WO2012137939A1 - 水中油型乳化組成物 - Google Patents

水中油型乳化組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2012137939A1
WO2012137939A1 PCT/JP2012/059567 JP2012059567W WO2012137939A1 WO 2012137939 A1 WO2012137939 A1 WO 2012137939A1 JP 2012059567 W JP2012059567 W JP 2012059567W WO 2012137939 A1 WO2012137939 A1 WO 2012137939A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
emulsion composition
water emulsion
component
propylene glycol
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/059567
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武司 村田
Original Assignee
花王株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Publication of WO2012137939A1 publication Critical patent/WO2012137939A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin

Definitions

  • the present invention relates to an oil-in-water emulsion composition containing rhododendrol and / or a derivative thereof.
  • rhododendrol and its derivatives are known as ingredients for preventing and improving skin pigmentation such as spots and freckles (see Patent Documents 1 to 3). It has been pointed out that these rhododendrol and derivatives thereof are amphiphilic substances having low solubility in both aqueous bases and oil bases. For this reason, when the emulsion composition is used, rhododendrol or a derivative thereof tends to collect near the interface of the emulsified particles and easily precipitate, so that there is a problem that problems are likely to occur in stability and usability.
  • the present invention provides an oil-in-water emulsion composition characterized by containing the following components (A) to (C).
  • (A) Rhodendrol or a derivative thereof represented by the following general formula (1)
  • R 1 represents a hydrogen atom, an acyl group having 2 to 20 carbon atoms, or a sugar residue of a monosaccharide or a disaccharide.
  • B Propylene glycol mono C 10 -C 26 fatty acid ester
  • C Polymer selected from polyacrylamide compounds, polyacrylic acid and salts thereof
  • the present invention also relates to a method for improving the low temperature stability of an oil-in-water emulsion composition comprising the component (B) and the component (C) in the oil-in-water emulsion composition containing the component (A). Is to provide.
  • the external preparation for skin described in Patent Documents 4 and 5 containing rhododendrol or a derivative thereof is stable under high temperature conditions or light irradiation conditions.
  • rhododendrol or a derivative thereof is oil-in-water in consideration of the feeling of use.
  • alcohols such as ethanol, 1,3-butylene glycol and glycerin at a high concentration. It has been found that there is also a problem that it is irritating and the feel adjustment is limited.
  • the present invention relates to an oil-in-water emulsion composition containing rhododendrol or a derivative thereof, having good low-temperature stability, high skin safety, and excellent usability.
  • the inventor uses rhododendrol or a derivative thereof, a monofatty acid ester having a specific number of carbon atoms in propylene glycol, and a specific acrylic polymer.
  • rhododendrol or a derivative thereof a monofatty acid ester having a specific number of carbon atoms in propylene glycol
  • a specific acrylic polymer a specific acrylic polymer.
  • the oil-in-water emulsion composition of the present invention contains rhododendrol or a derivative thereof having a melanin production inhibitory effect in a sufficient amount, but has excellent low-temperature stability, high skin safety, and a feeling of use. It is excellent. Moreover, since there is no precipitation of rhododendrol or its derivative, a high whitening effect is expected.
  • Rhododendrol or a derivative thereof used in the present invention is represented by the following general formula (1).
  • R 1 represents a hydrogen atom, an acyl group having 2 to 20 carbon atoms, or a sugar residue of a monosaccharide or a disaccharide.
  • rhododendrol [4- (p-hydroxyphenyl) -2-butanol] in which R 1 is a hydrogen atom is a known compound, and Acer nikoence Maxim. Etc. are known to be included.
  • the rhododendrol one synthesized by a conventionally known method may be used, or a megsurinoki extract may be used.
  • a rhododendrol derivative (hereinafter also referred to as acylated rhododendrol) in which R 1 is an acyl group having 2 to 20 carbon atoms is a known compound such as acylation of a phenol compound.
  • R 1 is an acyl group having 2 to 20 carbon atoms
  • acylated rhododendrol a known compound such as acylation of a phenol compound.
  • a saturated or unsaturated aliphatic acyl group is preferable, and an alkanoyl group is more preferable.
  • Specific examples include an acetyl group, a propionyl group, a butyroyl group, an isobutyroyl group, a valeryl group, a hexanoyl group, an octanoyl group, a lauroyl group, a palmitoyl group, and a stearoyl group.
  • an alkanoyl group having 2 to 18 carbon atoms is preferable, an alkanoyl group having 2 to 8 carbon atoms is more preferable, and an alkanoyl group having 2 to 4 carbon atoms is preferable because it can be easily applied to an oil-in-water emulsion composition.
  • Further preferred examples include acetyl group, propionyl group, butyroyl group, isobutyroyl group and the like.
  • acylated rhododendrol in the component (A) of the present invention include acetyl rhododendrol, butyroyl rhododendrol, hexanoyl rhododendrol, octanoyl rhododendrol, dodecanoyl rhododendrol, tetradecadolol.
  • Examples include noyl rhododendrol, hexadecanoyl rhododendrol, and octadecanoyl rhododendrol.
  • a rhododendrol derivative (hereinafter also referred to as rhododendrol glycoside) in which R 1 is a sugar residue of a monosaccharide or a disaccharide is a known method (US Patent No. 1). 3201385).
  • rhododendrol glycoside in which R 1 is a sugar residue of a monosaccharide or a disaccharide is a known method (US Patent No. 1). 3201385).
  • the desired glycoside is eliminated by eliminating the acetyl group in the presence of alkali. Can be easily obtained as white powder crystals. It can also be obtained by reducing raspberry ketone glycosides. It is also possible to isolate from natural products.
  • the sugar residue is a reducing monosaccharide or disaccharide, and specific examples include monosaccharides such as glucose, galactose, xylose, mannose, N-acetylglucosamine, and disaccharides such as maltose, cellobiose, and gentibiose. Can do.
  • monosaccharides such as glucose, galactose, xylose, mannose, N-acetylglucosamine
  • disaccharides such as maltose, cellobiose, and gentibiose.
  • isomers having an ⁇ bond and a ⁇ bond there are isomers having an ⁇ bond and a ⁇ bond, and a single or a mixture thereof can also be used.
  • rhododendrol glycosides in the component (A) of the present invention include rhododendrol-D-glucoside ( ⁇ or ⁇ form), rhododendrol-D-galactoside ( ⁇ or ⁇ form), rhododendrol. -D-xyloside ( ⁇ or ⁇ form), rhododendrol-D-maltoside ( ⁇ or ⁇ form) and the like can be mentioned.
  • the component (A) of the present invention has an optical isomer, but the (+) isomer, the ( ⁇ ) isomer alone, or a mixture ( ⁇ ) thereof can also be used.
  • the content of the component (A) used in the oil-in-water emulsion composition of the present invention is 0.5 to 20 masses from the viewpoint of obtaining a sufficient effect as a melanin production inhibitor and low temperature stability. %, More preferably 0.5 to 15% by mass, and still more preferably 0.5 to 10% by mass.
