WO2013145910A1 - 画像処理装置及び画像形成方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013145910A1
WO2013145910A1 PCT/JP2013/053410 JP2013053410W WO2013145910A1 WO 2013145910 A1 WO2013145910 A1 WO 2013145910A1 JP 2013053410 W JP2013053410 W JP 2013053410W WO 2013145910 A1 WO2013145910 A1 WO 2013145910A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image data
processing
external storage
storage device
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/053410
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正興 佐藤
Original Assignee
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 filed Critical 京セラドキュメントソリューションズ株式会社
Priority to US14/388,142 priority Critical patent/US20150085325A1/en
Publication of WO2013145910A1 publication Critical patent/WO2013145910A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00875Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00392Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/218Deletion of stored data; Preventing such deletion

Abstract

 本発明は、表示受付部401と、記憶削除部404と、画像処理部406とを備える。表示受付部401は、処理後に削除する旨の処理後削除キー607及び外部記憶装置128内の画像データ605を、選択可能にタッチパネル201上に表示する。記憶削除部404は、前記処理後削除キー607及び所定の画像データ605aが選択されると、当該選択された画像データ605aに対応する外部記憶装置128の画像データ605aを内部記憶部405に記憶させるとともに、当該外部記憶装置128の画像データ605aを削除する。画像処理部406は、前記内部記憶部405に記憶された画像データ605aに基づいて処理を実行する。

Description

画像処理装置及び画像形成方法
 本発明は、画像処理装置及び画像形成方法に関し、詳しくは、ユーザーに対するキー操作を省略するとともに、外部記憶装置の画像データの削除忘れを防止することが可能な画像処理装置及び画像処理方法に関する。
 ファクシミリ装置には、親展ファックス機能を備えたものがある。このような機能を使用すると、受信された画像データは、即座にプリントアウトされることはなく、ファクシミリ装置の内部メモリに一旦、記憶される。
 一方、親展ファックス機能を使用したいユーザーは、予め自分の暗証番号等の認証データを装置に登録しておく。そのユーザーが認証データを入力し、登録データと入力データとが一致した場合で、且つ入力したユーザーへの受信画像が有れば、装置の内部メモリに記憶された画像データをプリントアウトすることができる。そのため、通常のファックス受信の場合よりも、受信画像データに対する機密性を保持することができる。
 しかしながら、前述した親展ファックス機能を有する従来のファクシミリ装置では、画像データの送信時には原稿が用いられ、受信した画像データは、プリント物として排出される。そのため、前記原稿やプリント物が第三者の目に触れる虞があり、この点で更なる機密性の確保が望まれていた。
 そこで、特開2006-325028号公報(特許文献1)には、外部記憶装置を接続するための接続手段と、前記接続手段に外部記憶装置が接続されているか否かを検出する検出手段と、前記外部記憶装置が前記接続手段に接続されている場合には、親展ファックス送信機能を動作可能に、一方、前記外部記憶装置が前記接続手段に接続されていない場合には、親展ファックス送信機能を動作不可に切り換える切換手段と、を備えるファクシミリ装置が開示されている。当該ファクシミリ装置は、更に、前記接続手段に接続された外部記憶装置に記憶されている画像データの中から、ファクシミリ送信可能な画像データのファイル名を表示する表示手段と、前記表示手段に表示されたファイルの中から送信するファイルをユーザーの指示に基づいて選択するファイル選択手段と、前記ファイル選択手段により選択されたファイルの画像データを、親展ファックス送信機能により送信する送信手段と、を備える。これにより、接続手段に外部記憶装置が接続されているときのみ、親展ファックス送信機能が動作可能となり、外部記憶装置に記憶されたファイルの中からユーザーが指定したファイルの画像データは、自動的に親展ファックス送信がされる。そのため、親展ファックス送信に際して、原稿は不要となり、送信したい画像データを外部記憶装置に記憶させておけばよい。これにより、送信しようとする画像データが第三者の目に触れる虞をなくすことができ、より高い機密性を確保することが出来るとされている。
特開2006-325028号公報
