WO2012137799A1 - 表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

表示装置およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012137799A1
WO2012137799A1 PCT/JP2012/059145 JP2012059145W WO2012137799A1 WO 2012137799 A1 WO2012137799 A1 WO 2012137799A1 JP 2012059145 W JP2012059145 W JP 2012059145W WO 2012137799 A1 WO2012137799 A1 WO 2012137799A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
period
image
drive
driving
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/059145
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
史幸 小林
中野 武俊
大和 朝日
齊藤 浩二
健 稲田
高橋 浩三
柳 俊洋
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to KR1020137027528A priority Critical patent/KR101597407B1/ko
Priority to JP2013508888A priority patent/JP5819407B2/ja
Priority to CN201280016629.4A priority patent/CN103460279B/zh
Priority to US14/009,947 priority patent/US9165525B2/en
Publication of WO2012137799A1 publication Critical patent/WO2012137799A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0291Details of output amplifiers or buffers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only

Definitions

  • the present invention relates to a display device provided with a rest period in which driving is not performed other than the driving period in order to reduce power consumption, and a driving method thereof.
  • Such a display device is suitably mounted on a device such as a mobile phone, a smartphone, or a tablet terminal in order to reduce the size and weight.
  • a device such as a mobile phone, a smartphone, or a tablet terminal
  • a storage battery as a power source
  • it is required to reduce power consumption. Therefore, it is necessary to reduce the power consumption of the display device mounted on the device.
  • Patent Document 1 discloses a driving method in which after a screen is scanned, a non-scanning period longer than a scanning period in which the screen is scanned once and a rest period in which all scanning signal lines are in a non-scanning state is provided. Has been. By providing the suspension period in this way, power consumption can be reduced.
  • this driving method detects whether or not the image data has changed, and provides a rest period in different forms depending on the image that does not change (still image) and the image that changes (moving image). Specifically, in the case of a still image (still mode), the scanning period (one frame) and the pause period are repeated once, and in the case of a moving image (moving image mode), a plurality of scanning periods and one pause period are performed. And repeat.
  • This makes it easy to reduce power consumption, especially in the case of moving image display, while ensuring a sufficient display response speed and satisfying basic display quality such as brightness, contrast, response speed, and gradation. And it can be done sufficiently. Further, it is possible to reduce power consumption by reducing the number of times of rewriting an image in a state where the optimum display quality is satisfied between the still image and the moving image.
  • a display device used in such a device is required to improve display quality of moving images and reduce power consumption. Further, in the case of a still image, the display quality does not deteriorate even if the pause period is set to be long to some extent, so that the above-described problems specific to moving images do not occur.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a display device that can be appropriately driven according to a moving image and a still image, and a driving method thereof.
  • a display device includes a plurality of pixels arranged in a matrix, a driving circuit that sequentially selects each line and supplies a data signal to each pixel, and an input image
  • An image identifying unit for identifying whether the image is a still image or a moving image, and a driving period and a driving for driving in one frame when the image identifying unit identifies the input image as the moving image
  • the drive circuit is controlled so as to provide a pause period, and when the input image is identified as a still image by the image identifying means, the drive period and the pause period in units of one frame or more.
  • Drive / pause control means for controlling the drive circuit so as to provide a period, and a ratio of the drive period and the pause period with respect to the time between the still image and the moving image. It is characterized by and a ratio setting unit that variably sets a.
  • a driving method of a display device includes a plurality of pixels arranged in a matrix and a driving circuit that sequentially selects each line and supplies a data signal to each pixel.
  • a display device comprising: an image identifying step for identifying whether an input image is a still image or a moving image; and the input image is identified by the image identifying step as the moving image.
  • the driving circuit is controlled to provide a driving period for driving in one frame and a pause period for stopping driving, while the input image is identified as a still image by the image identification step.
  • a drive / pause control step for controlling the drive circuit to provide the drive period and the pause period in units of one frame or more, and the drive period and the pause period It is characterized by and a ratio setting step of setting individually variably a ratio between the still image and the moving image of a.
  • the drive circuit when the input image is identified as a moving image by the image identification unit (image identification step), the drive circuit is operated in one frame by the drive / pause control unit (drive / pause control step). The drive is performed in the drive period, and the drive is stopped in the pause period. As a result, since the drive is stopped after the refresh drive is completed in less than one frame, the power consumption can be reduced in units of frames.
  • the drive circuit when the input image is identified as a moving image by the image identification means (image identification process), the drive circuit is controlled in units of one frame or more by the drive / pause control means (drive / pause control process). The driving is performed during the driving period, and the driving is stopped during the suspension period. Therefore, the driving is performed at a higher speed when displaying a moving image, while the driving is performed at a lower speed when displaying a still image.
  • the ratio is individually variably set for the still image and the moving image by the ratio setting means (ratio setting step), the ratio can be changed according to the performance of the display device and the state of the input image. .
  • the ratio setting unit is a storage unit, a desired ratio can be maintained by appropriately rewriting the ratio. Thereby, the display device can be appropriately driven according to the moving image and the still image.
  • the display device according to the present invention which is configured as described above, has an effect that the display device can be appropriately driven according to a moving image and a still image.
  • FIG. 1 It is a block diagram which shows the structure of the principal part of the display apparatus which concerns on one Embodiment of this invention.
  • (A) is a circuit diagram which shows the structure of the output stage of the source driver in the said display apparatus
  • (b) is a wave form diagram which shows the amplifier enable signal given to the source amplifier of the said output stage. It is a wave form diagram which shows the control signal given to the gate driver in the said display apparatus, and the gate signal output from the said gate driver. It is a timing chart which shows the precharge operation
  • FIG. 8 It is a circuit diagram which shows the structure of the regulator for the said source amplifier provided in the power supply circuit in the said display apparatus.
  • A is a figure which shows the drive pattern in normal drive mode
  • (b) is a figure which shows the drive pattern in 1st intermittent drive mode.
  • (A) is a figure which shows the power consumption in the case of displaying a still image with the drive pattern shown to (a) of FIG. 8,
  • (b) displays a still image with the drive pattern shown to (b) of FIG.
  • (A) is a figure which shows the drive pattern in normal drive mode
  • (b) is a figure which shows the drive pattern in 2nd intermittent drive mode.
  • (A) is a figure which shows the power consumption in the case of displaying a moving image with the drive pattern shown to (a) of FIG. 10, (b) displays a moving image with the drive pattern shown to (b) of FIG. It is a figure which shows the power consumption in a case. It is a graph which shows the characteristic of the thin-film transistor contained in the pixel which comprises the display panel in the said display apparatus.
  • FIG. 1 shows the overall configuration of a display device 1 according to the present embodiment.
  • the display device 1 is a liquid crystal display device.
  • the present invention is not limited to a liquid crystal display device.
  • the display device 1 includes a display unit 2, a source driver 3, a gate driver 4, a precharge circuit 5, an image identification unit 6, a drive / pause control unit 7, a timing control unit 8, and a power supply circuit 9. I have.
  • the display unit 2 includes a display panel and a backlight device.
  • the display panel includes an active matrix substrate, a counter substrate, and a liquid crystal sandwiched between the substrates.
  • a plurality of gate lines GL arranged in parallel and a plurality of source lines SL arranged in parallel are formed so as to intersect each other.
  • a pixel PIX is disposed in the vicinity of the intersection between the gate line GL and the source line SL. Accordingly, in the display panel, the pixels PIX are arranged in a matrix.
  • the pixel PIX includes a liquid crystal capacitor C and a transistor T (thin film transistor).
  • the liquid crystal capacitor C is formed by a pixel electrode formed on the active matrix substrate, a common electrode formed on the counter substrate, and a liquid crystal between both electrodes.
  • a line is composed of pixels PIX connected to one gate line GL.
  • the gate line GL transmits a gate signal output from the gate driver 4 in order to give a gate signal to the pixels PIX of one line.
  • the source line SL transmits a data signal output from the source driver 3 in order to give a data signal to the selected pixel PIX.
  • the display unit 2 described above when the transistor T of the pixel PIX is turned on by the gate signal supplied to the gate line GL, the data signal supplied from the source line SL is taken into the pixel PIX and written to the pixel electrode. As a result, a voltage corresponding to the data signal is applied to the liquid crystal capacitor C, so that the alignment state of the liquid crystal changes. As a result, the irradiation light from the backlight device is modulated and emitted according to the data signal, and an image is displayed with a gradation corresponding to the data signal.
  • ⁇ Configuration of source driver> 2A shows the configuration of the output stage of the source driver 3, and FIG. 2B shows the amplifier enable signal AE given to the source amplifier 31 of the output stage.
  • the source driver 3 (driving circuit, data signal output circuit) stores the image data DA input from the timing control unit 8 for one row at the timing generated by the shift register, and outputs it to each source line SL. Specifically, the shift register of the source driver 3 sequentially shifts and outputs the source start pulse SSP in synchronization with the source clock SCK. The source start pulse SSP and the source clock SCK are given by the timing control unit 8 as will be described later.
  • the source driver 3 has source amplifiers 31 (amplifiers) provided in the same number as the source lines SL in the output stage.
  • the source amplifier 31 is composed of an analog amplifier, and its operation is controlled by an amplifier enable signal AE given from the timing control unit 8. Specifically, the source amplifier 31 operates when the amplifier enable signal AE is “H”, and does not operate when the amplifier enable signal AE is “L”.
  • a variable power supply voltage Vdd is applied to the source amplifier 31. As a result, the source amplifier 31 increases its capability when the power supply voltage Vdd increases, and decreases its capability when the power supply voltage Vdd decreases.
  • FIG. 3 shows a control signal supplied to the gate driver 4 and a gate signal output from the gate driver 4.
  • the gate driver 4 (drive circuit, selection circuit) outputs to the gate line GL based on the gate start pulse GSP, the gate clock GCK, and the gate enable signal GOE supplied from the timing control unit 8.
  • Gate signals G1 to G7,... Are generated. Specifically, the gate driver 4 sequentially shifts the gate start pulse GSP in synchronization with the gate clock GCK by the shift register during the period when the gate enable signal GOE is “L” (active). G7,... Are output.
  • the gate driver 4 outputs the gate signals G1 to G7,... To select the gate lines GL line-sequentially. That is, the gate driver 4 sequentially selects the pixels PIX for each line.
  • the precharge circuit 5 (precharge means) outputs a precharge voltage to the source line SL two or three lines before the line where the data signal is written to the pixel PIX.
  • the operation of the precharge circuit 5 for outputting a precharge voltage is controlled by a precharge control signal PC provided from the timing control unit 8. In this way, the precharge circuit 5 performs a precharge operation for applying a predetermined voltage to the pixels PIX on the same line prior to driving.
  • FIG. 4 is a timing chart showing a precharge operation by the source driver 3 and the gate driver 4.
  • the same function as the precharge circuit 5 can be realized by the source driver 3 and the gate driver 4. Next, the details will be described.
  • the source driver 3 outputs a voltage (signal voltage) of a data signal that changes so as to repeat rising and falling every 1H defined by the horizontal synchronization signal Hsync.
  • the timing control unit 8 outputs the gate start pulse GSP in synchronization with the signal voltage by setting 1H twice for each frame.
