WO2012114572A1 - 空気循環パネル - Google Patents

空気循環パネル Download PDF

Info

Publication number
WO2012114572A1
WO2012114572A1 PCT/JP2011/072342 JP2011072342W WO2012114572A1 WO 2012114572 A1 WO2012114572 A1 WO 2012114572A1 JP 2011072342 W JP2011072342 W JP 2011072342W WO 2012114572 A1 WO2012114572 A1 WO 2012114572A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
opening
humidifier
panel
flow passage
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/072342
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
川田 宗一郎
中島 聡
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2012114572A1 publication Critical patent/WO2012114572A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/065Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit fan combined with single duct; mounting arrangements of a fan in a duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification

Definitions

  • the present invention relates to an air circulation panel with a humidifying function.
  • a humidifier configured to be used by being placed on a floor or a shelf and being portable is known.
  • a humidifier of the type that is used by placing it on a floor or shelf is configured to receive power supply by connecting the power cable of the humidifier to an outlet such as a wall. For this reason, there is a risk that the power cord may be hung on the power cord or on the humidifier placed on the floor or shelf.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 11-118176 discloses a humidifier built in an air conditioner of the type attached to a wall surface.
  • the air conditioner disclosed herein includes a humidifier that can be inserted and removed from an opening provided on the front surface side of the housing, and the indoors according to the indoor humidity by the humidifier during heating operation. Can be humidified.
  • the air conditioner with a humidifying function described in Patent Document 1 has a water supply tank, a heat source, and the like, which are part of the humidifier, housed inside the housing, so there is no risk of being caught by feet, There is no need to secure a storage space.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an air circulation panel with a humidifying function in which a humidifier can be easily attached and detached.
  • an air circulation panel with a humidifying function includes a panel body provided along a wall surface, a first opening provided at one end of the panel body, and the panel body. A second opening provided at the other end, an air flow passage provided in the panel body so as to be an air path from the first opening to the second opening, and the first opening. And a humidifier that is detachably fitted into a third opening communicated with the air flow passage by cutting out the front surface of the panel main body. It is characterized by that.
  • the third opening is formed at a substantially central portion of the front surface of the panel body, and the first opening and the second opening are formed above and below the third opening.
  • the humidifier that is formed with an opening and is fitted in the third opening is provided with a fourth opening that communicates with the air flow passage and takes air in the air flow passage into the humidifier. It may be a thing.
  • the humidifier is provided in the third opening in a state in which at least a part thereof protrudes from the front surface of the panel body, and the upper surface of the protruding portion includes humidified air. It is good also as what should provide the 5th opening used as a blower outlet.
  • the protruding portion may be formed in an arc shape protruding forward from the front surface of the panel body in plan view.
  • a handle may be formed on both sides of the front plate of the humidifier.
  • the third opening is formed in the front surface of the panel main body, and the first opening and the second opening are formed at both ends of the front surface of the panel main body sandwiching the third opening.
  • the panel body includes therein the air flow passage communicating with the first to third openings, and the air blowing means extends from the first opening to the air flow passage. The air is taken in, and the taken-in air is blown toward the second opening side through the air flow passage, and the humidifier is partially located in the air flow passage. It may be fitted into the third opening.
  • the humidifier has a fourth opening located in the air flow passage and communicating with the air flow passage, and a fifth opening located outside the air flow passage.
  • the humidifier may form a branch flow path that branches from the air flow passage and passes through the humidifier to the fifth opening.
  • the air circulation panel with a humidifying function according to the present invention is configured as described above, so that the humidifier can be easily attached and detached.
  • FIG. 4A is a schematic longitudinal sectional perspective view for explaining the inside of the humidifier.
  • FIG. 4B is a schematic cross-sectional plan view of the air circulation panel. It is the typical longitudinal cross-sectional view of the same air circulation panel, and the enlarged view of the X section.
  • an air circulation panel 10 is formed on a panel body 10a provided along a wall surface 66, and a lower end portion (first end portion) of the panel body 10a.
  • An intake port (first opening) 10ba and an exhaust port (second opening) 10bb formed at the upper end (second end) of the panel body 10a are provided.
  • the air circulation panel 10 has an air flow passage 90 serving as an air path from the intake port 10ba to the exhaust port 10bb, blower means 9 for taking in air from the intake port 10ba, and a front surface of the panel body 10a.
  • the humidifier 1 is detachably fitted into a notch (third opening) 11 communicated with the air flow passage.
  • the air circulation panel 10 includes a panel main body 10a, an air inlet 10ba is formed at the lower end portion of the front surface of the panel main body 10a, and an exhaust port 10bb is formed at the upper end portion of the front surface of the panel main body 10a. ing. Further, on the front surface of the panel body 10a, a notch portion 11 is formed between the intake port 10ba and the exhaust port 10bb.
  • the panel main body 10a includes an air flow passage 90 therein, and the air flow passage 90 communicates the intake port 10ba, the exhaust port 10bb, and the cutout portion 11.
  • FIGS. 3 to 5 show portions that are essential parts for explanation, and other portions are not shown.
  • the wall surface 66 includes a wall surface material, vertical bars 61 and 61 made of a prismatic wood material and the like and provided substantially perpendicular to the floor surface, and a wall base material.
  • a recess 65 is provided at a position of the wall surface 66 where the panel body 10a is attached.
  • the recess 65 is formed by not providing a wall surface material between the pair of vertical bars 61, 61. 10 a can be incorporated into a recess 65 formed in the wall surface 66.
  • the distance between the pair of vertical bars 61, 61 is set in accordance with the dimension of the panel body 10a in the width direction of the thin hollow box-shaped functional part 10c as shown below.
  • interval between a pair of vertical bars 61 and 61 is set so that it may become slightly larger than the dimension of the width direction of the function part 10c of the panel main body 10a.
  • the depth dimension of the vertical beam 61 is set to be larger than the depth dimension of the functional portion 10c of the panel body 10a (see FIG. 4B).
  • the attachment structure to the recess 65 of the panel body 10a is not particularly limited, and for example, the panel body 10a may be attached using a plurality of hook members having a hook-shaped portion. Or the structure which fixes the front board 10b of the panel main body 10a to the wall surface 66 using a screw etc. may be sufficient, for example.
  • the panel body 10a attached to the recess 65 of the wall surface 66 is vertically installed along the wall surface 66 as shown in FIG. 1, and is formed in a vertically long thin rectangular shape.
  • the panel body 10a includes a front plate 10b in which an exhaust port 10bb and an intake port 10ba are formed, and a thin hollow box-shaped functional unit 10c that is provided on the back side of the front plate 10b and is open. ing.
  • the front plate 10b is formed to be larger than the front surface of the functional unit 10c so as to cover the functional unit 10c in the attached state to the recess 65 (see FIG. 4B). That is, the functional part 10c is formed in a hollow box shape with one surface opened, and the front plate 10b is attached so as to cover the opening.
  • a notch 11 cut out in a substantially rectangular shape is formed in the front surface of the panel body 10a, that is, in a substantially central portion of the front plate 10b, and an intake port 10ba and an exhaust port 10bb are provided above and below the notch 11 therebetween. Is formed.
  • the housing portion 81 of the humidifier 1 fitted in the notch portion 11 is provided with an air intake (fourth opening) 91 that communicates with the air flow passage 90 and takes air in the air flow passage 90 into the housing portion 81. (See FIG. 5). That is, the humidifier 1 is detachably fitted into the notch portion 11 so that a part of the humidifier 1 is located in the air flow passage 90.
  • the air intake 91 of the humidifier 1 is located in the air flow passage 90 in a state where the humidifier 1 is fitted in the cutout portion 11, and communicates with the air flow passage 90.
  • the humidifier 1 that is detachable from the notch 11 will be described in detail later.
  • the formation position of the notch (accommodation recess) 11 is not limited to the illustrated example, and may be in the vicinity of the intake port 10ba or the exhaust port 10bb. However, in the case of being formed at the substantially central portion of the front surface of the panel main body 10a as described above, it is not necessary to bend or extend a hand when attaching or detaching the humidifier 1, and the humidifier 1 can be easily attached. Detachment can be performed. Moreover, it is easy to discharge the humidified air into the indoor space. Note that the size of the notch portion 11 is set to be slightly larger than the size of the back side of the housing portion 81 of the humidifier 1 so that the humidifier 1 can be detachably fitted.
  • An exhaust port 10bb is provided on the upper end portion side of the front plate 10b, and an intake port 10ba is provided on the lower end portion side of the exhaust plate 10bb.
  • the panel body 10a is provided with an air flow passage 90 so as to communicate the internal space between the exhaust port 10bb and the intake port 10ba.
  • the air flow passage 90 is formed in a functional portion 10c provided on the back side of the front plate 10b.
  • a sirocco fan (multi-blade fan) as the air blowing means 9 is disposed on the back side of the air inlet 10ba. That is, in the present embodiment, the air blowing means 9 is disposed between the notch 11 (that is, the humidifier 1) and the air inlet 10ba in the air flow passage 90.
  • the air blowing means 9 is configured to take air from the air inlet 10ba into the air flow passage 90 and to blow the taken air toward the air outlet 10bb. As a result, the indoor air is forcibly taken in from the air inlet 10ba by the blowing means 9 and introduced into the air flow passage 90.
  • the configuration of the functional unit 10c of the panel body 10a is not particularly limited, but an activated carbon filter (not shown) having trapping properties such as dust, humidity control and deodorizing properties may be provided.
  • an activated carbon filter (not shown) having trapping properties such as dust, humidity control and deodorizing properties may be provided.
  • a honeycomb structure (not shown) composed of an aggregate of a large number of hollow cylindrical cells that open in the blowing direction is disposed in the air flow passage 90 formed in the functional portion 10c, and the humidity control material is disposed in the cell.
  • a functional material such as a deodorizing agent.
  • the panel body 10a includes an operation display unit, and includes an operation switch that can turn on and off the air intake operation, a display unit that displays an on / off state of the operation switch, and the like. Yes.
  • the operation switch is turned on, the air blowing means 9 is driven, and air is taken into the panel body 10a (functional part 10c) from the air inlet 10ba.
  • the humidifier 1 includes a lid body 2, a water supply tank 3, a steam cover 4, a steam generation unit 5, a water level detection means 6, a water tank 7, and a case 8. Yes.
  • the water supply tank 3 and the steam cover 4 are configured so as to be integrally assembled above the water tank 7, and these are stored in the case 8 in an integrated state.
  • the lid body 2 is a flat body formed so as to close the upper surface of the case 8, and the lid body 2 has a plurality of outlets (fifth openings) 20 formed from the steam generator 5. The generated steam blows out from the outlet 20 through the opening 40 formed in the steam cover 4.
  • the humidifier 1 is provided in a state in which at least a part of the humidifier 1 protrudes from the front surface of the panel body 10a, and a humidified air outlet 20 is provided on the upper surface of the protruding portion. . That is, when the humidifier 1 is fitted into the notch 11 of the panel body 10a, at least a part of the humidifier 1 is configured to protrude from the front surface of the panel body 10a in plan view. And the blower outlet 20 of the humidifier 1 is located in the exterior of the airflow path 90 in the state which fitted the humidifier 1 in the notch part 11 (refer FIG. 4B).
  • all the air outlets 20 are formed on the upper surface of the portion of the humidifier 1 that protrudes from the front surface of the panel body 10 a (that is, all the air outlets 20 are formed in the air flow passage 90. Located outside).
  • the humidifier 1 in a state where the humidifier 1 is fitted in the notch portion 11, the humidifier 1 causes the humidification from the branch flow path 92 branched from the air flow passage 90 (from the air intake port 91 communicating with the air flow passage 90). A path leading to the air outlet 20 through the interior of the vessel 1 is formed.
  • the steam generated inside the humidifier 1 does not have to be transported to the exhaust port 10bb formed at the upper end portion of the panel body 10a and discharged from there, and becomes steam inside the humidifier 1. Thereafter, the air is discharged from the air outlet 20 of the humidifier 1 into the room (that is, outside the air circulation panel 10) as it is. Thereby, efficient humidification can be performed. Further, the steam generated in the humidifier 1 is not carried to the exhaust port 10bb formed in the upper end portion of the panel body 10a (that is, the air discharged from the outlet 20 of the humidifier is the air flow passage 90). Therefore, it is possible to prevent a situation in which condensation occurs in the air flow passage 90 due to the steam.
  • the inlet 10ba is provided in the lower end part of the panel main body 10a, and the blower outlet 20 is provided in the upper surface of the humidifier 1 (namely, on the opposite side to the inlet 10ba), it generate
  • the case 8 includes a front plate 80 provided on the front surface, and a box-shaped storage portion 81 in which the steam cover 4 and the water storage tank 7 are stored.
  • the case 8 is configured to accommodate the water supply tank 3, the steam generation unit 5, and the water tank 7.
  • the humidifier 1 can be integrally attached to the panel body 10a and removed from the panel body 10a in a state where the water supply tank 3, the steam generator 5, the water storage tank 7, and the like are accommodated in the case 8. .
  • the front plate 80 is formed in an arc shape protruding forward from the front surface of the panel body 10a. That is, in a state where the humidifier 1 is fitted in the cutout portion 11 of the panel body 10a, the arc-shaped portion of the front plate 80 of the humidifier 1 protrudes forward from the front surface of the panel body 10a in plan view. It is in a state.
  • the air circulation panel 10 in which the humidifier 1 is fitted has a clean appearance and has good aesthetics.
  • the front plate 80 is formed in a smooth arc shape as described above, since there is no corner in the state of being fitted into the notch (accommodation recess) 11, it is difficult for objects to be caught. Even when an object is hit against the portion, damage to the article, injury, etc. can be prevented.
  • a handle portion 80a formed in a concave shape is formed.
  • the humidifier 1 can be easily removed from the notch 11 by grasping the handle portions 80a and 80a of the humidifier 1 and pulling them forward. Moreover, when attaching the humidifier 1 to the notch part 11, what is necessary is just to grasp the handle parts 80a and 80a and to fit in the notch part 11 from the front.
  • the water supply tank 3 can be removed for water supply, and a water absorbing material 50, a heat transfer body (not shown), etc., which will be described later, are removed for appropriate maintenance. Can also be done. Further, the water tank 7 may be taken out of the case 8 and maintenance such as cleaning may be performed.
  • a rear surface of the front plate 80 is provided with an accommodating portion 81 having a substantially rectangular parallelepiped shape with an upper surface opened.
  • An air intake 91 is provided at the bottom of the accommodating portion 81, and part of the air in the air flow passage 90 is taken into the humidifier 1 body from the air intake 91.
  • the shape of the air intake port 91 is not particularly limited, but an opening may be formed so that the water storage tank 7 in which the water supply tank 3, the steam cover 4 and the like are assembled can be accommodated in the accommodating portion 81.
  • a positioning structure (not shown) for defining the mounting position of the water storage tank 7 may be formed inside the accommodating portion 81.
  • the water supply tank 3 includes a water supply tank main body 33 made of an oval shaped housing in plan view, a water injection port 30 that serves as a water spout, and a cap 31 that seals the water injection port 30.
  • the water storage tank 7 is composed of an oval frame in plan view, and includes a water reservoir 70 into which the water-absorbing material 50 is immersed, a connecting portion 71 to which the water supply tank 3 is connected, and water from the water supply tank 3 to the water reservoir 70.
