WO2013065167A1 - 車両および車両の制御方法 - Google Patents

車両および車両の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013065167A1
WO2013065167A1 PCT/JP2011/075406 JP2011075406W WO2013065167A1 WO 2013065167 A1 WO2013065167 A1 WO 2013065167A1 JP 2011075406 W JP2011075406 W JP 2011075406W WO 2013065167 A1 WO2013065167 A1 WO 2013065167A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
driving force
state
driving
traveling
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/075406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴士 天野
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP2013541557A priority Critical patent/JP5804074B2/ja
Priority to US14/355,049 priority patent/US9168915B2/en
Priority to PCT/JP2011/075406 priority patent/WO2013065167A1/ja
Priority to DE112011105803.9T priority patent/DE112011105803B8/de
Priority to CN201180074596.4A priority patent/CN104024039B/zh
Publication of WO2013065167A1 publication Critical patent/WO2013065167A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/461Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/642Slope of road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/24Coasting mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/42Control modes by adaptive correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/086Power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle and a vehicle control method, and more particularly, to a travel control of a vehicle that travels using the inertia force of the vehicle.
  • a vehicle that is mounted with a power storage device (for example, a secondary battery or a capacitor) and travels by using a driving force generated from electric power stored in the power storage device as an environment-friendly vehicle.
  • a power storage device for example, a secondary battery or a capacitor
  • Such vehicles include, for example, electric vehicles, hybrid vehicles, fuel cell vehicles, and the like.
  • JP-T-2008-520485 discloses that in a hybrid vehicle including an internal combustion engine and a motor generator, when the motor generator is in the generator mode, the output is higher than the actual power consumption of the vehicle electrical system.
  • a configuration for controlling the motor generator to alternately repeat a first interval for driving the motor generator to operate and a second interval for switching off the motor generator is disclosed.
  • Patent Document 1 when the motor generator operates as a generator, the motor generator is driven at an operating point with high efficiency in the first interval, and in the second interval. The motor generator is stopped. As a result, the operation of the motor generator is suppressed from being continued at a low efficiency during the power generation operation, so that the energy efficiency of the vehicle in the power generation operation can be improved.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laying-Open No. 2010-6309 describes a hybrid vehicle including an internal combustion engine and a motor generator in a traveling state using a driving force generated by the internal combustion engine and an inertia state in which the internal combustion engine is stopped.
  • working alternately is disclosed.
  • the internal combustion engine can be driven at a highly efficient operating point, so that fuel efficiency can be improved.
  • Patent Document 1 when power is generated by the motor generator, the motor generator is driven and stopped repeatedly. It was not something to change.
  • Patent Document 2 discloses a configuration in which acceleration inertial running control is performed by repeatedly driving and stopping an internal combustion engine in a hybrid vehicle. Driving was not considered.
  • Patent Document 2 When performing acceleration coasting as disclosed in JP 2010-6309 A (Patent Document 2), when the slope of the road surface on which the vehicle travels changes, the acceleration / deceleration of the vehicle is affected by the gravity acting on the vehicle. Therefore, in order to maintain the vehicle speed, it is necessary to control the output of the drive source with respect to the change in the slope of the road surface.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-6309 (Patent Document 2), the vehicle is No specific control was mentioned when there was a change in the slope of the running road surface.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to change a slope change of a road surface in a vehicle capable of running using a driving force from an engine and / or a motor generator. It is to improve the energy efficiency when the vehicle travels appropriately in consideration.
  • a vehicle includes a drive source that generates a driving force for driving the vehicle, a control device that controls the drive source, and a slope detection unit that detects the slope of the road surface.
  • the control device changes a driving force for driving the vehicle while switching between a first state in which the driving power is generated at the first level and a second state in which the driving force is smaller than that in the first state. Run the operation. And when it is recognized that the vehicle is traveling on an uphill road based on the slope detected by the slope detection unit, the control device, rather than when the vehicle is traveling on a flat road, The driving force in the first state is set large.
  • control device executes the driving force changing operation when the change in the driving force requested by the user is within a predetermined range.
  • control device switches between the first and second states so that the speed of the vehicle is maintained within an allowable range during execution of the driving force change operation.
  • control device switches to the first state in response to a decrease in the vehicle speed to a lower limit value of the allowable range, and a second response to the increase in the vehicle speed to the upper limit value of the allowable range. Switch to the state.
  • control device sets the upper limit value lower when the vehicle is traveling on an uphill road than when the vehicle is traveling on a flat road.
  • control device sets the driving force in the second state to be larger when the vehicle is traveling on an uphill road than when the vehicle is traveling on a flat road.
  • control device sets the driving force in the first state to be larger as the inclination in the climb direction is larger.
  • the driving force in the first state is set larger than a reference driving force having a constant output capable of maintaining the speed of the vehicle.
  • the driving force in the second state is set smaller than the reference driving force.
  • control device stops generating the driving force from the driving source in the second state.
  • the vehicle travels mainly by the inertial force of the vehicle in the second state.
  • the vehicle further includes another drive source that generates a driving force for driving the vehicle.
  • the control device performs a driving force change operation for switching between a third state in which a second level of driving force is generated and a fourth state in which a driving force smaller than the third state is generated for the other driving sources. Execute.
  • control device sets the other drive source to the third state when the drive source is in the first state, and sets the other drive source to the fourth state when the drive source is in the second state. To do.
  • the control device sets the driving force in the third state for other drive sources larger than when the vehicle is traveling on a flat road.
  • the sum of the driving force of the driving source in the first state and the driving force of the other driving source in the third state is larger than a reference driving force having a constant output capable of maintaining the speed of the vehicle. Is set.
  • the sum of the driving force of the driving source in the second state and the driving force of the other driving source in the fourth state is set to be smaller than the reference driving force.
  • one of the drive source and the other drive source is a rotating electric machine
  • the other of the drive source and the other drive source is an engine
  • both the drive source and the other drive source are rotating electrical machines.
  • the drive source is either a rotating electrical machine or an engine.
  • the vehicle control method is a control method for a vehicle having a drive source that generates travel driving force and a slope detection unit for detecting the slope of the road surface.
  • the control method includes a step of setting the drive source in a first state that generates a predetermined level of drive force, a step of setting the drive source in a second state in which the drive force is smaller than that in the first state, It is recognized that the vehicle is traveling on the uphill road based on the step of executing the driving force changing operation for driving the vehicle while switching the second state and the inclination detected by the inclination detecting unit.
  • the case includes a step of setting the driving force in the first state to be larger than that when the vehicle is traveling on a flat road.
  • FIG. 1 is an overall block diagram of a vehicle according to a first embodiment.
  • 3 is a time chart for explaining an overview of inertial running control in the first embodiment.
  • 4 is a flowchart for illustrating an inertial traveling control process executed by an ECU in the first embodiment.
  • 6 is a time chart for explaining an overview of inertial running control in the second embodiment.
  • Embodiment 2 it is a flowchart for demonstrating the inertial running control process performed by ECU.
  • 10 is a time chart for illustrating an overview of inertial traveling control in the third embodiment.
  • Embodiment 3 it is a flowchart for demonstrating the inertial traveling control process performed by ECU. It is a time chart for demonstrating the other example of inertial traveling control.
  • Embodiment 4 which uses an engine as a drive source, it is a flowchart for demonstrating the inertial running control process performed by ECU.
  • FIG. 10 is an overall block diagram of a hybrid vehicle according to a fifth embodiment. 10 is a time chart for illustrating an overview of inertial traveling control in a fifth embodiment. In Embodiment 5, it is a flowchart for demonstrating the inertial running control process performed by ECU.
  • FIG. 10 is an overall block diagram of a vehicle according to a sixth embodiment using two motor generators as drive sources.
  • FIG. 1 is an overall block diagram of a vehicle 100 according to the first embodiment of the present invention.
  • vehicle 100 is an electric vehicle or a fuel cell vehicle that uses a rotating electric machine as a drive source.
  • vehicle 100 includes a power storage device 110, a system main relay (SMR) 115, a drive control unit (PCU) 120, a motor generator 130, and a power transmission gear. 140, drive wheel 150, inclination detecting unit 200, and ECU (Electronic Control Unit) 300 which is a control device.
  • PCU 120 includes a converter 121, an inverter 122, voltage sensors 180 and 185, and capacitors C1 and C2.
  • the power storage device 110 is a power storage element configured to be chargeable / dischargeable.
  • the power storage device 110 includes, for example, a secondary battery such as a lithium ion battery, a nickel metal hydride battery, or a lead storage battery, or a power storage element such as an electric double layer capacitor.
  • the power storage device 110 is connected to the PCU 120 via the power lines PL1 and NL1. Then, power storage device 110 supplies power for generating driving force of vehicle 100 to PCU 120. The power storage device 110 stores the electric power generated by the motor generator 130. The output of power storage device 110 is, for example, about 200V.
  • the power storage device 110 is provided with a voltage sensor 170 and a current sensor 175.
  • Voltage sensor 170 detects voltage VB of power storage device 110 and outputs the detection result to ECU 300.
  • Current sensor 175 detects current IB input to and output from the power storage device, and outputs the detected value to ECU 300.
  • the relay included in the SMR 115 has one end connected to the positive terminal and the negative terminal of the power storage device 110 and the other end connected to the power lines PL1 and NL1 connected to the PCU 120.
  • SMR 115 switches between power supply and cutoff between power storage device 110 and PCU 120 based on control signal SE ⁇ b> 1 from ECU 300.
  • Converter 121 performs voltage conversion between power lines PL1, NL1 and power lines PL2, NL1 based on control signal PWC from ECU 300.
  • the inverter 122 is connected to the power lines PL2 and NL1. Inverter 122 converts DC power supplied from converter 121 into AC power based on control signal PWI from ECU 300 and drives motor generator 130.
  • Capacitor C1 is provided between power lines PL1 and NL1, and reduces voltage fluctuation between power lines PL1 and NL1.
  • Capacitor C2 is provided between power lines PL2 and NL1, and reduces voltage fluctuation between power lines PL2 and NL1.
  • Voltage sensors 180 and 185 detect voltages VL and VH applied to both ends of capacitors C1 and C2, respectively, and output the detected values to ECU 300.
  • the motor generator 130 is an AC rotating electric machine, for example, a permanent magnet type synchronous motor including a rotor in which a permanent magnet is embedded.
  • the output torque of the motor generator 130 is transmitted to the drive wheels 150 via the power transmission gear 140 configured to include a speed reducer and a power split mechanism, thereby causing the vehicle 100 to travel.
  • the motor generator 130 can generate power by the rotation of the drive wheels 150 during the regenerative braking operation of the vehicle 100. Then, the generated power is converted into charging power for power storage device 110 by PCU 120.
  • a speed sensor 190 In order to detect the speed (vehicle speed) of the vehicle 100, a speed sensor 190 is provided in the vicinity of the drive wheel 150. Speed sensor 190 detects vehicle speed SPD based on the rotational speed of drive wheel 150 and outputs the detected value to ECU 300. Further, a rotation angle sensor (not shown) for detecting the rotation angle of motor generator 130 may be used as the speed sensor. In this case, ECU 300 indirectly calculates vehicle speed SPD based on a temporal change in the rotation angle of motor generator 130, a reduction ratio, and the like.
  • the slope detection unit 200 detects the slope of the road surface on which the vehicle 100 is traveling. Then, the inclination detection unit 200 outputs the detected value SLP of the detected inclination to the ECU 300.
  • the inclination detection unit 200 for example, an inclination sensor or a G sensor can be used.
  • ECU 300 includes a CPU (Central Processing Unit), a storage device, and an input / output buffer, and inputs signals from each sensor and outputs control signals to each device and stores power.
  • the device 110 and each device of the vehicle 100 are controlled. Note that these controls are not limited to processing by software, and can be processed by dedicated hardware (electronic circuit).
  • ECU 300 generates and outputs a control signal for controlling PCU 120, SMR 115, and the like.
  • one control device is provided as the ECU 300.
  • a control device for the PCU 120, a control device for the power storage device 110, or the like is provided individually for each function or for each control target device. It is good also as a structure which provides a control apparatus.
  • ECU 300 calculates a state of charge (SOC) of power storage device 110 based on detected values of voltage VB and current IB from voltage sensor 170 and current sensor 175 provided in power storage device 110.
  • SOC state of charge
  • ECU 300 receives a required torque TR determined based on an operation of an accelerator pedal (not shown) by a user from a host ECU (not shown). ECU 300 generates control signals PWC and PWI for converter 121 and inverter 122 based on torque requested TR from the user, and drives motor generator 130.
  • ECU 300 receives a mode signal MOD set by the user.
  • This mode signal MOD is a signal for instructing whether or not to execute inertial traveling control to be described later.
  • the mode signal MOD is switched by a specific switch or setting on the operation screen. Alternatively, the mode signal MOD may be automatically set in response to the establishment of a specific condition.
  • ECU 300 for example, operates to perform inertial running control when mode signal MOD is set to ON, and does not perform inertial running control when mode signal MOD is set to OFF. It operates so as to perform the running.
  • inertial force Since the inertial force is applied to the vehicle while the vehicle is running, if the driving force generated by the motor generator is made lower than the driving force required to maintain the vehicle speed while the vehicle is running, the vehicle speed gradually decreases. However, traveling for a while using the inertial force of the vehicle (hereinafter also referred to as “inertia traveling”) is continued.
  • the motor generator Driving that repeats driving when acceleration driving with a high output power from the vehicle and inertial driving when the driving power of the motor generator is low (including when the driving power is zero) (Hereinafter, also referred to as “driving force changing operation”) is performed to improve the energy efficiency during traveling.
  • the user request torque is substantially constant as described above.
  • the vehicle speed may decrease due to the influence of gravity, and the vehicle speed may not be maintained within a predetermined allowable range, or the acceleration torque may not be obtained sufficiently and the acceleration traveling time may be prolonged.
  • a decrease in the vehicle speed may cause the subsequent vehicle to decelerate and cause a traffic jam.
  • increasing the driving force is intended to include increasing the total driving force output during the acceleration travel period in addition to increasing the absolute value of the driving force.
  • the driving force generation time is included even if the absolute value of the driving force on the flat road is the same.
  • FIG. 2 is a time chart for explaining an overview of the inertial traveling control in the first embodiment.
  • the horizontal axis represents time
  • the vertical axis represents road slope, vehicle speed SPD, motor generator output, required power from a user, charge / discharge power of a power storage device (battery), and power storage.
  • the SOC of the device is shown.
  • discharging electric power is represented by the positive value and charging electric power is represented by the negative value.
  • the power required by the user is given as a substantially constant value.
