挙げられる。
集電体としては、アルミニウム、ニッケル、ステンレス、銅等の導電体が用いられる。集電体の形状は、箔状、網状および多孔体状等が挙げられる。
[活物質]
第2電極の活物質としては、ナトリウム金属またはナトリウム合金、あるいは、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできる周期表第14族元素を単体または主成分として含むものが挙げられる。ナトリウム合金におけるナトリウム以外の金属元素としては、例えば、ゲルマニウム(Ge)、スズ(Sn)、鉛(Pb)等が挙げられる。
また、第2電極の活物質としては、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできる非黒鉛化炭素を単体または主成分として含むものが挙げられる。
第2電極の活物質としては、ナトリウム金属またはナトリウム合金、あるいは、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできる周期表第14族元素を単体または主成分として含むものが挙げられる。ナトリウム合金におけるナトリウム以外の金属元素としては、例えば、ゲルマニウム(Ge)、スズ(Sn)、鉛(Pb)等が挙げられる。
また、第2電極の活物質としては、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできる非黒鉛化炭素を単体または主成分として含むものが挙げられる。
第2電極としては、活物質がナトリウム金属またはナトリウム合金からなるものが好ましい。
本発明のナトリウム二次電池において、第2電極は、負極として作用する。
本発明のナトリウム二次電池において、第2電極は、負極として作用する。
[導電材]
導電材としては、上記の本発明のナトリウム二次電池用電極の一態様における導電材と同様のものが用いられる。
導電材としては、上記の本発明のナトリウム二次電池用電極の一態様における導電材と同様のものが用いられる。
[バインダー]
バインダーとしては、上記の本発明のナトリウム二次電池用電極の一態様におけるバインダーと同様のものが用いられる。
バインダーとしては、上記の本発明のナトリウム二次電池用電極の一態様におけるバインダーと同様のものが用いられる。
{第2電極の製造方法}
第2電極は、一般に、集電体に、活物質、導電材およびバインダーを含む電極合材を担持(積層)することによって製造される。
集電体に、電極合材を担持する方法としては、(1)電極合材を加圧成形する方法、(2)有機溶媒等と電極合材を混合して、電極合材のペーストを調製し、そのペーストを、集電体に塗工し、さらに、集電体に塗工したペーストを乾燥した後、プレスする等して固着する方法が挙げられる。
また、ナトリウム金属またはナトリウム合金からなるシートを、第2電極として用いてもよいし、ナトリウム金属またはナトリウム合金からなるシートを集電体に積層して、第2電極として用いてもよい。
第2電極は、一般に、集電体に、活物質、導電材およびバインダーを含む電極合材を担持(積層)することによって製造される。
集電体に、電極合材を担持する方法としては、(1)電極合材を加圧成形する方法、(2)有機溶媒等と電極合材を混合して、電極合材のペーストを調製し、そのペーストを、集電体に塗工し、さらに、集電体に塗工したペーストを乾燥した後、プレスする等して固着する方法が挙げられる。
また、ナトリウム金属またはナトリウム合金からなるシートを、第2電極として用いてもよいし、ナトリウム金属またはナトリウム合金からなるシートを集電体に積層して、第2電極として用いてもよい。
<非水電解質>
本発明における非水電解質とは、アルカリイオンを含有する物質からなる液体または固体であって、アルカリイオンとして、主にナトリウムイオンを含有する。
非水電解質は、ナトリウムイオン以外のアルカリイオンを含んでいてもよい。ナトリウムイオン以外のアルカリイオンとしては、リチウムイオンおよびカリウムイオンのいずれか一方、あるいは、リチウムイオンおよびカリウムイオンの両方が好ましい。
本発明における非水電解質とは、アルカリイオンを含有する物質からなる液体または固体であって、アルカリイオンとして、主にナトリウムイオンを含有する。
非水電解質は、ナトリウムイオン以外のアルカリイオンを含んでいてもよい。ナトリウムイオン以外のアルカリイオンとしては、リチウムイオンおよびカリウムイオンのいずれか一方、あるいは、リチウムイオンおよびカリウムイオンの両方が好ましい。
非水電解質に含有されるナトリウムイオンの含有割合は、アルカリイオン全体の50質量%以上であることが好ましく、より好ましくは75質量%以上であり、さらに好ましくは80質量%以上(100質量%を含む)である。
本発明における非水電解質は、通常、電解質および有機溶媒を含有する非水電解液として用いられる。
電解質としては、例えば、NaClO4、NaPF6、NaAsF6、NaSbF6、NaBF4、NaCF3SO3、NaN(SO2CF3)2、低級脂肪族カルボン酸ナトリウム塩、NaAlCl4が挙げられる。これらは、2種以上を混合した混合物を使用してもよい。
電解質としては、NaPF6、NaAsF6、NaSbF6、NaBF4、NaCF3SO3およびNaN(SO2CF3)2からなる群より選択される少なくとも1種のフッ素含有ナトリウム塩を含むことが好ましい。
電解質としては、例えば、NaClO4、NaPF6、NaAsF6、NaSbF6、NaBF4、NaCF3SO3、NaN(SO2CF3)2、低級脂肪族カルボン酸ナトリウム塩、NaAlCl4が挙げられる。これらは、2種以上を混合した混合物を使用してもよい。
電解質としては、NaPF6、NaAsF6、NaSbF6、NaBF4、NaCF3SO3およびNaN(SO2CF3)2からなる群より選択される少なくとも1種のフッ素含有ナトリウム塩を含むことが好ましい。
