WO2013018381A1 - チョークコイル - Google Patents

チョークコイル Download PDF

Info

Publication number
WO2013018381A1
WO2013018381A1 PCT/JP2012/051179 JP2012051179W WO2013018381A1 WO 2013018381 A1 WO2013018381 A1 WO 2013018381A1 JP 2012051179 W JP2012051179 W JP 2012051179W WO 2013018381 A1 WO2013018381 A1 WO 2013018381A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
bobbin
choke coil
coil
outer core
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/051179
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
暁光 鄭
大橋 紳悟
Original Assignee
住友電気工業株式会社
住友電装株式会社
株式会社オートネットワーク技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社, 住友電装株式会社, 株式会社オートネットワーク技術研究所 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to DE112012003217.9T priority Critical patent/DE112012003217T5/de
Priority to US14/236,312 priority patent/US20140176291A1/en
Priority to CN201280038260.7A priority patent/CN103733283A/zh
Publication of WO2013018381A1 publication Critical patent/WO2013018381A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/08Cores, Yokes, or armatures made from powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/255Magnetic cores made from particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/26Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • H01F27/325Coil bobbins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F37/00Fixed inductances not covered by group H01F17/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • H01F27/306Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support

Definitions

  • the present invention relates to a choke coil used mainly for boosting a power supply circuit, for improving power factor, or for current smoothing.
  • the choke coil is used, for example, for boosting a power supply circuit, for power factor improvement, or for current smoothing.
  • a conventional choke coil has a configuration in which a pair of cores and a bobbin around which a coil is wound are entangled with each other.
  • an ER core is known as a core shape for a ferrite core (see, for example, Patent Document 1).
  • FIG. 15 is an exploded perspective view showing a configuration example of the ER core type choke coil 100.
  • the choke coil 100 includes a pair of upper and lower cores 101 and a cylindrical bobbin 102 around which a coil 103 is wound.
  • the core 101 has an uneven shape that matches the outer peripheral shape of the annular flange 102a provided at both axial ends of the bobbin 102 and the shape of the hole 102b formed at the center of the bobbin 102. It has a convex part 101a and a central cylindrical part 101b.
  • the choke coil 100 is completed when the cylindrical portions 101b of the pair of upper and lower cores 101 are put in the holes 102b and the whole is fixed in a state where the outer convex portions 101a are in contact with each other. Note that, for example, the cylindrical portions 101b are not in contact with each other while the outer convex portions 101a are in contact with each other, and a certain gap is formed. The presence of the gap suppresses magnetic saturation.
  • FIG. 16 is a perspective view showing a configuration example of an EE core type choke coil 200.
  • the choke coil 200 includes a pair of upper and lower cores 201 and a square bobbin 202 around which a coil 203 is wound.
  • the core 201 is convex at both ends so that the core 201 has a concave and convex shape that matches the outer shape of the rectangular flange 202a provided at both axial ends of the bobbin 202 and the shape of the hole 202b formed at the center of the bobbin 202. It has a portion 201a and a central convex portion 201b. If the center convex part 201b of a pair of upper and lower cores 201 is inserted into the hole 202b and the whole is fixed in a state where the outer convex parts 201a are in contact with each other, the choke coil 200 is completed. For example, in a state where the outer convex portions 201a are in contact with each other, the central convex portions 201b are not in contact with each other, and a certain gap is formed.
  • JP 2010-267816 A (FIGS. 1 and 4) JP 2005-150414 A
  • silicon steel plates, ferrites, and amorphous ribbons have generally been used as the core material, but instead of these, a choke coil using a dust core (a dust core) is desired.
  • the dust core has the advantages of low loss in the high frequency region and relatively high saturation magnetic flux density.
  • an ER core is produced using a dust core
  • the shape of the core is complicated, so that it cannot be press-molded in one stroke, and requires an advanced press process that is numerically controlled using an NC press. Therefore, the molding cost is increased.
  • the shape since the shape is complicated, there are many sites where stress is likely to be concentrated locally. Therefore, the core is easily broken and the mechanical strength is insufficient.
  • an object of the present invention is to provide a choke coil that has a simple structure that is neither a conventional ER core nor an EE core and that can easily secure the mechanical strength of the core.
  • the choke coil according to the present invention is a dust core, and at least an inner surface of a rectangular frame-shaped outer core, and a bobbin mounted in the outer core frame in a state where the coil is wound,
  • a dust core which is a magnetic core of the bobbin has a mandrel-like shape having a central axis parallel to the winding axis direction of the coil, and the central axis is orthogonal to two planes facing each other on the inner surface of the outer core. And an inner core interposed between the two planes so as to be in a direction to be performed.
  • the outer core and the inner core are separated from each other, so that the shape of each of the outer core is simplified, and the outer core has a rectangular frame shape at least on the inner surface side. Since it is a mandrel shape, both are simple in shape and easy to mold. In addition, since the shape is simple, local stress concentration can be suppressed, and it is easy to ensure mechanical strength even with a dust core.
  • the rectangular frame-shaped outer core and the mandrel-shaped inner core may be configured such that the frame shape of the outer core and the cross-sectional shape orthogonal to the central axis direction of the inner core are constant in any cross section. Since it can be easily performed, press molding of each core is easy.
  • the inner core is inserted into a hole formed in the center of the bobbin and stored in a predetermined position, so that one end of the inner core in the central axis direction is A configuration may be adopted in which one of the two planes abuts and the other end faces the other plane while forming a predetermined magnetic gap.
  • the inner core is inserted into the hole of the bobbin and is stored in a predetermined position, it is attached to the outer core frame so that one end of the inner core is in contact with the outer core and the other end is connected to the outer core.
  • a predetermined gap can be provided between the two. This facilitates gap dimension management.
  • the hole is a bottomed hole, and the other end portion is configured to face the other plane through the thickness of the bottom of the bottomed hole. Also good. In this case, since the gap defined by the thickness of the bottom can be provided, the size management of the gap is particularly facilitated.
  • a flange is formed at both ends of the bobbin, and the flange at one end is thicker than the flange at the other end.
  • the gap may be present on the side.
  • the thick collar contributes to keeping the coil on the gap side slightly away from the outer core. Therefore, the amount that the coil is exposed to the leakage magnetic flux can be reduced. Therefore, the loss of the choke coil can be suppressed.
  • a recess for extending the winding end of the coil may be formed in the flange portion of the one end.
  • the concave portion can be easily formed.
  • the inner core is divided into a plurality of pieces in the direction of the central axis, and a magnetic gap is formed between the plurality of pieces.
  • a member may be sandwiched. In this case, for example, if a non-magnetic material is used as the member, the magnetic gap can be secured by the inner core itself.
  • the bobbin may be provided with a positioning portion that aligns the center axis of the inner core with the center of the two planes. In this case, it is easy to align the center axis of the inner core with the center of the two planes, so that the magnetic flux can be passed through the outer core in a balanced manner.
  • a part of the outermost layer of the coil wound around the bobbin is exposed on one end surface side of the frame of the outer core, and A structure in which the heat dissipating member is provided inward of the outer core from the one end face and facing the one end face and a part of the outermost layer may be employed.
  • one end face of the outer core and a part of the outermost layer of the coil are both opposed to the heat dissipation member, and a part of the outermost layer does not protrude outward from the one end face.
  • the heat conduction path for heat dissipation can be easily configured by bringing the one end face of the outer core into contact with the heat dissipation member.
  • a part of the outermost layer is brought into contact with the heat radiating member via a heat conductive material such as a heat radiating sheet, whereby the shortest heat conduction path for heat radiation can be configured. Therefore, an excellent heat radiation effect can be obtained in that the heat generated by the coil can be conducted not only through the outer core but also from the outermost layer of the coil to the heat radiating member.
  • the dust core forming the outer core and the inner core is obtained by compression-molding and heat-treating soft magnetic powder covered with an insulating film.
  • the average particle size of the soft magnetic powder is preferably about 150 ⁇ m.
  • the dust core has less magnetic anisotropy and is preferable as a material for the core of the choke coil.
  • the cross-sectional shape perpendicular to the winding axis direction of the portion around which the coil is wound in the bobbin includes a circle and an ellipse. It is preferably a curved outwardly convex curve or a polygon with rounded corners. In this case, compared with the case where the cross-sectional shape is a polygon with a corner such as a quadrangle, there is no corner, so the coil can be in close contact with the part.
  • an ellipse or a shape with rounded corners of a rectangle has a change in the radius of curvature or the length of a side in the winding direction, so that the wound coil is difficult to loosen. Therefore, the coil can be easily wound.
  • the inner core has a similar shape, so that the distance between the coil and the inner core can be made uniform around the entire circumference of the coil.
  • the coil and bobbin may be molded by filling resin between both end faces of the outer core frame.
  • the surface of the mold part is exposed on the outer surface of the entire choke coil, heat radiation of the coil can be realized through the mold part by bringing this surface into contact with the heat dissipation member.
  • the mechanical strength of the core can be easily secured with a simple structure that is neither a conventional ER core nor an EE core.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the structure of the choke coil which concerns on one Embodiment of this invention, (a) is the bobbin, (b) is in the state in an assembly, (c) has each shown the assembled choke coil. It is sectional drawing of the bobbin in the state by which the coil was wound and the inner core was inserted. It is sectional drawing which adds the structure for heat dissipation to the choke coil in the state of (c) of FIG. It is sectional drawing which shows the example which provided the structure for the heat dissipation different from FIG. 3 in the choke coil in the state of (c) of FIG.