  • the inertial traveling control according to the first embodiment basically, the acceleration traveling with motor generator 130 in the driving state and the inertial traveling with motor generator 130 in the stopped state are alternately repeated. .
  • the inertial traveling control of the first embodiment is not applied, and the motor output PM0 is continuously output.
  • the motor output and acceleration time when the motor generator performs acceleration traveling can be arbitrarily set.
  • the acceleration time may be set to a predetermined time, and the motor output may be set such that the vehicle speed SPD can be increased from the lower limit value LL to the upper limit value UL within that period.
  • the motor output used for acceleration may be set to a predetermined output, and the acceleration time may be achieved. If the acceleration time is too short, a large power is required, and torque shock may occur. On the other hand, if the motor output is too small, the acceleration time, that is, the drive time of the motor generator becomes long, and it becomes difficult to perform inertial running. Therefore, the acceleration time and the motor output during acceleration are appropriately set in consideration of drivability and energy efficiency.
  • the motor output setting when traveling on an uphill may be set so that, for example, an acceleration equivalent to the acceleration when traveling on a flat road may be obtained, or the acceleration travel time and inertia may be obtained. You may set so that the sum of the time of driving
  • the driving force changing operation as shown in FIG. 2 is executed when the power required by the user is substantially constant.
  • the driving force changing operation is not executed at the time of acceleration and deceleration when the required power from the user fluctuates.
  • the driving force is continuously output from the motor generator 130 to accelerate the vehicle.
  • the driving force from the motor generator 130 is stopped or decreased, and the vehicle is decelerated to a desired vehicle speed.
  • FIG. 3 is a flowchart for illustrating an inertial traveling control process executed by ECU 300 in the first embodiment.
  • Each step in the flowchart shown in FIG. 3 and FIGS. 5, 7, 9, and 12 to be described later is realized by executing a program stored in advance in ECU 300 at a predetermined cycle.
  • dedicated hardware electronic circuit
  • step S 100 determines in step (hereinafter, step is abbreviated as S) 100 whether inertial running control is selected based on mode signal MOD set by the user. Determine.
  • mode signal MOD is set to OFF and inertial running control is not selected (NO in S100)
  • the subsequent processing is skipped, and ECU 300 returns the processing to the main routine.
  • mode signal MOD is set to ON and inertial running control is selected (YES in S100)
  • the process proceeds to S110, and ECU 300 next receives a request from user based on required torque TR. It is determined whether or not the required power is substantially constant.
  • the process proceeds to S120, and ECU 300 selects to execute the driving force changing operation.
  • ECU 300 selects to execute the driving force changing operation.
  • ECU 300 next determines in S121 whether or not an uphill has been detected based on signal SLP from inclination detecting unit 200.
  • ECU 300 determines in S130 whether vehicle speed SPD has increased to upper limit value UL of the allowable speed range.
  • the motor generator 130 is first stopped and the inertial running is performed. Therefore, the vehicle speed SPD is lower than the upper limit value UL and the vehicle speed SPD gradually decreases.
  • the driving force changing operation as described above is executed so that the vehicle speed SPD is maintained within the allowable speed range.
  • the motor driving force is restored to the setting for the flat road.
  • the motor driving force is reduced to the value for the flat road, but increased to just before. Due to the acceleration due to the driving force, the vehicle speed may increase immediately after returning to a flat road and exceed the allowable range, which may give the driver a feeling of jumping out (rapid acceleration).
  • inertial traveling control when the vehicle travels uphill, control is performed such that the upper limit value of the allowable range of the vehicle speed is reduced as compared with the case of a flat road.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining an overview of the inertial traveling control in the second embodiment.
  • the horizontal axis represents time
  • the vertical axis represents road slope, vehicle speed SPD, motor generator output, requested power from the user, and charge / discharge power of the power storage device.
  • the upper limit value UL of the allowable range of the vehicle speed is changed from UL0 in the case of a flat road to UL1 ( ⁇ UL0). Is lowered. Then, during the period from time t26 to t32, the inertial traveling control is executed so that the vehicle speed SPD is in a range between the lower limit value LL and the upper limit value UL1.
  • the lower limit value LL may be further increased in addition to lowering the upper limit value UL of the allowable range of the vehicle speed when traveling uphill.
  • FIG. 5 is a flowchart for illustrating an inertial traveling control process executed by ECU 300 in the second embodiment.
  • FIG. 5 is obtained by replacing steps S122 and S123 in the flowchart of FIG. 3 of the first embodiment with S122 # and S123 #, respectively.
  • the description of the same steps as those in FIG. 3 will not be repeated.
  • ECU 300 performs an accelerated running with the driving force set in S122 # or S123 # (S142).
  • ECU 300 stops motor generator 130 and performs inertial traveling (S140).
  • ECU 300 When vehicle speed is between lower limit value LL and upper limit value UL (NO in S135), ECU 300 maintains the current motor state in S144, and acceleration running or inertial running is continued.
  • the energy efficiency can be improved by performing the inertial traveling control in consideration of the uphill, and the vehicle speed rapidly increases when returning to the flat road from the uphill.
  • the driver from feeling out and to improve drivability.
  • the motor generator when traveling on an uphill in inertial traveling control, the motor generator is operated with a low driving force during inertial traveling so as to compensate for the deceleration that increases due to the influence of gravity acting on the vehicle. Control.
  • FIG. 6 is a time chart for explaining the outline of the inertial running control in the third embodiment.
  • time is shown on the horizontal axis, and the slope of the road surface, the vehicle speed SPD, the output of the motor generator, the required power from the user, the charge / discharge power of the power storage device, and the acceleration / deceleration are shown on the vertical axis. It is.
  • the acceleration / deceleration the acceleration is represented by a positive value and the deceleration is represented by a negative value.
  • the motor generator is operated with a low driving force of PML during the inertial traveling period when traveling uphill.
  • the motor driving force PML at this time is determined based on the driving force that can supplement the influence of gravity due to the climbing slope. Ideally, it is desirable that the motor driving force PML is equal to the deceleration force due to gravity. However, if the torque shock generated by switching between acceleration traveling and inertia traveling is within a predetermined allowable range, the motor driving force PML The driving force PML may be slightly different from the deceleration force due to gravity.
  • FIG. 7 is a flowchart for illustrating an inertial traveling control process executed by ECU 300 in the third embodiment.
  • FIG. 7 is obtained by further adding steps S131 and S132 to the flowchart of FIG. 3 of the first embodiment. In FIG. 7, the description of the same steps as those in FIG. 3 will not be repeated.
  • ECU 300 performs the acceleration traveling according to the slope.
  • a driving force is set (S121 to S123).
  • ECU 300 stops motor generator 130 and executes an inertial operation (S140).
  • the energy efficiency can be improved by performing the inertial traveling control in consideration of the uphill, and the deceleration during the inertial traveling when traveling on the uphill is reduced. Can improve drivability.
  • the motor generator is stopped during inertial traveling (in the third embodiment, during inertial traveling on a flat road).
  • the motor generator may be operated with a low driving force instead of stopping the motor generator during inertial traveling, as shown in the time chart of FIG.
  • the motor generator may be operated with the same driving force PMLC when traveling on a flat road and when traveling on an uphill road.
  • the driving force corresponding to the influence of gravity may be further added.
  • Embodiments 1 to 3 have been described by taking an electric vehicle using a motor generator as a drive source as an example, the above-described driving force change control can also be applied to a vehicle having an engine as a drive source.
  • FIG. 9 is a flowchart for illustrating an inertial traveling control process executed by ECU 300 in the fourth embodiment having an engine as a drive source. 9 is obtained by replacing steps S122, S123, S140, S142, S144, S146, and S148 in the flowchart of FIG. 3 of the first embodiment with S122A, S123A, S140A, S142A, S144A, S146A, and S148A, respectively. It has become. The processing of each replaced step is different only in that the driving force is output from the engine instead of the motor generator, and the other processing contents are the same as those in FIG.
  • the inertial traveling control is selected and the user request power is constant, the engine is driven when the vehicle speed decreases to the lower limit value.
  • acceleration traveling is executed and the vehicle speed increases to the upper limit value, the engine is stopped and inertial traveling is executed.
  • the engine output during acceleration traveling is set larger than that when the road is flat.
  • the same configuration as in the second and third embodiments can be applied.
  • the engine it is possible to set the engine to a low output state such as an idling state without stopping the engine during inertial running.
  • the drive source is an engine
  • cranking of the engine is necessary at the time of starting. Therefore, if the engine is stopped at every inertia traveling, energy efficiency may be deteriorated due to energy required for starting. Therefore, in the case where the engine operation is continued even in the inertial running and lower than the energy used for starting the engine, it may be advantageous to perform the control as shown in FIG.
  • Embodiment 5 describes a case where inertial traveling control is applied to a vehicle that travels using driving forces from a plurality of driving sources.
  • FIG. 10 is an overall block diagram of vehicle 100A according to the fifth embodiment.
  • the vehicle 100A is a hybrid vehicle that uses a rotating electrical machine and an engine that is an internal combustion engine as drive sources.
  • the PCU 120 in FIG. 1 is replaced with a PCU 120A, and motor generators 130A and 130B and an engine 160 are provided as drive sources instead of the motor generator 130.
  • motor generators 130A and 130B and an engine 160 are provided as drive sources instead of the motor generator 130.
  • FIG. 10 the description of the same elements as those in FIG. 1 will not be repeated.
  • PCU 120A includes a converter 121, inverters 122A and 122B, capacitors C1 and C2, and voltage sensors 180 and 185.
  • Inverters 122A and 122B are connected in parallel to converter 121 via power lines PL2 and NL1.
  • Inverter 122A is controlled by control signal PWI1 from ECU 300, converts DC power from converter 121 to AC power, and drives motor generator 130A (hereinafter also referred to as “MG1”). Inverter 122 ⁇ / b> A converts AC power generated by motor generator 130 ⁇ / b> A into DC power, and charges power storage device 110 via converter 121.
  • Inverter 122B is controlled by control signal PWI2 from ECU 300, converts DC power from converter 121 to AC power, and drives motor generator 130B (hereinafter also referred to as “MG2”). Inverter 122 ⁇ / b> B converts AC power generated by motor generator 130 ⁇ / b> B into DC power, and charges power storage device 110 via converter 121.
  • Each output shaft of motor generators 130A and 130B is coupled to a power transmission gear 140A configured to include a power split mechanism such as a planetary gear. Then, the driving force from motor generators 130 ⁇ / b> A and 130 ⁇ / b> B is transmitted to driving wheel 150.
  • a power transmission gear 140A configured to include a power split mechanism such as a planetary gear.
  • motor generators 130A and 130B are also coupled to engine 160 through power transmission gear 140A.
  • Engine 160 is controlled by control signal DRV from ECU 300.
  • the driving force generated from engine 160 is transmitted to driving wheel 150 and motor generator 130A via power transmission gear 140A.
  • ECU 300 cooperatively controls the driving forces generated by motor generators 130A and 130B and engine 160 to cause the vehicle to travel.
  • motor generator 130A is used as a starter motor when starting engine 160 and is exclusively used as a generator that is driven by engine 160 to generate electric power.
  • Motor generator 130 ⁇ / b> B is exclusively used as an electric motor for driving drive wheels 150 using electric power from power storage device 110.
  • FIG. 10 shows an example of a configuration in which two motor generators and one engine are provided, but the number of motor generators is not limited to this. For example, even if there is only one motor generator, Good. Or the case where more than two motor generators are provided may be sufficient.
  • FIG. 11 is a time chart for explaining the outline of the inertial traveling control in the fifth embodiment, where the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates road slope, vehicle speed SPD, motor generator (MG2). ) Output, engine output, required power from the user, and charge / discharge power of the power storage device.
  • the driving force during acceleration traveling in the inertial traveling control is generated by the driving force from motor generator 130B and the driving force from engine 160.
  • the sum of driving force PM1D from motor generator 130B and driving force PE1D from engine 160 is necessary to maintain the vehicle speed. Is set to be larger than the driving force PM0D.
  • the sum of the driving force PM2D from motor generator 130B and the driving force PE2D from engine 160 is larger than the total driving force when traveling on a flat road. Is set.
  • the ratio of the driving force from motor generator 130B to the driving force from engine 160 during acceleration traveling is appropriately determined so that the total energy efficiency is increased in consideration of the energy efficiency of motor generator 130B and engine 160. Is set.
  • engine 160 since engine 160 is started every time acceleration travels, engine 160 is cranked by motor generator 130A (MG1) immediately before acceleration travel is executed.
  • MG1 motor generator 130A
  • FIG. 12 is a flowchart for illustrating an inertial traveling control process executed by ECU 300 in the fifth embodiment.
  • steps S122, S123, S140, S142, S144, S146, and S148 in the flowchart described in FIG. 3 of the first embodiment are replaced with S122B, S123B, S140B, S142B, S144B, S146B, and S148B, respectively. It has become a thing.
  • FIG. 12 the description of the same steps as those in FIG. 3 will not be repeated.
  • S122B, S123B, S140B, S142B, S144B, S146B, and S148B in FIG. 12 are the same as motor generator 130B (S122, S123, S140, S142, S144, S146, and S148 in FIG. In addition to MG2), a driving condition for the engine 160 is added.
  • ECU 300 determines whether the motor generator during acceleration travels according to whether or not the road surface is uphill.
  • the driving force of 130B and engine 160 is set. Specifically, ECU 300 selects a driving force when traveling on a flat road (S122B) when it is not an uphill (NO at S121), and gravity is selected when it is an uphill (YES at S121). In consideration of the influence, the driving force of motor generator 130B and engine 160 is set so that the driving force is larger than that on a flat road.
  • ECU 300 when vehicle speed SPD decreases to lower limit value LL (YES in S135), drives MG2 and engine 160 using the driving force set in S122B or S123B, and executes accelerated traveling (S142B).
  • ECU 300 stops MG2 and engine 160 and executes inertial running (S140B).
  • ECU 300 when the user request power fluctuates (NO in S110) and the driving force change operation is interrupted (S125), ECU 300 is accelerating (YES in S127), MG2 or MG2 and the engine Accelerate using 160 together (S146B). If the vehicle is decelerating (NO in S127), ECU 300 stops engine 160 and decelerates MG2 by stopping or switching to a low output state (S148B). In the case of deceleration, the MG2 regeneration operation may be executed to decelerate.
  • the driving force of both MG2 and engine 160 has been described as an example greater than that on a flat road.
  • the energy efficiency of MG2 and engine 160 has been described.
  • the driving force of either MG2 or engine 160 may be increased.
  • the total driving force may be output by either MG2 or engine 160.
  • either MG2 or engine 160, or both MG2 and engine 160 may be operated with a low driving force during inertial traveling.
  • the configuration of the second embodiment and / or the third embodiment can also be applied to the fifth embodiment.
  • a hybrid vehicle provided with an engine and a motor generator as a plurality of drive sources has been described as an example.
  • the present invention may be configured as a plurality of drive sources, for example, as shown in FIG.
  • the present invention can also be applied to a vehicle having another configuration such as an electric vehicle having a twin motor configuration capable of traveling using driving forces from two motor generators.
  • a vehicle 100B in FIG. 13 has a configuration in which the engine 160 is not equipped in the vehicle 100A in FIG. 10, and the vehicle 100B travels using the driving power of both the motor generator 130A (MG1) and the motor generator 130B (MG2). To do.
  • MG1 motor generator 130A
  • MG2 motor generator 130B
  • power storage device 110 cannot be charged using motor generator 130A (MG1) as in the fifth embodiment, but in FIG. 11 in the fifth embodiment, the driving force of engine 160 is MG1. It is possible to perform a driving force changing operation by replacing the output.
  • MG1 motor generator 130A
  • MG1 is also used as an electric motor instead of a generator, and even when traveling using driving forces generated by three driving sources of MG1, MG2 and engine 160, The present invention can be applied.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