  • the content in the composition is preferably 0 because the melanin production inhibitory effect is high.
  • the content in the composition is preferably 0.5 to 20% by mass, more preferably 0.5 to 15% by mass, and still more preferably 0.5 to 10% by mass.
  • the (B) propylene glycol monofatty acid ester used in the present invention is a monofatty acid ester having 10 to 26 carbon atoms of fatty acid from the viewpoint of low-temperature stability and feeling of use of rhododendrol or a derivative thereof. Even when a difatty acid ester of propylene glycol or a mono-C 8 fatty acid ester of propylene glycol is blended, an oil-in-water emulsion composition having good stability cannot be obtained.
  • the (B) propylene glycol mono C 10 -C 26 fatty acid ester those represented by the following general formula (2) are preferable.
  • R 2 represents a linear or branched, saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon group having 9 to 25 carbon atoms.
  • the more preferable component (B) used in the present invention a low temperature in view of stability and usability, a straight chain or branched chain of R 2 is a carbon number of 11-23, saturated or unsaturated aliphatic
  • hydrocarbon groups include propylene glycol laurate, propylene glycol myristate, propylene glycol palmitate, propylene glycol stearate, propylene glycol isostearate, propylene glycol oleate, propylene glycol linoleate, linolenic acid
  • Examples include propylene glycol, propylene glycol palmitooleate, and propylene glycol behenate.
  • these 1 type (s) or 2 or more types can be combined suitably and can be used suitably.
  • (B) component used by this invention is a well-known substance, for example, can manufacture easily by esterification of a fatty acid and propylene glycol.
  • propyl propylene glycol laurate Sunsoft 25BD sold by Taiyo Kagaku Co., Ltd., as propylene glycol isostearate, cisrol PGMIS, propylene glycol oleate sold by Croda, Inc. May be Sunsoft 25ODV sold by Taiyo Kagaku Co., Schercemol PGML Ester sold by Novenon as propylene glycol behenate, and the like.
  • the content of the component (B) in the composition of the present invention is preferably 0.05 to 30% by mass, more preferably 0.05 to 20% from the viewpoints of low-temperature stability, usability, and skin irritation. % By mass, more preferably 0.05 to 15% by mass, still more preferably 0.1 to 10% by mass, and still more preferably 0.1 to 5% by mass.
  • the content ratio (A / B) of the component (A) and the component (B) of the present invention is preferably from 0.1 to 10, more preferably from the viewpoint of feeling of use (stickiness, richness). -8, more preferably 0.1-5, more preferably 0.2-5, more preferably 0.2-2.5.
  • the polymer used in the present invention is a polymer selected from polyacrylamide compounds, polyacrylic acid and salts thereof.
  • the polyacrylamide compound includes polyacrylamide and acrylamide copolymer.
  • Examples of the polyacrylamide copolymer include a copolymer containing acrylamide and / or acryloyldimethyltaurine as a structural unit.
  • polyacrylic acid and polyacrylic acid Na are mentioned as polyacrylic acid or its salt.
  • polyacrylic acid Na for example, RM2051 Thickening Agent (polyacrylic acid Na, dimethicone, cyclopentasiloxane, trideceth-6, PEG / PPG-18 / 18 dimethicone), which is a composite raw material of Toray Dow Corning Co., Ltd., is used. Can do.
  • polyacrylamide and copolymers thereof examples include (hydroxyethyl acrylate / acryloyl dimethyl taurine Na) copolymer, (Na acrylate / acryloyl dimethyl taurine) copolymer, polyacrylamide, and (acrylamide / ammonium acrylate) copolymer.
  • Examples of the copolymer (hydroxyethyl acrylate / acryloyldimethyltaurine Na) include, for example, Seppicor EMT10 manufactured by SEPPIC or SIMULGEL NS ((hydroxyethyl acrylate / acryloyldimethyltaurine Na) copolymer, Squalane, polysorbate 60, which is a composite raw material. Water (containing 35 to 40% by mass of a copolymer of hydroxyethyl acrylate / acryloyldimethyltaurine Na) can be used.
  • Examples of the (Na / acryloyldimethyltaurine acrylate) copolymer include SIMULGEL EG ((Na / acryloyldimethyltaurine acrylate) copolymer, isohexadecane, polysorbate 80, water, which is a composite material of SEPPIC; (Na / acryloyl acrylate) Dimethyl taurine) copolymer (containing 37.5% by mass), SIMULGEL EPG ((Na acrylate / acryloyl dimethyl taurine) copolymer, polyisobutene, (caprylyl / capryl) glucoside, water) and the like can be used.
  • SIMULGEL EG ((Na / acryloyldimethyltaurine acrylate) copolymer, isohexadecane, polysorbate 80, water, which is a composite material of SEPPIC
  • polyacrylamide examples include a crosslinked copolymer of 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, such as Sepigel 305 (polyacrylamide, hydrogenated polyisobutene, laureth-7, water; 40% by mass) and Sepigel 501 (polyacrylamide, polysorbate 85, mineral oil, isoparaffin; containing 20% by mass of polyacrylamide) can be used.
  • Sepigel 305 polyacrylamide, hydrogenated polyisobutene, laureth-7, water; 40% by mass
  • Sepigel 501 polyacrylamide, polysorbate 85, mineral oil, isoparaffin; containing 20% by mass of polyacrylamide
  • SEPPIC 265 (acrylamide / ammonium acrylate) copolymer, polyisobutene, polysorbate 20, water), which is a composite material of SEPPIC, can be used.
  • These (C) polymers are more preferably polyacrylamides or acrylamide copolymers, more preferably (hydroxyethyl acrylate / acryloyldimethyltaurine Na) copolymers, (Naacrylate / acryloyldimethyltaurine) copolymers, polyacrylamide. is there.
  • the oil-in-water emulsion composition is hardly affected by the eluted ions, and is excellent in stability over time.
  • the content of the polymer (C) is preferably 0.1 to 5% by mass, more preferably 0.2 to 4% by mass in the composition of the present invention. If it is in the said range, a usability
  • the content ratio (A / C) of the component (A) to the component (C) of the present invention is preferably 0.1 to 25, more preferably from the viewpoint of stability and feeling of use (stickiness, richness). It is 0.8 to 15, more preferably 1.5 to 12.
  • the mass ratio (B / C) of the component (B) to the component (C) of the present invention is preferably 0.05 to 30 from the viewpoints of stability and feeling of use (moist feeling, rich feeling). Preferably it is 0.05 to 25, more preferably 0.1 to 25.
  • a monohydric to trihydric alcohol in order to enhance the solubility of the component (A) in the preparation, (D) a monohydric to trihydric alcohol can be further contained.
  • Preferred examples of the component (D) include monohydric alcohols such as ethanol, propanol, isopropanol, butyl alcohol and the like, and monovalent alcohols such as ethanol, propanol, isopropanol, and butyl alcohol.
  • Divalent alcohols include propylene glycol, 1, Examples of the dihydric alcohol having 2 to 6 carbon atoms such as 2-pentanediol, 1,3-butylene glycol, dipropylene glycol and the like, and examples of the trivalent alcohol include 3 to 6 carbon atoms such as glycerin and isoprene glycol. And monohydric alcohols. In the present invention, one or more selected from these monovalent to trivalent alcohols can be used in appropriate combination.
  • one or more selected from the group consisting of ethanol, dipropylene glycol, 1,3-butylene glycol and glycerin can be preferably used.
  • the oil-in-water emulsion composition contains the component (D) at about 10% by mass.
  • the content of the component (D) of the present invention in the composition can be 10% by mass or less, preferably 0.01 to 10% by mass, more preferably 0.1 to 8% by mass. More preferably, the content may be 0.5 to 6% by mass.
  • oil-in-water emulsion composition of the present invention in addition to the above essential components, other components usually blended in pharmaceuticals, quasi-drugs, cosmetics and the like, for example, oil agents, within the range not impairing the effects of the present invention.
  • Oil agents within the range not impairing the effects of the present invention.
  • Moisturizers, thickeners, preservatives, pH adjusters, water, alcohols, drugs, ultraviolet absorbers, ultraviolet scattering agents, dyes, fragrances, and the like can be appropriately blended as necessary.
  • the use of the oil-in-water emulsion composition of the present invention is arbitrary, it can be suitably used for cosmetics, pharmaceuticals, quasi drugs and the like.
  • skin cosmetics such as lotions, milky lotions, beauty creams, base cosmetics, sunscreen cosmetics, packs, massage cosmetics, etc .; can be suitably used as external medicines such as creams containing various drugs.
  • the oil-in-water emulsion composition of the present invention does not have a sticky feeling or a slimy feeling, and therefore can be suitably used as a skin cosmetic.
  • the dosage form of the oil-in-water emulsion composition of the present invention is arbitrary and is prepared as a liquid, emulsion, gel, spray, mousse or the like.
  • An oil-in-water emulsion composition comprising the following components (A) to (C): (A) Rhodendrol or a derivative thereof represented by the following general formula (1)
  • R 1 represents a hydrogen atom, an acyl group having 2 to 20 carbon atoms, or a sugar residue of a monosaccharide or a disaccharide.
  • B Propylene glycol mono C 10 -C 26 fatty acid ester
  • C Polymer selected from polyacrylamide compounds, polyacrylic acid and salts thereof ⁇ 2>
  • R 1 in the general formula (1) is a hydrogen atom or a carbon number 2 to 20 saturated or unsaturated aliphatic acyl groups, or sugar residues of monosaccharides or disaccharides, preferably hydrogen atoms, alkanoyl groups of 2 to 18 carbon atoms, or sugar residues of monosaccharides or disaccharides
  • R 1 in the general formula (1) is preferably a hydrogen atom, an alkanoyl group having 2 to 8 carbon atoms, or a sugar residue of glucose, galactose, xylose, mannose, N-acetylglucosamine, maltose, cellobiose or gentaviose.
  • oil-in-water emulsification which is a group, more preferably a hydrogen atom, an alkanoyl group having 2 to 4 carbon atoms, or a sugar residue of glucose, galactose, xylose, mannose, N-acetylglucosamine Composition.
  • R 2 represents a linear or branched, saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon group having 9 to 25 carbon atoms.
  • Component (B) is propylene glycol laurate, propylene glycol myristate, propylene glycol palmitate, propylene glycol stearate, propylene glycol isostearate, propylene glycol oleate, propylene glycol linoleate, propylene glycol linolenate, palmitate
  • the oil-in-water emulsion composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, wherein the emulsion composition is one or more selected from the group consisting of propylene glycol tooleate and propylene glycol behenate.
  • the content of the component (B) is 0.05 to 30% by mass, preferably 0.05 to 20% by mass, more preferably 0.05 to 15% by mass, and further preferably 0.1 to 10% by mass. %, More preferably 0.1 to 5% by mass, the oil-in-water emulsion composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>.
  • the mass ratio (A / B) of the component (A) to the component (B) is 0.1 to 10, preferably 0.1 to 8, more preferably 0.1 to 5, and still more preferably 0.8.
  • Component (C) is (hydroxyethyl acrylate / acryloyldimethyltaurine Na) copolymer, (Na acrylate / acryloyldimethyltaurine) copolymer, polyacrylamide, (acrylamide / ammonium acrylate) copolymer, polyacrylic acid and poly
  • Component (C) is one or more selected from (hydroxyethyl acrylate / acryloyldimethyltaurine Na) copolymer, (Naacrylate / acryloyldimethyltaurine) copolymer and polyacrylamide.
  • Component (C) is one or more selected from (hydroxyethyl acrylate / acryloyldimethyltaurine Na) copolymer, (Naacrylate / acryloyldimethyltaurine) copolymer and polyacrylamide.
  • ⁇ 13> The oil-in-water emulsion composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 12>, wherein the content of component (C) is 0.1 to 5% by mass, preferably 0.2 to 4% by mass.
  • the mass ratio (A / C) of the component (A) to the component (C) is 0.1 to 25, preferably 0.8 to 15, more preferably 1.5 to 12.
  • ⁇ 1> Oil-in-water emulsion composition according to any one of ⁇ 13>.
  • ⁇ 15> The oil-in-water emulsion composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 14>, further comprising a component (D) a monohydric to trihydric alcohol.
  • the oil-in-water emulsion composition according to ⁇ 15> wherein the component (D) is a monohydric alcohol having 1 to 4 carbon atoms, a dihydric alcohol having 1 to 6 carbon atoms, or a trihydric alcohol having 3 to 6 carbon atoms. object.
  • the content of ⁇ 17> component (D) is 10% by mass or less, preferably 0.01 to 10% by mass, more preferably 0.1 to 8% by mass, and further preferably 0.5 to 6% by mass.
  • ⁇ 15> or ⁇ 16> The oil-in-water emulsion composition.
  • a method for improving low-temperature stability of an oil-in-water emulsion composition comprising the component (B) and the component (C) in the oil-in-water emulsion composition containing the component (A).
  • Oil-in-water emulsion compositions were prepared according to the formulations shown in Tables 1-1, 1-2, and Table 2, and the evaluation test was performed. The results are shown in Tables 1-1, 1-2 and Table 2.
  • B Components 14 to 15 and 22 to 24 are mixed, heated to 80 ° C., and stirred and mixed.
  • D After cooling, ingredients 10 to 13 and 16 are added to C, and stirred and mixed uniformly.
  • Comparative Example 1 containing no component (B) could not maintain room temperature and low temperature stability.
  • Comparative Example 4 containing no component (C) no precipitation was observed, but it was not satisfactory in the feeling of use such as moist feeling and rich feeling.
  • the component (B) is not blended (Comparative Example 7)
  • the content of the component (D) is 10% or more, so that the low temperature stability is maintained, but the skin irritation and the feeling of use are not always necessary. It is not satisfactory.
  • the degree of freedom of preparation is greatly limited.
  • it was excellent in normal temperature and low temperature stability. Since no precipitation occurs, it is expected that a high whitening effect can be obtained even if the amount of component (A) is small.
  • the skin irritation was evaluated well by using the components (A) to (C) in combination.
  • formulation examples of the oil-in-water emulsion composition of the present invention will be shown. All are expected to have excellent low-temperature stability, high skin safety, and excellent whitening effect and feeling of use.
  • Formulation example 2 (milky lotion) Ingredient Mass% Rhododendrol 1.0 Butyroyl rhododendrol 1.0 Propylene glycol isostearate (trade name: Cisrol PGMIS: manufactured by Croda) 1.0 SIMULFEL EG 0.8 ((Na acrylate / acryloyl dimethyl taurine Na) copolymer contained; manufactured by SEPPIC) Sepigel 305 (containing polyacrylamide; manufactured by SEPPIC) 0.2 Dipropylene glycol 2.5 Xanthan gum 0.05 Dimethicone 1.5 1.3-Butylene glycol 3.0 Stearic acid 0.4 Glycerol monostearate 1.2 Behenyl alcohol 0.1 Cholesterol 0.3 Olefin oligomer 8.0 N-stearoyl-L-glutamate sodium 0.5 Soymilk fermentation broth (trade name: Soymilk fermentation broth manufactured by Sansho Pharmaceutical Co., Ltd.) 0.1 Dutch mustard extract (Brand name: WaterCress-KB Silab) 0.1 Ghe

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 ロドデンドロール又はその誘導体を含有し、低温安定性、皮膚安全性が高く、使用感の優れた水中油型乳化化粧料を提供する。 下記成分(A)~(C)を含有することを特徴とする水中油型乳化化粧料。(A)下記一般式(1)で示されるロドデンドロール又はその誘導体 (式中、R1は、水素原子、炭素数2~20のアシル基、又は単糖類若しくは二糖類の糖残基を示す。) (B)プロピレングリコールモノC10~C26脂肪酸エステル (C)ポリアクリルアミド化合物、ポリアクリル酸及びそれらの塩から選ばれるポリマー

Description

水中油型乳化組成物
 本発明はロドデンドロール及び/又はその誘導体を含有する水中油型乳化組成物に関する。
 従来、しみ、そばかす等の皮膚の色素沈着を予防・改善させる成分として、ロドデンドロール及びその誘導体が知られている(特許文献1~3参照)。これらロドデンドロール及びその誘導体は、水性基剤、油性基剤のいずれへも溶解性が低い両親媒性物質であることが指摘されている。そのため、乳化組成物にした場合には、乳化粒子の界面付近にロドデンドロール又はその誘導体が集まり、析出しやすいため、安定性、使用感において問題が生じやすいという課題があった。
 かかる課題を解決するため、例えば、ロドデンドロール又はその誘導体と、両親媒性高分子とを併用することで、高温条件下、光照射条件下において、変色や変臭を生ずる問題を改善することが提案されている(特許文献4参照)。
 また、ロドデンドロール又はその誘導体と、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリル脂肪酸エステルとを併用することで、高温条件下、光照射条件下において、変色や変臭を生ずる問題を改善することが提案されている(特許文献5参照)。
特許第3340928号公報 特許第3340935号公報 特許第3455406号公報 特開2008-081491号公報 国際公開WO2009/081587号パンフレット
 本発明は、下記成分(A)~(C)を含有することを特徴とする水中油型乳化組成物を提供するものである。
(A)下記一般式(1)で示されるロドデンドロール又はその誘導体
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、R1は、水素原子、炭素数2~20のアシル基、又は単糖類若しくは二糖類の糖残基を示す。)
(B)プロピレングリコールモノC10~C26脂肪酸エステル
(C)ポリアクリルアミド化合物、ポリアクリル酸及びそれらの塩から選ばれるポリマー 
 また、本発明は、前記成分(A)を含有する水中油型乳化組成物において、前記成分(B)及び成分(C)を含有させることによる水中油型乳化組成物の低温安定性の改善方法を提供するものである。
発明の詳細な説明
 ロドデンドロール又はその誘導体を含有する特許文献4、5記載の皮膚外用剤は、高温条件下や光照射条件下では安定であるが、使用感を考慮してロドデンドロール又はその誘導体を水中油型乳化組成物の形態とし、これを低温条件下で保存したところ、結晶が析出するという新たな問題が生じることが判明した。また、かかる皮膚外用剤において、水中油型乳化組成物の安定性を保つためには、エタノール、1,3-ブチレングリコール、グリセリン等のアルコール類を高濃度配合する必要があることが分かり、皮膚刺激性があり、感触調整が限定されてしまうという問題も生じることが判明した。
 従って、本発明は、ロドデンドロール又はその誘導体を含有し、低温安定性が良好で、皮膚安全性が高く、使用感の優れた水中油型乳化組成物に関する。
 そこで本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ロドデンドロール又はその誘導体と、プロピレングリコールの特定範囲の炭素数のモノ脂肪酸エステルと、特定のアクリル系ポリマーとを併用することにより、低温安定性が著しく向上すると共に、さらに優れた刺激緩和効果を有し、使用感の良い水中油型乳化組成物が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 本発明の水中油型乳化組成物は、メラニン生成抑制効果を有するロドデンドロール又はその誘導体を十分に効果を奏する量含有しながらも、低温安定性に優れ、皮膚安全性が高く、使用感に優れたものである。また、ロドデンドロール又はその誘導体の析出がないことから、高い美白効果が期待される。
 以下、本発明の実施形態について詳述する。
 本発明に用いられる(A)ロドデンドロール又はその誘導体は、下記一般式(1)で表されるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、R1は、水素原子、炭素数2~20のアシル基、又は単糖類若しくは二糖類の糖残基を示す。)
 本発明に用いられる(A)成分において、R1が水素原子であるロドデンドロール[4-(p-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノール]は、公知の化合物であり、メグスリノキ(Acer nikoence Maxim.)等に含まれることが知られている。ロドデンドロールは、従来公知の方法により合成されたものを用いてもよく、メグスリノキ抽出物を用いてもよい。
 本発明の(A)成分において、R1が炭素数2~20のアシル基であるロドデンドロール誘導体(以下、アシル化ロドデンドロールとも記載する。)は、フェノール化合物のアシル化などの公知の方法を用いて合成することができる。例えば、ピリジン中において4-(p-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノンと脂肪酸クロライドとを反応させ、その後、水素化ホウ素ナトリウムで、ケトン基を還元することにより容易に得ることができる。R1のアシル基は飽和であっても不飽和であってもよく、又はアミノ基等の官能基を有するものであってもよい。このうち、飽和又は不飽和の脂肪族アシル基が好ましく、アルカノイル基がより好ましい。具体的には、アセチル基、プロピオニル基、ブチロイル基、イソブチロイル基、バレリル基、ヘキサノイル基、オクタノイル基、ラウロイル基、パルミトイル基、ステアロイル基等が挙げられる。このうち、水中油型乳化組成物への応用がしやすい点から、炭素数2~18のアルカノイル基が好ましく、炭素数2~8のアルカノイル基がより好ましく、炭素数2~4のアルカノイル基がさらに好ましく、さらに好ましい具体例としてアセチル基、プロピオニル基、ブチロイル基、イソブチロイル基等が挙げられる。
 本発明の(A)成分における具体的なアシル化ロドデンドロールとしては、アセチルロドデンドロール、ブチロイルロドデンドロール、ヘキサノイルロドデンドロール、オクタノイルロドデンドロール、ドデカノイルロドデンドロール、テトラデカノイルロドデンドロール、ヘキサデカノイルロドデンドロール、オクタデカノイルロドデンドロール等を挙げることができる。
 本発明の(A)成分において、R1が単糖類又は二糖類の糖残基であるロドデンドロール誘導体(以下、ロドデンドロール配糖体とも記載する。)は、公知の方法(アメリカ特許第3201385号)を用いて得ることができる。例えば、トルエン等の有機溶媒中においてロドデンドロールとアセチル化糖を三フッ素化ホウ素やオキシ塩化リン等を触媒として縮合した後、アルカリ存在下にアセチル基を脱離することにより目的の配糖体を白色の粉末結晶として容易に得ることができる。また、ラズベリーケトングリコシドを還元することによっても得ることもできる。さらに、天然物から単離することも可能である。
 前記糖残基は、還元性の単糖類又は二糖類であり、具体的にはグルコース、ガラクトース、キシロース、マンノース、N-アセチルグルコサミン等の単糖類、マルトース、セロビオース、ゲンチビオース等の二糖類を挙げることができる。本発明の配糖体にはα結合及びβ結合を有する異性体が存在するが、単独またそれらの混合物を用いることもできる。
 本発明の(A)成分における具体的なロドデンドロール配糖体は、ロドデンドロール-D-グルコシド(α又はβ体)、ロドデンドロール-D-ガラクトシド(α又はβ体)、ロドデンドロール-D-キシロシド(α又はβ体)、ロドデンドロール-D-マルトシド(α又はβ体)等を挙げることができる。
 本発明の(A)成分には、光学異性体が存在するが、(+)体、(-)体単独でも、またそれらの混合物(±)を用いることもできる。
 本発明の水中油型乳化組成物に用いられる(A)成分の組成物中における含有量は、メラニン生成抑制剤として十分な効果を得る点及び低温安定性の点から、0.5~20質量%が好ましく、より好ましくは0.5~15質量%、さらに好ましくは0.5~10質量%である。特に、R1が、水素原子又は炭素数2~20のアシル基であるロドデンドロール又はその誘導体を用いる場合、メラニン生成抑制効果が高いことから、組成物中の含有量としては、好ましくは0.5~15質量%、より好ましくは0.5~10質量%、さらに好ましくは0.5~5質量%であり、R1が、単糖類又は二糖類の糖残基であるロドデンドロール誘導体を用いる場合、組成物中の含有量としては、好ましくは0.5~20質量%、より好ましくは0.5~15質量%、さらに好ましくは0.5~10質量%である。
 本発明に用いられる(B)プロピレングリコールモノ脂肪酸エステルは、ロドデンドロール又はその誘導体の低温安定性及び使用感の点から、脂肪酸の炭素数が10~26であり、モノ脂肪酸エステルである。プロピレングリコールのジ脂肪酸エステルやプロピレングリコールのモノC8脂肪酸エステルを配合しても安定性の良好な水中油型乳化組成物は得られない。当該(B)プロピレングリコールモノC10~C26脂肪酸エステルとしては、下記一般式(2)で示されるものが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、R2は、炭素数9~25の直鎖状又は分岐鎖状の、飽和又は不飽和の脂肪族炭化水素基を示す。)
 本発明で用いる(B)成分のより好ましいものとしては、低温安定性及び使用感の点から、R2が炭素数11~23の直鎖状又は分岐鎖状の、飽和又は不飽和の脂肪族炭化水素基のものであり、具体的には、ラウリン酸プロピレングリコール、ミリスチン酸プロピレングリコール、パルミチン酸プロピレングリコール、ステアリン酸プロピレングリコール、イソステアリン酸プロピレングリコール、オレイン酸プロピレングリコール、リノール酸プロピレングリコール、リノレン酸プロピレングリコール、パルミトオレイン酸プロピレングリコール、ベヘン酸プロピレングリコール等が挙げられる。本発明においてはこれらの1種又は2種以上を組み合わせて適宜使用することができる。
 本発明で用いる(B)成分は、公知の物質であり、例えば脂肪酸とプロピレングリコールのエステル化により容易に製造できる。また、一般に市販もされており、ラウリン酸プロピレングリコールとして、太陽化学株式会社から販売されているサンソフト25BD、イソステアリン酸プロピレングリコールとしては、クローダ社より販売されているシスロールPGMIS、オレイン酸プロピレングリコールとしては、太陽化学株式会社から販売されているサンソフト25ODV、ベヘン酸プロピレングリコールとしてNovenon社から販売されているSchercemol PGML Ester等が挙げることができる。
 (B)成分の本発明の組成物中における含有量は、低温安定性、使用感、皮膚刺激性の点から、好ましくは0.05~30質量%であり、より好ましくは0.05~20質量%、より好ましくは0.05~15質量%、さらに好ましくは0.1~10質量%、さらに好ましくは0.1~5質量%である。
 本発明の(A)成分と(B)成分の含有質量比(A/B)は、使用感(べたつき感、濃厚感)の点から、0.1~10が好ましく、より好ましくは0.1~8であり、さらに好ましくは0.1~5、さらに好ましくは0.2~5、さらに好ましくは0.2~2.5である。
 本発明に用いる(C)ポリマーは、ポリアクリルアミド化合物、ポリアクリル酸及びそれらの塩から選ばれるポリマーである。ポリアクリルアミド化合物には、ポリアクリルアミド、アクリルアミドコポリマーが含まれる。ポリアクリルアミドコポリマーとしては、アクリルアミド及び/又はアクリロイルジメチルタウリンを構成単位として含むコポリマーが挙げられる。また、ポリアクリル酸又はその塩としては、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸Naが挙げられる。
 ポリアクリル酸Naとしては例えば東レ・ダウコーニング株式会社の複合原料であるRM2051 Thickening Agent(ポリアクリル酸Na、ジメチコン、シクロペンタシロキサン、トリデセス-6、PEG/PPG-18/18ジメチコン)等を用いることができる。
 ポリアクリルアミド及びそのコポリマーとしては、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリン)コポリマー、ポリアクリルアミド、(アクリルアミド/アクリル酸アンモニウム)コポリマー等が挙げられる。
 (アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマーとしては、例えばSEPPIC社のセピノブEMT10もしくは複合原料であるSEPPIC社のSIMULGEL NS((アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、スクワラン、ポリソルベート60、水;(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマーを35~40質量%含有)を用いることができる。
 (アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリン)コポリマーとしては、例えば、SEPPIC社の複合原料であるSIMULGEL EG((アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリン)コポリマー、イソヘキサデカン、ポリソルベート80、水;(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリン)コポリマーを37.5質量%含有)、SIMULGEL EPG((アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリン)コポリマー、ポリイソブテン、(カプリリル/カプリル)グルコシド、水)等を用いることができる。
 ポリアクリルアミドとしては、例えば2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸の架橋コポリマーが挙げられ、例えばSEPPIC社の複合原料であるセピゲル305(ポリアクリルアミド、水添ポリイソブテン、ラウレス-7、水;ポリアクリルアミドを40質量%含有)、セピゲル501(ポリアクリルアミド、ポリソルベート85、ミネラルオイル、イソパラフィン;ポリアクリルアミドを20質量%含有)を用いることができる。
 (アクリルアミド/アクリル酸アンモニウム)コポリマーとしてはSEPPIC社の複合原料であるSEPIPLUS 265((アクリルアミド/アクリル酸アンモニウム)コポリマー、ポリイソブテン、ポリソルベート20、水)等を用いることができる。
 これらの(C)ポリマーとしては、より好ましくはポリアクリルアミド又はアクリルアミドコポリマーであり、さらに好ましくは(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリン)コポリマー、ポリアクリルアミドである。これらを用いると、水中油型乳化組成物が溶出イオンによる影響を受けにくく、経時安定性に優れる。
 本発明において、(C)ポリマーの含有量は、本発明の組成物中に、0.1~5質量%が好ましく、0.2~4質量%がさらに好ましい。当該範囲内であれば、使用感が良好で、経時安定性にも優れる。
 本発明の(A)成分と(C)成分の含有質量比(A/C)は、安定性、使用感(べたつき感、濃厚感)の点から、0.1~25が好ましく、より好ましくは0.8~15であり、さらに好ましくは1.5~12である。
 また、本発明の(B)成分と(C)成分の含有質量比(B/C)は、安定性、使用感(しっとり感、濃厚感)の点から、0.05~30が好ましく、より好ましくは0.05~25であり、さらに好ましくは0.1~25である。
 本発明では、(A)成分の製剤中における溶解性を高めるために、さらに(D)1価~3価アルコールを含有することができる。(D)成分の好ましい例としては、1価のアルコールとして、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブチルアルコール等の炭素数1~4の1価アルコールが挙げられ、2価のアルコールとしてはプロピレングリコール、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール等の炭素数2~6の2価アルコールが挙げられ、また3価のアルコールとしてはグリセリン、イソプレングリコール等の炭素数3~6の3価アルコールが挙げられる。また、本発明では、これら1価~3価のアルコールから選択される1種又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
 特にこれらのうち、エタノール、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール及びグリセリンからなる群から選択される1種又は2種以上が好ましく用いることができる。
 特許文献4、5に記載の皮膚外用剤においては、水中油型乳化組成物では(D)成分を10質量%程度含有させておかないと、低温安定性を保つことが困難であったが、本発明においては、(A)成分、(B)成分及び(C)成分を併用することで、同等以上の経時安定性を保持することが可能となっている。そのため、本発明の(D)成分の組成物中の含有量を、10質量%以下とすることが可能であり、好ましくは0.01~10質量%、より好ましくは0.1~8質量%、さらに好ましくは0.5~6質量%とすることが可能である。
 さらに本発明の水中油型乳化組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、前記必須成分の他、通常、医薬品、医薬部外品、化粧品等に配合される他の成分、例えば油剤、保湿剤、増粘剤、防腐剤、pH調整剤、水、アルコール類、薬剤、紫外線吸収剤、紫外線散乱剤、色素、香料等を必要に応じて適宜配合することができる。
 本発明の水中油型乳化組成物の用途は任意であるが、化粧料、医薬品、医薬部外品等に好適に用いることができる。具体的には、ローション、乳液、美容クリーム、下地化粧料、日焼け止め化粧料、パック、マッサージ化粧料などの皮膚化粧料;各種薬剤を含有するクリーム等の外用医薬品として好適に利用できる。特に、本発明の水中油型乳化組成物は、べたつき感やぬるつき感がないため、皮膚化粧料として好適に利用できる。
 本発明の水中油型乳化組成物の剤形は任意であり、液状、エマルション、ジェル状、スプレー状、ムース状等のものとして調製される。
 以下に本発明及び好ましい実施態様の具体例を挙げる。
<1>下記成分(A)~(C)を含有することを特徴とする水中油型乳化組成物。
(A)下記一般式(1)で示されるロドデンドロール又はその誘導体
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、R1は、水素原子、炭素数2~20のアシル基、又は単糖類若しくは二糖類の糖残基を示す。)
(B)プロピレングリコールモノC10~C26脂肪酸エステル
(C)ポリアクリルアミド化合物、ポリアクリル酸及びそれらの塩から選ばれるポリマー
<2>一般式(1)中のR1が、水素原子、炭素数2~20の飽和若しくは不飽和の脂肪族アシル基、又は単糖類若しくは二糖類の糖残基であり、好ましくは水素原子、炭素数2~18のアルカノイル基、又は単糖類若しくは二糖類の糖残基である、前記<1>の水中油型乳化組成物。
<3>一般式(1)中のR1が、好ましくは水素原子、炭素数2~8のアルカノイル基、又はグルコース、ガラクトース、キシロース、マンノース、N-アセチルグルコサミン、マルトース、セロビオース若しくはゲンタビオースの糖残基であり、より好ましくは水素原子、炭素数2~4のアルカノイル基、又はグルコース、ガラクトース、キシロース、マンノース、N-アセチルグルコサミンの糖残基ある前記<1>又は<2>の水中油型乳化組成物。
<4>成分(A)の含有量が、0.5~20質量%、好ましくは0.5~15質量%、より好ましくは0.5~10質量%である前記<1>~<3>のいずれかの水中油型乳化組成物。
<5>成分(B)が、一般式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、R2は、炭素数9~25の直鎖状又は分岐鎖状の、飽和又は不飽和の脂肪族炭化水素基を示す。)
で表されるものである前記<1>~<4>のいずれかの水中油型乳化組成物。
<6>成分(B)が、一般式(2)中のR2が、炭素数11~23の直鎖状又は分岐鎖状の、飽和又は不飽和の脂肪族炭化水素基である前記<5>の水中油型乳化組成物。
<7>成分(B)が、ラウリン酸プロピレングリコール、ミリスチン酸プロピレングリコール、パルミチン酸プロピレングリコール、ステアリン酸プロピレングリコール、イソステアリン酸プロピレングリコール、オレイン酸プロピレングリコール、リノール酸プロピレングリコール、リノレン酸プロピレングリコール、パルミトオレイン酸プロピレングリコール、及びベヘン酸プロピレングリコールからなる群から選択される1種又は2種以上である前記<1>~<6>のいずれかの水中油型乳化組成物。
<8>成分(B)の含有量が、0.05~30質量%、好ましくは0.05~20質量%、より好ましくは0.05~15質量%、さらに好ましくは0.1~10質量%、さらに好ましくは0.1~5質量%である前記<1>~<7>のいずれかの水中油型乳化組成物。
<9>成分(A)と成分(B)の含有質量比(A/B)が0.1~10、好ましくは0.1~8、より好ましくは0.1~5、さらに好ましくは0.2~5、さらに好ましくは0.2~2.5である前記<1>~<8>のいずれかの水中油型乳化組成物。
<10>成分(C)が、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリン)コポリマー、ポリアクリルアミド、(アクリルアミド/アクリル酸アンモニウム)コポリマー、ポリアクリル酸及びポリアクリル酸Naから選ばれる1種又は2種以上である<1>~<9>のいずれかの水中油型乳化組成物。
<11>成分(C)が、ポリアクリルアミド又はアクリルアミドコポリマーである<1>~<9>のいずれかの水中油型乳化組成物。
<12>成分(C)が、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリン)コポリマー及びポリアクリルアミドから選ばれる1種又は2種以上である<1>~<11>のいずれかの水中油型乳化組成物。
<13>成分(C)の含有量が、0.1~5質量%、好ましくは0.2~4質量%である<1>~<12>のいずれかの水中油型乳化組成物。
<14>成分(A)と成分(C)の含有質量比(A/C)が、0.1~25、好ましくは0.8~15、より好ましくは1.5~12である<1>~<13>のいずれかの水中油型乳化組成物。
<15>さらに成分(D)1価~3価アルコールを含有する前記<1>~<14>のいずれかの水中油型乳化組成物。
<16>成分(D)が、炭素数1~4の1価アルコール、炭素数1~6の2価アルコール又は炭素数3~6の3価アルコールである前記<15>の水中油型乳化組成物。
<17>成分(D)の含有量が、10質量%以下、好ましくは0.01~10質量%、より好ましくは0.1~8質量%、さらに好ましくは0.5~6質量%である前記<15>又は<16>の水中油型乳化組成物。
<18>前記成分(A)を含有する水中油型乳化組成物において、前記成分(B)及び成分(C)を含有させることによる水中油型乳化組成物の低温安定性の改善方法。
 次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれにより限定されるものではない。尚、以下に示す配合量は質量%である。実施例に先立ち、実施例において行った評価方法について説明する。
(安定性評価)
 室温(20±5℃)及び0℃で1ヶ月間保存した試料について、目視にて、試料中の結晶の析出有無を確認した。下記結晶析出判定基準に準じて評価を行った。
結晶析出判定基準
 C:明らかな結晶の析出がある
 B:僅かに結晶の析出がある
 A:結晶の析出が見られない
(皮膚刺激性評価)
 安定性評価により、明らかな結晶の析出が見られなかった0℃で1ヶ月保存した試料を、事前アンケートにより、敏感肌と自認している女性パネル(20~50代)10名により、試料を朝晩2回、3日間連続で使用し、最終日に以下の皮膚刺激性判定基準に従って、皮膚刺激性を判定した。なお、刺激感を感じた場合には使用を適宜中止してもらい、使用中止した時点で判定を行ってもらった。評価は、判定結果の平均点を算出することにより行った。尚、女性パネルには、1回にひとつの試料を評価し、2日間の休止期間を設けた後、同様にして次の試料を評価した。
皮膚刺激性判定基準
 4点:かなり刺激を感じる
 3点:刺激を感じる
 2点:やや刺激を感じる
 1点:ほとんど刺激を感じない
 0点:まったく刺激を感じない
(官能評価)
 安定性評価により、析出が見られなかった0℃で1ヶ月保存した試料を、専門評価パネラー10名により、試料を使用してもらい「べたつきのなさ」、「しっとり感」、「濃厚感(コク感)」の各評価項目に関して、下記判定基準により官能評価を実施した。評価は、判定結果の平均点を算出することにより行った。尚、女性パネルには、1回にひとつの試料を評価し、2日間の休止期間を設けた後、同様にして次の試料を評価した。
判定基準
 5点:非常に良い。
 4点:良い。
 3点:普通。
 2点:やや悪い。
 1点:悪い。
実施例1~24、比較例1~11
 表1-1、1-2及び表2に記載の処方により水中油型乳化組成物を作製し、前記評価試験を実施した。結果を表1-1、1-2及び表2に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
(製造方法)
 A:成分1~9、17~21を混合して80℃に加熱し、攪拌混合する。
 B:成分14~15、22~24を混合して80℃に加熱し、攪拌混合する。
 C:AにBを徐々に添加し、均一に攪拌混合する。
 D:冷却後、Cに成分10~13、16を添加し、均一に攪拌混合する。
 表1-1、1-2及び表2より明らかなように、(B)成分を含有しない比較例1では室温及び低温安定性を保つことが出来なかった。(B)成分の代わりに炭素数が9未満のカプリル酸プロピレングリコールを用いた比較例2や、モノ体でないジカプリル酸プロピレングリコールを用いた比較例3も室温及び低温安定性を保つことができなかった。また、(C)成分を含有しない比較例4では、析出は見られないが、しっとり感、濃厚感といった使用感において満足できるものではなかった。
 成分(B)成分を配合しない場合(比較例7)、(D)成分の含有量を10%以上とすることで、低温安定性が保たれるが、皮膚刺激性や、使用感においては必ずしも満足できるものではない。また、製剤自由度も大きく制限されてしまう。
 一方、本発明の実施例では、常温及び低温安定性に優れたものであった。析出が生じないことから、(A)成分の配合量が少なくても高い美白効果が得られることが期待される。また、皮膚刺激性も、(A)~(C)成分を併用することで、良い評価が得られた。
 次に、本発明の水中油型乳化組成物の処方例を示す。いずれも低温安定性に優れ、皮膚安全性が高く、美白効果・使用感に優れたものであることが期待される。
処方例1(乳液)
成分                            質量%
ロドデンドロール                      1.0
ロドデンドロール-D-ガラクトシド             2.0
イソステアリン酸プロピレングリコール
(商品名:シスロールPGMIS:クローダ社製)       1.0
SIMULFEL EG                   0.8
((アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー含有;SEPPIC社製)               
セピゲル305(ポリアクリルアミド含有;SEPPIC社製) 0.2
ジプロピレングリコール                   2.5
キサンタンガム                       0.03
ジメチコン                         0.5
1.3-ブチレングリコール                 3.0
ステアリン酸                        0.4
モノステアリン酸グリセリン                 1.2
ベヘニルアルコール                     0.1
コレステロール                       0.3
オレフィンオリゴマー                    8.0
N-ステアロイル-L-グルタミン酸ナトリウム        0.5
カキョクエキス(商品名:火棘 サントリー社製)       0.1
ベルゲニアクラシホリア根エキス
(商品名:厚葉岩白菜抽出液BG 丸善製薬社製)       2.0
セイヨウニワトコ花エキス
(商品名:ニワトコ抽出液BG90 丸善製薬社製)      0.1
ホオノキ樹皮エキス
(商品名:ホオノキリキッドK 一丸ファルコス社製)     0.1
トウヒエキス
(商品名:トウヒリキッドB 一丸ファルコス社製)      0.1
ジュズダマエキス
(商品名:ヨクイニン抽出液BG-S 丸善製薬社製)     0.1
ピロ亜硫酸ナトリウム                    0.02
エデト酸塩                         0.03
フェノキシエタノール                    0.35
水                             残 量
処方例2(乳液)
成分                            質量%
ロドデンドロール                      1.0
ブチロイルロドデンドロール                 1.0
イソステアリン酸プロピレングリコール
(商品名:シスロールPGMIS:クローダ社製)       1.0
SIMULFEL EG                   0.8
((アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー含有;SEPPIC社製)               
セピゲル305(ポリアクリルアミド含有;SEPPIC社製) 0.2
ジプロピレングリコール                   2.5
キサンタンガム                       0.05
ジメチコン                         1.5
1.3-ブチレングリコール                 3.0
ステアリン酸                        0.4
モノステアリン酸グリセリン                 1.2
ベヘニルアルコール                     0.1
コレステロール                       0.3
オレフィンオリゴマー                    8.0
N-ステアロイル-L-グルタミン酸ナトリウム        0.5
豆乳発酵液(商品名:豆乳発酵液 三省製薬社製)       0.1
オランダカラシ抽出物
(商品名:WaterCress-KB Silab社製)   0.1
ゲットウ葉抽出物(商品名:月桃葉抽出液BG 丸善製薬社製) 0.1
海藻抽出物(商品名:海藻エキスM 丸善製薬社製)      0.1
ピロ亜硫酸ナトリウム                    0.02
エデト酸塩                         0.03
フェノキシエタノール                    0.35
水                             残 量

Claims (6)

  1.  下記成分(A)~(C)を含有することを特徴とする水中油型乳化組成物。
    (A)下記一般式(1)で示されるロドデンドロール又はその誘導体
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R1は、水素原子、炭素数2~20のアシル基、又は単糖類若しくは二糖類の糖残基を示す。)
    (B)プロピレングリコールモノC10~C26脂肪酸エステル
    (C)ポリアクリルアミド化合物、ポリアクリル酸及びそれらの塩から選ばれるポリマー
  2.  前記成分(A)と成分(C)の含有質量比(A/C)が、0.1~25である請求項1に記載の水中油型乳化組成物。
  3.  前記(C)ポリマーが、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリン)コポリマー、及びポリアクリルアミドからなる群から選択される1種以上である請求項1又は2に記載の水中油型乳化組成物。
  4.  成分(B)が、下記一般式(2)で示されるプロピレングリコールモノC10~C24脂肪酸エステルである請求項1~3のいずれか1項に記載の水中油型乳化組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、R2は、炭素数11~23の直鎖状又は分岐鎖状の、飽和又は不飽和の脂肪族炭化水素基を示す。)
  5.  さらに、(D)1価~3価アルコールを10質量%以下含有する請求項1~4のいずれか1項に記載の水中油型乳化組成物。
  6.  下記成分(A)を含有する水中油型乳化組成物において、成分(B)及び成分(C)を含有させることによる水中油型乳化組成物の低温安定性の改善方法。
    (A)下記一般式(1)で示されるロドデンドロール又はその誘導体
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、R1は、水素原子、炭素数2~20のアシル基、又は単糖類若しくは二糖類の糖残基を示す。)
    (B)プロピレングリコールモノC10~C26脂肪酸エステル
    (C)ポリアクリルアミド化合物、ポリアクリル酸及びそれらの塩から選ばれるポリマー
PCT/JP2012/059567 2011-04-08 2012-04-06 水中油型乳化組成物 WO2012137939A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011086671 2011-04-08
JP2011-086671 2011-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012137939A1 true WO2012137939A1 (ja) 2012-10-11

Family

ID=46969327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/059567 WO2012137939A1 (ja) 2011-04-08 2012-04-06 水中油型乳化組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2012224623A (ja)
TW (1) TW201244710A (ja)
WO (1) WO2012137939A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9796868B2 (en) 2014-02-26 2017-10-24 Elevance Renewable Sciences, Inc. Low-VOC compositions and methods of making and using the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6130142B2 (ja) * 2012-12-28 2017-05-17 花王株式会社 皮膚外用剤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031144A (ja) * 2006-06-27 2008-02-14 Kao Corp 美白化粧料
JP2008081491A (ja) * 2006-09-01 2008-04-10 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2008273851A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Kao Corp 皮膚外用剤
WO2009081587A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Kao Corporation 皮膚外用剤
JP2010111613A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Kao Corp 水性美白化粧料
JP2010143848A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Kao Corp 化粧料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031144A (ja) * 2006-06-27 2008-02-14 Kao Corp 美白化粧料
JP2008081491A (ja) * 2006-09-01 2008-04-10 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2008273851A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Kao Corp 皮膚外用剤
WO2009081587A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Kao Corporation 皮膚外用剤
JP2010111613A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Kao Corp 水性美白化粧料
JP2010143848A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Kao Corp 化粧料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9796868B2 (en) 2014-02-26 2017-10-24 Elevance Renewable Sciences, Inc. Low-VOC compositions and methods of making and using the same
US10233347B2 (en) 2014-02-26 2019-03-19 Elevance Renewable Sciences, Inc. Low-VOC compositions and methods of making and using the same
US10669443B2 (en) 2014-02-26 2020-06-02 Elevance Renewable Sciences, Inc. Low-VOC compositions and methods of making and using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012224623A (ja) 2012-11-15
TW201244710A (en) 2012-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009081587A1 (ja) 皮膚外用剤
EP2036565B1 (en) Skin external preparation containing triterpenic acid
JP4871782B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4681512B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH11246339A (ja) 皮膚外用剤
JP2005120023A (ja) 皮膚外用剤
JP3908969B2 (ja) 化粧料
WO2012137939A1 (ja) 水中油型乳化組成物
JPH0648935A (ja) メラニン生成抑制外用剤
JP2012229193A (ja) 水中油型乳化組成物
JP2004115381A (ja) 皮膚外用剤
WO2012137938A1 (ja) 水中油型乳化組成物
JPH1192326A (ja) 皮膚外用剤
JP4993890B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2006342122A (ja) 皮膚外用剤
JP2004131403A (ja) 皮膚外用剤
JP6010307B2 (ja) 水性化粧料
WO2012137940A1 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2009132645A (ja) アシル化ハイドロキノン配糖体及びそれを含有する皮膚外用剤
WO1999063950A1 (fr) Compositions a usage externe pour le soin de la peau
JP2000053529A (ja) 皮膚外用剤
JP2014108944A (ja) 皮膚外用剤
JP5137326B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2014118359A (ja) 水中油型乳化組成物
JP4250071B2 (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12768243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12768243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1