WO2013125346A1 - ニット生地用ハトメ、ワッシャーおよびその取付け方法 - Google Patents
ニット生地用ハトメ、ワッシャーおよびその取付け方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013125346A1 WO2013125346A1 PCT/JP2013/052706 JP2013052706W WO2013125346A1 WO 2013125346 A1 WO2013125346 A1 WO 2013125346A1 JP 2013052706 W JP2013052706 W JP 2013052706W WO 2013125346 A1 WO2013125346 A1 WO 2013125346A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- washer
- main body
- eyelet
- metal
- shape
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B13/00—Hook or eye fasteners
- A44B13/0058—Eyelets or grommets
- A44B13/0076—Eyelets or grommets characterised by their way of fastening to the support
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41H—APPLIANCES OR METHODS FOR MAKING CLOTHES, e.g. FOR DRESS-MAKING OR FOR TAILORING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A41H37/00—Machines, appliances or methods for setting fastener-elements on garments
- A41H37/02—Setting hooks or eyes
Definitions
- the present invention relates to an eyelet for a knit fabric, a washer and a method for attaching the same.
- Knit fabric is characterized by its elasticity, unlike woven fabric. For this reason, knit fabrics are often used for clothes because they easily fit the movement of the human body. However, when trying to use eyelets on this knit fabric, the use of eyelets has been avoided because it is difficult to apply due to the following problems due to its elasticity.
- the through hole of the knitted fabric uses an expanded hole formed by expanding the stitches of the knitted fabric by the stitch diameter expanding means.
- the stitch diameter expanding means is an instrument having a conical shape at the distal end and a dimension larger than the outer diameter of the caulking leg portion of the eyelet male body.
- the present inventor has discovered that the problem of the prior art is caused by the gap between the attachment hole of the knit fabric and the eyelet, and has completed the present invention by adopting a method different from the prior art. .
- the object of the present invention is to make it possible to eliminate the gap between the attachment hole of the knit fabric and the eyelet. And it aims at providing the eyelet for knitted fabrics suitable for it, a washer, and its attachment method.
- the eyelet attachment method of the present invention is a method for attaching eyelets for attachment to a knit fabric, comprising a metal eyelet main body (1) and a synthetic resin or metal washer (2, 2A to 2K), A step of punching the washer (2, 2A to 2K) together with the knitted fabric by a cylindrical lower end (15) of the metal eyelet main body (1), and a metal eyelet main body (1) and a punching remaining piece of the washer; And a step of caulking (claim 1).
- the eyelet according to the present invention is an eyelet used in the method of claim 1, comprising a metal eyelet main body (1) and a synthetic resin or metal washer (2, 2A to 2K), and the metal eyelet main body.
- (1) has a cylindrical lower end (15) for punching out the synthetic resin or metal washer (2, 2A to 2K) together with the knit fabric (claim 2).
- the washer according to the present invention is a washer made of synthetic resin used in the method of claim 1, characterized in that the washer surface contacting the cylindrical lower end 15 of the metal eyelet main body 1 is flat ( Claim 3). As long as the washer surface in contact with the cylindrical lower end portion 15 is flat, the other portion may be an inclined portion or a grooved ring.
- anti-slip processing is applied to the surface of the washer.
- the anti-slip processing is, for example, a net-like shape, a slanted line shape, a plurality of concentric circle-like shapes or dot-like embosses (Claim 8), or a ring shape with the upper surface of the edge raised (Claim 9).
- the circular edge of the disk can be raised up and down to form a ring (claim 10).
- the cylindrical lower end portion 15 of the metal eyelet main body 1 directly punches the synthetic resin or metal washer 2 together with the knit fabric. There is no gap between the washer and the knit fabric. Therefore, since the situation of the enlargement of the mounting hole, which was common in the prior art that previously opened the mounting hole in the fabric, can be avoided, the caulking state of the eyelet is wobbled, or in the worst case, falling off the mounting hole, lost.