有機溶媒としては、例えば、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、イソプロピルメチルカーボネート、ビニレンカーボネート、4-トリフルオロメチル-1,3-ジオキソラン-2-オン、1,2-ジ(メトキシカルボニルオキシ)エタン等のカーボネート類;1,2-ジメトキシエタン、1,3-ジメトキシプロパン、ペンタフルオロプロピルメチルエーテル、2,2,3,3-テトラフルオロプロピルジフルオロメチルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン等のエーテル類;ギ酸メチル、酢酸メチル、γ-ブチロラクトン等のエステル類;アセトニトリル、ブチロニトリル等のニトリル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類;3-メチル-2-オキサゾリドン等のカーバメート類;スルホラン、ジメチルスルホキシド、1,3-プロパンスルトン等の含硫黄化合物;または、前記の有機溶媒にさらにフッ素置換基を導入したもの等が用いられる。
本発明では、非水電解質として、上記の非水電解液の代わりに固体電解質を用いてもよい。
固体電解質としては、例えば、ポリエチレンオキサイド系の高分子、ポリオルガノシロキサン鎖およびポリオキシアルキレン鎖から選ばれる少なくとも1種以上を含む高分子等の高分子固体電解質に電解液を保持させた、いわゆるゲルタイプの電解質や、Na2S-SiS2、Na2S-GeS2、Na2S-P2S5、Na2S-B2S3、Na2S-SiS2-Na3PO4、Na2S-SiS2-Na2SO4等の硫化物含有電解質;NaZr2(PO4)3等のNASICON型電解質等の無機固体電解質が挙げられる。
このような固体電解質を用いることにより、ナトリウム二次電池の安全性をより高めることができることがある。
本発明のナトリウム二次電池において、固体電解質を用いる場合には、固体電解質がセパレータとして機能する場合もある。その場合には、セパレータを必要としないこともある。
固体電解質としては、例えば、ポリエチレンオキサイド系の高分子、ポリオルガノシロキサン鎖およびポリオキシアルキレン鎖から選ばれる少なくとも1種以上を含む高分子等の高分子固体電解質に電解液を保持させた、いわゆるゲルタイプの電解質や、Na2S-SiS2、Na2S-GeS2、Na2S-P2S5、Na2S-B2S3、Na2S-SiS2-Na3PO4、Na2S-SiS2-Na2SO4等の硫化物含有電解質;NaZr2(PO4)3等のNASICON型電解質等の無機固体電解質が挙げられる。
このような固体電解質を用いることにより、ナトリウム二次電池の安全性をより高めることができることがある。
本発明のナトリウム二次電池において、固体電解質を用いる場合には、固体電解質がセパレータとして機能する場合もある。その場合には、セパレータを必要としないこともある。
<セパレータ>
本発明のナトリウム二次電池の一態様は、通常、セパレータをさらに備えている。
セパレータとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂、フッ素樹脂、含窒素芳香族重合体等の材質からなる多孔質フィルム、不織布、織布等の形態をなす材料が用いられる。
本発明のナトリウム二次電池の一態様は、通常、セパレータをさらに備えている。
セパレータとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂、フッ素樹脂、含窒素芳香族重合体等の材質からなる多孔質フィルム、不織布、織布等の形態をなす材料が用いられる。
セパレータの厚さは、電池の体積エネルギー密度が上がり、内部抵抗が小さくなるという点で、機械的強度が保たれる限り薄いほど好ましい。
セパレータの厚さは、一般に、5~200μm程度であることが好ましく、より好ましくは5~40μm程度である。
セパレータの厚さは、一般に、5~200μm程度であることが好ましく、より好ましくは5~40μm程度である。
<ナトリウム二次電池の製造方法>
本発明において、ナトリウム二次電池がセパレータを備える場合には、例えば、上述の第1電極、セパレータおよび第2電極を、この順に積層および巻回することによって、第1電極、セパレータおよび第2電極から構成される電極群を得た後、この電極群を電池缶内に収納し、電池缶内に非水電解液を注入して、電極群に非水電解液を含浸させることによって、ナトリウム二次電池を製造することができる。
本発明において、ナトリウム二次電池がセパレータを備える場合には、例えば、上述の第1電極、セパレータおよび第2電極を、この順に積層および巻回することによって、第1電極、セパレータおよび第2電極から構成される電極群を得た後、この電極群を電池缶内に収納し、電池缶内に非水電解液を注入して、電極群に非水電解液を含浸させることによって、ナトリウム二次電池を製造することができる。
電極群の形状としては、例えば、この電極群を巻回の軸と垂直方向に切断したときの断面が、円形、楕円形、長方形、角が取れたような長方形等をなすような形状が挙げられる。
また、ナトリウム二次電池の形状としては、例えば、ペーパー型、コイン型、円筒型、角型等の形状が挙げられる。
このようにして得られたナトリウム二次電池は、従来のナトリウム二次電池に比べて、充放電を繰り返した際の放電容量維持率が大きく、充放電サイクル特性に優れている。さらに、ナトリウムデンドライトの生成も抑制することができ、二次電池としての安定性に優れている。
ナトリウムデンドライトは、充放電の繰り返しに伴って電極に析出するナトリウムの樹枝状晶のことである。このナトリウムデンドライトによって、第1電極と第2電極が短絡すると、ナトリウム二次電池が機能しなくなる。
ナトリウムデンドライトは、充放電の繰り返しに伴って電極に析出するナトリウムの樹枝状晶のことである。このナトリウムデンドライトによって、第1電極と第2電極が短絡すると、ナトリウム二次電池が機能しなくなる。
以下、実施例および比較例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。以下において濃度単位「M」は「モル/L」を意味する。
「実施例1」
オキソカーボン酸塩として、ロジゾン酸二ナトリウム(Merck社製)、導電材として、アセチレンブラック(電気化学工業社製)、バインダーとして、ポリテトラフルオロエチレン(ダイキン社製)を用い、これらが質量比で、オキソカーボン酸塩:導電材:バインダー=70:25:5の組成となるように、それぞれを秤量した。
