WO2012099197A1 - 包装袋の製造方法、及び、包装袋 - Google Patents

包装袋の製造方法、及び、包装袋 Download PDF

Info

Publication number
WO2012099197A1
WO2012099197A1 PCT/JP2012/051064 JP2012051064W WO2012099197A1 WO 2012099197 A1 WO2012099197 A1 WO 2012099197A1 JP 2012051064 W JP2012051064 W JP 2012051064W WO 2012099197 A1 WO2012099197 A1 WO 2012099197A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
main body
sheet
gusset
packaging bag
bent
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/051064
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭 熊本
Original Assignee
こだま産業株式会社
朋和産業株式会社
西部機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by こだま産業株式会社, 朋和産業株式会社, 西部機械株式会社 filed Critical こだま産業株式会社
Publication of WO2012099197A1 publication Critical patent/WO2012099197A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/08Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with block bottoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/001Flexible containers made from webs by folding webs longitudinally
    • B31B2155/0012Flexible containers made from webs by folding webs longitudinally having their openings facing in the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/002Flexible containers made from webs by joining superimposed webs, e.g. with separate bottom webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/20Shape of flexible containers with structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2170/00Construction of flexible containers
    • B31B2170/30Construction of flexible containers having corrugated or pleated walls

Definitions

  • the present invention relates to a manufacturing method of a packaging bag including a main body portion formed in a cylindrical shape and a gusset portion that closes an opening of the main body portion, and a packaging bag formed by the manufacturing method.
  • a packaging bag is formed by forming a sheet body such as a plastic film into a bag shape.
  • the packaging bag accommodates contents that do not have a fixed shape, such as liquid and powder.
  • a packaging bag what has a self-supporting property is used widely.
  • Such a packaging bag generally includes a main body portion formed in a cylindrical shape and a gusset portion that forms a bottom portion of the packaging bag. The gusset portion can be folded inside the main body portion.
  • the bottom portion is formed by developing the gusset portion according to the weight of the contents.
  • the packaging bag is manufactured by the following method. First, a gusset sheet for forming the gusset portion is disposed on a main body sheet formed in a planar shape. The gusset sheet is bent along one direction. And a main body sheet
  • the main body portion is formed by being bent so that the main body sheet is in close contact with both ends of the gusset sheet in one direction. This prevents the contents from leaking out between the bent portion of the main body sheet and the gusset sheet.
  • the gusset sheet when the gusset sheet is disposed on the main body sheet, there may be a deviation in the position where the gusset sheet is disposed. Further, there may be a deviation in the size of the gusset sheet. In these cases, the gusset sheet may overlap the folding position of the main body sheet. In this case, there is a possibility that the main body sheet is not properly bent and the main body portion is not formed.
  • this invention makes it a subject to provide the manufacturing method of the packaging bag by which a packaging bag is formed reliably, without a gusset sheet overlapping the bending position of a main body sheet, when a packaging bag is formed. . It is another object of the present invention to provide a packaging bag manufactured by the method. In addition, it is an object of the present invention to provide a method for manufacturing a packaging bag from which a packaging bag excellent in adhesion between the main body and the gusset sheet can be obtained. Another object is to provide a packaging bag manufactured by such a method.
  • the method for producing the packaging bag of the present invention comprises: The main body sheet formed into a planar shape is bent along one direction, and the end portions are directly or indirectly connected to each other, and the main body portion is formed in a cylindrical shape, and is formed at the end portion of the main body portion.
  • a gusset sheet that is folded along one direction so as to form the gusset portion in a manufacturing method of a packaging bag that includes a gusset portion that closes the opening and is foldable toward the inside of the main body portion And the gusset sheet is disposed on the main body sheet so that one direction of the main body sheet is substantially orthogonal, and the main body sheet is bent so that the folding line of the main body sheet is separated from the gusset sheet laterally, A body part containing the gusset sheet is formed, The gusset sheet and the main body portion are sealed to form the gusset portion, and the inner surfaces of the main body portion in the region between the end portion formed by bending the main body sheet in the main body portion and the gusset sheet are sealed.
  • the main body sheet is bent so that the fold line of the main body sheet is separated from the gusset sheet laterally.
  • the main-body part which includes a gusset sheet is formed.
  • the main body sheet is appropriately bent.
  • a main-body part is formed, without receiving the influence of the position shift etc. of a gusset sheet
  • a side means the direction which goes to the edge part of another direction from the center position of the other direction orthogonal to one direction in a main body sheet
  • the gusset sheet and the main body are sealed in a state in which the main body including the gusset sheet is formed. Thereby, the gusset portion is formed. Further, the inner surfaces of the main body portion in the region between the end portion formed by folding the main body sheet in the main body portion and the gusset sheet are sealed. Thereby, the adhesiveness between a main-body part and a gusset sheet is improved.
  • the main body sheet is bent so that the folding line of the main body sheet is laterally separated from the gusset sheet to form the main body portion.
  • seat will be in the state where only the main body sheet
  • the inner surfaces of the main body portions in the above region are sealed, so that the main body portion in the above region is in close contact with the end portion of the gusset sheet.
  • the adhesiveness between a main-body part and a gusset sheet improves.
  • the rigidity of the above region is improved. For this reason, when the contents are stored in the packaging bag, the shape in the vicinity of the gusset sheet is favorably maintained.
  • the main body sheet is configured to be bent at two places along one direction to form the main body portion, and the gusset sheet is bent at two places when the main body sheet is bent. It is preferable to arrange
  • packaging bag of the present invention is characterized by being formed using the packaging bag manufacturing method described above.
  • the packaging bag when the packaging bag is formed, the gusset sheet does not overlap with the folding position of the main body sheet. Thereby, a packaging bag is formed reliably. In addition, a packaging bag having excellent adhesion between the main body and the gusset sheet can be obtained.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line XX in FIG. 2. It is a perspective view which shows the state at the time of accommodating the contents in the packaging bag formed using the manufacturing method. It is sectional drawing of the width direction of the packaging bag formed using the manufacturing method of the packaging bag which concerns on other embodiment. Furthermore, it is a front view of the packaging bag which concerns on other embodiment.
  • the manufacturing method of the packaging bag of the present embodiment forms a packaging bag 1 in which contents such as liquids and powders that do not have regularity are accommodated. It is a method.
  • the packaging bag 1 includes a main body portion 2 formed in a cylindrical shape, and a gusset portion 3 that closes an opening portion 2 d formed at an end portion of the main body portion 2.
  • the gusset portion 3 can be folded toward the inside of the main body portion 2.
  • the packaging bag 1 is formed using the flexible sheet
  • the material of the sheet body forming the packaging bag 1 is not particularly limited, and is appropriately selected according to the properties of the contents.
  • nylon, polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate and other soft plastic films, and aluminum and other metal films can be used.
  • stacked from these films may be used.
  • the sheet body may have a sealing property on one side.
  • a sheet member that produces a sealing property (heat sealing property) only in a heated region can be used.
  • a sheet body in which a sealing component such as a resin that develops a sealing property when softened by heating is applied to one surface can be used.
  • the main body portion 2 is formed by bending a main body sheet 21 formed in a planar shape along one direction. Specifically, the main body 2 is formed by being bent so that the main sheet 21 has a sealing surface as an inner surface.
