WO2012096171A1 - フレーク状のメソポーラス粒体とその製造方法 - Google Patents

フレーク状のメソポーラス粒体とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012096171A1
WO2012096171A1 PCT/JP2012/000128 JP2012000128W WO2012096171A1 WO 2012096171 A1 WO2012096171 A1 WO 2012096171A1 JP 2012000128 W JP2012000128 W JP 2012000128W WO 2012096171 A1 WO2012096171 A1 WO 2012096171A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mesoporous
particles
solvent
granules
sol
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/000128
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
堂下 和宏
古市 敏隆
幸正 下川
Original Assignee
日本板硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本板硝子株式会社 filed Critical 日本板硝子株式会社
Priority to EP19164983.9A priority Critical patent/EP3521246B1/en
Priority to EP12733860.6A priority patent/EP2664581B1/en
Priority to JP2012552682A priority patent/JP5870041B2/ja
Priority to EP19165003.5A priority patent/EP3521247B1/en
Priority to US13/978,818 priority patent/US9272915B2/en
Priority to CN201280005123.3A priority patent/CN103298739B/zh
Publication of WO2012096171A1 publication Critical patent/WO2012096171A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28083Pore diameter being in the range 2-50 nm, i.e. mesopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3085Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/224Oxides or hydroxides of lanthanides
    • C01F17/235Cerium oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/021After-treatment of oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G19/00Compounds of tin
    • C01G19/02Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to mesoporous granules represented by mesoporous silica, and more particularly to flaky mesoporous granules suitable for blending into a matrix material.
  • Mesoporous silica is porous silica having mesopores with a diameter in the range of 2 to 50 nm, and is expected to be used as a functional material carrier, adsorbent, and the like.
  • a sol-gel method using a surfactant micelle as a template and a method using a layered polysilicate as an intermediate are known.
  • flaky glass flaky glass
  • the flaky glass is used by being blended in a matrix material such as a resin molded body or cosmetic.
  • the flaky granules have a larger surface area than the spherical granules.
  • the flaky granules are oriented so that their main surface is parallel to the coating surface in the coating film, Dispersion is performed so that the coverage of the granules on the substrate on which the coating film has been applied is increased. For these reasons, the flaky granular shape is desirable for imparting a desired function to the matrix material.
  • mesoporous silica having mesopores suitable for treatment such as adsorption and decomposition of macromolecules such as proteins and having flakes and suitable for incorporation into matrix materials has been obtained. Absent.
  • Patent Document 1 discloses a surfactant capable of forming a ribbon phase or a nematic phase, whereas the shape of mesoporous silica obtained by a sol-gel method using a conventional surfactant micelle as a template is limited to a rod shape. It is disclosed that a sheet-like mesoporous silica can be obtained by using. However, the thickness of the sheet-like mesoporous silica obtained by this method is less than 50 nm (Patent Document 1, Claim 2). Since such a thin sheet material is easily deformed, it is difficult to mix it with the matrix material while maintaining its shape.
  • the pore channel extends along the interlayer of the multilayer structure. Limited to exposed surfaces. For this reason, in the mesoporous silica having a structure in which flat crystal pieces are laminated, the mesopores cannot be accessed from the widest main surface, and the expression of functions due to the mesopores is easily restricted.
  • the multilayer structure also has a mechanical strength problem that a part of the layer is easily peeled off by a stress applied when it is blended with the matrix material or when the blended matrix material is molded.
  • a form having pore channels including mesopores between layers of a multilayer structure is not suitable for a basic structure of flaky mesoporous silica blended in a matrix material.
  • An object of the present invention is to provide mesoporous particles having mesopores suitable for treatment such as adsorption and decomposition of macromolecules such as proteins and having a flake shape and suitable for incorporation into a matrix material.
  • the present invention provides a mesoporous granule having a thickness of 0.1 ⁇ m to 3 ⁇ m, a single layer having a flake shape, and an average pore diameter of 10 nm or more.
  • the present invention provides a method suitable for producing mesoporous granules according to the present invention.
  • a metal oxide sol containing metal oxide colloidal particles as a dispersoid water as a dispersion medium and having a pH of 7 or higher is a protic solvent
  • the relative dielectric constant at 20 ° C. is 30 or lower
  • aprotic In the case of a solvent the relative dielectric constant at 20 ° C. is 40 or less
  • the mixture is supplied into a liquid containing a solvent miscible with water to form a flaky aggregate of the metal oxide colloid particles in the liquid.
  • mesoporous granules suitable for blending into a matrix material are provided. Since the mesoporous particles according to the present invention have a flake shape, the surface area per unit volume is large, and the function is excellent. In addition, since the mesoporous particles of the present invention are a single layer and have a thickness of 0.1 to 3 ⁇ m, they are not easily deformed or crushed when blended into a matrix material, and blended into a thin molded body such as a coating film. Also suitable for. Furthermore, since the mesoporous particles of the present invention have an average pore diameter of 10 nm or more, they are suitable for adsorption, decomposition and other treatments of macromolecules such as proteins. Further, according to the production method of the present invention, mesoporous particles suitable for blending into a matrix material can be efficiently produced without using surfactant micelles as a template.
  • Example 1 3 is an optical microscope observation result of flaky silica powder obtained from No. 3 (organic solvent: 2-propanol, see Table 1).
  • No. of Example 1 3 is an observation result of a flaky silica powder obtained from No. 3 (organic solvent: 2-propanol, see Table 1) by a scanning electron microscope (SEM).
  • FIG. 3 is an observation result of a spherical silica powder obtained by using 2-phenoxyethanol as an organic solvent in Example 1 with an optical microscope.
  • FIG. No. of Example 1 12 is an optical microscope observation result of non-spherical silica powder obtained from No. 12 (organic solvent: 1-octanol, see Table 1). No.
  • Example 4 It is an observation result by optical microscope of flake-like, fiber-like and spherical silica powder obtained from No. 61 (organic solvent: 2-butoxyethanol 70 + 2-phenoxyethanol 30, see Table 6). No. 4 in Example 4 It is an observation result by SEM of flake-like, fiber-like and spherical silica powder obtained from No. 61 (organic solvent: 2-butoxyethanol 70 + 2-phenoxyethanol 30, see Table 6). No. 4 in Example 4 It is an observation result by an optical microscope of spherical silica powder obtained from No. 65 (organic solvent: 2-butoxyethanol 30 + 2-phenoxyethanol 70, see Table 6). No.
  • Example 4 in Example 4 7 is a result of observation by optical microscope of fiber-like and flaky silica powder obtained from No. 77 (organic solvent: 2-butoxyethanol 45.5 + 2-ethoxyethanol 9.1 + 2-phenoxyethanol 45.5, see Table 7).
  • No. 5 in Example 5 It is an observation result by optical microscope of fiber-like and spherical tin oxide powder obtained from No. 203 (SnO 2 sol, organic solvent: 2-butoxyethanol 70 + 2-phenoxyethanol 30, see Table 20).
  • FIG. 6 is an optical microscope observation result of flaky silica powder obtained by dropping silica sol with glycerin added into 2-propanol in Example 6.
  • FIG. 6 is an optical microscope observation result of flaky silica powder obtained by dropping silica sol with glycerin added into 2-propanol in Example 6.
  • Example 10 It is the observation result by SEM of the flaky silica particle which encloses the fine particle of the titanium oxide (titania) obtained in Example 8. It is a spectral transmittance curve about the titania fine particle inclusion silica particle obtained in Example 8, and the titania fine particle of the same quantity as this particle. It is a figure which shows the relationship between the titania fine particle density
  • the granule 1 is a single layer body having a flake-like outer shape.
  • the flaky granule 1 has a pair of main surfaces 11 that are substantially parallel to each other, and the thickness thereof is defined by the distance between the main surfaces 11.
  • the side surfaces and layers of each layer are exposed on the side surface of the granular body having a multilayer structure, but the side surface 12 of the single-layered granular body 1 does not have such an appearance feature.
  • the flake shape means a plate-like shape in which the main surface can be regarded as a flat surface or a curved surface, and the ratio of the average diameter of the main surface to the thickness is 3 or more.
  • the thickness of the flaky granules is suitably 0.1 ⁇ m to 3 ⁇ m, preferably 0.2 ⁇ m to 2 ⁇ m in consideration of the blending into the matrix material.
  • the average diameter of the flaky granules is the diameter of the circle when the main surface is regarded as a circle having the same area, preferably 1 ⁇ m to 1 mm, more preferably 2 ⁇ m to 0.5 mm, particularly preferably 5 ⁇ m to 0.3 mm.
  • the ratio of the maximum diameter to the minimum diameter of the main surface is preferably 1 to 10, more preferably 1 to 4.
  • the ratio of the average diameter of the principal surface to the thickness is preferably 5 or more, more preferably 10 or more, for example 30 or less, preferably 20 or less.
  • the granule 1 is a mesoporous porous body and has so-called mesopores.
  • Mesopores are pores having a diameter of 2 to 50 nm.
  • the mesopores in the granule 1 have an average pore diameter of 10 nm or more, and can take in macromolecules such as proteins.
  • the granule 1 in the present embodiment is configured such that metal oxide particles are aggregated so that mesopores are formed between the particles. Therefore, the granule 1 has mesopores on the main surface 11 as well as the side surface 12, and the entire surface is a surface having mesopores.
  • the mesoporous particles 1 having such preferable characteristics can be obtained by the production method using the above-described metal oxide sol, more specifically, the production method of the present invention in which the metal oxide colloidal particles are aggregated in the form of flakes.
  • Aggregates formed by aggregation of metal oxide colloidal particles are in a state that they can be dissolved in water as they are. For example, when they are poured into water and stirred, they are dispersed again as metal oxide colloidal particles. However, when treatments such as drying and heating are performed to increase the binding force between the metal oxide colloidal particles, the aggregate becomes insoluble in water.
  • an aggregate that has been subjected to insolubilization treatment is referred to as a “granule”
  • an aggregate that is soluble in water without being subjected to the treatment is referred to as an “aggregate”. Therefore, for example, a fired body (sintered body) obtained from an aggregate belongs to the “granular body”. Whether or not it is “insoluble in water” can be determined by whether or not it dissolves in water when it is stirred in water at 20 ° C. using a general-purpose stirring means (for example, a magnetic stirrer).
  • measured values at 20 ° C. are used for “relative permittivity” and “water solubility” unless otherwise specified.
  • the “viscosity” mentioned below is also based on the measured value at 20 ° C.
  • the unit of solubility in water “g / 100 ml” indicates the limit solubility of the solvent in 100 ml of water. Whether or not to mix with water is also determined at 20 ° C., similarly to the solubility.
  • a “protic solvent” is a solvent having a proton-donating functional group in its molecular structure.
  • Examples of the proton-donating functional group include a carboxylic acid group and an alcoholic hydroxyl group.
  • An “aprotic solvent” is a solvent that does not have a proton-donating functional group in its molecular structure.
  • Low dielectric constant is a term that means a relative dielectric constant of 30 or less for a protic solvent, and a term that means a relative dielectric constant of 40 or less for an aprotic solvent.
  • High dielectric constant is a term that means that the relative dielectric constant exceeds 30 (protic solvent) or 40 (aprotic solvent).
  • Polyity is a term that means that the solubility of the solvent in water is 0.05 g / 100 ml or more, and “Nonpolar” is a term that means that the solubility is less than 0.05 g / 100 ml. It is.
  • aqueous is a term that means that the solvent is miscible with water, in other words, its solubility in water is infinite ( ⁇ ) and mixes with water at an arbitrary ratio. It is a term that means that the solubility of the solvent in water takes a finite value.
  • an “aqueous” organic solvent is a “polar” organic solvent, unless otherwise specified.
  • colloidal particles repel each other due to their charge, thereby maintaining a stable dispersed state in the medium.
  • the electric repulsive force acting between the colloidal particles decreases as the dielectric constant of the dispersion medium (liquid phase medium in the present invention) interposed therebetween decreases.
  • a phenomenon in which colloidal particles aggregate due to a decrease in repulsive force accompanying a decrease in dielectric constant is used.
  • the liquid phase begins to diffuse at the interface between the sol and the liquid that has received the sol.
  • the liquid contains a solvent that interdiffuses with water and the relative permittivity of the solvent is smaller than the relative permittivity of water (about 80)
  • the interdiffusion of the solvent and water causes the metal oxide colloidal particles to
  • the dielectric constant of the liquid phase medium existing in between decreases, and accordingly, the electric repulsive force between colloidal particles also decreases. If the cohesive force based on the universal attractive force acting between the colloidal particles reaches a state exceeding the repulsive force due to the decrease in the repulsive force, the colloidal particles are aggregated.
  • the colloidal particles aggregate in a region where the solvent and water diffuse mutually (hereinafter, this region may be referred to as “interface”), and grow as an aggregate of the colloidal particles. And when the mass of this aggregate exceeds the weight which permits dispersion
  • colloidal particles again aggregate and settle at a new interface, and aggregates are generated and settled one after another.
  • a solvent having a relative dielectric constant of 30 or less should be used for a protic solvent, and a solvent having a relative dielectric constant of 40 or less should be used for an aprotic solvent.
  • a solvent having a relative dielectric constant exceeding the above upper limit cannot reduce the repulsive force between colloidal particles to the extent that the colloidal particles aggregate.
  • a solvent having a solubility in water of 0.05 g / 100 ml or more should be used.
  • a metal oxide sol containing water as a dispersion medium is added dropwise to 1-octanol (water solubility 0.054 g / 100 ml), colloidal particle aggregates are formed.
  • hexane a solvent having a relative dielectric constant of about 2 and sufficiently low, but hardly dissolved in water
  • the colloidal particles are agglomerated. Aggregates are not generated.
  • a solvent that hardly dissolves in water to the extent that it is classified as a nonpolar solvent cannot aggregate colloidal particles even if it has a functional group having polarity.
  • a non-polar solvent includes isopropyl myristate.
  • the shape of the obtained aggregate is affected by the solubility of the solvent used in water.
  • a solvent having a solubility in water of 2 g / 100 ml or more When a solvent having a solubility in water of 2 g / 100 ml or more is used, the tendency of the aggregates to be spherical, fiber-like or flakes is increased, and the industrial utility value of the aggregates or granules obtained therefrom is increased.
  • a solvent having a solubility in water of less than 2 g / 100 ml is used, the tendency of the aggregate to become a non-spherical mass having a low industrial utility value becomes dominant. Accordingly, the solubility of the solvent used in water is generally preferably 2 g / 100 ml or more.
  • a solvent having sufficiently high solubility in water that is, a solvent miscible with water (aqueous system) is suitable.
  • the dropping of the metal oxide sol is started into a liquid in which at least a part, preferably 50% by mass or more, and more preferably 80% by mass or more is an aqueous low dielectric constant organic solvent.
  • acidic metal oxide sols are stabilized because colloidal particles cannot approach each other due to the contribution of hydration energy. For this reason, in an acidic metal oxide sol, aggregation of colloidal particles due to a decrease in the electric repulsion force accompanying the mutual diffusion of the solvent hardly occurs. In contrast, in the alkaline metal oxide sol, the influence of the hydration energy is small, -MO the surface of the colloidal particles - H + and -MO - R + (although, M is Si, Ti, a metal element such as Zr , R is an alkali metal element typified by Na), and the colloidal particles are stabilized by an electric double layer.
  • the repulsive force between the colloidal particles is sufficiently reduced by the mutual diffusion of the low dielectric constant polar solvent and water, and the colloidal particles are aggregated.
  • a sol in which colloidal particles aggregate due to a decrease in the dielectric constant of the dispersion medium does not need to be alkaline, and the pH may be 7 or more.
  • the metal oxide sol can be prepared by hydrolyzing a metal alkoxide, but a commercially available product already prepared may be used. However, in any case, it is necessary to prepare a sol having a pH of 7 or more.
  • the pH of the sol may be appropriately selected in accordance with the type of metal oxide and the like, but is preferably 7.5 or more, particularly 8 to 12, for example.
  • the metal oxide colloidal particles constituting the metal oxide sol are selected from, for example, silicon oxide, titanium oxide, zirconium oxide, aluminum oxide, tantalum oxide, niobium oxide, cerium oxide, and tin oxide. At least one colloidal particle.
  • a solvent that causes aggregation of colloidal particles by mutual diffusion with water is a low dielectric constant polar solvent. Since the shape of the particles depends on the type of the low dielectric constant polar solvent, the type of the low dielectric constant polar solvent should be selected according to the shape of the particles to be formed.
  • the liquid to which the sol is to be supplied by the introduction of sol droplets or the like may be composed of only the low dielectric constant polar solvent, but is not limited thereto, and the relative dielectric constant and / or the solubility in water is not limited to the above. A solvent that does not satisfy the conditions may be included.
  • the ratio of the low dielectric constant polar solvent in the liquid supplied with the sol is preferably 15% by mass or more, more preferably 20% by mass or more, particularly preferably 30% by mass or more, and may occupy 50% by mass or more. It goes without saying that this liquid may contain two or more kinds of low dielectric constant polar solvents.
  • a practical low dielectric constant polar solvent is a low dielectric constant polar organic solvent.
  • the low dielectric constant polar organic solvent is an organic solvent classified into at least one selected from alcohol, aldehyde, carboxylic acid, carboxylic ester, ether, ketone, amine, amide, nitrile, heterocyclic compound and halogenated hydrocarbon It is preferable that For example, the above-mentioned 2-ethoxyethanol is classified as an alcohol and is also an ether.
  • Representative examples of low-permittivity polar organic solvents are shown in the Examples section, but there are many solvents that can cause agglomeration of colloidal particles and are not limited to the solvents described in the Examples section. .
  • the supply of the metal oxide sol to the liquid is preferably performed so that the charged sol exists as a droplet surrounded by the liquid.
  • the most reliable means for realizing this is to introduce the sol as droplets, in other words, to dripping.
  • the sol may be dropped into the liquid using two or more dropping devices.
  • the sol is dropped onto the liquid held in the container from two or more dropping devices, preferably in parallel.
  • the supplied sol is dispersed in the liquid by supplying the sol into the liquid from an introduction tube such as a tube and exists as droplets. It is possible to make it.
  • the inner diameter of the discharge port of the introduction tube is preferably limited to 5 mm or less, preferably 2 mm or less, for example, 0.1 mm to 1 mm.
  • the sol is supplied to the liquid via the introduction tube, and the sol is dispersed as droplets in the liquid.
  • an appropriate range of the total amount of sol supply, expressed on a mass basis, is 20% or less, preferably 10% or less, more preferably 5% or less of the amount of liquid.
  • the metal oxide sol it is preferable to supply the metal oxide sol to the liquid containing the low dielectric constant polar solvent while stirring the liquid. This is because the agitation facilitates dispersion of the sol as droplets and promotes the detachment of the aggregates of the metal oxide colloidal particles from the interface between water and the solvent.
  • the sol when the sol is added while stirring the solvent, the droplets are present in a state surrounded by the liquid phase for a longer time than in the case where the stirring is not performed. You can get more.
  • the liquid droplet was introduced into the liquid held in the container as a liquid droplet from above, and for example, was introduced through an introduction pipe arranged so that the discharge port is located in the liquid held in the container.
  • the sol is generated by dispersion, and usually settles in the liquid while forming an aggregate of colloidal particles and reaches the bottom of the container. Aggregates are also generated from the droplets that have reached the bottom of the container. However, at the interface surrounding the droplets, it is difficult to circulate the cycle between the generation of aggregates and the generation of a new interface due to the dropping thereof. In addition, aggregates formed from droplets in contact with the bottom of the container tend to be thick. For this reason, even if it has reached the bottom part from the droplet which had produced the flake-like aggregate, the bulked aggregate may arise.
  • the stirring of the liquid also affects the shape of the aggregate.
  • aggregation of metal oxide colloidal particles should be promoted. Therefore, particularly when these shapes are to be obtained, it is preferable to supply the metal oxide sol while stirring the liquid.
  • the liquid may be stirred using a known stirrer such as a magnetic stirrer, a stirrer provided with a shaft serving as a rotating shaft and a stirring blade.
  • Droplet size also affects the shape and size of the particles.
  • the preferred droplet size is between 5 mg and 1000 mg per droplet. If the droplets are too small, the size of the aggregate is limited. Therefore, particularly when colloidal particles are to be aggregated in order to obtain particles such as flakes and fibers, the size of the droplets present in the liquid is preferably 10 mg or more per one. However, if the droplets are too large, the variation in the shape of the aggregates may increase. Therefore, the size of the droplet is preferably 500 mg or less per droplet. Particularly preferred droplet sizes are 10 mg to 300 mg per droplet.
  • droplets may be introduced using a dropper, pipette or other known dropping device, and droplets may be continuously introduced using various dispensers for mass production. Since commercially available spoids and pipettes are not suitable for the formation of large droplets, when these are used, the tip may be appropriately processed.