  • the gate driver 4 outputs a gate signal for each gate line GL at 1H only twice in one frame.
  • FIG. 4 shows an example in which the gate signal Gn is output to the gate line GLn.
  • the transistor T is turned on by the gate signal Gn first output from the gate driver 4 in one frame. Then, as shown in FIG. 4, the source potential VS of the transistor T changes so as to increase according to the signal voltage. At this time, the pixel electrode potential VP of the pixel electrode connected to the drain of the transistor T is changed to a high value by the raised source potential VS and is held in the liquid crystal capacitor C. As a result, the liquid crystal capacitor C is precharged. In this state, the pixel electrode potential VP of each pixel PIX does not reach a predetermined voltage when displaying an image.
  • the transistor T is turned on by the gate signal Gn output next from the gate driver 4.
  • the pixel electrode potential VP changes to a higher value and is held in the liquid crystal capacitance C when the source potential VS is increased by application of the signal voltage.
  • the liquid crystal capacitor C is main-charged.
  • the pixel electrode potential VP of each pixel PIX reaches a predetermined voltage for displaying an image.
  • precharge is performed two lines before the main charge.
  • FIG. 5 shows the configuration of the image identification unit 6.
  • the image identification unit 6 determines the type of input image data DA.
  • the image identification unit 6 includes a frame memory 61, a comparison unit 62, an identification unit 63, and a setting storage unit 64, as shown in FIG.
  • the frame memory 61 holds the input image data DA of two consecutive frames.
  • the comparison unit 62 compares the image data DA (input image) of both frames held in the frame 61 for each dot, and determines a match or a mismatch.
  • the identification unit 63 identifies the input image as a moving image when the ratio of dots in which both input images do not match the total dot is equal to or greater than a predetermined reference ratio. Is less than the reference ratio, the input image is identified as a still image. As a result, when both input images completely match, both input images are identified as still images, or when both input images only partially match, both input images remain stationary. It can be identified as an image.
  • the reference ratio is stored in advance in the setting storage unit 64 as a set value, and is read out by the identification unit 63.
  • the reference ratio can be changed and may be arbitrarily set by the user.
  • the identification unit 63 outputs the image identification signal DIS as a result of identifying the types of both input images.
  • the image identification signal DIS represents, for example, identification of a still image and a moving image as a binary signal.
  • the image identification signal DIS may be a binary signal if there are other images to be identified.
  • the identification unit 63 does not identify the input image in the normal drive mode, but identifies the input image in the intermittent drive mode.
  • the normal driving mode is a driving mode in which normal driving is performed.
  • the intermittent driving mode is a driving mode in which driving is intermittently performed by repeatedly providing the above-described driving period and pause period.
  • the intermittent drive mode includes a first intermittent drive mode in which only a still image is intermittently driven and a second intermittent drive mode in which both a still image and a moving image are intermittently driven. Whether the normal drive mode or the intermittent drive mode (first or second intermittent drive mode) is valid is set as a flag in the setting storage unit 64. Which of the normal drive mode and the intermittent drive mode is valid is set by a user, for example.
  • FIG. 6 shows the configuration of the drive / pause controller 7.
  • the drive / pause control unit 7 (drive / pause control means) provides a pause period corresponding to the still image based on the result of the identification of the input image by the image identification unit 6 (image identification signal DIS), or adds a pause period to the moving image. Decide whether to provide a corresponding rest period. Further, the drive / pause control unit 7 determines to perform normal drive without providing a pause period when the image identification unit 6 does not identify an image (in the normal drive mode). For this purpose, the drive / pause control unit 7 includes a drive / pause information storage unit 71 and a drive / pause switching unit 72, as shown in FIG.
  • the drive / pause information storage unit 71 (ratio setting means, storage means) is information on a ratio (period ratio) about the time between the drive period and the pause period, which is used when intermittent drive that repeats drive and drive pause is performed. Are stored so that they can be rewritten individually for still images and moving images. As a result, the drive / pause information storage unit 71 can set the period ratio to be variable. Of course, the setting of these period ratios can be arbitrarily changed.
  • the driving period: the pause period is set to 1 frame: 1 frame.
  • the period ratio of the still image is not limited to this, and the pause period may be set to a length of one frame or more with respect to the driving period of one frame.
  • the drive period: pause period is set to 1/2 frame: 1/2 frame so that a drive period and a pause period are provided within one frame.
  • the period ratio of the moving image is not limited to this, and a pause period exceeding 1/2 may be set for a driving period of less than 1/2 frame.
  • the drive / pause switching unit 72 reads the period ratio of a still image or a moving image from the drive / pause information storage unit 71 based on the image identification signal DIS, and drives to switch between the activation period and the pause period based on the period ratio. / The pause control signal DSC is generated.
  • the drive / pause control signal DSC is, for example, a signal that becomes “H” during the drive period and becomes “L” during the pause period.
  • the drive / pause switching unit 71 reads a period ratio of a still image or a moving image from the drive / pause information storage unit based on an external input command COM (command), and drives / pause control signals based on the period ratio.
  • a DSC may be generated.
  • the external input command COM is a command for designating the type of input image irrespective of the identification of the input image by the image identification unit 6 and is supplied from the control unit of the device in which the display device 1 is incorporated.
  • the drive / pause controller 7 gives priority to the control by the external input command COM over the image identification signal DIS.
  • the drive frequency is determined by the timing control unit 8 by setting the period ratio by the drive / pause control unit 7. Therefore, the period ratio is also used as drive frequency information.
  • the timing control unit 8 generates a driver control signal based on the timing signal TIM and the drive / pause control signal DSC.
  • the driver control signals are the aforementioned source start pulse SSP, source clock SCK, amplifier enable signal AE, gate enable signal GOE, gate start pulse GSP, and gate clock GCK.
  • the timing control unit 8 outputs the image data DA input via the image identification unit 6 to the source driver 3.
  • the timing control unit 8 generates the amplifier enable signal AE so that the source amplifier 31 operates during the driving period and the source amplifier 31 stops operating during the idle period. Therefore, as shown in FIG. 2B, the timing control unit 8 rises in synchronization with the rise of the vertical synchronization signal Vsync as the timing signal TIM, becomes “H” during the driving period, and becomes “L” during the rest period.
  • the amplifier enable signal AE is generated so as to become ".”
  • FIG. 2B shows a case where the driving period is shorter than 1 V period (one frame). In this case, in the source driver 3, the source amplifier 31 is operated and driven in the first half of one frame, and the operation of the source amplifier 31 is stopped and stopped in the second half of one frame.
  • the timing control unit 8 generates the gate clock GCK and the gate enable signal GOE so that the gate driver 4 operates during the driving period and stops operating during the idle period. For this reason, the timing control unit 8 outputs the gate clock GCK so as to rise in synchronization with the fall of the gate enable signal GOE as shown in FIG. 3 during the drive period. Further, the timing control unit 8 sets the gate enable signal GOE to “H” (inactive) during the pause period, and stops the output of the gate clock GCK. Thus, the gate driver 4 outputs a gate signal when the gate clock GCK is applied during the driving period, and stops outputting the gate signal when the gate clock GCK is not applied during the idle period.
  • the timing control unit 8 sets the drive frequencies of the source driver 3 and the gate driver 4 so as to display an image for one screen in the drive period based on the period ratio defined by the drive / pause control signal DSC. change. On the other hand, the timing control unit 8 stops the operations of the source driver 3 and the gate driver 4 so as to pause the display operation during the pause period based on the above period ratio.
  • the timing control unit 8 changes the driving frequency in the driving period according to the period ratio.
  • driving when displaying an image for one screen in one frame is referred to as normal driving.
  • the timing control unit 8 causes the source clock SCK, the gate enable signal GOE, and the gate clock GCK to be driven at a higher driving frequency than in normal driving. Increase the frequency.
  • FIG. 7 shows the configuration of the regulator 93 in the power supply circuit 9.
  • the power supply circuit 9 is a circuit that generates a power supply voltage to be supplied to the source driver 3 and the gate driver 4.
  • the power supply circuit 9 is a circuit that generates a power supply voltage to be supplied to the image identification unit 6, the drive / pause control unit 7, and the timing control unit 8.
  • the power supply circuit 9 generates a plurality of different power supply voltages to be given to the above-described units based on a single input power supply voltage VCC. For this reason, the power supply voltage 9 includes a DC / DC converter 91 and a regulator 92.
  • the DC / DC converter 91 is a voltage circuit for boosting the low input power supply voltage VCC.
  • the regulator 92 is a circuit that generates a power supply voltage to be given to each unit based on the voltage VDD output from the DC / DC converter 91.
  • the power supply circuit 9 has a regulator 93 as a regulator 92 for generating the power supply voltage Vdd supplied to the source amplifier 31 as shown in FIG.
  • the regulator 93 includes a regulator IC 94, capacitors C1 and C2, and resistors R1 and R2.
  • the capacitor C1 is an input capacitor for stabilizing the operation of the regulator 93, and is connected between the input terminal IN of the regulator IC 94 and the ground GND.
  • the capacitor C2 is a capacitor for preventing oscillation, and is connected between the output terminal OUT of the regulator IC 94 and the ground GND.
  • the resistors R1 and R2 are connected in series between the output terminal OUT and the ground GND.
  • the connection point of the resistors R1 and R2 is connected to the control terminal ADJ of the regulator 94.
  • a voltage obtained by dividing the output voltage Vdd by the resistors R1 and R2 is input to the control terminal ADJ as a feedback voltage.
  • the resistor R2 is a variable resistor.
  • the regulator IC 94 controls the voltage VDD input to the input terminal IN so that the feedback voltage input to the control terminal ADJ approaches the reference voltage, and outputs a predetermined power supply voltage Vdd from the output terminal OUT. Further, the regulator IC 94 can vary the power supply voltage Vdd because the resistor R2 is a variable resistor.
  • the regulator 93 (amplifier ability improving means, amplifier ability reducing means) has a function of controlling the ability of the source amplifier 31. Specifically, the regulator 93 changes the power supply voltage Vdd that determines the capability of the source amplifier 31 by adjusting the resistance value of the resistor R2.
  • the adjustment of the resistance value of the resistor R2 is performed, for example, by changing the set value set in the register provided in the source driver 3 by the timing control unit 8. Specifically, the timing control unit 8 changes the set value to a low value during the pause period, and instructs the regulator 93 to lower the resistance value of the resistor R2 based on the set value. The regulator 93 reduces the resistance value of the resistor R2 according to the instruction.
  • the set value at this time is such a value that a power supply voltage Vdd that reduces the capability of the source amplifier 31 to such an extent that a data signal cannot be output can be obtained.
  • timing control unit 8 changes the set value to a high value during the driving period, and instructs the regulator 93 to increase the resistance value of the resistor R2 based on the set value.
  • the regulator 93 increases the resistance value of the resistor R2 according to the instruction.
  • the identification unit 63 refers to the flag in the setting storage unit 64, thereby confirming which of the normal drive mode and the intermittent drive mode is valid.
  • the identification unit 63 does not identify the input image, and the drive / pause control unit 7 does not generate the drive / pause control signal DSC. Done.
  • the image identification unit 6 identifies the input image as follows.
  • the comparison unit 62 compares the image data DA against two consecutive input images held in the frame memory 61, and the identification unit 63 determines whether the input image is a still image or a moving image. Is identified (image identification step).
  • the identification result is output from the image identification unit 6 as an image identification signal DIS.
  • the input image data DA is output to the timing control unit 8 via the image identification unit 6.
  • the drive / pause switching unit 72 reads from the drive / pause information storage unit 71 the period ratio according to the still image or moving image in which the input image is identified based on the image identification signal DIS.
  • the drive / pause control signal DSC is generated based on the period ratio (drive / pause control step).
  • the period ratio stored in the drive / pause information storage unit 71 is variably set by being rewritten as necessary (ratio setting step).
  • the drive / pause switching unit 72 When the external input command COM is input, the drive / pause switching unit 72 generates the drive / pause control signal DSC based on the external input command COM in preference to the drive / pause control signal DSC.
  • the timing control unit 8 generates the above-described driver control signal so as to perform normal driving in the normal driving mode. Then, the display unit 2 is normally driven by the source driver 3 and the gate driver 4. Accordingly, an image is displayed on the display unit 2 based on the image data DA input from the image identification unit 6 via the timing control unit 8.
  • a driver control signal is generated so as to perform intermittent drive. Then, the display unit 2 is driven by the source driver 3 and the gate driver 4 so as to repeat the driving period and the rest period at a period ratio. Accordingly, an image is displayed on the display unit 2 based on the image data DA input in the same manner as described above.
  • the gate enable signal GOE becomes “H”, so that the gate signal is not output from the gate driver 4.
  • the amplifier enable signal AE becomes “L”, so that the source amplifier 31 stops operating in the source driver 3.
  • the connection between the output of the source amplifier 31 and the source line SL is cut off.
  • the source line SL may be in an electrically floating state in addition to the above state, or may be in a state in which the power supply voltage Vdd or the like is applied. Further, a circuit for connecting / blocking an interface for signal transmission between the timing control unit 8 and the source driver 3 may be provided. If such a circuit is used, since the signal is not transmitted to the source driver 3 by the drive / pause control signal DSC during the pause period, the operation of the source driver 3 is stopped.
  • FIG. 8A shows a drive pattern in the normal drive mode
  • FIG. 8B shows a drive pattern in the first intermittent drive mode
  • 9A shows the power consumption when a still image is displayed with the drive pattern shown in FIG. 8A
  • FIG. 9B shows the drive shown in FIG. 8B. The power consumption when displaying a still image with a pattern is shown.
  • both still images and moving images are subjected to refresh driving in which images are rewritten every frame.
  • the normal driving mode is switched to the first intermittent driving mode
  • intermittent driving is performed on the still image.
  • the still image is alternately driven and paused every frame.
  • Example 2 [Switching from Normal Drive Mode to Second Intermittent Drive Mode] (Example 2) 10A shows a drive pattern in the normal drive mode, and FIG. 10B shows a drive pattern in the second intermittent drive mode.
  • 11A shows the power consumption when a moving image is displayed with the drive pattern shown in FIG. 10A
  • FIG. 11B shows the drive shown in FIG. The power consumption when displaying a still image with a pattern is shown.
  • both the still image and the moving image are refreshed so that the image is rewritten every frame.
  • the normal driving mode when the input image is identified as a still image or a moving image by the image identification unit 6, intermittent driving is performed on the identified still image or moving image. Is done.
  • driving is performed in the first half frame and driving is stopped in the second half frame.
  • the driving frequency is 120 Hz when one frame is 60 Hz.
  • a precharge voltage is applied in advance to the pixel PIX of the line to be driven before being driven by the precharge circuit 5 or the precharge function of the source driver 3 and the gate driver 4. Is preferred. Specifically, a precharge voltage is applied to the pixel PIX to be driven when the second or third previous line is being driven.
  • TFT thin film transistor
  • This oxide semiconductor includes, for example, IGZO (InGaZnOx). The reason will be described with reference to FIG.
  • FIG. 12 is a diagram showing characteristics of various TFTs.
  • FIG. 12 shows the characteristics of a TFT using an oxide semiconductor, a TFT using a-Si (amorphous silicon), and a TFT using LTPS (Low Temperature PolyPolysilicon).
  • the horizontal axis (Vgh) indicates the voltage value of the ON voltage supplied to the gate in each TFT
  • the vertical axis (Id) indicates the amount of current between the source and drain in each TFT.
  • a period indicated as “TFT-on” in the figure indicates a period in which the transistor is on according to the voltage value of the on-voltage
  • a period indicated as “TFT-off” in the figure Indicates a period in which it is in an OFF state according to the voltage value of the ON voltage.
  • a TFT using an oxide semiconductor has a higher current amount (that is, electron mobility) in an on state than a TFT using a-Si.
  • a TFT using a-Si has an Id current of 1 uA when the TFT is turned on, whereas a TFT using an oxide semiconductor is used when the TFT is turned on.
  • the Id current is about 20 to 50 uA. From this, it can be seen that a TFT using an oxide semiconductor has an electron mobility about 20 to 50 times higher in an on state than a TFT using a-Si, and has an excellent on-characteristic. .
  • the display device 1 of the present embodiment by using the TFT using the oxide semiconductor for each pixel PIX, the on-characteristics of the TFT of each pixel PIX become very excellent. Therefore, the amount of electron movement when writing pixel data to each pixel PIX can be increased, and the time required for writing can be further shortened.
  • the display device 1 includes the image identification unit 6 and the drive / pause control unit 7 so that when the input image is identified as a moving image, the display device 1 is in the second intermittent drive mode.
  • the display unit 2 is driven.
  • the drive / pause control unit 7 can drive the display unit 2 by controlling the source driver 3 and the gate driver 4 as desired by arbitrarily giving an instruction using the external input command COM. .
  • the display device 1 introduces the second intermittent drive mode to stop the drive after completing the refresh drive in less than one frame, thereby increasing the drive frequency without degrading the display quality of the moving image. ing. Thereby, power consumption can be reduced in frame units. Therefore, as described in Patent Document 1, it is possible to flexibly reduce power consumption without incurring display quality of moving images by providing a long pause period.
  • the period ratio is stored in the drive / pause information storage unit 71, an arbitrary period ratio can be set. Thereby, the period ratio (drive frequency) can be changed according to the performance of the display device 1 and the state of the input image.
  • the source amplifier 31 by increasing the capability of the source amplifier 31, it is possible to sufficiently secure the voltage applied to the pixel PIX even when the drive frequency is increased.
  • a precharge voltage in advance to the pixel PIX before driving by the precharge circuit 5, even when the driving frequency is increased, a sufficient voltage applied to the liquid crystal of the pixel PIX can be secured. Thereby, when the drive frequency is increased, it is possible to avoid a reduction in display quality of moving images.
  • the power consumption during the pause period can be further reduced.
  • the capability of the source amplifier 31 may be controlled to be low enough that a data signal cannot be output. In order to set the capability of the source amplifier 31 low, the power supply voltage Vdd may be lowered.
  • the state in which the capability of the source amplifier 31 is reduced corresponds to the state in which the operation of the source amplifier 31 is stopped.
  • the source amplifier 31 may be disconnected from the source line SL.
  • a buffer may be provided between the source amplifier 31 and the source line SL, and the output of this buffer may be in a high impedance state during the idle period.
  • the source driver 4 does not output a gate signal during the pause period (fixes the output to “L”). Thereby, the power consumption by the source driver 4 during the idle period can be reduced. In addition, it is possible to avoid writing the data signal to the pixel PIX during the pause period.
  • the display device 1 according to the present embodiment can also be expressed as follows.
  • the display device 1 identifies a plurality of pixels arranged in a matrix, a drive circuit that sequentially selects each line and supplies a data signal to each pixel, and whether an input image is a still image or a moving image
  • the image identification unit for performing the driving, and the driving for providing a driving period for driving and a pause period for stopping driving in one frame when the input image is identified as the moving image by the image identifying unit.
  • the drive circuit is controlled to provide the drive period and the pause period in units of one frame or more when the input image is identified as a still image by the image identification unit
  • a drive / pause control unit and a ratio setting unit that variably sets a ratio of the drive period and the pause period for each of the still image and the moving image.
  • the driving circuit includes a data signal output circuit that outputs the data signal supplied to each pixel via an amplifier provided in an output stage, and the display device 1 further includes the driving period. It is preferable to further include an amplifier capability improving unit that improves the capability of the amplifier to such an extent that the voltage applied to the pixel reaches a predetermined voltage.
  • the voltage applied to the pixel may not reach a predetermined voltage due to the influence of the wiring capacity of the display unit.
  • the amplifier capability is improved by the amplifier capability improvement unit, so that a sufficient voltage applied to the pixel can be ensured.
  • the display device 1 includes a precharge unit that applies a predetermined voltage to the pixel in advance of driving in the driving period.
  • the drive frequency is increased, even if the voltage applied to the pixel is sufficiently ensured by increasing the capacity of the amplifier as described above, if the pixel includes liquid crystal, the voltage applied to the liquid crystal of the pixel is up to a predetermined voltage. May not reach.
  • a predetermined voltage is applied to the pixel in advance by the precharge unit prior to driving, so that the voltage applied to the liquid crystal can be sufficiently increased.
  • the drive circuit includes a data signal output circuit that outputs the data signal supplied to each pixel via an amplifier provided in an output stage, and the display device 1 further includes the pause It is preferable to include an amplifier capability lowering unit that reduces the capability of the amplifier to such an extent that the data signal cannot be output during the period.
  • the amplifier capacity decreases during the idle period due to the amplifier capacity reduction unit. Thereby, the power consumption in an idle period can be reduced more.
  • the driving circuit includes a selection circuit that sequentially selects the pixels to which the data signal is supplied for each line, and the selection circuit does not select the pixels in a pause period.
  • the selection circuit normally selects a pixel electrically like a gate driver. Therefore, as in the above configuration, the selection circuit can reduce power consumption by not selecting a pixel in the idle period.
  • the drive / pause control unit controls the drive circuit based on a command from the outside.
  • the drive circuit is controlled by the drive / pause controller based on an external command.
  • the drive circuit can be controlled as desired by arbitrarily giving a command.
  • the display device 1 is preferably a liquid crystal display device. Thereby, also in a liquid crystal display device, power consumption can be reduced in units of frames.
  • an oxide semiconductor is used for a semiconductor layer of a thin film transistor included in the pixel.
  • the oxide semiconductor is preferably IGZO.
  • the display device 1 is a liquid crystal display device
  • the display device according to the present invention is not limited to the liquid crystal display device.
  • the present invention can be applied to other display devices such as an organic EL display device as long as a driver capable of changing the drive frequency when displaying a moving image is provided.
  • the display device according to the present invention is appropriately driven when a still image and a moving image are displayed, it can be suitably used for a display device such as a liquid crystal display device or an organic EL display device.
  • Source driver drive circuit, data signal output circuit, precharge means
  • Gate driver drive circuit, selection circuit, precharge means
  • Precharge circuit Precharge means
  • Image identification unit 7 Drive / pause control unit 8
  • Timing control unit precharge means
  • 31 Source Amplifier (Amplifier) 61 Frame memory 62 Comparison unit 63 Identification unit 64
  • Setting storage unit 71 Drive / pause information storage unit (ratio setting means, storage means) 72 Drive / pause switching unit 93
  • Regulator Amplifier ability improving means, Amplifier ability reducing means)
  • C liquid crystal capacitor COM external input command
  • DA image data DIS image identification signal
  • DSC drive / pause control signal
  • GL gate line PIX pixel SL source line
  • T transistor thin film transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

本発明の目的は、動画像および静止画像を表示する際に、表示品質を低下させることなく消費電力を低減する表示装置およびその駆動方法を提供することである。駆動と駆動の休止とを繰り返して行う間欠駆動モードでは、画像識別部(6)により、入力画像(DA)が静止画像または動画像のいずれであるかの識別が行われる。入力画像(DA)が動画像であると識別された場合、駆動/休止制御部(7)により、動画像に応じた期間比率に基づいて駆動/休止制御信号(DSC)が生成される。タイミングコントロール部(8)により、間欠駆動を行うように、ドライバ制御信号が生成される。すると、表示部(2)が、ソースドライバ(3)およびゲートドライバ(4)により、あらかじめ定められた期間比率で駆動期間と休止期間とを繰り返すように駆動されて、入力画像(DA)が表示される。また、駆動/休止制御部(7)により、駆動期間と休止期間との時間についての比率を動画像と静止画像とで個別に可変に設定する。

Description

表示装置およびその駆動方法
 本発明は、消費電力を低減するために駆動期間以外に駆動を行わない休止期間を設ける表示装置およびその駆動方法に関する。
 近年、液晶表示装置に代表される薄型、軽量、および低消費電力の表示装置が盛んに活用されている。このような表示装置は、携帯電話、スマートフォン、タブレット型端末などへの機器に、小型化および軽量化を図るために好適に搭載される。また、このような機器は、蓄電池を電源として利用していることから、消費電力を低減することが求められる。したがって、上記の機器に搭載される表示装置についても消費電力を低減することが必要となる。
 ところで、上記のような表示装置では、安定した表示状態を維持するために、同じ画像を一定の間隔で繰り返し表示させる(画像を書き替える)リフレッシュ駆動が行われる。しかしながら、リフレッシュ駆動のために電力を消費するので、この電力消費を低減することが試みられている。
 例えば、特許文献1には、画面を走査した後、画面を1回走査する走査期間よりも長い非走査期間であって、全走査信号線を非走査状態とする休止期間を設ける駆動方法が開示されている。このように休止期間を設けることにより、消費電力の低減を図ることができる。
 また、この駆動方法は、画像データが変化しているか否かを検出して、変化しない画像(静止画像)および変化する画像(動画像)に応じて異なる形態で休止期間を設ける。具体的には、静止画像の場合(静止モード)、走査期間(1フレーム)と休止期間とを1回ずつ繰り返し、動画像の場合(動画モード)、複数回の走査期間と1回の休止期間とを繰り返す。これにより、特に動画像表示の場合、十分な表示の応答速度を確保し、明るさ、コントラスト、応答速度、階調性などの基本的な表示品位を満たした状態で、消費電力の低減を容易かつ十分に図ることができる。また、静止画像と動画像とで最適な表示品位を満たした状態で、画像を書き替える回数を少なくして、消費電力を低減することができる。
日本国公開特許公報「2002-278523号(2002年9月27日公開)」
 特許文献1に記載されている駆動方法では、動画像を表示する場合、1フレームの走査期間を複数回繰り返した後に休止期間を設けるというサイクルで駆動する。したがって、消費電力をさらに低減するには、休止期間をより長く設定する必要がある。しかしながら、休止期間が長すぎると、各フレームの画像が滑らかに変化しなくなり、動画像の表示品位が低下するという不都合がある。
 昨今の携帯電話、スマートフォン、タブレット端末などでは、動画像を表示することが多い。したがって、このような機器に用いられる表示装置には、動画像の表示品位の向上と消費電力の低減とが、より強く求められる。また、静止画像の場合、休止期間をある程度長く設定しても表示品位が低下しないので、上記のような動画像に特有の問題は生じない。
 したがって、静止画像の表示時には、表示品位が確保されているので、消費電力の低減を優先させる一方、動画像の表示時には、表示品位を低下させることなく消費電力を低減するといった駆動をすることが求められる。
 本発明は、前記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、動画像および静止画像に応じて適正に駆動することができる表示装置およびその駆動方法を提供することにある。
 本発明に係る表示装置は、前記の課題を解決するために、マトリクス状に配置された複数の画素と、ライン毎に順次選択して各画素にデータ信号を供給する駆動回路と、入力画像が静止画像または動画像のいずれであるかを識別する画像識別手段と、前記画像識別手段によって前記入力画像が前記動画像であると識別されたときに、1フレームにおいて、駆動を行う駆動期間と駆動を休止する休止期間とを設けるように前記駆動回路を制御する一方、前記画像識別手段によって前記入力画像が静止画像であると識別されたときに、1フレーム以上の単位で前記駆動期間と前記休止期間とを設けるように前記駆動回路を制御する駆動/休止制御手段と、前記駆動期間と前記休止期間との時間についての比率を前記静止画像と前記動画像とで個別に可変に設定する比率設定手段とを備えていることを特徴としている。
 また、本発明に係る表示装置の駆動方法は、上記の課題を解決するために、マトリクス状に配置された複数の画素と、ライン毎に順次選択して各画素にデータ信号を供給する駆動回路とを備えた表示装置の駆動方法であって、入力画像が静止画像または動画像のいずれであるかを識別する画像識別工程と、前記画像識別工程によって前記入力画像が前記動画像であると識別されたときに、1フレームにおいて駆動を行う駆動期間と駆動を休止する休止期間とを設けるように前記駆動回路を制御する一方、前記画像識別工程によって前記入力画像が静止画像であると識別されたときに、1フレーム以上の単位で前記駆動期間と前記休止期間とを設けるように前記駆動回路を制御する駆動/休止制御工程と、前記駆動期間と前記休止期間との時間についての比率を前記静止画像と前記動画像とで個別に可変に設定する比率設定工程とを備えていることを特徴としている。
 上記の構成では、画像識別手段(画像識別工程)により、入力画像が動画像であると識別されたときに、駆動/休止制御手段(駆動/休止制御工程)により、駆動回路が、1フレームにおいて、駆動期間で駆動を行い、休止期間で駆動を休止する。これにより、1フレーム未満でリフレッシュ駆動を完了した後に駆動を休止するので、フレーム単位で消費電力を低減することができる。一方、画像識別手段(画像識別工程)により、入力画像が動画像であると識別されたときに、駆動/休止制御手段(駆動/休止制御工程)により、駆動回路が、1フレーム以上の単位で、駆動期間に駆動を行い、休止期間に駆動を休止する。それゆえ、動画像の表示時には、より高速に駆動が行われる一方、静止画像の表示時には低速で駆動が行われる。
 また、比率設定手段(比率設定工程)により、比率が静止画像と動画像とで個別に可変に設定されるので、表示装置の性能や入力画像の状態に応じて、比率を変更することができる。比率を可変に設定するために、比率設定手段が記憶手段であれば、比率を適宜書き替えることにより、所望の比率を保持することができる。これにより、動画像および静止画像に応じて適正に表示装置を駆動することができる。
 本発明に係る表示装置は、上記のように構成されることにより、動画像および静止画像に応じて適正に表示装置を駆動することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る表示装置の要部の構成を示すブロック図である。 (a)は上記表示装置におけるソースドライバの出力段の構成を示す回路図であり、(b)は上記出力段のソースアンプに与えられるアンプイネーブル信号を示す波形図である。 上記表示装置におけるゲートドライバに与えられる制御信号および当該ゲートドライバから出力されるゲート信号を示す波形図である。 上記ソースドライバおよびゲートドライバによるプリチャージ動作を示すタイミングチャートである。 上記表示装置における画像識別部の構成を示すブロック図である。 上記表示装置における駆動/休止制御部の構成を示すブロック図である。 上記表示装置における電源回路に設けられる上記ソースアンプ用のレギュレータの構成を示す回路図である。 (a)は通常駆動モードにおける駆動パターンを示す図であり、(b)は第1間欠駆動モードにおける駆動パターンを示す図である。 (a)は図8の(a)に示す駆動パターンで静止画像を表示する場合の電力消費を示す図であり、(b)は図8の(b)に示す駆動パターンで静止画像を表示する場合の電力消費を示す図である。 (a)は通常駆動モードにおける駆動パターンを示す図であり、(b)は第2間欠駆動モードにおける駆動パターンを示す図である。 (a)は図10の(a)に示す駆動パターンで動画像を表示する場合の電力消費を示す図であり、(b)は図10の(b)に示す駆動パターンで動画像を表示する場合の電力消費を示す図である。 上記表示装置における表示パネルを構成する画素に含まれる薄膜トランジスタの特性を示すグラフである。
 本発明に係る一実施形態について、図1~図12を参照して以下に説明する。
 〔表示装置の構成〕
 図1は、本実施形態に係る表示装置1の全体構成を示している。本実施形態では、表示装置1が液晶表示装置である例について説明するが、後述するように、本発明は液晶表示装置に限定されるものではない。
 図1に示すように、表示装置1は、表示部2、ソースドライバ3、ゲートドライバ4、プリチャージ回路5、画像識別部6、駆動/休止制御部7、タイミングコントロール部8および電源回路9を備えている。
 〈表示部の構成〉
 表示部2は、表示パネルと、バックライト装置とを有している。表示パネルは、アクティブマトリクス基板と、対向基板と、両基板の間に挟持された液晶とを含んでいる。アクティブマトリクス基板には、平行に配列された複数のゲートラインGLと、平行に配列された複数のソースラインSLとが、互いに交差するように形成されている。ゲートラインGLとソースラインSLとの交差部分の付近には、画素PIXが配置されている。したがって、表示パネルにおいて、画素PIXはマトリクス状に配列されている。画素PIXは、液晶容量CとトランジスタT(薄膜トランジスタ)とを含んでいる。液晶容量Cは、図示はしないが、アクティブマトリクス基板に形成された画素電極と、対向基板に形成された共通電極と、両電極の間の液晶とによって形成される。
 1本のゲートラインGLに接続される画素PIXによりラインが構成されている。ゲートラインGLは、1ラインの画素PIXにゲート信号を与えるために、ゲートドライバ4から出力されるゲート信号を伝送する。ソースラインSLは、選択された画素PIXにデータ信号を与えるために、ソースドライバ3から出力されるデータ信号を伝送する。
 上記の表示部2においては、ゲートラインGLに供給されるゲート信号によって画素PIXのトランジスタTがオンすると、ソースラインSLから供給されるデータ信号が画素PIXに取り込まれて、画素電極に書き込まれる。これにより、液晶容量Cにデータ信号に応じた電圧が印加されるので、液晶の配向状態が変化する。この結果、バックライト装置からの照射光がデータ信号に応じて変調して出射されて、データ信号に応じた階調で画像が表示される。
 〈ソースドライバの構成〉
 図2の(a)はソースドライバ3の出力段の構成を示しており、図2の(b)は当該出力段のソースアンプ31に与えられるアンプイネーブル信号AEを示している。
 ソースドライバ3(駆動回路,データ信号出力回路)は、タイミングコントロール部8から入力される画像データDAを、シフトレジスタによって生成されたタイミングで1行分保存して各ソースラインSLに出力する。具体的には、ソースドライバ3のシフトレジスタは、ソーススタートパルスSSPをソースクロックSCKに同期して順次シフトさせて出力する。ソーススタートパルスSSPおよびソースクロックSCKは、後述するように、タイミングコントロール部8によって与えられる。
 また、図2の(a)に示すように、ソースドライバ3は、出力段にソースラインSLと同数設けられているソースアンプ31(アンプ)を有している。ソースアンプ31は、アナログアンプによって構成されており、タイミングコントロール部8から与えられるアンプイネーブル信号AEによってその動作が制御される。具体的には、ソースアンプ31は、アンプイネーブル信号AEが“H”であるときに動作し、アンプイネーブル信号AEが“L”であるときに動作しない。また、ソースアンプ31には可変の電源電圧Vddが印加されている。これにより、ソースアンプ31は、電源電圧Vddが高くなると、その能力を高くする一方、電源電圧Vddが低くなると、その能力を低くする。
 〈ゲートドライバの構成〉
 図3は、ゲートドライバ4に与えられる制御信号およびゲートドライバ4から出力されるゲート信号を示している。
 ゲートドライバ4(駆動回路,選択回路)は、図3に示すように、タイミングコントロール部8から供給されるゲートスタートパルスGSP、ゲートクロックGCKおよびゲートイネーブル信号GOEに基づいて、ゲートラインGLに出力するゲート信号G1~G7,…を生成する。具体的には、ゲートドライバ4は、ゲートイネーブル信号GOEが“L”(アクティブ)である期間に、シフトレジスタによって、ゲートスタートパルスGSPをゲートクロックGCKに同期して順次シフトさせてゲート信号G1~G7,…を出力する。ゲートドライバ4は、このようなゲート信号G1~G7,…を出力することにより、ゲートラインGLを線順次に選択する。つまり、ゲートドライバ4は、画素PIXをライン毎に順次選択する。
 〈プリチャージ回路の構成〉
 プリチャージ回路5(プリチャージ手段)は、画素PIXへのデータ信号の書き込みが行われるラインの2,3ライン前のソースラインSLにプリチャージ電圧を出力する。プリチャージ回路5は、タイミングコントロール部8から与えられるプリチャージ制御信号PCによって、プリチャージ電圧を出力する動作が制御される。このように、プリチャージ回路5は、同一のラインの画素PIXに、駆動に先立って所定の電圧を与えるプリチャージ動作を行う。
 〈他のプリチャージ機能〉
 図4は、ソースドライバ3およびゲートドライバ4によるプリチャージ動作を示すタイミングチャートである。
 プリチャージ回路5と同様の機能をソースドライバ3およびゲートドライバ4によっても実現することができる。次に、その詳細について説明する。
 図4に示すように、ソースドライバ3は、水平同期信号Hsyncによって規定される1Hおきに上昇と下降とを繰り返すように変化するデータ信号の電圧(信号電圧)を出力する。また、タイミングコントロール部8は、信号電圧と同期して、各フレームに2回ずつ1HをおいてゲートスタートパルスGSPを出力する。ゲートドライバ4は、このゲートスタートパルスGSPによって、各ゲートラインGLについて、1フレームに2回だけ1Hをおいてゲート信号を出力する。図4には、ゲート信号GnがゲートラインGLnに出力されている例を示す。
 これにより、ゲートラインGLnに接続される画素PIXにおいて、ゲートドライバ4から1フレームにおいて最初に出力されるゲート信号GnによりトランジスタTがONする。すると、図4に示すように、トランジスタTのソース電位VSは、信号電圧により、上昇するように変化する。このとき、トランジスタTのドレインに接続されている画素電極の画素電極電位VPは、上昇したソース電位VSにより、高い値に変化して液晶容量Cで保持される。これにより、液晶容量Cがプリチャージされる。この状態では、各画素PIXの画素電極電位VPは、画像を表示するときの所定の電圧にまでは達していない。
 そして、その2ライン後に、同じ画素PIXにおいて、ゲートドライバ4から次に出力されるゲート信号GnによりトランジスタTがONする。このとき、画素電極電位VPは、信号電圧の印加によってソース電位VSが上昇することにより、さらに高い値に変化して液晶容量Cで保持される。これにより、液晶容量Cがメインチャージされる。この状態では、各画素PIXの画素電極電位VPは、画像を表示するときの所定の電圧に達する。
 このように、上記の例では、メインチャージの2ライン前にプリチャージが行われる。
 〈画像識別部の構成〉
 図5は、画像識別部6の構成を示している。
 画像識別部6(画像識別手段)は、入力される画像データDAの種類を判別する。このために、画像識別部6は、図5に示すように、フレームメモリ61と、比較部62と、識別部63と、設定記憶部64とを有している。
 フレームメモリ61は、入力される連続する2つのフレームの画像データDAを保持する。比較部62は、フレーム61に保持された両フレームの画像データDA(入力画像)をドット単位で比較して、一致または不一致を判別する。
 識別部63は、比較部62による比較の結果、全体のドットに対して両入力画像が一致しないドットの比率が所定の基準比率以上であるときに入力画像を動画像と識別し、一致しないドットの比率が基準比率未満であるときに入力画像を静止画像と識別する。これにより、両入力画像が完全に一致したときに両入力画像が静止画像であると識別したり、両入力画像が一部しか一致しないくても大部分が一致したときに両入力画像が静止画像であると識別したりすることができる。
 上記の基準比率は、設定記憶部64に予め設定値として記憶されており、識別部63により読み出される。また、基準比率は、変更可能であり、ユーザにより任意に設定されてもよい。
 また、識別部63は、両入力画像の種類を識別した結果として画像識別信号DISを出力する。画像識別信号DISは、例えば、静止画像と動画像との識別を2値の信号として表す。また、画像識別信号DISは、識別すべき画像がその他にあれば、2値の信号を用いてもよい。
 さらに、識別部63は、通常駆動モード時に入力画像の識別を行わず、間欠駆動モード時に入力画像の識別を行う。通常駆動モードは通常の駆動を行う駆動モードである。間欠駆動モードは前述の駆動期間と休止期間とを繰り返し設けることにより駆動を間欠的に行う駆動モードである。また、間欠駆動モードには、静止画像のみ間欠駆動する第1間欠駆動モードと、静止画像および動画像の両方について間欠駆動する第2間欠駆動モードとが用意されている。通常駆動モードまたは間欠駆動モード(第1または第2間欠駆動モード)のいずれが有効であるかは、設定記憶部64にフラグとして設定されている。通常駆動モードおよび間欠駆動モードのいずれを有効とするかは、例えばユーザにより設定される。
 〈駆動/休止制御部の構成〉
 図6は、駆動/休止制御部7の構成を示している。
 駆動/休止制御部7(駆動/休止制御手段)は、画像識別部6による入力画像の識別の結果(画像識別信号DIS)に基づいて、静止画像に応じた休止期間を設けるか、動画像に応じた休止期間を設けるかを決定する。また、駆動/休止制御部7は、画像識別部6において画像の識別をしなかった場合(通常駆動モードの場合)、休止期間を設けずに通常駆動をすることを決定する。このために、駆動/休止制御部7は、図6に示すように、駆動/休止情報記憶部71と、駆動/休止切替部72とを有している。
 駆動/休止情報記憶部71(比率設定手段,記憶手段)は、駆動と駆動の休止とを繰り返す間欠駆動を行う場合に用いる、駆動期間と休止期間との時間についての比率(期間比率)の情報を静止画像と動画像とで個別に書き替え可能に記憶している。これにより、駆動/休止情報記憶部71は、期間比率を可変に設定することができる。これらの期間比率の設定を任意に変更できるのは勿論である。
 本実施形態では、静止画像の期間比率としては、例えば、駆動期間:休止期間が1フレーム:1フレームに設定されている。静止画像の期間比率としては、これに限らず、1フレームの駆動期間に対して休止期間を1フレーム以上の長さに設定してもよい。
 また、動画像の期間比率としては、1フレーム内で駆動期間と休止期間とを設けるようにして、例えば、駆動期間:休止期間が1/2フレーム:1/2フレームに設定されている。動画像の期間比率としては、これに限らず、1/2フレーム未満の駆動期間に対して1/2を越える休止期間を設定してもよい。
 駆動/休止切替部72は、画像識別信号DISに基づいて、駆動/休止情報記憶部71から静止画像または動画像の期間比率を読み出し、当該期間比率に基づいて起動期間と休止期間とを切り替える駆動/休止制御信号DSCを生成する。駆動/休止制御信号DSCは、例えば、駆動期間に“H”となり、休止期間に“L”となる信号である。
 また、駆動/休止切替部71は、外部入力コマンドCOM(指令)に基づいて、駆動/休止情報記憶部から静止画像または動画像の期間比率を読み出し、当該期間比率に基づいて駆動/休止制御信号DSCを生成してもよい。外部入力コマンドCOMは、画像識別部6による入力画像の識別とは関係なく、入力画像の種類を指定するコマンドであり、表示装置1が組み込まれた機器の制御部から供給される。駆動/休止制御部7は、画像識別信号DISよりも外部入力コマンドCOMによる制御を優先して行う。
 駆動/休止制御部7により、期間比率が設定されることにより、タイミングコントロール部8にて駆動周波数が決定される。したがって、期間比率は駆動周波数情報としても利用される。
 〈タイミングコントロール部の構成〉
 タイミングコントロール部8は、タイミング信号TIMおよび駆動/休止制御信号DSCに基づいてドライバ制御信号を生成する。ドライバ制御信号は、前述のソーススタートパルスSSP、ソースクロックSCK、アンプイネーブル信号AE、ゲートイネーブル信号GOE、ゲートスタートパルスGSPおよびゲートクロックGCKである。また、タイミングコントロール部8は、画像識別部6を経由して入力される画像データDAをソースドライバ3に出力する。
 具体的には、タイミングコントロール部8は、ソースドライバ3において、駆動期間にソースアンプ31が動作し、休止期間にソースアンプ31が動作を停止するようにアンプイネーブル信号AEを生成する。このため、タイミングコントロール部8は、図2の(b)に示すように、タイミング信号TIMとしての垂直同期信号Vsyncの立ち上がりに同期して立ち上がり、かつ駆動期間に“H”となり休止期間に“L”となるようにアンプイネーブル信号AEを生成する。図2の(b)には、駆動期間が1V期間(1フレーム)より短い場合を示している。この場合、ソースドライバ3において、1フレームの前半でソースアンプ31が動作して駆動が行われ、1フレームの後半でソースアンプ31の動作が停止して駆動が休止する。
 一方、タイミングコントロール部8は、駆動期間にゲートドライバ4が動作し、休止期間にゲートドライバ4が動作を停止するようにゲートクロックGCKおよびゲートイネーブル信号GOEを生成する。このため、タイミングコントロール部8は、駆動期間に、図3に示すように、ゲートイネーブル信号GOEの立ち下がりに同期して立ち上がるようにゲートクロックGCKを出力する。また、タイミングコントロール部8は、休止期間に、ゲートイネーブル信号GOEを“H”(非アクティブ)とし、ゲートクロックGCKの出力を停止する。これにより、ゲートドライバ4は、駆動期間に、ゲートクロックGCKが与えられることによりゲート信号を出力し、休止期間に、ゲートクロックGCKが与えられなくなることによりゲート信号の出力を停止する。
 具体的には、タイミングコントロール部8は、駆動/休止制御信号DSCによって規定される期間比率に基づく駆動期間に1画面分の画像を表示するように、ソースドライバ3およびゲートドライバ4の駆動周波数を変更する。一方、タイミングコントロール部8は、上記の期間比率に基づく休止期間に表示動作を休止するように、ソースドライバ3およびゲートドライバ4の動作を停止させる。
 また、タイミングコントロール部8は、期間比率に応じて駆動期間における駆動周波数を変更する。ここで、1フレームに1画面分の画像を表示する場合の駆動を通常駆動とする。これに対し、タイミングコントロール部8は、1フレームより短い期間で1画面分の画像を表示する場合、通常駆動時より高い駆動周波数で駆動するようにソースクロックSCK、ゲートイネーブル信号GOEおよびゲートクロックGCKの周波数を高める。
 〈電源回路の構成〉
 図7は、電源回路9におけるレギュレータ93の構成を示している。
 電源回路9は、ソースドライバ3およびゲートドライバ4に与える電源電圧を発生する回路である。また、電源回路9は、画像識別部6、駆動/休止制御部7およびタイミングコントロール部8に与える電源電圧を発生する回路である。
 電源回路9は、上記の各部に与える複数の異なる電源電圧を単一の入力電源電圧VCCに基づいて生成する。このため、電源電圧9は、DC/DCコンバータ91と、レギュレータ92とを有している。DC/DCコンバータ91は、低い入力電源電圧VCCを昇圧するための電圧回路である。レギュレータ92は、DC/DCコンバータ91から出力される電圧VDDに基づいて各部に与える電源電圧を生成する回路である。
 電源回路9は、特に、図7に示すように、前述のソースアンプ31に与える電源電圧Vddを生成するためのレギュレータ92としてレギュレータ93を有している。レギュレータ93は、レギュレータIC94と、コンデンサC1,C2と、抵抗R1,R2とを含んでいる。
 コンデンサC1は、レギュレータ93の動作を安定させるための入力コンデンサであり、レギュレータIC94の入力端子INとグランドGNDとの間に接続されている。コンデンサC2は、発振防止用のコンデンサであり、レギュレータIC94の出力端子OUTとグランドGNDとの間に接続されている。
 抵抗R1,R2は、出力端子OUTとグランドGNDとの間に直列に接続されている。抵抗R1,R2の接続点は、レギュレータ94の制御端子ADJに接続されている。これにより、出力電圧Vddが抵抗R1,R2により分圧された電圧がフィードバック電圧として制御端子ADJに入力される。また、抵抗R2は可変抵抗である。
 レギュレータIC94は、制御端子ADJに入力されるフィードバック電圧が基準電圧に近づくように、入力端子INに入力される電圧VDDを制御して、出力端子OUTから既定の電源電圧Vddを出力する。また、レギュレータIC94は、抵抗R2が可変抵抗であることにより、電源電圧Vddを可変にすることができる。
 レギュレータ93(アンプ能力向上手段,アンプ能力低下手段)は、ソースアンプ31の能力を制御する機能を有している。具体的には、レギュレータ93は、抵抗R2の抵抗値を調整することによってソースアンプ31の能力を決定する電源電圧Vddを変化させる。
 抵抗R2の抵抗値の調整は、例えば、タイミングコントロール部8によって、ソースドライバ3に設けられたレジスタに設定されている設定値を変更することで行われる。具体的には、タイミングコントロール部8は、休止期間に、設定値を低い値に変更し、その設定値に基づいてレギュレータ93に抵抗R2の抵抗値を下げるように指示する。レギュレータ93は、その指示に応じて抵抗R2の抵抗値を下げる。このときの設定値は、データ信号を出力できない程度にソースアンプ31の能力を低下させる電源電圧Vddが得られるような値である。また、タイミングコントロール部8は、駆動期間に、設定値を高い値に変更し、その設定値に基づいてレギュレータ93に抵抗R2の抵抗値を上げるように指示する。レギュレータ93は、その指示に応じて抵抗R2の抵抗値を上げる。
 〔表示装置の動作〕
 上記のように構成される表示装置1の動作(駆動方法)について説明する。
 [共通動作]
 まず、画像識別部6では、識別部63により、設定記憶部64におけるフラグが参照されることで、通常駆動モードまたは間欠駆動モードのいずれが有効であるかが確認される。ここで、通常駆動モードが有効である場合、識別部63による入力画像の識別が行われず、駆動/休止制御部7による駆動/休止制御信号DSCの生成も行われないために、通常の駆動が行われる。一方、間欠駆動モードが有効である場合、画像識別部6では、次のようにして入力画像の識別が行われる。
 画像データDAが入力されると、比較部62により、フレームメモリ61に保持された連続する2つの入力画像に対して画像データDAが比較されて、識別部63により入力画像が静止画像または動画像であるかが識別される(画像識別工程)。画像識別部6からは、その識別結果が画像識別信号DISとして出力される。また、入力された画像データDAは、画像識別部6を経てタイミングコントロール部8に出力される。
 駆動/休止制御部7では、駆動/休止切替部72により、画像識別信号DISに基づいて、入力画像が識別された静止画像または動画像に応じた期間比率が駆動/休止情報記憶部71から読み出され、当該期間比率に基づいて駆動/休止制御信号DSCが生成される(駆動/休止制御工程)。駆動/休止情報記憶部71に記憶されている期間比率は、必要に応じて書き替えられることにより、可変に設定される(比率設定工程)。また、外部入力コマンドCOMが入力されている場合、駆動/休止切替部72により、駆動/休止制御信号DSCに優先して、外部入力コマンドCOMに基づいて駆動/休止制御信号DSCが生成される。
 タイミングコントロール部8では、通常駆動モードの場合、通常の駆動を行うように、前述のドライバ制御信号が生成される。すると、表示部2が、ソースドライバ3およびゲートドライバ4により通常に駆動される。これにより、画像識別部6からタイミングコントロール部8を介して入力された画像データDAに基づいて、表示部2に画像が表示される。
 また、タイミングコントロール部8では、間欠駆動モードの場合、間欠駆動を行うように、ドライバ制御信号が生成される。すると、表示部2は、ソースドライバ3およびゲートドライバ4により、駆動期間と休止期間とを期間比率で繰り返すように駆動される。これにより、上記同様にして入力された画像データDAに基づいて、表示部2に画像が表示される。
 休止期間では、ゲートイネーブル信号GOEが“H”となることから、ゲートドライバ4からは、ゲート信号が出力されない。また、ソースドライバ3において、アンプイネーブル信号AEが“L”となることから、ソースドライバ3においてソースアンプ31が動作を停止している。このとき、ソースアンプ31の出力とソースラインSLとの接続が遮断される。
 なお、休止期間では、ソースラインSLは、上記の状態以外に、電気的にフローティングの状態にしてもよく、電源電圧Vddなどが印加された状態にしてもよい。また、タイミングコントロール部8とソースドライバ3との間の信号伝送のためのインターフェースを接続/遮断するための回路を設けてもよい。このような回路を用いれば、休止期間では、駆動/休止制御信号DSCにより、ソースドライバ3への信号の伝送が行われなくなるので、ソースドライバ3の動作が停止する。
 [通常駆動モードから第1間欠駆動モードへの切り替え](実施例1)
 図8の(a)は通常駆動モードにおける駆動パターンを示しており、図8の(b)は第1間欠駆動モードにおける駆動パターンを示している。また、図9の(a)は図8の(a)に示す駆動パターンで静止画像を表示する場合の電力消費を示しており、図9の(b)は図8の(b)に示す駆動パターンで静止画像を表示する場合の電力消費を示している。
 図8の(a)に示すように、通常駆動モードにおいては、静止画像および動画像は、ともに1フレーム毎に画像が書き替えられるリフレッシュ駆動が行われる。
 上記の通常駆動モードから第1間欠駆動モードに切り替えられると、画像識別部6によって入力画像が静止画像であると識別された場合、当該静止画像に対して間欠駆動が行われる。このとき、例えば、期間比率が駆動期間:休止期間=1フレーム:1フレームに設定されているとする。この例では、図8の(b)に示すように、静止画像が1フレーム毎に交互に駆動と駆動の休止とが繰り返される。
 〈通常駆動モードおよび第1間欠駆動モードの消費電力の比較〉
 図9の(a)に示すように、通常駆動モードでは、各フレームで連続的に駆動が行われて画像が書き替えられるので、連続する2つのフレーム(NフレームおよびN+1フレーム)が駆動される。この場合、表示部2における表示パネルの駆動に400mWの電力が消費され、その他の電力として100mWが消費される。ここで、その他の電力は、表示パネルの駆動電力以外の電力であって、表示パネルのリフレッシュ駆動に直接関係せずに、リフレッシュ駆動する回路を動作させるための電源回路などの部分で消費される電力であり、駆動周波数に依存しない。
 一方、図9の(b)に示すように、第1間欠駆動モードでは、1フレームおきに画像が書き替えられるので、Nフレームでは駆動が行われて画像が書き替えられ、N+1フレームでは駆動が休止して画像が書き替えられない。この場合、Nフレームでは、表示パネルの駆動に400mWの電力が消費され、その他の電力として100mWが消費される。しかしながら、N+1フレームでは、表示部2における表示パネルの駆動に電力が消費されず、その他の電力として40mWが消費されるだけである。
 このように、2フレームにわたる駆動について、第1間欠駆動モードでは、通常駆動モードに対して460mWの電力を削減することができる。
 [通常駆動モードから第2間欠駆動モードへの切り替え](実施例2)
 図10の(a)は通常駆動モードにおける駆動パターンを示しており、図10の(b)は第2間欠駆動モードにおける駆動パターンを示している。また、図11の(a)は図10の(a)に示す駆動パターンで動画像を表示する場合の電力消費を示しており、図11の(b)は図10の(b)に示す駆動パターンで静止画像を表示する場合の電力消費を示している。
 図10の(a)に示すように、通常駆動モードにおいては、静止画像および動画像は、ともに1フレーム毎に画像が書き替えられるリフレッシュ駆動が行われる。
 上記の通常駆動モードから第2間欠駆動モードに切り替えられると、画像識別部6によって入力画像が静止画像または動画像であると識別された場合、識別された静止画像または動画像に対して間欠駆動が行われる。このとき、例えば、静止画像については、第1間欠駆動モードの場合と同様、期間比率が駆動期間:休止期間=1フレーム:1フレームに設定されているとする。また、動画像については、期間比率が駆動期間:休止期間=1/2フレーム:1/2フレームに設定されているとする。この例では、図10の(b)に示すように、動画像が1フレームにおいて、前半の1/2フレームで駆動が行われ、後半の1/2フレームで駆動が休止される。この場合の駆動周波数は、1フレームを60Hzとすると、120Hzとなる。
 〈通常駆動モードおよび第2間欠駆動モードの消費電力の比較〉
 図11の(a)に示すように、通常駆動モードでは、動画像の表示に、1フレームで駆動が行われて画像が書き替えられる。この場合、表示パネルの駆動に400mWの電力が消費され、その他の電力として100mWが消費される。
 一方、図11の(b)に示すように、第2間欠動駆動モードでは、1フレームにおいて、前半では駆動が行われて画像が書き替えられ、後半では駆動が休止して画像が書き替えられない。この場合、1フレームの前半では、表示パネルの駆動に通常駆動モードと同じ400mWの電力が消費され、その他の電力として50mWが消費される。しかしながら、1フレームの後半では、表示パネルの駆動に電力が消費されず、その他の電力として20mWが消費されるだけである。
 このように、1フレームにおける駆動について、第2間欠駆動モードでは、通常駆動モードに対して30mWの電力を削減することができる。
 [ソースアンプの駆動能力向上](実施例3)
 第2間欠駆動モードでは、1フレームにおける駆動期間の比率を小さくする(駆動周波数を高くする)ほど、消費電力がより削減される。しかしながら、駆動周波数が高くなると、ソースラインSLの配線容量Cによる影響のために、画素PIXへの印加電圧が所定の電圧まで達しないことがある。これに対しては、ソースアンプ31の能力を高めることにより、画素PIXへの印加電圧を所定の電圧まで高めることができる。ソースアンプ31の能力を高めるには、電源電圧Vddを高くすればよい。
 また、駆動周波数を高めた場合に、ソースアンプ31の能力を上記のように高めることにより画素PIXへの印加電圧が十分確保されても、液晶容量Cの特性上、画素PIXの液晶への印加電圧が所定の電圧まで達しないことがある。これに対しては、駆動の対象となるラインの画素PIXに、プリチャージ回路5またはソースドライバ3およびゲートドライバ4のプリチャージ機能により、駆動される前に予めプリチャージ電圧を印加しておくことが好ましい。具体的には、駆動対象となる画素PIXには、2つまたは3つ前のラインが駆動されているときにプリチャージ電圧を印加しておく。これにより、ソースアンプ31の能力を高めてもなお液晶への印加電圧が不十分である場合でも、液晶への印加電圧を十分に高めることができる。
 〔薄膜トランジスタ〕
 図1に示す表示装置1においては、表示部2の画素PIXに含まれるトランジスタT(薄膜トランジスタ,TFT)として、その半導体層にいわゆる酸化物半導体を用いたTFTを採用することが好ましい。この酸化物半導体には、例えばIGZO(InGaZnOx)が含まれる。その理由について、図12を参照して説明する。
 図12は、各種TFTの特性を示す図である。この図12では、酸化物半導体を用いたTFT、a-Si(amorphous silicon)を用いたTFT、およびLTPS(Low Temperature Poly Silicon)を用いたTFTの各々の特性を示す。図12において、横軸(Vgh)は、各TFTにおいてゲートに供給されるオン電圧の電圧値を示し、縦軸(Id)は、各TFTにおけるソース-ドレイン間の電流量を示す。特に、図中において「TFT-on」と示されている期間は、オン電圧の電圧値に応じてオン状態となっている期間を示し、図中において「TFT-off」と示されている期間は、オン電圧の電圧値に応じてオフ状態となっている期間を示す。
 図12に示すように、酸化物半導体を用いたTFTは、a-Siを用いたTFTよりも、オン状態の時の電流量(すなわち、電子移動度)が高い。図示は省略するが、具体的には、a-Siを用いたTFTは、そのTFT-on時のId電流が1uAであるのに対し、酸化物半導体を用いたTFTは、そのTFT-on時のId電流が20~50uA程度である。このことから、酸化物半導体を用いたTFTは、a-Siを用いたTFTよりも、オン状態の時の電子移動度が20~50倍程度高く、オン特性が非常に優れていることが分かる。
 以上のことから、本実施形態の表示装置1において、酸化物半導体を用いたTFTを各画素PIXに採用することによって、各画素PIXのTFTのオン特性が非常に優れたものとなる。そのため、各画素PIXに対して画素データを書き込む際の電子移動量を増大し、該書き込みにかかる時間をより短時間化することができる。
 〔実施形態の総括〕
 以上のように、本実施形態の表示装置1は、画像識別部6および駆動/休止制御部7を備えることにより、入力画像が動画像であると識別されたときに、第2間欠駆動モードで表示部2を駆動する。これにより、入力画像が静止画像から動画像に切り替わったときに、外部より特別な指示を与えることなく、第2間欠駆動モードに切り替えることができる。また、駆動/休止制御部7は、外部入力コマンドCOMを用いて任意に指示を与えることにより、所望通りにソースドライバ3およびゲートドライバ4を制御して、表示部2の駆動を行うことができる。
 また、表示装置1は、第2間欠駆動モードを導入することにより、1フレーム未満でリフレッシュ駆動を完了した後に駆動を休止するようにして、動画像の表示品位を低下させることなく駆動周波数を高めている。これにより、フレーム単位で消費電力を低減することができる。それゆえ、特許文献1に記載されているように、長い休止期間を設けることによる動画像の表示品位を招くことなく、消費電力を柔軟に低減することができる。
 また、期間比率が駆動/休止情報記憶部71に記憶されるので、任意の期間比率を設定することができる。これにより、表示装置1の性能や入力画像の状態に応じて、期間比率(駆動周波数)を変更することができる。
 また、ソースアンプ31の能力を高めることにより、駆動周波数を高めた場合でも、画素PIXへの印加電圧を十分に確保することができる。これに加え、駆動前の画素PIXにプリチャージ回路5により予めプリチャージ電圧を印加することにより、駆動周波数を高めた場合でも、画素PIXの液晶への印加電圧を十分に確保することができる。これにより、駆動周波数を高めた場合に、動画像の表示品位の低下を回避することができる。
 また、休止期間にソースアンプ31の動作を停止することにより、休止期間における消費電力をより低減することができる。あるいは、休止期間にソースアンプ31の動作を停止する代わりに、ソースアンプ31の能力をデータ信号の出力ができない程度に低く制御してもよい。ソースアンプ31の能力を低く設定するには、電源電圧Vddを低くすればよい。
 なお、ソースアンプ31の能力が最も低下した状態が、ソースアンプ31の動作が停止した状態に相当する。
 休止期間にソースアンプ31の動作停止または能力低下を行う代わりに、ソースアンプ31をソースラインSLから切り離すようにしてもよい。このため、例えば、ソースアンプ31とソースラインSLとの間にバッファを設け、休止期間にこのバッファの出力をハイインピーダンス状態となるようにしてもよい。
 また、ソースドライバ4は、休止期間にゲート信号を出力しない(出力を“L”に固定する)。これにより、休止期間におけるソースドライバ4による電力消費を低減することができる。また、休止期間において、データ信号が画素PIXに書き込まれることを回避することができる。
 〔付記事項〕
 本実施形態に係る表示装置1は、下記のようにも表現することができる。
 表示装置1は、マトリクス状に配置された複数の画素と、ライン毎に順次選択して各画素にデータ信号を供給する駆動回路と、入力画像が静止画像または動画像のいずれであるかを識別する画像識別部と、前記画像識別部によって前記入力画像が前記動画像であると識別されたときに、1フレームにおいて、駆動を行う駆動期間と駆動を休止する休止期間とを設けるように前記駆動回路を制御する一方、前記画像識別部によって前記入力画像が静止画像であると識別されたときに、1フレーム以上の単位で前記駆動期間と前記休止期間とを設けるように前記駆動回路を制御する駆動/休止制御部と、前記駆動期間と前記休止期間との時間についての比率を前記静止画像と前記動画像とで個別に可変に設定する比率設定部とを備えている。
 前記表示装置1において、前記駆動回路は出力段に設けられたアンプを介して各画素に供給される前記データ信号を出力するデータ信号出力回路を有し、さらに前記表示装置1は、前記駆動期間に前記画素への印加電圧が所定の電圧に達する程度に前記アンプの能力を向上させるアンプ能力向上部を備えていることが好ましい。
 駆動期間の比率が低くなることにより駆動周波数が高くなった場合に、表示部の配線容量の影響により、画素への印加電圧が所定の電圧まで達しないことがある。これに対し、上記の構成では、アンプ能力向上部によりアンプの能力が高められるので、画素への印加電圧を十分に確保することができる。
 前記表示装置1は、前記駆動期間において、駆動に先立って予め所定の電圧を前記画素に与えるプリチャージ部を備えていることが好ましい。
 駆動周波数を高めた場合に、アンプの能力を上記のように高めることにより画素への印加電圧が十分確保されても、画素が液晶を含む場合、画素の液晶への印加電圧が所定の電圧まで達しないことがある。これに対し、上記の構成では、プリチャージ部により、予め駆動に先立って、所定の電圧が画素に与えられるので、液晶への印加電圧を十分に高めることができる。
 前記表示装置1において、前記駆動回路は、出力段に設けられたアンプを介して各画素に供給される前記データ信号を出力するデータ信号出力回路を有し、さらに前記表示装置1は、前記休止期間に前記データ信号を出力できない程度に前記アンプの能力を低下させるアンプ能力低下部を備えていることが好ましい。
 上記の構成では、アンプ能力低下部により、休止期間において、アンプの能力が低下する。これにより、休止期間における消費電力をより低減することができる。
 前記表示装置1において、前記駆動回路は、前記データ信号が供給される前記画素をライン毎に順次選択する選択回路を有し、前記選択回路は休止期間において前記画素を選択しないことが好ましい。
 選択回路は、通常、ゲートドライバのように画素を電気的に選択する。そこで、上記の構成のように、選択回路は休止期間において画素を選択しないことにより、消費電力を低減することができる。
 前記表示装置1は、前記駆動/休止制御部は、外部からの指令に基づいて前記駆動回路の制御を行うことが好ましい。
 上記の構成では、駆動/休止制御部により、外部からの指令に基づいて駆動回路の制御が行われる。これにより、任意に指令を与えることにより、所望に駆動回路を制御することができる。
 前記表示装置1は液晶表示装置であることが好ましい。これにより、液晶表示装置においても、フレーム単位で消費電力を低減することができる。
 前記表示装置1において、前記画素に含まれる薄膜トランジスタの半導体層には、酸化物半導体が用いられていることが好ましい。特に、前記酸化物半導体はIGZOであることが好ましい。これにより、薄膜トランジスタのオン特性が非常に優れたものとなる。
 なお、本実施形態では、表示装置1が液晶表示装置である例について説明した。しかしながら、本発明に係る表示装置は、液晶表示装置に限定されないことは勿論である。例えば、前述のように動画像の表示時に駆動周波数を可変にすることができるドライバを備えていれば、有機EL表示装置などの他の表示装置も本発明を適用することが可能である。
 また、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 本発明に係る表示装置は、静止画像および動画像の表示時に、それぞれ適正に駆動するので、液晶表示装置、有機EL表示装置などの表示装置に好適に利用できる。
 1  表示装置
 3  ソースドライバ(駆動回路,データ信号出力回路,プリチャージ手段)
 4  ゲートドライバ(駆動回路,選択回路,プリチャージ手段)
 5  プリチャージ回路(プリチャージ手段)
 6  画像識別部
 7  駆動/休止制御部
 8  タイミングコントロール部(プリチャージ手段)
31  ソースアンプ(アンプ)
61  フレームメモリ
62  比較部
63  識別部
64  設定記憶部
71  駆動/休止情報記憶部(比率設定手段,記憶手段)
72  駆動/休止切替部
93  レギュレータ(アンプ能力向上手段,アンプ能力低下手段)
C   液晶容量
COM 外部入力コマンド
DA  画像データ
DIS 画像識別信号
DSC 駆動/休止制御信号
GL  ゲートライン
PIX 画素
SL  ソースライン
T   トランジスタ(薄膜トランジスタ)

Claims (11)

  1.  マトリクス状に配置された複数の画素と、
     ライン毎に順次選択して各画素にデータ信号を供給する駆動回路と、
     入力画像が静止画像または動画像のいずれであるかを識別する画像識別手段と、
     前記画像識別手段によって前記入力画像が前記動画像であると識別されたときに、1フレームにおいて、駆動を行う駆動期間と駆動を休止する休止期間とを設けるように前記駆動回路を制御する一方、前記画像識別手段によって前記入力画像が静止画像であると識別されたときに、1フレーム以上の単位で前記駆動期間と前記休止期間とを設けるように前記駆動回路を制御する駆動/休止制御手段と、
     前記駆動期間と前記休止期間との時間についての比率を前記静止画像と前記動画像とで個別に可変に設定する比率設定手段とを備えていることを特徴とする表示装置。
  2.  前記比率設定手段は前記比率を書き替え可能に記憶する記憶手段であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記駆動回路は、出力段に設けられたアンプを介して各画素に供給される前記データ信号を出力するデータ信号出力回路を有し、
     表示装置は、前記駆動期間に前記画素への印加電圧が所定の電圧に達する程度に前記アンプの能力を向上させるアンプ能力向上手段を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4.  前記駆動期間において、駆動に先立って予め所定の電圧を前記画素に与えるプリチャージ手段を備えていることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5.  前記駆動回路は、出力段に設けられたアンプを介して各画素に供給される前記データ信号を出力するデータ信号出力回路を有し、
     表示装置は、前記休止期間に前記データ信号を出力できない程度に前記アンプの能力を低下させるアンプ能力低下手段を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  6.  前記駆動回路は、前記データ信号が供給される前記画素をライン毎に順次選択する選択回路を有し、
     前記選択回路は、休止期間において前記画素を選択しないことを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  7.  前記駆動/休止制御手段は、外部からの指令に基づいて前記駆動回路の制御を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  8.  表示装置が液晶表示装置であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の表示装置。
  9.  前記画素に含まれる薄膜トランジスタの半導体層には、酸化物半導体が用いられていることを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
  10.  前記酸化物半導体はIGZOであることを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11.  マトリクス状に配置された複数の画素と、ライン毎に順次選択して各画素にデータ信号を供給する駆動回路とを備えた表示装置の駆動方法であって、
     入力画像が静止画像または動画像のいずれであるかを識別する画像識別工程と、
     前記画像識別工程によって前記入力画像が前記動画像であると識別されたときに、1フレームにおいて、駆動を行う駆動期間と駆動を休止する休止期間とを設けるように前記駆動回路を制御する一方、前記画像識別工程によって前記入力画像が静止画像であると識別されたときに、1フレーム以上の単位で前記駆動期間と前記休止期間とを設けるように前記駆動回路を制御する駆動/休止制御工程と、
     前記駆動期間と前記休止期間との時間についての比率を前記静止画像と前記動画像とで個別に可変に設定する比率設定工程とを備えていることを特徴とする表示装置の駆動方法。
PCT/JP2012/059145 2011-04-08 2012-04-04 表示装置およびその駆動方法 WO2012137799A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137027528A KR101597407B1 (ko) 2011-04-08 2012-04-04 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2013508888A JP5819407B2 (ja) 2011-04-08 2012-04-04 表示装置およびその駆動方法
CN201280016629.4A CN103460279B (zh) 2011-04-08 2012-04-04 显示装置及其驱动方法
US14/009,947 US9165525B2 (en) 2011-04-08 2012-04-04 Display device and method for driving same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011086812 2011-04-08
JP2011-086812 2011-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012137799A1 true WO2012137799A1 (ja) 2012-10-11

Family

ID=46969193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/059145 WO2012137799A1 (ja) 2011-04-08 2012-04-04 表示装置およびその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9165525B2 (ja)
JP (1) JP5819407B2 (ja)
KR (1) KR101597407B1 (ja)
CN (1) CN103460279B (ja)
TW (1) TWI536339B (ja)
WO (1) WO2012137799A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014103914A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
WO2014199666A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 シャープ株式会社 表示装置
JPWO2013125458A1 (ja) * 2012-02-24 2015-07-30 シャープ株式会社 表示装置、それを備える電子機器、および表示装置の駆動方法
WO2015199049A1 (ja) * 2014-06-23 2015-12-30 シャープ株式会社 表示装置および表示方法
JP2021081557A (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102237438B1 (ko) * 2013-12-16 2021-04-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR102276726B1 (ko) 2014-03-10 2021-07-13 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
US20160027393A1 (en) * 2014-07-25 2016-01-28 Innolux Corporation Active matrix liquid crystal display, electronic device, and driving method thereof
KR102225254B1 (ko) 2014-08-27 2021-03-09 삼성전자주식회사 표시 패널 컨트롤러 및 이를 포함하는 표시 장치
TWI533273B (zh) * 2014-10-24 2016-05-11 友達光電股份有限公司 電力管理方法與電力管理裝置
KR102367216B1 (ko) * 2015-09-25 2022-02-25 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동 방법
US20190043438A1 (en) * 2016-04-20 2019-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and control method therefor
CN105788554B (zh) 2016-05-20 2019-02-12 武汉华星光电技术有限公司 显示屏驱动器、显示屏及终端
KR102533341B1 (ko) * 2016-11-11 2023-05-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동방법
TWI622041B (zh) * 2017-08-24 2018-04-21 友達光電股份有限公司 信號遮罩單元、信號遮罩方法及顯示面板
KR102523369B1 (ko) * 2018-06-14 2023-04-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
KR102509591B1 (ko) * 2018-07-27 2023-03-14 매그나칩 반도체 유한회사 플랫 패널의 구동장치 및 그 구동방법
KR20230102495A (ko) 2021-12-30 2023-07-07 주식회사 엘엑스세미콘 디스플레이장치를 구동하기 위한 데이터처리장치, 데이터구동장치 및 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182619A (ja) * 2000-10-05 2002-06-26 Sharp Corp 表示装置の駆動方法およびそれを用いた表示装置
JP2002229525A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Nec Corp 液晶表示装置の信号線駆動回路及び信号線駆動方法
JP2003066919A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Nec Kansai Ltd 半導体集積回路装置
JP2007272203A (ja) * 2006-03-06 2007-10-18 Nec Corp 表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296844A (ja) * 2000-02-10 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示素子およびその駆動方法
EP1296174B1 (en) * 2000-04-28 2016-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display unit, drive method for display unit, electronic apparatus mounting display unit thereon
US6992652B2 (en) * 2000-08-08 2006-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
JP3730159B2 (ja) 2001-01-12 2005-12-21 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法および表示装置
JP2002311415A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Citizen Watch Co Ltd 強誘電性液晶ディスプレイの駆動方法
JP2006072078A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4887657B2 (ja) * 2005-04-27 2012-02-29 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
JP4687322B2 (ja) * 2005-08-12 2011-05-25 カシオ計算機株式会社 撮像装置
TWI305336B (en) * 2005-11-18 2009-01-11 Innolux Display Corp Image driving circuit, image display method and display device
CN100489933C (zh) * 2006-06-09 2009-05-20 友达光电股份有限公司 面板模块及其省电方法
JP2010039176A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
KR101533741B1 (ko) * 2008-09-17 2015-07-03 삼성디스플레이 주식회사 표시패널의 구동방법 및 이를 이용한 표시장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182619A (ja) * 2000-10-05 2002-06-26 Sharp Corp 表示装置の駆動方法およびそれを用いた表示装置
JP2002229525A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Nec Corp 液晶表示装置の信号線駆動回路及び信号線駆動方法
JP2003066919A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Nec Kansai Ltd 半導体集積回路装置
JP2007272203A (ja) * 2006-03-06 2007-10-18 Nec Corp 表示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013125458A1 (ja) * 2012-02-24 2015-07-30 シャープ株式会社 表示装置、それを備える電子機器、および表示装置の駆動方法
WO2014103914A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
US9812081B2 (en) 2012-12-28 2017-11-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid-crystal display device and method for driving same
WO2014199666A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 シャープ株式会社 表示装置
US9875695B2 (en) 2013-06-13 2018-01-23 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
WO2015199049A1 (ja) * 2014-06-23 2015-12-30 シャープ株式会社 表示装置および表示方法
CN106663409A (zh) * 2014-06-23 2017-05-10 夏普株式会社 显示装置和显示方法
US9928796B2 (en) 2014-06-23 2018-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and display method
CN106663409B (zh) * 2014-06-23 2018-12-28 夏普株式会社 显示装置和显示方法
JP2021081557A (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP7312678B2 (ja) 2019-11-18 2023-07-21 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103460279A (zh) 2013-12-18
TWI536339B (zh) 2016-06-01
JP5819407B2 (ja) 2015-11-24
JPWO2012137799A1 (ja) 2014-07-28
KR101597407B1 (ko) 2016-02-24
KR20140011388A (ko) 2014-01-28
CN103460279B (zh) 2016-03-16
US9165525B2 (en) 2015-10-20
TW201248588A (en) 2012-12-01
US20140028657A1 (en) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5819407B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
TWI540563B (zh) 液晶顯示裝置及其驅動方法
US9601074B2 (en) Drive device and display device
JP5734951B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法、ならびに液晶表示装置
WO2014002607A1 (ja) 表示装置の駆動方法、表示装置、および液晶表示装置
WO2012057044A1 (ja) 表示装置およびその表示方法、ならびに液晶表示装置
JP4510530B2 (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
JP5897136B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US20080297500A1 (en) Display device and method of driving the same
TWI537926B (zh) 顯示裝置及其驅動方法
US9934743B2 (en) Drive device, drive method, display device and display method
US20170069275A1 (en) Display apparatus and a method of driving the same
WO2013027705A1 (ja) 表示装置、制御装置、及び、電子機器
WO2012133281A1 (ja) 表示装置
US9412324B2 (en) Drive device and display device
WO2013024776A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR101785339B1 (ko) 공통전압 드라이버 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP4845281B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280016629.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12768024

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013508888

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14009947

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137027528

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12768024

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1