  • the main body portion 2 is formed by bending a main body sheet 21 formed in a square shape along the end side. That is, the main body portion 2 is formed with an end portion (main body bent end portion) 2a formed by bending the main body sheet 21 along one direction (a direction corresponding to one direction of the main body sheet 21). .
  • the main body 2 is formed such that the main body sheet 21 is bent at two locations along one direction, and the two main body bent end portions 2a are opposed to each other with a gap therebetween. Has been.
  • the main body 2 is formed in a square shape in plan view in a state in which the contents are not accommodated.
  • the main body 2 is formed in a cylindrical shape by bending the main body sheet 21 and connecting the end portions directly or indirectly.
  • the main body 2 is formed in a cylindrical shape by sealing the overlapping end portions of the main body sheet 21. That is, the overlapping end portions of the main body sheet 21 are directly connected.
  • the main-body part 2 has the main body seal
  • the main body seal portion S1 is formed by sealing (back bonding) in a state where the surfaces having the sealing properties of the overlapping end portions of the main body sheet 21 face each other. That is, the main body portion 2 includes a main body seal portion S1 serving as a back pasting portion.
  • the main body seal portion S1 is formed along one direction of the main body portion 2 (in a band shape). Further, the main body seal portion S1 is formed in a region between the main body bent end portions 2a and 2a, specifically, a substantially central portion between the main body bent end portions 2a and 2a.
  • the main body 2 includes a seat wall (hereinafter referred to as the front seat wall 2b) that does not have the main body seal portion S1 between the main body bent end portions 2a and 2a, and a seat wall (hereinafter referred to as the front seal wall S2). And the rear sheet wall 2c). And the opening part 2d is formed in the both ends of the one direction of the main-body part 2. As shown in FIG.
  • one direction of the main body portion 2 (that is, one direction of the main body sheet 21) is also described as the vertical direction.
  • the side where the main body seal portion S1 is not formed is described as the front side, and the side where the main body seal portion S1 is formed is also described as the rear side.
  • the direction which goes to the main-body bending end part 2a from the center position between main-body bending end parts 2a and 2a is described as a side.
  • seat 21 the direction which goes to the edge part of the width direction from the center position of the other direction (width direction) orthogonal to one direction is described as a side.
  • the direction from the center position in one direction toward the end in one direction is also described as the side.
  • the gusset portion 3 closes the opening 2d (specifically, the opening 2d on the lower end side) formed at the end of the main body 2. Moreover, the gusset part 3 is formed using the gusset sheet
  • the end portion formed by bending the gusset sheet 31 is located inside the body portion 2 (specifically, the upper end side). Moreover, the edge part formed by bending the gusset sheet 31 is arrange
  • seat 31 in the lower end part of the packaging bag 1 is formed.
  • the gusset seal part S2 when the packaging bag 1 containing the contents is placed on a flat surface, the standing state of the packaging bag 1 is maintained by the gusset seal part S2. That is, the gusset seal part S2 functions as a leg part. At this time, the bottom portion 3 (that is, the gusset portion 3) does not contact the placement surface.
  • a side seal part S ⁇ b> 3 in which inner surfaces facing each other of the main body 2 are sealed is formed in a region on the side of the main body 2 with respect to the gusset sheet 31.
  • the side seal portion S3 is formed at a side position with respect to an end portion in one direction of the gusset sheet 31. Further, the side seal portion S3 is formed along the vertical direction. Further, the side seal portion S3 is formed along one end of the gusset sheet 31 in one direction.
  • the side seal portion S ⁇ b> 3 is formed in a belt shape along the entire area of the gusset sheet 31 in one direction.
  • the opening 2d on the upper end side of the main body 2 can be sealed by various methods (not shown) after the contents are stored in the packaging bag 1.
  • a zipper member that seals the opening 2d may be attached to the opening 2d.
  • the opening 2d may be sealed by heat sealing.
  • a main body sheet 21 formed in an elongated shape so that one direction is a longitudinal direction is used.
  • the packaging bag 1 is formed, conveying this main body sheet
  • a gusset sheet 31 that is bent along one direction is used. Specifically, a sheet body formed in a quadrangular shape is used which is bent in two along an end side (an end side along one direction). Or what was formed in the cylinder shape by connecting the edge part which overlaps when the sheet
  • the gusset sheet 31 is arranged on the main body sheet 21 (specifically, on the surface having a sealing property).
  • the one direction of the main body sheet 21 and the one direction of the gusset sheet 31 are disposed substantially orthogonal to each other.
  • the gusset bending end part 31 a formed by bending the gusset sheet 31 along one direction is in a state substantially orthogonal to one direction of the main body sheet 21.
  • the gusset sheet 31 when the gusset sheet 31 is arranged on the main body sheet 21, it is arranged in the central region of the main body sheet 21.
  • the central region is a region between fold lines (virtual lines) L1 and L1 when the main body sheet 21 is bent along one direction.
  • region becomes the front side sheet wall 2b.
  • the fold lines L1 and L1 are formed by bending the main body sheet 21 in a state where the gusset sheet 31 is arranged on the main body sheet 21. Further, the fold lines L1 and L1 are formed at positions spaced laterally from the gusset sheet 31. Further, when the gusset sheet 31 is disposed on the main body sheet 21, the gusset bent end 31a is disposed on the upstream side in the transport direction.
  • the surface of the gusset sheet 31 disposed on the main body sheet 21 that contacts the main body sheet 21 is sealed by the main body sheet 21.
  • the end portion (the end portion other than the gusset bending end portion 31 a) of the gusset sheet 31 in contact with the main body sheet 21 is sealed by the main body sheet 21.
  • the gusset sheet 31 includes the main body sheet 21 (specifically, the front seat wall) in which the entire region of the end portion along one direction facing the gusset bent end portion 31a and the entire region of both side ends are arranged. 2b). And by sealing in this way, the front side gusset seal part S2 when the packaging bag 1 is formed is formed.
  • the gusset sheet 31 is prevented from floating from the main body sheet 21 when the main body sheet 21 is conveyed. Further, by sealing in this way, positioning when the gusset sheet 31 is arranged on the main body sheet 21 is reliably performed.
  • the main body sheet 21 on which the gusset sheet 31 is arranged is bent so that the fold lines L1 and L1 are separated from the gusset sheet 31 laterally.
  • seat 21 is formed in a cylinder shape.
  • the main body sheet 21 on which the gusset sheet 31 is arranged is bent at the positions of the folding lines L1 and L1 while being conveyed in the conveying direction.
  • seat 21 seals the edge parts 21a and 21a which overlap, and main body seal
  • seat 21 is formed in a cylinder shape (specifically flat cylinder shape).
  • main body bending edge part 2a, 2a, the front side seat wall 2b, and the rear side seat wall 2c are formed.
  • the main body 2 including the gusset sheet 31 is formed.
  • the main body bent end 2a and the gusset sheet 31 ( Specifically, a region (an inner surface facing region) R in which the inner surfaces of the main body 2 face each other is formed between the gusset sheet 31 and one end portion in one direction. That is, the inner surface facing region R is a region in which the gusset sheet 31 is not interposed between the main body sheet 21 that forms the front side of the main body 2 and the main body sheet 21 that forms the rear side.
  • the inner surface facing region R is formed in a belt shape along one direction of the main body 2 (that is, along the vertical direction when the packaging bag 1 is formed). Further, the inner surface facing region R is formed along an end portion in one direction of the gusset sheet 31. In the present embodiment, the inner surface facing region R is formed along both ends of the gusset sheet 31 in one direction.
  • the inner surface of the main body 2 including the gusset sheet 31 is sealed with the gusset sheet 31.
  • the inner surface of the rear seat wall 2c and the end of the gusset sheet 31 are sealed in a predetermined region. More specifically, the entire region of the end portion of the gusset sheet 31 facing the gusset bent end portion 31a and the entire region of both end portions in one direction form the main body sheet 21 (specifically, the rear seat wall 2c). Area). Thereby, the back side gusset seal