  • the droplets may be continuously supplied using these dropping devices, or may be supplied in parallel from a plurality of dropping devices.
  • the generated aggregate can be dissolved in water as it is. This is because the binding strength of the metal oxide colloidal particles constituting the aggregate is not sufficiently high. Therefore, in order to make the aggregate insoluble in water and suitable for various applications, the aggregate is treated with at least one selected from drying, heating and pressurization, and the binding strength between the metal oxide colloidal particles. It is good to raise. By this treatment, the metal oxide colloidal particles are bound to each other irreversibly, and the agglomerates become particles that are insoluble in water.
  • Drying is convenient as a treatment for making the aggregate insoluble.
  • the aggregate becomes xerogelled (hereinafter simply referred to as “gelation”) by the drying step and becomes insoluble in water.
  • the agglomerates Prior to drying, the agglomerates are separated from the liquid.
  • the liquid containing the aggregate may be stored as it is, and may be appropriately separated and dried at a necessary stage. In this case, a step of removing a part of the liquid is performed from the liquid containing the generated aggregate so that the aggregate remains in the remaining part of the liquid, and the aggregate is contained after increasing the content of the aggregate. Store the liquid. Even when the aggregates are heated, for example, if the content of the aggregates in the liquid is increased in advance, the processing efficiency is improved.
  • the generated aggregates settle at the bottom of the container to form a cloudy slurry. If the liquid is removed from the upper part of the container so that the aggregate remains in the container, the liquid can be separated while the aggregate remains in the container. The removed liquid may be reused for agglomeration of metal oxide colloidal particles.
  • the removed liquid may be reused as it is for agglomeration of colloidal particles.
  • the agglomeration of colloidal particles may be difficult to occur when the water content is high. Therefore, it is preferable to reduce the water content in the liquid by a known solvent regeneration method such as distillation, dehydration by separation membrane, dehydration by freeze concentration, preferably remove the water from the liquid, and then reuse the liquid.
  • the insolubilization treatment of the aggregate can also be performed by heating and / or pressurization.
  • the liquid containing the aggregates is irreversibly bound to the metal oxide colloidal particles by heating or / and pressurizing the liquid as it is or after replacing with another solvent (heat treatment solvent). It is good to make it progress.
  • the heating temperature is preferably 50 ° C. or higher, more preferably 70 ° C. or higher, for example, 78 to 85 ° C. Since heating is performed below the boiling point of the liquid, the liquid is heated to a higher boiling point, for example, 70 ° C. or higher, particularly when the boiling point of the solvent constituting the liquid is somewhat lower than 50 ° C. It is preferable to carry out heating after substitution with a solvent.
  • the heating time is not particularly limited, and may be set as appropriate according to the temperature to be applied. For example, the heating time is 0.1 to 12 hours, particularly 2 to 8 hours.
  • the pressure of the pressure treatment is preferably 0.11 MPa or more, more preferably 0.12 MPa or more, particularly preferably 0.13 MPa or more, for example, 0.12 to 0.20 MPa.
  • the pressure treatment can be performed, for example, by holding a liquid containing aggregates in a container and setting the atmosphere in contact with the liquid to a pressure of the above level.
  • the pressurization time is not particularly limited and may be appropriately set according to the applied pressure and the like, for example, 0.2 to 10 hours, particularly 1 to 5 hours.
  • the pressure treatment is preferably performed by static pressure.
  • Granules obtained by gelling the aggregates by drying and further firing them have excellent mechanical strength. However, in all applications, high mechanical strength is not required for particles containing metal oxides. Depending on the application, the particles obtained by the above heating and / or pressure treatment may be used as they are without gelation.
  • This separation step may be performed by separating the aggregate from the liquid containing the generated aggregate by a solid-liquid separation operation.
  • the solid-liquid separation operation can be performed using a known method such as filtration, centrifugation, or decantation.
  • the aggregates may be stored in a state where the separation step is performed and separated from the liquid, or after the next washing step is further performed.
  • the separated liquid can be reused for agglomeration of metal colloidal particles after reducing the water content as necessary.
  • a part of the liquid separated from the remainder of the liquid or the liquid separated from the aggregate is reused as at least a part of the liquid for aggregating the colloidal particles. Further included.
  • the separated aggregate is preferably washed prior to drying to wash away the liquid adhering to the aggregate.
  • a solvent having a boiling point exceeding 100 ° C. it is recommended that this washing step be carried out using a cleaning agent having a boiling point lower than that solvent.
  • a low dielectric constant polar organic solvent particularly a low dielectric constant polar organic solvent having a low molecular weight typified by ethanol and acetone and a boiling point of less than 100 ° C. is suitable.
  • the drying conditions in this drying step are not particularly limited, and may be left to natural drying (air drying at room temperature). However, the temperature depends on the type of liquid to be removed, for example, 40 to 250 ° C., particularly 50 to 200 ° C. It is good to carry out in atmosphere.
  • the aggregate is gelled and becomes insoluble in water.
  • the production method of the present invention further includes a step of firing the particles at 300 ° C. or higher. This firing step may be performed as a series of steps as described above. That is, for example, the agglomerates may be dried in the temperature raising process for firing the granules, and the granules obtained by drying may be fired as they are.
  • the shape of the formed granules is affected by the type of the low dielectric constant polar solvent.
  • the use of an aqueous low dielectric constant organic solvent is suitable for the formation of flaky granules.
  • at least a part of the low dielectric constant polar solvent to be used is an aqueous low dielectric constant organic solvent (hereinafter sometimes referred to as “organic solvent A”), and at least a part of the obtained granules is It becomes flaky granules.
  • organic solvent A aqueous low dielectric constant organic solvent
  • the stirring of the liquid for supplying the metal oxide sol is not essential for the formation of flaky particles, but the stirring of the liquid extends the interface where water and the organic solvent diffuse to each other, and the colloid is formed at this interface. This contributes to the aggregation of particles and the shape of the particles into flakes.
  • Spheres and fiber mesoporous particles can be obtained by appropriately selecting a solvent while utilizing the particle forming mechanism applied in the production method of the present invention.
  • Use of a non-aqueous low dielectric constant polar organic solvent is suitable for the formation of spherical particles.
  • a non-aqueous low dielectric constant polar organic solvent hereinafter sometimes referred to as “organic solvent B1”
  • organic solvent B1 a non-aqueous low dielectric constant polar organic solvent
  • substantially all of the obtained granules (for example, 95% by mass or more) can be formed into spherical granules.
  • a solvent having a solubility in water of 50 g / 100 ml or less, particularly 30 g / 100 ml or less, particularly less than 10 g / 100 ml, for example, 2 g / 100 ml or more and less than 10 g / 100 ml may be used.
  • spherical particles having a particle size of 1 ⁇ m or more, particularly 5 ⁇ m or more, more than 10 ⁇ m, and sometimes more than 15 ⁇ m can be mass-produced.
  • liquids containing two or more organic solvents is suitable for the production of fibrous granules.
  • At least a part of the low dielectric constant polar solvent is an aqueous low dielectric constant polar organic solvent (organic solvent A) and an organic solvent immiscible with water in the liquid to which the metal oxide sol is supplied (hereinafter referred to as “organic solvent B”)
  • organic solvent A aqueous low dielectric constant polar organic solvent
  • organic solvent B organic solvent immiscible with water in the liquid to which the metal oxide sol is supplied
  • organic solvent B is a non-aqueous low dielectric constant polar organic solvent (organic solvent B1)
  • other non-aqueous organic solvents for example, non-aqueous low dielectric constant non-polar organic solvents such as hexane (hereinafter referred to as “organic solvent”). B2 "). That is, when producing fiber-like granules, the liquid to which the sol is supplied may contain the organic solvent A and the organic solvent B1 as the low dielectric constant polar solvent, and the organic solvent as the low dielectric constant polar solvent.
  • An organic solvent B2 that contains A and does not correspond to a low dielectric constant polar solvent may be contained.
  • a fiber-like granule may be obtained by using a mixed solvent composed of the organic solvent A and the organic solvent B1 and / or the organic solvent B2 as the liquid supplied with the metal oxide sol.
  • a mixed solvent composed of the organic solvent A and the organic solvent B1 and / or the organic solvent B2 as the liquid supplied with the metal oxide sol.
  • the organic solvent B1 a solvent having a solubility in water of 50 g / 100 ml or less, particularly 30 g / 100 ml or less may be used.
  • Fiber-like granules are often produced together with spherical and other massive and / or flake-like granules.
  • the ratio between the organic solvent A and the organic solvent B suitable for the fiber-like particles varies greatly depending on the type of the solvent and the like, so it is difficult to describe it uniformly. ⁇ 95: 5, often in the range 10:90 to 90:10.
  • the obtained granules are usually flaky.
  • the ratio of the organic solvent B approaches the above range, flakes having ridge-like ridges on the surface (flakes with ridges) may be obtained. This wrinkle is considered to be formed by the local difference in the aggregation speed of the colloidal particles due to the presence of the organic solvent B.
  • a thick fiber may be obtained. It is considered that this granule was generated by the edge of the flaky aggregate and the ridge developed on the surface of the flaky aggregate rounded under the influence of the surface tension and separated from the aggregate.
  • the thick fiber-like granules may be mixed with what is considered to be formed by the aggregate itself being rounded. Thick fiber-like granules are often distorted in shape in the longitudinal direction due to their formation mechanism.
  • the diameter of the thick fiber-like particles is 5 ⁇ m to 100 ⁇ m, and the length is 20 ⁇ m to 2000 ⁇ m.
  • the thin fiber-like granules were formed by diffusing the organic solvent A from the surroundings into the sol droplets that were stretched in the liquid phase in a liquid phase by stirring. If the amount of the organic solvent A diffusing into the sol droplets is limited, it is presumed that the droplets with increased viscosity are stretched thinly before the colloidal particles grow to a size that aggregates and precipitates. The fine particles at the tip of the fiber are part of the droplets that remain too thick to be stretched.
  • the diameter of the thin fibrous particles is 0.5 ⁇ m or more and less than 5 ⁇ m, and the length is 10 ⁇ m to 2000 ⁇ m.
  • the resulting granules are often spherical. It is considered that the granules were generated while the aggregation of the colloidal particles was further restricted, the increase in the viscosity of the sol was slow, and the shape was maintained substantially without being stretched into a filament shape.
  • the agglomeration rate of the colloidal particles becomes extremely slow, non-spherical particles are formed, possibly because the droplets collide with the wall of the container and deform, merge with other droplets, or break during the aggregation. There are things to do.
  • the massive particles that are spherical or non-spherical may be solid or hollow.
  • the first is a protic low dielectric constant polar organic solvent F1 having a solubility in water of 10 g / 100 ml to 30 g / 100 ml, particularly 10 g / 100 ml to 20 g / 100 ml.
  • Solvent F1 has, for example, 2-butanol (solubility in water of 12.5 g / 100 ml, molecular weight of 74), 2-buten-1-ol (16.6 g / 100 ml, 72), and the like.
  • it is a monohydric alcohol having a molecular weight in the range of 50 to 85, particularly 60 to 80.
  • 1-butanol which is a monohydric alcohol but slightly less soluble in water (7.8 g / 100 ml in water), and acetylacetone (16 g) which has an appropriate water solubility but is an aprotic solvent. / 100 ml) is unsuitable as a solvent for producing fiber-like particles when used alone.
  • the second is a low dielectric constant polar organic solvent F2 which is miscible with water and has a viscosity of 1.3 to 3 mPas and a molecular weight of 100 or more, particularly 100 or more and 200 or less.
  • Solvent F2 is preferably diethylene glycol diethyl ether (solubility ⁇ , viscosity 1.4 mPas, molecular weight 162), propylene glycol monopropyl ether ( ⁇ , 2.8 mPas, 118), ethylene glycol monoisobutyl ether ( ⁇ , 2.9 mPas).
  • 2-ethoxyethanol with low molecular weight is not suitable as a solvent for producing fiber-like particles.
  • Solvent F3 includes polyhydric alcohols having low solubility and high viscosity such as 2-ethyl-1,3-hexanediol, and poorly soluble glycol ethers such as diethylene glycol monohexyl ether.
  • Viscosity is a factor that determines the shape of the particles that are formed, in relation to the degree of influence of the surface tension of the sol droplet on the shape of the droplet, and molecular weight is a relationship to the diffusion rate of the solvent in water. It may be.
  • the low dielectric constant polar solvent is 2-butanol, 2-buten-1-ol, diethylene glycol diethyl ether, propylene glycol monopropyl ether, ethylene glycol monoisobutyl. It is preferably at least one selected from ether, 2-ethyl-1,3-hexanediol and diethylene glycol monohexyl ether.
  • the basic shape of the granules is determined in the liquid phase.
  • the method according to the present invention does not require a step of peeling off a metal oxide sol film formed by coating on a substrate, and is therefore suitable for producing thin flaky particles.
  • organic solvent ⁇ aqueous high-dielectric constant organic solvent having a relative permittivity of more than 30 for protic solvents and a relative permittivity of more than 40 for aprotic solvents
  • the method using an oxide sol is suitable for mass production of thin flaky particles.
  • the organic solvent ⁇ mixed in the metal oxide sol controls interdiffusion between water and the organic solvent at the interface of the droplets, and is considered to contribute to the decrease in the dielectric constant at this interface occurring in
  • the water-based high dielectric constant polar organic solvent a divalent or higher alcohol having 4 or less carbon atoms, preferably a diol or a triol is preferable.
  • the organic solvent ⁇ is preferably at least one selected from ethylene glycol (relative permittivity 39), propylene glycol (32), diethylene glycol (32), and glycerin (47).
  • the mixing ratio of the metal oxide sol and the organic solvent ⁇ is preferably 95: 5 to 50:50, particularly 90:10 to 70:30, expressed by mass ratio.
  • the thickness of the flake-like particles is reduced as compared with the case where the organic solvent ⁇ is not used.
  • This method is suitable for mass production of flaky granules having a thickness of 0.5 ⁇ m or less, particularly 0.4 ⁇ m or less, for example, 0.1 ⁇ m to 0.4 ⁇ m.
  • the fiber shape means a thin and elongated thread shape as its meaning means, and is a shape in which the ratio of the length to the diameter is 3 or more.
  • the fiber-like particles are not limited to those having a constant diameter in the length direction, and may have a shape in which a thicker or thinner portion exists than other portions.
  • the diameter in this case is the diameter of the bottom surface of the cylinder when the fiber is regarded as a cylinder having the same volume.
  • the fiber-like particles are not limited to those that extend straight in the length direction, but may have a shape that extends while bending.
  • the diameter of the fiber-like particles is preferably 0.5 ⁇ m to 100 ⁇ m, more preferably 1 ⁇ m to 10 ⁇ m.
  • the length of the fiber-like particles is preferably 3 ⁇ m to 2 mm, more preferably 10 ⁇ m to 500 ⁇ m.
  • the ratio of the length to the diameter of the fibrous granules is preferably 5 to 100.
  • the fiber-like particles may be a group having a thick diameter or a group having a thin diameter based on the difference in formation mechanism.
  • a fiber-like particle group in which the diameter of each individual particle is in the range of 5 ⁇ m to 100 ⁇ m is called “thick fiber”, and the diameter of each individual particle is 0.5 ⁇ m to 10 ⁇ m, particularly 0.5 ⁇ m.
  • the fiber-like particle group having a particle size of less than 5 ⁇ m is referred to as “thin fiber”, but in the example section, the latter is simply referred to as “fiber”.
  • the lump means a shape that is a lump that is not classified as flakes or fibers, and is typically spherical.
  • the ratio of the maximum diameter to the minimum diameter of the massive particles is in the range of 1 to 1.5, it is called spherical, and the other massive particles are called non-spherical.
  • the diameter of the spherical particles is preferably 1 ⁇ m to 100 ⁇ m, more preferably 5 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the ratio of the maximum diameter to the minimum diameter in the spherical particles is preferably 1 to 1.2.
  • the granule obtained by the above-described production method usually has a maximum dimension of 2 mm or less in the granule.
  • Functional materials may be added to the metal oxide sol.
  • the functional material include a material that functions as at least one selected from a water repellent, an antibacterial agent, an ultraviolet absorber, an infrared absorber, a dye, a conductor, a heat conductor, a phosphor, and a catalyst.
  • thermal conductor means a material having higher thermal conductivity than any of the oxides from silicon oxide to tin oxide listed above as oxides constituting metal oxide colloidal particles.
  • Catalyst is used as a term including a photocatalyst. It should be noted that a plurality of functions are exhibited depending on the functional material.
  • titanium oxide (titania) is a material that functions as an ultraviolet absorber and a catalyst (photocatalyst)
  • carbon black is a material that functions as a pigment, a conductor, and a heat conductor.
  • Water repellent fluoroalkylsilane compound, alkylsilane compound, fluororesin.
  • Antibacterial agent silver, copper, silver compound, copper compound, zinc compound, quaternary ammonium salt, alkyldiaminoethylglycine hydrochloride.
  • UV absorber Titanium oxide, zinc oxide, cerium oxide, iron oxide, cinnamic acid compounds, paraaminobenzoic acid compounds, benzophenone compounds, benzotriazole compounds, salicylic acid compounds, phenol triazine compounds, alkyl or aryl benzoate compounds Compounds, cyanoacrylate compounds, dibenzoylmethane compounds, chalcone compounds, camphor compounds.
  • Infrared absorber antimony-doped tin oxide, tin-doped indium oxide, diimonium compound, phthalocyanine compound, benzenedithiol metal compound, anthraquinone compound, aminothiophenolate metal compound.
  • Dye Microcrystalline cellulose; Inorganic white pigments such as titanium dioxide and zinc oxide; Inorganic red pigments such as iron oxide (Bengara) and iron titanate; Inorganic brown pigments such as ⁇ iron oxide; Yellow iron oxide and ocher Inorganic black pigments such as black iron oxide and carbon black; inorganic purple pigments such as manganese violet and cobalt violet; inorganic green pigments such as chromium oxide, chromium hydroxide and cobalt titanate; ultramarine blue Inorganic blue pigments such as bitumen; metal powder pigments such as aluminum powder and copper powder; red 201, red 202, red 204, red 205, red 220, red 226, red 228, red 405 No., Orange No.
  • Red No. 3 Red No. 1 No. 4, Red No. 106, Red No. 227, Red No. 230, Red No. 401, Red No. 505, Orange No. 205, Yellow No. 4, Yellow No. 5, Yellow No. 202, Yellow No. 203, Green No. 3 and Blue No.
  • Organic pigments such as zirconium, barium or aluminum lakes; cochineal dyes, lac dyes, benichouji dyes, benichouji yellow dye, cuticle red dye, cutinish yellow dye, safflower red dye, safflower yellow dye, beet red, turmeric dye, red cabbage dye , Natural pigments such as chlorophyll, ⁇ -carotene, spirulina pigment and cacao pigment.
  • Conductor Metal such as copper, gold and platinum; Metal oxide such as tin oxide, antimony-doped tin oxide, tin-doped indium oxide, metal-doped zinc oxide and metal-doped titanium oxide.
  • Thermal conductors metals including copper, boron nitride, aluminum nitride, silicon nitride, diamond, carbon nanotube, carbon black, graphite.
  • Fluorescent substance fluorescein dye, pyrazine dye, coumarin dye, naphthalimide dye, triazine dye, oxazine dye, dioxazine dye, rhodamine dye, sulforhodamine dye, azo compound, azomethine compound, stilbene derivative , Oxazole derivatives, benzoxazole dyes, imidazole dyes, pyrene dyes, terbium activated gadolinium oxide, calcium tungstate phosphors, europium activated barium fluorochloride phosphors.
  • Zinc oxide phosphor Catalyst: Platinum, palladium, rhodium, iridium, ruthenium, iron oxide, gold, metal complex, titanium oxide, zinc oxide, cadmium sulfide, tungsten oxide.
  • the resulting granules contain the functional material together with the metal oxide. According to the present invention, it is possible to obtain a granule containing a functional material but having a small ratio of the functional material exposed to the outside. Therefore, a product with high safety can be provided, for example, in an application where the influence of the nanoparticles on the human body should be considered.
  • the flaky silica particles containing titania fine particles obtained by the present invention are useful as a foundation substrate for providing ultraviolet shielding performance while avoiding contact between titania fine particles and the human body in the field of cosmetics.
  • the metal oxide particles having mesopores having an average pore diameter of 10 nm or more can be produced by the production method described above. Even if the sol of the metal oxide is dried as it is or the sol coated on the substrate is gelled and peeled off, particles having mesopores having an average pore diameter of 10 nm or more cannot be obtained.
  • the mesopores having a large pore diameter are considered to be formed by aggregation of the metal oxide colloidal particles in the liquid while maintaining a gap. According to the present invention, mesoporous particles containing a metal oxide can be produced without requiring a surfactant and at ordinary temperature and pressure.
  • the mesoporous particles include, for example, at least one metal oxide particle selected from silicon oxide, titanium oxide, zirconium oxide, aluminum oxide, tantalum oxide, niobium oxide, cerium oxide, and tin oxide. Are agglomerated.
  • mesoporous particles having a high porosity can also be produced.
  • mesoporous particles having a porosity of 30% or more, preferably 40% or more, more preferably 50% or more, particularly preferably 60% or more, for example, 60 to 80% can be obtained.
  • the specific surface area of mesoporous granules which can be obtained by the present invention is preferably 50 ⁇ 500m 2 / g, more preferably 100 ⁇ 300m 2 / g, particularly preferably 150 ⁇ 250m 2 / g, for example, 150 ⁇ 200m 2 / g.
  • pore channels are introduced into the mesoporous particles, so that the specific surface area of the obtained mesoporous particles greatly exceeds 500 m 2 / g.
  • the pore volume of the mesoporous granules according to the present invention is preferably 0.17 cc / g or more, more preferably 0.25 cc / g or more, particularly preferably 0.43 cc / g or more, particularly preferably 0.5 cc / g. g or more, for example, 0.5 to 0.9 cc / g.
  • the average pore diameter of the mesoporous particles is preferably 10 to 40 nm, more preferably 10 to 30 nm, and particularly preferably 15 to 25 nm. Mesopores of this size are suitable for taking up macromolecules such as proteins.
  • the mesoporous granule according to the present invention is useful as a catalyst carrier, filter material, absorption material, humidity control material, heat insulating material, high UV shielding base material, cosmetic base material, low dielectric material, and the like.
  • flaky mesoporous granules are used as the foundation substrate, the properties such as good spreading, excellent adhesion to the skin, less unevenness during use, and excellent absorbency of sweat and fats and oils are exhibited.
  • flake-like mesoporous particles that are single-layer bodies can be mass-produced.
  • a production method suitable for mass production of flaky mesoporous granules has not been reported so far. This is because, in the sol-gel method using surfactant micelles as a template, metal oxides surround the rod-like micelles, and the particles grow three-dimensionally, so that flaky mesoporous materials cannot be obtained. It is.
  • mesoporous particles in which tabular crystal pieces are assembled can be obtained by using layered silicate as a silica source.
  • this porous body usually has a shape that is hardly flaky, and even if it has a shape that can be said to be flaky, the porous body has a multilayer structure and is not a single layer. In this multilayer structure, mesopores extend along the layers.
  • the metal oxide colloidal particles have a single layer structure formed by agglomerating in a flake shape, and mesopores are formed between the agglomerated colloidal particles. High flake-shaped mesoporous particles can be obtained.
  • the flaky mesoporous particles that can be obtained by the present invention can also be mesoporous materials containing various functional materials.
  • the functional material is a material that functions as at least one selected from, for example, a water repellent, an antibacterial agent, an ultraviolet absorber, an infrared absorber, a dye, a conductor, a thermal conductor, a phosphor, and a catalyst.
  • the mesopores may make a significant contribution because the function of the material contained therein is effectively exhibited.
  • the mesoporous granule “encapsulating” the functional material may contain the functional material exposed on the surface thereof as well as the functional material contained therein.
  • mesoporous particles containing titanium oxide can be mentioned.
  • This grain is a mesoporous grain that contains titanium oxide inside the grain, and the titanium oxide is in contact with the outside of the grain via a mesopore.
  • the organic substance contained in the external atmosphere of the granular substance comes into contact with the titanium oxide through the mesopores, and therefore, for example, the decomposition of the organic substance by the photocatalytic function exhibited by the titanium oxide effectively proceeds.
  • the mesopores contribute to the expansion of the contact area between the functional material contained in the granule and the external atmosphere, and the promotion of the functional expression of the functional material.
  • a functional material is blended with the flaky granules (mesoporous granules) that can be obtained according to the present invention
  • granules with improved distribution of the functional materials can be obtained.
  • the functional material represented by titanium oxide is also dispersed in the particles while maintaining a certain distance. .
  • the functional material is less likely to be unevenly distributed than in the silica granular material obtained by peeling the thin film coated with the silica sol on the substrate.
  • the ultraviolet shielding ability by titanium oxide is more effectively expressed.
  • the preferred content of titanium oxide in the flaky granules obtainable by the present invention is 20 to 45% by mass.
  • metal oxide sols having a pH of 7 or higher which serve as a metal oxide supply source in the method of the present invention, contain alkali metal ions, particularly sodium ions (Na + ). And when such a commercial item is used, sodium ion will mix in the obtained granule.
  • the sodium concentration in the granules is typically only 1 to 2% by mass in terms of oxide (Na 2 O equivalent). However, the allowable sodium concentration may be even lower in certain applications, particularly for use as electronic device materials. When it is necessary to cope with such a demand, the sodium concentration can be lowered to some extent by washing with an acid such as hydrochloric acid, but the addition of the washing step raises the manufacturing cost.
  • the metal oxide sol whose main cation is an ionic species other than alkali metal ions, such as ammonium ions (NH 4 + ).
  • main cations mean the most cations on a mass basis.
  • the metal oxide sol contains an ionic species other than an alkali metal ion as a main cation.
  • the sodium concentration in the granule is 0.7% by mass or less in terms of Na 2 O, more preferably less than 0.5% by mass, especially It becomes possible to reduce to less than 0.3 mass%.
  • a sol usually contains a trace amount of sodium ions, it is difficult to completely remove sodium from the granules.
  • the sodium concentration in the granules is, for example, 0.001 to 0.7% by mass in terms of oxide (Na 2 O equivalent).
  • a metal oxide sol whose main cation is other than an alkali metal ion is used.
  • a tendency that the metal oxide colloid is less likely to aggregate and the yield of the aggregate decreases is observed.
  • it is preferable to promote aggregation of the metal oxide colloid by previously adding a cation of the same type as the main cation contained in the metal oxide sol to be used to the liquid in which the sol is dropped.
  • the yield of the aggregate is improved by dissolving the ammonium ion in the liquid.
  • the preferred “main cation” concentration in the liquid is 0.01% by mass or more, further 0.02% by mass or more, for example, 0.05 to 3% by mass.
  • metal oxide colloid particles which have a stronger cohesion than the metal oxide colloid particles contained in the sol, to the sol It is to be.
  • the cohesive force of colloidal particles can be evaluated by the Hamaker constant.
  • metal oxide colloidal particles suitable for promoting aggregation of silica sol are titanium oxide colloidal particles and tin oxide colloidal particles, particularly tin oxide colloidal particles.
  • the metal oxide sol includes at least one selected from titanium oxide colloid particles and tin oxide colloid particles together with silicon oxide colloid particles.
  • Example 1 50 ml of the organic solvent shown in Table 1 was held in a beaker, and 0.01 g of alkaline silica sol (“Silica Doll 30S” manufactured by Nippon Chemical Industry Co., Ltd.) was added dropwise to the organic solvent in an amount of 0.01 g.
  • Silica Doll 30S is colloidal silica having a pH of 9.0 to 10.5 using water as a dispersion medium, and the particle diameter of the contained colloidal particles is 7 to 10 nm.
  • the alkaline silica sol was dropped, the organic solvent was stirred using a magnetic stirrer (rotation speed: 800 rpm).
  • the aggregate of colloidal particles was separated from the solvent in which the colloidal particles were aggregated in a slurry state by centrifugation.
  • the aggregate was washed with 2-propanol, and 2-propanol was removed by decantation.
  • the obtained agglomerates of colloidal particles were dried in a vacuum dryer at 150 ° C. to obtain silica powder (aggregates of silica particles).
  • the dried silica powder was fired at 700 ° C. for 5 hours.
  • the mass of the obtained powder was about 0.2 to 0.25 g. Observe the shape of the silica particles after firing using an optical microscope, and flakes, lumps (spherical, non-spherical), and fiber (thick fibers, thin fibers; Simply labeled “fiber”). The results are shown in Table 1.
  • the unit of solubility is g / 100 ml.
  • the relative dielectric constant, solubility, and viscosity are values at 20 ° C.
  • the shapes are listed in the order in which they are generated in large numbers.
  • a protic polar solvent having a relative dielectric constant of more than 30 and an aprotic polar solvent having a relative dielectric constant of more than 40 cannot sufficiently reduce the electric repulsion between colloidal particles. For this reason, even when the metal oxide sol is dropped into a solvent corresponding to these, the colloidal particles remain in a dispersed state.
  • n-hexane having a solubility in water of less than 0.05 g / 100 ml is a low dielectric constant solvent, but does not correspond to a polar solvent, so that colloidal particles cannot be aggregated.
  • colloidal particles aggregated when a low dielectric constant polar solvent was used, colloidal particles aggregated.
  • Example 2 50 ml of 2-propanol (isopropyl alcohol) was held in a beaker, and 0.01 g of silica sol (colloidal silica) shown in Table 2 was added dropwise to the beaker. While dripping the silica sol, 2-propanol was stirred using a magnetic stirrer (rotation speed: 800 rpm). Thereafter, silica powder was obtained in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • hydration energy contributes greatly to the stabilization of acidic silica sols. For this reason, even when acidic silica sol was dropped into a low dielectric constant polar organic solvent, the colloidal particles remained in a dispersed state. With respect to the alkaline silica sol, the colloidal particles are aggregated even if the colloidal particles have a very small particle size or are colloidal particles dispersed in a chain.
  • Example 3 A silica powder was obtained in the same manner as in Example 1 except that the organic solvent (low dielectric constant polar organic solvent) shown in Table 3 was used. The relative dielectric constants of the solvents in Table 3 are all 30 or less. The results are shown in Table 3.
  • an aqueous low-dielectric constant organic solvent In order to obtain flaky granules, it is preferable to use an aqueous low-dielectric constant organic solvent.
  • a solvent belonging to the category of F1 and F2 is used to form one of the formed granules.
  • Example 4 Aqueous low dielectric constant organic solvent (organic solvent A) and nonaqueous low dielectric constant organic solvent (nonaqueous low dielectric constant polar organic solvent (organic solvent B1) or nonaqueous low dielectric constant nonpolar organic shown in Tables 5 to 19
  • a silica powder was obtained in the same manner as in Example 1 except that a mixed solvent with the solvent (organic solvent B2) was used.
  • Table 4 shows the solubility and viscosity of the organic solvent B1 used in water.
  • n-hexane relative dielectric constant: 1.89)
  • n-heptane 1.94
  • the relative dielectric constants of the organic solvent A and the organic solvent B1 used are all 30 or less. The results are shown in each table after Table 5.
  • the shape of the particles shifts to flakes, fibers, spheres or non-spheres.
  • the mixing ratio at which the ratio of the fibers is high differs depending on the type of solvent.
  • an aqueous low dielectric constant organic solvent In order to obtain flaky particles, it is preferable to use an aqueous low dielectric constant organic solvent.
  • an aqueous low dielectric constant organic solvent (organic solvent A) and a non-aqueous low dielectric constant organic solvent are used. It is also possible to make at least a part of the particles into flakes by using a mixed solvent with a solvent.
  • Example 5 A metal oxide powder was obtained in the same manner as in Example 1 except that the metal oxide sol and the organic solvent shown in Table 20 were used. The results are shown in Table 20.
  • Example 6 Alkaline silica sol (“Nippon Kagaku Kogyo“ Silica Doll 30S ”; see Example 1) and glycerin were mixed at a mass ratio of 80:20 to prepare a dropping sol. 50 ml of 2-propanol was held in a beaker, and 1 g of a total amount of 0.01 g of the dropping sol was added dropwise thereto. During the dropping of the dropping sol, 2-propanol was stirred using a magnetic stirrer. Thereafter, silica powder was obtained in the same manner as in Example 1 (see FIG. 10).
  • the obtained granules had a flaky shape and the thickness was in the range of 0.3 to 0.4 ⁇ m.
  • the thickness of the flaky granules was reduced compared to the thickness of the flaky silica granules (0.5 to 0.7 ⁇ m) obtained without mixing glycerin with the sol.
  • Example 7 No. of Example 1 Aggregates of colloidal particles aggregated in the same manner as in Example 3 were dried at 150 ° C. to obtain flaky silica powder (average thickness of about 0.6 ⁇ m).
  • the specific surface area and pore distribution of this silica powder were measured by the nitrogen adsorption method (BET method), the specific surface area was 149 m 2 / g, the average pore diameter was 20 nm, the pore volume was 0.732 cc / g, and the porosity was about 60%. Results were obtained.
  • the silica particles constituting the silica powder were mesoporous bodies having so-called mesopores. In addition, it was confirmed that the other powders obtained from the above examples are also mesoporous bodies having mesopores.
  • the obtained silica powder was further baked in an electric furnace at 600 ° C. for 7 hours.
  • the specific surface area of the sintered silica powder was measured by the BET method, the specific surface area was 111 m 2 / g, the average pore diameter was 20 nm, the pore volume was 0.585 cc / g, and the porosity was about 55%.
  • the silica particles constituting the silica powder were mesoporous materials that maintained a high porosity even after firing.
  • the mesopores confirmed above are formed based on maintaining a certain distance between colloidal particles when the metal oxide colloidal particles aggregate in an organic solvent. Even if the metal oxide colloid is dried as it is, it is not possible to obtain such a high-porosity powder having large pores.
  • the average pore diameter of the mesoporous material can be adjusted by selecting a solvent. For example, when the molecular weight of the solvent is increased, the average pore diameter tends to increase. Further, when the specific gravity of the metal oxide colloid used is increased, the pore volume tends to increase.
  • Example 8 To 1125 g of pure water, 500 g of titania fine particles (Taika "MT-100AQ”) and 42 g of ammonium polyacrylate surfactant (Hydropalat 5050 made by Cognis) were added, along with 4 kg of 0.65 mm diameter zirconia beads, horizontal continuous The mixture was circulated and stirred for 2 hours (stirring speed: peripheral speed 8 m / sec, flow speed: 1 L / min) with a wet type medium stirring mill (Dynomill KDL-PILOT A type, manufactured by Shinmaru Enterprises) to obtain a dispersion of titania fine particles. .
  • MT-100AQ titania fine particles
  • Hydropalat 5050 ammonium polyacrylate surfactant
  • the aggregate is separated from the solvent (2-propanol) by decantation, dried in a vacuum dryer at 120 ° C., then baked at 600 ° C. for 5 hours, and flaky silica powder A (containing titania fine particles) ( An average thickness of 0.7 ⁇ m, an average particle diameter of 4 ⁇ m, and a titania content of about 30% by mass) were obtained (see FIG. 11).
  • the average particle diameter refers to a particle diameter (D50) corresponding to 50% of the cumulative volume of the particle size distribution measured using a laser diffraction particle size meter (manufactured by Nikkiso, Microtrac HRA).
  • the specific surface area and pore distribution of the titania fine particle-containing silica powder A were measured by a nitrogen adsorption method (BET method), the specific surface area was 160 m 2 / g, the average pore diameter was 16 nm, the pore volume was 0.550 cc / g, The porosity was about 55%.
  • a titania fine particle-containing silica powder B obtained by peeling off from a substrate was prepared as follows.
  • the dropping sol was applied to a stainless plate previously heat-treated at 250 ° C. for 1 hour using a bar coater and dried at 150 ° C.
  • the powder obtained by scraping the film with cracks by drying was fired at 600 ° C. for 5 hours to obtain flaky silica powder B (average thickness 0.8 ⁇ m, average particle diameter 4 ⁇ m, titania content of about 30% by mass) was obtained.
  • the specific surface area was 150 m 2 / g
  • the average pore diameter was 4 nm
  • the pore volume was 0.241 cc / g
  • the porosity was about 35%.
  • Silica powder A is dispersed in pure water so as to be 0.33% by mass, placed in a quartz cell having an optical path length of 0.2 mm, and visible light and ultraviolet light using a visible ultraviolet spectrophotometer (Shimadzu Corporation UV-3600). The total light transmittance was measured. The transmittance curve of the silica powder A almost coincided with the transmittance curve obtained from a 0.1% by mass dispersion of titania fine particles (“MT-100AQ” manufactured by Teica) prepared so that the amount of titania was equal ( (See FIG. 12). It was confirmed that the titania in the titania fine particle-encapsulated silica powder A effectively shields ultraviolet rays.
  • MT-100AQ titania fine particles
  • silica powder B From the transmittance curve of silica powder B measured in the same manner as described above, it was confirmed that the ultraviolet shielding ability by silica powder B was inferior to the ultraviolet shielding ability by silica powder A.
  • the titania fine particles are not sufficiently uniformly dispersed, so that it is considered that the projected overlap of the titania fine particles is increased.
  • Example 9 30% by weight of an aqueous dispersion (fine particle concentration: 30% by weight) of titania fine particles (Taika “MT-100AQ”) described in Example 8 and alkaline silica sol (“Silica Doll 30S” manufactured by Nippon Chemical Industry Co., Ltd .; SiO 2 converted silica A content sol of 30% by mass) and 70% by mass were mixed to prepare a dropping sol.
  • a total of 1 g of this dropping sol was added dropwise to a stirring organic solvent (2-propanol) in an amount of 0.01 g to form a slurry-like aggregate. After the organic solvent was volatilized and the aggregates were recovered, the aggregates were crushed and further fired at 600 ° C. for 7 hours to obtain silica powder containing titania fine particles. An amount exceeding 90% of the obtained silica powder was flaky granules.
  • the silica powder When observed using SEM, the silica powder was composed of flaky granules having a thickness of about 0.7 ⁇ m. Moreover, when measured using the said laser diffraction type particle size meter, the average particle diameter (D50) was 4.0 micrometers (4.04 micrometers).
  • Silica powder containing titania fine particles is dispersed in water so that the particle concentration (PWC) is 0.33 mass% (titania fine particle concentration: 0.1 mass%), and this dispersion is dispersed in a cell having an optical path length of 2 mm.
  • PWC particle concentration
  • the transmittance at a wavelength of 300 nm was measured using a spectrophotometer, it was 0.2%. Further, the transmittance at a wavelength of 300 nm of the dispersion prepared by mixing with water so that the PWC was 0.1 mass% (titania fine particle concentration: 0.03 mass%) was 14.7%.
  • silica powders containing titania fine particles at various concentrations were prepared.
  • the obtained silica powder was dispersed in water so that the titania fine particle concentration was 0.1% by mass, and the transmittance at a wavelength of 300 nm was measured in the same manner as described above.
  • the obtained silica powder was dispersed in water so that the particle concentration (PWC) was 0.1% by mass, and the transmittance at a wavelength of 300 nm was measured in the same manner as described above.
  • the results are shown in Table 21. An aggregate was not obtained from the dropping sol having a titania fine particle concentration of 60% by mass or more.
  • FIG. 13 shows the light transmittance at a wavelength of 300 nm of the dispersion with 0.1 wt% PWC.
  • the content of the titania fine particles in the granule is in the range of 35% by mass or less, as the content of the titania fine particles increases, the transmittance decreases due to the ultraviolet shielding effect of the titania fine particles.
  • the content of the titania fine particles exceeds 35% by mass, the transmittance increases even if the amount of the titania fine particles increases.
  • the ratio of titania fine particles contributing to light absorption is decreased because the probability that the titania fine particles are present at positions where they overlap each other in the flaky particles is increased.
  • the ratio of the ultraviolet absorbing particles added to the metal oxide particles is preferably 20 to 45% by mass, more preferably 25 to 40% by mass, and particularly preferably 27 to 38% by mass.
  • the ratio of titania fine particles in the dropped sol increases, the ratio of granules formed in a flake shape decreases.
  • the ratio of the ultraviolet absorbing particles added to the metal oxide particles is preferably 35% by mass or less, particularly preferably 30% by mass or less.
  • Example 10 (Example 10) 4.67 g of alkaline silica sol (“Nippon Kagaku Kogyo“ Silica Doll 30S ”: containing 30% by mass of silica converted to SiO 2 ) and an aqueous dispersion of carbon black (“ WD-CB2 ”made by Daito Kasei Kogyo: containing 25% by mass of carbon black) 2 .40 g was mixed to obtain dripping liquid 1 having a mass ratio of carbon black and SiO 2 converted silica of 30:70.
  • Alkaline silica sol (Nippon Kagaku Kogyo "Silica Doll 30S”: SiO 2 equivalent silica containing 30% by mass) 3.33g and carbon black water dispersion (Daito Kasei Kogyo "WD-CB2": carbon black containing 25% by mass) 4 0.000 g was mixed to obtain dripping liquid 2 having a mass ratio of carbon black and SiO 2 converted silica of 50:50.
  • Example 11 An alkaline silica sol (“Snowtex-N” manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.) and a tin oxide sol (“Cerames S-8” manufactured by Taki Chemical; SnO 2 equivalent tin oxide content 8%) are mixed with SiO. 2 and SnO 2 were mixed at a mass ratio of 2: 1 to obtain a dropping sol. A powder containing silica and tin oxide was obtained in the same manner as in Example 1 except that this dropping sol was used. However, 2-propanol was used as the organic solvent. The amount of the obtained powder was about 0.1 g.
  • a powder was obtained in the same manner as above except that the total amount of the dropping sol was changed to the alkaline silica sol “Snowtex-N”.
  • the amount of the obtained powder was 0.001 g.
  • Example 12 50 ml of the organic solvent shown in Table 23 was held in a beaker. To this organic solvent, 0.01 g of alkaline silica sol (“Snowtex-N” manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.) whose main cation is ammonium ion was added dropwise in an amount of 1 g. While the alkaline silica sol was dropped, the organic solvent was stirred using a magnetic stirrer (rotation speed: 800 rpm). By this operation, it was visually confirmed that colloidal particles were aggregated in a slurry state in the organic solvent.
  • alkaline silica sol Snowtex-N manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.
  • the aggregate of colloidal particles was separated from the solvent in which the colloidal particles were aggregated in a slurry state by suction filtration.
  • the obtained agglomerates of colloidal particles were dried in a vacuum dryer at 150 ° C. to obtain silica powder (aggregates of flaky silica particles).
  • the dried silica powder was fired at 700 ° C. for 5 hours.
  • the mass of the obtained powder was about 0.19 g for each organic solvent. Considering that the mass of the powder obtained when using an organic solvent that does not contain ammonium ions is very small, about 0.001 g, it is considered that ammonium ions in each organic solvent promoted aggregation of metal oxide colloidal particles. It is done. Further, when the sodium concentration in the silica powder was measured by chemical analysis, it was about 0.1% by mass in terms of oxide (Na 2 O).
  • silica Doll 30 manufactured by Nippon Chemical Industry Co., Ltd.
  • Silica powder aggregate of flaky silica particles
  • the sodium concentration in the silica powder was measured by chemical analysis, it was about 1.6% by mass in terms of oxide (as Na 2 O).

Abstract

 厚みが0.1μm~3μmであり、単層でフレーク状の形状を有し、平均細孔径が10nm以上であるメソポーラス粒体を提供する。この粒体は、分散質として金属酸化物コロイド粒子を含み、水を分散媒とし、pHが7以上である金属酸化物ゾルを、20℃における比誘電率が30以下(プロトン性溶媒)または40以下(非プロトン性溶媒)であるとともに水に混和する溶媒を含む液体中に供給して、この液体中に金属酸化物コロイド粒子のフレーク状凝集体を生成させ、この凝集体を乾燥、加熱等により処理して水に不溶であるフレーク状粒体とする、製造方法により得ることができる。

Description

フレーク状のメソポーラス粒体とその製造方法
 本発明は、メソポーラスシリカに代表されるメソポーラス粒体に関し、より詳しくは、マトリックス材料への配合に適したフレーク状のメソポーラス粒体に関する。
 メソポーラスシリカは、径が2~50nmの範囲にあるメソ孔を有する多孔質シリカであり、機能材料の担体、吸着剤などとしての活用が期待されている。メソポーラスシリカの製造方法としては、界面活性剤ミセルを鋳型として用いるゾルゲル法および層状ポリケイ酸塩を中間体とする方法が知られている。
 他方、現在量産されている代表的なシリカ系粒体の一つはフレーク状ガラス(鱗片状ガラス)である。フレーク状ガラスは、樹脂成形体、化粧料などのマトリックス材料中に配合されて使用されている。フレーク状の粒体は、球状の粒体と比較して表面積が大きい。また、フレーク状の粒体を塗布用組成物に配合して薄い塗膜を形成すると、フレーク状の粒体は、塗膜中においてその主面が塗膜面と平行となるように配向し、塗膜が塗布された基体に対する粒体の被覆率が高くなるように分散する。これらの理由から、フレーク状の粒体形状は、マトリックス材料に所望の機能を付与する上では望ましい。
 しかし、これまでのところ、タンパク質などの巨大分子の吸着、分解などの処理に適したメソ孔を有し、フレーク状であってマトリックス材料への配合に適したメソポーラスシリカが得られたという報告はない。
 特許文献1には、従来の界面活性剤ミセルを鋳型とするゾルゲル法により得られるメソポーラスシリカの形状がロッド状に限られていたのに対し、リボン相またはネマチック相を形成しうる界面活性剤を用いることにより、シート状のメソポーラスシリカを得られることが開示されている。しかし、この方法により得られるシート状メソポーラスシリカの厚みは50nm未満に止まっている(特許文献1請求項2)。この程度に薄いシート材料は、容易に変形するために、その形状を保持したままマトリックス材料に配合することは困難である。
 また、層状ポリケイ酸塩を中間体とする方法により得られる多層構造のメソポーラスシリカでは、多層構造の層間に沿って細孔チャネルが伸びているため、メソ孔へのアクセスが可能な表面は層間が露出した面に限られている。このため、平板形状の結晶片が積層した構造を備えるメソポーラスシリカでは、その最も広い主面からメソ孔にアクセスできないこととなり、メソ孔による機能の発現が制限されやすくなる。また、多層構造体には、マトリックス材料に配合される際、あるいは配合されたマトリックス材料を成形する際に印加される応力によって層の一部が剥離しやすいという機械的強度の問題もある。多層構造の層間にメソ孔を含む細孔チャネルを有する形態は、マトリックス材料に配合するフレーク状メソポーラスシリカの基本構造とするには適していない。
特開2007-176783公報
 本発明は、タンパク質などの巨大分子の吸着、分解などの処理に適したメソ孔を有し、フレーク状であってマトリックス材料への配合に適したメソポーラス粒体を提供することを目的とする。
 本発明は、厚みが0.1μm~3μmであり、単層でフレーク状の形状を有し、平均細孔径が10nm以上であるメソポーラス粒体、を提供する。
 また別の側面から、本発明は、本発明によるメソポーラス粒体の製造に適した方法として、
 分散質として金属酸化物コロイド粒子を含み、水を分散媒とし、pHが7以上である金属酸化物ゾルを、プロトン性溶媒である場合には20℃における比誘電率が30以下、非プロトン性溶媒である場合には20℃における比誘電率が40以下であるとともに、水と混和する溶媒を含む液体中に供給して、前記液体中に前記金属酸化物コロイド粒子のフレーク状凝集体を生成させる工程と、
 前記フレーク状凝集体を乾燥、加熱および加圧から選ばれる少なくとも一つにより処理して当該凝集体を構成する金属酸化物コロイド粒子の結着力を増加させることにより、前記フレーク状凝集体を水に不溶であるフレーク状粒体とする工程と、を含む、
 メソポーラス粒体の製造方法、を提供する。
 本発明によれば、マトリックス材料への配合に適したメソポーラス粒体が提供される。本発明によるメソポーラス粒体は、フレーク形状を有していることから単位体積あたりの表面積が大きく、機能の発現に優れている。また、本発明のメソポーラス粒体は、単層であるとともに厚みが0.1~3μmであるために、マトリックス材料への配合に際して変形または破砕しにくく、塗膜のような薄い成形体への配合にも適している。さらに、本発明のメソポーラス粒体は、そのメソ孔の平均細孔径が10nm以上であることからタンパク質など巨大分子の吸着、分解その他の処理に適している。また、本発明の製造方法によれば、マトリックス材料への配合に適したメソポーラス粒体を、界面活性剤ミセルを鋳型として用いることなく、効率的に製造できる。
実施例1のNo.3(有機溶媒:2-プロパノール、表1参照)から得たフレーク状のシリカ粉体の光学顕微鏡による観察結果である。 実施例1のNo.3(有機溶媒:2-プロパノール、表1参照)から得たフレーク状のシリカ粉体の走査型電子顕微鏡(SEM)による観察結果である。 実施例1において有機溶媒として2-フェノキシエタノールを用いて得た球状のシリカ粉体の光学顕微鏡による観察結果である。 実施例1のNo.12(有機溶媒:1-オクタノール、表1参照)から得た非球状のシリカ粉体の光学顕微鏡による観察結果である。 実施例4のNo.61(有機溶媒:2-ブトキシエタノール70+2-フェノキシエタノール30、表6参照)から得たフレーク状、ファイバー状および球状のシリカ粉体の光学顕微鏡による観察結果である。 実施例4のNo.61(有機溶媒:2-ブトキシエタノール70+2-フェノキシエタノール30、表6参照)から得たフレーク状、ファイバー状および球状のシリカ粉体のSEMによる観察結果である。 実施例4のNo.65(有機溶媒:2-ブトキシエタノール30+2-フェノキシエタノール70、表6参照)から得た球状のシリカ粉体の光学顕微鏡による観察結果である。 実施例4のNo.77(有機溶媒:2-ブトキシエタノール45.5+2-エトキシエタノール9.1+2-フェノキシエタノール45.5、表7参照)から得たファイバー状およびフレーク状のシリカ粉体の光学顕微鏡による観察結果である。 実施例5のNo.203(SnO2ゾル、有機溶媒:2-ブトキシエタノール70+2-フェノキシエタノール30、表20参照)から得たファイバー状および球状の酸化錫粉体の光学顕微鏡による観察結果である。 実施例6においてグリセリンを添加したシリカゾルを2-プロパノールに滴下して得たフレーク状のシリカ粉体の光学顕微鏡による観察結果である。 実施例8において得たチタン酸化物(チタニア)の微粒子を内包するフレーク状のシリカ粒体のSEMによる観察結果である。 実施例8において得たチタニア微粒子内包シリカ粒体およびこの粒体と同量のチタニア微粒子についての分光透過率曲線である。 実施例9において得た粒体濃度(PWC)0.1質量%のチタニア微粒子内包シリカ粉体におけるチタニア微粒子濃度と光線透過率(波長300nm)との関係を示す図である。 実施例10のNo.223(有機溶媒:2-プロパノール、表22参照)から得たカーブンブラック微粒子を内包するフレーク状のシリカ粒体の光学顕微鏡による観察結果である。 実施例10のNo.224(有機溶媒:2-プロパノール60+2-エチル-1-ヘキサノール40、表22参照)から得たカーブンブラック微粒子を内包する太いファイバー状のシリカ粒体の光学顕微鏡による観察結果である。 本発明によるメソポーラス粒体の一例を示す斜視図である。
 以下、図面を適宜参照しながら本発明の実施形態について説明する。本発明によるメソポーラス粒体1の一例を図16に示す。粒体1はフレーク状の外形を有する単層体である。フレーク状の粒体1は、互いに実質的に平行である一対の主面11を有し、その厚さは主面11の間の距離によって規定される。多層構造を有する粒体の側面には各層の側面および層間が露出するが、単層の粒体1の側面12はこのような外観上の特徴を有さない。
 本明細書において、フレーク状とは、主面を平面または曲面とみなすことができる板状の形状を意味し、その厚みに対する主面の平均径の比が3以上の形状である。フレーク状の粒体の厚さは、マトリックス材料への配合を考慮すると0.1μm~3μmが適切であり、好ましくは0.2μm~2μmである。フレーク状の粒体の平均径は、その主面を面積が等しい円とみなしたときの当該円の直径であり、好ましくは1μm~1mm、より好ましくは2μm~0.5mm、特に好ましくは5μm~0.3mmである。上記主面の最小径に対する最大径の比は、好ましくは1~10、より好ましくは1~4である。厚みに対する主面の平均径の比は、好ましくは5以上、さらに好ましくは10以上、例えば30以下、好ましくは20以下である。フレーク状以外の形状(ファイバー状、球状、非球状)の定義については追って説明する。
 粒体1は、メソポーラスな多孔質体であり、いわゆるメソ孔を備えている。メソ孔は、径が2~50nmの細孔である。粒体1におけるメソ孔は、その平均細孔径は10nm以上であり、タンパク質のような巨大分子を取り込むことができる。本実施形態における粒体1は、金属酸化物粒子が粒子間にメソ孔が形成されるように凝集して構成されている。したがって、粒体1は側面12とともに主面11にもメソ孔を有し、その全面がメソ孔を有する表面となっている。このような好ましい特徴を備えるメソポーラス粒体1は、上述した金属酸化物ゾルを用いる製造方法、より詳しくは金属酸化物コロイド粒子をフレーク状に凝集させる、本発明の製造方法により得ることができる。
 この方法では、金属酸化物ゾルと上記溶媒とが相互に拡散する過程において、金属酸化物コロイド粒子間の電気的反発力が低下してコロイド粒子が凝集する現象が粒体形成機構として利用される。この形成機構においては、コロイド粒子が粒子間にメソ孔が形成されるように凝集する。したがって、界面活性剤ミセルのような鋳型を用いることなくメソポーラス粒体を得ることが可能となる。以下、メソポーラス粒体1の製造に適した、本発明の製造方法について説明する。本発明の製造方法の基礎をなす粒体形成機構を応用すれば、コロイド粒子の凝集態様を制御することにより、ファイバー状、球状などの粒体を得ることもできるため、以下では、フレーク状に限らず、各種形状の粒体を得るための条件についても言及する。
 まず、用語の定義を記載しておく。金属酸化物コロイド粒子が凝集して生成した凝集体は、そのままでは水に溶けうる状態にあり、例えば水中に投入して攪拌すると金属酸化物コロイド粒子として再び分散する。しかし、乾燥、加熱などの処理を施して金属酸化物コロイド粒子相互の結着力を増すと、凝集体は水に不溶となる。本明細書では、不溶化処理を受けた凝集体を「粒体」と呼び、その処理を受けることなく水に溶けうる状態にあるものを「凝集体」と呼ぶ。したがって、例えば、凝集体から得られた焼成体(焼結体)は「粒体」に属する。「水に不溶」であるか否かは、20℃の水中において汎用の攪拌手段(例えばマグネティックスターラー)を用いて水を攪拌したときに水に溶けるか否かにより判断することができる。
 以下では、特に断らない限り、「比誘電率」および「水に対する溶解度」は、20℃における測定値を採用する。以下で言及する「粘性率」についても、20℃における測定値を基準とする。周知のとおり、水に対する溶解度の単位「g/100ml」は、水100mlに対する当該溶媒の限界溶解量を示す。また、水と混和するか否かの判断も、溶解度と同様、20℃において行うこととする。
 本明細書において、溶媒の種類を説明するために用いる用語の定義は、以下のとおりである。「プロトン性溶媒」は、その分子構造中に、プロトン供与性の官能基を有する溶媒である。プロトン供与性の官能基としては、カルボン酸基、アルコール性のヒドロキシル基などが挙げられる。「非プロトン性溶媒」は、その分子構造中に、プロトン供与性の官能基を有しない溶媒である。
 「低誘電率」は、プロトン性溶媒については比誘電率が30以下であることを意味する用語であり、非プロトン性溶媒については比誘電率が40以下であることを意味する用語である。「高誘電率」は比誘電率が30(プロトン性溶媒)または40(非プロトン性溶媒)を超えることを意味する用語である。「極性」は、当該溶媒の水に対する溶解度が0.05g/100ml以上であることを意味する用語であり、「非極性」は、同溶解度が0.05g/100ml未満であることを意味する用語である。「水系」は、当該溶媒が、水と混和する、言い換えれば水に対する溶解度が無限大(∞)であって水と任意の比率で混じり合うことを意味する用語であり、「非水系」は、当該溶媒の水に対する溶解度が有限値をとることを意味する用語である。したがって、例えば「水系」である有機溶媒は、特に断らなくても「極性」有機溶媒である。
 本発明の製造方法が基礎とする粒体形成機構において、金属酸化物コロイド粒子の凝集体が生成するメカニズムを説明する。
 周知のとおり、コロイド粒子は、その帯電によって互いに反発することによって、媒体中において安定した分散状態を維持している。コロイド粒子の間に作用する電気的反発力は、その間に介在する分散媒(本発明では液相媒体)の誘電率が小さくなればそれだけ小さくなる。本発明では、誘電率の低下に伴う反発力の減少によりコロイド粒子が凝集する現象が利用される。
 水を分散媒とする金属酸化物ゾルを液体中に供給すると、そのゾルとゾルを受け入れた液体との界面では液相の相互拡散が始まる。液体に水と相互拡散する溶媒が含まれていてこの溶媒の比誘電率が水の比誘電率(約80)よりも小さい場合、この溶媒と水との相互拡散により、金属酸化物コロイド粒子の間に存在する液相媒体の誘電率が低下し、これに伴ってコロイド粒子間の電気的反発力も低下する。この反発力の低下により、コロイド粒子間に作用する普遍的な引力に基づく凝集力が反発力を上回る状態に至れば、コロイド粒子は凝集する。この場合、コロイド粒子は、溶媒と水とが相互に拡散する領域(以下、この領域を「界面」と呼ぶことがある)において凝集し、コロイド粒子の凝集体として成長していく。そして、この凝集体の質量が分散を許容する重さを超えると、凝集体は界面から脱落して沈降する。
 凝集の形態によっては、凝集体が沈降した後、その部位において新たな界面が形成される。この場合は、新たな界面で再びコロイド粒子が凝集して沈降し、次々と凝集体が生成しては沈降していく。
 上述の機構によりコロイド粒子の凝集体を生成させるためには、プロトン性溶媒については比誘電率が30以下の溶媒、非プロトン性溶媒については比誘電率が40以下の溶媒を用いるべきである。比誘電率が上記の上限を上回る溶媒は、コロイド粒子が凝集する程度にはコロイド粒子間の反発力を低下させることができない。
 プロトン性溶媒について例を挙げると、水を分散媒とする金属酸化物ゾルをエタノール(比誘電率24)または2-エトキシエタノール(=エチレングリコールモノエチルエーテル;同30)に滴下すると、コロイド粒子の凝集体が生成する。これに対し、上記ゾルをメタノール(同33)、エチレングリコール(同39)またはプロピレングリコール(同32)に滴下してもコロイド粒子は分散状態を維持したままとなる。非プロトン性溶媒について例を挙げると、上記金属酸化物ゾルをアセトン(比誘電率21)またはアセトニトリル(同38)に滴下すると、コロイド粒子の凝集体が生成する。これに対し、上記ゾルをジメチルスルホキシド(同49)に滴下してもコロイド粒子は分散状態を維持したままとなる。
 プロトン性溶媒の比誘電率の上限よりも非プロトン性溶媒の比誘電率の上限が高い理由は、プロトン性溶媒では比誘電率が大きくなるに従い遊離プロトンが増加し、これによるコロイド粒子の電荷二重層安定化傾向が強くなることにあると考えられる。
 比誘電率が十分に低くても、水との親和性が極度に低い溶媒は、水と相互拡散してコロイド粒子間の反発力を低下させることができない。したがって、水への溶解度が0.05g/100ml以上である溶媒を用いるべきである。例えば、水を分散媒とする金属酸化物ゾルを1-オクタノール(水への溶解度0.054g/100ml)に滴下すると、コロイド粒子の凝集体が生成する。これに対し、比誘電率が2程度であって十分に低いものの水にほとんど溶解しない溶媒であるヘキサン(水への溶解度0.001g/100ml)に上記ゾルを滴下しても、コロイド粒子の凝集体は生成しない。本明細書において非極性溶媒に分類される程度に水にほとんど溶解しない溶媒は、極性を有する官能基を有していてもコロイド粒子を凝集させることはできない。このような非極性溶媒としてはミリスチン酸イソプロピルが挙げられる。
 後述するとおり、得られる凝集体の形状は、用いる溶媒の水への溶解度に影響を受ける。水への溶解度が2g/100ml以上の溶媒を用いると、凝集体が、球状、ファイバー状またはフレーク状になる傾向が強まり、凝集体またはこれから得られる粒体の工業的利用価値が高まる。一方、水への溶解度が2g/100ml未満の溶媒を用いると、凝集体が、工業的に利用価値が低い非球状の塊状となる傾向が支配的となる。したがって、使用する溶媒の水に対する溶解度は、一般には2g/100ml以上が好ましい。本発明の製造方法におけるようにフレーク状にコロイド粒子を凝集させるべき場合は、水に対する溶解度が十分に高い溶媒、すなわち水と混和する(水系の)溶媒が適している。本発明の一形態では、少なくとも一部、好ましくは50質量%以上、より好ましくは80質量%以上が水系低誘電率有機溶媒である液体中へと金属酸化物ゾルの滴下が開始される。
 酸性の金属酸化物ゾルは、一般に、水和エネルギーの寄与によりコロイド粒子が互いに接近できず、安定化している。このため、酸性の金属酸化物ゾルにおいては、溶媒の相互拡散に伴う電気的反発力の低下によるコロイド粒子の凝集は生じがたい。これに対し、アルカリ性の金属酸化物ゾルでは、水和エネルギーの影響は小さく、コロイド粒子の表面における-MO-+および-MO-+(ただし、MはSi、Ti、Zrなどの金属元素、RはNaに代表されるアルカリ金属元素)により示される電気二重層によってコロイド粒子が安定化している。このため、アルカリ性の金属酸化物ゾルでは、低誘電率極性溶媒と水との相互拡散によってコロイド粒子間の反発力が十分に低下することとなり、コロイド粒子が凝集する。厳密に言うと、分散媒の誘電率の低下によってコロイド粒子が凝集するゾルはアルカリ性である必要はなく、そのpHが7以上であればよい。
 以下、金属酸化物粒子をメソ孔が形成されるように凝集させ、この凝集体からメソポーラス粒体を得る製造方法を構成する各ステップの実施形態について説明する。
 金属酸化物ゾルは、周知のとおり、金属アルコキシドを加水分解して調製することができるが、既に調製された市販品を用いてもよい。ただし、いずれの場合であっても、pHが7以上のゾルを準備する必要がある。ゾルのpHは、金属酸化物の種類などによって好適な範囲を適宜選択すればよいが、例えば7.5以上、特に8~12が好ましい。金属酸化物ゾルを構成する金属酸化物コロイド粒子は、例えば、シリコン酸化物、チタン酸化物、ジルコニウム酸化物、アルミニウム酸化物、タンタル酸化物、ニオブ酸化物、セリウム酸化物およびスズ酸化物から選ばれる少なくとも1種のコロイド粒子である。