 ところで、上述のような外部記憶装置内の画像データを取り扱う場合に、当該外部記憶装置に接続された装置(例えば、ファクシミリ装置や画像処理装置など)で、前記画像データへの処理を指示した後に、当該画像データを最終的に、外部記憶装置に保存させておくか、又は外部記憶装置から削除するかを決定することが多い。そのため、前記外部記憶装置内の画像データへの処理を指示した後に、ユーザーが当該指示を忘れるという問題がある。このような画像データの消去し忘れは、印刷後に記憶させ続ける場合には、問題とならない。一方で、印刷後に削除する必要がある画像データの場合には、当該画像データは、不要であるにも拘わらず、外部記憶装置に蓄積される可能性が高く、外部記憶装置のメモリ容量を不必要に消費するという問題がある。前記特許文献1に記載の発明では、外部記憶装置の画像データの処理が完了後に、当該データを削除するか否かをユーザーに問い合わせるため、上述した問題を解決することは出来ない。
 本発明に係る画像処理装置は、画像形成装置に装着された外部記憶装置内の画像データに基づいて処理を実行する画像処理装置を前提とし、以下の構成を採用する。
 即ち、前記画像処理装置は、表示受付部と、記憶削除部と、画像処理部とを備える。表示受付部は、処理後に削除する旨の処理後削除キー及び前記外部記憶装置内の画像データを、選択可能にタッチパネル上に表示する。記憶削除部は、前記処理後削除キー及び所定の画像データが選択されると、当該選択された画像データに対応する外部記憶装置の画像データを内部記憶部に記憶させるとともに、当該外部記憶装置の画像データを削除する。画像処理部は、前記内部記憶部に記憶された画像データに基づいて処理を実行する。
 本発明は、画像形成装置に装着された外部記憶装置内の画像データに基づいて処理を実行する画像処理装置の画像処理方法として提供することが出来る。
 即ち、前記画像処理方法は、表示ステップと、削除ステップと、実行ステップとを備える。表示ステップは、処理後に削除する旨の処理後削除キー及び前記外部記憶装置内の画像データを、選択可能にタッチパネル上に表示する。削除ステップは、前記処理後削除キー及び所定の画像データが選択されると、当該選択された画像データに対応する外部記憶装置の画像データを内部記憶部に記憶させるとともに、当該外部記憶装置の画像データを削除する。実行ステップは、前記内部記憶部に記憶された画像データに基づいて処理を実行する。
本発明の実施形態における複合機の内部の全体構成を示す概念図である。 本発明の実施形態における操作部の全体構成を示す概念図である。 本発明の実施形態における複合機の制御系ハードウェアの構成を示す図である。 本発明の実施形態における複合機の機能ブロック図である。 本発明の実施形態の実行手順を示すためのフローチャートである。 図6Aは、本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された印刷画面の一例を示す図である。 図6Bは、本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された外部記憶装置印刷画面の一例を示す図である。 図7Aは、本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された外部記憶装置印刷画面において、ドラッグアンドドロップされた状態の一例を示す図である。 図7Bは、本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された外部記憶装置設定画面の一例を示す図である。 図8Aは、本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された外部記憶装置印刷画面の一例を示す図である。 図8Bは、本発明の実施形態のタッチパネル上に表示された外部記憶装置印刷画面において、ドラッグアンドドロップされた状態の一例を示す図である。
 以下に、添付図面を参照して、本発明の画像処理装置の実施形態について説明する。尚、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。また、フローチャートにおける数字の前に付されたアルファベットSは、ステップを意味する。
 <画像処理装置>
 以下に、本発明の実施形態に係る後処理装置を備えた画像処理装置について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る画像処理装置の概略模式図である。但し、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。
 尚、本発明の画像処理装置は、例えば、プリンターやスキャナー単体、又は、プリンター、コピー、スキャナー、ファックス等を備えた複合機等であり、コピー機能、スキャナー機能、ファクシミリ機能、プリンター機能等を備えた画像処理装置として機能する。
 以下に、例えば、コピー機能を利用する場合の複合機100(MFP:Multi Function Peripheral)の動作を簡単に説明する。
 先ず、ユーザーは、複合機100の電源を投入し、当該複合機の100の上面に設けられている原稿台101又は自動原稿給紙部101aに、原稿Pを載置し、コピー機能の設定を操作部102から入力する。当該操作部102には、複合機100が提供するコピー機能に関連する印刷画面(初期画面など)が表示されると共に、コピー機能に関連する複数の設定項目キーが、押下可能に表示される。ユーザーは、前記印刷画面を介して、コピー機能に関する設定条件の入力を行う。ユーザーは、設定条件の入力を完了すると、前記操作部102に設けられたスタートキーを押下して、複合機100にコピー機能の処理を開始させる。
 複合機100がコピー機能の処理を開始すると、画像読取部103において、光源104から照射された光は、前記原稿台101に置かれた原稿Pに反射される。また、前記自動原稿給紙部101aに原稿Pが載置された場合には、当該自動原稿給紙部101aは、原稿Pを一枚ずつ前記画像読取部103の画像読取位置へ搬送する。前記光源104が当該画像読取位置へ光を照射することで、当該光は原稿Pに反射される。