その後、まず、オキソカーボン酸塩と導電材をメノウ乳鉢で十分に混合し、さらにバインダーを加え、引き続き均一になるように混合した後、その混合物を薄く延ばしてシート化した。
得られたシートを、コルクボーラーで直径1.0cmに打ち抜いた。
次に、打ち抜いたシートを、ハンドプレスにより、集電体であるステンレスメッシュに十分に圧着し、さらに、乾燥機に入れて十分に乾燥して、第1電極(正極)E1を得た。
オキソカーボン酸塩として、ロジゾン酸二ナトリウム(Merck社製)、導電材として、アセチレンブラック(電気化学工業社製)、バインダーとして、ポリテトラフルオロエチレン(ダイキン社製)を用い、これらが質量比で、オキソカーボン酸塩:導電材:バインダー=70:25:5の組成となるように、それぞれを秤量した。
その後、まず、オキソカーボン酸塩と導電材をメノウ乳鉢で十分に混合し、さらにバインダーを加え、引き続き均一になるように混合した後、その混合物を薄く延ばしてシート化した。
得られたシートを、コルクボーラーで直径1.0cmに打ち抜いた。
次に、打ち抜いたシートを、ハンドプレスにより、集電体であるステンレスメッシュに十分に圧着し、さらに、乾燥機に入れて十分に乾燥して、第1電極(正極)E1を得た。
コインセル(宝泉社製)の下側パーツの窪みに、第1電極(正極)E1を、ステンレスメッシュ側の面を下に向けて載置し、非水電解液として、ジメチルカーボネート(DMC)とエチレンカーボネート(EC)とが体積比で1:1となるように混合された混合溶媒に、1Mの濃度でNaClO4を溶解させた溶液(キシダ化学社製)、セパレータとして、ポリプロピレン多孔質膜(商品名:セルガード3501、セルガード社製)、および、第2電極(負極)として、金属ナトリウム(アルドリッチ社製)を組み合わせて、ナトリウム二次電池B1を作製した。
電池の組み立てを、アルゴン雰囲気のグローブボックス内で行った。
電池の組み立てを、アルゴン雰囲気のグローブボックス内で行った。
<二次電池の充放電容量の測定>
ナトリウム二次電池B1の充放電容量を測定した。具体的な測定方法は、以下の通りである。
まず、レストポテンシャルから1.5Vまで0.2mAcm-2でCC(コンスタントカレント:定電流)放電を行った。
次に、放電速度と同じ速度で、CC(コンスタントカレント:定電流)充電を行い、電圧2.9Vでカットオフすることにより、1サイクル目の充放電を行った。
この1サイクル目の放電容量は、オキソカーボン酸塩であるロジゾン酸二ナトリウムの質量に対して、238mAhg-1であった。
ナトリウム二次電池B1の充放電容量を測定した。具体的な測定方法は、以下の通りである。
まず、レストポテンシャルから1.5Vまで0.2mAcm-2でCC(コンスタントカレント:定電流)放電を行った。
次に、放電速度と同じ速度で、CC(コンスタントカレント:定電流)充電を行い、電圧2.9Vでカットオフすることにより、1サイクル目の充放電を行った。
この1サイクル目の放電容量は、オキソカーボン酸塩であるロジゾン酸二ナトリウムの質量に対して、238mAhg-1であった。
2サイクル目以降の放電および充電を、上記の充放電速度と同じ0.2mAcm-2で行い、1サイクル目と同様に、放電電圧1.5V、充電電圧2.9Vでカットオフした。
その結果、2サイクル目の放電容量は163mAhg-1であり、15サイクル目の放電容量は154mAhg-1であった。すなわち、2サイクル目に対する15サイクル目の放電容量維持率は94%であった。結果を図1および表1に示す。
その結果、2サイクル目の放電容量は163mAhg-1であり、15サイクル目の放電容量は154mAhg-1であった。すなわち、2サイクル目に対する15サイクル目の放電容量維持率は94%であった。結果を図1および表1に示す。
「比較例1」
正極活物質として、ロジゾン酸二ナトリウムの代わりに、以下の方法で得られたマンガン酸ナトリウム(金属元素のモル比がNa:Mn=7:10)を用いた以外は、実施例1と同様にして、第1電極(正極)E2を得て、実施例1と同様にして、ナトリウム二次電池B2を作製した。
すなわち、炭酸ナトリウム(Na2CO3、和光純薬工業社製、純度99.8%)と酸化マンガン(IV)(MnO2、高純度化学研究所社製、純度99.9%)を用い、これらがモル比で、Na:Mn=7:10となるように秤量した。その後、炭酸ナトリウムと酸化マンガンを、乾式ボールミルで4時間、混合し、金属含有化合物の混合物を得た。
次に、その混合物をアルミナボートに充填し、電気炉を用いて、空気雰囲気において、800℃にて2時間加熱して、マンガン酸ナトリウム(金属元素のモル比がNa:Mn=7:10)を得た。
正極活物質として、ロジゾン酸二ナトリウムの代わりに、以下の方法で得られたマンガン酸ナトリウム(金属元素のモル比がNa:Mn=7:10)を用いた以外は、実施例1と同様にして、第1電極(正極)E2を得て、実施例1と同様にして、ナトリウム二次電池B2を作製した。
すなわち、炭酸ナトリウム(Na2CO3、和光純薬工業社製、純度99.8%)と酸化マンガン(IV)(MnO2、高純度化学研究所社製、純度99.9%)を用い、これらがモル比で、Na:Mn=7:10となるように秤量した。その後、炭酸ナトリウムと酸化マンガンを、乾式ボールミルで4時間、混合し、金属含有化合物の混合物を得た。
次に、その混合物をアルミナボートに充填し、電気炉を用いて、空気雰囲気において、800℃にて2時間加熱して、マンガン酸ナトリウム(金属元素のモル比がNa:Mn=7:10)を得た。
<二次電池の充放電容量の測定>
ナトリウム二次電池B2の充放電容量を測定した。具体的な測定方法は、以下の通りである。
まず、レストポテンシャルから4.0Vまで0.2mAcm-2でCC(コンスタントカレント:定電流)充電を行った。
次に、充電速度と同じ速度で、CC(コンスタントカレント:定電流)放電を行い、電圧2.0Vでカットオフすることにより、1サイクル目の充放電を行った。
この1サイクル目の放電容量は、マンガン酸ナトリウムの質量に対して、159mAhg-1であった。
