WO2013035535A1 - フレキソ印刷原版及び水現像性感光性樹脂積層体 - Google Patents

フレキソ印刷原版及び水現像性感光性樹脂積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2013035535A1
WO2013035535A1 PCT/JP2012/071195 JP2012071195W WO2013035535A1 WO 2013035535 A1 WO2013035535 A1 WO 2013035535A1 JP 2012071195 W JP2012071195 W JP 2012071195W WO 2013035535 A1 WO2013035535 A1 WO 2013035535A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
photosensitive resin
water
layer
film
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/071195
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和也 芳本
哲真 河上
弘倫 米倉
高橋 敏
Original Assignee
東洋紡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋紡株式会社 filed Critical 東洋紡株式会社
Priority to US14/343,834 priority Critical patent/US20140216285A1/en
Priority to PL12830272T priority patent/PL2755087T3/pl
Priority to EP12830272.6A priority patent/EP2755087B1/en
Priority to JP2013510138A priority patent/JP6136927B2/ja
Priority to CN201280043603.9A priority patent/CN103782236A/zh
Publication of WO2013035535A1 publication Critical patent/WO2013035535A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/04Printing plates or foils; Materials therefor metallic
    • B41N1/06Printing plates or foils; Materials therefor metallic for relief printing or intaglio printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/12Printing plates or foils; Materials therefor non-metallic other than stone, e.g. printing plates or foils comprising inorganic materials in an organic matrix