 前記反射された光は、ミラー105、106、107によって撮像素子108に導かれる。導かれた光は、前記撮像素子108により光電変換されて、基本的な補正処理、画質処理、圧縮処理等を施される。これにより、前記原稿Pに対応する画像データが生成される。
 尚、前記画像データは、前記画像読取部103が読み取った画像データに限定されない。前記画像データは、例えば、複合機100の側面に設けられた外部記憶装置用の被装着部127に所定の外部記憶装置128の装着部129を装着して得られる、当該外部記憶装置128内の画像データであってもよい。
 画像形成部109は、前記画像データをトナー像として記録媒体に転写する駆動部である。前記画像形成部109には、感光体ドラム110が設けられている。前記感光体ドラム110は、一定速度で所定の方向に回転する。感光体ドラム110の周囲には、回転方向の上流側から順に、帯電器111、露光ユニット112、現像器113、転写器114、クリーニングユニット115などが配置されている。
 前記帯電器111は、前記感光体ドラム110の表面を一様に帯電させる。前記露光ユニット112は、帯電された前記感光体ドラム110の表面に、前記画像データに基づいてレーザーを照射し、静電潜像を形成する。前記現像器113は、搬送された静電潜像に、トナーを付着させてトナー像を形成する。形成されたトナー像は、前記転写器114により、前記記録媒体(例えば、シート、用紙)に転写される。前記クリーニングユニット115は、前記感光体ドラム110の表面に残された余分なトナーを取り除く。これらの一連のプロセスは、前記感光体ドラム110が回転することにより実行される。
 前記用紙は、前記複合機100に設けられた複数の給紙カセット116から、搬送される。前記用紙は、搬送されるときには、ピックアップローラー117により何れか1つの前記給紙カセット116から搬送路へ引き出される。前記各給紙カセット116には、それぞれ異なる紙種の用紙が収容されている。前記出力条件に関する設定に基づいて用紙は、給紙される。
 搬送路に引き出された前記用紙は、搬送ローラー118やレジストローラー119により感光体ドラム110と転写器114との間に送り込まれる。送り込まれると、前記用紙には前記転写器114により、前記トナー像が転写される。その後、用紙は、定着装置120に搬送される。尚、搬送ローラー118に搬送される用紙は、複合機100に設けられた手差しトレイ121から、搬送される場合もある。
 前記トナー像が転写された用紙が、前記定着装置120に設けられた加熱ローラー122と加圧ローラー123との間を通過すると、前記トナー像に熱及び圧力が印加されて、前記トナー像が用紙に定着される。前記加熱ローラー122の熱量は、紙の種類に応じて最適に設定され、前記定着は適切に行われる。前記トナー像が用紙に定着されて画像の形成が終了する。トナー像が定着された用紙は、定着装置120を経て折り装置124へ搬送される。
 上記搬送された用紙は、ユーザーが入力した設定条件の設定に従って、折り装置124で折り処理を施される。折り処理の設定条件が入力されていない場合には、上記用紙は、折り装置124を通過するのみである。
 また、ユーザーが後処理(例えば、ステイプル、パンチ、製本等)を設定条件に入力した場合、折り装置124を通過した用紙は、製本装置125に搬送されて、後処理を実行される。前記後処理のうち、例えば、製本処理の場合、前記製本装置125は、図示しないパンチ処理部で、複数の用紙にそれぞれパンチ処理を施し、図示しないステイプル処理部で、全ての用紙にステイプル処理を施す。
 前記後処理が実行された用紙又は用紙束は、前記製本装置125の排紙トレイ126に積載され、収容されることになる。前記折り装置124と前記製本装置125とを含めて、後処理装置(フィニッシャ)と称する。前記手順により、複合機100はコピー機能をユーザーに提供する。
 図2は、本発明の実施形態に係る操作部の全体構成を示す概念図である。ユーザーは、前記操作部102を用いて、上述のような画像の形成についての設定条件を入力したり、入力された設定条件を確認したりする。前記設定条件が入力される場合、前記操作部102に設けられたタッチパネル201(操作パネル)、タッチペン202、及び操作キー203が用いられる。
 前記タッチパネル201は、設定条件を入力する機能と当該設定条件を表示する機能とを兼ね備えている。即ち、タッチパネル201上に表示された画面内のキーを押下することによって、当該押下されたキーに対応する設定条件は、入力される。
 前記タッチパネル201の背面には、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示部(図示せず)が設けられている。当該表示部は、例えば、前記初期画面等の操作画面を表示する。前記タッチパネル201の近傍には、タッチペン202が設けられている。ユーザーがタッチペン202の先をタッチパネル201に接触させると、タッチパネル201の下に設けられたセンサーは、接触先を検知する。
 更に、タッチパネル201の近傍には、所定数の操作キー203(例えば、テンキー204、スタートキー205、クリアキー206、ストップキー207、リセットキー208、電源キー209)が設けられている。
 次に、図3を用いて、複合機100の制御系ハードウェアの構成を説明する。図3は、本発明に係る複合機100の制御系ハードウェアの構成を示す図である。ただし、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。
 複合機100の制御回路は、CPU(Central Processing Unit)301と、ROM(Read Only Memory)302と、RAM(Random Access Memory)303と、HDD(Hard Disk Drive)304と、各駆動部に対応するドライバ305と、外部インターフェイス(I/F)306とを、内部バス307によって接続している。
