WO2012176289A1 - スパイラルプローブ及びその製造方法 - Google Patents

スパイラルプローブ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012176289A1
WO2012176289A1 PCT/JP2011/064238 JP2011064238W WO2012176289A1 WO 2012176289 A1 WO2012176289 A1 WO 2012176289A1 JP 2011064238 W JP2011064238 W JP 2011064238W WO 2012176289 A1 WO2012176289 A1 WO 2012176289A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tip
main body
side main
distal end
probe
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/064238
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昇 新開
Original Assignee
株式会社メイコー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社メイコー filed Critical 株式会社メイコー
Priority to CN201180071778.6A priority Critical patent/CN103620419A/zh
Priority to PCT/JP2011/064238 priority patent/WO2012176289A1/ja
Priority to EP11868278.0A priority patent/EP2725364A1/en
Priority to US14/125,883 priority patent/US20140111238A1/en
Priority to KR1020147001087A priority patent/KR20140041746A/ko
Priority to TW101121857A priority patent/TW201312121A/zh
Publication of WO2012176289A1 publication Critical patent/WO2012176289A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06733Geometry aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of measuring instruments, e.g. of probe tips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06755Material aspects
    • G01R1/06761Material aspects related to layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/20Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes

Definitions

  • the present invention relates to a spiral probe and a manufacturing method thereof.
  • Such a probe is disclosed in Patent Document 1.
  • the probe described in Patent Document 1 has a pair of plungers connected by a spring.
  • the conventional probes are only compatible with a pitch of 0.2 mm or more, and can be used only at 0.3 mm or more when arranged in a grid.
  • the present invention provides a spiral probe that is easy to manufacture, can reduce the interval between probes when used as a probe unit, and can cope with further downsizing of electronic components and the like, and a method of manufacturing the spiral probe.
  • a tapered tip that directly contacts the object to be inspected, a substantially hollow cylindrical tip-side main body extending in one direction from the root of the tip, and the tip-side main body are continuously integrated.
  • the spiral probe is characterized in that the distal end side main body portion, the flexible portion, and the outer peripheral surface of the base end portion are aligned along the one direction.
  • the distal end portion, the distal end side main body portion, the flexible portion, and the proximal end portion are all made of the same material, and the material is made of nickel, a gold alloy containing nickel or cobalt, or gold on a nickel film. It is a two-layer material or a nickel-tin alloy with laminated films.
  • the outer peripheral surface has a substantially cylindrical shape in which the end on the tip side is closed by immersing the plating solution by immersing a portion other than one end of the thin wire member made of a thin metal wire in the plating solution.
  • a uniform plating layer By forming a uniform plating layer, forming the tip portion at the end portion on the tip side where the plating layer is closed by machining, and removing the part of the plating layer to form the flexure portion.
  • a distal end side main body portion and the proximal end portion are formed, and the thin wire member is immersed in an etching solution in a state having the distal end side main body, the flexure portion, and the proximal end portion, and all the thin wire members are melted.
  • a method for manufacturing a spiral probe is provided.
  • the other end of the thin wire member has a tapered shape.
  • the removal of the plating layer is performed by laser processing.
  • the outer peripheral surfaces of the distal end side main body portion, the flexure portion, and the base end portion are aligned along one direction, it is possible to provide an extra fine type probe. Therefore, when this probe is used as a probe unit, the interval between the probes can be narrowed, and it is possible to cope with further downsizing of electronic components and the like.
  • the spiral probe is formed as an integral type using only the plating layer, the probe can be efficiently manufactured in a series of flows.
  • a spiral probe 1 is provided with a tapered tip portion 2 that is in direct contact with an object to be inspected at the tip thereof.
  • the probe 1 also includes a tip-side main body 3 that extends in one direction from the root of the tip 2 and has a substantially hollow cylindrical shape.
  • the probe 1 also includes a flexible portion 4 that extends continuously in one direction continuously with the distal end side main body portion 3.
  • the flexible portion 4 has an outer peripheral surface formed in a spiral shape and has a substantially hollow cylindrical shape.
  • the probe 1 further includes a base portion 5 having a substantially hollow cylindrical shape that extends continuously in one direction continuously with the flexible portion 4.
  • the spiral probe 1 having such a structure is manufactured as follows. First, as shown in FIG. 2, a thin wire member 7 made of a metal thin wire is immersed in a plating solution 6.
  • the thin wire member 7 is, for example, copper and has a diameter of 50 ⁇ m.
  • the plating solution 6 is immersed while leaving one end of the thin wire member 7 having a predetermined length.
  • the electrode 8 is also immersed in the plating solution, and the electrode 8 and the thin wire member 7 are electrically connected via a power source 9. Nickel ions are present in the plating solution. Therefore, by applying a voltage, an electrolytic plating process is performed, and a plating layer 10 is formed on the outside of the thin wire member 7 as shown in FIG.
  • the plating layer 10 has a substantially cylindrical shape in which the end portion on the front end side (lower side in FIG. 3) is closed, and the position of the outer peripheral surface is aligned along the longitudinal axis.
  • the plating thickness can be controlled by the processing time and voltage (current).
  • tip part 2 is formed.
  • the tip 2 is formed at the tip of the plated layer 10 by machining using a known machine. Specifically, the end portion on the front end side of the plating layer 10 is processed into a tapered shape. At this time, if the end of the thin wire member 7 on the tip side is a tapered shape, it is preferable because it is easy to process. Then, as shown in FIG. 5, a part of the plating layer 10 is removed to form the bent portion 4.
  • the bent portion 4 is formed by removing the outer peripheral surface of the plating layer 10 in a spiral shape with a laser using a known laser processing machine (laser trimming).
  • the wavelength of the laser beam is preferably 532 nm, but may be changed according to the material of the plating layer 10. Simultaneously with the formation of the flexible portion 4, the distal end side main body portion 3 and the proximal end portion 5 are formed.
  • the thin wire member 7 having such a distal end side main body 3, a bent portion 4, and a proximal end portion 5 is immersed in a selective etching solution (not shown).
  • This selective etching solution dissolves only the material of the thin wire member 7 (copper in this example).
  • the spiral probe 1 having the distal end portion 2, the distal end side main body 3, the deflection portion 4 and the proximal end portion 5 formed by the plating layer 10 remains (the state of FIG. 1).
  • the spiral probe 1 is manufactured, only the plating layer 10 is used.
  • the probe 1 is formed as an integral type using the plating layer 10, the probe 1 can be efficiently manufactured in a series of flows.
  • the outer peripheral surfaces of the distal end side main body portion 3, the deflection portion 4 and the base end portion 5 are aligned along one direction. More specifically, the positions of the outer peripheral surfaces in all these portions are aligned along the longitudinal axis. That is, all the outer peripheral surfaces except the tip of the probe 1 are along a virtual line K parallel to the axis of the probe 1 (see FIG. 1). Therefore, the ultrafine probe 1 can be obtained. For example, when the plating thickness is 8 ⁇ m and the fine wire diameter is ⁇ 50 ⁇ m, the probe 1 having an outer diameter of ⁇ 66 ⁇ m can be obtained.
  • the probes 1 are all made of the same material.
  • the material nickel, a gold alloy containing nickel or cobalt, a material having a two-layer structure in which a gold film is laminated on a nickel film, or a nickel tin alloy can be used.
  • the small probe 1 since the small probe 1 has a certain degree of elasticity, it can bend in the longitudinal direction.
  • the large diameter part 5a can be formed in the outermost edge side of the base end part 5 by making one end part side of the thin wire
  • it can apply to a various probe unit by making the base end part 5 into a different diameter.
  • a probe unit 11 using such a probe 1 is formed on a support 16 having a four-layer structure in which a distal end guide member 12, a deflection portion guide member 13, a proximal end guide member 14, and an input / output extraction guide member 15 are stacked. It is formed by penetrating the probe 1. Note that the distal end guide member 12, the flexure part guide member 13, the proximal end guide member 14, and the input / output extraction guide member 15 may be made of the same material. In this case, the support 16 has a three-layer structure or a two-layer structure.

Abstract

被検査物に直接接触する先細形状の先端部(2)と、前記先端部(2)の根本から一方向に延びる略中空円筒形状の先端側本体部(3)と、前記先端側本体部(3)と連続して一体的に前記一方向に延び、外周面が螺旋状に形成された略中空円筒形状のたわみ部(4)と、該たわみ部(4)と連続して一体的に前記一方向に延びる略中空円筒形状の基端部(5)とを備え、前記先端側本体部(3)、前記たわみ部(4)及び前記基端部(5)の外周面は前記一方向に沿って揃っている。

Description

スパイラルプローブ及びその製造方法
 本発明は、スパイラルプローブ及びその製造方法に関するものである。
 各種電子機器の小型、軽量、薄型化や、多機能性能を実現するため、電子部品の小型化や、半導体パッケージの多ピン化(BGA)による部品実装の高密度化が進んでいる。このような、電子機器の小型化等に伴う多機能化や高速化に対応するため、導体パターン間が狭まった場合であっても、その間に発生する抵抗値である線間抵抗値に対する要求は厳しいものとなっている。
 したがって、高密度実装された電子部品における種々のパラメータや、高密度化された導体パターン間の線間抵抗値等を正確に検査するため、これらの検査機器となるプローブも小型化が進んでいる。
 このようなプローブが特許文献1で開示されている。特許文献1に記載されたプローブは、一対のプランジャがばねで接続されたものである。しかしながら、このようにプランジャを分離させてばねを介在させる構造は、製造が困難であり、作業が容易ではない。特に、従来のプローブはピッチ0.2mm以上に対応したものしかなく、グリッド状に配置する場合には0.3mm以上でしか使用できないものとなっている。
特表2004-503783号公報
 本発明は、製造が容易であり、プローブユニットとしたときに各プローブ間の間隔を狭めることができ、さらなる電子部品等の小型化に対応することができるスパイラルプローブ及びその製造方法を提供する。
 本発明では、被検査物に直接接触する先細形状の先端部と、前記先端部の根本から一方向に延びる略中空円筒形状の先端側本体部と、前記先端側本体部と連続して一体的に前記一方向に延び、外周面が螺旋状に形成された略中空円筒形状のたわみ部と、該たわみ部と連続して一体的に前記一方向に延びる略中空円筒形状の基端部とを備え、前記先端側本体部、前記たわみ部及び前記基端部の外周面は前記一方向に沿って揃っていることを特徴とするスパイラルプローブを提供する。
 好ましくは、前記先端部、前記先端側本体部、前記たわみ部、及び前記基端部は、全て同一材料からなり、該材料は、ニッケル又はニッケル若しくはコバルトを含む金合金又はニッケル膜の上に金膜が積層された二層材料又はニッケルスズ合金である。
 また、本発明では、金属製の細線からなる細線部材の一方の端部以外をめっき液に浸漬してめっき処理を施すことにより、先端側の端部が閉塞された略円筒形状で外周面が揃っためっき層を形成し、機械加工により前記めっき層の閉塞された先端側の端部に前記先端部を形成し、該めっき層の一部を除去して前記たわみ部を形成することにより前記先端側本体部及び前記基端部を形成し、前記先端側本体、前記たわみ部、及び前記基端部を有する状態で前記細線部材をエッチング液に浸漬して前記細線部材を全て溶かすことを特徴とするスパイラルプローブの製造方法を提供する。
 好ましくは、前記細線部材の他方の端部は先細形状である。
 好ましくは、前記めっき層の除去はレーザ加工により行われる。
 本発明によれば、先端側本体部、たわみ部及び基端部の外周面が一方向に沿って揃っているため、極細タイプのプローブを提供することができる。したがって、このプローブを用いてプローブユニットとしたときに、各プローブ間の間隔を狭めることができ、さらなる電子部品等の小型化に対応することができる。
 また、本発明によれば、スパイラルプローブをめっき層のみを用いて一体型として形成するので、一連の流れで効率よくプローブを製造することができる。
本発明に係るスパイラルプローブの概略図である。 本発明に係るスパイラルプローブの製造方法を順番に説明する概略図である。 本発明に係るスパイラルプローブの製造方法を順番に説明する概略図である。 本発明に係るスパイラルプローブの製造方法を順番に説明する概略図である。 本発明に係るスパイラルプローブの製造方法を順番に説明する概略図である。 本発明に係る別のスパイラルプローブの概略図である。 本発明に係るスパイラルプローブを用いたプローブユニットの概略図である。
 図1示すように、本発明に係るスパイラルプローブ1は、その先端に被検査物に直接接触される先細形状の先端部2を備えている。プローブ1は、この先端部2の根本から一方向に延びて、略中空円筒形状の先端側本体部3も備えている。また、プローブ1は、この先端側本体部3と連続して一体的に一方向に延びるたわみ部4も備えている。このたわみ部4は、外周面が螺旋状に形成されていて、略中空円筒形状である。さらにプローブ1は、たわみ部4と連続して一体的に一方向に延びる略中空円筒形状の基端部5も備えている。
 このような構造のスパイラルプローブ1は、以下のようにして製造される。
 まず、図2に示すように、金属製の細線からなる細線部材7をめっき液6に浸漬する。この細線部材7は例えば銅であり、その直径は50μmである。めっき液6には、所定長さを有する細線部材7の一方の端部を残して浸漬される。めっき液には電極8も浸漬されていて、この電極8と細線部材7は電源9を介して電気的に接続されている。めっき液中にはニッケルイオンが存在している。したがって、電圧印加することにより、電解めっき処理が施され、図3に示すように、細線部材7の外側にはめっき層10が形成される。このめっき層10は、先端側の端部(図3では下側)が閉塞された略円筒形状で外周面の位置が長手軸線に沿って揃っている。また、めっき厚は処理時間や電圧(電流)にて制御できる。
 そして、図4に示すように、先端部2を形成する。この先端部2は、公知の機械を用いて機械加工によりめっき層10の先端側の端部に形成される。具体的には、めっき層10の先端側の端部を先細形状に加工する。このとき、細線部材7の先端側の端部が先細形状であれば、加工しやすいので好ましい。そして、図5に示すように、めっき層10の一部を除去してたわみ部4を形成する。このたわみ部4は、公知のレーザ加工機械を用いてレーザによりめっき層10の外周面を螺旋状に除去して形成される(レーザトリミング)。なお、レーザ光の波長は532nmが好ましいがめっき層10の材質に応じて変更してもよい。このたわみ部4を形成すると同時に、先端側本体部3及び基端部5が形成される。
 そして、このような先端側本体3、たわみ部4、及び基端部5を有する状態の細線部材7を選択エッチング液(不図示)に浸す。この選択エッチング液は、細線部材7の材質(この例では銅)のみを溶かすものである。これにより、細線部材7が溶けるので、めっき層10で形成された先端部2、先端側本体3、たわみ部4、及び基端部5を有するスパイラルプローブ1のみが残る(図1の状態)。このように、スパイラルプローブ1を製造するに際し、めっき層10のみが用いられている。このようにめっき層10を用いて一体型としてプローブ1を形成するので、一連の流れで効率よくプローブ1を製造することができる。
 このようにして製造されたプローブ1は、先端側本体部3、たわみ部4及び基端部5の外周面が一方向に沿って揃っている。より詳しくは、これら全ての部分における外周面の位置が長手軸線に沿って揃っている。すなわち、プローブ1の先端部を除く全ての外周面は、プローブ1の軸に平行な仮想線Kに沿っている(図1参照)。したがって、極細のプローブ1を得ることができる。例えば、めっき厚を8μmとして細線径をΦ50μmにすると、外径がΦ66μmのプローブ1を得ることができる。したがって、ピッチ100μmにも対応できるようになり、従来と比べて飛躍的にピッチ間隔を狭めることができる。すなわち、このプローブ1を用いてプローブユニットとしたときに、各プローブ1間の間隔を狭めることができ、さらなる電子部品等の小型化に対応することができる。このようなピッチ間隔は、従来のスプリングプローブやワイヤプローブでは実現できない。
 また、プローブ1は全て同一材料から形成されている。その材料としては、ニッケルや、ニッケル若しくはコバルトを含む金合金や、ニッケル膜の上に金膜が積層された二層構造の材料や、ニッケルスズ合金を利用できる。いずれの材料においても、小型のプローブ1においてはある程度の弾性があるため、長手方向にたわむことが可能である。
 なお、図6に示すように、細線部材7の一方の端部側を大径にしておくことにより、基端部5の最外縁側に太径部5aを形成することができる。このように基端部5を異径とすることで、種々のプローブユニットに適用することができる。
 このようなプローブ1を用いたプローブユニット11は、先端部ガイド部材12、たわみ部ガイド部材13、基端部ガイド部材14、及び入出力取出しガイド部材15を重ねた4層構造の支持体16にプローブ1を貫通させることにより形成される。なお、先端部ガイド部材12とたわみ部ガイド部材13、基端部ガイド部材14、及び入出力取出しガイド部材15は同一材料でもよい。この場合支持体16は3層構造もしくは2層構造となる。
1 スパイラルプローブ
2 先端部
3 先端側本体部
4 たわみ部
5 基端部
6 めっき液
7 細線部材
8 電極
9 電源
10 めっき層
11 プローブユニット
12 先端部ガイド部材
13 たわみ部ガイド部材
14 基端部ガイド部材
15 入出力取出しガイド部材
16 支持体

Claims (5)

  1.  被検査物に直接接触する先細形状の先端部と、
     前記先端部の根本から一方向に延びる略中空円筒形状の先端側本体部と、
     前記先端側本体部と連続して一体的に前記一方向に延び、外周面が螺旋状に形成された略中空円筒形状のたわみ部と、
     該たわみ部と連続して一体的に前記一方向に延びる略中空円筒形状の基端部と
    を備え、
     前記先端側本体部、前記たわみ部及び前記基端部の外周面は前記一方向に沿って揃っていることを特徴とするスパイラルプローブ。
  2.  前記先端部、前記先端側本体部、前記たわみ部、及び前記基端部は、全て同一材料からなり、
     該材料は、ニッケル又はニッケル若しくはコバルトを含む金合金又はニッケル膜の上に金膜が積層された二層材料又はニッケルスズ合金であることを特徴とする請求項1に記載のスパイラルプローブ。
  3.  金属製の細線からなる細線部材の一方の端部以外をめっき液に浸漬してめっき処理を施すことにより、先端側の端部が閉塞された略円筒形状で外周面が揃っためっき層を形成し、
     機械加工により前記めっき層の閉塞された先端側の端部に前記先端部を形成し、
     該めっき層の一部を除去して前記たわみ部を形成することにより前記先端側本体部及び前記基端部を形成し、
     前記先端側本体、前記たわみ部、及び前記基端部を有する状態で前記細線部材をエッチング液に浸漬して前記細線部材を全て溶かすことを特徴とする請求項1に記載のスパイラルプローブを製造するための製造方法。
  4.  前記細線部材の他方の端部は先細形状であることを特徴とする請求項3に記載の製造方法。
  5.  前記めっき層の除去はレーザ加工により行われることを特徴とする請求項3に記載の製造方法。
PCT/JP2011/064238 2011-06-22 2011-06-22 スパイラルプローブ及びその製造方法 WO2012176289A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180071778.6A CN103620419A (zh) 2011-06-22 2011-06-22 螺旋探针及其制造方法
PCT/JP2011/064238 WO2012176289A1 (ja) 2011-06-22 2011-06-22 スパイラルプローブ及びその製造方法
EP11868278.0A EP2725364A1 (en) 2011-06-22 2011-06-22 Spiral probe and manufacturing method for same
US14/125,883 US20140111238A1 (en) 2011-06-22 2011-06-22 Spiral probe and method of manufacturing the spiral probe
KR1020147001087A KR20140041746A (ko) 2011-06-22 2011-06-22 스파이럴 프로브 및 그 제조 방법
TW101121857A TW201312121A (zh) 2011-06-22 2012-06-19 螺旋偵測器及其製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/064238 WO2012176289A1 (ja) 2011-06-22 2011-06-22 スパイラルプローブ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012176289A1 true WO2012176289A1 (ja) 2012-12-27

Family

ID=47422170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/064238 WO2012176289A1 (ja) 2011-06-22 2011-06-22 スパイラルプローブ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140111238A1 (ja)
EP (1) EP2725364A1 (ja)
KR (1) KR20140041746A (ja)
CN (1) CN103620419A (ja)
TW (1) TW201312121A (ja)
WO (1) WO2012176289A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI561824B (en) * 2014-02-07 2016-12-11 Nihon Micronics Kk Contact inspection device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015004151B4 (de) * 2015-03-31 2022-01-27 Feinmetall Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Federkontaktstift-Anordnung mit mehreren Federkontaktstiften

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5667410A (en) * 1995-11-21 1997-09-16 Everett Charles Technologies, Inc. One-piece compliant probe
JP2001056345A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Tokyo Electron Ltd プロービングカード及びその製造方法
JP2003248018A (ja) * 2002-02-27 2003-09-05 Seiken Co Ltd 測定用プローブ、及び該測定用プローブの製造方法
JP2004503783A (ja) 2000-06-16 2004-02-05 日本発条株式会社 マイクロコンタクタプローブと電気プローブユニット
JP2009160722A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Tokyo Denki Univ マイクロコイルの製作方法およびマイクロコイル
JP2010281607A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Luzcom:Kk 基板検査用プローブ及び基板検査用治具
JP2010281592A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Nidec-Read Corp プローブ及び検査用治具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002010675A1 (en) * 2000-07-31 2002-02-07 Lecroy Corporation Electrical test probe flexible spring tip
US20100321057A1 (en) * 2008-02-06 2010-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Probe pin and method of manufacturing the same
JP4572303B1 (ja) * 2010-02-12 2010-11-04 株式会社ルス・コム 通電検査治具用接触子の製造方法及び、これにより製造した通電検査治具用接触子、並びにこれを備えている通電検査治具
US20120176122A1 (en) * 2010-03-30 2012-07-12 Yoshihiro Hirata Contact probe, linked body of contact probes, and manufacturing methods thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5667410A (en) * 1995-11-21 1997-09-16 Everett Charles Technologies, Inc. One-piece compliant probe
JP2001056345A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Tokyo Electron Ltd プロービングカード及びその製造方法
JP2004503783A (ja) 2000-06-16 2004-02-05 日本発条株式会社 マイクロコンタクタプローブと電気プローブユニット
JP2003248018A (ja) * 2002-02-27 2003-09-05 Seiken Co Ltd 測定用プローブ、及び該測定用プローブの製造方法
JP2009160722A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Tokyo Denki Univ マイクロコイルの製作方法およびマイクロコイル
JP2010281607A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Luzcom:Kk 基板検査用プローブ及び基板検査用治具
JP2010281592A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Nidec-Read Corp プローブ及び検査用治具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI561824B (en) * 2014-02-07 2016-12-11 Nihon Micronics Kk Contact inspection device

Also Published As

Publication number Publication date
CN103620419A (zh) 2014-03-05
EP2725364A1 (en) 2014-04-30
US20140111238A1 (en) 2014-04-24
KR20140041746A (ko) 2014-04-04
TW201312121A (zh) 2013-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI516770B (zh) A method of manufacturing a conductive device for the use of a contact device for the power supply,
US10611139B2 (en) Method for producing at least one spring contact pin or a spring contact pin arrangement, and corresponding devices
JP2018508753A (ja) テストヘッド用の複数のコンタクトプローブを含む半製品および関連する製造方法
JP2014025737A (ja) 検査用治具及び接触子
US11408915B2 (en) Cylindrical body and method for producing same
TW201629494A (zh) 用於測試頭的接觸探針的製造方法
JPWO2010016608A1 (ja) ワーク部材、電気接点部材、コンタクトプローブおよび電気接点部材の製造方法
JP2010159997A (ja) コンタクトプローブ及びコンタクトプローブ用のコンタクトチップ
JP2009074963A (ja) コンタクトプローブユニット及びその製造方法
WO2012176289A1 (ja) スパイラルプローブ及びその製造方法
JPWO2012176289A1 (ja) スパイラルプローブ及びその製造方法
JP4783265B2 (ja) コンタクトプローブ、及びコンタクトプローブの製造方法
JP6796457B2 (ja) 電気的接続装置、プローブ及び製造方法
JP4624372B2 (ja) 多層電気プローブ
JP2015025697A (ja) プローブユニット
JP7390115B2 (ja) プローブユニット
JP5899650B2 (ja) 接触子及び検査用治具
JP2008224266A (ja) プローブ及びプローブカード
JP6455778B2 (ja) 治具及び治具生産方法
JP2005257693A (ja) プローブユニットの製造方法
JP2015210129A (ja) 電極構造体、検査治具、及び電極構造体の製造方法
KR100745215B1 (ko) 프로브 핀 플런저의 제조방법 및 이에 의하여 제조되는프로브 핀 플런저
JP2020183912A (ja) プローブユニット及びそれに用いるプローブ針
JP2012002751A (ja) プローブの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11868278

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013521365

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14125883

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147001087

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A