WO2013105238A1 - 車両用電力供給システム、エンジン制御装置、および、電力供給方法 - Google Patents

車両用電力供給システム、エンジン制御装置、および、電力供給方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013105238A1
WO2013105238A1 PCT/JP2012/050406 JP2012050406W WO2013105238A1 WO 2013105238 A1 WO2013105238 A1 WO 2013105238A1 JP 2012050406 W JP2012050406 W JP 2012050406W WO 2013105238 A1 WO2013105238 A1 WO 2013105238A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
motor
switch
generator
power supply
voltage
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/050406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智生 原田
達也 新井
Original Assignee
新電元工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新電元工業株式会社 filed Critical 新電元工業株式会社
Priority to US13/823,738 priority Critical patent/US9242611B2/en
Priority to PCT/JP2012/050406 priority patent/WO2013105238A1/ja
Priority to CN201280001071.2A priority patent/CN103477066B/zh
Priority to JP2012521900A priority patent/JP5283784B1/ja
Priority to EP12750978.4A priority patent/EP2803852B1/en
Priority to TW101138154A priority patent/TWI491797B/zh
Publication of WO2013105238A1 publication Critical patent/WO2013105238A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0888DC/DC converters

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle power supply system, an engine control device, and a power supply method.
  • the above-described conventional vehicle power supply system 1000A includes, for example, the engine control device 100A, two diodes diode1 and diode2 (see FIG. 7), and requires two relay circuits relay1 and relay2 outside. Therefore, there is a problem that the system configuration becomes complicated.
  • the motor / generator is energized via the relay circuit relay1, and the fuse fuse1 is blown.
  • the relay circuit relay2 it is necessary to wait for the relay circuit relay2 to turn on after the user presses the starter switch SWS until the energization of the motor M is started, so that the startability is deteriorated.
  • the voltage supplied from the generator (motor / generator M) to the engine control device 100A decreases due to the forward voltage drop of the diode diode 1 at the time of kick start. For this reason, there is a problem that startability at the time of kick start is lowered.
  • the conventional vehicle power supply system 1000A has an electrical load Load2 (head lamp H / L, tail lamp T / L, stop lamp S / L, blinker lamp) by means of switch elements SWX and SWY to facilitate kick start. (W / L) energization. Since these electric load Load2 is a lamp load and has a large inrush current, there is a problem that the switch elements SWX and SWY become expensive.
  • Load2 head lamp H / L, tail lamp T / L, stop lamp S / L, blinker lamp
  • a vehicle power supply system includes: A control switch that is controlled on / off by a user; A starter switch that is controlled on and off by the user; By energizing and turning on a coil having one end connected to one end of the control switch, a connection is established between a battery connection terminal to which a battery is connected and one end of the starter switch and one end of the first load.
  • a relay circuit that cuts off between the battery connection terminal and one end of the starter switch and one end of the first load by turning off the coil without energization
  • An engine control device that controls electric power supplied from the battery and the motor / generator, and a vehicle power supply system comprising: The engine control device A three-phase bridge circuit in which one end is connected to one end of the first load, the other end is connected to the ground, and AC power supplied from the motor / generator is rectified and controlled, or the motor / generator is driven by a motor
  • a DC-DC converter connected between one end of the three-phase bridge circuit and the other end of the control switch;
  • a diode having an anode connected to the battery connection terminal and a cathode connected to the other end of the control switch;
  • a voltage detection circuit for detecting the voltage of the battery connection terminal;
  • a first switch element connected between the other end of the coil and the ground;
  • a second switch element connected between the other end of the first load and ground; DC power supplied to one end of the control switch is
  • the control circuit includes: When the control switch is turned on and power is supplied from one end of the control switch, When the detected voltage detected by the voltage detection circuit is equal to or higher than a first set voltage, the battery is connected to the battery connection terminal and the voltage of the battery is equal to or higher than a specified value. It is determined that On the other hand, when the detected voltage is less than the first set voltage, the battery is not connected to the battery connection terminal or the voltage of the battery is less than a specified value, and power is supplied from the motor / generator. May be determined to be in the second starting state.
  • the control circuit includes: When it is determined that the first start state is established, the relay circuit may be turned on by energizing the coil by turning on the first switch element.
  • the control circuit includes: The number of rotations of the motor / generator can be detected, and it is determined that the second start state is established, When the rotational speed of the motor / generator is equal to or higher than a set rotational speed, it is determined that the engine connected to the motor / generator has been started, and the first switch element is turned on, thereby Energize the coil to turn on the relay circuit, On the other hand, when the rotational speed of the motor / generator is less than the set rotational speed, it is determined that the engine is being started, and the coil is not energized by turning off the first switch element. Then, the relay circuit may be turned off.
  • the voltage detection circuit includes: A PNP-type bipolar transistor having an emitter connected to the battery connection terminal and a collector connected to the control circuit; An NPN bipolar transistor having a collector connected to the base of the PNP bipolar transistor, an emitter connected to the ground, and a base connected to one end of the control switch may be included.
  • the control circuit includes: The number of rotations of the motor / generator can be detected, When the rotation speed of the motor / generator is less than a set rotation speed, Whether or not to drive the motor / generator may be determined based on the deterioration state of the battery.
  • the control circuit includes: When the motor / generator speed is less than a set speed, If the starter switch is on and the relay circuit is on, determine whether a set time has elapsed since the starter switch was turned on, When the set time has elapsed and the detected voltage detected by the voltage detection circuit is equal to or higher than the second set voltage, the motor / generator may be driven.
  • the control circuit includes: It is determined whether or not a set time has elapsed since the starter switch was turned on. If the set time has not elapsed, the motor / generator is not detected without detecting the voltage of the battery connection terminal by the voltage detection circuit. May be driven.
  • the control circuit includes: It is determined whether or not a set time has elapsed since the starter switch was turned on. When the set time has elapsed and the detected voltage is less than the second set voltage, the first switch element May be turned off to stop the driving of the motor / generator.
  • the control circuit includes: When the rotation speed of the motor / generator is less than a set rotation speed and the starter switch is off or the relay circuit is off, the driving of the motor / generator is stopped. May be.
  • the engine control device A current detection circuit for detecting a current flowing in the three-phase bridge circuit; When the detected current has a current value corresponding to the overcurrent, the control circuit may turn off the relay circuit by turning off the first switch element.
  • the control circuit includes: When the engine is started, the electric power output from the motor / generator may be supplied to the battery via the three-phase bridge circuit and the relay circuit.
  • the engine control device You may make it further have a regulator which makes the voltage of the one end of the said control switch the predetermined value, and supplies it to the said control circuit.
  • the first load may be a fuel pump of the engine, an injector of the engine, or an ignition coil of the engine.
  • An engine control apparatus includes: A battery is connected by energizing and turning on a control switch whose on / off is controlled by the user, a starter switch whose on / off is controlled by the user, and a coil having one end connected to one end of the control switch.
  • the battery connection terminal is connected to one end of the starter switch and one end of the first load.
  • the battery connection terminal and the starter switch Applied to a vehicle power supply system comprising: a relay circuit that cuts off between one end and one end of the first load; and an engine control device that controls electric power supplied from the battery and the motor / generator.
  • the engine control device A three-phase bridge circuit in which one end is connected to one end of the first load, the other end is connected to the ground, and AC power supplied from the motor / generator is rectified and controlled, or the motor / generator is driven by a motor
  • a DC-DC converter connected between one end of the three-phase bridge circuit and the other end of the control switch
  • a diode having an anode connected to the battery connection terminal and a cathode connected to the other end of the control switch
  • a voltage detection circuit for detecting the voltage of the battery connection terminal
  • a first switch element connected between the other end of the coil and the ground
  • a second switch element connected between the other end of the first load and ground