 前記CPU301は、例えば、RAM303を作業領域として利用し、前記ROM302、HDD304等に記憶されているプログラムを実行する。前記CPU301は、例えば、当該実行結果に基づいて前記ドライバ305及び前記操作部102からのデータや指示を授受し、前記図1及び図2に示した各駆動部の動作を制御する。
 前記複合機100の外部I/F306には、外部記憶装置128の外部インターフェイス(I/F)308が接続される。前記CPU301は、前記外部I/F306、308を介して、前記外部記憶装置128に搭載されたROM309などのメモリと通信し、データを取得したり、削除したりする。前記ROM309は、内部バス310で前記外部I/F308と接続されている。尚、前記ROM309は、例えば、データを記憶するメモリであれば、どのようなものでもよく、例えば、HDDであってもよい。
 前記駆動部以外の後述する各部(図4に示す)も、前記CPU301がプログラムを実行することで、実現される。前記ROM302には、以下に説明する各部を実現するプログラムやデータが記憶されている。
 <本発明の実施形態>
 次に、図4及び図5を参照しながら、本発明の実施形態に係る構成及び実行手順について説明する。図4は、本発明の複合機の機能ブロック図である。図5は、本発明の実行手順を示すためのフローチャートである。
 先ず、ユーザーが、複合機100の電源を投入すると、当該複合機100の表示受付部401は、予め設定された印刷画面(初期画面)を操作部102のタッチパネル201上に表示する(図5:S101)。
 前記印刷画面600には、図6Aに示すように、印刷の設定を促す旨等のメッセージ601と、印刷の設定条件を入力するための設定項目602(例えば、「白黒/カラー」、「縮小/拡大」など)と、が表示される。
 ここで、ユーザーが、所定の外部記憶装置128(例えば、USBメモリ、SDメモリカード、コンパクトフラッシュカード、メモリスティック等)の装着部129を、前記複合機100の被装着部127(取り付け口)に装着すると、装着検知部402は、当該外部記憶装置128の装着を検知して(図5:S102;YES)、その旨を表示受付部401に通知する。当該通知を受けた表示受付部401は、前記外部記憶装置128の外部記憶部403を参照して、当該外部記憶部403に記憶された画像データを取得するとともに、当該画像データに基づいた外部記憶装置印刷画面を、前記印刷画面600の前面にポップアップ形式で表示する(図5:S103)。
 前記外部記憶装置印刷画面603には、図6Bに示すように、前記外部記憶装置128の画像データを示す旨のメッセージ604と、前記外部記憶装置128の画像データ605(縮小データ、サムネイルデータ)と、印刷のみを実行する旨の印刷のみアイコン606(印刷のみキー)と、印刷後に削除する旨の印刷後削除アイコン607(印刷後削除キー)と、前記外部記憶装置128を取り外すための取り外しキー608と、が表示される。
 前記表示受付部401は、前記画像データ605と、前記印刷のみアイコン606と、前記印刷後削除アイコン607と、を選択可能にタッチパネル201上に表示するのであれば、特に限定されない。例えば、前記表示受付部401は、前記外部記憶装置印刷画面603において、前記外部記憶装置128の画像データ605をドラッグアンドドロップ可能に表示し、所定の画像データ605が前記印刷のみアイコン606又は前記印刷後削除アイコン607にドラッグアンドドロップされると、当該画像データ605と、前記印刷のみアイコン606又は前記印刷後削除アイコン607と、を選択可能とする。
 これにより、ユーザーは、前記外部記憶装置128内の画像データ605を確認(閲覧)出来るとともに、当該画像データ605をドラッグアンドドロップして、キー操作を少なくして、画像の形成(印刷)を指示することが可能となる。
 ユーザーが、前記外部記憶装置印刷画面603を見ながら、図7Aに示すように、例えば、タッチペン202を用いて、所定の画像データ605a(「文書1」の画像データ)を前記印刷後削除アイコン607にドラッグアンドドロップすると、以下の処理が行われる。具体的には、前記表示受付部401は、当該ドラッグアンドドロップを受け付けて(図5:S104;YES)、前記画像データ605aの画像の形成(印刷)における設定条件を入力するための外部記憶装置設定画面を、前記外部記憶装置印刷画面603の前面にポップアップ形式で表示する(図5:S105)。
 前記外部記憶装置設定画面700には、図7Bに示すように、設定条件を示す旨のメッセージ701と、所定数の設定項目702(例えば、「白黒/カラー」、「用紙サイズ」など)と、印刷を実行するための印刷実行キー703と、キャンセルキー704と、が表示される。
 ここで、前記外部記憶装置設定画面700の設定項目702は、前記印刷画面600の設定項目602と比較して、印刷について最小限必要となる設定項目(例えば、「白黒/カラー」、「用紙サイズ」など)の項目数を限定すると、ユーザーがキー操作する負担を軽減することが出来る。尚、前記設定項目(例えば、「用紙サイズ」)に対する設定値には、所定の初期値(例えば、「自動」)が予め設定されている。
 ユーザーは、前記外部記憶装置設定画面700を見ながら、所定の設定項目702を押下し、当該設定項目702(例えば、「白黒/カラー」)に対応する所定の設定値(例えば、「白黒」)を入力すると、前記表示受付部401は、当該入力された設定値を、設定条件として受け付ける。そして、ユーザーが、前記外部記憶装置設定画面700の印刷実行キー703を押下すると、前記表示受付部401は、前記設定条件及び当該印刷実行キー703の押下を受け付けて、その旨を記憶削除部404に通知する。当該通知を受けた記憶削除部404は、先ず、前記ドラッグされた画像データ605aに対応する外部記憶装置128の画像データ605aを、前記複合機100の内部記憶部405に記憶させる(図5:S106)。