 上述のとおり、水との相互拡散によりコロイド粒子の凝集をもたらす溶媒は低誘電率極性溶媒である。粒体の形状は低誘電率極性溶媒の種類に依存するため、低誘電率極性溶媒の種類は形成するべき粒体の形状に応じて選択するべきである。ゾルの液滴の投入などによりゾルが供給されるべき液体は、低誘電率極性溶媒のみによって構成されていてもよいが、これに限らず、比誘電率および/または水への溶解度が上述の条件を満たさない溶媒を含んでいてもよい。後述する実施例を参照すれば明らかなように、低誘電率極性溶媒の比率が20質量%程度である液体に連続してゾルを供給しても(言い換えれば、ゾルの供給に伴う質量増により上記溶媒の比率が20質量%を下回った状態においても)、コロイド粒子の凝集体を得ることは十分に可能である。しかし、ゾルが供給される液体における低誘電率極性溶媒の比率が低いと凝集することなく分散したままのコロイド粒子の比率が高くなって収率が低下することがある。ゾルが供給される液体における低誘電率極性溶媒の比率は、15質量%以上、さらには20質量%以上、特に30質量%以上が好ましく、50質量%以上を占めてもよい。この液体が2種類以上の低誘電率極性溶媒を含んでいてよいことは言うまでもない。
 実用的な低誘電率極性溶媒は低誘電率極性有機溶媒である。低誘電率極性有機溶媒は、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、カルボン酸エステル、エーテル、ケトン、アミン、アミド、ニトリル、複素環式化合物およびハロゲン化炭化水素から選ばれる少なくとも1種に分類される有機溶媒であることが好ましい。例えば、上述の2-エトキシエタノールは、アルコールに分類されるとともにエーテルでもある。低誘電率極性有機溶媒の代表的な例は実施例の欄に示されているが、コロイド粒子の凝集をもたらしうる溶媒は多数存在し、実施例の欄に記載した溶媒に限られるわけではない。
 液体への金属酸化物ゾルの供給は、投入されたゾルが液体により囲まれた液滴として存在するように実施することが好ましい。これを実現するための最も確実な手段は、ゾルを液滴として投入する、言い換えれば滴下することである。製造効率を考慮して、単位時間あたりのゾルの投入量を大きくする必要があれば、2以上の滴下装置を用いて液体にゾルを滴下してもよい。本発明の好ましい実施形態では、容器に保持された液体に2以上の滴下装置から、好ましくは並行して、ゾルが滴下される。
 ただし、液体の攪拌などにより供給されたゾルに応力を加えれば、チューブのような導入管からゾルを液体中に供給することによっても、供給されたゾルを液体中に分散させ、液滴として存在させることは可能である。この場合、導入管の排出口の内径は、5mm以下、好ましくは2mm以下、例えば0.1mm~1mmに制限することが好ましい。本発明の好ましい実施形態では、液体が攪拌されながら、ゾルが導入管を経由して当該液体中に供給され、ゾルが液体中において液滴として分散する。
 液体の量に対してゾルの供給量が過剰となると、コロイド粒子が凝集しにくくなって凝集体の収率が低下することがある。したがって、質量基準により表示して、ゾルの供給量の総量の適切な範囲は、液体の量の20%以下、好ましくは10%以下、より好ましくは5%以下である。
 低誘電率極性溶媒を含む液体への金属酸化物ゾルの供給は、この液体を攪拌しながら実施することが好ましい。攪拌により、ゾルが液滴として分散しやすくなり、水と溶媒との界面からの金属酸化物コロイド粒子の凝集体の脱離が促進されるためである。また、溶媒を攪拌しながらゾルを投入すると、攪拌しない場合と比較して、液滴は、より長時間、液相に囲まれた状態で存在することになり、同種の形状を有する粒体がより多く得られる。液滴は、例えば容器に保持された液体にその上方から液滴として投入され、また例えば容器に保持された液体中に排出口が位置するように配置された導入管を経由して投入されたゾルが分散して生成し、通常はコロイド粒子の凝集体を生成しながら液体中を沈降して容器の底部に達する。容器の底部に達した液滴からも凝集体は生成するが、この液滴を囲む界面では、凝集体の生成とその脱落による新たな界面の生成とのサイクルが循環しにくい。また、容器の底部に接した液滴から形成される凝集体は厚くなる傾向がある。このため、フレーク状の凝集体を生成していた液滴からでも、底部に達してからは、バルク化した凝集体が生じることがある。
 液体の攪拌は、凝集体の形状にも影響を与える。ファイバー状およびフレーク状の粒体を得るためには、金属酸化物コロイド粒子の凝集を促進するべきである。したがって、これらの形状を得るべきときには特に、液体を攪拌しながら金属酸化物ゾルを供給することが好ましい。液体の攪拌は、マグネティックスターラー、回転軸となるシャフトと攪拌翼とを備えた攪拌器など公知の攪拌機を用いて行うとよい。
 液滴の大きさもまた、粒体の形状および大きさに影響を与える。一般に、好ましい液滴の大きさは、1つ当たり5mg~1000mgである。液滴が小さすぎると、凝集体の大きさが制限される。したがって、特にフレーク状、ファイバー状などの粒体を得るためにコロイド粒子を凝集させるべき場合には、液体中に存在する液滴の大きさは、1つ当たり10mg以上とすることが好ましい。ただし、液滴が大きすぎると、凝集体の形状のバラツキが大きくなることがある。したがって、液滴の大きさは、1つあたり500mg以下が好ましい。特に好ましい液滴の大きさは、1つ当たり10mg~300mgである。
 なお、液滴の投入は、スポイド、ピペットその他公知の滴下装置を用いて行えばよく、量産に際しては各種ディスペンサを用いて液滴を連続して投入することとすればよい。市販のスポイドやピペットは大きな液滴の形成に適していないため、これらを用いる場合にはその先端を適宜加工するとよい。液滴は、これらの滴下装置を用いて連続して投入していけばよく、複数の滴下装置から並行して投入してもよい。
 生成した凝集体はそのままでは水に溶かすことができる。これは凝集体を構成する金属酸化物コロイド粒子の結着強度が十分に高くないためである。したがって、凝集体を水に不溶として各種用途に適したものとするためには、凝集体を乾燥、加熱および加圧から選ばれる少なくとも一つにより処理し、金属酸化物コロイド粒子相互の結着強度を高めるとよい。この処理によって金属酸化物コロイド粒子相互の結着は不可逆的に進行し、凝集体は水に不溶である粒体となる。
 凝集体を不溶とするための処理としては乾燥が便利である。凝集体は、乾燥工程によりキセロゲル化(以下、単に「ゲル化」という)して水に不溶となる。乾燥に先立って、凝集体は液体から分離される。ただし、凝集体を含む液体をそのまま保管し、必要になった段階で適宜分離および乾燥を実施してもよい。この場合は、生成した凝集体を含む液体から、凝集体が液体の残部に残るように、液体の一部を除去する工程を実施し、凝集体の含有率を高めた上で凝集体を含む液体を保管するとよい。凝集体を加熱する場合などにも、液体における凝集体の含有率を予め高めておくと処理効率が向上する。容器に保持した液体にゾルを供給すると、生成した凝集体は、容器の底部に沈降して白濁したスラリーを形成する。容器に凝集体が残るように、容器の上部から液体を除去すると、凝集体を容器に残したまま液体を分離できる。除去した液体は、金属酸化物コロイド粒子の凝集のために再利用するとよい。
 なお、除去した液体は、そのままコロイド粒子の凝集のために再利用してもよいが、含有水分率が高くなるとコロイド粒子の凝集が起こり難くなる場合がある。したがって、蒸留、分離膜による脱水、凍結濃縮による脱水など公知の溶媒再生方法によって液体中の水分の含有率を低下させ、好ましくは液体から水分を除去し、その後にその液体を再利用するとよい。
 凝集体の不溶化処理は加熱および/または加圧により実施することもできる。具体的には、凝集体を含む液体をそのまま、または別の溶媒(加熱処理用溶媒)と置換した後、加熱および/または加圧することにより、金属酸化物コロイド粒子相互の結着を不可逆的に進行させるとよい。
 この場合、加熱温度は、好ましくは50℃以上、より好ましくは70℃以上、例えば78~85℃である。加熱は液体の沸点以下で実施することになるため、液体を構成する溶媒の沸点が50℃以下である程度に低い場合には特に、液体をより沸点の高い、例えば70℃以上の、加熱処理用溶媒で置換してから加熱を実施することが好ましい。加熱時間は、特に限定されず、適用する温度などに応じて適宜設定すればよいが、例えば0.1~12時間、特に2~8時間である。凝集体を含む液体を82℃、8時間の条件で加熱処理したところ、処理前には水に投入し攪拌すると崩壊する程度に脆かった凝集体が、処理後には水に投入して攪拌しても形状を保持する粒体となった。
 加圧処理の圧力は、好ましくは0.11MPa以上、より好ましくは0.12MPa以上、特に好ましくは0.13MPa以上、例えば0.12~0.20MPaである。加圧処理は、例えば、凝集体を含む液体を容器に保持し、液体に接する雰囲気を上記程度の圧力とすることにより行うことができる。加圧時間は、特に限定されず、適用する圧力などに応じて適宜設定すればよいが、例えば0.2~10時間、特に1~5時間である。凝集体の脆さを考慮し、加圧処理は静圧により行うことが好ましい。凝集体を含む液体をチャンバー内に保持し、0.15MPaの圧力に3時間曝したところ、処理前には水に投入し攪拌すると崩壊する程度に脆かった凝集体が、処理後には水に投入して攪拌しても形状を保持する粒体となった。加熱処理および加圧処理は、同時に、あるいは順次、実施してもよい。
 乾燥により凝集体をゲル化させ、さらに焼成して得た粒体は、優れた機械的強度を有する。しかし、すべての用途において、金属酸化物を含む粒体に高い機械的強度が要求されるわけではない。用途によっては、上述の加熱および/または加圧処理により得た粒体をゲル化させることなくそのまま用いてもよい。
 乾燥処理によりゲル化させた金属酸化物粒体を得るためには、液体から凝集体を分離することが必要となる。この分離工程は、固液分離操作により、生成した凝集体を含む液体から凝集体を分離することにより実施するとよい。固液分離操作は、濾過、遠心分離、デカンテーションなど公知の手法を用いて行うことができる。分離工程を実施して液体から分離した状態で、あるいはさらに次の洗浄工程を実施した上で、凝集体を保管しておいても構わない。上述したように、分離した液体は、必要に応じて水の含有率を低下させた上で、金属コロイド粒子の凝集に再利用することができる。本発明の製造方法は、その好ましい実施形態において、液体の残部から分離した液体の一部、または凝集体から分離した液体を、コロイド粒子を凝集させるための液体の少なくとも一部として再利用する工程をさらに含む。
 分離した凝集体は、乾燥に先立ち、洗浄して凝集体に付着した液体を洗い流すことが好ましい。この洗浄工程は、沸点が100℃を超える溶媒を用いた場合に、その溶媒よりも低い沸点を有する洗浄剤を用いて実施することが推奨される。ただし、水を用いて凝集体を洗うと凝集体が溶けてしまうことがあるので注意が必要である。洗浄剤としては、低誘電率極性有機溶媒、特にエタノールおよびアセトンに代表される低分子量で沸点が100℃未満の低誘電率極性有機溶媒が適している。
 その後、凝集体を乾燥させる。この乾燥工程における乾燥条件は、特に制限されず、自然乾燥(常温における風乾)に任せてもよいが、除去するべき液体の種類に応じた温度、例えば40~250℃、特に50~200℃の雰囲気中で実施するとよい。乾燥により、凝集体はゲル化して水に不溶となる。
 乾燥後、ゲル化した粒体は、必要に応じ、焼成される。焼成により、粒体の強度の向上を図ることができる。焼成は、例えば300~1500℃、特に400~1200℃の雰囲気中で実施することが好ましい。すなわち、本発明の製造方法は、その好ましい実施形態において、粒体を300℃以上で焼成する工程をさらに含む。この焼成工程は、上述の乾燥工程と一連の工程として実施してもよい。すなわち、例えば、粒体を焼成するための昇温過程において凝集体を乾燥させ、乾燥により得られた粒体をそのまま焼成しても構わない。
 上述したとおり、形成される粒体の形状は、低誘電率極性溶媒の種類に影響を受ける。例えば、フレーク状の粒体の形成には、水系低誘電率有機溶媒の使用が適している。本発明の好ましい一形態では、用いる低誘電率極性溶媒の少なくとも一部が水系低誘電率有機溶媒(以下、「有機溶媒A」ということがある)であり、得られる粒体の少なくとも一部がフレーク状の粒体となる。この場合、低誘電率極性有機溶媒の50質量%以上、さらには70質量%以上、特に90質量%以上が有機溶媒Aであることが好ましい。有機溶媒Aの比率が高い溶媒を用いることにより、得られる粒体の実質的にすべて(例えば95質量%以上)をフレーク状の粒体とすることも可能である。
 なお、金属酸化物ゾルを供給する液体の攪拌は、フレーク状の粒体の形成に必須ではないが、液体の攪拌は、水と有機溶媒とが相互に拡散する界面を引き延ばし、この界面においてコロイド粒子が凝集してその形状がフレーク状となることに寄与する。
 本発明の製造方法で適用されている粒体形成機構を利用しつつ適切に溶媒を選択すれば、球状およびファイバー状のメソポーラス粒体を得ることもできる。球状の粒体の形成には、非水系低誘電率極性有機溶媒の使用が適している。用いる低誘電率極性溶媒の少なくとも一部を非水系低誘電率極性有機溶媒(以下、「有機溶媒B1」ということがある)とすると、得られる粒体の少なくとも一部が球状の粒体となる。この場合、低誘電率有機溶媒の50質量%以上、さらには70質量%以上、特に90質量%以上が有機溶媒B1であることが好ましい。有機溶媒B1の比率が高い溶媒を用いることにより、得られる粒体の実質的にすべて(例えば95質量%以上)を球状の粒体とすることも可能である。有機溶媒B1としては、水への溶解度が50g/100ml以下、特に30g/100ml以下、とりわけ10g/100ml未満、例えば2g/100ml以上10g/100ml未満である溶媒を用いるとよい。この方法によれば、粒径が1μm以上、特に5μm以上の、さらには10μmを超える、場合によっては15μmを超える、球状の粒体を量産することもできる。
 ファイバー状の粒体の製造には、2種以上の有機溶媒を含む液体の使用が適している。低誘電率極性溶媒の少なくとも一部を水系低誘電率極性有機溶媒(有機溶媒A)とするとともに、金属酸化物ゾルが供給される液体に水と混和しない有機溶媒(以下、「有機溶媒B」ということがある)を含ませると、得られる粒体の少なくとも一部がファイバー状の粒体となる。有機溶媒Bは、非水系低誘電率極性有機溶媒(有機溶媒B1)であっても、その他の非水系有機溶媒、例えばヘキサンのような非水系低誘電率非極性有機溶媒(以下、「有機溶媒B2」ということがある)であってもよい。すなわち、ファイバー状の粒体を製造する場合には、ゾルが供給される液体が、低誘電率極性溶媒として有機溶媒Aおよび有機溶媒B1を含んでいてもよく、低誘電率極性溶媒として有機溶媒Aを含むとともに低誘電率極性溶媒には相当しない有機溶媒B2を含んでいてもよい。また、金属酸化物ゾルが供給される液体として、有機溶媒Aと有機溶媒B1および/または有機溶媒B2とからなる混合溶媒を用いることにより、ファイバー状の粒体を得ることとしても構わない。この場合、有機溶媒B1としては、水への溶解度が50g/100ml以下、特に30g/100ml以下である溶媒を用いるとよい。
 ファイバー状の粒体は、球状などの塊状および/またはフレーク状の粒体とともに生成することが多い。生成する粒体に占めるファイバー状の粒体の比率を上げるためには、有機溶媒Aと有機溶媒Bとの比率を好ましい範囲に制御することが望ましい。ファイバー状の粒体に適した有機溶媒Aと有機溶媒Bとの比率は、溶媒の種類などによって大きく相違するため、一律に記述することは難しいが、質量比により表示して、概ね5:95~95:5、多くの場合10:90~90:10の範囲内にある。
 有機溶媒Aに対する有機溶媒Bの比がファイバー状の粒体が形成される範囲の比よりも低い場合、得られる粒体は、通常、フレーク状となる。有機溶媒Bの比が、上記範囲に近づくと、表面に皺のような峰部が形成されたフレーク(皺のあるフレーク)が得られることがある。この皺は、有機溶媒Bの存在により、コロイド粒子の凝集速度が局所的に相違したことにより形成されたと考えられる。
 有機溶媒Aに対する有機溶媒Bの比がファイバー状の粒体が形成される範囲内の低い領域にある場合、太いファイバーが得られることがある。この粒体は、フレーク状の凝集体のエッジおよびフレーク状の凝集体の表面上で発達した峰部が、表面張力の影響を受けて丸まり、凝集体から分離することにより生成したと考えられる。太いファイバー状の粒体には、凝集体自体が丸まって形成されたと考えられるものが混じることもある。太いファイバー状の粒体は、その形成機構に由来して、その長手方向の形状が歪であることが多い。典型的には、太いファイバー状の粒体の径は5μm~100μm、長さは20μm~2000μmである。
 有機溶媒Aに対する有機溶媒Bの比がファイバー状の粒体の形成についてごく適切な範囲内に入ると、細いファイバー状の粒体が得られる。細いファイバー状の粒体の先端には、変形した球状の微粒子が付着していることがある。この微粒子は、この粒体が太いファイバー状の粒体とは異なるメカニズムの下で形成されたことを示唆している。
 細いファイバー状の粒体は、攪拌により液相中で糸状に引き延ばされたゾルの微小液滴に、その周囲から有機溶媒Aが拡散して形成されたと考えられる。ゾルの液滴に拡散する有機溶媒Aの量が限られると、コロイド粒子が凝集して沈殿する大きさに成長する前に、粘度が上昇した液滴が、細く引き延ばされると推察される。ファイバーの先端の微粒子は、粘度が高くなりすぎて引き延ばされることなく残った液滴の一部である。典型的には、細いファイバー状の粒体の径は0.5μm以上5μm未満、長さは10μm~2000μmである。
 なお、ファイバー状の粒体の生成に適切な液体を用いた場合であっても、その液体の攪拌を行うことなくゾルの液滴を投入すると、ファイバー状の粒体の生成はごく限られた量となる。ファイバー状の粒体を得るためには、液体を攪拌しながら金属酸化物ゾルの液滴を投入することが好ましい。
 有機溶媒Aに対する有機溶媒Bの比がファイバー状の粒体が形成される範囲の比よりも高い場合、得られる粒体は、球状となることが多い。この粒体は、コロイド粒子の凝集がさらに制限されてゾルの粘度の上昇が緩慢になり、糸状に引き延ばされることなくその形状をほぼ保ったまま生成したと考えられる。コロイド粒子の凝集速度が極めて遅くなると、おそらくは液滴が容器の壁面に衝突したため変形したり、他の液滴と合体したり、凝集途中で破壊されたりするために、非球状の粒体が生成することがある。球状または非球状である塊状の粒体は、中実の場合もあれば中空の場合もある。
 1種類の低誘電率極性有機溶媒を用いることにより、ファイバー状の粒体を得ることも可能である。ファイバー状の粒体の生成に適した低誘電率極性有機溶媒が備えるべき特性は、金属酸化物ゾルの種類などによってやや相違するが、一般には、以下の3つのグループF1~F3に属する低誘電率極性有機溶媒がファイバー状の粒体の生成に適していると考えられる。
 第1は、水に対する溶解度が10g/100ml~30g/100ml、特に10g/100ml~20g/100mlであるプロトン性の低誘電率極性有機溶媒F1である。溶媒F1は、例えば、2-ブタノール(水に対する溶解度12.5g/100ml、分子量74)、2-ブテン-1-オール(16.6g/100ml、72)などの、水に対する溶解度が上記範囲内であって、好ましくは分子量が50以上85以下、特に60以上80以下の範囲にある、1価のアルコールである。これに対し、1価のアルコールではあるものの水への溶解度がやや低い1-ブタノール(水に対する溶解度7.8g/100ml)、および適切な水の溶解度を有するものの非プロトン性溶媒であるアセチルアセトン(16g/100ml)は、単独使用によりファイバー状の粒体を生成する溶媒としては不適である。