ナトリウム二次電池B2の充放電容量を測定した。具体的な測定方法は、以下の通りである。
まず、レストポテンシャルから4.0Vまで0.2mAcm-2でCC(コンスタントカレント:定電流)充電を行った。
次に、充電速度と同じ速度で、CC(コンスタントカレント:定電流)放電を行い、電圧2.0Vでカットオフすることにより、1サイクル目の充放電を行った。
この1サイクル目の放電容量は、マンガン酸ナトリウムの質量に対して、159mAhg-1であった。
2サイクル目以降の充電および放電を、上記の充放電速度と同じ0.2mAcm-2で行い、1サイクル目と同様に、充電電圧4.0V、放電電圧2.0Vでカットオフした。
その結果、2サイクル目の放電容量は150mAhg-1であり、15サイクル目の放電容量は118mAhg-1であった。すなわち、2サイクル目に対する15サイクル目の放電容量維持率は79%であった。結果を図1および表1に示す。
その結果、2サイクル目の放電容量は150mAhg-1であり、15サイクル目の放電容量は118mAhg-1であった。すなわち、2サイクル目に対する15サイクル目の放電容量維持率は79%であった。結果を図1および表1に示す。
「参考例1」
正極活物質として、オキソカーボン酸であるスクアリン酸(Merck社製)、導電材として、アセチレンブラック(電気化学工業社製)、バインダーとして、ポリテトラフルオロエチレン(ダイキン社製)を用い、これらが質量比で、オキソカーボン酸:導電材:バインダー=70:25:5の組成となるように、それぞれを秤量した。
その後、まず、オキソカーボン酸と導電材をメノウ乳鉢で十分に混合し、さらにバインダーを加え、引き続き均一になるように混合した後、その混合物を薄く延ばしてシート化した。
得られたシートを、コルクボーラーで直径1.0cmに打ち抜いた。
次に、打ち抜いたシートを、ハンドプレスにより、集電体であるステンレスメッシュに十分に圧着し、さらに、乾燥機に入れて十分に乾燥して、第1電極(正極)E3を得た。
正極活物質として、オキソカーボン酸であるスクアリン酸(Merck社製)、導電材として、アセチレンブラック(電気化学工業社製)、バインダーとして、ポリテトラフルオロエチレン(ダイキン社製)を用い、これらが質量比で、オキソカーボン酸:導電材:バインダー=70:25:5の組成となるように、それぞれを秤量した。
その後、まず、オキソカーボン酸と導電材をメノウ乳鉢で十分に混合し、さらにバインダーを加え、引き続き均一になるように混合した後、その混合物を薄く延ばしてシート化した。
得られたシートを、コルクボーラーで直径1.0cmに打ち抜いた。
次に、打ち抜いたシートを、ハンドプレスにより、集電体であるステンレスメッシュに十分に圧着し、さらに、乾燥機に入れて十分に乾燥して、第1電極(正極)E3を得た。
コインセル(宝泉社製)の下側パーツの窪みに、第1電極(正極)E3を、ステンレスメッシュ側の面を下に向けて載置し、非水電解液として、プロピレンカーボネート(PC)溶媒に、1Mの濃度でNaClO4を溶解させた溶液(キシダ化学社製)、セパレータとして、ポリプロピレン多孔質膜(商品名:セルガード3501、セルガード社製)、および、第2電極(負極)として、金属ナトリウム(アルドリッチ社製)を組み合わせて、ナトリウム二次電池B3を作製した。
電池の組み立てを、アルゴン雰囲気のグローブボックス内で行った。
電池の組み立てを、アルゴン雰囲気のグローブボックス内で行った。
<二次電池の充放電容量の測定>
ナトリウム二次電池B3の充放電容量を測定した。具体的な測定方法は、以下の通りである。
まず、レストポテンシャルから1.0Vまで0.2mAcm-2でCC(コンスタントカレント:定電流)放電を行った。
次に、放電速度と同じ速度で、CC(コンスタントカレント:定電流)充電を行い、電圧3.4Vでカットオフすることにより、1サイクル目の充放電を行った。
この1サイクル目の放電容量は、オキソカーボン酸であるスクアリン酸の質量に対して、64mAhg-1であった。
ナトリウム二次電池B3の充放電容量を測定した。具体的な測定方法は、以下の通りである。
まず、レストポテンシャルから1.0Vまで0.2mAcm-2でCC(コンスタントカレント:定電流)放電を行った。
次に、放電速度と同じ速度で、CC(コンスタントカレント:定電流)充電を行い、電圧3.4Vでカットオフすることにより、1サイクル目の充放電を行った。
この1サイクル目の放電容量は、オキソカーボン酸であるスクアリン酸の質量に対して、64mAhg-1であった。
「参考例2」
正極活物質として、オキソカーボン酸であるクロコン酸(Merck社製)、導電材として、アセチレンブラック(電気化学工業社製)、バインダーとして、ポリテトラフルオロエチレン(ダイキン社製)を用い、これらが質量比で、オキソカーボン酸:導電材:バインダー=70:25:5の組成となるように、それぞれを秤量した。
その後、まず、オキソカーボン酸と導電材をメノウ乳鉢で十分に混合し、さらにバインダーを加え、引き続き均一になるように混合した後、その混合物を薄く延ばしてシート化した。
得られたシートを、コルクボーラーで直径1.0cmに打ち抜いた。
次に、打ち抜いたシートを、ハンドプレスにより、集電体であるステンレスメッシュに十分に圧着し、さらに、乾燥機に入れて十分に乾燥して、第1電極(正極)E4を得た。
正極活物質として、オキソカーボン酸であるクロコン酸(Merck社製)、導電材として、アセチレンブラック(電気化学工業社製)、バインダーとして、ポリテトラフルオロエチレン(ダイキン社製)を用い、これらが質量比で、オキソカーボン酸:導電材:バインダー=70:25:5の組成となるように、それぞれを秤量した。
その後、まず、オキソカーボン酸と導電材をメノウ乳鉢で十分に混合し、さらにバインダーを加え、引き続き均一になるように混合した後、その混合物を薄く延ばしてシート化した。
得られたシートを、コルクボーラーで直径1.0cmに打ち抜いた。
次に、打ち抜いたシートを、ハンドプレスにより、集電体であるステンレスメッシュに十分に圧着し、さらに、乾燥機に入れて十分に乾燥して、第1電極(正極)E4を得た。