 これにより、前記複合機100の画像処理部406は、前記外部記憶装置128の外部記憶部403を参照することなく、前記内部記憶部405の画像データ605aに基づいて画像の形成を実行することが可能となる。
 次に、前記記憶削除部404は、前記ドロップされたアイコンが前記印刷後削除アイコン607か否かを判定する(図5:S107)。
 ここで、前記判定の結果、前記ドロップされたアイコンが前記印刷後削除アイコン607である場合(図5:S107;YES)、前記記憶削除部404は、前記外部記憶部403を参照して、前記ドロップされた画像データ605aを検索し、当該検索した画像データ605aを前記外部記憶部403から削除する(図5:S108)。
 これにより、ユーザーによる印刷後の削除の意思に対応して、前記外部記憶部403の画像データ605aを削除することが可能となる。つまり、ユーザーは、前記印刷後削除アイコン607を用いて、ユーザーが選択した画像データ605aに基づく画像の形成と、当該画像データ605aの外部記憶部403からの削除とを、同時に指示することが可能となる。そのため、前記外部記憶装置128の画像データ605aを削除するか否かの問い合わせをする必要が無くなり、当該外部記憶装置128の画像データ605aの削除忘れを防止することが可能となる。そして、前記削除忘れに伴う無駄な画像データ605aによる前記外部記憶装置128のメモリ容量の使用(占有)を防止することが可能となる。また、前記問い合わせを無くすことで、ユーザーにとって面倒なキー操作を省略することが可能となる。
 一方、S104において、ユーザーは、前記外部記憶装置印刷画面603を見ながら、所定の画像データ605aを前記印刷後削除アイコン607にドラッグアンドドロップせずに(図5:S104;NO)、当該画像データ605aを前記印刷のみアイコン606にドラッグアンドドロップした場合(図5:S109;YES)、以下の処理が行われる。具体的には、前記表示受付部401は、前記外部記憶装置設定画面700を介して所定の設定条件を受け付ける(図5:S105)。前記記憶削除部404は、前記画像データ605aを前記内部記憶部405に記憶させる(図5:S106)。しかし、S107において、前記記憶削除部404は、前記ドロップされたアイコンが前記印刷後削除アイコン607でない場合(図5:S107;NO)、つまり、前記ドロップされたアイコンが前記印刷のみアイコン606である場合には、前記記憶削除部404は、画像データ605aを削除しない。
 これにより、ユーザーによる印刷のみを行う意思に対応して、前記外部記憶部403の画像データ605aを削除することなく、そのまま当該外部記憶部403に記憶させておくことが可能となる。
 前記記憶削除部404は、前記外部記憶部403の画像データ605aを削除する処理(図5:S108)又は画像データ605aを削除しない処理(図5:S107;NO)を完了すると、その旨を画像処理部406に通知する。当該通知を受けた画像処理部406は、前記内部記憶部405に記憶された画像データ605aと、前記外部記憶装置設定画面700を介して受け付けた設定条件とに基づいて、所定の用紙に画像の形成を実行する(図5:S110)。
 これにより、ユーザーは、前記外部記憶装置128内の画像データ605aに対応する印刷物を手に入れることが可能となる。
 前記画像処理部406は、画像の形成を完了すると、その旨を表示受付部401に通知する。当該通知を受けた表示受付部401は、前記外部記憶装置設定画面700を前記外部記憶装置印刷画面603の前面から消去するとともに、前記取り外しキー608が表示された外部記憶装置印刷画面603を表示する(図5:S111)。
 これにより、ユーザーが、例えば、更に、他の画像データを画像の形成をしたいと思った場合には、ユーザーは、前記印刷後削除アイコン607又は印刷のみアイコン606を用いて、上述と同様に、キー操作することになる。
 前記印刷後削除アイコン607が用いられて画像の形成及び削除の対象となった画像データ605aが削除されている場合には、図8Aに示すように、前記画像データ605のうち、前記画像の形成及び削除の対象となった画像データ605aは、前記外部記憶装置印刷画面603から消去される。これにより、ユーザーは、前記画像データ605aが外部記憶装置128から削除されたことを確認することが可能となる。
 一方、前記印刷のみアイコン606が用いられて画像の形成の対象となった画像データ605aが削除されていない場合には、図6Bに示すように、当該画像データ605aは、そのまま前記外部記憶装置印刷画面603に表示される。
 S111において、ユーザーが、前記外部記憶装置印刷画面603を見ながら、前記取り外しキー608を押下すると、前記表示受付部401は、当該取り外しキー608の押下を受け付けて(図5:S111;YES)、装着検知部402に通知する。当該通知を受けた装着検知部402は、前記外部記憶装置128からの信号及び前記外部記憶装置128への信号を遮断して、当該外部記憶装置を安全に取り外せる処理を実行する(図5:S112)。これにより、ユーザーは、前記外部記憶装置128を安全に取り外すことが可能となる。
 次に、前記表示受付部401は、前記取り外しキー608が押下された旨を前記記憶削除部404に通知する。当該通知を受けた記憶削除部404は、前記印刷後削除アイコン607又は/及び印刷のみアイコン606を用いて記憶された内部記憶部405の画像データ605aを、削除する(図5:S113)。
 これにより、前記外部記憶装置128の画像データ605を用いた画像の形成は、全て完了する。前記記憶削除部404は、前記内部記憶部405の画像データ605aの削除を完了すると、その旨を表示受付部401に通知する。当該通知を受けた表示受付部401は、前記外部記憶装置印刷画面603を消去して、前記印刷画面600をタッチパネル201上に表示する。つまり、最初の状態に戻ることになる。