- 1 to 4 show a first embodiment of the present invention.
- the eyelet of the present embodiment is composed of a metal eyelet main body 1 and a synthetic resin washer 2.
- the eyelet main body 1 is the same as the conventional one, and as shown in FIG. 2, it comprises a cylindrical portion 11 and an outer peripheral flange portion 12 on the upper portion.
- the outer peripheral flange portion comprises a ring portion 13 having an arcuate cross section and an outermost flat ring portion 14.
- the washer 2 is a disk having an equal thickness.
- any material can be used as the material of the washer 2 as long as the material can be punched by the cylindrical lower end 15 of the eyelet main body 1.
- a synthetic resin nylon, PET, Duracon, etc. can be used.
- the thickness of the disk may be within a range where punching is possible, and is usually 0.3 to 10 mm, preferably 0.3 to 0.7 mm.
- the washer surface with which the cylindrical lower end 15 abuts is flat.
- Example 1 The difference from Example 1 is only the shape of the washer 2A.
- This washer is disk-shaped, and the outer peripheral portion is an inclined portion 22 toward the outside except for the central portion 21 corresponding to the size of the cylindrical portion of the eyelet main body.
- Example 1 The difference from Example 1 is only the shape of the washer 2B.
- This washer is disk-shaped and comprises a central portion 23 that is slightly larger than the size of the cylindrical portion of the eyelet main body, an outer peripheral portion 24 that is a ring-shaped bulge, and a ring-shaped outermost peripheral portion 25.
- the bulge cross section of the outer peripheral portion 24 has an arc shape protruding downward.
- the top surface of the outermost peripheral portion 25 is subjected to anti-slip processing.
- the anti-slip process for example, an emboss 27 can be provided.
- the washer By applying the anti-slip process, the washer can be prevented from rotating, and an effect of stabilizing the contact with the fabric can be obtained.
- Anti-slip processing is also applicable to the first and second embodiments.
- the burden on the hitting machine can be reduced and the amount of the washer central portion to be discarded can be reduced.
- FIG. 11 shows a fourth embodiment of the present invention.
- Example 3 The difference from Example 3 is only the shape of the washer 2C.
- a small net-shaped small protrusion 28 is provided on the entire upper surface of the washer 2C to prevent slipping. By applying this anti-slip process, the rotation of the washer can be prevented, and the effect of stabilizing the contact with the fabric can be obtained.
- FIG. 12 shows a fifth embodiment of the present invention.
- Example 3 The difference from Example 3 is only the shape of the washer 2D. On the entire top surface of the washer 2D, a small slanted projection 29 is provided to prevent slipping. By applying this anti-slip process, the rotation of the washer can be prevented, and the effect of stabilizing the contact with the fabric can be obtained.
- FIG. 13 shows a sixth embodiment of the present invention.
- Example 3 The difference from Example 3 is only the shape of the washer 2E.
- a plurality of concentric small protrusions 30 are provided on the entire upper surface of the washer 2E to prevent slipping. This is because the central portion 31 is not slip-processed, but this portion is punched and discarded. (In Examples 4 and 5 as well, the processing of the central portion is originally unnecessary. However, it is costly to not process only the central portion of these anti-slip processing.) By applying this anti-slip processing The rotation of the washer can be prevented, and the effect of stabilizing the contact with the fabric can be obtained.
- FIG. 14 shows a seventh embodiment of the present invention.
- Example 3 The difference from Example 3 is only the shape of the washer 2F.
- a small dot-shaped small protrusion 32 is provided on the entire upper surface of the washer 2F to prevent slipping.
- the center part is not slip-proofed, but this part is punched and discarded, so no processing is required.
- the washer By applying the anti-slip process, the washer can be prevented from rotating, and an effect of stabilizing the contact with the fabric can be obtained.
- FIG. 15 shows an eighth embodiment of the present invention.
- Example 3 The difference from Example 3 is only the shape of the washer 2G.