コインセル(宝泉社製)の下側パーツの窪みに、第1電極(正極)E4を、ステンレスメッシュ側の面を下に向けて載置し、非水電解液として、プロピレンカーボネート(PC)溶媒に、1Mの濃度でNaClO4を溶解させた溶液(キシダ化学社製)、セパレータとして、ポリプロピレン多孔質膜(商品名:セルガード3501、セルガード社製)、および、第2電極(負極)として、金属ナトリウム(アルドリッチ社製)を組み合わせて、ナトリウム二次電池B4を作製した。
電池の組み立てを、アルゴン雰囲気のグローブボックス内で行った。
電池の組み立てを、アルゴン雰囲気のグローブボックス内で行った。
<二次電池の充放電容量の測定>
ナトリウム二次電池B4の充放電容量を測定した。具体的な測定方法は、以下の通りである。
まず、レストポテンシャルから1.0Vまで0.2mAcm-2でCC(コンスタントカレント:定電流)放電を行った。
次に、放電速度と同じ速度で、CC(コンスタントカレント:定電流)充電を行い、電圧3.4Vでカットオフすることにより、1サイクル目の充放電を行った。
この1サイクル目の放電容量は、オキソカーボン酸であるクロコン酸の質量に対して、136mAhg-1であった。
ナトリウム二次電池B4の充放電容量を測定した。具体的な測定方法は、以下の通りである。
まず、レストポテンシャルから1.0Vまで0.2mAcm-2でCC(コンスタントカレント:定電流)放電を行った。
次に、放電速度と同じ速度で、CC(コンスタントカレント:定電流)充電を行い、電圧3.4Vでカットオフすることにより、1サイクル目の充放電を行った。
この1サイクル目の放電容量は、オキソカーボン酸であるクロコン酸の質量に対して、136mAhg-1であった。
「実施例2」
フラスコにオキソカーボン酸であるスクアリン酸(Merck社製)15.2gを秤り取り、メタノール(和光純薬工業社製)4リットルを加えて(図2のS4)、室温で攪拌させながら(図2のS5)溶解した溶液を調製した。
室温で反応容器である丸底フラスコ内に窒素を流入させて、丸底フラスコ内の空気を窒素で置換した(図2のS1)。
水酸化ナトリウム(和光純薬工業社製)11.1gを100ミリリットルのメタノール(和光純薬工業社製)に(図2のS2)室温で攪拌させて(図2のS3)溶解した溶液を、前記スクアリン酸溶液に室温で攪拌させながら5分間かけて滴下し(図2のS6)、さらに室温で2時間攪拌し続けた(図2のS7)後、析出した固体を濾過により分離し(図2のS8)、適量のメタノール(和光純薬工業社製)で回収した固体を洗浄し(図2のS9)、真空中120℃で8時間乾燥する(図2のS10)ことによりスクアリン酸二ナトリウムを得た。
フラスコにオキソカーボン酸であるスクアリン酸(Merck社製)15.2gを秤り取り、メタノール(和光純薬工業社製)4リットルを加えて(図2のS4)、室温で攪拌させながら(図2のS5)溶解した溶液を調製した。
室温で反応容器である丸底フラスコ内に窒素を流入させて、丸底フラスコ内の空気を窒素で置換した(図2のS1)。
水酸化ナトリウム(和光純薬工業社製)11.1gを100ミリリットルのメタノール(和光純薬工業社製)に(図2のS2)室温で攪拌させて(図2のS3)溶解した溶液を、前記スクアリン酸溶液に室温で攪拌させながら5分間かけて滴下し(図2のS6)、さらに室温で2時間攪拌し続けた(図2のS7)後、析出した固体を濾過により分離し(図2のS8)、適量のメタノール(和光純薬工業社製)で回収した固体を洗浄し(図2のS9)、真空中120℃で8時間乾燥する(図2のS10)ことによりスクアリン酸二ナトリウムを得た。
上記で得たオキソカーボン酸塩であるスクアリン酸二ナトリウム、導電材として、アセチレンブラック(電気化学工業社製)、バインダーとして、ポリフッ化ビニリデン(株式会社クレハ社製)を重量比で70:25:5となるように混合し、溶剤としてNMPを適量加え混練して電極材ペーストを得た。アルミニウム泊上に塗布し乾燥後プレスして電極シートを得た。この電極シートを直径15mmに裁断しステンレスプレートに溶接して電極を得た。さらに、乾燥機に入れて十分に乾燥して、第1電極(正極)E5を得た。
コインセル(宝泉社製)の下側パーツの窪みに、第1電極(正極)E5を、ステンレスメッシュ側の面を下に向けて載置し、非水電解液として、プロピレンカーボネート(PC)溶媒に、1Mの濃度でNaClO4を溶解させた溶液(キシダ化学社製)、セパレータとして、ポリプロピレン多孔質膜(商品名:セルガード3501、セルガード社製)、および、第2電極(負極)として、金属ナトリウム(アルドリッチ社製)を組み合わせて、ナトリウム二次電池B5を作製した。
電池の組み立てを、アルゴン雰囲気のグローブボックス内で行った。
電池の組み立てを、アルゴン雰囲気のグローブボックス内で行った。
<二次電池の充放電容量の測定>
ナトリウム二次電池B5の充放電容量を測定した。具体的な測定方法は、以下の通りである。
まず、レストポテンシャルから0.1VまでCC(コンスタントカレント:定電流)放電を行った。
次に、放電速度と同じ速度で、CC(コンスタントカレント:定電流)充電を行い、電圧2.0Vでカットオフすることにより、1サイクル目の充放電を行った。また、電流密度を0.1Cと設定したが、1C=235mA/gより算出した。
この1サイクル目の放電容量は、オキソカーボン酸塩であるスクアリン酸二ナトリウムの質量に対して、94mAhg-1であった。
ナトリウム二次電池B5の充放電容量を測定した。具体的な測定方法は、以下の通りである。
まず、レストポテンシャルから0.1VまでCC(コンスタントカレント:定電流)放電を行った。
次に、放電速度と同じ速度で、CC(コンスタントカレント:定電流)充電を行い、電圧2.0Vでカットオフすることにより、1サイクル目の充放電を行った。また、電流密度を0.1Cと設定したが、1C=235mA/gより算出した。
この1サイクル目の放電容量は、オキソカーボン酸塩であるスクアリン酸二ナトリウムの質量に対して、94mAhg-1であった。
2サイクル目以降の充電および放電を、上記の充放電速度と同じ0.2mAcm-2で行い、1サイクル目と同様に、充電電圧0.1V、放電電圧2.0Vでカットオフした。