  • the inner surfaces of the main body portion 2 in the region between the main body bent end portion 2a and the gusset sheet 31 are sealed.
  • the inner surfaces of the main body portion 2 that forms the inner surface facing region R are sealed.
  • sticker part S3 at the time of the packaging bag 1 being formed is formed by sealing the inner surface opposing area
  • the seal between the end portion of the gusset sheet 31 and the rear seat wall 2c and the entire area of the inner surface facing region R are integrally performed. Thereby, the gusset seal part S2 and the side seal part S3 are formed simultaneously.
  • the inner surfaces of the main body portion 2 near the end portion (end portion on the downstream side in the transport direction) of the gusset sheet 31 at a position facing the gusset bent end portion 31a are sealed along the end portions. That is, the inner surfaces of the main body 2 are sealed along the entire region of the end portion of the gusset sheet 31 other than the gusset bent end portion 31a.
  • the packaging bag 1 is formed by cut
  • the packaging bag 1 is formed by cutting along the other direction orthogonal to the one direction of the main body 2. More specifically, a position upstream of the end of the gusset sheet 31 positioned in the transport direction and a position upstream of the gusset sheet 31 and a position where the main body 2 downstream of the gusset sheet 31 is not sealed (non-sealing region). The area C between the two points is cut out along the other direction.
  • the gusset part 3 is formed in one end part (end part on the downstream side in the transport direction) of the main body part 2, and the opening part 2 d is formed in the other end part (end part on the upstream side in the transport direction) in one direction.
  • the resulting packaging bag 1 is obtained.
  • the shape of the lower end when the contents (not shown) are accommodated is in a plan view (when the packaging bag 1 is viewed from above). It is formed in a substantially square shape. Specifically, by storing the contents in the packaging bag 1, the central region of the gusset portion 3 becomes a substantially rectangular corner bottom 32. Furthermore, the area
  • the gusset sheet does not overlap the folding position of the main body sheet, and the packaging bag is reliably formed.
  • a packaging bag having excellent adhesion between the main body and the gusset sheet is formed.
  • the main body sheet 21 is folded so that the fold lines L1 and L1 are laterally separated from the gusset sheet 31 to form the main body 2 including the gusset sheet 31. For this reason, even when a misalignment or the like occurs when the gusset sheet 31 is arranged on the main body sheet 21, the gusset sheet 31 overlaps with the folding position of the main body sheet 21 (that is, the folding lines L1 and L1). There is nothing. Therefore, the main body sheet 21 can be appropriately bent. For this reason, the main-body part 2 is reliably formed, without being influenced by the position shift etc. of the gusset sheet 31.
  • the main body sheet 21 is bent so that the folding lines L1 and L1 are laterally separated from the gusset sheet 31, and the main body portion 2 is formed, only the main body sheet 21 is laminated in the inner surface facing region R. It becomes a state. For this reason, by sealing the inner surfaces of the main body portion 2 in the inner surface facing region R, as shown in FIG. 3, the end portion of the gusset sheet 31 and the inner surface facing region R in the main body portion 2 are in close contact with each other. Thereby, the adhesiveness between the main-body part 2 and the gusset sheet
  • seat 31 is improved. Further, when the space D is formed between the inner surface facing region R and the gusset sheet 31, the heated and softened seal component enters the space D and is solidified.
  • the space D is closed, and the adhesion between the main body 2 and the gusset sheet 31 is further improved. Further, since the rigidity of the inner surface facing region R is improved, the shape in the vicinity of the gusset sheet 31 is favorably maintained when the contents are stored in the packaging bag 1.
  • the manufacturing method of the packaging bag which concerns on this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible in the range which does not deviate from the summary of this invention.
  • the configurations and methods of the plurality of embodiments described above may be arbitrarily adopted and combined (even if the configurations and methods according to one embodiment are applied to the configurations and methods according to other embodiments). Good).
  • a configuration, a method, and the like according to various modifications described below may be arbitrarily selected and employed in the configuration, the method, and the like according to the above-described embodiment.
  • the side seal portion S3 is formed only along the end portion of the gusset sheet 31, but this is not a limitation.
  • the side seal portion S3 may be extended from the gusset bent end portion 31a to the side where the upper end opening 2d is formed (upstream in the transport direction).
  • the side seal part S3 may be extended along the main body bent end 2a to reach the upper end opening 2d.
  • the bent end of the main body from a region adjacent to the end portion in one direction of the gusset sheet 31 that is upstream of the gusset sheet 31 in the conveying direction may be continuously sealed with the gusset seal part S2 and the side seal part S3. That is, the region along the one-directional end of the gusset sheet 31 in the gusset seal portion S2 and the side seal portion S3 may be extended to the opening 2d side on the upper end side of the main body portion 2. By sealing this region, the boundary portion between the gusset sheet 31 and the side seal portion S3 is closed, and the sealing performance between the main body portion 2 and the gusset sheet 31 is further improved.
  • the main body sheet 21 formed in a long shape is used, but the present invention is not limited to this.
  • a main body sheet formed into a sheet of a predetermined size may be used.
  • the main body sheet 21 is bent at two places to form the main body 2, but the present invention is not limited to this.
  • the main body sheet 21 may be bent at one place (folded in two) to form the main body portion 2 ′.
  • the main body sheet 21 is folded in two so that the fold line L1 is laterally separated from the gusset sheet. .
  • the overlapping end portions 21a and 21a of the main body sheet 21 located on the side of the gusset sheet 31 are sealed.
  • a main body seal portion S1 ' is formed and configured in a cylindrical shape.
  • an inner surface facing region R on the side where the main body bent end 2a is formed and an inner surface facing region R' formed by the overlapping end portions 21a, 21a of the main body sheet 21 are formed.
  • the gusset sheet 31 is located between the main body bent end 2a (specifically, the inner surface facing region R) and the main body seal S1'.
  • each sheet is sealed by performing heat sealing, but the present invention is not limited to this.
  • Each sheet may be sealed using an adhesive or the like.
  • the main-body part 2 is formed in the cylinder shape because the edge parts which the main body sheet
  • the surfaces may be bonded to each other with an adhesive or the like to form a cylinder. That is, the main body 2 may be formed in a cylindrical shape by being enveloped.
  • the main body seal portion S1 is formed by connecting overlapping end portions of the main body sheet 21, but is not limited thereto.
  • the end portions forming the main body seal portion S1 may be indirectly connected using another sheet body.
  • another sheet body is overlaid on the end portion of the main body sheet 21 in a separated state or in a state in which the end edges are in contact with each other. Then, the end portion of the main body sheet 21 and the other sheet body may be sealed so that the end portions are connected to each other via the other sheet body.
  • the packaging bag 1 forms the lower end part (end part by the side of a gusset part 3) in substantially square shape in the state (state which does not accommodate the content) where the gusset part 3 is not expand
  • the packaging bag 1 ' may be formed in a substantially trapezoidal shape by cutting a corner portion of the lower end portion of the packaging bag 1 at a predetermined angle.
  • a linear taper portion 4a may be formed at a lower end portion of the packaging bag 1 ′ from a position lower than the gusset bent end portion 31a toward the lower side of the packaging bag 1 ′.
  • the taper portion 4a of the packaging bag 1 ' may not be formed linearly, but an arc-shaped taper portion 4b formed in an arc shape with a predetermined radius may be formed.
  • SYMBOLS 1 Packaging bag, 2 ... Main body part, 2a ... Main body bending edge part, 2b ... Front side sheet wall, 2c ... Rear side sheet wall, 2d ... Opening part, 3 ... Gusset part, 21 ... Main body sheet, 31 ... Gusset sheet , L1 ... bending position, R ... inner surface facing area, S1 ... main body seal part, S2 ... gusset seal part, S3 ... side seal part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