  • DC power supplied to one end of the control switch is supplied, and the control circuit includes the three-phase bridge circuit and the control circuit for controlling the first and second switch elements.
  • a power supply method includes: A battery is connected by energizing and turning on a control switch whose on / off is controlled by the user, a starter switch whose on / off is controlled by the user, and a coil having one end connected to one end of the control switch.
  • the battery connection terminal is connected to one end of the starter switch and one end of the first load.
  • the battery connection terminal and the starter switch A relay circuit that cuts off between one end and one end of the first load, and an engine control device that controls electric power supplied from the battery and the motor / generator, and is connected to one end of the first load.
  • a three-phase bridge circuit for driving the motor / generator a DC-DC converter connected between one end of the three-phase bridge circuit and the other end of the control switch, and an anode connected to the battery connection terminal
  • a diode having a cathode connected to the other end of the control switch a voltage detection circuit for detecting a voltage of the battery connection terminal, and a first switch element connected between the other end of the coil and the ground And a second switch element connected between the other end of the first load and the ground, and a DC power supplied to one end of the control switch, the three-phase bridge circuit, the first switch
  • An electric power supply method applied to a vehicle electric power supply system comprising an engine control device having a control circuit for controlling a second switch element, When the control switch is turned on and power is supplied from one end of the control switch, when the detection voltage detected by the voltage detection circuit is equal to or higher than a first set voltage, the voltage
  • cell start and kick start are realized with one diode and one relay circuit.
  • the cost of the system and the engine control device can be reduced and the harness can be greatly reduced by simplifying the system, and the system price can be reduced.
  • the motor current does not flow except for the route from the motor / generator via the relay circuit.
  • the motor can be energized immediately after the user presses the starter switch and the starter switch is turned on, so that the startability can be improved.
  • the engine control device is supplied with power via a DC-DC converter in the engine control device.
  • the voltage is boosted by the DC-DC converter, so that the startup time of the control circuit can be shortened and the startability can be improved.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a vehicle power supply system 1000 according to a first embodiment which is an aspect of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an example of the overall operation of engine control device 100 of vehicle power supply system 1000 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a specific example of an operation of kick determination by engine control device 100 shown in FIG.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a specific example of the relay drive operation by engine control device 100 shown in FIG.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a specific example of the cell starting operation by engine control device 100 shown in FIG.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a specific example of an overcurrent detection operation by engine control device 100 shown in FIG.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a configuration of a conventional vehicle power supply system 1000A.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a vehicle power supply system 1000 according to a first embodiment which is an aspect of the present invention.
  • a vehicle power supply system 1000 includes a battery connection terminal TB, a control switch SWC, a starter switch SWS, switches SW3a, SW3b, SW3c, fuses F1, F2, F3, and an engine control device. 100, a relay circuit 6, and a motor / generator M.
  • the battery B, the engine E, and the motor / generator M are mounted on a vehicle (two-wheeled vehicle) (not shown).
  • the motor / generator M functions as a starter motor that is a power source for starting the engine E, and functions as a generator that generates electric power from the power of the engine E after the engine E is started.
  • the engine E includes the first load Load1.
  • the first load Load1 is, for example, a fuel pump F / P of the engine E, an injector INJ of the engine E, or an ignition coil IGN of the engine E as shown in FIG.
  • the second load Load2 is mounted on the vehicle. As shown in FIG. 1, the second load Load2 is, for example, a headlamp H / L, a tail lamp T / L, a stop lamp S / L, and a blinker lamp W / L.
  • the switch SW3a is connected between the headlamp H / L and the ground.
  • the switch SW3a is controlled to be turned on / off by a user who uses the vehicle. By controlling on / off of the switch element SW3a, power supply to the headlamp H / L is controlled.
  • the switch SW3b is connected between the stop lamp S / L and the ground.
  • the switch SW3b is controlled to be turned on / off by the user. By controlling on / off of the switch SW3b, power supply to the stop lamp S / L is controlled.
  • the switch SW3b is connected between the blinker lamp W / L and the ground.
  • the switch SW3c is turned on / off by the user. By controlling on / off of the switch SW3c, power supply to the blinker lamp W / L is controlled.
  • the control switch SWC is controlled to be turned on / off by the user.
  • the on / off of the starter switch SWS is controlled by the user.
  • the terminal T1 is connected to the battery connection terminal TB, the terminal T2 is connected to one end of the first load Load (one end of the three-phase bridge circuit X), and the terminal T3 is one end of the starter switch SWS ( One end of the second load Load2).
  • the relay circuit 6 includes a battery connection terminal B to which the battery B is connected and one end of the first load Load (one end of the three-phase bridge circuit X), and one end of the battery connection terminal B and the starter switch SWS ( And one end of the second load Load2).
  • the relay circuit 6 conducts between the terminal T1, the terminal T2, and the terminal T3 by energizing and turning on the coil L having one end connected to one end of the control switch SWC.
  • the relay circuit 6 is turned on by energizing the coil L having one end connected to one end of the control switch SWC, whereby one end of the battery connection terminal TB, one end of the starter switch SWS, and one end of the first load Load1 (three And one end of the phase bridge circuit X).
  • the relay circuit 6 is configured to cut off between the terminal T1, the terminal T2, and the terminal T3 when the coil L is turned off without being energized.
  • the relay circuit 6 is turned off without energizing the coil L, whereby the battery connection terminal TB, one end of the starter switch SWS (one end of the second load Load2), and one end of the first load Load1 (three-phase bridge).
  • the circuit X is disconnected from one end).
  • the engine control apparatus 100 controls the electric power supplied from the battery B and the motor / generator M.
  • the engine control apparatus 100 includes a control circuit 1, a DC-DC converter 2, a voltage detection circuit 3, a current detection circuit 4, a regulator 5, a diode D, It has a three-phase bridge circuit X, a first switch element SW1, and second switch elements SW2a, SW2b, SW2c.
  • the three-phase bridge circuit X has one end connected to one end of the first load Load1 and the other end connected to the ground.
  • the three-phase bridge circuit X is configured to rectify and control AC power supplied from the motor / generator M or to drive the motor / generator M by a motor.
  • the DC-DC converter 2 is connected between one end of the three-phase bridge circuit X and the other end of the control switch SWC.
  • the diode D has an anode connected to the battery connection terminal TB and a cathode connected to the other end of the control switch SWC.
  • the regulator 5 supplies the control circuit 1 with the voltage at one end of the control switch SWC set to a predetermined value.
  • the first switch element SW1 is connected between the other end of the coil L and the ground.
  • the second switch elements SW2a, SW2b, SW2c are connected between the other end of the first load Load1 and the ground.
  • the second switch element SW2a is connected between the fuel pump F / P of the engine E and the ground.
  • the power supply to the fuel pump F / P of the engine E is controlled by turning on / off the second switch element SW2a.
  • the second switch element SW2b is connected between the injector INJ of the engine E and the ground.
  • the power supply to the injector INJ of the engine E is controlled by turning on / off the second switch element SW2b.
  • the second switch element SW2c is connected between the ignition coil IGN of the engine E and the ground.
  • the power supply to the ignition coil IGN of the engine E is controlled by turning on / off the second switch element SW2c.
  • the first switch element SW1 and the second switch elements SW2a, SW2b, and SW2c are MOS transistors whose gates are connected to the control circuit 1 as shown in FIG. That is, as described later, the first switch element SW1 and the second switch elements SW2a, SW2b, and SW2c are controlled to be turned on / off according to the gate voltage output from the control circuit.
  • the voltage detection circuit 3 is connected to the battery connection terminal TB via the fuse F1.
  • the voltage detection circuit 3 detects the voltage of the battery connection terminal TB and outputs the detected detection voltage Vd to the control circuit 1.
  • the voltage detection circuit 3 includes a PNP bipolar transistor Tr1 having an emitter connected to the battery connection terminal TB and a collector connected to the control circuit 1, and a base of the PNP bipolar transistor Tr1. And an NPN bipolar transistor Tr2 having a base connected to one end of the control switch SWC.