- An anti-slip process in which the upper surface edge 33 of the washer 2G is raised to form a ring shape is applied. By applying the anti-slip process, the washer can be prevented from rotating, and an effect of stabilizing the contact with the fabric can be obtained.
- FIG. 16 shows a ninth embodiment of the present invention.
- the only difference from the above embodiments is the shape of the washer 2H.
- the circular edge 34 of the washer 2H is raised up and down, but the rest is a flat disk shape. Since it is vertically symmetrical, there is an advantage that it can be used without worrying about the top and bottom.
- 16 and 18 show a tenth embodiment of the present invention.
- the washer portion is a thin plate made of metal (aluminum, brass, stainless steel, etc.). Since the punching is performed by the grommet main body cylindrical portion as in the above embodiments, the thickness of the metal plate is naturally limited. Although it depends on the material, the thickness of the washer is preferably about 0.1 to 0.15 mm. The outer peripheral edge 25J of the metal washer is bent to increase its thickness, and this thick portion increases the strength of the washer and serves to prevent rotation.
- this embodiment is made of a thin plate made of metal (aluminum, brass, stainless steel, etc.).
- metal aluminum, brass, stainless steel, etc.
- the outer peripheral edge 25K of the metal washer is a claw-like protrusion in some places. When these protrusions are caulked, they bite into the dough, increasing the strength of the washer and preventing rotation.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
Abstract
【課題】ニット生地用ハトメ、ワッシャーおよびその取付け方法を提供する。【構成】金属製ハトメ本体(1)と合成樹脂製または金属製のワッシャー(2,2A~2K)からなる、ニット生地に取付けるためのハトメの取付け方法である。金属製ハトメ本体(1)の円筒体下端部15)により、前記ニット生地とともに合成樹脂製のワッシャー(2,2A~2K)を打ち抜く工程と、前記金属製ハトメ本体(1)と前記ワッシャーの打ち抜き残片とをかしめる工程工程を有する。円筒体下端部(15)に当接するワッシャー面が平坦であれば、その他の部分は傾斜部であってもよいし、溝状リングであってもよ い。
Description
本発明はニット生地用ハトメ、ワッシャーおよびその取付け方法に関する。
ニット生地は、織物地と異なり、伸縮性があるのが特徴である。そのためニット生地は人体の動きにフィットしやすいので、衣服などに多く用いられている。しかし、ハトメをこのニット生地に使用しようとすると、その伸縮性のために次のような問題があって適用が困難であるとして、ハトメの使用が避けられてきた。