 車両(100)は、走行駆動力を発生するためのモータジェネレータ(130)と、モータジェネレータ(130)を制御するためのECU(300)と、路面の斜度を検出するための斜度検出部(200)とを備える。ECU(300)は、モータジェネレータ(130)について、第1のレベルの駆動力を発生させる第1の状態(高出力状態)と、前記第1の状態よりも駆動力を小さくした第2の状態(低出力状態)とを切換えながら車両(100)を走行させる駆動力変更運転を実行する。そして、ECU(300)は、斜度検出部(200)により検出された斜度に基づいて、車両(100)が登坂路を走行していることが認識された場合は、車両(100)が平坦路を走行している場合よりも、第1の状態における駆動力を大きく設定する。これによって、車両(100)のエネルギ効率を向上させるとともに、登坂路での車速の低下を防止する。

Description

車両および車両の制御方法
 本発明は、車両および車両の制御方法に関し、より特定的には、車両の慣性力を利用して走行する車両の走行制御に関する。
 近年、環境に配慮した車両として、蓄電装置(たとえば二次電池やキャパシタなど)を搭載し、蓄電装置に蓄えられた電力から生じる駆動力を用いて走行する車両が注目されている。このような車両には、たとえば電気自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池車などが含まれる。
 そして、これらの車両において、さらなる環境負荷の削減のために、燃費,電費を低減することによってエネルギ効率を向上することが求められている。
 特表2008-520485号公報(特許文献1)は、内燃機関とモータジェネレータとを備えたハイブリッド車両において、モータジェネレータが発電機モードの際に、車両電気系統の実消費電力よりも大きい高出力で動作するようにモータジェネレータを駆動する第1のインターバルと、モータジェネレータをスイッチオフする第2のインターバルとを交互に繰り返すように、モータジェネレータを制御する構成を開示する。
 特表2008-520485号公報(特許文献1)によれば、モータジェネレータが発電機として動作する際に、第1のインターバルにおいては効率の高い動作点でモータジェネレータを駆動し、第2のインターバルにおいてはモータジェネレータが停止される。これによって、発電動作時に効率の低い状態でモータジェネレータの運転が継続されることが抑制されるので、発電動作における車両のエネルギ効率を向上することができる。
 また、特開2010-6309号公報(特許文献2)は、内燃機関とモータジェネレータとを備えたハイブリッド車両において、内燃機関の発生する駆動力を用いた走行と、内燃機関を停止した惰性状態での走行とを交互に繰り返す構成を開示する。これにより、内燃機関を高効率の動作点で駆動することができるので、燃費を向上させることができる。
特表2008-520485号公報 特開2010-6309号公報 特開2009-298232号公報 特開2007-187090号公報
 しかしながら、上記の特表2008-520485号公報(特許文献1)においては、モータジェネレータで発電を行なう場合に、モータジェネレータの駆動と停止とを繰り返す構成であり、車両の走行のための駆動力を変化させるものではなかった。
 また、特開2010-6309号公報(特許文献2)は、ハイブリッド車両において、内燃機関であるエンジンの駆動と停止とを繰り返して加速惰性走行制御を行なう構成を開示するものであり、モータジェネレータの運転については考慮されていなかった。
 特開2010-6309号公報(特許文献2)のような加速惰性走行を行なう場合、車両が走行する路面の斜度が変化した場合、車両に作用する重力によって車両の加減速が影響される。そのため、車速を維持するためには、路面の斜度変化に対して、駆動源の出力を制御することが必要となるが、特開2010-6309号公報(特許文献2)においては、車両が走行する路面の斜度変化がある場合の具体的な制御については言及されていなかった。
 本発明は、このような課題を解決するためになされたものであって、その目的は、エンジンおよび/またはモータジェネレータからの駆動力を用いて走行が可能な車両において、路面の斜度変化を考慮して適切に車両走行時のエネルギ効率を向上させることである。
 本発明による車両は、車両の走行駆動力を発生する駆動源と、駆動源を制御するための制御装置と、路面の斜度を検出するための斜度検出部とを備える。制御装置は、駆動源について、第1のレベルの駆動力を発生させる第1の状態と、第1の状態よりも駆動力を小さくした第2の状態とを切換えながら車両を走行させる駆動力変更運転を実行する。そして、制御装置は、斜度検出部により検出された斜度に基づいて、車両が登坂路を走行していることが認識された場合は、車両が平坦路を走行している場合よりも、第1の状態における駆動力を大きく設定する。
 好ましくは、制御装置は、ユーザからの要求駆動力の変化が所定範囲内の場合に、駆動力変更運転を実行する。
 好ましくは、制御装置は、駆動力変更運転の実行中は、車両の速度が許容範囲内に維持されるように、第1および第2の状態を切換える。
 好ましくは、制御装置は、車両の速度が許容範囲の下限値まで低下したことに応答して第1の状態に切換え、車両の速度が許容範囲の上限値まで上昇したことに応答して第2の状態に切換える。
 好ましくは、制御装置は、車両が登坂路を走行している場合は、車両が平坦路を走行している場合よりも、上限値を低く設定する。
 好ましくは、制御装置は、車両が登坂路を走行している場合は、車両が平坦路を走行している場合よりも、第2の状態における駆動力を大きく設定する。
 好ましくは、制御装置は、登り方向の斜度の大きさが大きいほど、第1の状態における駆動力をより大きく設定する。
 好ましくは、第1の状態における駆動力は、車両の速度を維持することが可能な一定出力の基準駆動力よりも大きく設定される。第2の状態における駆動力は、基準駆動力よりも小さく設定される。
 好ましくは、制御装置は、第2の状態においては、駆動源からの駆動力の発生を停止する。
 好ましくは、車両は、第2の状態においては、主に車両の慣性力によって走行する。
 好ましくは、車両は、車両の走行駆動力を発生する他の駆動源をさらに備える。制御装置は、他の駆動源について、第2のレベルの駆動力を発生させる第3の状態と、第3の状態よりも小さい駆動力を発生させる第4の状態とを切換える駆動力変更運転を実行する。
 好ましくは、制御装置は、駆動源が第1の状態の場合に他の駆動源を第3の状態にするとともに、駆動源が第2の状態の場合に他の駆動源を第4の状態にする。
 好ましくは、制御装置は、車両が登坂路を走行している場合は、車両が平坦路を走行している場合よりも、他の駆動源について、第3の状態における駆動力を大きく設定する。
 好ましくは、第1の状態における駆動源の駆動力と第3の状態における他の駆動源の駆動力との和は、車両の速度を維持することが可能な一定出力の基準駆動力よりも大きく設定される。第2の状態における駆動源の駆動力と第4の状態における他の駆動源の駆動力との和は、基準駆動力よりも小さく設定される。
 好ましくは、駆動源および他の駆動源の一方は回転電機であり、駆動源および他の駆動源の他方はエンジンである。
 好ましくは、駆動源および他の駆動源の双方は回転電機である。
 好ましくは、駆動源は、回転電機またはエンジンのいずれかである。
 本発明による車両の制御方法は、走行駆動力を発生する駆動源および路面の斜度を検出するための斜度検出部を有する車両についての制御方法である。制御方法は、駆動源を所定のレベルの駆動力を発生させる第1の状態にするステップと、駆動源を第1の状態よりも駆動力を小さくした第2の状態にするステップと、第1および第2の状態を切換えながら車両を走行させる駆動力変更運転を実行するステップと、斜度検出部により検出された斜度に基づいて、車両が登坂路を走行していることが認識された場合は、車両が平坦路を走行している場合よりも、第1の状態における駆動力を大きく設定するステップとを備える。
 本発明によれば、エンジンおよび/またはモータジェネレータからの駆動力を用いて走行が可能な車両において、路面の斜度変化を考慮して適切に車両走行時のエネルギ効率を向上させることが可能となる。
実施の形態1に従う車両の全体ブロック図である。 実施の形態1における慣性走行制御の概要を説明するためのタイムチャートである。 実施の形態1において、ECUで実行される慣性走行制御処理を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2における慣性走行制御の概要を説明するためのタイムチャートである。 実施の形態2において、ECUで実行される慣性走行制御処理を説明するためのフローチャートである。 実施の形態3における慣性走行制御の概要を説明するためのタイムチャートである。 実施の形態3において、ECUで実行される慣性走行制御処理を説明するためのフローチャートである。 慣性走行制御の他の例を説明するためのタイムチャートである。 エンジンを駆動源とする実施の形態4において、ECUで実行される慣性走行制御処理を説明するためのフローチャートである。 実施の形態5に従うハイブリッド車両の全体ブロック図である。 実施の形態5における慣性走行制御の概要を説明するためのタイムチャートである。 実施の形態5において、ECUで実行される慣性走行制御処理を説明するためのフローチャートである。 2つのモータジェネレータを駆動源とする実施の形態6に従う車両の全体ブロック図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
 [実施の形態1]
 図1は、本発明の実施の形態1に従う車両100の全体ブロック図である。以下で詳細に説明されるように、車両100は、駆動源として回転電機を用いる電気自動車あるいは燃料電池車である。
 図1を参照して、車両100は、蓄電装置110と、システムメインリレー(System Main Relay:SMR)115と、駆動装置であるPCU(Power Control Unit)120と、モータジェネレータ130と、動力伝達ギヤ140と、駆動輪150と、斜度検出部200と、制御装置であるECU(Electronic Control Unit)300とを備える。PCU120は、コンバータ121と、インバータ122と、電圧センサ180,185と、コンデンサC1,C2とを含む。
 蓄電装置110は、充放電可能に構成された電力貯蔵要素である。蓄電装置110は、たとえば、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池または鉛蓄電池などの二次電池、あるいは電気二重層キャパシタなどの蓄電素子を含んで構成される。
 蓄電装置110は、電力線PL1およびNL1を介してPCU120に接続される。そして、蓄電装置110は、車両100の駆動力を発生させるための電力をPCU120に供給する。また、蓄電装置110は、モータジェネレータ130で発電された電力を蓄電する。蓄電装置110の出力はたとえば200V程度である。
 蓄電装置110には、電圧センサ170および電流センサ175が設けられる。電圧センサ170は、蓄電装置110の電圧VBを検出し、その検出結果をECU300へ出力する。電流センサ175は、蓄電装置に入出力される電流IBを検出し、その検出値をECU300へ出力する。
 SMR115に含まれるリレーは、その一方端が蓄電装置110の正極端子および負極端子に接続され、他方端がPCU120に接続される電力線PL1,NL1に接続される。そして、SMR115は、ECU300からの制御信号SE1に基づいて、蓄電装置110とPCU120との間における電力の供給と遮断とを切換える。
 コンバータ121は、ECU300からの制御信号PWCに基づいて、電力線PL1,NL1と電力線PL2,NL1との間で電圧変換を行なう。
 インバータ122は、電力線PL2,NL1に接続される。インバータ122は、ECU300からの制御信号PWIに基づいて、コンバータ121から供給される直流電力を交流電力に変換し、モータジェネレータ130を駆動する。
 コンデンサC1は、電力線PL1およびNL1の間に設けられ、電力線PL1およびNL1間の電圧変動を減少させる。また、コンデンサC2は、電力線PL2およびNL1の間に設けられ、電力線PL2およびNL1間の電圧変動を減少させる。
 電圧センサ180および185は、それぞれコンデンサC1およびC2の両端にかかる電圧VLおよびVHを検出し、その検出値をECU300へ出力する。
 モータジェネレータ130は交流回転電機であり、たとえば、永久磁石が埋設されたロータを備える永久磁石型同期電動機である。
 モータジェネレータ130の出力トルクは、減速機や動力分割機構を含んで構成される動力伝達ギヤ140を介して駆動輪150に伝達されて、車両100を走行させる。モータジェネレータ130は、車両100の回生制動動作時には、駆動輪150の回転によって発電することができる。そして、その発電電力は、PCU120によって蓄電装置110の充電電力に変換される。