  • FIG. 10 is a sectional view taken along line XX in FIG. 9. It is a fragmentary sectional view which shows the state which mounted
  • FIG. 5 shows an example of a power supply circuit (only the main circuit portion is shown) mounted on an electric vehicle (EV) or a plug-in type hybrid vehicle (HEV) for charging an in-vehicle battery.
  • EV electric vehicle
  • HEV plug-in type hybrid vehicle
  • FIG. This power supply circuit charges a vehicle-mounted battery 30 (for example, DC 340 V) with a commercial power supply 20 (AC 100 V or 200 V) supplied to a general household or the like.
  • the power supply circuit includes a rectification / boost circuit 40, a transformer / insulation circuit 50, and a rectification / smoothing circuit 60.
  • the rectifying / boosting circuit 40 includes a pair of choke coils 10A and 10B, diodes 41 and 42, switching elements 43 and 44, diodes 45 and 46 connected in antiparallel thereto, and a smoothing capacitor 47.
  • the transformer / insulation circuit 50 includes four switching elements 51 to 54 and a transformer 50T.
  • the rectifying / smoothing circuit 60 includes four diodes 61 to 64, a choke coil 10C, and a smoothing capacitor 65.
  • the transformer / insulator circuit 50 and the rectifier / smoothing circuit 60 constitute a full-bridge converter that performs DC-DC conversion.
  • the AC voltage of the commercial power supply 20 becomes a DC voltage boosted by the rectification / boost circuit 40.
  • Choke coils 10A and 10B contribute to boosting and power factor improvement.
  • the boosted DC voltage is smoothed by the smoothing capacitor 47 and output.
  • the output DC voltage (for example, about 400 V) is converted into a DC voltage suitable for charging the in-vehicle battery 30 by a full bridge converter constituted by the transformer / insulator circuit 50 and the rectifier / smoothing circuit 60.
  • the choke coil 10C contributes to current smoothing.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a structure of a choke coil according to an embodiment of the present invention, where (a) shows a bobbin, (b) shows an assembled state, and (c) shows an assembled choke coil. Show.
  • the choke coil 10 includes an outer core 11, an inner core 12, a bobbin 13, and a coil 14 as main components.
  • the outer core 11 shown in FIG. 1B is made of a dust core (powder magnetic core), and is formed in a rectangular frame shape (or a square cylindrical shape) as shown. Yes.
  • the inner surface side of the outer core 11 into which the bobbin 13 is inserted has a pair of two planes 11a and 11b facing each other.
  • the end faces 11c and 11d of the frame of the outer core 11 (both end faces in the axial direction when the outer core 11 is viewed as a “cylinder”) form a square as a whole.
  • the four corners of the inner and outer circumferences of the outer core 11 are formed with arc-shaped rounds necessary at the time of molding, but such details do not hinder the “square frame shape”.
  • the above “square frame shape” means a basic shape embodied in the outer core 11.
  • the inner core 12 with respect to the outer core 11 is made of a dust core, and is formed, for example, in the shape of an elliptical mandrel.
  • the inner core 12 is a magnetic core of the bobbin 13.
  • the bobbin 13 shown in FIG. 1A is formed by joining a molded product made of, for example, PBT (polybutylene terephthalate) or a molded product.
  • the bobbin 13 is composed of a core body 13a around which the coil 14 is wound, and square flanges 13b formed at both ends thereof.
  • the core body 13a has a pipe shape in which the cross-sectional shape orthogonal to the central axis direction, that is, the winding axis direction when the coil 14 is wound is an ellipse.
  • the bottomed hole 13d is formed in the central portion of the bobbin 13 so as to continue from the flange portion 13b on the near side of the figure to the inner surface of the core body 13a.
  • the bottom portion of the bottomed hole 13d is the other flange 13b.
  • a positioning portion 13c is formed at the upper end of the flange portion 13b. The positioning portion 13c slightly protrudes in the outer direction perpendicular to the main plane of the flange portion 13b.
  • the coil 14 is wound around the core body 13a of the bobbin 13 by a predetermined number of turns.
  • the inner core 12 is tightly inserted into the bottomed hole 13 d of the bobbin 13.
  • the central axis A of the inserted inner core 12 is parallel to the winding axis direction of the coil 14 (substantially coincides).
  • the bobbin 13 in a state where the coil 14 is wound and the inner core 12 is inserted is inserted into the outer core 11 in the direction of the arrow in the drawing, thereby removing the bobbin 13 as shown in FIG. It is mounted in the frame of the core 11.
  • the width dimension (longer one) of the bobbin 13 at the time of insertion excluding the positioning portion 13 c is the inner dimension excluding the curvature radii R at the four corners on the inner peripheral surface of the outer core 11.
  • the dimension obtained by subtracting 2R from the distance between the two opposing flat surfaces 11a), and the depth dimension (the shorter one) matches the inner dimension of the outer core 11 (the dimension between the two opposing flat surfaces 11b). It can be inserted and mounted tightly.
  • the inner core 12 is interposed between the two planes so that the central axis A is in a direction orthogonal to the two planes 11 b facing each other on the inner surface of the outer core 11.
  • the dust core constituting the outer core 11 and the inner core 12 is manufactured by subjecting a raw material including soft magnetic powder, which is pulverized powder, an insulating coating covering the surface, and a binder, to compression molding and heat treatment.
  • soft magnetic powder pure iron (Fe), Fe—Si alloy containing iron, or Fe—Si—Al alloy is suitable.
  • Fe—Si—B alloy system amorphous dust core
  • the soft magnetic powder in this embodiment contains about 9.5% by weight of silicon (Si) and about 5.5% by weight of aluminum (Al) in addition to the main component of iron (Fe).
  • the insulating coating covering the soft magnetic powder is obtained by thermosetting a silicone resin.
  • the binder is an acrylic resin.
  • the average particle size of the soft magnetic powder is preferably 30 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less, and in this example, it is about 150 ⁇ m. By setting the average particle size in this example, the magnetic anisotropy is reduced, which is preferable as a material for the core of the choke coil.
  • the pressing for molding was performed at room temperature and a pressure of 10 [t / cm 2 ]. Further, after molding, heat treatment was performed at 750 ° C. for 1 hour in a nitrogen atmosphere.
  • the main manufacturing process of the dust core includes three steps: (1) a step of coating a soft magnetic powder with an insulating film and then mixing a binder, (2) a pressing step, and (3) a heat treatment step.
  • the manufacturing process of the amorphous ribbon includes at least 5 of (i) cold rolling, (ii) lamination / winding, (iii) adhesion (heating, pressing), (iv) cutting, and (v) heat treatment.
  • a process is required. That is, the dust core has an advantage that the number of manufacturing steps is smaller than that of the amorphous ribbon.
  • an amorphous ribbon makes it easier for magnetic flux to pass along the plane of the ribbon, magnetic anisotropy tends to appear strongly. Therefore, if the outer core 11 and the inner core 12 are amorphous ribbons in the configuration of FIG. 1, an eddy current is generated in the outer core 11 facing the end face of the inner core 12, and the eddy current loss increases. In that respect, a dust core with little anisotropy hardly generates eddy currents.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the bobbin 13 in a state where the coil 14 is wound and the inner core 12 is inserted and stored in a predetermined position.
  • the outer surface of the left flange 13b (excluding the positioning portion 13c) and the left end surface of the inner core 12 are on the same plane.
  • the thickness of the right flange portion 13b (excluding the positioning portion 13c) is such that the thickness t2 of the central portion 13b1 with which the right end surface of the inner core 12 abuts and the other peripheral portion 13b2 (the coil 14 from the side surface).
  • the thickness t1 of the receiving portion is designed separately and is not necessarily the same value.
  • the thickness t1 is mainly a thickness for securing the strength of the flange portion 13b
  • the thickness t2 is a value between the right end surface of the inner core 12 and the outer core 11 that is in close proximity to the inner core 12.
  • the thickness that defines the magnetic gap. Therefore, the required gap length is the thickness t2.
  • the thickness t1 is mainly a thickness for securing the strength of the flange portion 13b
  • the thickness t2 is a value between the right end surface of the inner core 12 and the outer core 11 that is in close proximity to the inner core 12.
  • the thickness that defines the magnetic gap. Therefore, the required gap length is the thickness t2.
  • the left flange 13b is the same.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the choke coil 10 in the state shown in FIG. If the positioning portion 13c hits the upper end surface 11c of the outer core 11 due to the insertion of the bobbin 13, that is the correct mounting position. At this mounting position, the central axis A of the inner core 12 is at the center of the flat surface 11b of the outer core 11 (the center in the vertical direction of the paper surface in FIG. 3 and the center in the depth direction perpendicular to the paper surface). In this way, the center axis A of the inner core 12 can be easily aligned with the center of the two planes 11b, whereby the magnetic flux can be passed through the outer core 11 with a good balance.
  • the left end portion of the inner core 12 in the direction of the central axis A is in contact with one (left side) plane 11b of the outer core 11, and the right end portion is the thickness of the bottom of the bottomed hole 13d (FIG. 2). It faces the other (right) plane 11b via t2). That is, if the bobbin 13 is mounted in the frame of the outer core 11 with the inner core 12 inserted into the bottomed hole 13d of the bobbin 13 and stored in a predetermined position, one end of the inner core 12 is attached to the outer core 11. A constant gap defined by the thickness (t2) of the bottom can be provided between the other end and the outer core 11 at the other end. This facilitates gap dimension management.
  • a part (lower part) 14 a of the outermost layer of the coil 14 is exposed to the end surface 11 d side of the frame of the outer core 11, and the inner side of the outer core 11 than the end surface 11 d (see FIG. 3).
  • a heat dissipating member 15 facing the end surface 11d of the outer core 11 and a part 14a of the outermost layer of the coil 14 is provided.
  • the heat radiating member 15 has a water jacket structure, for example, and can absorb heat and carry it out.
  • the heat radiating member 15 is in contact with the lower end surface 11d of the outer core 11.
  • the heat radiating sheet 16 is sandwiched and fixed between a part 14 a of the outermost layer of the coil 14 and the heat radiating member 15.
  • the heat radiating sheet 16 is a flexible sheet-like heat conductive material having excellent thermal conductivity.
  • a heat conduction path for heat dissipation can be easily configured by bringing the end surface 11d of the outer core 11 into contact with the heat dissipation member 15.
  • the shortest heat conduction path (not via the outer core 11) can be configured by bringing the outermost layer part 14 a into contact with the heat radiation member 15 via the heat radiation sheet 16. Therefore, as shown by the arrow in FIG. 3, the heat generated by the coil 14 can be conducted not only through the outer core 11 but also from the outermost layer of the coil 14 to the heat radiating member 15. can get.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example in which a configuration for heat dissipation other than the heat dissipation sheet 16 shown in FIG. 3 is provided.
  • the entire coil 14 and the bobbin 13 are molded by filling, for example, an epoxy resin between both end faces of the frame of the outer core 11. With this mold, the space in the outer core 11 is filled with epoxy resin, and the surface of the mold part 17 is in the same plane as the upper and lower end faces 13c, 13e (the surface of the mold part 17 is exposed on the outer surface of the entire choke coil). State).
  • the shortest (not via the outer core 11) heat radiating heat conduction path for guiding the heat of the coil 14 to the heat radiating member 15 is configured. be able to. Therefore, an excellent heat dissipation effect is obtained in that the heat generated by the coil 14 can be conducted to the heat dissipation member 15 not only via the outer core 11 but also via the mold portion 17.
  • the outer core 11 and the inner core 12 are separated from each other, so that each of the shapes is simplified, and the outer core 11 has a rectangular frame shape.
  • the core 12 is in the shape of a mandrel, both are simple in shape and easy to mold.
  • the shape is simple, local stress concentration can be suppressed, and it is easy to ensure mechanical strength even with a dust core.
  • the rectangular frame-shaped outer core 11 and the mandrel-shaped inner core 12 have a constant frame shape of the outer core 11 and a cross-sectional shape orthogonal to the central axis direction of the inner core 12 in an arbitrary cross section. Each core can be easily pressed.
  • the inner core 12 is inserted into a hole (bottomed hole 13d) formed in the center of the bobbin 13 and is stored in a predetermined position, so that one end portion of the inner core 12 in the direction of the central axis A is at the outer core. 11 is in contact with one of the two planes 11b, and the other end faces the other plane while forming a predetermined magnetic gap (corresponding to the thickness t2 in FIG. 2). That is, when the inner core 12 inserted into the hole of the bobbin 13 and placed in a predetermined position is mounted in the frame of the outer core 11, one end of the inner core 12 is brought into contact with the outer core 11 and the other end A predetermined gap can be provided between the outer core 11 and the outer core 11. This facilitates gap dimension management.
  • the cross-sectional shape perpendicular to the winding axis direction of the part (core body 13a) around which the coil 14 is wound on the bobbin 13 is an ellipse, which has a corner compared to the case where the cross-sectional shape is a polygon such as a quadrangle. Since there is no coil, it is easy to make the coil 14 adhere to the part. Further, since the curvature changes in the winding direction as compared with the case where the cross-sectional shape is a circle, the wound coil 14 is less likely to loosen. Therefore, the coil 14 can be easily wound.
  • the inner core 12 can also be made into the ellipse of a similar shape, and the distance of the coil 14 and the inner core 12 can be made uniform around one coil.
  • the outer core 11 has a square shape on both the inner and outer surfaces, but the outer surface does not necessarily have to be a square.
  • the outer core 11 of the modified example shown in FIG. 6 has a rectangular shape in which the inner surface has a pair of two planes 11a and 11b as in FIG. 1, but the outer surface is inflated in an arc shape.
  • the basic operational effects due to the simplicity of the shape are the same, and it is expected that the mechanical strength is improved due to the increased thickness and the roundness of the outer surface.
  • the cross-sectional shape of the core 13a and the inner core 12 of the bobbin 13 shown in FIG. 1 was made into the ellipse.
  • the cross-sectional shape is not limited to an ellipse.
  • a circle is possible, and a curve approximated to a circle or an ellipse may be used.
  • even a polygon such as a rectangle is suitable if it has a contour with rounded corners.
  • the cross-sectional shape (contour) of the core body of the bobbin 13 and the inner core 12 may be a rounded, outwardly convex curve including a circle and an ellipse, or a polygon with rounded corners. . Since these shapes have no corners as compared with the case where the cross-sectional shape is a polygon with a corner such as a quadrangle, the coils are easily brought into close contact with each other. Moreover, since the shape of the rounded corner of the rectangle has a change in the length of the side in the winding direction, the wound coil is difficult to loosen. Therefore, the coil can be easily wound. As described above, the cross-sectional shape of the core body 13a and the cross-sectional shape of the inner core 12 are similar to each other, so that the magnetic distance between the coil 14 and the inner core 12 is uniform. It is suitable for maintaining.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing two examples of cross-sectional shapes of the core body 13a of the inner core 12 and the bobbin 13.
  • FIG. 1A in the case of the inner core 12 and the core body 13a having an elliptical cross-sectional shape as shown in FIG. 1, it is easy to wind the coil 14, but the outermost peripheral portion of the coil 14 is the heat dissipation sheet. The area directly contacting 16 is small, and the direct heat radiation from the coil 14 to the heat radiation sheet 16 is not so good. This is the same even if the cross-sectional shape is a circle. If the cross-sectional shape is rectangular, the coil 14 can be brought into contact with the heat radiation sheet 16 over a wide area, but if there is a corner, it is not easy to wind the coil 14.
  • the cross-sectional shape is based on a rectangle and rounded corners.
  • the coil 14 can be brought into contact with the heat dissipation sheet 16 over a wide area, and the coil 14 can be easily wound.
  • FIG. 8 is a perspective view showing another configuration of the inner core 12.
  • the inner core 12 is formed in the shape of one mandrel (FIG. 1).
  • the inner core 12 is divided in the axial direction of the central axis A and the spacer 18 is sandwiched between them. Also good. This is an example of two divisions, but division into three or more is also possible.
  • the spacer 18 is made of, for example, a resin that is a non-magnetic material, so that a magnetic gap can be secured with the thickness of the spacer 18.
  • the spacer 18 does not necessarily need to be a nonmagnetic material.
  • the spacer 18 is a magnetic body, by selecting a material having a magnetic resistance larger than that of the inner core 12, it is possible to have an action (magnetic saturation suppression) that approximates the gap.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a bobbin 13 according to another embodiment.
  • the bobbin 13 is constituted by a core body 13a and flanges at both ends thereof, a point that a bottomed hole 13d is formed in the core body 13a, and a positioning part 13c is formed in the flange part.
  • the cross-sectional shape (contour) of the core 13a is not an ellipse, but an example in which the four corners are rounded as shown in FIG. 7B.
  • the main difference from the bobbin 13 shown in FIG. 1 is that the other flange 13f is thicker than the other flange 13b, and that the flange 13f is more This is a point where a recessed portion 13g is formed.
  • a recess 13g can be easily formed by having a margin in the thickness of the flange 13f.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line XX in FIG.
  • the bottom of the bottomed hole 13d forms a magnetic gap having a thickness t2, which is the same as in FIG. 2, but the gap-side flange 13f has a thickness of, for example, t3, and the left-side flange It is thicker than the thickness t1 of 13b.
  • FIG. 11 is a partial cross-sectional view showing a state in which the bobbin 13 shown in FIG. A line with an arrow in the figure shows a state in which the magnetic flux that should flow from the inner core 12 to the outer core 11 leaks to the outside and becomes a leakage magnetic flux ⁇ .
  • a leakage magnetic flux ⁇ When the electric wire near the inner periphery / right end of the coil 14 is exposed to such a leakage magnetic flux ⁇ , eddy current loss occurs in the electric wire. Therefore, it is preferable not to be exposed to the leakage flux ⁇ as much as possible, but by increasing the thickness of the flange 13f on the gap side, the wire is pulled to the left so as to be away from the leakage flux ⁇ . As a result, the amount of magnetic flux leaked by the electric wire is reduced. Therefore, the loss of the choke coil 10 is reduced.
  • FIG. 12A and 12B are views showing a bobbin 13 according to still another embodiment, wherein FIG. 12A is a cross-sectional view, and FIG. 12B is a side view as viewed from the flange 13f side.
  • the bobbin 13 has a bottom hole 13j that accommodates the inner core, and a bottom hole 13k is formed.
  • the inner core has a cylindrical shape, and the hole 13j has a shape corresponding thereto.
  • the diameter of the bottom hole 13k is smaller than the inner diameter of the hole 13j. Therefore, the edge 13k1 of the bottom hole 13k serves as a stopper for contacting the inner core.
  • a magnetic gap is formed by the thickness (t2) of the edge 13k1.
  • a jig serving as a rotating shaft of the bobbin 13 can be passed when the coil is wound around the bobbin 13.
  • the space of the bottom hole 13k after winding the coil may be left as a space without anything, or may be filled with a heat dissipation material or resin.
  • the flange 13b (including the positioning portion 13c) or 13f of the bobbin 13 is shown in FIG. 1, FIG. 9, or FIG.
  • the shape of 12 square shape
  • the bobbin inner core is cylindrical shape
  • the annular collar part (102a) as shown in FIG. 15 is also employable.
  • the outer core and the inner core are separate members, so that the shape is simplified, the molding is easy, and the mechanical strength is easily secured even with the dust core. The effect is obtained.
  • FIG. 13 is a sectional view of the choke coil 10 when the bobbin 13 of the type shown in FIG. 12 is used.
  • the bobbin 13 is stably held by the outer core 11 by being tightly mounted in the outer core 11. Moreover, it does not move downward in the figure due to the presence of the positioning portion 13c.
  • the adhesive a silicon-based adhesive is preferable, but an epoxy-based adhesive can also be used.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating types of cross-sectional shapes of coils.
  • the electric wire (insulated electric wire) of the coil 14 shown in FIG. 2 and others is a round wire having a circular cross section as shown in (a), but in addition, a rectangular wire having a square cross section as shown in (b).
  • the edgewise coil is harder to wind than the round wire of (a) and the rectangular wire of (b), but has a large space factor and is suitable for a large current.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

 本発明は、従来のERコアでもEEコアでもない簡素な構造で、コアの機械的強度の確保が容易なチョークコイルを提供することを目的とする。かかる本発明のチョークコイルは、コアの材質としてダストコアを採用し、方形枠状の外コアと、コイルが巻回された状態で外コアの枠内に装着されたボビンと、ボビンの磁心となり、コイルの巻回軸方向と平行な中心軸を有する心棒状の内コアとを備えたものである。この内コアは、中心軸が外コアの内面で互いに対向する2平面に直交する方向となるように当該2平面間に介挿されている。

Description

チョークコイル
 本発明は、主として電源回路の昇圧用、力率改善用又は電流平滑用として用いられるチョークコイルに関する。
 チョークコイルは、例えば、電源回路の昇圧用、力率改善用又は電流平滑用として用いられている。従来のチョークコイルは、一対のコアと、コイルを巻回したボビンとを、互いに抱き合わせた構成となっている。例えば、フェライトコア用のコア形状として、ERコアが知られている(例えば、特許文献1参照。)。図15は、ERコア型のチョークコイル100の構成例を示す分解斜視図である。図において、このチョークコイル100は、上下一対のコア101と、コイル103が巻回された円筒状のボビン102とを備えている。
 コア101は、ボビン102の軸方向両端に設けられている環状鍔部102aの外周形状と、ボビン102の中心に形成されている孔102bの形状とに合わせた凹凸形状となるように、両端の凸部101aと中央の円柱部101bとを有している。孔102bに上下一対のコア101の円柱部101bを入れ、かつ、外側の凸部101a同士を当接させた状態で全体を固定すれば、チョークコイル100が出来上がる。なお、例えば、外側の凸部101a同士を当接させた状態で、円柱部101b同士は当接せず、一定のギャップを形成するように構成されている。ギャップの存在により、磁気飽和が抑制される。
 また、ERコアとは異なるEEコアも、よく知られている(例えば、特許文献2参照。)。図16は、EEコア型のチョークコイル200の構成例を示す斜視図である。図において、このチョークコイル200は、上下一対のコア201と、コイル203が巻回された角形のボビン202とを備えている。
 コア201は、ボビン202の軸方向両端に設けられている方形鍔部202aの外形状と、ボビン202の中心に形成された孔202bの形状とに合わせた凹凸形状となるように、両端の凸部201aと中央の凸部201bとを有している。孔202bに上下一対のコア201の中央の凸部201bを入れ、かつ、外側の凸部201a同士を当接させた状態で全体を固定すれば、チョークコイル200が出来上がる。なお、例えば、外側の凸部201a同士を当接させた状態で、中央の凸部201b同士は当接せず、一定のギャップを形成するように構成されている。
特開2010-267816号公報(図1,図4) 特開2005-150414号公報
 ここで、コアの材質としては、一般に、珪素鋼板、フェライト、アモルファスリボンが使用されてきたが、これらに代えて、ダストコア(圧粉磁心)を用いるチョークコイルを作製したい。ダストコアは、高周波域での損失が少なく、比較的、飽和磁束密度が高い、という利点がある。
 ところが、ダストコアによってERコアを作製しようとすると、コアの形状が複雑なため、1ストロークでプレス成形することはできず、NCプレス機を用いて数値制御された高度なプレス工程を必要とする。従って、成形コストが高くなる。また、形状が複雑であるため、局部的に応力集中し易い部位が多くある。そのため、コアが割れ易く、機械的強度が不足する。
 一方、ダストコアによってEEコアを作製しようとすると、Eの字に見える方向からコアを見たときの横断面形状は、どこで切ってもE字状であるから、プレス成形はERコアより容易であり、低コストの油圧プレスでも容易に成形可能である。しかしながら、応力集中し易い隅の部分が一対のコア全体では多くあるので、やはり、機械的強度は十分とは言えない。また、EEコアの場合、ボビンが角形になるため、コイルを外側に膨らませずに巻き付けることが困難であるという、固有の問題点がある。
 かかる問題点に鑑み、本発明は、従来のERコアでもEEコアでもない簡素な構造で、コアの機械的強度の確保が容易なチョークコイルを提供することを目的とする。
 (1)本発明のチョークコイルは、ダストコアであって、少なくとも内面側の形状が方形枠状の外コアと、コイルが巻回された状態で前記外コアの枠内に装着されたボビンと、前記ボビンの磁心となるダストコアであって、前記コイルの巻回軸方向と平行な中心軸を有する心棒状の形状を有し、当該中心軸が前記外コアの内面で互いに対向する2平面に直交する方向となるように当該2平面間に介挿されている内コアとを備えたものである。
 上記のように構成されたチョークコイルでは、外コアと内コアとが互いに別部材であることによって各々は形状が単純化され、外コアは少なくとも内面側の形状が方形枠状で、内コアは心棒状であるので、共に形状が簡素で成形が容易である。また、形状が簡素であることにより局部的な応力集中を抑制でき、ダストコアであっても機械的強度の確保が容易である。なお、方形枠状の外コア及び心棒状の内コアは、それぞれ、外コアの枠形状及び内コアの中心軸方向に直交する断面形状が任意の断面で一定不変であるように構成することが容易にできるので、各コアのプレス成形が容易である。
 (2)また、上記(1)のチョークコイルにおいて、内コアは、ボビンの中央に形成された穴に挿入されて所定の位置に収められることによって、当該内コアの中心軸方向の一端部が上記2平面のうち一方の平面に当接し、他端部は、磁気的な所定のギャップを形成しつつ他方の平面に対向する構成であってもよい。
 この場合、内コアをボビンの穴に挿入して所定の位置に収めたものを、外コアの枠内に装着すれば、内コアの一端は外コアに当接させ、他端は外コアとの間に、所定のギャップを設けることができる。これにより、ギャップの寸法管理が容易になる。
 (3)また、上記(2)のチョークコイルにおいて、穴は有底穴であり、上記他端部は、当該有底穴の底の厚さを介して他方の平面に対向する構成であってもよい。
 この場合、底の厚さで規定されるギャップを設けることができるので、特に、ギャップの寸法管理が容易になる。
 (4)また、上記(2)又は(3)のチョークコイルにおいて、ボビンの両端には鍔部が形成され、一端の鍔部は他端の鍔部より厚肉であり、当該一端の鍔部側に上記ギャップが存在する構成であってもよい。
 この場合、厚肉の鍔部は、ギャップの側にあるコイルを外コアから少し遠ざけることに寄与する。そのため、コイルが漏れ磁束を浴びる量を少なくすることができる。従って、チョークコイルの損失を抑制することができる。
 (5)また、上記(5)のチョークコイルにおいて、上記一端の鍔部に、コイルの巻端を沿わせる凹部が形成されていてもよい。
 この場合、厚肉の鍔部は厚さに余裕があるので、凹部を容易に形成することができる。
 (6)また、上記(1)~(3)のいずれかのチョークコイルにおいて、内コアは、その中心軸の方向において複数片に分割され、当該複数片の相互間に磁気的なギャップとなる部材を挟んでいてもよい。
 この場合、当該部材として、例えば非磁性体を採用すれば、磁気的なギャップを内コア自身で確保することができる。
 (7)また、上記(1)~(3)のいずれかのチョークコイルにおいて、ボビンには、内コアの中心軸を、上記2平面の中心に合わせる位置決め部が設けられていてもよい。
 この場合、内コアの中心軸を2平面の中心に合わせることが容易であり、これにより、磁束をバランスよく外コアに通すことができる。
 (8)また、上記(1)~(3)のいずれかのチョークコイルにおいて、ボビンに巻回されたコイルの最外層の一部は、外コアの枠の一端面側に露出し、かつ、当該一端面よりも当該外コアの内方にあり、当該一端面及び当該最外層の一部に対向して放熱部材が設けられる構成であってもよい。
 この場合、外コアの一端面と、コイルの最外層の一部とが、共に放熱部材に対向し、しかも、当該最外層の一部は、当該一端面より外方へ突出していない。このような状態であれば、外コアに関しては当該一端面を放熱部材に接触させることにより容易に放熱用熱伝導経路を構成することができる。また、コイルに関しては当該最外層の一部を、放熱シート等の熱伝導材を介して放熱部材に接触させることにより最短の放熱用熱伝導経路を構成することができる。従って、コイルの発生する熱を、外コア経由のみならず、コイルの最外層から放熱部材に伝導させることができる点で、優れた放熱効果が得られる。
 (9)また、上記(1)~(3)のいずれかのチョークコイルにおいて、外コア及び内コアを形成するダストコアは、絶縁皮膜で覆われた軟磁性粉末を圧縮成形及び熱処理したものであり、当該軟磁性粉末の平均粒径は約150μmであることが好ましい。
 この場合のダストコアは、磁気的な異方性が少なくなり、チョークコイルのコアの材料として好ましい。
 (10)また、上記(1)~(3)のいずれかのチョークコイルにおいて、ボビンにおける前記コイルを巻き付ける部位の、前記巻回軸方向に直交する断面形状は、円及び楕円を含む、丸みを帯びた外側に凸な曲線、又は、角を丸めた多角形であることが好ましい。
 この場合、断面形状が四角形等の、角のある多角形である場合と比べると角が無いのでコイルを当該部位に密着させ易い。また、例えば楕円や、長方形の角を丸めた形状は、巻き方向に曲率半径又は辺の長さの変化があるので巻き付けたコイルが緩みにくい。従って、コイルの巻き付けが容易である。なお、この場合には内コアも相似な形状とすることで、コイルと内コアとの距離を、コイル一周あたりで均一にすることができる。
 (11)また、上記(1)~(3)のいずれかのチョークコイルにおいて、外コアの枠の両端面間に樹脂を充填してコイル及びボビンをモールドしてもよい。
 この場合、チョークコイル全体の外面にモールド部の表面が出ている状態になるので、この表面を放熱部材に接触させることにより、モールド部を介してコイルの放熱を実現することができる。
 本発明のチョークコイルによれば、従来のERコアでもEEコアでもない簡素な構造で、コアの機械的強度を容易に確保することができる。
本発明の一実施形態に係るチョークコイルの構造を示す斜視図であり、(a)はボビン、(b)は組立中の状態、(c)は組み立てられたチョークコイルを、それぞれ示している。 コイルが巻回され、内コアが挿入された状態のボビンの断面図である。 図1の(c)の状態におけるチョークコイルに、放熱のための構成を付加して示す断面図である。 図1の(c)の状態におけるチョークコイルに、図3とは異なる他の、放熱のための構成を設けた例を示す断面図である。 車載バッテリの充電用として電気自動車又はハイブリッド車に搭載される電源回路(主回路部分のみを示す。)の一例を示す回路図である。 図1のチョークコイルにおける外コアの変形例を示す斜視図である。 内コア及びボビンの芯体の断面形状の2つの例を示す概略図である。 内コアについての他の構成を示す斜視図である。 他の形態に係るボビンを示す斜視図である。 図9におけるX-X線断面図である。 図10に示すボビンにコイルを巻回したものを、外コア内に装着した状態を示す部分断面図である。 さらに他の形態に係るボビンを示す図であり、(a)は断面図、(b)は一方の鍔部側から見た側面図である。 図12のタイプのボビンを用いた場合の、チョークコイルの断面図である。 コイルの断面形状の種類を示す図である。 従来のERコア型のチョークコイルの構成例を示す分解斜視図である。 従来のEEコア型のチョークコイルの構成例を示す斜視図である。
 以下、本発明の実施形態に係るチョークコイルについて、図面を参照して説明する。
 《チョークコイルを使用する回路例》
 初めに、当該チョークコイルの典型的な用途について説明する。図5は、車載バッテリの充電用として電気自動車(EV:Electric Vehicle)又は、プラグインタイプのハイブリッド車(HEV:Hybrid Electric Vehicle)に搭載される電源回路(主回路部分のみを示す。)の一例を示す回路図である。この電源回路は、一般家庭等に供給されている商用電源20(AC100V又は200V)によって、車載バッテリ30(例えばDC340V)を充電するものである。
 図において、電源回路は、整流・昇圧回路40、変圧・絶縁回路50、及び、整流・平滑回路60によって構成されている。整流・昇圧回路40は、一対のチョークコイル10A,10Bと、ダイオード41,42と、スイッチング素子43,44及びそれらに逆並列に接続されたダイオード45,46と、平滑コンデンサ47とを備えている。変圧・絶縁回路50は、4つのスイッチング素子51~54と、変圧器50Tとを備えている。整流・平滑回路60は、4つのダイオード61~64と、チョークコイル10Cと、平滑コンデンサ65とを備えている。変圧・絶縁回路50及び整流・平滑回路60は、DC-DC変換を行うフルブリッジコンバータを構成している。
 上記のような電源回路によれば、商用電源20の交流電圧が整流・昇圧回路40によって昇圧された直流電圧となる。チョークコイル10A,10Bは、昇圧及び力率改善に寄与する。昇圧された直流電圧は、平滑コンデンサ47で平滑され、出力される。出力された直流電圧(例えば約400V)は、変圧・絶縁回路50及び整流・平滑回路60によって構成されるフルブリッジコンバータにより、車載バッテリ30の充電に適した直流電圧に変換される。チョークコイル10Cは、電流平滑に寄与する。
 《チョークコイルの構造》
 次に、上記のチョークコイル10A,10B,10Cの構造的特徴に関して詳細に説明する。
 図1は、本発明の一実施形態に係るチョークコイルの構造を示す斜視図であり、(a)はボビン、(b)は組立中の状態、(c)は組み立てられたチョークコイルを、それぞれ示している。チョークコイル10は、外コア11と、内コア12と、ボビン13と、コイル14とを、主要な構成要素として備えている。
 まず、図1の(b)に示す外コア11は、ダストコア(圧粉磁心)を材質とするものであり、図示のような方形枠状(あるいは角形の筒状とも言える。)に形成されている。ボビン13が挿入される外コア11の内面側は、互いに対向する一対2組の平面11a,11bを有する。外コア11の枠の端面11c,11d(外コア11を「筒」として見た場合の軸方向の両端面)は、全体として方形を成している。なお、厳密には、外コア11の内周・外周の四隅には、成形時に必要な円弧状の丸みが形成されているが、かかる細部は、「方形枠状」であることを阻害しないものとする。言い換えれば、上記の「方形枠状」とは、外コア11に具現されている基本的な形状を意味する。
 また、外コア11に対する内コア12は、同様にダストコアを材質とするものであり、例えば楕円の心棒状に形成されている。内コア12は、ボビン13の磁心となる。
 一方、図1の(a)に示すボビン13は、例えばPBT(ポリブチレンテレフタレート)を材質とする成型品又は、成型品を接合して成るものである。ボビン13は、コイル14を巻き付ける芯体13a、及び、その両端に形成された角形の鍔部13bによって構成されている。芯体13aは、その中心軸方向すなわちコイル14を巻く場合の巻回軸方向に直交する断面形状が楕円となるパイプ状である。有底穴13dは、図の手前側の鍔部13bから芯体13aの内面に続くように、ボビン13の中央部に形成されている。なお、この有底穴13dの「底」となるのは、他方の鍔部13bである。鍔部13bの上端には、鍔部13bの主たる平面と直交する外側方向へ少し突出した位置決め部13cが形成されている。
 ボビン13の芯体13aには、図1の(b)に示すように、コイル14が所定のターン数だけ巻回される。内コア12は、ボビン13の有底穴13dに対して緊密に挿入される。挿入された内コア12の中心軸Aは、コイル14の巻回軸方向と平行である(実質的には一致している。)。コイル14が巻回され、内コア12が挿入された状態のボビン13は、これを、外コア11に対して図の矢印方向へ挿入することによって、図1の(c)に示すように外コア11の枠内に装着される。
 図1の(b)の二点鎖線で示すように、位置決め部13cを除く挿入時のボビン13の幅寸法(長い方)は外コア11の内周面における四隅の曲率半径Rを除く内寸法(対向する2平面11a間の距離から2Rを減じた寸法)と合致しており、また、奥行き寸法(短い方)は、外コア11の内寸法(対向する2平面11b間の寸法)と合致しており、緊密な挿入・装着が可能である。図1の(c)の状態において内コア12は、中心軸Aが外コア11の内面で互いに対向する2平面11bに直交する方向となるように当該2平面間に介挿されている。
 《ダストコアの詳細》
 上記外コア11及び内コア12を構成するダストコアは、粉砕粉とされた軟磁性粉末と、その表面を覆う絶縁被膜と、バインダとを含む原材料に、圧縮成形及び熱処理を施すことによって製造される。軟磁性粉末としては、純鉄(Fe)、又は、鉄を含むFe-Si合金系若しくはFe-Si-Al合金系が適する。さらに、Fe-Si-B合金系(アモルファスダストコア)も使用可能である。
 本実施形態における軟磁性粉末は、具体的には、主成分の鉄(Fe)の他、約9.5重量%の珪素(Si)と、約5.5重量%のアルミニウム(Al)とを含む。軟磁性粉末を覆う絶縁被膜は、シリコーン樹脂を熱硬化させたものである。また、バインダは、アクリル樹脂である。軟磁性粉末の平均粒径は、30μm以上500μm以下が好ましく、本例では、約150μmとした。本例の平均粒径とすることにより、磁気的な異方性が少なくなり、このことは、チョークコイルのコアの材料として好ましい。成形のためのプレスは、室温にて10[t/cm2]の圧力で行った。また、成形後、窒素雰囲気中で、750℃にて1時間の熱処理を行った。
 すなわち、上記ダストコアの主な製造工程は、(1)軟磁性粉末に絶縁皮膜を被覆後、バインダを混合する工程、(2)プレス工程、(3)熱処理工程、の3工程となる。比較のために、アモルファスリボンの製造工程は、(i)冷間圧延、(ii)積層/巻き付け、(iii)接着(加熱、加圧)、(iv)カット、(v)熱処理、の少なくとも5工程が必要である。すなわち、ダストコアは、アモルファスリボンに比べて、製造工程が少ないという利点がある。
 また、アモルファスリボンは、リボンの平面に沿って磁束が通り易くなるため、磁気的な異方性が強く現れ易い。そのため、図1の構成において仮に外コア11及び内コア12がアモルファスリボンであったとすると、内コア12の端面と対向する外コア11に渦電流が発生し、渦電流損が大きくなる。その点、異方性の少ないダストコアは、渦電流が発生しにくい。
 《ボビンの詳細》
 図2は、コイル14が巻回され、かつ、内コア12が挿入されて所定の位置に収められた状態のボビン13の断面図である。図において、左側の鍔部13bの外面(位置決め部13cを除く。)と、内コア12の左端面とは、互いに同一平面上にある。一方、右側の鍔部13bの肉厚(位置決め部13cを除く。)は、内コア12の右端面が当接する中央部13b1の厚さt2と、それ以外の周辺部13b2(コイル14を側面から受ける部分)の厚さt1とが別々に設計され、同じ値とは限らない。すなわち、厚さt1は、主として鍔部13bの強度を確保するための厚さであるのに対して、厚さt2は、内コア12の右端面と、これに近接対向する外コア11との磁気的なギャップを規定する厚さである。従って、必要なギャップ長が厚さt2となる。なお、厚さt1に関しては、左側の鍔部13bも同一である。
 《完成断面及び放熱構造》
 図3は、図1の(c)の状態におけるチョークコイル10に、放熱のための構成を付加して示す断面図である。ボビン13の挿入により位置決め部13cが外コア11の上部の端面11cに当たれば、そこが、正確な装着位置である。この装着位置で、内コア12の中心軸Aは、外コア11の平面11bの中心(図3の紙面の上下方向の中心、及び、紙面に直交する奥行き方向の中心)にある。このようにして、容易に、内コア12の中心軸Aを2平面11bの中心に合わせることができ、これにより、磁束をバランスよく外コア11に通すことができる。
 また、図3において、内コア12の中心軸A方向の左端部は、外コア11の一方(左方)の平面11bに当接し、右端部は有底穴13dの底の厚さ(図2のt2)を介して他方(右方)の平面11bに対向する。すなわち、内コア12をボビン13の有底穴13dに挿入して所定の位置に収めた状態で、ボビン13を外コア11の枠内に装着すれば、内コア12の一端は外コア11に当接させ、他端は外コア11との間に、底の厚さ(t2)で規定される一定のギャップを設けることができる。これにより、ギャップの寸法管理が容易になる。
 また、図3において、コイル14の最外層の一部(下方にある部分)14aは、外コア11の枠の端面11d側に露出し、かつ、端面11dよりも外コア11の内方(図の上方)にある。そこで、外コア11の端面11d及びコイル14の最外層の一部14aに対向する放熱部材15を設ける。この放熱部材15とは例えばウォータージャケット構造で、熱を吸収し、搬出することができるものである。外コアの11の下方の端面11dには、この放熱部材15が当接する。また、コイル14の最外層の一部14aと放熱部材15との間に、放熱シート16を挟み込み、固定する。放熱シート16は、熱伝導性に優れ、柔軟性のあるシート状の熱伝導材である。
 このような放熱のための構成により、外コア11に関しては端面11dを放熱部材15に接触させることにより容易に放熱用熱伝導経路を構成することができる。また、コイル14に関しては最外層の一部14aを、放熱シート16を介して放熱部材15に接触させることにより最短の(外コア11経由でない)放熱用熱伝導経路を構成することができる。従って、図3の矢印で示すように、コイル14の発生する熱を、外コア11経由のみならず、コイル14の最外層から放熱部材15に伝導させることができる点で、優れた放熱効果が得られる。
 図4は、図3に示した放熱シート16とは異なる他の、放熱のための構成を設けた例を示す断面図である。図において、コイル14全体及びボビン13は、外コア11の枠の両端面間に例えばエポキシ樹脂を充填することによりモールドされる。このモールドによって、外コア11内の空間部分はエポキシ樹脂で満たされ、上下の端面13c,13eと同じ平面にモールド部17の表面がある状態(チョークコイル全体の外面にモールド部17の表面が出ている状態)となる。
 そこで、外コア11の下方におけるモールド部17の表面を放熱部材15に接触させることにより、コイル14の熱を放熱部材15に導く最短の(外コア11経由でない)放熱用熱伝導経路を構成することができる。従って、コイル14の発生する熱を、外コア11経由のみならず、モールド部17を介して放熱部材15に伝導させることができる点で、優れた放熱効果が得られる。
 《まとめ》
 以上のように、上記実施形態のチョークコイル10によれば、外コア11と内コア12とが互いに別部材であることによって各々は形状が単純化され、外コア11は方形枠状で、内コア12は心棒状であるので、共に形状が簡素で成形が容易である。また、形状が簡素であることにより局部的な応力集中を抑制でき、ダストコアであっても機械的強度の確保が容易である。また、方形枠状の外コア11及び心棒状の内コア12は、それぞれ、外コア11の枠形状及び内コア12の中心軸方向に直交する断面形状が任意の断面で一定不変であるので、各コアのプレス成形が容易である。
 また、内コア12は、ボビン13の中央に形成された穴(有底穴13d)に挿入されて所定の位置に収められることによって、内コア12の中心軸Aの方向の一端部が外コア11の2平面11bのうち一方の平面に当接し、他端部は、磁気的な所定のギャップ(図2の厚さt2に相当)を形成しつつ他方の平面に対向する。すなわち、内コア12をボビン13の穴に挿入して所定の位置に収めたものを、外コア11の枠内に装着すれば、内コア12の一端は外コア11に当接させ、他端は外コア11との間に、所定のギャップを設けることができる。これにより、ギャップの寸法管理が容易になる。
 また、ボビン13においてコイル14を巻き付ける部位(芯体13a)の、巻回軸方向に直交する断面形状は楕円であり、これは、断面形状が四角形等の多角形である場合と比べると角が無いのでコイル14を当該部位に密着させ易い。また、断面形状が円である場合と比べると巻き方向に曲率の変化があるので、巻き付けたコイル14が緩みにくい。従って、コイル14の巻き付けが容易である。なお、内コア12も相似な形状の楕円とすることで、コイル14と内コア12との距離を、コイル一周あたりで均一にすることができる。
 なお、上記実施形態において、外コア11は内外面ともに方形であるが、外面は必ずしも方形でなくてもよい。例えば、図6に示す変形例の外コア11は、内面は図1と同様に一対2組の平面11a,11bを有する方形であるが、外面は円弧状に膨らませた形状となっている。この場合も、形状が簡素であることによる基本的な作用効果は同様であり、肉厚を増した分や、外面の丸みにより、機械的強度も向上することが期待される。
 また、図1及び図6の外コア11の内面側の方形の四隅に、ボビン13の鍔部13bの肉厚分に相当する曲率半径の丸みを設けてもよい。
 《内コア及びボビンの芯体についての他の形態》
 また、上記実施形態において、図1に示すボビン13の芯体13a及び内コア12の断面形状は楕円とした。これは前述のようにコイル14を巻き付け易い利点がある。しかしながら、断面形状は楕円に限定されない。例えば、円も可能であり、円や楕円に近似した曲線でもよい。また、長方形等の多角形でも、角を円弧状に丸めた輪郭とすれば好適である。
 総括的には、ボビン13の芯体及び内コア12の断面形状(輪郭)は、円及び楕円を含む、丸みを帯びた外側に凸な曲線、又は、角を丸めた多角形であればよい。これらの形状は、断面形状が四角形等の、角のある多角形である場合と比べると、角が無いのでコイルを密着させ易い。また、長方形の角を丸めた形状は、巻き方向に辺の長さの変化があるので、巻き付けたコイルが緩みにくい。従って、コイルの巻き付けが容易である。
 なお、前述のように、芯体13aの断面形状と、内コア12の断面形状とは、互いに相似の関係にすることが、コイル14と内コア12との間の磁気的な距離の均一性を維持するために好適である。
 図7は、内コア12及びボビン13の芯体13aの断面形状の2つの例を示す概略図である。(a)に示すように、図1に示したような断面形状が楕円の内コア12及び芯体13aの場合、コイル14を巻くのは容易であるが、コイル14の最外周部が放熱シート16に直接接触する面積が小さく、コイル14から放熱シート16への直接の放熱性は、さほど良くない。これは、断面形状が円であっても同じである。断面形状を長方形にすれば、コイル14を、広い面積にわたって放熱シート16に接触させることができるが、角があると、コイル14を巻き付けるのが容易でない。
 そこで、(b)に示すように、断面形状は、長方形を基調として、角を丸めた形態が、より好適である。この場合、コイル14を、広い面積にわたって放熱シート16に接触させることができるとともに、コイル14の巻き付けも容易である。実験の結果、長辺の長さW、短辺の長さB、角の曲率半径Rbの関係は、
 W=1.5×B
 Rb=B/3
であることが好ましい。
 《内コア等についての他の形態》
 図8は、内コア12についての他の構成を示す斜視図である。上記実施形態では、内コア12を1本の心棒状(図1)に形成したが、図8に示すように中心軸Aの軸方向に分割して、それらの間にスペーサ18を挟む構成としてもよい。これは2分割の例であるが、3分割あるいはそれ以上に分割することも可能である。この場合、スペーサ18を、例えば非磁性体である樹脂製とすることにより、スペーサ18の厚さで磁気的なギャップを確保することができる。
 すなわち、この場合、図2,図3に示したようにボビン13の構造によって磁気的なギャップを確保することは必ずしも必要では無くなるので、ボビン13の有底穴13dは貫通穴に変更し、内コア12の両端面を外コア11に当接させる構成とすることも可能である。但し、図2に示すようなボビン13の有底穴13dの底の厚さでギャップを確保する構成と、内コア12にスペーサ18を挟む図8のような構成とを、併用してもよい。その場合には、有底穴13dの底の厚さとスペーサ18の厚さとの合計にて、必要量の磁気的なギャップを確保することになる。また、スペーサ18は、必ずしも非磁性体でなくてもよい。例えば、磁性体ではあるが、内コア12よりも磁気抵抗の大きい材質を選択することによって、ギャップに近似した作用(磁気飽和抑制)を持たせることもできる。
 《ボビンについての他の形態》
 図9は、他の形態に係るボビン13を示す斜視図である。基本的な特徴として、ボビン13が芯体13a及びその両端の鍔部によって構成されている点、芯体13aに有底穴13dが形成されている点、及び、鍔部に位置決め部13cが形成されている点は、図1のボビン13と同様である。但し、芯体13aの断面形状(輪郭)は楕円ではなく、図7の(b)に示したような四隅を丸めた長方形である例を示している。
 図1に示すボビン13との主要な違いは、まず、一方の鍔部13bより他方の鍔部13fの方が、厚肉になっている点、及び、その鍔部13fに、その他の面より低くなる凹部13gが形成されている点である。鍔部13fの厚さに余裕があることによって、このような凹部13gを容易に形成することができる。この凹部13g及びその端壁13hにコイル14の巻端を沿わせることにより、コイル14の巻き付けが容易になる。
 図10は、図9におけるX-X線断面図である。有底穴13dの底が厚さt2の磁気的なギャップを構成する点は、図2と同様であるが、このギャップ側の鍔部13fは、厚さが例えばt3であり、左側の鍔部13bの厚さt1より分厚い。
 図11は、図10に示すボビン13にコイル14を巻回したものを、外コア11内に装着した状態を示す部分断面図である。図中の矢印付きの線は、内コア12から外コア11へ流れ込むべき磁束が外側へ漏れて、漏れ磁束φとなっている状態を示している。コイル14の内周・右端寄りの電線がこのような漏れ磁束φを浴びると、電線に渦電流損が発生する。従って、なるべく漏れ磁束φを浴びないようにするのが好ましいのであるが、ギャップ側の鍔部13fを分厚くしたことによって、その分、漏れ磁束φから離れるように電線が左方へ引いた形となり、結果的に、電線が浴びる漏れ磁束の量が少なくなる。従って、チョークコイル10の損失が低減される。
 図12は、さらに他の形態に係るボビン13を示す図であり、(a)は断面図、(b)は鍔部13f側から見た側面図である。このボビン13は、内コアを収容する穴13jの底が抜けており、底孔13kが形成されている。なお、ここでは一例として、内コアは円柱状であり、穴13jも、それに対応した形状であるとする。底孔13kの直径は、穴13jの内径より小さく、従って、底孔13kの縁13k1が、内コアを当接させるストッパとなる。また、縁13k1の厚さ(t2)により、磁気的なギャップが形成される。このような底孔13kを形成することによって、ボビン13にコイルを巻く際にボビン13の回転軸となる治具を通すことができる利点が生じる。コイルを巻回した後の底孔13kの空間は、何も入れずに空間として存置してもよいし、放熱材や樹脂を充填してもよい。
 なお、ボビン13の鍔部13b(位置決め部13cも含む。)又は13fは、外コア11への安定装着や位置決めの便宜、さらには放熱性向上のためには、図1,図9,又は図12の形状(四角い形状)が好適であるが、図15に示したような環状鍔部(102a)を有するボビン(内コアは円柱状)も採用可能ではある。この場合も、外コアと内コアとが互いに別部材であることによって各々は形状が単純化され、成形が容易であり、ダストコアであっても機械的強度の確保が容易である、という基本的作用効果は得られる。
 《ボビンの固定》
 図13は、図12のタイプのボビン13を用いた場合の、チョークコイル10の断面図である。ボビン13は本来、外コア11内への緊密な装着によって、安定して外コア11に保持される。また、位置決め部13cの存在によって図の下方向には動かない。しかし、より確実に外コア11とボビン13とを相互に固定するには、接着剤19の塗布後に外コア11にボビン13を挿入することが好ましい。接着剤としては、シリコン系が好ましいが、エポキシ系も使用可能である。
 《コイルの種類》
 図14は、コイルの断面形状の種類を示す図である。図2その他に示したコイル14の電線(絶縁電線)は、(a)に示すように、断面が円形の丸線であるが、その他、(b)に示すような断面が正方形状の平角線コイル14fや、(c)に示すような、断面が長方形状の平角線の短辺を内径面として巻いたエッジワイズコイル14wも使用可能である。エッジワイズコイルは、(a)の丸線、(b)の平角線に比べて巻きにくいが、占積率が大きく、大電流には好適である。
 《その他》
 なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
10  チョークコイル
11  外コア
11b  平面
11d  端面
12  内コア
13  ボビン
13a  芯体
13b,13f  鍔部
13c  位置決め部
13d  有底穴
13g  凹部
13j  穴
14  コイル
15  放熱部材
17  モールド部
18  スペーサ