  • the PNP bipolar transistor Tr1 when the first switch element SW1 is turned on and a base current flows through the NPN bipolar transistor Tr2, the PNP bipolar transistor Tr1 is turned on. As a result, the voltage at the battery connection terminal TB is supplied to the control circuit 1 via the PNP bipolar transistor Tr2.
  • the current detection circuit 4 detects a current flowing through the three-phase bridge circuit X (that is, a current flowing through the resistor R). The current detection circuit 4 outputs the detection result to the control circuit 1.
  • the control circuit 1 is supplied with DC power supplied to one end of the control switch SWC, and controls the three-phase bridge circuit X, the first and second switch elements SW1, SW2b, and SW2c.
  • the control circuit 1 can detect the rotational speed of the motor / generator M (that is, the rotational speed of the engine E).
  • the control circuit 1 rectifies and controls AC power supplied from the motor / generator M by controlling the three-phase bridge circuit X according to the detection result of the rotational speed of the motor / generator M, or the motor / generator M is driven by a motor.
  • control circuit 1 turns off the relay circuit 6 by turning off the first switch element SW1. It has become.
  • the control circuit 1 converts the electric power output from the motor / generator M into three-phase.
  • the battery B is supplied via the bridge circuit X and the relay circuit 6 (REG control).
  • FIG. 2 is a flowchart showing an example of the overall operation of the engine control apparatus 100 of the vehicle power supply system 1000 shown in FIG.
  • control switch SWC is turned on by the user.
  • the engine control device 100 executes kick start by the user according to the detected voltage Vd detected by the voltage detection circuit 3. It is determined whether or not it has been performed (step S1).
  • FIG. 3 is a flowchart showing a specific example of the kick determination operation (step S1) by engine control device 100 shown in FIG.
  • the control circuit 1 of the engine control device 100 detects the detected voltage detected by the voltage detection circuit 3 when the control switch SWC is turned on and power is supplied from one end of the control switch SWC. It is determined whether or not Vd is equal to or higher than the first set voltage (step S11).
  • the control circuit 1 determines that the battery B is connected to the battery connection terminal TB and the voltage of the battery B is specified. It is determined that the first start state St1 is greater than or equal to the value (step S12).
  • the first start state St1 is a state in which power can be supplied from the battery B.
  • the control circuit 1 indicates that the battery B is not connected to the battery connection terminal TB or the voltage of the battery B is less than the specified value, and the motor It is determined that the current state is the second start state St2 where power is supplied from the generator M (step S13).
  • the second start state St2 is a state in which the user is performing the kick start
  • the control circuit 1 determines that the operation state is the second start state St2, whereby the kick start is performed. It is determined that it is being executed.
  • step S1 shown in FIG. 2 it is determined whether or not the kick start by the user is being executed.
  • the engine control apparatus 100 controls the operation of the relay circuit 6 according to whether or not the kick start by the user is being executed (step S2).
  • FIG. 4 is a flowchart showing a specific example of the relay drive operation (step S2) by engine control device 100 shown in FIG.
  • control circuit 1 confirms the starting state in step S21.
  • control circuit 1 determines that the start state is the first start state St1
  • the control circuit 1 turns on the first switch element SW1, thereby energizing the coil L and turning on the relay circuit 6 ( Step S22).
  • control circuit 1 determines that the start state is the second start state St2
  • the control circuit 1 detects the number of rotations of the motor / generator M and determines whether or not the detected number of rotations is equal to or greater than the set number of rotations. Is determined (step S23).
  • the control circuit 1 determines that the engine E connected to the motor / generator M has been started. In this case, the process proceeds to step S22 described above, and the control circuit 1 turns on the first switch element SW1, thereby energizing the coil L and turning on the relay circuit 6.
  • the control circuit 1 determines that the engine E is being started. In this case, the control circuit 1 turns off the relay circuit 6 without turning on the coil L by turning off the first switch element SW1 (step S24).
  • step S2 shown in FIG. 2 the relay circuit 6 is controlled in accordance with the starting state and the rotational speed of the motor / generator M.
  • control circuit 1 determines whether or not the rotational speed of the motor / generator M is equal to or higher than the set rotational speed (step S3).
  • step S4 When the rotational speed of the motor / generator M is less than the set rotational speed, the process proceeds to step S4.
  • control circuit 1 starts the cell of the engine E by the motor / generator M (step S4).
  • step S4 a specific example of the cell starting operation (step S4) by the engine control apparatus 100 shown in FIG. 2 will be described.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a specific example of the cell starting operation (step S4) by the engine control apparatus 100 shown in FIG.
  • the control circuit 1 detects the state of the starter switch SWS (step S1). S41).
  • step S42 When the starter switch SWS is on, the control circuit 1 proceeds to step S42 and detects the state of the relay circuit 6.
  • control circuit 1 determines that the starter switch SWS is on when the rotation speed of the motor / generator M is less than the set rotation speed and the starter switch SWS is on and the relay circuit 6 is on. It is determined whether the set time has elapsed since then (step S43).
  • the control circuit 1 detects the voltage of the battery connection terminal TB by the voltage detection circuit 3 when the set time has elapsed.
  • the control circuit 1 drives the motor / generator M when the detection voltage Vd detected by the voltage detection circuit 3 is equal to or higher than the second set voltage (step S45).
  • control circuit 1 turns off the first switch element SW1 to turn off the relay circuit 6 and The drive of the generator M is stopped (step S46).
  • control circuit 1 determines that the battery B has deteriorated, and stops the motor drive of the motor / generator M.
  • control circuit 1 determines whether or not a set time has elapsed since the starter switch SWS was turned on. If the set time has not elapsed, the voltage detection circuit 3 detects the voltage of the battery connection terminal TB. Without proceeding to step S45, the motor / generator M is driven.
  • the control circuit 1 is a case where the rotation speed of the motor / generator M is less than the set rotation speed, and the starter switch SWS is off (step S41) or the relay circuit 6 is off (step S42). In that case, the driving of the motor / generator M is stopped (step S47).
  • control circuit 1 determines that the motor / generator M is based on the deterioration state of the battery B when the rotational speed of the motor / generator M is less than the set rotational speed (that is, the engine E is being started). It is determined whether or not to drive.
  • step S4 the control circuit 1 detects the current flowing through the three-phase bridge circuit X (that is, the current flowing through the resistor R) by the current detection circuit 4, and the detection result. Accordingly, the relay circuit 6 is controlled by controlling the first switch element SW1 so that no overcurrent flows through the three-phase bridge circuit X (step S5).
  • step S5 a specific example of the overcurrent detection operation (step S5) by the engine control apparatus 100 shown in FIG. 2 will be described.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a specific example of the overcurrent detection operation (step S5) by the engine control apparatus 100 shown in FIG.
  • the control circuit 1 of the engine control device 100 detects the current flowing through the three-phase bridge circuit X (that is, the current flowing through the resistor R) by the current detection circuit 4 (step S51).
  • the control circuit 1 turns off the first switch element SW1 to turn off the relay circuit 6 (step) S52).
  • the control circuit 1 ends the overcurrent detection operation.
  • step S5 the control circuit 1 returns to step S2 and repeats the above-described operation.
  • step S3 determines in step S3 that the rotational speed of the motor / generator M is equal to or higher than the set rotational speed
  • the control circuit 1 proceeds to step S6 and converts the electric power output from the motor / generator M to the three-phase power.
  • the battery B is supplied via the bridge circuit X and the relay circuit 6 (REG control).
  • control circuit 1 stops the motor driving of the motor / generator M (step S7), returns to step S2, and repeats the above-described operation.
  • the cell start and the kick start are realized by one diode D and one relay circuit 6.
  • the cost of the vehicle power supply system 1000 and the engine control device 100 can be reduced, and the harness can be greatly reduced by simplifying the system, so that the system price can be reduced.
  • the motor energization current does not flow except for the path from the motor / generator M via the relay circuit 6.
  • the user can press the starter switch SWS and the starter switch SWS is turned on to immediately start energization of the motor, thereby improving startability. be able to.
  • the engine control apparatus 100 is supplied with electric power via the DC-DC converter 2 in the engine control apparatus 100.
  • the voltage is boosted by the DC-DC converter 2, whereby the start-up time of the control circuit 1 can be shortened and the startability can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