 このように、本発明の複合機100では、表示受付部401と、記憶削除部404と、画像処理部406とを備える。表示受付部401は、処理後に削除する旨の処理後削除キー607及び前記外部記憶装置128内の画像データ605を、選択可能にタッチパネル201上に表示する。記憶削除部404は、前記処理後削除キー607及び所定の画像データ605aが選択されると、当該選択された画像データ605aに対応する外部記憶装置128の画像データ605aを内部記憶部405に記憶させるとともに、当該外部記憶装置128の画像データ605aを削除する。画像処理部406は、前記内部記憶部405に記憶された画像データ605aに基づいて、処理を実行する。
 これにより、ユーザーは、前記画像データ605a及び前記印刷後削除アイコン607を選択すれば、当該画像データ605aに基づく画像の形成と、前記外部記憶装置128からの削除とを、同時に指示することが可能となる。そのため、前記画像の形成の完了後に、前記外部記憶装置128の画像データ605aを削除するか否かの問い合わせをする必要が無くなり、当該外部記憶装置128の画像データ605aの削除忘れを防止することが可能となる。また、前記問い合わせを無くすことで、ユーザーにとって面倒なキー操作を省略することが可能となる。
 尚、本発明の実施形態では、前記処理として、画像の形成(印刷)を採用したが、前記外部記憶装置の画像データに基づく処理であれば他の処理でもよい。前記処理は、例えば、スキャン処理、ファクシミリ送信処理、プリント処理、メモリボックス処理、後処理などでもよい。
 また、本発明の実施形態では、前記表示受付部401は、一の画像データ605a及び前記印刷後削除アイコン607の選択を受け付ける(つまり、一の画像データ605aが前記印刷後削除アイコン607にドラッグアンドドロップされたことを受け付ける)。そして、前記記憶削除部404は、一の画像データ605aに対して削除、記憶などの処理を実行するように構成した。しかし、これに制限されず、他の構成、例えば、複数の画像データ及び前記印刷後削除アイコン607の選択を受け付ける構成でもよい。
 例えば、図8Bに示すように、ユーザーは、複数の画像データ(例えば、「文書1」の画像データ605a、及び「写真1」の画像データ)を前記印刷後削除アイコン607にドラッグアンドドロップすると、以下の処理が行われてもよい。具体的には、前記表示受付部401が、複数の画像データが前記印刷後削除アイコン607にドラッグアンドドロップされたことを受け付けて、前記記憶削除部404は、複数の画像データ605a、605bに対して削除、記憶などの処理を実行してもよい。当該構成とすると、複数の画像データ605をまとめて(一括して)画像の形成と前記外部記憶装置128からの削除とを、同時に指示することが可能となり、更に、効率化を向上させることが可能となる。尚、前記複数の画像データを前記印刷後削除アイコン607にドラッグアンドドロップする方法は、公知の方法であってもよい。例えば、ユーザーが、一の画像データ605aをクリックして、次に連続してもう一つの画像データ605bをクリックし、二つの画像データ605a、605bをドラッグ可能として、前記印刷後削除アイコン607にドロップする方法がある。
 尚、前記構成は、前記印刷後削除アイコン607に代えて、印刷のみアイコン606でもよい。また、前記表示受付部401が、複数の画像データが前記印刷後削除アイコン607にドラッグアンドドロップされたことを受け付けた場合、前記表示受付部401は、複数の画像データに対して一の外部記憶装置設定画面700を表示して、当該複数の画像データに対する設定条件を一括して受け付けるように構成してもよい。また、前記表示受付部401は、各画像データ毎に外部記憶装置設定画面700を表示して、各画像データ毎に対する設定条件を、個別に受け付けるように構成してもよい。
 また、本発明の実施形態では、複合機100が各部を備えるように構成したが、これに制限されない。当該各部を実現するプログラムを記憶媒体に記憶させ、当該記憶媒体を提供するように構成してもよい。当該構成では、前記プログラムを複合機100に読み出させ、当該複合機100が前記各部を実現する。その場合、前記記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の作用及び効果を奏する。さらに、各部が実行するステップをハードディスクに記憶させる方法として提供することも可能である。
 また、本発明は、電気通信回線などを介して個別に流通する、コンピューターに実行させるためのプログラムとして提供することができる。この場合、中央演算処理装置(CPU)が、本発明のプログラムに従ってCPU以外の各回路と協働して制御動作を実現する。また、前記プログラム及びCPUを用いて実現される各部は、専用のハードウェアを用いて構成することもできる。また、当該プログラムは、CD-ROMなどのコンピューター読み取り可能な記録媒体に記録された状態で流通させることも可能である。
  100 複合機
  102 操作部
  128 外部記憶装置
  401 表示受付部
  402 装着検知部
  403 外部記憶部
  404 記憶削除部
  405 内部記憶部
  406 画像処理部

Claims (9)

  1.  外部記憶装置内の画像データに基づいて処理を実行する画像処理装置において、
     前記外部記憶装置は、前記画像処理装置に装着されて使用され、
     前記画像処理装置は、
     処理後に削除する旨の処理後削除キー及び前記外部記憶装置内の画像データを、選択可能にタッチパネル上に表示する表示受付部と、