  • a valve abutting portion 72 projects from the connecting portion 71.
  • the water supply tank 3 is configured to be detachably attached to a connecting portion 71 provided in the water tank 7.
  • the water supply tank 3 is configured to be portable so that it can be removed from the connecting portion 71 of the water storage tank 7 and carried to a place where there is a faucet.
  • An open water injection port 30 is formed on the lower surface side of the water supply tank 3, and when supplying tap water, the cap 31 is removed by turning the water supply tank 3 upside down, and water is supplied from the water injection port 30.
  • the water inlet 30 is configured to be sealed with a cap 31, and the cap 31 is provided with a valve portion 32 having a valve function.
  • the valve portion 32 is configured such that a valve seat (not shown) is opened when abutting against the valve abutting portion 72 of the water storage tank 7. That is, the valve portion 32 is configured to be in a closed state when the water supply tank 3 is carried, and to be in an open state when connected to the valve contact portion 72.
  • the valve part 32 is connected to the valve contact part 72, the water in the water supply tank 3 is supplied to the water reservoir part 70 through the flow path 73.
  • the shape of the water supply tank 3 and the water tank 7 is not limited to the illustrated example.
  • the water tank 7 is provided with a water level detection means 6 for detecting the water level of the water tank 7.
  • the configuration of the water level detection means 6 is not particularly limited, and may be configured to detect the water level of the water supply tank 3 or may detect the water level of the water reservoir 70. In short, what is necessary is just to be able to detect whether there is water in the water reservoir 70 for the water absorbing material 50 to absorb water.
  • the water level detecting means 6 is provided on the lower surface side of the water supply tank 3 connected to the water storage tank 7 and in the vicinity of the water reservoir 70 and the flow path 73.
  • a steam generating unit 5 is provided above the water reservoir 70 of the water storage tank 7, and a steam cover 4 is provided so as to cover the steam generating unit 5.
  • the steam generating unit 5 includes a water absorbing material 50, a holder 51 for locking the water absorbing material 50, a heat transfer body (not shown), and a heating means (not shown).
  • the material of the water-absorbing material 50 is not particularly limited as long as it absorbs water stored in the water reservoir 70 by capillary action.
  • a fabric made of polyester fiber, polypropylene fiber, rayon fiber, cotton or the like, a knitted fabric, or a nonwoven fabric is used as the water absorbing material 50.
  • the water absorbing material 50 is formed in a vertically long, substantially rectangular plate shape so that the lower part is immersed in water stored in the water reservoir 70 and can be disposed in a state of being stacked on the front side of the heat transfer body.
  • the lower part of the water absorbing material 50 is immersed in the water stored in the water reservoir 70, and water is absorbed by the water absorbing material 50.
  • the absorbed water is sucked up by the capillary action above the water absorbing material 50.
  • the heating means is driven in this state, the water absorbing material 50 is heated via the heat transfer body disposed on the upper back side of the water absorbing material 50, and the absorbed water is heated to become steam.
  • the holder 51 is fixed to the mounting base portion of the water tank 7 so as to be substantially upright with respect to the water tank 7.
  • the holder 51 is formed so as to hold both sides of the heat transfer body and holds the heat transfer body in an inclined state, and holds the water absorbing material 50 in close contact with the front surface of the heat transfer body.
  • fixed part (not shown) fixed to the attachment base part are provided.
  • a pair of holding portions 51a are formed on the left and right.
  • locking part 51b is formed in the flat form protruded from the edge part of the holding
  • the holder 51 of the present embodiment is configured in a substantially U shape in front view, with left and right holding portions 51a and fixing portions.
  • the heat transfer body is formed in a substantially rectangular shape in front view from a material having high thermal conductivity such as aluminum or aluminum alloy.
  • a recess for holding the water absorbing material 50 is formed on the front side of the heat transfer body. Since both the left and right side portions of the heat transfer body are fixed to the holding portion 51a, the recess is formed in a shape that is recessed in steps from the both side portions toward the back surface.
  • a plate-like water-absorbing material 50 can be fitted into the recess of the heat transfer body. In the state where the water absorbing material 50 is fitted in the recess of the heat transfer body, the forward movement of the water absorbing material 50 is restricted by the locking portion 51b.
  • the heating means is not particularly limited as long as it can heat the water absorbing material 50 through the heat transfer body and generate steam.
  • a planar heater such as a PTC heater using a characteristic of PTC (Positive Temperature Coefficient) can be used.
  • This heating means is disposed in close contact with (ie, in thermal contact with) the heat transfer body.
  • the humidifier 1 is configured as described above, it is possible to dispose the water absorbing material 50 in close contact with the front surface of the heat transfer body by utilizing the weight of the water absorbing material 50. Good humidification can be performed.
  • the humidifier 1 can be thinned as a whole by adopting the above configuration, the humidifier 1 can be fitted into the notch 11 formed in the vertically long thin rectangular panel body 10a.
  • the humidifier 1 is integrated with the air circulation panel 10 installed on the wall surface 66 in this way, the power cord and the humidifier are used as in the case where the humidifier is placed on a floor or a shelf. You can prevent problems such as catching your feet.
  • a humidification function can be added.
  • the humidifier 1 is configured such that when the water level detected by the water level detection means 6 is low (that is, when water does not accumulate in the water reservoir 70), the heating means is not heated even if the operation switch is turned on. It is preferable to do.
  • the air moving upward branches near the notch 11 where the humidifier 1 is provided.
  • the air passing through the back side of the humidifier 1 passes through the air flow path 90 as it is and is formed in the upper end of the panel body 10a.
  • the air is exhausted from 10 bb into the room.
  • the functional material having the humidity control property, the deodorization property, or the like as described above is accommodated in the functional unit 10c, the air subjected to the humidity control, the deodorization, or the like is exhausted from the exhaust port 10bb.
  • the air passing through the humidifier 1 (see arrow d3 in FIG. 5) is taken into the humidifier 1 from the air intake port 91 formed at the bottom of the accommodating portion 81. Thereafter, the air is humidified by the humidifier 1 and is discharged into the room from the outlet 20 of the humidifier 1 (see arrow d4 in FIG. 5). In other words, the air is discharged into the room through the branch channel 92.
  • the air taken in from the intake port 10ba is used for two purposes of humidification and air circulation, and the separately provided outlet 20 and exhaust port 10bb via the above-described parts provided separately. Discharged from.
  • the air taken in from the intake port 10ba is not discharged into the room from the single exhaust port 10bb after both processes are performed, for example, after being humidified and then the humidity is adjusted.
  • the air blowing means 9 is provided between the intake port 10ba and the notch portion 11, the inside of the humidifier 1 is compared with the case where the air blowing means 9 is provided between the notch portion 11 and the exhaust port 10bb. Air is less likely to flow back into the airflow passage 90. Further, the air taken in from the intake port 10ba is effectively sent to both the air flow path 90 and the branch path 92 configured in the humidifier 1.
  • the humidifying function part and the air circulation function part are provided separately, there is no problem that the influence of the deterioration or trouble of the constituent members extends to both functions. That is, for example, when only the humidifier 1 is deteriorated, maintenance can be performed by removing only the humidifier 1 from the panel body 10a.
  • the shapes, configurations, and the like of the constituent members such as the humidifier 1, the front plate 80, and the handles 80a and 80a constituting the air circulation panel 10 according to the present embodiment are not limited to the illustrated examples.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Humidification (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

 加湿器の着脱が簡易な加湿機能付きの空気循環パネルを提供する。空気循環パネル10は、壁面66に沿って設けられるパネル本体10aと、前記パネル本体10aの一端に設けられた吸気口10baと、前記吸気口10baの他端に設けられた排気口10bbと、前記吸気口10baから前記排気口10bbへの空気の経路となるように該パネル本体10a内に設けられた空気流通路90と、前記吸気口10baから取り込んだ空気を前記空気流通路90へ送風する送風手段9と、前記パネル本体10aの前面を切欠して前記空気流通路90に連通させた切欠部11に着脱自在に嵌め込まれる加湿器1とを備えていることを特徴とする。

Description

空気循環パネル
 本発明は、加湿機能付きの空気循環パネルに関する。
 従来より、居室内等の加湿手段としては、床や棚の上などに置いて使用し、持ち運び自在に構成された加湿器が知られている。
 しかしながら、このような床や棚の上などに置いて使用するタイプの加湿器は、加湿器の電源ケーブルを壁などのコンセントにつないで、電気の供給を受ける構成になっている。そのため、電源コードに足を引っ掛けたり、床や棚の上などに置かれた加湿器そのものに足を引っ掛けて、倒してしまう恐れがある。
 また、このようなタイプの加湿器は、主に乾燥する季節に使用されるものであるため、加湿が不要な季節には、別途収納場所を確保して収納しておく必要がある。
 例えば日本国特許公開平11-118176号公報(以下、特許文献1と称する)には、壁面に取り付けられるタイプの空気調和器に内蔵された加湿器が開示されている。ここに開示されている空気調和器は、筐体の前面側に設けられた開口部から挿脱することが可能な加湿器を備え、暖房運転の際、加湿器により室内の湿度に応じて室内を加湿することができる。
 上記特許文献1に記載された加湿機能付きの空気調和器は、加湿器の一部である給水タンクや熱源などが筐体内部に収容されているため、足で引っ掛けたりする恐れはなく、また収納場所を確保する必要はない。
 しかしながら、給水タンクへの給水や加湿器のメンテナンスの際には、化粧カバーを取り外してから加湿器を筐体から取り出す必要があるため、着脱作業に手間がかかる(上記特許文献1の図1等参照)。
 また加湿した空気が空気調和器の本体内を通じるため、本体内に結露が発生するおそれが考えられる。
 本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、加湿器の着脱が簡易な加湿機能付きの空気循環パネルを提供することを目的としている。
 上記目的を達成するために、本発明に係る加湿機能付きの空気循環パネルは、壁面に沿って設けられるパネル本体と、前記パネル本体の一端に設けられた第1の開口と、前記パネル本体の他端に設けられた第2の開口と、前記第1の開口から前記第2の開口への空気の経路となるように該パネル本体内に設けられた空気流通路と、前記第1の開口から取り込んだ空気を前記空気流通路へ送風する送風手段と、前記パネル本体の前面を切欠して前記空気流通路に連通させた第3の開口に着脱自在に嵌め込まれる加湿器とを備えていることを特徴とする。
 また、本発明において、前記パネル本体の前面略中央部位には、前記第3の開口が形成されるとともに、該第3の開口を挟んだその上下には前記第1の開口及び前記第2の開口が形成され、前記第3の開口に嵌め込まれた前記加湿器には、前記空気流通路に連通し前記空気流通路内の空気を該加湿器内に取り込むための第4の開口が設けられものとしてもよい。
 さらに、本発明において、前記加湿器は、前記第3の開口に少なくともその一部が前記パネル本体の前面より突出した状態で設けられており、前記突出した部分の上面には、加湿された空気の吹出口となる第5の開口が設けられるものとしてもよい。
 そして、本発明において、前記突出した部分が、平面視において前記パネル本体の前面より前方向に突出した円弧状に形成されていてもよい。さらに、前記加湿器の前板の両側部には、取手が形成されているものとしてもよい。
 本発明において、前記パネル本体の前面には前記第3の開口が形成されるとともに、該パネル本体の前面において前記第3の開口を挟んだ両端部には、前記第1の開口及び前記第2の開口がそれぞれ形成され、且つ、該パネル本体は、該第1~第3の開口を連通する前記空気流通路をその内部に備え、前記送風手段は、前記第1の開口から前記空気流通路へ空気を取り込み、取り込んだ空気を、前記空気流通路を通って前記第2の開口側へ向けて送風するよう構成され、前記加湿器は、その一部分が前記空気流通路内に位置するように前記第3の開口に嵌め込まれるものとしてもよい。
 また、本発明において、前記加湿器は、前記空気流通路内に位置して該空気流通路に連通する第4の開口と、前記空気流通路の外部に位置する第5の開口とを有し、該加湿器によって、前記空気流通路から分岐して該加湿器内を通り前記第5の開口に通じる分岐流路が形成されるものとしてもよい。
 本発明に係る加湿機能付きの空気循環パネルは、上述のような構成としたことで、加湿器の着脱を簡易に行うことができる。
本発明の一実施形態に係る加湿機能付きの空気循環パネルを説明するための模式的分解斜視図である。 壁に設置された状態の同空気循環パネルを説明するための模式的斜視図である。 同空気循環パネルに嵌め込まれる加湿器を説明するための模式的分解斜視図である。 図4Aは、同加湿器の内部を説明するための模式的縦断面斜視図である。図4Bは、同空気循環パネルの模式的横断平面図である。 同空気循環パネルの模式的縦断面図及びX部の拡大図である。
 以下に本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
 図1~図5に示すように、本発明に係る空気循環パネル10は、壁面66に沿って設けられるパネル本体10aと、このパネル本体10aの下端部(第1の端部)に形成された吸気口(第1の開口)10baと、パネル本体10aの上端部(第2の端部)に形成された排気口(第2の開口)10bbとを備えている。
 また、この空気循環パネル10は、吸気口10baから排気口10bbへの空気の経路となる空気流通路90と、吸気口10baから空気を取り込むための送風手段9と、パネル本体10aの前面を切欠して前記空気流通路に連通させた切欠部(第3の開口)11に着脱自在に嵌め込まれる加湿器1とを備えている。
 つまり、本発明に係る空気循環パネル10はパネル本体10aを備え、パネル本体10aの前面の下端部には吸気口10baが形成され、パネル本体10aの前面の上端部には排気口10bbが形成されている。また、パネル本体10aの前面において、吸気口10baと排気口10bbとの間には、切欠部11が形成されている。このパネル本体10aは、内部に空気流通路90を備え、空気流通路90は、吸気口10ba、排気口10bb、及び切欠部11を連通している。
 以下、詳しく説明する。なお、図3~図5は、説明のための要部となる箇所を図示し、それ以外の箇所の図示は省略している。
 図1に示すように、壁面66は、壁表面材と、角柱状の木質材などからなり床面に対して略垂直に設けられる縦桟61,61と、壁下地材とを備えている。
 壁面66のパネル本体10aが取り付けられる位置には、凹所65が設けられ、この凹所65は、一対の縦桟61,61間に壁表面材を設けないことにより形成されており、パネル本体10aは、壁面66に形成された凹所65に組み込むことができる。
 この一対の縦桟61,61の間隔は、パネル本体10aの、下記に示すような薄い中空箱型状の機能部10cの幅方向の寸法に合わせて設定される。図示例では、一対の縦桟61,61間の間隔は、パネル本体10aの機能部10cの幅方向の寸法より、僅かに大きくなるよう設定されている。また、縦桟61の奥行き寸法は、パネル本体10aの機能部10cの奥行き寸法より大きくなるよう設定されている(図4B参照)。
 パネル本体10aの凹所65への取付構造は特に限定されるものではなく、例えば、鉤状に形成された部を有した複数の引っ掛け部材を用いて取り付けてもよい。或いは、例えばネジなどを用いて、パネル本体10aの前板10bを壁面66に固定する構成であってもよい。
 壁面66の凹所65に取り付けられるパネル本体10aは、図1に示すように壁面66に沿って鉛直に立てて設置され、縦長の薄型矩形状に形成されている。
 パネル本体10aは、排気口10bbと吸気口10baとが形成された前板10bと、前板10bの背面側に突出して設けられる、一面が開口した薄い中空箱型状の機能部10cとを備えている。前板10bは、凹所65への取付状態において機能部10cを覆い隠すように機能部10cの前面よりも大きく形成されている(図4B参照)。つまり、機能部10cは一面が開口した中空箱型状に形成されており、この開口を覆うように前板10bが取り付けられている。
 パネル本体10aの前面、すなわち前板10bの略中央部分には、略方形状に切欠した切欠部11が形成されるとともに、切欠部11を挟んだその上下には吸気口10ba及び排気口10bbが形成されている。切欠部11に嵌め込まれた加湿器1の収容部81には、空気流通路90に連通し空気流通路90内の空気を収容部81内に取り込む空気取入口(第4の開口)91が設けられている(図5参照)。即ち、加湿器1は、その一部が空気流通路90内に位置するように、切欠部11に着脱自在に嵌め込まれる。そして、加湿器1の空気取入口91は、加湿器1を切欠部11に嵌め込んだ状態で空気流通路90内に位置し、空気流通路90に連通している。
 この切欠部11に着脱自在とされる加湿器1については後に詳しく説明する。
 切欠部(収容凹所)11の形成位置は、図例に限定されるものではなく、吸気口10ba或いは排気口10bbの近傍であってもよい。しかし、このようにパネル本体10aの前面略中央部位に形成されている場合は、加湿器1を着脱する際に、かがんだり、手を上に伸ばしたりする必要がなく、容易に加湿器1の着脱行為を行うことができる。また、加湿された空気を室内空間に放出し易い。なお、切欠部11の大きさは、加湿器1を着脱自在に嵌め込むことができるように、加湿器1の収容部81の背面側の寸法より僅かに大きくなるよう設定されている。
 前板10bの上端部側には排気口10bbが設けられており、これと離間して下端部側には吸気口10baが設けられている。パネル本体10aには、排気口10bbと吸気口10baとの間の内部空間を連通するように空気流通路90が設けられている。この空気流通路90は、前板10bの背面側に設けられた機能部10c内に形成されている。吸気口10baの背面側には、送風手段9としてのシロッコファン(多翼ファン)が配置されている。つまり本実施形態では、送風手段9は、空気流通路90内において切欠部11(即ち加湿器1)と吸気口10baとの間に配置されている。この送風手段9は、吸気口10baから空気流通路90へ空気を取り込み、取り込んだ空気を、排気口10bb側へ向けて送風するよう構成されている。これにより、室内の空気が、送風手段9によって強制的に吸気口10baから取り込まれ、空気流通路90に導入される。
 パネル本体10aの機能部10cの構成は、特に限定されるものではないが、塵埃等の捕捉性、調湿性や脱臭性を有した活性炭フィルタ(不図示)を配設したものとしてもよい。また機能部10cに形成された空気流通路90内に、送風方向に開口する多数の中空筒状セルの集合体からなるハニカム状構造体(不図示)を配設し、セル内に調湿材や脱臭剤等の機能性材料を収容したものとしてもよい。
 なお、パネル本体10aは、ここには図示していないが、操作表示部を備えており、空気の吸気動作のオンオフが行える操作スイッチや操作スイッチのオンオフ状態を表示する表示部等を有している。操作スイッチがオンになると、送風手段9が駆動して、空気が吸気口10baからパネル本体10aの内部(機能部10c)へ取り込まれる。
 次に加湿器1について説明する。
 加湿器1は、図3に示すように、蓋体2と、給水タンク3と、蒸気カバー4と、蒸気発生部5と、水位検知手段6と、貯水槽7と、ケース8とを備えている。
 給水タンク3及び蒸気カバー4は、貯水槽7の上方に一体に組み付けられるように構成されており、これらは一体にした状態でケース8内に納められる。
 蓋体2は、ケース8の上面を塞ぐように形成された平板状体からなり、蓋体2には、複数の吹出口(第5の開口)20が形成されており、蒸気発生部5から発生した蒸気が、蒸気カバー4に形成された開口部40を通じて吹出口20から吹き出すようになっている。
 加湿器1は、切欠部11に少なくともその一部がパネル本体10aの前面より突出した状態で設けられており、突出した部分の上面には、加湿された空気の吹出口20が設けられている。すなわち、加湿器1がパネル本体10aの切欠部11に嵌め込まれた際、加湿器1の少なくとも一部分が、平面視において、パネル本体10aの前面より突出するような構成になっている。そして、加湿器1の吹出口20は、加湿器1を切欠部11に嵌め込んだ状態で、空気流通路90の外部に位置している(図4B参照)。本実施形態では、すべての吹出口20が、加湿器1のうちでパネル本体10aの前面より突出した部分の上面に、形成されている(即ち、すべての吹出口20が、空気流通路90の外部に位置している)。本実施形態では、加湿器1を切欠部11に嵌め込んだ状態では、加湿器1によって、空気流通路90から分岐する分岐流路92(空気流通路90に連通する空気取入口91から、加湿器1の内部を通って、吹出口20に通じる経路)が形成されている。
 このため、加湿器1内部で発生した蒸気は、パネル本体10aの上端部に形成された排気口10bbまで運ばれてそこから室内へ排出される必要がなく、加湿器1内部で蒸気となった後、そのまま加湿器1の吹出口20から室内(即ち、空気循環パネル10の外部)へ排出される。これにより効率の良い加湿を行うことができる。また、加湿器1で発生した蒸気が、パネル本体10aの上端部に形成された排気口10bbまで運ばれることがない(即ち、加湿器の吹出口20から排出された空気は、空気流通路90の外部に放出される)ため、蒸気によって空気流通路内90に結露が生じる状況を防ぐことができる。また、吸気口10baがパネル本体10aの下端部に設けられ、吹出口20が加湿器1の上面に(即ち、吸気口10baとは反対側に)設けられているので、加湿器1で発生した蒸気が、空気流通路90内に流入しにくくなっている。さらに、空気取入口91と吹出口20とが、加湿器1において互いに対向する面にそれぞれ設けられているので、加湿器1内を空気がスムーズに流れることになる。
 ケース8は、前面に設けられた前板80と、蒸気カバー4及び貯水槽7が収容される箱状の収容部81とを備えている。本実施形態では、ケース8は、給水タンク3、蒸気発生部5、及び貯水槽7を収容できるよう構成されている。加湿器1は、給水タンク3、蒸気発生部5、及び貯水槽7等をケース8に収容した状態で、一体的に、パネル本体10aへの取り付け及びパネル本体10aからの取り外しを行うことができる。
 前板80は、パネル本体10aの前面より前方向に突出した円弧状に形成されている。すなわち、加湿器1がパネル本体10aの切欠部11に嵌め込まれた状態においては、平面視において、加湿器1の前板80の円弧状の部分が、パネル本体10aの前面より前方向に突出した状態になっている。
 このため、加湿器1が嵌め込まれた状態の空気循環パネル10は、外観的にすっきりとしたデザインになっており、美観性がよい。また前板80が上述のように滑らかな円弧状に形成されているため、切欠部(収容凹所)11に嵌め入れられた状態で角がないので、物が引っかかりにくく、仮に誤って、この部分に物をぶつけた場合においても、物品の破損や、怪我等を防止できる。
 前板80の左右の端部近傍には、凹状に窪んで形成された取手部80aが形成されている。
 このため、加湿器1の取手部80a,80aをつかんで前方に引くことで、加湿器1を切欠部11から容易に取り外すことができる。また、加湿器1を切欠部11に取り付ける際は、取手部80a,80aをつかんで前方から切欠部11に嵌めいれればよい。
 また、加湿器1の蓋体2をはずすことにより、給水タンク3を取り外して給水を行うことができ、また、後述するような吸水材50、伝熱体(不図示)などを取り外して適宜メンテナンスを行うこともできる。また、貯水槽7をケース8から取り出して洗浄などのメンテナンスを行えるようにしてもよい。
 前板80の背面には、上面が開口され略直方体形状の収容部81が設けられている。そして収容部81の底部には、空気取入口91が設けられており、空気流通路90内の空気の一部は、この空気取入口91から加湿器1本体に取り込まれる。空気取入口91の形状は、特に限定されるものではないが、収容部81内に給水タンク3や蒸気カバー4等が組みつけられた貯水槽7が収容できるように開口形成されていればよい。また、収容部81の内部に、貯水槽7の取り付け位置を規定するための位置決め構造(不図示)を形成してもよい。
 給水タンク3は、平面視において長円形状の框体からなる給水タンク本体33と、水の注ぎ口となる注水口30と、注水口30を封止するキャップ31とを備えている。
 貯水槽7は、平面視において長円形状の框体からなり、吸水材50が浸される水溜部70と、給水タンク3が連結される連結部71と、給水タンク3の水を水溜部70へ流通させる流路73と、給水タンク3が設置される台座部74と、蒸気発生部5のホルダー51を水溜部70内に取り付けるための取付基台部(不図示)とを備えている。また、連結部71には、バルブ当接部72が突出して形成されている。
 給水タンク3は、貯水槽7に設けられた連結部71に着脱自在に装着されるように構成されている。給水タンク3は、貯水槽7の連結部71から取り外して水道の蛇口がある場所まで持ち運びできるように可搬型に構成されている。給水タンク3の下面側には、開口した注水口30が形成されており、水道水を供給する際には、給水タンク3を上下逆にしてキャップ31を取り外し、注水口30から水を入れる。
 注水口30は、キャップ31で封止されるよう構成されており、キャップ31には、バルブ機能を有したバルブ部32が設けられている。連結部71と給水タンク3を連結するときには、図3に示すように給水タンク3のキャップ31側を下向きにした状態で連結する。バルブ部32は、貯水槽7のバルブ当接部72に当接すると弁座(不図示)が開状態になるように構成されている。すなわち、バルブ部32は、給水タンク3を持ち運びする際には閉状態になり、バルブ当接部72に当接して連結されると開状態になるよう構成されている。バルブ部32がバルブ当接部72に連結されると、給水タンク3内の水が、流路73を通じて水溜部70へと供給される。
 なお、給水タンク3、貯水槽7の形状等は図例に限定されるものではない。
 貯水槽7には、貯水槽7の水の水位を検知するための水位検知手段6が設けられている。水位検知手段6の構成は特に限定されるものではなく、給水タンク3の水位を検知するように構成してもよいし、水溜部70の水位を検知するものとしてもよい。要するに、水溜部70に吸水材50が吸水するための水があるかどうかを、検知できるものであればよい。図例のものは、水位検知手段6が、貯水槽7に連結された給水タンク3の下面側で且つ水溜部70及び流路73の近傍に設けられたものを示している。
 貯水槽7の水溜部70の上方には、蒸気発生部5が設けられ、蒸気発生部5を覆うように蒸気カバー4が設けられている。
 蒸気発生部5は、吸水材50と、吸水材50を係止するホルダー51と、伝熱体(不図示)と、加熱手段(不図示)とを備えている。
 吸水材50の素材は、特に限定されるものではなく、水溜部70に溜められた水を毛細管作用によって吸い上げるものであればよい。例えば吸水材50としては、ポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維、レーヨン繊維、木綿等からなる織物、編物、不織布からなるものが用いられる。吸水材50は、水溜部70に溜められた水に下部が浸され且つ上記伝熱体の前面側に積層した状態で配設できるように縦長の略長方形の板状に形成される。
 水溜部70に溜められた水には、吸水材50の下部が浸されており、吸水材50によって水が吸水される。吸水された水は、吸水材50の上方へ毛細管作用により吸い上げられる。この状態で加熱手段が駆動すると吸水材50の上部背面側に配設された伝熱体を介して吸水材50が加熱され、吸水された水が熱せられて蒸気となる。
 ホルダー51は、貯水槽7に対して略直立状態となるよう、貯水槽7の取付基台部に固定される。
 ホルダー51は、伝熱体の両側部を包持するように形成され伝熱体を傾斜した状態で保持する保持部51aと、吸水材50を伝熱体の前面に密着した状態で係止する係止部51bと、取付基台部に固着される固定部(不図示)とを備えている。保持部51aは、左右に一対形成されている。また係止部51bは、保持部51aの端部から突出した平板状に形成されている。本実施形態のホルダー51は、左右の保持部51aと固定部とで、正面視略U字状に構成されている。
 伝熱体は、例えば、アルミニウムやアルミニウム合金などの熱伝導率の高い材料から、正面視略矩形状に形成されている。この伝熱体の前面側には、吸水材50が保持される凹所が形成されている。伝熱体の左右両側部は、保持部51aに固定されるため、凹所はその両側部から背面方向に向かって段差状に窪んだ形状に形成されている。この伝熱体の凹所に、板状の吸水材50を嵌め込むことができる。吸水材50を伝熱体の凹所に嵌め込んだ状態では、係止部51bによって、吸水材50の前方への移動が規制される。
 加熱手段は、伝熱体を介して吸水材50を加熱し、蒸気を発生させることができれば、特に限定されるものではない。加熱手段としては、例えばPTC(Positive Temperature Coefficient;正温度係数)の特性を利用したPTCヒータ等の面状ヒータを用いることができる。この加熱手段は、伝熱体に密着して(即ち、熱的に接触して)配置される。
 加湿器1を上記のように構成すれば、吸水材50の自重を利用して伝熱体の前面に吸水材50を密着させた状態で配設することができ、長期間に亘って効率のよい加湿を行うことができる。
 また、上記の構成とすることにより、加湿器1は全体を薄型化させることができるため、縦長の薄型矩形状のパネル本体10aに形成された切欠部11に嵌め入れることができる。
 さらに、このように加湿器1が壁面66に設置される空気循環パネル10と一体とされているので、加湿器を床や棚の上などに置いて使用する場合のように、電源コードや加湿器に足を引っ掛けるといったトラブルを防ぐことができる。
 そして、空気循環パネル10の空気を循環させる機能に加えて、加湿機能を追加することができる。
 なお、ここでは図示していないが、着脱自在な加湿器1が切欠部11から外れて落下することを防止するロック機能をパネル本体10aの切欠部11に設けておくことが望ましい。またここでは図示していないが、加湿器1がパネル本体10aに嵌め込まれた状態で、両者が適正に動作するような、電気系統の接続形式が適宜設けられている。なお、この電気系統の接続形式については、その形式が限定されるものではない。さらにこれも図示していないが、加湿器1等は、伝熱体の加熱をオンオフする操作スイッチや、操作スイッチのオンオフ状態を表示する操作表示部等を備えている。また、加湿器1は、水位検知手段6で検知された水位が低い場合(即ち、水溜部70に水が溜まっていない場合)には、操作スイッチをオンにしても加熱手段が加熱されない構成とすることが好ましい。
 次に空気循環パネル10及び加湿器1を駆動させた際の空気の流れについて説明する。
 パネル本体10aおよび加湿器1の操作スイッチをいずれもオンにする。送風手段9が駆動して、空気が吸気口10baからパネル本体10aの機能部10c内へ取り込まれ、取り込まれた空気は空気流通路90を通り上方へ移動する。
 上方へ移動する空気(図5・矢印d1参照)は、加湿器1が設けられた切欠部11の付近で分岐する。図5のX部拡大図に示すように、加湿器1の背面側を通じる空気(図5・矢印d2参照)は、そのまま空気流通路90を経てパネル本体10aの上端部に形成された排気口10bbから室内へ排気される。このとき、機能部10cに上述したような調湿性や脱臭性等を有した機能性材料が収容されている場合は、調湿、脱臭等された空気が排気口10bbから排気される。
 一方、上方へ移動する空気のうち加湿器1を通じる空気(図5・矢印d3参照)は、収容部81の底部に形成された空気取入口91から加湿器1の内部に取り込まれる。その後、その空気は、加湿器1によって加湿され、加湿器1の吹出口20から室内へ排出される(図5・矢印d4参照)。言い換えれば、この空気は、分岐流路92を通って室内へ放出される。
 なお、加湿器1の操作スイッチがオフになると、加熱手段の駆動が停止し、加湿器1による加湿動作が停止する。
 このように、吸気口10baから取り込まれた空気は、加湿と空気循環の二つの用途に用いられ、それぞれ別個に設けられた上述部位を経由し、別々に設けられた吹出口20及び排気口10bbから排出される。
 そのため、吸気口10baから取り込まれた空気が、例えば加湿された後に調湿される等と両方の処理がなされた後、一つの排気口10bbから室内へ排出されることがない。
 また、送風手段9が吸気口10baと切欠部11との間に設けられているので、送風手段9を切欠部11と排気口10bbとの間に設けた場合に比べて、加湿器1内の空気が空気流通路90内に逆流しにくくなっている。また、吸気口10baから取り込まれた空気が、空気流通路90と加湿器1内に構成される分岐路92の両方に、効果的に送られることになる。
 また、加湿機能の部位と、空気循環機能の部位がそれぞれ別個に備えられているため、構成部材の劣化やトラブルなどの影響が両者の機能にまで及ぶという問題がない。つまり、例えば加湿器1だけが劣化した場合には、パネル本体10aから加湿器1だけを取り外してメンテナンスを行うことができる。
 そして、上述したように加湿器1で加湿した空気を排気口10bbまで送る必要がない(加湿器1で加湿された空気は、吹出口20から放出される)ので、加湿された空気によって空気流通路90内に結露が生じることを防ぐことができる。
 以上、本実施形態に係る空気循環パネル10を構成する加湿器1、前板80、取手80a,80a等の各構成部材の形状、構成等は図例に限定されるものではない。

Claims (7)

  1.  壁面に沿って設けられるパネル本体と、前記パネル本体の一端に設けられた第1の開口と、前記パネル本体の他端に設けられた第2の開口と、前記第1の開口から前記第2の開口への空気の経路となるように該パネル本体内に設けられた空気流通路と、前記第1の開口から取り込んだ空気を前記空気流通路へ送風する送風手段と、前記パネル本体の前面を切欠して前記空気流通路に連通させた第3の開口に着脱自在に嵌め込まれる加湿器とを備えていることを特徴とする加湿機能付きの空気循環パネル。
  2.  前記パネル本体の前面略中央部位には前記第3の開口が形成されるとともに、該第3の開口を挟んだその上下には前記第1の開口及び前記第2の開口が形成され、
     前記第3の開口に嵌め込まれた前記加湿器には、前記空気流通路に連通し前記空気流通路内の空気を該加湿器内に取り込むための第4の開口が設けられていることを特徴とする請求項1記載の加湿機能付きの空気循環パネル。
  3.  前記加湿器は、前記第3の開口に少なくともその一部が前記パネル本体の前面より突出した状態で設けられており、
     前記突出した部分の上面には、加湿された空気の吹出口となる第5の開口が設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の加湿機能付きの空気循環パネル。
  4.  前記突出した部分は、平面視において前記パネル本体の前面より前方向に突出した円弧状に形成されていることを特徴とする請求項3記載の加湿機能付きの空気循環パネル。
  5.  前記加湿器の前板の両側部には、取手が形成されていることを特徴とする請求項1~請求項4のいずれか1項記載の加湿機能付きの空気循環パネル。
  6.  前記パネル本体の前面には前記第3の開口が形成されるとともに、該パネル本体の前面において前記第3の開口を挟んだ両端部には、前記第1の開口及び前記第2の開口がそれぞれ形成され、且つ、該パネル本体は、該第1~第3の開口を連通する前記空気流通路をその内部に備え、
     前記送風手段は、前記第1の開口から前記空気流通路へ空気を取り込み、取り込んだ空気を、前記空気流通路を通って前記第2の開口側へ向けて送風するよう構成され、
     前記加湿器は、その一部分が前記空気流通路内に位置するように前記第3の開口に嵌め込まれることを特徴とする請求項1記載の加湿機能付き空気循環パネル。
  7.  前記加湿器は、前記空気流通路内に位置して該空気流通路に連通する第4の開口と、前記空気流通路の外部に位置する第5の開口とを有し、
     該加湿器によって、前記空気流通路から分岐して該加湿器内を通り前記第5の開口に通じる分岐流路が形成されることを特徴とする請求項6記載の加湿機能付き空気循環パネル。
PCT/JP2011/072342 2011-02-21 2011-09-29 空気循環パネル WO2012114572A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011034349A JP5630787B2 (ja) 2011-02-21 2011-02-21 空気循環パネル
JP2011-034349 2011-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012114572A1 true WO2012114572A1 (ja) 2012-08-30

Family

ID=46720376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/072342 WO2012114572A1 (ja) 2011-02-21 2011-09-29 空気循環パネル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5630787B2 (ja)
WO (1) WO2012114572A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102090397B1 (ko) * 2018-09-21 2020-03-17 중앙대학교 산학협력단 일사를 활용한 창호형 자연가습 장치
JP7461050B2 (ja) 2020-11-07 2024-04-03 株式会社アライブテック パーティション型空気清浄機

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202028A (ja) * 1985-03-06 1986-09-06 Kiyohiro Eng:Kk 除塵装置内蔵の壁部材
JPS6351550A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 清水建設株式会社 ユニツト型間仕切装置
JPS6443117U (ja) * 1987-09-09 1989-03-15
JPH03137439A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Matsushita Seiko Co Ltd 加湿器付きパーティション
JPH03168548A (ja) * 1989-11-24 1991-07-22 Matsushita Seiko Co Ltd 空気清浄機と加湿機を備えたパーティション
JPH0430054A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Matsushita Seiko Co Ltd 機能付パーティション
JPH04103938A (ja) * 1990-08-22 1992-04-06 Maeda Corp 間仕切壁融合型全熱交換器
JPH06115347A (ja) * 1992-10-02 1994-04-26 Nippondenso Co Ltd 空気調和装置
JPH08110068A (ja) * 1994-10-06 1996-04-30 Nippondenso Co Ltd 空気調和装置
JP2000257897A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Reitekku:Kk 室内空調装置及びその設置方法
JP2007002486A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Itoki Corp 大部屋の個室化パネルシステムにおける機器取付装置
JP2011027335A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 送風機能付き内装パネル装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11118176A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Fujitsu General Ltd 空気調和機

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202028A (ja) * 1985-03-06 1986-09-06 Kiyohiro Eng:Kk 除塵装置内蔵の壁部材
JPS6351550A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 清水建設株式会社 ユニツト型間仕切装置
JPS6443117U (ja) * 1987-09-09 1989-03-15
JPH03137439A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Matsushita Seiko Co Ltd 加湿器付きパーティション
JPH03168548A (ja) * 1989-11-24 1991-07-22 Matsushita Seiko Co Ltd 空気清浄機と加湿機を備えたパーティション
JPH0430054A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Matsushita Seiko Co Ltd 機能付パーティション
JPH04103938A (ja) * 1990-08-22 1992-04-06 Maeda Corp 間仕切壁融合型全熱交換器
JPH06115347A (ja) * 1992-10-02 1994-04-26 Nippondenso Co Ltd 空気調和装置
JPH08110068A (ja) * 1994-10-06 1996-04-30 Nippondenso Co Ltd 空気調和装置
JP2000257897A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Reitekku:Kk 室内空調装置及びその設置方法
JP2007002486A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Itoki Corp 大部屋の個室化パネルシステムにおける機器取付装置
JP2011027335A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 送風機能付き内装パネル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5630787B2 (ja) 2014-11-26
JP2012172885A (ja) 2012-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4628327B2 (ja) 加湿機能付き空気清浄機
JP4630245B2 (ja) 加湿装置
JP5832214B2 (ja) 加湿装置
KR20150081595A (ko) 제습기
KR20180119016A (ko) 착탈식 자외선 살균 모듈이 구비된 진공청소기
CN115698596A (zh) 蒸发式空气冷却塔
US8096062B1 (en) Towel drying system
JP2008039326A (ja) 加湿装置
KR20100062403A (ko) 공기조화기
WO2012114572A1 (ja) 空気循環パネル
JP2008157576A (ja) 加湿機
JP2003106578A (ja) 加湿装置及びこれを備えた電気暖房機器
JP3115357U (ja) 加湿装置
JP5690997B2 (ja) 加湿空気清浄機
JP4584850B2 (ja) 除湿機
JP3926600B2 (ja) 加湿装置
JP2012225584A (ja) 加湿器
JP2012067991A (ja) 加湿温風機
JP5087355B2 (ja) 空気調和機
JP5820968B2 (ja) 加湿器
KR100467665B1 (ko) 자연증발식 가습기
JP4535803B2 (ja) 加湿器
CN209898682U (zh) 一种鞋柜
CN218544708U (zh) 一种空调子机及空调
JP2022103054A (ja) 衣類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11859483

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11859483

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1