ハトメを生地に取付けるとき、まず生地にハトメ取付孔を開け、生地の下側に座金を当て、上側からハトメをはめ、両者をハトメ打付機でかしめる。取付けは可能であるが、生地を伸ばすと、生地の取付孔が拡大して、ハトメのかしめ状態がぐらついたり、最悪のときには取付孔からハトメが脱落したりすることがある。
この問題に向き合った従来技術として特開2011-157667が知られている。この発明では、編地の貫通穴は、編目拡径手段で編地の編目を拡開して形成した拡開穴を使用している。編目拡径手段は、先端が円錐状を有し、基端が前記ハトメ雄体のかしめ脚部の外径よりも大きい寸法の器具である。
本発明者は、従来技術の問題点はニット生地の取付孔とハトメとの隙間が原因であることを発見し、前記従来技術とは別の方法を採用することにより、本発明を完成させた。
本発明は、ニット生地の取付孔とハトメとの隙間をなくすことができるようにすることを目的とするものである。そして、それに適したニット生地用ハトメ、ワッシャーおよびその取付け方法を提供することを目的とする。
本発明のハトメの取付け方法は、金属製ハトメ本体(1)と合成樹脂製または金属製のワッシャー(2,2A~2K)からなる、ニット生地に取付けるためのハトメの取付け方法であって、前記金属製ハトメ本体(1)の円筒体下端部(15)により、前記ニット生地とともに前記ワッシャー(2,2A~2K)を打ち抜く工程と、前記金属製ハトメ本体(1)と前記ワッシャーの打ち抜き残片とをかしめる工程を有することを特徴とする(請求項1)。
本発明のハトメは、請求項1の方法で使用するハトメであって、金属製ハトメ本体(1)と合成樹脂製または金属製のワッシャー(2,2A~2K)からなり、前記金属製ハトメ本体(1)は、前記ニット生地とともに前記合成樹脂製または金属製のワッシャー(2,2A~2K)を打ち抜く円筒体下端部(15)を有することを特徴とする(請求項2)。
本発明のワッシャーは、請求項1の方法で使用する合成樹脂製のワッシャーであって、前記金属製ハトメ本体1の円筒体下端部15に当接するワッシャー面が平坦であることを特徴とする(請求項3)。円筒体下端部15に当接するワッシャー面が平坦であれば、その他の部分は傾斜部であってもよいし、溝状リングであってもよい。
好ましくは、ワッシャーの表面に滑り止め加工を施す。滑り止め加工は、たとえば、ネット状、斜線状、複数の同心円状、ドット状のいずれかのエンボスであるもの(請求項8)、縁部上面を隆起させてリング状としてもの(請求項9)、円板の円形縁部を上下に隆起させてリング状としてもの(請求項10)を採用することができる。
請求項1のハトメ取付け方法および請求項2のハトメによれば、金属製ハトメ本体1の円筒体下端部15が、直接、ニット生地とともに合成樹脂製または金属製のワッシャー2を打ち抜くので、ハトメ本体、ワッシャーとニット生地の間に隙間が生じない。そのため、あらかじめ生地に取付孔を開けておく従来技術ではありがちであった取付孔の拡大という事態が避けられるので、ハトメのかしめ状態がぐらついたり、最悪のときには取付孔から脱落したりすることは、なくなった。
以下、添付の図面に基づき、本発明の実施例を説明する。
図1~図4は本発明の第1実施例を示している。
これらの図に示すように、本実施例のハトメは、金属製ハトメ本体1と合成樹脂製のワッシャー2からなる。
ハトメ本体1は従来のものと同じであり、図2に示すように、円筒体部分11とその上部の外周フランジ部分12からなる。外周フランジ部分は断面円弧状のリング部分13と最外周の平坦リング部分14からなる。
本請求項が従来技術と異なるのは合成樹脂製のワッシャー2とその使用方法である。このワッシャー2は、図3に示すように、均等な厚みを有する円板である。
図4に示すように、このハトメ本体1とワッシャー2をハトメ打付機(図示せず)でかしめると、ハトメ本体1の円筒体下端部15がニット生地3を打ち抜き、続いてワッシャー2の残片と強固にかしめられる。打ち抜かれた生地とワッシャーの中央部分(図1の20)は落下して廃棄物となる。
ワッシャー2の素材として使用可能なのは、ハトメ本体1の円筒体下端部15により打ち抜きが可能な素材であればどのようなものでもよい。たとえば合成樹脂の場合はナイロン、PET、ジュラコン等が使用可能である。円板の厚みも打ち抜きが可能な範囲であればよく、普通は0.3~10mm、好ましくは0.3~0.7mmとする。
ハトメ本体1の円筒体下端部15がワッシャー2を打ち抜くとき、円筒体下端部15が当接するワッシャー面は平坦であることが好ましい。
図5~図7は本発明の第1実施例を示している。
実施例1と異なるのは、ワッシャー2Aの形状のみである。このワッシャーは円板状であり、ハトメ本体円筒部分の大きさに相当する中央部分21を除き、外周部が外側に向かって傾斜部22となっている。このように構成することにより、実際に打ち抜くワッシャーの厚みは薄くなるので、打付機にかける負担が減少する。
図8~図10は本発明の第3実施例を示している。
実施例1と異なるのは、ワッシャー2Bの形状のみである。このワッシャーは円板状であり、ハトメ本体円筒部分の大きさよりやや大きい中央部分23と、リング状のふくらみである外周部24と、リング状の最外周部25からなる。
外周部24のふくらみ断面は下方に突き出る円弧状である。
最外周部25の上面には滑り止め加工が施されている。滑り止め加工としてはたとえばエンボス27を付与することができる。滑り止め加工を施すことにより、ワッシャーの回転を防止することができ、生地との接触が安定する効果が得られる。(滑り止め加工は前記第1,第2実施例においても適用可能である。)
かしめ状態ではハトメ本体円筒部分下端部は、図10(c)に示すように、ワッシャーの外周部24をかしめる。
この実施例によればワッシャーは薄くすることができるので、打付機にかける負担が減少するとともに廃棄するワッシャー中央部分の量を減少させることができる。
図11は本発明の第4実施例を示している。
実施例3と異なるのは、ワッシャー2Cの形状のみである。ワッシャー2Cの上面全体には、滑り止めのために細かいネット状の小突起28が設けられている。この滑り止め加工を施すことにより、ワッシャーの回転を防止することができ、生地との接触が安定する効果が得られる。
図12は本発明の第5実施例を示している。
実施例3と異なるのは、ワッシャー2Dの形状のみである。ワッシャー2Dの上面全体には、滑り止めのために細かい斜線状の小突起29が設けられている。この滑り止め加工を施すことにより、ワッシャーの回転を防止することができ、生地との接触が安定する効果が得られる。
図13は本発明の第6実施例を示している。
実施例3と異なるのは、ワッシャー2Eの形状のみである。ワッシャー2Eの上面全体には、滑り止めのために複数の同心円状の小突起30が設けられている。中央部31にすべり止め加工を施していないが、この部分は打ち抜いて捨てることになるからである。(前記実施例4、5においても中央部の加工は本来不要であるが、これらのすべり止め加工については中央部だけ加工をしないのは逆に費用が掛かる。)この滑り止め加工を施すことにより、ワッシャーの回転を防止することができ、生地との接触が安定する効果が得られる。
図14は本発明の第7実施例を示している。
実施例3と異なるのは、ワッシャー2Fの形状のみである。ワッシャー2Fの上面全体には、滑り止めのために細かいドット状の小突起32が設けられている。中央部にすべり止め加工を施していないが、この部分は打ち抜いて捨てることになるので加工は不要である。滑り止め加工を施すことにより、ワッシャーの回転を防止することができ、生地との接触が安定する効果が得られる。
図15は本発明の第8実施例を示している。
実施例3と異なるのは、ワッシャー2Gの形状のみである。ワッシャー2Gの上面縁部33を隆起させてリング状とした滑り止め加工が施されている。滑り止め加工を施すことにより、ワッシャーの回転を防止することができ、生地との接触が安定する効果が得られる。
図16は本発明の第9実施例を示している。
前記各実施例と異なるのは、ワッシャー2Hの形状のみである。ワッシャー2Hの円形縁部34が上下に隆起しているが、それ以外は平坦な円板状である。上下対称であるので、上下を気にせずに使用することができるという利点がある。
図16、図18は本発明の第10実施例を示している。
この実施例は、第1実施例(図3、図4参照)とよく似ているが、ワッシャーの部分が金属製(アルミニウム、真ちゅう、ステンレス鋼など)の薄板である点で異なる。前記各実施例と同様にハトメ本体円筒部分により、打ち抜くのであるから、金属板の厚みはおのずから制限される。材質にもよるがワッシャーの厚みは0.1~0.15mm程度が好ましい。金属製ワッシャーの外周縁25Jは折り曲げられて厚みを増しており、この肉厚部分がワッシャーの強度を高めると共に回転防止に役立っている。
図19、図20は本発明の第11実施例を示している。
この実施例も第10実施例と同様、金属製(アルミニウム、真ちゅう、ステンレス鋼など)の薄板からなる。第10実施例と異なるのは、金属製ワッシャーの外周縁25Kがところどころで爪状の突起となっていることである。この突起はかしめられたとき、生地に食い込み、ワッシャーの強度を高めると共に回転防止に役立つ。
1 ハトメ本体
11 円筒体部分
12 外周フランジ部分
13 リング部分
14 平坦リング部分
15 円筒体下端部
2, 2A~2K ワッシャー
21 中央部分
22 傾斜部
23 中央部分
24 外周部
25,25J,25K 最外周部
26 外側
27 エンボス
28 ネット状すべり止め
29 斜線状すべり止め
30 同心円状の滑り止め
31 中央部分
32 ドット状滑り止め
33 上面縁部の隆起部
34 円形縁部の上下隆起部
3 ニット生地
11 円筒体部分
12 外周フランジ部分
13 リング部分
14 平坦リング部分
15 円筒体下端部
2, 2A~2K ワッシャー
21 中央部分
22 傾斜部
23 中央部分
24 外周部
25,25J,25K 最外周部
26 外側
27 エンボス
28 ネット状すべり止め
29 斜線状すべり止め
30 同心円状の滑り止め
31 中央部分
32 ドット状滑り止め
33 上面縁部の隆起部
34 円形縁部の上下隆起部
3 ニット生地
Claims (10)
- 金属製ハトメ本体(1)と合成樹脂製または金属製のワッシャー(2,2A~2K)からなる、ニット生地に取付けるためのハトメの取付け方法であって、
前記金属製ハトメ本体(1)の円筒体下端部(15)により、前記ニット生地とともに前記ワッシャー(2,2A~2K)を打ち抜く工程と、
前記金属製ハトメ本体(1)と前記ワッシャーの打ち抜き残片とをかしめる工程と
を有することを特徴とするハトメの取付け方法。 - 請求項1の方法で使用するハトメであって、金属製ハトメ本体(1)と合成樹脂製または金属製のワッシャー(2,2A~2K)からなり、
前記金属製ハトメ本体(1)は、前記ニット生地とともに前記合成樹脂製または金属製のワッシャー(2,2A~2K)を打ち抜く円筒体下端部(15)を有することを特徴とするハトメ。 - 請求項1の方法で使用する合成樹脂製または金属製のワッシャーであって、前記金属製ハトメ本体(1)の前記円筒体下端部(15)に当接するワッシャー面が平坦であることを特徴とするワッシャー。
- 均等な厚みを有する円板状である請求項3記載のワッシャー。
- 円板状であり、ハトメ本体円筒部分の大きさに相当する中央部分(21)を除き、外周部が外側に向かって傾斜部(22)となっている請求項3記載のワッシャー。
- 円板状であり、ハトメ本体円筒部分の大きさよりやや大きい中央部分(23)と、リング状のふくらみである外周部(24)と、リング状の最外周部25からなる請求項3記載のワッシャー。
- 前記ワッシャーの表面に滑り止め加工が施されている請求項3~6の何れかに記載のワッシャー。
- 前記滑り止め加工が、エンボス、ネット状、斜線状、複数の同心円状、ドット状のいずれかの小突起(27、28、29、30)である請求項7記載のワッシャー(2C、2D、2E、2F)。
- 前記滑り止め加工が隆起させてリング状とした縁部上面(33)である請求項7記載のワッシャー(2G)。
- 前記滑り止め加工が、円板の上下に隆起させてリング状とした円形縁部(34)である請求項7記載のワッシャー(2H)。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012-033760 | 2012-02-20 | ||
JP2012033760 | 2012-02-20 | ||
JP2012133465 | 2012-06-13 | ||
JP2012-133465 | 2012-06-13 | ||
JP2012186070A JP2014015698A (ja) | 2012-02-20 | 2012-08-27 | ニット生地用ハトメ、ワッシャーおよびその取付け方法 |
JP2012-186070 | 2012-08-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013125346A1 true WO2013125346A1 (ja) | 2013-08-29 |
Family
ID=49005534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/052706 WO2013125346A1 (ja) | 2012-02-20 | 2013-02-06 | ニット生地用ハトメ、ワッシャーおよびその取付け方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014015698A (ja) |
WO (1) | WO2013125346A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105077811A (zh) * | 2015-10-10 | 2015-11-25 | 长春际华三五零四职业装有限公司 | 服装收底边工具 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1838973A (en) * | 1930-02-17 | 1931-12-29 | Wilder Leland Raynsford | Grommet setting device |
JPS553956U (ja) * | 1978-06-23 | 1980-01-11 | ||
JPH0970303A (ja) * | 1995-09-05 | 1997-03-18 | Sukoobill Japan Kk | はとめ |
JP3131875U (ja) * | 2007-03-06 | 2007-05-24 | 啓子 朝比奈 | はとめ |
JP2011157667A (ja) * | 2010-02-03 | 2011-08-18 | Morito Co Ltd | 編地に対するハトメの取付方法、及び編地に対するハトメの取付構造 |
-
2012
- 2012-08-27 JP JP2012186070A patent/JP2014015698A/ja active Pending
-
2013
- 2013-02-06 WO PCT/JP2013/052706 patent/WO2013125346A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1838973A (en) * | 1930-02-17 | 1931-12-29 | Wilder Leland Raynsford | Grommet setting device |
JPS553956U (ja) * | 1978-06-23 | 1980-01-11 | ||
JPH0970303A (ja) * | 1995-09-05 | 1997-03-18 | Sukoobill Japan Kk | はとめ |
JP3131875U (ja) * | 2007-03-06 | 2007-05-24 | 啓子 朝比奈 | はとめ |
JP2011157667A (ja) * | 2010-02-03 | 2011-08-18 | Morito Co Ltd | 編地に対するハトメの取付方法、及び編地に対するハトメの取付構造 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105077811A (zh) * | 2015-10-10 | 2015-11-25 | 长春际华三五零四职业装有限公司 | 服装收底边工具 |
CN105077811B (zh) * | 2015-10-10 | 2017-01-25 | 长春际华三五零四职业装有限公司 | 服装收底边工具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014015698A (ja) | 2014-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011039840A1 (ja) | ボタン取付用上金型 | |
JPH0354566Y2 (ja) | ||
US9003618B2 (en) | Reinforcing eyelet for a hole | |
WO2019105089A1 (en) | Snap button | |
JPH1132815A (ja) | スナップボタンおよびその取付方法 | |
JP4221344B2 (ja) | 止め具およびボタン | |
KR20010062596A (ko) | 버튼용 택 | |
WO2017042977A1 (ja) | スナップボタン | |
JP3138785U (ja) | ホックにおけるバネ取付用のリングアタマ | |
WO2013125346A1 (ja) | ニット生地用ハトメ、ワッシャーおよびその取付け方法 | |
JP5615848B2 (ja) | ボタン | |
JP5940112B2 (ja) | 装飾物保持具 | |
JP5808346B2 (ja) | ハトメ取付方法 | |
JPWO2010116501A1 (ja) | ボタン取付部材 | |
WO2011007450A1 (ja) | ハトメ | |
JPH038086Y2 (ja) | ||
JP4646855B2 (ja) | ボタン及びその取付方法 | |
JP5996245B2 (ja) | ハトメの生地に対する取付方法 | |
JP2007222220A (ja) | ハトメ | |
JPWO2015052845A1 (ja) | ハトメ及びワッシャー | |
JPS6237447Y2 (ja) | ||
JP6049326B2 (ja) | スナップファスナー | |
CN218635458U (zh) | 一种面料扣紧辅助件及压扣组件 | |
JP2013248233A (ja) | ホックおよびその取り付け方法 | |
JP3096859U (ja) | 鳩目 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 13751120 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 13751120 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |