WO2012090706A1 - 光ファイバホルダ及び光ファイバ融着接続装置 - Google Patents

光ファイバホルダ及び光ファイバ融着接続装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012090706A1
WO2012090706A1 PCT/JP2011/078851 JP2011078851W WO2012090706A1 WO 2012090706 A1 WO2012090706 A1 WO 2012090706A1 JP 2011078851 W JP2011078851 W JP 2011078851W WO 2012090706 A1 WO2012090706 A1 WO 2012090706A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
base
lid
holder
fiber holder
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/078851
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛 高柳
龍一郎 佐藤
泰浩 坂本
Original Assignee
Seiオプティフロンティア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiオプティフロンティア株式会社 filed Critical Seiオプティフロンティア株式会社
Priority to EP11854054.1A priority Critical patent/EP2660633B1/en
Priority to BR112013016166A priority patent/BR112013016166A2/pt
Priority to CN201180060718.4A priority patent/CN103261932B/zh
Priority to CA2823147A priority patent/CA2823147C/en
Priority to US13/885,242 priority patent/US9488781B2/en
Priority to KR1020137016593A priority patent/KR101808368B1/ko
Publication of WO2012090706A1 publication Critical patent/WO2012090706A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2553Splicing machines, e.g. optical fibre fusion splicer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2555Alignment or adjustment devices for aligning prior to splicing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3616Holders, macro size fixtures for mechanically holding or positioning fibres, e.g. on an optical bench

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

 裸ファイバの露出の割合が異なる場合においても、裸ファイバが傷つくことを抑制しつつ光ファイバを保持可能な光ファイバホルダ、及びその光ファイバホルダを備える光ファイバ融着接続装置を提供する。光ファイバ融着接続装置1は、光ファイバを保持するための光ファイバホルダ3を備えている。光ファイバホルダ3は、ベース10と蓋体20と連結部30とを有する。ベース10は、その長手方向に沿って光ファイバFが載置される載置面11を有している。蓋体20は、載置面11に載置された光ファイバFを載置面11に対して押さえ付けるための押さえ部23a~23cを有している。連結部30は、蓋体20をベース10に対して開閉可能に、かつ、ベース10の長手方向に沿って移動可能に連結する。

Description

光ファイバホルダ及び光ファイバ融着接続装置
 本発明は、光ファイバを保持する光ファイバホルダ、及びその光ファイバホルダを備える光ファイバ融着接続装置に関する。
 特開2008-292523号公報は、光ファイバ素線をチューブ内に遊挿させてなるルースバッファー光ファイバを把持するための把持機構を備える融着接続器を記載している。この把持機構は、ホルダベースに載置されたルースバッファー光ファイバのチューブ部分を弾性的にホルダベースに押え付けることにより、ルースバッファー光ファイバを把持する。
 しかしながら、ルースバッファー光ファイバのチューブの硬さが一定以上になると、従来の把持機構では、チューブ部分を弾性的にホルダベースに押え付けたとしても、チューブに遊挿された光ファイバ素線が把持固定されなくなる。したがって、光ファイバ素線を把持固定するためには、チューブ部分でなく光ファイバ素線自体を把持する必要がある。
 一般に、ルースバッファー光ファイバとタイトバッファー光ファイバとでは、チューブまたは心線被覆から露出した光ファイバ素線とその光ファイバ素線から露出した裸ファイバとの長さの割合が異なる。より具体的には、タイトバッファー光ファイバは、ルースバッファー光ファイバに比べて、裸ファイバの露出の割合が大きくなる。このため、ルースバッファー光ファイバの光ファイバ素線自体を把持する構成とした従来の把持機構をタイトバッファー光ファイバに利用すると、裸ファイバを把持することとなるため、裸ファイバが傷つきやすくなる。
 本発明は、裸ファイバの露出の割合が異なる場合においても、裸ファイバが傷つくことを抑制しつつ光ファイバを保持可能な光ファイバホルダ、及びその光ファイバホルダを備える光ファイバ融着接続装置を提供することを目的とする。
 目的を達成するために、光ファイバを保持する光ファイバホルダであって、所定の方向に沿って光ファイバが載置される載置面を有するベースと、載置面に載置された光ファイバを載置面に対して押え付けるための押さえ部を有する蓋体と、ベースと蓋体とを連結する連結部と、を備え、連結部は、蓋体をベースに対して開閉可能にかつ所定の方向に沿って移動可能に連結する光ファイバホルダが提供される。
 本発明の光ファイバホルダにおいては、蓋体の裏面が載置面と略平行となるように蓋体がベースに対して開いた状態においてのみ、蓋体が所定の方向に沿って移動可能であることが好ましい。ベースは、光ファイバを所定の方向に沿って位置決めする載置面から突出した複数のガイドを有しているのが好ましい。また、連結部は、所定の方向と平行に配された回動軸と、ベースと一体で回動軸が挿通された筒状部と、蓋体と一体で回動軸を把持する軸把持部と、ベースから突出した突起とを有し、軸把持部は、蓋体の裏面が載置面と略平行となるように蓋体がベースに対して開いた状態において突起と干渉しないいための切り欠きを有しているのが好ましい。
 加えて、本発明の他の態様として、互いに対向して配置された一対の本発明の光ファイバホルダと、光ファイバホルダに保持された光ファイバ同士を融着する融着部とを備える光ファイバ融着接続装置が提供される。
 本発明によれば、裸ファイバの露出の割合が異なる場合においても裸ファイバが傷つくことを抑制しつつ光ファイバを保持できる。
本発明に係わる光ファイバ融着接続装置の一実施形態を示す斜視図である。
図1に示された光ファイバ融着接続装置が備える光ファイバホルダの開いた状態を示す斜視図である。
図1に示された光ファイバ融着接続装置が備える光ファイバホルダの閉じた状態を示す斜視図である。
図1に示された光ファイバ融着接続装置が備える光ファイバホルダの閉じた状態を示す側面図である。
光ファイバホルダの蓋体の位置を調節する様子を示す概念図である。
 本発明の実施形態が、以下において、図面を参照して説明される。図面は、説明を目的とし、発明の範囲を限定しようとするものではない。図面において、説明の重複を避けるため、同じ符号は同一部分を示す。図面中の寸法の比率は、必ずしも正確ではない。
 図1は、本発明の一実施形態に係わる光ファイバ融着接続装置1を示す斜視図である。光ファイバ融着接続装置1は、箱状の筐体2を備えている。筐体2の上部には、互いに対向して配置され、融着対象の光ファイバを保持する一対の光ファイバホルダ3と、光ファイバホルダ3に保持された光ファイバ同士を融着する融着部4と、光ファイバの融着接続部に被せられたファイバ補強スリーブを加熱収縮させる光ファイバ補強用加熱器5とが設けられている。また、光ファイバ融着接続装置1は、筐体2の内部に配置されたカメラ(図示せず)によって撮像された光ファイバの融着接続状態を表示するモニタ6を備えている。
 融着部4は、光ファイバホルダ3に保持された光ファイバの先端部をそれぞれ位置決めする一対のファイバ位置決め部材7を有している。これらのファイバ位置決め部材7は、一対の光ファイバホルダ3の間に設けられている。また、融着部4は、アーク放電によって光ファイバの先端部同士を融着するための一対の放電電極8を有している。これらの放電電極8は、一対のファイバ位置決め部材7の間に配置されている。
 図2は光ファイバ融着接続装置1の、光ファイバホルダ3が開いた状態を示す斜視図であり、図3は同じく光ファイバホルダ3が閉じた状態を示す斜視図であり、図4は同じく光ファイバホルダ3が閉じた状態を示す側面図である。光ファイバホルダ3は、ベース10と蓋体20と連結部30とを備えている。
 ベース10は光ファイバFが載置される載置面11を有している。載置面11には、光ファイバFのチューブ部分F1をガイドするためのガイド部12と、チューブ部分F1の先端部を位置決めすると共に該先端部から露出した光ファイバ素線F2をガイドするための複数(ここでは2つ)のガイド片13a,13bと、光ファイバ素線F2の先端部から露出した裸ファイバF3をガイドするためのガイド部14とが設けられている。
 ガイド部12、ガイド片13a,13b及びガイド部14は、ベース10の長手方向(所定の方向)に沿って順に配置されている。したがって、光ファイバFは、ガイド部12、ガイド片13a,13b及びガイド部14によって、ベース10の長手方向に沿って載置面11に載置される。
 載置面11には、ベース10の長手方向に沿って互いに略平行に延在する2つの溝15が設けられている。溝15は、光ファイバFが載置される載置面11の中央部分を挟むように配置されている。また、各溝15内には、直方体状のマグネット16が埋設されている。
 蓋体20は、後述するように、連結部30によって、ベース10に対して開閉可能に連結されている。したがって、蓋体20は、図2に示されるようにベース10に対して開いた状態としたり、図3に示されるようにベース10に対して閉じた状態としたりできる。
 蓋体20には、ベース10の長手方向に沿って延在する2つの金属板21が設けられている。金属板21のそれぞれは、蓋体20がベース10に対して閉じた状態において、マグネット16のそれぞれに対応する位置に配置されている。したがって、蓋体20は、マグネット16と金属板21との間に生じる磁力によって、ベース10に対して閉じた状態を維持できる。
 蓋体20の中央部には、金属板21同士を離間させるようにベース10の長手方向に沿って延在する溝22が形成されている。溝22は、蓋体20がベース10に対して閉じた状態において、ベース10の載置面11に載置された光ファイバFに対応する位置に形成されている。
 溝22内には、光ファイバFを載置面11に対して押え付けるための押さえ部23a~23cが埋設されている。押さえ部23a~23cは、バネ等の弾性体(図示せず)によって、蓋体20の裏面(ベース10と対向する面)20a側に付勢されている。したがって、押さえ部23a~23cは、蓋体20をベース10に対して閉じたときに、弾性体の付勢力によって、載置面11に載置された光ファイバFを載置面11に対して押さえ付ける。
 押さえ部23a、押さえ部23b、及び押さえ部23cは、ベース10の長手方向に沿ってこの順に配列されると共に、少なくとも蓋体20の裏面20a側において互いに離間している。押さえ部23aと押さえ部23bとの離間箇所P1は、蓋体20をベース10に対して閉じたときに、ガイド片13aを挿入可能な位置に設定されている。また、押さえ部23bと押さえ部23cとの離間箇所P2は、蓋体20をベース10に対して閉じたときに、ガイド片13a又はガイド片13bを挿入可能な位置に設定されている。
 押さえ部23aと、押さえ部23b及び押さえ部23cとは、蓋体20をベース10に対して閉じたときに、それぞれ別個に光ファイバFを押さえ付けることとなる。このため、押さえ部23aが相対的に太いチューブ部分F1を押さえつつ、押さえ部23b及び押さえ部23cが光ファイバFのなかで相対的に細い光ファイバ素線F2を押さえることが可能となる。
 連結部30は、ベース10の一側部においてベース10の長手方向に沿って配置された回動軸31と、ベース10の一側部から延設された筒状部32と、蓋体20のベース10側の端部から延設された軸把持部33とを有している。回動軸31は、筒状部32の内部に摺動可能に挿通されている。軸把持部33は、筒状部32に挿通された回動軸31の両端を把持固定している。これにより、連結部30は、蓋体20をベース10に対して、回動軸31を中心に回動可能(開閉可能)に連結している。
 ここで、連結部30は、回動軸31を筒状部32に対して摺動可能とすることにより、蓋体20をベース10に対してベース10の長手方向に沿って移動可能に連結している。特に、連結部30は、蓋体20の裏面20aが載置面11と略平行となるように(すなわち、裏面20aと載置面11とのなす角度が略180°となるように)蓋体20がベース10に対して開いた状態においてのみ、蓋体20をベース10に対してベース10の長手方向に沿って移動可能としている。
 そのために、連結部30は、ベース10の一側部から突出して形成された一対の突起34を有している。また、軸把持部33のそれぞれは、切り欠き33aを有する筒状を呈している。切り欠き33aは、蓋体20の裏面20aが載置面11と略平行となるように蓋体20がベース10に対して開いたときに、突起34がその内部を通過できるような位置及び形状に形成されている。このため、蓋体20の裏面20aが載置面11と略平行となるように蓋体20がベース10に対して開いた状態においてのみ、蓋体20がベース10に対してベース10の長手方向に沿って移動可能となり、蓋体の開閉途中において、蓋体が不用意に所定の方向に移動してしまうことを防止することができる。
 光ファイバホルダ3において光ファイバFを保持するときには、図2に示されるように、まず、光ファイバFをベース10の載置面11に載置する。このとき、光ファイバFは、ガイド部12、ガイド片13a,13b及びガイド部14によって、ベース10の長手方向に沿って載置される。
 続いて、蓋体20の裏面20aが載置面11と略平行となるように蓋体20をベース10に対して開いた状態において、ベース10の長手方向についての蓋体20の位置を調整する。より具体的には、裸ファイバF3の露出の割合に応じて、押さえ部23a~23cの位置を調整すべくベース10の長手方向についての蓋体20の位置を調整する。
 例えば、光ファイバFがルースバッファー光ファイバである場合には、裸ファイバF3の露出の割合が比較的小さい。すなわち、光ファイバFがルースバッファー光ファイバである場合には、光ファイバ素線F2が比較的長く取られている。このため、押さえ部23bや押さえ部23cによって光ファイバ素線F2を押さえ付けるために、図5(a)に示されるように、蓋体20をベース10の先端側(前端側)に移動させる。
 また、光ファイバFがタイトバッファー光ファイバである場合には、裸ファイバF3の露出の割合が比較的大きい。すなわち、光ファイバFがタイトバッファー光ファイバである場合には、光ファイバ素線F2の部分が短い。このため、押さえ部23aや押さえ部23bでチューブ部分F1を押さえ付けるために、図5(b)に示されるように、蓋体20をベース10の後端側に移動させる。
 そして、図3に示されるように、蓋体20をベース10に対して閉じた状態とすることにより、押さえ部23a~23cで光ファイバFを載置面11に対して押さえ付けて、光ファイバFを保持する。
 以上説明したように、光ファイバホルダ3においては、連結部30が、蓋体20をベース10に対してベース10の長手方向に沿って移動可能なように連結している。このため、光ファイバFを押え付けるための押さえ部23a~23cが、ベース10の長手方向に沿って移動可能となっている。
 したがって、裸ファイバF3の露出の割合に応じて(すなわち、光ファイバ素線F2の長さに応じて)、押さえ部23a~23cを移動させることにより、裸ファイバF3自体を押え付けることなく光ファイバFを保持することができる。よって、ルースバッファー光ファイバとタイトバッファー光ファイバのように裸ファイバF3の露出の割合が互いに異なる光ファイバを保持する場合においても、裸ファイバが傷つくことを抑制できる。また、光ファイバ融着接続装置1は、上述したような光ファイバホルダ3を備えることにより、裸ファイバが傷つくことを抑制しつつ、好適に光ファイバの融着接続を行うことができる。
 以上の実施形態は、本発明に係わる光ファイバホルダ及び光ファイバ融着接続装置の一実施形態を説明したものであり、本発明に係わる光ファイバホルダ及び光ファイバ融着接続装置は、上記の光ファイバホルダ3及び光ファイバ融着接続装置1に限定されるものではない。本発明に係わる光ファイバホルダ及び光ファイバ融着接続装置は、各請求項の要旨を変更しない範囲において、光ファイバホルダ3及び光ファイバ融着接続装置1を変形したものとすることができる。例えば、上記実施形態においては、光ファイバホルダ3は、光ファイバ融着接続装置1に搭載されるものとしたが、これに限らず、光ファイバホルダ3は他の機器に搭載して用いることができる。
特開2008-292523号公報

Claims (5)

  1.  光ファイバを保持する光ファイバホルダであって、
     所定の方向に沿って光ファイバが載置される載置面を有するベースと、
     前記載置面に載置された光ファイバを前記載置面に対して押え付けるための押さえ部を有する蓋体と、
     前記ベースと前記蓋体とを連結する連結部と
    を備え、前記連結部は、前記蓋体を前記ベースに対して開閉可能にかつ前記所定の方向に沿って
    移動可能に連結している光ファイバホルダ。
  2.  前記蓋体の裏面が前記載置面と略平行となるように前記蓋体が前記ベースに対して開いた状態においてのみ、前記蓋体が前記所定の方向に沿って移動可能である、ことを特徴とする
    請求項1に記載の光ファイバホルダ。
  3.  前記ベースは、光ファイバを前記所定の方向に沿って位置決めする前記載置面から突出した複数のガイドを有する請求項1に記載の光ファイバホルダ。
  4.  前記連結部は、前記所定の方向と平行に配された回動軸と、前記ベースと一体で前記回動軸が挿通された筒状部と、前記蓋体と一体で前記回動軸を把持する軸把持部と、前記ベースから突出した突起とを有し、前記軸把持部は、前記蓋体の裏面が前記載置面と略平行となるように前記蓋体が前記ベースに対して開いた状態において前記突起と干渉しないいための切り欠きを有している
    請求項2に記載の光ファイバホルダ。
  5.  互いに対向して配置された請求項1~4のいずれか一項に記載の一対の光ファイバホルダと、
     前記光ファイバホルダに保持された前記光ファイバ同士を融着する融着部と
    を備える光ファイバ融着接続装置。
PCT/JP2011/078851 2010-12-27 2011-12-14 光ファイバホルダ及び光ファイバ融着接続装置 WO2012090706A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11854054.1A EP2660633B1 (en) 2010-12-27 2011-12-14 Optical fiber holder and optical fiber fusion-connecting device
BR112013016166A BR112013016166A2 (pt) 2010-12-27 2011-12-14 retentor de fibra ótica e dispositivo de conexão por fusão de fibra ótica
CN201180060718.4A CN103261932B (zh) 2010-12-27 2011-12-14 光纤保持器和光纤熔接装置
CA2823147A CA2823147C (en) 2010-12-27 2011-12-14 Optical fiber holder and optical fiber fusion-connecting device
US13/885,242 US9488781B2 (en) 2010-12-27 2011-12-14 Optical fiber holder and optical fiber fusion-connecting device
KR1020137016593A KR101808368B1 (ko) 2010-12-27 2011-12-14 광 섬유 홀더 및 광 섬유 융착 접속 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010290777A JP5470661B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 光ファイバホルダ及び光ファイバ融着接続装置
JP2010-290777 2010-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012090706A1 true WO2012090706A1 (ja) 2012-07-05

Family

ID=46382819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/078851 WO2012090706A1 (ja) 2010-12-27 2011-12-14 光ファイバホルダ及び光ファイバ融着接続装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9488781B2 (ja)
EP (1) EP2660633B1 (ja)
JP (1) JP5470661B2 (ja)
KR (1) KR101808368B1 (ja)
CN (1) CN103261932B (ja)
BR (1) BR112013016166A2 (ja)
CA (1) CA2823147C (ja)
WO (1) WO2012090706A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202600181U (zh) * 2012-03-31 2012-12-12 一诺仪器(威海)有限公司 新型多功能熔接夹具
JP6554734B2 (ja) * 2015-03-10 2019-08-07 Seiオプティフロンティア株式会社 光ファイバの融着接続方法および融着接続装置
JP6593794B2 (ja) * 2016-02-12 2019-10-23 Seiオプティフロンティア株式会社 光ファイバホルダおよび当該光ファイバホルダが取付可能な光ファイバ切断装置
JP6442802B2 (ja) * 2016-03-18 2018-12-26 Seiオプティフロンティア株式会社 光ファイバホルダおよび当該光ファイバホルダを備えた融着接続装置
JP6628247B2 (ja) * 2016-05-19 2020-01-08 Seiオプティフロンティア株式会社 光ファイバ融着接続部の補強装置およびそれを備えた融着接続機
CN106646748A (zh) * 2017-03-08 2017-05-10 诺仪器(中国)有限公司 一种双芯皮线缆光纤夹具
USD928208S1 (en) * 2017-08-02 2021-08-17 Inno Instrument (China) .Inc Optical fiber fusion splicer
JP1611067S (ja) * 2018-03-07 2018-08-13

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318505U (ja) * 1989-07-04 1991-02-22
JPH1130727A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Nippon Electric Glass Co Ltd 光ファイバホルダ
JP2005331580A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Fujikura Ltd 光コネクタ組立工具
JP2008292523A (ja) 2007-05-22 2008-12-04 Fujikura Ltd ルースチューブ光ファイバ把持構造及びこれを用いた融着接続機
JP2010249967A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd ホルダ、融着接続機及び融着接続方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1302790B1 (en) * 2000-07-10 2008-09-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fusion-splicing apparatus and cleaving apparatus for optical fibres
JP3476802B2 (ja) * 2001-09-21 2003-12-10 株式会社フジクラ 光ファイバ固定装置、光ファイバ処理機、及び光ファイバ融着処理機、光ファイバホルダ
BRPI0612362A2 (pt) * 2005-04-22 2010-11-03 Ilsin Tech Co Ltd aparelho de processamento de fibras ópticas portátil
JP4820782B2 (ja) * 2007-07-11 2011-11-24 株式会社フジクラ 光ファイバ挿入治具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318505U (ja) * 1989-07-04 1991-02-22
JPH1130727A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Nippon Electric Glass Co Ltd 光ファイバホルダ
JP2005331580A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Fujikura Ltd 光コネクタ組立工具
JP2008292523A (ja) 2007-05-22 2008-12-04 Fujikura Ltd ルースチューブ光ファイバ把持構造及びこれを用いた融着接続機
JP2010249967A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd ホルダ、融着接続機及び融着接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2660633A1 (en) 2013-11-06
KR101808368B1 (ko) 2017-12-12
JP2012137664A (ja) 2012-07-19
US20130236146A1 (en) 2013-09-12
EP2660633B1 (en) 2018-03-28
CN103261932A (zh) 2013-08-21
CA2823147C (en) 2018-02-27
KR20130132502A (ko) 2013-12-04
EP2660633A4 (en) 2014-06-25
US9488781B2 (en) 2016-11-08
JP5470661B2 (ja) 2014-04-16
CA2823147A1 (en) 2012-07-05
BR112013016166A2 (pt) 2018-07-17
CN103261932B (zh) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012090706A1 (ja) 光ファイバホルダ及び光ファイバ融着接続装置
CN105974520B (zh) 光纤熔接方法以及熔接机
JP2007047407A (ja) 光ファイバ保持装置及び光ファイバ融着接続機
WO2012086418A1 (ja) 光ファイバ融着接続機
JP5163631B2 (ja) 光ファイバホルダ及び光ファイバ心線の保持方法
JP2010249967A (ja) ホルダ、融着接続機及び融着接続方法
WO2012090842A1 (ja) 光ファイバ融着接続装置
JP4263509B2 (ja) 光ファイバ把持装置及び光ファイバ突合わせ装置、並びに光ファイバ融着接続装置
JP2016167012A (ja) 光ファイバの融着接続方法および融着接続装置
JP5470663B2 (ja) 光ファイバ用整列治具、光ファイバの整列方法及び光ファイバの融着方法
KR102419755B1 (ko) 광 파이버 융착 접속부의 보강 장치 및 그것을 구비한 융착 접속기
WO2017159134A1 (ja) 光ファイバホルダおよび当該光ファイバホルダを備えた融着接続装置
CN112711095B (zh) 熔接机
JP2008292523A (ja) ルースチューブ光ファイバ把持構造及びこれを用いた融着接続機
JP5290929B2 (ja) 融着接続機
JP2007121601A (ja) 心線把持具及び現地組立型光コネクタの組立方法
JP2008116773A (ja) 光ファイバの加熱補強処理装置及び光ファイバ融着接続装置
JP2013003222A (ja) 光コネクタ
JP2003207680A (ja) 光ファイバの融着接続機
JP2012068584A (ja) 光ファイバ接続器
JP2013114135A (ja) 光ファイバ融着接続部の補強装置及び融着接続機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11854054

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13885242

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011854054

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137016593

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

Ref document number: 2823147

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013016166

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013016166

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20130624