     前記処理後削除キー及び所定の画像データが選択されると、当該選択された画像データに対応する前記外部記憶装置の画像データを内部記憶部に記憶させるとともに、当該外部記憶装置の画像データを削除する記憶削除部と、
     前記内部記憶部に記憶された画像データに基づいて処理を実行する画像処理部と、
     を備える画像処理装置。
  2.  前記表示受付部は、前記処理後削除キーを表示する際に、処理のみを実行する旨の処理のみキーを選択可能に表示し、
     前記記憶削除部は、前記処理のみキー及び所定の画像データが選択されると、当該選択された画像データに対応する外部記憶装置の画像データの内部記憶部への記憶のみを実行する
     請求項1に記載の画像処理装置。
  3.  前記外部記憶装置が前記画像形成装置に装着されたことを検知する装着検知部を更に備え、
     前記表示受付部は、前記外部記憶装置が前記画像形成装置に装着されたことが検知されると、当該外部記憶装置内の画像データ及び前記処理後削除キーをタッチパネル上に表示する
     請求項1に記載の画像処理装置。
  4.  前記表示受付部は、前記処理後削除キー及び所定の画像データが選択されると、当該画像データの処理に対する設定条件を入力するための設定条件入力画面をポップアップ形式で表示して、当該設定条件の入力を受け付ける
     請求項1に記載の画像処理装置。
  5.  前記表示受付部は、前記処理後削除キー及び所定の画像データが選択されると、当該画像データの処理に対する設定条件を入力するための設定条件入力画面をポップアップ形式で表示して、当該設定条件の入力を受け付ける
     請求項2に記載の画像処理装置。
  6.  前記表示受付部は、前記処理後削除キー及び所定の画像データが選択されると、当該画像データの処理に対する設定条件を入力するための設定条件入力画面をポップアップ形式で表示して、当該設定条件の入力を受け付ける
     請求項3に記載の画像処理装置。
  7.  外部記憶装置内の画像データに基づいて処理を実行する画像処理装置の画像処理方法において、
     前記外部記憶装置は、前記画像処理装置に装着されて使用され、
     前記画像処理方法は、
     処理後に削除する旨の処理後削除キー及び前記外部記憶装置内の画像データを選択可能にタッチパネル上に表示するステップと、
     前記処理後削除キー及び所定の画像データが選択されると、当該選択された画像データに対応する前記外部記憶装置の画像データを内部記憶部に記憶させるとともに、当該外部記憶装置の画像データを削除するステップと、
     前記内部記憶部に記憶された画像データに基づいて処理を実行するステップと、
     を備える画像処理方法。
  8.  請求項7に記載の画像処理方法をコンピューターに実行させるためのプログラム。
  9.  請求項8に記載のプログラムを記憶したコンピューターに読み取り可能な記憶媒体。
PCT/JP2013/053410 2012-03-28 2013-02-13 画像処理装置及び画像形成方法 WO2013145910A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/388,142 US20150085325A1 (en) 2012-03-28 2013-02-13 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012073103 2012-03-28
JP2012-073103 2012-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013145910A1 true WO2013145910A1 (ja) 2013-10-03

Family

ID=49259192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/053410 WO2013145910A1 (ja) 2012-03-28 2013-02-13 画像処理装置及び画像形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150085325A1 (ja)
JP (1) JPWO2013145910A1 (ja)
WO (1) WO2013145910A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018144404A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置及び画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6600961B2 (ja) * 2015-03-30 2019-11-06 ブラザー工業株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び記憶媒体
JP6991852B2 (ja) * 2017-12-19 2022-01-13 キヤノン株式会社 制御装置及びその制御方法、並びにプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284286A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009301421A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラムおよび記録媒体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4384156B2 (ja) * 2006-09-19 2009-12-16 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、該ジョブ処理装置の制御方法、及び記憶媒体