Definitions

  • the present invention relates to a water-developable flexographic printing plate using a latex having a high degree of gelation as a photosensitive resin layer, and in particular, flexographic printing capable of suppressing dot thickening on a printing plate while having solvent resistance.
  • this invention relates to the photosensitive resin laminated body used for the water-developable photosensitive resin relief printing original plate used in order to manufacture the relief plate for printing.
  • Flexographic printing has been used favorably for printing on printing media having a relatively rough surface such as corrugated cardboard, paper containers, and envelopes, taking advantage of the feature that the printing plate is flexible.
  • offset printing and gravure printing have been used as main printing methods for printing on printing media having a smooth surface such as plastic films used in packaging materials because of their high print quality. In this way, the printing method is properly used according to the printing medium.
  • flexographic printing has greatly improved the printing quality of flexographic printing due to improved performance of printing presses and peripheral equipment. Accordingly, flexographic printing has been frequently used even when the printing medium is a plastic film.
  • the ink used is different depending on whether the print medium is plastic film or paper. Since film wettability and penetrability are inferior to paper, ink for film use contains a larger amount of an organic solvent such as propyl acetate and a crosslinkable monomer than ink for paper use. These organic solvents and crosslinkable monomers penetrate into the plate material during printing and cause serious problems such as plate swelling and strength reduction. Therefore, printing on a film requires a printing plate having high resistance to solvent ink.
  • an organic solvent such as propyl acetate and a crosslinkable monomer
  • Patent Documents 1 and 2 So far, several water-development plates with improved solvent resistance have been reported for film printing (see Patent Documents 1 and 2). These are all characterized by using a latex which is crosslinked to the main component. By using the already gelled latex as a main component, the penetration of the solvent into the latex can be prevented, and as a result, the solvent resistance of the plate is improved.
  • the dot size of the printing plate becomes larger than the size of the negative film. This is because by using a latex that has already been cross-linked, the latex particles are incorporated into the cross-linked matrix and insolubilized even by a slight amount of scattered light generated during the main exposure, and cannot be washed out in the development process.
  • the dot size of the printing plate is increased, the dot size of the printed material is inevitably increased, and a high-quality printed material cannot be obtained.
  • a photosensitive resin laminate for a relief printing original plate is obtained by laminating a support, an adhesive layer and a photosensitive resin layer, and further laminating an anti-adhesion layer for the purpose of preventing adhesion on the surface of the photosensitive resin layer, and further covering it. Laminating films.
  • the plate making process for obtaining a printing plate from a photosensitive resin laminate is generally performed as follows. First, after removing the cover film on the raw plate upper layer, the original film is placed and vacuum-adhered, and then actinic rays are irradiated to expose a part of the photosensitive resin layer and harden. Thereafter, the original film is peeled off, and the uncured portion is removed with a developer.
  • Patent Document 4 As a technique for solving the above problems, there are known techniques such as Patent Document 4 and Patent Document 5, for example.
  • the technique described above uses a water-developable synthetic rubber-based photosensitive resin layer containing a hydrophilic polymer or liquid rubber, a synthetic rubber, a water-dispersible latex, a photopolymerizable unsaturated compound and a photopolymerization initiator.
  • the present invention relates to a flexographic printing original plate that uses ink, and is not a technology that can be applied to a photosensitive resin laminate for a photosensitive resin letterpress printing original plate that uses oil-based ink.
  • the photosensitive resin relief printing plate there are known techniques such as Patent Document 6 and Patent Document 7, for example.
  • the technique contains a light absorber having absorption in the active light region of the photosensitive resin layer in the anti-adhesion layer, the exposure amount per unit area of the photosensitive resin plate is consequently reduced. There was a problem that the curing time was long.
  • the photosensitive resin plate produced using the above technique has a problem in that the reproducibility of halftone dots and fine lines varies only with normal main exposure and requires back exposure.
  • a first object of the present invention is to achieve both compatibility of solvent-resistant ink and suppression of dot thickening on a printing plate in a water-developable flexographic printing plate using a highly gelled latex as a photosensitive resin layer.
  • the second object of the present invention is not only to solve the problems of the prior art method, but also to solve the plate surface adhesion that occurs when polyvinyl alcohol, which has been a quality problem in conventional products, is provided in the anti-adhesion layer.
  • the object is to provide a resin laminate.
  • the present inventor uses a cellulose derivative in place of polyvinyl alcohol conventionally used in an anti-adhesion layer formed on the surface of a photosensitive resin layer of a flexographic printing plate.
  • the oxygen permeability to the photosensitive resin layer is remarkably improved, so that the polymerization inhibition by oxygen on the surface of the photosensitive resin layer works effectively, and as a result, the part that has been insolubilized even by scattered light until now.
  • this inventor discovered that the said objective can be achieved by using a cellulose derivative for the adhesion prevention layer which comprises the photosensitive resin laminated body.
  • the present invention has the following configurations (1) to (10).
  • a photosensitive printing original plate in which at least a support, a photosensitive resin layer containing a latex having a gelation degree of 55% or more in a proportion of 25% by mass or more, and an anti-adhesion layer are sequentially laminated, and prevent adhesion A water-developable flexographic printing plate characterized in that the layer contains a cellulose derivative.
  • the adhesion preventing layer contains a plasticizer in addition to the cellulose derivative, and the plasticizer is a compound having 3 to 8 hydroxyl groups in one molecule and having a number average molecular weight of 120 to 1,000.
  • the flexographic printing original plate according to any one of (1) to (3).
  • a water-developable photosensitive resin laminate for letterpress printing original plate in which at least a support, an adhesive layer, a photosensitive resin layer containing a water-soluble polymer compound, and an anti-adhesion layer are sequentially laminated, the anti-adhesion layer
  • a water-developable photosensitive resin laminate comprising a cellulose derivative.
  • the water-soluble polymer compound is at least one compound selected from the group consisting of polyetheramide, ammonium salt type tertiary nitrogen atom-containing polyamide, and ammonium salt type tertiary nitrogen atom-containing polyether urethane urea.
  • the flexographic printing plate of the present invention uses a highly gelled latex for the photosensitive resin layer, so that it has excellent solvent ink resistance.
  • a cellulose derivative with a high oxygen permeability coefficient is used for the anti-adhesion layer used on the surface of the photosensitive resin layer, polymerization inhibition by oxygen acts effectively on the surface of the photosensitive resin layer, and the degree of gelation When a high latex is used, the portion that has been insolubilized by scattered light until now does not harden, and dot thickening on the printing plate is suppressed.
  • a cellulose derivative is used in the anti-adhesion layer that is exposed by peeling the cover film of the photosensitive resin laminate.
  • the anti-adhesion layer corresponds to a surface to which the original film is adhered in a plate making process for obtaining a printing plate, and light transmitted through the original film and the anti-adhesion layer cures the photosensitive resin layer.
  • polyvinyl alcohol was used for the anti-adhesion layer to obtain a relief for printing in which the pattern of the original film was faithfully reproduced.
  • a cellulose derivative is used for the anti-adhesion layer, a relief for printing that reproduces the pattern of the original film more precisely can be obtained. The fineness of the relief pattern can be confirmed by digitizing and comparing with a microscope. Further, when the printed matter is compared, it can be seen that a sharp printed image closer to the original film can be obtained when the cellulose derivative is used than when the conventional polyvinyl alcohol is used in the anti-adhesion layer.
  • the flexographic printing original plate of the present invention has a structure in which at least a support, a photosensitive resin layer containing a latex having a gelation degree of 55% or more in a proportion of 25% by mass or more, and an anti-adhesion layer are sequentially laminated.
  • the support used in the original plate of the present invention is flexible but is preferably a material having excellent dimensional stability.
  • a metal support such as steel, aluminum, copper, nickel, polyethylene terephthalate film, polyethylene
  • thermoplastic resin supports such as phthalate films, polybutylene terephthalate films, or polycarbonate films.
  • a polyethylene terephthalate film having excellent dimensional stability and sufficiently high viscoelasticity is particularly preferable.
  • the thickness of the support is preferably from 50 to 350 ⁇ m, and preferably from 100 to 250 ⁇ m, from the standpoint of mechanical properties, shape stabilization, or handleability during plate making.
  • the photosensitive resin layer used in the original plate of the present invention comprises an essential component of latex, a photopolymerizable unsaturated compound, and a photopolymerization initiator, a plasticizer, a thermal polymerization inhibitor, a dye, a pigment, an ultraviolet absorber, and a fragrance. Or an optional additive such as an antioxidant.
  • the photosensitive resin layer must be developable with an aqueous developer.
  • Latex is a main component of the photosensitive resin layer and is a central component of the printing plate.
  • a latex having a high degree of gelation is particularly used as a latex, and a specific amount or more is used.
  • a latex that is not gelled or has a low gelation degree is used, the solvent resistance is poor, and printing with ink for film printing causes swelling and chipping of the plate.
  • using a latex with a high degree of gelation generally improves the resistance to solvent ink, but even with a little scattered light, the latex is incorporated into the crosslinked matrix and becomes insoluble during development, resulting in printing that is larger than the size of the negative film. There is a problem that the dot size of the plate becomes large.
  • Latex is an emulsion in which a polymer such as natural rubber, synthetic rubber or plastic is colloidally dispersed in water by the action of an emulsifier.
  • a polymer such as natural rubber, synthetic rubber or plastic
  • an emulsifier emulsifier
  • the latex used in the present invention is the above ( ii) Refers only to synthetic rubber latex and (iii) artificial latex, and does not include (i) natural rubber latex.
  • the latex may be composed of a single type of latex or a mixture of a plurality of types of latex, but the weight average gelation degree of all the latexes used in the photosensitive resin layer is preferably 55% or more, more preferably Is 65% or more, more preferably 80% or more. If the degree of gelation of the latex is less than the above value, the plate easily swells when film printing ink is used.
  • the upper limit of the weight average gelation degree of the latex is not limited, and the higher the gelation degree, the better the solvent ink resistance. However, the upper limit is preferably 95%.
  • the value of the gelation degree of latex is prescribed
  • the gelation degree of the latex was measured by accurately weighing 3 g of the latex solution on a 100 ⁇ m thick PET film, dried at 100 ° C. for 1 hour, and then immersed in a toluene solution at 25 ° C. for 48 hours. It is measured by drying at 110 ° C. for 2 hours and calculating the weight percentage of insoluble matter.
  • the latex used in the present invention may be appropriately selected from conventionally known latexes having a certain degree of gelation, such as polybutadiene latex, styrene-butadiene copolymer latex, acrylonitrile-butadiene copolymer.
  • Polymer latex, methyl methacrylate-butadiene copolymer latex, and the like can be used.
  • These latexes may be modified with (meth) acrylic or carboxy as desired.
  • the gelatinized latex should just select an appropriate thing from there.
  • a non-gelled latex or a latex having a low gelation degree can be used as long as it contains the above-mentioned high gelation degree latex in a specific amount or more.
  • the non-gelled latex is used from the viewpoint of ink transportability with respect to water-based ink.
  • the latex not gelled may be appropriately selected from conventionally known latexes.
  • polybutadiene latex, styrene-butadiene copolymer latex, acrylonitrile-butadiene copolymer latex, and the like can be used. In view of the above, it is preferable to use acrylonitrile-butadiene copolymer latex.
  • the present invention it is necessary to contain 25% by mass or more of latex having a gelation degree of 55% or more. Preferably, it is 35% by mass or more. If the latex content is less than 25% by mass, the solvent ink resistance is insufficient. On the other hand, there is no upper limit to the latex content, but it is preferably less than 60% by mass. When the latex content exceeds 60% by mass, development with water may be difficult.
  • an adhesion prevention layer contains a cellulose derivative, It is characterized by the above-mentioned. Cellulose derivatives have an oxygen permeability coefficient of 500 times or more compared to polyvinyl alcohol conventionally used in the anti-adhesion layer, and thereby have a function of easily transmitting oxygen to the photosensitive resin layer.
  • the polymerization inhibition by oxygen on the surface of the photosensitive resin layer works more effectively than the conventional one, and the part that has been insolubilized by scattered light until now is cured. No longer. Therefore, even when a highly gelled latex is used for the photosensitive resin layer as in the present invention, it has the effect of suppressing dot thickening on the printing plate.
  • the exposure process is performed under reduced pressure in order to improve the adhesion between the negative film and the photosensitive layer.
  • a slight amount of oxygen under reduced pressure can be used effectively.
  • cellulose derivatives include methyl cellulose, hydroxypropyl methyl cellulose, hydroxyethyl methyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, and hydroxypropyl cellulose.
  • the content of the cellulose derivative in the anti-adhesion layer is preferably 50 to 100% by mass, more preferably 70 to 100% by mass.
  • a plasticizer As a component that can be contained other than the cellulose derivative in the anti-adhesion layer, a plasticizer can be mentioned.
  • the plasticizer is added to prevent wrinkles and cracks from occurring in the anti-adhesion layer even if the handling of the printing plate is rough.
  • a compound having 3 to 8 hydroxyl groups in one molecule and having a number average molecular weight of 120 to 1000 can be used.
  • compatibility with the cellulose derivative is improved and bleeding out can be prevented.
  • a plasticizer having a number average molecular weight of 120 to 1,000 volatilization during coating can be suppressed and an excellent plasticizing effect can be obtained.
  • Specific examples include compounds in which the hydroxyl groups of glycerin, trimethylolpropane, and polyhydric alcohol compounds are substituted with ethylene glycol, diethylene glycol, polypropylene glycol, propylene glycol, or the like.
  • a compound in which the hydroxyl group of sorbitol is substituted with ethylene glycol is less likely to bleed out and can be suitably used.
  • a cover film can be laminated in addition to the above-mentioned support, photosensitive resin layer, and anti-adhesion layer.
  • a polyester film is preferably used as the cover film. It is preferable to use a cover film whose surface is matted. Moreover, it is also possible to provide an adhesive force adjusting agent for the cover film in order to adjust the peeling force between the cover film and the anti-adhesion layer.
  • the method for producing the flexographic printing original plate of the present invention is not particularly limited, but is generally produced as follows. First, a cellulose derivative is dissolved in a solvent, and it is applied on a cover film (for example, a PET film) to evaporate the solvent. Separately, a photosensitive resin layer is formed on a support, and the other laminate is produced. The two laminates thus obtained are laminated so that the photosensitive resin layer is adjacent to the anti-adhesion layer under pressure and / or heating.
  • the cover film functions as a protective film for the surface after the printing original plate is completed.
  • ultraviolet rays are irradiated from the support side with a light source having a normal wavelength of 300 to 400 nm, such as a high pressure mercury lamp, an ultrahigh pressure mercury lamp, an ultraviolet lamp, or a chemical lamp.
  • a cover film is present, the cover film is first removed from the printing plate.
  • the negative film is brought into close contact with the photosensitive resin layer, irradiated with ultraviolet rays, and photocured by photopolymerization.
  • a relief image can be formed on the support by eluting the unexposed portion with a spray type developing device or a brush type washing machine. After drying this, a printing plate material can be obtained by actinic ray treatment.
  • the dot diameter of 150% 1% satisfies the following formula [I].
  • the water-phenomenon photosensitive resin laminate for a relief printing plate precursor according to the present invention is a photosensitive resin laminate in which at least a support, an adhesive layer, a photosensitive resin layer, and an anti-adhesion layer are sequentially laminated. Includes a cellulose derivative.
  • the support used in the photosensitive resin laminate of the present invention is flexible but is preferably a material excellent in dimensional stability.
  • a metal support such as steel, aluminum, copper, or nickel, polyethylene terephthalate
  • a polyethylene terephthalate film having excellent dimensional stability and sufficiently high viscoelasticity is particularly preferable.
  • the thickness of the support is preferably from 50 to 350 ⁇ m, and preferably from 100 to 250 ⁇ m, from the standpoint of mechanical properties, shape stabilization, or handleability during plate making.
  • the adhesive layer used in the photosensitive resin laminate of the present invention is provided between the support and the photosensitive resin layer to bond them together.
  • the adhesive layer may be formed from one layer or a plurality of layers.
  • the adhesive layer preferably contains a binder component and a pigment, and further contains a leveling agent and a curing agent.
  • binder component used in the adhesive layer examples include polyester resin, epoxy resin, polyamide resin, polyimide resin, phenol resin, butadiene resin, polyurethane resin, polystyrene-polyisoprene copolymer resin, and the like. Can be used in or mixed.
  • particularly preferred binder components are polyester resins and polyurethane resins in terms of solvent resistance.
  • the photosensitive resin layer used in the photosensitive resin laminate of the present invention is made of a water-developable photosensitive resin and contains a water-soluble polymer compound, an ethylenically unsaturated compound, and a photopolymerization initiator. Furthermore, the photosensitive resin layer can contain other additives such as a thermal polymerization inhibitor, an ultraviolet absorber, a plasticizer, a dye, a pigment, a fragrance, and an antioxidant.
  • the water-soluble polymer compound is preferably a polymer compound that can be dissolved or dispersed in water or a mixture of water and alcohol.
  • polyether amide for example, JP-A-55-79437
  • polyether ester amide for example, JP-A-55-74537
  • ammonium salt type tertiary nitrogen atom-containing polyamide for example, special No. 53-36555
  • ammonium salt type tertiary nitrogen atom-containing polyether urethane urea for example, Japanese Patent Laid-Open No. 4-97154
  • ammonium salt type tertiary nitrogen atom for example, Japanese Patent Laid-Open No. 4-97154
  • the ethylenically unsaturated compound is a compound containing one or more unsaturated groups capable of photopolymerization in the molecule, and conventionally known compounds can be used. Examples of such compounds include 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, acrylamide, methacrylamide, N-methylol acrylamide, N-acroylmorpholine, pentaerythritol diacrylate, pentaerythritol triacrylate, glycerol dimethacrylate. , Polyvalent glycidyl ether such as ethylene glycol diglycidyl ether, trimethylolpropane triglycidyl ether, etc.
  • an unsaturated hydrogenated compound such as unsaturated carboxylic acid or unsaturated alcohol and a compound having active hydrogen
  • These monomers can be used alone or in admixture of two or more.
  • the content of these ethylenically unsaturated compounds in the photosensitive resin composition is preferably in the range of 5 to 50% by weight. If the content is less than 5% by weight, the photocurability of the resin composition is hindered. If the content is more than 50% by weight, the shape retention of the resin composition (original) before exposure may be hindered.
  • photopolymerization initiator Any conventionally known photopolymerization initiator can be used as the photopolymerization initiator. Specific examples include benzoin alkyl ethers, benzophenones, anthraquinones, benzyls, acetophenones, diacetyls, and the like.
  • the photopolymerization initiator is preferably used in the range of 0.01 to 10% by weight in the photosensitive resin layer.
  • the above thermal polymerization inhibitor is used for improving the thermal stability of the photosensitive resin layer.
  • Specific examples of the thermal polymerization inhibitor include phenols, hydroquinones, and catechols.
  • the thermal polymerization inhibitor is preferably used in the range of 0.001 to 5% by weight in the photosensitive resin layer.
  • the thickness of the photosensitive resin layer is preferably 0.1 to 10 mm.
  • the thickness of the photosensitive resin layer is preferably 0.1 to 10 mm.
  • the anti-adhesion layer used in the photosensitive resin laminate of the present invention is provided on the surface of the photosensitive resin layer in order to prevent negative adhesion to the photosensitive resin layer, and among those skilled in the art, a slip coat layer, a release layer, Or it may be called a coating layer. If necessary, an adhesive layer may be provided between the photosensitive resin layer and the anti-adhesion layer.
  • the anti-adhesion layer can contain inorganic fine particles such as silica, organic fine particles obtained by three-dimensional internal crosslinking of polystyrene and acrylic monomers, a surfactant, a polyhydric alcohol, and the like as necessary.
  • the cellulose derivative is preferably water-soluble, and examples thereof include carboxymethyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, methyl cellulose, ethyl cellulose, ethyl hydroxyethyl cellulose, carboxymethyl ethyl cellulose and the like. Of these, methylcellulose is most preferred.
  • the content of the cellulose derivative in the anti-adhesion layer is preferably 50 to 100% by mass, more preferably 70 to 100% by mass.
  • the thickness of the anti-adhesion layer is preferably in the range of 0.2 to 20 ⁇ m. By setting the thickness within this range, a sufficient anti-adhesion effect can be obtained without being affected by the photosensitive resin layer, and a sharp image can be formed.
  • the anti-tacking layer needs to have sufficient adhesion to both the photosensitive resin layer and the cover film.
  • Sufficient adhesion means that the anti-tacking layer has adhesion to both the photosensitive resin layer and the cover film during normal handling, and is easily removed before the cover film exposes the image. It means adhesiveness.
  • a peeling control layer is provided between the photosensitive resin layer and the anti-adhesion layer, the adhesion between the photosensitive resin layer and the anti-adhesion layer is further enhanced.
  • a cellulose derivative in the anti-adhesion layer an effect of facilitating removal of the original film from the water-developable photosensitive resin printing plate material is recognized.
  • the adhesiveness with an original drawing film is favorable, As a result, it is excellent in image reproducibility and can give the printing plate material with a deep deep concave line especially. If the depth of the concave thin line is inappropriate, the depth of the concave thin line is an important factor for the printing plate material because the ink is deposited on the portion where the ink should not be deposited.
  • the anti-adhesion layer has the function of preventing the adhesion of the surface of the photosensitive resin layer.
  • the anti-adhesion layer is the photosensitive resin layer. It plays a role in making it difficult to detach from the body.
  • these layers are all eluted and dropped from the photosensitive resin layer at the time of water development, they do not remain on the plate after development. Therefore, there is no adverse effect during printing.
  • a method for providing the anti-adhesion layer on the photosensitive resin layer the following methods may be mentioned. For example, using a gravure coater, roll coater, curtain flow coater, spray, etc., a solution composed of an anti-adhesive layer component is applied onto the photosensitive resin layer and dried.
  • a solution for forming the peeling control layer is applied on the photosensitive resin layer and dried, and then an anti-adhesion layer is formed.
  • a surfactant can be added to one or more of the anti-adhesion layer or the release control layer, if necessary.
  • any surfactant can be used as long as the anti-adhesion layer and the release control layer can be removed by water development, and one or more surfactants selected from anionic, nonionic, and amphoteric systems can be used.
  • the simplest method of providing an anti-adhesion layer on the photosensitive resin layer is to apply a solution comprising the anti-adhesion layer component on the film used as the cover film for protecting the photosensitive resin layer, and then dry to create a thin film. In this method, the cover film is pressure-bonded so that the coating comes into contact with the photosensitive resin layer.
  • a solution containing a cellulose derivative is applied and dried to form a thin film, and then a solution for forming the release control layer is applied and dried to form a film having a two-layer structure on the film.
  • the cover plate is peeled off prior to exposure to actinic rays, the entire coating is transferred to the photosensitive resin layer side, so that the anti-adhesion layer becomes the plate surface and the original plate film. Adhesion with is good. If a matte cover film is used, the surface of the anti-adhesion layer transferred to the photosensitive resin layer side is also matted, and the adhesion of the original film becomes extremely good.
  • a polyester film is optimal in terms of oxygen permeability and dimensional stability, but a polyethylene film, a polypropylene film, an acetate film, a vinyl chloride film, cellophane, etc. can also be used.
  • the method for matting these films include sand spraying, chemical etching, and coating of a resin containing a matting agent.
  • coating resin thinly to the mat film which performed sand spraying and chemical etching can also be used.
  • the photosensitive resin laminate of the present invention can be obtained by a conventionally known method.
  • a photosensitive resin layer is laminated on a support coated with an adhesive by lamination, casting, or extrusion, and an anti-adhesion layer.
  • the photosensitive resin laminate can also be obtained by sandwiching the photosensitive resin composition between the support and the cover film and pressing down to the required thickness with a hot press or the like.
  • a light source having a normal wavelength of 300 to 400 nm such as a high pressure mercury lamp, an ultrahigh pressure mercury lamp, a metal halide lamp, a xenon lamp, a carbon arc.
  • the film is irradiated with ultraviolet rays using a lamp or chemical lamp, and then a negative or positive original film is brought into close contact with the photosensitive resin layer from which the cover film has been peeled off.
  • a relief image can be formed on the support by eluting the unexposed portion with a spray type developing device or a brush type washing machine. After drying this, a printing plate material can be obtained by actinic ray treatment.
  • the photosensitive resin laminate of the present invention When the photosensitive resin laminate of the present invention is used, the following points are improved as compared with the conventional product. (1) Even when the adhesiveness of the photosensitive resin layer itself is strong, an adhesion preventing layer using a cellulose derivative is formed on the entire surface in contact with the original drawing film, so that the original drawing film can be easily adhered. is there. (2) By using a cellulose derivative in the anti-adhesion layer, the image reproducibility of the relief obtained, particularly the depth of the concave fine line can be increased. (3) By using a cellulose derivative in the anti-adhesion layer, plate surface adhesion is unlikely to occur on the close contact surface of the original film compared to the conventional PVA anti-adhesion layer. In addition, the cover peeling failure under high temperature and high humidity conditions hardly occurs and the temporal stability is excellent.
  • a printing plate material using the photosensitive resin laminate of the present invention is a photosensitive resin plate for printing having excellent image reproducibility, particularly excellent reproducibility for an original drawing film.
  • the photosensitive resin laminate of the present invention is used as a printing original plate, and the relief halftone dot diameter produced using the original film satisfies the following formula [II] in reproducibility with respect to the original film.
  • the relief halftone dot 1% halftone dot diameter is not more than the original drawing film halftone diameter. More preferably, it is in the range of the same as the halftone dot diameter of the original drawing to 80% of the halftone dot diameter of the original drawing.
  • hydrophilic polymer 20 parts by mass of PFT-3 (a polymer having a urethane urea structure and a number average molecular weight of about 20,000, solid concentration 25%), 0.1 part by mass of hydroquinone monomethyl ether as a polymerization inhibitor, and liquid butadiene as a plasticizer
  • PFT-3 a polymer having a urethane urea structure and a number average molecular weight of about 20,000, solid concentration 25%
  • hydroquinone monomethyl ether as a polymerization inhibitor
  • liquid butadiene liquid butadiene
  • photosensitive resin composition F 100 parts by mass of acrylonitrile-butadiene latex (manufactured by Nippon A & L, NA105 solid concentration 50%) as latex, 15 parts by mass of oligobutadiene acrylate (ABU-3: Kyoeisha Chemicals ABU-3: number average molecular weight 2700) as photopolymerizable compound, 10 lauryl methacrylate Parts by weight, 10 parts by weight of trimethylolpropane trimethacrylate, 1 part by weight of benzyl dimethyl ketal as a photopolymerization initiator, and PFT-3 (manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
  • photosensitive resin composition G 119 parts by mass of acrylonitrile-butadiene latex (manufactured by Zeon Corporation, SX1503A solid content concentration 42%) as latex, 15 parts by mass of oligobutadiene acrylate (ABU-3: Kyoeisha Chemicals ABU-3: number average molecular weight 2700) as photopolymerizable compound, 10 lauryl methacrylate Parts by weight, 10 parts by weight of trimethylolpropane trimethacrylate, 1 part by weight of benzyl dimethyl ketal as a photopolymerization initiator, and PFT-3 (manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
  • photosensitive resin composition H 50 parts by mass of solid butadiene rubber (manufactured by Nippon Synthetic Rubber Co., Ltd., BR022 solid content concentration 100%), 15 parts by mass of oligobutadiene acrylate (ABU-3: Kyoeisha Chemicals ABU-3: number average molecular weight 2700) as a photopolymerizable compound, 10 parts by mass of lauryl methacrylate Part, 10 parts by weight of trimethylolpropane trimethacrylate, 1 part by weight of benzyl dimethyl ketal as a photopolymerization initiator, and PFT-3 (manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
  • butadiene latex (manufactured by Nippon Zeon, LX111NF solid content concentration 55%) 36 parts by mass, solid butadiene rubber (manufactured by Nippon Synthetic Rubber Co., Ltd., BR022, solid content concentration 100%), 30 parts by mass, oligobutadiene acrylate as photopolymerizable compound (Kyoeisha Chemical ABU-3: number average molecular weight 2700) 15 parts by mass, lauryl methacrylate 10 parts by mass, trimethylolpropane trimethacrylate 10 parts by mass, benzyldimethyl ketal 1 part by mass as a photopolymerization initiator, and Kyoeisha as a hydrophilic polymer 20 parts by mass of PFT-3 (a polymer having a urethane urea structure and a number average molecular weight of about 20,000, solid concentration 25%), 0.1 part by mass of hydroquinone monomethyl ether as
  • Example 1 Manufacture of flexographic printing plate
  • Methyl cellulose manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., SM15
  • a mat-treated PET film Thickness: 100 ⁇ m
  • the thickness of the adhesion preventing layer was 1.2 ⁇ m.
  • the photosensitive resin composition described in Table 1 was placed on the PET film support coated with the copolymerized polyester-based adhesive, and the cover film with the anti-adhesion layer was laminated thereon, using a heat press machine. Lamination was performed at 100 ° C.
  • a flexographic printing original plate comprising a PET support, an adhesive layer, a photosensitive layer, an anti-tacking layer, and a cover film was obtained. The total thickness of the plate was 1.7 mm.
  • Example 2 The same production and evaluation as in Example 1 was performed except that methylcellulose (SM4, low viscosity type, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) was used as the anti-adhesion composition.
  • methylcellulose low viscosity type, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • Example 3 The same production and evaluation as in Example 1 was carried out except that a plasticizer (aliphatic polyhydric alcohol polyether polyol, SE270, manufactured by Sanyo Chemical Co., Ltd.) was blended in addition to methylcellulose as an anti-adhesive composition.
  • a plasticizer aliphatic polyhydric alcohol polyether polyol, SE270, manufactured by Sanyo Chemical Co., Ltd.
  • Example 4 Production and evaluation were performed in the same manner as in Example 1 except that hydroxypropylmethylcellulose (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., 60SH-15) was used as the anti-adhesion composition.
  • hydroxypropylmethylcellulose manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., 60SH-15
  • Example 5 Manufacture and evaluation similar to Example 1 were performed except having used the photosensitive resin composition B for the photosensitive resin layer.
  • Example 6 Manufacture and evaluation similar to Example 1 were performed except having used the photosensitive resin composition C for the photosensitive resin layer.
  • Example 7 Manufacture and evaluation similar to Example 1 were performed except having used the photosensitive resin composition D for the photosensitive resin layer.
  • Example 8 Manufacture and evaluation similar to Example 1 were performed except having used the photosensitive resin composition E for the photosensitive resin layer.
  • Comparative Example 2 Manufacture and evaluation similar to Example 1 were performed except having used the photosensitive resin composition G for the photosensitive resin layer.
  • Comparative Example 4 Manufacture and evaluation similar to Example 1 were performed except having used the photosensitive resin composition I for the photosensitive resin layer.
  • Comparative Example 5 Production / evaluation was performed in the same manner as in Example 1 except that polyvinyl alcohol having a high saponification degree (manufactured by Kuraray, PVA117) was used as the anti-adhesion composition.
  • Comparative Example 6 The same production and evaluation as in Example 1 were carried out except that polyvinyl alcohol having a low saponification degree (PVA505 manufactured by Kuraray Co., Ltd.) was used as the anti-adhesion composition.
  • PVA505 polyvinyl alcohol having a low saponification degree
  • Comparative Example 7 The same production and evaluation as in Example 1 was performed except that polyvinyl alcohol with a high saponification degree (PVA117, manufactured by Kuraray Co., Ltd.) was used as the anti-adhesion composition, and the photosensitive resin composition B was used for the photosensitive resin layer. It was.
  • PVA117 polyvinyl alcohol with a high saponification degree
  • Table 1 shows details and evaluation results of the printing original plates of Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 7 obtained as described above.
  • Example 1 As is apparent from Table 1, as shown in Examples 1 to 8, when a latex having a high gelation degree is used for the photosensitive resin layer and a cellulose derivative is used for the anti-adhesion layer, dot thickening on the printing plate is prevented. A plate having no solvent ink resistance is obtained. In Example 3, a plasticizer was blended in the anti-adhesion layer, and wrinkles did not occur on the plate surface even when rough handling was performed. On the other hand, as shown in Comparative Examples 1 to 3, when a low gelling degree or non-gelling latex is used, although there is no dot thickening on the printing plate, the solvent ink resistance is insufficient.
  • Comparative Example 4 even when a highly gelled latex is blended, the solvent resistance is poor when the blending amount is small. As shown in Comparative Examples 5 to 7, when polyvinyl alcohol is used for the anti-adhesion layer, dot thickening on the printing plate is remarkably generated.
  • Resin composition A ′ was obtained.
  • the diamine component contains 20% by mass of 2-methylpentamethylenediamine and 47% by mass of a polyether segment.
  • a polyether urea urethane having a specific viscosity of 1.71 was obtained.
  • a photosensitive resin composition B ′ containing urea was obtained.
  • Example 1 (Creation of cover film with anti-adhesion layer) Methyl cellulose (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., SM15) was dissolved in a mixed solvent of water and isopropyl alcohol, and then coated and dried on a PET film (thickness 125 ⁇ m) to obtain a cover film with an anti-adhesion layer.
  • the thickness of the adhesion preventing layer was 1.2 ⁇ m.
  • the photosensitive resin composition A ′ is placed on a PET film support coated with a copolyester adhesive (20 ⁇ m), and the cover film with the anti-adhesion layer is overlaid so that the anti-adhesion layer is aligned therewith. Lamination was performed at 110 ° C. using a heat press machine. This laminate can be used as a sheet-shaped photosensitive resin original plate having a total thickness of 1075 ⁇ m that can be used in a letter press printer.
  • a 1% halftone dot diameter was observed using a laser microscope (manufactured by KEYENCE, ultra-deep color 3D shape measuring microscope, VK-9500). It was evaluated how many ⁇ m the 1% halftone dot diameter after the plate making was reproduced with respect to 20% of the 1% halftone dot diameter of the original film.
  • the minimum exposure time (minute) required for reproduction of 1% halftone dots and 30 ⁇ m fine lines was measured and recorded.
  • the obtained relief plate for printing was examined for the presence or absence of tackiness on the surface of the anti-adhesion layer when the cover film was removed from the photosensitive resin laminate in the plate making process and the original film was placed on the plate surface.
  • the plate used for evaluation was previously stored for a long period of time at a temperature of 30 ° C. and a humidity of 90%.
  • the plate used for evaluation was previously stored for a long period of time at a temperature of 30 ° C. and a humidity of 90%.
  • Example 2 ' A photosensitive resin laminate was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1 ′ except that the photosensitive resin composition used for the photosensitive resin layer was changed to the photosensitive resin composition B as shown in Table 2.
  • Example 3 ' A photosensitive resin laminate was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1 ′ except that methylcellulose used in the anti-adhesion layer was changed to hydroxypropylcellulose as shown in Table 2.
  • Example 4 The photosensitive resin laminate was prepared in the same manner as in Example 1 ′ except that SE270 (manufactured by Sanyo Chemical Industries) having a total weight ratio of 0.5% was added as a plasticizer to the composition of the methylcellulose solution used in the anti-adhesion layer. Preparation and evaluation.
  • Example 5 Photosensitive resin lamination was carried out in the same manner as in Example 3 ′ except that SE270 (manufactured by Sanyo Chemical Industries) having a total weight ratio of 0.5% was added as a plasticizer to the composition of the hydroxypropylcellulose solution used for the anti-adhesion layer. A body was made and evaluated.
  • SE270 manufactured by Sanyo Chemical Industries
  • Example 1 ′ (Comparative Example 1 ′) Example 1 ′ except that methylcellulose used in the anti-adhesion layer was changed to high saponification degree polyvinyl alcohol (manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., AH-26, saponification degree of 97 mol% or more) as shown in Table 2.
  • a photosensitive resin laminate was prepared and evaluated by the same method.
  • Table 2 shows details and evaluation results of the photosensitive resin laminates of Examples 1 ′ to 5 ′ and Comparative Examples 1 ′ and 2 ′.
  • the reliefs for printing made from the photosensitive resin laminates of Examples 1 'to 5' reproduce a 1% dot diameter smaller than the 1% dot diameter of the original film used during plate making.
  • the cover peelability under high humidity can be satisfied.
  • Comparative Examples 1 ′ and 2 ′ using polyvinyl alcohol none of the characteristics of the relief halftone dot diameter, the original film plate surface adhesiveness, and the cover peelability under high humidity was satisfied.
  • the flexographic printing plate precursor of the present invention is particularly useful as a high-quality printing plate material for film printing because it has both resistance to solvent ink and suppression of dot thickness.
  • the photosensitive resin laminate of the present invention it is possible to obtain a printed relief that reproduces a finer pattern than the original drawing film, and it is possible to obtain a printed matter that is closer to the original drawing film.
  • the conventional product had the performance that the printed relief faithfully reproduced the original drawing film, so the obtained printed matter had the disadvantage of becoming even thicker, but according to the present invention, it is possible to finish the printed matter to a fine one close to the original drawing film. became.
  • the present invention is a technology that meets the demand for high-quality printing in recent years and has a great potential to contribute to the industrial world.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

 ゲル化度の高いラテックスを感光性樹脂層に使用した水現像可能なフレキソ印刷原版において耐溶剤インキ性と印刷版でのドット太りの抑制を両立する。製版時と印刷時における微細なパターンの再現性に優れる凸版印刷原版用水現像性感光性樹脂積層体を提供する。本発明の水現像可能なフレキソ印刷原版は、少なくとも支持体、ゲル化度55%以上のラテックスを25質量%以上の割合で含有する感光性樹脂層、および粘着防止層が順次積層されてなり、粘着防止層がセルロース誘導体を含むことを特徴とする。本発明の水現像性感光性樹脂積層体は、少なくとも支持体、接着層、水溶性高分子化合物を含む感光性樹脂層、および粘着防止層が順次積層されてなり、粘着防止層がセルロース誘導体を含むことを特徴とする。

Description

フレキソ印刷原版及び水現像性感光性樹脂積層体
 本発明は、ゲル化度の高いラテックスを感光性樹脂層に使用した水現像可能なフレキソ印刷原版に関し、特に耐溶剤インキ性を持ちながら、印刷版でのドット太りを抑制することができるフレキソ印刷原版に関する。また、本発明は、印刷用レリーフ版を製造するために使用される水現像性感光性樹脂凸版印刷原版に用いる感光性樹脂積層体に関する。
 フレキソ印刷は、印刷版が柔軟であるという特徴を活かし、ダンボール・紙器、封筒といった紙を代表とする比較的表面の粗い印刷媒体の印刷に好適に使用されてきた。一方、包装材料で使用されるプラスチックフィルムといった表面が平滑である印刷媒体の印刷には、オフセット印刷やグラビア印刷がその印刷品位の高さ故に、主な印刷方式として使用されてきた。このように印刷媒体に応じて印刷方式が使い分けられていた。
 ところが近年では、フレキソ印刷において、印刷機や周辺機器の性能向上によりフレキソ印刷の印刷品位が格段に向上した。これに伴い、印刷媒体がプラスチックフィルムの場合でも、フレキソ印刷が頻繁に使用されるようになってきた。
 一般に、印刷媒体がプラスチックフィルムと紙では、使用されるインキが異なる。フィルムは紙に比べてインキの濡れ性や浸透性が劣ることから、フィルム用途のインキは紙用途のインキに比べて、酢酸プロピルなどの有機溶剤や架橋性モノマーが多量に配合されている。これら有機溶剤や架橋性モノマーは、印刷中に版材へ浸透し、版の膨潤や強度低下といった深刻な問題を引き起こす。従って、フィルムへの印刷には、耐溶剤インキ性の高い印刷版が必要である。
 これまでに、フィルム印刷向けとして版の耐溶剤性を向上させた水現像版が幾つか報告されている(特許文献1、2参照)。これらは、いずれも主成分に架橋したラテックスを用いることを特徴としている。既にゲル化しているラテックスを主成分として用いることで、溶剤のラテックスへの侵入を防止でき、結果として版の耐溶剤性が向上している。
 ところが、ゲル化ラテックスを主成分として用いた場合、印刷版のドットサイズがネガティブフィルムのサイズよりも大きくなる問題があった。これは、既に架橋しているラテックスを用いることで、主露光時に発生する僅かな散乱光によってもラテックス粒子が架橋マトリックスに取り込まれ不溶化し、現像工程で洗いだせなくなるためである。印刷版のドットサイズが大きくなった場合、必然的に印刷物のドットサイズも大きくなり、高品位の印刷物を得ることができない。
 このように、水現像可能なフレキソ版で耐溶剤インキ性と高品位印刷を両立できる印刷版は存在せず、開発が望まれている。
 凸版印刷原版用感光性樹脂積層体は一般に、支持体、接着層および感光性樹脂層を積層し、さらに感光性樹脂層表面の粘着を防ぐ目的で粘着防止層を積層し、さらにその上にカバーフィルムを積層している。
 感光性樹脂積層体から印刷版を得る製版工程は、一般的には次のように行われる。まず生版上層のカバーフィルムを剥離した後、原図フィルムを載せて真空密着させ、その後、活性光線を照射し感光性樹脂層の一部分を露光して硬化させる。その後、原図フィルムを剥し、未硬化部分を現像液にて除去する。
 近年、より微細なパターンを正確に再現することが可能な印刷用レリーフが求められ、さらには印刷物において原図フィルムと同等なサイズを再現する性能が要求されている。ポリビニルアルコールを粘着防止層に設けた従来品の感光性樹脂積層体(例えば特許文献3参照)では印圧によるサイズ太りが生じるため、印刷物のパターンが原図フィルムのパターンよりも太ってしまうという問題がある。
 上記の問題を解決する技術として、例えば特許文献4や特許文献5のような公知の技術が存在する。しかし、前記技術は、親水性ポリマーまたは液状ゴム、合成ゴム、水分散性ラテックス、光重合性不飽和化合物および光重合開始剤を含有する水現像可能な合成ゴム系感光性樹脂層を使って水性インキを使用するフレキソ印刷原版に関するものであり、油性インキを使用する感光性樹脂凸版印刷原版用感光性樹脂積層体に対して応用できる技術ではなかった。
 一方、感光性樹脂凸版印刷版では、例えば特許文献6や特許文献7のような公知の技術が存在する。しかし、前記技術は、粘着防止層において感光性樹脂層の活性光線領域に吸収を持つ光吸収剤を含有しているため、結果的に感光性樹脂版の単位面積当たりの露光量を減らしてしまい硬化時間が長くなる問題があった。また、前記技術を用いて作製された感光性樹脂版は、通常の主露光だけでは網点や細線の再現性にバラつきが見られ、裏露光を必要とする問題があった。
 また、印刷用レリーフのパターンをより細い頂面として再現できるように、感光性樹脂層と粘着防止層の間にキャップ層を設ける技術について検討がなされた。レリーフ頂面のキャップ層が製版工程で細く削れるため、キャップ層を1層あるいは2層設けることで、よりシャープな印刷用レリーフを得ることができる。しかし、該方法では、製造コストにおいて加工費が非常に高くなるという問題があった。
 さらに、感光性樹脂版の現像時、硬化した網点の先端が現像工程により削れるように、感光性樹脂層の架橋密度を下げる技術について検討がなされた。硬化したパターンがそれぞれ現像工程において細く削り出されるため、よりシャープな印刷用レリーフを得ることができる。しかし、該方法では、レリーフの再現性に問題があることに加え、レリーフ自体の強度が低下するため耐刷性に問題があった。
 加えて、印刷物のパターンを原図フィルムのパターンと同等にするため、印刷用レリーフの作製工程で予め画像部分での網点高さを変えることにより被写体に印刷されるパターンのサイズを調節する方法がある。しかし、該方法は、特にデジタル画像形成用の印刷用レリーフ製版工程では有効であるものの、アナログ仕様の印刷用レリーフ製版工程には適用することができないという問題があった。
特開2005-77503号公報 WO2004/090638号公報 特開昭52-110010号公報 特開2004-295120号公報 特開平5-72740号公報 特開2003-295422号公報 特開2004-264509号公報
 本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑み創案されたものである。本発明の第一目的は、ゲル化度の高いラテックスを感光性樹脂層に使用した水現像可能なフレキソ印刷原版において耐溶剤インキ性と印刷版でのドット太りの抑制を両立することにある。本発明の第二目的は、従来技術の方法の問題を解決するだけでなく、従来品で品質上問題となっていたポリビニルアルコールを粘着防止層に設けた場合に発生する版面粘着を解決することができる凸版印刷原版用感光性樹脂積層体を提供することにあり、特に前記感光性樹脂積層体を印刷原版として使用した場合、原図フィルムよりシャープなパターンを再現することができる水現像性感光性樹脂積層体を提供することにある。
 本発明者は、かかる目的を達成するために鋭意検討した結果、フレキソ印刷版の感光性樹脂層の表面に形成される粘着防止層に従来使用されるポリビニルアルコールの代わりにセルロース誘導体を使用することにより、感光性樹脂層への酸素の透過性が著しく向上し、そのため感光性樹脂層の表面での酸素による重合阻害が有効に働くようになり、結果として今まで散乱光でも不溶化していた部分が硬化しなくなって、印刷版でのドット太りが抑制されることを見い出した。また、本発明者は、感光性樹脂積層体を構成する粘着防止層にセルロース誘導体を使用することにより上記目的を達成できることを見出した。
 即ち、本発明は、以下の(1)~(10)の構成を有するものである。
(1)少なくとも支持体、ゲル化度55%以上のラテックスを25質量%以上の割合で含有する感光性樹脂層、および粘着防止層が順次積層されてなる感光性印刷原版であって、粘着防止層がセルロース誘導体を含むことを特徴とする水現像可能なフレキソ印刷原版。
(2)感光性樹脂層における全ラテックスの重量平均ゲル化度が55%以上であることを特徴とする(1)に記載のフレキソ印刷原版。
(3)セルロース誘導体がメチルセルロースであることを特徴とする(1)または(2)に記載のフレキソ印刷原版。
(4)粘着防止層がセルロース誘導体の他に可塑剤を含み、可塑剤が1分子中に3~8個の水酸基を持ちかつ120~1000の数平均分子量を持つ化合物であることを特徴とする(1)~(3)のいずれかに記載のフレキソ印刷原版。
(5)150線1%の網点直径が下記式[I]を満足することを特徴とする(1)~(4)のいずれかに記載のフレキソ印刷原版。
  レリーフ網点直径 ≦ ネガティブフィルム網点直径 ・・・・[I]
(6)少なくとも支持体、接着層、水溶性高分子化合物を含む感光性樹脂層、および粘着防止層が順次積層されてなる凸版印刷原版用水現像性感光性樹脂積層体であって、粘着防止層がセルロース誘導体を含むことを特徴とする水現像性感光性樹脂積層体。
(7)セルロース誘導体がメチルセルロースであることを特徴とする(6)に記載の水現像性感光性樹脂積層体。
(8)水溶性高分子化合物がポリエーテルアミド、アンモニウム塩型第3級窒素原子含有ポリアミド、及びアンモニウム塩型第3級窒素原子含有ポリエーテルウレタンウレアからなる群から選択される少なくとも一種の化合物であることを特徴とする(6)または(7)に記載の水現像性感光性樹脂積層体。
(9)水溶性高分子化合物がアンモニウム塩型第3級窒素原子含有ポリアミドまたはアンモニウム塩型第3級窒素原子含有ポリエーテルウレタンウレアであることを特徴とする(8)に記載の水現像性感光性樹脂積層体。
(10)前記水現像性感光性樹脂積層体を印刷原版として使用し、原図フィルムを用いて製版したレリーフ網点直径が、原図フィルムに対する再現性において下記式[II]を満足することを特徴とする(6)~(9)のいずれかに記載の水現像性感光性樹脂積層体。
  レリーフ網点直径 ≦ 原図フィルム網点直径・・・・[II]
 本発明のフレキソ印刷版は、ゲル化度の高いラテックスを感光性樹脂層に使用しているので、耐溶剤インキ性に優れる。また、感光性樹脂層の表面に使用される粘着防止層に酸素透過係数の高いセルロース誘導体を使用しているので、感光性樹脂層の表面で酸素による重合阻害が有効に作用し、ゲル化度の高いラテックスを使用した場合に今まで散乱光でも不溶化していた部分が硬化しなくなり、印刷版でのドット太りが抑制される。本発明の水現象性感光性樹脂積層体では、感光性樹脂積層体のカバーフィルムを剥離して露出される粘着防止層においてセルロース誘導体が使用される。前記粘着防止層は、印刷版を得る製版工程において原図フィルムを密着させる面に相当し、原図フィルムおよび粘着防止層を透過した光が感光性樹脂層を硬化させる。従来は粘着防止層にポリビニルアルコールを使用し、原図フィルムのパターンを忠実に再現した印刷用レリーフを得ていた。これに対し、粘着防止層にセルロース誘導体を使用すると、原図フィルムのパターンをより精細に再現する印刷用レリーフが得られる。レリーフのパターンが精細になっている様子は、顕微鏡により数値化して比較することにより確認できる。また、印刷物を比較すると、粘着防止層において従来品のポリビニルアルコールを使用する場合よりもセルロース誘導体を使用する場合の方が、原図フィルムに近いシャープな印刷画像が得られることがわかる。
(フレキソ印刷版)
 本発明のフレキソ印刷原版は、少なくとも支持体、ゲル化度55%以上のラテックスを25質量%以上の割合で含有する感光性樹脂層、および粘着防止層が順次積層された構成を有する。
 本発明の原版に使用される支持体は、可撓性であるが、寸法安定性に優れた材料が好ましく、例えばスチール、アルミニウム、銅、ニッケルなどの金属製支持体、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム、またはポリカーボネートフィルムなどの熱可塑性樹脂製支持体を挙げることができる。これらの中でも、寸法安定性に優れ、充分に高い粘弾性を有するポリエチレンテレフタレートフィルムが特に好ましい。支持体の厚みは、機械的特性、形状安定化あるいは印刷版製版時の取り扱い性等から50~350μm、好ましくは100~250μmが望ましい。また、必要により、支持体と感光性樹脂層との接着性を向上させるために、それらの間に接着剤を設けても良い。
 本発明の原版に使用される感光性樹脂層は、ラテックス、光重合性不飽和化合物、及び光重合開始剤の必須成分と、可塑剤、熱重合防止剤、染料、顔料、紫外線吸収剤、香料、又は酸化防止剤などの任意の添加剤とから構成される。本発明では、感光性樹脂層は水系現像液で現像可能でなければならない。
 ラテックスは、感光性樹脂層の主成分であり、印刷版の中心となる成分である。本発明では、特にラテックスとして高いゲル化度を有するラテックスを特定量以上使用することを特徴とする。ゲル化していない又はゲル化度の低いラテックスのみを使用すると、耐溶剤性が劣りフィルム印刷用のインクで印刷すると版の膨潤や欠けが発生する。一方、高いゲル化度のラテックスを使用すると、一般に耐溶剤インキ性は向上するが、少しの散乱光でもラテックスが架橋マトリックスに組み込まれ、現像で不溶となり、結果として、ネガフィルムのサイズよりも印刷版のドットサイズが大きくなってしまう問題がある。本発明では、かかる問題に対して後述する粘着防止層の構成成分を工夫することにより対処している。なお、ラテックスは、天然ゴム、合成ゴムあるいはプラスチックなどの高分子が乳化剤の作用によってコロイド状に水中に分散した乳濁液をいい、生産過程によって、(i)植物の代謝作用による天然の生産物である天然ゴムラテックス、(ii)乳化重合法により合成された合成ゴムラテックス、及び(iii)固形ゴムを水中に乳化分散した人工ラテックスに分類されるが、本発明で使用するラテックスは上記の(ii)合成ゴムラテックス及び(iii)人工ラテックスのみをいい、(i)天然ゴムラテックスは含まない。
 ラテックスは、単一種類のラテックスからなっても複数種類のラテックスの混合物からなってもよいが、感光性樹脂層において使用される全ラテックスの重量平均ゲル化度が好ましくは55%以上、より好ましくは65%以上、さらに好ましくは80%以上である。ラテックスのゲル化度が上記数値未満では、フィルム印刷用インキを使用した場合、容易に版が膨潤を起こす。一方、ラテックスの重量平均ゲル化度の上限に制限はなく、ゲル化度が大きいほど耐溶剤インキ性は向上するが、上限は好ましくは95%である。なお、ラテックスのゲル化度の値はトルエンへの不溶解度によって規定される。具体的には、ラテックスのゲル化度は、厚さ100μmのPETフィルム上にラテックス溶液を3g正確に計量し、100℃で1時間乾燥させた後、25℃のトルエン溶液に48時間浸漬し、110℃で2時間乾燥させ、不可溶分の重量%を計算することによって測定される。
 本発明で使用するラテックスとしては、従来公知のラテックスの中から一定レベル以上のゲル化度を有するものを適宜選択すればよく、例えばポリブタジエンラテックス、スチレン-ブタジエン共重合体ラテックス、アクリロニトリル-ブタジエン共重合体ラテックス、メチルメタクリレート-ブタジエン共重合体ラテックスなどを使用することができる。また、これらのラテックスは所望により(メタ)アクリルやカルボキシなどで変性されていてもよい。なお、ゲル化されたラテックスは、多数の様々な合成又は天然ラテックスが市販されているので、そこから適当なものを選択すればよい。
 ラテックスとしては、ゲル化していないラテックスやゲル化度の低いラテックスも、上記の高いゲル化度のラテックスを上記の特定量以上含有する限り、使用することができる。ゲル化していないラテックスは、水性インキに対するインキ乗り性の点から使用される。ゲル化していないラテックスとしては、従来公知のラテックスの中から適宜選択すればよく、例えばポリブタジエンラテックス、スチレン-ブタジエン共重合体ラテックス、アクリロニトリル-ブタジエン共重合体ラテックスなどを使用することができ、特に上記の点でアクリロニトリル-ブタジエン共重合体ラテックスを使用することが好ましい。
 また、本発明では、ゲル化度55%以上のラテックスを25質量%以上含有することが必要である。好ましくは、35質量%以上含有することである。ラテックスの含有量が25質量%未満であれば、耐溶剤インキ性が不十分である。一方、ラテックスの含有量に上限はないが、60質量%未満が好ましい。ラテックスの含有率が60質量%を超えると、水による現像が困難となりうる。
 本発明の原版に使用される粘着防止層は、ネガティブフィルムが感光層に粘着するのを防止するために設けられる。そのため、粘着防止層は、非粘着性であることが必要である。また、水系現像液で除去できることも必要である。本発明では、粘着防止層は、セルロース誘導体を含むことを特徴とする。セルロース誘導体は、粘着防止層に従来使用されていたポリビニルアルコールに比べて500倍以上の酸素透過係数を持ち、これにより感光性樹脂層に容易に酸素を透過する機能を持つ。本発明のように粘着防止層にセルロース誘導体を使用した場合、従来のものに比べて感光性樹脂層表面での酸素による重合阻害が有効に働き、今まで散乱光でも不溶化していた箇所が硬化しなくなる。従って、本発明のように高ゲル化度のラテックスを感光性樹脂層に使用した場合でも印刷版でのドット太りを抑制する効果を有する。一般に、露光工程はネガティブフィルムと感光層の密着性を上げるために減圧下で行われる。粘着防止層にセルロース誘導体を用いると減圧下での僅かな酸素を有効に利用できる。
 セルロース誘導体としては、例えばメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースが挙げられる。粘着防止層におけるセルロース誘導体の含有量は、好ましくは50~100質量%、より好ましくは70~100質量%である。
 粘着防止層においてセルロース誘導体以外に含有できる成分としては、可塑剤が挙げられる。可塑剤は、印刷版のハンドリングが粗雑であったとしても粘着防止層にシワやクラックを発生することを防止するために添加される。可塑剤としては、1分子中に3~8個の水酸基を持ちかつ120~1000の数平均分子量を持つ化合物を使用することができる。水酸基の個数が3~8の可塑剤とすることで、セルロース誘導体との相溶性が向上し、ブリードアウトを防止できる。数平均分子量が120~1000の可塑剤とすることで、塗工中の揮発を抑えることができ、また優れた可塑化効果を得ることができる。具体的には、グリセリン、トリメチロールプロパン、多価アルコール化合物の水酸基をエチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、プロピレングリコール等で置換した化合物を挙げることができる。その中でも、ソルビトールの水酸基をエチレングリコールで置換した化合物(ヘキサン1,2,3,4,5,6ヘキオキシエチレンオール)が、ブリードアウトが少なく、好適に使用できる。
 本発明のフレキソ印刷原版は、上述の支持体、感光性樹脂層、粘着防止層以外に、カバーフィルムを積層することができる。カバーフィルムとしては、ポリエステルフィルムが好適に用いられる。カバーフィルムは、表面をマット化処理したものを用いることが好ましい。また、カバーフィルムと粘着防止層の剥離力調整のために、カバーフィルムに接着力調整剤を設けることも可能である。
 本発明のフレキソ印刷原版を製造する方法は特に限定されないが、一般的には以下のようにして製造される。
 まず、セルロース誘導体を溶剤に溶解させ、それをカバーフィルム(例えばPETフィルム)上に塗布して溶剤を蒸発させる。これとは別に支持体上に感光性樹脂層を形成し、他方の積層体を作成する。このようにして得られた二つの積層体を、圧力及び/又は加熱下に、感光性樹脂層が粘着防止層に隣接するように積層する。なお、カバーフィルムは、印刷原版の完成後はその表面の保護フィルムとして機能する。
 本発明の印刷原版から印刷版を製造する方法としては、まず支持体側より、通常波長300~400nmの光源、例えば高圧水銀灯、超高圧水銀灯、紫外線ランプ、ケミカルランプにより紫外線を照射する。続いてカバーフィルムが存在する場合には、まずカバーフィルムを印刷版から除去する。そして、ネガティブフィルムを感光性樹脂層上に密着させ紫外線照射し、光重合によって光硬化を行わせる。次に、未露光部をスプレー式現像装置やブラシ式洗い出し機により溶出させることにより支持体上にレリーフ像を形成することができる。これを乾燥後、活性光線処理して印刷版材を得ることができる。
 本発明のフレキソ印刷原版は、印刷版でのドット太りが抑制される。具体的には、本発明のフレキソ印刷原版は、150線1%の網点直径が以下の式[I]を満足する。
  レリーフ網点直径 ≦ ネガティブフィルム網点直径・・・・[I]
(水現像性感光性樹脂積層体)
 本発明の凸版印刷原版用水現象性感光性樹脂積層体は、少なくとも支持体、接着層、感光性樹脂層、および粘着防止層が順次積層されてなる感光性樹脂積層体であって、粘着防止層がセルロース誘導体を含むことを特徴とする。
 本発明の感光性樹脂積層体に使用される支持体は、可撓性であるが、寸法安定性に優れた材料が好ましく、例えばスチール、アルミニウム、銅、ニッケルなどの金属製支持体、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム、またはポリカーボネートフィルムなどの熱可塑性樹脂製支持体を挙げることができる。これらの中でも、寸法安定性に優れ、充分に高い粘弾性を有するポリエチレンテレフタレートフィルムが特に好ましい。支持体の厚みは、機械的特性、形状安定化あるいは印刷版製版時の取り扱い性等から50~350μm、好ましくは100~250μmが望ましい。
 本発明の感光性樹脂積層体に使用される接着層は、支持体と感光性樹脂層の間に存在して両者を結合するために設けられる。接着層は、一つの層から形成されていても複数の層から形成されていてもよい。また、接着層は、バインダー成分および顔料を含有し、さらにレベリング剤および硬化剤を含有することが好ましい。
 接着層に用いられるバインダー成分としては、例えばポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂、ブタジエン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリスチレン-ポリイソプレン共重合体樹脂等を挙げることができ、これらを単独でまたは混合して使用することができる。これらのうち特に好ましいバインダー成分は、耐溶剤性の点でポリエステル樹脂およびポリウレタン樹脂である。
 本発明の感光性樹脂積層体に使用される感光性樹脂層は水現像性感光性樹脂からなり、水溶性高分子化合物、エチレン性不飽和化合物、および光重合開始剤を含む。さらに、感光性樹脂層は、他の添加剤、例えば熱重合禁止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、染料、顔料、香料、酸化防止剤などを含むことができる。
 上記水溶性高分子化合物は、水または水とアルコールの混合物に溶解または分散可能な高分子化合物であることが好ましい。具体的には、ポリエーテルアミド(例えば特開昭55-79437号公報等)、ポリエーテルエステルアミド(例えば特開昭55-74537号公報)、アンモニウム塩型第3級窒素原子含有ポリアミド(例えば特開昭53-36555号公報等)、アンモニウム塩型第3級窒素原子含有ポリエーテルウレタンウレア(例えば特開平4-97154号公報等)などが挙げられるが、その中でも特にアンモニウム塩型三級窒素原子含有ポリアミドまたはアンモニウム塩型三級窒素原子含有ポリエーテルウレタンウレアが好ましい。
 上記エチレン性不飽和化合物は、分子内に光重合可能な不飽和基を1個以上含有する化合物であり、従来公知のものが使用できる。このような化合物としては、例えば、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、N-メチロールアクリルアミド、N-アクロイルモルホリン、ペンタエリスリトールジアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、グリセロールジメタクリレート、エチレングリコールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテルなどの多価グリシジルエーテルに不飽和カルボン酸や不飽和アルコールなどのエチレン性不飽和結合と活性水素を持つ化合物を付加反応させて得られる多価アクリレートやメタアクリレート、グリシジルアクリレートなどの不飽和エポキシ化合物とカルボン酸やアミンのような活性水素を有する化合物の付加反応物、不飽和ポリエステル、不飽和ポリウレタンなどが挙げられる。これらの単量体は単独あるいは2種以上混合して使用することができる。これらのエチレン性不飽和化合物の感光性樹脂組成物中の含有量は5~50重量%の範囲であることが好ましい。含有量が5重量%未満では樹脂組成物の光硬化性に支障をきたし、50重量%より多くなると露光前の樹脂組成物(原版)の形状保持性に支障をきたすおそれがある。
 上記光重合開始剤は、従来公知の光重合開始剤が全て使用できる。具体例としては、例えば、ベンゾインアルキルエーテル類、ベンゾフェノン類、アントラキノン類、ベンジル類、アセトフェノン類、ジアセチル類などが挙げられる。光重合開始剤は感光性樹脂層中に0.01~10重量%の範囲で使用されることが好ましい。
 上記熱重合禁止剤は、感光性樹脂層の熱安定性を向上させるために使用される。具体例としては、熱重合禁止剤としては、フェノール類、ハイドロキノン類、カテコール類などが挙げられる。熱重合禁止剤は感光性樹脂層中に0.001~5重量%の範囲で使用されることが好ましい。
 感光性樹脂層の厚みは0.1~10mmであることが好ましい。感光性樹脂層の厚みを0.1mm以上とすることで、印刷版材として用いるのに必要なレリーフ深度が得られ、10mm以下とすることで、印刷版材の重量が抑えられ、取り扱いに実用上の不備が生じることがない。
 本発明の感光性樹脂積層体に使用される粘着防止層は、感光性樹脂層に対するネガの密着を防ぐために感光性樹脂層の表面に設けられ、当業者間では、スリップコート層、剥離層、または被覆層と称されることもある。感光性樹脂層と粘着防止層の間には必要により接着層を設けても良い。粘着防止層は、セルロース誘導体以外に、シリカなどの無機微粒子、ポリスチレンやアクリル系モノマーを三次元内部架橋して得られる有機微粒子、界面活性剤、多価アルコールなどを必要により配合することができる。
 セルロース誘導体としては、水溶性のものが好ましく、例えば、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロースなどが挙げられる。これらの中ではメチルセルロースが最も好ましい。粘着防止層におけるセルロース誘導体の含有量は、好ましくは50~100質量%、より好ましくは70~100質量%である。また、粘着防止層の厚みは、0.2~20μmの範囲にあることが好ましい。厚みをこの範囲とすることで、感光性樹脂層の影響を受けることなく粘着防止効果が十分に得られる上、シャープな画像を形成することができる。
 粘着防止層は、感光性樹脂層とカバーフィルムの両者に対して充分な接着性を有することが必要である。充分な接着性とは、粘着防止層が通常の取り扱い中は感光性樹脂層とカバーフィルムの両者に対して接着性を有し、かつカバーフィルムが画像を露光する前に容易に取り去られるような接着性を意味する。感光性樹脂層と粘着防止層の間に剥離制御層を設けると、感光性樹脂層と粘着防止層との接着性がさらに強くなる。粘着防止層にセルロース誘導体を使用することで、水現像可能な感光性樹脂印刷版材から原図フィルムを取り去るのを容易にする効果が認められる。また、原図フィルムとの密着性が良好であり、その結果画像再現性に優れ、特に凹細線の深さが深い印刷版材を与えることができる。もし凹細線の深さが不適切なときは、インキが付着されるべきでない部分にもインキが付着されるため、凹細線の深さは印刷版材にとって重要な因子である。
 粘着防止層は、感光性樹脂層の表面の粘着防止の働きを受け持っているが、感光性樹脂層と粘着防止層の間に剥離制御層を設けた場合は、粘着防止層が感光性樹脂層から脱離し難くする役割を果たしている。また、これらの層はいずれも水現像時に感光性樹脂層から溶出脱落するので、現像後の版面には残留しない。したがって、印刷時には悪影響を及ぼさないものである。
 粘着防止層を感光性樹脂層上に設ける方法としては、次の方法が挙げられる。例えば、グラビアコーター、ロールコーター、カーテンフローコーター、スプレーなどを使用して感光性樹脂層上に粘着防止層構成成分からなる溶液を塗布して乾燥する。感光性樹脂層の上に剥離制御層を設ける場合は、まず感光性樹脂層上に剥離制御層を形成するための溶液を塗布し乾燥した後に、粘着防止層を形成する。被膜の塗布/ぬれ性を改良するために、必要ならば粘着防止層または剥離制御層の1層以上に対して界面活性剤を添加することができる。界面活性剤は、水現像で粘着防止層および剥離制御層が除去できる限りいかなるものも使用でき、アニオン系、ノニオン系、両性系より選ばれた1種以上の界面活性剤を使用できる。粘着防止層を感光性樹脂層上に設ける最も簡便な方法は、感光性樹脂層保護用カバーフィルムとして使用するフィルム上に、粘着防止層構成成分からなる溶液を塗布乾燥して薄い被膜を作り、この被膜が感光性樹脂層に接するようにしてカバーフィルムを圧着する方法である。剥離制御層がある場合は、セルロース誘導体を含む溶液を塗布乾燥して薄い被膜を作った上に剥離制御層を形成するための溶液を塗布乾燥してフィルム上に2層構造を有する被膜を作る。このようにしてカバーフィルムを装着した印刷版材は、活性光線の露光に先だってカバーフィルムを剥がす際に、被膜全体が感光性樹脂層側に転写するので、粘着防止層が版表面となり、原図フィルムとの密着性が良好となる。カバーフィルムとしてマット化されたものを使用すれば、感光性樹脂層側に転写された粘着防止層の表面もマット化されることになり、原図フィルムの密着性は極めて良好となる。
 このようなカバーフィルムとしては、ポリエステルフィルムが酸素透過率、寸法安定性などの面から最適であるが、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、アセテートフィルム、塩化ビニルフィルム、セロファンなども使用可能である。これらのフィルムをマット化する方法としては、例えば、サンド吹き付け、ケミカルエッチング、マット化剤を含む樹脂のコーティングなどが挙げられる。また、サンド吹き付け、ケミカルエッチングを行ったマットフィルムに樹脂を薄く塗布してマットの程度を調整したものも使用可能である。
 本発明の感光性樹脂積層体は、従来公知の方法で得ることができるが、例えば、接着剤を塗布した支持体に、ラミネートもしくはキャスト、押し出し成型によって感光性樹脂層を積層し、粘着防止層を塗布したカバーフィルムを感光性樹脂層上に密着させることによって得ることができる。また、製版しやすくするため、公知の粘着防止層や保護カバーフィルムを積層させても良い。さらに、支持体とカバーフィルムの間に感光性樹脂組成物を挟み込み、加熱プレスなどで必要な厚さまで押さえ込むことによっても感光性樹脂積層体を得ることができる。
 本発明の感光性樹脂積層体に印刷用のレリーフ像を形成するためには、まず支持体側より、通常波長300~400nmの光源、例えば高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハライドランプ、キセノン灯、カーボンアーク灯、ケミカル灯により紫外線を照射し、その後、カバーフィルムを剥離した感光性樹脂層上にネガティブまたはポジティブの原画フィルムを密着させ紫外線照射し、光重合によって光硬化を行わせる。
 次に、未露光部をスプレー式現像装置やブラシ式洗い出し機により溶出させることにより支持体上にレリーフ像を形成することができる。これを乾燥後、活性光線処理して印刷版材を得ることができる。
 本発明の感光性樹脂積層体を使用した場合には、従来品に比べて次のような点が改善される。
(1)感光性樹脂層自体の粘着性が強い場合にも、原図フィルムと接触する面にはセルロース誘導体を使用した粘着防止層が面全体に形成されているので、原図フィルムの密着が容易である。
(2)粘着防止層にセルロース誘導体を用いることによって、得られるレリーフの画像再現性、特に凹細線の深さが深くできる。
(3)粘着防止層にセルロース誘導体を用いることによって、従来品のPVA製粘着防止層と比べて原図フィルムの密着面において版面粘着が起こりにくい。加えて、高温高湿度条件下でのカバー剥離不良が起こりにくく、経時安定性が優れている。
 本発明の感光性樹脂積層体を使用した印刷版材は、画像再現性に優れ、特に原図フィルムに対する再現性が優れた印刷用感光性樹脂版となる。具体的には、本発明の感光性樹脂積層体は、印刷原版として使用し、原図フィルムを用いて製版したレリーフ網点直径が、原図フィルムに対する再現性において以下の式[II]を満足する。
  レリーフ網点直径 ≦ 原図フィルム網点直径・・・・[II]
 原図フィルムに対する再現性において、同一の原図フィルムを用いて製版した場合のレリーフ網点直径を測定して比較した場合、レリーフ網点1%網点直径が原図フィルム網点直径以下であることが好ましく、さらに好ましくは原図フィルム網点直径と同一から原図フィルム網点直径の80%の範囲である。
 以下、実施例により本発明を具体的に示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例1~8及び比較例1~7で評価された項目の評価方法を以下に示す。
(1)1%網点直径
 キーエンス社製レーザー顕微鏡VF9500を用いて、150線の網点1%の直径を測定した。なお、評価に使用したネガティブフィルムの網点直径は19μmであった。
(2)耐溶剤インキ性
 版をIPA/酢酸プロピル=80/20の溶液に24時間浸漬させ、浸漬後の膨潤率で評価した。
  10%未満→○
  10%~20%→○△
  20%~30%→△
  30%~40%→△×
  40%超→×
(感光性樹脂組成物Aの調製)
 ラテックスとしてブタジエンラテックス(日本ゼオン製、LX111NF 固形分濃度 55%)91質量部、光重合性化合物としてオリゴブタジエンアクリレート(共栄社化学製ABU-3:数平均分子量2700)15質量部、ラウリルメタクリレート10質量部、トリメチロールプロパントリメタクリレート10質量部、光重合開始剤としてベンジルジメチルケタール1質量部、親水性重合体として共栄社化学製のPFT-3(ウレタンウレア構造を有する数平均分子量約20,000の重合物、固形分濃度25%)20質量部、重合禁止剤としてハイドロキノンモノメチルエーテル0.1質量部、可塑剤として液状ブタジエン9質量部をトルエン5質量部とともに容器中で混合してから、加圧ニーダーを用いて105℃で混練りし、その後トルエンと水を減圧留去して感光性樹脂組成物Aを得た。
(感光性樹脂組成物Bの調製)
 ラテックスとしてブタジエンラテックス(日本ゼオン製、LX111NF 固形分濃度 55%)73質量部、アクリロニトリル-ブタジエンラテックス(日本ゼオン製、SX1503A 固形分濃度42%)24質量部、光重合性化合物としてオリゴブタジエンアクリレート(共栄社化学製ABU-3:数平均分子量2700)15質量部、ラウリルメタクリレート10質量部、トリメチロールプロパントリメタクリレート10質量部、光重合開始剤としてベンジルジメチルケタール1質量部、親水性重合体として共栄社化学製のPFT-3(ウレタンウレア構造を有する数平均分子量約20,000の重合物、固形分濃度25%)20質量部、重合禁止剤としてハイドロキノンモノメチルエーテル0.1質量部、可塑剤として液状ブタジエン9質量部をトルエン5質量部とともに容器中で混合してから、加圧ニーダーを用いて105℃で混練りし、その後トルエンと水を減圧留去して感光性樹脂組成物Bを得た。
(感光性樹脂組成物Cの調製)
 ラテックスとしてブタジエンラテックス(日本ゼオン製、LX111NF 固形分濃度 55%)55質量部、光重合性化合物としてオリゴブタジエンアクリレート(共栄社化学製ABU-3:数平均分子量2700)35質量部、ラウリルメタクリレート10質量部、トリメチロールプロパントリメタクリレート10質量部、光重合開始剤としてベンジルジメチルケタール1質量部、親水性重合体として共栄社化学製のPFT-3(ウレタンウレア構造を有する数平均分子量約20,000の重合物、固形分濃度25%)20質量部、重合禁止剤としてハイドロキノンモノメチルエーテル0.1質量部、可塑剤として液状ブタジエン9質量部をトルエン5質量部とともに容器中で混合してから、加圧ニーダーを用いて105℃で混練りし、その後トルエンと水を減圧留去して感光性樹脂組成物Cを得た。
(感光性樹脂組成物Dの調製)
 ラテックスとしてカルボキシ変性メチルメタクリレート-ブタジエンラテックス(日本エイアンドエル製、MR174 固形分濃度 50%)100質量部、光重合性化合物としてオリゴブタジエンアクリレート(共栄社化学製ABU-3:数平均分子量2700)15質量部、ラウリルメタクリレート10質量部、トリメチロールプロパントリメタクリレート10質量部、光重合開始剤としてベンジルジメチルケタール1質量部、親水性重合体として共栄社化学製のPFT-3(ウレタンウレア構造を有する数平均分子量約20,000の重合物、固形分濃度25%)20質量部、重合禁止剤としてハイドロキノンモノメチルエーテル0.1質量部、可塑剤として液状ブタジエン9質量部をトルエン5質量部とともに容器中で混合してから、加圧ニーダーを用いて105℃で混練りし、その後トルエンと水を減圧留去して感光性樹脂組成物Dを得た。
(感光性樹脂組成物Eの調製)
 ラテックスとしてスチレン-ブタジエンラテックス(日本ゼオン製、Nipol C4850 固形分濃度 70%)71質量部、光重合性化合物としてオリゴブタジエンアクリレート(共栄社化学製ABU-3:数平均分子量2700)15質量部、ラウリルメタクリレート10質量部、トリメチロールプロパントリメタクリレート10質量部、光重合開始剤としてベンジルジメチルケタール1質量部、親水性重合体として共栄社化学製のPFT-3(ウレタンウレア構造を有する数平均分子量約20,000の重合物、固形分濃度25%)20質量部、重合禁止剤としてハイドロキノンモノメチルエーテル0.1質量部、可塑剤として液状ブタジエン9質量部をトルエン5質量部とともに容器中で混合してから、加圧ニーダーを用いて105℃で混練りし、その後トルエンと水を減圧留去して感光性樹脂組成物Eを得た。
(感光性樹脂組成物Fの調製)
 ラテックスとしてアクリロニトリル-ブタジエンラテックス(日本エイアンドエル製、NA105 固形分濃度 50%)100質量部、光重合性化合物としてオリゴブタジエンアクリレート(共栄社化学製ABU-3:数平均分子量2700)15質量部、ラウリルメタクリレート10質量部、トリメチロールプロパントリメタクリレート10質量部、光重合開始剤としてベンジルジメチルケタール1質量部、親水性重合体として共栄社化学製のPFT-3(ウレタンウレア構造を有する数平均分子量約20,000の重合物、固形分濃度25%)20質量部、重合禁止剤としてハイドロキノンモノメチルエーテル0.1質量部、可塑剤として液状ブタジエン9質量部をトルエン5質量部とともに容器中で混合してから、加圧ニーダーを用いて105℃で混練りし、その後トルエンと水を減圧留去して感光性樹脂組成物Fを得た。
(感光性樹脂組成物Gの調製)
 ラテックスとしてアクリロニトリル-ブタジエンラテックス(日本ゼオン製、SX1503A 固形分濃度 42%)119質量部、光重合性化合物としてオリゴブタジエンアクリレート(共栄社化学製ABU-3:数平均分子量2700)15質量部、ラウリルメタクリレート10質量部、トリメチロールプロパントリメタクリレート10質量部、光重合開始剤としてベンジルジメチルケタール1質量部、親水性重合体として共栄社化学製のPFT-3(ウレタンウレア構造を有する数平均分子量約20,000の重合物、固形分濃度25%)20質量部、重合禁止剤としてハイドロキノンモノメチルエーテル0.1質量部、可塑剤として液状ブタジエン9質量部をトルエン5質量部とともに容器中で混合してから、加圧ニーダーを用いて105℃で混練りし、その後トルエンと水を減圧留去して感光性樹脂組成物Gを得た。
(感光性樹脂組成物Hの調製)
 固形ブタジエンゴム(日本合成ゴム社製、BR022 固形分濃度 100%)50質量部、光重合性化合物としてオリゴブタジエンアクリレート(共栄社化学製ABU-3:数平均分子量2700)15質量部、ラウリルメタクリレート10質量部、トリメチロールプロパントリメタクリレート10質量部、光重合開始剤としてベンジルジメチルケタール1質量部、親水性重合体として共栄社化学製のPFT-3(ウレタンウレア構造を有する数平均分子量約20,000の重合物、固形分濃度25%)20質量部、重合禁止剤としてハイドロキノンモノメチルエーテル0.1質量部、可塑剤として液状ブタジエン9質量部をトルエン5質量部とともに容器中で混合してから、加圧ニーダーを用いて105℃で混練りし、その後トルエンと水を減圧留去して感光性樹脂組成物Hを得た。
(感光性樹脂組成物Iの調製)
 ラテックスとしてブタジエンラテックス(日本ゼオン製、LX111NF 固形分濃度 55%)36質量部、固形ブタジエンゴム(日本合成ゴム社製、BR022、固形分濃度100%)30質量部、光重合性化合物としてオリゴブタジエンアクリレート(共栄社化学製ABU-3:数平均分子量2700)15質量部、ラウリルメタクリレート10質量部、トリメチロールプロパントリメタクリレート10質量部、光重合開始剤としてベンジルジメチルケタール1質量部、親水性重合体として共栄社化学製のPFT-3(ウレタンウレア構造を有する数平均分子量約20,000の重合物、固形分濃度25%)20質量部、重合禁止剤としてハイドロキノンモノメチルエーテル0.1質量部、可塑剤として液状ブタジエン9質量部をトルエン5質量部とともに容器中で混合してから、加圧ニーダーを用いて105℃で混練りし、その後トルエンと水を減圧留去して感光性樹脂組成物Iを得た。
実施例1
(フレキソ印刷原版の製造)
 メチルセルロース(信越化学工業製、SM15)を水とイソプロピルアルコールの混合溶剤に溶解した後、マット処理化PETフィルム(厚さ100μm)上に、塗工・乾燥して粘着防止層付きカバーフィルムを得た。粘着防止層の厚みは1.2μmであった。続いて、共重合ポリエステル系接着剤を塗工したPETフィルム支持体上に表1記載の感光性樹脂組成物を配置し、その上から粘着防止層付きカバーフィルム重ね合わせ、ヒートプレス機を用いて100℃でラミネートした。PET支持体、接着層、感光層、粘着防止層、カバーフィルムからなるフレキソ印刷原版を得た。版の総厚は1.7mmであった。
(フレキソ印刷原版から印刷版の製造)
 まず、フロアー層を形成するために原版のPET指示体側から化学線(光源 Phillips 10R 365nmにおける照度8mW/cm)を1分間照射した。続いてカバーフィルムを剥離した。その後ネガティブフィルムを粘着防止層上に減圧下で密着させ化学線(光源 Phillips 10R 365nmにおける照度8mW/cm)を6分間照射した。その後、A&V社製現像機(Stuck System)で、40℃で8分間現像を行った。現像液には、食器洗剤Cascade(P&G製)を1%添加した水道水を使用した。現像後、60℃で10分乾燥し、化学線を10分間照射し、最後に表面粘着性を除去するために殺菌灯を5分照射した。印刷版の評価結果を表1に示す。
実施例2
 粘着防止用組成物としてメチルセルロース(信越化学工業製、SM4、低粘度タイプ)を用いた以外は、実施例1と同様の製造・評価を行った。
実施例3
 粘着防止用組成物として、メチルセルロースの他に可塑剤(脂肪族多価アルコール系ポリエーテルポリオール、SE270、三洋化成製)を配合した以外は、実施例1と同様の製造・評価を行った。
実施例4
 粘着防止用組成物としてヒドロキシプロピルメチルセルロース(信越化学工業製、60SH-15)を用いた以外は、実施例1と同様の製造・評価を行った。
実施例5
 感光性樹脂層に感光性樹脂組成物Bを用いた以外は、実施例1と同様の製造・評価を行った。
実施例6
 感光性樹脂層に感光性樹脂組成物Cを用いた以外は、実施例1と同様の製造・評価を行った。
実施例7
 感光性樹脂層に感光性樹脂組成物Dを用いた以外は、実施例1と同様の製造・評価を行った。
実施例8
 感光性樹脂層に感光性樹脂組成物Eを用いた以外は、実施例1と同様の製造・評価を行った。
比較例1
 感光性樹脂層に感光性樹脂組成物Fを用いた以外は、実施例1と同様の製造・評価を行った。
比較例2
 感光性樹脂層に感光性樹脂組成物Gを用いた以外は、実施例1と同様の製造・評価を行った。
比較例3
 感光性樹脂層に感光性樹脂組成物Hを用いた以外は、実施例1と同様の製造・評価を行った。
比較例4
 感光性樹脂層に感光性樹脂組成物Iを用いた以外は、実施例1と同様の製造・評価を行った。
比較例5
 粘着防止用組成物として高ケン化度のポリビニルアルコール(クラレ製、PVA117)を用いた以外は、実施例1と同様の製造・評価を行った。
比較例6
 粘着防止用組成物として低ケン化度のポリビニルアルコール(クラレ製、PVA505)を用いた以外は、実施例1と同様の製造・評価を行った。
比較例7
 粘着防止用組成物として高ケン化度のポリビニルアルコール(クラレ製、PVA117)を用い、感光性樹脂層に感光性樹脂組成物Bを用いた以外は、実施例1と同様の製造・評価を行った。
 上述のようにして得られた実施例1~8、比較例1~7の印刷原版の詳細と評価結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から明らかなように、実施例1~8に示すように、感光性樹脂層にゲル化度の高いラテックスを使用し且つ粘着防止層にセルロース誘導体を使用すると、印刷版でのドット太りが無く且つ耐溶剤インキ性に優れる版が得られる。実施例3では、粘着防止層に可塑剤を配合しており、粗雑なハンドリングをした場合でも版面に皺は発生しなかった。一方、比較例1~3に示すように、低ゲル化度もしくは非ゲル化ラテックスを使用した場合では、印刷版でのドット太りは無いものの耐溶剤インキ性が不足している。比較例4に示すように、高ゲル化度のラテックスを配合した場合でも、その配合量が少ない場合、耐溶剤性が劣る。比較例5~7に示すように、粘着防止層にポリビニルアルコールを使用した場合、印刷版でのドット太りが顕著に発生する。
(感光性樹脂組成物A′の調製)
 ε-カプロラクタム55.0質量部、N,N-ビス(γ-アミノプロピル)ピペラジンアジペート40.0質量部、1,3-ビスアミノメチルシクロヘキサンアジペート7.5質量部および水100質量部を反応器に入れ、充分な窒素置換を行った後に密閉して徐々に加熱した。内圧が10kg/cmに達した時点から、反応器内の水を徐々に留出させて、1時間で常圧に戻し、その後1.0時間常圧で反応させ、透明淡黄色の三級窒素原子含有ポリアミドを得た。
 続いて、得られたポリアミドを50.0質量部、メタノールを50.0質量部、および水10.0質量部を、攪拌付き加熱溶解釜中で60℃、2時間混合してポリマーを完全に溶解し、次いでトリメチロールプロパントリグリシジルエステルのアクリル酸付加物44.0質量部、メタクリル酸3質量部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.1質量部、2,2’,4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノン0.02質量部およびベンジルメチルケタール2質量部を添加して30分間攪拌し、溶解した。次いで、徐々に昇温してメタノールと水を留出させ、釜内の温度が110℃となるまで濃縮し、流動性のある粘稠なアンモニウム塩型三級窒素原子含有ポリアミドを含有する感光性樹脂組成物A′を得た。
(感光性樹脂組成物B′の調製)
 N,N’-ビス(3-アミノプロピル)ピペラジン77質量部と2-メチルペンタメチレンジアミン22質量部をメタノール550質量部に溶解した後、該ジアミン溶液にポリエチレングリコール(平均分子量600)600質量部とヘキサメチレンジイソシアネート369質量部を反応させて得られた実質的に両末端にイソシアネート基を有するウレタンオリゴマー451質量部を、撹拌下徐々に添加した。両者の反応はポリマー固形分濃度50%の条件下に約15分で完了した。この溶液をテフロン(登録商標)コートしたシャーレに取り、メタノールを蒸発除去後、減圧乾燥して、ジアミン成分中に2-メチルペンタメチレンジアミンを20質量%、ポリエーテルセグメントを47質量%含有し、比粘度が1.71のポリエーテルウレアウレタンを得た。
 次に得られたポリエーテルウレアウレタン55.0質量部と4級化剤として安息香酸2.1質量部をメタノール200.0質量部および水10部質量に攪拌付き加熱反応釜中65℃で4時間溶解・4級化反応を行った。その後にグリセリンジメタクリレート33.7質量部、エチレングリコールジエポキシアクリレート5質量部、可塑剤としてN-エチルトルエンスルホン酸アミド3.1質量部、ハイドロキノンモノエチルエーテル0.1質量部、ベンジルジメチルケタール1.0質量部を加え、アンモニウム塩型三級窒素原子含有ポリエーテルウレタンウレアを含む感光性樹脂組成物溶液を得た。この溶液を次いで、徐々に昇温してメタノールと水を留出させ、釜内の温度が110℃となるまで濃縮し、流動性のある粘稠なアンモニウム塩型三級窒素原子含有ポリエーテルウレタンウレアを含む感光性樹脂組成物B′を得た。
(実施例1′)
(粘着防止層を設けたカバーフィルムの作成)
 メチルセルロース(信越化学工業製、SM15)を水とイソプロピルアルコールの混合溶剤に溶解した後、PETフィルム(厚さ125μm)上に、塗工・乾燥して粘着防止層付きカバーフィルムを得た。粘着防止層の厚みは1.2μmであった。
(感光性樹脂積層体の調製)
 共重合ポリエステル系接着剤(20μm)を塗工したPETフィルム支持体上に感光性樹脂組成物A′を配置し、その上から粘着防止層を合わせるように上記粘着防止層付きカバーフィルムを重ね合わせ、ヒートプレス機を用いて110℃でラミネートした。本積層体は、レタープレス印刷機で使用できる全厚みが1075μmのシート状感光性樹脂原版として使用することができる。
(印刷用レリーフ版の作成)
 上述のようにして得られた感光性樹脂積層体のカバーフィルムを剥がし、原図フィルムを載せ、露出した感光性樹脂層に対して露光を行い、自動ブラシ現像機JOW-A2-PD(日本電子精機株式会社製)を用いて25℃の水で現像を行って製版した。現像により感光性樹脂の洗い残りが無い状態となった時点で自動ブラシ現像機から取り出し、水を切って60℃で10分間乾燥させ、印刷用レリーフ版を得た。
 得られた印刷用レリーフ版について、レーザー顕微鏡(KEYENCE社製、超深度カラー3D形状測定顕微鏡、VK-9500)を用いて1%網点径を観察した。原図フィルムの1%網点直径20μmに対し、製版後の1%網点直径は何μmで再現されているかを評価した。
 また、得られた印刷用レリーフ版について、製版工程で感光性樹脂層を硬化させる際、1%網点および30μm細線の再現に要する最短露光時間(分)を測定・記録した。
 また、得られた印刷用レリーフ版について、製版工程で感光性樹脂積層体からカバーフィルムを取り除き原図フィルムを版表面に載せる際、粘着防止層の表面で粘着性の有無を調べた。評価に使用する版は、予め温度30℃湿度90%の条件下で長期保管したものを使用した。
 また、得られた印刷用レリーフ版について、製版工程でカバーフィルムを取り除く際に、カバー剥離をスムーズに行うことができるかを調べた。評価に使用する版は、予め温度30℃湿度90%の条件下で長期保管したものを使用した。
(実施例2′)
 感光性樹脂層に使用する感光性樹脂組成物を表2に記載のように感光性樹脂組成物Bに変更する以外は実施例1′と同じ方法により感光性樹脂積層体を作製、評価した。
(実施例3′)
 粘着防止層に用いるメチルセルロースを表2に記載のようにヒドロキシプロピルセルロースに変更する以外は実施例1′と同じ方法により感光性樹脂積層体を作製、評価した。
(実施例4′)
 粘着防止層に用いるメチルセルロース溶解液の組成中に、可塑剤として総重量比0.5%のSE270(三洋化成工業製)を添加する以外は実施例1′と同じ方法により感光性樹脂積層体を作製、評価した。
(実施例5′)
 粘着防止層に用いるヒドロキシプロピルセルロース溶解液の組成中に、可塑剤として総重量比0.5%のSE270(三洋化成工業製)を添加する以外は実施例3′と同じ方法により感光性樹脂積層体を作製、評価した。
(比較例1′)
 粘着防止層に用いるメチルセルロースを表2に記載のように高ケン化度ポリビニルアルコール(日本合成化学工業株式会社製、AH-26、ケン化度97モル%以上)に変更する以外は実施例1′と同じ方法により感光性樹脂積層体を作製、評価した。
(比較例2′)
 粘着防止層に用いるメチルセルロースを表2に記載のように低ケン化度ポリビニルアルコール(日本合成化学工業株式会社製、KP-08R、ケン化度71~72.5モル%)に変更する以外は実施例1′と同じ方法により感光性樹脂積層体を作製、評価した。
 実施例1′~5′及び比較例1′,2′の感光性樹脂積層体の詳細と評価結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2からわかるように、実施例1′~5′の感光性樹脂積層体から作成された印刷用レリーフは、製版時に用いる原図フィルムの1%網点直径よりも小さい1%網点直径を再現し、かつ高湿度下のカバー剥離性を満足することができる。一方、ポリビニルアルコールを用いた比較例1′及び2′では、レリーフ網点直径、原図フィルム版面粘着性、及び高湿度下のカバー剥離性のいずれの特性も満足できなかった。
 本発明のフレキソ印刷原版は、耐溶剤インキ性とドット太りの抑制を両立しているので、フィルム印刷向け高品位印刷用版材として特に有用である。本発明の感光性樹脂積層体によれば、原図フィルムよりも精細なパターンを再現した印刷レリーフを得ることが可能であり、より原図フィルムに近い印刷物を得ることが可能となる。従来品は印刷レリーフが原図フィルムを忠実に再現する性能であったため、得られる印刷物はさらに太ってしまう欠点があったが、本発明により印刷物を原図フィルムに近い精細なものに仕上げることが可能となった。本発明は、近年の高品位な印刷要求に応える技術であり、産業界に寄与する可能性大である。

Claims (10)

  1.  少なくとも支持体、ゲル化度55%以上のラテックスを25質量%以上の割合で含有する感光性樹脂層、および粘着防止層が順次積層されてなる感光性印刷原版であって、粘着防止層がセルロース誘導体を含むことを特徴とする水現像可能なフレキソ印刷原版。
  2.  感光性樹脂層における全ラテックスの重量平均ゲル化度が55%以上であることを特徴とする請求項1に記載のフレキソ印刷原版。
  3.  セルロース誘導体がメチルセルロースであることを特徴とする請求項1または2に記載のフレキソ印刷原版。
  4.  粘着防止層がセルロース誘導体の他に可塑剤を含み、可塑剤が1分子中に3~8個の水酸基を持ちかつ120~1000の数平均分子量を持つ化合物であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のフレキソ印刷原版。
  5.  150線1%の網点直径が下記式[I]を満足することを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載のフレキソ印刷原版。
      レリーフ網点直径 ≦ ネガティブフィルム網点直径 ・・・・[I]
  6.  少なくとも支持体、接着層、水溶性高分子化合物を含む感光性樹脂層、および粘着防止層が順次積層されてなる凸版印刷原版用水現像性感光性樹脂積層体であって、粘着防止層がセルロース誘導体を含むことを特徴とする水現像性感光性樹脂積層体。
  7.  セルロース誘導体がメチルセルロースであることを特徴とする請求項6に記載の水現像性感光性樹脂積層体。
  8.  水溶性高分子化合物がポリエーテルアミド、アンモニウム塩型第3級窒素原子含有ポリアミド、及びアンモニウム塩型第3級窒素原子含有ポリエーテルウレタンウレアからなる群から選択される少なくとも一種の化合物であることを特徴とする請求項6または7に記載の水現像性感光性樹脂積層体。
  9.  水溶性高分子化合物がアンモニウム塩型第3級窒素原子含有ポリアミドまたはアンモニウム塩型第3級窒素原子含有ポリエーテルウレタンウレアであることを特徴とする請求項8に記載の水現像性感光性樹脂積層体。
  10.  前記水現像性感光性樹脂積層体を印刷原版として使用し、原図フィルムを用いて製版したレリーフ網点直径が、原図フィルムに対する再現性において下記式[II]を満足することを特徴とする請求項6~9のいずれかに記載の水現像性感光性樹脂積層体。
      レリーフ網点直径 ≦ 原図フィルム網点直径・・・・[II]
PCT/JP2012/071195 2011-09-09 2012-08-22 フレキソ印刷原版及び水現像性感光性樹脂積層体 WO2013035535A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/343,834 US20140216285A1 (en) 2011-09-09 2012-08-22 Flexographic printing original plate and water-developable laminate of photosensitive resin
PL12830272T PL2755087T3 (pl) 2011-09-09 2012-08-22 Pierwotna płyta do druku fleksograficznego i wywoływany w wodzie laminat z żywicy światłoczułej
EP12830272.6A EP2755087B1 (en) 2011-09-09 2012-08-22 Flexographic printing original plate and water-developable photosensitive resin laminate
JP2013510138A JP6136927B2 (ja) 2011-09-09 2012-08-22 フレキソ印刷原版
CN201280043603.9A CN103782236A (zh) 2011-09-09 2012-08-22 柔版印刷原版及水显影性感光性树脂层积板

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011196736 2011-09-09
JP2011-196736 2011-09-09
JP2011238205 2011-10-31
JP2011-238205 2011-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013035535A1 true WO2013035535A1 (ja) 2013-03-14

Family

ID=47831985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/071195 WO2013035535A1 (ja) 2011-09-09 2012-08-22 フレキソ印刷原版及び水現像性感光性樹脂積層体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140216285A1 (ja)
EP (1) EP2755087B1 (ja)
JP (2) JP6136927B2 (ja)
CN (1) CN103782236A (ja)
PL (1) PL2755087T3 (ja)
WO (1) WO2013035535A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017169572A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 東洋紡株式会社 レタープレス輪転印刷用凸版印刷原版
WO2020158778A1 (ja) 2019-01-30 2020-08-06 富士フイルム株式会社 水現像性フレキソ印刷版原版、フレキソ印刷版および感光性樹脂組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104216229B (zh) * 2014-09-30 2019-12-13 乐凯华光印刷科技有限公司 Lcd印刷用柔性树脂版及其制备方法
WO2020170691A1 (ja) 2019-02-21 2020-08-27 東洋紡株式会社 水現像可能な感光性樹脂印刷原版
JP7301277B2 (ja) * 2019-08-23 2023-07-03 東洋紡エムシー株式会社 フレキソ印刷版

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110010A (en) 1976-03-12 1977-09-14 Unitika Ltd Method of preventing adhesion of photosensitive resin
JPS5336555A (en) 1977-07-25 1978-04-04 Toyobo Co Ltd Photosensitive resin composition
JPS5574537A (en) 1978-12-01 1980-06-05 Toray Ind Inc Photosensitive polyamide resin composition
JPS5579437A (en) 1978-12-11 1980-06-14 Toray Ind Inc Photosensitive polyamide resin composition
JPH0497154A (ja) 1990-08-09 1992-03-30 Toyobo Co Ltd 感光性樹脂組成物
JPH0572740A (ja) 1990-12-28 1993-03-26 Toyobo Co Ltd 感光性樹脂印刷版用粘着防止層組成物
JPH09138499A (ja) * 1995-09-12 1997-05-27 Nippon Paint Co Ltd 水現像性フレキソ印刷用印刷板
JP2003295422A (ja) 2002-04-02 2003-10-15 Toyobo Co Ltd 感光性印刷原版
JP2004264509A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Toyobo Co Ltd 感光性印刷原版
WO2004090638A1 (ja) 2003-04-07 2004-10-21 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 感光性樹脂組成物、それを用いた感光層および感光性樹脂印刷用原版
JP2004295120A (ja) 2003-03-13 2004-10-21 Toray Ind Inc 感光性樹脂積層体およびそれを用いた印刷版材
JP2005077503A (ja) 2003-08-28 2005-03-24 Toyobo Co Ltd 感光性樹脂組成物層およびそれを用いた感光性樹脂印刷原版
JP2008216842A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Toyobo Co Ltd 感光性樹脂原版
WO2011013601A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 東洋紡績株式会社 フレキソ印刷原版

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200249A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Toyobo Co Ltd 感光性積層体
JPH0654380B2 (ja) * 1986-12-20 1994-07-20 東京応化工業株式会社 感光性樹脂版
JPH0830915B2 (ja) * 1988-02-19 1996-03-27 キヤノン株式会社 帯電部材、それを用いた帯電装置および電子写真装置
JP4543291B2 (ja) * 1999-08-25 2010-09-15 東洋紡績株式会社 感光性樹脂組成物
KR100942485B1 (ko) * 2002-04-02 2010-02-12 도요 보세키 가부시키가이샤 감광성 인쇄 원판
US8445180B2 (en) * 2003-12-26 2013-05-21 Asahi Kasei Chemicals Corporation Water-developable photopolymer plate for letterpress printing
JP2005257727A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Toray Ind Inc 感光性樹脂組成物、それを用いた感光性フレキソ印刷版原版およびフレキソ印刷版
JP4196362B2 (ja) * 2006-12-18 2008-12-17 東洋紡績株式会社 レーザー彫刻可能な印刷原版
US8991312B2 (en) * 2008-05-23 2015-03-31 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Flexographic printing original plate
JP4200510B1 (ja) * 2008-06-11 2008-12-24 東洋紡績株式会社 感光性フレキソ印刷原版
JP2011033690A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Toyobo Co Ltd フレキソ印刷版及びフレキソ印刷版作成方法
US9937524B2 (en) * 2009-12-29 2018-04-10 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing flexographic printing plate and flexographic printing plate

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110010A (en) 1976-03-12 1977-09-14 Unitika Ltd Method of preventing adhesion of photosensitive resin
JPS5336555A (en) 1977-07-25 1978-04-04 Toyobo Co Ltd Photosensitive resin composition
JPS5574537A (en) 1978-12-01 1980-06-05 Toray Ind Inc Photosensitive polyamide resin composition
JPS5579437A (en) 1978-12-11 1980-06-14 Toray Ind Inc Photosensitive polyamide resin composition
JPH0497154A (ja) 1990-08-09 1992-03-30 Toyobo Co Ltd 感光性樹脂組成物
JPH0572740A (ja) 1990-12-28 1993-03-26 Toyobo Co Ltd 感光性樹脂印刷版用粘着防止層組成物
JPH09138499A (ja) * 1995-09-12 1997-05-27 Nippon Paint Co Ltd 水現像性フレキソ印刷用印刷板
JP2003295422A (ja) 2002-04-02 2003-10-15 Toyobo Co Ltd 感光性印刷原版
JP2004264509A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Toyobo Co Ltd 感光性印刷原版
JP2004295120A (ja) 2003-03-13 2004-10-21 Toray Ind Inc 感光性樹脂積層体およびそれを用いた印刷版材
WO2004090638A1 (ja) 2003-04-07 2004-10-21 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 感光性樹脂組成物、それを用いた感光層および感光性樹脂印刷用原版
JP2005077503A (ja) 2003-08-28 2005-03-24 Toyobo Co Ltd 感光性樹脂組成物層およびそれを用いた感光性樹脂印刷原版
JP2008216842A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Toyobo Co Ltd 感光性樹脂原版
WO2011013601A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 東洋紡績株式会社 フレキソ印刷原版

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2755087A4

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017169572A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 東洋紡株式会社 レタープレス輪転印刷用凸版印刷原版
JPWO2017169572A1 (ja) * 2016-03-29 2019-02-21 東洋紡株式会社 レタープレス輪転印刷用凸版印刷原版
JP7077941B2 (ja) 2016-03-29 2022-05-31 東洋紡株式会社 レタープレス輪転印刷を行なう方法
WO2020158778A1 (ja) 2019-01-30 2020-08-06 富士フイルム株式会社 水現像性フレキソ印刷版原版、フレキソ印刷版および感光性樹脂組成物
CN113383022A (zh) * 2019-01-30 2021-09-10 富士胶片株式会社 水显影性柔性版印刷版原版、柔性版印刷版及感光性树脂组合物
JPWO2020158778A1 (ja) * 2019-01-30 2021-11-25 富士フイルム株式会社 水現像性フレキソ印刷版原版、フレキソ印刷版および感光性樹脂組成物
CN113383022B (zh) * 2019-01-30 2023-05-30 富士胶片株式会社 水显影性柔性版印刷版原版、柔性版印刷版及感光性树脂组合物
JP7417553B2 (ja) 2019-01-30 2024-01-18 富士フイルム株式会社 水現像性フレキソ印刷版原版、フレキソ印刷版および感光性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20140216285A1 (en) 2014-08-07
EP2755087B1 (en) 2015-10-14
EP2755087A4 (en) 2015-04-08
EP2755087A1 (en) 2014-07-16
PL2755087T3 (pl) 2016-03-31
JP6136927B2 (ja) 2017-05-31
JP6292756B2 (ja) 2018-03-14
JP2013117741A (ja) 2013-06-13
JPWO2013035535A1 (ja) 2015-03-23
CN103782236A (zh) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325823B2 (ja) 感光性樹脂組成物、印刷版原版およびフレキソ印刷版
JP6292756B2 (ja) 水現像性感光性樹脂積層体
JP6519700B2 (ja) レタープレス輪転印刷用凸版印刷版
JP2013114136A (ja) 感光性樹脂凸版印刷原版
JP7145417B2 (ja) 水現像可能なフレキソ印刷用感光性樹脂組成物、及びそれから得られるフレキソ印刷用感光性樹脂原版
WO2016043006A1 (ja) 水現像可能なフレキソ印刷用感光性樹脂組成物及びフレキソ印刷用感光性樹脂原版
JP6903919B2 (ja) 水現像性凸版印刷用感光性樹脂組成物及びそれから得られる水現像性凸版印刷用感光性樹脂原版
JP5228572B2 (ja) レーザー彫刻可能なフレキソ印刷原版
JP5316534B2 (ja) レーザー彫刻用凸版印刷原版及びそれから得られる凸版印刷版
JP5407222B2 (ja) レーザー彫刻用凸版印刷原版及びそれから得られる凸版印刷版
JP6264679B1 (ja) 水現像可能なフレキソ印刷用感光性樹脂組成物、及びそれから得られるフレキソ印刷用感光性樹脂原版
JP2009271277A (ja) 感光性樹脂組成物およびそれを用いた印刷版材
JP5863086B1 (ja) 水現像可能なフレキソ印刷用感光性樹脂組成物及びフレキソ印刷用感光性樹脂原版
JP2009006601A (ja) レーザー彫刻可能な印刷原版用樹脂組成物、及びかかる組成物から得られるレーザー彫刻可能な印刷原版
WO2024070139A1 (ja) 凸版印刷原版用感光性樹脂組成物、凸版印刷原版、及び印刷版
JP5401840B2 (ja) レーザー彫刻可能なフレキソ印刷原版
JP5444689B2 (ja) レーザー彫刻用凸版印刷原版及びそれから得られる凸版印刷版
WO2013062082A1 (ja) 凸版印刷版用感光性樹脂積層体
JP2004264509A (ja) 感光性印刷原版
JP2003295422A (ja) 感光性印刷原版
JP2006243150A (ja) 感光性樹脂印刷版
JP2023049236A (ja) 感光性フレキソ印刷版原版
JP6135040B2 (ja) 感光性樹脂凸版用印刷原版
JP2002244302A (ja) 感光性樹脂積層体
JP2017181782A (ja) 水現像可能なフレキソ印刷用感光性樹脂組成物、及びそれから得られるフレキソ印刷用感光性樹脂原版

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013510138

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12830272

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012830272

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14343834

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE