WO2013042418A1 - ストレス感受性評価用紙及びプログラム - Google Patents

ストレス感受性評価用紙及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2013042418A1
WO2013042418A1 PCT/JP2012/066497 JP2012066497W WO2013042418A1 WO 2013042418 A1 WO2013042418 A1 WO 2013042418A1 JP 2012066497 W JP2012066497 W JP 2012066497W WO 2013042418 A1 WO2013042418 A1 WO 2013042418A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
answer
sensitivity evaluation
question
stress sensitivity
stress
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/066497
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚昌 岡村
優子 小田切
輝一 下光
田中 芳幸
彰 津田
あゆみ 外川
勝太郎 永田
英世 山口
哲郎 山本
Original Assignee
株式会社ティーティーシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ティーティーシー filed Critical 株式会社ティーティーシー
Publication of WO2013042418A1 publication Critical patent/WO2013042418A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/165Evaluating the state of mind, e.g. depression, anxiety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/167Personality evaluation

Definitions

  • the present invention relates to a stress sensitivity evaluation sheet that can evaluate a subject's sensitivity to stress by using a score, and in particular, the presence or absence of various problems and stress sensitivity that the subject has, whether physical, psychological or behavioral, social, or actual.
  • the present invention relates to a stress sensitivity evaluation sheet and program capable of comprehensively and comprehensively evaluating the stress level of healthy individuals, the non-disease stage before the appearance of depression, and the mild depression state from the viewpoint of one person.
  • Living behavior is the accumulation of daily activities of human beings. Understanding living behavior means understanding each person comprehensively and wholly.
  • the WHO World Health Organization
  • the basic model of this concept was proposed by WHO Professor Day ⁇ SB in 1980 as the body, psychology, and social model (Biopsychosocial health). Behind this theory is Comenius (Komensky JA) 's health theory and von ⁇ ⁇ Bertalanffy L system theory. This model was inherited by Engel (G), Leigh (H), Reiser (M), and others, and has been generalized as a holistic medical concept commonly used in diseases. In the 1980s international primary care progress, this model spread throughout the world.
  • Hiroshi Nakajima who served as the secretary general of WHO until 1998, proposed a body, psychology, society, and spiritual model, but did not reach an agreement at WHO. However, the spirit is inherited. Since then, the “body / psychology / society / existence model” has been widely used internationally as a holistic health / medical model.
  • Non-Patent Document 1 Holmes ⁇ ⁇ TH and Rahe RH's “Life Event Stress Table” (Non-Patent Document 1) is used as a questionnaire for evaluating stressors. This “Life Event Stress Table” shows the magnitude of stress for each event such as spouse's death, marriage, or moving. Predicts mental and physical health problems during the year.
  • Non-patent Document 2 “18 items of social relevance scale” (Non-patent Document 2) by Yasue Anmei.
  • This “social relevance scale 18 items” includes 4 items related to “independence of life”, 5 items related to “interest in society”, 3 items related to “relationship with others”, and 4 items related to “close social participation”. Answer the 18 items in total, 2 items related to the item “Reliability of Life”, and evaluate the social health based on the total score of the answers.
  • CMI Cornell® Medical Index
  • Non-patent Document 4 is a questionnaire for evaluating physical and mental health indicators.
  • This “CMI” consists of 144 items on 12 scales related to physical subjective symptoms such as “respiratory system / cardiovascular system / nervous system / fatigue level / disease frequency / previous disease / customs”, “nonadjustment / depression / anxiety / anger”
  • the questionnaire consists of 51 questions on 6 scales related to mental symptoms such as "(Japanese version additionally 16 items for men and 18 items for women).
  • the degree of neurosis (I to IV) is determined from the values in the graph using a “neuropathy determination diagram” with physical subjective symptoms on the vertical axis and mental subjective symptoms on the horizontal axis.
  • questionnaires for evaluating mental health include “POMS (registered trademark) shortened version” and “Japanese version GHQ (General Health Questionnaire) 28” (Non-Patent Documents 5 and 6).
  • POMS Registered trademark
  • Japanese version GHQ General Health Questionnaire
  • “POMS (Trademark) shortened version” evaluates the subject's "mood state” for the past week on six scales: tension-anxiety, depression-depression, anger-hostility, vitality, fatigue, and confusion. It is. By answering questions on six scales, the subject's recent sustained mood / emotion is evaluated.
  • the “Japanese version GHQ28” is a self-recording screening test that is effective for grasping, evaluating, and finding symptoms of neurotic patients.
  • the question item is composed of four factors such as physical symptoms, anxiety and insomnia, social activity disorder, and depression tendency. For a total of 28 questions, the answer that best fits the current state is selected.
  • Pittsburgh Sleep Questionnaire (PSQI) (Non-patent Document 7) of Buysse DJ et al.
  • PSQI Stimulated Sleep Questionnaire
  • Non-patent Document 7 Non-patent Document 7 of Buysse DJ et al.
  • the “Pittsburgh Sleep Questionnaire” answers nine questions about sleep habits and sleep quality in the past month in four stages, and evaluates the subject's sleep by the total number of answers.
  • JP 2004-261406 A includes a psychopsychological question item, a physical question item, and an answer column for answering these question items step by step.
  • a question sheet for relaxing degree diagnosis has been proposed. This relaxation degree diagnosis question sheet is configured to digitize and total each answer of the subject, and to diagnose the degree of relaxation of the subject based on the total value.
  • Patent Document 2 displays a question regarding personality and desire satisfaction on a display means, and based on an answer input by the subject, the computer relates to the stress response behavior of the subject.
  • a stress diagnostic system that provides information is disclosed.
  • JP 2004-261406 A Japanese Patent Laid-Open No. 2004-357821
  • the conventional questionnaires mentioned above are specialized in the evaluation of each questionnaire, such as stressors, social health, quality of life, physical and mental health indicators, mental health, and sleep.
  • stressors such as stressors, social health, quality of life, physical and mental health indicators, mental health, and sleep.
  • the subject's body, psychology, social position, etc. cannot be evaluated by the whole person with a single questionnaire. For this reason, even if it was possible to detect a specific mental illness of an employee using a conventional questionnaire, it was not possible to detect a tendency before suffering from the mental illness.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and the presence / absence of various problems and stress susceptibility of subjects are comprehensively and comprehensively determined from the four categories of body, psychology or behavior, society, and existence. It is an object of the present invention to provide a stress sensitivity evaluation sheet and a program that can evaluate and find a problem at an unaffected stage before the onset of a stress disease and prevent the onset of the stress disease.
  • the present inventors therefore considered various mental health modulations and stress sensitivities in the daily life situations of the subjects, including physical aspects, psychological / behavioral aspects, social aspects, existential aspects.
  • three preliminary surveys and three main surveys were conducted for the purpose of verifying and securing reliability and validity. The development process of the stress sensitivity evaluation sheet of the present invention will be described below.
  • CHCW cohesive health check
  • CHCW questionnaire when printed on paper, the case where it is displayed on the screen of the display device is referred to as “CHCW questionnaire”.
  • ⁇ Method> 1 Preparation of items The present inventors have referred to various questionnaires in the past, and stresses such as QOL, social health, depression, physical and mental health, sleep, and health-related behavior that individuals are aware of on a daily basis. Question items that ask the individual how to perceive and feel various behaviors related to stress resistance, personality, attitudes toward life experience, and how to take action in addition to the state (hereinafter referred to as "question item” or "item”) Organized about.
  • the present inventors considered the four concepts (physical aspect, psychological / behavioral aspect, social aspect, and existential aspect) related to the mental health initially assumed for the collected items, The selection of items was discussed. As a result, the present inventors extracted a total of 30 items and conducted the following studies in order to create a CHCW questionnaire.
  • the CHCW questionnaire is as follows: “Please answer your questions about the last one month for questions 1 to 30 on the right. Answers apply to questions 1 to 5 on the right side of each question. Please fill out a circle with a black circle. For questions that you do not want to answer, fill the circle in the “I don't want to answer” column. ” It was done.
  • Responses to each item range from 1 (the best answer rating category, such as “very good”) to 5 (the worst answer rating category, such as “very bad”). 5 points can be selected).
  • the expression of the choices of the best answer rating category and the worst answer rating category was different for each item so that each question item could be answered accurately. For example, for the question item “I feel good”, the best “Very refreshing” (1 point) to the worst “Very depressed” (5 points). For some items, the left and right positions of the poorest answer rating category option and the best answer rating category option were swapped and reversed.
  • Preliminary Survey-1 in addition to obtaining the response rating category for each item for the same respondent using the 5-method method, the response method was examined using the 4-method method. In other words, 4 levels (1 to 4 points) can be selected within the range from the best answer rating category to the worst answer rating category.
  • Preliminary Survey and Participants Preliminary Survey-1 was conducted in mid-2011. First, 90 people working in a general company in Tokyo with the consent of the research cooperation, and 49 patients who are in the hospital after being diagnosed with fibromyalgia (functional somatic syndrome) In response to this, a self-reported survey of the CHCW questionnaire was conducted. In order to compare and analyze the difference in score distribution and the proportion of items for which “I do not want to answer” in the case of seeking answers in the five-method and four-method methods, Answers were made twice in the response rating categories of the case method and the four case method. For the patient group, half were randomly asked to respond to either the 5-method or 4-method response rating category.
  • Preliminary survey-2 was conducted at the end of 2011. The website “Life Improvement Web” (http://www.seikatsu-kojo.jp/) recruited participants for a questionnaire entitled “Early Health Check for Workers' Mind and Body”. In Preliminary Survey-2, 2240 workers (1192 men, 1048 women) in the 20-60 years of age who agreed to the responses were surveyed. Using the data obtained in Preliminary Survey-2, the reliability and validity of the CHCW questionnaire were examined psychometrically.
  • Preliminary Survey-2 data was collected through an Internet survey and items for the CHCW questionnaire were selected.
  • Preliminary Survey-3 we examined the pros and cons of the Internet survey by comparing the data obtained from the self-reported paper survey with the data obtained from the Internet survey.
  • Internet surveys have the advantages of low cost and quickness, but concerns about sample representativeness have been pointed out.
  • Preliminary survey-3 was conducted at the same time as preliminary survey-2.
  • a paper survey using a self-reported CHCW questionnaire was conducted on 154 general workers in their 20s and 60s (56 men and 98 women), including the same companies as in the preliminary survey-1. Compared with the results of Internet surveys.
  • the Study-1 and Study Participants The Study-1 was conducted toward the end of 2011. Participants were invited to participate in a questionnaire entitled “Early Health Check for Workers' Mind and Body” on the same website “Life Improvement Web” as in Preliminary Survey-2. In this survey-1, 3077 workers (1592 men, 1485 women) who agreed to the responses were surveyed.
  • the reliability of the CHCW questionnaire was examined by calculating the internal consistent reliability from Cronbach's ⁇ coefficient for the components of the adopted factor model.
  • This survey-2 was conducted at the same time as this survey-1. In this survey-2, we examined the reliability of re-inspection for 207 workers working for general companies in Tokyo. In order to examine the reliability of the re-examination, in this survey-2, the self-reported CHCW questionnaire was conducted twice for the same person at intervals of 2 weeks to 1 month, and the stability of the responses was investigated. . The subjects of this survey-2 were workers of companies in Tokyo, which were different from those of the preliminary survey-1 and the preliminary survey-3.
  • the survey-3 was conducted at the end of 2011. In this Survey-3, the clinical validity of the CHCW questionnaire was examined. In order to examine the clinical validity, in this survey-3, a self-reported CHCW questionnaire was surveyed for fibromyalgia patients going to the same hospital as the preliminary survey-1. The data of 78 persons obtained by this survey was used as a clinical group sample and compared with the data of the Internet survey obtained from general adult workers.
  • CHCW Early Health Check
  • I Physical Aspect (7 items): Ask about the subjective symptoms of the body; ii) Psychological / Behavioral Aspect (13 items): Ask about the psychology and behavior related to personality, mood state, work stress, etc .; iii) Society Aspect (5 items): Ask about social activities related to human relations and economic conditions; iv) Existential aspect (5 items): Ask about the meaning of life and the value of individuals regarding human existence.
  • GHQ-12 Japanese version of GHQ Mental Health Questionnaire
  • Discriminant validity is the group of healthy respondents who have reported that they do not have a particular disease among the respondents of the Internet survey, a group of physical disease suffering from some physical disorder, and a group suffering from depression , And scores among 4 groups of fibromyalgia patients on ambulatory visits were analyzed by one-factor analysis of variance (ANOVA).
  • the statistical software is Windows (registered trademark) version AMOS (trademark) ver. 19 was used.
  • the fitness index includes a fitness GFI (Goodness of Fit Index), a modified fitness AGFI (Adjusted Goodness of Fit Index), and an estimated error square mean square root (an index that adjusts the apparent goodness of fit due to model complexity) )
  • the value of RMSEA Root Mean Square Error of Application was used.
  • the percentage of response avoidance for selecting the category “I don't want to answer” was about the same for both general workers and patient groups.
  • Responses to item 30 “Do you feel satisfied with your sex life” (20th item in Preliminary Survey-1) were most frequently avoided. It was 21.1% for general workers and 29.4% for patients.
  • the response avoidance rates for the other items were all low and less than 10%.
  • Regarding the number of items for which responses were avoided by 10% or more in the case of 5 cases, there was no difference between general workers (1) and patient groups (2), but in the case of 4 cases The patient group (4) increased slightly. Based on this result, in the subsequent surveys, we asked for responses based on the five-method method, and ordered the items for which responses were most avoided.
  • item 17 is an item with a low discrimination power
  • item 30 with a high response avoidance rate is a subject to be considered for deletion from the questionnaire.
  • the significance as a potential specific item for predicting early changes in mental health was emphasized and was left in the questionnaire.
  • the ⁇ coefficient of the CHCW questionnaire using all 28 items was a very high value of 0.929.
  • the item 30 (8.3%) had the highest avoidance rate for responses, followed by item 21 (1.3%).
  • FIG. 6 shows the result of the model finally adopted.
  • a model having a scale structure of 4 factors and 25 items was comprehensively evaluated based on the fitness index and the like, and it was determined that the model having the scale structure of 4 factors and 25 items was most appropriate as the CHCW questionnaire.
  • the depression group had the highest score, followed by the fibromyalgia patient group and the physical disease group, and the healthy group had the lowest score.
  • the total score and the four subscale scores in the depression group were significantly higher than those in the healthy group, physical disease group, and fibromyalgia patient group.
  • the total score there was no significant difference among the healthy group, the body disease group, and the fibromyalgia patient group except the depression group.
  • the subscale scores the scores for physical factors in the fibromyalgia patient group were significantly higher than those in the healthy group and the physical disease group.
  • Psychological / behavioral factor scores, social factor scores, and existing factor scores were low in the healthy group and high in the outpatient group, but there were significant differences between these three groups, including the physical disease group. There wasn't.
  • the total score of the CHCW questionnaire and GHQ-12 Comparison with the score was performed.
  • the total score (average ⁇ SEM: 74.27 ⁇ 1.2) and CHG-12 score (5.67 ⁇ 0.2) for those who avoided answer It was significantly higher than the total score of the CHCW questionnaire (69.95 ⁇ 1.1) and the score of GHQ-12 (4.65 ⁇ 0.3), and mental health was poor.
  • CHCW questionnaire with high reliability and validity is newly created. I was able to develop it.
  • a 25-item CHCW questionnaire with the same structure was created from the tentative draft of 30 items and 4 subscales (physical aspect, psychological / behavioral aspect, social aspect, and existential aspect) that were initially assumed.
  • the newly developed CHCW questionnaire is composed of subscales and items as shown below.
  • ⁇ 6 items to measure physical aspects (appetite, sleep, defecation, fatigue, physical condition, pain)
  • ⁇ 10 items to measure psychological and behavioral aspects (depression, anxiety, anger, overadjustment, confusion, overcommitment, responsibility, self-esteem, mood, mood change)
  • ⁇ 5 items to measure social aspects (work, home, relationship, time management, money / economics)
  • there are five items (weight, work status, frustration, freedom to live, sex life) that are not used for score conversion of the CHCW questionnaire and are handled as a frame of specific items.
  • CHCW Questionnaire has the following first to fourth advantages not found in the conventional measures for measuring mental health.
  • the CHCW questionnaire can also be used as a QOL evaluation scale in the case of conducting an outcome (presence / absence of depression) study based on the respondent's viewpoint, that is, from the viewpoint of the respondent. This is because the signs and signs before the onset of stress diseases are measured from the viewpoint of the respondent, and the functional changes in subjective health and behavioral distortions in daily life (individual lifestyles) are measured. In this respect, it is different from the questionnaires (BDI-2, POMS, CES-D, QiDS-SR, GHQ, etc.) developed by existing medical models.
  • the stress sensitivity evaluation sheet of the present invention is a stress sensitivity evaluation sheet including a question column and an answer column for evaluating a subject's sensitivity to stress in terms of scores, and the question column includes a human
  • the text describes multiple questions that are classified into the first category related to human body, the second category related to human psychology or behavior, the third category related to human sociality, and the fourth category related to human existence. These questions are all questions about the condition of the subject and can be answered within the range of good or bad, and the answer column contains the subject for each question in the question column.
  • a set of a plurality of options is provided for selecting and replying to the extent that the person feels that his / her condition is good or bad, and the plurality of options included in each set leads to good or bad. The selections are arranged in a line in the order from the defect to the good, and each option is given a different score according to the arrangement order.
  • the questions regarding the plurality of bodies belonging to the first category of the question column are two or more arbitrarily selected from questions regarding appetite, sleep, defecation, fatigue, physical condition, weight, or pain. Good.
  • a plurality of psychological or behavioral questions belonging to the second category of the question column are depression, anxiety, irritability, anger, overadjustment, confusion, overcommitment, responsibility, self-esteem, work status, mood, mood change. Or it is good to set it as the structure which is 2 or more arbitrarily selected from the questionnaire regarding sex life.
  • the plurality of social questions belonging to the third category of the question column are two or more arbitrarily selected from questions regarding work, home, human relations, time management, money, or economy. Good.
  • the questions regarding a plurality of existence belonging to the fourth category of the question column are questions regarding self-failure, meaning of living, freedom of living, coping attitude of living, belief or faith. It is good to set it as the structure which is 2 or more arbitrarily selected from.
  • the question item belonging to at least one of the second to fourth categories in the question column may include a question item with contents relating to work or work status.
  • the answer column is configured such that the best answer is written in text on one end of each set of options and the worst answer is written in text on the other end of each set of options. Good. More preferably, for some of the set of options, the poorest answer is written on one end and the best answer is written on the other end of each set of options. It is recommended to use the reverse item indicated by.
  • the answer column may have an option or column for selecting not to answer each question item in the question column corresponding to each set of options.
  • the time range when considering the answer to each question item in the question column may be described in a place other than the question column and the answer column.
  • the question column includes five questions regarding weight, agitation, work status, sex life, freedom of life, and no choice is given to the options for answering these five questions. It is good to have a configuration.
  • the method of evaluating the response of the stress sensitivity evaluation sheet of the present invention is a method of evaluating the response of the stress sensitivity evaluation sheet of the present invention described above, using a sheet and / or a computer, Answers of a large number of subjects on the stress sensitivity evaluation form are collected, an average point M and a standard deviation SD of the total points of the answers are calculated, and the stress sensitivity evaluation is performed based on the values of the average point M and the standard deviation SD A threshold is set for evaluating the total score of responses to the form.
  • the score of the response on the stress sensitivity evaluation sheet is set to be lower for a good answer and higher for an unsatisfactory answer, and the range of the total points of the responses to the stress sensitivity evaluation sheet is set to M-1SD, M-1 / 2SD. , M + 1 / 2SD may be divided into four sections based on the three threshold values.
  • a program of the present invention is a program for realizing an evaluation using the above-described stress sensitivity evaluation sheet of the present invention by a computer, and the contents of the stress sensitivity evaluation sheet are stored in an image display device.
  • the total score of each answer input in the answer field via the user interface is totaled, and the total score is compared with a preset threshold value to obtain the evaluation result on the subject's sensitivity to stress.
  • the computer is caused to execute control processing to be displayed on the image display device.
  • responses of a large number of subjects to the stress sensitivity evaluation sheet are collected using a sheet and / or a computer, and an average point M and a standard deviation SD of the total points of the answers are calculated.
  • the threshold value may be determined based on the value of the deviation SD.
  • the score of the response on the stress sensitivity evaluation sheet is set to be lower for a good answer and higher for an unsatisfactory answer, and the range of the total points of the responses to the stress sensitivity evaluation sheet is set to M-1SD, M-1 / 2SD. , M + 1 / 2SD may be divided into four sections based on the three threshold values.
  • a stress sensitivity evaluation system of the present invention is a stress sensitivity evaluation system using the above-described program of the present invention, wherein the computer is a server connected to the Internet, and The program is stored, and the server receives a request from the subject computer via the Internet, executes the program based on the request, and sends the request to the subject image display device.
  • Display the contents of the stress sensitivity evaluation form add up the total points of each answer entered in the answer field via the user interface on the subject side, compare this total point with a preset threshold, The control processing for causing the image display device to display the evaluation result on the sensitivity to the image is performed.
  • the presence or absence of various problems and stress sensitivities of the subject can be determined from the four categories of body, psychology or behavior, society, and existence.
  • -Comprehensive evaluation enables problems to be discovered at an unaffected stage before the onset of a stress disease, thereby preventing the onset of the stress disease.
  • the program is distributed to a terminal device such as a personal computer, a mobile phone, a smartphone, or a portable game machine of the subject via the Internet, and thereby the sensitivity of the subject to stress. Can be easily evaluated.
  • the computer since the computer performs the evaluation, the third party does not know his answer. As a result, the privacy of the subject can be protected, and answers to questions that are difficult to answer can be answered honestly, and a more accurate evaluation result can be obtained.
  • the stress sensitivity evaluation form of the present embodiment described below checks the comprehensive health of the worker's mind and body, and accurately and promptly grasps the stress state without illness. It is aimed. In order to achieve this purpose, this stress sensitivity evaluation sheet is prepared based on the following philosophies (1) to (6).
  • Each question should be as objective as possible by the subject. (2) Each question should be able to be analyzed and reproducible and withstand statistical studies. (3) Each question can be easily understood by anyone, can be measured at any time in a short time, and does not cause pain to the subject. (4) Each question is based on the answer of each individual subject. Necessary and sufficient information about comprehensive stress status is obtained, the evaluation method is simple, it can provide immediate feedback on the health of the subject, and is useful for health guidance (5) From the viewpoint of reducing mental burden and protecting privacy, consider not to answer questions that subjects do not want to answer. (6) Economically low cost
  • the stress sensitivity evaluation sheet 1 includes a question column 10, an answer column 20, a subject information entry column 30, and a margin 40.
  • an answer entry method 41 is written in sentences
  • an entry example 42 is written in sentences and figures.
  • this stress sensitivity evaluation sheet 1 asks the test subject's “state of about one month”, and the “0” portion of the answer column 20 is blacked out.
  • the mark sheet method is used.