 車両100の速度(車速)を検出するために、速度センサ190が駆動輪150の近傍に設けられる。速度センサ190は、駆動輪150の回転速度に基づいて車速SPDを検出し、その検出値をECU300に出力する。また、速度センサとして、モータジェネレータ130の回転角を検出するための回転角センサ(図示せず)を用いてもよい。この場合には、ECU300は、モータジェネレータ130の回転角の時間的変化および減速比などに基づいて、間接的に車速SPDを演算する。
 斜度検出部200は、車両100が走行している路面の斜度を検出する。そして、斜度検出部200は、検出した斜度の検出値SLPをECU300へ出力する。斜度検出部200としては、たとえば、傾斜センサやGセンサなどを用いることができる。
 ECU300は、いずれも図1には図示しないがCPU(Central Processing Unit)、記憶装置および入出力バッファを含み、各センサ等からの信号の入力や各機器への制御信号の出力を行なうとともに、蓄電装置110および車両100の各機器の制御を行なう。なお、これらの制御については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で処理することも可能である。
 ECU300は、PCU120、SMR115などを制御するための制御信号を生成して出力する。なお、図1においては、ECU300として1つの制御装置を設ける構成としているが、たとえば、PCU120用の制御装置や蓄電装置110用の制御装置などのように、機能ごとまたは制御対象機器ごとに個別の制御装置を設ける構成としてもよい。
 ECU300は、蓄電装置110に備えられる電圧センサ170,電流センサ175からの電圧VBおよび電流IBの検出値に基づいて、蓄電装置110の充電状態SOC(State of Charge)を演算する。
 ECU300は、ユーザによるアクセルペダル(図示せず)の操作に基づいて定められる要求トルクTRを、上位ECU(図示せず)から受ける。ECU300は、ユーザからの要求トルクTRに基づいて、コンバータ121およびインバータ122の制御信号PWC,PWIをそれぞれ生成し、モータジェネレータ130を駆動する。
 また、ECU300は、ユーザにより設定されるモード信号MODを受ける。このモード信号MODは、以下に後述する慣性走行制御を実行するか否かを指示するための信号である。モード信号MODは、特定のスイッチや操作画面における設定などによって切換えられる。あるいは、特定の条件が成立したことに応答して、モード信号MODが自動的に設定されるようにしてもよい。
 ECU300は、たとえば、モード信号MODがオンに設定されている場合には、慣性走行制御を行なうように動作し、モード信号MODがオフに設定されている場合には、慣性走行制御を行なわない通常の走行を行なうように動作する。
 このような車両においては、モータジェネレータ130から駆動力が発生されると、蓄電装置の電力が消費される。蓄電装置110の容量は予め定められているので、蓄電装置に蓄えられた電力で、できるだけ長距離を走行するためには、走行中のエネルギ効率を向上させて電力消費を抑制することが必要となる。
 車両の走行中には車両には慣性力がはたらいているため、走行中にモータジェネレータによる駆動力を、車速を維持するために必要な駆動力よりも低くした場合は、徐々に車速は低下するものの、しばらくの間は車両の慣性力を用いて走行(以下、「慣性走行」とも称する。)が継続される。
 この慣性走行中は、モータジェネレータにより出力される駆動力が小さいので、蓄電装置からの電力消費が少なくなる。そのため、慣性走行を活用して走行を行なうことができれば、車両走行時のエネルギ効率を改善することが可能となり得る。
 そこで、実施の形態1においては、図1に示した車両において、ユーザからの要求トルクがほぼ一定であり、それによって車速がほぼ一定に維持されるような走行がされている場合に、モータジェネレータからの駆動力が高出力状態である加速走行を行なう場合と、モータジェネレータの駆動力が低出力状態(駆動力がゼロの場合も含む)である慣性走行を行なう場合とを繰り返して走行する運転(以下、「駆動力変更運転」とも称する。)を行なう慣性走行制御を実行し、走行中におけるエネルギ効率の向上を図る。
 ところで、このような慣性走行制御においては、上記のようにユーザ要求トルクがほぼ一定であるが、たとえば、車両100が平坦路から登り坂へさしかかったような場合には、ユーザ要求トルクが一定であっても、重力の影響によって車速が減少し、車速を所定の許容範囲内に維持できなかったり、十分に加速トルクが得られず加速走行の時間が長くなってしまったりする場合が生じ得る。また、斜度の変化が緩やかであり、ユーザが登坂路であることに気付かないような場合には、車速の低下によって後続車の減速を引き起こし渋滞の要因になる可能性がある。
 そのため、実施の形態1においては、モータジェネレータの駆動力変更運転による慣性走行制御の実行に加えて、路面が平坦路から登り坂に変化した場合には、加速走行時の駆動力を平坦路の場合に比べて大きくするように制御を行なう。
 なお、「駆動力を大きくする」とは、駆動力の絶対値を大きくすることに加えて、加速走行の実施期間に出力される駆動力の合計を大きくすることも含むことが意図される。すなわち、平坦路における駆動力と絶対値は同じでも、駆動力の発生時間を長くすることも含まれる。
 図2は、実施の形態1における慣性走行制御の概要を説明するためのタイムチャートである。図2においては、横軸には時間が示され、縦軸には、路面の斜度、車速SPD、モータジェネレータの出力、ユーザからの要求パワー、蓄電装置(バッテリ)の充放電電力、および蓄電装置のSOCが示される。なお、蓄電装置の充放電電力については、放電電力が正値で表わされ、充電電力が負値で表わされている。
 図1および図2を参照して、まず、車両100が、平坦な道路を一定の車速V1で走行している場合(~時刻t8)を考える。この場合、図2のように、ユーザから要求されるパワーは、ほぼ一定の値として与えられる。なお、「ユーザから要求されるパワーがほぼ一定の値である」とは、多少の変動はあるものの、ある所定時間内において、ユーザ要求パワーが予め定められた所定範囲内(たとえば、±3%)に維持される状態を意味する。
 実施の形態1の慣性走行制御を適用しない場合においては、モータジェネレータ130の出力は、図2中の破線W14のように、ほぼ一定の大きさで連続して出力される。これにより、車速SPDは、図2中の破線W12のように、ほぼ一定に維持される。
 このとき、蓄電装置110からは、図2中の破線W17のように一定の電力が連続して出力されるために、蓄電装置110のSOCは、図2中の破線W19のように、直線的に減少する。
 ところが、時刻t8において路面の斜度が変化し、車両100が登り坂(登坂路)にさしかかると、車両100に作用する重力の影響によって車両進行方向に作用する駆動力が実質的に低減され、減速度が増加してしまう。そうすると、図2中の破線W12のように、車速が低下してしまい、車速を許容範囲内に維持することができなくなる場合がある。交通量が多い状態でこのような状態になった場合に、運転者が車速の低下に気付かないと、後続車が連鎖的に減速することによって交通渋滞を引き起こす原因となったり、後続車が車速低下に気付かない場合には衝突などの原因になったりする可能性がある。
 一方、実施の形態1の慣性走行制御を適用した場合には、基本的には、モータジェネレータ130を駆動状態とした加速走行と、モータジェネレータ130を停止状態とした慣性走行とが交互に繰り返される。
 具体的には、時刻t1までは、実施の形態1の慣性走行制御が適用されていない状態であり、モータ出力PM0が連続的に出力されている。
 時刻t1において、ユーザにより慣性走行制御の実行が指示されると、まずモータジェネレータ130が停止される(図2中の実線W13)。そうすると、モータジェネレータ130からの駆動力がなくなるので、図2中の実線W11のように、慣性力による走行が開始されて徐々に車速SPDが低下する。
 このとき、蓄電装置110からの充放電電力がゼロとなるので、SOCの低下が抑制される。
 そして、車速SPDが、目標とする車速V1に対して予め定められた許容範囲の下限値LLまで低下すると(図2中の時刻t2)、モータジェネレータ130の駆動が再開される。このときのモータ出力は、車速V1を維持するために必要とされる出力PM0よりも大きいPM1に設定される。これによって、車両100が加速する。このとき、駆動力発生中は、慣性走行を行なわない場合に比べるとSOCの減少量は大きくなるが、時刻t1からt2までの惰性走行により電力が消費されていないため、トータルのSOCは高い状態が維持される(図2中の実線W18)。
 そして、車速SPDが予め定められた上記の許容範囲の上限値ULまで上昇すると、再びモータジェネレータ130が停止され(図2中の時刻t3)、慣性走行が実行される。
 その後、同様に、車速SPDが下限値LLまで低下するとモータジェネレータ130が駆動され、さらに車速SPDが上限値ULまで上昇するとモータジェネレータ130が停止される。
 このような駆動力変更運転を繰り返すことによって、車速SPDは上記の許容範囲内では変動するものの、平均速度をほぼV1に維持しながら、蓄電装置のSOCの減少を抑制することができる。その結果、全体としてエネルギ効率が向上され、蓄電装置に蓄えられた電力による走行可能距離を拡大することができる。
 そして、時刻t8において路面の斜度が変化し、車両100が登り坂にさしかかると、斜度変化に対応して、加速走行時のモータジェネレータ130の駆動力がPM2(>PM1)に増加される。このように、モータジェネレータ130の駆動力を増加することによって、重力に対抗した加速トルクが得られるので、結果として車速の低下を抑制することが可能となる。
 なお、モータジェネレータが加速走行を行なう際のモータ出力、および加速時間については、任意に設定可能である。たとえば、加速時間を所定の時間に設定し、その期間内に車速SPDを下限値LLから上限値ULまで増加できるようなモータ出力とするようにしてもよい。あるいは、加速に用いるモータ出力を所定の出力にして、加速時間については成り行きとするようにしてもよい。加速時間が短すぎると、大きなパワーが必要となるので、トルクショックが生じる可能性がある。逆にモータ出力が小さすぎると、加速時間、すなわちモータジェネレータの駆動時間が長くなり慣性走行が実施されにくくなる。したがって、加速時間と加速時のモータ出力は、ドライバビリティおよびエネルギ効率を勘案して適切に設定される。
 また、登り坂を走行する際のモータ出力の設定については、たとえば、平坦路を走行しているときの加速度と同等の加速度が得られるように設定してもよいし、加速走行の時間および慣性走行の時間の和が平坦路と登り坂とで同等となるように設定してもよい。さらに、モータ出力は、斜度の大きさに応じて変化するようにすることが望ましく、たとえば、図2中の一点鎖線W15のように、登り坂の斜度がさらに増加したような場合には、それに対応してモータ出力をPM3(>PM2)に増加するようにしてもよい。
 図2においては、斜度の変化がステップ状に変化する場合を例として説明したが、斜度が連続的に増加するような場合には、それに対応して、モータ出力も連続的に増加させるようにしてもよい。
 実施の形態1の慣性走行制御においては、上述のように、ユーザからの要求パワーがほぼ一定である場合に、図2で示したような駆動力変更運転が実行される。一方で、ユーザからの要求パワーが変動する加速時および減速時には、駆動力変更運転は実行されない。ユーザ要求パワーが増加する加速時においては、モータジェネレータ130から連続的に駆動力が出力されて車両を加速する。また、ユーザ要求パワーが減少する減速時においては、モータジェネレータ130からの駆動力が停止または低下されて、所望の車速まで減速される。
 図3は、実施の形態1において、ECU300で実行される慣性走行制御処理を説明するためのフローチャートである。図3および後述する図5,7,9,12に示されるフローチャート中の各ステップについては、ECU300に予め格納されたプログラムを所定周期で実行することによって実現される。あるいは、一部のステップについては、専用のハードウェア(電子回路)を構築して処理を実現することも可能である。
 図1および図3を参照して、ECU300は、ステップ(以下、ステップをSと略す。)100にて、ユーザによって設定されるモード信号MODに基づいて、慣性走行制御が選択されているか否かを判定する。
 モード信号MODがオフに設定されており、慣性走行制御が選択されていない場合(S100にてNO)は、以降の処理がスキップされ、ECU300は処理をメインルーチンに戻す。
 モード信号MODがオンに設定されており、慣性走行制御が選択されている場合(S100にてYES)は、処理がS110に進められ、ECU300は、次に、要求トルクTRに基づいて、ユーザからの要求パワーがほぼ一定であるか否かを判定する。
 ユーザ要求パワーがほぼ一定である場合(S110にてYES)は、処理がS120に進められて、ECU300は、駆動力変更運転を実行するように選択する。なお、図3には示されていないが、駆動力変更運転の開始直後は、図2に示されるように、まず、モータジェネレータ130が停止されて慣性走行が実行される。
 ECU300は、次に、S121にて、斜度検出部200からの信号SLPに基づいて、登り坂が検出されたか否かを判定する。
 登り坂が検出されない場合(S121にてNO)は、S122に処理が進められ、ECU300は、加速走行時のモータ駆動力として平坦路を走行する際の駆動力を設定する。その後、処理がS130に進められる。
 一方、登り坂が検出された場合(S121にてYES)は、処理がS123に進められ、ECU300は、斜度に応じて平坦路の場合よりも増加された駆動力を、加速走行時のモータ駆動力として設定して、処理をS130へ進める。
 そして、ECU300は、S130にて、車速SPDが速度許容範囲の上限値ULまで上昇したか否かを判定する。
 上記のように、駆動力変更運転の開始直後は、まずモータジェネレータ130が停止されて慣性走行が実行されるので、車速SPDは上限値ULよりも低く、かつ徐々に車速SPDは低下する。
 すなわち、車速SPDが速度許容範囲の上限値ULまで上昇していないので(S130にてNO)、処理がS135に進められて、次に、ECU300は、車速SPDが速度許容範囲の下限値LLまで低下したか否かを判定する。
 車速SPDが速度許容範囲内で低下中(LL<SPD<UL)の場合、すなわち、車速SPDが速度許容範囲の下限値LLまで低下していない場合(S135にてNO)は、処理がS144に進められ、ECU300は、現在のモータジェネレータ130の状態を保持し、慣性走行を継続する。その後、メインルーチンに処理が戻され、次回の制御周期において再びS100から処理が実行される。
 慣性走行が継続されている間に、車速SPDが速度許容範囲の下限値LLまで低下した場合(SPD≦LL)(S135にてYES)は、処理がS142に進められ、ECU300は、S122またはS123で設定された駆動力を用いてモータジェネレータ130を駆動して加速走行を実行する。これにより、車速SPDが上昇する。
 この加速走行が実行されて速度許容範囲内で車速が上昇している間は、S130およびS135でNOが選択されて、ECU300は、S144にて、車速SPDが速度許容範囲の上限値ULに到達するまで加速走行を継続する。
 なお、加速走行が実行されている間に、登り坂から平坦路へ復帰した場合には、S121およびS122によって、モータ駆動力が平坦路の場合の駆動力に戻される。
 そして、車速SPDが速度許容範囲の上限値ULまで上昇すると(S130にてYES)、処理がS140に進められて、ECU300は、モータジェネレータ130を停止して慣性走行を実行する。
 ユーザ要求パワーがほぼ一定に保持されている間は、車速SPDが速度許容範囲内に維持されるように、上記のような駆動力変更運転が実行される。
 一方、加速または減速のために、ユーザからの要求パワーが変動した場合(S110にてNO)は、処理がS125に進められて、ECU300は、駆動力変更運転を中断する。
 そして、ECU300は、ユーザ要求パワーによって加速が指示されている場合(S127にてYES)は、モータジェネレータ130を力行状態で駆動して、車両100を加速する(S146)。
 一方、ユーザから減速が指示されている場合(S127にてNO)は、処理がS148に進められ、ECU300は、モータジェネレータ130を停止した慣性走行による減速を実行する(S148)。または、より迅速に減速することが必要な場合には、モータジェネレータ130を回生状態で駆動することによる回生制動を伴う減速を実行する。あるいは、慣性走行による減速と回生制動を伴う減速とを切換えながら減速するようにしてもよい。
 その後、ユーザによる加速または減速動作が終了して、ユーザ要求パワーがほぼ一定である状態になると(S110にてYES)、駆動力変更運転が再開される。
 以上のような処理に従って制御を行なうことによって、ユーザからの要求パワーがほぼ一定である状態において、慣性走行と加速走行とが繰り返される駆動力変更運転が実行できる。そして、路面の斜度が変化して登り坂を走行する場合には、斜度の増加に応じてモータジェネレータの駆動力が増加される。これによって、登り坂において重力の影響によって車速が低下することを抑制しつつ、車両走行時のエネルギ効率を向上させることができる。
 [実施の形態2]
 実施の形態1においては、慣性走行制御において、路面が平坦路から登り坂に変化した場合に、加速走行時のモータジェネレータの駆動力を増加する制御について説明した。
 上述のように、登り坂が終了して再び平坦路に戻った場合には、モータ駆動力は平坦路用の設定に復帰される。ところが、たとえば、加速走行実行中に車速の許容範囲の上限値直前において平坦路に復帰したような場合には、モータ駆動力は平坦路用の値まで低減されるが、直前までの増加された駆動力による加速度のために、平坦路への復帰直後に車速が増加して許容範囲をオーバーしてしまい、運転者に飛び出し感(急激な加速感)を与えてしまうおそれがある。
 そこで、実施の形態2においては、慣性走行制御において、車両が登り坂を走行する際に、車速の許容範囲の上限値を平坦路の場合に比べて低下させるような制御を実行する。このような制御を行なうことによって、車速を許容範囲内に維持しつつ、登り坂から平坦路へ復帰した場合に運転者に飛び出し感を与えることを防止することができる。
 図4は、実施の形態2における慣性走行制御の概要を説明するための図である。図4においては、横軸には時間が示され、縦軸には、路面の斜度、車速SPD、モータジェネレータの出力、ユーザからの要求パワー、および蓄電装置の充放電電力が示される。
 図4を参照して、実施の形態1の説明と同様に、慣性走行制御を実行中に登り坂であることが認識されると(図4中の時刻t26)、加速走行時のモータ駆動力が、PM1AからPM2Aに増加される(図4中の時刻t26~t32)。
 また、実施の形態2においては、車両が登り坂を走行している期間(時刻t26~t32)は、車速の許容範囲の上限値ULが、平坦路の場合のUL0からUL1(<UL0)へ低下される。そして、時刻t26~t32の期間は、車速SPDが下限値LLと上限値UL1である範囲となるように慣性走行制御が実行される。
 そして、登り坂から平坦路へ復帰すると(図4中の時刻t32)、モータ駆動力が平坦路用のPM1Aに低下されるとともに、車速の許容範囲の上限値ULがUL1からUL0に復帰される。これによって、登り坂から平坦路への復帰直後に、車速がオーバーシュートしても、平坦路における許容範囲の上限値UL0を超過することが抑制できる。
 なお、図4には示されないが、登り坂走行時に、車速の許容範囲の上限値ULを低下させることに加えて、下限値LLをさらに上昇させるようにしてもよい。
 図5は、実施の形態2において、ECU300で実行される慣性走行制御処理を説明するためのフローチャートである。図5は、実施の形態1の図3のフローチャートにおけるステップS122,S123が、それぞれS122#,S123#に置き換わったものとなっている。図5において、図3と重複するステップの説明は繰り返さない。
 図1および図5を参照して、ユーザ要求パワーが一定であり(S110にてYES)駆動力変更運転が実行される場合(S120)には、ECU300は、S121にて、斜度検出部200からの信号SLPに基づいて、登り坂が検出されたか否かを判定する。
 登り坂が検出されない場合(S121にてNO)は、S122#に処理が進められ、ECU300は、加速走行時のモータ駆動力として平坦路を走行する際の駆動力を設定するとともに、車速の許容範囲の上限値ULをUL0に設定し、処理をS130に進める。
 一方、登り坂が検出された場合(S121にてYES)は、処理がS123#に進められ、ECU300は、斜度に応じて平坦路の場合よりも増加された駆動力を、加速走行時のモータ駆動力として設定するとともに、車速の許容範囲の上限値ULを、平坦路の場合よりも低いUL1(<UL0)に設定し、処理をS130に進める。
 そして、ECU300は、車速が下限値LLまで低下すると(S130にてNO、かつS135にてYES)、S122#またはS123#において設定した駆動力で加速走行を行なう(S142)。
 加速走行において、車速がS122#またはS123#において設定した上限値ULまで上昇すると(S130にてYES)、ECU300は、モータジェネレータ130を停止して慣性走行を行なう(S140)。
 車速が下限値LLと上限値ULとの間の場合(S135にてNO)は、ECU300は、S144にて現在のモータの状態を保持し、加速走行あるいは慣性走行が継続される。
 以上のような処理に従って制御を行なうことによって、登り坂を考慮した慣性走行制御を行なうことによってエネルギ効率を向上することができるとともに、登り坂から平坦路へ復帰した際に車速が急激に増加して、運転者に飛び出し感を与えてしまうことを抑制し、ドライバビリティを向上させることができる。
 [実施の形態3]
 上述のように、路面が平坦路から登り坂になった場合には、車両に作用する重力の影響により減速度が大きくなる。実施の形態1のように、慣性走行制御の際に、登り坂における加速走行時のモータ駆動力を平坦路に比べて増加する場合、重力による加速走行時の加速度の低下については、モータ駆動力を適切に調整することで補完することが可能である。しかしながら、モータジェネレータを停止する慣性走行時には、増加した減速度を補完できないので、加速走行と慣性走行との切換わりにおいてトルクショックが大きくなったり、慣性走行を実行する時間が短くなることによって加速走行と慣性走行との切換わりタイミングが変動して、振動が生じたりする可能性がある。
 そこで、実施の形態3においては、慣性走行制御において登り坂を走行する場合に、慣性走行時にモータジェネレータを低駆動力で運転し、車両に作用する重力の影響で増加する減速度を補完するような制御を行なう。
 図6は、実施の形態3における慣性走行制御の概要を説明するためのタイムチャートである。図6においては、横軸には時間が示され、縦軸には、路面の斜度、車速SPD、モータジェネレータの出力、ユーザからの要求パワー、蓄電装置の充放電電力、および加減速度が示される。なお、加減速度については、加速度が正値で表わされ、減速度が負値で表わされている。
 図6を参照して、時刻t41にて、平坦路においてユーザにより慣性走行制御が指示され、モータジェネレータを駆動する加速走行とモータジェネレータを停止する慣性走行とが繰り返されている状態において、登り坂が検出されると(時刻t48)、加速走行における駆動力がPM1BからPM2B(>PM1B)に増加される。
 さらに、実施の形態3においては、登り坂走行時における慣性走行期間中に、モータジェネレータをPMLの低駆動力で運転する。このときのモータ駆動力PMLは、登り坂となったことによる重力の影響を補完することができる駆動力に基づいて定められる。理想的には、モータ駆動力PMLは重力による減速力と等しいことが望ましいが、加速走行と慣性走行との切換わりで発生するトルクショックが所定の許容範囲内に抑制できる範囲であれば、モータ駆動力PMLは重力による減速力と多少異なっていてもよい。
 このようにすることによって、図6の最下段に示されるように、登り坂走行時の慣性走行において減速度が大きくなる(図6中の破線W21)ことが防止され、平坦路における減速度と登り坂での減速度とをほぼ等しくすることができる(図6中の実線W20)。さらに、登り坂における加速走行時の加速度を平坦路における加速度とがほぼ等価となるようにモータ駆動力を設定することによって、平坦路および登り坂を通して、運転者に、よりスムーズなフィーリングを与えることができ、ドライバビリティを向上させることができる。
 図7は、実施の形態3において、ECU300で実行される慣性走行制御処理を説明するためのフローチャートである。図7は、実施の形態1の図3のフローチャートに、ステップS131,S132がさらに追加されたものとなっている。図7において、図3と重複するステップの説明は繰り返さない。
 図1および図7を参照して、ユーザ要求パワーが一定であり(S110にてYES)駆動力変更運転が実行される場合(S120)には、ECU300は、斜度に応じて加速走行時の駆動力を設定する(S121~S123)。
 そして、車速が許容範囲の下限値LLまで低下すると(S135にてYES)、斜度に応じて設定された駆動力を用いて加速走行が実行される。
 その後、加速走行が継続されている間に、車速が許容範囲の上限値ULまで上昇すると(S130にてYES)、処理がS131に進められて、ECU300は、現在登り坂を走行中であるか否かを判定する。
 登り坂を走行中でない場合(S131にてNO)は、ECU300は、モータジェネレータ130を停止して慣性運転を実行する(S140)。
 一方、登り坂を走行中の場合(S131にてYES)は、処理がS132に進められて、ECU300は、車両に作用する重力の影響を相殺する程度の低駆動力でモータジェネレータ130を運転しつつ、慣性走行を実行する。
 以上のような処理に従って制御を行なうことによって、登り坂を考慮した慣性走行制御を行なうことによってエネルギ効率が向上できるとともに、登り坂を走行している場合の慣性走行時の減速度を緩和することによってドライバビリティを向上することができる。