その結果、2サイクル目の放電容量は20mAhg-1であり、15サイクル目の放電容量は16mAhg-1であった。すなわち、2サイクル目に対する15サイクル目の放電容量維持率は80%であった。結果を表1に示す。
その結果、2サイクル目の放電容量は20mAhg-1であり、15サイクル目の放電容量は16mAhg-1であった。すなわち、2サイクル目に対する15サイクル目の放電容量維持率は80%であった。結果を表1に示す。
「実施例3」
フラスコにオキソカーボン酸であるクロコン酸(Merck社製)10.6gを秤り取り、メタノール(和光純薬工業社製)1リットルを加えて(図3のS14)、室温で攪拌させながら(図3のS15)溶解した溶液を調製した。
室温で反応容器である丸底フラスコ内に窒素を流入させて、丸底フラスコ内の空気を窒素で置換した(図3のS11)。
水酸化ナトリウム(和光純薬工業社製)6.2gを100ミリリットルのメタノール(和光純薬工業社製)に(図3のS12)室温で攪拌させて(図3のS13)溶解した溶液を、前記スクアリン酸溶液に室温で攪拌させながら5分間かけて滴下(図3のS16)し、さらに室温で2時間攪拌し続けた(図3のS17)後、析出した固体を濾過により分離し(図3のS18)、適量のメタノール(和光純薬工業社製)で回収した固体を洗浄し(図3のS19)、真空中120℃で8時間乾燥する(図3のS20)ことによりクロコン酸二ナトリウムを得た。
フラスコにオキソカーボン酸であるクロコン酸(Merck社製)10.6gを秤り取り、メタノール(和光純薬工業社製)1リットルを加えて(図3のS14)、室温で攪拌させながら(図3のS15)溶解した溶液を調製した。
室温で反応容器である丸底フラスコ内に窒素を流入させて、丸底フラスコ内の空気を窒素で置換した(図3のS11)。
水酸化ナトリウム(和光純薬工業社製)6.2gを100ミリリットルのメタノール(和光純薬工業社製)に(図3のS12)室温で攪拌させて(図3のS13)溶解した溶液を、前記スクアリン酸溶液に室温で攪拌させながら5分間かけて滴下(図3のS16)し、さらに室温で2時間攪拌し続けた(図3のS17)後、析出した固体を濾過により分離し(図3のS18)、適量のメタノール(和光純薬工業社製)で回収した固体を洗浄し(図3のS19)、真空中120℃で8時間乾燥する(図3のS20)ことによりクロコン酸二ナトリウムを得た。
上記で得たオキソカーボン酸塩であるクロコン酸二ナトリウム、導電材として、アセチレンブラック(電気化学工業社製)、バインダーとして、ポリフッ化ビニリデン(株式会社クレハ社製)を重量比で70:25:5となるように混合し、溶剤としてNMPを適量加え混練して電極材ペーストを得た。アルミニウム泊上に塗布し乾燥後プレスして電極シートを得た。この電極シートを直径15mmに裁断しステンレスプレートに溶接して電極を得た。さらに、乾燥機に入れて十分に乾燥して、第1電極(正極)E5を得た。
さらに、乾燥機に入れて十分に乾燥して、第1電極(正極)E6を得た。
さらに、乾燥機に入れて十分に乾燥して、第1電極(正極)E6を得た。
コインセル(宝泉社製)の下側パーツの窪みに、第1電極(正極)E6を、ステンレスメッシュ側の面を下に向けて載置し、非水電解液として、プロピレンカーボネート(PC)溶媒に、1Mの濃度でNaClO4を溶解させた溶液(キシダ化学社製)、セパレータとして、ポリプロピレン多孔質膜(商品名:セルガード3501、セルガード社製)、および、第2電極(負極)として、金属ナトリウム(アルドリッチ社製)を組み合わせて、ナトリウム二次電池B6を作製した。
電池の組み立てを、アルゴン雰囲気のグローブボックス内で行った。
電池の組み立てを、アルゴン雰囲気のグローブボックス内で行った。
<二次電池の充放電容量の測定>
ナトリウム二次電池B6の充放電容量を測定した。具体的な測定方法は、以下の通りである。
まず、レストポテンシャルから1.0VまでCC(コンスタントカレント:定電流)放電を行った。
次に、放電速度と同じ速度で、CC(コンスタントカレント:定電流)充電を行い、電圧2.0Vでカットオフすることにより、1サイクル目の充放電を行った。また、電流密度を0.1Cと設定したが、1C=188mA/gより算出した。
この1サイクル目の放電容量は、オキソカーボン酸塩であるクロコン酸二ナトリウムの質量に対して、224mAhg-1であった。
ナトリウム二次電池B6の充放電容量を測定した。具体的な測定方法は、以下の通りである。
まず、レストポテンシャルから1.0VまでCC(コンスタントカレント:定電流)放電を行った。
次に、放電速度と同じ速度で、CC(コンスタントカレント:定電流)充電を行い、電圧2.0Vでカットオフすることにより、1サイクル目の充放電を行った。また、電流密度を0.1Cと設定したが、1C=188mA/gより算出した。
この1サイクル目の放電容量は、オキソカーボン酸塩であるクロコン酸二ナトリウムの質量に対して、224mAhg-1であった。
2サイクル目以降の充電および放電を、上記の充放電速度と同じ0.2mAcm-2で行い、1サイクル目と同様に、充電電圧1.0V、放電電圧2.0Vでカットオフした。
その結果、2サイクル目の放電容量は184mAhg-1であり、15サイクル目の放電容量は163mAhg-1であった。すなわち、2サイクル目に対する15サイクル目の放電容量維持率は89%であった。結果を表1に示す。
その結果、2サイクル目の放電容量は184mAhg-1であり、15サイクル目の放電容量は163mAhg-1であった。すなわち、2サイクル目に対する15サイクル目の放電容量維持率は89%であった。結果を表1に示す。
実施例1~3と比較例1の結果から、実施例1~3のナトリウム二次電池は、放電容量維持率が大きく、充放電サイクル特性に優れ、しかも放電特性にも優れるナトリウム二次電池であることが確認された。
本発明は、エネルギー分野で利用可能であるため、産業上極めて有用である。
Claims (8)
- ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできるオキソカーボン酸塩を含むことを特徴とするナトリウム二次電池用活物質。
- 前記オキソカーボン酸塩は、構成元素として水素を含まないオキソカーボン酸塩である、請求項1に記載のナトリウム二次電池用活物質。