 エンジン制御装置は、第1の負荷の一端に一端が接続され、接地に他端が接続され、モータ・ジェネレータから供給される交流電力を整流制御し、又は、モータ・ジェネレータをモータ駆動する三相ブリッジ回路と、三相ブリッジ回路の一端と制御スイッチの他端との間に接続されたDC-DCコンバータと、バッテリ接続端子にアノードが接続され、制御スイッチの他端にカソードが接続されたダイオードと、バッテリ接続端子の電圧を検出する電圧検出回路と、コイルの他端と接地との間に接続された第1のスイッチ素子と、第1の負荷の他端と接地との間に接続された第2のスイッチ素子と、制御スイッチの一端に供給される直流電力が供給され、三相ブリッジ回路、第1、第2のスイッチ素子を制御する制御回路と、を有する。

Description

車両用電力供給システム、エンジン制御装置、および、電力供給方法
 本発明は、車両用電力供給システム、エンジン制御装置、および、電力供給方法に関する。
 従来、例えば、自動二輪車のセル始動およびキック始動を実現するための車両用電力供給システムが提案されている(例えば、JP2002-98032A参照。)。
 しかし、上記の従来の車両用電力供給システム1000Aは、例えば、エンジン制御装置100A、2つのダイオードdiode1、diode2を有し(図7参照)、外部に2つのリレー回路relay1、relay2が必要となる。このため、システム構成が複雑化してしまう問題があった。
 さらに、従来の車両用電力供給システム1000Aは、セル始動の際に、リレー回路relay2の接点が切り替わる前にモータに通電すると、リレー回路relay1を介してモータ・ジェネレータが通電され、ヒューズfuse1が溶断してしまう問題がある。この問題を回避するためには、ユーザがスタータスイッチSWSを押してからモータMの通電が開始されるまでの間に、リレー回路relay2がオンする時間待つ必要があり、始動性が低下してしまう。
 また、従来の車両用電力供給システム1000Aは、キック始動時にはダイオードdiode1の順方向電圧降下によって、エンジン制御装置100Aに発電機(モータ・ジェネレータM)から供給される電圧が減少する。このため、キック始動時の始動性が低下してしまう問題がある。
 また、従来の車両用電力供給システム1000Aは、キック始動を容易にするために、スイッチ素子SWX、SWYにより電装負荷Load2(ヘッドランプH/L、テールランプT/L、ストップランプS/L、ウィンカランプW/L)の通電を実施している。これらの電装負荷Load2はランプ系の負荷であり突入電流が大きいため、このスイッチ素子SWX、SWYは高価になってしまう問題があった。
 本発明の一態様に係る実施例に従った車両用電力供給システムは、
 ユーザによりオン/オフが制御される制御スイッチと、
 ユーザによりオン/オフが制御されるスタータスイッチと、
 前記制御スイッチの一端に一端が接続されたコイルに通電してオンすることにより、バッテリが接続されるバッテリ接続端子と、前記スタータスイッチの一端および第1の負荷の一端と、の間を導通し、一方、前記コイルが通電しないでオフすることにより、前記バッテリ接続端子と、前記スタータスイッチの一端および前記第1の負荷の一端と、の間を遮断するリレー回路と、
 前記バッテリおよびモータ・ジェネレータから供給される電力を制御するエンジン制御装置と、を備えた車両用電力供給システムであって、
 前記エンジン制御装置は、
  前記第1の負荷の一端に一端が接続され、接地に他端が接続され、前記モータ・ジェネレータから供給される交流電力を整流制御し、又は、前記モータ・ジェネレータをモータ駆動する三相ブリッジ回路と、
 前記三相ブリッジ回路の一端と前記制御スイッチの他端との間に接続されたDC-DCコンバータと、
 前記バッテリ接続端子にアノードが接続され、前記制御スイッチの他端にカソードが接続されたダイオードと、
 前記バッテリ接続端子の電圧を検出する電圧検出回路と、
 前記コイルの他端と前記接地との間に接続された第1のスイッチ素子と、
 前記第1の負荷の他端と接地との間に接続された第2のスイッチ素子と、
 前記制御スイッチの一端に供給される直流電力が供給され、前記三相ブリッジ回路、前記第1、第2のスイッチ素子を制御する制御回路と、を有する
 ことを特徴とする。
 上記車両用電力供給システムにおいて、
 前記制御回路は、
 前記制御スイッチがオンされ、前記制御スイッチの一端から電力が供給された場合において、
 前記電圧検出回路により検出された検出電圧が第1の設定電圧以上である場合には、前記バッテリが前記バッテリ接続端子に接続されており且つ前記バッテリの電圧が規定値以上である第1の始動状態であると判断し、
 一方、前記検出電圧が第1の設定電圧未満である場合には、前記バッテリが前記バッテリ接続端子に接続されていない又は前記バッテリの電圧が規定値未満であり、且つ、前記モータ・ジェネレータから電力が供給される第2の始動状態であると判断するようにしてもよい。
 上記車両用電力供給システムにおいて、
 前記制御回路は、
 前記第1の始動状態であると判断した場合には、前記第1のスイッチ素子をオンすることにより、前記コイルに通電して前記リレー回路をオンするようにしてもよい。
 上記車両用電力供給システムにおいて、
 前記制御回路は、
 前記モータ・ジェネレータの回転数を検出可能であり、前記第2の始動状態であると判断した場合であって、
 前記モータ・ジェネレータの回転数が設定回転数以上である場合には、前記モータ・ジェネレータに接続されたエンジンが始動完了していると判断し、前記第1のスイッチ素子をオンすることにより、前記コイルに通電して前記リレー回路をオンし、
 一方、前記モータ・ジェネレータの回転数が前記設定回転数未満である場合には、前記エンジンが始動途中であると判断し、前記第1のスイッチ素子をオフすることにより、前記コイルを通電させないようにして前記リレー回路をオフするようにしてもよい。
 上記車両用電力供給システムにおいて、
 前記電圧検出回路は、
 前記バッテリ接続端子にエミッタが接続され、前記制御回路にコレクタが接続されたPNP型バイポーラトランジスタと、
 前記PNP型バイポーラトランジスタのベースにコレクタが接続され、前記接地にエミッタが接続され、前記制御スイッチの一端にベースが接続されたNPN型バイポーラトランジスタと、を含むようにしてもよい。
 上記車両用電力供給システムにおいて、
 前記制御回路は、
 前記モータ・ジェネレータの回転数を検出可能であり、
 前記モータ・ジェネレータの回転数が設定回転数未満である場合に、
 前記バッテリの劣化状態に基づいて、前記モータ・ジェネレータを駆動させるか否かを判断するようにしてもよい。
 上記車両用電力供給システムにおいて、
 前記制御回路は、
 前記モータ・ジェネレータの回転数が設定回転数未満である場合であって、
 前記スタータスイッチがオンし且つ前記リレー回路がオンしている場合には、前記スタータスイッチがオンしてからの設定時間経過しているか否か判断し、
 前記設定時間経過している場合に、前記電圧検出回路により検出された検出電圧が第2の設定電圧以上であるときには、前記モータ・ジェネレータを駆動させるようにしてもよい。
 上記車両用電力供給システムにおいて、
 前記制御回路は、
 前記スタータスイッチがオンしてから設定時間経過しているか否か判断し、前記設定時間経過していない場合には、前記電圧検出回路による前記バッテリ接続端子の電圧を検出しないで、前記モータ・ジェネレータを駆動させるようにしてもよい。
 上記車両用電力供給システムにおいて、
 前記制御回路は、
 前記スタータスイッチがオンしてから設定時間経過しているか否か判断し、前記設定時間経過している場合に、前記検出電圧が前記第2の設定電圧未満であるときには、前記第1のスイッチ素子をオフすることにより前記リレー回路をオフし且つ前記モータ・ジェネレータの駆動を停止するようにしてもよい。
 上記車両用電力供給システムにおいて、
 前記制御回路は、
 前記モータ・ジェネレータの回転数が設定回転数未満である場合であって、前記スタータスイッチがオフ、または、前記リレー回路がオフしている場合には、前記モータ・ジェネレータの駆動を停止させるようにしてもよい。
 上記車両用電力供給システムにおいて、
 前記エンジン制御装置は、
 前記三相ブリッジ回路に流れる電流を検出する電流検出回路をさらに有し、
 検出された電流が過電流に対応する電流値である場合には、前記制御回路は、前記第1のスイッチ素子をオフすることにより、前記リレー回路をオフするようにしてもよい。
 上記車両用電力供給システムにおいて、
 前記制御回路は、
 前記エンジンが始動している場合は、前記モータ・ジェネレータから出力された電力を、前記三相ブリッジ回路および前記リレー回路を介して、前記バッテリに供給するようにしてもよい。
 上記車両用電力供給システムにおいて、
 前記エンジン制御装置は、
 前記制御スイッチの一端の電圧を所定値にして前記制御回路に供給するレギュレータをさらに有するようにしてもよい。
 上記車両用電力供給システムにおいて、
前記第1の負荷は、前記エンジンのフュエルポンプ、前記エンジンのインジェクタ、または、前記エンジンのイグニッションコイルであるようにしてもよい。
 本発明の一態様に係る実施例に従ったエンジン制御装置は、
 ユーザによりオン/オフが制御される制御スイッチと、ユーザによりオン/オフが制御されるスタータスイッチと、前記制御スイッチの一端に一端が接続されたコイルに通電してオンすることにより、バッテリが接続されるバッテリ接続端子と、前記スタータスイッチの一端および第1の負荷の一端と、の間を導通し、一方、前記コイルが通電しないでオフすることにより、前記バッテリ接続端子と、前記スタータスイッチの一端および前記第1の負荷の一端と、の間を遮断するリレー回路と、前記バッテリおよびモータ・ジェネレータから供給される電力を制御するエンジン制御装置と、を備えた車両用電力供給システムに適用されるエンジン制御装置であって、
 前記エンジン制御装置は、
 前記第1の負荷の一端に一端が接続され、接地に他端が接続され、前記モータ・ジェネレータから供給される交流電力を整流制御し、又は、前記モータ・ジェネレータをモータ駆動する三相ブリッジ回路と、
 前記三相ブリッジ回路の一端と前記制御スイッチの他端との間に接続されたDC-DCコンバータと、
 前記バッテリ接続端子にアノードが接続され、前記制御スイッチの他端にカソードが接続されたダイオードと、
 前記バッテリ接続端子の電圧を検出する電圧検出回路と、
 前記コイルの他端と前記接地との間に接続された第1のスイッチ素子と、
 前記第1の負荷の他端と接地との間に接続された第2のスイッチ素子と、
 前記制御スイッチの一端に供給される直流電力が供給され、前記三相ブリッジ回路、前記第1、第2のスイッチ素子を制御する制御回路と、を有する
 ことを特徴とする。
 本発明の一態様に係る実施例に従った電力供給方法は、
 ユーザによりオン/オフが制御される制御スイッチと、ユーザによりオン/オフが制御されるスタータスイッチと、前記制御スイッチの一端に一端が接続されたコイルに通電してオンすることにより、バッテリが接続されるバッテリ接続端子と、前記スタータスイッチの一端および第1の負荷の一端と、の間を導通し、一方、前記コイルが通電しないでオフすることにより、前記バッテリ接続端子と、前記スタータスイッチの一端および前記第1の負荷の一端と、の間を遮断するリレー回路と、前記バッテリおよびモータ・ジェネレータから供給される電力を制御するエンジン制御装置であって、前記第1の負荷の一端に一端が接続され、接地に他端が接続され、前記モータ・ジェネレータから供給される交流電力を整流制御し、又は、前記モータ・ジェネレータをモータ駆動する三相ブリッジ回路と、前記三相ブリッジ回路の一端と前記制御スイッチの他端との間に接続されたDC-DCコンバータと、前記バッテリ接続端子にアノードが接続され、前記制御スイッチの他端にカソードが接続されたダイオードと、前記バッテリ接続端子の電圧を検出する電圧検出回路と、前記コイルの他端と前記接地との間に接続された第1のスイッチ素子と、前記第1の負荷の他端と接地との間に接続された第2のスイッチ素子と、前記制御スイッチの一端に供給される直流電力が供給され、前記三相ブリッジ回路、前記第1、第2のスイッチ素子を制御する制御回路と、を有するエンジン制御装置と、を備えた車両用電力供給システムに適用される電力供給方法であって、
 前記制御スイッチがオンされ、前記制御スイッチの一端から電力が供給された場合、前記電圧検出回路により検出された検出電圧が第1の設定電圧以上である場合には、前記バッテリの電圧が規定値以上である第1の始動状態であると判断し、一方、前記検出電圧が第1の設定電圧未満である場合には、前記バッテリの電圧が規定値未満であり且つ前記モータ・ジェネレータから電力が供給される第2の始動状態であると判断する
 ことを特徴とする。
 本発明の一態様に係る車両用電力供給システムでは、1つのダイオード、1つのリレー回路でセル始動とキック始動を実現する。
 したがって、システムおよびエンジン制御装置のコスト低減とシステム簡素化によるハーネスの大幅削減が可能となり、システム価格の低減を図ることができる。
 さらに、モータ・ジェネレータからリレー回路を介する経路以外は、モータ通電電流が流れない。
 したがって、制御回路の路起動時にリレー回路をオンしておくことで、ユーザがスタータスイッチを押してスタータスイッチがオンしてすぐにモータ通電を実施することができ、始動性を向上することができる。
 また、エンジン制御装置は、エンジン制御装置内のDC-DCコンバータを介して電力が供給される。
 これにより、キック始動時に、DC-DCコンバータで電圧を昇圧することにより、制御回路の起動時間を短縮し、始動性を向上することができる。
図1は、本発明の一態様である実施例1に係る車両用電力供給システム1000の構成の一例を示す図である。 図2は、図1に示す車両用電力供給システム1000のエンジン制御装置100の全体動作の一例を示すフローチャートである。 図3は、図2に示すエンジン制御装置100によるキック判別の動作の具体例を示すフローチャートである。 図4は、図2に示すエンジン制御装置100によるリレー駆動の動作の具体例を示すフローチャートである。 図5は、図2に示すエンジン制御装置100によるセル始動の動作の具体例を示すフローチャートである。 図6は、図2に示すエンジン制御装置100による過電流検出の動作の具体例を示すフローチャートである。 図7は、従来の車両用電力供給システム1000Aの構成の一例を示す図である。
 以下、本発明に係る各実施例について図面に基づいて説明する。
 図1は、本発明の一態様である実施例1に係る車両用電力供給システム1000の構成の一例を示す図である。
 図1に示すように、車両用電力供給システム1000は、バッテリ接続端子TBと、制御スイッチSWCと、スタータスイッチSWSと、スイッチSW3a、SW3b、SW3cと、ヒューズF1、F2、F3と、エンジン制御装置100と、リレー回路6と、モータ・ジェネレータMと、を備えている。
 上記車両用電力供給システム1000とともに、バッテリB、エンジンE、およびモータ・ジェネレータMは、図示しない車両(二輪車)に搭載される。
 なお、モータ・ジェネレータMは、エンジンEを始動する動力源であるスタータモータとして機能するとともに、エンジンEの始動後には、エンジンEの動力から発電する発電機として機能するようになっている。
 また、エンジンEには、第1の負荷Load1が含まれる。この第1の負荷Load1は、例えば、図1に示すように、エンジンEのフュエルポンプF/P、エンジンEのインジェクタINJ、または、エンジンEのイグニッションコイルIGNである。
 また、該車両には、第2の負荷Load2が搭載されている。この第2の負荷Load2は、図1に示すように、例えば、ヘッドランプH/L、テールランプT/L、ストップランプS/L、ウィンカランプW/Lである。
 スイッチSW3aは、ヘッドランプH/Lと接地との間に接続されている。このスイッチSW3aは、該車両を使用するユーザによりオン/オフが制御されるようになっている。このスイッチ素子SW3aのオン/オフが制御されることにより、ヘッドランプH/Lに対する電力供給が制御される。
 スイッチSW3bは、ストップランプS/Lと接地との間に接続されている。このスイッチSW3bは、該ユーザによりオン/オフが制御されるようになっている。このスイッチSW3bのオン/オフが制御されることにより、ストップランプS/Lに対する電力供給が制御される。
 スイッチSW3bは、ウィンカランプW/Lと接地との間に接続されている。このスイッチSW3cは、該ユーザによりオン/オフが制御されるようになっている。このスイッチSW3cのオン/オフが制御されることにより、ウィンカランプW/Lに対する電力供給が制御される。
 また、制御スイッチSWCは、該ユーザによりオン/オフが制御されるようになっている。
 スタータスイッチSWSは、該ユーザによりオン/オフが制御されるようになっている。
 また、リレー回路6は、端子T1がバッテリ接続端子TBに接続され、端子T2が第1の負荷Loadの一端(三相ブリッジ回路Xの一端)に接続され、端子T3がスタータスイッチSWSの一端(第2の負荷Load2の一端)に接続されている。
 すなわち、このリレー回路6は、バッテリBが接続されるバッテリ接続端子Bと第1の負荷Loadの一端(三相ブリッジ回路Xの一端)との間、バッテリ接続端子BとスタータスイッチSWSの一端(第2の負荷Load2の一端)との間に設けられている。
 このリレー回路6は、制御スイッチSWCの一端に一端が接続されたコイルLに通電してオンすることにより、端子T1と、端子T2および端子T3と、の間を導通するようになっている。
 すなわち、リレー回路6は、制御スイッチSWCの一端に一端が接続されたコイルLに通電してオンすることにより、バッテリ接続端子TBと、スタータスイッチSWSの一端および第1の負荷Load1の一端(三相ブリッジ回路Xの一端)と、の間を導通するようになっている。
 また、このリレー回路6は、コイルLが通電しないでオフすることにより、端子T1と、端子T2および端子T3と、の間を遮断するようになっている。
 すなわち、リレー回路6は、コイルLが通電しないでオフすることにより、バッテリ接続端子TBと、スタータスイッチSWS(第2の負荷Load2の一端)の一端および第1の負荷Load1の一端(三相ブリッジ回路Xの一端)と、の間を遮断するようになっている。
 また、エンジン制御装置100は、バッテリBおよびモータ・ジェネレータMから供給される電力を制御するようになっている。
 ここで、エンジン制御装置100は、例えば、図1に示すように、制御回路1と、DC-DCコンバータ2と、電圧検出回路3と、電流検出回路4と、レギュレータ5と、ダイオードDと、三相ブリッジ回路Xと、第1のスイッチ素子SW1と、第2のスイッチ素子SW2a、SW2b、SW2cと、を有する。
 三相ブリッジ回路Xは、第1の負荷Load1の一端に一端が接続され、接地に他端が接続されている。この三相ブリッジ回路Xは、モータ・ジェネレータMから供給される交流電力を整流制御し、又は、モータ・ジェネレータMをモータ駆動するようになっている。
 DC-DCコンバータ2は、三相ブリッジ回路Xの一端と制御スイッチSWCの他端との間に接続されている。
 ダイオードDは、バッテリ接続端子TBにアノードが接続され、制御スイッチSWCの他端にカソードが接続されている。
 また、レギュレータ5は、制御スイッチSWCの一端の電圧を所定値にして制御回路1に供給するようになっている。
 また、第1のスイッチ素子SW1は、コイルLの他端と接地との間に接続されている。
 第2のスイッチ素子SW2a、SW2b、SW2cは、第1の負荷Load1の他端と接地との間に接続されている。
 すなわち、第2のスイッチ素子SW2aは、エンジンEのフュエルポンプF/Pと接地との間に接続されている。この第2のスイッチ素子SW2aのオン/オフにより、エンジンEのフュエルポンプF/Pに対する電力供給が制御される。
 また、第2のスイッチ素子SW2bは、エンジンEのインジェクタINJと接地との間に接続されている。この第2のスイッチ素子SW2bのオン/オフにより、エンジンEのインジェクタINJに対する電力供給が制御される。
 また、第2のスイッチ素子SW2cは、エンジンEのイグニッションコイルIGNと接地との間に接続されている。この第2のスイッチ素子SW2cのオン/オフにより、エンジンEのイグニッションコイルIGNに対する電力供給が制御される。
 なお、第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2a、SW2b、SW2cは、図1に示すように、ゲートが制御回路1に接続されたMOSトランジスタである。すなわち、後述のように、第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2a、SW2b、SW2cは、制御回路が出力するゲート電圧に応じてオン/オフが制御される。
 また、電圧検出回路3は、ヒューズF1を介して、バッテリ接続端子TBに接続されている。この電圧検出回路3は、バッテリ接続端子TBの電圧を検出し、この検出された検出電圧Vdを制御回路1に出力するようになっている。
 ここで、電圧検出回路3は、図1に示すように、バッテリ接続端子TBにエミッタが接続され、制御回路1にコレクタが接続されたPNP型バイポーラトランジスタTr1と、このPNP型バイポーラトランジスタTr1のベースにコレクタが接続され、接地にエミッタが接続され、制御スイッチSWCの一端にベースが接続されたNPN型バイポーラトランジスタTr2と、を含む。
 例えば、第1のスイッチ素子SW1がオンすることによりNPN型バイポーラトランジスタTr2にベース電流が流れてオンすると、PNP型バイポーラトランジスタTr1がオンする。これにより、バッテリ接続端子TBの電圧がPNP型バイポーラトランジスタTr2を介して制御回路1に供給される。
 また、電流検出回路4は、三相ブリッジ回路Xに流れる電流(すなわち、抵抗Rに流れる電流)を検出するようになっている。この電流検出回路4は、検出結果を制御回路1に出力するようになっている。
 制御回路1は、制御スイッチSWCの一端に供給される直流電力が供給され、三相ブリッジ回路X、第1、第2のスイッチ素子SW1、SW2b、SW2cを制御するようになっている。
 この制御回路1は、モータ・ジェネレータMの回転数(すなわち、エンジンEの回転数)を検出可能になっている。制御回路1は、モータ・ジェネレータMの回転数の検出結果に応じて、三相ブリッジ回路Xを制御することにより、モータ・ジェネレータMから供給される交流電力を整流制御し、又は、モータ・ジェネレータMをモータ駆動する。