  • ⁇ Question column> In the question column 10, a total of 30 questions are written in a single column in the vertical direction. As described above, the stress state of the subject affects the physical or psychological life behavior. Therefore, all of these 30 questions are questions about the physical or psychological life behavior of the subject, and all the questions answer the subject's condition objectively within the range of good or bad. It has become a content that can. The contents of each question item are classified into first to fourth categories A to D described below, and questions human behavior related to the body, psychology or behavior, society, and existence. Each question is specifically described below.
  • Questions 1 to 7 in the question column 10 are question items belonging to the first category A related to the human body, and are written in sentences as follows.
  • the questions that belong to the first category A are all questions about the life behavior of the subject.
  • the first question is “appetite”
  • the second is “sleep”
  • the third is “defecation”
  • the fourth is “fatigue”
  • the fifth is “physical condition”
  • the sixth is "weight”
  • the eyes are questions about content related to “pain”. Any of the questions can be answered objectively based on the physical condition of the subject.
  • the presence or absence or degree of the appearance of stress is graded within a range of good or bad (in this embodiment, five levels). Can be evaluated.
  • Questions 8 to 19 and 30 in the question column 10 are question items belonging to the second category B relating to human psychology or behavior, and are written in sentences as follows.
  • questions that belong to the second category B are questions about the subject's personality, identity, ego state, stress state, actual behavior, and life behavior related to sex life.
  • Question 8 is “Depression”
  • Question 9 is "Anxiety”
  • Question 10 is “Iritation”
  • Question 11 is “Anger”
  • Question 12 is “Overadjustment”
  • Question 13 is “Confusion”
  • the question is “overcommitment”
  • the 15th is “responsibility”
  • the 16th is “self-esteem”
  • the 17th is “working status”
  • the 18th is “mood”
  • the 19th is “change of mood”
  • the 30th question is related to “sex life”. Any of the questions can objectively answer the degree to which the subject feels based on the psychological state or behavioral state of the subject.
  • the 30th question “Do you feel satisfied with your sex life” is a question that is generally difficult to answer, and you can select the option “1-5” in the field indicated by reference numeral 23 or indicate it by reference numeral 21. Select the option “I do not want to answer” in the column, or the subject takes time to judge. Therefore, questions that are difficult to answer are placed in the last 30 questions so that questions 1 to 29 can be answered smoothly without any problems.
  • Questions belonging to the third category >> Questions 20 to 24 in the question column 10 are question items belonging to the third category C relating to human sociality, and are written in sentences as follows.
  • These questions that belong to the third category C are questions about the role, regional environment, economic situation, etc. of the group to which the subject belongs.
  • the 20th question is related to “work”
  • the 21st question is related to “family”
  • the 22nd question is related to “human relations”
  • the 23rd question is related to “time management”
  • the 24th question is related to “money or economy”. Any of the questions can objectively answer the degree to which the subject feels based on the psychological state or behavioral state of the subject.
  • the presence or degree of the appearance of stress in behavior in social life can be evaluated step by step within a range of good or bad. .
  • Questions 25 to 29 in the question column 10 are question items belonging to the fourth category D relating to human existence, and are written in sentences as follows.
  • the 25th question is related to “sense of self-failure”
  • the 26th question is related to “meaning”
  • the 27th question is related to “freedom”
  • the 28th question is related to “coping attitude”
  • the 29th question is related to “belief or faith”. Any question item can answer objectively how much the subject feels based on the psychological state or behavioral state of the subject.
  • the stress sensitivity evaluation sheet 1 of the present embodiment is intended to accurately and promptly grasp a worker's stress state without illness.
  • the question items belonging to the second and third categories B and C in the question column 10 include the following question items relating to work or work status.
  • Second category B regarding psychology or behavior “14 Do you care about your work outside of working hours?” “15 Do you feel responsible?” “17 Has late arrival, absence from work, early departure, etc. increased recently?” “18 Can I get sick when I go to work?”
  • Third category C regarding sociality “20 Is your job going well?” “21 Is life outside of work fun?” “22 Do you feel isolated?” “Have you been chased in 23 hours?” “24 Can you afford it economically?”
  • the questions other than the above 9 questions related to work or work status are applicable to the stress assessment of ordinary people including workers, and the stress status of workers is the individual questions about 30 questions in total. Is accurately reflected in the answer. Therefore, if the stress sensitivity evaluation sheet 1 of the present embodiment is used, it is possible to evaluate the stress state of the worker, in particular, the stress state at the non-illness stage, and to prevent the onset of the stress disease of the worker. It becomes.
  • a question item having a positive (forward) content and a question item having a negative (backward) content may be described in an appropriate number of combinations.
  • a total of 13 questions of 1 question, 2 questions, 8 questions, 19 questions, 20 questions, 21 questions, and 24 to 30 questions are set as positive contents, and 3 to 7 questions.
  • 9 to 18 questions, 22 to 23 questions a total of 17 questions are negative.
  • each question item in the question column 10 is self-rated by a numerical rating scale (NRS).
  • the numerical evaluation scale has five levels (1 to 5).
  • the answer column 20 shown in FIG. 1 has five options (reference numeral 23) for selecting and replying to each question item in the question column 10 to the extent that the subject feels his / her state good or bad. ... Are provided (see the figure “0” in the area marked with). Five choices included in each set 23 are given 1 to 5 different points according to the arrangement order.
  • the best answer 22 and the worst answer 24 are written on both ends of each set 23 of the five options, so that each It is possible to answer questions accurately. For example, in response to the question “Can you eat a meal deliciously”, you can select 5 levels of answers from the best “very delicious” to the worst “not delicious” at all. it can. In addition, for the question “8 Are you feeling good?”, You can choose from 5 levels of answers, ranging from the best “very refreshing” to the worst “very depressed”. . In this way, by adding only the best answer 22 and the worst answer 24, it becomes possible to make an accurate answer according to the individual specific intention of each question item.
  • the notation of the answers 22 and 24 has the effect of simplifying the arrangement of the answer column 20 and facilitating the evaluation of the answers while improving the degree of freedom of the contents of the question items. That is, as in this embodiment, even when a positive question item and a negative question item are mixed in the question column 10, the notation of the answers 22 and 24 gives the set 23 of five options. It is possible to unify them in any order from good to bad or bad to good.
  • the answer field on the conventional question form is “No”, “Slightly”, “Somewhat”, “Sometimes” for both positive and negative questions. It was “in order” and “very much” in order. For this reason, the score for responding “very much” to the positive questionnaire is the same as the score for responding “very much” to the negative questionnaire. It becomes necessary to operate at the evaluation stage.
  • options 21 for selecting not to answer each question item in the question column 10 are provided corresponding to each set 23 of five options.
  • the subject may have a large or small stress at the time of performing a mental health check using this stress sensitivity assessment sheet 1, out of a total of 30 questions, the subject feels difficult to answer There may be a matter. If such a question is configured so that any one of the options of the set 23 must be selected, there is a risk that the subject's spirit is burdened or a false answer is made. False answers will lead to a reduction in the accuracy of the final stress sensitivity assessment.
  • an option 21 “I do not want to answer” is provided to reduce the mental burden of the subject and avoid false answers.
  • this is also treated as one of the answers, and is subjected to stress sensitivity evaluation.
  • the subject information entry field 30 is composed of a personal ID information entry field 31, an entry date field 32, a sex entry field 33, and an age entry field 34.
  • the personal ID information entry column 31 is provided on the assumption that the mental health check using the stress sensitivity evaluation sheet 1 is performed for employees of a company, and the personal ID such as an employee number is entered. To do.
  • the entry date column 32 enter the date on which the mental health check using this stress sensitivity evaluation sheet 1 was performed.
  • the stress sensitivity evaluation using this stress sensitivity evaluation sheet 1 should not be completed by a single implementation, but by continuing multiple implementations over a period of time, whether the subject tends to improve over time, This is because it is important to check whether the trend is worsening.
  • these 6, 10, 17, 26, and 30 questions may be deleted from the question items on this stress sensitivity evaluation sheet 1.
  • these 6, 10, 17, 26, and 30 answers were associated with GHQ-12 scores (subject's mental health).
  • this stress sensitivity evaluation form 1 has significance as potential specific items to predict mental health modulation at an early stage. It is preferable to leave it on a questionnaire.
  • the stress sensitivity of the subject can be comprehensively evaluated by summing the scores of the options selected by the subject among the options of each set 23.
  • the five options in each set 23 have 1 point as the best answer, 5 points as the worst answer, and 2 to 4 points between them. Therefore, the lower the total score, the lower the stress sensitivity of the subject, and the lower the possibility of suffering from a stress disease such as depression. Conversely, the higher the total score, the higher the stress sensitivity of the subject, and the higher the possibility of suffering from a stress disease such as depression.
  • 6 questions, 10 questions, 17 questions, 26 questions, and 30 questions of this stress sensitivity evaluation sheet 1 are set as specific items with no scoring, the lowest total score is 25 points. High total score is 125 points.
  • a certain threshold is set by clinical trials, and if the subject's stress sensitivity exceeds the threshold, this is regarded as a mild depression or an unaffected stage before the appearance of depression, and counseling is performed on the subject. Take advice and specific stress relief measures.
  • ⁇ Specific example of evaluation >> When an evaluation test using the stress sensitivity evaluation sheet 1 shown in FIG. 1 was performed on a clinical group of stress diseases and a general healthy group, the evaluation results of the clinical group were all 100 points or more. On the other hand, the average value of the evaluation results of the healthy group was about 77 points.
  • a score of less than 90 is evaluated as normal, a score of 90 to 99 is evaluated as an unaffected stage before the onset of stress disease, and a score of 100 or more is evaluated as a stage of developing stress disease.
  • the subject is given advice or treatment according to each stage.
  • the evaluation method for the response on the stress sensitivity evaluation sheet 1 will be described in detail later (see FIGS. 11 to 17).
  • the stress sensitivity evaluation sheet 1 is useful not only for evaluating a subject's stress sensitivity but also for discovering the presence or absence of a problem that the subject has.
  • this stress sensitivity evaluation sheet 1 answers to 30 questions related to body, psychology or behavior, sociality, and existence with five choices ranging from the best answer to the worst answer. It is the composition to do. Therefore, when a poor or worst answer (in this embodiment, an option in which 4 and 5 points are assigned) is made, the subject is one of those related to physical, psychological or behavioral, social, or existential. There may be problems, and it is possible to find such problems based on the number of options.
  • the stress sensitivity evaluation sheet 1 of the present embodiment described above the presence / absence of various problems and stress sensitivity of the subject are evaluated comprehensively and comprehensively from the four categories of body, psychology or behavior, society, and existence. In addition, it is possible to find a problem at an unaffected stage before the onset of the stress disease, and to prevent the onset of the stress disease.
  • this stress sensitivity evaluation sheet 1 has the following effects (1) to (6) that match the purpose and philosophy described at the beginning.
  • Each of the 30 questions in the question column 10 shown in FIG. 1 asks the living behavior of the subject, and all the questions are objectively set within a range of good or bad subjects. It is a content that can be answered. Thereby, a test subject's stress state can be objectively evaluated.
  • the objective answer obtained from these 30 questions is analyzable, reproducible, and can withstand statistical studies.
  • the 30 questions were the result of repeated trial production and adjustment, and it was confirmed that the five-step evaluation in the answer column 20 has a normal distribution.
  • the reliability, validity, and reproducibility of each answer to the 30 questions were fully examined and satisfactory results were obtained.
  • the stress sensitivity evaluation sheet 1 Since the stress sensitivity evaluation sheet 1 is realized by a paper medium, it can be easily and quickly mass-produced by printing, and the cost of one copy can be reduced as the mass printing is performed. As a result, for example, even in a large company with over tens of thousands of employees, stress diagnosis using this stress sensitivity evaluation sheet 1 is repeated periodically or irregularly for each employee without worrying about cost. can do. By carrying out continuously, it is possible to check whether the subject has a tendency to improve or aggravate stress sensitivity over time.
  • the stress sensitivity evaluation sheet of the present invention is not limited to the above-described embodiment.
  • the Japanese expressions of each question item, best answer, and worst answer are not limited to those shown in FIG.
  • Each question item is not limited to the content of the question item shown in FIG. 1 as long as it belongs to the four categories of body, psychology or behavior, society, and existence.
  • the stress sensitivity evaluation sheet of the present invention is not limited to implementation on a paper medium, but display means such as a personal computer, a mobile phone, a smartphone, a game machine, etc. Each question item and answer may be displayed on the screen or on the screen of a display means connected to a personal computer or the like. In this case, a personal computer or the like may evaluate the stress state based on the answer input by the subject.
  • the stress sensitivity evaluation apparatus 2 includes a personal computer 50, a user interface such as a keyboard 56 and a mouse 57, and an image display apparatus 58 such as a liquid crystal display.
  • the personal computer 50 includes a CPU (Central Processing Unit) 51, a ROM (Read-Only Memory) 52, a RAM (Random-Access Memory) 53, an interface circuit 54, and a display driving device 55. They are connected to each other by an output bus 104.
  • the interface circuit 54 is connected to the keyboard 56 and the mouse 57 described above, and the display driving device 55 is connected to the image display device 58.
  • the ROM 52 stores a program for realizing the evaluation using the stress sensitivity evaluation sheet 1 shown in FIG.
  • This program displays the contents of the stress sensitivity evaluation sheet 1 on the image display device 58, totals the total points of each answer input to the answer field 23 or 21 via the keyboard 56 or the mouse 57, and calculates the total score.
  • the CPU 51 is caused to execute a control process for causing the image display device 58 to display an evaluation result on the sensitivity to stress compared with a preset threshold value.
  • the above-described program may be downloaded to the personal computer 50 via the Internet, or may be downloaded to the personal computer 50 via a storage medium such as a CD-ROM or DVD-ROM that stores the program.
  • Control processing of stress sensitivity evaluation apparatus >> Next, the flow of control processing of the stress sensitivity evaluation apparatus 2 described above will be described.
  • the subject answers the questions on the stress sensitivity evaluation sheet 1 displayed on the image display device 58 using the keyboard 56 or the mouse 57 shown in FIG. This answer is input by, for example, clicking one of the options in the answer field 23 or 21.
  • the subject presses a return key (not shown) of the keyboard 56 to cause the personal computer 50 to transmit a signal indicating that the input to the answer fields 23 and 21 has been completed.
  • This signal is transmitted to the CPU 51 via the interface circuit 54.
  • step S1 the CPU 51 determines that the input to the answer column 23 or 21 is completed (YES), and determines whether there are unfilled answer columns 23 and 21 for 1 to 30 questions. (Step S2). If the return key of the keyboard 56 is not pressed, the CPU 51 determines that the input in the answer column 23 or 21 is not completed (NO in step S1), and repeats the determination in step S1.
  • step S2 the CPU 51 determines whether or not there is an unfilled answer field 23 or 21. If it is determined that there is an unfilled answer field 23 or 21 (YES), the CPU 51 proceeds to step S3 and causes the image display device 58 to display a confirmation message indicating that there is an unfilled answer field. For example, another window is opened on the display of the stress sensitivity evaluation sheet 1 on the image display device 58, and “ ⁇ No answer has been entered. After selecting one of the answers, press the return key again. Please display a confirmation message. Thereafter, when the return key is pressed again (YES in step S1), the CPU 51 performs the determination in step S2 again.
  • step S2 If it is determined in step S2 that there is no unfilled answer field 23 or 21 (NO), the CPU 51 proceeds to step S4 and calculates the total score of all answers of 1 to 30 questions. In step S5, the CPU 51 determines whether or not the total score of all responses is less than 90 points. If it is determined that the total score of all responses is less than 90 (YES), the CPU 51 proceeds to step S6 and displays on the image display device 58 that the stress sensitivity evaluation result is “normal”. Thereafter, the control process shown in FIG. 3 ends.
  • step S5 determines whether or not the total score of all answers is 90 or more (NO)
  • the CPU 51 proceeds to step S7 and determines whether or not the total score of all answers is less than 100.
  • the CPU 51 proceeds to step S8, and displays an image display indicating that the stress sensitivity evaluation result is “an unaffected stage before the onset of stress disease”. It is displayed on the device 58. Then, the control process regarding evaluation is complete
  • step S7 If it is determined in step S7 described above that the total score of all responses is 100 or more (NO), the CPU 51 proceeds to step S9, and the stress sensitivity evaluation result is “there is a risk of developing a stress disease”. That is displayed on the image display device 58. Then, the control process regarding evaluation is complete
  • the stress sensitivity evaluation apparatus 2 of the present embodiment configured as described above, the sensitivity of the subject to stress can be easily evaluated using the subject's personal computer 50.
  • the personal computer 50 performs the evaluation, a third party does not know his / her answer.
  • the privacy of the subject can be protected, and answers to questions that are difficult to answer can be answered honestly, and a more accurate evaluation result can be obtained.
  • the program of the present invention is installed in the personal computer 50 to realize the function of the stress sensitivity evaluation apparatus 2, but the terminal device to which the program of the present invention is applied is limited to the personal computer 50. It is not something.
  • a terminal device such as a mobile phone, a smartphone, or a portable game machine, a stress sensitivity evaluation device similar to that in the above embodiment can be realized.
  • the stress sensitivity evaluation system 3 of the present embodiment is configured to install the program 61 of the present invention on the server 60 and to evaluate the stress sensitivity of the subject via the Internet communication line 70. Unlike the stress sensitivity evaluation apparatus 2 described above, the stress sensitivity evaluation system 3 of the present embodiment can evaluate the stress sensitivity of the subject without installing the program 61 of the present invention in the information processing terminal device 80 on the subject side. it can.
  • the subject accesses a predetermined website using the information processing terminal device 80 that can be connected to the Internet communication line 70 and requests the stress sensitivity evaluation by the system 3.
  • the information processing terminal device 80 on the subject side is, for example, a mobile phone, a smartphone, a mobile game machine, or the like provided with a user interface and an image display device.
  • the request from the information processing terminal device 80 is received by the server 60 via the Internet communication line 70.
  • the server 60 causes the program 61 to be executed based on a request from the information processing terminal device 80.
  • the image of the stress sensitivity evaluation sheet 1 shown in FIG. 1 is displayed on the image display device provided in the information processing terminal device 80 on the subject side.
  • the subject operates a user interface such as a keyboard, a mouse, and a touch panel provided in the information processing terminal device 80, and inputs answers to 1 to 30 questions on the stress sensitivity evaluation sheet 1 displayed on the screen.
  • the test subject's answer is transmitted to the server 60 via the Internet communication line 70.
  • the server 60 calculates the total score of subjects' responses according to the program 61 and transmits the stress sensitivity evaluation result.
  • the stress sensitivity evaluation method and evaluation results will be described below with reference to FIGS.
  • ⁇ Stress sensitivity evaluation method> The answer (total score) of the stress sensitivity evaluation sheet 1 is evaluated based on one or more threshold values that are determined in advance as a criterion for pass / fail judgment. This threshold is determined based on the average score M of the total points of these answers and the standard deviation SD, by collecting responses of a large number of subjects on the stress sensitivity evaluation sheet in advance as in the preliminary survey and the main survey described above.
  • threshold is determined based on the average score M of the total points of these answers and the standard deviation SD, by collecting responses of a large number of subjects on the stress sensitivity evaluation sheet in advance as in the preliminary survey and the main survey described above.
  • FIG. 11 is a table exemplifying a comprehensive evaluation standard for answers to 25 questions classified into the first to fourth categories. As mentioned above, out of 1 to 30 questions shown in Fig. 1, 6, 10, 17, 26, and 30 questions are specific items with no scoring. Subject to evaluation. In this figure, in the present embodiment, a total range of 25 to 125 points of responses from subjects is evaluated in four categories: “good”, “normal”, “normally high”, and “attention required”.
  • “Good” means that the total score of the responses on the stress sensitivity evaluation sheet 1 is low and the mental health level is good.
  • “Normal” means that the total score of the responses on the stress sensitivity evaluation sheet 1 is average, and the mental health level is moderately good.
  • “Normal high level” is provided to demarcate the boundary between “normal” and “caution”.
  • “Caution required” means that the total score of responses on the stress sensitivity evaluation sheet 1 is high and the mental health level is poor.
  • the four categories of “good”, “normal”, “normally high”, and “caution” are defined by three threshold values calculated from M-1SD, M-1 / 2SD, and M + 1 / 2SD.
  • ROC analysis is performed on the answers of this survey, and the answers of the preliminary survey are added to the answers of this survey, and the most out case (presence of depression) is determined. Cutout values that could be predicted efficiently were examined.
  • the responses of this survey used for ROC analysis are those of 190 workers with depression and 2781 workers without depression who did not select any of the “I do not want to answer” options.
  • the preliminary survey responses used to examine the cut-out values are from 2319 workers who have not selected any of the “I do not want to answer” options (whether or not there is depression).
  • the overall evaluation is 77 to 78 points
  • the body is 17 to 19 points
  • the psychology or behavior is 32 to 33 points
  • the society is 17 to 18 points
  • the existence is 13 to 15 points. It was.
  • the four categories of “good”, “normal”, “normally high”, and “careful” are classified into M-1SD and M-1 / 2SD, respectively. , M + 1 / 2SD.
  • FIG. 12 is a table exemplifying evaluation criteria for answers to six questions related to the body classified in the first category. Of the 1-7 questions shown in FIG. 1A, 6 questions, “Are there any major changes in body weight recently?” Are specific items with no scoring. In this figure, in the present embodiment, a total of 6 to 30 points of subjects' responses are evaluated in four categories of “good”, “normal”, “normally high”, and “careful”.
  • FIG. 13 is a table exemplifying evaluation criteria for answers to 10 questions related to psychology or behavior classified into the second category. Of questions 8 to 19 and 30 shown in B of Fig. 1, 10 questions “Do you feel frustrated?", 17 questions “Is late arrival, absenteeism, early departure, etc. increased” and 30 questions “Satisfied with sex life” The three questions, “Do you do?” Are specific items with no scoring. In this figure, in the present embodiment, a total range of 10 to 50 points of subjects' responses is evaluated in four categories of “good”, “normal”, “normally high”, and “attention required”.
  • FIG. 14 is a table exemplifying evaluation criteria for answers to five questions about the society classified in the third category (20 to 24 questions about the society shown in FIG. 1C).
  • a total of 10 to 50 points of subjects' responses are evaluated in four categories: “good”, “normal”, “normally high”, and “careful”.
  • FIG. 15 is a table exemplifying evaluation criteria for answers to four questions regarding the existence that are classified into the fourth category.
  • the question item “Do you feel alive” is a specific item without a score.
  • a total range of 4 to 20 points of responses from subjects is evaluated in four categories: “good”, “normal”, “normally high”, and “careful”.
  • the thresholds for “normal” and “normally high” are 9.9 points in the existing (4 questions) evaluation criteria shown in FIG. 15, and are rounded up to 10.0. Also good. In this case, the “normal” range is 9 to 10 points, and the “normally high” range is 11 to 13 points.
  • FIG. 16 shows a specific example of the evaluation result based on the stress sensitivity evaluation criteria of FIGS.
  • FIG. 17 is an enlarged view of the balance chart in FIG.
  • the stress sensitivity evaluation apparatus 2 in FIG. 2 or the stress sensitivity evaluation system 3 in FIG. 10 provides, for example, a test result of stress sensitivity as shown in FIG. In the specific example shown in FIG. 16, the score is displayed for each answer of comprehensive evaluation, body, psychology or behavior, society, and existence, and “good”, “normal”, “normally high” or “corresponding to each score” Displays the “cautionary” evaluation results.
  • the score may be converted into a percentage value and displayed. Then, a balance chart as shown in FIG. 17 is displayed based on the four percentage values corresponding to the scores of body, psychology or action, society, and existence.
  • the percentage value of the evaluation result is indicated by ⁇
  • the reference value that is a measure of the quality of the evaluation is indicated by ⁇ .

Abstract

 質問欄10には、人間の身体に関する第1の範疇A、人間の心理又は行動に関する第2の範疇B、人間の社会性に関する第3の範疇C、人間の実存に関する第4の範疇Dに分類される複数の質問事項を文章で表記し、これら質問事項は、いずれも被験者の生活行動を問うものであり、被験者の状態を良好ないし不良の範囲内で回答することができる内容とし、回答欄20には、質問欄10の各質問事項に対して、被験者が自らの状態を良好ないし不良と感じる程度を選択して回答するための複数の選択肢からなるセット23を設け、各セット23に含まれる複数の選択肢は、良好ないし不良に至る順番又は不良から良好に至る順番で一列に並び、各選択肢には、その並び順に応じて互いに異なる配点を与えた、ストレス感受性評価用紙を提供する。

Description

ストレス感受性評価用紙及びプログラム
 本発明は、被験者のストレスに対する感受性を点数で評価することが可能なストレス感受性評価用紙に関し、特に、被験者が抱える様々な問題の有無やストレス感受性を、身体、心理又は行動、社会、実存の4つの視点から、健常者のストレス度、うつ状態出現前の未病段階、軽度のうつ状態を全人的・包括的に評価することができるストレス感受性評価用紙及びプログラムに関する。
<ストレスについて>
 人間という生物は、あまたの生物種のなかでは弱い上に、人間の歴史には平穏な時代はわずかしかなかった。今日、グローバリズムのなかで、世界は絶えず変貌を遂げている。そうした刺激は、その時代に生きる人間にとっては大きなストレスを産む。そもそも人間は保守的な生物であり、変化を嫌う。変化に耐えられなくなるときにストレス(歪み)が生じる。今日、ストレス問題は複雑化し、多様化している。経済不況、温暖化、地域格差、貧困、複雑な人間関係、切迫した時間、狭い空間、様々なライフイベンツ等のストレッサー(ストレスの原因)を数え上げれば切りがない。特に、2011年3月11日の東日本大震災は、文明論的ストレスを全国民に与えた。米国においても「9.11」のニューヨークのテロは、すべての国民に同様のストレスを与えた。
 ストレスに対する適応力とその限界を考えることから、セリエ(Selye H, 1907-1982)の汎適応症候群(general adaptation syndrome)が生まれた。世界で最初にストレスという言葉を用いたのは、セリエである。セリエは学生時代、「教授は患者に病名を付けて特徴を言うが、自分には皆、病気にしか見えない」と感じていた。セリエはこれを“being sick syndrome”(病気であること症候群)と名付けた。病気の人には共通の兆候があると言うことであり、この発見が後の汎適応症候群の発見に繋がる。
 一方、東洋では「上医は未病を治す」と言った。病気ができ上がる前にそれを見つけ、治療してしまうのが最高の医師であるという。このことは、今日のストレス学でも同様である。ストレスは、生体のホメオスタシスの歪みを生じる。そもそもストレスとは、工学用語で「歪み」を意味した。ストレスは、生体のホメオスタシスの歪みから機能的病態を創り、それが進行してゆくと器質的病態に至り、さらに進行して致死的病態になる。今日の医療は、生活習慣病がその大きな対象になっているが、その発症には、遺伝的要因、老化、生活習慣が大きく関係する。特に生活習慣に大きな影響を与えるのが心身に亘るストレスである。そのストレス状態を未病のうちに捉えることが現代医学の大きな課題であり、この課題を解決することが本発明の目的である。
<全人的健康・医療モデル、身体・心理・社会・実存モデル>
 ストレスが個人に忍び寄るとき、まず、その生活行動(生きざま)を歪める。そのストレス状況を的確に捉えるということは、その歪んだ生活行動を全体的に(包括的に)捉えることである。ストレスは身体に現れることもあり、心理に現れることもある。人間は個々により弱点が異なるからである。しかし、いずれにしろ、ストレスを抱えた人間には、何らかの生活行動の歪みが生じる。
 それでは、生活行動(生きざま)とは何であろうか。生活行動とは、人間個々の日々の営みの積み重ねである。生活行動を理解することは、個別の人間を包括的・全人的に理解することである。WHO(世界保健機関)は、健康を「完全な肉体的、精神的及び社会的に良好な状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない」(WHO憲章前文より)と定義している。この考え方の基本モデルは、身体・心理・社会モデル(Biopsychosocial health)として、1980年にWHOのデイ(Day SB)教授により提唱された。この理論の背景には、コメニウス(Komensky JA)の健康理論やベルタランフィ(von Bertalanffy L)のシステム理論がある。このモデルは、エンゲル(Engel G)やリー(Leigh H)、ライサー(Reiser M)らに継承され、疾患一般に用いられる全人的医療概念として汎用化された。1980年代の国際的なプライマリ・ケアの進展の中で、このモデルは世界中に広まった。
 しかし、1980年後半から、一部の先駆的学者は、このモデルには、人間と動物の区別がないことを指摘し始めた。そこを補うために、池見酉次郎は「身体・心理・社会・生命倫理モデル」を考案した。しかし、この「生命倫理」はpsychoecology的な考え方であり、残念ながら一般的は普及しなかった。2003年に、ビクトール・フランクル(Frankl VE)が来日し、第1回国際全人的医療学会が開催されたとき、フランクル、池見、永田の間で、「身体・心理・社会・実存モデル」が合意された。
 一方、1998年までWHOの事務局長を務めた中嶋宏は、身体・心理・社会・スピリチュアルモデルを提唱したが、WHOでの合意には至らなかった。しかし、その精神は受け継がれている。以後、全人的健康・医療モデルとして、「身体・心理・社会・実存モデル」が国際的に汎用されている。
<QOLと全人的医療モデル>
 1980年代後半に入り、健康や医療の質が問われるようになり、QOL(Quality of Life)という概念が噴出した。日本では、QOLの評価には全人的な健康や医療の概念が必要と考え、1989年に、その基本的モデルに身体・心理・社会・実存モデルを導入し、質問紙を作成した。WHOも同様の質問紙を作成している(WHO Quality of Life 26)。また、SF-36(MOS 36-item Short Form Health Survey)もQOLの評価法として有名である。しかし、基本的な評価視点は類似している。
 その後の1989年に、身体・心理・社会・実存モデルをベースにした日本人向けのQOL調査票が開発され、本発明者らも、20年以上使用しているが、その経験のなかで、生活行動の歪みがQOLによく反映されることに気づいた。本発明者らは、ストレスの未病を知るには、QOLの歪みを知ることで認知可能であると考えた。
<従来の質問用紙の具体例>
 上述したように、精神医学の分野では、所定の質問事項を記載した用紙を用いて被験者の身体・精神の健康状態を評価することが行われている。従来の質問用紙が評価の対象とする健康状態は多岐にわたり、例えば、ストレッサー、社会的健康度、生活の質、身体・精神的健康指標、精神的健康度、睡眠などに関連する健康状態を、回答の点数で評価するようになっていた。
 ストレッサーを評価するための質問用紙としては、例えば、Holmes THとRahe RHの「ライフイベントストレス表」(非特許文献1)がある。この「ライフイベントストレス表」は、配偶者の死や結婚、引っ越しなどの出来事ごとにストレスの大きさを数値で示し、例えば、1年分の数値を合計し、その大きさに応じて、次の1年間の心身の不調を予測する。
 社会的健康度を評価するための質問用紙としては、例えば、安梅勅江の「社会関連性尺度18項目」(非特許文献2)がある。この「社会関連性尺度18項目」は、「生活の主体性」に関する4項目、「社会への関心」に関する5項目、「他者とのかかわり」に関する3項目、「身近な社会参加」に関する4項目、「生活の安心感」に関する2項目の計18項目の質問に回答し、回答の合計点に基づいて社会的健康度を評価する。
 生活の質を評価するための質問用紙としては、例えば、上述したWHOの「QOL(Quality of Life)」(非特許文献3)がある。この「QOL」は、身体的領域、心理的領域、社会的関係、環境領域の4領域の生活の質を問う24項目と、生活の質全体を問う2項目の、全26項目の質問から構成されている。回答は「まったくない」、「少しだけ」、「多少は」、「かなり」、「非常に」の5段階となっており、回答の点数に基づいて、被験者の主観的幸福感、生活の質を評価する。
 身体・精神的健康指標を評価するための質問用紙としては、例えば、Brodman、Erdmann、Wolffらの「CMI(Cornell Medical Index)」(非特許文献4)がある。この「CMI」は、「呼吸器系・心臓脈管系・神経系・疲労度・疾病頻度・既往症・習慣」などの身体的自覚症状に関する12尺度144項目、「不適応・抑うつ・不安・怒り」などの精神的自覚症状に関する6尺度51項目の質問から構成されている(日本版は、さらに男性用16項目と、女性用18項目追加)。身体的自覚症状を縦軸に、精神的自覚症状を横軸にとった「神経症判定図」を用いて、グラフの値から神経症の程度(I~IV)を判定する。
 精神的健康度を評価するための質問用紙としては、例えば、「POMS(登録商標)短縮版」や「日本版GHQ(General Health Questionnaire)28」がある(非特許文献5及び6)。「POMS(登録商標)短縮版」は、被験者の過去1週間の「気分の状態」を、緊張-不安、抑うつ-落込み、怒り-敵意、活気、疲労、混乱の6つの尺度で評価するものである。6つの尺度の質問項目に回答することで、被験者の最近の持続的な気分・感情を評価する。一方、「日本版GHQ28」は、神経症者の症状把握、評価及び発見に有効な自記式スクリーニングテストである。質問項目は、身体症状、不安と不眠、社会的活動障害、うつ傾向の4つの因子からなり、計28問の質問について、現在の状態に最もよくあてはまる回答を選択する。
 睡眠を評価するための質問用紙としては、例えば、Buysse DJ らの「ピッツバーグ睡眠質問票(PSQI)」(非特許文献7)がある。「ピッツバーグ睡眠質問票」は、過去1ヶ月間における睡眠習慣や睡眠の質に関する9項目の質問に対して4段階で回答し、回答の合計点で被験者の睡眠を評価する。
 その他、特開2004-261406号公報(特許文献1)には、精神心理学的質問項目と、身体的質問項目と、これら質問項目に段階的に回答するための回答欄とを設けた構成のリラックス度診断用質問用紙が提案されている。このリラックス度診断用質問用紙は、被験者の各回答を数値化して合計し、その合計値に基づいて被験者のリラックス度を診断するようになっている。
 また、特開2004-357821号公報(特許文献2)には、性格及び欲求充足度に関する質問事項を表示手段に表示させ、被験者が入力した回答に基づいて、コンピュータが、被験者のストレス対応行動に関する情報を提供するストレス診断システムが開示されている。
特開2004-261406号公報 特開2004-357821号公報
「ライフイベントストレス表」The Social Readjustment Rating Scale, Holmes TH and Rahe RH, Journal of Psychosomatic Research, Vol. 11, pp. 213 to 218, 1967 Received 12 April 1967 安梅勅江「高齢者の社会関連性評価と3年後の機能低下との関連性に関する保健福祉学的研究」『日本公衆衛生雑誌』、44巻、1997年、1005~1008頁 「WHO QOL26(WHO Quality of Life 26)」発行 株式会社金子書房 「CMI コーネル・メディカル・インデックス その解説と資料」発行 三京房 「POMSTM短縮版」発行 株式会社金子書房 「日本版GHQ28」発行 株式会社日本文化科学社 「ピッツバーグ睡眠質問票(PSQI)」The Pittsburgh Sleep Quality Index: A New Instrument for Psychiatric Practice and Research, Buysse DJ et al., Psychiatry Research, 28 (1989), pp.193-213.
 近年、大企業や中小企業の従業者がうつ病を患うケースが急増しており、うつ病に至らないまでも、気分の落ち込みや自責の念から抜け出せないといった、抑うつ状態や軽度のうつ傾向を抱える従業者は少なくない。このため、企業側は、従業者のメンタルヘルス対策を講じ、職場のストレスを原因とする精神疾患の未然防止を図る必要がある。精神疾患の有無や程度を評価するために、上述したような従来の質問用紙を用いて、全従業員のメンタルヘルスチェックを定期的に行うことが考えられる。
 しかし、上述した従来の質問用紙は、例えば、ストレッサー、社会的健康度、生活の質、身体・精神的健康指標、精神的健康度、睡眠のように、それぞれの質問用紙の評価の対象が専門的かつ細分化しており、単一の質問用紙で、被験者の身体、心理、社会的立場などを全人的に評価することができないという問題があった。このため、従来の質問用紙で従業者の特定の精神疾患を検出することができたとしても、精神疾患を患う手前の傾向を検出することはできなかった。
 また、理論上は、評価の対象が異なる複数の質問用紙を組み合わせれば、被験者の全般的な健康度を全人的に評価することも可能であるが、この場合は、複数の質問用紙に対する回答の負担が極めて大きく、このような負担が、回答の取り組み姿勢、精度、結果に影響してしまう問題がある。
 そこで、本発明者らが鋭意検討した結果、被験者の「ストレスに対する感受性」を評価することで、ストレスによる精神疾患を未然防止することを見出した。このような「ストレスに対する感受性」を評価するためには、従来の質問用紙のように、被験者の現在の「状態(State)」を評価するたけでは足りず、被験者の「性格傾向(Trait)」を評価に加える必要がある。そして、被験者を取り巻く様々な因子を考慮して、「ストレスに対する感受性」を全人的・包括的に評価することが適切である。
 今日の我が国では、年間の自殺者が3万人を超え、13年間連続で自殺者の数は3万人を超えている。その原因については、「健康問題」が最も多く、次いで「経済・生活問題」、「家庭問題」、「勤務問題」の順となっており、この順位は、ほとんど毎年同様である。その背景には、うつや実存的虚無感(existential vacuum)が潜在している。したがって、本発明者らが考えるように、ストレスの未病を早期発見するためには、身体、心理又は行動、社会、実存の全てのディメンションに亘る包括的評価が必要である。
 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、被験者が抱える様々な問題の有無やストレス感受性を、身体、心理又は行動、社会、実存の4つの範疇から全人的・包括的に評価し、ストレス疾患が発症する前の未病段階で問題を発見することができ、ストレス疾患の発病を未然防止することが可能なストレス感受性評価用紙及びプログラムの提供を目的とする。
 そこで、本発明者らは、上記の問題点を踏まえて、被験者が抱える日常生活場面における様々なメンタルヘルスの変調やストレス感受性を、身体的側面、心理・行動的側面、社会的側面、実存的側面の4つの範疇から全人的・包括的に評価可能な新たなストレス感受性評価用紙の開発を目指した。本発明のストレス感受性評価用紙の開発にあたっては、信頼性及び妥当性の検証、確保を目的とし、3回の予備調査と3回の本調査と実施した。以下、本発明のストレス感受性評価用紙の開発経過について説明する。
 なお、以下の説明において、開発の対象となったストレス感受性評価用紙を「CHCW(登録商標)」と呼ぶ。CHCWとは、Comprehensive Health Check for Workers(働く人のこころとからだの早期健康チェック)の略称である。以下の説明では、紙に印刷された場合、表示装置の画面に表示された場合を含めて「CHCW質問紙」という。
<方法>
1.項目の準備
 本発明者らは、従来の様々な質問紙を参考にして、個人が日常的に自覚するQOL、社会的健康、抑うつ、身体的・精神的健康、睡眠、健康関連行動といったストレスの状態に加えて、ストレス抵抗性やパーソナリティ、人生経験に対する姿勢などに関する様々な事象に対する個人の捉え方や感じ方、行動の起こし方などを問う質問項目(以下「質問項目」又は「項目」という)について整理した。
 最初の段階において、本発明者らは、以下の諸点に留意した。
i)測定する内容を健康に起因する基本的な要素に限定して、可能な限り客観的でなくてはならない。
ii)分析可能で、再現性があり、統計学的検討に耐えうるものでなくてはならない。
iii)誰にでも簡単に理解し、短時間に答えられ、いつでも繰り返し測定でき、回答者に苦痛を与えないものでなくてはならない。
iv)個々の回答者の包括的なストレス状態について、必要十分な情報が得られ、評価方法が簡明で、それが回答者の健康づくりに対して、即座にフィードバックでき、健康指導に役立つものでなくてはならない。
v)個人情報保護法の観点から、回答者が答えたくない質問には、答えなくてもよいように配慮しなくてはならない。
vi)経済的にコストの低いものでなくてはならない。
 最終的に、本発明者らは、収集された項目について、当初に想定したメンタルヘルスに関する4つの概念(身体的側面、心理・行動的側面、社会的側面、実存的側面)を考慮しつつ、項目の選定を討議した。その結果、本発明者らは、合計30項目を抽出し、CHCW質問紙を作成するために、以下の検討を行った。
2.教示と回答評定カテゴリーの検討
 CHCW質問紙は、「右の1~30の質問について、あなたのここ1ヶ月程度の状態をお答えください。回答は、各質問の右側の1~5の中で当てはまるものをひとつ選び、○を黒く塗りつぶしてください。答えたくない質問には、『答えたくない』欄の○を塗りつぶしてください。」との教示文の後に、その記入例が示され、30項目が提示された。
 各項目への回答は、1(「とてもよい」など、最も良好な回答評定カテゴリー)から5(「とても悪い」など、最も不良な回答評定カテゴリー)までの範囲内で、5件法(1~5点を配点)の回答を選択できるようにした。最も良好な回答評定カテゴリーと最も不良な回答評定カテゴリーの選択肢の表現は、各質問項目に対して的確に回答できるように項目毎に異なった。例えば、「気分はよいですか」という質問項目に対しては、最も良好な「とてもさわやかだ」(1点)から最も不良な「とても憂うつだ」(5点)となっている。一部の項目については、最も不良な回答評定カテゴリー選択肢と最も良好な回答評定カテゴリー選択肢の左右の位置を入れ替え、逆転項目とした。
 予備調査-1として、同一の回答者に対して、各項目への回答評定カテゴリーの選択を5件法で求めることに加えて、4件法でも求め、反応分布を検討した。すなわち、最も良好な回答評定カテゴリーから最も不良な回答評定カテゴリーまでの範囲内で、4段階(1~4点を配点)の回答を選択できるようにした。
 日本人の質問紙への回答は、左右の極端な回答を避け、中間反応を示す傾向にあるという報告がある。このため、予備調査-1では、5件法に4件法を加えることで、適切な回答評定カテゴリーを検討した。また、ワークストレスに関する質問紙では、メンタルヘルスの不調を正直に回答することに抵抗を感じる人が多いという報告がある。このため、4件法と5件法の両方で、いずれの項目においても「答えたくない」という選択カテゴリーを設け、回答を回避できるようにした。そして、メンタルヘルス不調の前兆と想定した項目のうち、どの項目に対して、回答回避がどの程度生じるのか検討した。
3.予備調査時期および研究参加者
 2011年中頃に予備調査-1を実施した。最初に、調査協力の同意が得られた東京都内の一般企業の就労者90名と、線維筋痛症(機能的身体症候群:functional somatic syndrome)の診断を受けて病院に通院中の患者49名とに対して、自記式によるCHCW質問紙の調査を施行した。5件法と4件法とで回答を求めた場合における、得点分布の違い、「答えたくない」を選択した項目の割合などを比較分析するために、就労者群については、同一人が5件法と4件法との回答評定カテゴリーで回答を2度行った。患者群については、無作為に半数ずつ、5件法と4件法の回答評定カテゴリーのいずれかに回答を求めた。
 2011年末に予備調査-2を実施した。ウェブサイト「生活向上web」(http://www.seikatsu-kojo.jp/)において、「働く人のこころとからだの早期健康チェック」と題したアンケートへの参加者を募集した。予備調査-2では、回答に同意した20~60歳台の就労者2240名(男性1192名、女性1048名)を調査対象とした。この予備調査-2で得られたデータを用いて、CHCW質問紙の信頼性と妥当性とを計量心理学的に検討した。
 予備調査-2では、インターネット調査によってデータ収集を行い、CHCW質問紙の項目選定をした。一方、予備調査-3では、自記式による紙調査で得られたデータと、インターネット調査で得られたデータとを比較することによって、インターネット調査の是非について検討した。一般的に、インターネット調査は廉価、迅速といったメリットがある反面、そのサンプル代表性に対する懸念も指摘されている。
 予備調査-3は、予備調査-2と同時期に実施した。予備調査-1と同じ企業を含む20~60歳代の一般就労者154名(男性56名、女性98名)に対して、自記式によるCHCW質問紙による紙調査を施行し、予備調査-2のインターネット調査の結果と比較した。
4.本調査時期および研究参加者
 2011年末にかけて、本調査-1を実施した。予備調査-2と同じウェブサイト「生活向上web」において、「働く人のこころとからだの早期健康チェック」と題したアンケートへの参加者を募集した。本調査-1では、回答に同意した勤労者3077名(男性1592名、女性1485名)を調査対象とした。
 本調査-1では、インターネット調査によって得られたデータに基づいて、回答偏向分析、尖度・歪度検定、上位-下位(G-P)分析、項目-全体(I-T)相関分析などの項目分析を行った。さらに、本調査-1では、探索的因子分析と確証的因子分析などを駆使して、CHCW質問紙の因子的妥当性と構成概念的(内容的)妥当性を検討した。これに加え、本調査-1では、日本版GHQ精神健康調査票の回答を求め、CHCW質問紙の併存的妥当性を調べた。日本版GHQ精神健康調査票は、メンタルヘルスのアセスメントとして標準的で広く使用されている。本調査-1では、参加者の回答負担を考慮して、日本版GHQ精神健康調査票のうち、質問項目が少ないGHQ-12の回答を求めた。
 本発明者らは、CHCW質問紙の得点が高い人ほど、GHQ-12得点が高くなるだろうと仮説を立てた。CHCW質問紙の信頼性については、採択された因子モデルの構成項目について、クロンバックのα係数から内的一貫信頼性を算出して検討した。
 本調査-1と同時期に、本調査-2を実施した。本調査-2では、都内の一般企業に勤務する就労者207名を対象に再検査信頼性を検討した。再検査信頼性を検討するために、本調査-2では、2週間から1ヶ月の間隔をおいて、同一人に自記式によるCHCW質問紙による調査を2度行い、回答の安定性を調べた。本調査-2の対象者は、予備調査-1及び予備調査-3の対象者とは異なる、東京都内の企業の就労者であった。
 2011年末に本調査-3を実施した。本調査-3では、CHCW質問紙の臨床的妥当性を検討した。臨床的妥当性を検討するために、本調査-3では、予備調査-1と同一の病院に通院する線維筋痛症患者に対して、自記式によるCHCW質問紙の調査を行った。この調査によって得られた78名のデータを臨床群のサンプルとして、一般成人の就労者から得られたインターネット調査のデータとの比較を行った。
 本調査-3のインターネット調査では、現在症の有無に基づいて、回答者を健常群、身体的疾患群、うつ病群の3群に分類した。これら3群の得点と、線維筋痛症患者の臨床群の得点と比較することで、CHCW質問紙が、心身の健康状態が異なる人達の状態を、どの程度鋭敏に臨床的に判別可能なのか調べた。
 本調査-1、本調査-2及び本調査-3の対象者の主な属性を図4に示す。
5.調査手続と倫理的配慮
 上述したように、CHCW質問紙を用いた調査は、自記式による紙調査と、インターネットによる調査とで行った。予備調査-1、予備調査-3及び本調査-2では、企業就労者に対して紙調査を行った。これらの調査では、CHCW質問紙を封筒に入れて密封し、回答者が特定できないようにした。これらの調査への参加は完全に任意であり、無記名であること、得られたデータはすべて統計的に処理され、研究目的以外には使用されないこと、調査に同意しても、いつでも参加を中止して良いことを文書で説明し、参加に同意した参加者のみが回答に協力した。予備調査-1と本調査-3とにおける外来通院患者に対しても、同様の説明を診察時に行い、同意が得られた患者が回答に協力した。
 予備調査-2と本調査-1のインターネットによる調査では、前述の「生活向上web」のウエブ上で、「働く人のこころとからだの早期健康チェック」と題したアンケートへの参加者を募集した。その際に、回答者に対して、この調査が無記名のものであり、得られたデータはすべて統計的に処理され、研究目的以外には使用されないこと、調査への参加は回答を持って同意したとみなされることなどの説明文を冒頭に示した。
6.調査材料
1)働く人のこころとからだの早期健康チェック(CHCW)質問紙
 CHCW質問紙は、図5に示すように、概念的に4つの下位尺度からなる30項目で構成される。すなわち、i)身体的側面(7項目):身体の自覚症状などを尋ねる;ii)心理・行動的側面(13項目):パーソナリティ、気分状態、ワークストレスなどに関する心理と行動を尋ねる;iii)社会的側面(5項目):人間関係や経済状況などに関する社会活動を尋ねる;iv)実存的側面(5項目):人間の実存性に関する生きる意味や個人の価値を尋ねる。
 なお、予備調査(1~3)と本調査(1~3)で用いた項目は同一であるが、予備調査-1の回答回避の結果を踏まえて、予備調査-2以降の調査では、回答が回避されやすい項目を最後に設定するなど、順番を一部入れ替えて施行した。
 各質問項目については、5件法(得点範囲:30-150点)で回答を求めた。予備調査-1では、この5件法に加えて、4件法でも回答を求めた(得点範囲:30-120点)。逆転項目に対しては、左右の得点配点を入れ替え、得点が高いほど健康状態が不良となるようにした。
2)日本版GHQ精神健康調査票(GHQ-12)
 本調査-1では、CHCW質問用紙に加えて、12項目の日本版GHQ精神健康調査票を基準関連妥当性の検討のために使用した。この質問紙は、「ここ1ヶ月のあなたの生活についてお尋ねします」とし、12項目について、「できた」(0点)、「いつもと変わらなかった」(0点)、「いつもよりできなかった」(1点)、「まったくできなかった」(1点)などで回答を求めた。得点が高いほど、精神健康度が低下していると解釈できる。
7.CHCW質問紙の信頼性と妥当性の検討
 CHCW質問紙の信頼性は、内的一貫信頼性と再検査法によって検討した。尺度の妥当性は、探索的因子分析と確証的因子分析とによって因子的妥当性を調べるとともに、概念的妥当性について、項目選定の過程において心療内科医、産業医、心理学者などの専門家である発明者ら9名で検討した。基準関連妥当性については、GHQ-12の得点との相関係数をそれぞれ求めることで調べた。
 判別的妥当性は、インターネット調査の回答者のうち、現在、特に疾患を有していないと報告した健常者群、何らかの身体的疾患を患っている身体的疾患群、うつ病を患っている群、及び外来通院中の線維筋痛症患者の4群間の得点を1要因分散分析(ANOVA)によって解析した。
8.統計学的解析法
 Windows(登録商標)版SPSS(商標) ver.18の統計ソフトを用いて分析を行った。CHCW質問紙に対する回答における4件法と5件法の差異はt-検定(t-test)で行った。項目の選択にあたっての項目分析は、回答偏向と尖度・歪度の確認、G-P分析(Good-Poor Analysis)、I-T相関分析(Item-Total Correlation Analysis)などを用いて総合的に行った。G-P分析にはt-検定を適用し、I-T相関分析にはPearsonの偏差積率相関分析をそれぞれ適用した。いずれも、5%以下の危険率を有意差とした。
 本研究で作成された尺度の因子的妥当性の検討に際して、項目の概念的妥当性を考慮しつつ、多変量正規分布を仮定せずにより厳密な分析を行うために、最尤法による因子分析を適用した。この探索的因子分析の過程では、因子間の関連性の存在を仮定した斜交(promax)回転と関連性を仮定しない直交(varimax)回転をそれぞれ行った。
 CHCW質問紙の下位因子数の決定には、固有値の大きさの変化や因子としての解釈可能性を考慮した。その際、因子負荷行列において、1つの因子だけに絶対値0.4以上の負荷を持つことを条件とし、内的整合性が低かった項目を除外の対象とした。因子間の関連性の検討には、Pearsonの偏差積率相関分析を用いた。5%以下の危険率を有意差とした。
 探索的因子分析に続いて、確証的因子分析を行い、尺度の構成概念的妥当性を検証した。統計ソフトは、Windows(登録商標)版AMOS(商標) ver.19を使用した。想定可能な複数のモデルについて検討し、データと最も高い適合性を示すモデルを同定した。適合性指標には、適合度GFI(Goodness of Fit Index)と修正適合度AGFI(Adjusted Goodness of Fit Index)、推定誤差平方平均平方根(モデルの複雑さによる見かけ上の適合度のよさを調整する指標)RMSEA(Root Mean Square Error of Approximation)の値を用いた。
<結果>
1.研究参加者の属性
 インターネットによるweb調査(予備調査-2と本調査-1)では、欠損値はなかった(有効回答率100%)。図4に示すように、web調査の対象者は、30~50代を中心として19歳から67歳までと幅広い年齢層であった。平均年齢は、男性の方が女性と比較すると有意に高かった(t[3075]=14.912、p<0.001)。自記式による紙調査の回答者(予備調査-1と-3、本調査-2)の平均年齢は、インターネット回答者のそれとほぼ等しかった。外来患者(本調査-3)の年齢は、他の集団と比較して、女性の比率が高く、年齢も若干高い傾向にあった(t[76]=1.788、p<0.10)。
2.予備調査-1における回答評定カテゴリー選択と回答回避項目
 CHCW質問紙の質問項目として準備した30項目への回答について、5件法で回答を求めた場合と、4件法で回答を求めた場合とにおける得点分布の違いを比較した。ここではデータとして示していないが、一般就労者と患者群とのいずれにおいても、各項目に対する得点分布は、5件法と4件法との間に顕著な相違はなく、尖度・歪度との類似性を含め、近似のヒストグラム曲線を示した。
 「答えたくない」というカテゴリーを選択する回答回避の割合については、一般就労者と患者群とも同程度であった。項目30「性生活に満足していますか」(予備調査-1の段階では、この項目は20番目)の回答回避が最も多かった。一般就労者で21.1%、患者群で29.4%であった。それ以外の項目の回答回避率はいずれも低く、10%未満であった。回答が10%以上回避された項目数については、5件法の場合には、一般就労者(1つ)と患者群(2つ)との間で違いがなかったが、4件法の場合、患者群(4つ)で若干増えた。この結果を踏まえて、その後の調査では、5件法による回答を求めるとともに、最も回答が回避された項目の順番を最後にした。
3.予備調査-2における項目分析
1)回答偏向分析
 本調査に先立ち、概念的に4つの下位尺度、30項目から構成されたCHCW質問紙の予備調査を実施した。各項目について、度数分析を行い、天井効果(平均+1SD)あるいはフロア効果(平均-1SD)などが認められるか回答偏向分析を行った。その結果、項目17「遅刻、欠勤、早退などが最近増えましたか」と、項目18「仕事に行こうとすると、具合が悪くなることがありますか」とを除く、その他の28項目については、特に問題となるような回答偏向はなかった。項目17では、75.8%が「以前と変わらない」という特定の評定1カテゴリー選択肢に集中する回答偏向と、これによるフロア効果とを認めた。項目18では、「まったくない」という評定1とそれに準じる評定2のカテゴリー選択肢への回答によるフロア効果のみを認めた。
 質問に答えたくないと回答した人の割合は、項目30「性生活に満足していますか」で最も高く9.4%であった。それ以外の項目で、回答を回避した人の割合はほとんどすべて1%以下で、大部分の回答者が5件法の回答評定カテゴリー選択肢のいずれかに回答した。
2)尖度・歪度検定
 SPSSによる解析では、尖度と歪度がいずれも0の場合を標準曲線に一致する状態として結果が表示される。そこで、歪度・尖度検定表に示されている有意点(p<0.05)とは別の基準として、尖度又は歪度のいずれかが絶対値1.5を超えたかどうかで判断した。尖度・歪度検定において、絶対値1.5の基準を超えたのは項目17のみで、フロア効果を認めた項目18については項目削除の対象とならなかった。その他の全ての項目も、得点分布の正規性に問題はなかった。
3)上位-下位(G-P)分析
 フロア効果又は回答偏向項目として削除対象となった2項目を含めて、CHCW質問紙の総得点を算出した。各項目について、総得点の上位者25%群(563名)と下位者25%群(535名)の間で、t-検定による得点比較を行った。t-検定の結果、全ての項目において有意差が認められ、全項目が識別力を有する項目となり、G-P分析を通過した。
4)項目-全体(I-T)相関分析
 I-T分析では、項目得点と全体の項目得点との間の相関係数がr=0.25以下の場合に、項目選定から外すことが一般的となっている。今回の結果では、そのような低い相関係数値をとった項目は全くなかった。
 以上の結果より、尖度・歪度検定により項目17が弁別力の低い項目として、また回答回避率の高い項目30が、それぞれ質問紙からの削除を検討する対象となった。しかしながら、メンタルヘルスの変調を早期に予測する潜在的な特異的項目としての意義を重視し、質問紙に残すこととした。
4.予備調査-2における因子分析
1)探索的因子分析
 探索的因子分析は、先の項目分析の結果を受けて、次のような条件を組み合わせて8回行った。
・項目削除の対象となった2つの項目(項目17と30)を含めた場合と含めない場合
・構成概念的に想定される4因子構造を固定した場合と固定しない場合
・斜交回転で行った場合と直交回転を行った場合
 ここには結果として示していないが、いずれの組み合わせパターンで探索的因子分析を行っても、当初想定した4因子構造にまとまらなかった。
 また、因子負荷行列において、1つの因子だけに絶対値0.04の因子負荷量を持つことを条件として、因子負荷量の低い6~8項目(項目6「最近、体重に大きな変化はありませんでしたか」など)を削除して探索的因子分析を繰り返しても、基本的に結果は変わらなかった。いずれも最終解として示された因子構造は、2因子あるいは3因子、4因子であったが(全分散の説明率:49.64~51.57%の範囲)、下位尺度に含まれる項目は当初想定したものと異なった。
2)確証的因子分析
 探索的因子分析では、当初、概念的に想定した項目から構成される4因子構造を得ることができなかったので、想定する4因子構造とそれらに含まれる下位尺度項目を予め仮定して、最尤法による確証的因子分析を行った。この場合、全30項目を投入した場合と、項目分析で問題となった項目17、30を外して28項目を投入した場合と、さらにこれらの項目に加えて因子負荷量の低い項目となった項目6を外して27項目を投入した場合との3パターンでそれぞれ分析した。
 いずれの分析においても因子間の標準化係数が高値であったことから、4下位尺度の背後に基本的なこころとからだの健康を潜在変数として仮定した2次の因子モデルに基づく分析も行った。ここには結果として示していないが、検討されたモデルの内、総合的に判断して項目17と30を除いた28項目を投入して2次の確証的因子分析を行ったときの結果(GFI値0.878、AGFI値0.855、GFI-AGFI値0.023、RMSEA値0.067)を最も適合度が高いと判断した。
3)内的一貫信頼性
 CHCW質問紙の信頼性を検討するために、採択された28項目のモデルにおける4下位因子毎に、クロンバックのα係数を算出した。全ての下位因子におけるα係数は、内的一貫信頼性があると一般的に認められている許容範囲内にあった。最も高い値を示したのは、11項目から構成された心理・行動的因子(α=0.889)、次に5項目から構成された実存的因子(α=0.811)、7項目から構成された身体的因子(α=0.724)、最も低かったのは5項目から構成された社会的因子(α=0.664)であった。
 全28項目を用いたCHCW質問紙のα係数は0.929という非常に高い値であった。項目間の相関係数は、心理・行動的因子に含まれる項目10と11(r=0.734)、及び実存的因子に含まれる項目26と27(r=0.713)の組み合わせで比較的高値であったが、他の組み合わせでr=0.70以上の強い相関関係は認められなかった。
5.予備調査-3におけるデータ収集法の違い
 CHCW質問紙の尺度のデータ収集を、自記式による紙調査で行った場合とインターネット調査で行った場合とで、回答者の得点分布が異なるかどうか比較検討した。結果は示していないが、心理・行動的側面に関する4項目(項目17、20、28、30)において、インターネット調査と比較したとき、紙調査の得点が有意に低くなったが、その他の項目についてはとくに大きな差異を認めなかった。そこで、本調査では、インターネット調査による利便性や大量のデータが収集可能であることを考えて、インターネット調査で行うことにした。
6.本調査-1における項目分析
1)回答偏向分析
 図5に示すように、予備調査-2と全く同じ結果が得られた。すなわち、「まったくない」という選択肢に回答する回答偏向が項目17に、そしてフロア効果が項目17と項目18に認められた。残りの28項目には、特に問題となるような回答偏向はなかった。
 最も回答への回避率が高かったのは項目30(8.3%)で、次に項目21(1.3%)であった。それ以外の項目への回避率は1%未満だった。対象者の90%は、質問に答えたくないと回答した項目は皆無であった。しかし、対象者の約10%は、1つ又は2つの項目への回答を回避した。心理・行動面に関する項目への回答回避が9.5%と最も高く、身体面や社会面、実存面の項目ではいずれも1%程度であった。
2)尖度・歪度検定
 予備調査-2の結果と同様に、尖度・歪度検定において、絶対値1.5の基準を超えたのは項目17のみであり、その他の全ての項目の得点分布の正規性に問題はなかった。フロア効果を認めた項目18も、尖度・歪度検定では項目削除の対象とならなかった。
3)上位-下位(G-P)分析
 フロア効果又は回答偏向項目として削除対象となった項目17と項目18を含めて、G-P分析を行ったところ、予備調査-2と全く同様に、全項目がG-P分析を通過した。CHCW質問紙の総得点の上位者25%群(780名)と下位者25%群(769名)の各項目における得点差は、大部分が中から大の効果量(d=0.49~0.80)であり、全項目が有意であった。
4)項目-全体(I-T)相関分析
 I-T分析においても、予備調査-2の結果と同様に、項目削除の対象となる0.25以下の相関係数値をとる項目はまったくなく、いずれも有意な相関係数を示したことより、項目としての問題を認めなかった。
7.本調査-1におけるCHCW質問紙の尺度の信頼性と妥当性
1)確証的因子分析
 予備調査-2の因子分析の結果を踏まえ、身体的側面、心理・行動的側面、社会的側面、実存的側面の4因子構造とその背後のこころとからだの健康を仮定した最尤法による2次の確証的因子分析を行った。項目分析により削除対象となった項目17と30を外して、28項目を投入したモデルで最初に検討を行った。この結果を踏まえて、因子負荷量が0.4以下であった項目6を外すとともに、項目間相関が高かった項目10と11(r=0.735、p<0.001)のいずれか、また項目26と27(r=0.702、p<0.001)のいずれかを外した25項目を投入して、再度分析を行った。図6に、最終的に採択したモデルの結果を示す。適合度指標などから総合的に評価して、4因子25項目の尺度構造を有するモデルが、CHCW質問紙として最も妥当であると決定した。
2)内的一貫信頼性
 CHCW質問紙の信頼性を検討するために、採択された最終モデルについて、4下位尺度因子毎に、クロンバックのα係数を算出した。図6に示されているように、これらのα係数は、下位尺度に含まれる項目の内的一貫信頼性を示した。最も高い値を示したのは、10項目から構成された心理・行動的因子(α=0.880)、次に4項目から構成された実存的因子(α=0.734)、6項目から構成された身体的因子(α=0.733)、最も低かったのは5項目から構成された社会的因子(α=0.66)であった。全25項目を投入したCHCW質問紙のα係数は0.925であった。2項目間の相関関係が強い項目の組み合わせはなかった。
3)因子的妥当性
 CHCW質問紙の尺度の因子的妥当性を検討するために、4下位尺度因子間のピアソンの偏差関率相関係数を求めた。それぞれの因子に含まれる項目の合計点を各因子得点として算出した上で、これら4因子間、及び各因子とCHCW質問紙の総得点との相関係数を算出した(図7を参照)。因子得点間の関連は、身体的因子と実存的因子との間の最小値(r=0.547、p<0.001)から心理・行動的因子と社会的因子との間の最大値(r=0.753、p<0.001)まで、中程度から強程度までの有意な正の相関関係が認められた。これら4つの下位因子得点とCHCW質問紙の総得点との関連は、r=0.812~0.947の有意に高い正の相関関係を示した(いずれも、p<0.001)。特に、心理・行動的因子とCHCW質問紙の総得点との間に強い関連性を認めた。
4)併存的妥当性
 CHCW質問紙の併存的妥当性は、GHQ-12の尺度得点とのピアソンの偏差積率相関係数を調べることで検討した。CHCW質問紙の総得点(r=0.782)と、4つの下位因子である身体的因子(r=0.591)、心理・行動的因子(r=0.752)、社会的因子(r=0.669)、実存的因子(r=0.667)の各々は、GHQ-12の尺度得点と有意に高い正の相関(いずれも、p<0.001)を示した。
8.本調査-2における再検査信頼性
 一般就労者を対象として、同一人にCHCW質問紙の調査を2~4週間の間隔で2回調査した時の結果を分析して、CHCW質問紙の尺度の信頼性(安定性)を求めた。1回目と2回目のCHCW質問紙の得点とt-検定の結果、級内相関係数を図8に示す。t-検定の結果は、総得点及び下位因子得点の全てで有意な変化がなかったことを明らかにした。各下位尺度因子得点と総得点の級内相関係数は、r=0.77~0.90と非常に高い値が得られた。
9.本調査-3における判別的妥当性
 インターネット調査に回答した一般就労群(3077名)を、本人の回答に基づいて、特に心身の健康問題がないと回答した健常者群(1894名)と、何らかの身体的疾患を現在患っている群(978名)と、現在うつ病を患っている群(205名)とに分類した。そして、内科外来に現在通院中の線維筋痛症患者群(78名)の年齢と性とをマッチさせたサンプルを選抜し、1要因ANOVAを用いてCHCW質問紙の下位尺度因子得点と総得点とを4群間で比較した。
 図9から明らかなように、うつ病群の得点が最も高く、次に線維筋痛症患者群、身体疾患群と続き、健常群が最も低かった。うつ病群の総得点及び4つの下位尺度得点は、健常群、身体疾患群、線維筋痛症患者群と比較して有意に高かった。総得点に関しては、うつ病群を除く、健常群、身体疾患群、線維筋痛症患者群の間には有意差はなかった。下位尺度得点では、線維筋痛症患者群の身体的因子の得点は、健常群及び身体疾患群よりも有意に高かった。心理・行動的因子の得点、社会的因子の得点、実存的因子の得点では、健常群が低く、外来患者群が高かったが、身体疾患群を含め、これら3群間には有意差を認めなかった。
10.計量心理学的分析によって削除された特異的項目の検討
 計量心理学的分析に基づいて、特異的項目の枠として取り扱うことにした項目6、10、17、26、30における回答と、GHQ-12の得点との関連性について調べた。1要因ANOVAの結果は、これら全ての項目において、「最も良好」と答えたカテゴリー1に属する人のGHQ-12の得点は、そうでないカテゴリーに回答した人と比較して有意に得点が低かった(F=49.48~424.34、df=4,2555~2785,p<0.001各々)。とりわけ「最も不良」と答えたカテゴリー5の人のGHQ-12の得点は、他のカテゴリーへの回答者と比較して、有意に得点が高かった。
 同様に、CHCW質問紙の回答カテゴリー別に、GHQ-12によって判定される気分障害のリスクの割合(cut-off値5/6)をχ検定によって調べた。χ検定の結果は、回答評定カテゴリー間で気分障害のリスクの割合が統計学的に有意に異なることを明らかにした(χ=134.65~764.48、df=4、p<0.001各々)。
 残差分析の結果はさらに、これらいずれの項目においても、回答カテゴリー1、2又は3と回答した人では、気分障害と判定されるリスク者の割合は統計学的に期待値よりも有意に少なかった。逆に、カテゴリー4又は5と回答した人では、気分障害と判定されるリスク者の割合は期待値よりも有意に多かった。
 項目30については、回答回避者230名と、回答者2847名のうち、回答回避者の性と年齢をマッチして抽出した230名との間で、CHCW質問紙の総得点とGHQ-12の得点との比較を行った。回答回避者のCHCW質問紙の総得点(平均±SEM:74.27±1.2)及びGHQ-12の得点(5.67±0.2)は、いずれも回答を回避しなかった人のCHCW質問紙の総得点(69.95±1.1)及びGHQ-12の得点(4.65±0.3)よりも有意に高く、精神的健康度は悪かった。
 以上説明したように、3つの予備調査と3つの本調査を実施し、信頼性と妥当性などの計量心理学的分析を繰り返すことで、高い信頼性と妥当性を有するCHCW質問紙を新たに開発することができた。当初想定した30項目、4下位尺度(身体的側面、心理・行動的側面、社会的側面、実存的側面)の試案から、これと同じ構造を持つ25項目のCHCW質問紙が作成された。
 当初の30項目のうち、計量心理学的分析の結果から削除することが適当と考えられた5項目は、項目分析による項目17と項目30、因子分析による項目6、10、27である。しかし、最終的には、これらの項目も、総合評価を行う際の臨床観点上のメンタルヘルスの要注意項目として、特異的項目の枠として取り扱うことにしたため、結果的には、同一の30項目からなるCHCW質問紙となった。
 すなわち、新規開発したCHCW質問紙は、以下に示すような下位尺度と項目から構成されている。
・身体的側面を測定する6項目(食欲、睡眠、排便、疲労、体調、痛み)
・心理・行動的側面を測定する10項目(抑うつ、不安、怒り、過剰適応、混乱、オーバーコミットメント、責任、自尊、気分、気分転換)
・社会的側面を測定する5項目(仕事、家庭、人間関係、時間管理、金銭・経済)
・実存的側面を測定する4項目(自己不全感、生きることの意味、生きることの対処姿勢、信念・信仰)
 そして、CHCW質問紙の得点換算には用いない、特異的項目の枠として取り扱う5項目(体重、勤務状態、焦燥、生きることの自由性、性生活)である。
11.CHCW質問紙の長所
 CHCW質問紙は、従来のメンタルヘルスを測定する尺度にはない、以下の第1~4の長所を有している。
 第1に、25項目4下位尺度という簡便で明確な因子構造を有している。記入自体はCHCW得点への変換を行わない5つの特異的項目を含めて、一般就労者の場合、初回平均12.5±6.2分で済んだ。このことは、回答者の負担軽減にとって大きな利点となる。CHCW質問紙は、反復測定を行ったり、他の質問紙と組み合わせたりして、多面的なメンタルヘルス調査を実施する際にも容易に使用できるように思われる。
 第2に、未病の段階での前兆を早期に検出する上で有効と目される特異的項目を、質問紙の信頼性と妥当性の計量心理学的分析の整合性とは切り離して考えている。このため、質問紙において得点を換算して尺度値を求めて、定量的に評価することに加え、その後の心身疾患の危険因子の有無も考慮して、定性的な総合判断を臨床的に行うことができる。
 第3に、今回の調査結果から、幅広い年齢層に加えて、健康レベルの異なった多様な健康像を呈する集団に対しても適用可能であるように思われる。従って、CHCW質問紙を用いることで、これら多様に異なる集団に対して、ストレスに対する感受性を同一の観点から得点化し、直接的なデータの比較検討が行えると考える。
 第4に、CHCW質問紙は、回答者立脚型、つまり回答者の視点に立ったoutcome(うつ病の有無)研究を行う場合のQOL評価尺度としても活用可能である。なぜなら、ストレス疾患を発症する前の前兆や予兆を、回答者側の視点に立った主観的な健康度や日常生活における行動の歪み(個人の生きざま)の機能的変化を測定している。この点で、既存の医療モデルによって開発された質問紙(BDI-2、POMS、CES-D、QiDS-SR、GHQなど)と異なっている。
本発明の一実施形態に係るストレス感受性評価用紙を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係るストレス感受性評価装置を示すブロック図である。 上記ストレス感受性評価装置の制御処理の流れを示すフローチャートである。 本調査-1、-2及び-3の研究参加者の主な属性を示す表である。 本調査-1におけるCHCW質問紙の項目と、回答偏向、回答回避率、G-P分析、I-T分析の結果を示す表である。 本調査-1におけるCHCW質問紙の確証的因子分析の結果(最終モデル:25項目、4因子構造)を示す図である。 本調査-1におけるCHCW質問表の総得点、下位因子得点間のPearsonの偏差積率相関係数の結果(因子的妥当性)を示す表である。 本調査-2におけるCHCW質問紙項目の再検査信頼性の結果(1回目と2回目の4下位尺度得点と総得点)を示す表である。 本調査-1と-3におけるCHCW質問紙の判別的妥当性の結果(健康度が異なる4群の4下位尺度得点と総得点)を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係るストレス感受性評価システムを示すブロック図である。 第1~第4の範疇に分類される質問事項25問の回答に対する総合評価の基準を例示した表である。 第1の範疇に分類される身体に関する質問事項6問の回答に対する評価の基準を例示した表である。 第2の範疇に分類される心理又は行動に関する質問事項10問の回答に対する評価の基準を例示した表である。 第3の範疇に分類される社会に関する質問事項5問の回答に対する評価の基準を例示した表である。 第4の範疇に分類される実存に関する質問事項4問の回答に対する評価の基準を例示した表である。 図11~15のストレス感受性の評価基準に基づく評価結果の具体例を示すものである。 図16中のバランスチャートの拡大図である。
発明の詳細な説明
全般的説明
 本発明のストレス感受性評価用紙の一実施形態は、被験者のストレスに対する感受性を点数で評価するための質問欄及び回答欄を含むストレス感受性評価用紙であって、前記質問欄には、人間の身体に関する第1の範疇、人間の心理又は行動に関する第2の範疇、人間の社会性に関する第3の範疇、人間の実存に関する第4の範疇に分類される複数の質問事項を文章で表記し、これら質問事項は、いずれも被験者の状態を問うものであり、良好ないし不良の範囲内で回答することができる内容とし、前記回答欄には、前記質問欄の各質問事項に対して、被験者が自らの状態を良好ないし不良と感じる程度を選択して回答するための複数の選択肢からなるセットを設け、各セットに含まれる複数の前記選択肢は、良好ないし不良に至る順番又は不良から良好に至る順番で一列に並び、各選択肢には、その並び順に応じて互いに異なる配点を与えた構成としてある。
 好ましくは、前記質問欄の第1の範疇に属する複数の身体に関する質問事項が、食欲、睡眠、排便、疲労、体調、体重又は痛みに関する質問事項のうちから任意に選択した2以上である構成にするとよい。
 好ましくは、前記質問欄の第2の範疇に属する複数の心理又は行動に関する質問事項が、抑うつ、不安、焦燥、怒り、過剰適応、混乱、オーバーコミットメント、責任、自尊、勤務状態、気分、気分転換又は性生活に関する質問事項のうちから任意に選択した2以上である構成にするとよい。
 好ましくは、前記質問欄の第3の範疇に属する複数の社会に関する質問事項が、仕事、家庭、人間関係、時間管理、金銭又は経済に関する質問事項のうちから任意に選択した2以上である構成にするとよい。
 好ましくは、前記質問欄の第4の範疇に属する複数の実存に関する質問事項が、自己不全感、生きることの意味、生きることの自由性、生きることの対処姿勢、信念又は信仰に関する質問事項のうちから任意に選択した2以上である構成にするとよい。
 好ましくは、前記質問欄の第2~第4の範疇の少なくともいずれか1つの範疇に属する質問事項に、仕事又は勤務状態に関する内容の質問事項を含む構成にするとよい。
 好ましくは、前記回答欄には、前記選択肢の各セットの一端側に最も良好な回答を文章で表記するとともに、前記選択肢の各セットの他端側に最も不良な回答を文章で表記した構成にするとよい。より好ましくは、前記選択肢の各セットのうちの一部の選択肢のセットについて、一端側に最も不良な回答を文章で表記するとともに、前記選択肢の各セットの他端側に最も良好な回答を文章で表記した逆転項目を採用するとよい。
 好ましくは、前記回答欄には、前記選択肢の各セットに対応して、前記質問欄の各質問事項に回答しないことを選択するための選択肢又は欄を設けた構成にするとよい。
 好ましくは、前記質問欄の各質問事項に対する回答を検討する際の時期的範囲を、前記質問欄及び前記回答欄以外の箇所に表記した構成にするとよい。
 好ましくは、前記質問欄に、体重、焦燥、勤務状態、性生活、生きることの自由に関する5つの質問事項を含み、これら5つの質問事項に回答するための前記選択肢に配点を与えないこととした構成にするとよい。
 上記目的を達成するために、本発明のストレス感受性評価用紙の回答の評価方法は、上述した本発明のストレス感受性評価用紙の回答を評価する方法であって、用紙及び/又はコンピュータを用いて、前記ストレス感受性評価用紙に対する多数の被験者の回答を収集し、前記回答の合計点の平均点M及び標準偏差SDを算出し、前記平均点M及び標準偏差SDの値に基づいて、前記ストレス感受性評価用紙に対する回答の合計点を評価するための閾値を定めるようにしてある。
 好ましくは、前記平均点M及び標準偏差SDの値に基づく、M-2SD、M-1SD、M-1/2SD、M+1/2SD、M+1SD、M+2SDの式のうち少なくとも1つを用いて、1つ以上の前記閾値を定め、前記ストレス感受性評価用紙に対する回答の合計点の範囲を2つ以上の区分に分けるようにするとよい。
 好ましくは、前記ストレス感受性評価用紙の回答の配点を良好な回答ほど低く、不良な回答ほど高く設定し、前記ストレス感受性評価用紙に対する回答の合計点の範囲を、M-1SD、M-1/2SD、M+1/2SDから算出される3つの前記閾値で4つの区分に分けるようにするとよい。
 上記目的を達成するために、本発明のプログラムは、上述した本発明のストレス感受性評価用紙を用いた評価をコンピュータで実現するためのプログラムであって、画像表示装置に前記ストレス感受性評価用紙の内容を表示させ、ユーザインタフェイスを介して前記回答欄に入力された各回答の合計点を集計し、この合計点を予め設定された閾値と比較して、被験者のストレスに対する感受性についての評価結果を前記画像表示装置に表示させる制御処理を前記コンピュータに実行させるようにしてある。
 好ましくは、用紙及び/又はコンピュータを用いて、前記ストレス感受性評価用紙に対する多数の被験者の回答を収集し、前記回答の合計点の平均点M及び標準偏差SDを算出し、前記平均点M及び標準偏差SDの値に基づいて前記閾値を定めるようにするとよい。
 好ましくは、前記平均点M及び標準偏差SDの値に基づく、M-2SD、M-1SD、M-1/2SD、M+1/2SD、M+1SD、M+2SDの式のうち少なくとも1つを用いて、1つ以上の前記閾値を定め、前記ストレス感受性評価用紙に対する回答の合計点の範囲を2つ以上の区分に分けるようにするとよい。
 好ましくは、前記ストレス感受性評価用紙の回答の配点を良好な回答ほど低く、不良な回答ほど高く設定し、前記ストレス感受性評価用紙に対する回答の合計点の範囲を、M-1SD、M-1/2SD、M+1/2SDから算出される3つの前記閾値で4つの区分に分けるようにするとよい。
 上記目的を達成するために、本発明のストレス感受性評価システムは、上述した本発明のプログラムを用いたストレス感受性評価システムであって、前記コンピュータが、インターネットに接続されたサーバであり、前記サーバには、前記プログラムが格納してあり、前記サーバは、前記インターネットを介して、被験者側のコンピュータからの要求を受信し、この要求に基づいて前記プログラムを実行し、被験者側の画像表示装置に前記ストレス感受性評価用紙の内容を表示させ、被験者側のユーザインタフェイスを介して前記回答欄に入力された各回答の合計点を集計し、この合計点を予め設定された閾値と比較して、ストレスに対する感受性についての評価結果を前記画像表示装置に表示させる制御処理を実行する構成としてある。
発明の効果
 上記構成からなる本発明のストレス感受性評価用紙及びプログラムによれば、被験者が抱える様々な問題の有無やストレス感受性を、身体、心理又は行動、社会、実存の4つの範疇から全人的・包括的に評価し、ストレス疾患が発症する前の未病段階で問題を発見することができ、ストレス疾患の発病を未然防止することが可能となる。
 上記構成からなる本発明のプログラムによれば、例えば、本プログラムを、インターネットを介して被験者のパーソナルコンピュータ、携帯電話、スマートフォン又は携帯ゲーム機等の端末装置に配信することで、被験者のストレスに対する感受性を容易に評価することができる。特に、コンピュータが評価を行うので、第三者に自己の回答を知られることがない。これにより、被験者のプライバシーが守られるとともに、答えにくい質問事項に対しても正直に回答することができ、より正確な評価結果が得られる。
図示された実施形態の説明
 以下、本発明の実施形態に係るストレス感受性評価用紙及びプログラムについて、図面を参照しつつ説明する。
<ストレス感受性評価用紙の目的と理念>
 以下に説明する本実施形態のストレス感受性評価用紙は、特に、労働者の心と身体に亘る包括的な健康をチェックし、そのストレス状態を的確かつ速やかに、未病のうちに把握することを目的としている。この目的を達成するために、本ストレス感受性評価用紙は、下記(1)~(6)の理念に基づいて作成されている。
(1)各質問事項は、被験者が可能な限り客観的に回答できるものであること
(2)各質問事項は、その回答が分析可能で再現性があり、統計学的検討に耐えうるものであること
(3)各質問事項は、誰にでも簡単に理解でき、短時間でいつでも測定でき、被験者に苦痛を与えないものであること
(4)各質問事項は、その回答から個々の被験者の包括的なストレス状態について、必要十分な情報が得られ、評価方法が簡明で、それが被験者の健康づくりに即、フィードバックでき、健康指導に十分役立つものであること
(5)回答に際し、被験者の精神的な負担軽減、プライバシー保護の観点から、被験者が回答したくない質問には、回答しなくともよいように配慮すること
(6)経済的にコストの低いこと
<ストレス感受性評価用紙の全体構成>
 以下、本発明の一実施形態に係るストレス感受性評価用紙について、図1を参照しつつ説明する。
 同図において、本実施形態に係るストレス感受性評価用紙1は、質問欄10と、回答欄20と、被験者情報記入欄30と、余白40とからなっている。余白40には、回答の記入方法41が文章で表記してあるとともに、記入例42が文章及び図で表記してある。ここで、記入方法41及び記入例42に表記したとおり、本ストレス感受性評価用紙1は、被験者の「ここ1ヶ月程度の状態」を問うものであり、回答欄20の「0」箇所を黒く塗りつぶして回答するマークシート方式を採用している。
<質問欄>
 質問欄10には、合計30問の質問事項が、縦方向1列に文章で表記してある。上述したように、被験者のストレス状況は、身体的又は心理的な生活行動に影響を与えるものである。したがって、これら30問の質問事項は、いずれも被験者の身体的又は心理的な生活行動を問うものであり、いずれの質問事項も、被験者の状態を良好ないし不良の範囲内で客観的に回答することができる内容となっている。そして、各質問事項の内容は、以下に説明する第1~第4の範疇A~Dに分類され、身体、心理又は行動、社会、実存に関する人間の行動を問うものとなっている。以下、各質問事項について具体的に説明する。
<<第1の範疇に属する質問事項>>
 質問欄10の1~7問目までは、人間の身体に関する第1の範疇Aに属する質問事項となっており、下記のとおりに文章で表記してある。
「1  食事はおいしく食べられますか」
「2  よく眠れていますか」
「3  下痢や便秘で困っていませんか」
「4  疲れてはいませんか」
「5  動悸や息切れが起こることがありますか」
「6  最近、体重に大きな変化はありませんでしたか」
「7  身体のどこかに痛みがありますか」
 これら第1の範疇Aに属する質問事項は、いずれも被験者の身体に関する生活行動を問うものである。1問目は「食欲」、2問目は「睡眠」、3問目は「排便」、4問目は「疲労」、5問目は「体調」、6問目は「体重」、7問目は「痛み」に関する内容の質問である。いずれの質問事項も、被験者の身体の状態に基づいて、客観的に回答することが可能である。このような第1の範疇Aに属する質問事項により、ストレスの身体への現れ(生活行動の歪み)の有無や程度を、良好ないし不良の範囲内で段階的(本実施形態では5段階)に評価することができる。
<<第2の範疇に属する質問事項>>
 質問欄10の8~19、30問目は、人間の心理又は行動に関する第2の範疇Bに属する質問事項となっており、下記のとおりに文章で表記してある。
「8  気分はよいですか」
「9  不安を感じることはありますか」
「10 イライラすることはありませんか」
「11 怒りを感じることはありますか」
「12 周囲に合わせるために無理をしていませんか」
「13 考えがまとまらずに困ることがありますか」
「14 勤務時間外でも仕事のことが気になりますか」
「15 責任を負担に感じますか」
「16 自分は価値のない人間だと思いますか」
「17 遅刻、欠勤、早退などが最近増えましたか」
「18 仕事に行こうとすると、具合が悪くなることがありますか」
「19 いやなことがあっても、うまく気分転換ができていますか」
「30 性生活に満足していますか」
 これら第2の範疇Bに属する質問事項は、被験者の性格、アイデンティティ、自我状態、ストレス状態、現実の行動、性生活に関する生活行動を問うものである。8問目は「抑うつ」、9問目は「不安」、10問目は「焦燥」、11問目は「怒り」、12問目は「過剰適応」、13問目は「混乱」、14問目は「オーバーコミットメント」、15問目は「責任」、16問目は「自尊」、17問目は「勤務状態」、18問目は「気分」、19問目は「気分転換」、30問目は「性生活」に関する質問である。いずれの質問事項も、被験者の心理状態又は行動の状態に基づいて、被験者の感じる程度を客観的に回答することが可能である。このような第2の範疇Bに属する質問事項により、ストレスの心理又は行動への現れ(生活行動の歪み)の有無や程度を、良好ないし不良の範囲内で段階的に評価することができる。
 なお、30問目の「性生活に満足していますか」は、一般的に回答しにくい質問事項であり、符号23で示す欄の「1~5」の選択肢を選ぶか、符号21で示す欄の「答えたくない」の選択肢を選ぶか、被験者が判断に時間を要する。そこで、回答しにくい質問事項を最後の30問目に配置し、1~29問の質問事項を、途中で悩むことなくスムーズに回答できるようにしている。
<<第3の範疇に属する質問事項>>
 質問欄10の20~24問目までは、人間の社会性に関する第3の範疇Cに属する質問事項となっており、下記のとおりに文章で表記してある。
「20 仕事は順調ですか」
「21 仕事以外の生活は楽しいですか」
「22 孤立していると感じますか」
「23 時間に追われていませんか」
「24 経済的に余裕がありますか」
 これら第3の範疇Cに属する質問事項は、被験者の所属する集団における役割、地域環境、経済状況などを問うものである。20問目は「仕事」、21問目は「家庭」、22問目は「人間関係」、23問目は「時間管理」、24問目は「金銭又は経済」に関する質問である。いずれの質問事項も、被験者の心理状態又は行動の状態に基づいて、被験者の感じる程度を客観的に回答することが可能である。このような第3の範疇Cに属する質問事項により、ストレスの社会生活における行動への現れ(生活行動の歪み)の有無や程度を、良好ないし不良の範囲内で段階的に評価することができる。
<<第4の範疇に属する質問事項>>
 質問欄10の25~29問目までは、人間の実存に関する第4の範疇Dに属する質問事項となっており、下記のとおりに文章で表記してある。
「25 今までできていたことが今もできますか」
「26 生きがいを感じていますか」
「27 自分らしく生きていると思いますか」
「28 前向きに考えるようにしていますか」
「29 心の支えになる信仰や信念がありますか」
 これら第4の範疇Dに属する質問事項は、人生の目的、充実感、個人の価値を生かすものの有無などを問うものである。25問目は「自己不全感」、26問目は「意味」、27問目は「自由性」、28問目は「対処姿勢」、29問目は「信念又は信仰」に関する質問である。いずれの質問事項も、被験者の心理の状態又は行動の状態に基づいて、被験者の感じる程度を客観的に回答することが可能である。このような第4の範疇Dに属する質問事項により、ストレスの自己自身の存在、生きる意味や価値への現れ(生活行動の歪み)の有無や程度を、良好ないし不良の範囲内で段階的に客観的に評価することができる。
<<従業者のストレス感受性評価のための構成>>
 冒頭で述べたように、本実施形態のストレス感受性評価用紙1は、労働者のストレス状態を的確かつ速やかに、未病のうちに把握することを目的としている。このため、質問欄10の第2及び第3の範疇B及びCに属する質問事項には、仕事又は勤務状態に関する内容の以下の質問事項が含まれている。
・心理又は行動に関する第2の範疇B
「14 勤務時間外でも仕事のことが気になりますか」
「15 責任を負担に感じますか」
「17 遅刻、欠勤、早退などが最近増えましたか」
「18 仕事に行こうとすると、具合が悪くなることがありますか」
・社会性に関する第3の範疇C
「20 仕事は順調ですか」
「21 仕事以外の生活は楽しいですか」
「22 孤立していると感じますか」
「23 時間に追われていませんか」
「24 経済的に余裕がありますか」
 そして、仕事又は勤務状態に関する上記9問以外の質問事項は、労働者を含む一般人のストレス評価に適用可能な内容となっており、労働者のストレス状態は、合計30問の質問事項についての個々の回答に的確に反映される。したがって、本実施形態のストレス感受性評価用紙1を用いれば、労働者のストレス状態、特に、未病段階のストレス状態を評価することができ、労働者のストレス疾患の発症を未然防止することが可能となる。
<<各質問事項に共通する特徴>>
 好ましくは、質問欄10には、ポジティブ(前向き)な内容の質問事項と、ネガティブ(後向き)な内容の質問事項とを、適度な数の組み合わせで記載するとよい。本実施形態では、合計30問の質問事項のうち、1問、2問、8問、19問、20問、21問、24~30問の合計13問をポジティブな内容とし、3~7問、9~18問、22~23問の合計17問をネガティブな内容としている。
 また、質問欄10の合計30問の質問事項の語尾は、「・・・ますか」、「・・・いますか」、「・・・いませんか」、「・・・ありますか」、「・・・ありませんか」、「・・・ましたか」というように、肯定と否定とが混在しており、一方に統一した表現形式を採用していない。これは、質問事項の語尾の違いにより、被験者が質問から受ける印象を検討し、各質問事項が意図するところを、被験者がより理解しやすくなるよう表現を工夫したからである。このような表現の工夫により、各質問事項に回答する被験者の負担を軽減し、回答の精度を向上させている。
<回答欄>
 本実施形態のストレス感受性評価用紙1では、質問欄10の各質問事項を、数値評価スケール(Numerical rating scale: NRS)により自己評価(self rating)する方式を採用している。本実施形態では、数値評価スケールを5段階(1~5)とした。具体的に、図1に示す回答欄20には、質問欄10の各質問事項に対し、被験者が自らの状態を良好ないし不良と感じる程度を選択して回答するための5つの選択肢(符号23を付した領域の「0」の図形を参照)からなるセット23、23、23…が設けてある。各セット23に含まれる5つの選択肢には、その並び順に応じて1~5点の互いに異なる配点を与えてある。
<<回答欄の最適化及び簡略化>>
 ここで、5つの選択肢の各セット23の一端側(図中左側)には、各質問事項のそれぞれに対して、最も良好な回答22、22、22…を文章で表記してある。また、5つの選択肢の各セット23の他端側(図中右側)には、各質問事項のそれぞれに対して、最も不良な回答24、24、24…を文章で表記してある。このような回答22、24の表記を参考とすることにより、各質問事項の個別具体的な意図に沿った的確な回答をすることが可能となる。なお、一部の回答22、24の表記については、最も良好な回答と最も不良な回答との並びを逆転させた「逆転項目」の例外を採用している。この「逆転項目」については後述する。
 従来の質問用紙の回答欄は、例えば、「まったくなかった」、「少しあった」、「まあまああった」、「かなりあった」、「非常に多くあった」のように、全質問事項に対して統一的な回答を求めていた。そして、このような統一的な回答に沿うように、各質問事項の内容を単純にしなければならないという制約があった(非特許文献5の「POMSTM短縮版」)。
 これに対し、本ストレス感受性評価用紙1の回答欄20では、5つの選択肢の各セット23の両端側に、最も良好な回答22と、最も不良な回答24とを文章で表記することにより、各質問事項に対して的確に回答することが可能である。例えば、「1 食事はおいしく食べられますか」との質問に対しては、最も良好な「とてもおいしい」から最も不良な「まったくおいしくない」までの範囲内で5段階の回答を選択することができる。また、「8 気分はよいですか」との質問に対しては、最も良好な「とてもさわやかだ」から最も不良な「とても憂うつだ」までの範囲内で5段階の回答を選択することができる。このように、最も良好な回答22と、最も不良な回答24とを追加するだけで、各質問事項の個別具体的な意図に沿った的確な回答をすることが可能となる。
 さらに、回答22、24の表記は、質問事項の内容の自由度を向上させつつ、回答欄20の配置構成を簡略化し、回答に対する評価を容易にする効果もある。すなわち、本実施形態のように、質問欄10にポジティブな質問事項と、ネガティブな質問事項とが混在している場合でも、回答22、24の表記を付すことによって、5つの選択肢のセット23を、良好ないし不良に至る順番、又は不良ないし良好に至る順番のいずれかに統一することができる。
 例えば、従来の質問用紙の回答欄は、ポジティブな質問事項と、ネガティブな質問事項とのいずれに対しても、「まったくなかった」、「少しあった」、「まあまああった」、「かなりあった」、「非常に多くあった」の順番に並んでいた。このため、ポジティブな質問事項に対して「非常に多くあった」と回答した場合の点数と、ネガティブな質問事項に対して「非常に多くあった」と回答した場合の点数とが同じになってしまい、評価の段階で操作する必要が生じる。
<<逆転項目>>
 上述したように、図1に示す大半の回答22及び24が、一端側に最も良好、他端側に最も不良の並びになっているが、本実施形態では、8問目及び20問目の質問事項に対する回答の表記を逆転させている(図中の下線を引いた回答の表記を参照)。すなわち、8問目の質問事項「8 気分はよいですか」に対しては、一端側に最も不良な「とても憂うつだ」の回答22が表記してあり、他端側に最も良好な「とてもさわやかだ」の回答24が表記してある。これと同様に、20問目の質問事項「20 仕事は順調ですか」に対しては、一端側に最も不良な「まったくうまくいっていない」の回答22が表記してあり、他端側に最も良好な「とても順調だ」の回答24が表記してある。
 一端側の回答22の表記を全て良好、他端側の回答24の表記を全て不良に揃えると、良好ないし不良に至る順番に一定の規則性が生じて、被験者の回答が楽になる。しかし、回答が進むにつれて、被験者は回答の表記の規則性に慣れてしまい、回答の表記を読まないで選択肢をチェックする傾向に陥りやすい。そこで、全30問中の適度な区切りとなる質問事項の回答22、24の表記を逆転させることで、それまでの規則性を一旦リセットし、被験者の思考を回復させるようにしている。このような「逆転項目」を採用したことにより、被験者が、回答の表記を読まないで選択肢をチェックすることを防止でき、より正確な回答を得ることが可能となる。
<<無回答の余地>>
 本実施形態の回答欄20には、5つの選択肢の各セット23に対応して、質問欄10の各質問事項に回答しないことを選択するための選択肢21が設けてある。被験者は、本ストレス感受性評価用紙1を用いたメンタルヘルスチェックを実施する時点で、大小のストレスを抱えている可能性があり、合計30問の質問事項のうち、被験者が回答しづらいと感じる質問事項があるかもしれない。このような質問事項についても、セット23のいずれかの選択肢を選択しなければならない構成にすれば、被験者の精神に負担を与え、あるいは虚偽の回答をさせてしまうおそれがある。虚偽の回答は、最終的なストレス感受性評価の精度の低下をまねくことになる。そこで、本実施形態では、「答えたくない」の選択肢21を設け、被験者の精神的負担を軽減し、虚偽の回答を回避することとしている。被験者が「答えたくない」の選択肢21を選択した場合は、これも回答の1つとして取り扱い、ストレス感受性の評価対象とする。
<被験者情報記入欄>
 被験者情報記入欄30は、個人ID情報記入欄31と、記入日欄32と、性別記入欄33と、年齢記入欄34とで構成してある。個人ID情報記入欄31は、本ストレス感受性評価用紙1を用いたメンタルヘルスチェックが、企業の従業員を対象に行われることを想定して設けたものであり、社員番号などの個人IDを記入する。
 また、記入日欄32には、本ストレス感受性評価用紙1を用いたメンタルヘルスチェックが実施された年月日を記入する。本ストレス感受性評価用紙1によるストレス感受性の評価は、1回の実施で終わらせるべきではなく、一定期間をあけて複数回を継続実施することによって、被験者が時間の経過とともに好転傾向にあるのか、悪化傾向にあるのかチェックすることが重要だからである。
<特異的項目>
 上述した予備調査及び本調査の結果を計量心理学的分析したところ、本ストレス感受性評価用紙1の質問事項の6問、10問、17問、26問、30問は、配点のない特異的項目とすることが好ましい。
 6問の「6 最近、体重に大きな変化はありませんでしたか」は、因子負荷量が低く、この6問を削除して探索的因子分析を繰り返しても、基本的に結果は変わらなかった。10問の「イライラすることはありませんか」は、11問の「怒りを感じることはありますか」との相関係数が比較的高値であった。同様に、26問の「生きがいを感じていますか」は、27問の「自分らしく生きていると思いますか」との相関係数が比較的高値であった。17問の「遅刻、欠勤、早退などが最近増えましたか」は、「以前と変わらない」に対応する、図1中の符号23で示す欄の「1」の選択肢に回答が集中する回答偏向と、これによるフロア効果とが認められた。また、17問は、尖度・歪度検定により弁別力の低い項目でもあった。30問の「性生活に満足していますか」は、回答回避率の高い項目であった。
 以上の分析結果によれば、これら6問、10問、17問、26問、30問を、本ストレス感受性評価用紙1の質問事項から削除することも考えられる。しかしながら、これら6問、10問、17問、26問、30問の回答は、GHQ-12の得点(被験者の精神的健康度)との関連性が認められた。
 すなわち、1要因ANOVA(1元配置分散分析)を行った結果、これら6問、10問、17問、26問、30問全てについて、図1中の符号23で示す欄のうち最も良好な「1」を選択した被験者は、「1」以外を選択した被験者と比較して、本評価用紙1及びGHQ-12の得点が有意に低かった。これは、被験者の精神的健康度が良好であることを意味する。逆に、これら6問、10問、17問、26問、30問全てについて、図1中の符号23で示す欄のうち最も不良な「5」を選択した被験者は、「5」以外を選択した被験者と比較して、本評価用紙1及びGHQ-12の得点が有意に高かった。これは、被験者の精神的健康度が悪いことを意味する。さらに、30問について、図1中の符号21で示す欄の「答えたくない」を選択した被験者は、そうでない被験者と比較して、本評価用紙1及びGHQ-12の得点が有意に高かった。これは、被験者の精神的健康度が悪いことを意味する。
 したがって、本ストレス感受性評価用紙1の6問、10問、17問、26問、30問は、メンタルヘルスの変調を早期に予測する潜在的な特異的項目としての意義があり、配点をなくして質問紙に残すことが好ましい。
<ストレス感受性の評価方法>
 以下、上述した本ストレス感受性評価用紙1を用いたストレス感受性の評価方法について説明する。
<<総合的なストレス感受性評価>>
 図1において、各セット23の選択肢のうち、被験者が選択した選択肢の配点を合計することによって、被験者のストレス感受性を総合的に評価することができる。上述したように、各セット23の5つの選択肢は、最も良好な回答を1点、最も不良な回答を5点とし、その間を2~4点としている。したがって、合計点が低いほど、被験者のストレス感受性は低いと評価され、うつ病などのストレス疾患を患う可能性が低いことになる。逆に、合計点が高いほど、被験者のストレス感受性は高いと評価され、うつ病などのストレス疾患を患う可能性が高いことになる。なお、上述したように、本ストレス感受性評価用紙1の6問、10問、17問、26問、30問を配点のない特異的項目とした場合には、最も低い合計点が25点、最も高い合計点が125点になる。
 そして、臨床試験により一定の閾値を定め、被験者のストレス感受性が閾値を超えた場合には、これを軽度のうつ又はうつ状態出現前の未病段階とみなし、被験者にカウンセリングを実施し、適切なアドバイスや具体的なストレス軽減の措置を講ずる。
<<評価の具体例>>
 ストレス疾患の臨床群と、一般の健常群とを対象に、図1に示すストレス感受性評価用紙1を用いた評価試験を実施したところ、臨床群の評価結果はいずれも100点以上であった。これに対し、健常群の評価結果の平均値は約77点であった。そこで、例えば、90点未満を正常、90~99点をストレス疾患の発症前の未病段階、100点以上をストレス疾患の発症段階と評価する。そして、各段階に応じたアドバイスないし治療を被験者に行うようにする。ストレス感受性評価用紙1の回答に対する評価方法については、後に詳述する(図11~17を参照)。
<<被験者が抱える問題>>
 本ストレス感受性評価用紙1は、被験者のストレス感受性を評価する以外に、被験者が抱える問題の有無を発見することにも役立つ。すなわち、本ストレス感受性評価用紙1は、身体、心理又は行動、社会性、実存に関連する合計30問の質問事項に対して、最も良好な回答ないし最も不良な回答に至る5段階の選択肢で回答する構成となっている。したがって、不良又は最も不良な回答(本実施形態では、4点と5点が配点された選択肢)がなされた場合、被験者は、身体、心理又は行動、社会性、実存に関連する、いずれかの問題を抱えている可能性があり、このような問題を選択肢の点数に基づいて発見することが可能である。
<作用効果>
 上述した本実施形態のストレス感受性評価用紙1によれば、被験者が抱える様々な問題の有無やストレス感受性を、身体、心理又は行動、社会、実存の4つの範疇から全人的・包括的に評価し、ストレス疾患が発症する前の未病段階で問題を発見することができ、ストレス疾患の発病を未然防止することが可能となる。
 また、本ストレス感受性評価用紙1は、冒頭で述べた目的及び理念に合致した下記(1)~(6)の作用効果を奏する。
(1)図1に示す質問欄10における30問の質問事項は、いずれも被験者の生活行動を問うものであり、いずれの質問事項も、被験者の状態を良好ないし不良の範囲内で客観的に回答することができる内容となっている。これにより、被験者のストレス状態を客観的に評価することができる。
(2)上記(1)から派生して、この30問の質問事項により得られた客観的な回答は、分析可能で再現性があり、統計学的検討に耐えうるものである。30問の質問事項は、試作と調整を繰り返した成果であり、回答欄20の5段階評価が正規分布になることを確認した。また、30問の質問事項に対する各回答の信頼性、妥当性、再現性についても十分な検討を行い、満足な結果が得られた。
(3)30問の質問事項を、いずれも被験者の生活行動を問う内容とし、かつ可能な限り平易な表現の日常用語とした。この結果、各質問事項は、誰にでも簡単に理解でき、短時間でいつでも測定でき、被験者に苦痛を与えない。図1に示すストレス感受性評価用紙1を用いた評価試験を実施したところ、被験者の記入時間は、平均12.5±6.2分であった。この程度の時間であれば、被験者に精神的負担を与えることなく、空き時間でいつでも測定が行える。特に、本ストレス感受性評価用紙1を用いた評価は、時期を異にして同一の被験者に繰り返し実施することが好ましく、被験者が慣れれば記入は数分で済む。なお、健常者のボランティアを対象にした本評価用紙の基礎的研究では、67例の被験者のうち、本評価用紙の記入に苦痛を訴えた例は、一例もなかった。
 また、30問の質問事項を平易な表現の日常用語としたことで、眼の不自由な被験者、臥位しかとれない被験者に対しても、例えば、被験者が信頼する付添い等が質問事項を読みあげて、被験者に回答を選択させることができる。
(4)30問の質問事項が、身体、心理又は行動、社会、実存の4つの範疇に分類される内容となっているので、その回答から個々の被験者の包括的なストレス状態について、多くの情報が得られる。また、被験者の回答は、個々の質問事項については5段階、包括的なストレス状態については合計点数で簡単かつ明解に評価可能である。したがって、本ストレス感受性評価用紙1を用いれば、回答の記入後に即、評価結果が得られ、その場で被験者の健康づくりにフィードバックすることができ、被験者の健康指導に十分役立つ。
(5)図1に示す回答欄20に、各質問事項に回答しないことを選択するための選択肢21を新設したことにより、被験者は、その自由性に任せて回答することが可能となる。したがって、被験者が回答したくない質問には、回答しないでもよい余地が生じ、被験者の精神的負担軽減、プライバシー保護を図ることができる。
(6)本ストレス感受性評価用紙1は、紙媒体により実現されるので、印刷により簡易迅速に大量生産することができ、大量に印刷するほど、1部のコストを低く抑えることが可能となる。この結果、例えば、数万人以上の社員を抱える大企業でも、コストを懸念することなく、社員一人一人に、本ストレス感受性評価用紙1を用いたストレス診断を、定期的又は不定期に繰り返し実施することができる。継続実施することによって、被験者が時間の経過とともにストレス感受性が好転傾向にあるのか、悪化傾向にあるのかをチェックすることができる。
<その他の変更>
 なお、本発明のストレス感受性評価用紙は、上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、各質問事項、最も良好な回答、最も不良な回答の日本語表現は、図1に示すものに限定されるものではない。また、各質問事項は、身体、心理又は行動、社会、実存の4つの範疇に属するものであれば、図1に示す質問事項の内容に限定されるものではない。
 さらに、以下に説明するストレス感受性評価装置のように、本発明のストレス感受性評価用紙は、紙媒体での実施に限定されるものではなく、パーソナルコンピュータ、携帯電話、スマートフォン、ゲーム機などの表示手段の画面上、又はパーソナルコンピュータ等に接続された表示手段の画面上に、各質問事項と回答とを表示する形態で実施してもよい。この場合は、被験者が入力した回答に基づいて、パーソナルコンピュータ等がストレス状態の評価を行うようにしてもよい。
<ストレス感受性評価装置>
 以下、本発明のプログラムをコンピュータにインストールしたストレス感受性評価装置の実施形態について、図2及び図3を参照しつつ説明する。
<<ストレス感受性評価装置の全体構成>>
 図2において、本実施形態に係るストレス感受性評価装置2は、パーソナルコンピュータ50と、キーボード56及びマウス57といったユーザインタフェイスと、液晶ディスプレイ等の画像表示装置58とで構成してある。パーソナルコンピュータ50には、CPU(Central Processing Unit)51、ROM(Read-Only Memory)52、RAM(Random-Access Memory)53、インタフェイス回路54及び表示駆動装置55が内蔵されており、これらは入出力バス104によって互いに接続されている。インタフェイス回路54には、上述したキーボード56及びマウス57が接続されており、表示駆動装置55には、画像表示装置58が接続されている。
 ここで、ROM52には、図1に示すストレス感受性評価用紙1を用いた評価をパーソナルコンピュータ50で実現するためのプログラムが記憶されている。このプログラムは、画像表示装置58にストレス感受性評価用紙1の内容を表示させ、キーボード56やマウス57を介して回答欄23又は21に入力された各回答の合計点を集計し、この合計点を予め設定された閾値と比較して、ストレスに対する感受性についての評価結果を画像表示装置58に表示させる制御処理をCPU51に実行させる。
 上述したプログラムは、インターネットを介してパーソナルコンピュータ50にダウンロードしてもよいし、当該プログラムを記憶したCD―ROMやDVD-ROMなどの記憶媒体を介して、パーソナルコンピュータ50にダウンロードしてもよい。
<<ストレス感受性評価装置の制御処理>>
 次に、上述したストレス感受性評価装置2の制御処理の流れについて説明する。被験者は、図2に示すキーボード56又はマウス57を用いて、画像表示装置58に表示されたストレス感受性評価用紙1の質問事項に回答する。この回答は、例えば、回答欄23又は21のいずれか一つの選択肢をクリックすることで入力する。
 次いで、被験者は、例えば、キーボード56の図示しないリターンキーを押すことで、パーソナルコンピュータ50に回答欄23、21への入力が完了した旨の信号を送信させる。この信号は、インタフェイス回路54を介してCPU51に送信される。
 キーボード56からの前記信号を受信したCPU51は、図3に示すステップS1~S9の制御処理を実行する。まず、ステップS1において、CPU51は、回答欄23又は21の入力が完了したと判別し(YES)、1~30問の質問事項について、未入力の回答欄23及び21があるか否か判断する(ステップS2)。なお、キーボード56の前記リターンキーが押されていない場合、CPU51は、回答欄23又は21の入力が完了していないと判別し(ステップS1のNO)、ステップS1の判断を繰り返す。
 ステップS2において、CPU51は、未入力の回答欄23又は21があるか否かを判断する。未入力の回答欄23又は21があると判別した場合(YES)、CPU51は、ステップS3に進み、画像表示装置58に未入力の回答欄がある旨の確認メッセージを表示させる。例えば、画像表示装置58におけるストレス感受性評価用紙1の表示上に、別のウインドウを立ち上げて「●●問の回答が未入力です。いずれかの回答を選択してから、再びリターンキーを押してください。」という確認メッセージを表示させる。その後、再びリターンキーが押されると(ステップS1のYES)、CPU51は、再びステップS2の判断を行う。
 上述したステップS2において、未入力の回答欄23又は21がないと判別した場合(NO)、CPU51は、ステップS4に進み、1~30問の全回答の合計点を算出する。そして、ステップS5において、CPU51は、全回答の合計点が90点未満か否かを判断する。全回答の合計点が90点未満であると判別した場合(YES)、CPU51は、ステップS6に進み、ストレス感受性の評価結果が「正常」である旨を、画像表示装置58に表示させる。その後、図3に示す制御処理を終了する。
 上述したステップS5において、全回答の合計点が90点以上であると判別した場合(NO)、CPU51は、ステップS7に進み、全回答の合計点が100点未満であるか否かを判断する。全回答の合計点が100点未満であると判別した場合(YES)、CPU51は、ステップS8に進み、ストレス感受性の評価結果が「ストレス疾患発症前の未病段階」である旨を、画像表示装置58に表示させる。その後、評価に関する制御処理を終了する。
 上述したステップS7において、全回答の合計点が100点以上であると判別した場合(NO)、CPU51は、ステップS9に進み、ストレス感受性の評価結果が「ストレス疾患発症のおそれがある」である旨を、画像表示装置58に表示させる。その後、評価に関する制御処理を終了する。
<<作用効果>>
 上記構成からなる本実施形態のストレス感受性評価装置2によれば、被験者のパーソナルコンピュータ50を用いて、被験者のストレスに対する感受性を容易に評価することができる。特に、パーソナルコンピュータ50が評価を行うので、第三者に自己の回答を知られることがない。これにより、被験者のプライバシーが守られるとともに、答えにくい質問事項に対しても正直に回答することができ、より正確な評価結果が得られる。
 なお、上記実施形態では、本発明のプログラムをパーソナルコンピュータ50にインストールしてストレス感受性評価装置2の機能を実現させているが、本発明のプログラムを適用する端末装置は、パーソナルコンピュータ50に限定されるものではない。例えば、本発明のプログラムを、携帯電話、スマートフォン又は携帯ゲーム機等の端末装置に適用することで、上記実施形態と同様のストレス感受性評価装置を実現することができる。
<ストレス感受性評価システム>
 以下、本発明の一実施形態に係るストレス感受性評価システムについて、図10を参照しつつ説明する。
 図10において、本実施形態のストレス感受性評価システム3は、本発明のプログラム61をサーバ60にインストールし、インターネット通信回線70を介して、被験者のストレス感受性の評価を行う構成となっている。上述したストレス感受性評価装置2と異なり、本実施形態のストレス感受性評価システム3では、被験者側の情報処理端末装置80に本発明のプログラム61をインストールしないで、被験者のストレス感受性の評価を行うことができる。
 すなわち、被験者は、インターネット通信回線70に接続可能な情報処理端末装置80を用いて、所定のウェブサイトにアクセスし、本システム3によるストレス感受性の評価を要求する。なお、被験者側の情報処理端末装置80は、例えば、ユーザインタフェイスと画像表示装置とを備えた携帯電話、スマートフォン又は携帯ゲーム機等である。
 情報処理端末装置80からの要求は、インターネット通信回線70を介してサーバ60に受信される。サーバ60は、情報処理端末装置80からの要求に基づいて、プログラム61を実行させる。これにより、被験者側の情報処理端末装置80に備えられた画像表示装置に、図1に示すストレス感受性評価用紙1の画像が表示される。被験者は、情報処理端末装置80に備えられたキーボード、マウス、タッチパネル等のユーザインタフェイスを操作し、画面に表示されたストレス感受性評価用紙1の1~30問の質問事項に対する回答を入力する。被験者の回答は、インターネット通信回線70を介してサーバ60に送信される。サーバ60は、プログラム61に従って、被験者の回答の合計点を算出し、ストレス感受性の評価結果を送信する。ストレス感受性の評価方法と評価結果については、図11~17を参照して、以下に説明する。
<ストレス感受性の評価方法>
 ストレス感受性評価用紙1の回答(合計点)は、良否判定の基準として予め定められた1以上の閾値に基づいて評価する。この閾値は、上述した予備調査や本調査のように、ストレス感受性評価用紙に対する多数の被験者の回答を予め収集し、これら回答の合計点の平均点M及び標準偏差SDに基づいて決定する。以下、上述した予備調査及び本調査の結果に基づいて作成した評価基準の具体例について説明する。
<<総合評価の基準>>
 図11は、第1~第4の範疇に分類される質問事項25問の回答に対する総合評価の基準を例示した表である。上述したように、図1に示す1~30問のうち、6、10、17、26及び30問は、配点のない特異的項目としているので、これら5問を除いた25問の回答が総合評価の対象となる。同図において、本実施形態では、被験者の回答の合計25~125点の範囲を「良好」、「正常」、「正常高位」及び「要注意」の4区分で評価することとしている。
 「良好」は、ストレス感受性評価用紙1の回答の合計点が低く、精神的健康度が良好であることを意味する。「正常」は、ストレス感受性評価用紙1の回答の合計点が平均程度であり、精神的健康度も中程度に良いことを意味する。「正常高位」は、「正常」と「要注意」との境界を画定するために設けた。「要注意」は、ストレス感受性評価用紙1の回答の合計点が高く、精神的健康度が悪いことを意味する。「良好」、「正常」、「正常高位」及び「要注意」の4区分は、M-1SD、M-1/2SD、M+1/2SDから算出した3つの閾値で画定されている。
 ここで、図11~15に示す各閾値を定めるにあたって、まず、本調査の回答をROC分析し、この本調査の回答に予備調査の回答を加えて、最もout came(うつ病の有無)を効率よく予測できるカットアウト値を検討した。ROC分析に使用した本調査の回答は、「答えたくない」の選択肢を一つも選んでいない、うつ病を有する就労者190名、うつ病を有しない就労者2781名のものである。カットアウト値の検討に使用した予備調査の回答は、「答えたくない」の選択肢を一つも選んでいない就労者2319名(うつ病の有無は不問)のものである。この検討の結果、総合評価は77~78点、身体は17~19点、心理又は行動は32~33点、社会は17~18点、実存は13~15点がカットアウト値であると考えられた。そして、このようなカットアウト値を参考の一つとし、最終的に「良好」、「正常」、「正常高位」及び「要注意」の4区分を、それぞれM-1SD、M-1/2SD、M+1/2SDで画定することとした。
 図11に示す平均点M及び平均偏差SDは、合計5292名の25問の合計点に基づいて算出した。その結果、平均点M=72.91、平均偏差SD=16.76であった。そして、本実施形態では、「良好」と「正常」の閾値をM-1SD=56.2点、「正常」と「正常高位」の閾値をM-1/2SD=64.5点、「正常高位」と「要注意」の閾値をM+1/2SD=81.3点とした。
<<身体の評価の基準>>
 図12は、第1の範疇に分類される身体に関する質問事項6問の回答に対する評価の基準を例示した表である。図1のAに示す1~7問のうち、6問「最近、体重に大きな変化はありませんでしたか」との質問事項は、配点のない特異的項目である。同図において、本実施形態では、被験者の回答の合計6~30点の範囲を「良好」、「正常」、「正常高位」及び「要注意」の4区分で評価する。
 図12に示す平均点M及び平均偏差SDは、合計5434名の身体(6問)の合計点に基づいて算出した。その結果、平均点M=16.27、平均偏差SD=4.36であった。そして、本実施形態では、「良好」と「正常」の閾値をM-1SD=11.9点、「正常」と「正常高位」の閾値をM-1/2SD=14.1点、「正常高位」と「要注意」の閾値をM+1/2SD=18.5点とした。
<<心理又は行動の評価の基準>>
 図13は、第2の範疇に分類される心理又は行動に関する質問事項10問の回答に対する評価の基準を例示した表である。図1のBに示す8~19問及び30問のうち、10問「イライラすることはありませんか」、17問「遅刻、欠勤、早退などが最近増えましたか」及び30問「性生活に満足していますか」との3つの質問事項は、配点のない特異的項目である。同図において、本実施形態では、被験者の回答の合計10~50点の範囲を「良好」、「正常」、「正常高位」及び「要注意」の4区分で評価する。
 図13に示す平均点M及び平均偏差SDは、合計5387名の心理又は行動(10問)の合計点に基づいて算出した。その結果、平均点M=29.58、平均偏差SD=7.74であった。そして、本実施形態では、「良好」と「正常」の閾値をM-1SD=21.8点、「正常」と「正常高位」の閾値をM-1/2SD=25.7点、「正常高位」と「要注意」の閾値をM+1/2SD=33.5点とした。
<<社会の評価の基準>>
 図14は、第3の範疇に分類される社会に関する質問事項5問(図1のCに示す社会に関する20~24問)の回答に対する評価の基準を例示した表である。同図において、本実施形態では、被験者の回答の合計10~50点の範囲を「良好」、「正常」、「正常高位」及び「要注意」の4区分で評価することとした。
 図14に示す平均点M及び平均偏差SDは、合計5387名の社会(5問)の合計点に基づいて算出した。その結果、平均点M=15.44、平均偏差SD=3.70であった。そして、本実施形態では、「良好」と「正常」の閾値をM-1SD=11.7点、「正常」と「正常高位」の閾値をM-1/2SD=13.6点、「正常高位」と「要注意」の閾値をM+1/2SD=17.3点とした。
<<実存の評価の基準>>
 図15は、第4の範疇に分類される実存に関する質問事項4問の回答に対する評価の基準を例示した表である。図1のDに示す25~29問のうち、26問「生き甲斐をかんじていますか」との質問事項は、配点のない特異的項目である。同図において、本実施形態では、被験者の回答の合計4~20点の範囲を「良好」、「正常」、「正常高位」及び「要注意」の4区分で評価することとした。
 図15に示す平均点M及び平均偏差SDは、合計5423名の実存(4問)の合計点に基づいて算出した。その結果、平均点M=11.67、平均偏差SD=3.47であった。そして、本実施形態では、「良好」と「正常」の閾値をM-1SD=8.2点、「正常」と「正常高位」の閾値をM-1/2SD=9.9点、「正常高位」と「要注意」の閾値をM+1/2SD=13.4点とした。
 なお、図15に示す実存(4問)の評価の基準では、「正常」と「正常高位」との閾値が9.9点であるので、これを四捨五入して閾値を10.0に切り上げてもよい。この場合は、「正常」の範囲が9~10点になり、「正常高位」の範囲が11~13点になる。
<ストレス感受性の評価結果>
 図16は、図11~15のストレス感受性の評価基準に基づく評価結果の具体例を示すものである。また、図17は、図16中のバランスチャートの拡大図である。
 図2のストレス感受性評価装置2又は図10のストレス感受性評価システム3は、例えば、図16に示すようなストレス感受性の評価結果を被験者に提供する。図16に示す具体例では、総合評価、身体、心理又は行動、社会、実存のそれぞれの回答について、得点を表示するとともに、各得点に対応する「良好」、「正常」、「正常高位」又は「要注意」の評価結果を表示する。
 総合評価、身体、心理又は行動、社会、実存のそれぞれの回答については、「良好」、「正常」、「正常高位」又は「要注意」の評価結果ごとに少なくとも4種類のコメントを用意しておき、得点に対応するコメントをそれぞれ表示する。
 また、身体、心理又は行動、社会、実存のそれぞれについては、得点をパーセント値に変換して表示してもよい。そして、身体、心理又は行動、社会、実存の各得点に対応する4つのパーセント値に基づいて、図17に示すようなバランスチャートを表示する。同図のバランスチャートでは、評価結果のパーセント値を●、評価の良否の目安となる基準値を■で示している。評価結果の●の位置を、基準値の■の位置と比較することで、評価結果の良否の程度を視覚的に認識することができる。
 1 ストレス感受性評価用紙
 10 質問欄
 20 回答欄
 21 回答しないことを選択するための選択肢
 22 最も良好な回答の表記
 23 回答となる5つの選択肢のセット
 24 最も不良な回答の表記
 30 被験者情報記入欄
 31 個人ID情報記入欄
 32 記入日欄
 33 性別記入欄
 34 年齢記入欄
 40 余白
 41 回答の記入方法
 42 回答の記入例
 2 ストレス感受性評価装置
 50 パーソナルコンピュータ
 51 CPU
 52 ROM
 53 RAM
 54 インタフェイス回路
 55 表示駆動装置
 56 キーボード(ユーザインタフェイス)
 57 マウス(ユーザインタフェイス)
 58 画像表示装置
 3 ストレス感受性評価システム
 60 サーバ
 61 プログラム
 70 インターネット通信回線
 80 被験者側情報処理端末装置

Claims (19)

  1.  被験者のストレスに対する感受性を点数で評価するための質問欄及び回答欄を含むストレス感受性評価用紙であって、
     前記質問欄には、人間の身体に関する第1の範疇、人間の心理又は行動に関する第2の範疇、人間の社会性に関する第3の範疇、人間の実存に関する第4の範疇に分類される複数の質問事項を文章で表記し、これら質問事項は、いずれも被験者の生活行動を問うものであり、被験者の状態を良好ないし不良の範囲内で回答することができる内容とし、
     前記回答欄には、前記質問欄の各質問事項に対して、被験者が自らの状態を良好ないし不良と感じる程度を選択して回答するための複数の選択肢からなるセットを設け、各セットに含まれる複数の前記選択肢は、良好ないし不良に至る順番又は不良から良好に至る順番で一列に並び、各選択肢には、その並び順に応じて互いに異なる配点を与えた、ストレス感受性評価用紙。
  2.  前記質問欄の第1の範疇に属する複数の身体に関する質問事項が、食欲、睡眠、排便、疲労、体調、体重又は痛みに関する質問事項のうちから任意に選択した2以上である、請求項1記載のストレス感受性評価用紙。
  3.  前記質問欄の第2の範疇に属する複数の心理又は行動に質問事項が、抑うつ、不安、焦燥、怒り、過剰適応、混乱、オーバーコミットメント、責任、自尊、勤務状態、気分、気分転換又は性生活に関する質問事項のうちから任意に選択した2以上である、請求項1又は2記載のストレス感受性評価用紙。
  4.  前記質問欄の第3の範疇に属する複数の社会に関する質問事項が、仕事、家庭、人間関係、時間管理、金銭又は経済に関する質問事項のうちから任意に選択した2以上である、請求項1~3のいずれか1項に記載のストレス感受性評価用紙。
  5.  前記質問欄の第4の範疇に属する複数の実存に関する質問事項が、自己不全感、生きることの意味、生きることの自由性、生きることの対処姿勢、信念又は信仰に関する質問事項のうちから任意に選択した2以上である、請求項1~4のいずれか1項に記載のストレス感受性評価用紙。
  6.  前記質問欄の第2~第4の範疇の少なくともいずれか1つの範疇に属する質問事項に、仕事又は勤務状態に関する内容の質問事項を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載のストレス感受性評価用紙。
  7.  前記回答欄には、前記選択肢の各セットの一端側に最も良好な回答を文章で表記するとともに、前記選択肢の各セットの他端側に最も不良な回答を文章で表記した、請求項1~6のいずれか1項に記載のストレス感受性評価用紙。
  8.  前記選択肢の各セットのうちの一部の選択肢のセットについて、一端側に最も不良な回答を文章で表記するとともに、前記選択肢の各セットの他端側に最も良好な回答を文章で表記した逆転項目を採用した、請求項7に記載のストレス感受性評価用紙。
  9.  前記回答欄には、前記選択肢の各セットに対応して、前記質問欄の各質問事項に回答しないことを選択するための選択肢又は欄を設けた、請求項1~8のいずれか1項に記載のストレス感受性評価用紙。
  10.  前記質問欄の各質問事項に対する回答を検討する際の時期的範囲を、前記質問欄及び前記回答欄以外の箇所に表記した、請求項1~9のいずれか1項に記載のストレス感受性評価用紙。
  11.  前記質問欄に、体重、焦燥、勤務状態、性生活、生きることの自由性に関する5つの質問事項を含み、これら5つの質問事項に回答するための前記選択肢に配点を与えないこととした、請求項1~10のいずれか1項に記載のストレス感受性評価用紙。
  12.  請求項1~11のいずれか1項に記載のストレス感受性評価用紙の回答を評価する方法であって、
     用紙及び/又はコンピュータを用いて、前記ストレス感受性評価用紙に対する多数の被験者の回答を収集し、前記回答の合計点の平均点M及び標準偏差SDを算出し、
     前記平均点M及び標準偏差SDの値に基づいて、前記ストレス感受性評価用紙に対する回答の合計点を評価するための閾値を定める、ストレス感受性評価用紙の回答の評価方法。
  13.  前記平均点M及び標準偏差SDの値に基づく、M-2SD、M-1SD、M-1/2SD、M+1/2SD、M+1SD、M+2SDの式のうち少なくとも1つを用いて、1つ以上の前記閾値を定め、前記ストレス感受性評価用紙に対する回答の合計点の範囲を2つ以上の区分に分ける、請求項12記載のストレス感受性評価用紙の回答の評価方法。
  14.  前記ストレス感受性評価用紙の回答の配点を良好な回答ほど低く、不良な回答ほど高く設定し、前記ストレス感受性評価用紙に対する回答の合計点の範囲を、M-1SD、M-1/2SD、M+1/2SDから算出される3つの前記閾値で4つの区分に分ける、請求項13記載のストレス感受性評価用紙の回答の評価方法。
  15.  請求項1~14のいずれか1項に記載のストレス感受性評価用紙を用いた評価をコンピュータで実現するためのプログラムであって、
     画像表示装置に前記ストレス感受性評価用紙の内容を表示させ、ユーザインタフェイスを介して前記回答欄に入力された各回答の合計点を集計し、この合計点を予め設定された閾値と比較して、ストレスに対する感受性についての評価結果を前記画像表示装置に表示させる制御処理を前記コンピュータに実行させる、プログラム。
  16.  用紙及び/又はコンピュータを用いて、前記ストレス感受性評価用紙に対する多数の被験者の回答を収集し、前記回答の合計点の平均点M及び標準偏差SDを算出し、
     前記平均点M及び標準偏差SDの値に基づいて前記閾値を定めた、請求項15記載のプログラム。
  17.  前記平均点M及び標準偏差SDの値に基づく、M-2SD、M-1SD、M-1/2SD、M+1/2SD、M+1SD、M+2SDの式のうち少なくとも1つを用いて、1つ以上の前記閾値を定め、前記ストレス感受性評価用紙に対する回答の合計点の範囲を2つ以上の区分に分けた、請求項16記載のプログラム。
  18.  前記ストレス感受性評価用紙の回答の配点を良好な回答ほど低く、不良な回答ほど高く設定し、前記ストレス感受性評価用紙に対する回答の合計点の範囲を、M-1SD、M-1/2SD、M+1/2SDから算出される3つの前記閾値で4つの区分に分けた、請求項17記載のプログラム。
  19.  請求項15~18のいずれか1項に記載したプログラムを用いたストレス感受性評価システムであって、
     前記コンピュータが、インターネットに接続されたサーバであり、前記サーバには、前記プログラムが格納してあり、
     前記サーバは、前記インターネットを介して、被験者側のコンピュータからの要求を受信し、この要求に基づいて前記プログラムを実行し、被験者側の画像表示装置に前記ストレス感受性評価用紙の内容を表示させ、被験者側のユーザインタフェイスを介して前記回答欄に入力された各回答の合計点を集計し、この合計点を予め設定された閾値と比較して、ストレスに対する感受性についての評価結果を前記画像表示装置に表示させる制御処理を実行する、ストレス感受性評価システム。
PCT/JP2012/066497 2011-09-22 2012-06-28 ストレス感受性評価用紙及びプログラム WO2013042418A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-206825 2011-09-22
JP2011206825A JP2014230553A (ja) 2011-09-22 2011-09-22 ストレス感受性評価用紙及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013042418A1 true WO2013042418A1 (ja) 2013-03-28

Family

ID=47914199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/066497 WO2013042418A1 (ja) 2011-09-22 2012-06-28 ストレス感受性評価用紙及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014230553A (ja)
WO (1) WO2013042418A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016066317A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 株式会社ジャパンイノベーション 精神科医療補助システム、サーバー、方法、及び、プログラム
JP2016120351A (ja) * 2016-04-01 2016-07-07 株式会社ジャパンイノベーション 精神科医療補助システム、サーバー、方法、及び、プログラム
JP2018129032A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 東京書籍株式会社 意識調査評価システム
JP2019032862A (ja) * 2018-09-27 2019-02-28 株式会社ジャパンイノベーション 精神科医療補助システム、サーバー、方法、及び、プログラム
JP2023101335A (ja) * 2022-01-07 2023-07-20 株式会社ビズリーチ 情報処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7250310B2 (ja) 2018-12-28 2023-04-03 Social Healthcare Design株式会社 サーバ装置、情報処理装置及びプログラム

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428338A (ja) * 1990-04-25 1992-01-30 Shiseido Co Ltd ストレス度判定装置
JPH04338461A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Mitsubishi Materials Corp 生活管理システム
JPH0549626A (ja) * 1991-08-28 1993-03-02 Nec Corp ストレス評価方式
JPH0751234A (ja) * 1993-08-09 1995-02-28 Seiko Epson Corp ストレス評価装置および生理的年齢評価装置
JPH07311759A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Pioneer Electron Corp 状態診断方法及び装置
JPH08164127A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Agency Of Ind Science & Technol 疲労感測定装置
JPH11169362A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Nissan Motor Co Ltd 心身状態自覚支援装置
JP2002117149A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 I-Deal Coms Kk ネットワークを用いた健康情報供給システム及び方法
JP2004010312A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Terada Seisakusho Co Ltd 物の仕分け方法と仕分け装置
JP2004085216A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Toyota Motor Corp 良否判定装置、良否判定プログラムおよび良否判定方法
JP2004261406A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Jupiter Life Science Inc リラックス度診断用質問用紙
JP2004357821A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Tanita Corp ストレス診断システム
JP2009020668A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd 試供品配布システム、試供品配布装置、試供品配布情報サーバ、試供品配布方法及び試供品配布情報処理プログラム
JP2010117971A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Fujitsu Ltd 生体認証装置、方法及びプログラム

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428338A (ja) * 1990-04-25 1992-01-30 Shiseido Co Ltd ストレス度判定装置
JPH04338461A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Mitsubishi Materials Corp 生活管理システム
JPH0549626A (ja) * 1991-08-28 1993-03-02 Nec Corp ストレス評価方式
JPH0751234A (ja) * 1993-08-09 1995-02-28 Seiko Epson Corp ストレス評価装置および生理的年齢評価装置
JPH07311759A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Pioneer Electron Corp 状態診断方法及び装置
JPH08164127A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Agency Of Ind Science & Technol 疲労感測定装置
JPH11169362A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Nissan Motor Co Ltd 心身状態自覚支援装置
JP2002117149A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 I-Deal Coms Kk ネットワークを用いた健康情報供給システム及び方法
JP2004010312A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Terada Seisakusho Co Ltd 物の仕分け方法と仕分け装置
JP2004085216A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Toyota Motor Corp 良否判定装置、良否判定プログラムおよび良否判定方法
JP2004261406A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Jupiter Life Science Inc リラックス度診断用質問用紙
JP2004357821A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Tanita Corp ストレス診断システム
JP2009020668A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd 試供品配布システム、試供品配布装置、試供品配布情報サーバ、試供品配布方法及び試供品配布情報処理プログラム
JP2010117971A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Fujitsu Ltd 生体認証装置、方法及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016066317A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 株式会社ジャパンイノベーション 精神科医療補助システム、サーバー、方法、及び、プログラム
JP2016120351A (ja) * 2016-04-01 2016-07-07 株式会社ジャパンイノベーション 精神科医療補助システム、サーバー、方法、及び、プログラム
JP2018129032A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 東京書籍株式会社 意識調査評価システム
JP2019032862A (ja) * 2018-09-27 2019-02-28 株式会社ジャパンイノベーション 精神科医療補助システム、サーバー、方法、及び、プログラム
JP2023101335A (ja) * 2022-01-07 2023-07-20 株式会社ビズリーチ 情報処理装置
JP7377292B2 (ja) 2022-01-07 2023-11-09 株式会社ビズリーチ 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014230553A (ja) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grossman et al. Detecting neurobehavioral changes in amyotrophic lateral sclerosis
Armstrong et al. The influence of prior perinatal loss on parents' psychological distress after the birth of a subsequent healthy infant
Sturt et al. Validity and reliability of the DMSES UK: a measure of self-efficacy for type 2 diabetes self-management
Seyfried et al. Assessment of decision-making capacity: views and experiences of consultation psychiatrists
Voyer et al. Detection of delirium and its symptoms by nurses working in a long term care facility
Kong et al. The Hong Kong version of the Oxford Cognitive Screen (HK-OCS): validation study for Cantonese-speaking chronic stroke survivors
WO2013042418A1 (ja) ストレス感受性評価用紙及びプログラム
Songprakun et al. Evaluation of a bibliotherapy manual for reducing psychological distress in people with depression: a randomized controlled trial
Snow et al. Psychometric properties of a structured interview guide for the rating for anxiety in dementia
Welthagen et al. Depressed, not depressed or unsure: prevalence and the relation to well-being across sectors in South Africa
Smith et al. Youth psychotherapy outcomes in usual care and predictors of outcome group membership.
Hobbs et al. Comparison between self-administered depression questionnaires and patients' own views of changes in their mood: a prospective cohort study in primary care
Lee et al. The impact of stroke: insights from patients in Taiwan
Lau et al. Subjective and objective assessments are associated for physical function but not cognitive function in community-dwelling stroke survivors
Freyer et al. Intention to utilize formal help in a sample with alcohol problems: A prospective study
Pitts et al. Validity, reliability and sensitivity of the NORLA-6: Naming and oral reading for language in aphasia 6-point scale
Danilovich et al. The impact of strong for life on the physical functioning and health of older adults receiving home and community-based services
Shand et al. Development and validation of the healthcare providers patient-activation scale
Lopez et al. Measuring the reliability of proxy respondents in behavioural assessments: an open question
Shogren et al. Detecting changes in support needs over time
Dunlap et al. Reliability of self-reported constitutional questionnaires in Ayurveda diagnosis
Keating et al. Sensory modulation difficulties and assessment in children with attention deficit hyperactivity disorder: A systematic review
Hearps et al. The Paediatric Evaluation of Emotions, Relationships, and Socialisation Questionnaire (PEERS-Q): development and validation of a parent-report questionnaire of social skills for children
Turner-Bowker et al. Development of a computerized adaptive test to assess health-related quality of life in adults with asthma
Malinowsky et al. The association between perceived and observed ability to use everyday technology in people of working age with ABI

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12833221

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12833221

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP