WO2013005750A1 - テトラヒドロフランの製造方法 - Google Patents

テトラヒドロフランの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013005750A1
WO2013005750A1 PCT/JP2012/067013 JP2012067013W WO2013005750A1 WO 2013005750 A1 WO2013005750 A1 WO 2013005750A1 JP 2012067013 W JP2012067013 W JP 2012067013W WO 2013005750 A1 WO2013005750 A1 WO 2013005750A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
butyrolactone
gamma
reaction
butanediol
tetrahydrofuran
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/067013
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄輔 井澤
宇都宮 賢
英次 服部
Original Assignee
三菱化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱化学株式会社 filed Critical 三菱化学株式会社
Priority to KR1020137034528A priority Critical patent/KR101970369B1/ko
Priority to CN201280032732.8A priority patent/CN103649064B/zh
Publication of WO2013005750A1 publication Critical patent/WO2013005750A1/ja
Priority to US14/147,894 priority patent/US9126963B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/08Preparation of tetrahydrofuran

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing tetrahydrofuran, and more particularly to a method for producing tetrahydrofuran from 1,4-butanediol under heating conditions using an acid catalyst.
  • Tetrahydrofuran (hereinafter sometimes abbreviated as “THF”) is used as a solvent for various organic compounds and is also known as a useful compound as a raw material monomer for polyether polyols such as polytetramethylene ether glycol. .
  • polyether polyols such as polytetramethylene ether glycol.
  • Various industrial processes for producing cyclic ethers such as tetrahydrofuran have been known. Among them, dihydroxy such as 1,4-butanediol (hereinafter sometimes abbreviated as “1,4BG”) is known. Often produced by dehydration cyclization of compounds.
  • an acid catalyst is effective from the viewpoint of high conversion and selectivity.
  • Patent Document 1 discloses 1,4-butanediol.
  • a method for producing an ⁇ , ⁇ -cyclic unsaturated ether such as dihydrofuran by dehydrogenating and dehydrating an alkanediol such as dihydrofuran in the presence of a catalyst containing cobalt, an organic sulfonic acid and a high boiling point amine is described.
  • Patent Document 2 describes a method for continuously producing THF by reacting a 1,4BG reaction mixture containing 2- (4-hydroxybutoxy) tetrahydrofuran over a heteropolyacid catalyst.
  • the raw material 1,4-butanediol used in the production of THF can be obtained by various conventionally known methods for producing 1,4BG, but the product 1,4BG obtained by the process generates it in the production process. By-products may be slightly mixed into the products 1 and 4BG as impurities. There are various kinds and amounts of this impurity depending on the production method of 1,4BG.
  • Patent Document 2 discloses that 1,4BG containing 2- (4-hydroxybutoxy) tetrahydrofuran, which is one of the impurities, is produced in THF. It is described that when used as a raw material, a high-boiling component is by-produced in a reactor for producing THF.
  • Patent Document 3 describes that the water-containing crude product obtained by hydrogenation of 1,4-butynediol contains gamma-butyrolactone in addition to 1,4BG. The separation of gamma butyrolactone from the product using a distillation column is described.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and in a method for producing THF from 1,4-butanediol using an acid catalyst, the reaction selectivity due to impurities contained in 1,4-butanediol.
  • An object of the present invention is to provide an industrially advantageous method for producing THF, which can reduce the production amount of high boiling point by-products and can stably produce high productivity.
  • the present inventors conducted a dehydration cyclization reaction of raw material 1,4-butanediol containing gamma-butyrolactone in the presence of an acid catalyst having a pKa of 4 or less.
  • a gas containing tetrahydrofuran, water, and gamma-butyrolactone is extracted from a reaction vessel having a gas phase and a liquid phase under heating, the gas is introduced into a heat exchanger, and the condensate is discharged from the outlet of the heat exchanger.
  • the present invention has been achieved based on such findings, and the gist of the present invention is the following [1] to [5].
  • Raw material 1,4-butanediol containing gamma-butyrolactone is supplied to a reaction tank, and dehydration cyclization reaction is performed in the presence of a homogeneous acid catalyst having a pKa of 4 or less that can be dissolved in 1,4-butanediol.
  • a process for producing tetrahydrofuran comprising: A gas containing tetrahydrofuran, gamma-butyrolactone and water in the reaction vessel is introduced into a heat exchanger, and a condensate is obtained from the outlet of the heat exchanger, with respect to the concentration of gamma-butyrolactone in the raw material 1,4-butanediol. A method for producing tetrahydrofuran, wherein the concentration ratio of gamma-butyrolactone in the condensate is 20 to 100%. [2] The process for producing tetrahydrofuran according to [1], wherein the temperature of the liquid phase part in the reaction vessel is 80 to 250 ° C.
  • [3] The process for producing tetrahydrofuran according to [1] or [2], wherein the concentration of the homogeneous acid catalyst in the reaction vessel is in the range of 0.01 to 20.0% by weight.
  • [4] The method for producing tetrahydrofuran according to any one of [1] to [3], wherein the homogeneous acid catalyst is mixed with raw material 1,4-butanediol, dissolved, and supplied to the reaction vessel.
  • [5] The method for producing tetrahydrofuran according to any one of [1] to [4], wherein the concentration of gamma-butyrolactone in the reaction tank is maintained at 20 ppm by weight or more and 1% by weight or less.
  • tetrahydrofuran can be efficiently produced from 1,4-butanediol containing gamma-butyrolactone as an impurity while reducing the formation of high boiling by-products and avoiding a reduction in reaction selectivity.
  • the starting 1,4-butanediol used in the present invention can be obtained by a known method.
  • 1,4BG obtained by hydrogenating and hydrolyzing 1,4-diacetoxy-2-butene obtained by diacetoxylation of butadiene can be used.
  • 1,4BG obtained by hydrogenation of maleic anhydride, 1,4BG derived from acetylene by the Reppe method, 1,4BG obtained via oxidation of propylene, and succinic acid obtained by the fermentation method are hydrogenated.
  • the obtained 1,4BG, 1,4BG produced directly from sugar by a fermentation method, and the like can be used.
  • the raw material 1,4BG used in the present invention contains gamma butyrolactone, but the concentration of gamma butyrolactone in the raw material 1,4BG is 20 ppm by weight or more, preferably 50 ppm by weight or more, more preferably 100 wt. ppm or more. As this amount increases, the separation load from gamma butyrolactone in the 1,4BG production process tends to be reduced. On the other hand, the concentration of gamma butyrolactone in the raw material 1,4BG is preferably 10% by weight or less, more preferably 5% by weight or less, and particularly preferably 2% by weight or less. As this value decreases, the influence of gamma butyrolactone during the production of THF tends to be reduced.
  • the raw material 1,4BG having a gamma-butyrolactone concentration in the above range can be obtained by a 1,4BG production method that produces gamma-butyrolactone as a by-product, such as hydrogenation of maleic anhydride, hydrogenation of succinic acid, or the Reppe method. Further, in these production methods, gamma butyrolactone is distilled off from 1,4BG, and the amount of gammabutyrolactone contained in 1,4BG is determined by the degree of distillation separation. Alternatively, 1,4BG may be directly mixed with gamma butyrolactone so as to fall within the above range.
  • the reaction tank of the present invention is used in the same meaning as a reactor, reaction vessel, reaction kettle, reaction tower, etc., and is particularly limited as long as it is a vessel capable of performing a dehydration cyclization reaction. It is not a thing.
  • the dehydration cyclization reaction is in chemical equilibrium, the reaction proceeds when the reaction product water is removed from the reaction vessel. Therefore, the raw material, catalyst or product is present in the reaction vessel in the liquid phase and the reaction is carried out.
  • a structure having a reaction part, a liquid phase part mainly composed of water generated by the reaction, and a gas phase part composed of a product having low volatility is preferable.
  • the reaction proceeds by extracting the liquid phase part of the reaction tank out of the reaction tank continuously or intermittently as the reaction progresses.
  • a homogeneous acid catalyst having a pKa value of 4 or less in the reaction part.
  • the raw material 1,4BG is supplied to the reaction part, volatilized THF produced by the reaction, gamma-butyrolactone and some water vapor contained in the raw material 1,4BG are contained in the gas phase part of the reaction part, and the rest Water and by-products are contained in the liquid phase part of the reaction part.
  • the reaction is carried out while heating the reaction tank.
  • the reaction tank may be heated by bringing a heat medium such as steam into contact with the external jacket, or a coil inside the reaction tank. It may be provided with a heat transfer device such as a heater.
  • the material inside the reaction vessel is not particularly limited, and a known material can be used. However, from the viewpoint of reducing corrosion, SUS304, SUS316, SUS316L, Hastelloy, titanium, glass, and the like are preferable. used.
  • the reaction vessel of the present invention may usually be equipped with a stirrer in order to perform the dehydration cyclization reaction uniformly and efficiently.
  • the stirrer is not particularly limited.
  • the stirrer is usually composed of an electric motor, a shaft, and a stirring blade, but the stirring blade may have any shape.
  • a gas containing THF, gamma butyrolactone and water generated in the reaction section in the reaction tank is present in the gas phase section of the reaction tank.
  • This gas is introduced into a heat exchanger and condensed in the heat exchanger to obtain a tetrahydrofuran condensate containing gamma-butyrolactone.
  • the heat exchanger is a device for condensing and liquefying the gas (distillate) generated in the reaction tank, and the condensation is performed by exchanging heat between the external fluid that is the cooling liquid and the distillate.
  • the gas containing THF, gamma butyrolactone and water may contain water produced from the raw material charged in the form of an aqueous solution, and a dehydrating solvent used for azeotroping with the water as necessary. .
  • the concentration of gamma butyrolactone in the solution in the reaction vessel is preferably maintained at 20 ppm by weight or more and 1% by weight or less by controlling the amount of gamma butyrolactone distilled in the condensate. .
  • concentration of gamma-butyrolactone in the condensate decreases, the amount of recycled raw materials 1 and 4BG increases, and as the concentration of gamma-butyrolactone increases, the amount of high-boiling products in the reaction tank tends to increase.
  • the amount of gamma-butyrolactone in the condensate is not particularly limited as long as the amount of distillate can be controlled, but the heat medium temperature, reaction temperature, pressure in the reaction tank, reflux, introduction of gas such as nitrogen, reaction, etc. If the tank is a reaction tower having a tray, parameters such as the number of stages and the reflux ratio can be adjusted and controlled. Since gamma-butyrolactone has a boiling point higher than that of THF and lower than that of raw material 1,4BG, the product THF is sufficiently distilled from the reaction vessel with gas, and 1,4BG is retained in the reaction vessel. It is preferable to control the reaction vessel.
  • a distillation column such as a packed column or a plate column for separating components having a high boiling point from a gas containing THF, gamma butyrolactone and water in advance may be provided immediately before introduction into the heat exchanger.
  • the number of stages such as packed towers and tray towers is arbitrary, but usually 1 or more and 100 or less is preferable as the theoretical stage, and particularly preferably 3 or more and 20 or less. As the number of stages increases, the separation tower to be separated becomes too large, and the economic efficiency for equipment construction deteriorates. Further, the smaller the number of stages, the more difficult it is to separate THF, gamma butyrolactone and water to be distilled from 1,4BG held in the reactor.
  • the generated gas containing THF, gamma-butyrolactone and water is discharged from the gas phase part of the reaction vessel and condensed by a heat exchanger to obtain a condensate from the outlet of the heat exchanger, and a part thereof is reacted. It is also possible to return to the gas phase part in the tank.
  • the composition of the condensed liquid contains THF, gamma-butyrolactone and water in arbitrary concentrations, but the THF concentration is preferably 30% by weight to 95% by weight, particularly preferably 50% by weight to 85% by weight. .
  • the water concentration in the condensate is usually 1% to 50% by weight, preferably 5% to 30% by weight. It is particularly preferably in the range of 15% to 25% by weight.
  • the ratio (also referred to as a ratio) of the concentration of gamma butyrolactone in the concentrated liquid to the concentration of gamma butyrolactone in the raw material 1,4-butanediol needs to be 20 to 100%. By doing so, it is possible to avoid accumulation of gamma butyrolactone in the reaction vessel and reduce the formation of high boiling by-products such as 1,4BG and gamma butyrolactone dimers.
  • the proportion is preferably 30 to 95%, more preferably 40 to 90%.
  • this ratio increases, the production of high-boiling by-products tends to be reduced by avoiding the accumulation of gamma-butyrolactone in the reaction vessel.
  • this ratio is less than 20%, accumulation of gamma-butyrolactone proceeds in the reaction tank, and the production of high boiling by-products may increase, which is not preferable.
  • a part of the condensate obtained from the heat exchanger outlet is returned to the gas phase part in the reaction tank, and the remaining condensate is extracted from the reaction tank when the condensate is supplied to the gas phase part of the reaction tank.
  • the ratio of the flow rate of the condensate drawn out of the reaction tank (hereinafter also referred to as “reflux ratio”) is usually 0.001 or more and 30 or less, preferably 0.01 or more and 10.00 or less, particularly Preferably it is the range of 0.1 or more and 3.0 or less. If the reflux ratio is too high, the cost of the heat source for heating increases and the economic efficiency deteriorates. If the reflux ratio is too low, the effect of reducing solids precipitation in the reaction vessel is obtained.
  • the temperature at the time of introduction of the gas containing THF and water introduced into the heat exchanger is preferably 10 ° C. to 200 ° C., particularly preferably 60 ° C. to 100 ° C.
  • the optimum value for the reflux ratio is determined in relation to the reaction temperature, reaction conditions, and design conditions of the reaction tank, but in general, if the reflux ratio is too high, the energy consumption becomes enormous, and the reflux ratio If the ratio is too low, the distillation of 1,4BG will increase with gamma butyrolactone.
  • a homogeneous acid catalyst (hereinafter also referred to as “acid catalyst”) having a pKa of 4 or less and soluble in 1,4-butanediol is used.
  • organic sulfonic acid is preferable.
  • aromatic sulfonic acid derivatives such as p-toluenesulfonic acid, benzenesulfonic acid, orthotoluenesulfonic acid, and metatoluenesulfonic acid, chain forms such as butanesulfonic acid, hexanesulfonic acid, octanesulfonic acid, and nonanesulfonic acid
  • the reaction for producing THF by dehydration cyclization of the raw materials 1,4BG proceeds in the reaction section in the reaction tank.
  • the concentration of the acid catalyst in the reaction tank is 0.01 to 20% by weight, preferably 0.05 to 10% by weight or less. Particularly preferred is 0.2 to 5% by weight.
  • the water concentration in the liquid phase in the reaction tank is usually 0.1 to 5.0% by weight, preferably 0.2 to 4.0, more preferably 0.3 to 3. 0. Higher concentrations tend to promote material corrosion, and lower concentrations tend to increase the amount of high-boiling by-products.
  • the reaction it is also possible to start the reaction by preliminarily existing the acid catalyst in the reaction section of the reaction tank before starting the reaction by supplying the raw material 1,4BG at the start of the reaction. From the viewpoint of suppressing the decrease in reaction yield, it is more effective to sequentially add the acid catalyst to the reaction tank.
  • the amount of the acid catalyst supplied at this time is preferably 1 to 1000 ppm by weight, particularly preferably 5 to 50 ppm by weight, with respect to the amount of raw materials 1 and 4BG added with the passage of time.
  • the reaction temperature which is the internal temperature of the liquid phase in the reaction vessel, is preferably 80 ° C. to 250 ° C., more preferably 100 ° C. to 200 ° C., and particularly preferably 120 ° C. to 180 ° C.
  • the reaction temperature is preferably 80 ° C. to 250 ° C., more preferably 100 ° C. to 200 ° C., and particularly preferably 120 ° C. to 180 ° C.
  • the productivity of THF tends to be remarkably lowered, and as the temperature is increased, the use of expensive materials becomes indispensable when a slight amount of by-products or a strong acid is used.
  • the higher the reaction temperature the more the gamma-butyrolactone tends to be contained in the condensate.
  • 1,4BG also accompanies, the concentration of 1,4BG also increases, which may increase the reflux ratio.
  • the reaction pressure can be any pressure, but the absolute pressure is preferably 10 kPa to 1000 kPa, and particularly preferably 100 kPa to 500 kPa. If the pressure is too low, a large amount of gamma butyrolactone tends to be contained in the condensate, but since 1,4BG is also accompanied, the concentration of 1,4BG also increases, which may increase the reflux ratio. On the other hand, when the pressure is too high, a high reaction temperature is required, and the heat exchange efficiency for reactor overheating is reduced.
  • Example 1 200 g of 1,4-butanediol containing 0.18% by weight of gamma butyrolactone, paratoluenesulfonic acid in a glass 500 mL flask equipped with a glass cooling tube for distillation, a raw material introducing tube and a nitrogen introducing tube 0.4 g (0.2 wt%) was charged, and the internal temperature was heated to 145 ° C. using an oil bath. Nitrogen was introduced into the reaction solution at 300 mL / min, and after the internal liquid temperature was stabilized at 145 ° C., the obtained condensate was extracted as a product liquid into a glass storage tank.
  • a condensate containing tetrahydrofuran discharged from the gas phase part of the flask as a product gas and condensed by a cooler was obtained at 49 g / hr.
  • the temperature of the liquid condensation site was 73.0 ° C., and the reflux ratio was 0.1.
  • the liquid phase amount was adjusted to 200 mL, and then 1,4-butanediol containing 0.18% by weight of gamma butyrolactone was continuously supplied at 52 g / hr in order to keep the liquid phase amount constant. did.
  • the amount of the condensate obtained is 281 g
  • the composition is 76.2% by weight of tetrahydrofuran, 20.9% by weight of water, 1525 ppm by weight of gamma butyrolactone, and the ratio of distillate gamma butyrolactone to gamma butyrolactone supplied. was 85%.
  • heating was stopped and the liquid in the flask reactor was collected. During this time, the liquid in the flask was not discharged.
  • the collected liquid in the flask reactor was 164 g.
  • the liquid contained 1722 wt ppm of gamma butyrolactone, and the selectivity of tetrahydrofuran was 99.5%.
  • the ratio of dimer production to THF production was 0.06%.
  • Example 2 In Example 1, everything was performed in the same manner except that the internal liquid temperature was 155 ° C. A condensate containing tetrahydrofuran discharged from the gas phase portion of the flask as a product gas and condensed by a cooler was obtained at 67 g / hr. At this time, the temperature of the liquid condensation site was 82.0 ° C., and the reflux ratio was 0.1. 1,4-butanediol containing 0.18 wt% gamma butyrolactone and 12 wt ppm paratoluenesulfonic acid was continuously fed at 65 g / hr.
  • the average residence time of the raw material 1,4-butanediol relative to the liquid phase volume was 3 hr.
  • the reaction by heating, the distillation of the product from the gas phase, and the raw material supply were continued for 3.8 hours.
  • the amount of the condensate obtained is 287 g
  • the composition is 76.5% by weight of tetrahydrofuran, 21.1% by weight of water, 1496 ppm by weight of gamma butyrolactone and the ratio of distillate gamma butyrolactone to gamma butyrolactone supplied.
  • the heating was stopped and the liquid in the flask reactor was collected.
  • the liquid in the flask was not discharged.
  • the collected liquid in the flask reactor was 160 g.
  • the liquid contained 1646 wt ppm of gamma butyrolactone, and the selectivity of tetrahydrofuran was 99.4%.
  • the ratio of the dimer production amount to the THF production amount was 0.03%.
  • Example 3 In Example 1, everything was carried out in the same manner except that the amount of nitrogen introduced into the reaction solution was 200 mL / min. A condensate containing tetrahydrofuran that was discharged as a product gas from the gas phase part of the flask and condensed by a cooler was obtained at 47 g / hr. At this time, the temperature of the liquid condensation site was 73.0 ° C., and the reflux ratio was 0.1. 1,4-butanediol containing 0.18 wt% gamma butyrolactone and 12 wtppm paratoluenesulfonic acid was continuously fed at 49 g / hr.
  • the average residence time of the raw material 1,4-butanediol with respect to the liquid phase part volume was 4 hr. Reaction by heating, distillation of the product from the gas phase, and feed of raw materials were continued for 5.2 hr.
  • the liquid in the flask was not discharged.
  • the collected liquid in the flask reactor was 163 g.
  • it contained 2561 ppm by weight of gamma butyrolactone, and the selectivity for tetrahydrofuran was 99.9%.
  • the ratio of dimer production to THF production was 0.07%.
  • Example 4 In Example 1, everything was carried out in the same manner except that the amount of nitrogen introduced into the reaction solution was 150 mL / min. A condensate containing tetrahydrofuran discharged from the gas phase portion of the flask as a product gas and condensed by a cooler was obtained at 43 g / hr. At this time, the temperature of the liquid condensation site was 76.0 ° C., and the reflux ratio was 0.1. 1,4-butanediol containing 0.18 wt% gamma butyrolactone and 12 wtppm paratoluenesulfonic acid was continuously fed at 34 g / hr.
  • the average residence time of the raw material 1,4-butanediol with respect to the liquid phase part volume was 5.9 hr.
  • the reaction by heating, the distillation of the product from the gas phase, and the feed of the raw material were continued for 5.9 hours.
  • the liquid in the flask was not discharged.
  • the collected liquid in the flask reactor was 181 g, and as a result of analysis, it contained 2463 ppm by weight of gamma butyrolactone, and the selectivity for tetrahydrofuran was 99.0%.
  • the ratio of the dimer production amount to the THF production amount was 0.10%.
  • Example 5 In Example 1, everything was performed in the same manner except that the amount of nitrogen introduced into the reaction solution was 75 mL / min. A condensate containing tetrahydrofuran that was discharged as a product gas from the gas phase part of the flask and condensed by a cooler was obtained at 36 g / hr. At this time, the temperature of the liquid condensation site was 80.0 ° C., and the reflux ratio was 0.1. 1,4-butanediol containing 0.18 wt% gamma butyrolactone and 12 wt ppm paratoluenesulfonic acid was continuously fed at 44 g / hr.
  • the average residence time of the raw material 1,4-butanediol relative to the liquid phase volume was 4.5 hours.
  • the reaction by heating, the distillation of the product from the gas phase, and the raw material supply were continued for 5.7 hr.
  • the amount of the condensate obtained is 233 g
  • the composition is 77.0% by weight of tetrahydrofuran, 20.4% by weight of water and 538 ppm by weight of gamma butyrolactone, the ratio of distillate gamma butyrolactone to gamma butyrolactone supplied.
  • the liquid in the flask was not discharged.
  • the collected liquid in the flask reactor was 220 g.
  • the collected liquid in the flask reactor was 220 g.
  • it contained 2275 ppm by weight of gamma butyrolactone, and the selectivity for tetrahydrofuran was 99.2%.
  • the ratio of the dimer production amount to the THF production amount was 0.12%.
  • Example 1 In Example 1, everything was carried out in the same manner except that the amount of nitrogen introduced into the reaction solution was 5 mL / min. A condensate containing tetrahydrofuran discharged from the gas phase portion of the flask as product gas and condensed by a cooler was obtained at 34 g / hr. At this time, the temperature of the liquid condensation site was 78.0 ° C., and the reflux ratio was 0.1. 1,4-butanediol containing 0.18 wt% gamma butyrolactone and 12 wt ppm paratoluenesulfonic acid was continuously fed at 44 g / hr.
  • the average residence time of the raw material 1,4-butanediol relative to the liquid phase volume was 4.5 hours.
  • the amount of the condensate obtained was 217 g, and the composition was 82.7 wt% tetrahydrofuran, 18.3% wt water, 373 wt gamma butyrolactone, and the ratio of distillate gamma butyrolactone to gamma butyrolactone supplied.
  • Heating was stopped when 6.0 hours had elapsed from the start of operation, and the liquid in the flask reactor was collected.
  • the liquid in the flask was not discharged.
  • the collected liquid in the flask reactor was 229 g, and as a result of analysis, 1960 wt ppm of gamma butyrolactone was contained, and the selectivity of tetrahydrofuran was 99.6%.
  • the ratio of the dimer production amount to the THF production amount was 0.17%.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

 本発明は、ガンマブチロラクトンを含む原料1,4-ブタンジオールを反応槽に供給し、1,4-ブタンジオールに溶解可能なpKaが4以下の均一系酸触媒の存在下で脱水環化反応を行うことによりテトラヒドロフランを生成する、テトラヒドロフランの製造方法であって、前記反応槽内のテトラヒドロフラン、ガンマブチロラクトン及び水を含むガスを熱交換器に導入し、前記熱交換器の出口から凝縮液を得るにあたり、前記原料1,4-ブタンジオール中のガンマブチロラクトンの濃度に対する前記凝縮液中のガンマブチロラクトンの濃度の比率が20~100%であるテトラヒドロフランの製造方法に関する。

Description

テトラヒドロフランの製造方法
 本発明はテトラヒドロフランの製造方法に関し、より詳しくは、酸触媒を用いて、1,4-ブタンジオールからテトラヒドロフランを加熱条件下で製造する方法に関する。
 テトラヒドロフラン(以下、「THF」と略記することがある)は各種有機化合物の溶剤として使用される他に、ポリテトラメチレンエーテルグリコールなどのポリエーテルポリオールの原料モノマーとしても有用な化合物として知られている。
 テトラヒドロフランなどの環状エーテルの工業的な製法としては、従来より様々な製法が知られているが、中でも1,4-ブタンジオール(以下、「1,4BG」と略記することがある)などのジヒドロキシ化合物の脱水環化により製造されることが多い。このジヒドロキシ化合物の脱水環化反応用の触媒としては、高い転化率と選択性の観点から酸触媒が有効であることが知られており、例えば、特許文献1には、1,4-ブタンジオールなどのアルカンジオールを、コバルトを含有する触媒、有機スルホン酸及び高沸点アミンの存在下で、脱水素及び脱水してジヒドロフランなどのα,β-環状不飽和エーテルを製造する方法が記載されている。また、特許文献2には、ヘテロポリ酸触媒上で、2-(4-ヒドロキシブトキシ)テトラヒドロフランを含有する1,4BG反応混合物の反応によってTHFを連続的に製造する方法が記載されている。
 THF製造に使用される原料1,4-ブタンジオールは、従来から公知である種々の1,4BGの製法によって得ることができるが、それらによって得られる製品1,4BG中には製造工程で発生する副生物が不純物として製品1,4BG中に僅かに混入することがある。この不純物は1,4BGの製造法によって、その種類や量は様々であり、特許文献2には、不純物の一つである2-(4-ヒドロキシブトキシ)テトラヒドロフランを含有する1,4BGをTHF製造原料として使用した際、THF製造の反応器内で高沸点成分が副生することが記載されている。また、特許文献3には、1,4-ブチンジオールの水素化により得られる水含有の粗製生成物中に、1,4BG以外にもガンマブチロラクトンが含まれることが記載されており、この粗製生成物から蒸留塔を使ってガンマブチロラクトンを分離することが記載されている。
日本国特開平10-77277号公報 日本国特表2006-503050号公報 日本国特表2010-518174号公報
 特許文献3に記載の方法によれば大部分のガンマブチロラクトンを分離除去された1,4BGを取得することは可能であるが、この方法では十分に分離できない微量のガンマブチロラクトンが1,4-ブタンジオール中に存在した状態で、この1,4BGを原料として脱水環化反応を行い生成物としてTHFを得るにあたり、ガンマブチロラクトン由来の高沸点副生物がTHF製造の反応器内に蓄積し、運転を阻害する問題が判明した。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、酸触媒を用いて1,4-ブタンジオールからTHFを製造する方法において、1,4-ブタンジオール中に含まれる不純物による反応選択率の低下、高沸副生物の生成量を低減し、安定的に高い生産性が得られる工業的に有利なTHFの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、ガンマブチロラクトンを含む原料1,4-ブタンジオールをpKaが4以下の酸触媒の存在下で脱水環化反応を行うことによりテトラヒドロフランを生成する際に、加熱下で気相と液相を有する反応槽から、テトラヒドロフラン、水及びガンマブチロラクトンを含むガスを抜き出し、そのガスを熱交換器に導入し、該熱交換器出口から凝縮液を得る際に、その凝縮液に含まれるガンマブチロラクトンを原料1,4-ブタンジオール中のガンマブチロラクトンに対して、ある一定量となるように反応を制御すれば、該反応槽内へのガンマブチロラクトン由来の高沸副生物の蓄積を回避して、反応選択率の低下を抑制できることを見出した。
 本発明はこのような知見に基づいて達成されたものであり、以下の[1]~[5]を要旨とする。
[1]ガンマブチロラクトンを含む原料1,4-ブタンジオールを反応槽に供給し、1,4-ブタンジオールに溶解可能なpKaが4以下の均一系酸触媒の存在下で脱水環化反応を行うことによりテトラヒドロフランを生成する、テトラヒドロフランの製造方法であって、
 前記反応槽内のテトラヒドロフラン、ガンマブチロラクトン及び水を含むガスを熱交換器に導入し、前記熱交換器の出口から凝縮液を得るにあたり、前記原料1,4-ブタンジオール中のガンマブチロラクトンの濃度に対する前記凝縮液中のガンマブチロラクトンの濃度の比率が20~100%であるテトラヒドロフランの製造方法。
[2]前記反応槽内の液相部の温度が80~250℃である[1]に記載のテトラヒドロフランの製造方法。
[3]前記反応槽中の前記均一系酸触媒の濃度が0.01~20.0重量%の範囲である[1]又は[2]に記載のテトラヒドロフランの製造方法。
[4]前記均一系酸触媒を原料1,4-ブタンジオールに混合し溶解させて、反応槽に供給する[1]~[3]のいずれか1に記載のテトラヒドロフランの製造方法。
[5]前記反応槽内のガンマブチロラクトン濃度を20重量ppm以上、1重量%以下に保持する[1]~[4]のいずれか1に記載のテトラヒドロフランの製造方法。
 本発明により、高沸副生物の生成を低減しながら、且つ反応選択率の低減も回避して、ガンマブチロラクトンを不純物として含有する1,4-ブタンジオールから効率よくテトラヒドロフランを製造することができる。
 以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、発明の実施の形態)について詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することが出来る。ここで、“重量%”、“重量ppm”と“質量%”、“質量ppm”とは、それぞれ同義である。
 本発明で使用する原料の1,4-ブタンジオールは、公知の方法により得ることができる。例えばブタジエンのジアセトキシ化により得た1,4-ジアセトキシ-2-ブテンを水素化、加水分解を行って得た1,4BGを使用することができる。或いは無水マレイン酸の水素化により得た1,4BG、レッペ法によりアセチレンから誘導した1,4BG、プロピレンの酸化を経由して得られる1,4BG、発酵法により得たコハク酸を水添して得られる1,4BG、発酵法により糖から直接製造される1,4BGなどが使用可能である。
 本発明で使用する原料1,4BGはガンマブチロラクトンを含有するが、原料1,4BG中のガンマブチロラクトンの濃度は20重量ppm以上であり、好ましくは、50重量ppm以上であり、更に好ましくは100重量ppm以上である。この量が多くなるほど、1,4BG製造プロセスにおけるガンマブチロラクトンとの分離負荷を軽減できる傾向にある。一方、原料1,4BG中のガンマブチロラクトンの濃度は10重量%以下が好ましく、更に好ましくは5重量%以下であり、特に好ましくは2重量%以下である。この値が小さくなるほど、THF製造時のガンマブチロラクトンの影響を低減できる傾向にある。なお、ガンマブチロラクトンの濃度が上記範囲の原料1,4BGは、無水マレイン酸の水素化、コハク酸の水素化、レッペ法などのガンマブチロラクトンを副生する1,4BG製法で得ることができる。更に、これら製法において1,4BGからガンマブチロラクトンを蒸留除去するが、この蒸留分離の程度により、1,4BG中に含まれるガンマブチロラクトン量は決定される。また、1,4BGに直接ガンマブチロラクトンを混合して上記範囲にしてもよい。
 本発明の反応槽とは、反応器や、反応容器、反応釜、反応塔等と同じ意味内容で用いられるものであって、脱水環化反応を行うことができる容器であれば特に限定されるものではない。脱水環化反応が化学平衡となる場合には、反応生成水を反応槽から取り除くと反応が進行することから、反応槽内に、原料、触媒又は生成物が液相で存在して反応を行う反応部、主に反応で生成する水からなる液相部及び揮発性の低い生成物からなる気相部を有する構造とすることが好ましい。反応槽の液相部は反応の経過に従い、連続的又は間欠的に反応槽外に抜き出すことで反応は進行する。本発明のように、原料1,4BGをpKa値が4以下の均一系酸触媒の存在下で脱水環化反応によりTHFを生成する反応では、反応部にpKa値が4以下の均一系酸触媒を存在させ原料1,4BGを反応部に供給し、反応による生成する揮発されたTHF、原料1,4BGに含まれるガンマブチロラクトン及び一部の水蒸気が反応部の気相部に含まれ、残りの水や副生物は反応部の液相部に含まれる。
 また、この際反応槽を加熱しながら反応を行うが、反応槽の加熱方式は外部ジャケットにスチーム等の熱媒を接触させることによって加熱するものであっても良いし、反応槽の内部にコイル等の伝熱装置を備えていて加熱するものであっても良い。このような反応槽の内部の材質としては特に限定されず、公知の材質が使用できるが、腐食が軽減されるという観点から、好ましくは、SUS304、SUS316、SUS316L、ハステロイ、チタン、ガラスなどが好ましく使用される。
 本発明の反応槽は、通常では脱水環化反応を均一に効率よく行うため攪拌機が備えられていてもよい。攪拌機は特に限定されるものではない。攪拌機は通常、電動モーター、軸、攪拌翼から構成されるがその攪拌翼も形状を問わない。
 本発明では反応槽の気相部には、反応槽内の反応部で生成されたTHF、ガンマブチロラクトン及び水を含むガスが存在する。このガスを熱交換器に導入し、熱交換器内で凝縮液化し、ガンマブチロラクトンを含むテトラヒドロフランの凝縮液を得ることができる。上記熱交換器とは、反応槽で発生するガス(留出物)を凝縮液化させる装置であり、該凝縮液化は、冷却液である外部流体と留出物とを熱交換させることにより行われる。なお、THF、ガンマブチロラクトン及び水を含むガスには、水溶液の形態で仕込まれる原料からの生成水、必要に応じて生成水と共沸させるために用いられる脱水溶剤などが含まれていてもよい。
 また、本発明では、上記の凝縮液中のガンマブチロラクトンの留出量を制御することにより、反応槽内の溶液中のガンマブチロラクトン濃度を20重量ppm以上、1重量%以下に保持することが好ましい。凝縮液中のガンマブチロラクトン濃度が少なくなるほど、原料1,4BGのリサイクル量が増加し、ガンマブチロラクトン濃度が多くなるほど反応槽内の高沸生成物量が増加する傾向にある。上記の凝縮液中のガンマブチロラクトンの留出量を制御するには、留出量が制御できれば特に限定されないが、熱媒温度、反応温度、反応槽内圧力、還流、窒素などのガス導入、反応槽がトレイを有する反応塔であれば、その段数や還流比などのパラメータを調整して制御することが可能である。ガンマブチロラクトンはTHFよりも沸点が高く、原料1,4BGより沸点が低いことから、生成物のTHFを充分に反応槽からガスで留出させ、且つ1,4BGを反応槽内に保持するように反応槽を制御することが好ましい。
 尚、THF、ガンマブチロラクトン及び水を含むガスから、予め沸点が高い成分を分離するための充填塔、棚段塔などの蒸留塔を熱交換器に導入する直前に有してもよい。充填塔、棚段塔などの段数は任意であるが、通常理論段として1段以上、100段以下が好ましく、特に好ましくは3段以上、20段以下である。段数が大きくなるほど分離する蒸留塔が大きくなりすぎ、設備建設のための経済性が悪化してしまう。また段数が小さくなるほど、留出させるTHF、ガンマブチロラクトン及び水と、反応器内に保持する1,4BGとの分離が困難となってしまう。
 本発明では、生成するTHF、ガンマブチロラクトン及び水を含むガスを反応槽の気相部から排出して熱交換器により凝縮して該熱交換器出口から凝縮液を得て、その一部を反応槽内の気相部に戻すことも可能である。凝縮した液の組成はTHF、ガンマブチロラクトン及び水を任意の濃度で含有するが、好ましくはTHF濃度が30重量%~95重量%であり、特に好ましくは50重量%~85重量%の範囲である。また、本発明の脱水環化反応は化学量論的に水を生成するため、該凝縮液中の水濃度は通常1重量%~50重量%であり、好ましくは5重量%~30重量%であり、特に好ましくは15重量%~25重量%の範囲である。
 本発明では、原料1,4-ブタンジオール中のガンマブチロラクトンの濃度に対する上記濃縮液中のガンマブチロラクトンの濃度の比率(割合とも記載する)が20~100%とする必要がある。こうすることで、反応槽中でガンマブチロラクトンの蓄積を回避して、1,4BGとガンマブチロラクトンの2量体のような高沸副生物の生成を低減することができる。上記割合は、好ましくは30~95%であり、更に好ましくは40~90%である。この割合が大きくなるほど、反応槽中でガンマブチロラクトンの蓄積を回避して高沸副生物の生成が低減される傾向にある。また、この割合が20%未満だと反応槽中でガンマブチロラクトンの蓄積が進行し、高沸副生物の生成が増加していく恐れがあり、好ましくない。
 この割合を、上記範囲に制御する手段としては、上記したように反応槽内のガンマブチロラクトン濃度を20重量ppm以上、1重量ppm以下に保持することが好ましいが、他の反応条件を操作して上記範囲に制御してもよい。
 熱交換器出口から得られる凝縮液の一部は反応槽内の気相部に戻し、残りの凝縮液は反応槽外に抜き出す際に、反応槽の気相部に供給する凝縮液の流量と反応槽外に抜き出す凝縮液の流量の比(以下、「還流比」とも称する)は、通常は0.001以上30以下であり、好ましくは0.01以上10.00以下の範囲であり、特に好ましくは0.1以上3.0以下の範囲である。尚、還流比が高すぎた場合には、加熱のための熱源コストが増大して経済性が悪化し、還流比が少なすぎた場合には、反応槽内での固形物析出低減の効果が得られず、且つ高沸点成分の分離悪化による凝縮液への混入が進行する。熱交換器に導入されるTHF及び水を含むガスの導入時の温度は10℃~200℃が好ましく、特に好ましくは60℃~100℃の範囲である。還流比は、反応温度や反応条件、反応槽の設計条件との関係で最適な値は定められるが、一般的には還流比が高すぎると消費エネルギーが甚大なものとなってしまい、また還流比が低すぎると、ガンマブチロラクトンとともに1,4BGの留出が増大してしまう。
 本発明における触媒にはpKaが4以下であり1,4-ブタンジオールに溶解可能な均一系酸触媒(以下「酸触媒」とも称する)を使用するが、中でも有機スルホン酸が好ましい。具体的には、パラトルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、オルトトルエンスルホン酸、メタトルエンスルホン酸などの芳香族スルホン酸誘導体、ブタンスルホン酸、ヘキサンスルホン酸、オクタンスルホン酸、ノナンスルホン酸などの鎖状の炭化水素スルホン酸誘導体である。これらは混合物として用いても差し支えなく、また炭素骨格内にスルホン酸以外の官能基を有していても差し支えない。特に好ましくはパラトルエンスルホン酸である。本発明では反応槽内の反応部で原料1,4BGの脱水環化によるTHFの生成反応が進行するが、反応槽中の酸触媒の濃度は、0.01~20重量%であり、好ましくは0.05~10重量%以下である。特に好ましくは0.2~5重量%である。なお、反応槽内の液相部の水分濃度としては、通常、0.1~5.0重量%であり、好ましくは、0.2~4.0、更に好ましくは、0.3~3.0である。この濃度が高くなるほど、材質腐食を促進する傾向にあり、低くなるほど高沸点副生物の量が増加する傾向にある。
 尚、酸触媒は反応開始時、原料の1,4BGを供給して反応を開始する前に予め反応槽の反応部に存在させておき、反応を開始することも可能であるが、触媒劣化による反応収率低下を抑制するという観点から、逐次的に酸触媒を反応槽に投入することがより効果的である。例えば、原料1,4BGに酸触媒を混合し溶解させ反応槽に間欠的或いは連続的に供給することが好ましい。なお、反応槽内の液相部を反応槽外に間欠的或いは連続的に抜き出してもよい。その際に供給する酸触媒の量としては原料1,4BGの経時投入量に対する濃度として1~1000重量ppmが好ましく、特に好ましくは5~50重量ppmである。
 反応槽内の液相部の内温である反応温度は、80℃~250℃が好ましく、より好ましくは100℃~200℃であり、特に好ましくは120℃~180℃の範囲である。この温度が低くなるほど、THFの生産性が著しく低下する傾向にあり、高くなるほど微量副生物の増加、あるいは強酸を使用すると高価材質の使用が必須となってしまう。また、反応温度が高いほど凝縮液中にガンマブチロラクトンが多く含まれる傾向にあるが、1,4BGも同伴するため、1,4BGの濃度も高くなるので、還流比が増加する恐れが有る
 反応圧力は任意の圧力を採用可能であるが、絶対圧として好ましくは10kPa~1000kPaであり、特に好ましくは100kPa~500kPaである。圧力が低すぎると凝縮液中にガンマブチロラクトンが多く含まれる傾向にあるが、1,4BGも同伴するため、1,4BGの濃度も高くなるので、還流比が増加する恐れが有る。一方、圧力が高すぎる場合には、高い反応温度が必要となり、反応器過熱のための熱交換効率が低下してしまう。
 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明の要旨を越えない限り以下の実施例に限定されるものではない。
 以下の実施例において、水分の分析はカールフィッシャー法を用いて行った。テトラヒドロフラン、ガンマブチロラクトン、1,4BG、1,4-ブタンジオールとガンマブチロラクトンの2量体の分析はガスクロマトグラフィーにより行い、面積百分率により算出した。
 尚、100重量%から水分濃度を差し引いた値を算出し、その値から残る成分の割合(重量%)をガスクロマトグラフィーの各成分の面積百分率により計算した。
 <実施例1>
 留出のためのガラス製の冷却管と、原料導入管、窒素導入管を設置したガラス製の500mLフラスコに、ガンマブチロラクトンを0.18重量%含む1,4-ブタンジオール200g、パラトルエンスルホン酸0.4g(0.2重量%)を仕込み、オイルバスを使用して内温度を145℃まで加熱した。反応液に300mL/minで窒素を導入し、内液温度が145℃に安定した後、得られた凝縮液は生成液としてガラス製の貯槽に抜き出した。フラスコ気相部から生成ガスとして排出され、冷却器で凝縮されたテトラヒドロフランを含む凝縮液を49g/hrで得た。この際の液凝縮部位の温度は73.0℃であり、還流比は0.1であった。また、液相量を200mLとなるよう調整し、その後、液相量を一定に保持するために0.18重量%のガンマブチロラクトンを含む1,4-ブタンジオールを52g/hrで連続的に供給した。その際、パラトルエンスルホン酸を0.48mg/hrの量(1,4BG中のパラトルエンスルホン酸濃度:12重量ppm)となるように1,4-ブタンジオール溶液に溶解し、あわせて連続的に添加した。液相部容量に対する原料1,4-ブタンジオールの平均滞留時間は4hrであった。加熱による反応及び生成物の気相部からの留出、原料供給を5hr継続した。得られた凝縮液の量は281gであり、その組成は、テトラヒドロフラン76.2重量%、水20.9重量%、ガンマブチロラクトン1525重量ppmであり、供給されたガンマブチロラクトンに対する留出のガンマブチロラクトン比率は85%であった。運転開始から5時間を経過した時点で加熱を停止し、フラスコ反応器内の液を採取した。この間、フラスコ内の液の排出は実施していなかった。採取したフラスコ反応器内の液は164gであり、これを分析した結果、ガンマブチロラクトンを1722重量ppm含有しており、テトラヒドロフランの選択率は99.5%であった。高沸成分の目安となる1,4-ブタンジオールとガンマブチロラクトンの2量体は0.08重量%であった。THF生産量に対する2量体生成量の比率は0.06%であった。
 <実施例2>
 実施例1において、内液温度を155℃とした以外は全て同様に行った。フラスコ気相部から生成ガスとして排出され、冷却器で凝縮されたテトラヒドロフランを含む凝縮液を67g/hrで得た。この際の液凝縮部位の温度は82.0℃であり、還流比は0.1であった。0.18重量%のガンマブチロラクトン、12重量ppmのパラトルエンスルホン酸を含む1,4-ブタンジオールは65g/hrで連続的に供給した。液相部容量に対する原料1,4-ブタンジオールの平均滞留時間は3hrであった。加熱による反応及び生成物の気相部からの留出、原料供給を3.8hr継続した。得られた凝縮液の量は287gであり、その組成は、テトラヒドロフラン76.5重量%、水21.1重量%、ガンマブチロラクトン1496重量ppmであり、供給されたガンマブチロラクトンに対する留出のガンマブチロラクトン比率は85%であった。運転開始から3.8時間を経過した時点で加熱を停止し、フラスコ反応器内の液を採取した。この間、フラスコ内の液の排出は実施していなかった。採取したフラスコ反応器内の液は160gであり、これを分析した結果、ガンマブチロラクトンを1646重量ppm含有しており、テトラヒドロフランの選択率は99.4%であった。高沸成分の目安となる1,4-ブタンジオールとガンマブチロラクトンの2量体は0.04重量%であった。THF生産量に対する2量体生成量の比率は0.03%であった。
<実施例3>
 実施例1において、反応液への窒素導入量を200mL/minとした以外は全て同様に行った。フラスコ気相部から生成ガスとして排出され、冷却器で凝縮されたテトラヒドロフランを含む凝縮液を47g/hrで得た。この際の液凝縮部位の温度は73.0℃であり、還流比は0.1であった。0.18重量%のガンマブチロラクトン、12重量ppmのパラトルエンスルホン酸を含む1,4-ブタンジオールは49g/hrで連続的に供給した。液相部容量に対する原料1,4-ブタンジオールの平均滞留時間は4hrであった。加熱による反応及び生成物の気相部からの留出、原料供給を5.2hr継続した。得られた凝縮液の量は281gであり、その組成は、テトラヒドロフラン78.0重量%、水20.8重量%、ガンマブチロラクトン1470重量ppmであり、供給されたガンマブチロラクトンに対する留出のガンマブチロラクトン比率は81%であった。運転開始から5.2時間を経過した時点で加熱を停止し、フラスコ反応器内の液を採取した。この間、フラスコ内の液の排出は実施していなかった。採取したフラスコ反応器内の液は163gであり、これを分析した結果、ガンマブチロラクトンを2561重量ppm含有しており、テトラヒドロフランの選択率は99.9%であった。高沸成分の目安となる1,4-ブタンジオールとガンマブチロラクトンの2量体は0.10重量%であった。THF生産量に対する2量体生成量の比率は0.07%であった。
<実施例4>
 実施例1において、反応液への窒素導入量を150mL/minとした以外は全て同様に行った。フラスコ気相部から生成ガスとして排出され、冷却器で凝縮されたテトラヒドロフランを含む凝縮液を43g/hrで得た。この際の液凝縮部位の温度は76.0℃であり、還流比は0.1であった。0.18重量%のガンマブチロラクトン、12重量ppmのパラトルエンスルホン酸を含む1,4-ブタンジオールは34g/hrで連続的に供給した。液相部容量に対する原料1,4-ブタンジオールの平均滞留時間は5.9hrであった。加熱による反応及び生成物の気相部からの留出、原料供給を5.9hr継続した。得られた凝縮液の量は248gであり、その組成は、テトラヒドロフラン79.6重量%、水21.6重量%、ガンマブチロラクトン813重量ppmであり、供給されたガンマブチロラクトンに対する留出のガンマブチロラクトン比率は40%であった。運転開始から5.9時間を経過した時点で加熱を停止し、フラスコ反応器内の液を採取した。この間、フラスコ内の液の排出は実施していなかった。採取したフラスコ反応器内の液は181gであり、これを分析した結果、ガンマブチロラクトンを2463重量ppm含有しており、テトラヒドロフランの選択率は99.0%であった。高沸成分の目安となる1,4-ブタンジオールとガンマブチロラクトンの2量体は0.11重量%であった。THF生産量に対する2量体生成量の比率は0.10%であった。
<実施例5>
 実施例1において、反応液への窒素導入量を75mL/minとした以外は全て同様に行った。フラスコ気相部から生成ガスとして排出され、冷却器で凝縮されたテトラヒドロフランを含む凝縮液を36g/hrで得た。この際の液凝縮部位の温度は80.0℃であり、還流比は0.1であった。0.18重量%のガンマブチロラクトン、12重量ppmのパラトルエンスルホン酸を含む1,4-ブタンジオールは44g/hrで連続的に供給した。液相部容量に対する原料1,4-ブタンジオールの平均滞留時間は4.5hrであった。加熱による反応及び生成物の気相部からの留出、原料供給を5.7hr継続した。得られた凝縮液の量は233gであり、その組成は、テトラヒドロフラン77.0重量%、水20.4重量%、ガンマブチロラクトン538重量ppmであり、供給されたガンマブチロラクトンに対する留出のガンマブチロラクトン比率は24%であった。運転開始から5.7時間を経過した時点で加熱を停止し、フラスコ反応器内の液を採取した。この間、フラスコ内の液の排出は実施していなかった。採取したフラスコ反応器内の液は220gであり、これを分析した結果、ガンマブチロラクトンを2275重量ppm含有しており、テトラヒドロフランの選択率は99.2%であった。高沸成分の目安となる1,4-ブタンジオールとガンマブチロラクトンの2量体は0.11重量%であった。THF生産量に対する2量体生成量の比率は0.12%であった。
<比較例1>
 実施例1において、反応液への窒素導入量を5mL/minとした以外は全て同様に行った。フラスコ気相部から生成ガスとして排出され、冷却器で凝縮されたテトラヒドロフランを含む凝縮液を34g/hrで得た。この際の液凝縮部位の温度は78.0℃であり、還流比は0.1であった。0.18重量%のガンマブチロラクトン、12重量ppmのパラトルエンスルホン酸を含む1,4-ブタンジオールは44g/hrで連続的に供給した。液相部容量に対する原料1,4-ブタンジオールの平均滞留時間は4.5hrであった。加熱による反応及び生成物の気相部からの留出、原料供給を6.0hr継続した。得られた凝縮液の量は217gであり、その組成は、テトラヒドロフラン82.7重量%、水18.3重量%、ガンマブチロラクトン373重量ppmであり、供給されたガンマブチロラクトンに対する留出のガンマブチロラクトン比率は18%であった。運転開始から6.0時間を経過した時点で加熱を停止し、フラスコ反応器内の液を採取した。この間、フラスコ内の液の排出は実施していなかった。採取したフラスコ反応器内の液は229gであり、これを分析した結果、ガンマブチロラクトンを1960重量ppm含有しており、テトラヒドロフランの選択率は99.6%であった。高沸成分の目安となる1,4-ブタンジオールとガンマブチロラクトンの2量体は0.14重量%であった。THF生産量に対する2量体生成量の比率は0.17%であった。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は2011年7月4日出願の日本特許出願(特願2011-148329)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。

Claims (5)

  1.  ガンマブチロラクトンを含む原料1,4-ブタンジオールを反応槽に供給し、1,4-ブタンジオールに溶解可能なpKaが4以下の均一系酸触媒の存在下で脱水環化反応を行うことによりテトラヒドロフランを生成する、テトラヒドロフランの製造方法であって、
     前記反応槽内のテトラヒドロフラン、ガンマブチロラクトン及び水を含むガスを熱交換器に導入し、前記熱交換器の出口から凝縮液を得るにあたり、前記原料1,4-ブタンジオール中のガンマブチロラクトンの濃度に対する前記凝縮液中のガンマブチロラクトンの濃度の比率が20~100%であるテトラヒドロフランの製造方法。
  2.  前記反応槽内の液相部の温度が80~250℃である請求項1に記載のテトラヒドロフランの製造方法。
  3.  前記反応槽中の前記均一系酸触媒の濃度が0.01~20.0重量%の範囲である請求項1又は2に記載のテトラヒドロフランの製造方法。
  4.  前記均一系酸触媒を原料1,4-ブタンジオールに混合し溶解させて、反応槽に供給する請求項1~3のいずれか1項に記載のテトラヒドロフランの製造方法。
  5.  前記反応槽内のガンマブチロラクトン濃度を20重量ppm以上、1重量%以下に保持する請求項1~4のいずれか1項に記載のテトラヒドロフランの製造方法。
PCT/JP2012/067013 2011-07-04 2012-07-03 テトラヒドロフランの製造方法 WO2013005750A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137034528A KR101970369B1 (ko) 2011-07-04 2012-07-03 테트라하이드로푸란의 제조 방법
CN201280032732.8A CN103649064B (zh) 2011-07-04 2012-07-03 四氢呋喃的制造方法
US14/147,894 US9126963B2 (en) 2011-07-04 2014-01-06 Method for producing tetrahydrofuran

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011148329 2011-07-04
JP2011-148329 2011-07-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/147,894 Continuation US9126963B2 (en) 2011-07-04 2014-01-06 Method for producing tetrahydrofuran

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013005750A1 true WO2013005750A1 (ja) 2013-01-10

Family

ID=47437098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/067013 WO2013005750A1 (ja) 2011-07-04 2012-07-03 テトラヒドロフランの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9126963B2 (ja)
JP (1) JP6015169B2 (ja)
KR (1) KR101970369B1 (ja)
CN (1) CN103649064B (ja)
WO (1) WO2013005750A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112015021885B1 (pt) 2013-03-15 2021-08-17 Genomatica, Inc Processo para purificação de 1,4-butanodiol (1,4-bdo)
CN114702465A (zh) * 2022-03-15 2022-07-05 宿迁市盈科新材料有限公司 利用1,4-丁二醇合成转化四氢呋喃的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753538A (ja) * 1990-02-20 1995-02-28 Basf Ag テトラヒドロフラン又はテトラヒドロフランおよびγ‐ブチロラクトンを製造する方法
WO2001044148A1 (en) * 1999-12-13 2001-06-21 Davy Process Technology Ltd Process for the co-production of aliphatic diols and cyclic ethers

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08217707A (ja) 1995-02-17 1996-08-27 Mitsubishi Chem Corp カルボン酸類の水素化方法
ZA972614B (en) 1996-03-29 1997-12-22 Kvaerner Process Tech Ltd Process for the production of butane-1,4-diol.
JP3795974B2 (ja) 1996-09-04 2006-07-12 株式会社クラレ α,β−環状不飽和エーテルの製造方法
DE19842847A1 (de) 1998-09-18 2000-03-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Tetrahydrofuran
DE10237954A1 (de) * 2002-08-20 2004-03-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Tetrahydrofuran
KR20090110879A (ko) 2007-02-15 2009-10-22 바스프 에스이 매우 순수한 1,4-부탄디올의 제조 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753538A (ja) * 1990-02-20 1995-02-28 Basf Ag テトラヒドロフラン又はテトラヒドロフランおよびγ‐ブチロラクトンを製造する方法
WO2001044148A1 (en) * 1999-12-13 2001-06-21 Davy Process Technology Ltd Process for the co-production of aliphatic diols and cyclic ethers

Also Published As

Publication number Publication date
CN103649064B (zh) 2016-08-17
US20140121390A1 (en) 2014-05-01
KR20140035447A (ko) 2014-03-21
KR101970369B1 (ko) 2019-04-18
JP2013032349A (ja) 2013-02-14
JP6015169B2 (ja) 2016-10-26
CN103649064A (zh) 2014-03-19
US9126963B2 (en) 2015-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6244807B2 (ja) テトラヒドロフランの製造方法
TW201527275A (zh) 方法
WO2013005749A1 (ja) テトラヒドロフランの製造方法
JP5817189B2 (ja) テトラヒドロフランの製造方法
TW201527274A (zh) 方法
JP6015169B2 (ja) テトラヒドロフランの製造方法
US10421706B2 (en) Method for esterification of a diol using a reactive distillation
CN101970389B (zh) 改良的氢化方法
JP5949227B2 (ja) テトラヒドロフランの製造方法
JP2003508458A (ja) グルタルアルデヒドの連続的な製造方法
CN106170467A (zh) 通过乙酸甲酯的氢化来生产乙醇的方法
JP2012236819A (ja) テトラヒドロフランの製造方法
US20160214952A1 (en) Improved process for manufacture of tetrahydrofuran
EP3288916B1 (en) Process for the recovery of dialkyl succinate or dialkyl maleate
JP2012250966A (ja) テトラヒドロフランの製造方法
JP2012250967A (ja) テトラヒドロフランの製造方法
JP2015193616A (ja) テトラヒドロフランの製造方法
JP2013060429A (ja) 1,4−ブタンジオールの精製方法及びテトラヒドロフランの製造方法
CN115703705A (zh) 一种节能环保的丙烯酸的生产方法和用于该方法的催化剂

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12807673

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137034528

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12807673

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1