 包装袋が形成される際に、ガセットシートが本体シートの折り曲げ位置と重なることがなく、確実に包装袋が形成されることを課題とする。加えて、本体部とガセットシートとの間の密着性に優れた包装袋が得られることを課題とする。前記ガセット部を形成するように一方向に沿って折り曲げられたガセットシートの一方向と、前記本体シートの一方向とが略直交するように、本体シート上にガセットシートが配置され、本体シートの折曲げ線がガセットシートから側方に離間するように本体シートが折り曲げられて、ガセットシートを内包する本体部が形成され、ガセットシートと本体部とがシールされて前記ガセット部が形成されると共に、本体部における本体シートが折り曲げられて形成された端部とガセットシートとの間の領域の本体部の内面同士がシールされる。

Description

包装袋の製造方法、及び、包装袋
 本発明は、筒状に形成された本体部と、該本体部の開口部を閉塞するガセット部とを備える包装袋の製造方法、及び、かかる製造方法によって形成された包装袋に関する。
 従来から、プラスチックフィルム等のシート体が袋状に形成されることで、包装袋が形成されている。該包装袋は、例えば、液体や粉体のように定形性を有さない内容物を収容する。また、包装袋としては、自立性を有するものが広く用いられている。かかる包装袋は、一般的に、筒状に形成された本体部と、包装袋の底部を形成するガセット部とを備える。そして、ガセット部は、本体部の内側に折り込み可能である。このような包装袋では、内容物が収容された際に、内容物の重量によって前記ガセット部が展開することで、底部が形成される。
 上記包装袋は、以下のような方法で製造される。まず始めに、面状に形成された本体シート上に、前記ガセット部を形成するためのガセットシートが配置される。該ガゼットシートは、一方向に沿って折り曲げられている。そして、ガセットシートの一方向の両端部に本体シートが密着するように、本体シートが折り曲げられる。そして、折り曲げられた本体シートの重なり合う端部同士がヒートシールされて、筒状の本体部が形成される。更に、本体部とガセットシートとがヒートシールされて、前記ガセット部が形成される。これにより、上記のような包装袋が形成される(特許文献1参照)。
日本国特開2004-161288号公報
 上記のような包装袋では、本体部は、ガセットシートの一方向の両端部に本体シートが密着するように折り曲げられて、形成されている。これにより、本体シートの折り曲げ部分とガセットシートとの間から内容物が漏れ出すのが防止される。しかしながら、ガセットシートが本体シート上に配置される際に、ガセットシートが配置される位置にズレが生じる場合がある。また、ガセットシートのサイズにズレが生じる場合もある。これらの場合には、ガセットシートが本体シートの折り曲げ位置と重なってしまう虞がある。この場合、本体シートの折り曲げが適切に行われず、本体部が形成されない虞がある。また、本体部とガセットシートとの間に隙間が生じてしまう虞もある。このため、上記のような包装袋が製造される際には、ガセットシートの配置位置やガセットシートのサイズが細かな精度で制御される必要がある。そのため、包装袋の製造工程が煩雑なものとなる。加えて、包装袋に不良品が発生し易くなる。
 そこで、本発明は、包装袋が形成される際に、ガセットシートが本体シートの折り曲げ位置と重なることがなく、確実に包装袋が形成される包装袋の製造方法を提供することを課題とする。また、その方法で製造された包装袋を提供することを課題とする。加えて、本体部とガセットシートとの間の密着性に優れた包装袋が得られる包装袋の製造方法を提供することを課題とする。また、かかる方法で製造された包装袋を提供することを課題とする。
 本発明の包装袋の製造方法は、
 面状に形成された本体シートが一方向に沿って折り曲げられて端部同士が直接的又は間接的に連結されて筒状に形成された本体部と、該本体部の端部に形成された開口部を閉塞すると共に本体部の内側に向かって折り込み可能であるガセット部とを備える包装袋の製造方法において、前記ガセット部を形成するように一方向に沿って折り曲げられたガセットシートの一方向と、前記本体シートの一方向とが略直交するように、本体シート上にガセットシートが配置され、本体シートの折曲げ線がガセットシートから側方に離間するように本体シートが折り曲げられて、ガセットシートを内包する本体部が形成され、
 ガセットシートと本体部とがシールされて前記ガセット部が形成されると共に、本体部における本体シートが折り曲げられて形成された端部とガセットシートとの間の領域の本体部の内面同士がシールされる。
 上記の構成によれば、本体シートの折曲げ線がガセットシートから側方に離間するように本体シートが折り曲げられる。そして、ガセットシートを内包する本体部が形成される。このため、ガセットシートが本体シート上に配置される際に位置ズレ等が生じた場合であっても、本体シートの折り曲げ位置にガセットシートが重なることがない。よって、本体シートの折り曲げが適切に行われる。このため、ガセットシートの位置ズレ等の影響を受けることなく本体部が形成される。なお、側方とは、本体シートにおける一方向に直交する他方向の中心位置から他方向の端部へ向かう方向をいう。
 また、ガセットシートを内包する本体部が形成された状態で、ガセットシートと本体部とがシールされる。これにより、前記ガセット部が形成される。また、本体部における本体シートが折り曲げられて形成された端部とガセットシートとの間の領域の本体部の内面同士がシールされる。これにより、本体部とガセットシートとの間の密着性が高められる。
 具体的には、本体シートの折曲げ線がガセットシートから側方に離間するように本体シートが折り曲げられて本体部が形成される。このため、本体部における本体シートが折り曲げられて形成された端部とガセットシートとの間の領域は、本体シートのみが積層された状態(本体部の内面同士が対峙した状態)となる。このため、上記の領域における本体部の内面同士がシールされることで、上記の領域の本体部がガセットシートの端部に密着した状態となる。これにより、本体部とガセットシートとの間の密着性が向上する。また、上記の領域の剛性が向上する。このため、包装袋に内容物が収容された際にガセットシート近傍の形状が良好に維持される。
 また、前記本体シートは、一方向に沿って2カ所で折り曲げられて前記本体部を形成するように構成されており、前記ガセットシートは、本体シートが折り曲げられた際に2カ所の折曲げ線の間に位置するように本体シート上に配置されることが好ましい。
 また、本発明の包装袋は、上記に記載の包装袋の製造方法を用いて形成されたことを特徴とする。
 以上のように、本発明によれば、包装袋が形成される際に、ガセットシートが本体シートの折り曲げ位置と重なることがない。これにより、確実に包装袋が形成される。加えて、本体部とガセットシートとの間の密着性に優れた包装袋が得られる。
本実施形態に係る包装袋の製造方法を用いて形成される包装袋を示した図である。 同製造方法を用いて包装袋が形成されるまでの流れを示した図と、その一部拡大図である。 図2のX-X断面図である。 同製造方法を用いて形成される包装袋に内容物を収容した際の状態を示す斜視図である。 他の実施形態に係る包装袋の製造方法を用いて形成される包装袋の幅方向の断面図である。 更に、他の実施形態に係る包装袋の正面図である。
 以下、本発明の実施形態について図1~4を参照しながら説明する。
 本実施形態の包装袋の製造方法は、図1(a),(b)に示すように、液体や粉体等の定形性を有さない内容物などが収容される包装袋1が形成される方法である。包装袋1は、筒状に形成された本体部2と、該本体部2の端部に形成された開口部2dを閉塞するガセット部3とを備えている。ガセット部3は、本体部2の内側に向かって折り込み可能である。また、包装袋1は、柔軟性を有するシート体(後述する本体シート21及びガセットシート31)を用いて形成される。
 包装袋1を形成するシート体の素材としては、特に限定されるものではなく、内容物の性状等に応じて適宜選択されるものである。例えば、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートその他の軟質プラスチックのフィルム、ならびにアルミニウムその他の金属のフィルムなどが用いられ得る。また、これらのフィルムから任意に選択して積層させたものも用いられ得る。
 また、シート体は、一方の面にシール性を有するものが用いられ得る。具体的には、シート体としては、加熱された領域のみにシール性(ヒートシール性)を生じるものが用いられ得る。例えば、加熱によって軟化することでシール性を発現する樹脂等のシール成分が一方の面に塗布されたシート体が用いられ得る。このようなシート体が用いられることで、シール性を有する面同士が重なり合った領域が加熱された際に、その領域でシート体同士が容易にシールされる。なお、本実施形態における「シール」とは、「ヒートシール」を意味するものである。
 本体部2は、面状に形成された本体シート21が一方向に沿って折り曲げられて、形成されている。具体的には、本体部2は、本体シート21がシール性を有する面が内側面となるように折り曲げられて、形成されている。本実施形態では、本体部2は、四角形状に形成された本体シート21が端辺に沿って折り曲げられることで、形成されている。つまり、本体部2には、本体シート21が折り曲げられて形成された端部(本体折曲端部)2aが一方向(本体シート21の一方向に相当する方向)に沿って形成されている。本実施形態では、本体部2は、本体シート21が一方向に沿って2カ所で折り曲げられて、形成されており、2つの本体折曲端部2aが間隔を空けて対向するように、形成されている。つまり、本実施形態では、本体部2は、内容物が収容されていない状態で、平面視四角形状に形成されている。
 また、本体部2は、本体シート21が折り曲げられて端部同士が直接的又は間接的に連結されることで、筒状に形成されている。本実施形態では、本体部2は、本体シート21の重なり合う端部同士がシールされることで、筒状に形成されている。即ち、本体シート21の重なり合う端部同士は、直接的に連結されている。そして、本体部2は、本体シート21の重なり合う端部同士がシールされて形成された本体シール部S1を有している。該本体シール部S1は、本体シート21の重なり合う端部のシール性を有する面同士が対峙した状態でシールされる(背貼りされる)ことで、形成されている。つまり、本体部2は、背貼り部となる本体シール部S1を備えている。該本体シール部S1は、本体部2の一方向に沿って(帯状に)形成されている。また、本体シール部S1は、本体折曲端部2a,2a間の領域、具体的には、本体折曲端部2a,2a間の略中央部に形成されている。また、本体部2は、本体折曲端部2a,2a間に、本体シール部S1を有さないシート壁(以下、前側シート壁2bと記す)と、本体シール部S1を有するシート壁(以下、後側シート壁2cと記す)とが対向するように、形成されている。そして、本体部2の一方向の両端部には、開口部2dが形成されている。
 なお、以下では、本体部2の一方向(即ち、本体シート21の一方向)が上下方向とも記載される。また、本体部2のうち、本体シール部S1が形成されていない側が前側、本体シール部S1が形成されている側が後側とも記載される。また、本体部2においては、本体折曲端部2a,2a間の中心位置から本体折曲端部2aへ向かう方向が側方とも記載される。また、本体シート21においては、一方向に直交する他方向(幅方向)の中心位置から幅方向の端部へ向かう方向が側方とも記載される。また、ガセットシート31においては、一方向の中心位置から一方向の端部へ向かう方向が側方とも記載される。
 ガセット部3は、本体部2の端部に形成された開口部2d(具体的には、下端側の開口部2d)を閉塞する。また、ガセット部3は、一方向に沿って折り曲げられたガセットシート31を用いて形成されている。また、ガセット部3は、ガセットシート31が本体部2とシールされることで、形成されている。本実施形態では、ガセットシート31は、四角形状に形成されたシート体が端辺に沿って2つに折り曲げられて、形成されている。また、ガセットシート31は、シール性を有する面が外側面となるように、折り曲げられている。
 また、ガセットシート31が折り曲げられて形成された端部は、本体部2の内側(具体的には、上端側)に位置している。また、ガセットシート31が折り曲げられて形成された端部は、開口部2dの内側に配置されている。そして、ガセットシート31の端部(折り曲げられて形成された端部以外の端部)と本体部2の内面とが所定の領域でシールされている。これにより、開口部2dが閉塞されている。そして、本体部2の内側に向かって折り込み可能なガセット部3が形成されている。これにより、包装袋1の内側に内容物を収容した際に、折り込まれた状態のガセット部3が展開する。そして、展開したガセット部3によって包装袋1に底部3が形成される。そして、包装袋1の下端部には、本体部2とガセットシート31とがシールされることで形成されたガセットシール部S2が形成されている。ガセットシール部S2が形成されることで、内容物を収容した包装袋1を平面上に載置した際に、ガセットシール部S2によって包装袋1の起立状態が維持される。即ち、ガセットシール部S2が脚部として機能する。この際、底部3(即ち、ガセット部3)は、載置面に接することがない。
 また、包装袋1における本体部2のガセットシート31よりも側方側の領域には、本体部2の対峙する内面同士がシールされた側方側シール部S3が形成されている。該側方側シール部S3は、ガセットシート31の一方向の端部よりも側方位置に形成されている。また、側方側シール部S3は、上下方向に沿って形成されている。また、側方側シール部S3は、ガセットシート31の一方向の端部に沿って形成されている。具体的には、側方側シール部S3は、ガセットシート31の一方向の端部の全域に沿って帯状に形成されている。
 なお、本体部2の上端側の開口部2dは、包装袋1内に内容物が収容された後、種々の方法(図示せず)で密閉可能である。例えば、該開口部2dを密閉するジッパー部材が開口部2dに取り付けられてもよい。又は、該開口部2dがヒートシールされることによって密閉されるようにしてもよい。
 次に、本実施形態の包装袋の製造方法によって、上記のような包装袋1が形成される流れについて説明する。本実施形態の製造方法では、図2に示すように、一方向が長手となるように長尺状に形成された本体シート21が使用される。また、本実施形態の製造方法では、該本体シート21が長手方向に沿って搬送されつつ包装袋1が形成される。
 また、本実施形態の製造方法では、一方向に沿って折り曲げられたガセットシート31が用いられる。具体的には、四角形状に形成されたシート体が端辺(一方向に沿った端辺)に沿って2つに折り曲げられたものが用いられる。又は、四角形状に形成されたシート体が折り曲げられた際に重なり合う端部同士が連結されて筒状に形成されたものが用いられる。また、ガセットシート31を形成するシート体は、本体シート21と接する面(外側面)にシール性を有している。なお、本実施形態では、筒状に形成されたガセットシート31が用いられる。このガセットシート31が用いられることで、本体シート21上にガセットシート31が配置された際に、ガセットシート31の折り曲げ状態が良好に維持される。
 そして、本体シート21上(具体的には、シール性を有する面上)にガセットシート31が配置される。本体シート21上にガセットシート31が配置される際には、本体シート21の一方向とガセットシート31の一方向とが略直交するように配置される。これにより、ガセットシート31が一方向に沿って折り曲げられて直線状に形成されたガセット折曲端部31aは、本体シート21の一方向と略直交した状態となる。
 また、本体シート21上にガセットシート31が配置される際には、本体シート21の中央領域に配置される。該中央領域は、本体シート21が一方向に沿って折り曲げられた際の折曲げ線(仮想線)L1,L1間の領域である。また、中央領域は、包装袋1が形成された際に前側シート壁2bとなる。折曲げ線L1,L1は、本体シート21上にガセットシート31が配置された状態で本体シート21が折り曲げられることによって、形成される。また、折曲げ線L1,L1は、ガセットシート31から側方に離間した位置に形成される。また、本体シート21上にガセットシート31が配置される際には、ガセット折曲端部31aが搬送方向の上流側に位置するように配置される。
 そして、本体シート21上に配置されたガセットシート31における本体シート21と接する面は、本体シート21にシールされる。具体的には、ガセットシート31における本体シート21と接する面の端部(ガセット折曲端部31a以外の端部)は、本体シート21にシールされる。より詳しくは、ガセットシート31は、ガセット折曲端部31aに対向する一方向に沿った端部の全域と、側方の両端部の全域とが本体シート21(具体的には、前側シート壁2bとなる領域)にシールされる。そして、このようにシールされることで、包装袋1が形成された際の前側のガセットシール部S2が形成される。また、このようにシールされることで、本体シート21の搬送時にガセットシート31が本体シート21から浮き上がってしまうのが防止される。また、このようにシールされることで、ガセットシート31が本体シート21上に配置された際の位置決めが確実に行われる。
 ガセットシート31が配置された本体シート21は、折曲げ線L1,L1がガセットシート31から側方に離間するように折り曲げられる。これにより、本体シート21は、筒状に形成される。具体的には、ガセットシート31が配置された本体シート21は、搬送方向に搬送されながら、折曲げ線L1,L1の位置で折り曲げられる。そして、該本体シート21は、重なり合う端部21a,21a同士がシールされて本体シール部S1(即ち、背貼り部)が形成される。これにより、本体シート21は、筒状(詳しくは、扁平な筒状)に形成される。そして、本体折曲端部2a,2a、前側シート壁2b及び後側シート壁2cが形成される。また、ガセットシート31が内包された本体部2が形成される。
 また、折曲げ線L1,L1がガセットシート31から側方に離間するように本体シート21が折り曲げられることで、本体部2が形成された際に、本体折曲端部2aとガセットシート31(具体的には、ガセットシート31の一方向の端部)との間には、本体部2の内面同士が対峙した領域(内面対峙領域)Rが形成される。つまり、内面対峙領域Rは、本体部2の前側を形成する本体シート21と後側を形成する本体シート21との間にガセットシート31が介在していない領域である。本実施形態では、内面対峙領域Rは、本体部2の一方向に沿って(即ち、包装袋1が形成された際の上下方向に沿って)帯状に形成される。また、内面対峙領域Rは、ガセットシート31の一方向の端部に沿って形成される。本実施形態では、内面対峙領域Rは、ガセットシート31の一方向の両端部に沿って形成される。