Claims (11)

  1.  ダストコアであって、少なくとも内面側の形状が方形枠状の外コアと、
     コイルが巻回された状態で前記外コアの枠内に装着されたボビンと、
     前記ボビンの磁心となるダストコアであって、前記コイルの巻回軸方向と平行な中心軸を有する心棒状の形状を有し、当該中心軸が前記外コアの内面で互いに対向する2平面に直交する方向となるように当該2平面間に介挿されている内コアと
     を備えていることを特徴とするチョークコイル。
  2.  前記内コアは、前記ボビンの中央に形成された穴に挿入されて所定の位置に収められることによって、当該内コアの中心軸方向の一端部が前記2平面のうち一方の平面に当接し、他端部は、磁気的な所定のギャップを形成しつつ他方の平面に対向する請求項1記載のチョークコイル。
  3.  前記穴は有底穴であり、前記他端部は、当該有底穴の底の厚さを介して前記他方の平面に対向する請求項2記載のチョークコイル。
  4.  前記ボビンの両端には鍔部が形成され、一端の鍔部は他端の鍔部より厚肉であり、当該一端の鍔部側に前記ギャップが存在する請求項2又は3に記載のチョークコイル。
  5.  前記一端の鍔部に、前記コイルの巻端を沿わせる凹部が形成されている請求項4記載のチョークコイル。
  6.  前記内コアは、その中心軸の方向において複数片に分割され、当該複数片の相互間に磁気的なギャップとなる部材を挟んでいる請求項1~3のいずれか1項に記載のチョークコイル。
  7.  前記ボビンには、前記内コアの中心軸を、前記2平面の中心に合わせる位置決め部が設けられている請求項1~3のいずれか1項に記載のチョークコイル。
  8.  前記ボビンに巻回されたコイルの最外層の一部は、前記外コアの枠の一端面側に露出し、かつ、当該一端面よりも当該外コアの内方にあり、当該一端面及び当該最外層の一部に対向して放熱部材が設けられる請求項1~3のいずれか1項に記載のチョークコイル。
  9.  前記外コア及び前記内コアを形成するダストコアは、絶縁皮膜で覆われた軟磁性粉末を圧縮成形及び熱処理したものであり、当該軟磁性粉末の平均粒径は約150μmである請求項1~3のいずれか1項に記載のチョークコイル。
  10.  前記ボビンにおいて前記コイルを巻き付ける部位の、前記巻回軸方向に直交する断面形状は、円及び楕円を含む、丸みを帯びた外側に凸な曲線、又は、角を丸めた多角形である請求項1~3のいずれか1項に記載のチョークコイル。
  11.  前記外コアの枠の両端面間に樹脂を充填して前記コイル及び前記ボビンをモールドした請求項1~3のいずれか1項に記載のチョークコイル。
PCT/JP2012/051179 2011-08-01 2012-01-20 チョークコイル WO2013018381A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112012003217.9T DE112012003217T5 (de) 2011-08-01 2012-01-20 Drosselspule
US14/236,312 US20140176291A1 (en) 2011-08-01 2012-01-20 Choke coil
CN201280038260.7A CN103733283A (zh) 2011-08-01 2012-01-20 扼流线圈