 なお、実施の形態3についても、実施の形態2の構成をさらに適用することが可能である。
 また、上述の実施の形態1~3においては、慣性走行時(実施の形態3においては、平坦路での慣性走行時)は、モータジェネレータを停止するようにしたが、たとえば、慣性走行時の減速度を緩和してドライバビリティを向上させる場合には、図8のタイムチャートに示すように、慣性走行時にモータジェネレータを停止することに代えて低駆動力で運転するようにしてもよい。この場合、図8のように、平坦路走行時および登り坂走行時で、モータジェネレータが同等の駆動力PMLCで運転されるようにしてもよいが、実施の形態3のように、登り坂走行時には、重力の影響に対応する駆動力をさらに加えた駆動力とするようにしてもよい。
 [実施の形態4]
 実施の形態1~3は、モータジェネレータを駆動源とする電気自動車を例として説明したが、上述の駆動力変更制御は、駆動源としてエンジンを有する車両においても適用可能である。
 図9は、駆動源としてエンジンを有する実施の形態4において、ECU300で実行される慣性走行制御処理を説明するためのフローチャートである。図9は、実施の形態1の図3のフローチャートにおけるステップS122,S123,S140,S142,S144,S146,S148が、それぞれS122A,S123A,S140A,S142A,S144A,S146A,S148Aに置き換えられたものとなっている。置き換えられた各ステップの処理は、駆動力がモータジェネレータに代えてエンジンで出力される点が異なっているのみであり、それ以外の処理内容は図3と同じである。そのため、処理内容の詳細な説明は繰り返さないが、概略的には、慣性走行制御が選択されており、ユーザ要求パワーが一定である場合には、車速が下限値まで低下するとエンジンが駆動されて加速走行が実行され、車速が上限値まで上昇するとエンジンが停止されて慣性走行が実行される。そして、登り坂が検出された場合には、加速走行におけるエンジン出力が平坦路の場合に比べて大きく設定される。
 このように、駆動源としてエンジンを用いる車両において、慣性走行制御を適用するとともに、登り坂におけるエンジン出力を増加することによって、燃費を改善しつつ登り坂における車速低下を防止することができる。
 なお、駆動源がエンジンである実施の形態4においても、実施の形態2および実施の形態3と同様の構成を適用することが可能である。
 また、図8で説明したように、慣性走行中において、エンジンを停止せずに、たとえば、アイドリング状態のような低出力状態とすることも可能である。駆動源がエンジンの場合には、始動においてエンジンのクランキングが必要であるため、慣性走行のたびにエンジンを停止すると、始動に必要となるエネルギのためにかえってエネルギ効率が悪くなる場合がある。そのため、慣性走行においてもエンジンの運転を継続するほうが、エンジン始動に使用されるエネルギよりも低いような場合には、図8のような制御とするほうが有利となり得る。
 [実施の形態5]
 実施の形態1~4では、駆動源としてモータジェネレータ、あるいはエンジンが単独で設けられる場合における慣性走行制御について説明した。
 実施の形態5においては、複数の駆動源からの駆動力を用いて走行する車両について慣性走行制御を適用する場合について説明する。
 図10は、実施の形態5に従う車両100Aの全体ブロック図である。車両100Aは、回転電機と内燃機関であるエンジンとを駆動源とするハイブリッド車両である。
 図10においては、図1におけるPCU120がPCU120Aに置き換えられ、駆動源として、モータジェネレータ130に代えて、モータジェネレータ130A,130Bおよびエンジン160が備えられる構成となっている。図10において、図1と重複する要素の説明は繰り返さない。
 図10を参照して、PCU120Aは、コンバータ121と、インバータ122A,122Bと、コンデンサC1,C2と、電圧センサ180,185とを含む。
 インバータ122A,122Bは、電力線PL2,NL1を介して、コンバータ121に並列に接続される。
 インバータ122Aは、ECU300からの制御信号PWI1により制御され、コンバータ121からの直流電力を交流電力に変換して、モータジェネレータ130A(以下、「MG1」とも称する。)を駆動する。また、インバータ122Aは、モータジェネレータ130Aで発電された交流電力を直流電力に変換し、コンバータ121を介して蓄電装置110を充電する。
 インバータ122Bは、ECU300からの制御信号PWI2により制御され、コンバータ121からの直流電力を交流電力に変換して、モータジェネレータ130B(以下、「MG2」とも称する。)を駆動する。また、インバータ122Bは、モータジェネレータ130Bで発電された交流電力を直流電力に変換し、コンバータ121を介して蓄電装置110を充電する。
 モータジェネレータ130A,130Bの各出力軸は、たとえばプラネタリギヤのような動力分割機構を含んで構成される動力伝達ギヤ140Aに結合される。そして、モータジェネレータ130A,130Bからの駆動力が駆動輪150に伝達される。
 また、モータジェネレータ130A,130Bは、動力伝達ギヤ140Aを介して、エンジン160とも結合される。エンジン160は、ECU300からの制御信号DRVによって制御される。エンジン160から発生される駆動力は、動力伝達ギヤ140Aを介して駆動輪150およびモータジェネレータ130Aに伝達される。ECU300は、モータジェネレータ130A,130Bおよびエンジン160で発生される駆動力を協調的に制御して、車両を走行させる。
 なお、実施の形態5においては、モータジェネレータ130Aは、エンジン160を始動する際のスタータモータとして用いられるとともに、エンジン160により駆動されて発電を行なう発電機として専ら用いられるものとする。また、モータジェネレータ130Bは、蓄電装置110からの電力を用いて駆動輪150を駆動するための電動機として専ら用いられるものとする。
 また、図10においては、2台のモータジェネレータと1台のエンジンが備えられる構成の例が示されるが、モータジェネレータの数はこれに限定されず、たとえば、モータジェネレータが1台であってもよい。あるいは、2台より多くのモータジェネレータが備えられる場合であってもよい。
 次に、図11および図12を用いて、実施の形態5における慣性走行制御を説明する。図11は、実施の形態5における慣性走行制御の概要を説明するためのタイムチャートであり、横軸には時間が示され、縦軸には、路面の斜度、車速SPD、モータジェネレータ(MG2)の出力、エンジンの出力、ユーザからの要求パワー、および蓄電装置の充放電電力が示される。
 図11を参照して、実施の形態5においては、慣性走行制御における加速走行時の駆動力を、モータジェネレータ130Bからの駆動力およびエンジン160からの駆動力によって生成する。具体的には、図11において平坦路を走行している時刻t81~t88においては、モータジェネレータ130Bからの駆動力PM1Dとエンジン160からの駆動力PE1Dとの和が、車速を維持するために必要な駆動力PM0Dよりも大きくなるように設定される。また、登り坂を走行している時刻t88以降においては、モータジェネレータ130Bからの駆動力PM2Dとエンジン160からの駆動力PE2Dとの和が、平坦路走行時のトータル駆動力よりも大きくなるように設定される。
 なお、加速走行時における、モータジェネレータ130Bからの駆動力とエンジン160からの駆動力の比率については、モータジェネレータ130Bおよびエンジン160のエネルギ効率を考慮して、トータルのエネルギ効率が高くなるように適宜設定される。
 また、図11においては、加速走行のたびにエンジン160が始動されるので、加速走行が実行される直前において、モータジェネレータ130A(MG1)によってエンジン160がクランキングされる。
 図12は、実施の形態5において、ECU300で実行される慣性走行制御処理を説明するためのフローチャートである。図12は、実施の形態1の図3で説明したフローチャートにおけるステップS122,S123,S140,S142,S144,S146,S148が、それぞれS122B,S123B,S140B,S142B,S144B,S146B,S148Bに置き換えられたものとなっている。図12において、図3と重複するステップの説明は繰り返さない。
 図10および図12を参照して、図12におけるS122B,S123B,S140B,S142B,S144B,S146B,S148Bは、図3におけるS122,S123,S140,S142,S144,S146,S148において、モータジェネレータ130B(MG2)に加えてエンジン160についての駆動条件が追加されたものである。
 ユーザ要求パワーが一定であり(S110にてYES)駆動力変更運転が実行される場合(S120)には、ECU300は、路面が登り坂であるか否かに応じて、加速走行時のモータジェネレータ130Bおよびエンジン160の駆動力を設定する。具体的には、ECU300は、登り坂ではない場合(S121にてNO)は平坦路を走行する場合の駆動力を選択し(S122B)、登り坂である場合(S121にてYES)は重力の影響を考慮して平坦路のときよりも大きな駆動力となるようにモータジェネレータ130Bおよびエンジン160の駆動力を設定する。
 ECU300は、車速SPDが下限値LLまで低下すると(S135にてYES)、S122BまたはS123Bで設定された駆動力を用いてMG2およびエンジン160を駆動し、加速走行を実行する(S142B)。
 そして、ECU300は、車速SPDが上限値ULまで上昇すると(S130にてYES)、MG2およびエンジン160を停止して慣性走行を実行する(S140B)。
 また、ユーザ要求パワーが変動し(S110にてNO)駆動力変更運転が中断される場合(S125)には、ECU300は、加速中であれば(S127にてYES)、MG2あるいは、MG2およびエンジン160を併用して加速する(S146B)。また、減速中であれば(S127にてNO)、ECU300は、エンジン160を停止するとともに、MG2を停止または低出力状態に切換えて減速する(S148B)。なお、減速の際には、MG2の回生動作を実行して減速するようにしてもよい。
 以上ような処理に従って制御を行なうことによって、エンジンおよびモータジェネレータを駆動源とするハイブリッド車両において、登り坂を考慮した慣性走行制御を行なうことによってエネルギ効率を向上することができる。
 なお、上記の説明においては、登り坂を走行する場合には、MG2およびエンジン160の双方の駆動力を、平坦路に比べて大きくする場合を例として説明したが、MG2およびエンジン160のエネルギ効率および駆動力の応答性等を考慮して、MG2およびエンジン160のいずれか一方の駆動力を大きくするようにしてもよい。そして、特定の場合または特定のタイミングにおいては、MG2およびエンジン160のいずれか一方によって、トータル駆動力が出力されるようにしてもよい。
 また、図8で説明したように、MG2またはエンジン160のいずれか一方、あるいはMG2およびエンジン160の双方について、慣性走行時において低駆動力で運転するようにしてもよい。
 さらに、実施の形態5においても、実施の形態2および/または実施の形態3の構成を適用することも可能である。
 [実施の形態6]
 上記の実施の形態5においては、複数の駆動源としてエンジンとモータジェネレータとが備えられるハイブリッド車両を例として説明したが、本発明は、複数の駆動源として、たとえば、図13に示されるような、2つのモータジェネレータからの駆動力を用いて走行することが可能なツインモータ構成の電気自動車などの、他の構成を有する車両にも適用可能である。
 図13の車両100Bは、図10の車両100Aにおいてエンジン160が装備されていない構成であり、車両100Bは、モータジェネレータ130A(MG1)およびモータジェネレータ130B(MG2)の両方の駆動力を用いて走行する。
 この場合には、実施の形態5のように、モータジェネレータ130A(MG1)を用いて蓄電装置110を充電することはできないが、実施の形態5における図11において、エンジン160の駆動力をMG1で出力するように置き換えることで、駆動力変更運転を行なうことが可能である。
 また、実施の形態5の図10の構成において、MG1についても発電機ではなく電動機として用い、MG1,MG2およびエンジン160の3つの駆動源で発生される駆動力を用いて走行する場合においても、本発明の適用が可能である。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 100,100A,100B 車両、110 蓄電装置、115 SMR、120 PCU、121 コンバータ、122,122A,122B インバータ、130,130A,130B モータジェネレータ、140,140A 動力伝達ギヤ、150 駆動輪、160 エンジン、170,180,185 電圧センサ、175 電流センサ、190 速度センサ、200 斜度検出部、300 ECU、C1,C2 コンデンサ、PL1,PL2,NL1 電力線。

Claims (18)

  1.  車両であって、
     前記車両(100)の走行駆動力を発生する駆動源(130,130B,160)と、
     前記駆動源(130,130B,160)を制御するための制御装置(300)と、
     路面の斜度を検出するための斜度検出部(200)とを備え、
     前記制御装置(300)は、前記駆動源(130,130B,160)について、第1のレベルの駆動力を発生させる第1の状態と、前記第1の状態よりも駆動力を小さくした第2の状態とを切換えながら前記車両(100)を走行させる駆動力変更運転を実行し、
     前記制御装置(300)は、前記斜度検出部(200)により検出された斜度に基づいて、前記車両(100)が登坂路を走行していることが認識された場合は、前記車両(100)が平坦路を走行している場合よりも、前記第1の状態における駆動力を大きく設定する、車両。
  2.  前記制御装置(300)は、ユーザからの要求駆動力の変化が所定範囲内の場合に、前記駆動力変更運転を実行する、請求項1に記載の車両。
  3.  前記制御装置(300)は、前記駆動力変更運転の実行中は、前記車両(100)の速度が許容範囲内に維持されるように、前記第1および第2の状態を切換える、請求項1に記載の車両。
  4.  前記制御装置(300)は、前記車両(100)の速度が前記許容範囲の下限値まで低下したことに応答して前記第1の状態に切換え、前記車両(100)の速度が前記許容範囲の上限値まで上昇したことに応答して前記第2の状態に切換える、請求項3に記載の車両。
  5.  前記制御装置(300)は、前記車両(100)が登坂路を走行している場合は、前記車両(100)が平坦路を走行している場合よりも、前記上限値を低く設定する、請求項4に記載の車両。
  6.  前記制御装置(300)は、前記車両(100)が登坂路を走行している場合は、前記車両(100)が平坦路を走行している場合よりも、前記第2の状態における駆動力を大きく設定する、請求項1に記載の車両。
  7.  前記制御装置(300)は、登り方向の前記斜度の大きさが大きいほど、前記第1の状態における駆動力をより大きく設定する、請求項1に記載の車両。
  8.  前記第1の状態における駆動力は、前記車両(100)の速度を維持することが可能な一定出力の基準駆動力よりも大きく設定され、
     前記第2の状態における駆動力は、前記基準駆動力よりも小さく設定される、請求項1に記載の車両。
  9.  前記制御装置(300)は、前記第2の状態においては、前記駆動源(130,130B,160)からの駆動力の発生を停止する、請求項8に記載の車両。
  10.  前記車両(100)は、前記第2の状態においては、主に前記車両(100)の慣性力によって走行する、請求項8に記載の車両。
  11.  前記車両(100)の走行駆動力を発生する他の駆動源(130A,130B,160)をさらに備え、
     前記制御装置(300)は、前記他の駆動源(130A,130B,160)について、第2のレベルの駆動力を発生させる第3の状態と、前記第3の状態よりも小さい駆動力を発生させる第4の状態とを切換える駆動力変更運転を実行する、請求項1に記載の車両。
  12.  前記制御装置(300)は、前記駆動源(130B;160)が前記第1の状態の場合に前記他の駆動源(160,130A;130B)を前記第3の状態にするとともに、前記駆動源(130B;160)が前記第2の状態の場合に前記他の駆動源(160,130A;130B)を前記第4の状態にする、請求項11に記載の車両。
  13.  前記制御装置(300)は、前記車両(100)が登坂路を走行している場合は、前記車両(100)が平坦路を走行している場合よりも、前記他の駆動源(160,130A;130B)について、前記第3の状態における駆動力を大きく設定する、請求項11に記載の車両。
  14.  前記第1の状態における前記駆動源(130B;160)の駆動力と前記第3の状態における前記他の駆動源(160,130A;130B)の駆動力との和は、前記車両(100)の速度を維持することが可能な一定出力の基準駆動力よりも大きく設定され、
     前記第2の状態における前記駆動源(130B,160)の駆動力と前記第4の状態における前記他の駆動源(160,130A;130B)の駆動力との和は、前記基準駆動力よりも小さく設定される、請求項11に記載の車両。
  15.  前記駆動源および前記他の駆動源の一方は、回転電機(130B)であり、
     前記駆動源および前記他の駆動源の他方は、エンジン(160)である、請求項11に記載の車両。
  16.  前記駆動源および前記他の駆動源の双方は、回転電機(160A,160B)である、請求項11に記載の車両。
  17.  前記駆動源は、回転電機(130,130B)またはエンジン(160)のいずれかである、請求項1に記載の車両。
  18.  走行駆動力を発生する駆動源(130,130B,160)および路面の斜度を検出するための斜度検出部(200)を有する車両の制御方法であって、
     前記駆動源(130,130B,160)を、所定のレベルの駆動力を発生させる第1の状態にするステップと、
     前記駆動源(130,130B,160)を、前記第1の状態よりも駆動力を小さくした第2の状態にするステップと、
     前記第1および第2の状態を切換えながら前記車両(100)を走行させる駆動力変更運転を実行するステップと、
     前記斜度検出部(200)により検出された斜度に基づいて、前記車両(100)が登坂路を走行していることが認識された場合は、前記車両(100)が平坦路を走行している場合よりも、前記第1の状態における駆動力を大きく設定するステップとを備える、車両の制御方法。
PCT/JP2011/075406 2011-11-04 2011-11-04 車両および車両の制御方法 WO2013065167A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013541557A JP5804074B2 (ja) 2011-11-04 2011-11-04 車両および車両の制御方法
US14/355,049 US9168915B2 (en) 2011-11-04 2011-11-04 Vehicle and method for controlling vehicle
PCT/JP2011/075406 WO2013065167A1 (ja) 2011-11-04 2011-11-04 車両および車両の制御方法
DE112011105803.9T DE112011105803B8 (de) 2011-11-04 2011-11-04 Fahrzeug und Verfahren zur Steuerung eines Fahrzeugs
CN201180074596.4A CN104024039B (zh) 2011-11-04 2011-11-04 车辆和车辆的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/075406 WO2013065167A1 (ja) 2011-11-04 2011-11-04 車両および車両の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013065167A1 true WO2013065167A1 (ja) 2013-05-10

Family

ID=48191558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/075406 WO2013065167A1 (ja) 2011-11-04 2011-11-04 車両および車両の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9168915B2 (ja)
JP (1) JP5804074B2 (ja)
CN (1) CN104024039B (ja)
DE (1) DE112011105803B8 (ja)
WO (1) WO2013065167A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013163445A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Mitsubishi Motors Corp 発電制御装置
JP2016142236A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 株式会社デンソー 走行制御装置
WO2018011968A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 日産自動車株式会社 トルク制御方法及びトルク制御装置
WO2018096821A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社デンソー 車両の走行制御装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6145508B2 (ja) * 2012-08-16 2017-06-14 ジャガー ランド ローバー リミテッドJaguar Land Rover Limited 乗員快適性を改善するように車両速度を制御するシステムおよび方法
US20160257295A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-08 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for adjusting kinetic energy in a hybrid vehicle before and during a change in road grade
CN105882836A (zh) * 2015-08-11 2016-08-24 乐视体育文化产业发展(北京)有限公司 一种骑行设备的控制系统、方法及自行车
JP6651379B2 (ja) * 2016-02-23 2020-02-19 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
WO2017210863A1 (zh) * 2016-06-07 2017-12-14 冯旋宇 电动车的动力输出管理方法及系统
US10293808B2 (en) * 2017-03-03 2019-05-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Constant power control
KR102322924B1 (ko) * 2017-06-02 2021-11-08 현대자동차주식회사 차량 및 차량의 제어방법
JP7102781B2 (ja) * 2018-02-28 2022-07-20 株式会社デンソー 制御装置
CN112238754B (zh) * 2019-07-17 2022-06-10 北京新能源汽车股份有限公司 一种电动汽车的控制方法、控制器及电动汽车
CN112776611A (zh) * 2019-11-07 2021-05-11 纳恩博(常州)科技有限公司 控制车辆的方法、车辆及介质
CN113492852A (zh) * 2020-03-18 2021-10-12 华为技术有限公司 一种车辆巡航控制方法及装置
SE2250483A1 (en) * 2022-04-22 2023-10-23 Scania Cv Ab Method and control arrangement for controlling a vehicle during a speed reduction

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09242579A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Toyota Motor Corp 原動機制御装置
JP2004127747A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toyota Motor Corp 燃料電池搭載車両
JP2010006309A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP2010093947A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Masahiro Watanabe 車両走行制御方法
JP2010209902A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP2011011648A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3536658B2 (ja) * 1998-03-31 2004-06-14 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP3377040B2 (ja) * 1999-10-08 2003-02-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN2522292Y (zh) * 2002-01-15 2002-11-27 汪章仁 电动自行车上下坡自动调力装置
JP3612711B2 (ja) * 2002-07-03 2005-01-19 トヨタ自動車株式会社 自動車
DE10307462B4 (de) * 2003-02-21 2019-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung der Antriebseinheit eines Fahrzeugs
DE102004055128A1 (de) 2004-11-16 2006-06-01 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung eines Betriebs eines Hybridkraftfahrzeugs sowie Hybridfahrzeug
JP2007187090A (ja) 2006-01-13 2007-07-26 Toyota Motor Corp 速度維持制御装置
JP2007331688A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両の発電制御装置
JP2009298232A (ja) 2008-06-11 2009-12-24 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
US8626424B2 (en) * 2009-08-05 2014-01-07 GM Global Technology Operations LLC Active coast and cruise control system and methods
JP4793886B2 (ja) 2009-08-27 2011-10-12 渡邉 雅弘 車両走行制御方法
DE202009015027U1 (de) * 2009-11-04 2010-02-18 Fischer Panda Gmbh Vorrichtung zum Steuern eines Fahrzeugs
US20110276216A1 (en) * 2010-05-07 2011-11-10 Texas Instruments Incorporated Automotive cruise controls, circuits, systems and processes
JP5492745B2 (ja) 2010-11-16 2014-05-14 株式会社日立製作所 電動車両の走行制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09242579A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Toyota Motor Corp 原動機制御装置
JP2004127747A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toyota Motor Corp 燃料電池搭載車両
JP2010006309A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP2010093947A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Masahiro Watanabe 車両走行制御方法
JP2010209902A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP2011011648A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013163445A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Mitsubishi Motors Corp 発電制御装置
JP2016142236A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 株式会社デンソー 走行制御装置
WO2018011968A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 日産自動車株式会社 トルク制御方法及びトルク制御装置
KR20190021347A (ko) * 2016-07-15 2019-03-05 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 토크 제어 방법 및 토크 제어 장치
JPWO2018011968A1 (ja) * 2016-07-15 2019-05-16 日産自動車株式会社 トルク制御方法及びトルク制御装置
EP3486111A4 (en) * 2016-07-15 2019-07-31 Nissan Motor Co., Ltd. METHOD FOR TORQUE CONTROL AND DEVICE FOR CONTROLLING TORQUE
KR102012159B1 (ko) 2016-07-15 2019-08-19 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 토크 제어 방법 및 토크 제어 장치
US10486546B2 (en) 2016-07-15 2019-11-26 Nissan Motor Co., Ltd. Torque control method and torque control device
RU2714094C1 (ru) * 2016-07-15 2020-02-11 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ управления крутящим моментом и устройство управления крутящим моментом
WO2018096821A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社デンソー 車両の走行制御装置
JP2018083574A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社デンソー 車両の走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140316626A1 (en) 2014-10-23
CN104024039B (zh) 2016-03-02
US9168915B2 (en) 2015-10-27
JPWO2013065167A1 (ja) 2015-04-02
JP5804074B2 (ja) 2015-11-04
CN104024039A (zh) 2014-09-03
DE112011105803B4 (de) 2017-08-24
DE112011105803T5 (de) 2014-07-24
DE112011105803B8 (de) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5804074B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP5692405B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP5316703B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置およびそれを備えるハイブリッド車両
JP5696790B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP5765194B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP5696791B2 (ja) 車両および車両の制御方法
US9868448B2 (en) Hybrid vehicle
JP6100690B2 (ja) 車両
JP5811181B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP5598556B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
WO2013046310A1 (ja) 車両および車両の制御方法
WO2013046312A1 (ja) 車両および車両の制御方法
WO2013061413A1 (ja) 車両および車両の制御方法
WO2013061414A1 (ja) 車両および車両の制御方法
US20160244045A1 (en) Hybrid vehicle
JP2013006430A (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP5772519B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP5765192B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JPWO2013061414A1 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2016155486A (ja) ハイブリッド車両
JP2013086725A (ja) 車両および車両の制御方法
JPWO2013046310A1 (ja) 車両および車両の制御方法
JPWO2013046312A1 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2013074771A (ja) 電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11874946

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013541557

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14355049

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120111058039

Country of ref document: DE

Ref document number: 112011105803

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11874946

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1