 ガセットシート31が内包された本体部2は、内面がガセットシート31とシールされる。具体的には、本体部2は、後側シート壁2cの内面とガセットシート31の端部(ガセット折曲端部31a以外の端部)とが所定の領域でシールされる。より詳しくは、ガセットシート31のガセット折曲端部31aに対向する位置の端部の全域と、一方向の両端部の全域とが本体シート21(具体的には、後側シート壁2cとなる領域)にシールされる。これにより、包装袋1が形成された際の後側のガセットシール部S2が形成される。
 また、後側のガセットシール部S2の形成と共に、本体折曲端部2aとガセットシート31との間の領域の本体部2の内面同士がシールされる。言い換えれば、図3に示すように、内面対峙領域Rを形成する本体部2の内面同士がシールされる。そして、このように内面対峙領域Rがシールされることによって、包装袋1が形成された際の側方側シール部S3が形成される。本実施形態では、ガセットシート31の端部と後側シート壁2cとのシール、及び、内面対峙領域Rの全域のシールとが一体的に行われる。これにより、ガセットシール部S2及び側方側シール部S3が同時に形成される。更に、ガセットシート31におけるガセット折曲端部31aに対向する位置の端部(搬送方向下流側の端部)近傍の本体部2の内面同士が該端部に沿ってシールされる。つまり、ガセットシート31のガセット折曲端部31a以外の端部の全域に沿って本体部2の内面同士がシールされている。
 そして、上記のようにガセットシート31を内包した状態でシールされた本体部2が所定の位置で切断されることで、包装袋1が形成される。具体的には、該本体部2の一方向に直交する他方向に沿って切断されることで、包装袋1が形成される。より詳しくは、搬送方向下流側に位置するガセットシート31の端部よりも搬送方向上流側の位置と、ガセットシート31よりも搬送方向下流側の本体部2がシールされていない位置(非シール領域)との間の領域Cが他方向に沿って切除される。これにより、本体部2の一方向の一端部(搬送方向下流側の端部)にガセット部3が形成され、一方向の他端部(搬送方向上流側の端部)に開口部2dが形成された包装袋1となる。
 上記のように形成された包装袋1は、図4に示すように、内容物(図示せず)を収容した際の下端部の形状が平面視(上方から包装袋1を見た状態)において略四角形状に形成される。具体的には、包装袋1に内容物を収容することで、ガセット部3の中央領域が略四角形状の角底部32となる。更に、ガセット部3の中央領域よりも本体折曲端部2a,2a側の領域が包装袋1の内側に略三角形状に折り込まれて折込部33,33となる。つまり、角底部32の対向する一対の端部(本体折曲端部2a,2aが形成された側の両端部)から起立するように折込部33,33が一対形成される。
 以上のように、本実施形態にかかる包装袋の製造方法によれば、包装袋が形成される際に、ガセットシートが本体シートの折り曲げ位置と重なることがなく、確実に包装袋が形成される。加えて、本体部とガセットシートとの間の密着性に優れた包装袋が形成される。
 即ち、折曲げ線L1,L1がガセットシート31から側方に離間するように本体シート21が折り曲げられてガセットシート31を内包する本体部2が形成される。このため、ガセットシート31を本体シート21上に配置する際に位置ズレ等が生じた場合であっても、本体シート21の折り曲げ位置(即ち、折曲げ線L1,L1)にガセットシート31が重なることがない。従って、本体シート21の折り曲げを適切に行うことができる。このため、ガセットシート31の位置ズレ等の影響を受けることなく本体部2が確実に形成される。
 また、折曲げ線L1,L1がガセットシート31から側方に離間するように本体シート21が折り曲げられて、本体部2が形成されるため、内面対峙領域Rは、本体シート21のみが積層された状態となる。このため、内面対峙領域Rにおける本体部2の内面同士をシールすることで、図3に示すように、ガセットシート31の端部と本体部2における内面対峙領域Rとが密着した状態となる。これにより、本体部2とガセットシート31との間の密着性が高められる。また、内面対峙領域Rとガセットシート31との間に空間Dが形成された場合には、加熱されて軟化したシール成分が空間Dに入り込んで固化する。これにより、かかる空間Dが閉塞された状態となり、本体部2とガセットシート31との間の密着性がより高められる。また、内面対峙領域Rの剛性が向上するため、包装袋1に内容物が収容された際にガセットシート31近傍の形状が良好に維持される。
 なお、本発明に係る包装袋の製造方法は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。また、上記した複数の実施形態の構成や方法等を任意に採用して組み合わせてもよい(1つの実施形態に係る構成や方法等を他の実施形態に係る構成や方法等に適用してもよい)。さらに、下記する各種の変更例に係る構成や方法等を任意に選択して、上記した実施形態に係る構成や方法等に採用してもよい。
 例えば、上記実施形態では、側方側シール部S3がガセットシート31の端部に沿ってのみ形成されているが、これに限定されるものではない。側方側シール部S3がガセット折曲端部31aよりも上端開口部2dが形成される側(搬送方向上流側)に延長されてもよい。例えば、側方側シール部S3が、本体折曲端部2aに沿って上端開口部2dに至るまで延長されてもよい。このように側方側シール部S3が形成されることで、包装袋1に内容物を収容した際に、本体折曲端部2aに沿って柱状の側方側シール部S3が形成される。これにより、本体部2の剛性及び強度が向上し、包装袋1が起立した状態で良好に維持される。
 また、ガセットシール部S2及び側方側シール部S3が形成される際に、ガセットシート31よりも搬送方向上流側であってガセットシート31の一方向の端部に隣接する領域から本体折曲端部2aに至る領域の本体部2の内面同士がガセットシール部S2及び側方側シール部S3と連続的にシールされてもよい。つまり、ガセットシール部S2におけるガセットシート31の一方向の端部に沿った領域および側方側シール部S3が本体部2の上端側の開口部2d側へ延長されてもよい。かかる領域がシールされることで、ガセットシート31と側方側シール部S3との境界部分が閉塞され、本体部2とガセットシート31との密閉性がより向上される。
 また、上記実施形態では、長尺状に形成された本体シート21が用いられているが、これに限定されるものではない。所定サイズの枚葉体状に形成された本体シートが用いられてもよい。
 また、上記実施形態では、本体シート21が2カ所で折り曲げられて本体部2が形成されているが、これに限定されるものではない。図5に示すように、本体シート21が1カ所で折り曲げられて(2つ折りにされて)本体部2’が形成されてもよい。具体的には、該本体部2’は、ガセットシート31が本体シート21上に配置された後、折曲げ線L1がガセットシートから側方に離間するように本体シート21が2つ折りにされる。そして、ガセットシート31よりも側方に位置する本体シート21の重なり合う端部21a,21a同士をシールする。これにより、本体シール部S1’が形成されて筒状に構成される。そして、本体部2’には、本体折曲端部2aが形成された側の内面対峙領域Rと、本体シート21の重なり合う端部21a,21aによって形成された内面対峙領域R’とが形成される。また、本体部2’では、本体折曲端部2a(具体的には、内面対峙領域R)と本体シール部S1’との間にガセットシート31が位置している。
 また、上記実施形態では、ヒートシールを行うことで、各シートがシールされているが、これに限定されるものではない。接着剤等を用いて各シートがシールされるようにしてもよい。
 また、上記実施形態では、本体部2は、本体シート21の重なり合う端部同士が背貼りされることで筒状に形成されているが、これに限定されるものではない。本体シート21の重なり合う端部におけるシール性を有する面と有さない面とを対峙させた状態で、かかる面同士が接着剤等で接着されて筒状に形成されてもよい。即ち、本体部2は、封筒貼りされることで筒状に形成されてもよい。
 また、上記実施形態では、本体シール部S1は、本体シート21の重なり合う端部同士が連結されて形成されているが、これに限定されるものではない。本体シール部S1を形成する端部同士が離間した状態、或いは、端縁同士が当接した状態で、他のシート体を用いて間接的に連結されてもよい。具体的には、本体シート21における離間した状態、又は、端縁が当接した状態の端部に一枚の他のシート体が重ねられる。そして、本体シート21における該端部と他のシート体とがシールされることで、他のシート体を介して該端部同士が連結されるようにしてもよい。
 また、上記実施形態では、包装袋1は、ガセット部3が展開していない状態(内容物を収容していない状態)において、下端部(ガセット部3側の端部)が略四角形状に形成されているが、これに限定されるものではない。図6(a)に示すように、包装袋1の下端部の角部が所定の角度で直線状に切断されて略台形状に形成された包装袋1’であってもよい。具体的には、包装袋1’の下端部には、ガセット折曲端部31aよりも下方位置から包装袋1’の下方に向かって直線状のテーパー部4aが形成されてもよい。
 或いは、図6(b)に示すように、包装袋1’のテーパー部4aを直線状に形成するのではなく、所定半径の円弧状に形成した円弧状テーパー部4bが形成されてもよい。
 1…包装袋、2…本体部、2a…本体折曲端部、2b…前側シート壁、2c…後側シート壁、2d…開口部、3…ガセット部、21…本体シート、31…ガセットシート、L1…折り曲げ位置、R…内面対峙領域、S1…本体シール部、S2…ガセットシール部、S3…側方側シール部