 第2は、水と混和するとともに、粘性率が1.3~3mPasであって、分子量100以上、特に100以上200以下の低誘電率極性有機溶媒F2である。溶媒F2は、好ましくは、ジエチレングリコールジエチルエーテル(溶解度∞、粘性率1.4mPas、分子量162)、プロピレングリコールモノプロピルエーテル(∞、2.8mPas、118)、エチレングリコールモノイソブチルエーテル(∞、2.9mPas、118)などのグリコールエーテル、特にエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコールまたはトリプロピレングリコールのモノエーテルまたはジエーテル、とりわけ炭素数1~4(好ましくは炭素数2~4)のアルキル基またはアルケニル基とのモノ(ジ)エーテルである。これに対し、粘性率が高い2-ブトキシエタノール(=エチレングリコールモノブチルエーテル、溶解度∞、粘性率3.2mPas、分子量118)、および分子量が小さい2-エトキシエタノール(=エチレングリコールモノエチルエーテル、∞、2.1mPas、90)は、ファイバー状の粒体を生成する溶媒としては不適である。
 第3は、グループF1およびF2に属さないその他の低誘電率極性有機溶媒F3である。溶媒F3には、2-エチル-1,3-ヘキサンジオールのような低い溶解度と高い粘性率とを有する多価アルコール、およびジエチレングリコールモノヘキシルエーテルのような難溶性のグリコールエーテルが含まれる。
 以上のグループF1~F3のいずれかに属する溶媒を用いると、有機溶媒Aと有機溶媒Bとを含む液体を用いたときと同様、ファイバーの生成に適した条件が整うと考えられる。この理由の詳細は不明であるが、ファイバー状の粒体が生成するためには、水に対する溶解度や比誘電率とともに、溶媒の粘性率および溶媒の分子量も考慮するべき因子の一部となるようである。粘性率はゾルの液滴の表面張力がその液滴の形状に及ぼす影響の程度との関連を通じて、分子量は水に対する溶媒の拡散速度との関連を通じて、それぞれ生成する粒体の形状を決定する要因となっている可能性がある。
 上記に例示したとおり、ファイバー状の粒体を得るためには、低誘電率極性溶媒が、2-ブタノール、2-ブテン-1-オール、ジエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノイソブチルエーテル、2-エチル-1,3-ヘキサンジオールおよびジエチレングリコールモノヘキシルエーテルから選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
 本発明による方法では、粒体の基本的な形状が液相中において定まる。本発明による方法は、基板上に塗布して形成した金属酸化物ゾルの膜を剥がす工程を必要としないため、薄いフレーク状の粒体の製造に適している。特に、水と混和するとともに、プロトン性溶媒については比誘電率が30を超え、非プロトン性溶媒については比誘電率が40を超える水系高誘電率有機溶媒(有機溶媒α)を予め混合した金属酸化物ゾルを用いる方法は、薄いフレーク状の粒体の量産に適している。金属酸化物ゾルに混合された有機溶媒αは、液滴の界面における水と有機溶媒との相互拡散を制御し、この界面における誘電率の低下が狭い領域で生じることに寄与していると考えられる。
 水系高誘電率極性有機溶媒(有機溶媒α)としては、炭素数が4以下の二価以上のアルコール、好ましくはジオール類またはトリオール類が好ましい。有機溶媒αとしては、具体的には、エチレングリコール(比誘電率39)、プロピレングリコール(同32)、ジエチレングリコール(同32)、およびグリセリン(同47)から選ばれる少なくとも1種が好ましい。
 金属酸化物ゾルと有機溶媒αとの混合比は、質量比により表示して、95:5~50:50、特に90:10~70:30が好ましい。
 有機溶媒αをさらに含む金属酸化物ゾルを使用すれば、有機溶媒αを用いない場合よりもフレーク状の粒体の厚みが減少する。この方法は、厚みが0.5μm以下、特に0.4μm以下、例えば0.1μm~0.4μmのフレーク状の粒体の量産に適している。
 ここで、粒体の形状に関する用語の意味を説明しておく。フレーク状については既に説明したので、ここでは省略する。
 本明細書において、ファイバー状とは、その語義のとおり、細く伸びた糸状の形状を意味し、その径に対する長さの比が3以上である形状である。ただし、ファイバー状の粒体は、長さ方向について径が一定であるものに限らず、他の部分に比べて太いまたは細い部分が存在する形状であってもよい。この場合の径は、そのファイバーを体積が等しい円柱とみなしたときの当該円柱の底面の直径とする。また、ファイバー状の粒体は、長さ方向に真っ直ぐに伸びるものに限らず、曲がりながら伸びている形状であってもよい。ファイバー状の粒体の径は、好ましくは0.5μm~100μm、より好ましくは1μm~10μmである。ファイバー状の粒体の長さは、好ましくは3μm~2mm、より好ましくは10μm~500μmである。ファイバー状の粒体の径に対する長さの比は、好ましくは5~100である。
 上述のとおり、ファイバー状の粒体は、形成機構の相違に基づいて、太い径を有する一群となったり、細い径を有する一群となったりする。本明細書では、個々の粒体の径が5μm~100μmの範囲にあるファイバー状の粒体群を「太いファイバー」と呼び、個々の粒体の径が0.5μm~10μm、特に0.5μm以上5μm未満であるファイバー状の粒体群を「細いファイバー」と呼ぶが、実施例の欄では後者を単に「ファイバー」と呼ぶ。
 本明細書において、塊状とは、フレーク状にもファイバー状にも分類されない塊である形状を意味し、典型的には球状である。塊状の粒体の最小径に対する最大径の比が1~1.5の範囲内にある場合を球状と呼び、それ以外の塊状の粒体を非球状と呼ぶ。球状の粒体の径は、好ましくは1μm~100μm、より好ましくは5μm~50μmである。球状の粒体における最小径に対する最大径の比は、好ましくは1~1.2である。
 上述した製造方法により得られる粒体は、通常、その粒体における最大寸法が2mm以下の範囲となる。
 金属酸化物ゾルには機能性材料を加えておいてもよい。機能性材料としては、撥水剤、抗菌剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、色素、導電体、熱伝導体、蛍光体および触媒から選ばれる少なくとも1つとして機能する材料が挙げられる。ここで、「熱伝導体」は、金属酸化物コロイド粒子を構成する酸化物として上記に列挙したシリコン酸化物からスズ酸化物までのいずれの酸化物よりも高い熱伝導率を有する材料を意味するものとする。また、ここでは、「触媒」を、光触媒を含む用語として使用している。なお、機能性材料によっては、複数の機能が発揮されることに留意するべきである。例えば、チタン酸化物(チタニア)は、紫外線吸収剤および触媒(光触媒)として機能する材料であり、カーボンブラックは、色素、導電体および熱伝導体として機能する材料である。
 機能性材料を以下に例示する。
撥水剤:フルオロアルキルシラン系化合物、アルキルシラン系化合物、フッ素樹脂。
抗菌剤:銀、銅、銀化合物、銅化合物、亜鉛化合物、第四級アンモニウム塩、塩酸アルキルジアミノエチルグリシン。
紫外線吸収剤:酸化チタン、酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化鉄、桂皮酸系化合物、パラアミノ安息香酸系化合物、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、サリチル酸系化合物、フェノールトリアジン系化合物、アルキルまたはアリールベンゾエート系化合物、シアノアクリレート系化合物、ジベンゾイルメタン系化合物、カルコン系化合物、カンファー系化合物。
赤外線吸収剤:アンチモンドープ酸化スズ、スズドープ酸化インジウム、ジイモニウム系化合物、フタロシアニン系化合物、ベンゼンジチオール系金属化合物、アントラキノン化合物、アミノチオフェノレート系金属化合物。
色素:微結晶性セルロース;二酸化チタン、酸化亜鉛などの無機白色系顔料;酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄などの無機赤色系顔料;γ酸化鉄などの無機褐色系顔料;黄酸化鉄、黄土などの無機黄色系顔料;黒酸化鉄、カーボンブラックなどの無機黒色系顔料;マンガンバイオレット、コバルトバイオレットなどの無機紫色系顔料;酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルトなどの無機緑色系顔料;群青、紺青などの無機青色系顔料;アルミニウムパウダー、カッパーパウダーなどの金属粉末顔料;赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色401号、青色404号などの有機顔料;赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色227号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、緑色3号および青色1号のジルコニウム、バリウムまたはアルミニウムレーキなどの有機顔料;コチニール色素、ラック色素、ベニコウジ色素、ベニコウジ黄色素、クチニシ赤色素、クチニシ黄色素、ベニバナ赤色素、ベニバナ黄色素、ビートレッド、ウコン色素、アカキャベツ色素、クロロフィル、β-カロチン、スピルリナ色素、カカオ色素などの天然色素。
導電体:銅、金、白金などの金属;酸化スズ、アンチモンドープ酸化スズ、スズドープ酸化インジウム、金属ドープ酸化亜鉛、金属ドープ酸化チタンなどの金属酸化物。
熱伝導体:銅を始めとする金属、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、ダイヤモンド、カーボンナノチューブ、カーボンブラック、黒鉛。
蛍光体:フルオレセイン系色素、ピラジン系色素、クマリン系色素、ナフタルイミド系色素、トリアジン系色素、オキサジン系色素、ジオキサジン系色素、ローダミン系色素、スルホローダミン系色素、アゾ化合物、アゾメチン系化合物、スチルベン誘導体、オキサゾール誘導体、ベンゾオキサゾール系色素、イミダゾール系色素、ピレン系色素、テルビウム賦活酸化ガドリニウム、タングステン酸カルシウム蛍光体、ユーロピウム賦活塩化フッ化バリウム蛍光体。酸化亜鉛系蛍光体。
触媒:白金、パラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、酸化鉄、金、金属錯体、酸化チタン、酸化亜鉛、硫化カドミウム、酸化タングステン。
 機能性材料を加えた場合、得られる粒体は、金属酸化物とともに機能性材料を含むものとなる。本発明によれば、機能性材料を含みながらも外部に露出している機能性材料の比率が小さい粒体を得ることも可能である。したがって、例えばナノ粒子による人体への影響を考慮すべき用途では、安全性の高い製品を提供することができる。本発明により得られる、チタニア微粒子を含むフレーク状のシリカ粒体は、化粧料の分野において、チタニア微粒子と人体との接触を避けながら紫外線遮蔽性能を提供するファンデーション用基材として有用である。
 上述した製造方法により、平均細孔径が10nm以上であるメソ孔を有する金属酸化物粒体を製造することができる。金属酸化物のゾルをそのまま乾燥させたり、基体上に塗布したゾルをゲル化させて引き剥がしても、平均細孔径が10nm以上であるメソ孔を有する粒体は得られない。孔径が大きいメソ孔は、金属酸化物コロイド粒子が間隔を保持しながら液体中で凝集することにより形成されると考えられる。本発明によれば、界面活性剤を必要とすることなく、しかも常温常圧において、金属酸化物を含むメソポーラス粒体を製造できる。このメソポーラス粒体は、例えば、シリコン酸化物、チタン酸化物、ジルコニウム酸化物、アルミニウム酸化物、タンタル酸化物、ニオブ酸化物、セリウム酸化物およびスズ酸化物から選ばれる少なくとも1種の金属酸化物粒子が凝集して構成されているものとなる。
 本発明によれば、高い気孔率を有するメソポーラス粒体を製造することもできる。本発明によれば、30%以上、好ましくは40%以上、より好ましくは50%以上、特に好ましくは60%以上、例えば60~80%の気孔率を有するメソポーラス粒体を得ることができる。
 本発明により得ることができるメソポーラス粒体の比表面積は、好ましくは50~500m2/g、より好ましくは100~300m2/g、特に好ましくは150~250m2/g、例えば150~200m2/gである。界面活性剤を用いる従来の製造方法では、メソポーラス粒体に細孔チャネルが導入されるため、得られるメソポーラス粒体の比表面積は500m2/gを大きく上回る。また、本発明によるメソポーラス粒体の細孔容積は、好ましくは0.17cc/g以上、より好ましくは0.25cc/g以上、特に好ましくは0.43cc/g以上、とりわけ好ましくは0.5cc/g以上、例えば0.5~0.9cc/gである。このメソポーラス粒体の平均細孔径は、好ましくは10~40nm、より好ましくは10~30nm、特に好ましくは15~25nmである。この程度の大きさのメソ孔は、タンパク質など巨大分子の取り込みに適している。
 本発明によるメソポーラス粒体は、触媒担体、フィルター材料、吸収材料、調湿材料、断熱材料、高紫外線遮蔽用基材、化粧品用基材、低誘電体材料などとして有用である。ファンデーション用基材としてフレーク状のメソポーラス粒体を使用すると、のびが良く、皮膚への付着力に優れ、使用時にムラになりにくく、汗および油脂の吸収性に優れるなどといった特性が発揮される。
 また、本発明によれば、単層体であるフレーク状のメソポーラス粒体を量産することができる。フレーク状メソポーラス粒体の量産に適した製造方法は、本発明者が知る限り、これまでに報告されていない。これは、界面活性剤ミセルを鋳型として用いるゾルゲル法では、棒状ミセルの周囲を金属酸化物が取り囲み、三次元立体的に粒子が成長することからフレーク状のメソ多孔質体を得ることができないためである。
 層状ケイ酸塩をシリカ源として用いることにより、平板状結晶片が集合したメソポーラス粒体が得られることは知られている。しかし、この多孔質体は、通常フレーク状とは言い難い形状となり、フレーク状と言い得る形状となったとしてもその多孔質体は多層構造を有していて単層体ではない。また、この多層構造においてメソ孔は層間に沿って伸長する。これに対し、本発明によれば、金属酸化物コロイド粒子がフレーク状に凝集して形成される単層構造を有し、凝集したコロイド粒子の粒子間にメソ孔が形成された、機械的強度の高いフレーク形状のメソポーラス粒体を得ることができる。
 本発明により得ることができるフレーク状のメソポーラス粒体は、各種機能性材料を内包するメソ多孔質体とすることもできる。機能性材料は、例えば、撥水剤、抗菌剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、色素、導電体、熱伝導体、蛍光体および触媒から選ばれる少なくとも1つとして機能する材料である。機能性材料の種類によっては、内部に含まれる材料による機能が有効に発揮されるためにメソ孔が大きく寄与することがある。なお、機能性材料を「内包する」メソポーラス粒体は、その内部に含まれている機能性材料とともに、その表面に露出している機能性材料を含んでいてもよい。
 その一例としては、チタン酸化物を内包するメソポーラス粒体が挙げられる。この粒体は、チタン酸化物を当該粒体の内部に含み、このチタン酸化物が当該粒体の外部とメソ孔を経由して接している、メソポーラス粒体である。この粒体では、メソ孔を通じて、粒体の外部雰囲気に含まれる有機物がチタン酸化物と接触するため、例えば、チタン酸化物により発揮される光触媒機能による有機物の分解が効果的に進行する。このように、メソ孔は、粒体の内部に含まれる機能性材料と外部雰囲気との接触面積の拡大と、それによる機能性材料の機能発現の促進とに寄与する。
 本発明により得ることができるフレーク状の粒体(メソポーラス粒体)に機能性材料を配合すると、機能性材料の分布の均一性が向上した粒体を得ることができる。本発明による方法では、金蔵酸化物コロイド粒子がある一定の距離を保持しながら凝集するため、チタン酸化物に代表される機能性材料もある一定の距離を保持した状態で粒体中に分散する。このため、この粒体中では、シリカゾルを基体上に塗布した薄膜を剥離させて得たシリカ粒体におけるよりも、機能性材料が偏在しにくく均一に分散する。この粒体では、機能性材料の投影的な重なり合いが少なくなるため、例えば、チタン酸化物による紫外線遮蔽能がより効果的に発現する。本発明により得ることができるフレーク状の粒体におけるチタン酸化物の好ましい含有率は20~45質量%である。
 本発明の方法において金属酸化物の供給源となるpH7以上の金属酸化物ゾルの市販品には、含まれているカチオンがアルカリ金属イオン、特にナトリウムイオン(Na+)であるものが多い。そして、このような市販品を用いると、得られる粒体にはナトリウムイオンが混入することになる。この粒体におけるナトリウム濃度は、酸化物換算(Na2O換算)で典型的には1~2質量%に過ぎない。しかし、特に電子デバイス材料としての使用など特定の用途においては許容されるナトリウム濃度がさらに低い場合がある。このような要求に対処する必要がある場合には、塩酸などの酸を用いて洗浄することによりナトリウム濃度をある程度低下させることもできるが、洗浄工程の追加は製造コストを引き上げる。したがって、ナトリウム濃度を低下させるべき場合は、主たるカチオンがアルカリ金属イオン以外のイオン種、例えばアンモニウムイオン(NH4 +)、である金属酸化物ゾルを使用することが好ましい。ここで、「主たるカチオン」は、質量基準で最も多いカチオンを意味する。本発明の製造方法は、その好ましい実施形態において、金属酸化物ゾルが、主たるカチオンとして、アルカリ金属イオン以外のイオン種を含む。
 主たるカチオンがアルカリ金属イオン以外のイオン種である金属酸化物ゾルを用いることにより、粒体中のナトリウム濃度をNa2O換算で0.7質量%以下、さらには0.5質量%未満、特に0.3質量%未満にまで低減することが可能となる。しかし、通常、このようなゾルにも微量のナトリウムイオンが含まれているため、粒体から完全にナトリウムを排除することは難しい。粒体におけるナトリウム濃度は、酸化物換算(Na2O換算)で、例えば0.001~0.7質量%である。
 主たるカチオンがアルカリ金属イオン以外である金属酸化物ゾルに含まれている金属酸化物コロイド粒子を用いて本発明の方法を実施すると、主たるカチオンがアルカリ金属イオンである金属酸化物ゾルを用いた場合と比較して、金属酸化物コロイドが凝集しにくくなり、凝集体の収率が低下する傾向が観察される。これを補うためには、使用する金属酸化物ゾルに含まれる主たるカチオンと同種のカチオンをゾルが滴下される液体に予め添加しておくことにより、金属酸化物コロイドの凝集を促進するとよい。主たるカチオンがアンモニウムイオンである場合には、アンモニウムイオンを上記液体に溶解させておくと凝集体の収率が向上する。この場合、液体における好ましい「主たるカチオン」の濃度は、0.01質量%以上、さらには0.02質量%以上、例えば0.05~3質量%である。
 主たるカチオンがアルカリ金属イオン以外である金属酸化物ゾルの凝集を促進する別の方法は、そのゾルに含まれている金属酸化物コロイド粒子よりも凝集力が強い金属酸化物コロイド粒子をゾルに添加することである。コロイド粒子の凝集力は、ハマーカー(Hamaker)定数により評価することができる。この観点から、シリカゾル(シリコン酸化物ゾル)の凝集の促進に適した金属酸化物コロイド粒子は、チタン酸化物コロイド粒子および錫酸化物コロイド粒子、特に錫酸化物コロイド粒子である。本発明の製造方法は、その好ましい実施形態において、金属酸化物ゾルが、シリコン酸化物コロイド粒子とともに、チタン酸化物コロイド粒子および錫酸化物コロイド粒子から選ばれる少なくとも1種を含む。
 (実施例1)
 表1に示されている有機溶媒50mlをビーカーに保持し、この有機溶媒に、アルカリ性シリカゾル(日本化学工業製「シリカドール30S」)を0.01gずつ総量1g滴下した。シリカドール30Sは、水を分散媒とするpH9.0~10.5のコロイダルシリカであり、含まれているコロイド粒子の粒子径は7~10nmである。アルカリ性シリカゾルを滴下する間、有機溶媒はマグネティックスターラー(回転数:800rpm)を用いて攪拌した。
 次いで、コロイド粒子がスラリー状に凝集した溶媒から、遠心分離により、コロイド粒子の凝集体を分離した。この凝集体を2-プロパノールで洗浄し、2-プロパノールをデカンテーションにより除去した。得られたコロイド粒子の凝集体を150℃の真空乾燥器内で乾燥させ、シリカの粉体(シリカ粒体の集合体)を得た。最後に、乾燥させたシリカの粉体を700℃で5時間焼成した。得られた粉体の質量は、0.2~0.25g程度であった。光学顕微鏡を用いて焼成後のシリカ粒体の形状を観察し、上述した形状の分類に応じ、フレーク状、塊状(球状、非球状)、ファイバー状(太いファイバー、細いファイバー;ただし、細いファイバーは単に「ファイバー」と表記)に分類した。結果を表1に示す。
 なお、以下の表すべてにおいて、溶解度の単位はg/100mlである。比誘電率、溶解度、粘性率は20℃における値である。また、粒体形状の欄には個数ベースで多く生成した順に形状を記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 比誘電率が30を超えるプロトン性極性溶媒および比誘電率が40を超える非プロトン性極性溶媒は、コロイド粒子間の電気的反発力を十分に低下させることができない。このため、これらに該当する溶媒に金属酸化物ゾルを滴下してもコロイド粒子は分散状態を保っていた。また、水に対する溶解度が0.05g/100ml未満であるn-ヘキサンは、低誘電率溶媒ではあるものの極性溶媒に該当しないため、コロイド粒子を凝集させることはできない。これらに対し、低誘電率極性溶媒を用いると、コロイド粒子が凝集した。具体的には、水系低誘電率極性有機溶媒からはフレーク状の粒体のみが得られた。他方、非水系低誘電率極性有機溶媒からは各種形状の粒体が得られた。2-ブタノールから得られた粒体の中では、ファイバー状の粒体が最多となったことが注目される。水への溶解度が2g/100m未満の非水系低誘電率極性有機溶媒からは、非球状の粒体のみが得られた。
 さらに、他の種類の有機溶媒を用いた以外は上記と同様にして実験したところ、これらの溶媒についても上記と同様の結果が得られることが確認できた。例えば、低誘電率極性溶媒であるエチレングリコールモノフェニルエーテル(2-フェノキシエタノール)、1,5-ペンタンジオール、N-メチル-2-ピロリドンおよび1,3-ジオキソランを用いると、コロイド粒子の凝集が確認できた。粒体の形状も上記と同様の傾向を示し、水に対する溶解度が低い2-フェノキシエタノール(2.5g/100ml)からは球状の粒体が得られたが(図3参照;粒径15μmを上回る球状体である)、水に対する溶解度が高い他の3つの溶媒からはフレーク状の粒体が得られた。他方、非極性溶媒であるミリスチン酸イソプロピルを用いると、コロイド粒子が凝集しなかった。
 (実施例2)
 2-プロパノール(イソプロピルアルコール)50mlをビーカーに保持し、これに、表2に示したシリカゾル(コロイダルシリカ)を0.01gずつ総量1g滴下した。シリカゾルを滴下する間、2-プロパノールはマグネティックスターラー(回転数:800rpm)を用いて攪拌した。以降、実施例1と同様にして、シリカの粉体を得た。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 アルカリ性のシリカゾルと異なり、酸性のシリカゾルの安定化には水和エネルギーが大きく寄与している。このため、酸性のシリカゾルを低誘電率極性有機溶媒に滴下してもコロイド粒子は分散状態を保ったままであった。アルカリ性のシリカゾルについては、コロイド粒子の粒径が極めて小さいものであってもコロイド粒子が鎖状に連なった状態で分散しているものであっても、コロイド粒子は凝集する。
 なお、「スノーテックス-N」を用いると、他のアルカリ性ゾルを用いた場合よりもコロイド粒子の凝集率が低くなった。これは、このゾルに含まれる主たるカチオンがアンモニウムイオン(NH4 +)であるのに対し、他のゾルに含まれる主たるカチオンがナトリウムイオン(Na+)であることによる。アンモニウムイオンのようにイオン強度が低いアルカリ成分を含むゾルを用いる場合は、滴下する液体にもそのイオンを添加しておくとコロイド粒子がよく凝集する。2-プロパノールに予めアンモニアを添加しておくと、「スノーテックス-N」の滴下によってもコロイド粒子の凝集の程度は高くなった。一般に、アルカリ金属イオンよりもアンモニウムイオンが多いアルカリ性の金属酸化物ゾルを滴下する場合には、これを滴下する液体に予めアンモニウムイオンを添加しておくことが好ましい。なお、アンモニウムイオンを主たるカチオンとする金属酸化物ゾルから得られた粒体におけるナトリウムイオン濃度の測定例については後述する(実施例12)。
 (実施例3)
 表3に示した有機溶媒(低誘電率極性有機溶媒)を用いた以外は実施例1と同様にして、シリカの粉体を得た。表3の溶媒の比誘電率はすべて30以下である。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 試料No.5と同様、試料No.41-46においても、粒体の一部がファイバー状となった。これらの溶媒は、上述のグループF1~F3のいずれかに属しており、ファイバーの形成に適した特性を有している。これに対し、表1に示したように、グループF1の溶媒と比較して水への溶解度が低い1-ブタノール(7.8g/100ml)、グループF2よりも粘性率が高い2-ブトキシエタノール(3.2mPas)、および分子量が小さい2-エトキシエタノール(90)からはファイバー状の粒体が得られなかった。
 フレーク状の粒体を得るためには水系低誘電率有機溶媒の使用が好ましいが、表3に示したように、例えばF1およびF2のカテゴリーに属する溶媒のように、形成される粒体の一部がフレーク状となる非水系低誘電率有機溶媒も存在する。
 (実施例4)
 表5~表19に示した水系低誘電率有機溶媒(有機溶媒A)と非水系低誘電率有機溶媒(非水系低誘電率極性有機溶媒(有機溶媒B1)または非水系低誘電率非極性有機溶媒(有機溶媒B2))との混合溶媒を用いた以外は、実施例1と同様にして、シリカの粉体を得た。用いた有機溶媒B1の水に対する溶解度および粘性率を表4に示す。有機溶媒B2としては、n-ヘキサン(比誘電率1.89)およびnーへプタン(同1.94)を用いた。用いた有機溶媒Aおよび有機溶媒B1の比誘電率はすべて30以下である。結果を表5以降の各表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
 シリカゾルの液滴を投入する液体の水に対する親和性が低下するにつれて、粒体の形状は、フレーク、ファイバー、球状または非球状へと移行していく。ファイバーの比率が高くなる混合比は、溶媒の種類によって相違する。
 フレーク状の粒体を得るためには水系低誘電率有機溶媒の使用が好ましいが、表5~19に示したように、水系低誘電率有機溶媒(有機溶媒A)と非水系低誘電率有機溶媒との混合溶媒を用いることによっても粒体の少なくとも一部をフレーク状とすることは可能である。
 (実施例5)
 表20に示した金属酸化物ゾルおよび有機溶媒を用いた以外は実施例1と同様にして、金属酸化物の粉体を得た。結果を表20に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
 (実施例6)
 アルカリ性シリカゾル(日本化学工業製「シリカドール30S」;実施例1参照)とグリセリンとを質量比80:20の比率で混合し、滴下用ゾルを調製した。2-プロパノール50mlをビーカーに保持し、これに、滴下用ゾルを0.01gずつ総量1g滴下した。滴下用ゾルを滴下する間、2-プロパノールはマグネティックスターラーを用いて攪拌した。以降、実施例1と同様にして、シリカの粉体を得た(図10参照)。
 得られた粒体は、フレーク状の形状を有し、その厚みは0.3~0.4μmの範囲にあった。グリセリンをゾルに混合せずに得たフレーク状のシリカ粒体の厚み(0.5~0.7μm)と比較して、フレーク状の粒体の厚みは薄くなった。
 グリセリンのような水系高誘電率極性有機溶媒(有機溶媒α)の添加によってコロイド粒子間の溶媒の誘電率の低下が狭い領域で進行し、その結果、粒体の厚さが減少したと考えられる。同様の傾向は、グリセリンに代えてエチレングリコールのようなその他の水系高誘電率極性有機溶媒を用いた場合にも確認された。
 (実施例7)
 実施例1のNo.3と同様にして凝集させたコロイド粒子の凝集体を150℃で乾燥させ、フレーク状シリカ粉体(平均厚み約0.6μm)を得た。このシリカ粉体の比表面積および細孔分布を窒素吸着法(BET法)により測定したところ、比表面積149m2/g、平均細孔径20nm、細孔容積0.732cc/g、気孔率約60%の結果が得られた。シリカ粉体を構成するシリカ粒体は、いわゆるメソ孔を有するメソ多孔質体となっていた。なお、上記各実施例から得られた他の粉体も、メソ孔を有するメソ多孔質体となっていることが確認されている。
 得られたシリカ粉体をさらに600℃の電気炉で7時間焼成した。焼成後のシリカ粉体の比表面積などをBET法により測定したところ、比表面積111m2/g、平均細孔径20nm、細孔容積0.585cc/g、気孔率約55%の結果が得られた。シリカ粉体を構成するシリカ粒体は、焼成後においても高い気孔率が維持されたメソ多孔質体となっていた。
 上記で確認されたメソ孔は、金属酸化物コロイド粒子が有機溶媒中で凝集する際に、コロイド粒子同士がある一定の間隔を保持することに基づいて形成されるものである。金属酸化物コロイドをそのまま乾燥させても、このような大きな細孔を有する高気孔率の粉体を得ることはできない。
 メソ多孔質体の平均細孔径などは、溶媒を選択することによって調整できる。例えば、溶媒の分子量を大きくすると平均細孔径は増大する傾向にある。また、使用する金属酸化物コロイドの金属酸化物の比重を大きくすると細孔容積は増大する傾向にある。
 (実施例8)
 純水1125gに、チタニア微粒子(テイカ製「MT-100AQ」)500gおよびポリアクリル酸アンモニウム系界面活性剤(コグニス製「HYDROPALAT 5050」)42gを加え、0.65mm径のジルコニアビーズ4kgとともに、横型連続式湿式媒体攪拌ミル(シンマルエンタープライゼス社製ダイノーミルKDL-PILOT A型)で2時間循環攪拌(攪拌速度:周速8m/秒、流速:1L/min)し、チタニア微粒子の分散液を得た。
 この分散液4.29gとアルカリ性シリカゾル(日本化学工業製「シリカドール30S」)10.0gとを混合し、滴下用ゾルとした。2-プロパノール200mlをビーカーに入れ、これをプロペラ型攪拌棒(回転数1000rpm)で攪拌しながら、滴下用ゾルを0.03gずつ10箇所で同時に総量51g滴下した。滴下により凝集体が生じた。
 凝集体をデカンテーションで溶媒(2-プロパノール)から分離し、120℃の真空乾燥器内で乾燥させた後、600℃で5時間焼成し、チタニア微粒子を内包するフレーク状のシリカ粉体A(平均厚み0.7μm、平均粒子径4μm、チタニア含有率約30質量%)を得た(図11参照)。ここで、平均粒子径はレーザー回折式粒度計(日機装製、マイクロトラックHRA)を用いて測定した粒度分布の体積累積50%に相当する粒径(D50)を指す。
 このチタニア微粒子内包シリカ粉体Aの比表面積および細孔分布を、窒素吸着法(BET法)により測定したところ、比表面積160m2/g、平均細孔径16nm、細孔容積0.550cc/g、気孔率約55%であった。
 比較のために、基体から引き剥がして得たチタニア微粒子内包シリカ粉体Bを以下のようにして作製した。上記滴下用ゾルを予め250℃で1時間熱処理したステンレス板にバーコーターを用いて塗布し、150℃で乾燥させた。乾燥によってクラックが生じた膜をかき取って得た粉体を600℃、5時間の条件で焼成し、フレーク状のシリカ粉体B(平均厚み0.8μm、平均粒子径4μm、チタニア含有率約30質量%)を得た。なお、BET法によりシリカ粉体Bを評価したところ、比表面積150m2/g、平均細孔径4nm、細孔容積0.241cc/g、気孔率約35%であった。
 シリカ粉体Aを0.33質量%となるように純水に分散させ、光路長0.2mmの石英セルに入れ、可視紫外分光光度計(島津製作所UV-3600)を用いて可視光および紫外光の全透過率を測定した。シリカ粉体Aの透過率曲線は、チタニアが等量となるように調製したチタニア微粒子(テイカ製「MT-100AQ」)の0.1質量%分散液から得た透過率曲線とほぼ一致した(図12参照)。チタニア微粒子内包シリカ粉体A中のチタニアが有効に紫外線を遮蔽していることが確認された。上記と同様にして測定したシリカ粉体Bの透過率曲線により、シリカ粉体Bによる紫外線遮蔽能がシリカ粉体Aによる紫外線遮蔽能よりも劣っていることが確認できた。シリカ粉体Bにおいては、チタニア微粒子が十分に均一に分散していないために、チタニア微粒子の投影的重なりが大きくなったと考えられる。
 (実施例9)
 実施例8に記載のチタニア微粒子(テイカ製「MT-100AQ」)の水分散液(微粒子濃度30質量%)30質量%と、アルカリ性シリカゾル(日本化学工業製「シリカドール30S」;SiO2換算シリカ含有率30質量%)70質量%とを混合し、滴下用ゾルを調製した。この滴下用ゾルを、攪拌している有機溶媒(2-プロパノール)中に0.01gずつ総量1gを滴下することによってスラリー状の凝集体を生成させた。有機溶媒を揮発させて凝集体を回収した後、凝集体を解砕し、さらに600℃、7時間の条件で焼成し、チタニア微粒子を内包するシリカ粉体を得た。得られたシリカ粉体の90%を超える量がフレーク状の粒体であった。
 SEMを用いて観察したところ、上記シリカ粉体は厚み約0.7μmのフレーク状の粒体から構成されていた。また、上記レーザー回折式粒度計を用いて測定したところ、平均粒子径(D50)は4.0μm(4.04μm)であった。
 チタニア微粒子を内包するシリカ粉体を粒体濃度(PWC)0.33質量%(チタニア微粒子濃度:0.1質量%)となるように水に分散させ、この分散液を光路長2mmのセルに入れ、分光光度計を用いて波長300nmにおける透過率を測定したところ、0.2%であった。また、PWCが0.1質量%(チタニア微粒子濃度:0.03質量%)となるように水に混合して調製した分散液の波長300nmにおける透過率は14.7%であった。
 さらに、種々の濃度でチタニア微粒子を内包するシリカ粉体を作製した。得られたシリカ粉体をチタニア微粒子濃度が0.1質量%となるように水に分散させ、上記と同様にして波長300nmにおける透過率を測定した。また、得られたシリカ粉体を粒体濃度(PWC)が0.1質量%となるように水に分散させ、上記と同様にして波長300nmにおける透過率を測定した。結果を表21に示す。なお、チタニア微粒子濃度を60質量%以上とした滴下用ゾルからは凝集体が得られなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
 PWCを0.1質量%とした分散液の波長300nmにおける光線透過率を図13に示す。粒体におけるチタニア微粒子の含有率が35質量%以下の範囲ではチタニア微粒子の含有率が高くなるにつれ、チタニア微粒子による紫外線遮蔽効果によって透過率は下がっていく。しかし、チタニア微粒子の含有率が35質量%を超えると、チタニア微粒子の量が多くなっても透過率は上昇していく。これは、フレーク状粒体中においてチタニア微粒子が互いに重なり合う位置に存在する確率が増加するために、光吸収に寄与するチタニア微粒子の比率が減少したことを意味している。これを考慮すると、金属酸化物粒体に添加する紫外線吸収性粒子の比率は20~45質量%、さらには25~40質量%、特に27~38質量%が好ましい。
 ただし、滴下するゾルにおけるチタニア微粒子の比率が増加するにつれて、フレーク状に形成される粒体の比率が低下する。粒体をフレーク状に形成するべき場合には、金属酸化物粒体に添加する紫外線吸収性粒子の比率は35質量%以下、特に30質量%以下が好ましい。
 (実施例10)
 アルカリ性シリカゾル(日本化学工業製「シリカドール30S」:SiO2換算シリカ30質量%含有)4.67gとカーボンブラック水分散体(大東化成工業製「WD-CB2」:カーボンブラック25質量%含有)2.40gとを混合し、カーボンブラックとSiO2換算シリカとの質量比が30:70の滴下液1を得た。
 アルカリ性シリカゾル(日本化学工業製「シリカドール30S」:SiO2換算シリカ30質量%含有)3.33gとカーボンブラック水分散体(大東化成工業製「WD-CB2」:カーボンブラック25質量%含有)4.00gとを混合し、カーボンブラックとSiO2換算シリカの質量比が50:50の滴下液2を得た。
 表22に示した各種有機溶媒20mlをガラス瓶に保持し、マグネティックスターラー(回転数:800rpm)で攪拌しながら、滴下液1または2を0.01gずつ総量0.5g滴下した。
 滴下によって生じた凝集体を吸引ろ過し、2-プロパノールで洗浄後、150℃の乾燥器で乾燥させ、カーボンブラック微粒子を内包するシリカ粉体を得た。光学顕微鏡を用いて、得られた粒体の形状を観察した結果を表22に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 (実施例11)
 主たるカチオンがアンモニウムイオンであるアルカリ性シリカゾル(日産化学工業製「スノーテックス-N」)と酸化錫ゾル(多木化学製「セラメースS-8」;SnO2換算酸化錫含有率8%)とをSiO2とSnO2との質量比が2:1となるように混合し、滴下用ゾルを得た。この滴下用ゾルを用いた以外は実施例1と同様にして、シリカと酸化錫とを含む粉体を得た。ただし、有機溶媒としては2-プロパノールを用いた。得られた粉体の量は約0.1gであった。
 比較のために、滴下用ゾルの全量を上記アルカリ性シリカゾル「スノーテックス-N」とした以外は上記と同様にして粉体を得た。得られた粉体の量は0.001gであった。
 (実施例12)
 表23に示されている有機溶媒50mlをビーカーに保持した。この有機溶媒に、主たるカチオンがアンモニウムイオンであるアルカリ性シリカゾル(日産化学工業製「スノーテックス-N」)を0.01gずつ総量1g滴下した。アルカリ性シリカゾルを滴下する間、有機溶媒はマグネティックスターラー(回転数:800rpm)を用いて攪拌した。この操作により、有機溶媒中にコロイド粒子がスラリー状に凝集したことが目視により確認された。
 次いで、コロイド粒子がスラリー状に凝集した溶媒から、吸引濾過により、コロイド粒子の凝集体を分離した。得られたコロイド粒子の凝集体を150℃の真空乾燥器内で乾燥させ、シリカの粉体(フレーク状のシリカ粒体の集合体)を得た。最後に、乾燥させたシリカの粉体を700℃で5時間焼成した。得られた粉体の質量は各有機溶媒について約0.19gであった。アンモニウムイオンを含まない有機溶媒を用いた場合に得られる粉体の質量が0.001g程度と極めて少ないことを考慮すると、各有機溶媒におけるアンモニウムイオンが金属酸化物コロイド粒子の凝集を促進したと考えられる。また、化学分析によりシリカ粉体中のナトリウム濃度を測定したところ、酸化物換算(Na2O換算)で約0.1質量%であった。
 比較のために、「スノーテックス-N」に代えて主たるカチオンがナトリウムイオンである金属酸化物ゾルである「シリカドール30」(日本化学工業製)を、有機溶媒として2-プロパノールをそれぞれ用いた以外は上記と同様にしてシリカ粉体(フレーク状のシリカ粒体の集合体)を得た。化学分析によりシリカ粉体中のナトリウム濃度を測定したところ、酸化物換算(Na2O換算)で約1.6質量%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023

Claims (15)

  1.  厚みが0.1μm~3μmであり、単層でフレーク状の形状を有し、平均細孔径が10nm以上である、メソポーラス粒体。
  2.  金属酸化物粒子が粒子間にメソ孔が形成されるように凝集して構成されている、請求項1に記載のメソポーラス粒体。
  3.  比表面積が50~500m2/gである、請求項1に記載のメソポーラス粒体。
  4.  シリコン酸化物、チタン酸化物、ジルコニウム酸化物、アルミニウム酸化物、タンタル酸化物、ニオブ酸化物、セリウム酸化物およびスズ酸化物から選ばれる少なくとも1種の金属酸化物粒子が凝集して構成されている請求項1に記載のメソポーラス粒体。
  5.  撥水剤、抗菌剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、色素、導電体、熱伝導体、蛍光体および触媒から選ばれる少なくとも1つとして機能する機能性材料を内包する、請求項1に記載のメソポーラス粒体。
  6.  前記機能性材料がチタン酸化物である、請求項5に記載のメソポーラス粒体。
  7.  前記チタン酸化物を20~45質量%の範囲で含有する、請求項6に記載のメソポーラス粒体。
  8.  ナトリウム濃度が、Na2Oに換算して、0.001~0.7質量%である、請求項1に記載のメソポーラス粒体。
  9.  厚みが0.7μm以下である、請求項1に記載のメソポーラス粒体。
  10.  厚みが0.4μm以下である、請求項9に記載のメソポーラス粒体。
  11.  細孔容積が0.17cc/g以上である、請求項1に記載のメソポーラス粒体。
  12.  細孔容積が0.5cc/g以上である、請求項11に記載のメソポーラス粒体。
  13.  細孔容積が0.7cc/g以下である、請求項12に記載のメソポーラス粒体。
  14.  平均細孔径が30nm以下である、請求項1に記載のメソポーラス粒体。
  15.  請求項1に記載のメソポーラス粒体の製造方法であって、
     分散質として金属酸化物コロイド粒子を含み、水を分散媒とし、pHが7以上である金属酸化物ゾルを、プロトン性溶媒である場合には20℃における比誘電率が30以下、非プロトン性溶媒である場合には20℃における比誘電率が40以下であるとともに、水と混和する溶媒を含む液体中に供給して、前記液体中に前記金属酸化物コロイド粒子のフレーク状凝集体を生成させる工程と、
     前記フレーク状凝集体を乾燥、加熱および加圧から選ばれる少なくとも一つにより処理して当該凝集体を構成する金属酸化物コロイド粒子の結着力を増加させることにより、前記フレーク状凝集体を水に不溶であるフレーク状粒体とする工程と、を含む、
     メソポーラス粒体の製造方法。
PCT/JP2012/000128 2011-01-11 2012-01-11 フレーク状のメソポーラス粒体とその製造方法 WO2012096171A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19164983.9A EP3521246B1 (en) 2011-01-11 2012-01-11 Flake-like mesoporous particles and manufacturing method therefor
EP12733860.6A EP2664581B1 (en) 2011-01-11 2012-01-11 Flake-like mesoporous particles and manufacturing method therefor
JP2012552682A JP5870041B2 (ja) 2011-01-11 2012-01-11 フレーク状のメソポーラス粒体とその製造方法
EP19165003.5A EP3521247B1 (en) 2011-01-11 2012-01-11 Flake-like mesoporous particles and manufacturing method therefor
US13/978,818 US9272915B2 (en) 2011-01-11 2012-01-11 Flaky mesoporous particles, and method for producing the same
CN201280005123.3A CN103298739B (zh) 2011-01-11 2012-01-11 片状的介孔颗粒及其制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011003417 2011-01-11
JP2011-003417 2011-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012096171A1 true WO2012096171A1 (ja) 2012-07-19

Family

ID=46507080

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/000128 WO2012096171A1 (ja) 2011-01-11 2012-01-11 フレーク状のメソポーラス粒体とその製造方法
PCT/JP2012/000129 WO2012096172A1 (ja) 2011-01-11 2012-01-11 金属酸化物を含む粒体の製造方法および金属酸化物コロイド粒子の凝集体の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/000129 WO2012096172A1 (ja) 2011-01-11 2012-01-11 金属酸化物を含む粒体の製造方法および金属酸化物コロイド粒子の凝集体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9272915B2 (ja)
EP (4) EP2664581B1 (ja)
JP (2) JP5870042B2 (ja)
CN (2) CN103298739B (ja)
WO (2) WO2012096171A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012246153A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Fuji Silysia Chemical Ltd シリカ・炭素複合多孔質体、及びその製造方法
CN102863022A (zh) * 2012-10-11 2013-01-09 复旦大学 骨架高度晶化的大孔径有序介孔二氧化钛材料及其制备方法
CN103464130A (zh) * 2013-09-06 2013-12-25 浙江大学 一种制备孔径可调的二氧化钛介孔材料的方法
US20160258383A1 (en) * 2012-06-20 2016-09-08 Ngk Insulators, Ltd. Heat-Insulation Film, and Heat-Insulation-Film Structure
US20160340256A1 (en) * 2014-02-10 2016-11-24 Ngk Insulators, Ltd. Porous plate-shaped filler aggregate, producing method therefor, and heat-insulation film containing porous plate-shaped filler aggregate
US20170036303A1 (en) * 2014-04-23 2017-02-09 Ngk Insulators, Ltd. Porous plate-shaped filler, method for producing same, and heat insulation film
WO2017138190A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 フィガロ技研株式会社 ガスセンサ
WO2022102333A1 (ja) * 2020-11-12 2022-05-19 株式会社豊田中央研究所 多孔質酸化物半導体粒子

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5991049B2 (ja) * 2012-07-02 2016-09-14 Dic株式会社 リンドープ型酸化スズナノシートの製造方法及びリンドープ型酸化スズナノ粒子の製造方法
EP3100994A4 (en) * 2014-01-31 2017-08-30 NGK Insulators, Ltd. Porous plate-shaped filler
KR102296571B1 (ko) * 2014-11-21 2021-08-31 한국전기연구원 졸겔 나노입자 분산용매의 유전상수 조절을 통한 입자응집 제어 및 이에 의한 초발수 표면 제조방법
FR3030478B1 (fr) * 2014-12-18 2017-01-27 Ifp Energies Now Procede de preparation de billes d'alumine par mise en forme par egouttage d'un gel tres dispersible
JP2018517792A (ja) * 2015-03-30 2018-07-05 ザ シェファード カラー カンパニー 紫外線吸収ナノ結晶含有複合物
EP3286296A4 (en) * 2015-04-22 2019-01-09 Berkeley Lights, Inc. MICROFLUIDIC CELL CULTURE
KR20230078838A (ko) 2015-04-22 2023-06-02 버클리 라잇츠, 인크. 미세유체 세포 배양
JP6573482B2 (ja) * 2015-05-28 2019-09-11 日本板硝子株式会社 酸化亜鉛含有複合粒子、酸化亜鉛含有複合粒子の製造方法、紫外線遮蔽用組成物、及び化粧料
FR3038851B1 (fr) * 2015-07-13 2019-11-08 IFP Energies Nouvelles Catalyseur a base de tantale depose sur silice pour la transformation de l'ethanol en butadiene
WO2017205830A1 (en) 2016-05-26 2017-11-30 Berkeley Lights, Inc. Covalently modified surfaces, kits, and methods of preparation and use
JP2018168008A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 富士ゼロックス株式会社 酸化チタン粒子、酸化チタン粒子の製造方法、光触媒形成用組成物、光触媒、及び構造体
US10538434B2 (en) 2017-09-08 2020-01-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Titanium oxide aerogel particle, photocatalyst forming composition, and photocatalyst
JP7000753B2 (ja) 2017-09-08 2022-01-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 酸化チタンエアロゲル粒子、酸化チタンエアロゲル粒子の製造方法、光触媒形成用組成物、光触媒、及び構造体
KR102377239B1 (ko) * 2017-11-15 2022-03-22 제이엑스금속주식회사 산화 제1 주석 및 그 제조 방법
CN108176347A (zh) * 2018-02-06 2018-06-19 温州包鹿新材料有限公司 一种改性空气净化材料的制备方法及其制得的材料
CN110197895A (zh) * 2018-02-26 2019-09-03 华为技术有限公司 一种复合材料及其制备方法
EP3763677A4 (en) * 2018-03-05 2021-06-30 JX Nippon Mining & Metals Corporation TIN OXIDE POWDER
CN109244315A (zh) * 2018-08-24 2019-01-18 中国电力科学研究院有限公司 一种基于介孔材料的无机隔膜制备工艺
CN109160519B (zh) * 2018-09-14 2022-03-04 广东工业大学 一种中空介孔二氧化硅微球、中空介孔二氧化硅微球装载防晒剂及其制备方法和应用
CN112717907B (zh) * 2019-10-28 2023-10-13 武汉理工大学 一种纳米片堆积中空球形结构的γ-Al2O3催化剂载体材料及其制备方法
CN114250029B (zh) * 2020-09-21 2022-08-05 佛山市高明区首邦化工有限公司 一种防水涂料及其制备方法
JP6991384B1 (ja) * 2021-08-12 2022-01-12 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニア系多孔質体、及び、ジルコニア系多孔質体の製造方法
CN114839212B (zh) * 2022-05-06 2023-11-10 江苏富乐华功率半导体研究院有限公司 一种陶瓷浆料混胶均匀性预检测方法
WO2024047769A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 株式会社アドマテックス 球状シリカ粒子
WO2024047768A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 株式会社アドマテックス 球状シリカ粒子の製造方法
CN116364904B (zh) * 2023-06-01 2023-07-28 山东海化集团有限公司 三维有序大孔钠离子电池负极材料的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151799A (ja) * 2004-10-27 2006-06-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 薄板状多孔質シリカ金属複合体粒子とその製造方法
JP2007112948A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 薄板状もしくは繊維状の有機無機多孔質シリカ粒子とその製造方法
JP2007176783A (ja) 2005-11-29 2007-07-12 Shiseido Co Ltd シート状メソポーラスシリカ
WO2009101974A1 (ja) * 2008-02-12 2009-08-20 Nissan Chemical Industries, Ltd. シリカコロイド粒子及びその製造方法、並びにその有機溶媒分散シリカゾル、重合性化合物分散シリカゾル及びジカルボン酸無水物分散シリカゾル

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857829U (ja) 1981-10-13 1983-04-19 コニカ株式会社 カメラのモ−タチヤ−ジシヤツタの作動装置
DE3786933T2 (de) * 1986-02-12 1994-01-20 Catalysta & Chemicals Ind Co Verfahren zur Herstellung von mono-dispergierten Teilchen.
WO1993016963A1 (en) 1990-03-09 1993-09-02 Toshiaki Mizuno Process for making flaky glass and apparatus therefor
JP3151620B2 (ja) 1990-06-04 2001-04-03 日本板硝子株式会社 フレーク状ガラスの製造方法
JPH042828A (ja) 1990-04-19 1992-01-07 Nikku Ind Co Ltd 精紡機、スチームセッターおよび巻上機間のボビン搬送方法およびボビン搬送用トレイ
JP3275927B2 (ja) 1993-07-23 2002-04-22 富士写真光機株式会社 内視鏡
JP2861806B2 (ja) 1994-05-31 1999-02-24 日本板硝子株式会社 金属酸化物微粒子分散フレーク状ガラスおよびその製造方法
US6358495B1 (en) * 1999-03-26 2002-03-19 Shiseido Co., Ltd. Titanium-silica complex and cosmetic preparation compounding the same
JP2002080205A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Fuji Xerox Co Ltd 金属酸化物微粒子凝集体製造用ゾル液、その製造方法、金属酸化物微粒子凝集体、及び該金属酸化物微粒子凝集体を用いた光電変換装置
TW200307022A (en) * 2002-03-19 2003-12-01 W R Grance & Co Conn Coating composition comprising colloidal silica and glossy ink jet recording sheets prepared therefrom
US20050182153A1 (en) * 2002-06-12 2005-08-18 Koji Yokoi Porous metal oxide material in flake form, method for producing the same and cosmetic, coating material resin composition ink composition and paper comprising the same
JP2004026614A (ja) 2002-06-28 2004-01-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd ゾル溶液、ならびに薄片状物質、その製造方法およびそれを用いた化粧料
US20070249736A1 (en) 2004-09-02 2007-10-25 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Titanium-Containing Silica Sol and Process for Producing the Same, Antifouling Film and Base Material with Ink-Receptive Layer, and Method for Reproducing Recording Base Material
KR20080034996A (ko) 2005-08-12 2008-04-22 가부시키가이샤 시세이도 메소포러스 실리카 및 그 제조 방법
KR100828575B1 (ko) 2007-01-22 2008-05-13 인하대학교 산학협력단 짧은 수직 채널의 메조 세공을 갖는 소평판형 실리카

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151799A (ja) * 2004-10-27 2006-06-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 薄板状多孔質シリカ金属複合体粒子とその製造方法
JP2007112948A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 薄板状もしくは繊維状の有機無機多孔質シリカ粒子とその製造方法
JP2007176783A (ja) 2005-11-29 2007-07-12 Shiseido Co Ltd シート状メソポーラスシリカ
WO2009101974A1 (ja) * 2008-02-12 2009-08-20 Nissan Chemical Industries, Ltd. シリカコロイド粒子及びその製造方法、並びにその有機溶媒分散シリカゾル、重合性化合物分散シリカゾル及びジカルボン酸無水物分散シリカゾル

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2664581A4

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012246153A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Fuji Silysia Chemical Ltd シリカ・炭素複合多孔質体、及びその製造方法
US20160258383A1 (en) * 2012-06-20 2016-09-08 Ngk Insulators, Ltd. Heat-Insulation Film, and Heat-Insulation-Film Structure
CN102863022A (zh) * 2012-10-11 2013-01-09 复旦大学 骨架高度晶化的大孔径有序介孔二氧化钛材料及其制备方法
CN103464130A (zh) * 2013-09-06 2013-12-25 浙江大学 一种制备孔径可调的二氧化钛介孔材料的方法
US20160340256A1 (en) * 2014-02-10 2016-11-24 Ngk Insulators, Ltd. Porous plate-shaped filler aggregate, producing method therefor, and heat-insulation film containing porous plate-shaped filler aggregate
US20170036303A1 (en) * 2014-04-23 2017-02-09 Ngk Insulators, Ltd. Porous plate-shaped filler, method for producing same, and heat insulation film
US10464287B2 (en) * 2014-04-23 2019-11-05 Nkg Insulators, Ltd. Porous plate-shaped filler, method for producing same, and heat insulation film
WO2017138190A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 フィガロ技研株式会社 ガスセンサ
JPWO2017138190A1 (ja) * 2016-02-12 2018-12-06 フィガロ技研株式会社 ガスセンサ
WO2022102333A1 (ja) * 2020-11-12 2022-05-19 株式会社豊田中央研究所 多孔質酸化物半導体粒子

Also Published As

Publication number Publication date
EP2664582A4 (en) 2015-07-15
JPWO2012096171A1 (ja) 2014-06-09
EP3521246B1 (en) 2020-03-04
JP5870041B2 (ja) 2016-02-24
EP3521246A1 (en) 2019-08-07
CN103298739A (zh) 2013-09-11
JPWO2012096172A1 (ja) 2014-06-09
EP2664582A1 (en) 2013-11-20
JP5870042B2 (ja) 2016-02-24
EP3521247B1 (en) 2022-01-26
CN103313939B (zh) 2015-04-08
US9656874B2 (en) 2017-05-23
WO2012096172A1 (ja) 2012-07-19
EP2664581A1 (en) 2013-11-20
US9272915B2 (en) 2016-03-01
EP3521247A1 (en) 2019-08-07
US20130288055A1 (en) 2013-10-31
US20130289133A1 (en) 2013-10-31
EP2664581A4 (en) 2015-07-01
CN103313939A (zh) 2013-09-18
CN103298739B (zh) 2016-08-24
EP2664581B1 (en) 2019-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5870041B2 (ja) フレーク状のメソポーラス粒体とその製造方法
JP5077941B2 (ja) コアシェル型酸化セリウム微粒子又はそれを含有する分散液及びそれらの製造方法
US8647679B2 (en) Core-shell type zinc oxide microparticle or dispersion containing the microparticle, and production process and use of the microparticle or the dispersion
JP4711306B2 (ja) ナノ炭素粒子分散液及びその製造方法とコア・シェル型ナノ炭素粒子の製造方法
CN103693674B (zh) 一种纳米氧化锌复合分散液的制备方法
CN104624125B (zh) 一种光致变色双壳微胶囊及其制备方法和应用
JP2018035031A (ja) ナノシリカ中空粒子の製造方法
JP2010155931A (ja) コアシェル型酸化セリウムポリマーハイブリッドナノ粒子及びその分散液の製造方法
JP5673957B2 (ja) 多孔質2次凝集シリカゾル及びその製造方法
KR20070053757A (ko) 실리케이트 코팅물
CN113896232B (zh) 一种二氧化钛材料及其制备方法与应用
WO2021014983A1 (ja) 赤外線吸収微粒子含有組成物およびその製造方法
Sun et al. Functionalized TiO2@ ZrO2@ Y2O3: Eu3+ core–multishell microspheres and their photoluminescence properties
KR101538271B1 (ko) 중공 판상 물질의 제조방법 및 중공 판상 물질
JP6152103B2 (ja) 金属酸化物を含む粒体の製造方法
Gao et al. Synthesis and microstructure of Al2O3 aerogel composite induced by different transition/lanthanide metal ions
Lu et al. Luminescent properties of Eu3+ doped silica containing silver nanoparticles
Ao et al. Nanosized γ-Al2O3 protective film for fluorescent lamps
JP2014014300A (ja) タンパク質担体、タンパク質−担体複合体及びタンパク質−担体複合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12733860

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012552682

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13978818

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012733860

Country of ref document: EP