JP5497989B2 (ja) * 2008-02-20 2014-05-21 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法およびプログラム
US20100214571A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Drag-and-drop printing method with enhanced functions
JP4697318B2 (ja) * 2009-03-10 2011-06-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置及び画像処理システム
JP5630984B2 (ja) * 2009-10-21 2014-11-26 キヤノン株式会社 画像入出力装置及び画像入出力方法
JP5641765B2 (ja) * 2009-11-02 2014-12-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、認証方法、及びコンピュータプログラム
JP5010710B2 (ja) * 2010-05-12 2012-08-29 シャープ株式会社 画像処理装置
JP2012090064A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Canon Inc 画像形成装置、インストール方法及びプログラム
JP5360105B2 (ja) * 2011-03-25 2013-12-04 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP2012203832A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284286A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009301421A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラムおよび記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018144404A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150085325A1 (en) 2015-03-26
JPWO2013145910A1 (ja) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259655B2 (ja) 操作装置とこれを用いた画像形成装置、及び操作方法
JP5840640B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
US9336464B2 (en) Operation device and operation method for showing preview images reflecting changed settings
WO2013145910A1 (ja) 画像処理装置及び画像形成方法
JP6222242B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP6081426B2 (ja) 画像形成装置及び白紙出力確認方法
JP5680484B2 (ja) 表示内容制御装置及び表示内容制御方法
JP7354816B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP5801332B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5738745B2 (ja) 操作装置及び操作方法
JP5784566B2 (ja) 操作装置及び操作方法
JP6050769B2 (ja) データ記憶装置及びデータ記憶方法
JP6414680B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4699276B2 (ja) 画像処理装置
JP6165066B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5992751B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP4367434B2 (ja) 印字装置
JP6042292B2 (ja) 情報出力装置及び情報出力方法
JP5889848B2 (ja) 情報処理端末、印刷用プログラム、印刷装置及び印刷システム
JP6950316B2 (ja) データ転送装置、画像形成装置、及び画像読取装置
JP5902271B2 (ja) 操作装置及び操作方法
JP4697288B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP5426039B2 (ja) 画像形成装置
JP5773391B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2009037097A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13768376

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014507505

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14388142

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13768376

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1