Claims (3)

  1.  面状に形成された本体シートが一方向に沿って折り曲げられて端部同士が直接的又は間接的に連結されて筒状に形成された本体部と、該本体部の端部に形成された開口部を閉塞すると共に本体部の内側に向かって折り込み可能であるガセット部とを備える包装袋の製造方法において、
     前記ガセット部を形成するように一方向に沿って折り曲げられたガセットシートの一方向と、前記本体シートの一方向とが略直交するように、本体シート上にガセットシートが配置され、
     本体シートの折曲げ線がガセットシートから側方に離間するように本体シートが折り曲げられて、ガセットシートを内包する本体部が形成され、
     ガセットシートと本体部とがシールされて前記ガセット部が形成されると共に、本体部における本体シートが折り曲げられて形成された端部とガセットシートとの間の領域の本体部の内面同士がシールされる
     包装袋の製造方法。
  2.  前記本体シートは、一方向に沿って2カ所で折り曲げられて前記本体部を形成するように構成されており、前記ガセットシートは、本体シートが折り曲げられた際に2カ所の折曲げ線の間に位置するように本体シート上に配置される請求項1に記載の包装袋の製造方法。
  3.  請求項1又は2に記載の包装袋の製造方法を用いて形成された包装袋。
PCT/JP2012/051064 2011-01-21 2012-01-19 包装袋の製造方法、及び、包装袋 WO2012099197A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-011115 2011-01-21
JP2011011115A JP5744536B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 包装袋の製造方法、及び、包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012099197A1 true WO2012099197A1 (ja) 2012-07-26

Family

ID=46515819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/051064 WO2012099197A1 (ja) 2011-01-21 2012-01-19 包装袋の製造方法、及び、包装袋

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5744536B2 (ja)
TW (1) TW201247490A (ja)
WO (1) WO2012099197A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3049344A4 (en) * 2013-09-23 2017-09-06 Innoflex Incorporated Bottom-gusseted package and method
EP3191295A4 (en) * 2014-09-08 2018-04-11 Innoflex Incorporated Bottom-gusseted package and heat-sealing method
US10239664B2 (en) 2012-12-06 2019-03-26 Innoflex Incorporated Bottom-gusseted package and method
US10301074B2 (en) 2013-10-16 2019-05-28 Innoflex Incorporated Bottom and side gusseted package and method
US10571072B2 (en) 2015-09-02 2020-02-25 Hudson-Sharp Machine Company Method of forming a bonded package gusset
US11034119B2 (en) 2015-11-23 2021-06-15 Innoflex Incorporated Bottom gusset package with folded gusset

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6255027B2 (ja) * 2012-11-05 2017-12-27 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッドGraphic Packaging International,Inc. 袋を製造する方法及びシステム
US9126383B2 (en) 2012-12-06 2015-09-08 Innoflex Incorporated Bottom-gusseted package and method
US9272481B2 (en) * 2012-12-06 2016-03-01 Innoflex Incorporated Bottom-gusseted package and method
US9957080B2 (en) 2013-09-25 2018-05-01 Graphic Packaging International, Llc Reinforced package
CN105555672B (zh) 2013-09-25 2018-05-25 印刷包装国际有限责任公司 增强包装件
US9771176B2 (en) 2013-09-25 2017-09-26 Graphic Packaging International, Inc. Reinforced package
CA2961072C (en) 2014-10-21 2019-09-03 Graphic Packaging International, Inc. Package for a product
JP6760729B2 (ja) * 2014-12-11 2020-09-23 共同紙工株式会社 袋体及び袋詰め体
AU2016254135B2 (en) 2015-04-29 2019-05-09 Graphic Packaging International, Llc Method and system forming packages
WO2016176554A1 (en) 2015-04-29 2016-11-03 Graphic Packaging International, Inc. Method and system for forming packages
MX2018000450A (es) 2015-07-14 2018-05-07 Graphic Packaging Int Llc Metodo y sistema para formar empaques.
ES2907680T3 (es) 2015-08-21 2022-04-26 Graphic Packaging Int Llc Envase reforzado, caja de cartón, combinación de una preforma de caja de cartón y una bolsa, y procedimiento de formación de un envase reforzado
WO2019032436A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Graphic Packaging International, Llc METHOD AND SYSTEM FOR FORMING PACKAGINGS
EP3820689A4 (en) 2018-07-09 2022-08-03 Graphic Packaging International, LLC METHOD AND SYSTEM FOR FORMING PACKAGES
US11198534B2 (en) 2019-01-28 2021-12-14 Graphic Packaging International, Llc Reinforced package
WO2022140320A1 (en) 2020-12-22 2022-06-30 Graphic Packaging International, Llc End flap engagement assembly for erecting cartons and related systems and methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004161288A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Koji Onuma 底ガセット付き自立性袋
JP2004292028A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Koji Onuma 自立性扁平袋及びその製袋方法
JP2010105741A (ja) * 2008-10-02 2010-05-13 Hosokawa Yoko Co Ltd 自立袋および自立袋の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4208542B2 (ja) * 2002-10-07 2009-01-14 株式会社フジシールインターナショナル パウチ容器の製袋方法及びパウチ容器製袋用基材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004161288A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Koji Onuma 底ガセット付き自立性袋
JP2004292028A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Koji Onuma 自立性扁平袋及びその製袋方法
JP2010105741A (ja) * 2008-10-02 2010-05-13 Hosokawa Yoko Co Ltd 自立袋および自立袋の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10239664B2 (en) 2012-12-06 2019-03-26 Innoflex Incorporated Bottom-gusseted package and method
EP3049344A4 (en) * 2013-09-23 2017-09-06 Innoflex Incorporated Bottom-gusseted package and method
US10301074B2 (en) 2013-10-16 2019-05-28 Innoflex Incorporated Bottom and side gusseted package and method
EP3191295A4 (en) * 2014-09-08 2018-04-11 Innoflex Incorporated Bottom-gusseted package and heat-sealing method
US10322828B2 (en) 2014-09-08 2019-06-18 Innoflex Incorporated Bottom-gusseted package and heat-sealing method
AU2015315437B2 (en) * 2014-09-08 2020-12-17 Innoflex Incorporated Bottom-gusseted package and heat-sealing method
US10571072B2 (en) 2015-09-02 2020-02-25 Hudson-Sharp Machine Company Method of forming a bonded package gusset
US11034119B2 (en) 2015-11-23 2021-06-15 Innoflex Incorporated Bottom gusset package with folded gusset

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012152901A (ja) 2012-08-16
TW201247490A (en) 2012-12-01
JP5744536B2 (ja) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012099197A1 (ja) 包装袋の製造方法、及び、包装袋
TWI749183B (zh) 軟性包裝材料容器用中間材料的製造方法、軟性包裝材料容器的製造方法以及軟性包裝材料容器包裝體的製造方法
US20210339914A1 (en) Square-bottomed packaging bag, packaging body, and method of manufacturing square-bottomed packaging bag
JP5694852B2 (ja) ジッパーテープのヒートシール方法、ジッパーテープ付フィルムロールの製造方法、及びジッパーテープ付包装袋の製造方法
CN112105564B (zh) 包装容器以及带喷口的包装容器的制造方法
JP2019018481A (ja) 包装袋の製造方法
JP7119306B2 (ja) 包装容器への内容物の充填方法
JP2013116611A (ja) 底付き包装袋の製造方法
JP4390761B2 (ja) 自立袋
JP2018034903A (ja) スパウト付きガゼット袋
JP2018024472A (ja) スパウト付きガゼット袋形成用のガゼット袋体
US11655089B2 (en) Spout-equipped packaging bag and manufacturing method therefor, and spout-equipped packaging bag that contains contents
JP2018140519A (ja) パウチ容器のヒートシール装置
JP3992264B2 (ja) 袋状容器の製造方法
JP2018167568A (ja) ガゼット袋の製造方法
JP2006111310A (ja) 注出口付パウチ容器
JP2017088238A (ja) スパウト付きガゼット袋およびその製造方法
JP7282505B2 (ja) フランジ付き紙容器
JP2013199276A (ja) 梱包材
JP4313659B2 (ja) 包装袋及びその製造方法
JP7354596B2 (ja) パウチ中間体およびパウチ充填方法
JP6857323B2 (ja)
WO2021193827A1 (ja) 角底包装袋及び角底包装袋の製造方法
JP7028571B2 (ja) ガゼット袋体
JP2006131231A (ja) 簡易スタンディングパウチ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12736729

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12736729

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1