- 前記オキソカーボン酸塩は、ロジゾン酸二ナトリウムである、請求項1または2に記載のナトリウム二次電池用活物質。
- 請求項1~3のいずれか1項に記載のナトリウム二次電池用活物質を含むことを特徴とするナトリウム二次電池用電極。
- 第1電極、第2電極および非水電解液を備え、前記第1電極は、請求項4に記載のナトリウム二次電池用電極からなることを特徴とするナトリウム二次電池。
- 前記第2電極の活物質は、ナトリウム金属またはナトリウム合金である、請求項5に記載のナトリウム二次電池。
- 前記第2電極の活物質は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできる周期表第14族元素を単体または主成分として含む、請求項5または6に記載のナトリウム二次電池。
- 前記第2電極の活物質は、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできる非黒鉛化炭素を単体または主成分として含む、請求項7に記載のナトリウム二次電池。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012-072854 | 2012-03-28 | ||
JP2012072854 | 2012-03-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013146930A1 true WO2013146930A1 (ja) | 2013-10-03 |
Family
ID=49260179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/059109 WO2013146930A1 (ja) | 2012-03-28 | 2013-03-27 | ナトリウム二次電池用活物質、ナトリウム二次電池用電極、ナトリウム二次電池 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6137747B2 (ja) |
WO (1) | WO2013146930A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110311126A (zh) * | 2018-03-27 | 2019-10-08 | 中国科学院上海硅酸盐研究所 | 一种高能量密度的有机镁二次电池 |
CN110683944A (zh) * | 2019-10-12 | 2020-01-14 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种方酸盐及其制备方法和应用 |
CN114094047A (zh) * | 2021-11-23 | 2022-02-25 | 天津中电新能源研究院有限公司 | 一种改性钠离子正极的制备方法及改性钠离子正极 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015147326A1 (ja) * | 2014-03-28 | 2015-10-01 | 国立大学法人九州大学 | 電極活物質 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009129741A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Kyushu Univ | ナトリウムイオン二次電池およびそれに用いる負極活物質 |
WO2009118990A1 (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-01 | パナソニック株式会社 | 蓄電デバイス用電極活物質、蓄電デバイスならびに電子機器および輸送機器 |
JP2010027538A (ja) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Kyushu Univ | ナトリウム二次電池 |
JP2012046539A (ja) * | 2005-01-12 | 2012-03-08 | Sumitomo Chemical Co Ltd | オキソカーボン類を含有する高分子組成物及びその用途 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5512391A (en) * | 1993-09-07 | 1996-04-30 | E.C.R. - Electro-Chemical Research Ltd. | Solid state electrochemical cell containing a proton-donating aromatic compound |
DE69802134T2 (de) * | 1997-04-23 | 2002-03-07 | Hydro-Quebec, Montreal | Dünnschicht Feststoff Lithiumzellen und Verfahren zur Herstellung |
CA2223562A1 (fr) * | 1997-12-02 | 1999-06-02 | Hydro-Quebec | Nouveaux materiau d'electrodes derives de composes ioniques poly uinoniques, leurs utilisations comme dans les generateurs electrochimiques |
JP2003282059A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-03 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2007197370A (ja) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Nippon Shokubai Co Ltd | 電解質組成物 |