 また、制御回路1は、電流検出回路4により検出された電流が過電流に対応する電流値である場合には、第1のスイッチ素子SW1をオフすることにより、リレー回路6をオフするようになっている。
 また、制御回路1は、エンジンEが始動している場合(モータ・ジェネレータMの回転数が予め規定された設定回転数以上の場合)は、モータ・ジェネレータMから出力された電力を、三相ブリッジ回路Xおよびリレー回路6を介して、バッテリBに供給するようになっている(REG制御)。
 次に、以上のような構成を有する車両用電力供給システム1000のエンジン制御装置100の動作(車両用電力供給システム1000に適用される電力供給方法)の一例について説明する。
 図2は、図1に示す車両用電力供給システム1000のエンジン制御装置100の全体動作の一例を示すフローチャートである。
 先ず、ユーザにより制御スイッチSWCがオンされる。これにより、図2に示すように、エンジン制御装置100は、制御スイッチSWCの一端から電力が供給されると、電圧検出回路3により検出された検出電圧Vdに応じて、ユーザによるキック始動が実行されているか否かを判別する(ステップS1)。
 ここで、エンジン制御装置100によるキック判別の動作(ステップS1)の具体例について説明する。図3は、図2に示すエンジン制御装置100によるキック判別の動作(ステップS1)の具体例を示すフローチャートである。
 図3に示すように、先ず、エンジン制御装置100の制御回路1は、制御スイッチSWCがオンされ、制御スイッチSWCの一端から電力が供給された場合において、電圧検出回路3により検出された検出電圧Vdが第1の設定電圧以上であるか否かを判断する(ステップS11)。
 そして、制御回路1は、電圧検出回路3により検出された検出電圧Vdが第1の設定電圧以上である場合には、バッテリBがバッテリ接続端子TBに接続されており且つバッテリBの電圧が規定値以上である第1の始動状態St1であると判断する(ステップS12)。
 すなわち、この第1の始動状態St1は、バッテリBから電力が供給可能な状態である。
 一方、制御回路1は、検出電圧Vdが第1の設定電圧未満である場合には、バッテリBがバッテリ接続端子TBに接続されていない又はバッテリBの電圧が規定値未満であり、且つ、モータ・ジェネレータMから電力が供給される第2の始動状態St2であると判断する(ステップS13)。
 すなわち、この第2の始動状態St2は、ユーザがキック始動を実行している状態であり、制御回路1は、動作状態がこの第2の始動状態St2であると判断することにより、 キック始動が実行されている状態であると判断する。
 このようにして、図2に示すステップS1では、ユーザによるキック始動が実行されているか否かを判別する。
 次に、図2に示すように、エンジン制御装置100は、ユーザによるキック始動が実行されているか否かに応じて、リレー回路6の動作を制御する(ステップS2)。
 ここで、エンジン制御装置100によるリレー駆動の動作(ステップS2)の具体例について説明する。図4は、図2に示すエンジン制御装置100によるリレー駆動の動作(ステップS2)の具体例を示すフローチャートである。
 図4に示すように、先ず、制御回路1は、ステップS21において、始動状態を確認する。
 そして、制御回路1は、始動状態が第1の始動状態St1であると判断した場合には、第1のスイッチ素子SW1をオンすることにより、コイルLに通電してリレー回路6をオンする(ステップS22)。
 これにより、バッテリBからモータ・ジェネレータMに電力が供給可能な状態になる。
 一方、制御回路1は、始動状態が第2の始動状態St2であると判断した場合は、モータ・ジェネレータMの回転数を検出し、検出された回転数が設定回転数以上であるか否かを判断する(ステップS23)。
 そして、制御回路1は、モータ・ジェネレータMの回転数が設定回転数以上である場合には、モータ・ジェネレータMに接続されたエンジンEが始動完了していると判断する。この場合、既述のステップS22に進み、制御回路1は、第1のスイッチ素子SW1をオンすることにより、コイルLに通電してリレー回路6をオンする。
 これにより、モータ・ジェネレータMから電力がバッテリBに供給可能な状態になる。
 一方、制御回路1は、モータ・ジェネレータMの回転数が設定回転数未満である場合には、エンジンEが始動途中であると判断する。この場合、制御回路1は、第1のスイッチ素子SW1をオフすることにより、コイルLを通電させないようにしてリレー回路6をオフする(ステップS24)。
 このようにして、図2に示すステップS2では、始動状態とモータ・ジェネレータMの回転数とに応じて、リレー回路6を制御する。
 次に、図2に示すように、制御回路1は、モータ・ジェネレータMの回転数が設定回転数以上であるか否かを判断する(ステップS3)。
 モータ・ジェネレータMの回転数が設定回転数未満である場合には、ステップS4に進む。
 そして、図2に示すように、制御回路1は、モータ・ジェネレータMによりエンジンEをセル始動する(ステップS4)。
 ここで、図2に示すエンジン制御装置100によるセル始動の動作(ステップS4)の具体例について説明する。
 図5は、図2に示すエンジン制御装置100によるセル始動の動作(ステップS4)の具体例を示すフローチャートである。
 図5に示すように、モータ・ジェネレータMの回転数が設定回転数未満である(すなわち、エンジンEの始動途中である)場合に、制御回路1は、スタータスイッチSWSの状態を検出する(ステップS41)。
 そして、制御回路1は、スタータスイッチSWSがオンしている場合には、ステップS42に進み、リレー回路6の状態を検出する。
 そして、制御回路1は、モータ・ジェネレータMの回転数が設定回転数未満である場合であって、スタータスイッチSWSがオンし且つリレー回路6がオンしている場合には、スタータスイッチSWSがオンしてからの設定時間経過しているか否か判断する(ステップS43)。
 そして、制御回路1は、設定時間経過している場合には、電圧検出回路3により、バッテリ接続端子TBの電圧を検出する。
 そして、制御回路1は、電圧検出回路3により検出された検出電圧Vdが第2の設定電圧以上であるときには、モータ・ジェネレータMを駆動させる(ステップS45)。
 一方、制御回路1は、設定時間経過している場合に、検出電圧Vdが第2の設定電圧未満であるときには、第1のスイッチ素子SW1をオフすることによりリレー回路6をオフし且つモータ・ジェネレータMの駆動を停止する(ステップS46)。
 すなわち、このステップS46では、制御回路1は、バッテリBが劣化していると判断して、モータ・ジェネレータMのモータ駆動を停止する。
 また、制御回路1は、スタータスイッチSWSがオンしてから設定時間経過しているか否か判断し、該設定時間経過していない場合には、電圧検出回路3によるバッテリ接続端子TBの電圧を検出しないで、ステップS45に進み、モータ・ジェネレータMを駆動させる。
 これにより、不要な電圧検出のためのステップを省略することができる。
 また、制御回路1は、モータ・ジェネレータMの回転数が設定回転数未満である場合であって、スタータスイッチSWSがオフ(ステップS41)、または、リレー回路6がオフ(ステップS42)している場合には、モータ・ジェネレータMの駆動を停止させる(ステップS47)。
 このように、制御回路1は、モータ・ジェネレータMの回転数が設定回転数未満である(すなわち、エンジンEの始動途中である)場合に、バッテリBの劣化状態に基づいて、モータ・ジェネレータMを駆動させるか否かを判断する。
 そして、図2に示すように、このステップS4の後、制御回路1は、電流検出回路4により、三相ブリッジ回路Xに流れる電流(すなわち、抵抗Rに流れる電流)を検出し、この検出結果に応じて、三相ブリッジ回路Xに過電流が流れないように、第1のスイッチ素子SW1を制御することにより、リレー回路6を制御する(ステップS5)。
 ここで、図2に示すエンジン制御装置100による過電流検出の動作(ステップS5)の具体例について説明する。
 図6は、図2に示すエンジン制御装置100による過電流検出の動作(ステップS5)の具体例を示すフローチャートである。
 図6に示すように、先ず、エンジン制御装置100の制御回路1は、電流検出回路4により、三相ブリッジ回路Xに流れる電流(すなわち、抵抗Rに流れる電流)を検出する(ステップS51)。
 そして、制御回路1は、電流検出回路4により検出された電流が過電流に対応する電流値である場合には、第1のスイッチ素子SW1をオフすることにより、リレー回路6をオフする(ステップS52)。
 一方、制御回路1は、電流検出回路4により検出された電流が過電流に対応する電流値でない場合には、過電流の検出動作を終了する。
 そして、図2に示すように、このステップS5の後、制御回路1は、ステップS2に戻り、既述の動作を繰り返すこととなる。
 一方、制御回路1は、ステップS3において、モータ・ジェネレータMの回転数が設定回転数以上であると判断した場合には、ステップS6に進み、モータ・ジェネレータMから出力された電力を、三相ブリッジ回路Xおよびリレー回路6を介して、バッテリBに供給する(REG制御)。
 その後、制御回路1は、モータ・ジェネレータMのモータ駆動を停止し(ステップS7)、ステップS2に戻り、既述の動作を繰り返すこととなる。
 以上のように、本発明の一態様に係る車両用電力供給システム1000では、1つのダイオードD、1つのリレー回路6でセル始動とキック始動を実現する。
 したがって、車両用電力供給システム1000およびエンジン制御装置100のコスト低減と、システム簡素化によるハーネスの大幅削減とが可能となり、システム価格の低減を図ることができる。
 さらに、モータ・ジェネレータMからリレー回路6を介する経路以外は、モータ通電電流が流れない。
 したがって、制御回路1の路起動時にリレー回路6をオンしておくことで、ユーザがスタータスイッチSWSを押してスタータスイッチSWSがオンしてすぐにモータ通電を実施することができ、始動性を向上することができる。
 また、エンジン制御装置100は、エンジン制御装置100内のDC-DCコンバータ2を介して電力が供給される。
 これにより、キック始動時に、DC-DCコンバータ2で電圧を昇圧することにより、制御回路1の起動時間を短縮し、始動性を向上することができる。
 なお、実施形態は例示であり、発明の範囲はそれらに限定されない
1 制御回路
2 DC-DCコンバータ
3 電圧検出回路
4 電流検出回路
5 レギュレータ
100 エンジン制御装置
6 リレー回路
1000 車両用電力供給システム
TB バッテリ接続端子
SWC 制御スイッチ
SWS スタータスイッチ
SW3a、SW3b、SW3c スイッチ
SW1 第1のスイッチ素子
SW2a、SW2b、SW2c 第2のスイッチ素子
D ダイオード
X 三相ブリッジ回路X
F1、F2、F3 ヒューズ
M モータ・ジェネレータ
B バッテリ
E エンジン
Load1 第1の負荷
Load2 第2の負荷
F/P フュエルポンプ
INJ インジェクタ
IGN イグニッションコイル
H/L ヘッドランプ
T/L テールランプ
S/L ストップランプ
W/L ウィンカランプ

Claims (16)

  1.  ユーザによりオン/オフが制御される制御スイッチと、
     ユーザによりオン/オフが制御されるスタータスイッチと、
     前記制御スイッチの一端に一端が接続されたコイルに通電してオンすることにより、バッテリが接続されるバッテリ接続端子と、前記スタータスイッチの一端および第1の負荷の一端と、の間を導通し、一方、前記コイルが通電しないでオフすることにより、前記バッテリ接続端子と、前記スタータスイッチの一端および前記第1の負荷の一端と、の間を遮断するリレー回路と、
     前記バッテリおよびモータ・ジェネレータから供給される電力を制御するエンジン制御装置と、を備えた車両用電力供給システムであって、
     前記エンジン制御装置は、
     前記第1の負荷の一端に一端が接続され、接地に他端が接続され、前記モータ・ジェネレータから供給される交流電力を整流制御し、又は、前記モータ・ジェネレータをモータ駆動する三相ブリッジ回路と、
     前記三相ブリッジ回路の一端と前記制御スイッチの他端との間に接続されたDC-DCコンバータと、
     前記バッテリ接続端子にアノードが接続され、前記制御スイッチの他端にカソードが接続されたダイオードと、
     前記バッテリ接続端子の電圧を検出する電圧検出回路と、
     前記コイルの他端と前記接地との間に接続された第1のスイッチ素子と、
     前記第1の負荷の他端と接地との間に接続された第2のスイッチ素子と、
     前記制御スイッチの一端に供給される直流電力が供給され、前記三相ブリッジ回路、前記第1、第2のスイッチ素子を制御する制御回路と、を有する
     ことを特徴とする車両用電力供給システム。
  2.  前記制御回路は、
     前記制御スイッチがオンされ、前記制御スイッチの一端から電力が供給された場合において、
     前記電圧検出回路により検出された検出電圧が第1の設定電圧以上である場合には、前記バッテリが前記バッテリ接続端子に接続されており且つ前記バッテリの電圧が規定値以上である第1の始動状態であると判断し、
     一方、前記検出電圧が第1の設定電圧未満である場合には、前記バッテリが前記バッテリ接続端子に接続されていない又は前記バッテリの電圧が規定値未満であり、且つ、前記モータ・ジェネレータから電力が供給される第2の始動状態であると判断する
     ことを特徴とする請求項1に記載の車両用電力供給システム。
  3.  前記制御回路は、
     前記第1の始動状態であると判断した場合には、前記第1のスイッチ素子をオンすることにより、前記コイルに通電して前記リレー回路をオンする
     ことを特徴とする請求項2に記載の車両用電力供給システム。
  4.  前記制御回路は、
     前記モータ・ジェネレータの回転数を検出可能であり、前記第2の始動状態であると判断した場合であって、
     前記モータ・ジェネレータの回転数が設定回転数以上である場合には、前記モータ・ジェネレータに接続されたエンジンが始動完了していると判断し、前記第1のスイッチ素子をオンすることにより、前記コイルに通電して前記リレー回路をオンし、
     一方、前記モータ・ジェネレータの回転数が前記設定回転数未満である場合には、前記エンジンが始動途中であると判断し、前記第1のスイッチ素子をオフすることにより、前記コイルを通電させないようにして前記リレー回路をオフする
     ことを特徴とする請求項2に記載の車両用電力供給システム。
  5.  前記電圧検出回路は、
     前記バッテリ接続端子にエミッタが接続され、前記制御回路にコレクタが接続されたPNP型バイポーラトランジスタと、
     前記PNP型バイポーラトランジスタのベースにコレクタが接続され、前記接地にエミッタが接続され、前記制御スイッチの一端にベースが接続されたNPN型バイポーラトランジスタと、を含む
     ことを特徴とする請求項1に記載の車両用電力供給システム。
  6.  前記制御回路は、
     前記モータ・ジェネレータの回転数を検出可能であり、
     前記モータ・ジェネレータの回転数が設定回転数未満である場合に、
     前記バッテリの劣化状態に基づいて、前記モータ・ジェネレータを駆動させるか否かを判断する
     ことを特徴とする請求項1に記載の車両用電力供給システム。
  7.  前記制御回路は、
     前記モータ・ジェネレータの回転数が設定回転数未満である場合であって、
     前記スタータスイッチがオンし且つ前記リレー回路がオンしている場合には、前記スタータスイッチがオンしてからの設定時間経過しているか否か判断し、
     前記設定時間経過している場合に、前記電圧検出回路により検出された検出電圧が第2の設定電圧以上であるときには、前記モータ・ジェネレータを駆動させる
     ことを特徴とする請求項6に記載の車両用電力供給システム。
  8.  前記制御回路は、
     前記スタータスイッチがオンしてから設定時間経過しているか否か判断し、前記設定時間経過していない場合には、前記電圧検出回路による前記バッテリ接続端子の電圧を検出しないで、前記モータ・ジェネレータを駆動させる
     ことを特徴とする請求項6に記載の車両用電力供給システム。
  9.  前記制御回路は、
     前記スタータスイッチがオンしてから設定時間経過しているか否か判断し、前記設定時間経過している場合に、前記検出電圧が前記第2の設定電圧未満であるときには、前記第1のスイッチ素子をオフすることにより前記リレー回路をオフし且つ前記モータ・ジェネレータの駆動を停止する
     ことを特徴とする請求項6に記載の車両用電力供給システム。
  10.  前記制御回路は、
     前記モータ・ジェネレータの回転数が設定回転数未満である場合であって、前記スタータスイッチがオフ、または、前記リレー回路がオフしている場合には、前記モータ・ジェネレータの駆動を停止させる
     ことを特徴とする請求項6に記載の車両用電力供給システム。
  11.  前記エンジン制御装置は、
     前記三相ブリッジ回路に流れる電流を検出する電流検出回路をさらに有し、
     検出された電流が過電流に対応する電流値である場合には、前記制御回路は、前記第1のスイッチ素子をオフすることにより、前記リレー回路をオフする
     ことを特徴とする請求項1に記載の車両用電力供給システム。
  12.  前記制御回路は、
     前記エンジンが始動している場合は、前記モータ・ジェネレータから出力された電力を、前記三相ブリッジ回路および前記リレー回路を介して、前記バッテリに供給する
     ことを特徴とする請求項1に記載の車両用電力供給システム。
  13.  前記エンジン制御装置は、
     前記制御スイッチの一端の電圧を所定値にして前記制御回路に供給するレギュレータをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の車両用電力供給システム。
  14. 前記第1の負荷は、前記エンジンのフュエルポンプ、前記エンジンのインジェクタ、または、前記エンジンのイグニッションコイルであることを特徴とする請求項1に記載の車両用電力供給システム。
  15.  ユーザによりオン/オフが制御される制御スイッチと、ユーザによりオン/オフが制御されるスタータスイッチと、前記制御スイッチの一端に一端が接続されたコイルに通電してオンすることにより、バッテリが接続されるバッテリ接続端子と、前記スタータスイッチの一端および第1の負荷の一端と、の間を導通し、一方、前記コイルが通電しないでオフすることにより、前記バッテリ接続端子と、前記スタータスイッチの一端および前記第1の負荷の一端と、の間を遮断するリレー回路と、前記バッテリおよびモータ・ジェネレータから供給される電力を制御するエンジン制御装置と、を備えた車両用電力供給システムに適用されるエンジン制御装置であって、
     前記エンジン制御装置は、
     前記第1の負荷の一端に一端が接続され、接地に他端が接続され、前記モータ・ジェネレータから供給される交流電力を整流制御し、又は、前記モータ・ジェネレータをモータ駆動する三相ブリッジ回路と、
     前記三相ブリッジ回路の一端と前記制御スイッチの他端との間に接続されたDC-DCコンバータと、
     前記バッテリ接続端子にアノードが接続され、前記制御スイッチの他端にカソードが接続されたダイオードと、
     前記バッテリ接続端子の電圧を検出する電圧検出回路と、
     前記コイルの他端と前記接地との間に接続された第1のスイッチ素子と、
     前記第1の負荷の他端と接地との間に接続された第2のスイッチ素子と、
     前記制御スイッチの一端に供給される直流電力が供給され、前記三相ブリッジ回路、前記第1、第2のスイッチ素子を制御する制御回路と、を有する
     ことを特徴とするエンジン制御装置。
  16.  ユーザによりオン/オフが制御される制御スイッチと、ユーザによりオン/オフが制御されるスタータスイッチと、前記制御スイッチの一端に一端が接続されたコイルに通電してオンすることにより、バッテリが接続されるバッテリ接続端子と、前記スタータスイッチの一端および第1の負荷の一端と、の間を導通し、一方、前記コイルが通電しないでオフすることにより、前記バッテリ接続端子と、前記スタータスイッチの一端および前記第1の負荷の一端と、の間を遮断するリレー回路と、前記バッテリおよびモータ・ジェネレータから供給される電力を制御するエンジン制御装置であって、前記第1の負荷の一端に一端が接続され、接地に他端が接続され、前記モータ・ジェネレータから供給される交流電力を整流制御し、又は、前記モータ・ジェネレータをモータ駆動する三相ブリッジ回路と、前記三相ブリッジ回路の一端と前記制御スイッチの他端との間に接続されたDC-DCコンバータと、前記バッテリ接続端子にアノードが接続され、前記制御スイッチの他端にカソードが接続されたダイオードと、前記バッテリ接続端子の電圧を検出する電圧検出回路と、前記コイルの他端と前記接地との間に接続された第1のスイッチ素子と、前記第1の負荷の他端と接地との間に接続された第2のスイッチ素子と、前記制御スイッチの一端に供給される直流電力が供給され、前記三相ブリッジ回路、前記第1、第2のスイッチ素子を制御する制御回路と、を有するエンジン制御装置と、を備えた車両用電力供給システムに適用される電力供給方法であって、
     前記制御スイッチがオンされ、前記制御スイッチの一端から電力が供給された場合、前記電圧検出回路により検出された検出電圧が第1の設定電圧以上である場合には、前記バッテリの電圧が規定値以上である第1の始動状態であると判断し、一方、前記検出電圧が第1の設定電圧未満である場合には、前記バッテリの電圧が規定値未満であり且つ前記モータ・ジェネレータから電力が供給される第2の始動状態であると判断する
     ことを特徴とする電力供給方法。
PCT/JP2012/050406 2012-01-11 2012-01-11 車両用電力供給システム、エンジン制御装置、および、電力供給方法 WO2013105238A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/823,738 US9242611B2 (en) 2012-01-11 2012-01-11 Vehicle power supply system, engine control unit, and power supply method
PCT/JP2012/050406 WO2013105238A1 (ja) 2012-01-11 2012-01-11 車両用電力供給システム、エンジン制御装置、および、電力供給方法
CN201280001071.2A CN103477066B (zh) 2012-01-11 2012-01-11 车辆用电力供给系统、引擎控制装置及电力供给方法
JP2012521900A JP5283784B1 (ja) 2012-01-11 2012-01-11 車両用電力供給システム、エンジン制御装置、および、電力供給方法
EP12750978.4A EP2803852B1 (en) 2012-01-11 2012-01-11 Vehicle power supply system, engine control device, and power supply method
TW101138154A TWI491797B (zh) 2012-01-11 2012-10-17 A vehicle power supply system, an engine control device, and a power supply method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/050406 WO2013105238A1 (ja) 2012-01-11 2012-01-11 車両用電力供給システム、エンジン制御装置、および、電力供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013105238A1 true WO2013105238A1 (ja) 2013-07-18

Family

ID=48779471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/050406 WO2013105238A1 (ja) 2012-01-11 2012-01-11 車両用電力供給システム、エンジン制御装置、および、電力供給方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9242611B2 (ja)
EP (1) EP2803852B1 (ja)
JP (1) JP5283784B1 (ja)
CN (1) CN103477066B (ja)
TW (1) TWI491797B (ja)
WO (1) WO2013105238A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016174742A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 新電元工業株式会社 車両用電力供給システム、および車両用電力供給システムの制御方法
WO2016203596A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 新電元工業株式会社 車両用電力供給システム、および車両用電力供給システムの制御方法
WO2020026405A1 (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 新電元工業株式会社 車両用電力供給装置、及び、車両用電力供給装置の制御方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016200433B1 (en) * 2016-01-27 2017-04-27 Victory Industrial Corporation Control module for an alternator
JP6638616B2 (ja) * 2016-09-30 2020-01-29 株式会社デンソー 電源制御装置
JP6770400B2 (ja) * 2016-10-27 2020-10-14 矢崎総業株式会社 車両用負荷制御装置およびその制御プログラムの書き換え方法、並びに制御プログラム書き換えシステム
CN108278171A (zh) * 2018-03-26 2018-07-13 山东元齐新动力科技有限公司 基于三相发电机的电动机启动控制装置
CN109104049A (zh) * 2018-09-14 2018-12-28 珠海格力电器股份有限公司 电机系统和空调
CN110259588A (zh) * 2019-07-24 2019-09-20 福州德塔电源技术有限公司 一种发电机组集成控制装置
CN111878278A (zh) * 2020-08-06 2020-11-03 深圳市天成实业科技有限公司 新型点火夹和点火判断方法
TWI767735B (zh) * 2021-06-03 2022-06-11 大陸商北海建準電子有限公司 馬達控制電路
JP2023124022A (ja) * 2022-02-25 2023-09-06 カワサキモータース株式会社 エンジンのスタータシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002098032A (ja) 2000-09-25 2002-04-05 Honda Motor Co Ltd 車両の電力供給装置
JP2005233109A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動装置
JP2007255294A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP2010223136A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Honda Motor Co Ltd エンジン始動制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1375736A (en) * 1917-11-22 1921-04-26 Dayton Eng Lab Co Ignition system
JPS59502170A (ja) * 1982-12-06 1984-12-27 ヴア−ルストレ−ム,トミ− 再充電可能な蓄電池の充電方法
US5001623A (en) * 1989-12-22 1991-03-19 Burle Technologies, Inc. Automatically switching multiple input voltage power supply
US5200877A (en) * 1990-04-04 1993-04-06 Baton Labs, Inc. Battery protection system
US5949658A (en) * 1997-12-01 1999-09-07 Lucent Technologies, Inc. Efficiency multiple output DC/DC converter
JP2001082299A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Mitsuba Corp 点火制御装置
JP3077019U (ja) * 2000-05-08 2001-05-11 新暉貿易有限公司 バッテリー用インテリジェント・スイッチ
SE523993C2 (sv) * 2001-03-23 2004-06-15 Stefan Larsson Anordning för laddning av åtminstone ett elektriskt batteri ombord på en båt
JP4263507B2 (ja) * 2003-03-13 2009-05-13 本田技研工業株式会社 車両用電力供給装置
US7528579B2 (en) * 2003-10-23 2009-05-05 Schumacher Electric Corporation System and method for charging batteries
JP4063199B2 (ja) * 2003-11-14 2008-03-19 日産自動車株式会社 モータ駆動4wd車両の制御装置
JP2006053120A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Denso Corp 組電池電圧検出装置
JP4591294B2 (ja) * 2005-09-21 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 電力制御装置およびそれを備えた電動車両
JP4756590B2 (ja) * 2005-12-28 2011-08-24 本田技研工業株式会社 車両用電力供給装置
US20080029153A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Erez Margalit Portable power supply
US8751062B2 (en) * 2011-03-09 2014-06-10 Ford Global Technologies Providing a charging event for a vehicle battery

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002098032A (ja) 2000-09-25 2002-04-05 Honda Motor Co Ltd 車両の電力供給装置
JP2005233109A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動装置
JP2007255294A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP2010223136A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Honda Motor Co Ltd エンジン始動制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2803852A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016174742A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 新電元工業株式会社 車両用電力供給システム、および車両用電力供給システムの制御方法
JP6092480B1 (ja) * 2015-04-28 2017-03-08 新電元工業株式会社 車両用電力供給システム、および車両用電力供給システムの制御方法
CN107250528A (zh) * 2015-04-28 2017-10-13 新电元工业株式会社 车辆用电力供给系统、以及车辆用电力供给系统的控制方法
CN107250528B (zh) * 2015-04-28 2019-08-13 新电元工业株式会社 车辆用电力供给系统、以及车辆用电力供给系统的控制方法
WO2016203596A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 新電元工業株式会社 車両用電力供給システム、および車両用電力供給システムの制御方法
JP6130063B1 (ja) * 2015-06-18 2017-05-17 新電元工業株式会社 車両用電力供給システム、および車両用電力供給システムの制御方法
CN107250529A (zh) * 2015-06-18 2017-10-13 新电元工业株式会社 车辆用电力供给系统、以及车辆用电力供给系统的控制方法
CN107250529B (zh) * 2015-06-18 2019-08-13 新电元工业株式会社 车辆用电力供给系统、以及车辆用电力供给系统的控制方法
WO2020026405A1 (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 新電元工業株式会社 車両用電力供給装置、及び、車両用電力供給装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2803852B1 (en) 2017-04-12
TW201329343A (zh) 2013-07-16
JP5283784B1 (ja) 2013-09-04
EP2803852A4 (en) 2016-01-20
US9242611B2 (en) 2016-01-26
CN103477066A (zh) 2013-12-25
JPWO2013105238A1 (ja) 2015-05-11
EP2803852A1 (en) 2014-11-19
CN103477066B (zh) 2016-03-16
TWI491797B (zh) 2015-07-11
US20130181515A1 (en) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5283784B1 (ja) 車両用電力供給システム、エンジン制御装置、および、電力供給方法
US9263889B2 (en) Power supply device
JP4635664B2 (ja) 電力供給システムおよびその制御方法
JP4442582B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4367416B2 (ja) バッテリ充電制御装置
US20130162033A1 (en) Power-supply device
US7402919B2 (en) Control device for motor-driven 4WD vehicle and related method
US20170207738A1 (en) Electric machine for the power supply of a motor vehicle electrical system
JP2001082299A (ja) 点火制御装置
JP5644723B2 (ja) 電力供給制御装置
JP2016527436A (ja) 自動車のオルタネータ兼スタータの制御方法および制御装置ならびに対応するオルタネータ兼スタータ
JP5105049B2 (ja) 車両用駆動制御装置
JP4593391B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH08266088A (ja) 電動機用制御装置
JP2007306778A (ja) Dc/dcコンバータ及びdc/dcコンバータの電源切替え方法
JP6092480B1 (ja) 車両用電力供給システム、および車両用電力供給システムの制御方法
JP6972354B2 (ja) 車両用電力供給装置、及び、車両用電力供給装置の制御方法
JPH08207652A (ja) 電源回路
JP4798196B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP2008265462A (ja) 産業車両
JP2018121484A (ja) 回転電機の制御装置及び制御方法
CN112640295B (zh) 车辆用电机驱动控制装置及车辆用电机驱动控制装置的控制方法
JP2002125329A (ja) 車両用発電制御装置
JP2005090234A (ja) 車両用スタータ制御装置
JP2001075658A (ja) 電源供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280001071.2

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012521900

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 7602/DELNP/2012

Country of ref document: IN

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012750978

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012750978

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13823738

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12750978

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1201006477

Country of ref document: TH