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011168466 2011-08-01
JP2011-168466 2011-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013018381A1 true WO2013018381A1 (ja) 2013-02-07

Family

ID=47628927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/051179 WO2013018381A1 (ja) 2011-08-01 2012-01-20 チョークコイル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140176291A1 (ja)
JP (2) JPWO2013018381A1 (ja)
CN (1) CN103733283A (ja)
DE (1) DE112012003217T5 (ja)
WO (1) WO2013018381A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104918454A (zh) * 2014-03-14 2015-09-16 欧姆龙株式会社 电子设备以及具有该电子设备的电源装置
CN105355362A (zh) * 2015-10-20 2016-02-24 天津三源华能电力设备技术有限公司 一种变压器箱体内部结构
WO2017029914A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社デンソー リアクトル
JP2017041498A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社デンソー リアクトル
JP2017041497A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社デンソー リアクトル
KR101759168B1 (ko) 2016-01-11 2017-07-19 (주)창성 방열분말페이스트 및 연자성분말페이스트를 이용한 코일매립형방열인덕터의 제조방법 및 그 방법에 의하여 제조된 코일매립형방열인덕터
US11145450B2 (en) 2015-09-17 2021-10-12 Ntn Corporation Magnetic element
US20210343464A1 (en) * 2018-08-14 2021-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Inductor

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014209579A (ja) * 2013-03-25 2014-11-06 Ntn株式会社 電気回路用コアおよびこれを用いた装置
JP2015233033A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 コイル構造体及び電源装置
US9799442B1 (en) * 2014-08-18 2017-10-24 Universal Lighting Technologies, Inc. Magnetic core structures for magnetic assemblies
JP6397692B2 (ja) * 2014-08-20 2018-09-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 リアクトルおよびそれを用いたdc−dcコンバータ
JP6170894B2 (ja) * 2014-09-24 2017-07-26 長野日本無線株式会社 コイル装置
JP6211028B2 (ja) * 2015-03-11 2017-10-11 三菱電機株式会社 リアクトル装置
EP3288049B1 (en) * 2015-04-23 2020-01-08 Hitachi Metals, Ltd. Surface mountable reactor and method for fabricating the same
WO2017047740A1 (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 Ntn株式会社 磁性素子
JP2017069460A (ja) 2015-09-30 2017-04-06 太陽誘電株式会社 コイル部品及びその製造方法
JP6583542B2 (ja) * 2016-04-01 2019-10-02 株式会社村田製作所 コモンモードチョークコイル
KR102010256B1 (ko) 2016-05-24 2019-08-13 주식회사 아모그린텍 코일부품
JP6573079B2 (ja) * 2016-07-26 2019-09-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 リアクトル
WO2018041764A1 (en) 2016-08-29 2018-03-08 Koninklijke Philips N.V. Inductive device
JP2018133500A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 スミダコーポレーション株式会社 リアクトルおよびその製造方法
CN109657386B (zh) * 2018-12-27 2023-04-07 燕山大学 长方形亥姆霍兹线圈的设计方法
JP2021163850A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 スミダコーポレーション株式会社 巻線用ボビン
SE545081C2 (en) * 2021-06-18 2023-03-21 Saab Ab A weight reducing transformer arrangement comprising a shell and a core with three orthogonal axes
DE102021209140A1 (de) * 2021-08-19 2023-02-23 Zf Friedrichshafen Ag Speicherdrossel mit modularen inneren Kernen für einen Gleichspannungswandler, Gleichspannungswandler und Fahrzeug
CN114776747B (zh) * 2022-03-15 2023-09-22 东北大学 用于抑制航空发动机滑油箱振动的复材双曲波纹夹芯结构及其应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270306A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Mitsubishi Electric Corp 巻線用ボビン
JPH0330305A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 電磁装置
JPH0935965A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd リアクタ
JP2006032559A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Tdk Corp コイル部品
JP2006173356A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Sumida Corporation 高圧トランス
JP2006294787A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd リアクタ
JP2008231443A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Kobe Steel Ltd 圧粉磁心用粉末ならびに圧粉磁心およびその製造方法
JP2009231495A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Toyota Motor Corp リアクトル

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3377602A (en) * 1966-05-31 1968-04-09 Eltra Corp Core supporting structure having encapsulated coil thereon
JP3182144B2 (ja) * 1989-10-18 2001-07-03 松下電工株式会社 照明器具
JPH0666202B2 (ja) * 1989-12-08 1994-08-24 松下電器産業株式会社 カレントトランス
JP3197606B2 (ja) * 1992-05-07 2001-08-13 ティーディーケイ株式会社 インダクタンス可変型コイル装置
US5382937A (en) * 1992-07-30 1995-01-17 Tdk Corporation Coil device
JP2002217044A (ja) * 2001-04-18 2002-08-02 Funai Electric Co Ltd 変圧器
JP2003100525A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Hitachi Media Electoronics Co Ltd トランス
DE10155898A1 (de) * 2001-11-14 2003-05-28 Vacuumschmelze Gmbh & Co Kg Induktives Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
US20030184423A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Holdahl Jimmy D. Low profile high current multiple gap inductor assembly
US7170385B2 (en) * 2004-11-18 2007-01-30 Simmonds Precision Products, Inc. Inductive proximity sensor and method of assembling the same
JP2008016670A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Hitachi Ltd 磁性粉、圧粉磁心の製造方法、及び圧粉磁心
CN102074333B (zh) * 2009-11-24 2013-06-05 台达电子工业股份有限公司 混合材料磁芯组、磁性元件及制法
JP5416078B2 (ja) * 2010-12-13 2014-02-12 三菱電機株式会社 磁気部品および磁気部品の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270306A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Mitsubishi Electric Corp 巻線用ボビン
JPH0330305A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 電磁装置
JPH0935965A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd リアクタ
JP2006032559A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Tdk Corp コイル部品
JP2006173356A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Sumida Corporation 高圧トランス
JP2006294787A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd リアクタ
JP2008231443A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Kobe Steel Ltd 圧粉磁心用粉末ならびに圧粉磁心およびその製造方法
JP2009231495A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Toyota Motor Corp リアクトル

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104918454A (zh) * 2014-03-14 2015-09-16 欧姆龙株式会社 电子设备以及具有该电子设备的电源装置
WO2017029914A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社デンソー リアクトル
JP2017041498A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社デンソー リアクトル
JP2017041497A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社デンソー リアクトル
US11145450B2 (en) 2015-09-17 2021-10-12 Ntn Corporation Magnetic element
CN105355362A (zh) * 2015-10-20 2016-02-24 天津三源华能电力设备技术有限公司 一种变压器箱体内部结构
KR101759168B1 (ko) 2016-01-11 2017-07-19 (주)창성 방열분말페이스트 및 연자성분말페이스트를 이용한 코일매립형방열인덕터의 제조방법 및 그 방법에 의하여 제조된 코일매립형방열인덕터
US20210343464A1 (en) * 2018-08-14 2021-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Inductor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013051402A (ja) 2013-03-14
CN103733283A (zh) 2014-04-16
DE112012003217T5 (de) 2014-07-03
JPWO2013018381A1 (ja) 2015-03-05
US20140176291A1 (en) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013018381A1 (ja) チョークコイル
JP6124110B2 (ja) マルチフェーズコンバータ用の複合リアクトル及びそれを用いたマルチフェーズコンバータ
JP5083258B2 (ja) リアクトル
US9440542B2 (en) Reactor, converter, and power conversion device
WO2014103521A1 (ja) リアクトル、コンバータ、および電力変換装置
WO2012008328A1 (ja) リアクトル
JP5662255B2 (ja) リアクトル
JP2012209333A (ja) リアクトル、およびリアクトルの製造方法
WO2013168538A1 (ja) リアクトル、コンバータ、電力変換装置、および樹脂コア片の製造方法
JP2012023090A (ja) リアクトル
JP2013179259A (ja) リアクトル、コンバータ及び電力変換装置、並びにリアクトル用コア材料
JP6651879B2 (ja) リアクトル
JP2003124039A (ja) リアクトル
JP2015204406A (ja) リアクトル
JP2010245456A (ja) リアクトル集合体
JP2014229659A (ja) インダクタとその製造方法
JP2013026418A (ja) リアクトル
JPH1022131A (ja) 高周波トランスの巻線
JP2015188019A (ja) ギャップ部材、磁性コア及びリアクトル
JP2010263077A (ja) リアクトル
JP6702440B2 (ja) 非接触給電用コイルユニット
JP2015053369A (ja) コイル部品およびそれを用いた電源装置
JP6443635B2 (ja) トランス及びトランスの製造方法
JP2013105854A (ja) リアクトル
JP5928897B2 (ja) リアクトル、コンバータ、および電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12820424

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013526767

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14236312

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112012003217

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120120032179

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12820424

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1