JP5493496B2 (ja) * | 2009-06-24 | 2014-05-14 | コニカミノルタ株式会社 | 有機光電変換素子、太陽電池及び光センサアレイ |
-
2013
- 2013-03-27 WO PCT/JP2013/059109 patent/WO2013146930A1/ja active Application Filing
- 2013-03-27 JP JP2013067428A patent/JP6137747B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012046539A (ja) * | 2005-01-12 | 2012-03-08 | Sumitomo Chemical Co Ltd | オキソカーボン類を含有する高分子組成物及びその用途 |
JP2009129741A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Kyushu Univ | ナトリウムイオン二次電池およびそれに用いる負極活物質 |
WO2009118990A1 (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-01 | パナソニック株式会社 | 蓄電デバイス用電極活物質、蓄電デバイスならびに電子機器および輸送機器 |
JP2010027538A (ja) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Kyushu Univ | ナトリウム二次電池 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110311126A (zh) * | 2018-03-27 | 2019-10-08 | 中国科学院上海硅酸盐研究所 | 一种高能量密度的有机镁二次电池 |
CN110683944A (zh) * | 2019-10-12 | 2020-01-14 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种方酸盐及其制备方法和应用 |
CN110683944B (zh) * | 2019-10-12 | 2021-05-04 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种方酸盐及其制备方法和应用 |
CN114094047A (zh) * | 2021-11-23 | 2022-02-25 | 天津中电新能源研究院有限公司 | 一种改性钠离子正极的制备方法及改性钠离子正极 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013229321A (ja) | 2013-11-07 |
JP6137747B2 (ja) | 2017-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4519685B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP5536720B2 (ja) | 正極及びこれを含むリチウム電池 | |
CN114447437B (zh) | 用于锂金属电池组的电解质和隔离件 | |
JP2010225291A (ja) | リチウムイオン二次電池及びその製造方法 | |
JP6120160B2 (ja) | ナトリウムイオン電池用の正極活物質およびその製造方法 | |
JP7172015B2 (ja) | 非水電解液用添加剤、非水電解液電池用電解液、及び非水電解液電池 | |
CN101494302B (zh) | 电池 | |
JP4579588B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
CN101483262B (zh) | 电池 | |
US20160240848A1 (en) | Positive electrode material and lithium ion battery | |
CN101794909A (zh) | 非水电解质二次电池 | |
JP2015072856A (ja) | 非水蓄電デバイス用電解液及びリチウムイオン二次電池 | |
JP2006221935A (ja) | 負極およびそれを用いた電池 | |
JP6137747B2 (ja) | ナトリウム二次電池用活物質、ナトリウム二次電池用電極、ナトリウム二次電池 | |
JP5050379B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2010027538A (ja) | ナトリウム二次電池 | |
CN111052486B (zh) | 非水电解质二次电池 | |
JP5326923B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2019061826A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2003007303A (ja) | 非水電解質電池 | |
JP2014110228A (ja) | 非水蓄電デバイス用電解液及びリチウムイオン二次電池 | |
JP7182198B2 (ja) | 非水電解質二次電池、電解液及び非水電解質二次電池の製造方法 | |
JP2002260726A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2011249152A (ja) | リチウム電池用電極活物質組成物およびリチウム電池 | |
JP2010102917A (ja) | ナトリウム二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 13767861 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 13767861 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |